【東日本大震災】日赤などの義援金残高1691億 被災地送金まだ3割

このエントリーをはてなブックマークに追加
 東日本大震災で日赤と中央共同募金会に寄せられた義援金
2513億円(6月2日現在)のうち、被災した15都道県に
送金されたのは約3割の822億円にとどまり、残る1691億円は
2団体の元にあることが5日、日赤などへの取材で分かった。

 被害が広範囲にわたり全体像がつかめない中、日赤や15都道県
などでつくる義援金配分割合決定委員会(事務局・厚生労働省)が
4月に被害ごとの金額の基準を決めた際に想定した被害規模が
過大だったことが主な原因。委員会は、追加の支給基準を策定し、
残金の配分を急ぐ。

 被災者へ支給された義援金は2日現在で287億円にとどまっている。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060501000320.html
2名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:53:09.42 ID:E/ZG40p80
進次郎が国会で追及してただろうが
3名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:53:40.53 ID:nTXe9XIs0
どうやってくすねようか考えてるんだろうな
4名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:56:16.20 ID:QgK0wBVp0
【政治】 片山総務相、日本赤十字社に届いている義援金の配分について 「政府で目安をつくり、早めに配れるような基準を示したい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301829774/
5名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 16:56:18.09 ID:dbll3K8V0
これ以上最初から渡す気があるわけないだろう!
6名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:57:05.80 ID:/PKpmueqO
泥棒!
7名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:57:26.31 ID:P1AE+muq0
H23/05/30 衆院震災復興特別委・小泉進次郎【義援金配布の遅れについて】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14601766
8名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:58:22.34 ID:e9G2B6B60
日赤大儲けwww
9名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:58:40.44 ID:cTQEEjEC0
ある程度死人が出てからになりそう
10名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:58:53.97 ID:QgK0wBVp0
>義援金配分割合決定委員会(事務局・厚生労働省)

現政府が絡んだ時点でアウトっぽ。
3ヶ月たっても動かさないなら利息つけて返金して欲しいわ。
11名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:59:27.52 ID:EFix7dVO0
「政治主導」が生んだ不幸。
12名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:59:45.99 ID:dwJqbGs+0
>被災した15都道県に
東京都や北海道はどうでもいいんじゃね?
13名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:59:52.27 ID:Mc2RGTXK0
ミンスの政治資金になります。
ミンス党の政策を反映させることが幸福に繋がる。
14名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:00:00.90 ID:+qjwGwDQ0
すぐ分配する気ないなら運用して増やせよw
15名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:00:19.34 ID:kFmtgNuo0
ピースボートのスタジャンや飯代
メディア対策費などで20億消えました
16名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:00:21.26 ID:bIMMzaH00
3か月何やってるんだよペテン師野郎
17名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:01:03.87 ID:vyrt3w5q0
俺に渡してくれ、3ヶ月で2倍にするよ
18名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:01:46.62 ID:iBBFyN4s0
利子で稼ぐから、しばらくは手元に置きたいんですね。
19名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:02:07.62 ID:Le/sz0DF0
もう3ヶ月になるじゃん
なんのために募金したのか(´;ω;`)
20名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:02:12.35 ID:P1AE+muq0
ニコ割アンケート「ニコニコ募金の寄付先について」結果
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14443722

日赤に投票した人、御愁傷様。
21名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:02:19.82 ID:X6SPofnH0
厚労相は「急ぐ」と答弁してたけどその後も全然急いでる気配ナシ
22 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:02:29.31 ID:U2LIey3v0
かあさん! あの義援金は、どこに行ったのでしょうかね?
23名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:03:07.74 ID:67YShDbv0
アグネスにネコババの仕方を教わってるんだろ
24名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:03:21.05 ID:/wP/m7w/O
金利が欲しいのかな?
25名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:03:22.30 ID:eVNb4RqE0
民主党経由した募金ってどうなってんの?
領収書すらでないとか怪しいんだけどwww
26名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:03:29.78 ID:v1ifMehU0
「株で増やすからね。期待してて」
27名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:03:35.93 ID:RBv+uEfR0
消えた義捐金問題の予感!
28名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:03:58.99 ID:IETqiSu30
H23/05/30 衆院震災復興特別委・小泉進次郎【義援金配布の遅れについて】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14601766

義援金配布の現状と遅れについては↑の動画がわかりやすい
進次郎の提案どおりに明日の会議で一律配布が決まればいいが
29名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:04:03.85 ID:WwZCnNIM0
お金が余りそうだからアフリカに送ります byアグネス?
30名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:04:26.16 ID:1/2AF0IU0
>>12
駄目っつっても
被災者が来ちゃったんだもん
31名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:04:29.85 ID:hu6FmsBt0
何してんだ糞政府
32名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:04:31.43 ID:4gyjy48J0
残りの1500億くらいは東京都の「復興」にまわしますwwwwwwww
33名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:04:41.54 ID:bu1EDe7u0
無理せず1万だけにしてよかった(´・ω・`)
34名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:05:07.28 ID:9m4jkmIA0
美味しくいただきました
35名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:05:39.65 ID:nxAIEZgO0
急ぐポーズで実際はダラダラ
36名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:05:43.75 ID:oG2FluY/0
>>29
いや、乾電池共々北朝鮮行きだろ。菅も一緒に行くかもしれんな。
37名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:05:51.02 ID:t8RHf4bB0
日本赤十字社に振り込んでおけば間違いないとか言う話だったが、
大ウソだな。
38名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:05:54.41 ID:5DoNVXz80
これ、日赤と中央募金会を責めるのは筋違いなんだよなぁ。
政府が絡んでるから、ここが問題。確かにわざと遅らせていると思われても
仕方ないレベル。
詳しくは日赤・中央募金会のHPをみたらよろし。
39名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:06:05.25 ID:SdWW4//70
日赤にまかせると、経費として7割が差し引かれる
日本ユニセフだと手数料3割という良心的な価格でやってくれる
募金をするなら日本ユニセフでしましょう
40名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:06:54.76 ID:m88zZcuG0
どこで消費されたか徹底的に検証しないとな
ヴァイブに北の為に使われたらかなわん
41名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:07:06.83 ID:QgK0wBVp0
まあ何となく予想してたから
会社での付き合い以外はふるさと納税にしたけどね(`・ω・´)
42名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:07:08.41 ID:44b0qcEr0
北朝鮮の食糧支援と同じで末端にはペラペラの空袋しか届きません。
43名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:07:16.12 ID:i2E7rX/n0
巨額の資金はわざわざリスクを背負ってくすねなくとも身近に置いておくだけで利ザヤが稼げるからな
44名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:08:30.39 ID:NsfRyvSh0
義援金って被災した人全員にくばるの?
たとえば一人暮らしで賃貸で〜とかの人も貰えるの?
45名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:08:31.12 ID:YdqMttiy0
不平等はいけないって精神だから、余計に時間がかかる。
今回は県をまたいでる上に、役所とかも流されてるしそらもう時間かかるでしょうにね。

こういった人件費は日ごろから日赤が別に積み立てたり、募金集めたりしてるから、
俺らが今回出した金は100%届く。


ただ、民主党政府が口出ししてきたから
例外的に何かあるかもしれないけどね・・・。要監視。
46名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:09:51.00 ID:g4CMoGF/0
阪神淡路も1次は早かったが、2次が半年後、3次2年後あたりだったはず。
もう少し早いかも知れないがそんなもん。
配分決め自体はそんなに遅くないよ。ただ、県から自治体、自治体から各個人
のところで停滞中。避難して元いた自治体に避難先を伝えてない避難民まで
いるんだから、まあ貰うほうものんびりしてるよ。関東だったら考えられない。
47名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:10:24.10 ID:96Zh230IO
おや、震災対応は馴れているNPOが上手く捌くんじゃなかったの?
自民党も大して手を出せないだろうから、スムーズにいくはずじゃ?
ボランティア大臣まで決まってるし、何も心配要らないはずだよね?
どうして役人の見込み違い程度でつまづいてるの?
48名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:10:24.21 ID:4x+W42ZD0
100億くらい使ってもわからんな。
49 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:10:56.56 ID:eQeQ7QSlP
勢いで諭吉さんまで動員してしまった俺、涙目・・・
50名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:11:02.43 ID:qUOmzSRF0
現状でもすごくひどい状況だと思うけど、
これで基準にひっかからないほど凄惨な状況を想定したということか?
51名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:11:34.46 ID:oypWOw0c0
>>37
最初は民主が絡んでなかったからな
民主が口出しし始めた時点でだめになった
52名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:13:15.39 ID:tsgGyeb20
1600億か
銀行に預けて1年待つだけで1億以上の利子がつくな
そのあと被災地にまわす

とんだ非営利団体ですなwwwwwwww
53名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:14:01.54 ID:FgiVz4sf0
すぐ寄付したのになあ
モノ送った方が良かったわ
54名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:14:18.04 ID:qqAIEVQs0
日赤なんかの義援金より、被災地の企業やら農家、漁業が募集してる、
一口一万円の小口の債券買った方が、
復興にはダイレクトで役立つ。
55名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:15:17.68 ID:WlywK8YA0
直接的な募金を1円もしなかった俺、勝ち組。
56名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:15:25.19 ID:tsgGyeb20
そうか
非営利団体って利子で稼いでいるんだな
上手くやれば年収1000万以上手に入れられる
俺も非営利団体つくろうかな
57名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:15:45.16 ID:AgILFjZZ0
民主が口出したからしょうがないよね
58名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:16:02.87 ID:0mxauxaF0
復興事業と称して談合受注したゼネコンと、その地域の出身議員、天下り役人に大方絞られるんじゃね?
59名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:16:04.04 ID:v1ifMehU0
しかし震災から3ヶ月間現状維持ってのも凄いな
60名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:16:18.79 ID:CTIYwPsSO
配る以外には使えないんだろうか。
自分の分の金には困ってない被災者も居るだろ。
61名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:16:49.71 ID:Eq0shrXq0
たぶん日赤の職員が投資に失敗したんだろう

そして今はFXあたりで巻き返しをはかっているところ
62名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:16:54.45 ID:weHuj3K/0
>>53
モノ送っても被災地の手前で倉庫に山積みされてるんだぜ?
映像で見たこと無い?
63名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:17:07.74 ID:wszq0QPa0
早く配ってやれよ
64名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:17:33.58 ID:uuLSKqD+0
赤十字なんぞ信用するからだ
自民党が作ってきたものは全部天下りとか詐欺とか国民から金を毟り取るだけの機関だよ
秘密裏に人体実験も行われてるしな
気づいてない国民も多いだろうけど
65名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:18:33.11 ID:7UBpd/fl0
まあ民主が手を出してきた時点でこうなるのは目に見えてたよね
66名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:18:55.00 ID:P0CwXbgG0
日赤の代表だれだよ
なにやってんだよ、七割ポケットにいれたのか?
67名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:19:00.14 ID:dGsB/zjd0
>>1 日赤テレビCMで石川やAKBにギャラいくら払ってるの?義援金から拠出か?


68名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:19:33.30 ID:/+c13jyA0
政治が動かないと配れません
69名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:19:49.23 ID:YELmj+kZO

中抜き無しよんw
70名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:19:51.00 ID:tsgGyeb20
そもそも利益を得ているのに非営利団体と名乗るのが間違っている
71名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:19:54.10 ID:rcOpkeYF0
もう5割くらい使っちまったんだろう
72名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:20:02.09 ID:1/2AF0IU0
地震発生時に民主党が与党だったってのが
致命的だったんだよ

ご愁傷様としか言いようがないな
73名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:20:04.07 ID:dj6Sonhv0
「優しい」と「弱い」の区別がつかない人にだけは、預けないでくれ!
74 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:20:42.51 ID:U2LIey3v0
民主なんか無視して配ればいいのに。
75名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:12.63 ID:AoEZAHeA0
全壊、半壊とかいちいちチェックしていたらいくらでも時間がかかるだろうしな。
エリア一帯が壊滅的な被害うけたのだから一律いくらでくばってしまうというのも
また大変そうだ。

こういうときこそ政治家たちがリーダーシップとるべきなのだが
うごいてほしくない。
76名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:14.45 ID:az62oAIb0
>6月2日現在被災した15都道県に送金されたのは約3割の822億円

>被災者へ支給された義援金は2日現在で287億円


500億も使って大して状況変わってねーじゃん
77名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:15.26 ID:P0CwXbgG0
>>18
雲仙の普賢岳のときの義捐金でそんな話があった記憶が
78名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:19.56 ID:kaZwLFl50
>>22
ああ、谷底に落としたあの…
79名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:50.27 ID:fSsYx/MI0
結局、日赤への義捐金に政府が手をつけれるようにしたんだな。
80名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:53.65 ID:jk3zKwfR0
「未来が無い人達にお金を使ってもね〜〜」って感じでしょ
81名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:22:12.85 ID:+ZhoWdTV0
チーズはどこに消えたって奴か?
82名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:22:12.96 ID:svBs3WWw0
政治手動運営資金 1691億
83名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:22:20.17 ID:UPeLoFEUP
寺銭二割五分は完全合法なんだっけ?
職員の数は変わらないのに300億以上ゲットか、臨時賞与でウハウハだな


もう義援金送るのは止めるわ…アホ臭くなってきた
84名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:22:35.91 ID:6oEW/Ytt0
何やってるんだよ・・・

厚労大臣はなんにもしないんだなw
こう言う時の政治主導じゃないの?
85名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:22:45.38 ID:g7AlXger0
最初は食い繋ぎ資金として一律に一人10万円くらいばら撒いてやって、その後か
ら個別の被害に応じた見舞金をあげればいいんだよ。

とりあえずの資金を出さなければ被災者は身動きを取れない。
86名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:22:56.62 ID:kfUFVsiy0
乾電池すらマトモに配布できなかったんだから、金が被災者の元に行くとは思えない。
如何にして別の事に回すかでも考えてるんじゃないか?その内、特例法とか作りそう。
87名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:23:21.90 ID:RzU4bJ0c0
まだ大事に貯めこんでるのかよ
これが海外なら後先考えずに使いまくって無くなったらまた募ればいい的なノリなのに
88名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:24:18.01 ID:LN+s1Bad0
被災者に配らないんなら俺の義援金返せw
日赤に寄付した覚えはないw
89名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:25:08.69 ID:RBv+uEfR0
>>84
ミンスの政治主導だから止まってんだろw
今のうちに日本人を間引いて空きをつくっておかないと
特亜からの移民政策をゴリ押しできないからなw
90名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:25:36.41 ID:thRWYCVa0
まだふるさと納税の方がいいのかな
91名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:25:57.13 ID:qqAIEVQs0
震災直後に、必死に「日赤に!」って言って奴、いま顔まっかなんだろな。
92名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:26:07.31 ID:+ZhoWdTV0
海外送金進めてるんだろう。
甥や姪でも受け取れるようにとかイロイロ工夫してるし。
93名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:26:36.31 ID:iz+alK3I0
民主党が義捐金の支給を堰き止めてるらしいな。
うちの親から聞いた。
94 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:27:03.13 ID:HeOb8Tfo0
ふるさと
95名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:27:23.67 ID:rcOpkeYF0
ま、俺もこんな使途不明なとこに募金してませんけどね
96名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:27:37.99 ID:oobt68CI0
赤十字なんていわば「募金のプロ」なんだし
集めるのも配分するのも長年のノウハウを持ってるでしょ
利権が欲しくて民主党が口出ししたばっかりに困っている人に届かないって酷い話だ
97名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:29:08.69 ID:oBa5PxmG0
まあ、政局が落ち着くまで待ってもらうしかないよね
98名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:30:05.74 ID:RTiIVIFu0
>>66
名誉総裁 美智子皇后陛下
社長 近衞忠W(旧近衛公爵家当主)
99名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:30:17.60 ID:Gs5MEe98O
定期預金にして利息はおいしく頂きましたとさ。
100名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:30:49.15 ID:d5dbnlNs0
義援金が被災者に渡らないのは
なにがなんでも自民党のせい
101名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:31:38.68 ID:PEuvn1BY0
最近募金先を確かめてから募金しないと、
もう結構な金額というか何円とかだけど、
それでも、被災地に渡っていないと聞いたら、
それすら出したくなくなった。
102名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:32:24.35 ID:7UBpd/fl0
>>66
大分前に政府が介入し政府主導になりましたとさ
103名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:32:25.26 ID:VsfnIai60
国が関わると「徹底した公平性」を求められてしまうからね。
結果的に分配を日赤から政府が担ったのは、即応性の部分で間違い。

政府が口を出すきっかけは宮城県知事の要請という話もあったけど、これって本当なのかな?
104名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:33:01.20 ID:RTiIVIFu0
>>90
 まあ日赤から被災地に送金されていないのもあるけど被災自治体から被災者への支給も
できてないからねぇ。
105名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:33:19.27 ID:GgD+oDg/0
税金ねこばばがうまい小沢が狙っておるかも
106名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:33:43.50 ID:okkUBH/v0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    | 
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| <俺の了解なしに配るな
    ヾ.|   ヽ-----ノ /   
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___   
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
107名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:33:50.72 ID:IciKteZ90
収支の帳簿を閲覧できるわけじゃないしな。
はたして 発表されてる数字がホントかどうかは??だ。
108名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:33:57.40 ID:TqZB4KilO
日赤も今、財政的に厳しいんだよw
109名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:33:58.16 ID:UQayZUWg0
アグネスよりはマシだから仕方が無い。
110名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:34:34.09 ID:8cfHyflM0

ペテン師たちが義援金を搾取しないようにみはってろよ

NPO団体から献金もらっていたペテン師

献金してるNPOは資格をはく奪して義援金は絶対に出すな
111名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:35:44.06 ID:A/n+Go6G0
募金は自治体に直接送る以外、禁止しろよ
日赤もユニセフも人件費とかで募金を浪費しすぎの組織だろ
112名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:35:50.09 ID:UPeLoFEUP
濡れ手に粟の売血事業は必要悪として認めるから、
これからも献血は続けるけど、もう寄付は止めるよ、バカバカしいにもほどがある
113名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:35:58.87 ID:int8L8yf0
預金の利息で儲けやがって。
大規模な訴訟時の弁護士と同じ手だな
114名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:36:51.60 ID:VsfnIai60
赤十字も沽券に関わるから横流しは許さないだろう
どっちかというと、地方自治体に直接渡った義援金の方を監視していたほうがいいと思う。
特に岩手県。
115名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:37:08.48 ID:NQuBJcqc0
赤十字をあまり悪く言わないでくれ
すべての仮設住宅に家電をたくさん供給してくれたありがてぇ組織なのぜ
116名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:37:41.01 ID:2p/zjrw00
アグネスのユニセフなんちゃらはどうなってるんだ?
あれ25%くらいまでポッケに入れて良い法人だろ。
117名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:37:47.72 ID:4Zs9BXeA0
残りは経費ですw
118名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:38:09.59 ID:1WPCHxHW0
福島市の高校生の絶望聞いて

ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」

内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。

こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
119名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:38:33.94 ID:hpZClPkh0
ちゃんと配布出来ないなら返してくれ。
120名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:38:40.90 ID:ZHFmXxbl0
早くやればいいのに
121名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:38:55.04 ID:OW4DT9wJ0
ペテン師から義捐金を守る日赤GJなんだが…被災地には申し訳ない

結局、インチキマニフェストに騙されて投票した国民が、いや
インチキがばれても議員辞めないミンスが元凶だな
122名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:39:01.17 ID:qqAIEVQs0
少しは中央共同募金会にも注目してやれよw
123名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:39:55.72 ID:RTiIVIFu0
>>111
 日赤が義援金から1円でも引くとでも?

 活動費別に集めているのになんでそんな事しなきゃいけないの?
124名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:40:19.33 ID:Jmiyou0/0
実際に被災者にとどいたのが、287億円だろ。
都道府県の義援金配分委員会が822億円。

125名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:41:42.66 ID:/t+8IcCk0
当然利息も一緒に被災地に送るんでしょ?
126名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:41:48.51 ID:qjIH8IlG0
「あいつら」は、あらゆる名目を使って金をくすねようとしてくる
このお金の流れに関して、国民は徹底的に監視した方が良い
このお金だけはちょっと質が違う
困ってる人を助けたい気持ちが詰まってる
127名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:42:33.69 ID:EDZ3pmH60
日本赤十字社

名誉総裁
美智子皇后陛下

社長
近衞忠輝
128名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:42:36.39 ID:jk3zKwfR0
>>118
フクシマウスな実験体だからべした(w
129名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:42:39.35 ID:uYcFFBmti
泥棒と言われてもしかたないな
130名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:43:37.54 ID:thRWYCVa0
>>125
送ってくれるよね?
131名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:44:25.98 ID:+ZhoWdTV0
3割なら悪くないとも言えるけどw

132名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:44:33.39 ID:W/bw5bu/0
赤ちゃんと瀕死の老人含めて一人当たり2000円寄付したことになるのか
133名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:44:54.65 ID:crGsAzCgO
どうせミンス議員はガメたり祖国である半島に送金するつもりだろ
134名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:45:18.75 ID:Narz2Y3P0
>>67
そっちは企業からの協賛金みたいなのからや社員費から出てる
寄付とは別
135名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:46:42.43 ID:YfJYab4G0
被災して身一つで逃げてきた人に
役所は身分証明書出せとか、ハンコを押さなきゃダメとか
無理難題ふっかけるからだろ
136名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:47:33.60 ID:IfMEdZyp0
>>22
夏が来れば想い出すよ

137名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:49:45.95 ID:8IL7RPqp0
また片山が人の懐に
手突っ込んできたか
138名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:49:47.74 ID:klPLQtGm0
考えてみたら、公務員が義援金に目をつけないはずがないよな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1301543442/

公務員のことだから復興支援の公益法人とか作りそう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300250051/

東日本大震災の義援金って結局公務員がパクっちゃうんでしょ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1305040755/
139名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:50:52.97 ID:oG2FluY/0
今の政府は信用できないと声明出せよ
140名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:51:13.03 ID:VpkobI980
            __________        
         /::::::::::::::::::ノ、ヽ     
        /:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|         ノ´⌒ヽ,,
        |:::::::|    。  .|:::|    γ⌒´      ヽ,
        |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|    // ""⌒⌒\  )
        |:::|:: -・‐  ‐・- ||    i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )
        |´::::::ー'._ ヽ'ー  |    !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/      
        .|::::::: (__人_) |     |::::::::   (__人_)  |     じゃ、そういうことで♪
    / ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ `ー'_/
    | 義捐金  / ̄ヽ  | 義捐金  / ̄ヽ
    \____/::  、__)  \____/::  、__)
       |::::::::::    |      |::::::::::    |
        \:::〉:::: ノ       \:::〉:::: ノ
         〈:::::_/         〈:::::_/
141名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:51:43.86 ID:IkI2vvwv0
早く調整しないと、
余ってるならって着服する奴が出てくるよ。
142名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:52:07.93 ID:yCX4GrGr0
阪神淡路の地震の時もそうだったから別に驚きはしないが
日赤はクズ
アメリカとは大違い、なにをやらせても日本は二流だわい。
143名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:53:35.25 ID:WpyxVOSRO
朝鮮学校の交付金にします。
144名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:54:03.09 ID:CvuoR1B50
地元経済と雇用を考えれば
有志の被災企業を傘下に置いて持ち株会社を設立したり
その持ち株会社が被災企業と優先取引したり
被災者を追加雇用するのも
一案かと

単なるバラマキでは単発・刹那の効果しかない
145名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:10.03 ID:p7BQ06m00
職員のボーナスが出てから、役員の報酬は公表したらビックリ
146名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:13.77 ID:uuLSKqD+0
>>126
困ってる人を助けたい気持ちを利用されているという事実。
それで散々な目にあうんだよ。
助けたいとか優しい気持ちを持ってる者はモルモットの対象にされてるかもだね。
147名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:14.51 ID:Nc3/a08x0
>>142
日赤が独自に配ろうとしたら政府が横槍入れたんだよ
148名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:57.46 ID:iHLewqeE0
義援金 配るフリして 懐へ
149名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:56:12.16 ID:I2fQbuRDO
・民主議員の選挙対策費
・カスゴミ小作費
・負けた時の国外逃亡費

差し引き二割程度が被災者へ渡されます。
150名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:56:43.27 ID:+ZhoWdTV0
被災者は管熱烈支持だからな。好きにしろとしか。
もう募金はしませんが。
151名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:57:07.70 ID:H9m5r65Z0
そういや各国で集まった義援金もこんなかに入ってるの?
これ着服したら裁判なしで死刑でも誰も文句言わないだろう
152名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:57:46.65 ID:UUcfZ8zd0
一気に全部渡す必要はないよ。
数年掛けて分割して渡したほうが良い。
153名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:58:07.70 ID:FhG19HoX0
日赤は極左がいっぱいいる組織だからなあ
だから寄付するのは嫌だったんだ
154名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:58:09.89 ID:8ebfpiRa0
おいおい
総理が盗むぞ まじ

金に汚いしな
155名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:58:28.41 ID:l+hJB07MO
募金箱にお金入れなきゃよかった
156名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:58:44.42 ID:kjbR6BzV0

片山と細川が止めてるんだな、ピンはねするかもしれん
157名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:59:07.02 ID:iHLewqeE0
>政府が横槍入れたんだよ

だから姦政権はクズなんだよ。
158名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:59:34.56 ID:8ap60qJ40
義援金分配を遅れさせてる原因は政府にあるからな
アホとしか言いようがない
159名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:59:53.33 ID:wAcaLx9+0
俺に義援金下さい

絶対パクった 公務員がいる
160名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:00:26.45 ID:WDWz5M1Z0
売国みんすが関わると国民は飢えて死ぬだけ
161名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:00:52.15 ID:mAWxAznj0
>>148
県には渡してるからなぁ
162名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:00:52.98 ID:tr9tKGi70
もしかして短期の定期預金とかしてんじゃねーのか
163名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:01:00.57 ID:DyWvwNrr0
自ら被災地で配った人がいたが、こういうやり方が正しいんだな。
日赤など太ったブタに寄付すると、理事長などの高給に化ける部分もあるし、
3ヶ月過ぎても被災地に配当していない。義援金が義援金として意味をなさない。
164名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:02:14.04 ID:7BdEu46AO
芸人のサンドウィッチマンは集めた義援金第一弾の約3億円を
もう各被災地に直接渡してきたというのに。
これからも一定の額がたまるたびに渡してくだろうし。
165名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:02:30.72 ID:AW64xrHe0
     あきらめよう ニッポン!

             /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ                ノ´⌒`ヽ
           /:::::;;;;...-‐'"    |::;|             γ⌒´      \
          .|::::::/    。   |:::|              .// ""´ ⌒\  )  キリッ
          ,ヘ;;|  \  / |;ノ            .i / \  /   i )
          l     -・= ‐・= i             .i (・ )` ´( ・)  .i,/
          ヽ,,,.    (__人_)  |             l  (_人__)    |
            \    `ー'   /            ヽ  `ー´    ./
       ビシッ  /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ    ⊂ニ⌒ヽ ̄ ̄, ̄"〜 ^丶
           |  ___゙___、rヾイソ⊃      ⊂ゞλシτ.__゙___ |
           |          `l ̄             |          `l
166名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:03:24.69 ID:Do4o60hp0
詐欺元が懐に入れる前に何とか被災者に渡さないといけない
167名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:04:46.01 ID:Iqw2b+h3O
政府が介入すると聞いて日赤は即NGにした。
被災地の県庁にダイレクトで振り込んだ俺は勝ち組。
オレの募金は活きた募金。
政府介入モノは既に死んでいる。
168 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 71.9 %】 株価【E】 :2011/06/05(日) 18:05:16.33 ID:PtGgu3Y90
厚生労働省にまかせて俺の義援金は大丈夫なんかなぁ?
169名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:05:21.77 ID:gLlxYny3O
こういのは大々的に取り上げないんだよね。
菅人災の一つなのにw
170名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:05:26.76 ID:XPFbcRx6O
>>1
左翼ボランティア利権の設立資金になるね。
女性センターのような意味不明の施設が建ち、
左翼どもがそこで給金を貰いながら次の災害を待つのさ。
ちなみに待ってる間は女性センターと同じ。
反戦セミナーや中国韓国語口座みたいなのを開く。

今回、自衛隊やアメを押し退けてボランティアに仕切らせたバカと、
売国メディアがタッグを組んでボランティア利権を確立させるのさ。
171名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:05:48.93 ID:FhG19HoX0
>すべての仮設住宅に家電をたくさん供給

韓国の家電だったよなwww
172名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:06:14.94 ID:l+hJB07MO
>>163
日赤の日赤による日赤のための募金?
173〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/06/05(日) 18:07:39.99 ID:/H1o0kms0
NPO・NGO・公務員の献金ロンダリングを使って
民主と社民が絶賛横流し中でーす

被災者には2%もとどきませーん
174名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:08:56.26 ID:8ap60qJ40
>>171
日立だったような気がするけど
175名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:09:37.14 ID:ov2H8nOL0
マル優に預ければ資産運用。
176名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:10:17.06 ID:jURx0NUt0
ミンスの手が入った義捐金なんて、3割も届けば良しと考えないと。
177名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:12:29.91 ID:hiVABron0
名誉総裁の皇后陛下の御意志でお決め下さっても異議ありません。
無能な官僚や官僚化した日赤幹部は退任せよ。
赤十字ってのは常に非常時と思って仕事せよ。
178名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:12:55.66 ID:hcKk/r4NO
その内金額が減り、やがて報道されなくなり、いつの間にか行方不明になる
179名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:15:02.77 ID:5a5BPU+p0
被災県に直接的渡した孫大勝利で俺ら敗北か…
180名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:16:08.84 ID:wf7GiblL0
>>178
わしもそう思うわ。
メディアもグルになって売国奴共と山分けでもするんじゃないかと。
181名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:18:53.73 ID:YjWOUBhT0
これでも、まだ菅政権を信じている被災地。
182名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:20:13.54 ID:+ZhoWdTV0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307174635/
ま、こういうことじゃないの。
183名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:20:45.40 ID:i+osU9dDO
使途不明ですむんだもんな
184名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:21:41.52 ID:jGfEMtmz0
竹島の実効支配に使え
185名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:22:00.10 ID:VGQnEyio0
埋蔵金詐欺の次は義援金詐欺か
186名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:22:18.10 ID:9m4jkmIA0
きみつ●に・・・

おや誰か来たようだ
187名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:24:06.32 ID:mtGYA0Q60
東京ではわけの分からん義捐金集団が
駅前にたむろしているな。
188名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:25:30.54 ID:WKaO58r20
国が没収して東電の救済に使うんでしょ
189名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:26:02.91 ID:5Wf/kvwf0
ぢつは、残高は1691億ウォンかもしれんな・・・
190名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:28:00.40 ID:4RnLQQtr0
残り七割は、民主党と地方公務員と日本ユニセフとピースボートが美味しくいただきました。
191名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:28:22.47 ID:ov3durzxP
日赤と日ユは天下り先の温床だからな
自民のいきの掛かった官僚がわんさか
社会保険みたいに自民がふところを肥やしてるんじゃねえの
192名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:28:39.52 ID:Gvwy6gMo0
もう、使ったか。利息付くの待ってんじゃねーの?
193名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:30:06.32 ID:p/CMIJyK0
宮城県災対本部とかに直接送金して良かったわ
この募金は民主党が懐に入れそうだな
例の民主党が選挙運動ついでに募金活動してた奴と合わせて
194名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:30:20.68 ID:jGfEMtmz0
6か月の大口定期で運用中ですので、もうしばらくお待ちください
195名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 18:33:58.08 ID:dbll3K8V0
赤字国債を発行しなくても、お金を刷れば良いだけなのにな・・・・。
誰かが儲けるために利息のある国債を発行してるんだろう・・・・。
よく考えたらおかしくない?
196名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:34:49.58 ID:kvhezYhX0
だから被災地自治体に直接送金しろって言ったのに。
町内会で強制的に募金させるような日本赤十字や中央共同募金会は
ダメだって。
197名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:35:18.80 ID:Q3GqbYVeO
>>191
アルバイトお疲れ様ですm(__)m

これからも頑張ってください(^^)/
198名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:35:19.55 ID:4v7HzpH60
被災者だけど本当にお金ない
199名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:35:33.29 ID:5Wf/kvwf0
江がここまで強情なのは未姦通だからだろうな。。。
200名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:36:26.04 ID:2koIP/hh0
義援金を預託してる金融機関と利息を明示して欲しい 始動から中間地点こそ使途不明金だらけなのは間違いない 
201名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:38:12.79 ID:Ed06nTqD0
お前ら募金する場所を考えろ
ドラえもん募金や日赤なんかに募金して被災地に届くと思ってんのか
下手すりゃ北朝鮮に渡るぞ
202名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:39:02.68 ID:drbYkZQ40
だから菅はちょろまかしたのがばれるから辞めないのか
203名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:39:13.63 ID:8ebfpiRa0
どろぼー政府 早く全部配れ!!
204名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:39:32.61 ID:RTiIVIFu0
 自治体に直接送金してそれが配られたとでも思ってるの?

 そもそも自治体から被災者に配れないから分配が滞っているんだけど。


 セイフガー、ミンシュガーって分配委員会が立ち上がらないから分配基準を決めただけで
別に分配自体には関与していないし。
205名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:39:39.80 ID:gkPuQvZT0
なんで今回の震災はこんなに復興遅いんだ?
おかしいだろ・・・
206名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:40:40.22 ID:nDAmKrxH0
利息おいしいです(^o ^)
207名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:41:37.27 ID:mtGYA0Q60
いつも思うんだが、東京の日本赤十字社のビルは大変立派なビルで、ビルの前の敷地も広い。
いつもわけの分からん黒塗りの車が運転手つきで停まっている。

かなり儲かっているんだろうな。
208名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:41:38.63 ID:U6xQCepq0

◆ 犯罪者菅は、3月12日のSPEEDIの拡散予測を見て   ◆
◆放射能を迂回してヘリを福島第一原発に着陸させていた◆
◆     住民は拡散を知らされず被曝            ◆


H23/06/03 参院予算委・森まさこ(自民)【拡散 /許すな!菅の大罪】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14636322




◆犯罪組織民主党◆

H23/06/03 参院予算委・西田昌司(自民)【スーパー無双・とにかく見て!】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14636673
209名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:42:06.81 ID:Ed06nTqD0
>>205
政府がウンコだから
210名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:42:25.49 ID:FhG19HoX0
阪神の震災の時は義捐金はもっと早く被災者に渡ってた
まああそこは在日韓国朝鮮人の巣みたいなところだからなw
211名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:42:36.63 ID:QDBnqgg00
さすが民主党が差配しただけのことはある
212名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:42:39.57 ID:8IL7RPqp0
そういや日本ユニセフ協会は
六割アフリカにいっちゃったっけ
213名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:42:47.17 ID:5Rovv+PA0
    /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|      にっせきからお金もらったのの
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
214名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:45:07.32 ID:pFV0BCxU0
どうして厚生労働省の官僚が義援金の配分を決めるのか。
厚生労働省は、年金デタラメ管理をした盗賊では無いのか。こいつ等は、国民の
大事な年金をデタラメ保養施設に使い国民に多大の損害を与えた国賊どもだ。
デタラメ自民党システムを崩せ。
215名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:46:33.58 ID:/veiqH/s0
1箇所の被害じゃないから分配が大変なんだろうけど
県に支給して県が市町村に分配して収支報告書を国民に掲示するってことで
速攻分配できそうだけどな
個別にやろうとするから時間がかかるんだ
216名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:47:08.94 ID:T3kfmvMz0
金が尽きたために餓死する被災者や、健康害して病死する被災者も出て来てると言うのに・・・
政府やこいつらの怠慢による間接殺人といっても過言ではないな
217名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:48:18.41 ID:Rqz8qar7O
>>167
自分もそうしたよ
218名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:49:17.76 ID:hcKk/r4NO
義援金の正確な総額なんて誰にも分からないから何とでも出来るな

会計監査があるわけでも無いから少なく発表して差額を個人的に運用なんてやっても誰も分からない
219名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:50:11.93 ID:PZ3Ykl6F0
ほら、やっぱりね。 日赤はまともにお金を配れないよなぁ。
もしかしたら、ネコババしようとしてるのかなw

こういう金に集まる連中って、表では善意者の顔をして裏でカネちょろまかすのが得意。
あっという間に中抜きされて、被災者本人が実際手にするのは1割もないだろうな。

よかった、義援金出さなくて。どうせこんなことになると思ったよ。
220名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:50:27.70 ID:QDBnqgg00
>>215
県に分配するだけだよ。県の分配委員会から被災者へ支給するハズ。
民主党が差配するとか言って止めてるとしか思えない。

>>212
さらに3割は日本ユニセフがピンハネで・・・
221名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:50:40.87 ID:5vTTEaMl0
大方、朝鮮半島に流れちゃったか
222名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:51:08.16 ID:oG2FluY/0
ナチスドイツでさえやらなかったことを民主党はやろうとした。
223名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:51:23.44 ID:xW5L/mE/0
ウリはパチンコ屋さん<ヽ`Д´> チョパーリ、お待ちしているニダw
224名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:51:28.88 ID:/tx/uMDZO
俺日赤だけど夏のボーナスが明るいって噂あるよ
225名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:51:38.95 ID:RTiIVIFu0
>>217
 別に直接送ったって同じように分配されてないけどね。
226名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:54:55.98 ID:8UyoX3ep0
俺の3万円はどうなったんだ?BDレコーダーの購入先送りして送金したんだけど。
227名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:57:22.46 ID:iUBxrJla0
何を考えているんだ。
一次で7割は出して、後で残りを清算するくらいが普通だろ。
まったく政治と同じく腐っている。
228名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:57:55.95 ID:AxGJctaT0
被災者に直接渡すのが一番なんだよな、何処かの団体や役所に振り込むのは怖くていやだ
2chのやりすぎかもしれないが最近何も信用できなくなった
229名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:58:17.39 ID:8IL7RPqp0
>>226
返金してもらえ。
230名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:59:38.34 ID:vE7w0Wym0
戸籍流された人もおるから簡単にいかんのだろう
231名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:01:33.73 ID:RTiIVIFu0
>>220
 県に分配するだけじゃねーよ。どういう被害を受けた人にいくら配るという基準を積み上げ
た上で各市町村にいくら分配すると決めるんだから。
 民主党が差配した、っていうのは全壊したら35万円とかそういう基準だぞ。その分配自体
には関与していない。
 日赤もその分は自治体に送金しちゃった。

 いま義援金が止まっているのは地方自治体から被災者への分配。
 二次配分以前に一次配分が配りきれていない。
232名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:02:10.42 ID:EPBbbuxm0
えいやーで配ったって不公平だと文句言われるんだろ
233名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:02:11.93 ID:PZ3Ykl6F0
>>127
実にトップは単なるお飾りだなぁ。煌びやかな。
皇后陛下の権威で、周りが疑問に思う前に思考停止することを目論んでいるような。

そういうトップのお飾りには汚れない様にきちんときれい事だけを見せて、
実務は真っ黒ドロドロとかを操っていくのは、その下に付く常務だとか理事だとか、
何とか部長辺りだろうけど、もちろんな。
234名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:05:31.21 ID:lxTE02uq0
大韓赤十字社、ハイチ大地震の募金のほとんどを送金せずなぜか定期預金に
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1286999141/
235 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:07:48.08 ID:U2LIey3v0
>>230
それ目当てで特亜人が寄って来るんだな本当に屑だ。
236名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:09:47.39 ID:R2zwSPiN0
おせえよ
237名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:10:38.86 ID:vE7w0Wym0
>>234
流石韓国
赤十字もクソですな
238 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:32:33.87 ID:1yeqSKJj0
だから、変な団体に送らないで直接し自治体に振り込むのが一番だって
最初から声をからして言っていた
239名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:33:28.07 ID:fDiwzvfb0
強制的に取られるんだけど。
あれなーに?
240名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:40:21.33 ID:sCq2bj3C0
日本赤十字社の「義援金(←ここ重要、義援金!町会で取られる社費じゃないよ))」は
事務料金取らずに100%そのまま被災者に分配される。
ユニセフ含め、ボランティア募金(24時間なんとかも)は7%だったか8%だったか忘れたけど、
組織の事務手数料(運営経費)に取られる。

241名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:47:36.77 ID:RTiIVIFu0
>>238
 直接振り込んだところで自治体から被災者に渡っていないのが現状だから一緒。
242名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:51:50.74 ID:AxGJctaT0
>>238
地方役人は信用出来ない、それこそ何に使われるか分からんぞ
243名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:52:32.37 ID:Ahp4D8K60
1000億の半年利息って幾らだ。

馬鹿にならないんじゃないか。
244名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:57:15.66 ID:RTiIVIFu0
>>243
 800万円くらいかな
245名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:00:27.18 ID:oOIy1WBW0
被災者からの家屋被害状況とか煩雑な書類を作らせており、しかも何もかも家財を
失った被災者に対して、印鑑押捺といった理不尽な要求までしていることが原因と思う。
独立機関であり、義援金の管理に関して政府とは無関係とはいえ、事務作業に関しては
政府の管轄にあるのが、最大の問題点だろう。
246名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:06:46.07 ID:RTiIVIFu0
>>245
 誰にいってんだ?

 義援金を配るのは日赤でも政府でもなくて地方自治体だぞ。煩雑な書類も何も例えば家屋
の被害なら罹災証明書だけだしいくらなんでも罹災証明なしには配れんだろ。
247名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:23:19.43 ID:DY09Hl7b0
今月から給料の一部を義援金に回すの、止めようかな。
なんかバカらしくなっちゃった。
248 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 20:24:00.06 ID:5mku4VMe0
残りは民主党が頂いちゃいましたw
249名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:34:20.27 ID:u5Q+Gvw90
日本赤十字社には、毎年町内会を通して社費とかの名目で「みかじめ料」を恐喝されてるなw
市役所から町内会に徴収命令がきて、町内会の当番が回ってくると日本赤十字社のために集金に回るよう強制されるし・・・
250名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:39:10.37 ID:ac+uhnL9P
悲しいまでの平等主義が産んだ悲劇
251名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:45:38.77 ID:B1jFcgBu0
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)

※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
252名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:35:16.38 ID:2M9JyptEP
>>230
戸籍なんていう糞の役にも立たないシステムに依存してるからこうなる。
とにかく避難所で単純に1人30万でも50万でも即座に渡して、
名前入りの紙を持たせて写真を撮っておけば済む話だったろ。
253名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:40:05.41 ID:9uNsNjc70
これも被災者様たちが望んだ事。
254名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:41:36.94 ID:KxoaMJ6t0
>>2
何をやってるんだあの馬鹿息子はw
そんなもん国会に聞かずに日赤に直接聞けよw
255名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:41:55.14 ID:+HPJA/Sz0
義援金もきちんと配れない民主党

民主党に入れた人間は日本を滅ぼしたな
256名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:42:32.53 ID:9uNsNjc70
>>254
政府がしゃしゃり出てグッチャグチャになってんだよ。
257名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:46:09.85 ID:smP3uJfN0
>>39
通報します
258名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:56:31.80 ID:xYPbJpDw0
この震災は日本全体の被害とも考えられるのだから、一部は国庫へ入れてもいいのでは  とか
259名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:04:25.33 ID:wY9XEa/30
ひと月前ならさっさと被災者に届けろよボケナス!と思っただろうが・・・
今となっては同情できない
260名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:03:00.99 ID:029nXNVB0
最近出てこないアイツらがちょろまかしちゃったか?
261名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:06:18.10 ID:eyXzHzKN0
これ、ずっと手元に残して、ボーナスの資金に当ててるんじゃねww
経費だから・・・経費だから頂くよ!仕方ないよね!、つってガボガボと
262名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:18:11.81 ID:iDZeZb0U0
サンドウィッチマン叩きまくって
日赤推薦してたヤツいたなw
263名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:21:24.25 ID:odZecjQ+0
 自治体から被災者に配れないから滞っているだけで日赤とか自治体直接とかかんけーないし。

 セイフガー、ミンシュガーって一次配分の分はもう自治体までは送金されちゃってるし。それ
が配れていないだけで。
264名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:34:41.27 ID:9705E5z80
被災地復興12兆円。
カンタンです。増税も何も要りません。

国民一人あたり12000円。分割で12回払いで一ヶ月1000円。
24兆円必要なら24回毎月1000円徴収すればいいだけです。
金持ちは5倍の5000円とか法人も徴収とかすれば
一定所得以下の貧困層は徴収必要ないかも。

そもそも¥って世の中グルグル回るだけである
何兆円だろうが全く関係なく、損するどころか
景気が良くなり税収で戻る。
265名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:41:45.54 ID:9705E5z80
隠れた大きな問題

旅行中に死んだ人の遺族や住民票置かずに住んでた人には
市町村は義援金は配分しない

寄付した人は被災した現地の役場に寄付したのではなく
被災した人に寄付したつもりのはずである
こういう勘違い暴挙をさせないために
寄付した人たちの意思で、どう配分するか決める機関を作るか
自らで寄付受付団体を作り配分まですべき

いつ、また寄付したくなるようなことが起きるかも
自分が寄付される側になるかも
その前に、日赤とはまた違う自分らの団体を早く立ち上げて置くべき。
266sage:2011/06/06(月) 09:39:41.47 ID:OPGcB9T00
黒十字に寄付すれば間違いない。は壮大なデマだった。
2ちゃんねらを騙すとは恐るべし。

まずは、社長と名誉総裁に記者会見を開いて欲しい。
267名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:43:47.01 ID:xAjY0QnX0
あれ?義援金って民主党が分配するって決まってたよな?
予想はしてたけど、まだ配ってないのか。
確か前鳥取県知人の片山とかいう、
チョン顔の人がやってるんだっけ?
なんか北朝鮮とかに配ってそうwww
268名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:54:53.63 ID:YrYBEuOR0
なんかこれだけgdgdに遅いと、どこかが利息分をガメるためになにか画策して
いそう、と思わざるを得ない。

いったいなにやってんだ?
みんなが日赤なら速攻でなんとかしてくれるはず、と思っていたのにこれって。
269名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:55:24.44 ID:quvd9dMp0
義援金配分割合決定委員会は額は決められるが
いつ配分するか決める権限ってあるの?
メンバーに入っているとは言え、赤十字だけを責めるのは酷ではないか?
270sage:2011/06/06(月) 09:58:34.61 ID:OPGcB9T00
大きなウソほど騙しやすいってこと?
いい社会勉強させてもらったよ・・・
271名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:28:28.77 ID:rvWcpOze0
>>1
まだ民主党が止めてるのか
272名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:40:27.05 ID:1/bR3sWZ0
被災直後に今直ぐにも何とかしてあげたいと寄付されたお金、
それを役人の采配で復興財源のように扱われたらたまったもんじゃない
273名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:59:46.26 ID:xIDiwENg0
274名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:19:17.42 ID:hbRxBo2m0
東北全県は、県会議員から国政まで民主支持したのに。。。
お可哀想に!
不覚。。深く同情いたします。
275名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:21:38.37 ID:R8KLyEiE0
地震が起きたあと、コンビニやファストフードのお釣り、100円以下は全部募金箱に入れてきた

たいした金額にはならないけど、少しでも役に立って欲しいと思っていた

ものすごーく、裏切られた気分で一杯・・・
276名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:36:44.27 ID:SBjNt/VF0
裏切られた、てw
最初からわかってないのがお馬鹿さん。
募金してもちゃんと渡らなくて並なんだよ。

募金総額から経費差っ引いて渡してるのも多いそうな。
277名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:39:50.72 ID:Dg9/NWMiO
×「被害規模が過大だった事が主な原因」

◎「民主党に任せたのが主な原因」
278名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:09:58.94 ID:0IPcSd2l0
ポイント制がどうとか言われてるが更に遅くなりそう
279名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:11:21.25 ID:JOrNc/s70
日赤の名誉総裁って皇后さまじゃないっけ?

皇室の動きのにぶさがここでも出ているな。
280名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:13:08.90 ID:qWLNazSh0
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)

※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
281 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 22:29:21.39 ID:zwNdwpYG0
菅内閣支持率軒並み30%超て
真ん中が割れとるDay☆しかねーだろ

接待おっパブの官房機密費回してやれや!
282名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:30:30.65 ID:GZ2axrcy0
しかしこんなんで50万とか60万もらっても失ったものが多すぎて
全然足りないだろうな・・・。気の毒に。
283名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:36:58.65 ID:smoqdP610
自分が送った義捐金何ヶ月も前に送ったのに
いまだについてないと思う
被災地に送らずプールして何かに投資してるとしか思えない
日赤の総裁が美智子妃殿下なら何かいえないのかな
皇室には政治などに関係する進言はできないんだよね・・・
亡き浜尾枢機卿がおられたら少しは好転できただろうか
284名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:37:19.24 ID:dCa9u9740
どうやってビルを建てるか検討中
285名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:40:22.46 ID:XkSWBdEP0
自分とこのお金つかわないうちに復興したらもう残ったお金は自分達の物って考えかな?
286名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:42:43.45 ID:bqafso/+0
何時の間にか1000億円位なくなりそw
287名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:47:19.07 ID:YCn3jUeb0
義捐金がきちんと配られていない以上、
復興のめどがたったとはいえないな。
288名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:51:11.86 ID:fdAT0d+c0
>>115
それは赤十字が有り難いんじゃなく、世界中の寄付してくれた人達に
感謝しな。勘違い野郎が多過ぎる。
289名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:54:05.25 ID:9PcvoG4O0
中国の地震の時送っられた義捐金は政府が8割盗んだって問題になったのに
290名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:07:41.62 ID:smoqdP610
もうこれではいかないので被災地に送る方法に変えてる
まだこれなら被災地の金融機関に入るんでいくらかは出せるかと
それか古さと納税も良いかなと思ったり
291名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:31:05.47 ID:a6aFC8SC0
共産党のほうがはるかにスピーディだってのは、どういうこと?

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-03-31/2011033101_02_1.html
2011年3月31日(木)「しんぶん赤旗」
日本共産党に託された救援募金
第1次分 2億6800万円 被災地に

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-06-04/2011060401_03_1.html
2011年6月4日(土)「しんぶん赤旗」
震災募金
共産党に全国から6.6億円
2次分 自治体・農漁業団体に
292名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:49:30.47 ID:0eipWovf0
今日二次配分の方法決まったんだけど、
一次のときとまったく変わらないんじゃねーかぼけ!

ポイント制にしても変わるかよ!

なんで、小泉が提案した同一配分にして
一次を追い越してでもとりあえず配分っていうさ、
内容が反映されないんだっけ?

終わっているなまじで
293名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:06:23.51 ID:GW+Ie9uy0
どおせ民主の懐に入るんでしょ?
294名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:02:41.56 ID:y3apT+kPO
家の全壊だけでなく放射能によるDNAの全壊もカウントしろ
295名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:08:50.20 ID:bw1jxggl0
震災で家を失っても
原発避難でも義援金は一律35万円
ちょっとまて、
なんで東電が払うべき金を義援金から出してんだ?
おい! 菅直人
なんで民主党がかってに義援金使ってるんだ?
296名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:11:10.82 ID:Mq4hyVPq0
実際平等に配るなんてできないよ。

津波の被害者
地震と津波の被害者
地震と津波と原発で土地を追われた被害者
原発で仕事をなくした被害者
etc

どうやって分配するわけさ。
どこに多く配っても不満が出るぞ。
297名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:21:15.04 ID:J9JQPrUMO
1691億円も1690億円も大差ないから1億円くすねても判らないだろう…

298名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:23:21.21 ID:IWeBcA8h0
大震災で世界中から集まった義援金は
天災に対する見舞金だぞ
東電が起こした事故は関係ない
尼崎の電車事故に義援金が集まったか?
299名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:25:40.95 ID:I0qiSUUMO
なんか…金額減ってねぇか?気のせいか?
300名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:25:57.67 ID:YjctS70X0
FA枝野「残りはただちに特亜へ配ります」
301名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:29:40.00 ID:tRIVUOO0O
一千億を一年間定期預金にしたら一億は利息つくだろ
302名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:31:46.10 ID:YjctS70X0
2500-400=2100 残高1691
異様に減ってないか?
303名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:35:34.74 ID:YjctS70X0
あ、800か。
でもまだ一次すら配ってないとか、
トロすぎだろ。
304名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:36:55.68 ID:r2tgNkU5O
不信任決議の時みたいに、自民党が悪いとか騒ぎ出しそう
被災者
305名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:38:14.58 ID:TulR8a990
ポイント制とかふざけたことを言ってるからな
ほんとうに終わってる
306名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:38:48.54 ID:4+SGI7py0
ポッポナイナイ
307名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:41:15.29 ID:xd83Phqb0
民主党が絡んだからでしょ?
ほんとゴミだな。民主は。
308名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:49:03.86 ID:WbTaxbdK0
集めるのは必死だけど
配るのは無関心なんだよね。
役所も同じだよw
309名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:50:59.50 ID:fQaPCdkOO
あわよくば政府が使おうとか、屁理屈を考えてんじゃねーの?
成金ならぬ、成権力の貧乏臭い民主党なら、やりかねん
310名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:01:24.18 ID:E+4nGo250
>>38
だなあ

受け皿がないんだよ
それは政府が円滑に造ってやらないとダメなんだがなあ
311名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:03:02.30 ID:KoiWfkenO
阪神大震災は義援金0で全くでなかったみたいだが
東北は個人も支給されてんだな
312名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:03:04.45 ID:Egfvi4yO0
これも4月3日に片山総務大臣が、
速やかに義捐金を被災者の元に届けるために配分基準を国で設けて
それに従って行うってことで、
第一次配分(全壊35万円、半壊18万円等)以外の金額は止めてるんだよ。


もう基準策定検討を発表してから2ヶ月以上も経つってのに
ポイント制でやるってのが決まっただけ。
これから損壊程度の項目とポイント数を決めるんだぜ。


313名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:46:26.52 ID:YXYFy2Vf0
>>170>>260

辻元と湯浅誠の傘下にどれくらいカネが流れてるのかな

派遣村の収支報告もウヤムヤにしてナシのつぶてだし
314名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:53:24.36 ID:cRjQ1+lK0
俺の寄付した2万円返せよ。
まだアマゾンで直接物資
送った方がマシな感じだな。
315名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:12:55.94 ID:xitFPPbT0
迅速に義捐金を配分するように一定額は被害状況に関わらず配布するように要請したら
宮城県が全壊半壊ごとに金額を変えなければ公平性に欠けるので受け取れないと拒否

これが遅れている要因のひとつです
316名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:15:17.24 ID:HpT2SHDI0
震災数日後に、基金にネット募金したのに...

被災者総数、義援金総額は、概ね分かっていることだろ。
仮払いでさっさと届けるべき。
もし、総額をオーバーしたら、政府は補填すればよし。
被災地にゆかりのない俺でも、毎日、コンビニでも小銭募金しているんだから、
今後も義援金が絶えることはないはずだ。
317名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:16:46.66 ID:GCE6IEHh0
何も決まってないのに
募金する方も馬鹿だろw
318名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:19:52.09 ID:sWKhs6Ph0
これだけ莫大な金額だと利息も相当な額になるだろ。その利息もやはり義援金として使われるのか?
319名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:23:43.59 ID:1+ZomTiK0
百年二百年かけての復興プロジェクトだから焦ることはない
まず重視すべきことは、宮城県民のDNAが途絶えないよう
彼らの遺伝子を保存しておくことだ
万が一被災者が絶滅したとしてもDNAがあればクローン再生できる
建物や道路は後からどうにでもつくれる、だから今はDNAを集めろ
大至急だ
320名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:24:55.01 ID:qbw2Sq/rO
>>300
埋蔵金か
321名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:25:28.76 ID:6CG71NEP0
日赤は“東日本大震災”義援金として集めた金を何故か福島原発の
補助金シャブ漬け被災者にもバラ撒くと後から言い出したり全く信用できない
金集めた後に配布先変えるとか明らかに詐欺だ
金返せ!
322名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:25:59.27 ID:GF8Is7Vo0
これが埋蔵金になる訳ですね
323名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:28:37.78 ID:VRjQxIT/0
    ,-― ー  、
  /ヽ     ヾヽ
  /    人( ヽ\、ヽゝ
 .|   ノ \,,  /,,`l  
 |   /   (o)  (o) |  
  /ヽ |   ー   ー |  何グズグズしてんねん!
  | 6`l `    ,   、 |  被災地のピー・・・皆さん
  ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  金足りひんゆうて
   \   ヽJJJJJJ   困っとるやん!!
    )\_  `―'/        
   /^ 〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ 10億か20億ガバッとよこさんかい!
   |  ___゙___、rヾイソ⊃
   |          `l ̄
6日間で114万円の出張費を要求した
ボランティア担当首相補佐官・辻元清美さん
324名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:29:20.74 ID:dqPs7apYP
K美「これはうちらの金やで」
325名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:31:43.59 ID:1o6geO6J0
>>75
進次郎は国会で一律配分にすべきと主張して、民主党の委員も、第二回の配分基準決定会議は
その方針で行くと約束した。その会議って確か、6月の6日か7日辺りだったハズ・・・
結果はどうなったのかね?
326名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:32:12.63 ID:X1KTDhMn0
公務員の「急ぐ」は桁が違うからな
草案に1ヶ月、検討に2ヶ月、承認に3ヶ月・・・
327名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:34:29.99 ID:1o6geO6J0
>>292
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あーあ、案の定・・・
328名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:34:52.03 ID:KtBsmJtHO
一回目を一律配分にすればいいのに馬鹿な役所!
329名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:37:23.93 ID:xitFPPbT0
>>325

宮城県がそんなのじゃ受け取れないと拒否したよ

まず一律配分で配って、その後残った金額+国の補填分を
被災状況を考慮して配分する2段階にすれば問題ないだろうな...
330名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:42:52.83 ID:rFU8mPVLO
うちの実家津波で半壊したけど、自治体から2万円見舞金来たきりだな。

もう、アテにしないで母親は親戚の家からクリーニングの取次店のパートに出たよ。もうすぐ70なんだけどな。
331名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:43:53.87 ID:1quPZBYS0
民主党政府の無能極まれリだな。菅はいかんよ。
332名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:45:48.84 ID:1o6geO6J0
>>329
重要なのは平等な配分ではなく、震災で職も住まいも失い、当座の生活資金さえ尽きかけてる
被災民を、一刻も早く救済する事なんだから、そのためには多少の不公平は容認するのもやむ
を得ないと、自分は思ってるね。
それに、進次郎が指摘したように、被災地自治体のマンパワーのかなりの部分が罹災状況の
審査のために駆りだされるなんてバカバカしい事態まで起こっている。
地元自治体が渋ってるようなら、それこそ政治主導で押し切ってでも、一刻も早く被災民に
義援金を届けるべきなんだが・・・全く、民主党の無能さには呆れるよ。
333名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:01:34.50 ID:f+M+vvIU0
>>1
個人基金なのに政府が管理する。
社会主義国になってる。

北と同じイメージだ。
334名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:01:36.40 ID:DN4Xql7i0
日赤ウハウハだねw
社員旅行はどこに逝くのかな?
世界一周も夢ではないよな
335名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:07:08.59 ID:fYXyWw6i0
2000億もあれば、
高級マンションができる。

並みのマンションならば、
何世帯が暮らせるのか。

レオパならば
全世帯が暮らせるかもな。
3ヵ月あれば。
336名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:08:48.09 ID:WXHPYETg0
小出しに使うって一番まずい使い方だろ
337名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:10:20.85 ID:aLjcSiwb0
直接送ることにします

現政権で、こうなることは想像できましたが…
338名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:12:10.35 ID:d7BUBOV00
3ヶ月で配分15%って義援金として全然機能してない
339名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:17:32.92 ID:I4WBNJM40
いつまでも渡せないなら義援金詐欺と同じだ
340名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:20:56.23 ID:nrqAWqLs0
>>315>>329
宮城はキチガイか?
まず半壊分の額を一律に配って、あとから全壊のところだけ上乗せすればいいだけだろ?
査定終わるの待っていたら、どれだけ時間かかるかわからんぞ?

>>103の件といい宮城県知事が義援金配布遅延の戦犯臭いな
こいつが一人で邪魔してる
341名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:23:15.98 ID:QagIlpLF0
義援金は被災者に届けなくてもいいよ どうせあいつらは被爆して1年後には甲状腺がんで全員死んでいくんだから
342名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:09:31.38 ID:ojcnZMTEP
>>292
だめだこりゃ
343名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:11:14.82 ID:hte5b0S10
東北2割
関東8割

都市の規模から考えて妥当な配分だと思うがいかが?
344名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:20:03.08 ID:KoiWfkenO
↓スレ見たらなんか今回の義援金は色々凄いな

被災者へ届いた義援金はわずか15%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307378808/
345名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:23:20.73 ID:7LDeBiMe0
読売の一面読んだ

義援金の配分はこれでますます遅れることが決まったんだね
自治体に人が足りねえっていってんのに自治体に額の決定を丸投げするとか頭がおかしい
346名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:24:15.90 ID:aXxa9L8C0
地震と津波の被害者に渡すのはいいが、
原発の避難者の分は盗電が払うべきだろ。
347名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:29:55.92 ID:KMzz1vtU0
>>315
宮城って仮設住宅にも当選しても入らない奴とか
↓ここでも赤ワイン31本他色々銘柄指定のもの送ってくれとか
http://fumbaro.org/news/campinfo/post-204.html
日本人気質じゃないっぽいのが多い地域なんかな?
348名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:34:31.43 ID:MmLgfAeji
罹災証明必須なのに、罹災証明自体が発行されて居ない。
349名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:34:50.17 ID:7LDeBiMe0
1回で全部配らなきゃいけないわけじゃないんだから公平性は後から調整すればいい
だからとりあえずは被災者一律の額で早く配れ
ってあれほど言われてるのに
350名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:46:05.23 ID:LsFToB2dO
みやぎぃ〜…。

ここに書かれている事が本当なら、ちょっと勘弁しろよなって言いたいなぁ。
平等主義も行き過ぎるとろくなことにならないぞ。

こんな事なら日赤じゃなく、あしなが育英会にでも募金すりゃ良かったかなぁ。
351名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:58:09.17 ID:KoiWfkenO
胡散臭いトンキン飲み屋とかの募金やチャリティイベントで集めた寄付金は全く募金せず
飲み屋店員の豪華飯や酒代や小遣いになってるんだろな支払った形跡ないしな
352名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:58:35.33 ID:PNs335Ks0
日赤の馬鹿高い人件費や飲み食いは皆様の暖かい御寄付
で賄っておりますので、これからも宜しく騙されて下さい、
お願い申し上げます。
353名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:59:48.87 ID:aXxa9L8C0
宮城の村井知事は大阪出身の元自衛官。
その後、宮城県議から知事に立候補し当選。

県議時代は自民党宮城県連幹事長を務めた事もあるバリバリの自民党です。
354名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:00:14.65 ID:zbV4xhWw0
手続きをする人手が足りないらしい。国が手当てしてくれないから人手不足だと。
公務員なんてただでさえ仕事が遅いからな。言い訳ばっかして
国がとか人のせいにして。田舎の公務員はこんな時くらいちゃんと働け。
いつも茶飲んでヒマしてるんだから。
355名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:01:42.82 ID:GIq0xibQ0
これ、今回は日赤に勝手にやらせず、政府が主導権をもってやると言った結果がこれかよ。

そんなこと言ってしゃしゃり出たの、総務大臣だっけ?
356名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:05:08.24 ID:al7QeKCc0
まーだもたもたしてんのか。
世界各国へ顔向けできるのか赤十字は。恥を知れ。
357名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:06:02.15 ID:e7MP5PFAO
これって眠らせれば眠らせた分だけ利子つくんだろ?いくら金利低いからって1600億の利子なら二・三人くらい美味しい思いできるんじゃ?
358名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:07:49.21 ID:5ob07INE0
>>354
昨日のNHKのニュースでは、8人職員で一日に30件しか処理してなかった
役場を取り上げてたな。しかも不必要なデータを二重入力。
359名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:08:10.54 ID:AHobFo9a0
金利目的なら終わりないじゃんw
一生眠らせるつもりかw
360名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:13:29.80 ID:LVoAazCQ0
ゆうちょの普通預金は金利0.03%くらい
1691億円の3カ月金利は1250万円
たいした額でない。
361名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:17:08.62 ID:6Id9u6VC0
一人一律何万なら事務処理も簡素化できてもうちょっと違ったかもね。

死者の遺族だの被災家屋だのの認定がいるんだから、
事務処理の遅れはしょうがないっしょ。
362名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:19:38.88 ID:DtZ8Piyn0
こういうのは早急にきちんとやってやれよな
「せっかく募金してもちゃんと使われないんだったらもう今後はやめるわ」
て思われたら終わりだよ、そのへん分かってんの?
363名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:25:27.53 ID:GoJSbAz90
>>12
一応北海道も被災してるんですけど…
そりゃ東北ほどじゃないけど。
364名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:27:53.28 ID:1nq95AStO
仙台は半島系が多いんだよ…
365名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:20:39.51 ID:73D/UaYBO
赤十字に募金しないで被災地に直接ばらまいたほうが良さそうだな。
現金だと避難所で取り上げられるから
物品買ってばらまき。
366名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:23:41.98 ID:18HtV9k50
これで、仮説住宅に入った人には配給カットとか
いまだに給食はおにぎりとか
バカにしてるよね
367名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:26:07.71 ID:7LDeBiMe0
議論が表に出てこない
マスコミもろくに報じない
どこの誰がいち早い配分を邪魔してるのか詳しく調べる必要がある
368名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:28:55.42 ID:lwoxmWyV0
考えてみたら、公務員が義援金に目をつけないはずがないよな。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1301543442/

公務員のことだから復興支援の公益法人とか作りそう
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300250051/

東日本大震災の義援金って結局公務員がパクっちゃうんでしょ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1305040755/
369名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:32:41.67 ID:mH/dAsTqP
日本赤軍や過激派が、フロントのNGOを通じて奪い合いをしているのだろうw
370名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:58:35.45 ID:7FUK0UdP0
>>367
 邪魔も何も自治体の人手が足りないだけ。自治体までは一次配分送金されてるけど
それが全然配れていない。
371名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:27:04.45 ID:iHTjPth70
>>370
自治体レベルで普段こんな仕事したことないしねー。
速度優先するなら、役所に被災しましたーって言って来た人間に
ぽんぽん現金わたしちゃうのが手っ取り早いんだろうけどね。
372名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:29:03.50 ID:vbS4TgoR0
やっぱりなー
寄付なんてするんじゃなかったな
373名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:30:16.33 ID:18HtV9k50
臨時に大量雇用すればいいのに
物流だのなんだの、それぞれプロが存在する仕事だよね
374名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 14:56:01.10 ID:JknXmgi40
細川が職員派遣するとさ
375名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:29:19.86 ID:wDyeTmlD0
急いで稚拙な、不公平な分配したら叩くんだろ
何しても欠点見つけて叩くだけ
迅速にしろも公平にしろも具体論なしの評論家
376名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:30:29.32 ID:7LDeBiMe0
>>375
そういうのは被害妄想としか評価できない
377名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:32:37.06 ID:gzQYmgH90
ねらーは絶対叩くw
世の中なかなか絶対と言い切れるものはないんだけど
これだけは絶対だw
378名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:02:14.12 ID:r7LA3YX4O
で、運用した結果幾ら現時点で増えたんだ?
379名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:39:36.83 ID:C5XuN4LY0
なんで原発事故の分まで同列でやってんだ?
同額を東電が払え!
380名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:41:18.16 ID:XTTK2b0C0
納得出来ない。義援金の一律配分に反対したのは・・・。
http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-10915825604.html

反対したのは地方
381名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:48:50.04 ID:SF8oB5w90
震災から1週間後どこの店もやって無くて食べる物がなくなった
仙台の親戚に家の親戚みんなで食料を送ったら大変喜ばれた
当時、家が無事で避難所に入ってなかったから水の配給以外はなかったそうだ
382名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:55:20.42 ID:aruOocND0
2513億円…1番低くても普通預金年利(0.02%)にほっとくだけで年間に5026万円!の利子。こんなビジネスないだろ

ウマーっ
383名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:26:54.47 ID:J8PxrLqPO
【サッカー】本田圭佑が東日本大震災の義援金として3月中に5000万円を寄付
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307425724/
384名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:34:31.62 ID:C/brheGXO
まあ1/3もアブクの様に消えただろうな。無駄遣い覚えるだけだ
385名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 17:47:27.86 ID:rtehL+pv0
何故か新車のベンツやBMWを乗り回すNPOが増えるのかw
386名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 18:37:03.13 ID:kLSOP+r6O
義援金なんておそらく中国や韓国へ流してるんだろうね。日本政府の性質を考えると日本の国民に義援金など渡すわけがない。
387名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 00:28:27.95 ID:V6SFHTys0
下には下がある

【東京電力】住民票ないともらえない?仮払金で混乱
http://www.mbs.jp/news/jnn_4745184_zen.shtml
「住民票がなく、東京電力から仮払金を受け取れない」という住民からの訴えが、福島県に相次いでいる
ことが分かりました。東電は、先月初めに内部基準を改めながら、住民に公表せず、混乱が続いています。
388名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 00:55:39.84 ID:Wq64B3SzO
ポイント制って…

うちは全壊と行方不明で2ポイント獲得になるのかな。
なんか悲しい。
389名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:50:38.98 ID:l1WVYcHd0
義援金

いづこへ・・・
390名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 14:56:42.54 ID:y0yhxGzW0
家電エコポイントも申請から2ヶ月してやっと受付ましたメールが届いたからな
役所仕事をあなどってはいけない
391名無しさん@十一周年:2011/06/08(水) 16:04:04.77 ID:JsbSXbKy0
宮城県っておかしな県だね
義援金配るのも親族の範囲を拡大したり、年に一度も顔を合わせたこともない
親戚でも葬式したら親族として義援金もらえるとか
放射能汚染は測りません宣言したり 反日民主党議員が多いせいか?
知事は自民系と言うが東電つながりの東北電力だって地元じゃ顔だしいろいろあるんだろうね
392名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 19:26:04.75 ID:l1WVYcHd0
寄付なんてしなけりゃよかったよ。
これじゃ税金じゃない。
393名無しさん@12周年

民間組織にお金を送った奴は。アホ。と言わせてもらおう。

おまえらはこの災害で日赤が救護活動しているのを見たことがあるかい?