【ネット】任天堂もサイト不正侵入被害 「個人情報は流出せず」

このエントリーをはてなブックマークに追加
 任天堂は5日、米国の子会社が運営するウェブサイトが不正侵入を受け、
サーバー内の情報の一部がインターネット上に流出したことを明らかにした。
サイトのプログラム情報が中心とみられ「個人情報は流出していない」
(広報)としている。

 ゲーム業界では、ソニーのオンラインサービスやスクウェア・エニックス・
ホールディングスのサイトから大量の個人情報が流出。不正アクセス防止が
急務となっている。

 任天堂によると、子会社の米国任天堂のサイトが不正侵入を受けたのは
数週間前。盗んだとみられるプログラム情報がネット上に公開されていた。

 サイトでは利用者の氏名、住所などを取り扱うサービスもあるが、
今回侵入されたサーバーに個人情報は保存していなかったという。このため
任天堂は不正侵入を公表していなかった。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/05/kiji/K20110605000962800.html
2名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:54:53.70 ID:uAsNiLZA0
GK歓喜
3名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:55:08.63 ID:dSR2yQ7h0
ネット社会はクラッカーを軽視しすぎだよね
ネット通販を使わないという選択肢もあるんだから
被害はある意味自己責任
4名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:55:12.04 ID:nGJ4+UW00
そりゃ普通同じとこに保存しないよね
5名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:55:57.28 ID:RPWhWW/fO
さすが
6名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:56:02.70 ID:Qdhfyako0
妊娠なんとか
7名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:56:40.54 ID:ZaGqL6KE0
>>3
というか、中国とアメリカからの海外へのアクセスを禁止すれば、世界中がかなり幸せになれる。
8名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:56:47.06 ID:af2tJ2Z90
ニダの法則進行中
9名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:58:09.03 ID:rgEked7D0
白人の妬みなの?
10名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:58:12.02 ID:B6tCrKpM0
法務部隊出動。ハッカーのケツの毛まで毟ってやれ
11名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:58:52.78 ID:JTeQSQnh0
ソニーが工作を始めたか
12名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:59:05.92 ID:G1V88V4F0
これって犯人は中国?

国際的に裁かないと不味いだろこれは…ry
13名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:02:02.29 ID:rgEked7D0
ハッカーってシーシェパードと同じにおいがする
14名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:02:45.20 ID:zks48Y030
ソニーの工作員の仕業?www
15名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:04:36.41 ID:1wku7P7j0
うぃいー値下げ臭いね
16名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:05:34.70 ID:U7tJ0DIZO
>>12
欧州のハッカーだよ。ソニーから100万人の個人情報抜いた奴と同じ。
ソニーの場合は個人情報ばらまいたけど、任天堂は好きだからセキュリティーホールの指摘だけだって。

そもそもDBじゃないしな
17名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:06:14.50 ID:sPsrKBIw0
流出してない?

うそだろ
18名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:06:18.81 ID:zRS6LjBWO
>>13
元々そうだろ
自分の欲求(要求)のみで活動してんだから
19名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:06:41.41 ID:445kyIV1O
ソニーより優秀なのをアピールするためのマッチポンプ
20名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:07:12.74 ID:/G1uD5xxO
ラモス「日本人なら任天堂やろ!!」
21名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:08:04.17 ID:xVfuYPU10
別にソニーの場合もばらまかれてなくね?
22名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:10:20.26 ID:lmFXsAYp0
日本の企業狙われてるの?
犯人は中国か韓国だなきっとw
23名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:10:24.09 ID:k9tj9RD/0
好きだからとか嫌いだからってなんなんだか・・・
これで義賊きどりとかしてるんだったら話にならんけど、どうなんだろね
24名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:10:26.54 ID:5pC4IjQs0
任天堂のことだから、もし個人情報流出しても暗号化してあるから安全なんだろうな。
通信はSSLで暗号化してあっても、データベースに保存してあるデータまで暗号化ってするものなのか?
25名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:10:30.04 ID:u2kbDqFh0
セキュリティー破ったら評価されるっての何とかならんかなぁ。

厳罰かけないと覚えのあるヤツはこぞってやるだろ。
26名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:10:47.87 ID:+icLnq+E0
でもこれデータを分けて保存しておくのは
ネットサービスを提供する会社では当然のことだよね
27名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:11:18.50 ID:qqO0v5NPO
そもそもPSNと課金方法が違うからな
28名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:11:51.77 ID:O2AMFz7N0
クソニーいい加減にしろ
29名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:11:56.60 ID:vPmSQMJr0
さすが古物商とは大違いだ!古物商直伝の嫌がらせをスッド!
ビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッビッ
30名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:12:15.60 ID:OSjiLJef0
>>24
このサーバに個人情報置いてなかっただけ

任天堂なら平気で虚偽の報告をしそうだけどな
31名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:12:26.06 ID:xODdnTqj0
任天「ソニーとは違うのだよ!」
32名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:13:10.09 ID:HsFQfeRI0
日本の企業狙い撃ちが多すぎやしないかね。
トヨタ、ソニー、任天堂・・・
33名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:13:20.74 ID:euWffyM50
本来なら個人情報ぬけたのに
あえて抜かなかったんやな。さすがやで
34名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:13:45.09 ID:ZbNtyIoP0
>>30
平気で虚偽の報告をするのはソニーでしょ
35名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:13:48.64 ID:rgEked7D0
ソニー叩きを煽る在日
36名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:13:58.99 ID:U7tJ0DIZO
>>30
ハックした本人が、個人情報は盗んでないって言ってるんだけど
37名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:15:02.37 ID:sPsrKBIw0
>>36
それをどういう根拠で信じろとww
38名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:15:04.50 ID:UD5CZG3wI


誰がどう考えても、犯人は中国共産党直属のハッカー組織。
これ早く国際問題にしないとマズイよ。
国家犯罪だから。
39名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:15:51.14 ID:YNPPQzQ00
ペンタゴン>>>>>任天堂>>>>>>>越えられない壁
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョニー
40名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:16:07.52 ID:Uc8Q/5cn0
>今回侵入されたサーバーに個人情報は保存していなかったという

.              ≫\爻{ {. {::::::::::/,斗‐=Z⌒__
  虫  _ノ   ≪   圦(》,V廴//(.◎// ̄ __
  貝    |     ≧( `ニ|m/,.ィ'⌒゙二イ / ̄
                ≫ `Y /// ′ ⌒ー∠彡'´ ̄ ̄`ヽ
 十羊   ┼┐     ≧  乂.、 -、   <二二__
 个水   |     ≪  (  ,ノrュノ   `ー- .__ `ヽ
               ≫  ̄,)  ,. -──‐、___》. )
   ツ   二     ≧   (ヾニ彡< ̄ ̄丁フ´,_丿/
       ─-    ≧     ̄|ァ┴‐Lノ ̄ ̄// / /
   ツ       ≪,     /┌┬┬ヘr/// / /
      ┼┐\ _≫     { '┴┴┴ー' // / /
.       ノ ┘   ≫       ‘ーく ̄ ̄`ーイ/ / / /
41名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:16:08.67 ID:A23lgUHw0
>>36
泥棒の言い分を信じるの?
42名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:16:14.09 ID:AJMf+01c0
>>31
もともとソニーの時も、はじめはハッカーが
脆弱性を指摘するために不正侵入したのに
ソニーが犯罪者扱いしたことに腹を立てて
個人情報窃取にまで至ったんじゃなかったっけ
ソニーは、最初の対応を誤ったんだよね
43名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:16:43.38 ID:bt17uPcH0
>>16
他方も便乗するだろうよ
金融機関いかれたら大変なことなるな
セキュリティ特需もくんじゃね?
関連した株とかも誰既に押さえてそう
仕手つーのかマッチポンプつーのかw

もっとこえーのはハッキングされたけど知覚してないケースだろ
ハッキング既にくらってるとこはある意味安全かもなw
44名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:16:56.97 ID:OSjiLJef0
>>37
おまえら嘘つきソニー信者やキチガイ任天堂信者と違って
ハッカーさんたちは正直な良い人ばかりだから信用出来る
45名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:17:28.97 ID:kmGazcuz0
任天堂がここで対応するかが問題だな ソニーは何の対応もしなかっただけに
任天堂にはちゃんと対応してもらいたいな

まぁオンラインも個人情報入力なしだしクレジット登録型でもないから
漏れてもニンテンドークラブくらいだな
46名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:17:33.43 ID:7o6wW5Lu0
弱った日本を狙う火事場泥棒のテロリストども
許すまじ
47名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:18:47.49 ID:TtPXFcBN0
アップルを叩いていた信者はどこへ行った?
48名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:18:54.40 ID:U7tJ0DIZO
>>37
そもそもコイツが侵入したのは公式HPでDBじゃない。
抜く個人情報が無いんだよ
49名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:19:43.08 ID:OSjiLJef0
>>45
ゲーム会社はどこも同じ
何の対処もするわけがない

>>47
マカ死ね!
と言ってほしいのか?
50名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:19:44.95 ID:7o6wW5Lu0
>>39
ペンタゴンの情報大量に流出してるのに何言ってんだwwwwww
51名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:20:46.93 ID:af2tJ2Z90
<丶`∀´> <国策ニダ、ウェーハッハッ
52名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:20:46.77 ID:pLklYtWc0
ソニーとは違うんだよ

と言いたいだけの自演だったりして
53名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:21:59.41 ID:kmGazcuz0
>>40
wwwwww
54名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:22:30.24 ID:U7tJ0DIZO
>>41
コイツはいままでツイッターでソニーの件を事細かに報告してたけど全部、ソニーが調べたら本当だった。
なぜいきなり嘘をつく必要が?
55名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:23:18.99 ID:A23lgUHw0
http://www.nintendo.co.jp/netinfo/index.html
任天堂鯖謎の障害中
56名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:25:21.51 ID:Jz4Jk9Ig0
しかし、任天堂とはまったく関係ないが、エロ関係の購入履歴とか情報抜かれたら泣けるよな・・・・・
57名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:25:41.67 ID:OSjiLJef0
ソニーと任天堂はセットで潰さなきゃね
58名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:26:43.20 ID:tB04r/Du0
一方ソニーは一億件 すげええええ
59名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:27:46.49 ID:YNnk93hUP
任天堂さすがだね。
60名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:33:47.18 ID:sPsrKBIw0
>>44
まず君の書いていることが信用できないんだが〜
61忍法帖:2011/06/05(日) 15:35:17.71 ID:+vmNdSuH0
>>57
ああ そうだな。
せめて、ソニーだけはゲーム業界から撤退して欲しいよな。
62名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:37:04.99 ID:xVfuYPU10
>>42
全く違うよ。ソニーが訴えたのは違法コピーゲームを動かそうとしてたクラッカー
脆弱性とかは全く関係なし。
63名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:37:42.08 ID:Zy82MRTu0
終わったな、
64名無し:2011/06/05(日) 15:39:05.11 ID:V3Q2dK5HO
ソニピクをハッキングした奴がFBIもハッキングしたらしいね
どの企業とか抜きにして世界が一体となって悪質なハッカーと戦わないと駄目でしょ
65名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:39:27.52 ID:prTw6jai0
任天堂 安全・無料の為に利便性を犠牲にする
MS   安全・利便性の為に一部サービスを有料にする
ソニー 無料・利便性の為に安全を犠牲にする

三者三様に見えるけど安全犠牲にするのっておかしいよな
どんなに安くても安全装備の一切ない車になんか乗りたくないのと同じ
66名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:41:30.74 ID:1ZN16ibV0
刑期終えたらセキュリティ会社に請われるのを辞めりゃいい。
67名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:42:16.95 ID:Dc0uyOrD0
>>62
既知の脆弱性を付かれたってソニーの会見でいってたけどな
68名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:43:08.50 ID:af2tJ2Z90
<丶`∀´> <徹底的に情報戦スルニダ、ウェーハッハッ
69名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:43:58.23 ID:LmQ2HUNjO
ゲームやる奴の個人情報なんて企業からしたら、どうでもいいんだよ
ハッカー自体が、ゲーマーと同類に扱われてて相手にされてないんだろ
70名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:44:49.90 ID:xVfuYPU10
>>67
ハッカーがその脆弱性を指摘したとかは無い。
違法コピーソフトを起動させようとした犯罪者を訴えたから
恨みを買っちゃったんだろうね〜
71名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:47:08.91 ID:af2tJ2Z90
<丶`∀´> <イルポンブランドを失墜コソ、ウリ達ノ経済発展ノ原動力ニダ、ウェーハッハッ
72名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:47:23.86 ID:x2ckhJ8o0
世界中に迷惑かけまくってんなハッカーって
73名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:48:12.91 ID:Jx3CF8dM0
>>70
×違法コピーソフト
○フリーOSであるlinux
74名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:49:30.52 ID:af2tJ2Z90
<丶`∀´> <ハッカーモ大金ニハ目ガナイニダ、ウェーハッハッ
75名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:50:02.05 ID:MihIECUE0
これはテロだな
世界でサイバーテロ対策を議論すべき
捕まえたら禁固50年、ネットない独房に閉じ込めとけよ
76名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:52:40.92 ID:PCyAkHXx0
>>73
その理屈だとアンドロイドやiOSも合法的にハックしてOKってことですか?
77名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:53:57.45 ID:j2F1Nu6J0
最初に任天堂鯖アタックされてたらわからんかったかもね。
前例があって良かった。
78名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:56:15.93 ID:tWdGsrJ50
>>70
もうちっと情報集めてから知ったかしろよ
79名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:57:40.48 ID:22BEIZEO0
80名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:59:42.67 ID:xVfuYPU10
>>78
基本こんな感じだよ。
犯罪者は「自作ソフトを動かしたかっただけ〜」とか必死に言い訳してたけど
そんなのが通じるわけも無く、ソニー有利のうちに終わっちゃったからなぁ…
81名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:03:12.58 ID:tWdGsrJ50
>>80
お前の勝手な憶測でこうでございとかばかじゃねーのw
82名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:08:31.19 ID:xVfuYPU10
http://geekrevolt.com/2011/02/20/geohot-isn%E2%80%99t-in-on-the-joke/

とりあえずここを読んでみよう。それから発言しようよ。
憶測もなにも実際こんな感じだからなぁ…

自作ソフトもとい違法コピーソフトを起動させようとした犯罪者を訴えて
恨みを買った。それだけだよ。
83名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:09:40.75 ID:tWdGsrJ50
ソニー信者の主張はアホってのは分かった
84名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:10:08.51 ID:Dc0uyOrD0
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ、任天堂も漏洩してないとヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ、ソニーだけじゃヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
85名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:11:02.93 ID:xVfuYPU10
なんかソースつきで反論してくれたら助かるんだけどなぁ…
「勝手な憶測でこうでござい」って言われても…いやはや…
86名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:15:11.98 ID:tWdGsrJ50
【企業】「ハッカー攻撃受けた」 ソニー子会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が認める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307155532/

欧州のソニーストアもハッキング&情報リーク 【陥落12件目】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307193243/

ここでもよんでろ
87名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:16:05.88 ID:dFnSiekuP
白人の日本人嫌いの延長でしょ?
俺にはGPもSSも皆キリスト原理主義で、進化論否定と思えるが。
自分ら白人は神によって作られたが、日本人は猿から進化したと
思い込んでる奴等だよ。
88名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:18:12.51 ID:U7tJ0DIZO
>>82
geoが違法コピーソフト動かそうとした?
どこに書いてある?
89名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:22:14.65 ID:j2F1Nu6J0
>>87
ああ奴らはキチガイだよ、間違いない。
90名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:23:45.87 ID:U7tJ0DIZO
>>87
任天堂とセガ大好きなんだって、このハッカー
91名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:24:26.96 ID:xVfuYPU10
>88
少し語弊があったかもね。スマン。
違法コピーソフトを動かすことができるようにお膳立てしたという方が正しいかな。
92名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:24:50.17 ID:mBNhLOpmO
あやしいww

【ネット】任天堂本社役員のパソコンにもハッカーが侵入→児童ポルノ画像流出の形跡も、役員側はこれを否定
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/
93名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:25:34.71 ID:22BEIZEO0
アドレスでバレバレだぞ っと
94名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:27:11.12 ID:WwZCnNIM0
ソニーが悪いからクラックされたとか言ってるけど
どう見てもテロレベルで強請りやすい大企業狙い撃ちだろ
こないだまでハッカー擁護してたバカども表に出ろwの世界だな
95名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:27:27.75 ID:tWdGsrJ50
まだアホな妄想で語ってんのか

ルートキー仕込んでるのは信者的にどう解説してくれるんだ
それと、PS3の所有権はソニーにあってユーザにはレンタルしてるだけらしいぞ
96名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:27:56.86 ID:kd0VQnPS0
【話題】 ベンジャミン・フルフォード氏バラす! ジャスミン革命の背後にアメリカの陰謀が! 驚くべき真実とは
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301286681/
http://unkar.org/r/newsplus/1301286681
【国際】米国務省、世界の民主活動家をITで支援
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302437525/
97名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:28:42.52 ID:U7tJ0DIZO
>>91
なにその包丁職人は大量殺人幇助な理屈。
geoは裁判で和解しているが、ハックが違法という判例にはなっていない。PSNの規約違反で作ったアプリが公開停止にはなったけどな。
犯罪者でも何でもないぞ
98名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:31:04.36 ID:WwZCnNIM0
>>1も読めないバカ沸きすぎ
ソニーがやられたのは裁判のせいニダ!とか言ってたけど
結局次は任天堂じゃん
任天堂がその裁判と何の関係があるんだよって話
99名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:31:08.08 ID:pbATvMkd0
欠陥のあるソフトウェアを内包した商品をうりまくったのでソニーはウィルス作成罪で
100名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:31:19.93 ID:xVfuYPU10
>>95
「ルートキー仕込んでる」
これどういう意味?教えてくれ〜

>>97
懇切丁寧にバカでも出来るようにお膳立てしておいて
「俺が直接やったわけじゃないから関係ない!」ってのは通用しなかったってことでしょう。
ま、確かに「犯罪者」ってのもいささか語弊があったかも…
101名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:31:58.28 ID:JATU0Jus0
>>87
それは間違い。
俺はクリスチャンだから俺も神から作られた者の一人だし、神の国が到来したら復活できる。

お前らは猿だし滅びる運命だけど。
まあ、ユダヤ教とはちがって人種=宗教じゃないし。キリスト教信者か否かの違い。
日本人でも信者はいる。お前らみたいな低俗で姦淫(オナニー・セックス)大好きなサタンの僕と一緒にするなよ
102名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:32:29.24 ID:WwZCnNIM0
だからソニーのスレじゃないっての
任天堂は何が問題でやられたって?
お前らの言い分が正しけりゃ、これから個人がハッキングにあってもそいつが悪いって事になる
103名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:33:37.53 ID:pbATvMkd0
ハッカーによる侵入は抜き打ちの強制監査みたいなもんだw
104名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:33:47.45 ID:WwZCnNIM0
ハッカー擁護のキチガイの言い分 ソニーがバカだから任天堂も襲われて当然ニダ!

バカだろお前等?
105名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:34:24.63 ID:tWdGsrJ50
検索くらい白よアホ
106名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:36:27.46 ID:pbATvMkd0
>>101
おまえらキリスト教とユダヤ教はいい加減仲直りしろ
107名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:36:38.40 ID:U7tJ0DIZO
>>100
通用しなかったも何も、ソニーとgeoとの裁判で貴方がいうようなやり取りは存在してないがな。
ソニーは別に違法コピー幇助の主犯としてgeoを訴えたわけじゃない。
貴方の主張はデタラメばかりだ。
108名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:36:52.39 ID:WwZCnNIM0
それよりロッキードが北朝鮮からハッキングされたそうだ
お前らはソニー問題しか見て無いけど
アメリカはネットの侵入や妨害行為を戦争行為と見なすって昨日だったかに
米国の国務省が正式に発言してる
ミクロに生きてる場合かマヌケなハッカー擁護バカども
日本の銀行のオンラインとかがハッキングされても同じこと言ってられるか考えといた方が良いぞ
109名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:38:33.64 ID:p0fsxEzZ0
こういうオチらしいぞ。結局ハッカーに嫌われるのが一番ヤバいんじゃね。

99 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/06/05(日) 09:15:34.64 ID:Xs7S9iJd0
同一犯だけどソニーとの対応の差に笑えるw

http://twitter.com/#!/LulzSec/status/76783069939511296
>We're not targeting Nintendo. We like the N64 too much - we sincerely hope Nintendo plugs the gap.
>This is just for lulz. <3

ソニー=死ね
任天堂=攻撃対象にはしないよ、脆弱性があるから埋めてね

っていうw
110名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:39:04.71 ID:tWdGsrJ50
わざわざ相手が親切に指摘してくれてんのに
「ハックされた!起訴してやる!」なんて馬鹿な考えしてるからソニーみたいになんだよ
PCやネットに関わる仕事してるのにハッカーに対する正しい知識が無いのが致命的
111名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:39:34.00 ID:kd0VQnPS0
>>96
http://unkar.org/r/bizplus/1296514968/85
http://unkar.org/r/bizplus/1296514968/93
http://unkar.org/r/bizplus/1296514968/120

週刊東洋経済 2011年5月28日号
「アノニマス」の正体
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/e8ca6efac61b290a09e10b51e4b405d1/
アノニマスはエジプト政府がネット接続を遮断したのに対抗してエジプト政府関連のサイトを
次々に攻撃してダウンさせ、ムバラク独裁政権崩壊の一助となったそうだ。
さらに、東電を始めとする原発関係の企業への攻撃も展開していた。

週刊文春 [2011年6月2日号]
これが中国軍の実力だ/人民解放軍VS自衛隊−全面戦争シミュレーション
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110526/96/
この記事で、イラン核施設を壊滅させたハッカー集団の動きと、ソニーの情報漏洩事件を関連させて
論じている。それらハッカー集団は誰に雇われ誰を標的にするのかは謎だが、カネ目当てで動いて
いるというのが常識となっているそうだ。そこは中国は無関係の話。
112名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:40:35.90 ID:pbATvMkd0
>>109
やはり、愛される企業ってのは違うな。

任天堂の顧客に対するアフターサービスを見てるとそうとしか思えん。
故障したゲーム機を送ると無料で修理して送られてきたりするし・・・。
113名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:40:55.72 ID:Qf0ZbzJN0
>>87
穴をふさいで欲しいからわざと公表してる
ソニーも最初はハッカーが親切心から穴を教えてくれてたんだよ
114名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:41:12.83 ID:KeCgzisM0
何で企業のセキュリティはこんなに低いんだ?
俺の自宅LANでさえ外からアクセスするときはポートフォワーディングで
自宅内のサーバーPCにリモートデスクトップでログイン(パスワードあり)する
必要がある。その程度ののセキュリティをかけてある。
更に重要で漏洩してはいけないエロ動画やエロ画像はC:直下にシステムフォルダ名と
酷似したフォルダ名である System0721 って名前のフォルダに格納して、一目見ただけじゃ
わからないようにカモフラージュしてるのに。
115名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:41:40.77 ID:HL2DCK9v0

ハッカーからすると ハッキングが楽しめる
企業は セキュリティの強化ができる

と自分たちは Win-Win だとおもっているんだろうな。


最初はそういう被害目的ではなかったのにそれをソニーは一方的な加害行為
としたせいでこうなったんだろうな
116名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:42:05.57 ID:p0fsxEzZ0
MS(ハッカーと喧嘩せず):俺たちが宇宙一エリート戦士
任天堂(ハッカーと喧嘩せず):身の程を把握して最初からクレカ情報は一切保存しない
SCE(ハッカーに喧嘩売る):サイバーノーガード。しかもこの状態でハッカーに喧嘩を売る
117名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:45:03.97 ID:YZqVA7Qs0
犯罪者の言い分に同調するバカがいるのが驚きだな
118名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:45:18.29 ID:WwZCnNIM0
>それらハッカー集団は誰に雇われ誰を標的にするのかは謎だが、カネ目当てで動いて
いるというのが常識となっているそうだ

この次点で終わってる
119名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:46:41.26 ID:+mJhDsz+0
>>116
Microsoftなんて、ハッカーコミニティと一緒に製品開発までしてるしなぁ
Googleは、ハッカーコミニティがそのまま企業化したイメージ
120名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:48:19.27 ID:Qf0ZbzJN0
>>117
ソニーはそう考えたんだろうね
それで余計に馬鹿をみてる
121名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:48:32.88 ID:FzBCpJOP0
世の中ケンカ売っちゃいけない相手ってのはいるもんだなぁ
122名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:49:03.38 ID:+mJhDsz+0
>>113
親切に教えたのに、ソニーは無視してハッカーを告訴したからな
123名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:49:27.77 ID:WwZCnNIM0
MicrosoftとGooglew
中国の言論統制には弱腰で何も出来ない癖に
よわっちい日本企業には強気なんだなw
124名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:50:47.42 ID:KgFDSr//0
ハッカーをハッカーしてやる奴はいないの
125名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:52:23.53 ID:WwZCnNIM0
この世の中で人を殺したりする奴ほど俺たちの正義ってのを主張する
ソニーもハッカーも同じ穴の狢
126名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:52:59.10 ID:N5pJ2c/R0
>>100
デタラメな憶測をさも事実のように話すなよ
127名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:54:12.43 ID:+mJhDsz+0
>>100
少しぐらい調べて書き込めや
128名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:54:28.52 ID:iO6PAPke0
犯人を死刑にして
電気椅子動画を公開したらハッキングも減るよ
129名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:54:56.56 ID:U7tJ0DIZO
>>124
MSのゲームサーバークラックした奴は、逆に他のハッカーからさらし上げ喰らった
130名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:59:14.33 ID:Jx3CF8dM0
ソニー信者、あるいはソニーに依頼されて情報的嫌がらせを行う人間の程度が知れるな。
そして、そういう状態に落とし込むソニーも、やはり。
131名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:00:58.72 ID:jB+geuDzO
>>122
自分んちに勝手に入ったやつから壁に穴あいてますよ?
言われてもムカつくだろ?
132名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:01:20.37 ID:rarZdX1Z0
>>112
前にDSのバッテリ交換頼んだら、頼んでもいないヒンジ部分のパーツまで新品に交換されて返ってきた。
あんまり気にしてなかったけどグラグラしてたらしい。
もちろんお代はバッテリ代だけ。ていうか代引きの人から見積もりで聞いた額の半額請求されたw
任天堂の神対応は本当なんだと実感したわ。
133名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:01:58.67 ID:Zpu2yFry0
任天堂がハッキングされたのはソニーのせいwww
134名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:02:34.84 ID:+ZMhS2UK0
GKが怒り出すぞ
135名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:03:34.21 ID:U7tJ0DIZO
>>131
そのまま気がつかなかったら強盗が入っていたかも
136名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:04:45.40 ID:Zpu2yFry0
ここでハッカーを擁護してるのはキチガイか?
ハッカー集団の仲間が2chしてるとかだったりwww
137名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:05:05.06 ID:VpVMxbo80
>>130
一方、MSはハッカーをスカウトした
CODでフィッシングしてた14歳のハッカーをMSが雇用
http://www.thehackernews.com/2011/05/14-year-old-hacker-hired-by-microsoft.html
138名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:05:41.04 ID:Jx3CF8dM0
>>133
今回に限って言えば、そうだな。

ソニーがグループ全体でセキュリティ穴だらけだったため、
日本組織・企業も同様ではないか?という判断から全部が標的にされた
この間のホンダも、今回の任天堂も。
139名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:05:49.86 ID:kmGazcuz0
>>131
そのたとえはどうかと思う
140名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:06:26.27 ID:pIlhh2JG0
>>135
「m9(^Д^)プギャー あの家、壁に穴が開いてるよw」
ってネットに書きこまれて、覗きや泥棒が押し寄せたら腹立つわ
141名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:07:14.21 ID:VpVMxbo80
あ、>>131な。
142名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:07:41.58 ID:oFqkmSHl0
>>137
Tシャツがいけてるな。w
143名無し:2011/06/05(日) 17:08:09.72 ID:V3Q2dK5HO
アメリカもこれは戦争だと言ってる
FBIもハッキングされてるんだぜ
どう考えてもソニーとか任天堂とか1企業の問題ですむ事じゃない
144名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:08:26.69 ID:gsERPv4v0
>>128
多分、余計ひどいことになるぞ
ハッカー、クラッカーは先進国だけにいるわけではない。
145名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:08:40.08 ID:+mJhDsz+0
>>137
このTシャツ良いなw
146名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:09:05.29 ID:YZqVA7Qs0
説教強盗気取りか。笑わせるぜ
このクサレ犯罪者が
147名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:11:09.43 ID:U7tJ0DIZO
>>140
壁を塞げば問題ないわけで。
今任天堂塞いでいるみたいだよ
148名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:11:26.12 ID:Zpu2yFry0
>>144
仲間が日本にもいたりして
もしくは日本語ができる仲間がいるとか
そして2chで擁護www
149名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:12:02.45 ID:KeCgzisM0
>>132
頼んでもいないパーツが交換されちゃったのか?
ヒンジ部分のパーツに思い入れのあるユーザーだっているかもしれないのに。
150名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:12:12.71 ID:OSjiLJef0
しかしソニーも任天堂も馬鹿だよな
Appleみたいに金でマスゴミを黙らせて知らんぷりしてればいいのに
151名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:13:14.65 ID:tWdGsrJ50
データの世界で現実空間を例えに出すなんてどんだけアホなんだ
152名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:13:43.19 ID:Zpu2yFry0
>>149
普通ヒンジ部分に思い入れのあるやつなどいない
ヒンジを交換してくれたのなら喜ぶだろ
153名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:15:02.14 ID:+mJhDsz+0
>>149
親戚の子供が2回潰した。
1回目、キレて床にたたきつけて死亡→ 無料で修理されて帰ってきた。
2回目、自転車のかごに入れてままで雨に濡れて死亡→ 無料で修理されて帰ってきた。

ヒンジ部分のパーツに思い入れってどう言うのだろうか
154名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:15:13.86 ID:OSjiLJef0
>>151
だって ID:Zpu2yFry0 みたいに
脳内での手厚いサポートをあたかも現実のように語るやつが居るから
155名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:15:46.36 ID:MCvB3f+C0
【企業】「ハッカー攻撃受けた」 ソニー子会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が認める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307155532/
156名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:17:24.62 ID:tWdGsrJ50
>>154
なんでお前からレスが来るのかマジで困惑するわw
157名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:18:34.20 ID:rarZdX1Z0
>>149
下画面のパネルがキレイになってて「あれ?」って思ったら、ヒンジがパネルと一体物だったから丸ごと交換されていた。
下半分はぱっと見で新品だわヒンジはしっかりしてるわで、新しいDSみたいな感覚でビックリしたぞw
158名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:47.57 ID:m1++Pbnl0
世の中任天堂みたいな企業ばかりならいいのにね

何で他の企業は出来ないのに任天堂は出来るのか

すごい興味あるわ
159名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:21:57.22 ID:4Gp8XuAq0
ハッカーってまるでやくざだな。

みかじめ料を払わない企業に嫌がらせとかさ。
160名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:24:27.05 ID:VpVMxbo80
>>100
ルートキーの問題点なんざググれば
いくらでも出てくるのだから、せめてこのスレに来るなら
ちっとは知ってくれ
161名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:25:13.40 ID:N5XjFN+40
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/110605/sha1106051405012-n1.htm
任天堂も不正侵入、個人情報は流出せず

 サイトでは利用者の氏名、住所などを取り扱うサービスもあるが、今回侵入されたサーバーに
個人情報は保存していなかったという。このため任天堂は不正侵入を公表していなかった。(共同)
162名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:26:57.35 ID:xVfuYPU10
>>160
「仕込んでる」って言い方が引っかかってさw
「ルートキット」かなにかと勘違いしてんじゃないかな〜って。
163名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:28:10.71 ID:gC6UJthT0
ソニーガーとほざいてるアンチがファビョってるな
簡単にクラックされてる時点で任天堂のセキュリティもしょぼいんだよ
あとはタイミングの問題
164名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:31:45.34 ID:OSjiLJef0
たとえ後出しジャンケンでもサイト止めて対策しているのなら
任天堂はソニーよりはマシってことだろ
ソニーが酷すぎるだけなんだがな
165名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:32:41.08 ID:Jx3CF8dM0
>>162
そういえば、ルートキー暴露の時に、
ルートキーを外部から強制停止できる仕組みになってることも判明したんだっけ。

ブリック状態は修理拒否だから、ソニーはもうかるよね。
166名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:32:41.31 ID:mkDmALSy0
>>1
ソニーがおかしいだけで、これは普通だろ

個人情報や重要情報は別鯖に暗号化して保存するのが当たり前
167名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:33:23.52 ID:xVfuYPU10
Geohot「Linuxを利用して割れが出来る!」
     ↓
ソニーがLinuxをアップデート後に削除
     ↓
Geohot「俺のせいで削除されたから責任もって復活させるから待ってろ!」
     ↓
Geohot「外野がうるさいから止めた!引退する!後は知らね!」
     ↓
fail0verflowがルートキーを発見するも割れに繋がるのでキーは公開せずにLinux復活のみに専念と発表
     ↓
Geohot「ルートキーはこれだ!ざまぁみやがれソニー!」



事の顛末はこんな感じだからなあ。「親切に教えた」とか何処の次元の話してるんだろうか…
168名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:36:06.50 ID:xVfuYPU10
>>165
そういう話は始めて聞いたなぁ。
設けようとするなら修理は拒否しないんじゃない?
修理部門黒字だって聞いたぞw

しかし「仕込んでる」ってのは一体どういう意味なんだろう…
169名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:36:29.81 ID:gC6UJthT0
>>164
ソニーは侵入されてすぐにサイト止めたんだけどいまさらサイト止めたとかあほでしょ
公表するのもおせーし
任天堂も本格的に狙われたら終わりなの
ただ狙われてないだけで任天堂のセキュリティが高いわけじゃない
170名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:37:00.50 ID:tWdGsrJ50
ID:xVfuYPU10の頭が本気で可哀想になってきた
171名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:37:02.80 ID:wMmwmJ7G0
普通に考えてアメリカから日本企業の追い出しだろ
トヨタしかり今回しかり
ハッカー集団は米政府が飼い慣らしてる
隠密部隊と言ったところ
172名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:38:09.86 ID:U7tJ0DIZO
>>167
geohotが割れを目的としたソフトウェアを作ったことはなく、
またそれを主目的だと宣言したこともなく、
ソニーとの裁判で論点が違法コピーにあたったこともない。

デマばかり言うな
173名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:39:52.68 ID:p0fsxEzZ0
>>169
>>109見ればわかるが、その「狙われない」ってのが
一番大事でなんだろうて。
174名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:40:26.46 ID:gC6UJthT0
>>168
ソニーアンチに構うなよ
こいつらはソニーがわざとウイルス仕込んだと思ってる馬鹿だから話しても無駄だぞ
175名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:40:30.34 ID:kmGazcuz0
任天堂のセキュリティが高いんじゃない
ソニーのセキュリティが低いだけだ
176名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:42:22.52 ID:FsBVucnwP
>>175
どこと比べて低いの?
177名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:42:36.86 ID:xVfuYPU10
>>172
割れを可能にするものを「いきなり公開」して訴えられたわけだからなぁ。
自力では不可能で、一度引退に追い込まれてたから相当鬱憤が溜まってたんだろうね。

本当に善意ならそういうことしなくても良かったのにね…
178名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:42:47.89 ID:tWdGsrJ50
実際に入ってる物を無いという信者ってアホだな
179名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:43:11.73 ID:gC6UJthT0
>>172
あのさ裁判でもそうだけど割れのためにハッキングしましたなんていったら負けるよ
マジコンも建前上は割れのためといって売ってないから
あくまでバックアップ
結果的に割れを可能にしたんだからジオホッツは
180名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:43:29.44 ID:p0fsxEzZ0
ハッカーに狙われない企業になる。これが最高のセキュリティ対策。
ハッカーを舐めきって喧嘩を売る。これが最低のセキュリティ対策。
181名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:44:27.79 ID:pFMK/23m0
LulzSec「任天堂に悪意はないよ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1307255143/

LulzSec「任天堂とセガ大好き!!!!!!!!!」
ttps://twitter.com/#!/LulzSec/status/76783069939511296
ttps://twitter.com/#!/LulzSec/status/76784535030865920

LulzSec「ソニーに対する別の計画がある、ソニーの終わりの始まりになる」
ttp://twitter.com/#!/LulzSec/status/73999827838582785

「泣き続けてください、ソニーファンボーイ。 あなたの涙は海をつくります。
 その哀れな泣き声は我々を優雅に運ぶ風を引き起こします。」
ttp://twitter.com/#!/LulzSec/status/75870098132443137

「F5アタックは止めておけ。…そんなモノより、我々は良い「ジュース」を手に入れたんだ
これで愚かなソニーを責めれば良いよ」
ttp://twitter.com/#!/LulzSec/status/76219685095477248
182 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:45:08.60 ID:LrBL1qdG0
>>180
いや、どこの企業も狙われてはいると思うよ。

ただ、被害を出すか出さないか。
セキュリティの良し悪しはこの一点に尽きる。
183名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:45:18.21 ID:xVfuYPU10
122 :名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:49:03.38 ID:+mJhDsz+0
>>113
親切に教えたのに、ソニーは無視してハッカーを告訴したからな


↑こういう根も葉もないデマは何処から沸いてくるのか気になるなぁ…
まぁ頭の中ってのが正解なんだろうけどさ…
184名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:47:12.47 ID:gC6UJthT0
>>178
任天堂のスレでソニーの話ししてるおまえのほうが知恵遅れ
もしかして任天堂社員?
話題反らしか?
185名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:47:40.78 ID:p0fsxEzZ0
超極端な話、最初から敵がいなければ身を守る必要すら無いんだぜ。
護 身 完 成
186名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:48:09.53 ID:tWdGsrJ50
ま、頑張ってソニーは同じ主張すればいいよw
次からは誰も欠陥を指摘してくれない、誰も知らずに被害だけが出るようになる
187名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:48:50.23 ID:OSjiLJef0
脆弱性を指摘しなければならないというハッカーとしての使命感?
みたいなものを感じた
188名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:51:00.90 ID:tWdGsrJ50
>>184
必死にソニー擁護してるお前が何いってんだ?
知恵遅れとか使う奴は半島系が多かったな
189名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:51:27.92 ID:5NklYI0B0
ソニーって今でもフルボッコでやられてるんだろwww
大丈夫か任天堂、ソニーみたいになるなよ
190名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:51:39.81 ID:Qf0ZbzJN0
>>184
大変だね・・・
191名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:53:22.20 ID:Jx3CF8dM0
>>174
おやおや?
この場合、「ソニーの不正行為に対する商品破壊」までは当たり前ですよ?
でも、>>174によると、それは「わざとではない」のだから…

ソニーは「想定外の動作を起こして自壊する欠陥商品を売った」わけだ。
192名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:53:39.75 ID:xVfuYPU10
122 :名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:49:03.38 ID:+mJhDsz+0
>>113
親切に教えたのに、ソニーは無視してハッカーを告訴したからな


結局このソースは出せないのかな…まぁそりゃそうだと思うよ。
事実は全く違ってるわけだからなぁ。いきなり公開したらそりゃ告訴されてもしょうがないし。
193名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:54:12.16 ID:Zpu2yFry0
もう、任天堂 v.s. ソニーはやめろよ

DSだってPSPだって国内では普及しまくってる
ゲーム好きなユーザならどっちも好きなんだよな
194名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:15.84 ID:tWdGsrJ50
壁打ちの仕方とかやっぱり半島系か
そういえば液晶はあそこのだもんな
195名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:22.96 ID:OSjiLJef0
もっとやれ任天堂 vs ソニー
願わくばMSも一緒に共倒れになれ
196名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:46.56 ID:JWCv78DO0
犯人はSONY工作員だろ
197名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:46.75 ID:U7tJ0DIZO
>>192
ちなみにセキュリティーホールをあらかじめ企業に告知しようが、いきなり公開しようが
違法じゃないからな。
198名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:55:50.26 ID:kmGazcuz0
>>184
ま・・・まぁ、がんばれよ

>>189
個人情報も登録する場面なんてほとんどないのに個人情報が
大量に漏れたソニーみたいになるっておかしくない?
クレジットも登録式じゃないから少なくともソニーみたいにはならないんじゃないかな?
199名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:57:40.86 ID:xVfuYPU10
>>197
あれ?じゃあなんで訴えられちゃったんだろう…あまつさえ勝てなかったなんて。
凄く気になるなぁ…
200名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:57:53.91 ID:gC6UJthT0
>>195
共倒れもなにもMicrosoftはすでに死んでるでしょ
201名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:58:17.07 ID:RrLD2HmB0
クッパが守った
202名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:58:27.58 ID:MCvB3f+C0
【企業】「ハッカー攻撃受けた」 ソニー子会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が認める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307155532/


ソニーの映画子会社「ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)」は3日、同社の複数の
サイトがハッカー攻撃を受けたと発表した。

SPEを巡っては、「ラルズセック」と名乗るハッカー集団が前日、「SPEから100万人以上の
個人情報を盗んだ」との犯行声明を出していた。

SPEは、不正侵入を確認し、外部のセキュリティー会社に調査を依頼したほか、米連邦捜査局
(FBI)に被害を届け出たという。ただ、実際に顧客情報が盗まれたかどうかは「確認中」と
している。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年6月4日11時33分]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110604-OYT1T00315.htm
203名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:59:29.93 ID:p0fsxEzZ0
>>189
大丈夫。そもそも今回のは任天堂&セガ好きのハッカーから親切心で
脆弱性を指摘されただけだから。
悪意や恨みをもたれて攻撃されたあげくに個人情報まで盗まれて
フルボッコ状態のソニーの件とは根本的に違ってる。
まあハッカーとしてはソニーへの対応と任天堂への対応の違いを
こういう形で露骨に示すことでソニーの過ちを
アピールしようとしてるのかもしれん。
204名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:02:10.59 ID:U7tJ0DIZO
>>199
お前、本当に何も知らないんだなあ。
この裁判でもセキュリティーホールの指摘、またハッキング行為自体に違法性は認められていない。
205名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:03:21.04 ID:4mDfo6180
日本企業以外は大丈夫なのか?
206名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:04:45.38 ID:xVfuYPU10
>>204
「親切に教えた」

↑この件についてもなんか裏づけがあるんなら教えてくださいな。
207名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:05:27.48 ID:xHXMjuLE0
ソニー叩いてる奴こそ経緯のソース出せよw
憶測でーと言ってる方はなんでソース出さないで妄想で書いてるの?
208名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:08:26.93 ID:OSjiLJef0
任天堂スレなのにソニーが叩かれている不思議
209名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:10:30.23 ID:Dc0uyOrD0
ソニー信者が火病起こしてるのだから仕方がない
210名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:11:21.28 ID:xVfuYPU10
そうそう。妄想で「親切に教えてくれたハッカーを訴えたから!」とか言われてもねぇ…って感じ。

いきなり「公開」なんてされたらそりゃ〜普通は訴えるわな。悪質なクラッカーだからなぁ。
ソースも出せずに妄想を妄想で塗り固めてもしょうがないですよ…
211名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:12:16.52 ID:/FBsetfe0
>個人情報は流出していない

ありがとう任天堂
212名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:12:24.74 ID:MCvB3f+C0
213名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:12:33.74 ID:Jx3CF8dM0
>>208
そりゃまあ、ハッカーの目を日本のネットワークに向けさせたのは、ソニーが原因だもの
泥棒を挑発して、門付きの市街地に招き入れた奴に叩きが集中するのは当然だよねえ。
214名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:15:43.27 ID:xVfuYPU10
>>213
「泥棒」って認めてしまって良いんですか?

何かソニーが訴えたのは「親切に穴を教えてくれたハッカー」だとか妄想を
「こうでござい」と声高に主張している人がいますが…
215名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:16:22.67 ID:sPsrKBIw0
任天堂スレって露骨に工作員が居るのがわかるよなあ
もっとわからないようにやりゃいいものを

工作員か
トヨタ、ソフバン、任天堂、他には・・
216名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:16:34.63 ID:crGsAzCgO
この前の騒動では紛れも無く被害者なのに何故か叩かれるソニー
217名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:17:55.76 ID:Zpu2yFry0
>>215
ソニーw
218名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:19:41.86 ID:tWdGsrJ50
紹介された先は見ない
自分は鞭を装う
なのに事情通も装う
GKは大変だなw
219名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:19:51.14 ID:cHfGp49K0
確かに何故かソニーの工作員が湧くよな
220名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:20:09.61 ID:Zpu2yFry0
任天堂スレもソニースレも工作員だらけw
221名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:20:17.94 ID:MCvB3f+C0
>>216
個人情報ばらされた客が一番の被害者だけどな
222名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:20:40.93 ID:f/98O1jt0
トラブルを起こしたとこと起こしてないとこを同列に並べるのはおかしいよね
ソニーがかわいいとそんなことも判らなくなっちゃうのかな・・・
223名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:21:16.72 ID:Jx3CF8dM0
>>214
字数制限で、挑発の内容書き込めないのよー
「泥棒が勝手にリスペクトしてる人物への脅迫」は、泥棒への挑発に当たるよねー
224名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:22:34.74 ID:xVfuYPU10
>>218
まさかとは思いますが、この「紹介された先」
というのは2chのスレとか言いませんよね?

もしそうだというのなら、開いた口がふさがらないのですが…
妄想を真に受けて、まるで本当のことであるかのように思い込んじゃってるのかなぁ…
225名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:24:05.15 ID:pIlhh2JG0
>>223
キムヨナを批判したら韓国人がF5アタックをしてくるようなもんか?
226名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:24:32.53 ID:Q3GqbYVeO
あからさまに日本企業だけが狙われてるな
なぜか喜んでる日本人も多いが、移民1000万人に合わせて日本企業が潰れていくと、日本人の労働環境は著しく悪化すると思うけどな。
韓国企業は韓国人を優遇するだろうしね。
227名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:26:25.28 ID:f/98O1jt0
>>226
わかったから中国でやってくれ
この手のスレって、何で唐突にナショナリストが沸いてくるんだろ・・・
228名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:26:47.92 ID:RQDjjQ1i0
日本企業が狙われているから
犯人は韓国系だろうな
229名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:26:53.16 ID:Ig85Ei530
さすが任天堂は紙
230名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:27:24.53 ID:+xuc18XM0
なんか家に穴がーって言ってる奴いるけど、


大通りの企業のビルに穴開いてたら誰もが注目するだろw
「あの、あのまま放置してると進入されますよ」
「進入できるものならしてみろってんだ糞野郎」

「絶対あいつだ、訴える」
231名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:28:10.95 ID:Y/ed9/3M0
任天堂はちゃんと学んでるなw
232名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:28:41.51 ID:Mk1OcPVz0
>>57
セガ乙
233名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:28:52.95 ID:Jf1lxzh+0
バカ「何故ソニーだけ攻撃されるんだ!」

Microsoft.comは毎秒7000〜9000回の攻撃を受けている
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=10/08/31/1136257


バカ「ソニーのセキュリティは最高レベルなのに突破されたんだどこも突破される」

既知の脆弱性やSQLインジェクションで抜かれる
最高のお笑いセキュリティ(笑)


ソニーの参考にしたセキュリティ教本。本当にこのままだからソニー信者が絶賛する最高のセキュリティが知りたければこちら↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95
234名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:30:22.85 ID:tWdGsrJ50
>>224
いいぞ、その調子でどんどん馬鹿をさらけ出せ
235名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:30:33.69 ID:Q3GqbYVeO
>>227
中国でやってくれの意味が全然わかりません、どういうことを言ってんの?
236名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:30:46.79 ID:xVfuYPU10
>>230
そもそもの前提からして間違ってるよ。>167が実際の経緯。

「穴をこじ開けて、中に侵入するやり方」をいきなり公開したクラッカーを訴えただけ。

善良なハッカーなら訴えられずにむしろ感謝されたんだろうけどなぁ。
237名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:31:37.37 ID:kbsbNAeq0
ソニー涙目
238名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:33:43.48 ID:tWdGsrJ50
人に指摘されても1レスしか持たない記憶力って有る意味幸せだよな
239名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:34:35.03 ID:f/98O1jt0
>>235
あそこなら愛国心にあふれる人がたくさんいるだろうからそこでやれって意味だが
240名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:34:43.49 ID:dUGNtdQc0
任天堂は防衛成功か。
241名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:34:46.54 ID:pIlhh2JG0
>>230
穴を発見できるのは侵入したピッキング犯だけだけどな

> 「あの、あのまま放置してると進入されますよ」
こんなに親切なら叩かれずに歓迎されてるだろw
ピッキング仲間で侵入方法を公開しあって遊んでるだけでしょ
さらに盗んだ個人情報をばら撒くとか、コイツらに関してはどうしようもない糞
242名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:34:55.90 ID:xVfuYPU10
ハッカーがPS3の「鍵」をネット上に公開
http://www.kotaku.jp/2011/01/ps3_rootkey.html

これで「親切に教えてくれただけ!」とか何処からそんな妄想が沸いてくるのか不思議だわなぁ…
もう引くに引けなくなっちゃってんだろうけどさ…
243名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:37:18.41 ID:9Ajgex1Y0
親切に教えてくれたんだよ「悪いことは出来ないもんだ」とな
244名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:37:31.24 ID:tWdGsrJ50
困ったら振り出しに戻るか
パターンだな
245名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:39:33.94 ID:xVfuYPU10
>>243
なるほど!ベソかきながら「もうハックはしません」とか誓約させられたらしいしねw

行間を読む力が俺には欠けていたのか…本当にすみませんでしたID:tWdGsrJ50さん!
246名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:43:41.74 ID:f/98O1jt0
そもそも「穴をこじ開けて、中に侵入するやり方」を使って
JailBreakも自作アプリも動いているのだけど

これが理解できない人に説明するのはとても難しいだろうね
247名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:44:14.66 ID:YfJYab4G0
GK涙目
248名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:45:27.71 ID:kbsbNAeq0
>>246
おまえも理解してないじゃん
JailBreakは行為であって動かすものではないし
自分の所有物に侵入もなにもない
249名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:45:51.89 ID:gsERPv4v0
>>242
親切に教えたのはLinuxでセキュリティの穴あるよの時

ソースkotakuかよ
ハック発覚して、発表されるまでの間にSCEJ社長とお食事会したPSW
のアフィブロブなのにw
250名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:46:35.61 ID:tWdGsrJ50
>>248
それがソニーの主張によると
ユーザが買ったと思っているPS3の所有権はソニーにあり
ユーザにはレンタルしてるだけらしい
251名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:47:17.98 ID:f/98O1jt0
>>248
そういうつまらない揚げ足はいらないから
趣旨はわかるでしょ?

サイトに不正侵入するのは泥棒だと思うよ
252名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:49:43.89 ID:EL3xxjUD0
結局ソニーが最悪ってのは理解した
253名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:49:48.62 ID:7EwaFdkO0
優良企業は違うな
254名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:50:11.10 ID:tWdGsrJ50
セキュリティホールがドアや窓みたいに見える物だと思ってる奴はアホとしか言いようがない
255名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:52:17.10 ID:zrnM/YXL0
日頃の行いの差が出たな
256名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:52:43.32 ID:9Ajgex1Y0
jailbreakは「脱獄」という意味
生まれながらの犯罪者である信者たちは脱獄=悪いことと信じて疑わないが
そもそも無実の人を牢獄に入れるほうが悪いことなのである
つまり何が言いたいかと言えばゲーム機産業滅ぶべしハッカーは栄えよってこと
257名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:59:19.19 ID:gC6UJthT0
>>248
ジオホッツがホームページで公開したから訴えられたんだろ
個人でどうしようがどうでもいい
ジオホッツは誰でも見れるとこに公開した
258名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:03:16.38 ID:xVfuYPU10
>>249
Linuxで割れを可能にする穴があったらしいね。で、それを削除して穴を塞いだと。
この時点では訴えてないんだから「親切に教えてくれたハッカーを訴えた」ってのは
通用しないんじゃないかなぁ…

ソニーが訴えたのは「ルートキーを公開した悪質なクラッカー」になんだからさ。
259名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:09:07.65 ID:xVfuYPU10
>>249
こんなもん検索したらいくらでもソース出てくるからなぁ
「親切に教えた」っていうソースは検索すれども検索すれどもヒットしないが…

http://gs.inside-games.jp/news/262/26252.html

被告人のハッカーらは今月3日PS3の“Root Key”を一般公開していた他、
その2日後にはカスタムファームウェアをリリース
260名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:11:22.18 ID:tWdGsrJ50
PS3の所有権をソニーがもってたらなw
261名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:12:58.88 ID:MCvB3f+C0
どうでもいいけど、被害者にクソゲー4本とか舐めてんのかと思うわ
262名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:19:33.92 ID:kbsbNAeq0
>>250
マジか?
頭おかしいんちゃうか?
263名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:21:01.12 ID:jvLZOdRw0
任天堂>>>>>>>>ソニー

技術力の無いソニーにセキュリティという概念はないんだろうな
264名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:22:58.45 ID:gC6UJthT0
>>263
なに勘違いしてんの?
任天堂もハッキングされましたって記事なんだけど
265名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:23:37.83 ID:kbsbNAeq0
>>263
技術力は圧倒的にソニーの方が上だろ
これは政治力の差だよ
266名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:33:07.71 ID:kmGazcuz0
まぁちゃんと預かりますといって預かってる個人情報も守れないようだったら
身の程をわきまえて任天堂みたいにオンラインするのに個人情報なんて求めなきゃいいだけ

それかMSみたいにハッカーとか専門家雇ってセキュリティ強化すれば良い
267名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:33:24.94 ID:ofpbB9aQ0
>>265
技術力あってもSQLインジェクション放置しちゃ駄目じゃん
そりゃ怠慢だろ

ソニーに技術力あっても、ちゃんと対処しないと意味ない
268名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:37:09.35 ID:XTRYV+XI0
ソニーのハッカーへの対応が間違ってないなら
なんで違法コピー対策を別のハッカーに依頼したの断られてるの?
269名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:42:33.72 ID:3jlxVBFm0
自演でソニーとは違うことを見せつけたのか?
270名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:43:14.65 ID:jvLZOdRw0
>>265
技術力無いから漏らしまくってるじゃんwwwwww
全裸でクラッカー挑発した挙句、顧客情報抜かれて
一方的な被害者気取りとかマジカスすぎ
271名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:45:07.36 ID:tWdGsrJ50
>>270
クラッカーだけじゃくハッカーも挑発した
272名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:47:50.82 ID:gC6UJthT0
>>270
今回は個人情報扱ってないとこハッキングされたから被害ないけど個人情報扱ってるとこだったら漏洩してた
ハッカー次第
273名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:51:12.48 ID:kmGazcuz0
>>272
暗号化されて保存されてる可能性は考えないの?
274名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:51:19.38 ID:0Aj+7YL/0
向こうのハッカーのコミュニティサイト覗いてると、任天堂のサイトクラックして
俺のニンテンポイント無くなるようなことあったらそのハッカーただじゃおかねえみたいな奴結構居て笑える

なんつーかソニーと任天堂に関しては完全にハッカーの反応が違うね
主に悪意の有無って点で
275名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:56:43.51 ID:zbSFTQrJ0
ソニーはショボいな
どうせまたお漏らしするんだろう
276名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 19:59:24.19 ID:aR1siWcE0
なんで、マイクロソフトが被害にあわないか?おまえらわかるな。
黒幕はたぶん……
おや、誰か来たようだ。
277名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:01:29.49 ID:pFMK/23m0
>>274
普段からユーザーに対するアフターサービスの姿勢が違うからね
会社に対する信頼度の差かな

任天堂とソニーの修理対応の差について
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1305021737/
278名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:03:18.63 ID:f/98O1jt0
>>274
喧嘩を売った奴と売ってない奴の違いだろうな

ソニーを美化したい人が多いようだが
喧嘩を売っといて悪いのは全てハッカーだ!と言えるほど
みんな子供じゃあるまいて
279名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:03:26.66 ID:voK/njCl0
>>270
ハードとソフトの
技術力は違うんだろう
280名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:05:20.00 ID:y9EPTn0U0
>>43
サラミだっけ。
そういえば,銀行のサーバに不正アクセスした奴が
預金利息の計算プログラムを改変して四捨五入で
生じた端数の分を別の口座に振り込ませちゃう手口が
あったな。
281名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:06:17.12 ID:xVfuYPU10
>>277
元々修理代込みで売ってるようなもんだと任天堂は考えてるわ〜
原価8000円のハードを25,000円で売ってるぐらいだしね
282名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:07:02.82 ID:IMBWB/9f0
>>276
>>233

それに、MSはハッカーと連携してセキュリティ強化に努めてるから…
ソニーとはワケが違う
283名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:09:11.21 ID:vIKCO7Md0
GK発狂
284名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:12:49.94 ID:XTRYV+XI0
>>268の質問にだれか答えて
285名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:13:01.06 ID:EmuuT/i30
日本のゲーム会社狙われてる?
286名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:13:42.44 ID:kmGazcuz0
>>281
おまえソースだせソースだせ言っといてお前はださないのかw
287名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:14:34.27 ID:5Fyz7mjM0
3社の内2社がやられて1社が無事だと色々勘ぐるなw
アメリカの会社だけやられないってのがいかにもねぇ。
288名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:15:14.04 ID:YSkiCvbu0
LulzSec

はソニーには侵入して個人情報は流すのに

任天堂は侵入しましたよってだけかよ差別すんなよな!
289名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:15:26.92 ID:MCvB3f+C0
>>274
ハッカーかわいいなw
290名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:16:46.62 ID:tWdGsrJ50
Xboxはマイクロソフト
ハッキング弾くなんて日常茶飯事な所だぞ
291名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:26:40.99 ID:pFMK/23m0
7日のE3でカンファレンス中にソニーはハッカー達から一斉攻撃に合う予感
292名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:28:34.83 ID:P0CRiLa9O
>>285
だとすると犯人は一体誰ニカ?
293名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:31:57.00 ID:IyhRHr1w0
ID:xVfuYPU10ってどうしてこんなに馬鹿なの?
294名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:36:13.48 ID:YSkiCvbu0
YAHOOの記事コメントとかには

アメリカが日本叩きのため黒幕で陰謀!とかマイクロソフトが黒幕で陰謀!とかの

陰謀論に 「私もそう思う」 がいっぱい集まりそうだよねwww
295名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:37:08.63 ID:S2Z9ffeg0
てか、重要な情報だけ物理的に隔離すればいいんじゃね
外と線を繋がなけりゃいいじゃん
めんどくさくてコストも上がると思うが
何千億も賠償するよりマシでしょ
296名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:46:12.15 ID:Z5fwSAXP0
っていうかYahooからIDとパス流出した問題ってほんと黙殺されてんのな
297名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:46:38.19 ID:pTBERKVo0
ID:xVfuYPU10
298名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:48:53.88 ID:ktA6ctly0

日本企業に対する嫌がらせをするといえば

チョンかシナかアメリカしかないだろwwwwww

でも任天堂のはどうも臭いよな・・・・・
299名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:49:23.26 ID:IMBWB/9f0
>>293
坊やだからさ
300名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:52:44.42 ID:ktA6ctly0

俺はソニーの時から
ハッカーはアップルコンピューターから金もらってやってると思ってるんだが


どうおもう?
301名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:52:44.13 ID:oh+aMPUK0
やっぱりマイクロソフトが疑われてる、ワロタwww
302名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:54:34.15 ID:brLx16Uo0
>>300
容疑者多いなw
それだけ恨まれまくってるんだろうか。
303名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:54:34.36 ID:3fErJ7VQ0
プログラム情報公開しても個人情報とか何かの重要なパスが抜かれてないなら意味なくね?
ソニーの件とは全然意味合い違うじゃん
304名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:54:50.32 ID:+xuc18XM0
マイクロソフトが最もハッカーから攻撃を受けてる企業なのになw
305名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:54:59.37 ID:mUROslOz0
MSに行かない辺りがビビリ臭いというかw
306名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:55:17.20 ID:3EvTHSf30
ハッカーわ悪くねーだろ、クラッカーだろ悪いのは
307名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:57:27.16 ID:3EvTHSf30
ソニー、任天堂と来て、次に狙われるのは・・・

我らがSEGAだな
308名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:59:04.67 ID:mUROslOz0
っていうかどんな強固な鍵も解かれる運命にあるんだから、
鍵解いた天才が偉いみたいな流れを止めるべきだと思う。
309名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:59:26.59 ID:B1qP/pYH0
>>307
そしたら、初音ミクコンサート中止になって、アメリカのオタども発狂するよ。
310名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:59:46.49 ID:ktA6ctly0
>>304
そうだろ、MSは一番狙われてると思うよw
欧州では独禁法とかで訴えられてて昔っから嫌われてるしね

やっぱ最近iPhoneやipadのようなモバイルに社命かけてる
アップルが臭いと思うんだよね

スマフォの存在もむかついてるだろうし
311名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:04:44.66 ID:A23lgUHw0
>>197
そんなことはない
それで企業の活動に支障が出れば業務妨害になりうるよ
312名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:05:15.20 ID:mUROslOz0
>>42
会社に一番乗りで出社したら知らない奴が待ち構えてて、
「お宅の鍵チョロいから変えた方が良いっすよww」とかほざいてて、
じゃあ君をウチの鍵担当にしましょうって現状の世の中っておかしくね?w
313名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:07:26.03 ID:IMBWB/9f0
>>312
優秀な敵を味方に変えて勢力に加えるやり方はイイんじゃないかな。
どこぞの、足を引っ張りあう未熟な味方がいる誰かさんよりは
314名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:09:42.84 ID:+xuc18XM0
>>312
何言ってるの?
敵に回したく無いなら味方に取り込む
当然の考え

特にその泥棒がどう足掻いても捕まえられない変態忍者なら当然だろ
315名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:11:40.26 ID:YW6JsmD9P
Re: Nintendo, we just got a config file and made it clear that we didn't mean any harm.
Nintendo had already fixed it anyway. <3 them!
http://twitter.com/#!/LulzSec/status/77335808792727552
316名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:12:35.16 ID:A23lgUHw0
なんでハッカーのことになると総会屋に利益供与するみたいな発想になる人が多いんだろうね
317名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:13:15.37 ID:mUROslOz0
引き入れたってそんなのずっと同じ事の繰り返しじゃん。
せめて見せしめをやった方が繰り返しのスパンは長くなるような?
318名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:13:58.24 ID:ew89jepQ0
無能でなくとも、いまソニー相手に動いてる理想家気質なやつは味方にしてもめんどうだと思うが
319名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:14:58.88 ID:YSkiCvbu0
ソニーがみせしめにジオホッツに訴訟おこしたのから今のていたらくになったんじゃないの?
320名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:17:05.82 ID:brLx16Uo0
>>317
見せしめ失敗して大ダメージ食らっちゃう企業もあるからな。
321名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:17:16.00 ID:9I5LVSNI0
なんだこれ、日本の企業だけ狙った悪意を感じるぞ
韓国や中国の奴らが日本の強い部門を追い落とそうとしてるのか?
322名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:17:26.18 ID:A23lgUHw0
ハッカーも日本企業だから当局が本腰入れないとタカくくってるんだろうなあ
323名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:36:02.61 ID:gsERPv4v0
>>317
見せしめやったから、こんな風に総攻撃受ける結果になったんだけど
それに「ちょろいっすよ」って言った奴以外に鍵開け無かった奴がいないと保証できる?
324名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:36:11.23 ID:YW6JsmD9P
【ハッカーのコメント】
Q:日本を狙ってるの?
→違う。任天堂とセガは好き。狙う理由もない
脆弱性を直して欲しいので指摘した。任天堂はもう直したよ
325名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:40:50.61 ID:YW6JsmD9P
【ソニーへのコメント】
■ソニーの終わりが始まる。31日には第1フェーズが始まる
■ソニーファンボーイはオフラインでゲームでもしてろw
スナックも忘れるなよ?
■泣き続けて下さいソニーファンボーイ、あなたの涙は海を作る。
あなたの哀れな鳴き声は波を作り我々を優雅に運んでくれるだろう。
326名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:46:10.41 ID:pFMK/23m0
任天堂のデータ流出事件について【6/5現在】
http://www.youtube.com/watch?v=12Q-wQSXBkc
327名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:49:07.84 ID:3/FshOTnI
んでハッカー一人でもつかまえたの?
ばかなの?しねの
328名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 21:59:29.84 ID:IyhRHr1w0
しねの?
329名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:02:23.46 ID:bdueOg9C0
最強チーム任天堂法務部の出動だ!
犯人どもを死ぬまで牢屋へぶち込む仕事が始まる。
330名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:04:28.37 ID:0Aj+7YL/0
>>312
パソコンでなくマイコンと呼んでた遥か昔からこの業界ではそれが普通ですぜ
331名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:14:35.47 ID:3/FshOTnI
国で世界最強のネット集団つくるならどんな名前がいいかな
332名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:19:33.72 ID:PImuUaOk0
個人情報バカみたいに集めて何か意味あるの
ゲーム会社が
333名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:19:38.50 ID:+mJhDsz+0
>>276
MSは新製品をリリースする前に、事前にハッカーコミニティを通してセキュリティチェックや開発を依頼してるじゃん
334名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:21:23.05 ID:z6qiwLXA0
しねの
福井弁で、やったほうがいいという意味
しねま はもっと強く促す
せいま はさらに強い
335名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:22:06.81 ID:+mJhDsz+0
>>331
anonymous だろ jk、そこの見えない相手と戦う事ほど絶望感は無い
336名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:22:50.04 ID:VwKZ2bGv0
337名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:24:53.63 ID:+mJhDsz+0
>>336
思ったけど、カセットテープ時代から今に至るまでソニーは手当たり次第に敵を作りまくってるな。
338名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:33:09.69 ID:uShLgvNt0
漏れなければどうということは無い!
339名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:34:56.94 ID:kLjA/zHh0
ソニーは正義!wwwwww
340名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:35:42.79 ID:3/FshOTnI
>>328 334
福井弁の訳ねーだろハゲ
ただの打ちミス
341名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:36:05.17 ID:brLx16Uo0
>>336
爆縮レンズみたいw
342名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:52:20.81 ID:voK/njCl0
ソニーが核爆発するのか
343名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:58:55.04 ID:U/m/Edqz0
>>280
それなんて笑い男
344名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:08:06.55 ID:0Aj+7YL/0
今はゲハよりν速やゲー速の方がよっぽど基地外多い品
345名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:08:37.74 ID:N5XjFN+40
任天堂が修正したことを確認
http://twitter.com/#!/LulzSec/status/77335808792727552
346名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:10:36.11 ID:tEIJM9EK0
高橋名人なら、裏技で情報取れただろうに
347名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:18:57.43 ID:zbVTnvMR0

ソニーのずさんな管理が浮き彫りになった
348名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:23:50.01 ID:r4gWCMxn0
ソニーが悪かったからとかじゃなくて、
企業は、のきなみやられてんじゃないんか。

日本企業だけなのか、
どういう基準かは知らんが。
349名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:38:05.18 ID:itggP6sP0
>>287
MSも水際で防いでるだけで、国内外の色んなところから毎日数千回以上のアタックを受けてますが。
勿論、MSに限った話じゃないけど。
350名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:38:54.55 ID:RDSnU/EA0
欧米人の本性
351名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:39:51.71 ID:gsERPv4v0
>>348
別に報道はされてないが、どこの企業でもハックはされてるぞ
MSは7000/sでアタック受けてるし

352名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:40:53.93 ID:LBvHn2mQ0
どの企業も攻撃されているんだろうね
ただし、ソニーだけ緩かった分漏らしてしまったと。
353名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:42:37.99 ID:brLx16Uo0
>>348
マイクロソフトも、360のネット通貨が不正に利用されて120万ドルの損害出してたりする。
354 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 23:43:57.28 ID:LBvHn2mQ0
http://www.meti.go.jp/press/2011/05/20110527005/20110527005.pdf

この間のソニーの件。
1ページ目から2ページ目の頭の指導の背景凄いな。
355名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:53:04.13 ID:muKYcv4D0
>>345
数週間放置してたのかw
356名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:57:08.51 ID:7QgK5RY/0
http://twitter.com/#!/LulzSec/status/77335808792727552

Nintendo, we just got a config file and made it clear that we didn't mean any harm. Nintendo had already fixed it anyway.
357名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:01:00.22 ID:ZZPXnpom0
>>356
俺たちは任天堂のコンフィグファイルいじっただけで任天堂に危害を加えるつもりはない。
任天堂はすでに脆弱性を修理している

ってな感じかな?
358名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:06:36.53 ID:ISAC5+5S0
馬鹿に喧嘩売るなよってことか
359名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:08:15.87 ID:hiuNcVEH0
>>317
見せしめをやった結果が今のボロボロのソニーだよ。

ハッカーがおとなしくなるどころか、逆に勢いづいてしまった。
これからはハッカーに気を使う企業が増えるだろうさ。、

360 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 00:13:06.23 ID:ZZPXnpom0
>>358
それを言うなら馬鹿は喧嘩を売るなよじゃない

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21531820110605

 ソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカのハードウエア・マーケティング部門ディレクター、
ジョン・コラー氏は、「セキュリティーは依然として強固だと考えている。顧客は大挙して戻ってくるだろうし、
E3には強力な商品を出展する」と自信を見せた。

こんなこと言っているし。
361名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:13:55.64 ID:2myqDvg30
>>358
ちょっとおだてて小遣いでもやって、いい気にさせておいたほうがいい。
変な対応すると、すぐにヘソ曲げて常識じゃ考えられないような行動を起こすw
362名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:13:57.49 ID:fQBd4zjn0
むしろ馬鹿は喧嘩を売るなよってこった
363名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:24:48.85 ID:tyjyCzUB0
ハッカーに限らずネット界隈の技術者ってのは昔っから世間の常識やモラルとは
少し違った独特の価値観で動く事が多いんだが、ソニーはその辺で
犯しちゃいけない禁忌を破ってしまった感はあるな

ハッカーでもクラッカーでもない普通の技術者や研究者まで
公にはハッキリ言わなくとも心情的にハッカーサイドに廻っちゃってるからなあ

黎明期からPCに関わってるようなオッサンからするとソニーの対応は本当に理解不能
364名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:29:42.40 ID:1jXa8sac0
危害加える気はないって、どうせ機嫌悪くなったら手のひら返すんだろ?
ほんとクズ。
365名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:30:47.52 ID:NrYGiz2N0
何がびっくりって、こんなテロリストの大義を真に受ける間抜けが多い事にびっくりだわ。
社会貢献してるハッカーとテロリストをいっしょくたにすんな。
366名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:46:50.33 ID:epZtymbF0
>>363
日本の経営者は世間の常識やモラルとは違った独特の価値観で動く事が多いが
ネットではそれが通用しなかっただけ
367名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:47:40.32 ID:B3HB656d0
ハッキングを社会貢献ってどんだけアフォだよ。
368名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:49:02.68 ID:epZtymbF0
白いハッカーも黒いハッカーもゲーム会社をハックするのは皆善いハッカーだ
369名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:50:55.52 ID:updKl8Th0
アメリカ人は馬鹿騒ぎを起こすと調子乗ってとことんやり続けるから困ったもんだ
地震と原発事故で奈落の底に落ちそうになってる国に対してやる事かね
ほんと毛唐は馬鹿だ
370名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:52:14.24 ID:0ZhU3JBA0
またソニー関連会社でハックされた
ソースはこれ↓
http://sonymusic.com.br/index.asp
371名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:53:04.33 ID:updKl8Th0
>>276
マイクロソフトもそうだけど
アメリカの自動車企業も菓子企業も電化製品企業も狙われない
犯人はアメリカ人だな
372名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:53:09.94 ID:HqakYS/s0
>>3
やっぱり前田だよな
リッツは美味いけど割れてる事多い
373名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:53:10.02 ID:tyjyCzUB0
アメリカ人とひと括りにするのがナンセンスもいいとこだという事をいい加減学ぼうな
374名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:53:55.73 ID:b2kbk7zL0
MSは毎秒6.700件はハッキングされてるはずですが
375名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:55:36.87 ID:Ot6X4Oel0
アメ公キモすぎ。

376名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:56:13.27 ID:NjvJDxACO
お前らソニーは叩くのに任天堂は叩かないのな
377名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:59:20.00 ID:updKl8Th0
>>373
中国や韓国の仕業と一括りにする奴にも言ったら?
真実を見抜こうとせずなんでもかんでも特アのせいにしたら
事が済むと思い込んでる人達にもね。
んで、こういう事言うとどうせ「お前はシナやチョンの工作員」とか勝手に認定して、
また安堵に陥るんだろ。それが悪い癖だと言っている。
378名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:00:00.08 ID:2myqDvg30
>>376
「個人情報は流出せず」
コレのおかげだろうな。
379名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:01:32.37 ID:updKl8Th0
大体これ高確率で犯人アメリカ人だろ
日本とアメリカは軍事的同盟結んでいるからって何で100%アメリカ人を信じ込む奴が多いのかねぇ
380名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:06:15.49 ID:NrYGiz2N0
>>367
俺に言ってんのか?お前の中ではハッカー=ハッキングする人って定義なの?
お前って話の見えない奴とか、空気読めないとか言われてないか?
381名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:08:10.59 ID:n++MU73e0
>>370はどういう状況?ダミーページじゃなく、ホントにソニーのページがハックされて改ざんされてるということか…?
382名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:24:00.62 ID:949GJJpE0
383名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:27:20.30 ID:riIWBv590
日本狙われすぎ。確実に日本に敵意があるハッカー
384名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:32:22.40 ID:HqakYS/s0
>>376
まぁ、いまのところはな……
ただ任天堂も東電病にかかりつつあるから今後どうなるかわからんが

ソニーは重症だ、本家東電に勝るとも劣らぬ東電病だわ
385名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:32:42.86 ID:rLNiAJpx0
>>330
解ってるけど、それって結局限られた世界だから許された話だと思うんだよなぁ。
今や誰でもインターネットにアクセス出来る時代にそれってモラル的にどうなんだろ?って。

徹底的にユーザーが管理された独立ネットワーク作って、
その上で悪戯したら他の奴が真似したがらなくなるような懲罰も付けてってのがあっても良いと思う。
386名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:35:21.49 ID:8tqi/DoT0
>>96
黒幕の正体は見えている。
    ↓
http://unkar.org/r/bizplus/1296514968/85
http://unkar.org/r/bizplus/1296514968/93
http://unkar.org/r/bizplus/1296514968/120

週刊東洋経済 2011年5月28日号
「アノニマス」の正体
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/e8ca6efac61b290a09e10b51e4b405d1/
アノニマスはエジプト政府がネット接続を遮断したのに対抗してエジプト政府関連のサイトを
次々に攻撃してダウンさせ、ムバラク独裁政権崩壊の一助となったそうだ。
さらに、東電を始めとする原発関係の企業への攻撃も展開していた。

週刊文春 [2011年6月2日号]
これが中国軍の実力だ/人民解放軍VS自衛隊−全面戦争シミュレーション
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110526/96/
この記事で、イラン核施設を壊滅させたハッカー集団の動きと、ソニーの情報漏洩事件を関連させて
論じている。それらハッカー集団は誰に雇われ誰を標的にするのかは謎だが、カネ目当てで動いて
いるというのが常識となっているそうだ。そこは中国は無関係の話。
387名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:37:01.45 ID:tyjyCzUB0
ID:updKl8Th0はチョンかw
388名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:39:40.23 ID:mSqdMcv10
>>382 m9
389名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:46:17.02 ID:gRB8tsOm0
日本ていいカモなんだろうな
390名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:24:11.62 ID:EbRiSXlW0
「日本企業」を狙ったのは明らか。
日本を憎悪している奴=中国人や韓国人ハッカーがやったんだろ。
391名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:30:50.27 ID:g3AsFajK0
任天堂とソニー、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
392名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:44:03.04 ID:sShD4mIt0
393名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:40:25.80 ID:Y0bNsvXy0
傲慢なアメリカよりも、
謙虚な中国か。
394名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:43:57.35 ID:hYXvuTkq0
今回の件は経緯もはっきりしているのに、流石に陰謀論にあてはめるのはどうかと思う。
395名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 03:51:07.92 ID:Y0bNsvXy0
ホンダと任天堂の経緯が分らんな。
396名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:25:03.38 ID:x97h+c4F0
ソニーミュージックブラジルがハックされる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1307296970/l50
397名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:43:14.89 ID:UDuztZCF0
日本政府は何の対策もしないのかよ・・
398名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:53:37.89 ID:Ba76HfLC0
バーチャルコンソールなんかは本体があればアカウントなしで買えるんだから
個人情報なんかそもそも登録してない
399名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:33:15.14 ID:x97h+c4F0
400名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:40:55.12 ID:mSqdMcv10
>>399
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:42:00.82 ID:5iPXeXbB0
ほんまもんヤクザに喧嘩売ると後がこええぞ
402名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:43:12.17 ID:mSqdMcv10
403名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:43:26.64 ID:ILufsDsf0



3DSでズッコけた「任天堂がやらしてる」んだから、当然。

という声があまりにも多すぎて、一応自分とこも攻撃しといたんだろ?w



404名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:45:57.22 ID:BY9S+wRo0
事実関係次第だな。
405名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:51:11.37 ID:BY9S+wRo0
ゼルダもポップンも好きであり続けたいね。
406名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 06:55:09.75 ID:p3WeXqd70
>>399
ワロタ。これぞハッカーだ。
407名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:12:23.96 ID:q9bGKoVa0
日本企業を狙ったのか。
日本企業なら平気だろと軽んじているのか。
408名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:19:32.84 ID:LNrn5iAP0
企業だけと思っているとかどんだけ遅いんだって感じ
カナダやオーストリア政府は2月の時点で認めていたが、日本は遅いな。

そ・れ・と、フランスの法律(Hedopi)だって変えられるんだぜ?
409名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:25:47.03 ID:5rE3DcXh0
狙われたと思う奴はセキュリティに関する職には就かない方が良いぞ
もし就いてるなら問題が起こっていない今のうちに辞めとけ
410名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:40:24.30 ID:I9xuYB5v0
アメリカが、ハッカーによるサイバー攻撃を戦争行為と看做した背景
それは、ハッカー集団の背後に国の影があるから
411名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:41:11.36 ID:5rE3DcXh0
情報は正確に集めろ
超約するな
412名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:45:22.19 ID:/dQIFGfg0
>>394
経緯ははっきりしてない。そもそもハッカー自身が公言で言ってるものは保身のためでしかない
犯罪犯して自分を正当化させるための発言なんてみんなそれだ
413名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:46:39.17 ID:5rE3DcXh0
お、GK出社か
414名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:07:56.82 ID:NrYGiz2N0
>>403
ゲハ板住人ってリアルでバカなんだなあ。
415名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:52:48.79 ID:uTx0L2OTO
>>412
コイツ「ソニー攻撃してやったぜ、ざまあみれゲハハハ!」ってるんだけど今更保身が必要か?w
416名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:32:37.76 ID:fQBd4zjn0
最近稼働中の日本のハッカーグループは、何種類くらいいるの?
417名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:37:46.69 ID:BtPLXmmYi
昔、「ウォーゲーム」って映画があった。ガキがペンタゴンのCPに侵入し、核戦争を始めるという筋書き。あの頃から、コンピュータに関しては、日米の差がガンガンつき始めた。
418名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:43:27.20 ID:EoswIfGx0
いいかげんにしてほしいわ糞ハッカー
419名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:03:43.28 ID:HySqBQr30
進入ってどこからのこというのかな?
420名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:18:07.28 ID:0LdqgrIp0
GKブザマwww
421名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:59:56.36 ID:WpJU0VcWO
意図に隠蔽してたのか
422名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:46:14.81 ID:UTYmfS1vP
PSストアの復活は何時かに?
発表あった?
32GBのメモステに買い換えた途端に落ちたからションボリなんだが
早く復活しないかな
容量の関係で自重してたアーカイブソフト買いたくて仕方ない
423名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:09:08.08 ID:5LWZTQZJ0
>>419
内部からだったりしてw
424名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 19:15:03.56 ID:+ZPTfoVV0
>>410
政府、軍、軍事産業、それらに関わる案件についてのハックだけだぞ
一介の民生品企業に対しては言及してない
425 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/06(月) 19:18:22.11 ID:x97h+c4F0
@LulzSec
The Lulz Boat

We love Nintendo and Sega, if anything
we'd hack *for* them. If you're listening
Nintendo/Sega, you, you uh... you want
Sony hacked more?

1時間前 webから
426名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:24:42.15 ID:C3ik4uTU0

228 :名無しさん必死だな:2011/06/06(月) 23:17:21.39 ID:9eSm0rVQ0
Lulzsec Leaks Source Code of Sony Computer Entertainment Developer Network ! : The Hacker News ~
http://www.thehackernews.com/2011/06/lulzsec-leaks-source-code-of-sony.html
ソースコード漏洩
PSN本格的に逝くっぽい
427名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 06:01:03.77 ID:C3ik4uTU0
SCEソースコードお漏らしがもう記事になっとる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1307371975/l50

>ハッカーが入手したソースコードは、不特定多数がダウンロードできるファイルサーバにアップされ
>そのアドレスを、あろうことかTwitterで拡散させていた。
428名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 00:27:19.20 ID:jWPNNWGL0
ふぅ…
429名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 07:35:24.83 ID:JCfNN1Da0

【社会】パスワードシステムの情報が盗まれる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485002/
430名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 08:19:49.79 ID:g2Ksri0B0
この件のハッカー…じゃなくてクラッカーは、思想的には独自のものなの?
431名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 08:55:33.69 ID:g2Ksri0B0
企業を狙うクラッカーと違うところを狙うクラッカーは、
思想が対立している?
432名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 08:57:14.14 ID:T85zeBh+P
セガ大勝利
433名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 08:59:43.86 ID:g2Ksri0B0
どちらかが正義だとして、どちらが正義?
434名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 20:55:28.85 ID:sVk+hOHE0
ソフトバンクが正義だな。
435名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 00:59:37.76 ID:jGlWnCz10
a
436名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:05:32.10 ID:mp+CLpSW0
ソニーも任天堂も同じ穴のムジナ
違いは信者の忠誠度だけってことのようだ
437名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:07:06.72 ID:uUyi/i4s0
完全に人種差別でやってるとしか思えない
人種差別として訴えるべき
438名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 01:24:04.31 ID:wJAKhGehO
てっきりバツBOX売りたい米の仕業やと思ってたけど、支那の可能性もあるの?
439名無しさん@12周年:2011/06/09(木) 11:17:21.91 ID:XR9YPuwJO
>>438
マイクロソフトは一秒に7000件のアタックを受けています
440 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 00:51:49.91 ID:rHFXFFz60
aaaaaa
441名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:33:06.20 ID:kPeqlUKQ0
嘘付け
京都府警が全個人情報を把握してるよ
442名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:39:41.95 ID:gkOt13jw0
京都府警もやっていることはスクリプトキディと同じ
ざっくりと投網を投げてたまたま網にかかった情弱をゲットしているだけ
443名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 01:41:01.17 ID:kPeqlUKQ0
パチンコより前から賭博道具を擁護しつづけた京都の刑部人
おまえら世界から袋だたきになれ
核爆弾を落とされろ
444名無しさん@12周年
任天堂は今年初めにスペインで個人情報4000人抜かれてるな。
警告したハッカーを逮捕させたが、パスワードかけていないことが明らかになって、無罪放免というオチ。