【宮城】児童74人死亡不明の大川小で保護者説明会 地震発生から避難開始まで40分−石巻市 [11/06/05]★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
○避難開始まで40分=保護者に説明会−児童74人死亡不明の大川小・宮城

東日本大震災の津波で在籍児童74人が死亡、行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校は
4日夜、同市内で、震災後2回目の保護者説明会を開いた。避難の経緯を調査した市教育委員会は、
地震から避難開始まで約40分かかったことを明らかにした。

説明会には保護者70人が出席し、市教委や柏葉照幸校長が調査結果を報告した。

市教委によると、大川小では地震発生から津波が来るまで約50分あった。しかし、児童が教職員の
誘導で避難を始めるまで約40分かかった。教諭が児童を校庭に集めて点呼を取ったり、一部の
児童が迎えに来た親と帰宅したりした際、名簿との照合に時間がかかったという。同校は地域の
避難所に指定されており、集まった住民への対応に加え、教諭と住民との間で2次避難先の
話し合いをしたため、避難に手間取ったとしている。

避難は上級生を列の前にして、校舎から約200メートルほど離れた北上川の橋近くにある土手に
徒歩で向かった。しかし、途中で津波に襲われ、児童108人のうち68人が死亡、6人が行方不明となった。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060400324

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307267771/
2名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:34:38.98 ID:iPHXd8Q30
ミンス:戦後最大の詐欺グループ
3名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:34:48.09 ID:AwpNiQ6mO
2をとりあえず
4名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:35:58.50 ID:jmTYlK/40
以前NHKで学校の海抜は1mと言っていたな。googleでみると海抜3m程度。
こんな海抜の所で、40分も避難行動をとらずにいる事自体が重大な落ち度だろう。

なぜ避難行動を即座にとらなかったのか、つまり子供を殺した真の原因はどこにあるのか
親は裁判を起こしてでも明確にしなければ、死んだ子供がうかばれないし、再発の可能性もある。

先生も先生だが、県か市かは分からんが、この地区の防災計画を作った関係者がもっと悪いのでは?
三陸海岸で海抜1mとか3mとかの場所を地震の避難場所に指定するか?
5名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:35:59.65 ID:IuW8whCI0
津波68人殺し
6名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:36:03.96 ID:FQ7wit5h0
石巻市ってホント糞だよなぁ。徹底糾弾しなきゃならない。
7名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:36:36.57 ID:vFSWDD+o0
AKB48の美少女 柏木由紀の写真
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1284721632/86
8名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:36:56.24 ID:Gu1MB58X0
管と東電が悪い、って事でいいじゃない
9名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:37:00.67 ID:wQ+AOjDR0
説明のしようがないと思うけど、次回に繰り返さないようにってくらいしか教訓なくね?
10名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:37:16.68 ID:H5pyVz10O
たった一人生き残ってしまった教師が不憫だ
11名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:37:47.37 ID:6qdNRlxfO
訴訟しな
海岸では早い段階で高台に逃げろとサイレン鳴らしながら連呼
防災情報が学校に届いていたかどうかの問題だから
12名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:38:01.18 ID:mRzMPHTI0
>>5
八つ墓様の祟りだな
13名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:38:30.95 ID:vznQE/dm0
>>1
堂々巡りだからもう立てなくていいんじゃねえの。
14名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:38:37.39 ID:PfFT42wi0
高濃度汚染地域・福島市の高校生の絶望聞いて

ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」

内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。

こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
15名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:38:52.68 ID:c7vj5eE20
今のところ2億、1億の2意見が出ています、さていくら要求するのでしょうか
16名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:39:23.45 ID:r3adA4GF0
これまで何度も立った大川小学校のスレで既に答えは出てて、
ハードもソフトもお粗末でしたということ。津波が来てからの行動が
云々というよりも、平時の危機感のレベルがまったく足りませんでしたと。

そこまではもう答えは出てるんだから、当然、次の話が出来るでしょ。

東海、東南海、南海のコンボが来た時に、三陸と同じような形をした湾が
三重県、和歌山県、高知県、熊本県にあって、海沿いやら川沿いに建ってる
小学校がたあああああくさん、あります。

まさに、大川第二小学校、大川第三小学校です。

Googleマップで見て下さい。鼻から息を出してナハナハナハと力の抜ける笑いが
込み上げてくるような場所に学校がたくさん建ってます。

このうちのいくつかは、また地震が来たら点呼をとって楽しませてくれるはず。
17名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:39:41.36 ID:FQ7wit5h0
>>13
今度は石巻市の糞具合を語るスレですw
18名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:39:49.63 ID:WznxUDOe0
前スレ
>>60
大きな余震の続く中、裏山に子供を避難させるのは、
地震対策としては愚の愚だ。

近畿の地元では、地震のとき竹やぶは、根が縦横無尽に張ってて安全と聞いた。
ま、避難に行ったことはないがな。洪水や大雨の方が多い地域だから。
19名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:41:03.93 ID:qKAF0ze80
雪が降る寒さは厳しいが、日本海側ではないし、積雪も数センチと思うけどどうなんだろう
ようつべのUP動画の航空撮影(石巻のタンクの空撮)で雪の白い部分も確認できる
20名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:41:38.73 ID:8Wl42D8t0
 あまりにも平和ボケし過ぎて、すべての悲劇で危機管理がコスト至上主義に負けてしまっている。
 この教訓を活かし、他の事例を改善するチャンス。日本中でリスクアセスメントの実施を!
21名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:41:46.40 ID:ebrRyPdB0
謝ったら負けと思ってるのか
親たちに絶対に謝らなかったらしいね
一人500万で収めようとしようとしてるのかしら
22名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:42:29.02 ID:eFtkofko0
>>4
>親は裁判を起こしてでも明確にしなければ

当時の状況を知る教員の生存者が一人だか二人
まあ、証言しだいで責任を問われかねないので、本当のことを話す保証はないし義務もない
そして、被害自体は大規模自然災害だから裁判やってもたぶん何も出てこない
23名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:42:57.62 ID:A0zkxXjRP
>>17
・石巻市は津波のときの避難経路を作れと言っていた
・石巻市のほかの学校は生徒を無事に避難させている

この二点で石巻市の免責を訴えている人が多いけど。
wwwwを多用してまで。
24名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:45:12.56 ID:Lfra5zpj0
テスト
25名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:45:26.24 ID:6qdNRlxfO
>>18
関係ないから
石巻市海岸では相当早い段階から津波監視していた
高台避難しろとサイレン鳴らしながら警告
学校に防災情報が届いていたかどうかで学校責任か市の責任かという話かな
父兄は訴訟すべきだよ
26名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:45:27.90 ID:pgcmGBeu0
ほかの学校は屋上で助かったんだろ
単純に校舎の問題じゃないの
27名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:46:17.38 ID:jmTYlK/40
>>22
防災計画はどのような基準で、どのような運用で、誰が責任者で,
死んだ先生以外の人はどのような行動をしたか,,,などなど、
検証する項目は100や200はあると思うぞ。
28名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:47:10.84 ID:FQ7wit5h0
>>23
そうなんだ。
オレが問題にしたいのは、説明会これで終わりで、謝罪しなかったってことね。
誠意なさ杉だろ?
29名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:47:27.94 ID:eFtkofko0
>>21
親たちのスケープゴートにされかねないからな
大体、謝罪するにしても対象は死者に対してだろう?
30名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:47:35.02 ID:y2uB/Pvk0
一つ言えるのは子供に関わる仕事には就くなってことだ
リスクがでかすぎる
31名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:47:57.04 ID:MWfixJ/B0
32名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:47:58.67 ID:z0KNlkEz0
誰かのせいにすれば楽になれるからな
33名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:48:45.36 ID:yymKUc/c0
>>29
えっ? 被害者の児童の親がもらうのが当然だろう
34名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:48:51.95 ID:8vBvoN+E0
雪があってもなくても 木が倒れていてもいなくても 結局は山には登っていないよ
津波警報を甘く見て津波が来るわけないと思っていたんだから
35名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:49:34.76 ID:H5pyVz10O
>>26
そう。校舎を高く造っておけばこんなに死者は出なかっただろうな
36名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:49:45.26 ID:A0zkxXjRP
>>28
もう訴えが起こされるのは間違いないから、
不利になる情報を伝えないんだろ。
37名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:50:12.44 ID:iPHXd8Q30
>>32
自分で逃げなかったガキ共が悪い、自己責任の範囲
38名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:50:20.74 ID:VB8PHKw2P
まだやるのかよ。
つか、保護者早く訴訟しろ。
責任の所在と当日の流れがハッキリする。

>>19
かなり降ってたが降りはじめでたいして積もってない状態。NHKのニュース映像にもあるが、こっちでもわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M


これも一応また貼っとくわ、寝る。
http://www.youtube.com/watch?v=hKzh2E_OJ-8&feature
39名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:51:17.00 ID:zWWM8RbK0
余計な協議なんかしないでさっさと山に避難させるべきだったんだろうな
40名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:51:22.37 ID:rNXtbQmYO
自然災害で市全体が全滅状態の中でも加害者と被害者に分けられるのか。
41名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:51:52.96 ID:c7vj5eE20
誠意ってヤクザしか使わない言葉だよね
42名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:52:06.44 ID:z0KNlkEz0
助かった子供がテレビに出てたの見たか?
雪で滑って登りにくかったって言ってたぞ。
後ろにいた低学年は登るのをあきらめてたってよ。
43名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:52:18.54 ID:FQ7wit5h0
>>36
それならいいけどさぁ。
市長が申し訳なかったって言えば、保護者感情もある程度収まったんじゃない?まぁ、石巻市にそれを求めるのは無理だけどw
44名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:52:53.39 ID:6qdNRlxfO
>>38
俺も同感
原発事故もそうだが被害者はさっさと訴訟して金銭解決すべき
無理矢理汚染食品食わせるとかアホっぽい
45名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:53:35.89 ID:tFP7tZ1k0
>>38
40分待機のあとこの津波に流されたかと思うとかわいそうだ
46名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:54:05.58 ID:MpUFEh4p0
判断間違えた連中は山といてその中で目立つ一例に過ぎん
津波はそういうのはもれなく殺したので判断間違えた人は誰も証言できない
47名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:54:10.68 ID:kgW/QAXo0
あんな津波が予期できるわけがない
あとから結果論でごちゃごちゃいっても意味ないよ
48 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/06(月) 00:54:17.12 ID:5arIWKz90
>児童が迎えに来た親と帰宅したりした際
学校自体が信用されてなかったんじゃないか?
49名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:54:34.01 ID:Tw8SD+/P0
何かの番組で、親を失った中学生がインタビューされてて
その親ってのがこの大川小の教師(男親)だったな。
気丈にしてたが、その子らもストレスすごいだろうな・・
50名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:54:38.58 ID:FhEUzNGk0
>>40
そりゃ、普通に亡くなった人以外にも犯罪行為をしてる最中に津波に飲まれたら被災とは別に被害者加害者に分かれるだろ。
これは震災ではなく、教師が引率した生徒がその管理下で大量死した過失が問われるべき案件だろ。
51名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:55:07.76 ID:FQ7wit5h0
>>41
でもないんじゃない?オレ、善良な市民だけどw

52名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:56:09.67 ID:FAsHM4xX0
人災だと認めると賠償がからむから、なかなか認めないだろうね。
53名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:56:15.61 ID:iPHXd8Q30
日本人は自分のことを善良な市民とは言わない
54名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:57:36.53 ID:FQ7wit5h0
>>53
生粋の日本人ですけど何か?w
55名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:57:57.02 ID:H5pyVz10O
>>48
独身か?
災害時には『児童引き渡し』ってのがあって、迎えに行かなきゃならん
56名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:58:25.35 ID:eFtkofko0
>>44
そのためには勝たないといけないわけだが
勝つためには、「教師が過失を犯した明確な証拠」が必要

まあ、それでも勝てるか非常に怪しいけど
教師の行動と死亡の間の因果関係の証明ができないだろうし
57名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:59:30.20 ID:6qdNRlxfO
>>47
早い段階からサイレン鳴らして高台避難しろと警告だしていたがな
予見じゃなく石巻市は海岸で津波監視していたわ
58名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:59:51.78 ID:qKAF0ze80
担当役所の教育委員会か今後協議しないってのは責任放棄だろうね、これは問題だね
59名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:00:00.95 ID:EjJofW+p0
避難訓練ですら非常ベル鳴って校庭で全生徒点呼取り終えるまで
20分ぐらいかかるだろ
最初っからあんな大津波が来るとわかってりゃ話は別だろうがそりゃ無理な話
60名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:00:48.27 ID:uw8eUmF10
堤防の高さは5mしかない
14時54分の大津波警報予想6m
gdgdやってる暇はなかったのだ
61名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:01:09.85 ID:A0zkxXjRP
>>43
石巻市と言っても、ここは旧河北町だから元からの石巻市出身の市長にはどうでも良い土地なのかもしれない。
市長は石巻専修大の教授だったようだね。
62名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:02:46.25 ID:ACsddNYP0
避難訓練無駄すぎワロタ
校庭集合なんかせず各自の判断で逃げてたらみんな助かっただろうに
63名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:02:52.41 ID:0FJ9czuC0
マニュアルに裏山に上れと書いてなければ、絶対に登らせたくない教師がいたんだろ。
マニュアルがあれば学校の責任にできるけど、無ければ、山でころんでケガをさせたら
教師個人の責任になるからな。
64名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:03:12.97 ID:6qdNRlxfO
>>56
父兄は確実に勝てるだろ
30分以上時間的猶予があった
石巻市は早い段階で海岸にて津波監視し高台避難警告をサイレン鳴らして出している。
防災情報が学校に届いていたかが論点で、学校責任か市の責任かの二択かなと
父兄は勝てるな
65名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:03:50.02 ID:vcdIeuJ20
>>57
避難しろって放送聴いたか?
俺は1度も聞かなかった。
1度だけ家の前を何か喚きながら通り過ぎる車を見たが、
何を言ってるのか誰もわからなかった。
66名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:04:30.31 ID:FQ7wit5h0
>>61
合併市町村だからねぇ。働かないバカ職員が多いらしいよw
67名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:05:19.38 ID:c7vj5eE20
もう寝るけど、レスの様子見ると既にプロの法律家が入ってる様なので、みなさま騙されませんように、ではお休みなさい
68名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:05:22.30 ID:MxnKeao70
次回津波大地震候補地の一地方町民だが
あの日、大津波警報が出た時点で帰宅してなかった児童は
父兄親族が迎えに来るまで学校で待機状態だった
うちの娘もその中の一人
和歌山は大した混乱もなかったのに、携帯電波死んでて待機連絡メール来ず
仕方ないから自己判断で迎えに学校行ったら
海抜0m、海から直線700mの学校の運動場で待機児童が多数整列してた
目疑ったよ
69名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:07:18.07 ID:N33zD4ym0
地震発生からすぐにNHKで津波が来るってやってたから避難させなかったのは教師の責任だよ
70名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:07:52.87 ID:+33WLaYk0
>>55
どこかの保育園だったか、迎えにきた保護者に対しても
「そっちの方向に帰るの危ないって。いっしょに逃げよう。」と、
第一次避難場所からさらに「このようなこともあろうかと」想定していた
第二次避難場所の高台に、みんなで一斉に走って逃げたってところもあったよね。
71名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:08:09.52 ID:A0zkxXjRP
>>68
津波で屋上避難は、「地震がおきたときは校庭に避難」の原則に反するから
現場の教員は判断しづらかったみたいだねえ…。
文科省と消防庁?はマニュアルの改訂が必要だろう。
72名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:08:24.77 ID:FQ7wit5h0
>>69
すぐ停電したからテレビは無理w
ラジオ聴いてれば別だけどね。
73名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:08:25.79 ID:JyhVIXXb0
停電でTVの津波警報は受信できていないはず
74名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:08:34.07 ID:PZ7Ea+AK0
(市防災担当 VS 市教育委員会・学校・教師)VS 住民・保護者等
って構図?
75名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:08:48.11 ID:w16Jbk/F0
次地震来たらバカ教師は無視して避難したほうがいいな。
生き延びてナンボだ。
76名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:08:55.34 ID:n4aKYipr0
先人の「でんでんこ教育」>>>>>教師の統率行政避難マニュアルw
77名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:09:02.60 ID:FhEUzNGk0
>>68
こええ、ほぼ日本全国に警報出てたのに。
俺でさえ海近くの友人数人にあわてて電話して状況伝えたぞ。
78名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:09:33.61 ID:pgcmGBeu0
直下型だったら校庭にして海溝型だったら屋上にすればいい
どっちかでぜんぜん違う
79名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:09:36.38 ID:WID98VDU0
>>72
生徒の安全とかも確認しないといけないしね。
80名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:09:38.99 ID:kgW/QAXo0
地震が起きて落ち着いてから校庭に避難するまでに10分はかかるだろ
グラウンドに集合して点呼してたら20分は余裕でかかる
避難してきた住民への対応とかしてたら40分かかってもしょうがないだろ
そりゃもうちょっと急げる可能性もあるけどそこまで落ち度はないぞ
81名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:09:39.99 ID:pL8G1Hx50
>>14
なんてかわいそうなんだ!
国立大学法人 山形大学はそんなふびんな福島の高校生を是が非でも受け入れたい!
かわいそうなのは高校生だけじゃない。小学生も中学生もおんなじだ。
山形大学は、附属の幼稚園、小学校、中学校をすべて福島の児童生徒に開放し
さらに附属高校を新設し、福島の高校生を受け入れる準備がある。

山形の放射能は少なく、東京と同レベルだ。ぞんぶんに学業に励んで欲しい。
82名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:09:56.84 ID:qKAF0ze80
50年前?に大津波・20年前?に日本海大津波があったにもかかわらず、文科省が指針を示してなかったとか
83名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:11:14.64 ID:L2u37p8A0
これって1次避難先として指定されて周りの住民も
集まったんだよね?生徒以外の避難民の死亡率は
どうだったんだろうか。
84名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:11:22.05 ID:yyXDOT1G0
>>66
合併市町村って旧市町村間の派閥争いが酷くて
行政機能が低下しまくってるところが多いよな。
85名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:11:41.04 ID:dCDA/aNZO
>>42
登れない低学年の子供が諦めてたなんて、いつ報道してた?
生存した子供は一度振り返り、先頭の子供が雪の急斜面を登れず、斜面下で団子状態、塊になってたと証言してたのだが…
86名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:12:05.59 ID:FhEUzNGk0
>>72
無理でもないんだけどね、野蒜小ではワンセグみた保護者が駆け込んで来た。
保護者が30名もきてりゃ誰かワンセグつき携帯持ってるよ。
そもそも教員連中も持ってたと思うけどね。
情報収集などはなから無視だったんだろ。
87名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:12:24.54 ID:WIkTG4OJ0
もっと海辺側の人間から話し聞くなり、だれかの車の地デジでもみてたら
事の重大さがわかるだろうよ。
俺の車に地デジついてたけど、地震直後からみていて気が気でなかったわ。
同じ東北沿岸地域だけど、そのへんで気づくと思うし、普段から沿岸に住んでる
ってこと忘れてるわ。
もっともこんなところに学校たてといて逃げる算段すらできないってのも
考えられれん。
女川みたいに20メートルクラスじゃどうにもならんだろうが、実際石巻で
しっかり逃げられている人がいるんだから学校の怠慢としかいいようがない。
88名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:12:31.05 ID:6qdNRlxfO
>>80
それは別の話
海岸では高台避難しろとサイレン鳴らして警告していた
学校に情報来ていたかどうかが全て
89名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:12:55.93 ID:+33WLaYk0
教師も死んでお詫びしてるからな・・・。
90名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:13:09.83 ID:0FJ9czuC0
ワンセグケータイで、現地でテレビって見れなかったの?
91名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:13:31.31 ID:H5pyVz10O
>>69
揺れの最中に停電しましたが何か?
92名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:14:05.71 ID:n1p9iS2J0
障害児がいたとかいうことはないの?
障害児がいると1人のその子のために
遠足でも何でも大回りさせられたりするからさ。
93名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:15:34.80 ID:FhEUzNGk0
>>85
そもそも、学校の裏を登るのと、津波に遭遇したまったく違う斜面を混同してる人が多いよね。

学校の裏はここ、当時雪は降ってても積もるというほどではなく地肌は露出。
http://www.youtube.com/watch?v=FI84WkiH7fg
94名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:15:41.76 ID:A0zkxXjRP
ワンセグケータイでテレビが見られるというのはどこの都会人なのだろうか?
横浜市でも外れの方ではワンセグケータイ使えないのに。
95名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:15:51.14 ID:FP5UTFxw0
そういえば地震後車に行ってTV付けた時には既に津波のライブだったな
余裕で停電してたし
96名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:15:56.48 ID:WIkTG4OJ0
義務教育で預けるしかない親にとっては泣くになけないだろうね。
平和ボケで人の子供の命を預かっているという意識がない。
97名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:17:04.45 ID:0FJ9czuC0
当時、ワンセグ放送も地震でダウンしたんすか?
98名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:17:07.16 ID:4JzqajLI0
>>89

マジ?引率教師も死んだん?

しかし間抜けな教師だな、子供を殺すわ、てめーも死ぬわで
とりあえず裏山に避難すれば確実だったのにな、この教師の素性を知りたい
どのような土地で過ごし、どのような部活をしてどの大学にいったのか、とか。
たぶんこの教師、直感のようなものを鍛えてないような文科系部活だと思うな。

99名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:18:15.68 ID:pgcmGBeu0
そもそも海溝地震でなんで校庭に避難させるマニュアルがるんだ
教師だって迎えに来る親がいたら数十分も時間食うだろ
俺は校舎が問題なだけで教師は悪くないと思うけど
100名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:18:16.59 ID:FhEUzNGk0
>>94
カーテレビもあるよ、教員の車に一つもナビが無いとは思えない。
テレビならワンセグ、カーテレビ、
他にカーラジオ、防災無線が無視された。
101名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:18:25.80 ID:WIkTG4OJ0
>>97
おれのところは市内全域停電だったけど、地デジもワンセグも両方みれてたよ。
102名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:18:26.61 ID:RMUnSJxIO
事故なんだから文句言うなや
103名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:18:46.85 ID:eFtkofko0
>>64
サイレンが届いていた=死ぬはずがない
正気か?
104名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:19:11.26 ID:b1xcHZ3/0
教師たちの過失というより、防災体制(避難マニュアル)の不備だろ。
んなもん、実際に起こってから避難場所協議してて間に合うわけがない。
臨機応変に対応できる優秀な個人に期待してるようじゃ今後も大勢死ぬ。
凡人が普通に対応して8割方「正解」できる体制が必要なんだよ。
105名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:19:30.59 ID:FQ7wit5h0
>>86
ワンセグかぁ。それもあるなぁ。でも携帯通じなくなっても映るのかなぁ?
106名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:19:49.05 ID:drSn8+Vf0
地方の教師は都市部から出てきた非地元民が多いし
市で指定されたところ以外の道は無知な人多いし
自主的な避難ルートを期待しちゃダメだよ。
107名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:20:05.10 ID:MpUFEh4p0
>>93
登ろうとしたのはここの中盤に左手に出てくるあたりだろう
http://www.youtube.com/watch?v=4w_Rc1gDs1U&feature=related
土砂がたまってなだらかになっているが何も無いと大人でも登れないだろ
108名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:20:08.32 ID:sBblWZmn0
2mの津波警報とか出ても、結果10cm程度なのを何年も見てると、
俺が教師でも津波をなめてかかるな。危機感を希薄させてきた気象庁にも責任を取って欲しいな。
109名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:20:17.06 ID:d57jWaFO0
小学生だから、ご両親まだ若いでしょ?死んだ子は帰ってこない。
新しくコドモ作ったほうが良いよ。
110名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:20:32.23 ID:vcdIeuJ20
>>69
なんて素敵なご意見だw
何がむかつくってテレビでとかケータイでとか放送してたよって言う暢気な糞馬鹿だわ。
直後に停電してるのにどこの誰がテレビ見れるんだよ。
ラジオを家の中から探し出して聴いたのは日が暮れてからだ
ケータイは地震直後からつながらんわ
111名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:21:01.29 ID:A0zkxXjRP
>>96
それを言ったらこんな津波の被害がでやすいところに住んでいるのも…。
中途半端に住民がいなけりゃ、こんなところに学校つくらんでよかったわけだし。
112名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:21:32.53 ID:FP5UTFxw0
>>108
こないだ緊急地震速報が鳴ったが、震度1だった
113名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:22:09.97 ID:4JzqajLI0
>>104
でもおかしいな
裏山にのぼった、一般人の動画があがってなかったか??
学校だいじょうぶがー、がっこう、って言ってる動画
一般人が裏山にのぼったのに、優秀な教師?とやらはおもいつかなかったのか?
114名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:22:13.03 ID:6qdNRlxfO
>>103
公立学校は市の施設だ
海岸の津波警報、高台避難警告が学校に直接通信で届いていないなら市の責任
津波が海岸から遥か遠くにある頃から石巻市は高台避難警告していたし
115名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:22:42.92 ID:pgcmGBeu0
海溝地震ででかいのだったら親が迎えに来るのは今後一切やめさせるべきだな
それぞれ高台か屋上に即避難をマニュアルにしろ
116名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:23:25.88 ID:MNPzMgId0
ワンセグ付きの携帯持ってるけど
山の近くや住宅街の境目に行くと全く映らなくなるよ
117名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:23:28.13 ID:FhEUzNGk0
>>103
サイレンが届いていた(防災無線は校内にあった)→30分校庭でならんでました。

正気じゃないとしたらこれ。

>>105
暫く(おそらく数日単位)は見れるはず、機種変しても直ぐには見れなくならないのと同じ。
それに携帯基地局には予備バッテリーがあるから停電してても津波までの間くらいは携帯自体使えてたはず、混雑はしてたろうが。
118名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:23:39.04 ID:V0lg2n+f0
津波てんでんこで逃げて100%助かった小中学校あったよね?
そこと、この小学校と何が一番違ったの?
119名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:23:41.39 ID:EI1ENqmT0
>>105映るし。電話ストップしてても見れるし。
120名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:24:12.96 ID:FQ7wit5h0
石巻は私立の小学校ないからなぁ。都会ぶってるけど田舎w
121名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:24:39.52 ID:MpUFEh4p0
>>113
一人なら行けるだろうが百人を動かすんだぞ
やってみるとわかるが人を動かすのがへたな奴にはまったく動かせないと思う
122名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:24:41.87 ID:vcdIeuJ20
>>113
一般人じゃなくて河川事務所だかの職員だろ、登った道は小学校からは反対側の道だろ
123名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:24:44.99 ID:WIkTG4OJ0
>>108
過去10年で1度しかでてない大津波警報。普通の津波警報じゃない。

>>111
だから作るんならそこをちゃんと整備するか、最初から海抜の高いところに
作るかってことだ。責任者でてこい状態。
124名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:25:02.38 ID:bV0w3e2Q0
>>118
訓練をしてなかった
125名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:26:41.60 ID:yZ1SeYwr0
>>110
俺も帰宅するのに必死でラジオとか聞いてなかったわ
帰宅して家族をとりあえず車に乗せてから
やっとカーナビのテレビつけたら仙台空港が水没してた
126名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:27:04.52 ID:eFtkofko0
>>114
届いていようがいまいが、結果が同じなら裁判では意味はない
市の責任だ!!→そうだとしても、だから何?でオシマイ
勝つ気がないならそれでもいいけど

あと、災害時に引き取りにこず、子供を学校に預けたままにしてしまえば
何かあっても学校のせいにできる
こういう前例を作ってしまう意味でも、賠償請求には慎重になるかと思う
どちらにしても勝ちづらい
127名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:27:13.92 ID:WIkTG4OJ0
無線機もって誰かみにいかせるくらいすれば、逃げろーで
もっと助かったと思うけどね。
無線機なんか安いもんだし。民間のうちの会社でも常備してある。
128名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:27:16.10 ID:FQ7wit5h0
>>117
へー、そうなんだ。替えようとは思わないけどねw

129名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:27:39.43 ID:0mSarBKN0
津波が分からなかったというが、迎えに来た父兄がラジオで8mの津波が来ると聞いている。
現地小学校で大声で警告している。

それなのに移動指示しない教職員。
死んでしまったから攻めたくは無いが、もう少し議論だけでなく行動していたら。
130名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:28:01.67 ID:A0zkxXjRP
>>100
調べたら石巻市の旧河北町は地デジの難視聴地域じゃないか。
よくワンセグでみろなんて言えるな。
131名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:28:31.31 ID:FhEUzNGk0
>>107
当時は木が茂っていて高学年ならなんとか登れたんだろうけど、低学年が登れないのは証言通りだろうね。
整備されてないが比較的傾斜が緩い学校裏を登るか、川沿いを少し登った登山口を登るか、あるとしたらこの二択だろうね。
別にスクールバスを低学年用に使うという手段もあったけど、結局どれも選ばれてない。
この選択に至る議論の経緯は保護者は知りたいだろうねぇ。
132名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:28:37.95 ID:EI1ENqmT0
>>118学校側が迎えに来た父兄へ児童を引き渡しを拒否し、みんなで素早く逃げたのはデカイとオモ。
133名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:28:42.65 ID:4JzqajLI0
>>122
そもそもあれおかしいな
河川事務所?の職員?
津波まで時間あったんだから、学校だいじょぶがーがっこー
っていう前に学校の連中を引率すりゃよかったのにな。
まあ結局、あの周辺にはまともな大人がいなかったんだね、しょうがないね。
世の中、あんがい馬鹿ばっかだからさ。
134名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:28:42.41 ID:H5pyVz10O
>>100
あんな状況の中、車にテレビやラジオ聴きに行くバカ教師がいる
と思うのか?
135名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:29:11.65 ID:6qdNRlxfO
東京都は必ず公立学校では市の防災放送入るよ
スピーカーで周辺住民にも聞こえる
学校は防災基地
全国自治体に毎年あれだけ予算あるのに皆地方公務員年収に使った結果やな
父兄は容赦なく賠償請求すべし
136名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:29:27.39 ID:qKAF0ze80
>>107
39秒あたりからの山の傾斜なら草がないなら登れるって感じ。民家があったかな?
137名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:30:33.36 ID:vcdIeuJ20
>>133
お前が馬鹿なんだよ
それだけは確定事項
138名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:31:00.73 ID:aK6f1iA/0
ある意味、68人亡くなったというのが、このことを単なる「悲劇」にしてる

点呼も名簿確認も裏山への誘導も急いでやって
結果、漏れやミスがあって4〜5人死んだ
って方が「過失」であることが明確になり、もっと叩かれてただろうね
139名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:31:03.86 ID:0FJ9czuC0
しらべてみたけど、ワンセグは映らない地区みたいだね。
140名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:31:51.81 ID:FhEUzNGk0
>>113
あれって、避難を呼びかけていた市の職員かなんかなんだよね。
おそらく、地震40分後に大川小に来た広報車の人だと思うんだよね、学校の事気にしてるし。
車と徒歩で10分後には山の上にいたと。
子供達がもう少し早く、同じ経路を辿ってればねえ。
141名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:32:24.14 ID:L2u37p8A0
だけど一次避難先になってて
住民が押し寄せてくる中
「我々は生徒を連れて避難しますので」
と、すんなりいくのかねえ。
142名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:32:37.53 ID:dGkYj9k00
>>135
防災放送なんて持ってない市がまだまだ全国にはたくさんあるわけで。
現にうちの市にはないわけで。
143名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:33:33.83 ID:upGvKaFxO
つなみでんでんこ だな
大津波のときはとにかく逃げろ。大人も子供も
144名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:33:53.85 ID:/Bo4fOKO0
>>80
それは他の全部の被災小学校でも同じなのに、
擁護の人達って、みんな同じような事ばっかり言い続けるのな。

大川小だけが、特別に被害が凄まじい所が、不思議なんだよね。

まあ、石巻って町自体が防災意識が低過ぎて、
避難所指定の役場でさえ、生存率5%だからな。

更に大川小は当日校長が不在で、しかも教頭が現場を離れて、
残された先生方はずっとグダグダ議論して、
避難行動に極端な時間を食ったのが不幸だな。
145名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:34:06.77 ID:A0zkxXjRP
>>141
ううむ、地震の避難先であっても津波の避難先ではなかったことで
校庭にとどまっていたことに避難が殺到しているようだから、
住民見捨ててもよかったんじゃないの?
146名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:34:25.11 ID:pgcmGBeu0
教師は悪くないでしょ
東海地震指定地域だって校庭に避難させるんだろ
それで逃げ遅れて死ぬとこ出るぞ
海溝地震なのに校庭で受け渡すとか意味不明のマニュアルだ
147名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:34:29.28 ID:H5pyVz10O
>>113
あそこは学校近くの裏山ではなく、小学生が避難しようとしてた橋の
脇の山だよ
148名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:34:31.11 ID:6qdNRlxfO
>>142
市の責任だな
石巻市の地方公務員平均年収は600万円超えている
父兄は訴訟すべき
149名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:34:33.58 ID:bV0w3e2Q0
>>133
学校は学校の教師が引率しなきゃダメでしょ
河川事務所の人からしたらまさかあんなおかしな避難行動取ってるとは思わないから
150名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:35:18.24 ID:0FJ9czuC0
でも、ケータイって、たしかFM電波も受信できたよね?
オレの機種だけ?? FMで地震情報って流れないんすか?
あの地区って、FM電波も入らないんすか?

いったいどんな電波なら受信可能なんすか?
151名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:35:23.18 ID:FhEUzNGk0
>>130
そうなのか。
ただワンセグは手段の一つな。
ワンセグ見れない地域なら、その選択肢がない事は皆知ってるから、
普通にラジオ、カーテレビ(アナログ)あるいは防災無線の情報を信じればいいだけ。


>>134
つまりそうやって情報を遮断したんだよな。
そういう危機感のなさが今回の遭難の主原因だろ。
そもそもテレビでなくラジオでもいいんだから。
152名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:35:28.56 ID:4JzqajLI0
岩手には、鈴木善幸がいた
しかし宮城県にはいなかった、ということやね
湾口防波堤を数千億円で作った釜石は、津波被害が比較的少ないといわれている・・・
やっぱ、これからは湾口防波堤ですかねえ、でも数千億円かかるんですよね、これは
153名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:35:29.25 ID:dCDA/aNZO
>>18
竹やぶが安全?竹の根は木よりは段違いに短く、急斜面では、竹やぶごと地滑りするよ
154名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:35:39.37 ID:htwvSidp0
>>142
うちの市は防災無線ないからいつも市はセスナ飛ばして放送してる
凶悪犯逃亡中なので注意とか、今日は選挙だから投票に行きましょうとか

ふつうはどっちなんだ?
155名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:35:56.05 ID:qKAF0ze80
校庭に集まった住民の危険意識がどうだったんかね。教師と同じレベルだったら教師は叩けない
156名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:36:31.11 ID:cGm4Qk0O0
中途半端な距離に建ってたから余計判断が難しかったんだろ
海岸から3km近くの距離で、避難所に指定
津波も想定では到達範囲外

TVとかで高台に避難しろっていってたのは海岸の近くだしな
この曖昧な言い方が余計混乱を招いた可能性もあるんじゃないか
海岸から○km以下の方は避難してくださいってなら避難したかもね
157名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:38:38.35 ID:FhEUzNGk0
>>156
10mの津波の防災無線、北上川の河口付近の近く、保護者が津波を伝えるも放置だからね。
158名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:38:39.85 ID:KAf1s5KJ0
>>1
・教諭が児童を校庭に集めて点呼
・児童が迎えに来た親と帰宅したりした際、名簿との照合
・教諭と住民との間で2次避難先の話し合い

言葉もないわ・・・
日頃の避難訓練も、こんな悠長なことしてたのかな
159名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:38:40.44 ID:4JzqajLI0
>156
まあ、海岸から3キロであんな大津波がくるとは思ってなかったんかもな
でもな、ほかの人はしっかり裏山に避難してんだよな、なんでこうも対応がかわったのか??
なんで間抜けにも教師は流されてしまったのか
160名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:38:58.78 ID:GZuvwCnF0
93の動画見たけど、おれが厨房のとき転落したノリ面とほぼ同じ高さ&傾斜度だ。
これ一瞬でも重心が後ろに行くとヤバイ。おれはほぼ頂上から後転状態で
下の道路まで転げ落ちた。生きてるのが不思議。

先生たちの中ではあの斜面の危険性っての日常的に持ってて、100名近い生徒に、
しかも小さい子もいただろうから登れという指示をあの時点で出すのは難しかった
んじゃないかという気はする…。

スレの前の方で地元民が言ってたけど、迂回して山の上に出る道があったらしいから
即そっち行くのが正解だったんじゃないかな。
待機時間ってのがなにしろ悔やまれる……。判断のスピードが命だな。
161名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:39:33.19 ID:qKAF0ze80
保護者は山って言ったという書き込みあるし。
162名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:39:44.71 ID:WIkTG4OJ0
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/static/reiki_int/reiki_honbun/ar12104021.html

http://www.city.ishinomaki.lg.jp/hishokoho/press_interview/interviewcontents/interview_2009/press_interview_20090220.jsp

>今後も、限られた財源の中で、総合計画の将来像の実現が図られるよう、
>行財政改革への取り組みを強化し、災害等有事における対応にも憂(うれ)い
>の無いよう健全財政運営に努めてまいります。

http://www.city.ishinomaki.lg.jp/mpsdata/web/6118/24.pdf
11ページ。もう説明会しないとかいってるみたいだけど、顧客思考と説明責任
てのはどこいったんだろうか。
163名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:39:46.46 ID:eFtkofko0
防災無線は都市によってさまざま
財源に余裕のない町だと、安いスピーカーの大音量なので
何言っているのかよくわからなかったりする
164名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:39:53.29 ID:A0zkxXjRP
>>152
そういえば利根川の河川敷が既に亀裂はいりまくりですが、
一体誰が工事費用を負担するのでしょう…。
165名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:40:08.64 ID:1K48haodO
この子達には気の毒だけど、次の礎になってもらうしかないでしょ
次は同じ過ちおかさないように
166名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:40:18.09 ID:EzuVwjmn0
この学校の教師はたまたま地震が起きた日別の町に出張していた校長と
津波に巻き込まれながらなんとか近くの生徒一人を抱えて裏山によじ登った教師一人以外
全滅してなかったっけ

たった一人生き残って同僚や生徒達の死に様を説明しなきゃいかん
教師の精神が破壊されるんじゃないか
167名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:40:24.13 ID:QnBYpKrJ0
父兄が津波のことを必死に伝えているのを、教師側が冷静さを失っていると勘違いしていた証言があるな。
何を言っても、「そんなに慌てないでください」と言われたとする父兄談話がある。

落ち着くことと、冷静さと、のんびり対処がごっちゃになっている。
168名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:40:51.76 ID:YK3iyg4h0
津波が来るって考えてなかったんだろうが、
津波のことちょっと知ってる人が、この学校の置かれてる地形見たら、
一目でヤバいって分かったはずなんだが。
津波は海面高さがないと、海から離れてても押し寄せる。特に大きな川沿いは危険。
それ言う人まったくいないはずないけど、無視してたんだろな。東電みたいなもんだろ。
169名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:41:09.12 ID:PZ7Ea+AK0
170名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:41:16.17 ID:L2u37p8A0
>>145
結果論からいえばそうだが
あの騒動の中で実際に出来たかと言うと
かなり疑問点だな。

あの時に避難民は何人居て、そして何人助かったんだろうな。
171名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:41:19.33 ID:f2sp24qR0
被疑者死亡で引率した教員を

業務上過失致死罪で告訴すべきだ

市教委と校長に損害賠償請求もしなくてはいけない
172名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:42:15.41 ID:N33zD4ym0
教師が山は木が倒れるから駄目って判断して他に避難したら途中で波に流されたんだよ
173名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:42:26.27 ID:bV0w3e2Q0
>>160
傾斜がきついからでなく、津波が来ないと思ったらから登らせなかったんだと思う
174名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:43:05.49 ID:WIkTG4OJ0
>>171
死んでると送検ははしても告訴はしない。
たとえどんな凶悪犯でも。
175名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:43:29.38 ID:FhEUzNGk0
>>160
保護者は登れると言ってるし、子供もよく遊んでたと言ってるけどね。
安全策を取り校舎の下手側の登り口、あるいは川の脇の登り口という選択もありだし、教師も山への避難を呼びかけた人が多数派いたと。
でも結局川辺の高台に。
ここの選択の議論の内容が納得できるものなら親も諦めがつくだろうね。
で、学校側は説明を拒否したと。
176名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:43:57.82 ID:QnBYpKrJ0
>>94
公共施設でラジオがないのは愚の骨頂だろう。
それに、放送用の設備にラジオ受信機能はあるよ。
スピーカーから流しっぱなしにしてもいい位だ。
177名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:44:03.04 ID:eFtkofko0
親が引き取りにくるのを待っていた
という可能性は高いと思う

>>171
それ、負けて無罪判決でたら、教員に免罪符与えることになるので
やるならがんばれ
178名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:44:11.38 ID:4JzqajLI0
>>167
ワロタ
あわてないでください、とかw
だいたいにして、状況をまともに把握できない段階で、あわてないでください
なんて一方的に言うのも謙虚さがないよなあ、教師は勘違いしやすいから、糞みてーな大学を出て
教師になっただけで、保護者から、せんせー、せんせーと言われるもんでww
とくに田舎は保護者が低学歴だから、大卒の教師に弱いらしいし、そういう教師も保護者を見下すのだろう。
逆に都会では、保護者も高学歴な率が高いので、教師に負けないらしいけどね。
179名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:44:13.35 ID:A4r7N1Am0
>>1
訓練感覚w
180名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:44:24.83 ID:6qdNRlxfO
>>163
財源余裕無いなんて大嘘
全員自治体で地方公務員平均年収が500万円以下なんて殆どない。
毎年地方公務員の給与、手当、賞与で浪費し、防災放送までケチる
住民が地方公務員平均年収を監視しない責任でもありある意味自業自得
181名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:44:45.70 ID:ePZh6ylsO
海から4km離れてるから津浪より地震にによる土砂崩れを恐れたんじゃね
山近くや崖が近くにある場合地震の後は山には近づくなは鉄則だし
182名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:46:11.89 ID:0FJ9czuC0
川の高台も流されたらしいから、すぐに移動しても
川の高台で40分安心してたら、同じだな。
183名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:46:26.82 ID:gzb/CeWU0
小学校なんだから、綱引きの綱でも丈夫な綱でも
たぐって知恵出して、山登ればいいのに

焚き火・・って
184名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:46:31.74 ID:rfily5EW0
教師と話し合ってた住民はどこに避難したのか
それが知りたい
185名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:47:09.10 ID:G6dAnpyX0
>>168
何が海面だよw
お前みたいにいきがってるやつが一番先に死ぬんだよ。
飲み込まれるイメージできたの地元で何年も生きてるおじいさん、おばあさんだけだ。
186名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:47:10.67 ID:FhEUzNGk0
>>181
それが防災無線での津波報や、保護者がラジオで聞いた津波情報を聞いた上で、だから責められてる。
というか、最終的に判断すら下されてないよ、決められないうちに市の広報車が津波を告げに来てそれをきっかけに津波報より低い高台に向かったんだから。
187名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:47:50.62 ID:MpUFEh4p0
>>160
新興住宅地だから小学生のときからこういうとこばっかりで遊んでいた
男子なら楽に登れたと思う。こけたら下まで行くだろうけどさ
30分あれば登らせられたと思う
上級生から斜面の上のほうに登らせて横に一列に坐らせればいいだけだもの
188名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:47:54.05 ID:6qdNRlxfO
>>183
地方公務員の能力なんてその程度
平均年収半分が当然
189名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:48:34.08 ID:QnBYpKrJ0
>>110
対処していなかったことを自慢するんじゃない。
俺はいつ何時でも情報が得られるようにラジオは多数所有していて、出先には必ず置いてある。
もちろん携行もしている。
たぶんお前は震災前なら過剰と笑っていただろう。

それに学校などの設備は個人ではないのでな。
190名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:48:45.01 ID:4JzqajLI0
まあ、教師になってはいけない低脳が、あの大川小学校に
集まっていたのかもな
運が悪かったね、とくに教師の劣化は激しいしね
191名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:49:37.92 ID:qKAF0ze80
裏山が地震後崩壊してないのは確認できたはず。
理由は倒木の危険だかあるいはあって登れないとかだがこれは嘘だな
192名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:50:39.25 ID:0FJ9czuC0
この悲劇を後世まで語り継げば、津波の犠牲者も減ると思う。
193名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:50:54.43 ID:EzuVwjmn0
在籍児童の被害を報道しても、教師も殆ど死んだことを書いてない辺り
教師と話していた周辺住民も多く死んでるんじゃないか?
194名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:51:13.76 ID:bV0w3e2Q0
>>181
津波か、山崩れか・・・
結局優先順位を間違えたって事だな
それなら川へ向かったとうい行動も辻褄が合う
195名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:51:40.16 ID:eFtkofko0
災害で死んだ人が、みんな>>190のような優秀なひとならよかったのに
196名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:51:43.72 ID:MpUFEh4p0
>>190
おそらくキーパーソンのだれかが無能だったのだよ
組織では指揮系統に一人バカが入るだけですべてをぶち壊すことがある
運の悪いことにここの指揮官は不在だったし
197名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:53:30.47 ID:FhEUzNGk0
俺はしがない会社員の感覚しかないけど、防災無線が10mの津波を報じてるのに議論が収まらないとかあったらイライラして
「おい、1組、俺らだけ先に山に避難するぞ!」とかやってそう。
会社ならそうしてるわ。
そういう感覚って、教員は別にしてあんまりないのかね?
198名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:53:39.57 ID:+2bxDNng0
>181
すっかり忘れてたが、それも常識だな
199名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:53:59.19 ID:YK3iyg4h0
>>185
地域全体として意識が低かったんだよ。
この小学校に限らず、この地域は多くの犠牲者出てるんだろう。
事実だから、しょうがない。岩手の方はなんだかんだいって、生存率高い。

200名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:54:23.31 ID:4JzqajLI0
>>196
まあそういうことだな
無能だったからガキとともに死んだ
ガキも救えなかった教師、言うなれば、生まれてきたことが失敗だったんだな
そんなのが教師になってしまった。
顔写真とか素性とか知りたいなあ、アップしてくれんかな
201名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:54:42.40 ID:6qdNRlxfO
>>194
強烈な釣りだなあ
石巻市が海岸で再三サイレン鳴らして高台避難命令出しているのに?
山崩れ懸念とか言い訳にならん
行政による警告無視問題やな
202名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:55:24.24 ID:Ew4yZyJL0
「すぐに山に逃げるべきだったろJK」
と言っている関東人は
「すぐに西に逃げるべきだったろJK」
と言われても、
「んな事わかるわけなかっただろ!」
とは言うなよ?
203名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:55:52.44 ID:L2u37p8A0
>>191
余震とかもあるからなあ。
そこで崩壊しないとは言い切れない。

てかみんな基本的に「自分なら助けられた」って感じだよね。
なんだか神の視点な人が多いような気もするけど
自分の場合はその場に居て選択間違えずに児童全員を
助けられたなんて全然思えないよ。
204名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:56:33.27 ID:EI1ENqmT0
>>194やめろw
205名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:56:40.43 ID:FhEUzNGk0
>>198
防災無線が大津波がくると告げてる中での常識?
選択肢としては確実に津波に飲まれる川と、安全性がわからない山の二択だろう。
後者を選ぶケースは極少では。
206名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:57:46.29 ID:eFtkofko0
>>197
山に避難するのは、それが正解だと知っているからだろう?

同じことをしても、その結果死んだらのなら>>1と同じ末路だよ
207名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:57:58.72 ID:bV0w3e2Q0
>>201
だから津波は来ないと思ったんだろ
警告無視だな
津波より山崩れを想定してしまった
208名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:58:53.45 ID:cGm4Qk0O0
>>201
海岸近くの学校ならすぐ避難しただろ
海岸近くならな
209名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:00:11.76 ID:6qdNRlxfO
>>207
何にせよ父兄が訴訟起こせばほぼ勝てる。
巨額賠償金取れるビッグチャンスやな
210名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:00:56.89 ID:MpUFEh4p0
>>201
宮城は1978、2003、2008と震度6級を喰らっていてブロック塀倒壊とか山崩れで犠牲者をだしている
ので地震に伴う山崩れを恐れるのは理解できる
地震後1時間近くたってから川に向かって行進させる無能が
地震から津波に思考を転換できるわけもないだろ・・・
211名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:01:22.84 ID:QnBYpKrJ0
>>202-203
そんなこと感じているのはお前くらいなもんだ。

防災無線もNHKも高台の避難を連呼している状態でなぜ動かんが議論の根本だ。
212名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:01:29.99 ID:0FJ9czuC0
>>208
岩手なら違った対応をしただろな。
213名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:01:37.60 ID:FhEUzNGk0
>>206
末路がどうかは仕方ない、助からない時は助からない。
少なくとも「明らかに危険が迫ってるのに何もしない」はどう考えてもないな。

>>208
巨大河川北上川の河口付近からすぐの学校です。
214名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:01:48.17 ID:/Bo4fOKO0
>>196
現場でのキーパーソンは、間違いなく教頭だな。
管理者の立場なのに、様子見に行ってんだもんな。

残された先生方も、
「おいおい、教頭いねえじゃん。取り敢えずグダグダやってるしかねえな。」
って感じだったんじゃね。
215名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:02:31.16 ID:z3IMKZM90
これ地獄だなあ
216名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:03:21.73 ID:MkOVfxn+0
小学校の教師って女が多いから対応が保守的なんじゃない
217名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:04:01.29 ID:7OIHqj5z0
>避難の経緯を調査した市教育委員会は

なんで日本って全部、関係者が検証するわけ?w 
とりあえず第三者にやらせようよ。
218名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:04:17.35 ID:FhEUzNGk0
>>214
多分そうだろうね。俺は空き時間に避難場所を協議してた、なんてのも怪しいと思ってる。
津波がくるわけない、で凝り固まって避難する気は無かったんだろう。
もしかしたら教頭はそんな雰囲気だから他の教員を斥候にださず自分でいったのかもね。
219名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:04:46.51 ID:6qdNRlxfO
>>211
故に父兄が訴訟起こせばほぼ勝てるはず
220名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:04:49.40 ID:cGm4Qk0O0
>>210
地図見ればわかるが
山に登らないなら川へ向かう道しか残されてないんだよここ
あと500mでも海岸側から奥に小学校が建っていたら
たぶんだれも死ななかったよ
221名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:05:17.44 ID:YrYBEuOR0
正常性バイアスの典型的な状態で、こんなgdgdになったのかね…
222名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:05:24.17 ID:eFtkofko0
>>217
日本(役所)に頼むからだよ
業者に頼むとお金かかるし
223名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:07:14.71 ID:FhEUzNGk0
>>221
そうだろうね。
津波のラジオを聞いて避難を主張する保護者に「まあまあ、お母さん、落ち着いて」だからね。
教員内では津波がこない事は決定事項になっており、保護者も無線も信じないし、
情報集めて検証する気にもならなかったと。
224名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:07:17.13 ID:ioGg1KJH0
>>220
ここには地図も見ていないような奴らが多いと思うよ。
225名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:07:22.83 ID:b0zawalZ0
大人も何万と死んでるのに何で子供が何十人か死んだら罪になるんだ?
誰をも飲み込むのが自然災害だろ
226名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:08:35.63 ID:UwdFxDE00
許してやれよ
227名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:08:54.82 ID:EI1ENqmT0
>>225もう寝ろよ、おやすみ
228名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:09:43.77 ID:qKAF0ze80
土木や建築の初歩知識は義務教育で教えるレベルにしないといけないと思う???関係ない人には関係ないけど
小中の教師は土建は知ってないっぽい。フジの某キャスターも橋の落下の映像で頓珍漢いってたし
229名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:09:53.72 ID:L2u37p8A0
>>212-213
じゃあ、先生方がちゃんと協議し、
「ここに居よう!」と決めて
その結果全員死亡したら
責任は取らなくていいのかね。

やっぱり神の視点で語りすぎだよ。
230名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:10:03.88 ID:FhEUzNGk0
>>224
前スレみてくれば?地図も俯瞰写真も貼ってあるから。
地図も見てない、という人間がスレを見てない、ってのも変な話だろう。
231名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:10:05.29 ID:IEno8JuF0
でさ

お前らがあの時、教師としてあの場にいたら
何かできたのか?
防げたと思うのか?????????
232名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:10:08.77 ID:6qdNRlxfO
>>226
賠償金払って許して貰うのが常識
233名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:10:31.31 ID:/Bo4fOKO0
>>221
内心は避難したいと思っている先生がいたとしても、公務員の習性で、
上からの指示なしには避難は出来なかったんじゃね?

一応は避難場所に関して議論もしていたみたいだけど、
やっぱ現場に教頭がいないから、取り敢えず戻ってくるまでは、
「まあまあ落ち着いて」って感じで時間稼ぎしてたんじゃねえかな。
234名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:11:35.23 ID:ePZh6ylsO
>213
津浪が川を遡上して来る事を知らなかったんじゃね
俺はそれまで知らなかったし
マニュアル通り動けないと罰則がある公務員にマニュアル以上の二次避難先を決めてなかった時点でキツい
235名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:11:44.76 ID:MpUFEh4p0
>>220
つまり常人なら山に向かう選択肢しか考え付かない土壇場なのに
敢えて川に向かうほどずば抜けた無能者であったわけでだな
堤防の高台に向かう案は義務を果たして責任のリスクはない魅力的な案だったと思うよ・・
何の役にもたたなかったろうが
236名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:12:22.96 ID:eFtkofko0
>>223
都合のいいことしか信じなくなるもんだからな
このスレ見てればわかる
237名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:12:36.25 ID:FhEUzNGk0
>>229
責任はあるだろうが責められる事は少ないだろうね。
当然犯した過失が多いほどバッシングされる。

正解>>不正解だがギリギリまで努力>>危険が分かってて何もしない
238名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:12:43.38 ID:htwvSidp0
たぶん津波は来ないって強硬に主張したのが教頭だろ
こねぇんなら自分で見てこいよとか言われて見に行ったとかじゃね
239名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:13:26.26 ID:gzb/CeWU0
TBS
240名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:13:30.52 ID:fD2ngK4m0
今すぐTBS見ろ。「報道の魂」というあの日のドキュメンタリー番組やってる。
かなり記者の個人的心情もやるってテロップ出てるから、あの日を忘れてる人は見たほうがいい。

いま大川小やってるぞ!!!
241名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:13:40.30 ID:6qdNRlxfO
石巻市が高台避難命令だしているのに逆らっているから
賠償金取れる
242名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:14:06.12 ID:0FJ9czuC0
雲仙の火砕流と同じような悲劇かなぁ。
結局、津波のスピードをなめてた。
243名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:15:00.66 ID:/Bo4fOKO0
>>238
当日校長がいたら、もっと判断は速かっただろうな。
やっぱ愚かな教頭のせいで残された先生方も、
児童と同じく被害者だと思うな。
244名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:15:04.24 ID:Uu94cYd00
>>21
池田小の時は1人5,000万円。
行方不明も入れて74人だっけ、そうすると全部で37億円。

田舎の自治体に払える金額じゃねーw
天災だからと、ブッチしたくもなるわな。
245名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:15:11.45 ID:eFtkofko0
>>235
崩れない、余震が来ない、津波が来ても大丈夫だという事を
確信している神様ならでわの選択ですね

でも、あいにくこの小学校に神様はいなかった
246名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:15:22.37 ID:BHJiNCQv0
大津波警報ってもっと切迫した調子で流さないと
「ただいま・・大津波・・警報が・・・発令しました・・・」とか緊迫感なさすぎ
冷静に放送流してる場合じゃないよ
どっかの消防署の人が、第一波の津波で大丈夫と思った住人が貴重品やら
家に帰って片付けているのをみて「家に帰るな!戻るな高台にいろ!」
とマイクで高圧的な口調で指示していたけど、そのおかげで住人がずいぶん
助かったんだよね。
247名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:15:43.64 ID:FhEUzNGk0
>>231
少なくとも、防災無線が津波を報じる中で30分何もせず生徒を放置、をする人間はほとんどいないと思うよ。
責められるべきはそこだろ。

結果、助けられるかはわからないけどね。
248名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:15:54.86 ID:cq3Zt+6o0
自然災害に対して文句言うのはモンスターペアレンツだな。
こんな津波が来るなんて予想出来るわけがない。
249名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:15:55.70 ID:OxcGoM1mO
校長が、その場にいても結果は同じ、死者数が一人増えただけ。
津波を目の当たりにした時の児童の事を想像するだけで悲しくなる。
250名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:16:59.40 ID:FQ7wit5h0
財政難、津波で壊滅、多額の賠償金。
石巻市も破綻w
251名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:17:29.43 ID:H5pyVz10O
>>225
確かにな
ただ、大川小の父兄の多くは助かってるのがミソだ
252名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:18:13.77 ID:6qdNRlxfO
>>244
余裕で払えます
地方公務員平均年収半分にするだけで余裕
石巻市だって地方公務員平均年収は600万円以上です
余裕ですな
253名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:18:36.70 ID:FhEUzNGk0
>>249
わからんよ、校長は「私なら裏山に避難した」って言ってるぞw
254名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:19:27.16 ID:kH4RcBSMO
こんな非常事態にはむしろパニックになって一目散に逃げるくらいの行動力のが大事
という教訓になったな
冷静に落ち着いて支度したり、他人を気づかって誘導したり
戻ったりした人はみんな津波にのまれた
255名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:19:48.32 ID:ebrRyPdB0
今TBSで震災特集やってるけど
取材カメラが大川小の女の子の遺体を発見して
両親がかけつけたシーン流れたわ
256名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:20:01.46 ID:0FJ9czuC0
>>248
岩手、岩手をお忘れなく!
257名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:20:07.65 ID:htwvSidp0
>>253
校長は「裏山に階段作ろうかなぁどうしようかなぁ」って考えてたんだっけ
258名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:20:08.95 ID:eDbedxOM0
>>253
結果論だからな
259名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:20:52.40 ID:L2u37p8A0
ちょっと思ったんだけど

もしかして最初に学校で待機する事を決めたのち
TVの津波映像を見て「これ、やべえ!」で急遽避難って
可能性は無いの?

避難開始が地震40分後だし、もしかしたらと思った。
260名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:20:58.22 ID:MpUFEh4p0
>>245
無警告で情報もなく津波を食らったならばそうなろうな
宮城は震度6に馴れ過ぎているからな
しかし防災無線は聞こえているし父兄や市職員からは警告されている
神でなくとも無能でなければ全滅はしねーよ
261名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:21:15.16 ID:/Bo4fOKO0
>>249
公務員って事を考えると、組織の長がその場にいるのといないのとで、
物事の判断や行動に関する時間が、物凄く変わると思うよ。

大川小は、校長・教頭ともに現場にいなかったから、
残された先生方が、幾ら危機意識を持っていたとしても、
組織を動かす権限なんて無いから、時間潰しと、
議論を続けて、結果的に、自分達も巻き込まれたんじゃねえかな。
262名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:21:34.93 ID:IEno8JuF0
日本が戦争に負けた時も、後から「俺は無謀な戦争だと思っていた」とか
「勝てないと思っていた」とか言い出す奴らがぞろぞろと現れたんだよな
263名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:21:46.53 ID:e94U7kIR0
一人生き残った先生にテレビ出た?
叩かれるから出れないの?
264名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:21:48.92 ID:FQ7wit5h0
>>259
だからテレビは停電で映らなかったの!!
265名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:21:58.82 ID:qKAF0ze80
航空写真でみると海から4kmらしいし大河の北上川沿いだろうけど他のリアス式海岸(小学校社会科)地域とあんまり変わんないんだよな
すこし田んぼがあるかな 程度
266名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:22:42.51 ID:FhEUzNGk0
>>257
そうそう。そうも言ってた、本当かよ、とw

>>258
この校長の話はいろいろ刺激的すぎる。
生存者の終了式で「みんなで笑顔あふれる学校にしましょう」だし。
267名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:24:57.88 ID:0FJ9czuC0
>>259
停電でテレビは見れなかったらしい(ワンセグケータイも含めて)
防災無線で10メーター越えが放送されてから、慌てて移動した
カンジかな〜
268名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:25:44.56 ID:jO3xSpxF0
もう津波を舐めすぎていたでいいだろ
いつまで後悔してるつもりだ
どうやったら命が助かったか話したって命は帰ってこない
だったらこれ以上の犠牲を無くすにはどうしたらいいかの議論に時間を使え
269名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:25:58.22 ID:eFtkofko0
親が生きているという事を考えれば、親が迎えに来ていれば死ななかった
ともいえなくもない
厳しい言い方をすれば、要は学校に責任押し付けたいだけとも言える

>>260
全滅してないけどね
とりあえず、亡くなった被災者に謝っておけ
彼らは別に無能だから死んだわけじゃない
270名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:27:04.10 ID:4JzqajLI0
>>231
おれが教師だったら、まっさきに裏山だな
まあ俺は一度も教師になりたいとは思ったことは無いがな
教師なんて冴えない連中がなるもんだろ?w
271名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:27:25.53 ID:6qdNRlxfO
>>268
その通り
父兄には子供一人あたり二億払い、金銭解決して前向きに生きるべき
272名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:27:39.16 ID:7oqmQmv+Q
ワンセグ見れないとか電波届かないとかはマジレスなんだろうか?
273名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:27:50.84 ID:e94U7kIR0
校長の強運だけは凄い
274名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:28:15.16 ID:a210xdBW0
>>54
2chで自分は日本人だと声高に主張するやつの8割はチョン
275名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:28:28.21 ID:e9YXQqxV0
>>249
校長がいて、裏山への避難を即決していれば先生同士が避難場所についてもめることはなかったのでは・・・
いずれにしても、大川小の悲劇はNHKスペシャルのような番組で徹底的に検証すべきだと思う。
276名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:29:05.97 ID:FhEUzNGk0
>>267
トリガーはこれらしいよ。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/t10013321651000.html
>避難を始めたのは、地震発生からおよそ40分たって「学校に津波が近づいている」という市の広報車の呼びかけが聞こえてから

先生たち自身では最後までなにも決定できてない。
277名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:29:31.83 ID:0FJ9czuC0
>>272
ググって、ワンセグ中継局の放送エリアを確認したから間違いないっす。
278名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:29:58.17 ID:MpUFEh4p0
移動しなきゃいけないけどどこへという議論で時間くったのだろう
若い教員は責任ないからリスクをとってでも山に登らせようとするだろうし
決める立場の奴は責任が自分とこに来るのが嫌だから道路の上をいきたがる
・・というパターンだろう
15分早く移動していたらすり抜けられていたかもしれんが・・・
279名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:30:03.48 ID:wxnvQSEl0
>>270
俺が教師だったら2時間目ぐらいでもう
「みんな裏山に避難しろー」だな
後でエスパー教師とかお前一味の仕業だろとか
いろいろ言われるだろうけど
なあに児童の命が一人でも救えれば僕は満足です
280名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:30:31.52 ID:L2u37p8A0
wiiは凄いなあと思ったけど今回のハードの仕様を日経新聞でみる限り
任天堂はただの一発屋になり下がったような印象を受けたぞ。

よくよく考えればSFC以降って任天堂の据え置きは
wii以外当たってないしな。
281名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:30:35.57 ID:RZ2TXnI7O
先生はジサツした
282名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:30:39.17 ID:4JzqajLI0
>>276
ということは、停電になったにもかかわらず
ラジオとかで情報収集とかしてなかったのか?
いやあ無能教師だなあ、まあ、無能ゆえに教師も死んだのだろうがな
283名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:31:12.63 ID:PZ7Ea+AK0
>>246
住民の避難行動の決定に役立つ防災無線放送でないとダメだと思う。、
放送例
「10m以上の巨大津波が来ます。沿岸又は河口から離れた地域でも、大至急、高い所に避難しなさい!」
284名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:31:18.31 ID:g5G8/nKa0
>柏葉照幸校長は震災後
>「裏山はつるつる足が滑るので階段を造れるといいなと教員間で話していた」と語っている。
>だが中学生の母は「子供が低学年のころから植物見学などでよく裏山に登っていた」と話し、
>他にも「裏山は滑らないし、低学年でも登れる」と話す保護者もいる。

相変わらず裏山は登れなかったと連呼してるのはどんな人?
285名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:31:34.32 ID:IEno8JuF0
>>270
「余震が起きるかもしれない」「裏山は地盤が弱い」「教頭が戻るまで待つべきだ」
と、お前さんと同じくらいの自信を持って他の教師が主張したろうな
286名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:32:30.78 ID:/Bo4fOKO0
>>231
裏山→怪我させたら責任問われる
早く避難→自分のクラスだけ単独行動とか不可能

だから、結局彼等と同じ結果になると思うな。

とは言え、グダグダしてるのは嫌だから、
無線やカーラジオを担当して、
取り敢えず情報収集には励むだろうね。
287名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:33:12.85 ID:4JzqajLI0
>>285
裏山は地盤が弱いって、なにを根拠にいってんだ??
いちいち地震のたびに山が崩落しとったら、日本には山なんて存在せんよ?w
288名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:33:36.06 ID:8tpAOcal0
俺の親戚もこの小学校にいったん避難したが
他の連中がぐだぐだしてたんで知り合いだけ説得してさっさと逃げたってさ
何代か前のじいさんが大津波にあったことがあって
でかい地震来たら他人かまわずさっさと逃げろって家訓みたいになってるよ
じいさんありがとよ あんたのおかげであんたの子孫は助かったぞ
289名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:33:36.01 ID:H5pyVz10O
>>279
夜中にワロタw
290名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:34:36.03 ID:lYKh16fl0
ヒヤリハットと同じで「後世のために」とああすればよかったかもこうすればよかったかもと証言すると
それが不作為殺人の証拠として裁判で採用されるのが日本

でもそれきみらが選挙や世論調査や最高裁なんとかで選んだ結果だから誰かに文句をいってはいけないよ
291名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:34:37.81 ID:e94U7kIR0
>>281
ウソだね
一人生き残った先生のコメントとか出てたっけ?どうしたんだろ
292名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:34:47.73 ID:UK9zU8Yy0
こうして教師叩きにだけに没頭し
何も今後に活かされないまま過ぎ行くのであった
293名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:34:59.25 ID:FhEUzNGk0
>>282
「多数派同調バイアス」とか「正常性バイアス」てやつがハッと解けたんだと思うよ、ここで。
遅すぎたけど。
294名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:36:06.80 ID:FQ7wit5h0
>>274
室町時代からの武士の家系ですが何か?w
295名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:36:55.22 ID:8tpAOcal0
>>294
室町時代からの武士の家計が今ではこんな板に・・・
296名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:37:04.23 ID:lqbn7G6p0
責任問題や詳しい経緯は別途論じるべきだと思うが、
今後の教訓が「教職員はもっときちんと管理すべき」となると、ちょっと違う気がする。

「おまえら勝手に逃げろ」がベストに思う。
津波てんでんこ ・・・
297名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:37:16.06 ID:FhEUzNGk0
>>292
このスレ見て、あんたが同じような状況でなにもしなしならあんたにとってはそうなんだろうな。
他のレスしてる人間がそうだとは限らないけど。
298名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:37:34.01 ID:IEno8JuF0
いやあ ID:4JzqajLI0はすごいね
思考が時空を凌駕しとるね

ぜひ競馬競輪に行っといで
あらかじめ結果を知っているお前なら百戦百勝だよ
299名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:38:14.16 ID:FQ7wit5h0
>>295
ここ時代の最先端じゃね?w
ご先祖様に笑われるかなぁ?
ちなみにニートじゃないよww
300名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:38:39.63 ID:RZ2TXnI7O
291
コメントは震災後すぐのだと思うよ。
亡くなったのは、5月初め位。地元では有名な話し
301名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:41:03.09 ID:FhEUzNGk0
>>296
てんでんこを阻害してるのって、
「責任の所在をハッキリさせる縦割り行政」なんだろうね。
津波被害が度々あった釜石などは行政もそれを許してるんだろうけど、
「緊急時は自己責任で逃げろ」なんてマニュアルはこれまで絶対とおらなかったろうね。
そこの体制から考え直さないとならないよ。
でも難しいから、次があっても同じ結果だったりしてね。
302名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:41:13.69 ID:/Bo4fOKO0
>>292
自分の地域の避難所を調べてみたよ。

石巻みたいな馬鹿行政だと、避難所の生存率5%だもんな。
他人事じゃ無いよ。
303名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:41:58.99 ID:PZ7Ea+AK0
>>246
GPS早期津波警戒網が整備後、可能となる放送例

「10分後に、15m位の巨大津波が来ます。沿岸又は河口から離れた地域でも、大至急。高いところに避難することを指示する。!」
304名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:42:05.09 ID:4JzqajLI0
>>298
はなしが飛ぶね、なんでそこまで火病ってののかな?
つなみがくるなんて情報は、ラジオだテレビでやっている情報だったのにね
予知能力云々という意味不明な話とは違うんだが・・・
変なのがいるなあ、日本人とはおもえん変なのが。
305名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:42:10.66 ID:IEno8JuF0
>>299
明治初期に家系図作成が大流行したために
現在の日本人のほぼ全てが「元武士」または「元貴族」であることは指摘しておくよ
306名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:44:04.44 ID:D+01F/9x0
このスレはじめて開いたけど胸が痛い・・・
307名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:45:07.77 ID:FQ7wit5h0
>>305
まぁ、日本人だってことを言いたいだけw
武士とか何とかはどうでもいいww
308名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:45:26.06 ID:L2u37p8A0
>>304
あの時点ではどの高さまで逃げればよいのかわからないだろ。
地震後の特番でやってた津波の特性なんかをその時点の全ての
人間が共有していた知識だと考える事はおかしい。
309名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:45:49.35 ID:kQ9jJv9pO
世界中でも避難訓練を真面目に取り組んできた街なのに。

さすがに危機感はあったでしょ
310名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:45:51.49 ID:e94U7kIR0
>>300
えー生き残った教師自殺?
本当だったらニュースか週刊紙に出るだろ
デマだろ?・・・
311名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:47:11.41 ID:mf6zduG60
今は政府だけ批判されて、その他の自治体、学校とかは免罪符っぽいけど。
しばらくたったら個別のケースで相当責められる人が出てくると思う。
312名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:47:24.03 ID:FhEUzNGk0
俺らがこれだけ喧々諤々なのに、
被災地は平和になってる。

【社会】 小5女児の尻を触ったSE逮捕 自宅PCから大量の女性画像を発見・・仙台市若林区 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307290347/
313名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:48:43.70 ID:pXH3fpqX0
前スレの被災前の校舎の画像見ると
やっぱり二階だとしてもその上に屋上みたいなのがあったらよかったな
誰か見張りに立てたと思う
314名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:48:57.60 ID:gzb/CeWU0
288さんは地元の方じゃないか
もっと色々教えて下さいな。
315名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:49:26.26 ID:sBP7QVTZ0
地震直後に7m以上の大津波警報が出されてんじゃ?
テレビとかケータイとかが地震で全滅したのか?
316名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:50:22.19 ID:ljh2x12y0
関わった人、全員が悪いんじゃないの

学校を設計した人、許した人、防災担当者
普段の準備が足りなかった校長
最終の判断ができなかった教師
言い伝えてこなかった地元の避難民
すべて学校だけに任せっきりだった親
317名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:51:08.10 ID:9Ppx62j60
結局は
みんな人柱になりました。こんな悲劇が起きないように用心深い避難をしましょう
という結論にしかもうならないのになんか必死に犯人探ししてもな

しかしマスコミが最近やたらとこれ取り上げてるな。何か一方を叩きたくてしょうがない感じの編集込みで
318名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:52:02.35 ID:MpUFEh4p0
ハザードマップにも入ってないし過去の津波被害もないから
そこまで考えないとおもうけどな
確か山崩れを恐れて山際の四角い校舎を川側のしゃれた校舎に立て替えたんだよね
旧校舎ならあるいは大丈夫だったかも
319名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:52:11.91 ID:8tpAOcal0
>>314
いや親戚がこの地域なだけ
俺は埼玉在住だよ
320名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:52:17.75 ID:4J2ze3f2O
>>315
テレビなんか停電で地震後すぐ使えなくなるよ
ワンセグは、うちは電波入らない
すぐラジオ聞けたかどうかが分かれ目じゃね
321名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:52:42.49 ID:FhEUzNGk0
>>315
防災無線→最大10mまでの津波
ラジオ→保護者が聞いて津波を伝える
テレビ→停電
ワンセグ→区域外
カーテレビ→使う人がおらず
広報車→地震40分後に巡回

いまのところこんな結論かと。
322名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:53:22.15 ID:uQaXCm4L0
何スレ引っ張るんだよ

海から5kmも離れた学校が津波に襲われる確率と相次ぐ強い揺れに山が崩れる確率
これを現場で正確に比較できて、全生徒に対して行動させれる人間なんかいない。
強いて言えば標高が低い学校を避難地に指定し、裏山への安全な避難ルートを
きちんと確保していない行政に非があるレベル。
遺族がごね過ぎ。自然災害だし、同じ災害の被災者である教員を自殺に追い込めるほど
責任追及する話じゃない。
323 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 02:53:57.08 ID:15rEH1V00
上に立つ奴がダメだと無駄に死人が増えるなあ、ここの校長も菅さんって呼ばれてたのかな
324名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:54:07.30 ID:4JzqajLI0
>>308
じゃあ、なんで裏山に逃げたひとの動画があがってんだね??
彼は予知能力者だったわけかね?違うでしょ?
325名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:54:26.84 ID:MpUFEh4p0
>>321
あーきこえない
だったとしか思えないのがこの小学校が騒がれる理由だろうな
326名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:55:15.79 ID:FQ7wit5h0
>>322
いや、これは徹底追及すべき。うやむやにするのは良くないレベル。
327名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:55:45.23 ID:3COJKP/U0
津波の危険を一滴も考えなかったんだろうな。
子供たちには“自主的に逃げる”という選択権はない。
指導する教師だけが子供たちの命を握っていた。
単純に“人災”で多くの子供達が亡くなったとくことだろう。
328名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:56:01.34 ID:Q0yB71Gg0
これで叩かれないなら東電も叩けない
329名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:56:05.56 ID:e94U7kIR0
東北のどの地方新聞読んでも教師自殺の記事ないってさ
330名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:56:41.09 ID:FhEUzNGk0
>>322
距離は4キロ、しかし北上川の河口付近。
防災無線は10mの津波を伝える。
保護者は先生にラジオニュースを伝えるが「お母さん、落ち着いて」で終わり。
そんな中で校庭に30分待機。
市の広報車が40分後にきてやっと避難を始めるもすぐに津波に飲み込まれる。

責任追求しなくていい、ねぇ。
331名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:57:37.16 ID:ljh2x12y0
津波が危険だとみんなが認識していたのなら
だれか地元の人らが校舎を建てるときから反対しなかったの
332名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:58:19.86 ID:uQaXCm4L0
>>326,330
避難場所としての妥当性を検証できてない行政に責任があるけど、
当日の現場の教員に責任は無い
333名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:59:11.25 ID:f8WlTREA0
責任はあるけど賠償金は発生しない

で皆丸く収まるよね
334名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:59:42.72 ID:FQ7wit5h0
>>332
大有りだろ?バカじゃねえの?
教師に殺されたようなものだ!!
335名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:59:53.46 ID:4J2ze3f2O
>>321
うちも防災無線届かないし、同じような状況だったわ
津波は来なかったけど、ラジオ無かったら何も分からなかった
学校にラジオ一つくらい置いてなかったのかよ
336名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:00:26.47 ID:2odeF4e20
生きてるのも死んだのも紙一重、偶然が重なったようなもんだよ
無事生還した人にはそれぞれのドラマが一人ずつある

今生きてるじじばばが経験した最大の津波がチリ地震津波で
これが強烈な記憶として語り継がれていたから
その2〜3倍の津波がくるなんて想像も出来なかった
悲劇というか、その経験と言い伝えが被害を大きくしたかもしれん

大川はほとんど生きてないので定かにはわからんけど
少し南の野蒜は奇跡的に生き残ったのでそれの聞き取り記事を貼り付けるから
読んでみて


■指定避難所で何が 東松島・野蒜小 証言で振り返る大津波

 東日本大震災の巨大津波は、自治体の指定避難所までのみ込んだ。「ここに逃げ込めば助かる」と疑いもしないまま犠牲になった人も少なくない。東松島市の野蒜小もその一つだった。あの時、何が起きていたのか。証言を基に再現する。
337名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:00:31.70 ID:4kTt6uoH0
保護者説明会ってヌルイ響きがなんだかな
338名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:01:21.91 ID:wxnvQSEl0
室町時代からの武士の家系ったって
足利氏とか楠木氏とかじゃないんだろどうせ
中田氏とか丸田氏とか諸田氏とか
目潰氏とかそんなんだろどうせ
339名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:01:25.72 ID:/Bo4fOKO0
>>332
それは言い過ぎじゃね?

教頭だけは責任を問うべきだと思うよ。
他の教員は被害者だとは思うけどね。
340名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:02:03.01 ID:uQaXCm4L0
>>334
震度7〜6強の地震が長時間かつ何度も続いてる中で
裏山に逃げて土砂崩れが絶対に起きない根拠があるのか?

お前らの言う責任論は所詮は結果論でしかない。


ここで IDを真っ赤にしてるやつらは 結果論と感情論だけだな
341名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:02:18.50 ID:MpUFEh4p0
>>332
判断を間違えなければ大勢が死ななかったというのは確か
342名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:02:29.35 ID:4JzqajLI0
>>321
普通、あのようなでかい地震で地震情報とかきになって
ラジオつけるよな
ラジオが手元になくても、カーラジオとかな。
343名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:02:57.72 ID:FhEUzNGk0
>>332
まず、津波避難所は学校側で設定することになっていた。それを大川小はしていない。行政が丸投げしていた罪はあるだろうが学校側が決めるべきを決めていなかったことも事実。
現場では通信が途絶しているわけだから当然教員が責任者になるも、地震後40分、防災無線や保護者が津波の報を呼びかけるも低地に留まったまま。
最終的に津波報より低い高台に避難しようとするも遭難。
これで教員の過失がないわきゃない。
344名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:03:00.17 ID:2odeF4e20
◎午後2時46分/徒歩や車で住民続々/ここは安全のはず

 3月11日午後2時46分。放課後の野蒜小には5、6年生約60人が残っていた。激しい揺れで電気が消えた。揺れが続く。子どもたちはおびえきっていた。
 直後から野蒜小には、子どもの安否を気遣う家族や近隣住民、高齢者施設の職員に付き添われたお年寄りらが、徒歩や車で続々集まってきた。
 多くの人が体育館に誘導され、校庭や近くの亀岡公民館にとどまる人もいた。
 住民たちの動きは素早かった。教職員と協力して避難車両を誘導し、校庭の一角に仮設トイレを組み立てようとする人もいた。亀岡公民館では、女性たちが中心になって炊き出しの準備を始めていた。
 「すごい揺れだったなあ」「家の片付け、どうする?」。校庭ではそんな会話が交わされていた。

 地元の消防団員斉藤剣一さん(53)は、野蒜小から離れた場所で大津波警報の発令を知らせる防災無線を聞き、車で野蒜小へ向かった。「野蒜小まで津波が来るとは考えていなかった」
 野蒜小周辺は1960年のチリ地震津波でも被害がなかった。東松島市が2008年に東北大の監修で作った津波防災マップの浸水想定区域にも入っていない。
 「津波が来ると分かっていれば、みんな逃げた。多くの人が『ここは安全』と思っていたはずだ」と斉藤さんは言う
345名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:04:24.78 ID:aqjo+2je0
>>340
津波警報が防災無線で流れているのに速やかな避難誘導を怠った教師の責任
346名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:04:50.90 ID:IEno8JuF0
>>336>>344
リンク貼って済ませろよ
347名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:04:57.07 ID:FQ7wit5h0
>>340
あの揺れで崩れなかったんだから大丈夫じゃないの?
大津波警報発令で普通水に近づくか?w
348 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 03:05:24.06 ID:taRwap3H0
キチガイモンペの矢面に立ちたくなんてないだろうからな。
海からかなり離れてりゃそりゃ避難させずに済むならそっち選ぶだろうよ。
普段から些細なことで教師にケチつけてたんだろ。
で、教師が萎縮して、責任起きる行動とるのを渋るようになったと。
止めに上に居る責任者が管みたいな保身最優先の老害でこの惨事ってところだろう。
349名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:05:29.01 ID:2odeF4e20
 体育館の中。「大丈夫、落ち着きましょう」。野蒜小校長の木島美智子さん(54)はステージ近くに立ち、ハンドマイクで子どもたちや住民を励ましていた。
 「先生、津波が来るって」。携帯電話を持った保護者が駆け寄ってきた。既に市との連絡手段は絶たれ、指示もなかった。「現場で判断するしかない」。木島さんがそう思ったとき、体育館の入り口付近でワゴン車が浮いている光景が目に飛び込んできた。
 次の瞬間、体育館に水が流れ込んできた。

◎午後3時52分/泥流高さ3メートルに迫る/水、一気に背丈超す

 「ステージに上がって、上がって!」。木島さんが呼び掛けている間にも、水かさは増していった。
 複数の住民の証言によると、野蒜小に津波が到達したのは地震の66分後、午後3時52分ごろとみられる。
 水は木島さんの膝まで来た後、一瞬の間を置いて一気に150センチの背丈を超えた。渦に巻き込まれた。以前教わった着衣泳を思い出し、力を抜いて浮かぼうと試みた。浮かんでいたマットにつかまり、2階のギャラリーにいた人に引き上げられた。
 泥流は高さ3メートルのギャラリーの床ぎりぎりまで達していた。木島さんが震えながら下を見ると、水の中でもがいたり、浮き沈みする人たちの姿があった。
 ギャラリーに逃れた人が、紅白幕をロープ代わりにして投げ込んだ。ステージ脇のカーテンにしがみつく人もいた。
350名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:06:33.67 ID:e94U7kIR0
生き残った先生は負い目を感じる必用ない
これからも元気に生きて欲しい
351名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:07:11.27 ID:FhEUzNGk0
なんか、あからさまにスレを流したいコピペ連中が現れたなw
結局枚スレおんなじか。
よっぽど教員を責めるのがいやなんだろうかね。
352名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:07:42.76 ID:2odeF4e20
>>346 もと記事はもう無い

 斉藤さんは体育館の入り口付近にいた。「ゴゴゴゴゴ」という低い音とともに「津波だ」「逃げろ」という叫び声を聞いた。校庭に止まっていた数十台の車が、渦を巻いて流され始めた。自分に向かって来る車をよけようと、体育館に飛び込んだ。
 とっさにバスケットゴールの鉄柱につかまった。母慶子さん(79)の手を握ったが、水かさが増すうちに離れ離れになった。
 何回も水を飲んだ。鉄柱から流され、死を意識した時、伸ばした手の先がギャラリーの縁に触れ、助け上げられた。慶子さんも別の人に救助されていた。
 「寒くて、寒くて。震えが止まらず、しゃべれなかった」と斉藤さん。窓越しに降りしきる雪が見えた。ギャラリーには150人以上がすし詰めだった。
 マットを浮かべ、一人でも多く助け上げようとしている男女がいた。

 「野蒜小、ファイトー」。子どもたちが叫んでいた。

 
353名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:08:03.44 ID:aqjo+2je0
津波警報が防災無線で流されている状況で
速やかな誘導非難を怠った教師の責任は重大だ
刑事事件に当たる
いわば業務上過失致死だ
354名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:08:23.85 ID:4J2ze3f2O
>>342
あの状況でラジオ聞かないのはまずかったよな
震災2日前に東北に大きめの地震来てて
津波警報で避難した人いたけど、何もなかったってニュースあったから
狼少年みたいになってたのかな
355名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:08:35.88 ID:fIEFSB3J0
>>330
それでほぼ間違いないだろうなぁ

あと日本人はとにかく数いると安心するから例えば
今歩いてる道の先に崖があっても絶対に止まらない
どっかの沈没船の話じゃねーが『皆津波で死にましたよ^^』
と言われたなら進んで津波に飲み込まれるのが日本人の美徳
356名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:09:30.05 ID:IEno8JuF0
357名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:10:14.49 ID:aqjo+2je0
>>350
ばかやろう
業務上過失致死だ
一生罪身を背負わなければイカン
358名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:10:56.56 ID:4Y5OygSOO
逃げようって言う奴誰もいなかったのかな
359名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:11:11.59 ID:2odeF4e20
>>356
おおあったのか、スマン
 
360名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:11:32.70 ID:FhEUzNGk0
>>355
多数派同調バイアスとやらだね。
戦時中みたいだよね。
前スレではレミングスに例えられてた。
361名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:14:08.43 ID:ljh2x12y0
学校の責任は重大だけど、親や地元の人も
屋上を作るように要望を出したり、裏山に階段を整備させるように
積極的に働きかけたりしていたら。。。
362名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:14:55.16 ID:fYDNSd2D0
まあ一介の教師には、拙速に物事を決める権限も義務も元々ないしな。
普段からそういうものが与えられていれば、また違った対応があったのかも知れないが
教師たちが児童を放り出して逃げ出したなら、非難されるんだろうが、結局自分たちの
判断で、自分たちも死んでいるんだから、職務としても道義上も責務を果たしたと
言っていいだろう。

普段、独断の結果起こったミスを過剰に叩いたり、報連相がどうとかいうのを
あれだけ言ってるのに、都合のいい時だけアドリブやれとかどうなの?
まあ今から振り返れば、教師たちの判断や行動はもどかしいし、俺ならもっとうまくやったと
も思うが。
363名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:16:39.94 ID:IEno8JuF0
今その「多数派同調バイアス」に乗っかっているのはお前ら自身だと、なぜ気づかんのだ?
マスコミは但し書きを付けながらも雪崩を打って教師批判に向かっているじゃないか
364名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:18:08.42 ID:zRfe0jsZ0
>>342
津波が迫ってる横側に逃げてる車も多かったし、
映像なしのラジオだけじゃ状況判断するのは難しかったかも…。

正直津波の高さの速報見た時、高いから被害は大きいだろうとは思ったけど、
それが内地の何キロ先でもあれだけの力があるのかと無知さを恥じたよ。
365名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:18:50.85 ID:Wz9Jj9Ch0
教師ひとりぐらい高台登って海の様子ぐらい見ろよ
車持ってるんだからある程度移動できるだろ
斥候すら出せない無能な大人のせいでかわいそうだな
366名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:19:36.14 ID:FhEUzNGk0
>>362
アドリブができない=防災無線が流れるなかで30分なにもしない

こんなレベルかよ。
保護者が津波を知らせても無視、避難するでも解散するでもない。

と、何回書いたろう。
毎回同じ「教師は何もしなくていい」論の源ってなんなんだろうね。
367名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:20:23.54 ID:WIkTG4OJ0
>>364
ラジオにしろしきりに、 ”すぐに高台にお逃げください” 連呼してなかったか?
あの学校が高台かどうか判断すればわかること
368名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:21:36.20 ID:wxnvQSEl0
>>362
おれならもっとうまくやったって奴
たまにいるけど
過去にそんな見事な経験あるのかよ
言っとくけど文化祭で崩壊寸前だったクラスをまとめて最後全員で感涙とか
そんなん駄目だぞ
もっとなんか危機的状況を収束させてないと
369名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:23:51.68 ID:IEno8JuF0
ひとつ確実に言えることは、ここで教師を声高に批判している奴らは
いざという時、全く何もできないか、周囲の足を引っ張るだけの連中だ
370名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:25:16.22 ID:FhEUzNGk0
>>369
>ひとつ確実に言えることは、ここで教師を声高に批判している奴らは
>いざという時、全く何もできないか、周囲の足を引っ張るだけの連中だ

「確実に言える」ってのはまたすごいなw
371名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:25:16.52 ID:CkuNdfyT0
校舎が低いから残っても助からなかった。
学校に留まらなかった教職員の判断は評価したい。
372名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:25:21.61 ID:3Y0F1ELC0
実際問題俺があの場所で
教師をしてたとして
裏山に登ろうとは思わなかっただろうな

かといって川から近い事を考えると津波じゃなくても
川の氾濫とかも想定して避難場所を考えておくべきだったな
地域全体の危機意識の無さが問題だと思う
373名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:25:46.31 ID:ljh2x12y0
地震の40分も大事だけど、その前の、1ヶ月、1年、10年の
時間をもっと防災に使わなければならなかった場所

そのことに学校も親も市もだれも気づいてなかったのが罪
374 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 03:26:02.42 ID:JOrNc/s7O
自衛隊から情報集結
高台に斥候は震災時は常識
375名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:27:47.09 ID:WIkTG4OJ0
少なくともすぐに歩いてでもその場所から遠ざかって時速2キロででもあるいてれば
1.6キロのあたりまでは逃げることができてる。
376名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:29:01.35 ID:3Y0F1ELC0
これからは地域に避難タワーを作るべきだな
震度10、100メートル級の津波にも耐えられる奴をな
377名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:29:27.21 ID:FhEUzNGk0
>>371
その結論を速やかに出してれば素直にそう言えるけどねw

40分後しかもそれまでに防災無線は流れてるわ保護者から津波がくるニュースが出てるから逃げろとか完全に無視だしなぁ。

>>372
地域全体の危機感の薄さは事前準備の話で、
当日は危機感を持った保護者が生徒の1/3をあわてて連れ帰る状況の中で危機感なく存在していた教員の問題は大きいだろ。
378名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:30:13.03 ID:EI1ENqmT0
>>371
焚き火して40分gdgdしてただけ、評価に値しない。と釣られてみる
379名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:31:18.33 ID:WIkTG4OJ0
>>371
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022801000052.html
むしろ1年前のことをなんら教訓としない平和ボケを評価したくない。
380名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:31:41.86 ID:Gu5CF1hR0
生徒たちにとってみれば、学校にいる時点では
言わば先生らの奴隷状態なんだよな
それまで好き勝手行動すれば、それを散々叱ってきたのが教師だから
各々逃げられないよう縛り付けてる段階で、責任が出てくるのは当然だと思うよ
381名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:32:52.16 ID:3Y0F1ELC0
保護者が逃げてって進言したのに
保護者に落ち着くように言って無視したのが教職員ぽいところだな
あいつら自分が絶対正しいと思い込んでるから
普段は、生徒達の絶対的な存在だからな
382名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:33:55.58 ID:fYDNSd2D0
>>368
うまくやったと思うが、それをもって教師たちを責める気はさらさらないけどね。
今現在、どれだけ脳内シミュレーションしようが、「40分後に大津波がこの小学校に来る」とかいう
重要情報はすでに頭の中に入っているので、その場でのリアルな判断を想定するのは
不可能だし。

マニュアルにないことに関しては、基本的にベストエフォートでOKだと思うので、今回の
教師たちの判断は結果的に間違っていたが、責任があるとは言えないね。まず津波に
対する避難場所の指定すらされてなかった訳だし。
383名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:37:03.63 ID:FhEUzNGk0
>>382
避難所の指定は先生側がする事になってたんだけどね。
そこも事前の問題としては大きい。
今回は様々な生き残る可能性をなにもしないまま遺失してこうなったわけだけど、
その一環がその避難所の設定を、大川小側でスルーしていたこと。
384名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:38:31.12 ID:WIkTG4OJ0
津波警報は過去60年で5回しか発令されたことがなく、うち4回はいずれも甚大な
被害に

防災無線では津波警報が出たらサイレンが鳴る仕組み

去年大津波警報を外しましていて大津波警報でも大したことはないと
いう意識が根付いてしまいましたが今回の震災では三陸海岸の防災意
識はとても高かった
----------------------------------------------------------------------------------------------
>>382
去年も大津波を示唆した避難をしてるはずだよ。
にもかかわらずまさか1年も避難場所放置してたっての?
385名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:40:39.00 ID:/SxfRRkm0
教師が責任を放棄して各自行動したほうが多くが助かったケースだけど、
その判断は難しいよ。そんな判断を迫られないように普段から準備しとかなきゃ。
386名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:45:06.45 ID:fYDNSd2D0
>>383
教師がすることになってたのかどうかは知らんが、元々指定場所がないんじゃ判断しようがないな。
要するに、判断や行動遅いとか、逃げる場所を間違えているとか以前の問題だっていうことは
間違いないわけだな。その場に居合わせた教師の判断を責めてもしょうがないと。

387名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:45:17.83 ID:YrYBEuOR0
つーか、あの揺れで、沿岸部で、大津波の心配をしないのが不思議というか…
388名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:45:27.91 ID:H3Ff1gfx0
正直、小学校教師には荷が重過ぎるわな
自衛官とか消防官じゃ無いんだし
389名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:46:23.66 ID:5g1Ko3bQ0
業務上過失致死で立件して
390名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:46:46.97 ID:4YdjBZxV0
これからは学校を高層化するべき
20クラスあれば20階建てにするべき
391名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:51:10.02 ID:3Y0F1ELC0
あの日俺は地震後嫁とテレビをボーっと見てた

なんか津波くるらしーよー 東北〜
あ〜どうせ来るとか言ってさ〜いつも大したこと無いんだよね〜

とか言いながら見てた

その後あんな風景をテレビで目の当たりにするなんて・・

東北民も同じような感じだっったから
流された人が多かったんだろうし

あの小学校の教師も津波なんて、どうせたいしたことないし〜
モンペの言う事なんて聞いてられるかよ!
って感じだったんだろうな〜
392名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:53:47.20 ID:YrYBEuOR0
>>391
どこ在住? あの日の揺れは関東でも驚くぐらいすごかったんだが。
393名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:55:39.75 ID:j6edtNcfO
誰が悪いとかここに書き込んでるような奴は大半死ぬな。
あの大きな地震と想像も出来なかった大きな津波の中で
あの地理条件の中、最善の判断なんて出来る引率者はそうもいない。
試しにお前一人で動揺した小一10人を足場の悪い山に上がらせてみろ。
小六だけなら裏山に行く判断も出来たと思うが、体力の全然違う小学生を移動させるには絶対そんな判断は出来ない。
394名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:58:01.22 ID:3Y0F1ELC0
>>392
三重だけど

その驚くぐらいすごい揺れで津波の心配したか?
東京だって津波きたらやばいんだぜ
395名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:00:58.28 ID:/929e9x70
移動や情報入手の手段を持たない近隣の年寄りが大勢詰め掛けてしまい、
裏山への避難は体力の無い年寄りを見捨てる事になるので選択できなかった。

とかありそうだな
396名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:04:16.25 ID:wxnvQSEl0
驚くぐらい揺れた後で
即津波心配するやつって相当地震慣れしてるよなあ
普通は1時間ぐらい余震の心配する
397名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:04:34.94 ID:GgxKQQou0
津波の心配なんて全然してなかったなあ
家の中がぐちゃぐちゃになって落ち込んでたよ
398名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:06:47.96 ID:fYDNSd2D0
>>392
東京じゃテレビで「南三陸町壊滅」っていうテロップが出てから初めて気付いたよ。
地震は大きかったが、普通の企業は淡々と仕事はやってたし、電話も通じてた。

地震発生は14時46分で、まだ株式市場は開いていたが、指数はそれほど下がってない。
つまり、発生して数十分では、最も情報が集積するはずの株式市場ですら、正確に地震と
津波のリスクを評価できていなかったっていうことだろう。
399名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:12:32.45 ID:O0AVL/rv0
>東京だって津波きたらやばいんだぜ
地図をよく見た方がいい。
湾内に津波が入るのは難しい。
400名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:14:27.29 ID:cht951PJ0
[被災地発・仙台港1:アウトレットから間一髪の脱出]
http://cache.baidu.jp/jp?url=http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110317/546482/%3FST%3Dprint&p=8a578315d9c340b30fbe9b7f5050&user=baidujp

>警備員らが避難放送を流し、現場から約1km北西の中野栄小学校まで客を誘導した

避難計画があれば普通に助かった命だよ
あれは仕方なかったなんて言えない
401名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:14:54.63 ID:2odeF4e20
>>392
1978年の宮城県沖地震や2003年の宮城県北部地震と同じ規模の揺れだったよ、
ちょっと長かったかな
ちなみにそのときの津波は1b以下だった
 
402名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:16:06.54 ID:FpHY6mO70
津波が来たらどこに逃げるか決まってなかった、
これに尽きるだろうな。
不運だったのが屋上が無いタイプの校舎の造り。
403名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:18:59.70 ID:ULHhJIk40
とにかく全方位的に
「経験したことがなかった」
「判断が甘かった」
「知恵がたりなかった」
ということだ
そしてこれは人間にはなかなか教訓が生きないといことを教えてくれている
404名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:20:02.84 ID:7p/myHXC0
>>393 地震は6分で収まった。即停電したけど携帯は警報を発していた。
携帯を見ると津波警報だったけど自分の家は海から60kmの所で川のそばでもないので
関係ないと思ったが、
海抜0m付近で海・川の近くなら避難を考えた。
405名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:23:14.78 ID:g6Qdpmxk0
5スレまでくると、あからさまに教員責任を回避、多方面へ分散する書き込み増えたなw
406名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:28:21.49 ID:3Y0F1ELC0
>>399
難しかろうがなんだろうが
来ないと思ってるところに来るからみんな流されるんだよ
湾から5キロに津波来たら渋谷あたりまで全滅だぜ
407名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:28:55.82 ID:7p/myHXC0
>>399 関東大震災の時は震源地は相模湾沖80kmの地点だった。
津波は静岡県熱海市 12m。千葉県相浜 9.3m。洲崎 8m、神奈川県三浦 6m。
震源地と東京湾の間に三浦半島を挟む位置関係だった。
震源地が東京湾の開口部の延長線上にある場合
例えば伊豆大島の東側なら東京湾を直撃する。
408名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:34:44.72 ID:TSiAMbp20
自分は当日東京にいたんだけど
東京でも揺れがすごまじかったのに震源地が東京じゃなくて宮城県沖とか言うから
これ津波やばいんじゃないかって思ったけどなあ
あの辺リアス式海岸あるし、ってそれは岩手?
まあとにかく、インドネシアの時の津波みたいなのが来るのを想像したよ
でも、実際に海岸沿いに住んでる人って、海に慣れちゃってるのとか
今まで警報来ても平気だったこととか、学校が避難所に指定されちゃってることとか
色んな理由からなんとなく大丈夫って思っちゃうことがあっても
なんか無理ないかもと今ではちょっと思う
思うけど、それでも速攻で高台に逃げた人も居るんだし、大川小の件は教訓にしなきゃな
裏山に逃げた方がいいんじゃないかと思いつつ先生に従った子供がいたらかわいそうだなあ
409名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:46:35.23 ID:/ayZHBP+0
高台か、裏山か、貴重な時間を議論に費やして・・・手遅れか 。

今の政局と同じだな。
カン続投=結果高さ足らずと判明した高台。
政権交代=裏山、ミンス執行部には登るに険し。

410名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:50:43.37 ID:o8YhAssF0
>>408

実際に津波にあった人が2ちゃんにいてさ、これだけ大勢の人が亡くなった原因はなんだと思うか聞いたんだよ。
そしたら408の言うように油断があったって言ってた。今まで警報がきても実際に津波がくることは殆どなくて「どうせ今回も…」って思って逃げ遅れた人が多数いたんだそうな。
それでも教師は立場上、最悪を想定してなんらかな決断をしなくてはいけないのに待ちの状態だったんだと思うんだよな。
411名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:54:23.55 ID:2z44ho6+O
>>403
経験したことがないのに教訓も糞もねえよ。
412名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:56:43.52 ID:RcsF5om70
言い訳が見苦しい 
413名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 04:58:14.42 ID:agyFC9Sh0
>>411
東北に地震による津波がくるのは初めてじゃないだろ
100年後の東北人がまたお前と同じこと言ってそうで怖い
414名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:00:50.35 ID:izc130ey0
東京でもあの揺れだからな、現地の揺れなんて尋常じゃなかっただろうな。
教師もそれでも海から5kmも離れてて、大きな河川とはいえ津波が逆流してくるとは
思わなっただろうな。東京じゃ自宅にいた親が学校に子供を迎えに来たり、
様子を見に来たのが多かった。
この学校はどうだったんだろうな?
態々低地の水辺に逝くこともなかったが、学校側にいても津波に飲まれて
いた可能性は高いが、瞬時に裏山に逃げて助かった子供も多かっただろうな。

415名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:02:20.11 ID:7p/myHXC0
鉄道乗車中に地震に遭遇した新人警察官2名は乗客の携帯が津波警報を発しているのを聞き、
乗客を避難誘導した。
おばあちゃんは駅に家族が迎えにくるから留まると言うのを必死に説得して高台へ全員避難させた。
高台に登り終えた直後津波が街を襲い
それまでいぶかしげな表情だった人々から悲鳴が上がった。
警官は津波が来ないかも知れないとか色々な考えがよぎったそうだが、
制服を脱いでもこころの制服は脱ぐなという訓示を心に
責任を果す事に集中したそうだ。
ここの教師も最悪を想定した避難を考えないといけなかった。
416名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:06:22.87 ID:hzb3bofV0
地震→ 山:地崩れ 住宅地・工業地帯:火事 海沿い:津波 これjkな
417名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:07:29.78 ID:izc130ey0
教師は勤務中っていうことで殉職扱いになって
遺族に結構な金が入ってくるだよ、半面子供は在学中の事故っていうことで
微みたる保険金みたいのが入ってくるだけ、なんか釣り合いが取れないだよね。
子供だけでなく、家や仕事も失った親もいるだろうし。
教師がすべて悪いわけでなく、天災的側面、子供の親にも責任が無いとは
言いきれないが、親としては到底納得できないだろうな。
教師の遺族にわたる金を生徒の親に見舞金として渡すべきだと思うよ。
418名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:09:09.47 ID:YKymZjLGO
>>393
被災地にある保育所では、1人の犠牲者も出なかったそうだ。

乳幼児期の子供は、避難させるのに時間がかかるから、
いち早く高台に避難したのが良かったらしい。
419名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:10:17.96 ID:agyFC9Sh0
>>418
有能な人がいるところは結構助かってるな
もうこれは運としか言いようがない
420名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:15:35.42 ID:4J2ze3f2O
3月9日11時45分の三陸沖前震…M7.3
これで避難した人達がいたけど、何ともなくて気抜けした人多いと思う
その時「もっと大きいのきたら」って対策相談しておけばなあ
うちはクジラかイルカが大量に打ち上がったニュースで危険を感じて
事前に防災グッズ出して置いたから助かった
421名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:16:38.58 ID:HtLc0SEq0
小学校の教師はなにかあるたびに習性のように点呼取る。
422名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:18:34.60 ID:3Y0F1ELC0
教師の傲慢さが招いた事故だな
話し合いしてる時間があったら逃げろや
点呼して列作って津波に向かって行進って
遠足かよ・・
423名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:22:38.79 ID:7p/myHXC0
>>420 校長は2日前にも地震があって裏山に階段を作ってもらう話が出たと言っているから
津波避難の事は頭にあったはず。
市の災害指針では津波の避難場所は個々の学校が決めるとなっているのを
校長は知らなかったのだろうか。
校長の行動力・危機管理能力が問題だった気がする。
424名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:27:42.61 ID:C1b5doWxO
全て糞馬鹿教師の責任だろ
425名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:44:52.79 ID:9pdYewqN0
>>394 >>407
やばいのは大阪


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


大阪が30年以内に震度6以上に襲われる確率

南海地震      M8.4前後  60%
東南海地震    M8.1前後  70%

http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kinki/p27_osaka.htm


>もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110509dde012040021000c.html
426名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:45:19.81 ID:9pdYewqN0
大阪の地震被害

887年8月26日 仁和地震(南海地震) - M 8.0?8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
1360年11月21日・22日 紀伊・摂津地震(東南海地震?) - M 7.5?8.0、死者多数。津波あり。
1361年8月3日 正平・康安地震(南海地震) - M 8.0?8.5、死者多数。摂津・阿波・土佐で津波により大きな被害。
1510年9月21日 摂津・河内地震 - M 6.5?7.0、死者多数。余震が2か月あまり続く。
1586年1月18日 天正大地震(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震) - M 7.8?8.1、死者多数
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1707年10月28日 宝永地震(東海・南海・東南海連動型地震)-大阪で津波により15620人が死亡。
1819年8月2日 伊勢・美濃・近江地震 - M 7.3、死者多数。
1854年12月24日 安政南海地震 - M 8.4、。紀伊・土佐などで津波により大きな被害(串本で最大波高11m)。
       大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流し、死者諸説あるが大阪で最高7000人。道後温泉の湧出が数ヶ月間止まる。
1936年 2月21日 河内大和地震 - M 6.4、死者9人。



京都の地震被害

868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
976年7月22日 山城・近江地震 - M 6.7以上、死者50人以上。
1449年5月13日 山城・大和地震 - M 6.5、死者多数。
1596年9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上
1662年 6月16日 近江・山城地震(畿内・丹後・東海西部地震、寛文の琵琶湖西岸地震) - M 7.4?7.8、死者数千人。
1830年12月19日 京都地震 - M 6.4、死者280人。二条城など損壊。
1927年3月7日 北丹後地震 - M 7.3、死者2,925人。
427名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:46:27.18 ID:9pdYewqN0
150年前の安政地震、大阪にも大津波 被害伝える瓦版公開
2011.4.9 16:23


安政元(1854)年の安政南海地震による津波で、大阪市西部が水没するなど関西でも大きな被害が出たことを伝える瓦版が、
大阪城天守閣(同市中央区)の「瓦版にみる幕末大坂の事件史・災害史展」で公開されている。

 瓦版の絵図によると、木津川や安治川の河口に停泊していた千石船が津波で河川を逆流。橋を次々に破壊しながら内陸の道頓堀まで運ばれ、
「(けが人や死者は)数知れず」と記されている。

 産業技術総合研究所の寒川旭招聘研究員(地震考古学)によると、12月23日に安政東海地震(マグニチュード8・4)が発生。
翌日連動して南海地震(同)が起きた。大阪ドームやJR難波駅の周辺は「いずれも水入、白海のごとく」とあり、
現在なら地下鉄や地下街に水が流れ込み、多くの人が巻き込まれた恐れがある。同展は5月8日まで。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040916280042-n1.htm
428名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:47:03.66 ID:9pdYewqN0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304424958/

 100〜150年周期で発生するとされる南海地震で、これまで最大規模とされてきた1707年の
「宝永地震」以前に、この時を上回る津波に近畿地方が見舞われていた可能性のあることが、
東京大地震研究所の都司嘉宣准教授の調査で分かった。兵庫県の津波予測は、
宝永地震をモデルに最悪の被害想定をしてきたが、3月の東日本大震災と同様、
南海地震でも従来の想定を超える超巨大地震が起きる恐れが出ている。(安藤文暁)

 南海地震は、東海沖から四国沖の南海トラフ(海溝)沿いで周期的に起こるプレート境界型の地震。
直近では1946年にマグニチュード(M)8・0の規模で起こり、
淡路島などに津波が押し寄せた。今後30年間の発生確率は60%程度とされる。

 宝永地震は、東海・東南海地震と同時に発生。M8・6は、M9・0の東日本大震災が起こるまでは国内最大級で、
死者も2万人以上。兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2〜3メートルの津波があったとされる。

 それ以前の南海地震に関する詳細な記録はほとんど見つかっていなかったが、
都司准教授は1361年の「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の記録を調査。
海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
津波が押し寄せていたことが確認されたという。都司准教授は「宝永地震と同じく、
東海、東南海と同時連動した地震だった可能性が高い」と指摘する。

 宝永地震については、同じ南海トラフ上にある九州・日向灘でも同時に地震が起きた「4連動地震」の説もあり、
東京大や京都大などのチームは「300〜500年周期で4連動地震が発生している可能性がある」とする。
その場合、破壊される断層は約700キロに達し、東日本大震災の約500キロを上回る。

 国は東海、東南海、南海地震の同時発生に備え、本年度から本格的な被害予測に着手。
東日本大震災を受け、兵庫県も防災計画を見直す。

 都司准教授は「兵庫でも宝永を上回る津波が過去にあったと考えてもおかしくない。
最悪を想定した対策が必要」と話している。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004025716.shtml
429名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:50:50.82 ID:V3H2sOoJP
天災+人災で酷いことになってしまったな・・
430名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:52:08.02 ID:GYBZmQDk0
今更避難の仕方とか順序とか
ロト6で何でこの数字買わなかったのと一緒
431名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:53:31.94 ID:H6eqZr2g0
みちびき地蔵を見せよう
432名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:04:18.44 ID:TSiAMbp20
>>415
すばらしいね
433名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:07:15.39 ID:7p/myHXC0
貞観地震(三陸沖巨大地震)の9年後に関東で大地震があり、
更に9年後に関西で仁和地震(南海トラフ沿い巨大地震)が起きている。
もしこれと同じ事が起きるとすると次は関東その後、関西がやばい。
434名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:15:50.83 ID:SUfrB1cu0
なんつーか、大震災でどこかへ避難するとしたら、学校や公共施設に逃げるよ。
だから、校庭からなかなか移動しなかったのは仕方ない気もするけどなぁ
三陸沖近くに住んでる人間が津波の驚異が思ったより浸透してなかったのが1番の原因じゃね?
435名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:23:19.60 ID:uFOQTXUrO
認識の甘さだ。
でも認識の甘さはここだけではない。他の避難所や、一般家庭まで色々流された。
あれだけの津波で、コレだけの被害ですんだのは日本だからだよ。
ああいう災害では、色々な判断ミスが出てくるさ。
百%完璧にはいかないよ。
学校での判断ミスだったから、一般家庭より被害が多かったのは残念だけど。
436名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:24:07.17 ID:7p/myHXC0
>>434 それは地震の避難所で一次避難所と言われている。
津波の避難所は2次避難所。
一次避難所に留まったままで津波を受けて亡くなった方は多い。
津波警報が出たら2次避難所に避難するべき。
この学校の場合2次避難所を学校が決めていないといけなかったのに
決めずに放置していた。
校長の責任だと思う。
437名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:00:15.35 ID:YCJhtV+x0
あの日、震源が宮城沖と聞いた瞬間「2万人死ぬぞ!!」と叫んだよ
都内在住だけどね 同僚は「え・・そんなに?」とかキョトンとしていた

明治三陸大津波を知らないやつが多すぎるけど
考えてみればマスコミも伏せていたんだな 騒げば観光客も来なくなるし
土地価格は下がりマンションや一戸建ても売れなくなるから

結果として情弱はけつの毛まで抜かれるわけだ
438名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:05:39.57 ID:REgdQtAi0
>>436
でも、周囲の学校は「体育館」とか「屋根」とかで助かってるんだが。
439名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:12:11.63 ID:7p/myHXC0
>>438 避難場所が決まってなかったから30分相談したあげく
川のたもとへ移動するというとんでもないことになった。
440名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:12:42.69 ID:uFOQTXUrO
教師ものんびりだが親ものんびり。
並んで諦めてた人もいるらしいが、死ぬほどの大津波なら強引にでも連れて帰るよね。理屈じゃないし。
親も教師も、大津波というのはわかってても、死ぬほどの大津波という認識がなかったのだろう。
結果論になってしまうけど。
441 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/06/06(月) 07:16:19.99 ID:WglO8OxN0
避難民のクルマをグラウンドに整然と停めさせたり
ライフラインの止まる中で焚き火をたいたりして
避難所の受け入れ体制を整えているうちに
児童以外の住民たちをも抱えてしまったんだろうね。
442名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:19:27.42 ID:3l81mqU+0
田老の防波堤

安全と思っていたら悲劇が待っていた
443名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:23:14.65 ID:3y+vzJNr0
ゆとり教育のなせる技まったくもって危機感がない
死んで当然だ教師はな
444名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:24:39.71 ID:ftRLqt3k0
いまごろ2chで、祭りになってるんじゃないか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    (´・w・)       ∧_∧
   /    \      (´∀` )<どーせ、文部省教育委員会死ねとか、書かれてるさ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧.
.  _/   ヽ          \|   ( ´_ゝ`) <見るだけ馬鹿ってもんだよな
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プッ  ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )<個人名出してたら逮捕しないとな
445名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:27:31.84 ID:BykHKxWF0
後からごちゃごちゃ言うのは嫌いだ
後だしジャンケン
446名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:28:06.20 ID:E4TlRmkK0
>>442
でも田老地区の被害は他の地区と比べて格段にマシだったと災害の学者が言ってたよ?
447名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:29:48.17 ID:TSiAMbp20
>>441
なにそのレベル凄いなんでリセットされてないの

他の避難民が来ちゃったってことは学校以外にマジで避難所なかったの?
避難所を決めるのって行政だよね?
避難所に逃げたのに津波で流されて死んだ人の家族がインタビューに答えてたんだけど
避難所と指定されちゃうと、実際危なくても人はそこに行ってしまうんだってさ
まあそりゃそうだよね
そこは大川小の地区じゃないだろうけど、避難所を指定したのは行政で
でも行政の人も死んじゃってて文句の言いようがないって言ってた
そもそもそこが避難所になったのは、学者がここまでなら津波こないよ
ってハザードマップ作ったからなんだけど
あの学者今どうしてるかな
448名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:33:35.54 ID:YrYBEuOR0
>>394
自分、現在は関東でも海無し県なんだ。
でも実は三重にいたこともある。
23号越えた当たりに住んでいたが、今でもそっちにいて同じ震度の地震を
感じたら高台に逃げると思う。
住んでた当時から、三重のハザードマップは甘いと思ってた。

>>398
自分は上記の所にいたこともあって、まず海沿いは津波を心配したんだが…
津波の怖さを知らない人は意外と多いのかもな。
出身は海無し県だったから、余計に怖さを感じるのかもしれないが。

>>401
2003年当時は関東にいなかったんだが、その時も今回くらい揺れた、のか?
近所の老人に聞いたら、確かこんな揺れは初めてだと言ってた気がしたが。

>>408
同意
449名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:33:48.85 ID:E4TlRmkK0
近隣の住民が避難してきても津波の危険性があるから裏山に避難します
子供達も登らせるので協力してください

こう言えば子供達も助かったし、後から来た住民も「ああ、大津波警報だから山に逃げてんだな」って勝手に山に登ってくる
450名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:37:28.23 ID:7p/myHXC0
津波警報が出てから津波避難先を相談するとか
泥縄としか言えない。
泥で縄を編むんじゃないよ。
泥棒を捕まえてから縄を編むんだよ。
遅すぎるって事。
市の決まりでは学校が決めておかなくちゃいけない事になっている。
451名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:49:16.48 ID:EIRtnfDh0
ここの学校の裏山、なだらかだろって言う人もいるけど
地震の何日か前に土砂崩れみたいなのが起きてるし
35度以上の急斜面だと説明してた人がいた
挙句雪が降ったりして地面が滑りやすくなっていたと

裏山に登ったとしても逃げ遅れた生徒がいたら
その生徒のことでまた責められたんじゃないのか?
甘いって言うけど「安全だ」って言われてた避難所が低地で
そこに逃げた人全員亡くなった例もある
子供が亡くなったのは悲しいがなぜこの学校ばかりという思いもある
452名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:55:29.15 ID:uFOQTXUrO
>>451
もちろんそうだろうね。
生徒が勝手に避難してて助かった学校もあったが、結果オーライという事なんじゃない。
これも大した津波が来なくて、取り残されてる生徒がいたら、学校が点呼しないのはおかしい‥大津波に備えてマニュアルの改革をってなるだろうね。
453名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 07:57:30.64 ID:xcJrm5980
自分の人生も予見できずにニートしてる連中が、
100年に一度の災害の予見性の是非について論争してる図って、
シュールだよね…
454名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:00:30.21 ID:DJ6PFmRH0
>>451
たった10m登ればいい。教師が引率しているので出来る。
あなたはどうすればよかったと思う? 答えないのは
工作員。
455名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:02:41.58 ID:8pmRi/Bd0
>>411
黙ってようね^^
456名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:03:34.78 ID:DJ6PFmRH0
問題は何も変わらないこと。京氏のコネ採用も続き、これからも
莫大な税金使って低レベルの教育が続くだろう。このことがなかったことにするには
物凄い努力をするだろうが。
457名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:03:41.04 ID:c+Rv7pcz0
>>449
近隣の避難してきた住民が、保護者ぐらいの年齢ならいいが、
ジジババばかりで、かえって足手まといになったってことはないのかな?
458名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:05:47.59 ID:G6Gyeb7VO
人の子を預かるって凄い責任がある。
その癖薄給だからやっとれん罠。
459名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:07:20.46 ID:EIRtnfDh0
>>454
うちは福島市の山の方にあるが
今回の地震のずっと前に起きた地震で土砂崩れが起きたことがある
今四国に住んでいて津波の時に山に登るのは正解かと危機管理課に聞いたら
土砂崩れで被害を受けることもあるので一概に言えないと言われた
まずは崩れていないか安全を確認する必要があると
下手したら山火事の恐れも否定できないんだと

それを考えるととっさの判断と言うのは本当に難しいと思った
宮城にも友達がいるけどあれが本震と判断できずに
もっと大きいのがくる可能性を考えた人もいる
460名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:07:30.56 ID:DJ6PFmRH0
こんなことがあっても何も変わらないこと。
ここに学校作ることを計画した人、防災計画立てた人、建築許可出した人、
コケ採用した今日幾会すべてが機能不全、根本的に作り直さないといけない。
一部を変えればすむ問題ではない。
461名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:08:15.92 ID:Odgb0NYL0
ttp://www.mediaship.ne.jp/~ookawa-es/staff/index.html
大川小学校の教職員名簿
462名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:08:48.07 ID:1gPoDfBc0
当日の混乱はしょうがない
事前の準備が足りなかったんだ
463名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:08:55.04 ID:uFOQTXUrO
ここはさ、擁護する人専用でも批判する人専用でもない。
色々いて当たり前だし、色々論議して盛り上がる。
それなのに、自分と意見が違うと一方的に擁護してとか一方的に批判してとかムキになる人がいる。
変なの。
464名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:10:06.30 ID:DJ6PFmRH0
>>459
山に逃げることを否定してる人はどうすればよかったと思う。
まったく答えないよ。卑怯。卑劣、人間のくず、死ね。
465名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:11:20.60 ID:vznQE/dm0
詳細を知ろうと思えば訴訟を起こすしかないだろうな。
金目当てとか非難の声が出ても放って置けばいい。
466名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:13:05.96 ID:Odgb0NYL0
校 長   柏葉 照幸
教 頭    男性(52) 死亡

教 諭    男性 生存 
教 諭    男性(37) 死亡
教 諭   女性 生存?
教 諭    男性(27) 死亡
教 諭    男性(57) 死亡
教 諭    男性 行方不明
教 諭    女性(24) 死亡
教 諭    女性(47) 死亡
養護教諭  女性(58) 死亡

主 事   女性(23) 死亡
用務員   女性 死亡?

教諭は13人のうち9人が死亡、1人が行方不明
467名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:13:25.71 ID:8MYwZhkb0
おなじ石巻の相川小学校では、機転をきかせて裏山に逃げて助かったんだよね
予定してた避難先が小学校の屋上だったにも関わらず、そこは危険と判断して裏山に逃げて、全員助かったそうだ
屋上は津波にのまれてた。

先生の判断で大勢の子供の生死が別れたわけだ
468名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:14:16.85 ID:zN8K0Xq20
学校が二階建てなのは地盤がそれほど強固じゃなかったからなのかな。
まあ今回は校舎の屋根まで津波に流されてるから三階建てで屋上があっても
ダメだったかもしれないけどさ。

でももう少し校舎に高い場所があったらそこから状況確認ができたはずだから、
川まで様子を見にでかけた教師が戻るのを待つ時間は必要なかったのは確かだと思う。
469名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:14:35.64 ID:rDGbMCIz0
>>436
それが事実なら、避難場所を作ったり指定しなきゃいけない市が
自分の仕事を市立小学校の現場に丸投げしてたことにしかならないぞ。
470名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:15:30.82 ID:IqDG7xu/0
津波の避難場所は学校で決めろって何?
行政が何かネタを提供した上での指導?命令?なのか、
めんどうくさいので丸投げなのか?
學校で火事が起きての避難じゃなく地域で対応すべきことなんで
行政がもっと関与すべきだろう。
この学校は地域住民の避難場所(地震の?)になってたようだが、
津波に対する「住民」への指導、避難場所を行政は決めていたんだろうか?
471名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:16:07.21 ID:RXGkLQOV0
亡くなった教師達に鞭打つ事にはなるが、
・川の遡上が頭の中に入ってなかった。(市の対策不備も。)
・川からの決壊水と津波の引き波が二重で小学校を根こそぎ洗った。
・点呼、住民対応の手間取り、遅れが重なる。
・6mのラジオ情報(保護者情報)を信用せず、間際にわざわざ橋に向かった。
(旧スレから、裏山へ登るルートは確保されていた。>>451死んだのは山の急斜面)

現場責任者が現執行部みたいな連中だとこうなるお手本のようなもの。
倍々ゲームみたいな結果なんだろうと思う。
472名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:17:41.95 ID:g6Qdpmxk0
>>415
どうも日本人の風潮として退く事に躊躇、戸惑いが多いんだよな。
自然や災害に畏怖したら、安全房と揶揄され、
また退き、それが功を奏したら、勇気ある撤退だと褒め殺し。
そんなもん勇気でもなんでもない、当たり前と言う風潮しなければ、
何度でも同じ過ちを犯すだろう。
473名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:18:43.25 ID:gddRT2rI0
教師に必死で生きる気が無かったんでしょ
園児おぶって山かけ上った幼稚園の先生とは大違い
474名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:22:52.55 ID:tyQpbdNk0
みんなばらばらでにげて津波が来てなかったら文句いってたんだろ
475名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:28:10.95 ID:zN8K0Xq20
>>474
今回に関してはそれはなかったと思うけど、バラバラに逃げさせてケガ人出して
津波のツの字もなかったような時には文句出るんだよな。
476名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:29:34.72 ID:EIRtnfDh0
>>464
なぜそこまで言われなきゃいかんのか解らん
そりゃ今回は山に逃げることが正解だったんだろ
でもそれは後になってみて解ったことなんじゃないか?

自分は四国で津波が来る可能性があるところに住んでいるが
より安全なところを勧めることはできても100パーセント安全なところはないと言われた
地震が来て津波が来れば高いところに登るのが安全
でも二次災害の可能性も否定できないと
自然災害ってそういうものなんじゃないのか?
477名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:31:56.76 ID:E4TlRmkK0
チリ地震の津波が小さかったから舐めすぎてたんだろ
津波対策は誰がなんと言おうと高いところに逃げるしか無い
あの場所で高い場所は裏山だけ
最低でも校舎の一番高い場所でみんな流されちゃったなら逃げるところが無かったし悲劇だったねってことになったかもね
校庭でウダウダやった挙句津波に向かって行進とか最悪じゃん
478名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:32:16.84 ID:EIRtnfDh0
>>464
>卑怯。卑劣、人間のくず、死ね

あとこんな言葉を平気で吐ける人間が
亡くなった子供たちや親御さんのことを真剣に考えてるとは思えないな
安全な場所から責めるだけなら誰だってできる
それこそ卑怯で卑劣なんじゃないのか
479名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:36:17.53 ID:7p/myHXC0
ここのケース以外でも津波避難先が決まってなくて避難先に留まっていた
ケースでは死者が多くでている。
市役所とか。
480名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:41:25.68 ID:KgAPj8XyO
何故川沿いから逃げようとしたのか
津波警報きてるのに馬鹿としか思えない
481名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:43:17.19 ID:pXCZdCXsO
自分がもし保護者なら一生怨むよ
482名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:44:33.83 ID:uHT7Rv/E0
ゆとりだな〜
483名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:46:39.39 ID:gddRT2rI0
必死に逃げての結果じゃないから
呑気に焚火をして40分、挙句に川に逃げて皆脂肪
批判されるに決まっている
ゆとり脳教師の責任は大きい
484名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:47:12.37 ID:mIX8zou/0
もし教師が長嶋茂雄だったら、まだましな判断が出来たろうなwwwww
485名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:50:02.42 ID:uFOQTXUrO
>>464
あなたもなぜ山ばかりこだわる。
色々な考えがあるでしょ。
私はスクールバスで逃げるべきだったと思う。
486名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:50:48.52 ID:VB8PHKw2P
「避難場所が決まってないから教師は悪くない」

これやたらいろんな人が書くけど、全く許容できないし、
防災無線が津波を告げるなかで逃げない理由にならないはずなんだけど、
ここには教師の工作員がいて、交代でこんな一般に通らない話を無理やり正当化しようと当番制で書いてるのか?
487名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:51:05.03 ID:ky2Nk+Dr0
大人の判断ミスで、たくさんの子どもが亡くなった、責任問題
今後のためにも、親は訴えるなりした方がいい

むかしむかし、こういうことがあったとさ
で終わらないように、はっきりした方がいい
488名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:51:09.79 ID:iyRzqcIJ0
亡くなった教員はリーダー研修受けてないだろ。
489名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:51:34.85 ID:AiW+ZkX/0
ここだけじゃなくて、3階建て防災センターとかどっかの体育館とか
避難所に逃げ込んで壊滅的な被害を受けた話は幾つもあったりするんだが
子供が居たせいでここだけいつまでもぐだぐだ…うざいんすけど。2万4千人の一部だよもうどうでもいい
490名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:53:08.28 ID:E4TlRmkK0
>>485
結果的に津波が来たのは地震発生から50分後とかだが、
いつ来るかわからんもの(奥尻とか数分後)だから、すぐ行ける一番高いところに逃げるのが正解
バスに乗り込んでさあ避難だレッツゴー!ってやってる場合じゃない・・・
491名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:53:08.97 ID:8n//xdD+0
全員生き延びた学校は、徹底的な津波防災訓練をしたうえで
・ハザードマップを鵜呑みにするな
・低学年を上級生が引っ張って逃げろ
・自宅にいるときは津波てんでんこ
だからな。
津波の避難所設定や避難経路設定が、事前にできてなかった時点で、
もう終わってたんだろ。その辺は学校の責任だな。
うまくやれば、生き延びられてた可能性もあっただろうけど。
492名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:56:37.42 ID:uFOQTXUrO
>>489
他にも色々あるのに、教師だから責めてるんだろうね。
老人ホームだったら、興味持たない人がいそう。
同じ命なのに。
493名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:58:05.90 ID:AiW+ZkX/0
>491
いや行政だろ…避難路を学校に丸投げってなあ
この学校の立地知ってるか?即座に安全に避難できる場所って無いぞ
山山言うヤツ多いけど山舐めてるとしか思えない。余震で崩れるとか山津波とかに無頓着な感じ
この山の地盤がしっかりしてて簡単には崩れないって保証でもありゃ別だが
494名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:59:48.99 ID:53sFt4h/O
だから、社会に揉まれもせず教員免許とった大学生を採用する新卒至上主義やめろよ
危機感もまったくないゆとりが人様の子供にモノを教えたり管理するなんて無理だといい加減気づけ
教員採用には少なくとも民間で十年以上経験してからとか条件つけろよ
それに最近はロリコン教師が問題起こしてるのに、何の対策も取らない文科省はどうにかしろ



495名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:00:32.09 ID:8n//xdD+0
>>492
老人ホームでも、避難場所の変更を、警察に指示されて、
職員が分散してしまい、入所者を上の階に上げられなくて
入所者職員多数死亡ってのがあったな。
496名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:00:55.01 ID:AiW+ZkX/0
>492
教師を叩ける材料があれば何でもいいって連中のせいでいつまでも続いちゃうんだろうなこのスレ…
先生方も死んでるのに死人に鞭打つってどこの国の人々だか
497名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:01:16.01 ID:7p/myHXC0
避難場所が決まってないのは校長の責任。
当日は教頭が責任者で避難先が決まってないのに教頭は川を見に行った。
教頭はどうしようもないばかとしか思えん。
残った教師は30分議論したあげく川のたもとへ移動する事になった。
裏山へ避難を主張する教師もいたそうだ。
親は裏山に逃げて下さいと言ったが撥ね付けられた。
教頭が戻ってきて津波が来ているようですから早く逃げて下さいと言った。
児童の一人はそれを聞いて自分の判断で早足で山へ避難した。
他にも山へ逃げたかった児童もいたと思うが勇気がなかったのか。
移動開始10分後に正面から津波が襲い
近くのじいさんは山さ逃げろと叫んだ。
児童数名が山を目指して駆け出した。
それを見た最後尾の教師も児童を助けながら山へ逃れた。
なんとも教師の馬鹿さかげんにはあきれはてる。
498名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:02:00.65 ID:VB8PHKw2P
>>371
>>386
>>393
>>469

ちょっと見ただけでもこの手の、ほぼ単発で書き逃げの「教師に責任がない」系の、津波の防災無線が流れてた事を無視するような擁護がすごいんだが、
出勤時間になってこれから減って昼休み時間にまた増えたりしてな。
499名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:02:04.68 ID:uFOQTXUrO
一緒にいたじぃさんが助かってるんだよね、津波が来て山に登って。
本気で自分だけ逃げようと思えば、もっと教師は生存してるんじゃない。全員は無理としても。
500名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:02:49.77 ID:s2vNXFdg0
津浪が発生しなかったら犠牲者は200人ぐらいで済んだの?
501名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:03:02.63 ID:YrYBEuOR0
チリ地震の時の津波が、とか言ってる奴がいるけど、なんで誰もが激震と感じる
地震の後で、近くで揺れたわけじゃない地震との比較をするのかがわからん。
502名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:03:05.41 ID:c+Rv7pcz0
まともな大人が1人もいなかったってことだな。
特に教員の中に大馬鹿が数人いて、裏山への避難に反対して議論を続けたのが致命的だ。

教員の中まともなのがいれば、長々とした議論は打ち切り、
俺のクラスは俺が守る、といって自分のクラスだけでも避難させただろう。
いくつかのクラスは、後に続いたはずだ。

教頭が自ら責任をとる覚悟で決断力があれば、校長不在でも早期に避難を指示しただろう。
教員や教頭が馬鹿でも、校長がまともなら、事前に2次避難所を定め訓練しただろう。

校長も馬鹿でも、教育委員会や県がまともなら、津波に対する避難マニュアルを整備させ、
チェックし、避難訓練を指示しただろう。

教員も、校長も、教育委員会も、県も馬鹿でも、市議か市長にまともなのがいれば、
裏山への避難階段を整備させただろう。
そういう町あったよな。 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300620369/
503名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:03:29.75 ID:gddRT2rI0
>>492
子ども、生徒は自らの意志で何かできたわけじゃないだろ
集合して点呼取って、のんびり教師の言うことを素直に聞いていただけで、これだ
大人とは状況が違うのに、何故同じように扱うかな
馬鹿?
504名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:03:31.59 ID:KgAPj8XyO
普段から防災に関して何も考えてなかったんだよ
誰か一人でもまともな判断力を持った大人がいれば、津波が迫ってきてるのを知っていて、川沿いを逃げるなんて愚行を犯さなかっただろうに
まだ学校にいた方がマシだったよ
学校なら山に登る事も出来ただろうし
505名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:05:44.71 ID:VB8PHKw2P
>>463
>>492
>>496

ほらほら、こういうの。
わざわざ老人ホームなら…教師だから叩かれる…とか、
さも「教師の判断ミス」を責める当然の声を「教師だけが悪い」の声だと印象操作するような。
見苦しいというか分かりやすいというか…
506名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:06:37.25 ID:8n//xdD+0
>>502
前の年に、大津波警報が出たことあるんだし、もし大津波が来たらどうするかは、
考えたり、避難用の階段を山に工事したりできる時間もあったと思うと、ちょっと残念だな。
507名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:08:09.78 ID:br71cFXG0
これって水門を経由の学校裏山を迂回するルートだったよね。
逃げ遅れた児童とそれを追っかけた先生だけが助かった。

3月9日の地震の際はどうやって避難したんだろう。
その際も逃げていなかったら問題だよね。
508名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:09:22.37 ID:E4TlRmkK0
ハザードマップの想定を間違えた国交省も悪い
一部の3階部分も無く屋上に避難できない校舎を作った市も悪い
マニュアルを整備させなかった教育委員会や校長も悪い
でも、最後に子供達を守れるのは教師たちなんだよ
509名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:10:27.24 ID:VB8PHKw2P
>>493
津波がくると防災無線が流し続け、
保護者もさんざん伝えてるのに無視して、
なぜか山の危険性だけ考えて複数ソースによりより伝えられている津波の危険性を軽視して、
防災無線の津波の高さより低い場所へ移動。

行政以前にここの教師の中身が問題すぎる。
行政の問題は事前準備の質の低さは問題だけど、
現場での致命的な判断ミスとは関係がない。
510名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:12:15.04 ID:CFf64NgS0
家で津波の怖さを教えられてた子なんかは待機中も
なにやってんだよ〜早く逃げないと死んじゃうよ〜
って思いながら逆らえないでいたかと思うとかわいそうだ
511名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:12:35.90 ID:C6bQLb+JO
>>493
山に逃げなきゃ死んじゃうのにワロタ
512名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:12:48.73 ID:AiW+ZkX/0
>502
裏山を整備して、生徒だけじゃなく地域住民も含めて100人以上が避難できるような場所作って
小学校のグラウンドから一直線の階段でも作ってればなあ。当然カネが掛かるし山を勝手に工事とかできないから
行政に掛け合わなきゃいけないが
513名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:14:15.15 ID:uFOQTXUrO
>>505
教師だからこそ責めてたんじゃないの??
教師だからこそ、他人の子どもを預かってる責任がある。
その辺の人と違って教師は責任がある、だからこそ批判してるんじゃないの??
514名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:14:20.95 ID:5aikaNFf0
>>502
教員も、校長も、教育委員会も、県も馬鹿でも、市議か市長にまともなのがいれば、

まともな市民は人間は一体どこにいるんでしょうか
515名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:14:47.19 ID:c+Rv7pcz0
>>506
市議ががんばって助かった小学校もあるな。
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html
516名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:16:16.92 ID:RXGkLQOV0
>>475 >>497 >>502
ヒーロー(東電・吉田所長)ってのはさ、平時にはただのウザい奴なんだよ。
ガイシュツだが、低学年も大勢助かってたら、我先に裏山に逃げた奴は真っ先に
統率を乱す人間として避難どころか非難され、精神疾患になって辞める事に。
517名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:16:54.48 ID:hQt04VFp0
あーでもねーこーでもねー
518名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:17:35.85 ID:VB8PHKw2P
>>515
この記事だと三階だてで非難に時間がかかりそうな学校だから非常に有効だね。
大川小の場合、二階建てだから校庭に出るまで時間がかからないし、
おそらく砂防斜面に向けて壁面を超える数mの階段を作るだけで同じレベルの準備になったろうね。
519名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:19:25.21 ID:Odgb0NYL0
>>489
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303150464/
文句を言ってる人は居るようだけど こっちはそれなりにベストを尽くしてる
520名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:19:32.66 ID:7p/myHXC0
一人で逃げた子は賢かったけど
俺なら好きな女の子の手を引いて逃げるかなー
521名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:20:29.80 ID:EMeJmJEjO
園児が全員助かったとこの保母さん達は、
事前に避難場所を見に行って「ここじゃ駄目だ」と踏んで違う場所を選んだり、
渋滞が予想される道路を使用しないルートを想定していたりいたぞ
522名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:20:48.21 ID:VB8PHKw2P
>>513
その通り。

それを「避難所が決まってないから」「◯◯の場合助かっても責められるからしくて当然」「そもそも教師が勝手に動くのがおかしい」と妙な事を言い出す人間がここにはいる。
単発で。
523名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:21:17.03 ID:Nk99CYK60
>>508
>一部の3階部分も無く屋上に避難できない校舎を作った市も悪い

作ったのはかつての桃生郡河北町な、2005年に石巻市と合併してるから
この地域に疎いサラリーマン教師も異動で随分いたかもな・・・
524名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:21:38.48 ID:1gPoDfBc0
親が迎えに行った子は助かった
残りの親は迎えに行かなかった自分を許せないんだろ
学校にでも矛先むけて溜飲さげるしかない
525名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:22:51.33 ID:1rtLi9CY0
この日に休暇を取ってた
校長の強運を褒め称えようよ
526名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:23:24.07 ID:KgAPj8XyO
本当謎だわ
何故川に向かったのか
普通避けるだろ
527名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:23:49.74 ID:VB8PHKw2P
>>521
命がかかってるからね。
この学校ではその危機感が圧倒的に足りなかった。
そういう意味ではもし二次避難所が決まっていたとしても、この教師たちはそこに向かわなかったかもしれないね、そもそも津波がくることを想定してない。
防災無線は保護者の声を無視してるわけだし。
528名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:24:27.95 ID:ISlL6bN00
>>515
こんなのもあるな。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032020090083-n1.htm
> 数年前の避難訓練の際、伊達勝身町長が「児童が津波に向かって逃げるのはおかしい」と国土交通省三陸国道事務所に掛け合って変更。
> 平成21年3月に国道45号に上がる130段、長さ約30メートルの避難階段が完成した。
大川小も裏山があっただけに返す返すも惜しい。
529名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:25:56.20 ID:uFOQTXUrO
判断ミス、行動の遅さはあるね。
教頭がのんびりしてるのか、ボスみたいな人がいて逆らえなかったのか。
校長がいたらどうなっただろう。
ふと思うな。
530名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:27:37.20 ID:E4TlRmkK0
>>529
教頭は津波が来るかも!って堤防まで見物に行っちゃいました^^
あまりの大きさにビックリして逃げろー!って戻ってきた時には時既に遅し
531名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:29:43.97 ID:Odgb0NYL0
>>92
その可能性が高いと思う 大川小学校校舎の構造がどうにも気持ち悪い
車椅子の児童か脳性まひの児童でもいたんじゃないか?
532名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:30:20.89 ID:KgAPj8XyO
>>530
阿呆だね…本当に
533名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:30:24.45 ID:FhEUzNGk0
しかし、こういう、数多ある選択肢の中から何も選択出来ずに大量遭難を引き起こした例を「行政のせい」で済ませるのはどうなんだろうね。
現場のやりとりを解明して判断ミスの原因を追加して、ある程度教師側に責任をおわせないと「死んでも我々のせいじゃない」レベルの稚拙な判断ミスはこれからも続くだろう。
公務員法の大きな弊害だな。
534名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:30:54.99 ID:zpvS1G5w0
そんなに子供が心配なら自分で迎えに行けよ
津波があんなレベルでくるとかわからねぇだろ
親こそ、その40分で何か対応できただろって話

できねえだろ?だからこんなに人がなくなったんだ
誰かの責任にして保証と欧米か!って話
535名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:31:18.56 ID:KySYX2DH0
教訓として生かすしせいじゃなく
教師を突き上げる場として実施すると、

なんら生産的なことが行われない
無意味な集会になってしまうんだけど

大丈夫かな?
536名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:32:52.06 ID:R/KHGDPh0
>>461
>悲劇だったねってことになったかもね

ならなかったと思うよ。
全員裏山に誘導したつもりで1人だけ行方不明になっても
「なんでうちの子だけが!!!!」で訴訟になってると思う。
537名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:33:00.28 ID:FG8KU1zo0
津波の浸水想定区域外の屋上にも登れない、
避難所指定の学校で避難が遅いって言われても・・・
538名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:33:26.87 ID:FhEUzNGk0
>>92
もしそうだとしたら、それはその子だけでもスクールバスに載せて逃がすべきだったな。
そしてスクールバスが動くなら、低学年の子も載せればよかった。
大川小の教員名簿には養護の先生もいるから障害者はいただろうけど、その枷を回避する手段はあったわけだがそれも選択されてない。
539名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:33:34.31 ID:Odgb0NYL0
>>529
教頭より年長の教師が2人居る
田舎では肩書きより先輩後輩関係や家柄の格が優先されるので
教頭の声より優先されて斥候役やらされたんじゃないか?
540名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:34:06.57 ID:AiW+ZkX/0
541名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:34:24.10 ID:Hp8NX9FL0
納得してくれようとくれまいと、誠意を尽くし
何度でも説明するしかないんだよ、何が「もうやらない」なんだ
教職員とそれを庇いたい教育委員会だけを相手にするからこうなる

津波の情報がどこまで伝わっていたのか?
滑って登りづらくても、裏山を登って助かった教職員と生徒もいたんだ
避難場所とは言え、誰が津波に近い橋に避難と決めたのか?
どうして時間がかかってしまったのか?
責任問題はともかく、事実は事実として明らかにしないと同じ事が起こる

近所の住民たちが集まっていたのなら、そういう住民にも
当時の様子を聞けばいい、教育委員会が拒むなら裁判するしか事実解明できなくなるのに
何バカなことをやっているんだ
542名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:35:25.79 ID:K3wHzM8L0
利害関係者が保護者説明しても、説得力に欠けるから第三者に検証を
依頼すると良いよ。
生き残った児童も話してくれる決心がある様だし(NHKの報道から)。
543名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:35:53.65 ID:7p/myHXC0
>>538 バス会社によれば全員乗せられたそうだ。
バス運転手は「指示待ち」のまま津波に飲まれて死亡。事務員も死亡。
544名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:36:28.89 ID:AbVjKr0o0
教師側は役所や組合という組織で守られ工費で弁護士までつけて貰えるのに
親側はマスコミや政治に訴えるくらいしか手段がないんだから言い過ぎるくらいでちょうど良い。
親側を叩くのは筋違いだろ。
545名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:36:56.19 ID:FhEUzNGk0
>>534
40分の中で1/3の親が迎えに来ていて、その子たちは全員助かってるんだけどね。
学校にずっといた教師という責任者より、
地震が収まったあと離れた場所から行動を始めた保護者のほうが対処が正確で早い。
ここも検証されるべき。
おそらく親はラジオをや防災無線に耳を傾けてたんだろう、学校ではそれは行われなかった。
546名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:39:57.88 ID:VB8PHKw2P
>>543
…ひどい話だね。
山に逃げる、の他にも生き残るチャンスはあったわけだよね。
学校に迎えに来た親が連れ帰った子は難を逃れてるから車移動でも充分間に合ったはずだね。
547名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:40:38.53 ID:Odgb0NYL0
今回のベストの対応は 上級生を裏山に避難させ
下級生(1、2年生)と養護学級はスクールバスで避難

教職員の半分が女性 しかも20代が男女合わせて5人
教頭も含めた50代3人の判断がゴミカスすぎた
548名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:40:56.42 ID:TlJwEbDZ0
裏山だなんだいう以前にスクールバスで逃げるのが一番よかったんじゃないか
親が迎えに来た子をさっさと引き渡して、後はバスに乗せてすばやく退避。

避難してきた住民は大人なんだから自分で対処。 以上
549名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:41:18.00 ID:IP00kkEGO
>>545
その中途半端に迎えにきた親への対応に避難準備の時間割かれてるんだけどな
他の子の避難時間無駄にする代わりに、自分の子供を助けたともいう
550名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:42:44.37 ID:r3eeJ8vY0
さっき特ダネで東京湾の海底に島が出来たって言う報道があったらしい
幾ら東京湾口が狭いからって湾内震源の地震が来たらヤバイんじゃないの?
ただでさえ津波の想定されてないし
551名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:42:47.80 ID:E4TlRmkK0
>>540
青い線が途切れてるあたりに低学年の子供も登って遊べるような登りやすい場所があったそうだ
植物観察なんかでも行ってるような場所だとさ
斜面が急すぎて登れないとか言うのはウソ
552名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:43:40.06 ID:C6bQLb+JO
整列させてたんだろうな
我先に山に逃げる子供を捕まえて並ばして行列くんで津波に向かってたんだろうな

整列厨涙目
553名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:44:47.51 ID:Odgb0NYL0
登れないという証言があるからには登れない児童がいたんだろ
重度知的障害児か身体障害児がな
554名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:46:45.44 ID:VB8PHKw2P
>>549
親がわの危機管理としてはそれは最良でしょ。

子供→地域で一番高い裏山に逃げます、スクールバスで今すぐ逃げます

近隣の避難者→ここは津波を想定してません、避難場所は◯◯です

これだけ伝えられれば混乱はだいぶ収まる

対応も事務員一人でトラメガで、で可能だろ。
保護者、避難者への対応もこれで終わる。
この点は判断ミスの前の避難マニュアルの内容の話だろうけどね。
こういう他の労力に、手分けして人数割いてるのも痛い。
そして焚き火は論外。
555名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:47:11.05 ID:E4TlRmkK0
>>549
迎えに来たら山の上だったら親も自分だけで安全なところに逃げただろうな
降りてきて一緒に来なさいとかバカな対応したらアウトだけどw
556名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:47:19.14 ID:+DTCwM0r0
この集落で助かった人達って実際どこに逃げたの?
裏山に逃げた人はごく少数だよね。
ここって逃げられる所無い気がするんだが
557名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:47:28.17 ID:jlPXTZvx0
避難マニュアルつくらない、校長が悪い。
マニュアルがないから40分も協議にかかり、児童脂肪。
マニュアルあれば、全員救助された。
558名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:47:52.49 ID:R/KHGDPh0
>>546
点呼をとってバスに詰め込んだ子どもを、迎えに来た親に渡さず発車できるかどうか疑問。
事前に合意があれば可能だろうけど。
バスにぎっしり詰め込む→親が来るたびに立ってる子を出して引き渡す→詰め込む
作業だけで30分くらいかかりそうだけど。
559名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:48:17.11 ID:5eIL3krO0
今回は避難を始めたとたんやられたんだから
避難先の選択ミスとか津波の高さ以前の問題だわな。
津波が来るというのに、何チンタラやってたんだか。

選択は間違っていたとしても、地震後すぐに
橋のたもとの高台に向かっていれば
他の避難する住人とすれ違うことになって
また違った手を打てたかも知れない。

560名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:49:20.72 ID:AbVjKr0o0
>>554 
訓練以上のことを本番では出来ないよ。 
助かったとしても結果論 ギャンブルで勝っただけ。
561名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:50:14.45 ID:VB8PHKw2P
>>540
山にいくつか登り口があるな。
なぜそこを選択しなかったのか。
選択肢としては
スクールバス>>>山
だろう。
防災無線の10mの津波より低い高台は、基本的に選択肢から外すべきだろうし。
562名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:50:56.70 ID:Odgb0NYL0
あくまで憶測の範囲だけども
大川小学校在校生に山を登れない重度障がい児が居て
どうやって避難させるか右往左往している間に健常者の児童も巻き添えになったんじゃないかと思う

そう考えれば あのバリアフリー丸出しの校舎デザインも納得
半円形の校舎とかキモすぎ
563名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:51:29.00 ID:TlJwEbDZ0
>>558
30分でできるなら間に合ったじゃんw 結果論だけど

>>556
車で398号線沿いの山にいったとか?
高台の集落は大丈夫だったようだし。
564名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:51:36.12 ID:3tsV7YBH0
管理職、校長、教頭、学年主任がそろいもそろって馬鹿で無責任、マニュアル化されてないと何も出来ない糞教師だったんだろ
完全な人災
565名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:52:20.33 ID:YrYBEuOR0
そういえば、学校の校庭に防災無線ってないもん? と思ったけど、停電か…
停電の場合に連絡に使える無線もなかったのかね? トランシーバー系の。
566名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:52:36.68 ID:C6bQLb+JO
てんでんこ
567名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:53:18.96 ID:VB8PHKw2P
>>558
それはこの学校の対処ぶりからして無理だろうね。

・現場の責任者としての危機感の不足と対処のミス
・緊急時の対処をマニュアル化、マニュアルを保護者に提示

この二つの問題が複合している。
結局、事前準備も現場対処も落第点てこと。
568名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:53:22.41 ID:AiW+ZkX/0
>549
あと、避難してきた近隣の住民への対処にも追われてたらしいね
こういう側面を無視して(まあ、緊急時だし保護者にはとっとと預けていけばよかったのではないかと思うけど)
教師の対応が遅いとか、結局後で何とでも言えるってことさね
569名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:53:35.64 ID:E4TlRmkK0
>>562
障害児がいるからって学校なんて簡単に建て替えるわけじゃないよ?
>>565
校舎にスピーカーがあって地震発生から6分後には大津波警報と高台に逃げろという放送が流れてます
570名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:55:14.82 ID:Odgb0NYL0
>>569
そうじゃない逆
バリアフリー構造の学校に近隣の校区から障がい児が押し込まれてくる
571名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:55:57.41 ID:IP00kkEGO
>>554
まともな親なら自分の子を迎えに行くのに事前に電話するだろ。
迎えに行けない親からも、とりあえず安否の連絡きてるだろうし、その対応に加えて迎えに来た親まで事務員ひとり程度で対応できるわけがないだろ
社会経験の乏しい、無職特有の机上の空論だわ
572名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:56:07.60 ID:VB8PHKw2P
>>565
いや、まさに学校に防災無線があり、生存者はその無線が津波の高さを、最初は数十センチの津波〜どんどん想定が高くなり10mの津波がくると流していた、と言ってる。
そして最後にはプツンと切れた、と。
これでも津波からの避難を考えないわけだからなぁ。
573名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:56:50.34 ID:nSwFgE2J0
>>556
国道沿いに釜谷トンネルのほうに逃げるのが一番安全だろうね。大地震のときに
トンネルはNGだろうけど、トンネルの前の道が高台にあってかなり広い。セメントで
ガッチガッチに固めてあって崖崩れの心配も無い。

ただ、大川小の地図を見て欲しいけど、そこに行こうとすると、今回大被害を受けた
北上大橋の前を一度通らないといけない。津波が何分後にそこに到達するか
なんて誰にもわからんわけでそうなってくると一番危険地帯のその付近を何時何分
にクリアできたかって運の問題になってくる。
574名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:58:21.04 ID:7p/myHXC0
>>571 停電で電話は使えない。携帯なら使える。
575名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:59:06.49 ID:Zck3EdPU0
>>565
生き残った子が防災無線で10m津波は先生達が把握してたって答えてたよ。
576名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:59:16.04 ID:E4TlRmkK0
>>570
どっちにしても障害児が居たことを確認してからのこったわ
それこそその子だけ車に押しこんで健常の子だけ山に登ればいい
577名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:59:18.88 ID:jlPXTZvx0
ここは地震が起きてから、避難マニュアルを校庭で協議し始めた。
そんなんで、児童は死亡した。
578名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:59:24.74 ID:VB8PHKw2P
>>568
圧倒的に教師の対応は遅いな。
そして事前準備もされてない。
一般の避難者のへの指示など「ここは津波避難場所ではありません、お聞きの通り防災無線からは10mの津波が来ると流れています。津波避難場所は◯◯です」と一人がトラメガ持って繰り返して終わり。
579名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:59:31.53 ID:HefkP6Z90
八甲田山みたく語り継いでいくしかない。
580名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:59:37.18 ID:Yzp0P6Nr0

この事件の深層は戦後の日本のあり方にあると思う。
自分の国を自分で守るという一番大切な部分が欠落していた。
アメリカに守って貰ってきた。
外国が攻めたきたら武器をもってこの国を守るという
人間が20%もいない。

世界の中でもひ弱で脆い国民性が培われてきた。
自分で判断しようともしない。
マニュアルでしか動けない。
自己防衛本能もない。

今の日本を象徴する出来事ではないかと思う。
このままだとシナの自治区になると思うぞ。



581名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:59:40.78 ID:nSwFgE2J0
>>567
一番は全く津波想定せずに前は大河川、後ろは崖っていう死地に学校立てた人だ
と思うけど。裏山に子供でも上れる階段作っておかなかったという時点で地元の
人間ですら津波なんて絶対に来ないと思ってたことがミエバレ。
582名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:01:12.42 ID:IP00kkEGO
>>574
そっか電話は使えなかったんだよな
てことは周辺住民との相談も時間かかっただろうなあ
583名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:01:27.07 ID:iEBeNwSN0
津波対策、原発対策を怠った自民党政権が全部悪い

絶対自民党政権に逆戻りしてはならない


みんな肝に銘じろよ
584名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:01:29.49 ID:9rP3Q5dY0
放射能漏れを見に行ったどっかの馬鹿総理もいたけど
確認したところで災害に対して何かできる事があるわけでもないのに
その場にいる最高責任者だった教頭が現場を離れ津波の大きさのの確認に行くってのはまずかったな
40分を無駄にした多くはこれが占めてるんじゃないのか?
責任者不在では残った教師が避難先や方法を話し合っても決まるわけがない
585名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:01:54.29 ID:nSwFgE2J0
>>574
大地震の直後に携帯が繋がると思ってるお馬鹿ハッケソ
586名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:02:01.57 ID:m8UGHIHH0
海に向かって避難してたんだからもっと被害が大きくなってただろうなw
587名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:02:12.33 ID:qDQm6ER00
後出しジャンケン
588名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:02:28.71 ID:VB8PHKw2P
>>581
そりゃそうだ。
・不適切な立地に学校を建てる、なのに避難場所を用意してない
こっからスタートだね。
589名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:02:35.36 ID:YrYBEuOR0
>>569
えっ? スピーカー生きててこのザマ?
そりゃ教師の責任じゃん、どう考えても。なんで30分もダラダラしてんだ…
死ねるの当たり前じゃ?

>>571
自分のところも丁度下校時だったが、事前に電話はしなかった親ばかりだぞ?
そんなことしていたら連絡網流せなくなるだろ。
関東だけど、初動に遅れたから、結局電話が繋がらなくて廻らなかったという
オチだったらしいが。
自分は学校の校庭での放送が聞こえたので、もう迎えに行ってる親がいるのか、
と慌てて後から駆けつけた。
590名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:04:14.82 ID:nSwFgE2J0
>>588
過去の町議会の議事録とか参照したらいい。
万が一の際を考えて裏山に階段作りましょう(町の予算で)って言った議員が果たして
いたのかと。
591名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:04:48.76 ID:+DTCwM0r0
>>563
やっぱ398を南に行くしか逃げ道ないよね。
でも雄勝からも上ってくるだろうし道路混んだだろうな
592名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:04:51.68 ID:AbVjKr0o0
オレが教師でも、裏山があえて避難所になってないのは何か理由があるんだからだろと判断して非難させないわ。
たとえば爆発物が埋まってる可能性があるとか。
593名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:04:58.07 ID:IP00kkEGO
津波の大きさを見てから避難ってのは、一見理にかなってるようでとんでもなくアホな判断だよなあ
非常時は判断力も鈍るいい例だ
594名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:06:27.92 ID:E4TlRmkK0
>>592
コーヒー噴いたwww
595名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:06:29.86 ID:TlJwEbDZ0
>>574
大地震の後は携帯も速攻ダメだよw メールがかろうじて繋がってた程度
あと家庭用の電源が必要な電話機じゃない、災害用の電話が学校にあればつながったかも
596名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:06:30.14 ID:5eIL3krO0
>568
他の住民の対応してたから避難が遅いのも仕方ないってか。
すぐそこまで津波が来てるかもしれない状況で。
597名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:06:42.14 ID:nSwFgE2J0
>>591
雄勝小や雄勝中はどこに逃げたんだろ?
校舎の隣の建物の屋上にバスが乗ってる映像見たけど。
598名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:06:53.27 ID:VB8PHKw2P
>>585
携帯はおそらくだけど通じたと思うよ。
基地局の非常用バッテリーが切れるまでの数時間。
まあ、通話の混雑で使うのは現実的じゃないだろうけど。
実際俺は津波重被害地区に震災後30分くらいで電話して繋がってる、いわきけど。
599名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:09:33.30 ID:VB8PHKw2P
>>590
校長は「山への避難路を作る計画があったが立ち消えになった」と言ってたね。
まあ、あんまり当てにならない校長だけど…この人虚言癖がありそう。
600名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:09:43.57 ID:gddRT2rI0
ここの教師は津波は山に来ると思ってたようだな
601名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:10:04.78 ID:TlJwEbDZ0
>>597
ググってみた 雄勝小は雪がちらつくなか山を越えて避難したそうだ。
602名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:10:06.72 ID:AbVjKr0o0
>>594
あの里山には不発弾が埋まってるとか。
長老が言い伝えてる地元の噂っていまだにあるよ。
603名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:10:43.08 ID:e94U7kIR0
学校があんな凄いとこにありながら
、完璧なマニュアルができてなかった杜撰さだろ
田舎ののんびりした学校すぎ
でも今まではそんな自然の恩恵を受けて、子供たちは海や川に囲まれてのびのび過ごしてきたわけだから
都会の子より、恵まれてるよ
604名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:10:57.69 ID:gadpNXjm0
>>580
いろんな意味で同意
605名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:11:19.55 ID:NqGTHAK7O
なるべくしてなった事例だな。
先ず、最初から裏山を万が一の大きな津波避難と想定して登り易いように整備していなかったのが敗因の一番。あと普段から避難訓練していなかったらしいし、現実に当日になってああでもないこうでもない貴重なる時間潰しの議論をしていては救いようがないよな。
606名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:12:16.41 ID:rvI4OapF0
これを叩く人は大半の犠牲者をも叩くんだろうな。大津波警報は出ていたんだから。
607名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:13:02.24 ID:TlJwEbDZ0
>>602
地上戦があった場所でもないし
あそこに戦闘機が攻撃のため飛んできたとは思えないんだがw
もっと大きな街ならともかく
608名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:13:35.18 ID:C6bQLb+JO
助かった奴は裏山に登ったんでしょ?
裏山は危険とかナンセンス
609名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:15:45.39 ID:E4TlRmkK0
>>608
津波が来てから「山に逃げろ!」と言われてね
610名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:19:18.37 ID:9rP3Q5dY0
>>587
後出しじゃないあきらかにまずい部分もあるだろ?
避難場所を決めておかなかった行政と歴代校長とか
現場を指揮しなければならない立場にありながら津波を確認に行った教頭とか
611名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:19:57.68 ID:VB8PHKw2P
>>601
中学校も全員無事なんだよな。
http://www.mediaship.ne.jp/~jhsogat/sb.cgi?cid=21

しかし小学校は時間との戦いで勝利したね。
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201104050547.html
612名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:20:20.40 ID:nvhEUnvU0
たった108人が点呼をとるのに40分
教職員は全員業務上過失致死で起訴されるべき
613名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:20:54.94 ID:pAMyyQLu0
>>580
佐藤山だっけ?自分で山に避難所こしらえた人の話もあったけど、日本人って自分で自分の身を守ろうとする人とか
用心深い人を嘲笑する国民性があるよね。
なんというか何の備えをしてなくても自分だけは大丈夫、なんかあったら国がなんとかするとか人任せにしておいて
なんかあったら助けてもらえるし、自分は助けないみたいな人間が多い気がする。
614名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:20:58.36 ID:5eIL3krO0
津波が来るのに、40分も避難を遅らせたのは明らかな人災。
遅れたせいで、高台に着く前の低地でやられたんだから
例え5mの津波でもやられてた。これは結果論ではない。
615名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:22:01.87 ID:AtDEOp+g0
近くに山が無いならともかくすぐそばに山があるのに登らないで死ぬって


間抜けとしかいいようがない、教師の言うことの反対が正解だよほとんど


616名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:22:07.62 ID:UsEZazaA0
保身に走りすぎて臨機応変な行動がとれなかったということでしょ?
617名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:23:09.55 ID:e8FO3/QUO
99%津波なんか来ないのに思い付きの勝手な判断で裏山に上げて怪我でもさせたらそれこそ責任問題だわな
618名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:23:21.62 ID:NqGTHAK7O
マタイ24章16節より、
「その時ユダヤに居る者どもは山に逃れよ。屋上に居る者はその家の物を取り出さんとしておりるな。畑にをる者は上着を取らんとて帰るな。その日には身ごもりたる者と乳を飲まする者とは災いなるかな。汝らの逃ぐることの冬または安息日に起こらねやうに祈れ。
619名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:23:26.90 ID:C6bQLb+JO
日教組が強い所だったんじゃね?
チョンゴで防災無線流してれば教師も危険に気付いたかもしれん
620名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:26:12.45 ID:VB8PHKw2P
>>617
>99%津波なんか来ないのに

煽りのつもりかもしれんがマジレスすると、防災無線も校内にあるし保護者もラジオニュースで知った津波到来を再三伝えてるから、ここは「99%津波が来る」を「99%津波が来ない」と認知しようとした教師の責任は大きい。
621名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:09.01 ID:AtDEOp+g0
停電したら止まる警報ww

津波時の対応が決まっていない学校ww

あほばっかりや
622名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:27:19.38 ID:hF+P9m7E0
出席簿という便利な代物があるのだからそれにチェックすればいいだけだろ
欄外にでも何でも

担任が全員いるか確認したのち親が迎えに来た子供は担任に申し出て
チェックして去ればいいだけ
そして避難を開始したら移動中は親も一緒に移動することにすればいい
623名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:28:08.38 ID:gddRT2rI0
生徒の自由にさせたほうが、きっと助かった生徒は多かったはず
教師はもう口出さないで、勉強だけ教えればいいんだよ
624名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:28:46.12 ID:C6bQLb+JO
>>617
防災無線で津波言ってたから 川に避難したんだろww
馬鹿じゃね?
625名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:30:01.97 ID:2fqD4Oih0
まぁ後から言うことは容易い
結果論たからな
ただ、何故これだけ多くの人がなくなったのか考えればさ全てが想定外だったって話

それを誰か責任にしたがる今の風潮が空恐ろしい
危機感ある親は子供助けてるんだから
626名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:31:19.93 ID:B1mDCyJb0
「落ち着いてください」って使い方難しいんだけどね。
宮城らしい事件。カッコばっかりの建物。名前だけ立派とか。
頭悪いのにえばってるひとたちも。
627名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:32:32.35 ID:WLxEVLSu0
まぁ訴訟起こしても父兄側が負けるだろうな
どこかで妥協して和解して終了
628名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:32:41.77 ID:gddRT2rI0
こういう教師は土砂崩れから避難しろと言われて、山に逃げるぞ
常識が無いから
629名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:35:15.99 ID:AbVjKr0o0
>>624
その段階ではどこに逃げてももう詰んでたんじゃね?

ある市議が避難道を長年訴えて実現して助かった小学校もあったようだけど
それも結果論で、市議の本当の動機は土建仕事が欲しかっただけかもしれないしな。
630名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:37:12.90 ID:2fqD4Oih0
>>614
お前馬鹿だな
それならこんなに人が死ぬ訳ないだろ
631名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:37:25.89 ID:D8o90YdX0
教職員の車も含めれば避難できたんじゃね
632名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:37:27.12 ID:emOJJFz90
防災避難場所に指定されてたのも
チリ地震での津波被害を考慮しての事だろうし
学者とかも予測してないかったそれ以上の津波が来た今回は運が悪かったとしか・・・
津波が来るって分かったとしても逃げ場なんて無かったんだし
保護者はそれでは納得できないだろうけど
633名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:38:06.07 ID:AbVjKr0o0
>>627
賠償が取れるとしても、両親が大卒の子は多くて農家の子は少ないとか。
悲しい現実も突きつけられるよな。
634名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:41:46.48 ID:jJ2Wg9lZ0
今朝のテレビで裏山が映ってたけど
大人でも登るのが大変そうな急斜面だった。
小学生全員連れて、あの山に登るのは難しかっただろうし、
地震の後で、あの斜面が崖崩れの危険性もあっただろう。

学校の屋上なら助かったのかな、それでも無理だったのか
635名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:42:29.36 ID:VB8PHKw2P
>>625
結果論?

校内の防災無線の10m津波報、保護者がラジオで聞いた津波報を無視して30分校庭に待機が?

大量遭難の「原因」の間違いだよね?
636名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:43:28.73 ID:AtDEOp+g0
裏山に道つくる金惜しんで74人殺しましたとさ


無駄な道路工事はいくらでもやるくせに
637名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:44:10.97 ID:TKkIhWXDO
トクダネ見たけどすぐ山があるじゃん。
普通の行動をとっていれば助かったよ。

待機していたバスまであったのに何やってんだよ。
638名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:45:14.13 ID:cYF97zZK0
近い過去に日本のどこかで今回の津波並みの大災害が起こっていれば、
今回の津波も、即、山に逃げ込んでいただろうけど・・・

誰もが、まさかここまでの大災害になるとは思っていなかったんだろうね。
ようつべ等にUPされている津波動画を見ても「うそ!?」というような声が入っているの幾つかあるし。
639名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:45:33.26 ID:VLmyeFnlO
結果論で言えば、速やかに裏山の急斜面をよじ登るのが正解だったが
小学生108人にあの急斜面を安全に登らせるのは厳しいよね・・・

何人か転がり落ち大怪我もありうる急斜面、そもそも、そんな規模の
津波が来ることは誰も想像できなかった、安全を考えたら橋に移動しかない

でも、避難開始まで40分はかかりすぎ・・・
640名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:16.43 ID:YzVoNGom0
川原に移動するときすれ違ったじいちゃんが徒歩だったんなら
反対方向に行ってりゃ助かったんだよね
641名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:46:46.32 ID:TlJwEbDZ0
>>613
わかる。関東に住む親せきが実家にあった防災用ヘルメットが欲しいというから送ったんだけど
周りに笑われたw 準備しておいたっていいじゃないか。
642名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:47:48.03 ID:AbVjKr0o0
小さな子ども置き去りにして山登りして
津波来なかったらすげえ叩かれただろうな。
643名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:48:39.27 ID:VB8PHKw2P
>>632
このスレに何度も何度も書いてあるが、
この学校は一次避難場所であり、津波のための二次避難場所の設定を教委から委託されていたが学校側はそれを無視していた。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110604ddm041040147000c.html
市教委は、市内の小中学校に防災危機管理マニュアルを定め、津波時の高台避難所を指定するよう指示していた。
しかし、震災後にチェックしたところ、大川小は避難所を指定していなかったという。
644名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:49:19.16 ID:C6bQLb+JO
>>642
そんな仮定の話しされても
645名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:49:23.33 ID:NHuslMKI0
岩手県釜石市鵜住居町の防災センターも悲惨だぜ
 多くの幼稚園児が亡くなった 
646名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:49:31.96 ID:7p/myHXC0
>>634 校長は裏山に階段を作る話が出ていたと言っている。
親は子供は山菜取りとかでしばしば山に入ってるがすべらないし登れると言っている。
崖崩れの危険は誰も言っていない。
倒木が危険という意見はあった。
屋上はない。
647名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:50:32.13 ID:AtDEOp+g0
校長が無能だったでFA
648名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:50:47.37 ID:QJ68NOCB0
今になっても自分たちの責任を全く認めてないってのが凄いわ
こういう連中なんだか事故も必然だったのかもな
649名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:54:09.11 ID:VB8PHKw2P
>>639
多分ベストは、スクールバスで移動か、
低学年がスクールバス、高学年が山へ、だろうね。
ただ、これは緊急時の事だから判断ミスは仕方ない面もあるかと思う。
最終的にはその40分の無駄な時間の意味合いが追求されるんだろうね。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110604ddm041040147000c.html
地震直後に防災無線が大津波警報の発令を告げ高台への避難を呼び掛けたものの、避難先を巡って教員らの意見がまとまらなかった様子が卒業生らの証言で浮かび上がった。

で、この状況下で現在の学校、教委側は…
http://www.youtube.com/watch?v=hKzh2E_OJ-8
650名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:54:30.48 ID:+Wa/I+sG0
このガッコ 再建させるのか?だな
川下の学校も5校ほど数人の被害だけだな
こことは雲泥 何か有るはずだ
勿論債権は反対だ・・。
校長もクビで・・。
651名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:56:01.66 ID:IqDG7xu/0
最近建てた校舎だろう?
場所・形状をもっと考えろよ。行政は。
652名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:58:16.93 ID:+Wa/I+sG0
学校の過失責任は無いと市の教育委員会なら
ここに提訴をぶつけるしかないな
責任者不在なら 賠償金すら出ないぞ
653名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:58:51.48 ID:5eIL3krO0
結果論として言える事は
全てのミスを全部、想定外の津波のせいに出来て
ラッキー ということ。
東電と同じ。
654名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:59:59.06 ID:AbVjKr0o0
>>651
津波がなきゃ没個性・画一的・縦割り行政・景観に配慮がない。 とか叩いてるくせにw
655名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:00:55.20 ID:3Y0F1ELC0
校長はしっかり給料もらってるんだろうなー
656名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:02:01.25 ID:w2F7LyeP0
自分の住む地域の避難場所は知ってるけど二次避難の場所まで知らないわ。
この小学校より幼稚園の方がかなりひどい感じがしたな。
657名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:03:10.34 ID:Yzp0P6Nr0

スク−ルバス+教職員の車。108名だったら充分収容可能。


とにかく川から離れる。10分も走れば充分じゃないか。


車輌だったら暖房もある。


658名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:05:46.75 ID:uFOQTXUrO
10mの津波と知りつつ動かない教師、子どもの迎えを諦めて帰った親、なんか悠長すぎ。
大津波と言われたらさっさとスクールバスに乗せればいいのに。
大津波と言われたら、我が子を強引に連れて帰るよ。
結局現場にいた人たちって、大津波の怖さを真剣に考えてなかったのかも。
659名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:06:07.80 ID:C3E9d1Vg0
教職員が無能だったってことだろ
でも、それも仕方がない
モンスターペアレントがちょっとガキがケガしただけでギャーギャー騒ぐから
低学年のガキを守ろうとして1人の脱落者も出さなくしようとして、一歩も動けなかったんだろよ
強いものはガケ登れ、弱い奴は死ぬかもなって方針だったら
助かる子供は増えてただろうけど、そうしたらしたで、親がまた騒ぐだろwwwwwwwwwww
660名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:06:52.46 ID:TwF4ED0dO
非常時に空気読めない者が指揮をとれば多数の犠牲が出る。
今の日本の政権と同じ。
661名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:07:19.79 ID:VLmyeFnlO
>>649
バスか・・・結果論だけどたしかにアリだったね

>>653
原発は想定内の震度6で配管破損、津波の前に高濃度の放射能漏れ

津波のせい、で騙す東電とテレビ局は鬼畜と言える大嘘つきだよ
662名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:07:22.65 ID:Kas9l2Xv0
後からならいくらでも言えるな
663名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:07:25.63 ID:e94U7kIR0
自分も津波の怖さを初めて知ったからな
経験がないとわからないのですよ、人間は
もう仕方ないよ
664名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:07:27.19 ID:AbVjKr0o0
>>658
あなたはこの震災の前まで津波の怖さを真剣に考えてた?
665名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:07:55.80 ID:78pQoc4F0
その日校長は出張中で不在だった
666名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:08:43.02 ID:wJuyivfu0
てすと
667名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:09:02.08 ID:LYcTA1sX0
>>664
何度も津波来てる地域だから用心して当然だと思うけど。
668名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:09:22.13 ID:cYF97zZK0
>>650
他の学校は屋上に避難できた。
大川小のように建物自体低く、しかも屋上に避難出来ない構造だったならば、
同じように多くの犠牲者が出ていたかもね。
669名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:09:56.53 ID:e94U7kIR0
海辺に住んでたら考えると思うな
しかも児童の命預かってるんだから…学校が悪いよ
670名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:10:12.81 ID:IP00kkEGO
個人的には運が悪かったな以外の感想はないな
そもそもあのレベルの津波を予想できてた日本人は殆どいなかったわけだし
ただし、人が死んだら誰かが責任をとらなくちゃいけないのが法治国家ってもんだからしょうがない
671名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:10:18.93 ID:AtDEOp+g0
校長は私用で休みだろ
672名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:17.45 ID:C6bQLb+JO
>>664
スマトラみてオシッコちびりましたが何か?
673名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:53.58 ID://RDnYUQ0
>>658
結局10m規模の津波だと学校周辺がどういう状態になるか
共通認識が無かったんだろうね。
674名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:11:56.02 ID:+DTCwM0r0
>>656
幼稚園は高台にあったのに、わざわざ海側に降りて行って被害にあった園バスの方がよっぽどひどい話だ。
仙台でも、親が次々と迎えに来るから園バスを出せなくて、
そうこうしてる内に津波に飲まれたってのがあったし。
675名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:07.30 ID:5aikaNFf0
政治やマスコミは国民を映す鏡
676名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:21.91 ID:C21JfcfGO
休み多くて定時帰りの教師は楽だなって思ってたが
こんな事まで面倒みないといけないなんてダルいな
俺が教師なら一人で逃げる
677名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:12:29.23 ID:e94U7kIR0
生き残った先生何してるのかな
気まずいのかな
678名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:13:02.96 ID:AbVjKr0o0
既に、被災地でさえ、余震避難めんどくせえ。な感じじゃん。違う?
679名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:13:16.18 ID:C3E9d1Vg0
結局は津波がくるって聞いてすぐ学校にかけつけて、
「お母さん、落ちついて」って教師に鼻でせせら笑われながらも
嫌がるガキの手をひっぱって車で逃亡した少数派の親が勝ち組だったってことだよな
680名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:13:24.20 ID:uFOQTXUrO
結果論なのはわかるけど、教師や親が違う行動を取っていれば、何人かは助かってるのも確か‥
強引に避難してくれる先生や、津波が来てるんだから並んでる場合じゃないぞと、強引に子どもを連れて帰る父兄。
みんな大人しいんだろうけど、教頭に逆らう人がいたら変わってかも。
681名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:14:48.20 ID:e94U7kIR0
とにかく間抜けな対応した先生も死んじゃったんだから…
682名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:15:18.12 ID:g6h7YE640
裏山に逃げることには何のデメリットもないのにな
683名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:16:21.23 ID:AbVjKr0o0
>>679
>>680
ポセイドンアドベンチャーなら、勝手な行動したほうの車は、
 決壊した溜池の土石流で流されたりするんだけどな。
684名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:18:14.17 ID:zJoJO87FO
だいたい津波が来るってアナウンス流れてたのに
校庭で点呼が済んだ段階で高台に一時避難してりゃよかったのにな
685名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:19:24.67 ID:7p/myHXC0
>>663 仕方ないじゃ済まされない。
警察官・消防士・保育士・教師・企業は非常時には関係者を安全に避難させる義務がある。
その為の手順・避難場所も決めておく必要がある。
津波避難先を決めていない事は許されない。
教頭が川を見に行ったのも間違っている。
最悪は川へ誘導した事。
何故危険な川へ行くのか教育者としてありえない無知。
686名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:20:05.73 ID:cZdS1kJV0
教師って、校庭に整列させて点呼するのが好きだよね。
その目的とか、目的達成の合理的手段なのか、とかはあんま考えない。
687名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:20:44.30 ID:R/KHGDPh0
>>679
「自分の子供だけ助けた自己中」と村八になってる可能性もある。
仲良しの子供を親1人が2〜3人連れて行ってくれれば全員助かった可能性もあるw
迎えに行かなかった親の自責の念もすごいだろう。
なんとか自分が生きていくために学校を責めるしかないのかもしれない。
688名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:22:17.90 ID:x7JHTDb/0
津波がくるような環境じゃなく警戒すらする必要が無い場所なら兎も角
周期的に必ず津波が来るとこで誰しもが子供の頃から繰り返し津波の
恐怖について聞かされていた筈。
「遠くの避難所より近くの高台」が鉄則になっているのに直ぐ裏にある山への
非難じゃなく遠くの避難所を選んだのは明らかに失敗。
大した津波じゃないと甘く見ていたからこんな結果になったんだと思う。
命を失うことを考えたら険しく怪我の恐れがある裏山でも普通は登る筈。
689名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:21.99 ID:eEqv5Wmw0
>>688
読みづらい。
690名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:27.06 ID:z3IMKZM90
いっそ避難しないで校内に残ってた方がどんだけマシだったか。
691名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:24:47.97 ID:TKkIhWXDO
>>679 親、とくに母親は直感で動くからね。正しかったね。
692名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:10.72 ID:AbVjKr0o0
>>688
それ震災前にいえたかな?
693名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:25:49.67 ID:5oG/fKB8O
>>682
大地震のあとなので地滑りの可能性があった
当時雪が積もっていて低学年はのぼれず2次災害の恐れ
694名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:26:31.00 ID:C3E9d1Vg0
>>687
他人の子供を連れていくことは不可能
だってその親の決断が正しいか間違ってるか分からんもの
連れて帰ろうとして逆に水死する可能性だってあるわけだからww
695名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:25.14 ID://RDnYUQ0
水没したんだが校舎
696名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:27:52.32 ID:HSc3PvhU0
>>690
「津波の報を聞いて、付近では川辺にしか高台がないので危険を考慮して二階に避難して全滅」
ならまた保護者の矛先も違ったろうにね。
697名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:12.52 ID:g6h7YE640
>>693
地滑りとか言ってたら、避難場所ないよね
可能性で言えば行こうとしてたところもあったわけだし
698名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:28:31.91 ID:Blsth+P20
読んでないけど
隣の学校はみんな助かっていて自分とこは全滅したんなら
そら保護者はぶち切れるわな
699名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:00.58 ID:4/MgZ8Nr0
>>649
バスで避難の場合ルートの選択を間違えたり、出発が遅れると結局津波に巻き込まれた可能性もある
地震による道路の崩壊や渋滞のリスクもあり。バスで逃げるなら、素早く確実なルートでっていう条件が付くな
バスはやや博打に近い

裏山は比較的登りやすかったという意見も多い事から、やはりベストは裏山にただちに避難だったと思う
最もリスクが低く確実 「津波→山へ避難」の一般常識からしても周囲から批判もされにくい
700名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:31.69 ID:x7JHTDb/0
>>692
でも助かった人はみんなやったんじゃね?
大勢の人が亡くなった原因は、少年と狼のように何度も何度も警戒が出ても
何時も数十センチしかないことで今回も大した津波が来ないと思って避難すら
しなかったことが原因と言われている。
殆どの人が初めての体験だから分からなかったのかも知れないが、助かった人は
先人の教えを守った人なのも確か。教師だったら1%の可能性でもやるべきだった。
701名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:31:59.77 ID:1gkGAqA3O
大川小の悲劇はホテルニュージャパンの火災のように
今後の防災対策の指針に大きな影響を与える
貴重な“失敗例”になるだろうね。
無能である事は道義的に正しいかどうかとは無関係なので
教師達を極悪人であるかのように扱うのは間違っている。
但し、教師として無能であった事については大いに非難されるべきだし
関係者はその非難を甘受して大いに反省しなければならない。
702名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:33:11.73 ID:7p/myHXC0
>>693 大雨の後で地すべり注意報とかあるが、
大雨は降ってないからその危険性は0に近い。
可能性の低い心配より
津波警報が出てるんだから津波に洗われる危険から逃れることを優先させないといけない。
703名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:10.57 ID:59Oyc9n6O
非常時には常日頃の行動しか出来ないから避難訓練は大事だって話なだけ
704名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:34:21.32 ID:AtDEOp+g0
結局そんなとこに学校作ったのが悪い
705名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:27.93 ID:g6h7YE640
地滑りの心配など誰もしていない
そんな情報はまったくない
仮に心配して裏山を避けたなら
なぜ裏山沿いに川に向かったのか?
地滑り心配して山沿いを歩くなんて馬鹿すぎる
706名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:33.17 ID:C3E9d1Vg0
だからもし裏山よじ登らせて
低学年の子供が足くじいたりして
津波がまったくこなかったら、
「うちの子が教師の判断ミスで怪我した!!責任とれ!!」って騒いだりするんだろ、バカ親が
707名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:37.00 ID:NqGTHAK7O
死んだ教師特に教頭には酷だが、あなたがたは聖職の風上にも置けない。
なぜなら、教師たるもの教え子たちの命を親たちから預かっている認識が常日頃普段からあったなら、大津波避難対策として、裏山を安全に登れるように整備していなければならなかった。にもかかわらずあなたがたは、当日数十分も避難に必要な貴重なる時間を浪費して
708名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:35:59.18 ID:Jc6aRTLe0
地域の住民が校庭に集まってることから、ここが避難所だったのかな?
津波の避難所ではなかったと思うが。
教師と住民が次の避難所を話し合ってることから、ここら一体は津波襲来時の対策がなされてなかった感じだな。
それが判断の遅れとなり、さらに裏山の「倒木」に気を取られすぎてさらに判断が遅れ、痛ましい結果となった。
裏山に逃げて助かった人も、大半が津波がそこまで来ているのを知ってからの行動みたいだし。
709名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:31.52 ID:uFOQTXUrO
もう少し早く避難してればね。
結果は同じでも印象は変わるだろうね。
避難途中ではなく避難して流されたなら、わかるけど。
710名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:34.33 ID:Yzp0P6Nr0

擁護は日教組の書き込みか?

711名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:35.82 ID://RDnYUQ0
>>705
地図見てこい
712名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:36:44.13 ID:4/MgZ8Nr0
>>693
実際に津波が来ると思ったらそれでも山に登ったと思うよ
裏山を排除した一番の理由は、津波が本当に来るとは思ってなかったからだろう
713名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:38:26.49 ID:K5PAYoh40
>>705
そうだね
そんな情報はないし、地元住民も誰一人地滑りの心配など指摘していない
714名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:38:58.93 ID:U2jPIS6h0
>>710
おそらくそうだろうね。
教師の判断ミスは否定できないのにそれを認めようとしない。
715名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:39:31.22 ID:doaGEpyyO
津波がくる前の時点では出来るだけ多くが助かる方法じゃなくて
全員が助かる方法を取らないといけないから崖登り出来なかったんでしょ。
無理に崖登って何人かが転げ落ちて大怪我場合によっちゃ死者が出たりしたら、
無理に崖登るより迂回した方がよかったんじゃないかとか言われるし、
もし津波が来なかった日にゃあどんだけ叩かれるか
716名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:39:38.97 ID:LwJdvOhh0
多賀城のイオンだって仙台湾から4kmぐらい離れてるよな
仙台港からは数百m

でもあそこは屋上に避難してた人一杯だったな
やっぱり情報の差か
717名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:39:54.10 ID:5eIL3krO0
>>683
ジーンハックマンのグループだって勝手な行動だろ。
結果助かったというだけで。
718名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:40:00.55 ID:nlEdtzUV0
親だったら納得できないのは当然だよなあ
719名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:40:14.66 ID:R/KHGDPh0
>>694
普通はできないけど、迎えに行った親全員が津波襲来を確信し
いっせいに騒いで連れて行こうとしたら、教師には防ぐ方法はないはず。
っていうか、本当にここまでの津波が来てこれだけの死者が出ると確信してたら
ほとんどの親がやってたと思う。
お迎えに来た親だって「念のため」の意識が強かったんじゃないかな?
720名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:40:24.89 ID:+DTCwM0r0
>>669>>688
ここは海辺じゃなくて海から5k離れた山間部。
もちろん津波なんて来た事無い。
721名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:40:26.30 ID:x7JHTDb/0
>>704
生徒が登校することを考えた範囲で適当な高台がなかったんだろうと思う。
でも避難所にも指定している学校だったら水没する事を考えた高さにするべきだったと思う。
722名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:42:41.96 ID:4/MgZ8Nr0
>>715
10mの大津波警報が出ていて山に避難するのはまったく間違った行動じゃないよ
そんなの叩くやつはよっぽどの馬鹿だろ
大津波警報出てるのに避難しないとか、川に向かう方がよっぽど叩かれるだろうね
723名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:17.53 ID:7p/myHXC0
悪魔の誘導から逃れた生徒は賢かった。
教頭が川を見に行って帰ってきて
「津波が来ているようですから早く逃げて下さい」
と言ったのを聞いて自分の判断で早足で裏山へ逃れたそうだ。
他にも逃げたかった子もいたろうが、悪魔の報復を恐れて逃げられなかったのだろう。
724名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:48.39 ID:Jc6aRTLe0
>>720
ハザードマップを見ると過去のデータでは来てないけど、10mの津波なら余裕で届く場所みたいよ。
北上川からは数百メートルだからね。
725名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:36.47 ID:wYGHWQTU0
海の近くに住んでないから分からないけどあれだけサイレンが鳴り響いてる中、速攻で逃げない気持ちが分からない。
しょっちゅう、あんなサイレンが鳴り響いてるの?
726名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:44:37.15 ID:zN8K0Xq20
>>719
逆に「お祖父ちゃんが迎えになんか行かなければ幼稚園は高台だったのに!」って
ケースもあちこちにあったからね。
本当に結果論でしか語れないんだね、大災害は。
727名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:10.60 ID:x7JHTDb/0
>>720
その場所のことを言っているんじゃない。
三陸地方の事を言っているんだ。
周期的に必ず津波が来ているし、大きさによっては被災の範囲が変わることは当たり前のこと。

津波なんて30mとか40mとかが来ることだって有り得ること。
過去に10mぐらいしか来てないとか全く参考にならない。
もっと大きな津波なんてこないとかの補償は全くない。
728名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:22.86 ID:5eIL3krO0
低学年は5時限目がなかったんで
ほとんど帰宅して、数人しか居なかったんだってね。
729名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:46:23.27 ID:NqGTHAK7O
>>707
危機意識のなさ
まさに、定年退職まで何とか平穏無事に過ごして年金もらって悠々自適に老後生活をおくるバカなライフプランなんぞ糞くらえなサラリーマン化した官僚教師のなるべくしてなった事例だな。

730名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:47:18.39 ID:K5PAYoh40
どういう意図で川の方に向かったのか意味不明だな。
アリバイ的なものなのかな。
「一応避難しましたよ」という。
731名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:47:23.78 ID:cGm4Qk0O0
>>724
それは今だから言えること

別の野蒜小学校じゃ海岸から1kmしか離れてないのに
津波が来ないと思い、たくさん避難してきて
津波に飲み込まれて大勢亡くなったんだよ
それ以上離れていたここが来ないと思うのは別に変ではない
732名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:48:40.30 ID:C3E9d1Vg0
>>719
そんなところでワーワー騒いで話し合いしてるうちに津波に飲まれるわww
結局は、無能な教師で整列させられた自分の子は自分で守るしかなかった
しかも、運よく学校近くにいた親で、しかも危機意識が強かった奴が助かったってことだよ
子供を助けようと学校の近くまで来て、津波警報聞いて家に帰った親すらいたんだからね
733名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:39.97 ID:AiW+ZkX/0
>667
何度も来てる津波で、ここまで酷いのがなかったから「小学校まではさすがに来ない」
ってんで何もしてこなかったんだろ。そして近隣の人間も小学校に避難してきた
734名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:44.86 ID:HSc3PvhU0
>>711
・防災無線で繰り返し流れる10mの津波情報
・崩れるかどうか未知数だが、地震後40分しても崩れてない山
・保護者は山に逃げてと懇願

30分話合った末に河口に近い高台に避難、それも防災無線の津波の高さより低い場所

アホだろ?
735名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:49:52.66 ID:7p/myHXC0
>>720 北上川は東北隋一の大河で川幅500mもある。
ほとんど海と変わらない。
河口から4kmで海抜は0mに限りなく近い。
過去には貞観地震・昭和三陸地震・明治三陸地震など津波を伴う地震多発地域。
と言っても周期が長いから直接経験はしてないだろうが。
736名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:08.91 ID:PHeP0cLD0
まあ田舎の教師なんて100%縁故採用だし、
この程度だろ
737名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:22.10 ID:NqGTHAK7O
>>717
若い頃のパメラ・スーマーチンが可愛いかった。今じゃババアだが
738名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:26.60 ID:w+S1WzTs0
まだこれ引きずってんのか
土砂崩れの代名詞の泥炭地で出来てて
しかもこれから津波まで来るかもしれない山に大地震後に団体で押し寄せるとか

どのみち、何十年も前からある学校のくせに
石垣のとこに階段と避難所作ろうとはしてましたとかのん気に構えてた学校叩くべきだけど
739名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:50:56.85 ID:Kas9l2Xv0
こいつら何熱く語ってんだ?
怒りの矛先間違ってないか
政府や東電は飽きたのか?
確かに学校にも問題あるが、
お前らはただの弱いものいじめに見える
740名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:40.47 ID:LwJdvOhh0
>>733
新北上川は昭和に入ってからできたから、6m予想の津波なんて一度もきてないはず
741名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:43.41 ID:5eIL3krO0
まあこの件で益々教師が信用されなくなり
何かある毎に親が出しゃばって来る機会は
増えるだろうね。
742名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:51:55.39 ID:/RJZOJ1v0
それ以前に発生していた地震と明瞭に違う地震だからなあ
油断する根拠が解らない。
関東にいて、「長くても1分」と言われていた大きな揺れが2分も続いたから、
「ただ事じゃないぞ」としか思えなかった。
震源が宮城県沖と聞いて、すぐ津波を連想したし、テレビのライブ映像で海際
を走る車に「なんで、まだそこにいるんだ?」と違和感を感じた。
あの地震をより震源に近い所で経験して、津波の恐れを感じないなんて、脳
天気すぎる。
ダラダラやってる間に親が来たり、近隣住民が来たりで、余計な手間を掛けた
ようだが、地震直後に避難を決めて行動していれば、子供は死なずに済んだ。
743名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:52:20.54 ID:HSc3PvhU0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsfCGBAw.jpg
現場の地図。高台はさらに川寄り。
744名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:54:17.78 ID:kgW/QAXo0
結果論ならいくらでもいえる
震度7の地震が起きて混乱してるんだし幼い子供までいるんだからそう関単に正しい判断なんかできるわけがない
745名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:54:30.34 ID:Jc6aRTLe0
>>731
反論してるんじゃないんだが。。
今回の大津波で多くの避難所がやられてるの知ってる。
大川小の場合、海から遠くても川から近いというのが昔から分かってたことなのに、
ハザードマップや市や学校、そして近隣住民が津波対策してなかったのが不思議でならないのよ。
行政がしっかりと津波を意識させてれば、裏山が津波避難所として決まってた。
746名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:57:12.95 ID:HSc3PvhU0
ところでこのスレって、単発で
「学校は避難所になっていた」(津波の避難所ではない)
「教師に責任はなく全て行政の責任」(40分現場判断できなかった)
「事前に津波は予想できない」(地震直後から防災無線はそれを告げており、保護者も何度も進言)

と書くといい事があるのか?
747名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:57:57.01 ID:5gN7QfaJ0
>>451
津波に飲まれるよりマシでしょ

実際に裏山への避難を主張した先生もいた訳だし
結果的にはそれが正解だった
748名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:59:42.58 ID:tS31zjAG0
教師の判断ミスは確定しているんだが
ミスを犯した教師も死んでる以上それらの管理者に訴えかけるしかないな
749名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:00:15.67 ID:7p/myHXC0
>>744 結果論じゃないだろ。
規則で決まってる。
警察官とか消防士・教師・保育士・企業は関係者を安全に避難させる義務があるし
その為に手順・避難場所を決めて訓練もしなきゃいけないことになっている。
そんなことも分からないのか。
その責任があるのは決められた事。
災害に備えて訓練してないなら問題になるのは当たり前。
やるべき事をやってないで言い訳ばかり並べるばかでは社会人とはいえない。
750名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:01:10.12 ID:C3E9d1Vg0
なにもガキを足場にして自分だけ助かろうとしたわけでもなく、アリの行列そろえるのに必死で
状況判断ができない、リーダー不適格者だったってことだよ
しかも教師も死んでるから、責めて何の意味があるのか分からんわ

和歌山や高知の今後起こる津波の教訓にってのはありだよね
ギリギリの判断迫られたときに、低学年児童や体力のない児童が多少死ぬかもって状況でも
生徒を一斉に逃がすってことに決めとけばいいんじゃないの
751名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:01:19.13 ID:I8Ledc2C0
見舞金返すから子供返せとか、捜索規模縮小するからオカンが重機の免許とって自力で捜すとか、
この件は反日中日新聞が擁護する記事を連日載せてるので、保護者に同情する気がそがれる
可哀想だとは思うし、親が感情的な発言するのもよく分かるが、それを見出しにして目立たせるのは
週刊誌レベルだろ
当事者の感情煽るだけの報道なんていらない
報道が感情論むき出しでやっていいのは公開日記帳の社説だけにしとけ
752名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:04.86 ID:doaGEpyyO
>>722
小学生が誰でも安全に登れる山ならねぇ当時雪も積もってたらしいし。
事前にここまでの被害を想定するのは難しかったと思うよー
避難で一人の落ちこぼれも作れないからね
753名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:28.78 ID:kgW/QAXo0
>>749
お前は津波の避難訓練南下したことあるのか?
754名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:02:55.10 ID:w+S1WzTs0
>>747
崩れても津波には飲まれない状況ってどんなだよwwwwwwwww
755名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:03:26.71 ID:K5PAYoh40
低学年でも登れる山だったらしいね
756名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:15.06 ID:2fqD4Oih0
どいつもこいつも結果論
あのとき危機感をもってた人は助かったし、そうでなかった人は亡くなった

子供はその大人の指示の下にいたからかわいそう
誰かのせいにする前に、自分の行動がどうだったかだ

学校に預けてるから安心?
馬鹿じゃねぇの?
家族を守るのは自分だろ
自分にそれだけ危機感あれば助けられただろ
757名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:04:54.64 ID://RDnYUQ0
>>734
ん? なぜ山沿いを川に向かって避難したかについて地図見ろと言ったんだが。
校舎裏の裏山に登ることを諦めてあのエリアから離脱する場合、
あの橋の前を通過して裏山を回り込むしかない。かりに地滑りの心配があったとしても。
裏山登ることを放棄した時点で運命は決まったわけだが。
758名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:05:31.72 ID:DfvlPJ4+0
教員を責めたいとは思わないけど、釜石市の学校の例をみると
日頃から対策を練るなどしていれば他にやりようがあったんじゃないかと思う
というか釜石市の防災教育の高等さにはおどかされた
これは当日の判断がどうのという問題ではないと思う

http://www.soka-stm.ed.jp/matsue-jh/HP23/tayoriH23.5.pdf
759名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:05:49.81 ID:CaBpcF33O
宮城土人バカ杉
760名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:06:51.86 ID:/Mh1gYhq0
助かる可能性が低くて亡くなったというのならまだあきらめもつくが
助かる可能性がかなりあったという事がなんともやるせない
761名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:07:02.70 ID:E4TlRmkK0
>>752
避難する予定だった場所を映してる動画がつべにあるが、
山に雪が積もってるのなんて見えないよ?
そりゃ木の根もとなんかには残った雪がちょろっとはあっただろうけどさ
762名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:07:47.80 ID:HSc3PvhU0
>>752
そういうミスリードって、金もらってやってるの?
当時雪は降り始めていたが、積もるというほどではなかった。
滑りはしたろうけどね。
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M
763名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:09:03.14 ID:w+S1WzTs0
雪って

溶けるんだぜ!
764名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:09:11.16 ID:doaGEpyyO
>>761
そうなの?
さっきTVで雪積もってて危なかったって言ってたから
765名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:10:08.35 ID:E4TlRmkK0
>>764
>>762の動画の最後の方に山の地面とか映ってる
雪なんかどこにもない
766名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:10:18.88 ID:4/MgZ8Nr0
>>755
動画もアップされてるけど、どう見ても登れるなあれは
低学年は無理と主張してる奴って実際登ってない奴が憶測で言ってるだけだし
低学年で実際登った子の家族が登れると証言してるからね
しかも子供1人で登るわけでもない 教師がたくさんいるんだから助け合えば余裕だろうな
767名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:11:27.27 ID:E4TlRmkK0
>>766
上級生が下級生の手を引いて、さらに教師や避難してきてる大人にも手伝ってもらえば問題ない山だよね
768名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:11:28.30 ID:/Mh1gYhq0
>>761
助かった子の証言だと裏山に逃げてきた低学年の子供達は雪が障害になってのぼれなくて
何人も流されたそうだ
もちろん、雪が無くても急峻でのぼれなかったかもしれないし
もっと時間的に余裕があって大人のフォローがあればのぼれたかもしれないが
769名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:12:19.65 ID:doaGEpyyO
>>765
後でつべ観てみるわ
770名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:13:12.90 ID:E4TlRmkK0
>>768
それは学校から離れた全く別の場所
川の方に歩いて行ってる最中に津波が来てとっさに飛びついた急斜面
学校のごく近くに低学年の子供も登れる斜面があるんだよ
771名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:13:13.58 ID:1gkGAqA3O
今後は10センチ20センチの軽微な津波警報が出た時も
津波避難訓練の貴重なチャンスとして
全力で避難するようにしたらどうでしょう?
772名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:13:23.05 ID:xoKjuUIS0
雪なんかどこにあったんだよ
773名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:13:28.87 ID:YU/UTdXKO
みなさん、津波が接近中なので、『一定のメドが付き次第』、避難を開始しましょう!
774名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:08.35 ID:w+S1WzTs0
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/04/18/20110419k0000m040103000c.html
>裏山の斜面に飛びついた。雪で滑り、波にのまれたが、押されるように斜面に上がった。
775名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:09.53 ID:K5PAYoh40
>>768
雪のことはよくわからないが
その話は違う斜面だからな
776名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:14.22 ID:kgW/QAXo0
>>766
もし津波が届いてなくて無理に登らせてけが人が出てたら思いっきり叩かれるだろうな。
管理責任がなってない。あんな危険なところに小学生を登らせるなんて信じられない。とかな
お前らが言ってるのは結果論に過ぎない
777名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:14:48.93 ID:uFOQTXUrO
こんな時代だし、どんな方法であっても死なせたり、怪我させれば叩かれる。ただ確率の問題。どんな死に方かで、叩く人数が変わる。
裏山に逃げて滑って、怪我をする子がいないとはいえない。 スクールバスで逃げる途中に津波に呑まれた可能性はある。
いづれも叩く人はいるし、0は無理。でも叩く人数が減っていたのは確かだろうね。
778名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:15:31.43 ID:E4TlRmkK0
>>776
だったらせめて校舎の2階にでも避難してるべきだったな
津波が来るってのに川に向かうなんて・・・
779名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:32.18 ID:E4TlRmkK0
>>777
裏山に逃げて怪我なら全力で擁護してやるわ
奥尻、スマトラの状況知ってて大津波警報出てるんだから当然のことだ
780名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:16:40.73 ID:K5PAYoh40
あの斜面で「怪我が!二次被害が!」とか言ってたら
公園の遊具でさえ遊べないな
781名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:17:08.16 ID:C6bQLb+JO
>>755
先生の立派な靴が汚れるから嫌がったんだろ
782名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:17:12.88 ID:FCHSBsrS0
>>758
ポイントはそこだな

実際に地震が起きたら、そこから出来ることは限られている
日頃の対策、訓練、心がけが重要

しかも津波の場合は、マニュアル通りに行動しても失敗することもあるし
マニュアルを無視して助かることも少なくない

どこかで津波モードの「てんでんこ」にスイッチしなければいけない
指導者には重大な決断が求められるから、
日頃からそこを含めた思考トレーニングがなければいけない

結果論でここで教師を叩いているだけのヤシにはたどり着けないレベル
783名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:18:04.53 ID:AND3BDbe0
いつまでも結果論ばっかり言ってる奴はアホなのか?
津波見てから考えるのと、当時の状況は全く違うだろうが。
近隣の他の学校の対応と比しても、おかしい、
常識外れた判断だという話ならわかるけど。
784651:2011/06/06(月) 12:18:25.28 ID:IqDG7xu/0
>>654
叩きません。正確には叩きようがありません。
こんな学校ができましたと全国ニュースなってれば別ですが。
785名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:19:42.61 ID:c7Alst17O
新聞では、裏山は登れない斜面ではないとしている。
もう諦めろよニッキョウソの皆さんは。
786名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:09.86 ID:h+oq9EV+O
自殺した教師って裏山で無事助かりましたってテレビでインタビュー受けてた人?
787名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:12.78 ID:AND3BDbe0
>>778
校舎の屋根程度の高さのところに向かった。
788名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:46.00 ID:Uw+HLRiOO
点呼に時間をとらずに、裏の斜面を上っていればもしかしたら全員助かったかもしれないけど、
一人でも死んでたらやっぱり学校の責任問題になるんだよねえ
事前にそういう訓練をしてない状況で、何人かは死んでもしょうがない、
責任はとるから斜面を登ろう、って意見を貫き通せる人はめったにいないだろうな
後からああすればよかったのに、って言うのは簡単だけど
いざ自分があの場所にいたら実行できてるか、と問われたら
自分はできなかっただろうなと思う
789名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:20:48.37 ID:uFOQTXUrO
>>719
教師もだけど、親も危機感が薄かったんだと思う。
大津波だ、恐いと思えばとっさにわが子の手を引いていく。
でも実際は、並んでててあきらめた人もいたし。
790名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:21:13.31 ID:Gu5CF1hR0
>>776
叩かれないと思うよ。
仮にそれで叩かれる世界なら、今回はもっと叩かれる訳だけど
791名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:22:57.92 ID:7p/myHXC0
>>776 叩かれるかどうかを気にしているようだが、
そうじゃなくて、正しい避難はどれかを考えないといけない。
津波は災害の中で最も大人数の死者がでる災害だ。
2004年スマトラ津波では22万6千人も死んでいる。
2009年チリでも多数の死者。
最悪を想定して早く高く避難しないといけない。
教師は多数の生徒の命を預かっているのだから
日ごろから訓練も必要だし
良く考えておかないといけない。
792名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:34.13 ID:Uw+HLRiOO
>>790
叩かれないってことはありえない
今回の状況を知らないんだから
793名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:44.21 ID:doaGEpyyO
津波が来る前の時点で今語るように動けるなら2万数千人も死んでない訳で。
助かるべくして助かった人よりたまたま運よく助かった人のが大多数だった気がするよ
794名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:23:47.72 ID:Kas9l2Xv0
こいつら理想論ばかりでイライラする
お前ら毎日100%の判断力持ち合わせてるのか?
馬鹿政治家と同じだ
後からならいくらでも言える
795名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:24:02.30 ID:zN8K0Xq20
まあもっと遡って考えれば、学区の小学校が安全じゃない場所は子育ての場所として
選ばないって考え方もあるんだよな。
新居を探す時にはそういうことも考えてみるといいかもしれない。
796名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:24:47.22 ID:kgW/QAXo0
>>790
津波の被害者が0でこの学校で裏山に避難したことで小学生が2人ぐらい亡くなってたら思いっきり叩かれるよ
お前らは結果論で言ってるに過ぎない
あと屋上に逃げて助かったって例も出てるけどそれより大きい津波が来てほぼ死んだりしてたらなぜ屋上なんかに逃がしたってお前らは叩いてる
797名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:22.91 ID:E4TlRmkK0
どこぞの役場が屋上に逃げて流されてるが、ここみたいに叩かれてるか?
798名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:41.57 ID:K5PAYoh40
>>796
っていうか
裏山に行ってたら誰も死なないからな
アホな仮定まで持ち出さないと擁護できないのはわかるが
799名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:51.64 ID:C6bQLb+JO
後からでも先にでも 大津波警報がきてんのに川に向かうとか無いわ
800名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:26:53.06 ID:w+S1WzTs0
避難階段・避難所の企画と実行が遅すぎて間に合わなかった時点で詰んでた。
んなもん校舎とセットで建てとけよ
801名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:14.88 ID:sk1cdkvg0
生きる運命の人間なら、何があっても生き残るんだよ

死んだってことは、そういう運命だということ

ただ受け容れろ
802名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:47.25 ID:Jc6aRTLe0
読売新聞でこういうのを見つけた。
リンクが見つからないけど、多くの人がそのままコピーして載せてる。

石巻市・大川小の悲劇、被災時の詳細明らかに

>「ここまで来るとは誰も思わなかった」。同地区の住民は口をそろえる。
>同市河北総合支所によると、防災無線の避難呼びかけは一度きり。
>同支所によると、釜谷地区全体での死者・行方不明者は住民の約4割の189人。
>津波を見ようと堤防に行ってさらわれたり、自宅にとどまり犠牲になった人も多かったという。

釜谷地区全体で津波への意識が薄かったとしか・・・
803名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:27:58.92 ID:AND3BDbe0
>>796
近隣の他の学校も校舎にとどまっているわけで、そこを非難する奴が皆無な事からも結果論でしかないとはっきりわかる。
804名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:12.48 ID:Gu5CF1hR0
>>792
>>796
仮に怪我して、尚且つ津波が来なくても叩けないよ
なんて理由をつけて教師を叩くの?
最善を尽くした結果という言葉で終わるから
805名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:29:35.27 ID:C6bQLb+JO
>>797
ベストでなくてベターな判断で死んだんなら 叩かれないが
最悪の判断をして最悪な結果を残してりゃな
叩かれて当然
806名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:30:48.61 ID:AND3BDbe0
>>804
どんだけ想像力がないんだよw
安全に避難させるのは基本中の基本とか言うに決まってるだろ。
807名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:31:12.53 ID:uFOQTXUrO
>>798
いや死んでるかも。裏山がどうのではなく、そもそも避難した時間が遅いし。
もっと早くに避難したなら大丈夫だけど、あの時間じゃ小さい子は流された可能性がある。
ちんたらしてて、あの時間からの避難じゃスクールバスだって危ない気がするな。
時間も大きな問題だね。
808名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:31:23.59 ID:w+S1WzTs0
というか>>804は自分が叩くかどうかでしか語ってないんだろ
809名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:32:37.63 ID:+XNeVzG80
結果論と言い反省しない書き込み→→→→→→→→チョン

学校は悪くない、学校は悪くない、学校は悪くない・・・
今回学んだ事。「ウソも百回 言え ば本当になる」 朝鮮の諺
810名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:20.91 ID:EI1ENqmT0
>>394過去に石原が津波注意でてたのに東京マラソン決行しちゃったぐらいだからなw
ここの先生達も津波?コネーだろwぐらい思ってたんじゃないかな

絶 対 に 許 さ れ な い ことだけどね
811名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:25.01 ID:K5PAYoh40
>>807
それは当たり前
同じ時間に避難してたらどこに向かおうが死んでたよ
812名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:29.81 ID:AiW+ZkX/0
>802
乙乙。実際山に津波避難所を設置する動きがなかったのも
(せいぜい、小学校で「山を何とかできんかな」と話題になる程度に終わってた)
地域全体のぬるさだよ
813名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:36.94 ID:FCHSBsrS0
>>806
じゃあ、校舎の留まった学校を叩かないのは何故?
814名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:50.44 ID:C6bQLb+JO
>>809
日教組だからな しょうがない
815名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:33:52.32 ID:AND3BDbe0
結果論しか知らん奴は、裁判でも見に行けよ愕然とするからw
816名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:07.46 ID:wze868n50
避難場所を前もって設定してないってのは反省点だよな。
817名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:23.17 ID:w+S1WzTs0
山に避難して、津波も届かず、全児童職員登らせて、土砂崩れだけ起きて、先に避難してた住民も巻き込んで全滅してたらいろいろ最高だった
818名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:34:35.30 ID:Gu5CF1hR0
>>806
安全かどうかはそれこそ結果論だろ
問題なのはどういう行動を取ったかだろうに
こんかい屋上へ逃げて、それでも死んだ人間はたくさんいたが
それを愚かに見てる人間は誰もいないだろ
819名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:35:52.37 ID:K+Mulg7/O
公務員の甘さ
820名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:03.12 ID:7p/myHXC0
>>797 屋上へ逃げるのはより高いところへ逃げるのだから何もおかしくないだろ。
ただ高さがたりなかっただけで。
しかし川へ向かうのは間違ってるだろ。
教頭が津波が来てるかどうか川の様子を見に行ってるのも間違いだけど。
一番危険な川に近づく行動が常識はずれだから問題になっている。
避難場所があらかじめ決まってないのも問題。
821名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:05.52 ID:AND3BDbe0
>>813
結果論だからだろ。校舎の屋根まで水かぶれば、高いところに逃げるのが常識と、ここと同じ論調で責めるよw
822名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:36:33.33 ID:FCHSBsrS0
>>809
>今回学んだ事。「ウソも百回 言え ば本当になる」 朝鮮の諺

ゲッペルスでしょ
誰が嘘ついているのやらw
823名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:38:13.22 ID:kgW/QAXo0
>>820
川にいくのが目的でに向かったわけじゃないだろ
川の近くに行かないと避難できなかっただけだ
824名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:38:48.09 ID:AbVjKr0o0
がs
825名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:21.84 ID:6aC0FbWKO
次代の教訓にする。それだけ。
後から頭で考えてなら何とでも言えるよ。
826名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:39:33.08 ID:VKTLp8QN0
裏山で死んだんじゃなく、逃げる時間を見誤って、津波の到達時刻になっていたと云うことやね。

   のんびりしすぎたんだな。
827名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:16.78 ID:3vksJHTK0
ここは津波を全く想定していなかったようだ
学校自体が非難場所にも指定されているのでもわかる
津波を想定していれば、この学校が非難指定場所にならないだろう
子供を亡くした親の犯人探しの心理は理解できるが
自身は津波を想定していたのだろうか?
街自体が津波を想定していない中で、
学校にだけそれを求めるのは無茶だと思う
828名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:40:24.27 ID:ePZh6ylsO
海から4kmもあり津浪より山崩れの危険を優先したんだな
何日か前に山崩れした山に地震の後に子供に登れっていうのは公務員の判断では出来ない
あの学校は山を切り出して作ったし校舎も元々山側にあったのを崖崩れが起こって危険なので川側に移してる
829名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:22.67 ID:kgW/QAXo0
津波があと20分遅く来てて学校の校舎は津波が屋上まで達してて避難先に逃げた人が全員無事だったら全く叩かれてないだろうしそれどころか褒められてるだろ
叩いてる奴が言ってるのは結果論でしかない
830名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:41:46.25 ID:K5PAYoh40
>>828
山崩れを心配なんか情報が皆無なんだが。
もうそれはいいだろ、しつこい。
831名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:06.64 ID:w+S1WzTs0
そういや避難しようとしてた川のとこの避難所とやらは無事だったん?
832名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:46.07 ID:C6bQLb+JO
>>813
ここみたいに川に向かって無いからだろ
結果論で叩いてる訳じゃ無いっていう証拠だね
833名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:42:48.25 ID:C3E9d1Vg0
死んだものは仕方ないから
高知や和歌山の親は、先生の指示が間違ってると思ったら全力で逃げろって教えることだわな
その際、お年寄りを助けたりはしないようにしましょうと付け加えるひとも忘れずww
834名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:43:04.39 ID:5eIL3krO0
この小学校の場合、原因は避難開始の遅れだよ。
それ以上でも以下でもない。
835名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:44:20.56 ID:K5PAYoh40
>>829
避難先は水没してるが
お前はさっきから何を言ってるの?
836名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:45:16.89 ID:AND3BDbe0
>>832
校庭にとどまってりゃ叩かれないって事かw
837名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:33.82 ID:w+S1WzTs0
レスソースしかなかった

71 :名無しさん@12周年2011/06/04(土) 09:55:37.10 ID:M0/uvYuE0
新聞に載ってたけど、山は土砂崩れの危険があるかもしれないからと言って避難をしなかったみたい。
どう考えても痛恨の判断ミス。
838名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:46:49.40 ID:C6bQLb+JO
>>836
馬鹿じゃね? なんで低い所にいるの?
839名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:07.05 ID:7p/myHXC0
>>831 ほとんど堤防と同じ高さだから、
橋も堤防も越えてるから人は立っていられない。
840名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:12.87 ID:FCHSBsrS0
>>832
それこそ結果論でしょ

川に向かったこと自体は合理性があるんだから
もちろん間違いだったけど
841名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:47:24.58 ID:kgW/QAXo0
>>835
避難先が水没するなんてその時点で分かるわけないだろ
お前は馬鹿か
842名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:23.41 ID:Rx2vNQgM0
>>827
3月9日の地震のあと津波の避難ことが父兄と学校で話題になってたらしい。
校長がズル休みばっかするから話がその場で止まってただけ
843名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:03.89 ID:Ua+16U6+0
>>841
お前は結果論ですらない単なる妄想なんだな
そこまでしないとあれなんだな
844名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:49:16.48 ID:Wj2KmUvx0
未曾有の自然災害と言えばどんな結果になっても許されるとか
民主党や東京電力、公務員的思考回路でマジでイライラするわ
845名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:20.70 ID:C6bQLb+JO
>>840
合理性なんかねぇから叩かれてんの
846名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:50:51.79 ID:vcdIeuJ20
>>837
三陸は去年だか一昨年の地震でもずいぶん土砂崩れしてたから、
土砂崩れの危険を考えるのは当たり前だろうな。
847名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:31.83 ID:nSwFgE2J0
>>823
釜谷トンネルのほうを徒歩で目指したのかね?
確かに地震でも津波でも洪水でもあの近くが一番安全だけど、一度、川の近く
通らないといけない。裏山への階段も無いし”ここより下に家を建てるな”って
とこに学校建ててしまった典型だと思うんだが。
848名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:51:59.73 ID:Ua+16U6+0
土砂崩れを危惧なんて誰も言ってないね
倒木を心配したという情報はあった
849名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:52:49.77 ID:w+S1WzTs0
避難先が水没してたのなら時間ロス&山沿いで津波さん到来してくれたおかげで全滅免れたのか
結局生存ルートが山しか無かったのならやっぱ避難所・階段の企画が間に合わなかった時点で詰んでたんだな。しつこいな俺。
850名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:12.54 ID:AND3BDbe0
>>838
自分のレスよく読んでみろ
851名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:14.50 ID:tS31zjAG0
残った教師は公務員待遇と被災者待遇でウハウハ
震災後、仕事せずに給与が振込まれている
852名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:25.51 ID:1gPoDfBc0
>>815
裁判官は2ちゃんねらーほどバカじゃないから安心だなw
853名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:53:41.76 ID:MFhj5/oki
>>686
ノロマな子
池沼の子
とかが取り残されたりするからね。
点呼して全員いるか確認しなきゃ。

みんな助かっても残ってる子がいて死んだりして責任を問われるぐらいなら、みんなで死にましょう
・・・ぐらいに考えてるのが公務員、そして教師
854名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:13.76 ID:ynpdjRpi0
ここの学校の先生は津波が来るなんて思ってなかったんだよ。
だからみな死んだ。

他の学校の先生は津波が来るかもって思ってたんだよ。
だから皆無事

俺が親だったら誰かを責めずにいられないと思う。

でも責めてやるなよ。
855名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:29.91 ID:HAXUuS1u0
>>848
そりゃそうだよw
津波が来るってのに土砂崩れを考えてたらどこにも避難できねー
人口構造物にしか逃げられなくなるからな
有り得ない思考だよ
助かった人もみんな高台に逃げてたんだから
856名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:45.18 ID:fJDlFqfy0
楽観主義の公務員が殺しただけ
857名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:54:50.07 ID:C6bQLb+JO
土砂崩れを心配したんだろうなって
後付けで擁護するクズきてんね
858名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:56:07.63 ID:s2Q4RSI+O

今更、説明会もないが、損害賠償の足しにはなるかw
859名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:10.98 ID:AND3BDbe0
>>855
近隣の学校も校内に留まってるんだけど、何言ってるのw
860名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:57:43.08 ID:C3E9d1Vg0
>>854
先生の指示など聞く前に揺れが収まったらガキが一斉に逃げだした学校もあった
津波てんごでんごとかいうバアさんの紙芝居でも見たのかなwwwww
861名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:58:56.41 ID:qFxzPQi70
>>860
まだゆれてるうちに避難開始した学校もあったよね。
この失われた命が後の世の教訓になればいいが
862名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:59:02.76 ID:C6bQLb+JO
>>850
校舎と校庭は全然違うぞww
863名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:59:31.56 ID:vcdIeuJ20
>>857
実際土砂崩れの危険があるから学校の裏を整地してんだろーが。
倒木は土砂崩れが起きたからだろーが
お前は部屋から出てお外を見てみたらいいよ。
864名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:00:08.54 ID:Jc6aRTLe0
訓練で使ったのに…津波にのまれた拠点避難所
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110324-OYT1T00651.htm?from=y10

>拠点避難所は津波がひいた後に避難者が暮らす拠点。
>津波浸水予想範囲の外側にあるが、より高台にある1次避難所に逃げた人たちの多くは無事だった。
>市は避難訓練で同センターを避難先にしており、助かった人の中には「センターに逃げればよいと思っていた」と話す人もいる。
>想定を超えた大津波による悲劇は、防災対策の難しさを改めて突きつけている。

ちょっと話が違ってくるけど、これは1次避難所と津波避難所がしっかり決まってたのに、津波避難所じゃない1次避難所で多くが亡くなった例。
同じ釜石市でも、こちらは津波避難所に高台の神社など4ヶ所を津波避難所としていた。

それに対して大川小がある釜谷地区は、津波避難所が設定されてなかった可能性が高い。(今出てる情報では)
>>802も参考にしてね。
865名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:00:08.45 ID:MFhj5/oki
>>633
日本では、いわゆる「命の値段」は、30歳ぐらいまでは平等に査定されるようになってる。
東大卒で年収700もらってる25歳と、
高卒プータロー25歳、
それぞれ交通事故死したとして、
みとめられる賠償金はどちらも6000万ぐらい。

ましてや子供。
親のレベルで金額が変わることは無いよ。
866名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:00:08.64 ID:CA6n+6Bl0
これ絶対裁判になるだろ
そりゃ謝ったら裁判で負けるの確定だから謝るわけない

というか保険会社とかからそういう指導がくる、
個人で払いきれるような金額じゃないだろうし。
867名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:00:37.72 ID:Nk99CYK60
>>854
震度6強や7の大地震が数分続いて、尚且つ防災無線やラジオで
10mの大津波が来るから高台に避難を!と何百回も呼びかけてるのに??
868名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:01:13.21 ID:/eY5wmSo0
海から4キロも離れた処に大津波が来るなんて誰か想像出来たか?
4キロだぞ?wwwありえねーよwwwwwwwwwwww100年に1度の大震災の規模なんて誰も想像出来ないわ。
教師だって被災者なんだよ。誰も責めちゃあかんよ。
869名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:02:00.42 ID:HAXUuS1u0
土砂崩れを危惧して避けたという情報頼む
870名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:02:26.73 ID:4/MgZ8Nr0
教頭「ちょっと川の様子見てくる」
なんかのフラグみたいだな
871名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:02:54.57 ID:Jc6aRTLe0
>>864
大川小がある釜谷地区は石巻市でした・・すいません。
872名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:02:54.62 ID:w+S1WzTs0
>「堤防を越える津波が来たらもたないので、山に避難場所をつくろうと職員で話はしていた。
> 裏山は泥炭地でつるつる足が滑るので、階段をつくれるといいなと話していたが、そのまま震災になった」

【泥炭地】
>地下水位が高く、極めて軟弱な地盤である。地震による被害を受けやすく、地盤沈下を起こす可能性がある。
>地下水位が高いため、内水氾濫が起こりやすく、長時間湛水しやすい。
873名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:03:39.62 ID:eUKMYDj4O
両方やればいいじゃん
もちろん死んだんだから賠償金は払って
避難関係見直しだろ
それで想定外に対処できるように修正でFA
874名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:04:11.86 ID:5eIL3krO0
>868
大津波が来るって想像しなかったんなら
何で避難を始めたんだろうね。
875名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:04:47.50 ID:vcdIeuJ20
>>868
いや、ただ40分揉めてそこを動かなかったってのは馬鹿だろ。
どこに逃げるにしろさっさと動いてれば大橋のたもとがだめでもそこから南に行く事ができたわ
876名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:05:32.33 ID:AND3BDbe0
>>865
子供は、男女の差はあるが一律。
ただ学生でも医学部とかはすでに一律ではないんだよ、
社会人なら職業年収によって違う。当然立証は必要だけどな。
877名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:06:39.23 ID:q9ZNe3xn0
教師総とっかえでよろ
878名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:07:08.42 ID:VwXrBo9O0
土砂崩れが危惧なんてソースはないなあ
地元民もそんなこと言ってないし
まぁ津波が来るって時にそんなこと言う馬鹿もいないと思うが
教師もそこまで間抜けではないだろう
879名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:07:23.77 ID://RDnYUQ0
>>874
津波が向かってるという知らせを聞いたから
880名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:08:13.52 ID:FLjCSen40
集まった住民への対応が原因なんだろ。

車で乗り付けて自分の子供だけ引き取って、あれこれ話をして先生に
余計な手間暇をとらせた親に見舞金を支払わせろよ。
881名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:09:09.17 ID:+XNeVzG80
>>815「原発は安全」判決書いた最高裁判事が東芝に天下り
  司法にも広がる原発マネー汚染
882名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:09:27.81 ID:C6bQLb+JO
>>879
それで川に向かったんですね
883名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:09:54.31 ID:7p/myHXC0
>>868 その地域は海抜0m地帯。沼とかが多い。
北上川は東北最大の大河で川幅500m。
ほとんど海みたいなもの。
陸4kmだと障害物が色々あるが大河では抵抗はほぼ0.
津波はおおいばりでやってくる。
チリ地震の時も津波は川を遡上するから川は警戒が必要とニュースで言っていた。
884名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:11:33.07 ID:doaGEpyyO
豚切りだが助かった子供の精神大丈夫なん?
885881:2011/06/06(月) 13:11:36.66 ID:+XNeVzG80
>>852>>815にだった。
886名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:11:51.74 ID:TKkIhWXDO
>>868 海から4キロでも北上川というデッカイ川があるのです。

津波は川沿いを遡上するからね。
887名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:11:56.50 ID:5eIL3krO0
>879
津波が向かって来ると聞いて
何でで川沿い(経由の高台)へ向かったんだろうね。
888名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:12:24.93 ID:FCHSBsrS0
>>874
避難を始めたこと自体は合理性があるわけで

ただ、あまりに動き出すのが遅かったのと
目指す場所を間違ったわけで

日頃から打合せ&訓練をしていればコレを短縮し
“正解”に近づけることが出来るんじゃないか?という話
889名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:12:53.16 ID:1kgelIQx0
>>868
目の前に川幅約500mの川が流れているのにか?
頭大丈夫か?
890名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:12:53.30 ID:w+S1WzTs0
http://sakaikoji.ti-da.net/e3353619.html
学校のすぐ裏手に山があり、そこへ避難する案も出たが、
かえって土砂崩れに巻き込まれる危険性があるのではとの判断で、
600メートル程先にある高台へ徒歩で避難することになった。

学校名が記された碑の前で、
子どもたちに食べてもらおうと、沖縄から持ってきたサーターアンダギーをお供えし合掌。
柏葉校長先生とのご対面。
当時のお話を聞かせて頂いた後、
ダンボールに入ったサーターアンダギーを手渡すことができた。
気になる子どもたちは、明後日から再登校が始まり、
しばらくは飯野川第一小を間借りしてお世話になるとのこと。
「その時に、坂井さんが持ってきたサーターアンダギーを、子どもたちに分けて食べさせましょうね、本当にありがとうございます。」
気疲れていた様子の校長先生の笑顔に、
これからの大川小学校再生へ向けての希望が垣間見えた気がしました。
891名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:12:58.19 ID:jHZ46U/h0
行政がー
校長の指示がー

と言ってる奴は人間として駄目だね。
誰も信用するな。本能的直感に従って行動しろ。
892名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:12:59.76 ID:gEBD9PTY0
これだけは言える。
教員達のせいで児童が多数死んだ。

教員達を擁護するヤツは例外なく売国奴。



893名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:13:21.96 ID:6C98wwor0
>>867
マニュアル教諭たちは、状況判断能力が欠如しており、
「マニュアルに従って、まずは点呼で全員の集合を確認」
に拘りまくったわけでしょ。

マニュアルには、「先ずは逃げろ」じゃなく「先ずは点呼」って
書いてあるだろうからなあ・・・
894名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:13:45.99 ID:8MYwZhkb0
先生がバカで自分で判断できないアホだから子供たちが死んだ

相川小学校では先生の英断で、校舎が屋上まで津波にもまれたにもかかわらず、裏山に逃げて全員助かってる
895名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:14:27.31 ID:kgW/QAXo0
>>889
海から4キロも離れてりゃ普通は想像できないよ
想像できる奴は多分2割未満だろ
896名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:15:17.58 ID:5G/IaM/w0
>>874
避難警報が出たからだろ
学校自体が指定避難区域ってこともややこしい
897名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:15:33.72 ID:7p/myHXC0
>>887 川沿いじゃなくて山沿いの裏道から交差点の小高い場所(ほとんど堤防と高低差なし)
を目指した。
898名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:16:02.20 ID:C6bQLb+JO
>>893
我先に逃げろと訓練してる所は助かったのにね
整列厨は殺人鬼
899名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:16:02.45 ID:4/MgZ8Nr0
「津波が来てるぞ逃げろー!」 
「土砂崩れあるかもしれないから山より川へ逃げましょう」

ここ絶対判断間違ってるでしょ
900名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:17:23.81 ID://RDnYUQ0
>>887
道路を使って避難する場合その方向しかなかったんだろな教師の選択肢には。
そこそこ高さのある護岸を越えて水が来るなんて思ってなかったんだろ。
で話はまた振り出しに戻るわけだが。
901名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:18:40.47 ID:Jc6aRTLe0
>>891
日頃から津波が想定されてて行政が何もしてくれなかったら、自分たちで行動する意識が生まれたと思うけどね。
近隣住民が津波が来ないと思ってて(>>802)行政も津波避難所を決めてなくて、避難訓練してない状況だと・・
902名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:18:52.94 ID:C6bQLb+JO
>>900
山だと先生の靴が泥で汚れるからな
それを嫌がったんだろうな
903名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:18:56.91 ID:8MYwZhkb0
おなじ石巻の大川小学校と相川小学校
なぜこうも被害がちがったのか
大川小学校では7割の子供が亡くなり、相川小学校では裏山に逃げて全員が生存

相川小学校では佐々木先生という女性教諭が、屋上じゃなく裏山へという判断を下した
904名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:20:11.14 ID:iyRzqcIJ0
>>902
だね。女の先生だと、下から来る先生にパンツ見られてしまうし。
905名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:21:29.48 ID:wjD1ZZg30
地獄まで引率されちゃった
906名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:22:46.61 ID:5eIL3krO0
>5時限の授業だったため、1、2年生は下校し、
 何人かはクラスに残っていた。
 3年生は帰りの会が終わりかけていた。
 4年生は保護者に贈るVTR作成のため歌を録音。
 5年生は帰りの会が終わり「さようなら」と言っているさなか。
 6年生は帰る子がいる一方、教室で話している子もいた。

1、2年生数人なら、裏山登れたんじゃないの。
907名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:23:25.53 ID:+bYicBlE0
>>903
> 相川小学校では佐々木先生という女性教諭が、屋上じゃなく裏山へという判断を下した
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なんか下線部分おかしくね?
908名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:24:25.23 ID:cGm4Qk0O0
>>903
地図見ればわかるが相川小学校じゃ
200〜300m先が海
ほんと目と鼻の先だから
津波が来ると情報入ったらすぐ避難するのは当たり前
こっちは3〜4kmも海岸から離れてる
909名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:24:55.47 ID:tV0MPeWh0
岩手と違って宮城と福島は津波対策遅れていたとしか思えない
910名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:25:06.25 ID:UjgdlhYb0
さすがに40分は言い訳できんだろ
911名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:26:15.52 ID:E/M4nWVI0
学校敷地内にいる小学生を全員高台に連れ出せ、というミッションなのだから
あらかた集めたら片っぱしから移動開始してその先で確認すればいい。
不明児童捜索隊は引率とは別に編成して校内を走りまわればいいだろう。
地震じゃなくて津波が問題なのだから速度を最大優先にするという発想がないとまずい。
一人二人所在不明が出たところで、児童を待たせておいてそれが解決するわけじゃないのだから。
912名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:27:24.52 ID:w+S1WzTs0
下校してる生徒がいるなら点呼意味ねぇなwwwwwwwwwww
913名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:27:44.13 ID:Jc6aRTLe0
>>903
相川小は津波が想定されてて、その状況で屋上が危ないと思ったから裏山目指したんじゃないの?
相川小がある十三浜地区の住人は約2000人、死者・行方不明者合わせて約215人ということは、津波対策がしっかりされてたっぽい。
大川小は津波が想定されてるように思えないんだよな・・・今まで出てる情報だと。>>802
914名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:28:57.52 ID:C6bQLb+JO
>>912
ほんと校庭で何やってたんたよな
915名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:29:15.91 ID:MWfixJ/B0
避難に40分もかかってるなんて
よっぽどチンタラやってたんだろうな
とりあえず形のうえだけでも避難してことにして
給料泥棒と言われる隙を与えないよににしておきましょう
って感じだな
916名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:29:31.51 ID:7p/myHXC0
地図を見ると川は大川小の少し前で段々川幅が狭くなってる。
これだと大川小付近で津波が川からあふれるね。
917名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:30:49.22 ID:htwvSidp0
>>863
整地?

昭和50年代からずっとこの状態で安定してる
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-26/c12/cto-75-26_c12_24.jpg
918名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:32:11.55 ID:t6Nh9C+I0
最初から、想定外の大津波が見えてても山には行かないつもりだったんだろ、アホ教師だからさ
919名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:34:02.98 ID:r3jyyPXa0
>>教諭が児童を校庭に集めて点呼を取ったり、一部の
児童が迎えに来た親と帰宅したりした際、名簿との照合に時間がかかったという

児童全員の確認の取れるまで移動しないとかやったのかな?
まさしく公務員脳だなwww
920名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:34:35.68 ID:htwvSidp0
>>908
北上川の河口なんてほとんど海で湾みたいなもんだろ
そして河口の突端は岩手なら岬になってるところだが
宮城のここじゃ干拓地みたいなゼロメートル地帯
そこから障害物全くなしに小学校まで続く
921名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:34:53.17 ID:abClrACi0
殺されたようなものだな
922名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:35:02.29 ID:DEvoajBzO
教師がアホなのは仕方無いが結局は防災に無頓着な校長に一番の責任が有る
923名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:35:16.13 ID:htwvSidp0
>>912
だなw

全員の数が分からないのに点呼しても意味ねー
924名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:35:20.29 ID:x7JHTDb/0
>>915
マニュアル道りじゃね?
地震が来たら先ず机の下にもぐる。
地震がおさまったら校庭に集合して点呼&そこで暫く退避。

ただし、地震だけの場合ね。津波対策としては、+近くの高台へ素早く避難。
教師の頭の中には津波の事は全く想定していなかったんだろうと思う。
925名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:36:18.72 ID:eYMMpoPEO
つかあんな化け物津波がくるなんて予見できんだろ
もし予見できたならもっと他の住民も助かったよ
926名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:36:22.96 ID:Ct38sbiU0
>>908
多賀城のイオンも海から3〜4km離れてるけど、店が誘導して
お客を屋上に避難させてたぜ
北上川と同じくらいの幅の仙台港からは数百mだけど
927名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:36:28.60 ID:1kgelIQx0
世歩玲とか亜成とか愛棒とか鳳晏とか精飛愛とかいう名前ばかりで
読み方に手こずって点呼に時間がかかったのかもしれないな
928名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:36:49.86 ID:DoGdy7TC0
学校に預けておけば安心、何かあっても学校のせいにできる
929名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:36:58.67 ID:EI1ENqmT0
>>915そうそう、そうゆう態度が丸わかりすぎるw
40分校庭でgdgd焚き火
930名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:37:11.42 ID:Diq0C4Oz0
未曽有の災害だから教師責めちゃ駄目だとか言ってる奴は、原因究明
する事と責める事を混同してないか
これだけの数の子供が亡くなっているんだから、教師達の行動に問題
は無かったか、もしあったとしたらどの点だったのかはしっかり検証
されるべきだよ  
有耶無耶にする方が絶対に駄目だ

引率した教師達が、子供達を助けるつもりで避難したのだろうという
ことは想像はつくが、結果の重大さから見れば「もう過ぎた事だから
そっとしておいてあげて」と言えるようなレベルの話ではない
子供達の死を無駄死ににしないためにも、事実を曝け出して問題点と
しっかり向き合って欲しい
931名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:38:01.88 ID:Kl3kjpTL0
うちは大阪で海から10キロくらいあるけど
この東北の震災の数年前から南海地震があったら
津波が川を遡上して区内が3メートルくらい浸水するって聞かされていたよ。
だから一応津波発生時は近くのオートロックじゃないマンションに逃げるように決めている。
リアス式で津波の危険性がずっと高い東北で
なんでちゃんと避難経路とか考えられてなかったんだろうね。
932名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:38:38.12 ID:Jc6aRTLe0
>>924
想定してたら呑気に津波を見に行こうとは思わないよね・・

>>926
それはお店のマニュアルか、多賀城での津波対策がしっかりされてたからじゃないの?
933名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:39:53.86 ID:r3jyyPXa0
>>932
この学校の先生は津波見に行ったの?
934名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:41:44.59 ID:Ct38sbiU0
>>932
マニュアルがなかったってのは間違いないな

>>933
教頭が様子見に行った
山が崩れるなら堤防もくずれるとおもうんだけどなぁ
935名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:41:51.79 ID:DoGdy7TC0
>>930
このスレの半分以上が罵倒で埋められているのに
それが原因究明とは気の利いたジョークだw
936名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:42:06.34 ID:1kgelIQx0
津波モニター用にウェブカメラでも設置すりゃよかったのに。
ただみたいな値段で何人の命が助かったことか。
937名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:45:08.58 ID:NwIXfwZw0
裏山か高台かはトップは娘の卒業式、ナンバー2は「ちょっと川見てくる」で不在
だったから仕方ないにしても避難開始するのがあまりに遅すぎるよね。
保護者としてもそこが悔しいんだと思う。
全員で避難先まで行って全滅だったらできるだけの事をしてもらったんだと思えたのかもしれない。

内陸5キロで3階までの高さの津波が想定できないっていうのはわかる。
でも避難をもっと急いで欲しかったとは思う。
938名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:46:03.07 ID:p+YhQcbW0
>>934
山は崩れないよ。なぜなら地震は想定内だから
想定内の地震で裏山が崩れる危険があるのなら
そんな所に小学校は建てないでしょ
939名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:48:07.75 ID:Ct38sbiU0
>>938
ですよねー
でも小学校では避難先として、そういう理由から排除したそうで

校長と教頭とあと一人ぐらいで震災前に話し合ったときは避難場所として裏山といってたらしいが…
940名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:48:33.26 ID:5eIL3krO0
防災無線が10mの津波が来ると言っているのに
余裕ぶっこいて40分もチンタラしてたんだから
罵倒されても仕方ないな。
確かにここで原因究明はおこがましいが。
941名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:51:53.92 ID:0FJ9czuC0
マニュアルに
XXメーターの大津波予報があったら、迷わず裏山に登れ(ケガしても教師個人の責任は不問)
と、書いとけば済む話だな。
942名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:52:38.92 ID:Jc6aRTLe0
>>940
その背景に津波対策がなされてなかったってのがあるんじゃないの?
この地区だけで4割の方が亡くなられた状況>>802から、学校だけに怒りの矛先を向けるのがおかしいと思ってる・・
親御さんは別ね。
943名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:53:00.37 ID:7p/myHXC0
プライドの高い先生が他の教師とか親に裏山とか言われたんで
意地でも裏山だけは反対とか主張した気がする。
菅首相みたいに。我を張る人は結構いるからねー。
944名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:53:09.59 ID:acp935q00
戦時中の教師は竹やりでB29と戦う気だったらしい。
昔から教師はバカだったってことだ。あきらめろ。
945名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:54:19.22 ID:abClrACi0
40分もチンタラやってて、スクールバスも裏山もあるのに川へ避難

チンタラやってたおかげで最後尾の生徒3人は助かったか
946 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 13:55:06.06 ID:zbrRvrG00
もういいだろ
947名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:55:22.37 ID:w+S1WzTs0
>>938
学校のある側はいい感じにしてあるよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684207.jpg
948名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:55:25.16 ID:0FJ9czuC0
津波は「危ないっ!」と気付いた時じゃ、も〜遅いんです。
949名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:55:40.83 ID:r3jyyPXa0
>>942
アフォか。
最近は災害対策をやりまくっている。
ハザードマップとか作っているだろ。
950名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:57:00.45 ID:4BZBySR2O
学校を叩いても仕方がないんだが親としては納得できんよな
951名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:57:05.34 ID:cYF97zZK0
>>938
津波はこないよ。なぜなら津波は想定内だから
想定内の津波で浸水する危険があるのなら
そんな所に小学校は建てないでしょ
952名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:57:50.07 ID:5eIL3krO0
校長が、裏山に階段作れないかなあと思っていたと
ついこぼしたが、津波を想定していた証拠だね。
953名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:59:05.12 ID:Jc6aRTLe0
>>949
地震対策はしてたかもしれないけど、津波に関しては避難所が決まってない時点でされてないでしょ?
ハザードマップも過去スレみると大川小の手前で浸水が止まってる。
大津波の場合はってことだけど、それこそ行政が厳しく津波に取り組んでほしかった。
954名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:59:07.14 ID:C6bQLb+JO
先生A君は帰りました
俺も帰って良いですか(津波怖いから裏山逃げたい)

先生>ダメです みんなを確認してから避難します
えっとA君いますか?

えっいない?困ったなぁ
ってな事やってたんだろうな
955名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:59:29.82 ID:w+S1WzTs0
学校作った時に作っとけよと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684215.jpg
956名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:59:50.25 ID:qwhZBD3c0
どんだけ嘆いても、亡くなられた人らは戻ってこないしな。
せめて、未来への教訓として語り継ぐしかない。
957名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:01:33.40 ID:r3jyyPXa0
>>953
このハザードマップ駄目だわww
こんなんで避難できると思っているのかな。
頭悪すぎだろ。
http://www.city.ishinomaki.lg.jp/static/GUIDE_ishinomaki/tsunami/tsunami-z.html

特定の業者を儲けさせるためにやった感じだな。
958名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:01:47.49 ID:VwXrBo9O0
>>955
階段つくっても無駄だよ
土砂崩れが怖くて登れないらしいから
959名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:03:00.55 ID://RDnYUQ0
10人乗りくらいの救命ボート20隻備え付けとけばよったな
960名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:03:16.78 ID:0ZAJZv710
>>947
以前は山側に校舎があったが土砂崩れあって校舎を川側に移したんだよ
961名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:03:34.94 ID:MWfixJ/B0
>>947
ああ、木のないところの
下から一番めライン以上に上がってれば
日本の有望な子供たちが救われただろうに
962名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:04:00.15 ID:5eIL3krO0
えーじゃあ点呼とります。
麻生君、え?帰った?
安倍君、なに?今トイレ?
石原君、はーぃ

せんせい、福田くんがいません。
ふく、ふ は後だ、順番に行くから。

せんせい、鳩山君のお母さんが迎えに来ました。

とかやってたのかな
963名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:04:00.43 ID:LLWIu0wr0
あの学校はあくまで地震が起きた後の寝泊まりするための避難所だったわけだよな
でも川の近くなら大雨で川の氾濫もいつ起きてもおかしくないのに
水没した時の対策が全然無さそうな場所と校舎の造りっだったてのは
964名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:04:59.17 ID:Ct38sbiU0
>>957
洪水のハザードマップと見比べてるみると…
堤防越えるような津波では余裕で浸水なんだよな
965名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:05:21.11 ID:C6bQLb+JO
>>947
この地形で川に逃げるとか
966名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:06:54.29 ID:r3jyyPXa0
>>957
あ、このハザードマップズームできるんだなw
こんなズームバーわかるかよww
967名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:07:01.20 ID:RW/LPKLhO
児童全員にタケコプター配布すればいいんじゃね?
968名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:07:36.25 ID:Jc6aRTLe0
>>952
これだね。

>3月9日に同県内で震度5弱を観測する地震があり「改めて逃げ場を探さなければならない、
>PTAの力を借りて裏の山に階段を付けようか、という話が持ち上がっていた」と明かした

想定したのは2日前だし、どれだけの教師がこの話し合いに入ってたかにもよるかな。
969名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:09:27.17 ID:0FJ9czuC0
アンカーボルト爆破したら、校舎ごとプカプカ浮かぶ構造もありかと
970名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:10:26.55 ID:p+YhQcbW0
>>951
津波は想定されてないね
971名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:12:07.01 ID:ZwUzIWgj0
ココセコム、マモリーノのGPSは活躍したのか知りたい
被害甚大だった地域での報告ないかなぁ
携帯も固定も電話仕えない
972名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:14:02.80 ID:5eIL3krO0
>968
階段作るには時間もお金もかかるから
とりあえず比較的登りやすそうな所を探して
ロープを2、3本垂らしておくだけでも
よかったのに。いまさらだけど。
973名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:16:11.02 ID:gefyttuW0
「それは結果論だろ」とか言ってる奴馬鹿じゃね?

命が掛かってるんだから結果論が大事だ。
結果が全てだ。
974名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:16:55.71 ID:xtFtrzee0

まだ市教委と学校は責任を認めて親に謝罪し賠償しないのか?
975名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:19:19.98 ID:9rP3Q5dY0
>>955
私有地とかでできなかったんじゃなかったっけ?
976名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:20:28.09 ID:Jc6aRTLe0
>>972
その話の中で階段がない状況でどう避難するかがあれば変わったかもね。
市は津波を想定してなかったと認めてるし、校長が津波を意識したのが本震の2日前だったのが残念。
977名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:24:17.61 ID:7p/myHXC0
ここらは低地だから堤防を突破されたらほとんど全て水びたしだね。
google map で見ると山以外はがれきの山で泥だらけだね。
山以外に高いところはない。
978名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:24:17.78 ID:HfgjVmqV0
下側の民家がほぼ無くなって校舎は残ってる
それなりに強さはあったんだよなでも
町民を含めた第一避難所がここの校舎でその次が無いってのは迷うだろうな
979名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:24:53.03 ID:w+S1WzTs0
結果論とは - 原因・動機などを考えずに、物事の結果だけをみて行う議論。
980名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:27:31.32 ID:S255w2Ef0
こんな津波が来るとは
誰も思わんかったろうしな。。。
981名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:27:36.69 ID:w+S1WzTs0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1684247.jpg
なんか去年の画像は緑々しい
982名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:31:32.86 ID:8bPLH/pw0
この地震の2日ぐらい前に大きい地震があって津波の報もあったよね?
そのときどう対応したのか知りたい。
983名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:31:37.91 ID:7p/myHXC0
>>980 普通思うだろ。
津波警報が出てるんだから。
俺も自分のところに津波が来るか一応心配した。
984名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:31:44.44 ID:JSbxfPvm0
4kmも海岸から離れているのに10mの津波が来るなんて予想出来ないわな
俺が教師でも余震対策と管理しやすいために校庭で整列させてたわ
985名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:33:13.17 ID:VwXrBo9O0
すぐそばにでかい川があって大きく見たら河口みたいなもん
津波が来ても不思議じゃないな
986名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:33:56.89 ID:7p/myHXC0
>>984 川幅500mだから入り江みたいなもんだよ。
987名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:36:02.25 ID:0ZAJZv710
>>981
こりゃ酷いな
988名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:36:42.72 ID:w+S1WzTs0
989名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:37:51.59 ID:hF+P9m7E0
>>823
川のそばのささやかな高台な
避難完了しても津波にのまれること確実
990名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:38:30.93 ID:PZ7Ea+AK0
東電株価暴落
991名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:41:32.38 ID:Jc6aRTLe0
>>988
端から見ても津波が想定されてないってのが不思議な場所だよね。
市は何で津波対策をしてなかったのか・・
992名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:41:58.25 ID:5eIL3krO0
40分チンタラやって、やっと避難したんじゃなくて
避難する気は全くなかったけど、広報車が津波が迫って来ている
というので、急きょ逃げ出したんだね。
それなら尚更、裏山だろうに。
993名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:43:01.97 ID:RTC26z1yO
津波が来ることを分かっていたなら何万人も死ななかったんじゃね?
想像を絶する出来事に対して罪を問い詰めるのはどんなもんかな。
逃げなかったのが悪いと言うなら、何万人の死者も自業自得ってことかいな。
994名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:43:19.21 ID:VwXrBo9O0
>>981
また擁護派の嘘が明らかになったな
川の方に向かう道は山沿いだけじゃないな
995名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:47:27.80 ID:e94U7kIR0
点呼取っていない奴確認したってしゃあない
いる奴の危機が目前だっつう
996名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:48:27.89 ID:Gu1MB58X0
1000以外なら
俺にスレンダーな彼女ができる
997名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:48:49.50 ID:Yzp0P6Nr0

禁止−日教組の書き込み。


998名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:49:25.03 ID:RXGkLQOV0
>>996
デブなの?
999名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:49:32.57 ID:G8zSYO4x0
>>14
えっ
道連れかよ
1000名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:49:34.42 ID:Jc6aRTLe0
>>992
校長の話で裏山は湿っていて滑りやすいというのがあったから、当日裏山と高台との議論があったのかと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。