【原発問題】東京証券取引所グループの斉藤社長、東京電力の法的整理を主張 「日航と同様に」 [6/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
583名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:35:16.26 ID:FqujrZpxO
完全に潰さなきゃ、OBに支払われる企業年金も未来永劫温存される。
結局、電気料金値上げに転嫁される。

公害企業のOBの不労所得を何で利用者が負担するんだよ。
584名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:44:09.76 ID:TFZdRA4Y0
大連立の話がほぼ決まっても株価が下がる→自民党さえ東電破綻は容認しているってこと。

電事連は東電を生贄にして自分たちの利権の源泉、送電線を守ったんだ。
585名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:49:45.33 ID:H7T5jWMtO
さて次はNTTだな。
携帯電話の電波は体に悪い。
欧州では携帯の電波の抑制が厳しいが
日本はコスト負担を嫌ってユルユルのまま
想定内と想定外の曖昧さや
ただちに健康を害さないと断言しつつ隠蔽体質
誰も責任を取らない公務員と半民半官天下り企業群
年金政策の破綻もみんな根は同じ
586名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:16:47.56 ID:x6hzO8OQ0
>>560
だれが上場廃止にしろっていったんだよバーカw
587 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 18:09:26.83 ID:+nXIlUlIP
言ってることは正しいが、それを中立性が求められる市場のトップが言って良いのかは疑問
588名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:32:10.16 ID:TGqCvCr30
東電は100円入札で東京都に譲渡。賠償金もすべて東京都に譲渡。東京都が賠償金も
すべて払うべき。
589名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 20:53:29.19 ID:1ljxW+tD0
海外投資家とか爆損してたら、爆賠償請求とかしてくるのかな。
日本じゃ、ごめんですむことも、訴訟社会・弁護士うじゃうじゃの欧米じゃ
なんでもネタにしそうだし。
それにしても、この下落幅見ると、絶大な影響力だなあ。
590名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:11:49.11 ID:9JqUHuas0
河野と枝野の連携プレイ

平成23年原子力事故による被害に係わる緊急措置に関する法律案
http://www.taro.org/2011/06/post-1021.php
東電の法的整理は避ける、債権放棄発言していない=官房長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21546720110606
591名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:15:53.49 ID:WtSdDHjV0
斎藤の失言のせいで東電の株主の財産権が侵害された!
別に、東証が駄目でも大証や名古屋があるからいいぜ!ボケ斎藤!!
592名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:41:13.38 ID:N9ZCep7M0

東証社長に「よく言った」の声

あの発言は市場の総意
593名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:41:53.38 ID:52xgTt8e0
大 賛 成
594名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:42:15.63 ID:Vmse72YC0
この会社、放射性物質ばら撒いておきながら避難所の人たちに何も説明しなかったらしいな
避難させられた上に避難してる人の情報源は一般の人と同じテレビや新聞
呆れて物も言えないわ
潰れるべきだ
595名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:42:51.92 ID:YEfpNgE30
現役もOBもどうしてるのか
嵐が通り過ぎるのを待ってるのか
OBはともかくとして、現役は早々に見切りをつけて転職をしろ
悪いことは言わん。決断は早いほうが良い
596名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:46:52.99 ID:H/yM/VVaO
福島銀行の株ほしいんだけど
やめといたほうがいいかな
597名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:58:48.58 ID:63Tq67td0
斉藤社長頑張れ

原子力利権マフィアに負けるな!

当たり前のことを言っても
原子力利権マフィアの
あの手この手の国民誘導で追いつめるんだよね?w

原理力利権マフィアが日本を取り返しのつかない被曝を
謝罪もせず
原発をのうのうと続けて利権をむさぼろうとしているよ

原発が爆発しても誰も責任を取らず
絶対安全と言い続けた人は今も原発は安全と言い続ける

原発事故は必ずまた起きるよ
598名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:59:23.72 ID:5fFrE8pC0
仮にも取引所の社長が、一上場企業の経営について口出すというのは、異常な事だという認識がないのか。

こいつは、東証の社長としては完全に失格だ。

監理・管理ポストへの移行条件に抵触してなきゃ黙ってろ。
抵触したら粛々と私情を挟まず移動させる。

それが、取引所なんだぞ。
パフォーマンスはいらない、それができないなら、辞めろ。
599名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:02:48.20 ID:9tv1RiLHO
当たり前田のクラッカー
600名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:02:48.74 ID:63Tq67td0
東京電力は
取り返しのつかない大汚染事故を起こした

絶対に原発は安全と言い続けてきた人も
誰も罪に問われない

企業が人を殺せば
すぐに行政のメスが入り
建設強制捜査で内部の情報はすべて明らかになる

東電を守った菅直人

必ずまた引き起こされるだろう原発事故の
責任は
あんたたちの生命財産で償ってもらおう

権力を信じていると
チャウセスクのようになるかもな
601名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:08:12.39 ID:dhzH6xd8O
証券取引所としちゃ斎藤発言は原発事故並みの汚点だな
特定の銘柄の見通しについて取引所トップが発言するなんてアホか…
602名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:15:24.13 ID:RoZZp2Oz0
明日も売りでいいいんですか?っていうか、1000円の時のプラチナチケット返して!5万株くらいうったら1000万くらいになんじゃね?踏みあげられてしにそうだけど、チャレンジしたい気分。
603名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:48:12.36 ID:4yoK2b300

都合のいい時だけ「普通の一上場企業」って言われてもさ
それならそれで自分とこが起こした事にはもっと謙虚な態度でいるもんだろ
604名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:50:26.48 ID:63Tq67td0

東京電力は存続するべきじゃない

資産の数倍の賠償責任を負った企業を
超法規的に
精勤で守りと決めた民主党

だが
世界のマーケットはそれを許さなかった
連日のストップ安

世界の良識
日本の非常識

腐った政府が原資利権と引き換えに
国民に被曝を与え続ける
605名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:02:35.30 ID:FqujrZpxO
公害企業、東京電力のOBに企業年金なんていらないよ。
公的年金だけで余生を過ごせ。

企業年金の負担がなくなる分、電気代が安くなる。
606名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:55:23.97 ID:umIFyhBQ0
おい斉藤。
東電解体して送電線はキムチバンクに献上しろっていうのか?
607名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:01:03.13 ID:T/YaguHfP
「東電は法的処理が望ましい」「政治のリーダーシップが必要」
東電賠償問題で斉藤惇東証社長が提言2011年06月03日
http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/articles/2011053100009.html
608名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:32:40.47 ID:HbSXdjoU0
東電以外の電力会社にまかせろよ 何から何まで信用できん
賠償は国でも 東電社員食わせるためまで責任はないだろ
609名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:33:46.94 ID:J8OxLUvk0
クソ東電なんかいらね、税金上がってもいらね
610名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:17:43.83 ID:34wjlBab0
>>563
国が東電エリアの送配電網と発電所を手に入れれば賠償は問題なく払える。
611名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 04:09:45.59 ID:HySl92wF0
>>609
気持ちは良く分かる
ちなみにやつらが生きてるとやつらの贅沢分も負担なので税金あがります
東電潰すと税金上がるのは嘘、そうしないやり方もある
612名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:30:36.42 ID:MBzxilOn0
原子力損害賠償法では、異常な天災地変で全部免責にならない場合でも、
電力事業者はあらかじめ担保してあった1200億円を賠償しさえすれば、
それを超えてしまう分については、政府が国会の議決を得て実施する援助
を元に賠償するだけでよいことが明記されている。政府が援助しなければ、
1200億円以上の賠償をする義務はない。本来ならハンチクな原発を作
った原子炉メーカーの製造物責任が問われるべきだが、それも原子力損害
賠償法により完全に免責されてる。
613名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:52:28.95 ID:MBzxilOn0
この斉藤社長をはじめとする愚民の意見ばかりが持て囃されて、法学者たち
の見解がマスコミに全然出てこないのは何故なんだろう?
その昔、日清戦争の際、当時巡洋艦「浪速」の艦長だった東郷平八郎大佐が
清国兵や大砲を満載して朝鮮半島に向かっていたイギリス船籍の貨物船を臨
検後撃沈した高陞号事件の際、イギリスの国旗を掲げた船を沈めてしまうと
いう暴挙をしでかした東郷を処罰しろという声が朝野に満ち溢れたんだけど、
イギリスの法学者ウエストレーキらが国際法上適法で何ら問題はないという
見解を発表してから、一挙に沈静化し世論が逆転したっていうのを思い出す。


614名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:21:10.64 ID:81it5pnj0
原発事故は、人災
615名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:10:52.42 ID:waTsWqCVO
電気料金のなかには、無意味な役員報酬、顧問料、OBの企業年金も含まれる。
東電を存続させると、これらも温存されるので、税金のムダ使いになる。

今回の放射線公害は会社全体の責任なのでOBも同罪だ。

国が施設と下請さえ引き継げば補償は可能。元々、黒字企業だし。
東電存続プランだと、公害企業の関係者が税金で甘い汁を吸うことになる。石破の娘とか。
616名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:15:36.00 ID:koZqmdjL0
東証の社長がこんな正論を言っていいのかw
もしかして天下りじゃない奴か?

617名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:41:31.54 ID:h7ZD0/FD0
>>616
こいつの言ってるのは正論だが、取引所の社長が言っていい事ではない。
東証の社長の資質に欠ける。

こういうスタンドプレー大好きは、さっさと更迭されるべき。
618名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 10:51:22.22 ID:nFRRbXw20
あの手この手で東電擁護しようとする書き込みがあるな
笑っちゃいます(^0^)
619名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 11:51:52.54 ID:koZqmdjL0
>>617
東証の社長が言うから値打ちがあるんでそ
実質債務超過で破綻している会社を上場しているのは投資家に対する詐欺行為だとの認識なんでそ
公正であるべき証券取引所のトップとしてまともすぎる発言だと思うぞ


620名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:04:03.66 ID:koZqmdjL0
とっとと破綻して精算しろ
怖くてメガバンク株を買えないじゃないか ( ´-ω-)y‐┛~~
621名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:31:52.84 ID:h7ZD0/FD0
>>619
あんたは、自分の意見に何らかの権威の裏付けが欲しいだけ。
俺は自分の意見に自信があるから、こんな奴のパフォーマンスはいらない。

それじゃあ、東証の社長が東電は健全だと言ってたらどう思う?
今回、東証のトップが法的整理を主張していて、整理ポストに移さないのは、嘘つきだと思わないの?
主張が通らないなら、社長を辞めないのか?と思わないのw

取引所は、ルールに則って黙って運営していればそれでいいんだよ。
622名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:33:26.91 ID:bdgikFdD0








>東電ネタのマンガだよー
http://goo.gl/cJLaZ

前にアップされたときのURLが潰されてたから新しく見つけてきた









623名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:39:13.22 ID:pjkx/tK80
1円抜こうとして10円以上抜かれた奴が沢山いそうだなぁーw
624名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:41:41.26 ID:FEam3/kPO
中狂が牙を剥いて東電という獲物を待っているな。
625名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:36:28.76 ID:J6MAvw/H0
穏当にやるなら一度つぶして余分な資産や人員は処分して
そのうち再上場、で新会社が賠償の支払いってなるはずだよね
送電網やらその他の重要な資産を売却するかどうかはまた別の話であって

全か無かでしか物事を語ろうとしない奴が多いね
まあ工作員か
626名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:37:48.61 ID:m8GTqNs00
自己責任なのは庶民だけ

エリートは全体責任を主張する
627名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 15:39:49.34 ID:LkdsUkS70
国民が許さんだろ
と思うが日航も残ったもんな
OBは企業年金が税金支えでウマー
東電の企業年金って年収720万だろw俺らマズーwww
628名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 16:03:21.63 ID:nm6cUDzg0
今の日航でも平均年収800万以上なんだよな。
法的整理前はどんだけもらってたんだ?
しかし人員整理するとしたら技術職と人事、総務、経理以外はいらない子が
多そうな会社だな。
629名無しさん@十一周年:2011/06/07(火) 16:31:41.03 ID:geoGa9Qs0
627 年金でそれだけ貰っているのなら4分の1にしてしまえば問題なく
  賠償に当てられるよ 日航の給与も高すぎるよね・・本来なら600万ぐらいでもいいはず。
  5割の社員しか減らせなかったのは航空会社として仕方がないとしても
  給与はね・・・・
  今回の東電の場合は、賠償額が少なくて10兆円最大で20兆円にもぼると言われてる。
  賠償最優先でスキームを練る為に社員の7割削減は避けられないよ
  給与もJALの様に3割ではなくて5割とかそういう形になるだろうね
  東電の年金に関しては多すぎるとの指摘が多い 3分の1でも十分普通のサラリーマンが
  貰っていう厚生年金を超える金額を貰ってるからね
  3分の1以上4分の1以下で良いんじゃないかな?
  ちなみに東電の福島放射能の影響で土地が全く売れない・・・・
  下がる可能性が大きいと言われてる(家の不動産会社をやってる叔父さんから)
  みんな様子見でしょ
  これだけでも相当な損失になってるよ?訴えたいと言う不動産関係者は多いんじゃないかな?
  なにしろ競売でさえ売れないので一時差し押さえ中止や
  資材が入ってこないので建売物件を作れずに売りますと言う流れが多い
   
630名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:31:51.76 ID:Cl7OwZ5U0
>>527
「竹槍(笑)」って記事を書いた記者が東條の怒りに触れて二等兵召集されたりとかな。
631名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:13:38.83 ID:ynoJx6Un0
>>527
>そんな記事を載せたら、特高にどんな目に遭わされる事やら。
大本営発表を淡々と報道すればいいだけ。
632名無しさん@12周年
斉藤惇出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
斉藤 惇(さいとう あつし、1939年10月18日 - )は、熊本県出身の実業家。元産業再生機構代表取締役社長。
2007年、東京証券取引所社長に就任した。

略歴 [編集]1959年 - 熊本県立済々黌高等学校卒業。
1963年 - 慶應義塾大学商学部卒業。同年、野村證券株式会社入社。
1995年 - 同社取締役副社長。
1997年 - 同社顧問。
1998年 - スミセイ投資顧問株式会社顧問。
1999年 - 住友ライフ・インベストメント株式会社社長兼CEO。
2002年 - 同社代表取締役会長。
2003年 - 株式会社産業再生機構代表取締役社長。
2007年6月 - 株式会社東京証券取引所取締役社長就任。


野村のポジトーク