【宮城】児童74人死亡不明の大川小で保護者説明会 地震発生から避難開始まで40分−石巻市 [11/06/06★]2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝のガスパール@全裸であそぼ!φ ★
○避難開始まで40分=保護者に説明会−児童74人死亡不明の大川小・宮城

東日本大震災の津波で在籍児童74人が死亡、行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校は
4日夜、同市内で、震災後2回目の保護者説明会を開いた。避難の経緯を調査した市教育委員会は、
地震から避難開始まで約40分かかったことを明らかにした。

説明会には保護者70人が出席し、市教委や柏葉照幸校長が調査結果を報告した。

市教委によると、大川小では地震発生から津波が来るまで約50分あった。しかし、児童が教職員の
誘導で避難を始めるまで約40分かかった。教諭が児童を校庭に集めて点呼を取ったり、一部の
児童が迎えに来た親と帰宅したりした際、名簿との照合に時間がかかったという。同校は地域の
避難所に指定されており、集まった住民への対応に加え、教諭と住民との間で2次避難先の
話し合いをしたため、避難に手間取ったとしている。

避難は上級生を列の前にして、校舎から約200メートルほど離れた北上川の橋近くにある土手に
徒歩で向かった。しかし、途中で津波に襲われ、児童108人のうち68人が死亡、6人が行方不明となった。

□ソース:時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011060400324

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307203993/
2名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:10:53.24 ID:/i6pZ8ni0
2?
3名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:11:10.61 ID:IfBRaO8E0
てんでばらばらに逃げたほうが良かったってことか
4名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:11:41.22 ID:eGJE1DZ+P
菅の責任
5名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:17:38.54 ID:XY9ZW3jYO
逃げ方より前の、逃げるかどうかを判断する段階だね…
教師だって津波未経験世代だから迷うのも無理はないが…
6名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:18:15.36 ID:94b1aBQ90
避難方法がどうとかよりたいした危機感を持ってなかったのが原因なんだろうね
7名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:18:42.29 ID:HpLYnMHX0
パニックを起こしたやつが生き残る
これが災害時の鉄則だな
8名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:21:51.34 ID:PImuUaOk0
避難訓練って遅いと怒られてなかったか
9名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:22:37.77 ID:eFq2rsWz0
>>7
ここまで大型の災害だとほんとそんな感じだな
10名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:23:17.82 ID:IPRa34UV0
これじゃ教師による殺人といわれても仕方がない。
40分あれば子供の足でも2.5kmは歩ける。
裏山がどんなに険しくても岩壁とかじゃない限り登れる。
こんな状況で議論を始めちゃう辺りが無能のきわみの証だよ。
三陸に行くとわかるけど結構山奥にも明治昭和の津波が到達したことを示す記念碑が建っている。
常識的に考えれば裏山に上る小道くらい整備しておくべきだった。
11名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:24:19.43 ID:0Ya66/SJ0
津波の避難支持が出て全校生徒を校庭に集めてから
教師らがどうするか、そこで30分も議論していたってのだ
しかも傍に高台となる丘がありながら、そこを上らず
離れた避難所まで生徒を歩かせようとした。

完全に判断ミスが重なった結果の悲劇だが
しかし一般人にこのような判断を行わせるのも難しい面もあるのも事実だ。
やはり市町村や国レベルで、具体的な避難マニュアルを、個別の学校ごとに決めるとか
地域ごとに決めてそれを通達するとか、それくらいは行うべきだったかも知れないな
12名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:24:41.66 ID:a2iLgdG20
地震が強かったから、学校や裏山が崩れることを恐れたとおもう
阪神淡路の写真って建物の倒壊ばかりだったし
13名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:25:11.97 ID:gZXcvLnG0
この手の案件の難しいのは、後からなら何でも言えるって事だよな
「山に逃げろ」ってのも今だから言えるのであって、木々の倒壊、斜面の
崩落等リスクはあったはずだ
14名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:26:29.58 ID:HlT3TZ/I0
避難の手順云々よりも、大津波警報が出ていること自体、
知らなかったのでは?
もし、それを知っていればとにかく高台に逃げたはず。
15名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:27:12.06 ID:xeD9qLbV0
もう調査も打ち切り、家族への説明も今回で終了だそうですが
いいのかねえ、行政は責任追及を恐れてるのかしらんけど
将来の為にしっかり調べて教訓にした方がいいと思うけど
16名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:28:55.86 ID:d+wGxfIoO
>>8
災害がほとんどないおいらの地元は先生達も義務的にやってただけだったなぁ
ダラダラ避難してたよ
17名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:30:41.54 ID:0au/QbgY0
1次避難場所=校庭だから安心してしまったんだろうな
低地では大きな地震の場合2次避難の訓練もする必要があるんだろうねえ
18名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:31:55.33 ID:moCAF7lX0
「みんなで裏山に逃げよう」
「山は木が倒れるかもしれないし、がけ崩れするかもしれないし、子どもが登れるかどうかわからない!」
「じゃあ どうすんの」
「みんなで、津波に向かって突進だ!なあにこれだけの人数がいれば津波のほうから逃げていくさ」
「はははっ それもそうだな。よーし!みんな津波と勝負だ!」
19名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:35:00.22 ID:z9doZRsdO
慌てふためいて一目散に逃げる奴が生存率が高いんだな
いわゆる「おかし」。
おさない
かけない
しゃべらない
ってのは災害から逃げ通せた奴の提言ではないって事だね。

わめき散らして危険を周知し
どんどん周囲を押したり引っ張ったり逃げるのを補佐して
全力で逃げ出すのが一番ってか。
20名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:35:13.22 ID:dYWF+mzF0
児童の避難訓練より先導の先生の避難訓練を
しっかりやらないとだめだね
21名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:37:23.93 ID:7PbZskxK0
「迎えにきた親がいて名簿との照合に手間がかかった」

百人程度の小さい学校、照合の必要ねーだろ。
22名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:39:03.53 ID:IPRa34UV0
>>19
長崎の原爆でもB29を見てとか光を感じた瞬間に
広島の原爆を思い出して付近の建物に飛び込んで助かったという話があった。
危ない状況のときにあせるのは自然の本能だから
ある程度は従うのが良いのかもね。
23名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:40:30.36 ID:0Ya66/SJ0
>>14
それは絶対にない。
津波で流されたのは、二キロほど離れた避難所に行く途中だったのだよ
そもそも津波警報を知らなかったのであれば、教師たちが避難を決めるわけがないのだ


>>15
そう思うのだけどね。
わが国の指導者さまは、そういうことにはまったく考えが及ばないらしい
せっかく会議とか作ったのなら、今後のことを考えて、再発防止の具体例の提言を出して
それを政策に反映させるようにすればよいのだが
わが国の指導者さまは、会議や対策本部ばかり作りすぎて、その組織の会合の準備だけで政府が手一杯
そんな本末転倒の状況にしてしまっているのだよ
24名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:42:45.21 ID:moCAF7lX0
「みんなで川の高台に出発だ! みんな”いかのおすし”を守るように!」
「先生について”イカ”ない」「誘いに”の”らない」「”お”おごえをだす」「”す”ぐ逃げる」「すぐ”し”らせる」
「みんなで裏山に逃げようぜー」「そうだ!そうだ!」
「ちょ ちょっと待てお前ら〜 もどっとこい 一緒に高台に行こうよ〜」
25名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:43:48.83 ID:IPRa34UV0
>児童が迎えに来た親と帰宅したりした際、名簿との照合に時間がかかったという。

親のせいにするなよ。
災害が起きたら親が迎えに来て児童を引き渡すなんて普通だろう。
ましてや農漁村なんだからさ。
30年前の俺が子供のころの防災訓練でもそうだったぞ。
26名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:46:39.90 ID:UUcfZ8zd0
>>25 IPRa34UV0

何朝から吠えてんだ?キチガイ



27名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:47:23.76 ID:rzdn1blE0
後世にこんな大きな失敗が有りましたって、ちゃんと伝えるべきだと
は思う。
28名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:51:29.41 ID:jFJopdDX0

市教委は、今度は「名簿との照合に時間がかかったという」と親にまた責任を転嫁しているぜ
名簿との照合なんて形式的なもので、小さな学校でみな顔見知り、やらなくてもよいものだ、
津波がきているのにそんなことに手間取る教師がおかしい
しかし、この市教委は謝罪もせずに、次から次へといい加減な理屈をつけては責任を教師から親に転嫁させている。
市教委に説明を求めるのが無理、第三者機関、あるいは警察が関与すべき

29名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:52:07.93 ID:0Ya66/SJ0
ここで問題なのは、災害が起これば子供たちを避難させろって事は自治体も学校も決めていても
具体的に何をどうすればよいか
そういうことはまったく決めていなかった事だよ
本来なら、外部の専門家を招くなりして、学校や地域の状況も調べて具体的な避難方法や起こりえる事態の対処法などを用意しておくべきだったのだ
それをサボり続けた結果が、これなんだよ
30名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:53:06.91 ID:IPRa34UV0
>>26
朝からはお互い様だよ。
早く目覚めて暇なんだよ。
俺が何かおかしいことを書いたか?
31名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 06:55:57.36 ID:kymtWWxr0
>>26
>何朝から吠えてんだ?キチガイ
 
オマエの方がバカだろう
32名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:56:22.79 ID:HpLYnMHX0
こんなのを「結果論」として擁護するやつって
歴史から何も学ばないんだろうな
33名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:56:31.80 ID:VH0ZW1Yx0
納得しないと言ってた親がいたが、何と言ってほしいの?
役人はバカなんだから見本を提示したらいいんじゃない。
34名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 06:59:33.14 ID:UUcfZ8zd0
>>31
何でお前が噛みつくんだ?2台かID変えて自演してんのか?アホ
35名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 06:59:48.07 ID:kymtWWxr0
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110604k0000m040142000c.html
> 市によると、防災無線放送が流れたのは午後2時52分。
>大川小には校庭にスピーカーがあった。中学生は「大津波警報が発令されました。
>高台に避難してください」との無線を記憶している。
>その直後、悲鳴とともに子供たちから「もしかしたら俺ら死ぬんじゃねえの」
>「ここにいたらやばくない?」などと声が上がった。
>この時「山に逃げよう」という教員もいたという。
 
やっぱり悪質な過失だったとしか言いようがない。
36名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:00:19.35 ID:NV0lDHWc0
謝罪と取れる言葉ぐらい、少しは言ってもいいだろうよ
37名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:00:45.12 ID:af0qWG1p0
>>8
東海地震の想定地域だから避難訓練はものすごい真剣だったよ。
でも、駿河湾から1kmぐらいしか離れてなくて、海抜も数メートルの
学校なのに、グラウンドに避難したら避難完了。津波を想定して
高いところに逃げる訓練なんて一度もしたことないw
38名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:00:59.71 ID:FLXbPukEP
>ID:UUcfZ8zd0
 
恥ずかしい奴だな
39名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:02:05.36 ID:kymtWWxr0
>だが中学生の母は「子供が低学年のころから植物見学などで
>よく裏山に登っていた」と話し、他にも「裏山は滑らないし、
>低学年でも登れる」と話す保護者もいる。

>記者も登ったが、低学年が登れないほど急な斜面ではないと感じた。
 
 
やっぱり被疑者死亡のまま起訴すべき。
でないと殺された子供達が浮かばれない。
40名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:02:26.41 ID:hxnwv/zK0
>>33
学校側に過失が全く無いのはおかしいだろって話なんじゃね
41名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:02:40.71 ID:UUcfZ8zd0
+のネトウヨは馬鹿ばっかだな
見えない敵と戦ってる国士様wwwww

42名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:02:44.74 ID:34+2A9pIO
親への説明はこれが最後か
次は裁判ですな
43名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:04:15.84 ID:zbGtXycGO
まあ裁判だろうな。他と比べて著しい過失がある場合、学校関係者は責任を逃れられんだろう
44名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:06:21.79 ID:sRHQhfnP0
これは完全に教員が悪いな
いくらなんでも無能すぎる
45名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:07:16.16 ID:yJNNshv/O
また無能な教員か
46名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:07:19.17 ID:FLXbPukEP
>>41
で、君は誰と戦ってるの?
 
大勢から馬鹿呼ばわりされてますが
47名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:07:38.75 ID:jYYErNVh0
これ校長の責任だろ
非難経路を確立してなかったんだから
昨年の防災訓練で問題点があったのに半年以上もそれに手をつけずに
先延ばしにしてたんだから。
裏山に階段つける話出てたのにつけなかったのはここの学校だろ?
ちゃんと防災訓練できてなかったのはここだけじゃん
48名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:08:08.27 ID:TNb1xYzaO
対応のまずさは間違いない。
でも何でここだけ叩くんだろ。
色々な対応のまずさで、よそでもたくさんの人が死んだ。
他の避難所もやられて死人が出た。
年寄りは死んでも良いのかw
親が死なせたならしょうがないですませるが、教師だとイジメてやりたいのかw
他の所も叩いてるならわかるけどw
49名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:08:09.64 ID:qPNAvN/50
>>1
たった108人しか児童いないんなら、点呼するのも
名簿と照合するのも大した時間はかからないはず
苦しい言い訳に過ぎないよ
ダラダラ話し合って時間を無駄にしただけだろ
50名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:09:16.57 ID:jFJopdDX0

こんな馬鹿な市教委や学校をそのままにしたらまた悲劇が繰り返される。

東北三県の保育園では親が引き取りにきた保育児をのぞいて犠牲者はゼロ、テレビで見たが、
どこの保育士も日頃の訓練、心構えがちがう。笑われても取り敢えずは逃げる方針ともいう。
どこの保育園でもよいからここの市教委と学校は頭を下げて教えを乞えよ。
もっとも、おれはこういう市教委と学校は国や県は厳しい処分を課し、本来は辞めさせるべき、
また親に損害賠償・慰謝料を払うべきだと思う。

大川小学校は廃校とし、碑をたてて遺訓とすべき


51名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:10:42.52 ID:34+2A9pIO
>>48
これだけ生徒が死んだのは、この学校だけだから
52名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:10:47.87 ID:kymtWWxr0
>>48
こんなに大勢死んだ学校はここだけだから。
53名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:11:43.37 ID:vqI1gv1gO
対応とれてて亡くなってたらどうなってたんだろうか?
54名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:11:48.06 ID:K1TW6mmV0
wwwwwwwづぐいえうぃwwうぇぴえwぴwぴぴwぴぴwぴwぴwwwwww
教諭が児童を校庭に集めてww>点呼を取ったり、一部の 児童が迎えに来た親と帰宅したりした際、名簿との照合に時間がかかったという。wwwづぐいwぴぴ
wwづぐいうぇえwぴwぴwぴぴうぃwぴぴw同校は地域の >集まった住民への対応に加え、wwwづぐいうぃぴwっぴいぴぴwww
>教諭と住民との間で2次避難先の 話し合いをしたため、避難に手間取ったwwwづぐいうぇぴwぴぴぴぴうぃwぴwぴwwwとしている。
>>1
55名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:12:29.19 ID:711Puqd80
津波来てるのに、整列、点呼してるって、なんのコメディだよ。
保護者も起こる前に追及すべきだったね。
56名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:13:44.54 ID:34+2A9pIO
40分もたってから橋のふもとに行くんだから
教師がバカとしか言いようがない
何から避難してるのかも考えてなかった証拠だ
子供を集団で殺したんだよ
57名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:15:24.47 ID:IPRa34UV0
>>48
とりあえず自分の子供が、と想像しやすいからでしょう。
子供を学校にあずけていたらこんなことになった。
しかもその理由は・・・、これじゃ親が納得するわけがない。
また、いま当事者じゃなくてもいつ自分がその立場になるかわからない。
だから第三者も怒る、わかりやすいと思うけどね。
だいたい教師だからこんなふざけたことを言っていられるんで、
これが民間人だったらすでに首を吊っているか、すくなくともその地域にはいれない。
これは地元じゃ50年間くらいは色あせないで語り継がれるくらいの大事件だよ。
58名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:16:03.11 ID:fNgfGmIA0
死んだ人は大人、子供に限らず自己責任です 震災は天罰です 
被災者は日頃の行いに問題があったのです 災害で死にたくなければ
毎朝、天皇陛下万歳をして皇居の方角へ傅くことです 
59名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:16:53.31 ID:kt508IXlO
>>48
余所は神対応の小学校があったろ
たしか地震で揺れてる最中に
津波が来ると確信して揺れが治まる前に避難を始めた学校
しかも生徒全員無事だったはず
60名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:17:15.75 ID:psL53k0dO
怖かっただろうなぁ子供達。
61名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:18:13.70 ID:AeJfZ3qV0
>>55
かなり大きな揺れで校舎内に取り残される可能性も大きいから、整列も点呼も必要だったと思うよ。
保護者への引渡した児童を当然チェックしておく必要もあった。
でも、100人程度の学校では、そんなに時間かからないって。混乱を放置して、教頭が海を見に行ってるのが大問題。
62名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:18:27.29 ID:pf0vEuS60
>>48
だれもなんにも問題にしてないのに2ちゃんで叩いてるんじゃなくて
被災地の多くの学校の中で、この小学校だけ今も保護者に説明を求められ
経緯説明が注目度の高いニュースになってるということ。

それはなぜなのか?考えてみよう。
63名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:18:49.54 ID:HypKlQhf0
避難所に指定したやつが悪い
想定が甘かったんだ
64名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:22:15.48 ID:kymtWWxr0
防災無線を聞いて娘を迎えに来た母親が「早く避難して!」と、
教師達に叫んだが、お母さん落ち着いて下さい、と教師達は
まともに取り合わなかったそうな。
ちなみに、その母娘は先に車で高台に避難して無事だった。

親が迎えに行く事が、安全対策の前例になることだけは
絶対に避けないと いけない。

そんなことになれば、町中親の車で大渋滞だ。
 
だからこそ、親が迎えにいけなかった子は
絶対に助からなければならなかった。
 
これは未曾有の災害だったからとウヤムヤにしてよい事件ではない!
65名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:22:53.65 ID:TNb1xYzaO
>>57
うちの娘が津波で死んだとする。
夫が死なせたら即離婚だし、学校なら真実は知りたいだろうね。
そういう所ではなく、身内が殺したなら許して学校だから文句を言うみたいな人が気に入らない。
母親が同じミスで死なせたら慰めるのに、学校なら文句を言う人。
66名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:23:22.25 ID:xl+EWtaz0
こんなの結果論で、もし直ぐに裏山に避難し、余震で崖崩れとかあったら、
それはそれで叩かれるんだろ。
67名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:23:56.66 ID:NV0lDHWc0
当然裏山に避難するもんだと思っていた父兄や教師もいたのにな

これはとりあえずのポーズだけの避難だろ、かかりすぎた時間が物語ってるわ
遠足じゃねぇんだから、登りにくいとか行きにくいとか関係ないだろ
津波どうせこないだろwめんどくせwとか思ってたんだろうな
68名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:24:19.34 ID:WubHytgHO
まあ全ては準備不足だよ
裏山に避難路さえ確保していたら、けどタラレバの話
校舎屋上まで浸かる大津波が来てはじめて認識の甘さに気がつく
学校も保護者も行政も、311前に避難路確保してなかった時点でアウト
今更「やれ学校が」「やれ行政が」と責任なすりつけて文句言っても意味がない

亡くなった子供は本当に可哀相だよ
69名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:25:30.04 ID:Fu4eOTXY0
今後の展開

1,説明に納得がいかない

2,再説明

3,誠意と謝罪がない。

4,説明打ち切り

5,提訴
70名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:25:53.63 ID:7RdbqguD0
裏山の構造でありえるのは地滑りだな
71名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:25:59.08 ID:n9qkwUNh0
つまり日本円で誠意をみせろと
72名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:27:12.27 ID:TGEbRcLN0
教諭と住民との間で2次避難先の話し合いって
・住民・・・ここから2次避難先に避難したいと教諭につめよる
・教諭・・・ここが避難で安心なので避難する必要がないと拒否
    のらりくらりかわしながら、薪の用意とかしてるし・・・
ってことかな?
73名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:27:43.13 ID:xpv8jWKz0
この学校の教師にはサバイバル能力が無かったんだよ
避難所が無かったにせよ、40分も何をやってたんだという話で
機転を利かせて裏山に逃げてたら、少なくとも助かった子はたくさんいたはず
教師として、というより人間としてぬるいのばっかりだった
74名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:27:53.32 ID:Nq2/CPp4O
自分を含め日本人全体が危機意識無さ過ぎだな〜地震大国の断層だらけの島国で海に囲まれ平野に住む、アメリカなんて10代で身の回りの準備させて砂漠みたいな荒野へサバイバルに行かせるし、キャンプで自立も経験させるのが常識なんだよ
75名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:27:54.92 ID:ieHXe2B30
危険は何か、何からの回避かを認識していたら、震災の規模から直近の高台に逃げるが正解と分かる。
今回はマニュアルを外れると責任を問われるという論理が思考を停止させた。
役人の発想、国会でも連日この理論だが。
76名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:30:26.93 ID:kymtWWxr0
>もし直ぐに裏山に避難し、余震で崖崩れとかあったら、
 
>裏山の構造でありえるのは地滑りだな
 
 
教師達もこういった話をグダグダやってて
あたら貴重な時間を浪費してたのかな?
77名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:31:00.92 ID:9XqQIihS0
石巻市の行政担当者
大川小の教諭

どちらにも機転の利くやつが一人もいなかった
ということが大川小にとっての悲劇なんだろうな。
78名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:31:19.55 ID:itLUT2iWO
なんか朝っぱらからスレ伸ばし必死な工作員臭いスレだな
この手のスレの伸び方はネラー巻き込んでくるヤバいパターン
メルカトルで騙されなかった情強の俺からみてもこのスレ臭いぞ
79名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:31:41.40 ID:Fl8D5eeUO
最初から40分後とわかっていたのではなく、いつ来るか分からん状態で40分校庭にいた。
やはり津波に対してリアルな感覚がなかったのかな
80名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:32:23.88 ID:WubHytgHO
一般社会でも言えることだが
想定外の事態に陥ることは誰でもある話、即座に対応する逃げ道だけは作っとくべきだな
81名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:32:34.82 ID:luZ19WyX0
 松島だっけ、10年かけて避難場所作って70人救った人。でも津波が来るまでは変人あつかいされてたっていう・・・。
学校の先生なんて、常識人ばっかりだろ。常識の範囲でしか行動できないよ。
82名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:33:18.42 ID:ghzufp5q0
リスクを過小にしか見ない教員が殺したようなものだな。

より安全な選択肢を取る習慣があれば助かった。
揃った学年から逃げていればマシだった。
83名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:33:49.24 ID:CZ/BozWn0
決断の遅さが原因か
84名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:33:53.49 ID:wV00FKZw0
まさか津波が学校まで来るとは思わなかった
しかもあんなのが
結果論で人を責めるのはゲスで一番卑怯なやりかた
85名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:34:31.63 ID:0DYSPRZy0
ベストを尽くしたようには見えないから責められるんだよ。
86名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:34:31.27 ID:/v/LcVLC0
現場にいた教師だけが悪いんじゃない。防災計画を作った奴が悪い。
二次避難先を用意しなかった怠慢。その中には教師も含まれてるとは思うが。
普段から学校外へ逃げるという避難訓練してなかったんだろ?
87名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:34:43.28 ID:AeJfZ3qV0
>>73
個々の教員の能力の問題じゃないでしょ。組織で動いてるんだから。
指揮官=教頭の問題。

88名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:35:02.31 ID:YTDLpxAC0
>教諭と住民との間で2次避難先の話し合いをしたため

ポイントはここだろw
つまり、避難しに来た住民にも責任があるんだぜってかw
89名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:36:19.67 ID:xpv8jWKz0
しかし、どの学校もここまで生徒は死んでいない
どこかの幼稚園では女の先生たちが子供を台車に乗せて逃げて
山では皆おぶってかけ上がったらしいじゃないか
それで生徒は全員助かっている
この学校ぐらいだ、呑気に点呼取ってたのは
90名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:36:37.30 ID:wWLmH6Qs0
>>76
普段から「危険だから登ってはいけない」って言ってたんじゃね。
なぜ裏山に登る必要があるかより、否定する理由だけを考えてついてしまった。
91名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:37:04.97 ID:7RdbqguD0
>>76
つーか最初から裏山は頭になかっただろうな

橋の袂の交差点に向かってるところからして
「児童100人超が居られる広いスペースの確保」しか考えとらんのは明白
92名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:37:08.24 ID:af0qWG1p0
>>65
> うちの娘が津波で死んだとする。
> 夫が死なせたら即離婚だし

どうでもいいけど、嫌な嫁だな。
93名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:37:18.90 ID:zlDlOkcn0
>>48
ここだけ叩くって認識が間違いだよ

確かに現場レベルでまずい対応をしたってのは間違いない
津波への危機意識のレベルの違いで
対応次第で助かる可能性があった命が助からなかった
つまりは危機管理体制が現場レベルでまちまちだったから
最低水準以下のところで惨劇が回避できなかったということ

一番重要なのはこの件を教訓にして次に同様のことを起こさないこと
そのためにはちゃんと向き合って何が不味かったかとかを精査する必要はある
その過程では誰の責任だとかそういう部分も当然出てくるけど
責任問題として誰か辞めたらいいとかそういう問題じゃないよ
94名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:37:36.81 ID:FLXbPukEP
>>84
>まさか津波が学校まで来るとは思わなかった
 
防災無線が大規模な津波の警報を発信しており、
校庭の生徒・教師もそれを聞いているのに
ま〜だ、こういう妄想をする奴がいるんだね。
95名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:38:22.49 ID:SzWicb9g0
この事例、今年の教員採用試験の面接で出されると予想されているらしい。
ちなみに模範解答は「やはり教員は事前に決められた場所へ避難すべき」だってさ。
エラい人が決めた事を現場の教師がその場の判断で覆すのはNGなんだってよ。
だから、次の大震災でもまた生徒が死ぬよw
9687:2011/06/05(日) 07:38:49.95 ID:AeJfZ3qV0
はっきり言って今回は、状況としては戦場なみの判断が求められた状況。

・とりあえず隊員全員が待機している。
・隊員が山への移動を進言。
・住民も即時避難を要求。
・指揮官「俺海見てくるわ」
→隊員ほぼ全滅。
97名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:39:12.63 ID:sUgTCzTO0
義務教育にしなければいいんだよ
小学校から行きたいやつだけ学校行って教師は勉強教えるだけ
なにか問題が起きたら個人の責任
それでいいんじゃないの?
義務教育だからモンペとか生まれるし給食費未払いとかの問題ができる。
もう各家庭に任せろよ。

98名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:39:59.49 ID:xpv8jWKz0
>>93
辞めなきゃ駄目だよ
責任とはそういうこと
辞職でもぬるいけどね
裁判次第では殺人罪の可能性もあるんじゃないの
しかし、この学校も良く続けてるよね
行く子供たちがかわいそう
99名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:40:31.08 ID:rJKLIzen0
>>73
人間としてぬるいんじゃなくて
生物としてぬるかった
100名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:40:39.57 ID:MQsVVySE0
普段から避難訓練を真面目にしてないからだろ。
避難訓練をしなければいけないのは教員のほうだったのでは?

全国の津波が来る可能性がある学校は、あらかじめ対策を考えていてほしい
101名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:40:54.46 ID:9UC68mrn0
そして今関東全域が
大川小学校なのである。
102名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:40:58.70 ID:CnIg8GB20

200mだったら、1分以内で走れるモンね、デブな子供でも。

こんなに多数の犠牲者が出たのは何故よ?

103名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:42:40.26 ID:IetoSo610
>>15
今の日本人の思考だとその場の責任追及してぶったたいて終わりだろ。
そういやこのスレも似たようなもんだな
104名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:43:14.80 ID:wWLmH6Qs0
>>95
必要な対策をとっているのに、好き勝手する奴もいるけどね。
105名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:43:18.95 ID:RdUAkcxy0
行動決めた教師はほとんどお亡くなりでどう説明できるのかね
後知恵でも以後の教訓となればそれもよしか
10687:2011/06/05(日) 07:44:34.74 ID:AeJfZ3qV0
ありえないぐらい指揮官が無能なだけ。
隊員が勝手に動いたら、軍法会議で最悪銃殺。

学校の世界でも校長(教頭)の命令に従わなかったら、懲戒の対象ね。
107名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:44:55.64 ID:wI0+IXuyO
さっきニュースでやってたけど避難場所も決めていなかったなんて呆れるばかり。
108名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:46:00.71 ID:pf0vEuS60
>>65
別に教師達も勝手に逃げたわけじゃなし、多くは児童達と死んでいる。
だから後から論で一方的に叩くのはよくないと思うよ。

しかし多少残酷でも、上手に逃げた学校などと日頃の防災意識を比較したり
まずかったところをあぶり出すことも必要。

学校は家庭と違って小回りが利かない上に、少数の大人の判断に多くの子供の命が掛かる。
家庭での判断ミスより話題性が高いのは、それゆえ。
教訓を活かせば、今後学校で多くの子供を救う参考になるかもしれないし。
109名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:46:02.66 ID:7RdbqguD0
学校への津波情報は防災無線と広報車(手遅れ)の2回だけだし
校庭みたいな都合の良い場所はないから
ここに津波は来ないだろうという希望的観測も見て取れる

ラジオぐらい常備しとけよという教訓が出来たな
110名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:46:32.91 ID:IfH/TW5y0
お前らも動画でさんざん見ただろ
津波が迫ってるのにテレテレ歩いてる人たち。

知識でしか知らなかったんだもの。どうにもならない。
111名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:47:13.58 ID:zlDlOkcn0
>>98
教育委員会の上層部が責任とって辞めるとかそういうのは最低限必要だとは思うよ
でもそんなこと自体には何にも意味が無いって事。

辞めてもらって丸く納まりましたじゃ何にも意味が無くて
ちゃんと組織として機能するように体質改善が必要だから
辞職じゃぬるいってのは全く同意
112名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:47:52.62 ID:zExiJyAV0
http://www.asahi.com/special/chile/TKY201003070134.html

一年前のニュース
たぶんこれを受けての津波避難場所設定の通達だったんだろうが
行政も学校も暢気に構えてたんだろうな
113名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:48:04.38 ID:lr59iK4QO
津波は川を遡上する。
あの広い北上川なら4〜5キロなんてすぐだよ。
普段から危機感を持っていない教師の責任。
114名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:48:18.67 ID:Fl8D5eeUO
たき火の準備してたんだから逃げる気なかったろ
一部の父兄が逃げろウルサイから、取りあえず後から後ろ指さされないように、重い腰を上げて、避難したという既定事実だけ作ろうとしたら流された
115名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:50:23.28 ID:wUepaJFQ0
>「名簿との照合に時間がかかったという」

親がこっそり連れて帰ったのなら、先生は必死に探すだろうな。
116名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:50:29.28 ID:aY+mQ9IMP
>>12
地域の違う先達の話って役に立たない
阪神の時の一報は『津波の恐れはありません』だったそれで東京の官邸とか
マスコミとか一度安心しちゃってた少し前に北海道で酷い津波被害があったから
今回自分でも東京で震度5だけどビル内で体験して最中「机に潜っても無駄」って
静岡で体験した友達の話思いだして机に潜るの遅かった
でも潜ったとたんに金属の3m以上あるコードカバーが自分がいた所に落ちて来た
それぞれの地域でそれぞれの記録残すしかないんだよね
117名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:50:38.63 ID:9eG/O11o0
どこかでトンネル内で列車事故があって、煙もくもくなのに車掌は指示も何も出さず
乗客が自主的に逃げて全員助かったっけ
大人だとこういうことができるけど、子供なんだから引率者の責任は重大
118名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:51:14.79 ID:KZ8Vny9R0
地域の避難所になってた位なんだからなぁ・・
119名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:51:25.77 ID:2y16014A0
車通勤だから通勤ラジオを持ってる人いなかったのかな
リスナーなら地震即ラジオオンがデフォなんだけど
120名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:51:28.37 ID:OMpzwzNOO
あの津波経験した後なら何故早く避難しないって気持ちになるが、
それまでは津波なんて来ても多少濡れる程度の認識だしな。
地元の住民の避難場所に指定されるぐらいだから安心感もあっただろうし。
ただ親が避難を強く勧めてたりするし、落ち度はかなりあると思うけど。
121名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:51:39.64 ID:IwFEFCDN0
避難場所に指定されてて飲み込まれた施設は他にもたくさんあるし
当事者はともかく、第三者からみて残念だったねとしか
122名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:51:46.06 ID:0DYSPRZy0
ttp://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/1/0/10919ffd-s.jpg


この写真を見ると、海とグラウンドの間に校舎があるんだな。
津波が来たとしてもグラウンドにいれば校舎が盾になってくれるという
希望的観測があったのではないだろうか。
123名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:52:13.36 ID:7RdbqguD0
校庭が安全だという一番大きな勘違いが
点呼なんてダラダラやる行動につながったんだろうな
124名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:53:56.24 ID:dLvOmE++0
公務員なんて所詮クズの集まり
震災直後は被害者として扱われてきたが
ひも解いてみればこのありさま
125名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:54:08.70 ID:HXPJdvYU0
他人を蹴落とす人間の本性が非常時には必要だな
トップが無能だと本当に玉砕する民族だからな日本人は
126名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 07:55:03.79 ID:FLXbPukEP
約1000年前に多賀城官営付近とか仙台郡山まで津波が来ていたことは
2,3年前のTVでも取り上げていた公開情報。 けれど東電よろしく
真面目に検討しなかったんだろうな。
 
言い訳ばかりしている奴は、東京電力と同じメンタリティだね。
127名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:56:01.26 ID:ICVvM3lM0
日本中でしっかりと情報を共有できる文化や技術が根付いた後に(1990年くらい?)
津波による大被害を受けた経験が乏しすぎた

大津波って奥尻島とかに来る奴でしょ、島なら仕方ないね みたいな
1983年の日本海中部地震でも津波で100人くらい死んでるらしいけど、
防災を語るときに全然聞いたことなかったし
128名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:56:18.44 ID:FUdsXYOvP
今回の件はホント想定外すぎるからどうしようもなかったかもね。
ただ被災に合った保護者には学校側は出来る限り誠心誠意心を込めて対応すべし。
失った命は帰ってこない。
今後どういう対策、対応をするかそこが大事だよ。
129名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:56:54.85 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルを策定してない、校長が悪い … マニュアルがあれば、集合後1分で出発できた。
130名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:56:57.60 ID:0DYSPRZy0
>>126
完全同意。「想定外」なんて言い訳に過ぎんから。
昔っから危険だと言われてて、そのとおりになって死んで、
「想定外でした」で片付けられたらたまらんよ。
想定外じゃなくて考えないようにしてただけだろ。
131名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:57:03.91 ID:HXr4cVdH0
校長は生存してんの?
132名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:58:24.25 ID:pf0vEuS60
高学年の男子なんて「俺らだけなら裏山駆け上がるのになあ」と思いながら
しかたなく橋めがけてたらたら歩いていた子もいたろうね。
彼らの親も「なんでうちの元気な坊主が…」と思うからやりきれない。
津波てんでんこ(津波の時はてんでに逃げる)の精神で訓練をして全員助かった学校もあった。
全国的に「てんでんこ」にするべきなのか?など考えさせられるところだな。
133名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:58:28.35 ID:IetoSo610
>>126,>>130
結果だけ見て言うならいくらでもできるよな
134名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:58:44.18 ID:FbitFZnaO
全てが終わった後で、「ああすべきだった」「こうすべきではなかった」と、したり顔で当事者を叩いてる奴は愚かすぎる。
135名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:59:37.28 ID:z+sqjdki0
(祝)映画化決定
教師役は向井理
136名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:59:37.30 ID:66a3uHsq0
>一部の児童が迎えに来た親と帰宅したりした際、名簿との照合に時間がかかったという
>同校は地域の避難所に指定されており、集まった住民への対応に加え、教諭と住民との間で2次避難先の話し合いをした

パニック一歩手前でこれはキツいな。無断で連れってった親もいそうだし。
さらに一般住民の避難所指定とかカオスだろ
今になっては点呼もなにもせずに速攻逃げるべきだったと言えるけど
リアルに現場で責任者としてこの状況に遭遇してたら自分もどう判断して行動してたか分からん。
とりあえず学校側の対応を非難はできんよ。
137名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:59:42.53 ID:wWLmH6Qs0
>>131
生きてる
当日は私用で午後から有給。
地震発生後は学校へは連絡がつかなかったと言っている。
138名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 07:59:49.70 ID:0DYSPRZy0
>>131
校長は「午後半休」をとって娘の中学校の卒業式に出ていたため
被害には遭っていない。
139名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 08:00:17.48 ID:FLXbPukEP
>>133
>>134
 
防災無線が大規模な津波の警報を発信しており、
校庭の生徒・教師もそれを聞いているのに
ま〜だ、こういう妄想をする奴がいるんだね。
140名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:00:29.91 ID:FULDNgCVO
結果見てからなら何とでも言える
141名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:00:36.46 ID:tflYSN9w0
落ち着いてください
落ち着いてください
落ち着いてください
とにかく落ち着いてください

津波だー逃げてー、ギャー
142名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:01:53.18 ID:mi/o+8zPP
マンモス学校ならともかく、たかだか100人の小学校で名簿点検なんて
143名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:01:57.55 ID:XW1oz2JD0
政治は、結果が全てだお。
144名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:02:24.74 ID:rzdn1blE0
仕方ない、想定外、後出しジャンケン
まあこういう奴らが確実に日本を駄目にしたw
145名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:02:47.20 ID:0DYSPRZy0
>>133-134
「結果論」「後からなら何とでも言える」では、ただの思考停止だ。
原因と責任のありかをきっちり検証して後世に生かさないと
子供たちの死が本当に無駄になるぞ?
もう二度とこんな地震や津波が来ないと思ってる?
146名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:02:54.08 ID:IetoSo610
>>139
結果だけ見ての後出しジャンケンで偉そうに言われても
147名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:03:11.33 ID:66a3uHsq0
まぁでもやっぱ避難開始まで40分は長いな・・・結果論だけで非難したくないけどさ
148名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:03:18.43 ID:ij+T0X1w0
ありえない間違った判断をして死ななくていい子供達や教員の命を奪った悲惨な事件。
なぜそうなったか徹底的に究明しないと殺された人達が浮かばれない。
また同じことが繰り返される。
なぜ津波が来るのに危険な川そばへ移動する事になったのか。
教員が津波の脅威を知らなかった。
一部の教員がおかしな判断をした時に正しい判断の方が何故負けてしまうのか?
前もって避難先が何故決められてなかったのか。
津波避難先を決めるべきことを知らなかったのか。
149名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:03:20.54 ID:3y7Txu6bO
だよな。
後からなぜすぐ逃げなかったのかとか言うのはちとおかしいぜ。
まさか大津波が来るなんて誰も思わんだろ
150名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:03:26.14 ID:lnKvA1Dk0
児童108人で教師は10人ぐらいいたんだよな
行方不明の児童がいて探していて非難が遅れたというならわかるが
点呼自体はすぐ終わるだろう
151名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:03:36.64 ID:Nv1Kkprr0
10分増えたな
152名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:03:49.01 ID:YQkheeSx0
>>134
超同意。
153名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:04:03.23 ID:7RdbqguD0
最初の報道では
児童は108人中77人死亡不明で
教職員は13人中10人死亡不明だったな

児童の差分の3人は親が連れて帰ってたようだねw
154名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:04:07.65 ID:1n1psMyFO
この小学校が避難所に指定されていることを
違和感なく受け入れ、実際に住民が避難してきたなんて、
まさに不幸な地域性の現れだろう。

原因究明は良いが、ある一時に判断を誤った人を処罰して終わりにしたら、
痛ましい犠牲が無駄になり、また不幸が繰り返される。

「先の見えていない大人」は、永田町にも多いのが困ったことだけど…。
155名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:04:17.77 ID:kymtWWxr0
>>136
他の全ての小学校に親はやってきてる。
大川小学校だけ「親の対応に追われて避難できなかった」の言い訳は通らないよ。

他は迅速に避難させてるわけだし。
156名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:04:21.48 ID:HXr4cVdH0
>>137-138
thx
157名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:04:35.73 ID:2y16014A0
学校を襲った黒々とした水・・・本当に水だったのでしょうか?
蟲か妖の類だったのかもしれません
158名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:05:14.59 ID:ICVvM3lM0
まあネット時代+関東まで揺れた・原発事故が起きたことによる強烈な記憶があいまって、
今後40年くらいは津波の恐ろしさを日本中で共有するようになるだろ

そこを過ぎると微妙だが
159名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:05:49.43 ID:0DYSPRZy0
たとえ想定外だったとしても6mの津波が迫ってることを知りながら
「グラウンドに残る」「川に向かう」という選択肢はありえんよ。
160名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:05:51.38 ID:lGPUWFH90
twst
161名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:05:53.60 ID:PJRlbkCt0
スクールバスがその校庭で待機してたンだよ?
バス通学の子だけでも乗せて走り出してれば助かったかも知れないのに
散々待たされてバスの運転手さんも巻き添えくらって死んだ
162名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:05:54.44 ID:IetoSo610
>>145
「責任の追及」と「教訓を残す」のは全く別の問題。
それくらいわかんないバカは一緒くたにして安全なとこから魔女狩しちゃうんだよね。
実際に被災地に住んでて自分が今偉そうに語ってるように逃げられた奴が言うならまだわかるけどな
163名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:05:58.01 ID:lKpV4r8A0
近隣校の中でなぜ大川小だけこんなに時間がかかったのか。
条件は一緒なのだから、叩かれてもしょうがない。
164名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:06:10.17 ID:sJVG2+TY0
津波警報出てるのに山が崩れたら大変とか言ってたら、
三陸各都市の住民は逃げる場所がなくなっちゃうよ
165名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:06:19.37 ID:66a3uHsq0
>>148の言うとおりで原因や問題点を究明して今後に活かす事なんだよな
責任者を非難するのはなんか間違ってると思う。
166名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:06:28.78 ID:IfH/TW5y0
原発に対応して西に逃げてる奴がどんだけいるよ?

もちろん教師の対応はまずい結果を出したけどな。
でもそれを言うなら保護者の教育もまずかった。
「大きな地震があったら、教師を殴ってでも一人で高台に逃げろ」
こう子供を教育すべきだった。
167名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:06:35.74 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルを校長が策定していれば、馬鹿でも協議しないで1分で出発できる。
自分の子供の私用で職務離れてた、校長が悪い。
避難マニュアルつくらない、校長が悪い。
168名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:06:50.86 ID:vlCg5Ci90
そろそろ教師が集まって来て
「想定外だから仕方がなかった」
「お前らだったら何もできないだろ」
の大合唱が始まります。
169名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:07:32.34 ID:kymtWWxr0
>>162
>「責任の追及」と「教訓を残す」のは全く別の問題。
>それくらいわかんないバカは一緒くたにして安全なとこから魔女狩しちゃうんだよね。
>実際に被災地に住んでて自分が今偉そうに語ってるように逃げられた奴が言うならまだわかるけどな
 
 
防災無線が大規模な津波の警報を発信しており、
校庭の生徒・教師もそれを聞いているのに
ま〜だ、こういう妄想をする奴がいるんだね。
170名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:07:42.30 ID:rK5kY+GF0
パレードは何処までも続いてゆく → 世界の果てを目指して
先頭で仮面の男が笛を吹く → 沈む夕陽に背を向けて
パレードは何処までも続いてゆく → 世界の果てを目指して
http://www.youtube.com/watch?v=7lI94P-CN2w
171名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:07:48.50 ID:FULDNgCVO
>>145
確かにそうだわ
ただ津波に関して言えばここまで来るかって所まで来てる
172名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:08:22.26 ID:7RdbqguD0
>>154
指定避難場所の小学校=安全という
根拠無き論理思考からの行動だよな

津波発生時点でそれは否定されてるのだけど
それを死ぬ直前まで信仰し続けるあたりが日本人らしいよなあ・・・
173名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:08:42.55 ID:NV0lDHWc0
津波の規模が想定外うんぬんっても
日ごろの対策で避難率100パーの津波被災地だってあるんだからな
174名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:08:43.92 ID:ICVvM3lM0
>>169
結局「こんなとこまで津波は来ないはず」「でも防災無線が逃げろって警告してる」っていう
認知の不協和があって、よくわからん行動とったんだろうな
175名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:08:55.34 ID:A03gDOQV0
まあ、この時の現場の判断が悪かったというよりも、普段の防災訓練
が悪かったとしかいいようがないね。
地域的な事情を考慮すると、津波に対する対応、すなわち高台への避
難が常に教師の念頭にあって当然だけどなかったということでしょう。
要するに、市の教育委員会と、校長の、普段の仕事が悪かった。
176名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:08:59.11 ID:dbz8uOPVO
>>165
そうだね、東電の社長や会社、原発推進した人々を責めるのも間違ってるよね
177名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:09:08.63 ID:pg6kU4zzP
>>146
は?なんでさっきから結果論結果論言ってるかわからんが、
「10mの津波を知らせる警報が校内の防災無線から流れ続けている」
のに避難をしなかったのは「結果」じゃなくて「原因」たぞ(笑)
178名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:10:16.25 ID:tGQlu9+6O
次に津波くる300年後は、みんな忘れてるよ しょうがないさ
179名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:10:19.07 ID:oOIy1WBW0
大川小が津波想定の避難場所を決めてなかったというのは、確実でしょ。
さもなければ、30分以上かかるわけがない。貴重な時間を無駄にした。
180名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:10:32.15 ID:vlCg5Ci90
>>165
このケースの場合、原因が大川小の教師の質、になるから避難してるように見えるだけだろう。
181名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:10:42.54 ID:ICVvM3lM0
>>175
市や県の防災担当課とかも入るんじゃないかなあ

ここまで津波が来るかもしれないとか
津波は川を遡上してくるとかいうことは
絶対教師の知識に入ってなかっただろう
182名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:11:03.21 ID:tflYSN9w0
普段のしょぼい地震じゃなかったんだから
問答無用で逃げればよかったと思うぞ
183名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:11:26.64 ID:0DYSPRZy0
>>162
「想定外」で片付けて背景を考えようともしない馬鹿が何を言うw
184名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:11:44.60 ID:8Nf/NLDZO
寒さが緩みだし、春休みを目前に控えてウキウキしつつ授業を受ける教室で、
まさかそのほんの1時間後には、自分たちの半分以上が死亡する事になろうとは、誰ひとりとして思いおよばなかったであろう。
185名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:11:54.73 ID:Nq2/CPp4O
日本全体が平和ボケし過ぎてるんだよ。総ての公務員試験に危機管理能力を組み込むべきだよ、大人が学ばないと、亡くなった子の命がうかばれない、次の大震災で繰り返さないように、徴兵制なんて無いのだからそれぐらいの意識を向けてもいいと思う
186名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:11:55.68 ID:IetoSo610
>>169
だから、それが「責任の追及」と「教訓を残す」を一緒くたにしてるって事がわかんないのかな?
まあ理解できてないんだろうな・・・
地震が発生してからニュー速+は2chでも屈指の程度が低い板になったな・・・
187名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:12:01.32 ID:lnKvA1Dk0
保護者が迎えにきて連れて逃げてるわけだし
現に助かった児童が多い
一般人でもこの場所やべーという認識を持つことができたのは明らか
たとえ裏山は避難に向かないと判断したとしても
スクールバスや先生の車で逃げるという選択は普通に可能だったと思うが・・・

結果論とかいいだすと、それはそれで過失責任という概念を否定することになると思う
188名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:12:18.06 ID:Own7etBv0
教育機関で定期的に行われる「今日避難訓練がありますよ」という状態の避難訓練が
避難、点呼完了に5分という時間が目安となっている。

当然生徒は訓練だから退路も決まっており、被災者もいない
瓦礫などは皆無の状態で移動もスムーズに行える。

実際大型の地震が起こった場合、瓦礫の中を
逃げ遅れを確認しながら何分で点呼完了が行えるのかな?
189名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:12:18.58 ID:kymtWWxr0
>もし直ぐに裏山に避難し、余震で崖崩れとかあったら、
 
>裏山の構造でありえるのは地滑りだな

 
裏山が危ないなんて事実はない。
宮城沖地震がありうることは想定内だから、
地震で裏山が崩れるような場所なら
避難場所に指定するわけがないし、
小学校がそもそも建たない。
 
てきとうな事いってるなよ。
190名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:13:10.27 ID:ij+T0X1w0
指定避難場所というのはあくまで地震の避難場所であって
津波避難場所は学校が個々に決める事になっている。混同しないように。
津波避難場所は高台(山とか)とかビル。なければ海・川から遠ざかる。
191名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:13:20.11 ID:sJVG2+TY0
>>179
そうそう ここは台風なんかで洪水の危険だってあるのにな
>>182
そうそう あの地震は普通じゃないと直感してすぐに逃げた人が実際たくさんいる
192名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:13:24.60 ID:pg6kU4zzP
>>179
完全に、学校側の手落ち。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110604ddm041040147000c.html
> 市教委は、市内の小中学校に防災危機管理マニュアルを定め、津波時の高台避難所を指定するよう指示していた。しかし、震災後にチェックしたところ、大川小は避難所を指定していなかったという。
193名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:13:52.57 ID:GTsNYXt40
>>101
なんで逃げないんだろうな
はやく逃げればいいのに
194名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:13:57.39 ID:lKpV4r8A0
特急火災もそうだけど、判断を他人に仰ぎすぎるのはよくない。
教師がしっかりしていれば助けられた命はたくさんあった。
195名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:14:21.12 ID:lGPUWFH90
test
196名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:14:23.80 ID:NNlQk6ObO
想定外の津波だから仕方がないよね。
みんな死んで当然なんだよ。
197名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:14:28.19 ID:HXr4cVdH0
>>192
校長の責任は重大だな。
198名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:14:42.33 ID:rK5kY+GF0
>>186 学校に逃げ込んだ住民は何故助かったのですか??
     住民と教師に従わなければならない児童とでは何処が違うのですか??
     
199名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:15:16.09 ID:0DYSPRZy0
>>186
おまえさっきから都合の悪い部分だけは意図的に無視してるのなw
教師は6〜10m級の津波が来ていることを警報や親からの警告で知っていた、
その前提を無視してなんで「想定外」とか言えるの?
200名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:15:41.62 ID:wWLmH6Qs0
>>197
投げっぱなしの市教委もな
201名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:15:48.07 ID:6EbR2qK3O
>>
>裏山が危ないなんて事実はない。

倒木があったから避難を迷ったというのに
てきとうな事いってるなよ。
202名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:16:05.95 ID:iHamsoI70
学校はもう津波にも耐えうるシェルターでも作っとけよ
203名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:16:14.62 ID:kymtWWxr0
>>186
>だから、それが「責任の追及」と「教訓を残す」を一緒くたにしてるって事がわかんないのかな?
 
アホですか?
教師の責任以前に、オマエの馬鹿さ加減が批判されてるんだろ。
204名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:16:25.40 ID:ICVvM3lM0
1873年に作られた学校らしいけど、そのときに防災上どうこうとか考えて建ててるのかな
場所がその後変わった可能性はあるが
205名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:16:48.22 ID:RdUAkcxy0
>>145
放射能なら現在進行中だぞ?
今すぐ健康に問題ありませんって何だと思う?
10年たってみたら癌もちがうようよ出てきたりしそうだぞ?
206名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:17:08.67 ID:Own7etBv0
>>189
なるほど。
小学校が立っていた場所は津波で校舎が壊滅し、
小学生が流される安全な場所だったんだ。

207名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:17:23.72 ID:pJFYP9ID0
>>186
今回の教訓は「バカに学校管理をさせるな」だろ、完全に教師の行動に原因が集約される。
なんだかんだと理屈をこねてそこから目をそらさせようとする工作員は多いが、状況を突き詰めると大川小の教師の行動選択が他の学校に比べ極端に稚拙、だから。
208名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:18:27.81 ID:2Mp/Rzd/P
会議は踊る小田原評定
209名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:18:44.58 ID:wWLmH6Qs0
>>204
北上川が河川改修されたため、津波の被害が拡大しやすくなった。
と記事にあった。検証されてるかどうかも知らない。
210名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:18:47.49 ID:rK5kY+GF0
>>186まず大川小に逃げ込んだ住民を全員
    死なせないと、責任回避できないよ。
211名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:19:10.14 ID:soqeqJX50
太平洋沿岸に住んでる人は、大きい地震が来れば、高台に逃げてるわけ?
津波が来るといってもどの程度の津波かわからないのに、「こうするべきだった」と言われてもナ
役場の放送はなかったんだっけ?
その小学校周辺に住んでた人等は助かってんの?
212名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:19:19.14 ID:sJVG2+TY0
>>201
緊急避難だぞ 倒木気にしてどうする
遠足じゃあるまいし
213名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:19:34.44 ID:P8Y2Wiq90
川沿いの学校なんだから、洪水対策も見込んで、もうちょっと高く建てるとか、
川から離れた高台への避難路を、小さな子供でも登れるように整備するとか、
しておけばよかったかもな。いまさらだけど。
214名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 08:20:02.16 ID:FLXbPukEP
>>206
>小学校が立っていた場所は津波で校舎が壊滅し、
>小学生が流される安全な場所だったんだ。
 
くだらん煽りだな。
裏山が崩れる可能性は低い、という話であって
津波が来る来ないじゃないだろうに。
 
バカなのか、理解すること自体を拒絶しているのか
215名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:20:38.78 ID:iHamsoI70
>>207
というか、馬鹿に物事を管理させるなって話だよなあ
無能管理職は全員解雇にしていく方向にしないと駄目だと思うよ
指示者が腐ってるとみんな死ぬ
216名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:20:40.69 ID:tAWZa44+O
全て基地害狂屍の責任だろ
217名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:20:42.24 ID:ZZ/lUnm90
40分も留まって津波が来る頃に川に向かうって
教師が集団自殺させたようなもんだな
218名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:21:00.81 ID:0DYSPRZy0
裏山に避難用の階段を作る話も出てたわけなんだから
大津波が学校まで来る可能性は想定されてたってことだろ
219名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:21:10.95 ID:NNlQk6ObO
強硬な無責任厨はニッキョウソなのかな。
奴ら極端に責任を嫌うから。
220名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:21:13.94 ID:XkGXYv9k0
地震の避難訓練って俺の小学校のころって

地震が起きましたの放送

机の下に隠れる

先生が茶番みたいに机を動かす

おはしで校庭に出る

校長が阪神淡路の話をする

このワンパターンだもんな・・・こんな訓練じゃ結果がこうなってもしゃーない気がする
そりゃ、俺んところは津波の被害がおきにくい地域だったけど・・・
221名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:21:14.43 ID:pg6kU4zzP
>>206
学校は、広い校庭があるから災害時避難場所に指定されている。
しかし、津波の避難場所には指定されていない。

以上。
222名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:21:21.66 ID:9eG/O11o0
山の倒木が怖いから、津波警報が出ている最中に橋のふもとに行きました

馬鹿だし
教師だけ死ねばよかったんだよ
223名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:21:54.67 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルをつくらない、校長が悪い … これに尽きる。
224名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:21:58.28 ID:IetoSo610
なんで「想定外といえるの?」とか言ってるおばかさん共
津波の警報を流してても指導する側がどのくらいの速さで来るか、
一旦集めてからか、とかまで指導ってあったのかな?
無いとしたら学校より上の責任って事になるんじゃないの?
そっから上に上に責任だけ手繰ってても意味が無い、「その場の憤りをぶつける相手を探してるだけ」だって気付けよ
そんなだからバカって言ってるんだよ
225名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:22:04.14 ID:C8jYCk6a0
津波の状況を監視する見張りを屋上に建てなかったのが失敗だった。
226名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:22:20.00 ID:H6gzSVTX0
もう済んだことは水に流せ
227名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:22:28.90 ID:rK5kY+GF0
>>211オマエの考察は震度2か3とかの
    状況でないとなりたたない。

   大川小学校の震度を知っているのか??
228名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:22:37.39 ID:7RdbqguD0
>>217
まさに死の行進だね
229名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:22:53.67 ID:YDwar1PJO
当事者や保護者はともかく、まったく関係ない奴が
被災者を叩いてるのは吐き気がする。
そんなにストレス解消したいのかと。
230名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:22:58.11 ID:ICVvM3lM0
この近辺で言うと、橋浦小、相川小、飯野川第三小、北上中、大川中、石巻北高飯野川校とかあるけど
他はどんな行動してたんだろ
231名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:23:07.30 ID:2y16014A0
水辺の低地に小学校を建てたのが諸悪の根源
関与したやつらを市民裁判に引きずり出すんだ!
232名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:23:38.17 ID:lnKvA1Dk0
客観的に見て正しい行動選択としては
・住民や高学年児童で体力のあるものは裏山に避難
・それ以外はスクールバスや教師・父兄の車に乗って脱出
ってところかね

次善の策としては、脱落者が出るのを覚悟で全員裏山に避難
233名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:23:44.27 ID:zExiJyAV0
>>213
津波浸水ではぎりぎり安全だけど、洪水では浸水域になってる不思議ハザードマップ
234名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:24:02.01 ID:hwGnxAJb0
いやまぁ、大雨でも津波でも
川に近い方に逃げちゃダメだろ
235名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:24:27.61 ID:C8jYCk6a0
南方でジャングルでワニに食われたあのコウシンダネ
236名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:24:31.89 ID:BkmNNwmj0
>>186
>>地震が発生してからニュー速+は2chでも屈指の程度が低い板になったな・・・

もともと,日本の民度が低いですよwww

現行の法律なら、東電を訴えたら、
原子力発電所は刑事裁判の証拠として,
警察の管理下になりますからwww
237名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:24:36.82 ID:8D8wWFKA0

・裏山は急斜面で低学年にはキツく、山崩れの心配もあった
・広報車やラジオでは「高台へ避難して下さい」と連呼されていた
・目的にした場所も結局は呑まれた

親が「人災だ」とわめいてるらしいが、これは無理だろ・・
238名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:24:54.12 ID:EXm9UWYzO
自然ナメすぎ。
239名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:24:54.08 ID:9eG/O11o0
これはもう、親が裏山に逃げろと言って聞かせるしかないよ
先生の言うことは聞いてはいけないってね
非常時は家族で集まる場所を決めておくとか
240名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:25:04.01 ID:pg6kU4zzP
>>224
地震のエネルギーの巨大さ、津波の巨大さが想定を超えるものだったとしても、
防災無線が巨大津波の到来を予告、車で迎えにきた保護者複数が報告、までしてる時点で想定内に変わってるんだよね。
そこが欠落してるレスは多いよね、わざと欠落させてるくさいけど。
241名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:25:13.23 ID:E2+Mr1f80
あの津波を予想しろってのは酷だろうけど、それでも川の方へ向かうのは不自然な気がするけどな
しょぼい津波だったとしても、川の方へいけば増水もあるだろうし土手が崩れてることもあるだろうし
それなら裏山へ逃げる危険性と大して変わらん気がするんだけどな
242名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:25:26.77 ID:0au/QbgY0
全員固まるまで待たずに集まった順に送っておけばなあ
そういう融通が利かないのが教員てことかねえ
243名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:25:58.73 ID:kymtWWxr0
>>224
>そんなだからバカって言ってるんだよ

もはや理屈もクソもなくなって火病っているようだけど、
大津波の危険性は事前に防災無線によって知らされていたし
逃げる時間も40分あったことは何度も本スレ内で示されている。
 
オマエが意固地になっているだけ。
244名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:26:30.44 ID:wWLmH6Qs0
>>230
学校内の避難で助かっている。

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110602-277749-1-L.jpg
245名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:26:35.39 ID:IfH/TW5y0
お前らいろいろ言ってるけどさ、

「自分だったら」

で考えてみようぜ?
「自分がこの学校の教師だったら」じゃねーぞ?

職場で地震があって、10mの津波が迫っているとの防災放送。
たまたま責任者は不在。指示を出してくれる人がいない。指示を待つだけの人が多数。
津波とか知識でしか知らないし、ここまで津波が来るとも思えん。
来てるとかは言ってるから来るのかもしれないけど。

さあ、どうする?
246名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:26:38.64 ID:pJFYP9ID0
>>229
こういう単発が多いよね
247名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:26:41.05 ID:P8Y2Wiq90
>>233
なんと言う危険想定マジック
248名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:26:45.63 ID:C8jYCk6a0
大本営ならさっさと校舎に日を放って逃げている。
249名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:26:55.20 ID:7RdbqguD0
http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0324ookawa02/



これ見れば裏山に上らせなかった教師の思考も多少は想像できるよ

ここにいるオッサン達なら余裕で上れるかもしれんけど
ガキには傾斜が急できついな
250名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:27:35.87 ID:9eG/O11o0
ここで学校側を擁護してるのは関係者かな
どう考えてもこれだけ生徒死なせたら、責任は追求されますよ
251名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:27:40.85 ID:mBY+6QC80
関東だと毎年9月に避難訓練とかやるけど、こんなんじゃマジメにやるやついなくなるだろ?
校庭に集まったりしないで、さっさと高台に逃げないと助からないんだから
252名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:28:22.80 ID:rK5kY+GF0
>>237そうだよな。大川小に逃げ込んだ後、
      教師と別行動した住民以外助からないよねな。

   その時児童じゃなく大川小に逃げ込んだ住民だったら助かったのに。
253名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:28:34.79 ID:NNlQk6ObO
指示待ち、マニュアルなしだと何も出来ない

教員って無能だな。
254名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:29:04.43 ID:pg6kU4zzP
>>245
裏山に逃げる一択。
8m以下の高台になんて絶対逃げない。
全く悩まないんじゃないかな。
255名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:29:26.01 ID:C8jYCk6a0
つなみなら山に決まりだよ。川ってインドネシア大津波しらないの?
まえはらのスポーツ刈りはきらいだ。
鉄オタに任すことはできん。
256名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:29:35.39 ID:2y16014A0
震災ど素人の先生たちが冷静沈着に行動できるように
保健室にヒロポンを常備しておかなかったのが敗因
257名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:29:40.31 ID:kymtWWxr0
>>237
>・裏山は急斜面で低学年にはキツく、山崩れの心配もあった
 
これウソ
 
>だが中学生の母は「子供が低学年のころから植物見学などで
>よく裏山に登っていた」と話し、他にも「裏山は滑らないし、
>低学年でも登れる」と話す保護者もいる。

>記者も登ったが、低学年が登れないほど急な斜面ではないと感じた。
258名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:30:12.88 ID:XW1oz2JD0
校長が避難マニュアルつくらないのが、悪い。
259名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:30:42.76 ID:Own7etBv0
>>214
はじめから高台に学校を作ればいいだろ。

>裏山が危ないなんて事実はない。
>宮城沖地震がありうることは想定内だから、
>小学校がそもそも建たない。
260名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:31:02.39 ID:9eG/O11o0
日教組、左翼はやおら日本を批判してるが、自分たちこそ指示されなき何もできない
軍隊みたいな連中じゃないかw
君が代で起立するしないとか、くだらないこと言う前に津波のときは山に逃げろ
いいか、川に行くなよw
馬鹿どもが
261名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:31:10.08 ID:SzqsvSfP0
何かもめてるけど、津波想定の避難準備を怠っていただけだろ。
学校なんだから、校長の責任だよ。
で、校長を任命したのは? 
262名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:31:40.35 ID:P8Y2Wiq90
>>257
雪がとけ残っていて、小さな子は滑って登れなかった。
と、生き残った子供がいってたよ。
あの子も、3年生の妹が亡くなってんだよな。
263名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:31:44.92 ID:soqeqJX50
>>227
知らんが?
一応言っておくが、俺は仙台在住だからナ
津波なんて全然心配しなかった
すぐ停電になったから、役所の放送もなかったんだろうな

お前は地震があったとき、どこにいて、どうしたんだよ?
264名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:31:49.75 ID:0DYSPRZy0
>>245
「川に向かう」だけはありえないと思うよ
265名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:31:51.09 ID:YomvkCTV0
>>257
雪が積もってて低学年の子は登れなかったと生存した子が言ってた
266名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:32:15.44 ID:wQ9Z/9Yj0
スクールバスも有ったし、裏山へ上る道も有る。
早く決断していれば、裏山の斜面なんかに避難しなくても
いくらでも助かったから、保護者は怒っている。
267名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:32:53.30 ID:j08i4b/g0
 どこかの小学校では、点呼とったりして時間をとってるうちに、近くの住民が「こんなことしてる場合じゃないだろすぐに逃げんか。」
といったら、教師たちがはっとして、子供たちをすぐに非難させて、全員無事だったと記事を見たが。
268名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 08:33:22.98 ID:FLXbPukEP
>>259
>はじめから高台に学校を作ればいいだろ。
 
「山崩れ」と「津波」をワザと混同させる
低脳な煽りをしたクソ野郎がなにいってんだ??
269名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:33:26.20 ID:DC5FXogp0
防災マップの構築に失敗したのがそもそもの原因だろ

結局、津波が来る地域を避難所に指定してしまったんだよ

ただスクールバスだけは悔やまれる
270名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:33:28.06 ID:YdqMttiy0
みんながみんなすぐ避難してたら
1万人以上も死んで無いだろ。
271名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:33:28.07 ID:NNlQk6ObO
マニュアルなしだと何も出来ない(笑)
校長が指示しないから悪い(笑)

でも校長の指示でも君が代は拒否する(爆笑)
272名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:33:52.17 ID:IfH/TW5y0
>>254
「多数の指示を待ってる人」をどーすんだよ?
たとえば店舗なら客だな。病院の患者でもいい。

それに裏山があるとは限らないよ?
お前の職場には裏山があるのかもしれないけどさ。
都市部には8mの高台なんてないぜ?
273名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:33:57.35 ID:lnKvA1Dk0
>>259
すぐそこ海で保育所まるごと津波に飲まれたけど
津波来る前に逃げてセーフというところがあった気がする
大川小は海から中途半端に離れていたことも敗因かもしれん
274名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:34:05.81 ID:/aUc24AT0
ニュース映像だと誰一人として怒ってる住民居なかったな
煽る目的で大挙押しかけたテレビ局も肩透かしくらった感じ
見たところ怒る気力さえ残ってない感じさえしたが−ほんとかわいそうね
275名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:34:17.60 ID:pg6kU4zzP
>>249
いい角度だな。
校庭から水平に撮った画像とは雰囲気かちがう。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi_uABAw.jpg

つか、このスレいろいろあやしげな印象操作があるから要注意な。
・山の斜面は急ではない、実際に逃げて助かった子も1名いる
・雪が降っていたから低学年にかぎり登るのが難しいかもしれない、と助かった子供が表現
・避難場所に向かう橋のたもと(全校で歩いて5分の、遭難場所の近く)に山に登る道があった
276名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:34:19.64 ID:FULDNgCVO
状況が漠然としててちょっと…
277名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:34:42.82 ID:ICVvM3lM0
>>244
吉浜小ってのもあったんだな
そこが屋上避難で助かってるとなるとねえ

海に近いから訓練が行き届いていたのか
278名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:34:45.69 ID:wWLmH6Qs0
>>262
どこからでも登れるわけじゃない。
何箇所か上り口になっているところがあるはず。
それを教師が把握してたかどうかは、わからない。
279名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:35:16.32 ID:BkmNNwmj0
>>274
日本人の特徴として、表では何も言わず、陰で文句を言うのさw
280名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:35:18.38 ID:ij+T0X1w0
>>265 それは川のたもとへ移動し始めて10分後に津波を目視した後に
走って逃げた時の状況。
もうすでに津波が追いついていただろう。
281名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:35:43.81 ID:zExiJyAV0
>>262>>264
場所を選べばってことだろ
第一間近に津波が迫ってたら、それだけで焦って登れるものも登れないわ
282名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:35:43.87 ID:Wng3jgVC0
>>222
橋近辺は登り坂の頂点。校庭より5m高い。
このへんじゃ山を除いて一番高い。

あとみんな誤解してるんだけど
川を登ってきた津波は橋に当たって滞留。
陸を登ってきた津波と大川小近辺で合流した。
川だけを伝ってきたんじゃないよ。
川だけとか陸だけの津波なら判断は正しかった。
283名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:35:51.76 ID:SmjF7HiU0
津波が来る時間に、津波に向かって誘導する教師。
殺人以外の何なの?
284名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:35:59.14 ID:jmd22Jp30
>>245
避難開始までに40分もかけて、川の橋近くの土手に向かうようなことはしないな・・・
これって台風の時に「水路の様子を見てくる」以上のマヌケな行動・・・
285名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:36:01.71 ID:8gGSzyJz0
何度でも言う、犯人はバカ教師。
286名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:36:08.87 ID:SUKkUSio0
津波が来る前は、見慣れた普通の風景なわけで・・・そんな中、避難させようとしても
↓を見ると、確かに子供を避難させれるような山じゃないよね。
http://124.41.85.61/arc/newsplus1303179485.html
津波が”人が歩くようなスピード”で、建物を壊しながら迫ってきたのであれば
山に逃げろ!だったのかもしれないが・・・
287名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:36:25.49 ID:vlCg5Ci90
>>272
お前キチガイか?

自分で10mの津波がくると書いてるのにwww
高台は10m以下しかない、裏には10m以上の山があるのは無視かwww
288名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:36:31.24 ID:EKcmSifq0
これを教訓に次に活かせばいい
叩いてる奴はおかしい
289名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:36:34.46 ID:PDJ4Ad0J0
こういうとき日本ってすぐ全員集めて異常なし報告なんだよなあ
”一目散”に逃げるって脇目も振らずに逃げることだって
その通りだった
290名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:36:39.42 ID:JABW947n0
ほとんどの生徒が助かっている他の学校がどうしたかを考えれば
おのずから結論は出るよな
291名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:36:44.20 ID:2y16014A0
>>270
去年2月の大津波警報(不発)と二日前の津波警報が
いまにして思えばナイスフェイントだったんだよな
292名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:36:53.54 ID:PK5Kl7fy0
早めに土手に避難してても津波は土手を越えてきたのだから結果は大して変わらなかった


テレビで見たけど裏山は大人でも登るのが大変な急斜面だったから児童全員は登れない
293名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:37:05.46 ID:9eG/O11o0
迅速に山に登って被害者がいたなら、ここまで言われないんだよ
40分も話し合い(笑)をした挙句に、川のふもとに逃げてほぼ全員死亡なんて
開いた口がふさがらない、というかな
子供が教師のせいでこんな間抜けな死に方したら、親は一生うかばれない
294名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:37:09.99 ID:P8Y2Wiq90
>>278
それもあるな。
一分一秒でも惜しい状況になるわけだから、回り道しないて、
学校の裏にすぐにいける場所に、避難路を作っておけばよかった。
そうやって、全員助かったところもあったし。いまさらだけどな。
295名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:37:11.97 ID:QODCsckl0
10年後、東北や関東でガン患者が多発したとして、
「ガンになる線量なのは分かりきってたのに、なんで逃げなかったんだ??」と
言われるんだろうな。
296名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:37:25.42 ID:OGpCmcnvO
>>267
しかし生徒全員を確認しないで避難させていない生徒が事故(津波だけじゃなく地震や火事もあったわけだし)にあっていたらそれもまた絶対責められるよな
297名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:37:31.78 ID:NV0lDHWc0
>>262でもその子の親は「なんで裏山じゃないんだよ」って憤ってたよね
298名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:37:40.23 ID:rK5kY+GF0
>>263大川小の教師と同じ無能か。
     無能がヘドが出るんだよ。
299名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:37:42.06 ID:E2+Mr1f80
保護者の人も結果論で怒ってるわけじゃないと思うんだけどな
川に向かうっていうどう考えてもアウトな方法とって助からなかったから怒ってるわけで
これが学校待機で全員死亡とか裏山登ってもダメでした、とかなら大分違うと思うんだけどさ
300名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:37:53.75 ID:Own7etBv0
>>268
だからな、初めから両方に対して安全な場所に建てりゃいいんだろ。
理由は何であれ、小学校のある場所は安全じゃなかったんだろ。

俺が何か間違った事を書き込んでるか?

煽るだけじゃなく、理論的に書き込めよ。
301名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:38:00.86 ID:0DYSPRZy0
302名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:38:09.76 ID:IwFEFCDN0
>>257
3.11は雪が残ってたんじゃないの?
303名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:38:12.64 ID:9m6SRoJL0
他の学校が似たような条件でも児童助かってるんだし、

やっぱり無能な教師が揃ってたんだろうな。
教師も9人死んでるし。
304名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:38:12.78 ID:YdqMttiy0
幼稚園とかの先生も一生懸命避難させようと、
高いところへ高い所へ移動してたってのを報道で見たな。

この学校はやっぱ避難指定場所になってたりしたのが
逆に大きな油断を生んだのかもね。
305名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:38:52.31 ID:wWLmH6Qs0
>>277
自分の想像だけど、津波避難場所に屋上を指定してたんだろう。
306名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:39:17.92 ID:oiOGeJAl0
これは先生と教育委員会が悪いよ
307名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:39:26.32 ID:9eG/O11o0
始めから安全な場所に建てろ

こういう意見こそ、関係ない
リスクのある土地でいかに頭を使って逃げるか
教師にこれができなかっただけの話
308名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:40:10.11 ID:pg6kU4zzP
>>272
学校の近くには8mの高台しかないのに、10m想定の津波の放送聞いたらそこには逃げんよ。
自分で10mの津波報を前提に出してるわけだからそこを切り捨てたレスするなよ。

>>286
くだらん印象操作するなよ工作員か?>>275見ろ。そして生存者のインタビュー記事をググれ。
309名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:40:18.70 ID:E2+Mr1f80
>>274
中日新聞だと説明会で保護者から怒号が飛んでるっていう記事になってる
「人災だ!」とか「子供を返せ!」とか
310名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:40:19.49 ID:A03gDOQV0
教師が全員地元の人じゃなかったんだろ。
この辺の出身なら、すぐに高台へという判断をしたろうが。

校長が、避難マニュアルを作っていればね。
311名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:40:21.59 ID:soqeqJX50
>>298
ハイハイw
自分で勝手な妄想組み立てて、「自分だったらこうしてた」と思い込んでるんだろうな
池沼に多いよな、そういう奴ってw
実際、地震があったときの自分を思い返すことすら「できない」んだろうな、池沼だからww
312名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:40:24.21 ID:sJVG2+TY0
>>232
津波の避難は基本高台にだから裏山に登るのが一般的に見て正当だと思うけど、
裏山に登る事に躊躇があるなら、この場合スクールバスで逃げちゃえば簡単だったと思うんだよね
なんでバスは放置しちゃったんだろう
313名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:40:30.86 ID:JUW2YcMO0
点呼せずに、すぐ校庭に出てきた児童を率いて逃げだし

その結果、校舎のトイレに残っていた児童に気づかず 
その子が校舎まで津波が来て死亡したら

「多くを救うためにはやむをえなかった」
との説明で、死んだ子の親は納得しないだろ。
点呼はしかたない、
314名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:40:31.30 ID:ICVvM3lM0
>>295
それに関しては計算できない要素、避難が現実的でない要素が多すぎるから
今回の件とは同列にできないだろ
315名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:41:05.36 ID:4SvouL5/0
大型車で走行中に余震来たらこわいからじゃね
316名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:41:17.44 ID:ICVvM3lM0
>>305
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1072/20110604_01.htm

しかしこんな記事もあるな……
小学校にいる生徒は屋上、だったのかな
317名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:41:32.44 ID:QuweuzH90
>>39
生存者の小6児童のインタビュー見たけど
雪で滑って低学年の子供達は上れなかったって言ってたぞ
318名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:41:34.85 ID:aY+mQ9IM0
死んだ数だけ「どうして〜しなかったんだ」がある。
319名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:41:46.56 ID:WGaMCNVqQ
>>290
日頃からの備えや訓練をしていたところは助かっているよな。
http://moe.b.to/twitter01/322
320名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:41:48.55 ID:IfH/TW5y0
>>264
都市部では河川敷が避難場所に指定されている場合も多いよ?
だいたいお前も「指示を出さなきゃいけない」って前提が抜けてる。
『「全員川へ向かえ」と指示を出す』ってことだけはありえないってことなの?

>>284
だから自分の環境で考えてみろよ。
ここの教師だったら、なんて仮定は何の意味もない。
実際に自分がどうするか考えなきゃ教訓にも何もならんだろう

>>287
意味不明
321名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:41:54.64 ID:zExiJyAV0
>>263
秋保にでも住んでるの?
仙台在住なら誰かかしらワンセグ携帯、ラジオ、カーナビテレビで情報仕入れてるだろ
そして6m,10m予想聞いたら仙台駅から東側がやばすぎるて焦る
322名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:41:56.51 ID:9eG/O11o0
>校長が、避難マニュアルを作っていればね。


確かにそうだが、そこまで判断できなかった教師は子供かと
マニュアルの無い事態での行動を示すのが、大人の役割だよ
323名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:42:27.31 ID:2y16014A0
>>295
総理大臣の指示がなかった
324名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:42:29.88 ID:P8Y2Wiq90
>>315
あれだけの地震だし、道路がどうなってるかわからないしな。
ただ、うまく使えばよかったと言う意見があるのも分かる。
325名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:42:49.02 ID:qBzNgXsf0
大川小の教師は起立してないから
こうなった。
326名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:43:06.31 ID:ij+T0X1w0
>>304 地震の避難場所と津波の避難先は違う。混同するな。
ある保育園は独自に津波避難先としてコンビニに決めていた。
そしてそこに到着するとそこでも危ないと判断し幼児を背負って坂を登った。
327名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:43:25.94 ID:ZENyVLij0
今後は津波てんでんこ
ということで。
328名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:43:46.43 ID:PK5Kl7fy0
学校は全部5階以上にすればいい
329名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:43:46.91 ID:1n1psMyFO
明日余震で大津波がくる可能性もあるわけだから、
目下どう逃げるべきか、より有効な避難経路を今後どう作るか、
そこんとこは先に議論して、住民にも周知徹底してほしいな…。
330名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:43:49.43 ID:zFJnKavT0
ニュースでも防災放送でも津波が来るから高い所に逃げてくださいって言ってるんだから素直に山に向かっていけばいいだろ
それを山は崩れる可能性があるから危険だと言ってる奴はなんなのお前らもこの馬鹿教師と同じだよ馬鹿
331名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:44:02.48 ID:jmd22Jp30
>>320
だから大津波警報が出てるのに「40分も逡巡して」 その結果
「橋の近くの土手に向かう」なんて行動をとるか??
自分の環境でも絶対にありえないがw お前は本物の池沼か?
332名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:44:14.99 ID:SUKkUSio0
>>308
階段や手すりとかで整備された斜面であれば、避難場所としてアリかもしれないが、
未整備の斜面には集団で避難させるなんてまず考えられない。大人ならまだしも、子供だよ。
333名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:44:39.62 ID:34+2A9pIO
校長がいないからマニュアルがないから

ちゃんと起立してから言え
334名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:45:03.83 ID:ZxwtvSIAO
学校の対応に仕方ないって言うと、工作員呼ばわりするやつってなんなの?


そいつらが大川小の保護者なら、もう救援するのやめようぜ。ネットする暇な時間だけはあるんだから。
335名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:45:40.41 ID:4SvouL5/0
そもそも自分たちが海抜何メートルにいるかわかってなかったんじゃないかな
10メートルと聞いてもピンとこない
336名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:45:53.26 ID:U3uuTcje0
想定外とか結果論とか言われてもな…
>>303みたいに以前から綿密な非難計画を立ててた所や
海岸線に近くても津波を受け流せる構造に建てた学校が多数ある中
この学校の対応だけが際立って酷く見えるんだよ
337名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:46:06.75 ID:RdUAkcxy0
>>249
一言言わしてもらえば、幼稚園児どもと山に行くことがある
どうしょうもなく成長出来てないごくわずかの園児以外ははっきり言って俺なんかよりもすばしっこい
とんでもないところを乗り越えて登っていく猿同然だぞ
338名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:46:23.33 ID:pg6kU4zzP
>>317
「登れなかっただろう」な、試してない。
そして学校にはスクールバスもあり、教師が低学年は登れないと想定を速やかに行っていれば、低学年だけバスで逃げる選択もあった。

というか、なんで
・防災無線が6m、10mの津波報を流していた
・迎えに来た複数の親がラジオで聞いた津波報を報告
・つまり教師も巨大津波到来の情報はあったが速やかな対処が出来ていない
これを無視して「結果論が〜」いうレスが多いんだろうな、ここ。
339名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:46:23.72 ID:9eG/O11o0
>>332
そういうことを延々と語って、避難が遅れたんだろうな
生きたかったら、それぐらい登らせろ
340名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:46:32.40 ID:ICVvM3lM0
>>332
植物観察や野鳥観察で普段から子供がのぼってた斜面だけど……
341名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:46:33.10 ID:7RdbqguD0
>>313
トイレの花子さん誕生秘話か
胸アツだな・・・
342名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:46:44.17 ID:P8Y2Wiq90
無駄遣いといわれても、避難路整備に金を惜しむな。ってことだろ。
343名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:46:51.94 ID:tNwcwkHa0
>>8

(#゚Д゚) < 避難が終わるまでに7分もかかっている!!!
        もう1回最初からやりなおし!!!

  ↑
 校長先生
344名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:47:01.96 ID:Q141HqE10
悪いけど今時優秀な人間で教師になる奴はいないからな。
更に教員同士で切磋琢磨して能力を磨くわけでもないし。

まあ一番の原因はモンペにいかに文句言われないかを考えて
いたけど結論が出なかったことではないか。
345名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:47:02.14 ID:csZGRekw0
のんびりした人ばっかりやな
346名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:47:02.93 ID:Own7etBv0
>>322
公務員はルールを破っちゃいかんということになっているからな。

結果として正しい対処でも、数々の処分がそれを物語っている。
見方を変えると、君が代起立問題も同じ問題だからな。

立場的になかなか難しい。
347名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:47:03.28 ID:gOJWOB3l0
他の小中学校被害少ないもんなぁ
叩かれてもしゃーない
348名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:47:08.95 ID:j08i4b/g0
>>278
 冬場の林は下草がないので上りやすい、山を削っった後があるというのはそこの誘導路
があったはず。低学年の子でも登れないことはない。
 もともと避難の意識が少なかったのでは、地震の最初の発表はM7.9、津波の高さは2m
初期には50cmの津波が観測されたなんてやってたからな。
349名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:47:26.28 ID:ij+T0X1w0
馬鹿教師と同じ馬鹿がこの板にもいて必死で自己弁護している。
裏山は登れないとかがけ崩れとか道が崩れているとか渋滞するとか。
叩くとか後だしとか言い訳のオンパレード。
350名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:47:30.54 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルは、考えないでも避難実行できるのが利点。
校長がつくらなかったから、協議ばかりで避難できなかった。
だから校長が悪い。
351名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:48:13.38 ID:HXr4cVdH0
>>338
日頃から防災に備えていなかったんだろうね。
352名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:48:13.71 ID:wWLmH6Qs0
>>316
ぎりぎり助かったんだね。
全学年の児童がいたらと思うと。。。
353名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 08:48:17.34 ID:FLXbPukEP
>>332
>未整備の斜面には集団で避難させるなんてまず考えられない。

てきとうな事いってるなよ。
何日か前の地震で津波に備え裏山に避難する事も検討しよう、という話が
職員の間で交わされてんのにな。

校長も自分だったら裏山に避難させてたとか言ってるわけだし
354名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:48:43.41 ID:9eG/O11o0
>>344
そうそうw
こうしたら、きっと親が文句を言うし、とかな
判断基準がもはや狂っている
生きるためにどうしたらいいのか
これを教師に教えるべきだ
355名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:48:44.92 ID:pJFYP9ID0
>>320
あ、こいつ昨日も出没してた一度に複数レスする基地外だ。
スルーで良いよ、アホだから。
356名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:49:38.53 ID:ZENyVLij0
まあ荒れ地の斜面を無理して上らせて怪我でもされたら困る。
それくらいなら、舗装道路を列を作って歩かせた方が、収まりがよい
くらいの甘い考えだったんだろう。
10mの津波が来るなんて想像もできなかった。今更責任と言っても遅い。
357名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:49:44.05 ID:IwFEFCDN0
この教訓て、裏山にある程度の避難所代わりになる場所を確保しておくことしかなかろう
358名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:49:50.61 ID:SUKkUSio0
>>353
ならば、実際には避難させてなかったのは何故?
359名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:49:51.82 ID:soqeqJX50
>>321
>そして6m,10m予想聞いたら仙台駅から東側がやばすぎるて焦る
俺は仙台駅の東側に住んでるけど、焦りもしなかった
家の片づけをして、その後の余震の度に外に出てたぐらいだよ
周りの人間も外に出てくる人はいたけど、津波が来るから逃げるなんて人はいなかった
停電がはやく直らないかな〜と思ってたわ
360名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:50:14.94 ID:IfH/TW5y0
>>308
最初の>>245をちゃんと見てなかったのか。

俺が聞いたのは、
お前がリアルにお前の職場で明日、地震と10mと津波警報の時どうするか、だよ。
大川小の教師だったら、とか意味ないから。
でもちょっと変えてみようか。


お前ら、今そこに地震が発生して、役所から10mの津波警報が聞こえてきた。高台に逃げろってさ。
家には親戚の子供が5人遊びに来てる。他の人は外出中。
正直ここに津波が来るとか聞いたことない。

さて、どーする?
361名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:50:24.12 ID:X7DVwEEN0
緊急時は点呼不要、津波警報が出たら最も高いところを目指して逃げる

大川小の教訓を生かして、せめてこれぐらいは今後の防災計画に盛り込めよな。
じゃないとこの子たち浮かばれないよ、無駄死にだよ。
362名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:50:40.44 ID:4SvouL5/0
>>337
100人が一斉に登っても平気かな
まあ津波からは逃れられたろうけど
怪我とか色々心配だったんだろう
実際は津波のほうが怖かったわけだが的確な判断できなかった
363名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:50:48.57 ID:JUW2YcMO0
山に逃げたとして、途中で大きな余震が来て 
倒木が転がり落ちてきて低学年児童の頭を直撃、その子は死亡 
または、びっくりして足を滑らせた低学年児童が山の下まで落下
頭を強く打って死亡

で、その子の児童の保護者は
「なぜ危険を予知できなかったのか、地震が来ていたのに
 なぜ低学年の子まであんな急な山を登らせたのか?」

と詰め寄るだろうね
364名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:51:08.55 ID:nm7WI/vP0
釜石じゃ
揺れたらてんでばらばらでいいから勝手に高い方に逃げろ
と子供を徹底的に教育していて子供の津波死亡者ゼロ。
365名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:51:18.45 ID:2y16014A0
山の手に住んでる私立児童生徒最強説
366名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:51:30.67 ID:9eG/O11o0
>>363
詰め寄られて何も言えないのなら、教師やめれ
367名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:52:01.77 ID:soqeqJX50
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1263763642
大川小学校の判断って何が悪いの?
368名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:52:10.29 ID:A03gDOQV0
>>335
だろうね。
子供のころから、津波の恐ろしさと高台への避難を刷り込まれている、
地元の親からみれば教師の行動は不可解過ぎるだろうね。
一目散に子供を迎えに来た親にも、「なんで子供を連れて帰っちゃう
かなあ、困るなあ」などと考えていたんだろうな。

ある程度知的な人間なら、災害云々以前に、自分の職場や住居の地理
は地形図をみたり、地元の歴史を調べておくものだが、いまどきの教
師は知的な職業とまではいえないから、そこまでは期待できないわな。
369名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:52:21.59 ID:YZEZnFmM0
>>334
とてもじゃないが一般的な感覚から言っても
学校関係者以外で「仕方ない」なんて言葉は出てこない
370名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:52:34.96 ID:RLMm/Lvc0
頭のオカシイ保護者達がどこに避難するかでクレームを入れてきたから
こんな結果になったんだろ

それも聞いて、のんきに協議をはじめた教師達も馬鹿だけどな
371名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:52:35.46 ID:NNlQk6ObO
>>363
という妄想(笑)
372名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:53:07.02 ID:0DYSPRZy0
>>360
何がしたいの?
「逃げずに留まる」という答えが出るまで続けるの?
373名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:53:21.11 ID:vlCg5Ci90
>>358
校長は不在だった
教頭は自ら高台の様子を見にいって現場から離れた

権限がないヒラだけがポツンと現場に残されたからだろうね。
374名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:53:22.48 ID:JUW2YcMO0
>>366
あなただったら どう答えるの?
375名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:53:43.37 ID:zExiJyAV0
>>359
マジで!?
俺は山津波が心配な方に住んでるものだが、直後に情報得るために
ワンセグ見て駅から東やべー若林区全滅かよって思ったよ
まぁその後は帰るの手一杯だったがな
376名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:53:44.55 ID:OQfm8N+j0
避難の段取りを決定する何人かの大人の心の中に、
「まさかこの地点まで命に関わるような津波は来ないだろう」という考えがあったということ。
その一点につきると思うわ。
377名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:53:53.97 ID:Own7etBv0
>>366
児童74人死亡不明の大川小で保護者説明会がその状態っぽいな。
詰め寄られて言い返しちゃまずい気がするが。
378名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:53:56.76 ID:4SvouL5/0
>>366
反論できればいいのかよw
実際今後津波に対する警戒心が強くなってそういう事例は出てくると思う
だからこそ教師と児童親子双方のためにきちんとマニュアル作っておかないといけない
379名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 08:54:03.94 ID:FLXbPukEP
>>363
教師達もこういった話をグダグダやってて
あたら貴重な時間を浪費してたんだろうか?
380名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:54:12.55 ID:oOIy1WBW0
>>288
大川小が元の場所に再建される可能性は、ほとんど無いだろうに。
381名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:54:33.78 ID:hpMEGAPpO
40分もあったら余裕で登れたんじゃね
382名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:54:59.69 ID:9eG/O11o0
>>374
そういう妄想で答えを出してどうするんだよw
病気じゃないのか?クスリのめ

津波のときは、時間をかけずに高いところに逃げればいいだけだっつーの
383名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:05.40 ID:Yj3O23nT0
結局何やっても死んだら責任追及するんだろ。
例えば、裏山に逃げて眼下は津波の濁流。それで裏山が崩れて
生徒数人が落ちて津波に流されても責任追及。
まぁ確かにグランドに避難したまでは良かったが、それ以降何してたかと…。
384名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:15.31 ID:CeeqGnWC0
裏山とにかくどうみてもあんな大きな川(の土手のせまい高台)は直感で避けるな
川決壊しないと思ってんならグランドでいいわけだし
385名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:19.19 ID:Mc2RGTXK0
ゆとり教師のせいで死にました
386名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:29.96 ID:P8Y2Wiq90
>>380
これから来るかもしれない東海・東南海地域での教訓にしてもいいだろ。
387名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:46.01 ID:E2+Mr1f80
>>360
俺なら余裕ぶっこいて逃げないね。んで死ぬタイプ。
だけどここの教師が批判されてんのは逃げないどころか川に向かったところだろ。
余裕ぶっこいて逃げないどころか、死に向かって行進していくとか。
「津波のとき川の方向に向かうと危ないらしい」とか教訓にすらならんわ。
388名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:53.07 ID:qOmX/kdB0
学校内のことはすべて校長に責任があるんだよ。教師たちじゃない。
だらだらと議論なんかさせずに校長が専権で決めればよかったんだ。

職務命令に背いたりしたわけじゃないから教師たちに問題はなかった。
アホだったとしてもね。
389名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:58.67 ID:7RdbqguD0
>>383
焚き火してたに決まってるだろ
390名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:55:59.18 ID:rgoUVDmS0
教師に過失なんか無いよ

391名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:56:28.56 ID:NNlQk6ObO
>>383
またまた妄想(笑)
392名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:56:33.32 ID:vlCg5Ci90
>>367
まあ、このレスの流れとほぼ一緒だよな。
事前の準備、判断の遅れ、情報収集の欠如。
2ちゃんでも知恵袋でも、親の紛糾を見ても、それが一般的世論だろう。
393名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:56:58.90 ID:NV0lDHWc0
校長って自分が任期の間はウザイ事したくない生き物だからな
394名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:57:10.18 ID:pSn63AFu0
日本の労働環境ってのは学問(科学を学ぶ)する
時間というか機会がないからな。大学でてそのまま
ルーチンをやってるだけでは自らの知識が偏る。
リスク管理学、行動学など重要な学問・科学だろう。
管理職もまたどうように勉強してない者から選ばれる。
欧米並に最低修士、博士取得者でないないと慣れない
社会文化であるべき。博士号もってても云々言うことも
あるが、サラリーマン(公務員含む)は最低修士レベル
を持つべく学問科学を続けるべきだろう。
395名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:57:27.37 ID:DC5FXogp0
>>290
屋上、といいたいのか?
396名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:57:38.76 ID:4SvouL5/0
津波警報も実際より低かったり来なかったりすることのほうがこれまでは多かったよね
警報以上の規模のが来たのって珍しい気がする
その辺も危機感の薄さに繋がったのかな
397名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:57:53.39 ID:2y16014A0
>>380
大川小を教訓に東南海地震とかに備える、てことだと思うぞ
398名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:58:18.68 ID:0DYSPRZy0
40分の話し合いっておおかた、
校長がいないからひとまず校長に連絡取ってみましょうみたいな感じだったんじゃないの?
連絡取れない、さてどうしよう?
校長抜きで判断していいのかね、みたいな。
いかにも保身第一な教師たちの考えそうなことだ。
399名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:58:25.09 ID:zFJnKavT0
子供が山でけがしたらとか登れなかったらとかそんなの次元の低い問題だろ
とっとと登らせる穴をひっぱたいてでも登らせるそれでも無理なやつは抱えあげるんだよ
事実保育士はそうやって何人も抱えあげてるんだよ馬鹿だろ擁護派は死ねよ
400名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:58:25.33 ID:1ZN16ibV0
教訓?

今回津波が来た高さの土地にある建物を破壊と建築禁止だろ。
全国で。
401名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:58:26.50 ID:ZENyVLij0
事が起きてから地図を前にあーだ、こーだと40分。
これは典型的な日本人の姿だな。誰も責任を取りたくない。
じゃ、舗装道路を行列することで・・・と甘い作戦で。
指揮官不在の日本人は、まあこうなるわな。
次の教訓もよいが、いつまでたっても起こりそうな話だ。
402名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:58:32.39 ID:JUW2YcMO0
>>382
あの地点に津波が来るなんてことも地震の前だったら
お前が言うような妄想だろうな

全部結果が起きてから言ってるんじゃねえよ
403名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:58:47.69 ID:4ruzDELD0
NHKニュースの映像見たけど、学校のすぐそばに裏山あって
子供も上れる程度の傾斜だったな。
津波なんかこないって、決め付けてたとしか思えないな。
404名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:59:07.54 ID:vlCg5Ci90
>>360
お前バカだからだれもお前が思う答え書かないぞ、質問じゃなくて自分で答えかけよ。
405名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:59:54.96 ID:zExiJyAV0
>>396
2,3m規模なら堤防でどうにかなってたからな
宮城6mは前代未聞
というか岩手の3mは当時おかしいと思った
宮城6mなら岩手はその倍は行くだろうと…
どこ基準なんだろうなあの予想高
406名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:59:57.76 ID:pg6kU4zzP
>>360
自分が希望する答えが出るまでクイズ内容を変えていく寂しさ(笑)
407名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:00:00.88 ID:Yj3O23nT0
>>391
どこがどの様に妄想なのかと・・・。
408名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:00:18.12 ID:wQ9Z/9Yj0
スクールバスも有ったし、裏山へ上る道も有る。
早く決断していれば、裏山の斜面なんかに避難しなくても
いくらでも助かったから、保護者は怒っている。
409名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:00:26.18 ID:U3uuTcje0
似たような例で大槌町の職員もこんな感じで流されたとか
のんきに外で会議してるの見て
高台に避難した人から「あいつら何やってんだ」とか言われたんだっけ
410名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:00:30.82 ID:pSn63AFu0
津波どうのこうのよりも、もっと基本的なことは
自分がいる場所の標高が海抜何メートルなのか
ということだろう。
411名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:00:37.40 ID:ZDBZ2uIZ0
>>401

もう、その場で議論になってる時点でアウトなんだよ


再発防止という観点で行ったら、事前に想定してた対策(マニュアルの不備)
今後はより深く防災対策を見直し、山に駆け込むくらいのレベルの
避難訓練を定期的に実施する
412名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:00:53.03 ID:vzq0MtgQ0
>>310
それで思い出した

地元には昔から地震が来たら直ぐに高台に逃げろと言う教えがありながら
教師はよそ者だったために津波の怖さを知らずにすぐに子供達を逃さなかった。
このため子供たちは津波に飲み込まれ亡くなった。


震災後にこんな感じのコピペを見たんだよな。
地元の人間じゃなかったらありそうな話だよな。
413名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:01:29.81 ID:ODd+p0vn0
東北の田舎者は、頭の回転も、動きも遅い。
414名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:01:29.82 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルつくらなかった、校長が悪い。
マニュアルがあれば、校長不在でもアホ教員でも、避難できた。
校長が悪い。
415名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:01:36.51 ID:kymtWWxr0
>>402
>あの地点に津波が来るなんてことも地震の前だったら
>お前が言うような妄想だろうな
 
「教師達の死への行進」は地震の後だから関係ないでしょ。
416名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:01:41.43 ID:ICVvM3lM0
>>367

>結局付近の小中学校はそのまま学校に止まるのが安全だと判断しています.
>特に大川小の教師だけが他の学校と違った対応をとっているわけではありません.
>到来した津波の大きさが被害の差を生んだと考えられます.

これはおかしいなw
他の学校は屋上に避難したりしてるんだから

大川小が屋上に避難して全員飲まれたならこの理屈も通るが。
417名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:01:49.19 ID:P8Y2Wiq90
>>389
あまりに寒かったから、焚き火の準備してたって話はあったね。

>>405
リアス式なんだから、宮城より高くないとおかしくね?と思いながら聞いてた。
それにしても10m越えの破壊力はすごすぎだな。
418名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:02:30.12 ID:2Ils6OlP0
>>402
だから震災直後から学校にある防災無線が津波警報を高さ付きで発してたことや保護者が何人も津波が来るとのニュースを伝えた前提を無視するなって。
誰も知らなかった状況じゃなく責任者が津波がくる事を知ってたことが事実であり大前提。
419名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:02:53.33 ID:+ZkCrC9x0
裏山に登れなかったのは小学生低学年じゃなく
ハイヒール履きの女教師だろ

「ヤダ!あたし裏山になんて登れない!服が汚れちゃう!」
420名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:02:55.58 ID:7908np2k0
大津波警報が出てるのも分かってたのに、
動き出すまで40分もかかっていること自体が十分過失。
 
 
421名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:03:16.03 ID:GTsNYXt40
>>367
>次に近隣の小中学校でどのような避難行動がとられたかを示します.
>吉浜小:校舎屋上の屋根に避難.北上中:体育館に避難.橋浦小:校舎屋上へ避難.大川中:下校後で不在.
>河口に近い順に吉浜小,北上中,大川小となります.
>いずれも,そのまま学校にとどまるという対応をしています.
>他の学校では校舎がすべて津波に丸呑みされなかったため助かったのに対し,
>大川小だけ丸呑みされたという違いが被害に差を生んだことが分ります.

これに尽きるよなあ
なんでここだけって言うが
ここだけが波が大きかったんだよ
422名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:04:08.55 ID:V6jY9JST0
>>413

ちょこちょこ臭い煽りを入れてるオマエは2ちゃんねる記者本人ですね
423名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:04:11.73 ID:sJVG2+TY0
>>363
津波来てるのに川へ向かって逃げる方がよっぽど怒られると思うぞw
津波で山に逃げる→基本
津波で川に逃げる→非常識
まあ実際最悪の結果で叩かれてるわけで
424名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:04:18.77 ID:bcCexCpc0
落ち着いて冷静に考えた奴よりも
パニくって逃げ出した奴が勝つなんて
不思議なもんだ

オレは生き残れそうだ
425名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:04:19.81 ID:ziGEJPiv0
てんでんこ

は、日教組的には絶対否定だろうな
ばらばらに逃げてた方がまだましだったろう
426名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:04:27.87 ID:4ruzDELD0
>>416
この学校、2階建ての三角屋根タイプで、屋上なかったんじゃないの?
>>420
児童への対処に負われて、リアルタイムにラジオで情報得てた教師とかいなかったのかな。
427名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:04:45.29 ID:ODd+p0vn0
東北の田舎者は、人から命令されないと何も出来ない。
428名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:04:57.60 ID:B3Rtbs7AO
>>409
そもそもあんな海が目の前の場所に役場作るあたりが頭悪い。
大槌は終わり。
釜石と合併しか道はない。
429名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:05:44.02 ID:ZDBZ2uIZ0
>>416

確か、大川小学校は屋上に避難できる構造ではなかったはず

>>420
元々、想定してた対策が校庭なんだから
地域の避難場所も学校だったんだし…

それで津波がでかいと段々わかりだしてから、移動したわけで


これは最初のうちから、何も考えずに高い所に逃げる体制を作っておくべきだった
現場の混乱、大勢の生徒、押し掛けてくる保護者、避難してくる地域住民とかを考えると
その場で判断して意思統一して、全体を統率して避難するなんてのは
豊臣秀吉とか上杉謙信クラスの戦上手でないと無理
430名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:06:08.65 ID:Yj3O23nT0
>>389
焚き火とかって…正気だったのか?

結局、早い決断力の無さだったんじゃないのかね?
判断が早かったら川沿いからの避難だろうと裏山の避難も両方行けたんじゃないの。
431名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 09:06:17.39 ID:FLXbPukEP
>いずれも,そのまま学校にとどまるという対応をしています.
 
そのサイトは、なにを大ウソぶっこいてんだ??
川に向かって「死の行進」をしたことは一切無視か?
432名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:06:22.04 ID:ICVvM3lM0
>>421
いや、吉浜小は屋上に逃げて命からがら助かってるんでしょ
ノンキに歩いて避難したりしてないぞ

結局、やるべきことをやってそれでも死んだのかどうかでしょ

他のとこでも体育館の二階とかに逃げたら生徒や避難してきた住民がかなり死んだ
学校があったが、校舎や高台に逃げるべきだった って論調は大川小ほど多くない
433名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:06:35.49 ID:IfH/TW5y0
みんな「指示を出さなきゃいけない」って前提が抜けてるよ。
指示を出すってのは、あとで責任が求められるってことだ。
責任リスクの回避が計算に加わる。当然のことだ。

>>372
後から判断して「もっとも適切だった」と思われる結論に短時間で至るのは極めて困難。
しかもトップ不在。同格の人間が多数いる状況では。

>>387
俺は東京で埋立て地に近い地域だが、やはり津波警報には対応しなかった。
どうして川の近くの土手に向かったのかは知らん。
434名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:06:39.32 ID:P8Y2Wiq90
>>409
大槌は、建屋が地震で相当やばくなったから、外に指揮所を作ったと聞いた。
役所は高台に置いとけは、そのとおりだと思うけど。
435名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:07:25.56 ID:pg6kU4zzP
>>421
生徒の生存論についてはまさにその通りだね。
高台に逃げても校舎の二階にいても助からなかった。
ただし、津波を想定して速やかに二階に避難した、ならここまで叩かれないんだろうね、今回はそれら津波に対する判断が最後までなく、右往左往でもなく教師がタラタラしていた中で子供たちが亡くなった、という評価なんだろう。
436名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:07:25.72 ID:zExiJyAV0
>>421
波が大きかったのか、数m標高が違ったのか
大川小も斜め屋根の半分は浸水してないから
3階建て屋上なら助かってたかもな
2階屋上でもフェンスがあったのなら何とかなってかもしれない
437名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:07:54.91 ID:4SvouL5/0
>>432
屋上まで津波来てたらなんで逃げなかったんだ!」って言われてるよ
438名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:08:20.60 ID:RFvwaIy60
責任追及だと隠蔽とか絶対出るから「どうしてこうなった、これからこうならないためにはどうすればいいか」を
重点にしていかないとな
でも子供を亡くした親としては誰かを責めないとやってけないのかな
439名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:08:22.06 ID:sSVgEaRX0
今後三陸の小学生の遠足は山の津波碑に行かせろ
歴史に学べ
440名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:08:41.60 ID:wWLmH6Qs0
>>367
北上町側の吉浜小と橋浦小の校舎は3階建て。
吉浜小は屋上に上がったけど、ほんとギリギリで助かっているみたい。
441名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:08:56.12 ID:ICVvM3lM0
>>437
だから、やるべきことやってそれでも死んだとこはさして叩かれてないんだって
442名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:08:58.72 ID:pEdBKIHA0
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/9/89479a80.jpg

こんな場所に学校があったことが、被害拡大の一番の原因
443名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:09:01.27 ID:C8jYCk6a0
JAL123とおなじ

おい、かわいくぞ
どーんといこや

ピーーーーーーーー
444名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:09:37.22 ID:yXvDEnP40
訓練の時短時間に迅速に動く感じで訓練してたような
445名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:09:45.37 ID:+ZkCrC9x0
一番悪いのは校舎を設計した奴だな
446名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:10:00.25 ID:2y16014A0
立地が水辺の低地だったのが原因
でもなぜあえて危険な土地に?
もしや小学校そのものが水神様への生・・・
おっと教育委員会から電話だ
447名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:10:33.20 ID:sJVG2+TY0
>>436
屋上があればだいぶ状況は違ったと思う
波をかぶりながらも生還率は高かっただろう
3階建てなら余裕で助かった
448名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:11:17.14 ID:ZDBZ2uIZ0
>>438

仮に「教師の判断が悪かったのが一番の原因」という結論になった場合
再発防止策なんてないのだけどな

偶々教師が、迅速な判断力と正確な情報収集力と強力な統率力を持ってる可能性の期待してるだけだし


普通は事前マニュアルの不備→見直し、徹底となるはず

それを「マニュアル主義」と
批判する奴は、世間を知らなさすぎる
449名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:11:23.46 ID:J3wJNnX80
当時雪も降ってて山の斜面を登れない低学年がいたんだから
川に行って当然だろ
450名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:11:28.72 ID:pg6kU4zzP
>>430
校長は休み、教師は他の教師を置いて高台チェックに走ってたので、
何も判断しようがない他の教師は生徒と同様に「待ってるだけの時間をもてあます30分」だったんだろう。
451名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:11:40.08 ID:IfH/TW5y0
>>406
想像力が発達してないんだな。いわゆるゲーム脳。

俺は答えを想定していない。
あるいは「適切な答えを瞬時に出すのは極めて困難」という答えかな。

ここで「教師の対応が悪い」と批判してる奴は、
おそらく現実に危険が迫った時に対応ができない。
これを教訓にできないということ、
452名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:11:50.70 ID:E2+Mr1f80
>>421
多分だけど、学校に留まって死んだならここまで非難されてないと思う
地域の避難場所だし、あの学校もそれなりに高い場所にはあるわけで
そこに留まって死んだら「そりゃ想定外の津波だししょうがない」って人が多いと思う
どんな行動とっても非難する奴はいるけど、少なくとも川に向かわなければここまで非難はされないと
453名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:12:33.19 ID:GoDEsquu0
想定外の災害が起きたときは、マニュアルは役に立たないよ
やっぱりその人間が持ってる知識や勘が頼りになると思うけどな
この学校の先生たちは、みんな鈍くてアホだっただけ
454名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:12:51.70 ID:uUis/jgyO
昨日NHKでやってたインタビュー、学校へ迎えにきた母親は車のラジオで津波警報を聞いて「大きな津波が来るから高台へ逃げて下さい」って必死に訴えたんだけど、先生からは逆に「お母さん、落ち着いて下さい」って言われたって。
確かに先生らしい言葉だけど、なんだか辛いね。
結果的に想定外の大津波でやられたけどもしも裏山にすぐ登って、でも津波は大したことなくて山が崩れてたらそれで非難されてただろうしね…
大津波を想定して事前に環境を整え被害を最小限にした学校もある事を考えると、そういうことに情熱を燃やし行動する人がいなかった事がこの学校の運の尽き。先生ばかり責められないよ。
455名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:13:33.74 ID:XW1oz2JD0
アホ教師の判断がいらないように、避難マニュアルを作らなかった、校長が悪い。
456名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:13:36.02 ID:gutSXtF30
安全な場所で事後に考えた意見で叩いている奴ってなんなの?
自分がその場にいたら、集まってきた住民と生徒たちを取りまとめて
一人残らず避難させられたのか?
457名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:13:37.60 ID:jmd22Jp30
>>412
あそこらへんは5年位前まで桃生郡だったのが石巻や東松島と合併したはず
隣接地域でも土地勘がない人間が結構配属されてたかもな・・・
458名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:13:49.31 ID:2Ils6OlP0
>>451
ゲーム脳www
自己紹介乙
459名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:14:27.46 ID:ZDBZ2uIZ0
>>453
それは違うよ

マニュアルを作り、徹底、訓練をする作業を常日頃からやっておけば
想定外の時も部分修正するとかの応用が効きやすい


その場で0ベースから考える危機管理なんて、危機管理じゃない
460名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:14:29.90 ID:dP+r99r00

>>403
その裏山だが、当時は積雪があったらしい。
容易に登れないと言う判断だったのだろうと思う。

実際に裏山を整備しても、海沿いであってもあの地域だと1m程度の積雪は
見込まなきゃいけないんだろうと思う。
夏場でも苦労するような傾斜を積雪1mだと、何か工夫が無いと登るのはムリだろ。
461名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:14:38.30 ID:VH0ZW1Yx0
助かった小中学校は大川小学校より高台にあった。更に屋上もあった。
だから助かった。以上。
462名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:14:44.36 ID:DSSTTw7V0
防災意識がなかったというよりも、津波に関しては想定外だったというのが一番の理由だろうね。
他の学校のように屋上がなかったこともあり、結果的に裏山以外に生き延びる選択肢がなかったというのが非常に可哀想なところ。
その裏山が未整備だったということが、避難先を決定する際のマイナスポイントになっていたのも見逃せない。
結局は、津波が想定外だったことについてどれだけ責任を問えるものなのか?ということになってくるだろうな。
463名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:14:52.77 ID:GoDEsquu0
まあ、馬鹿に判断させないためにもマニュアルは必要かw>>459
464名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:14:57.29 ID:pg6kU4zzP
>>451
ああ、突っ込まれていつもの複数レスやめたのか(笑)
話す価値ないやつとは議論しないのがよさげだな(笑)
465名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:15:36.78 ID:lvvDe18B0
今の政治と一緒だな
そこにある危機が分かっていない
466名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:15:54.66 ID:4SvouL5/0
>>453
想定外の事が起きて最善の判断を30分の間にできなかっただけで鈍いだの言われてもな
467名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:16:02.04 ID:DC5FXogp0
こういう避難マニュアルってケースごとの細分化があまりなされていない

校長が居ないときはどうするとか、教頭が居ないときどうするとか

津波対応優先か、地震対応優先か

スクールバスの会社と連絡が取れなくても教頭クラスまでの指示においてスクールバスを動かして良い
、という一文がマニュアルにあれば低学年全部は助けられた

防災マップや避難マニュアルなどに、落ち度があったのは明白
教師だけを叩くのはかわいそうだ
468名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:16:22.59 ID:oOIy1WBW0
>>309
怒号が飛び交わない方がおかしい。「犠牲出ちゃいました」「ああ、そうですか」で
納得する親はいないって。
469名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:16:24.97 ID:sJVG2+TY0
>>454
いやこの場合 山が崩れるほうが想定外で
津波警報で山に逃げるのはごく当たり前の行動
当たり前の行動をしていたのならそこまで叩かれない
470名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:16:34.63 ID:wWLmH6Qs0
>>459
どこかの首相がこれやってたね。
471名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:16:41.95 ID:pEdBKIHA0
>454
何か、どっかで学校から上の道まで一直線の階段を設置してて助かったってのがあったが
あれは市長か誰か、町の権力者みたいな人が動いてくれたから設置できたって話だった筈
そういう人が動かないと、校長は要請とかは出来るだろうけど、どうせ異動するしね…
472名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 09:17:18.25 ID:FLXbPukEP
>>460

何度も論破されている「ウソ」を平気でタレ流すクズ
473名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:17:21.77 ID:JUW2YcMO0
あの急斜面を 児童が転がり落ちるリスクを冒してまで
上ろうとは 普通は、判断しない
すばしっこい子もいれば、動きの遅い子もいる
そういうすべての児童が避難可能な選択をする

山に逃げると判断できるのは、
あの地点に津波がかなり高い確率で来るとわかってる場合のみ

今回
「津波が後○○分で確実にここに到達する」とか そういう情報あったの?
あの時点では、他の町や村が内陸まで津波にのみ込まれたという情報は
テレビやラジオでは言ってなかった。津波警報が出ていたのみ
津波警報なんて過去に何度も出ていただろうし その都度、津波は到達しなかった 
で、あれば 今度は確実に到達すると考えるか?

そうやって避難して けが人が出たり 最悪 児童に死者も出た

で 結局 津波は 来なかった

そうなったら
「こんな地点に津波が来るわけ無いだろ 山を選択した教師が馬鹿」
とか、そういう批判になる

474名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:17:28.63 ID:jmd22Jp30
>>460
3月11日の石巻で1mも積雪があるか?
475名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:17:35.50 ID:GoDEsquu0
>>466
30分も話し合いしてる時点で馬鹿でしょ
素早く高台に逃げないと駄目なのが津波
476名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:17:44.40 ID:HXr4cVdH0
「22人で新学期「友の分も」 石巻の大川小」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/education/503543/


無能校長は既に職場復帰してるんだな・・・。
477名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:17:46.57 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルがあれば、アホ無駄時間なく実行できた。
つくらない校長が悪い。
478名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:18:01.20 ID:2y16014A0
アメリカやロシアの軍事衛星は
校庭に集まっている児童を捉えていたのかな
川を遡行する津波も・・・
479名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:18:02.81 ID:ulptLE6d0
>>14
>避難の手順云々よりも、大津波警報が出ていること自体、
>知らなかったのでは?
>もし、それを知っていればとにかく高台に逃げたはず。

保護者が大津波警報が出ていると教師に伝えて子供を連れに来たのに
お母さん落ち着いてくださいと無視して子供を殺した。
480名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:18:11.59 ID:pg6kU4zzP
>>454
周辺環境はいろいろあれど、
そのインタビューのように、必死で危険を訴える母親を一笑に付すような危機感のなさが顛末の最大要因だろうね。
どんなにマニュアルが完璧だったとしても運用する人間がダメなら同じ結果になる。
今回の教訓だろうな。
481名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:18:31.47 ID:6BfCW/JL0
自分の子供の命がそんなに大事なら他人に任せず自分で24時間体制で守るべきだろ
482名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:18:43.55 ID:6vF07kzP0
>>7
緊急時は本能のままに動けってこったな
常識が通用しない以上これまでの淘汰を信じるべき
483名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:18:50.04 ID:wmOWLBRP0
>>229
当事者以外が批判しちゃいけないのなら世論も糞もないし
遺族のいない事件なんて誰も怒ってやれる人がいなくなるんだが。
484名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:18:50.72 ID:kt8cpTlE0
一分一秒を争う津波避難を決めるのに40分..んで、結論が川の傍へ死の行進。

10m津波の防災無線や保護者からの津波情報を無視して脳天気に焚き火なんて
どんだけ危機意識が欠落した脳天気教師なんだよ。

あらためて亡くなられた児童達のご冥福をお祈りします。
485名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:18:55.65 ID:7RdbqguD0
どうでもいいけど
小学校に避難してきた住民は死んでないのかな?
486名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:03.87 ID:pEdBKIHA0
学校から山までの道を整備できればみたいな話は元々あったんだろ?
校長の証言だが
487名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:10.07 ID:YvhJjtDeO
学校の立地
校舎の構造
パラパラに迎えにくる保護者への対応
川津波について知識無し
微妙な裏山

これだけでももう・・・・
488名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:17.83 ID:wVEvoQCNO
日和幼稚園は逆に園長が焦りすぎて犠牲が出てしまったんだよね
489名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:23.43 ID:qOT8vO/q0
40分もあったらおぶってでも避難できただろうに

こんな大量死しなくてもよかった
490名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:27.97 ID:ZDBZ2uIZ0
>>475
あの状況で30分で情報を集約して、意思決定して、それを実行するってのは相当大変だよ
491名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:33.12 ID:1WNZdFR/0
津波が想定害なのは仕方ないとして、問題なのは教師に津波や地震に対する知識がなさ過ぎた
津波が来るような地震で、1発目の地震後に崩れてない山が崩れる可能性と、津波が来たらどうなるかの可能性
その両者のどちらを取るのかよいのか正しい判断をする知識がなかった
ここでも山が崩れる可能性云々言ってるのがいるが、海溝型で1発目に崩れてない山に対してそれ言うのは知識がなさ過ぎる
せめて教師にだけでも正しい知識を持つ教育をすべき、子供の命を預かることがあるのだから
492名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:34.88 ID:zExiJyAV0
>>485
死んでるよ
学校の中で津波に巻き込まれたりしてる
493名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:55.38 ID:GTsNYXt40
>>452
なるほどね
学校を離れて避難するという決断ができたのはここだけだったみたいなのに
裏目に出ただけだったな
494名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:19:59.19 ID:fdyuR/Js0
う〜ら〜め〜し〜や〜
495名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:20:29.55 ID:GoDEsquu0
>>490
それでみんな死んでるんだから、難しいと言う前に
反省しなきゃ駄目だよ
できる方法があったはず
なんで正当化するのか
496名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:20:30.47 ID:Qdhfyako0

漁業だけ何も生産していない、獲っているだけ。
燃料高等が話題になったとき、ほぼすべての業種が打撃を受けるのに
漁業と運輸業だけが猛烈にデモなどを行った、これは
「この2業種はDQNと乗り物さえあればできる、単純な業種」、他の業種にあるべきものがいろいろ無い。
だから燃料が上がると他の業種以上に大打撃。 しかし運輸業が必要なのはネット利用者ならよくわかるでしょ、漁業は、、
漁業の復興だけは他の産業と同じに語るべきではない あいつらは魚泥棒、港も占拠してる
あの地形が危険なことは昔から分かっていたが通勤がいやなのと利権とであそこにいただけ
自業自得とは言わないが、農業林業等の復興とは別で考えないとダメ
特にリアス式海岸の漁港が被害大きいのはみんな知ってるがあれは危険を承知で海岸線に住んでる人も多いからね
自業自得とは言わないが通勤もリスクも無視して海辺を占拠して被害を元通りにしろと要求するのはちょっと、、
497名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:20:44.31 ID:YU2OoQOE0
死人がこれだけ出た以上先生の判断と行動は間違ってたという以外にないんだよな
日本人の特性はこういうことがあっても教師ばかりを責められないとか変に人情的な
思考をするところ
498窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/06/05(日) 09:20:52.40 ID:oKo+ZEdY0
( ´D`)ノ<裏山のカゲ崩れ云々って言うなら、揺れた次点で津波と裏山を避けて
        高台に避難をすれば良かっただけの話じゃないのか?
        
499名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:21:04.94 ID:7908np2k0
>>429
どっちにしろ過失でしょ。

そもそも以前に、津波時の避難場所を決めるよう
学校は求められていたのに、決めてなかった時点で過失。

んで緊急で避難するのに40分もかかってるのはこれまた過失。
つまりは過失に過失を重ねてるってことさ。 
 
500名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:21:11.41 ID:vdO31anc0
海に近い学校は大きめの地震起きたら速攻で高台に逃げなさいよね
これは人災よ、無能教師による虐殺
501名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:21:57.89 ID:zFJnKavT0
>>449
こういう馬鹿がいるよw
502名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:22:02.47 ID:oujilSMj0
tesaaaa
503名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:22:08.17 ID:4SvouL5/0
>>475
話し合いもせずに一目?何逃げる事ができるのは震災前に実際すごい津波経験した事ある人と
津波の映像をニュースで見て経験したような気分になってる今の我々だけだろう
504名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:22:09.68 ID:pg6kU4zzP
>>471
大船渡の市議だね。海岸から200mの重被害地区の学校で全員助かってる。
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html
505名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:22:26.43 ID:BReyMicq0
マニュアルが整備されていれば、すぐ行動し橋の向こうの丘の上にでも十分避難できた。
よって校長の責任だが、彼からは一切謝罪の弁が聞かれない。
津波接近中に川へ向かった馬鹿教師の罪はそれほど重くない。
平時の供えのなさが招いた悲劇。
506名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:22:27.60 ID:6zPavk5L0
教師を責めるのは酷だが他の学校と比べるとどうしてもね、、、
避難場所に指定されてたとか、高台を決めてなかったとか色々要因あるんだろうけど
なぜ40分もかかったのか、、、
今後に生かすためにしっかり検証が必要だよ
507名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:22:30.36 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルがあれば、談合の時間ゼロ、早期避難で全員助かった。
つくらない校長が悪い。
508名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:22:41.59 ID:sJVG2+TY0
>>461
以上じゃないでしょ
ここが屋上がない事も、立地も前からわかってる事だから
なおさら他校よりも緊急時の対策は考えておかなければいけなかったんだよ
509名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:23:07.50 ID:e4qLQJIh0
>校舎から約200メートルほど離れた北上川の橋近くにある土手に
徒歩で向かった。

点呼が遅れたのは仕方が無いにして、
何で川に向かって行ったんだ。これは明らかな判断ミスだろ。
510名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:23:25.71 ID:YUf6kyXQ0
宮城の地震って突然起こったんじゃなくて
前日にも大きな地震あったんだよ
だから、周辺の他の小学校では前日も避難してるんだよ
それも踏まえると、なんで、当日避難場所話し合ってんだ?って思う
511名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:23:45.52 ID:ulptLE6d0
>>488
>日和幼稚園

高台に避難すべき所を自宅に戻そうとスクールバスで津波襲来地帯に突入
とか頭悪いにも程があるだろ。
512名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:23:48.39 ID:7RdbqguD0
>>492
なるほど

教職員も10人死んでるみたいだし
大人たちは揃って間違った判断したんだなあ・・・
513名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:24:05.57 ID:ZDBZ2uIZ0
>>495

今回の対応を全体で見たら正当化なんてしてないよ

ただ、その場で一から判断しようとしてる時点で根本的な間違いと言ってるだけ
このケースで助かるには、何も考えずに淡々と高い所へ避難する取り決めを事前に作っていて
全校生徒でそれを何度も訓練しておくしかなかった

その為には裏山とやらの階段等の整備も事前に必要だったろうし、
学校そのものが地域の避難場所になってる点もなんとかしておく必要があった


たまたま、現場にいた教師を批判しただけでは
何の再発防止にもならない単なる感情論と言いたいだけです
514名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:24:12.52 ID:oOIy1WBW0
>>459
>その場で0ベースから考える危機管理なんて、危機管理じゃない

同感というか、当たり前のことなんで。緊急時(有事)には、人間の思考力は数割低下する。
だからこそ、30分以上時間を浪費したんだろう。
515名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:24:12.32 ID:ZENyVLij0
教師A「で、どうする」
教師B「ここは、校長も不在ですし。まずは、学校からの避難を」
教師C「しかし、裏山は険しくて危険です」
教師A「ならば、安全策を採って道路端を歩かすか」
教師B「それが良策かと」
教師A「うむ」
教師C「よーし、焚き火の準備は止め。学年ごとに大橋を目指すぞ!」
教師B「列を乱したり、遅れたりするな!」
516名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:24:15.13 ID:fyXjUIPS0
>>491
津波は想定外じゃねーよ
チリ津波に耐えた釜石の堤防が破られたのは想定外って言うのと同じレベル
150年間に2回は釜石の堤防破るレベルの津波が来てるからね

これで想定外なら100年以上レベルの災害は全て想定外
大規模な自然災害対策なんぞ必要ないな
517名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:24:27.49 ID:vlCg5Ci90
>>503
いやいや、10mの津波を告げる防災無線聞きながら30分会議とか、もはや同じ人間とは思えない思考のなさだが
518名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:24:48.87 ID:pEdBKIHA0
>504
お、これこれ。dd
あともう1箇所どっかも同じようなのあったはず。2例あったかなたしか。うろ覚えだが
519名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:24:53.12 ID:ARYb+z5F0
現実が見えてなかったんだろうな
形骸化した避難訓練ごっこを本番でもやっちゃったわけだ
これは勉強になるわ
520名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:25:04.21 ID:zFJnKavT0
>>473
こういう自己保身のためのロジカルしか思いつかねえのがゆとり教育のなせる技だなw
521名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:25:20.54 ID:4SvouL5/0
>>509
山以外では土手が一番高かったんじゃないの
まあ津波が来ると思ってなくて
とりあえず形だけでも高いところ行っとこうみたいな感じだったんでは
522名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:25:44.05 ID:eBbDBZ820
>親と帰宅したりした際、名簿との照合に時間がかかったという。
100人足らずの在校生で名簿照合に、って俺なら全員顔覚えてるけどなw
       ↓
>児童が教職員の誘導で避難を始めるまで約40分かかった。教諭が児童を
校庭に集めて点呼を取ったり

田舎の時間感覚は都会とは違って「のんびり」悪く言えばグズ。それが原因。
保護者、住民へのなら後回しでいい、とにかく子供を優先順位で避難させる。
523名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:25:50.45 ID:vdO31anc0
こんなずさんな管理しかできない学校に子供預けたくないわよね〜
524名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:26:54.67 ID:YUf6kyXQ0
>>503
釜石東中学校を思い出してください
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2582.html

こういうところもあるんですよ・・・
525名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:27:29.63 ID:4zMHa2No0
さっきも言ったが、最初から40分という時間が与えられていたわけではない
いつ来るかわからない状況で、40分も校庭にいた。焚火の準備もしていた。
つまり、最初は津波は来ないと思っていた

恐らく、真剣に避難を考え始めたのは津波到来直前になってからだろう。
実質的には、考える時間はあまりなかった。
526名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:27:36.88 ID:pg6kU4zzP
>>505
校長はダメだろうね。
震災後生き残った子供達に「笑顔ある学校をつくっていきましょう」だし。
もともと思考が足りない人みたい。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032901000431.html
527名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:27:36.94 ID:1WNZdFR/0
>>516
ただ単に、教師にとっての想定外ってことをいってるんだが
津波が来る地域に設定されてなかったし
教師は情報知識ももってないんだから想定するはずがない
ただ、想定外としていても津波が来るといわれた時点で、津波の知識を持って入れさえすればもっとまともな判断が出来たということ
528名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:27:38.02 ID:ij+T0X1w0
>>512 裏山に逃げるのを主張した教師もいたそうだ。
川のたもとを主張した教師が我が強かったのだろう。
親が早く裏山に逃げた方が言いと言う意見も軽くいなしている。
529名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:27:57.71 ID:7RdbqguD0
>>519
阪神の影響か
小中の頃には年一回は必ず避難訓練があって
こんな訓練やって役に立つのかな?といつも疑問には思ってたけど

「ほんとに」役に立たないとは想像すらしてなかったw
530名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:28:06.55 ID:4SvouL5/0
>>517
だからそれは10Mの津波の怖さを知ってる人間だったらだろ
当時は知らなかったんだろうあの学校にいた誰も
531名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:28:31.66 ID:DC5FXogp0
>>523
というか、防災マップ構築に失敗してる自治体の範囲には住まない方がいいということ
532名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:29:05.38 ID:pEdBKIHA0
>525
指定の避難所になってんだし、校庭に待機で安全って認識になってもしゃあないわな
教頭が津波見に行ってみて「津波がー」となり大慌てで高台へって感じかも
533名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:29:09.91 ID:oOIy1WBW0
>>524
もし、大川小の現場に、ある程度自分で判断できる中学生もいたとしたら、
多少はマシだったかもしれないな。
534名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:29:11.22 ID:fdyuR/Js0
う〜ら〜め〜し〜や〜
535名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:29:47.66 ID:ZDBZ2uIZ0
>>524

一番のポイントは地震が来たら教師の指示とか関係なしに
高い所に避難すると言う共通認識がきっちりできてた事でしょ

平時の時点での心構えで大きな差があった
536名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:30:07.05 ID:ARYb+z5F0
10Mの津波の怖さを経験として知ってるかじゃなくて
足元の現実とリスクが見えてるかどうかがポイントでそ
537名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:30:08.33 ID:Qdhfyako0

漁業だけ何も生産していない、獲っているだけ。
燃料高等が話題になったとき、ほぼすべての業種が打撃を受けるのに
漁業と運輸業だけが猛烈にデモなどを行った、これは
「この2業種はDQNと乗り物さえあればできる、単純な業種」、他の業種にあるべきものがいろいろ無い。
だから燃料が上がると他の業種以上に大打撃。 しかし運輸業が必要なのはネット利用者ならよくわかるでしょ、漁業は、、
漁業の復興だけは他の産業と同じに語るべきではない あいつらは魚泥棒、港も占拠してる
あの地形が危険なことは昔から分かっていたが通勤がいやなのと利権とであそこにいただけ
自業自得とは言わないが、農業林業等の復興とは別で考えないとダメ
特にリアス式海岸の漁港が被害大きいのはみんな知ってるがあれは危険を承知で海岸線に住んでる人も多いからね
自業自得とは言わないが通勤もリスクも無視して海辺を占拠して被害を元通りにしろと要求するのはちょっと、、
538名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:30:17.58 ID:XW1oz2JD0
事前の準備・指示の無い校長
当日私用で、職務してない校長
全てにおいて、校長が悪い。
539名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:30:28.15 ID:4SvouL5/0
>>524
そこ海からめっちゃ近いからね
普段からの意識が違うのは仕方ない
540名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:30:42.71 ID:oujilSMj0
今までの避難訓練のやり方が原因だろう。
訓練でどんな状況でも校庭に避難してるからいざという時も校庭に出て安心しちゃったんだろう。
541名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:30:46.94 ID:wVEvoQCNO
>>510
大きいのがあったのは9日だね

>>511
日和幼稚園こそ園庭に留まればみんな助かったんだろうね。
あそこは地震津浪警報が出たら園庭で待機っていうマニュアルだったみたいだし。
園長が焦ってバス出して、いつもと違うルート(後に津浪直撃地域)走って津浪警報が出て、
引き返そうとしたら津浪&バス炎上だもんね。
542名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:31:05.88 ID:Ka708LfM0
すごいね。

教師は児童の命を預かる責任者だってのに
責任なんてないって言ってる奴って
じゃあ児童の命の責任者って誰なのよって話。

判断があってるか間違ってるかってのはともかく
30分何もせず生徒を積極的に危険に晒したのは
たとえ全員無事でも懲戒免職もの。

どんな腐ったマニュアルでも避難は迅速にって書いてるだろうに。
そして(避難場所の学校からさらに)避難しなくちゃいけないということは
その時点でわかってたろうに(だから話し合いをしていた)

30分放置した時点で生き残った教師(と死んでしまった教師も合わせて)懲戒免職もの。
想定外だからしかたないとか書いてる奴は民主党や東電とかわらんものすごい質の悪い人間のクズ。
責任者が責任を取らない社会は腐敗する。
543名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:31:22.91 ID:voxvh2480

  迅速に対応して、それでも逃げ切れずに多数の死者が出た
  のならば、あきらめもつくだろう。
  しかし、教師の危機感のなさから、対応が遅れて、惨事を
  引き起こしたのならば、親は納得しない。
544名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:31:31.22 ID:KtKY0rmX0
保護者が迎えに来て実際に帰っていった生徒はどれくらい助かったのか?
助かった割合が高いならその保護者達は山の方に避難したんだと思う。
実際教師に早く避難させろと助言した人もいたし。
ここは田舎と言っても地域のまとまりはなくて都会的なものに近かったんじゃない?
545名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:32:02.13 ID:7908np2k0
>>525
> つまり、最初は津波は来ないと思っていた

いや、それ違うと思うよ。読売の記事によると、
地震直後から教師間に津波の危険の認識は一応あったことになってる。

>市教委は、地震直後に校庭に集合した際、教師数人が裏山への避難を主張した
546名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:32:41.70 ID:ARYb+z5F0
これは学校側に責任あるわなあ
まあ未曾有のなんちゃらで免責なんでしょうけど
547名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:32:54.80 ID:E2+Mr1f80
>>535
そうそう。結局「非常時にはマニュアルなんてない」っていうマニュアルなんだよね。
あとここ、避難場所と避難経路はちゃんと決められてるし訓練もされてんだよね。
その上で「地震が起きたら指示を待たずに逃げるんだよ」っていうマニュアルになってるだけ。
548名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:33:02.36 ID:ZDBZ2uIZ0
>>542
危機管理のスタートを、その場の教師の判断にしてる所であんたは間違ってる
549名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:33:29.05 ID:DC5FXogp0
>>542
児童の命の責任者は最終的には、行政ですが
550名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:33:32.99 ID:Qdhfyako0
>教師は児童の命を預かる責任者だってのに

違うけどw
551名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:33:33.74 ID:onfpmSRT0
んでこの遺族らはいくらくらい貰えるの?
552名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:33:36.53 ID:l6mMV6Aq0
盛岡住みだが結構余震が凄かったからな
近所でも低学年の子泣いたりしてたし、混乱状況だったのは間違いない
553名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:33:48.34 ID:Z6MUaeuY0
大川小の件にしてもJR北海道のトンネル火災にしても、
結局は自分の命は自分で守るという意識が大事だった。

教師やJR職員の指示に従ってたら命を落とした。
554名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:34:08.69 ID:pEdBKIHA0
津波の際の避難場所の指定を学校側に押し付けてた行政もおかしいと思うわ
555名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:34:11.55 ID:HXr4cVdH0
【東日本大震災】「死にものぐるいで上に行け」 津波で74人死亡・不明 宮城・大川小の「あの時」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110414/dst11041419270052-n1.htm


3ページ目の校長のコメントむかつくわ
556名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:34:30.47 ID:oOIy1WBW0
>>526
小学生は、大人の責任とか考える自我がまだ育ってないからね。
真正面から睨みつけてくる子供が大勢いたら、この校長耐えられないだろうな。
557名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:34:39.65 ID:wmOWLBRP0
走ってでも早く逃げたいなーと不安になりつつも
教師の話し合いが済むまで待ってるしかなかった子供が可哀想だ。
1999年のDQNの川流れもだけど、
子供はおかしいと気づいてはいても大人の判断から逃れられない。
558名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:34:41.77 ID:ZENyVLij0
>>553
実際、裏山に登って助かった子がいるんだろう。すごいな。
559名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:34:44.59 ID:IfH/TW5y0
>>464
>いつもの

知らんよ。
さっきも言ってた奴いたが、きのうは仕事。今日もこれから仕事だけどね。

それと議論は相手を選ばない。
議論するのは内容であって、相手の顔を見てやるなら口ゲンカとその類だな。
560名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:35:55.36 ID:P8Y2Wiq90
とりあえず、東海東南海想定区域の人たちは、早めに避難路整備しとけ。
今からでも、まだ間に合うから。
561名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:36:41.06 ID:ZDBZ2uIZ0
>>547

位置関係がわかんないけど、皆が避難した高台も
避難場所として事前に決められてたものと考えて間違いないだろうし
地震の際にちゃんと窓確保したりとぬかりないし
マニュアルとその訓練が徹底されているから
途中の余計な判断プロセスなしで、行動できるようになってるって事だよね


大川の方にフィードバックすると、やっぱり校庭で議論を開始した時点でアウト
裏山に関しても今回はベストの場所だったのだろうけど、
普段から避難場所として指定、訓練されてたわけじゃないのだし
562名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:36:48.29 ID:B8opvKpQ0
>>541
>引き返そうとしたら津浪&バス炎上だもんね。

しかも運転手が園児を見捨てて逃亡したって噂もある
さらに園長以下ひとりも救助に向かっていない
563名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:37:04.97 ID:eBbDBZ820
こういう事態だし先生も大勢死んでるから、親も訴訟などしないだろうが、
もし市教委を体制不備で訴えたら、東京電力と東北電力の違いみたく人災
認定されそうで恐いな。浮かばれない人が大勢出るだろう。
564名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:37:20.09 ID:Syi/qhzhO
>544
ああそうだね。指導者にしても
今は教員も地元出身者はあんまり居ないし。
都会育ちのちゃんとした教育を受けてないと採用されん。
565名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:37:41.97 ID:dP+r99r00

なんか今日の話を聞いてると、
校庭で待機してた間は、学校以外への避難のことは考えてなかったみたいね。
「地震避難指定施設だが、津波避難施設じゃない」ってことは、市教委も後で調べて知ったようだ。
つまり、「地震避難区域だし、大丈夫だろう」と思ったんだろうな。
ところが「津波が迫ってる」って広報車のアナウンスで、「こりゃ大変」ってことになった。
566名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:38:37.63 ID:pg6kU4zzP
>>544
連れ帰った人数がわからないからなんとも言えないけど、
108人中74人が死亡、避難誘導された中では教師1人、子供2人しか助かってないはずだから推して知るべし。
567名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:38:54.42 ID:aZ2mRZz00
ゴルゴ13も、
「ウサギのように臆病な人間が生き残る」みたいなことを言ってたっけ
568窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/06/05(日) 09:39:02.68 ID:oKo+ZEdY0
( ´D`)ノ<後世のためにも小学校の場所には鎮魂の碑を立てて
        「当小学校で大地震の避難で教師に議論が起きた為に多くの児童が亡くなりました」
        と刻んでおけ。
569名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:39:05.79 ID:Ka708LfM0
>>548>>549
じゃ何もしなくてよかったってことか?
児童の避難誘導に教師が責任を負うのは当然だろうに。
行政がやってくるまで何もしなくていいとか正気じゃねぇな。
570名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:39:44.42 ID:tM/OdZZHO
教員は常識がない
571名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:39:58.34 ID:QOrEwcrj0
蛆テレビで見たけど、校庭の裏思いっきり山やんww しかも避難しやすい林
何か活字だけ見てたら山から離れた平地の学校かと思ってた。
校舎の裏は思いっきり山、崖どころか登りやすそうな傾斜だなぁ。
これは教師の責任だね、いくらなんでもひど過ぎるよ。
572名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:40:46.55 ID:ibfqyrsbO
>>553
俺も同じ事思った。昔から俺は団体行動苦手だったから余計にそう思う。

よって観光パックの旅行とかも大嫌い。
573名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:41:02.59 ID:Own7etBv0
津波などでどれくらい影響を受けるのか知りたい方はここをどうぞ
http://flood.firetree.net/
574名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 09:41:06.89 ID:FLXbPukEP

全校児童108人、助かったのは31人だけ

31人はこうして助かった 
       ↓
28人は親が急いで学校に駆け、自分の子供や同級の友達を連れて逃げた。
3人は津波に追われながらも間一髪、山の斜面を登り助かった児童。
575名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:41:40.05 ID:BaV/nN+e0
>>209
北上川は氾濫が多発したため、本流を追波川を拡張して付け替えた。
ここは元は追波川の流域で流量も少なかったのが川幅も流量も拡大されて洪水時の被害画像か。
576名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:41:41.53 ID:pg6kU4zzP
>>555
この校長、
生き残った生徒に向かって「笑顔ある学校をつくりましょう」とか、
紛糾する保護者に向かって「私なら裏山に避難させた」とか、
バカっぽいよ。
577名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:42:00.10 ID:DC5FXogp0
まあ、おまえらも自分の子供の学校の避難場所くらいしっておけよ

んで、そこが怪しかったら教育委員会なり役所に文句言った方がいい

あと、避難マニュアルもザル並みにいい加減なものかもしれんよ
578名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:42:10.35 ID:Ka708LfM0
工場の事故もそうだけど

「結果論で語るな」とか言い出したら対策も糞も出来なくね?
何だって「結果論で語るな」で言い訳つくしな。
責任は結果についてくるもんだから結果論でものを語らないとな。
579名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:42:17.88 ID:l6mMV6Aq0
>>571
勾配的に低学年の子には登るのは難しかったらしいよ
自主判断で助かった子は全員高学年だったし
580名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:42:31.92 ID:vCGXLz+r0
ここに一人でも石巻の相川小学校の佐々木知子先生みたいなひとがいればな〜
佐々木先生は機転を利かせて、いつもの避難場所の学校屋上じゃなく、裏山へ逃げることにしたそうだ。
結果、小学校は屋上まで津波の被害にあったが、裏山に逃げた全生徒は助かった。

4月21日の報道ステーションで詳しく放送してました。
581名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:42:43.25 ID:ZDBZ2uIZ0
>>569

違うよ

事前に避難体制がきっちり確立されてない事が
今回の責任の大半を占めてるってことだよ

教師の判断がベストじゃなかった事なんて、はっきりいって対した事じゃない

イメージ的に言うと事前の体制の不備(校長、行政の責任)が97%
教師のその場の判断の不備3%くらいだと思う
582名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:42:57.93 ID:GOVJKdUJ0
学校は、机上の論理を教えるところで教師はその先生。
実践は期待できないわな
583名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:44:36.06 ID:biZgDsFK0
ここで学校擁護してる連中は学校関係者か日教組などの教員関係者、自治体関係者だろうね
まともに考えれば、周辺学校との被害状況の差の異常さに学校に対して突っ込みを入れるのは当然
584名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:44:40.00 ID:RLMm/Lvc0
「無理やり子供達を山に避難させて、怪我でもしたらどうすんですか!!」
585名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:44:53.40 ID:KauKW0D40
これは仕方ないと思うけど、
保護者からすれば「40分もあれば・・・」となっちゃうしね。
586名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:44:54.57 ID:Yj3O23nT0
過去にも津波が来たことある地域なんでしょ?
防災MAPは行政が作ってそれを学校に配布して、それを元に
学校で防災訓練するんでしょ?教師が判断出来なかった、
判断が遅れたのは防災関して行政が甘かったんじゃないのかな?
レス見てて思ったんだけど。



587名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:44:58.49 ID:aZ2mRZz00
例え、他人からバカだと思われても、
逃げたい時は逃げよう。
自分の命を最優先に。
588名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:45:05.98 ID:DC5FXogp0
>>569
その前段階のことを言ってるんだけど
現場の教師は津波含めて防災意識が足りなかったと思うんだが、それは教育委員会や行政や校長が
やるべきこと

そんなの教わらなくても出来るべき!って言いたいだろうが、津波の怖さを知らない地域出身だと
知らなくて当然
589名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:45:17.62 ID:vlCg5Ci90
>>581
校内の防災無線が10mの津波を報じ、教員連中は30分対処をこまねいて過ごし、保護者たちはラジオで聞いた津波のニュースを教員に伝え…
で現場教員の責任3%とかwww
590名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:45:27.58 ID:wVEvoQCNO
>>562
運転手だけ助かってるからねぇ……
591名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:45:38.74 ID:+ZkCrC9x0
教師の氏名一覧
tp://www.mediaship.ne.jp/~ookawa-es/staff/index.html
592美香 ◆MeEeen9/cc :2011/06/05(日) 09:45:41.08 ID:WifDHB6j0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 104人って、実際みるとすごく少ないよね。
           それなのに時間かかりすぎでしょ。

            明らかに津波がくることを想定していない動きとしか言えないのね。

        保護者が怒るのは当然というか、この学校に大きな問題があるのは明らかだね。
593名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:45:45.28 ID:eBbDBZ820
>>565-566
高台は裏山しかないが、低学年無理、雪で滑る、倒木可能性、で消えた。
で川のたもとの橋の上しか無くなった。仙台平野の高速で間一髪助かった
警官も、あと1m高かったら死んでた。たぶん川の逆流まで頭が回らなか
ったのかもしれない。それで挟み撃ちにあった。やはり市教委の方だな・・
594名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:46:01.83 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルを作成してない、校長が悪い。
595名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:46:14.90 ID:0au/QbgY0
教師に責任ないて人間として大人としてそういう考えなのかねえ
その程度の覚悟で仕事してるとしたら本当に怖いわ
596名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:46:15.90 ID:tM/OdZZHO
地震発生

ラジオ、携帯、テレビで規模確認

10mの津波警報を知る

高台へ逃げる


教員はこの作業すらできない弱者。
597名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:46:25.21 ID:Ka708LfM0
>>581
いや行政側はそもそも大罪でしょうに。
その前提で話してるんだけど。

現場の教師を庇うのは社会の毒にしかならん、ってのが趣旨。
598名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 09:46:48.91 ID:FLXbPukEP
599名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:47:15.81 ID:L9spfK140

三陸沿岸地域、避難場所の学校は海抜ゼロメートル、巨大地震発生、

地震後40〜50分も無駄にしてる。 日ごろから津波で避難する高台を

探してない。





これは、絶対、人災である。






600名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:47:23.47 ID:bcCexCpc0
いくら準備ができてなかったとはいえ
今回の揺れは非直下型の相当長く強い揺れだったわけだろ
これで津波が来なければいつ来るんだよ?
というレベルだったはず

やはり現場の判断がマズかった罠
601名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:47:26.72 ID:4SvouL5/0
>>579
100%学校まで津波が来るとわかってたら無理してでも登らせただろうけどね
来るかな?来ないんじゃないか?来たら急いで逃げればいい。みたいなことを話し合ってたんだろうね
602名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:05.07 ID:ZENyVLij0
なにやらJAL御巣鷹山事故の「海厨・山厨論争」を思い出すな。
結果論と自説の強弁では何も意味がない。
603名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:07.72 ID:pg6kU4zzP
>>586
防災も遅れてるだろうね。
それ以前に防災無線の津波報や保護者からのニュース情報を完全に無視して逃げなかった現場の過失が余りにも大きいだろうけど。
そしてこの安穏な教師たちが、自治体の防災マニュアルが確立されていたとして適宜な行動を取れたか疑問。
604名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:08.60 ID:JZrVzJVW0
>>579
そこがポイントなんだよな。
ただ急勾配といっても大人は登れるわけだろ?そこには大人も教師含め何人かいたわけだから100人足らずの生徒数なら津波の情報を得た時点で対処はできたと思うんだよ。
教師の判断ミスは否めない感はある。
605名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:16.83 ID:rWy0B5CK0
追波湾とか追波川とか・・・「波に追われる」って字が過去を表してるじゃん。
606名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:17.45 ID:vCGXLz+r0
日和幼稚園の運転手って鬼畜だな
生きてる子供たちを置き去りにして一人で逃げたんだから
子供たちは夜中まで助けてー助けてーと叫んでたらしいぞ
泣けてくるわ
607名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:36.86 ID:ICVvM3lM0
しっかし近隣の小学校はかなり防災意識高そうなところもあるのに、
普段から先生同士の交流とかなかったんかね
608名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:37.23 ID:ZDBZ2uIZ0
>>589

あなたが何も迷わずに避難場所に避難する体制が出来てない事の
責任の重さを理解してないだけ

その場で判断しようとしてる時点でアウト
その結果、判断をミスした事の過失を責めることに意味はない

再発防止の観点で考えると、事前準備の方でやるべきだし
その場での判断に事を委ね過ぎちゃだめだよ


工場の運営だとか、ちょっと社会経験があればわかる筈だとチクリと言ってみる
609名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:38.97 ID:SfnIoQ9L0
>>1
>避難所に指定されており

避難所って地震がある程度収まって安全な事が確認されてから避難する場所って事なのに。
地震直後にいても安全である事が保障された場所では無い、ましてや津波の危険がある所では尚更の事。

その事を誰一人気が付かずに現場に長時間留まってしまったのは本当に残念でならない。
610名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:48:41.25 ID:dP+r99r00

>>472
生き残った教員の話では、
「裸足のままで雪の残った校庭に避難した子が寒がってた」という話があるが?
つまり、雪は残ってたことになる。
611名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:49:31.27 ID:vlCg5Ci90
>>593
毎回どのスレでも、裏山に登れなかった、は散々否定されてるのにまだ書くかw
612名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:49:43.78 ID:ICVvM3lM0
>>610
お前の住んでいる地域は1mの積雪か雪が無い状態かどっちかしかないのか
613名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:49:53.34 ID:bcCexCpc0
>>602
今回は

校長「山行くぞ、山」
教頭「はい」
校長「はいじゃないが」
教頭「はい」

これだけでよかった
614名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:49:59.34 ID:j9aT34ZS0
>>598
それみたら、校舎の構造に原因の大半があったとしか思えない。
615名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:50:08.97 ID:XW1oz2JD0
避難マニュアルを校長が作成・指導・訓練してれば、当日、現場の判断は不要。
つくらなかった校長が悪い。
616名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:50:11.76 ID:YUf6kyXQ0
大川小の校長のその後の発言が、
より、炎上させてるのは間違いない
617名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:50:34.03 ID:pg6kU4zzP
>>610
雪は残ってたが角度はこれな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi_uABAw.jpg
618旅人:2011/06/05(日) 09:51:19.56 ID:aynE6Rjo0
俺が教師だったら、山に登ろうとはしなかっただろうな
地震による地盤の緩みが心配だから
生徒が数人なら山に行くだろうけど、100人近いなら
山にいくのは心配だよね
これは仕方ないわ。。。後から結果論でぎゃーぎゃー言うのもなあ
死のうと思って川のほうに行ったわけじゃないんだし

親もかわいそだけど、諦めるべき。
このまま抗議してても、どちらにとってもプラスにならない
619名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:51:24.48 ID:6z1gopsF0
>>597
結果責任としての教師の責任ってのはあるだろうけど
当時の行動をこき下ろして批判するのはちょっと違う気がする
620名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:51:30.06 ID:Ka708LfM0
>>608
判断をミスったことよりも
30分も判断をしなかったことが大問題。
これだけでもう全く弁解の余地無し。

どんなクソマニュアルにも迅速にって3文字が書いてるだろうがよ。
おまえさんの大好きなマニュアルにだってな。

即断即決で川に突っ込んで流されたってほうがまだまともに擁護できるわw
621名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:51:41.99 ID:/v/LcVLC0
まーこの現場にお前らがいて、正しい判断ができたのは1割にも満たないと思うけどな。
・バスや自動車に無理やり詰め込んで逃げる。
・危険な裏山に落伍者や怪我人が出るのを承知で逃げる。
俺が教師だったら、危険を承知で壊れた校舎の2階に戻る→結局ダメ。
622名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:51:43.91 ID:sJVG2+TY0
>>601
来るかな?来ないかな?じゃなくて、防災無線で「津波が来ます逃げてください」言ってんだから無視しちゃダメなんだよね
生徒の親も最新情報を教師に教えて「津波くっから山へ逃げてください」言ってるのにこっちも無視してるし
623名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:51:53.77 ID:vwoaj+Zd0
読売ソースだと、雪は理由にはなってないみたいね

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110604-OYT1T00797.htm
大川小、教師間の議論が原因で避難に遅れ

>市教委は、地震直後に校庭に集合した際、教師数人が裏山への避難を主張したが、
「木が倒れるので、この揺れでは駄目だ」との意見も出て議論になったとした。
624名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:52:04.22 ID:dP+r99r00

>>474
今後の話。
「年間を通じて考えれば、海沿いであっても積雪1mは覚悟しなきゃいけないんだろうな」
って話。まぁ、もっと深い積雪も考えるべきなんだろうが。
625名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:52:19.58 ID:ZDBZ2uIZ0
裏山の登れた登れなかったの議論に関しては


「裏山に登る避難訓練をやったことがあるのか?」に尽きる
626名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:52:27.32 ID:7RdbqguD0
映画化してほしいもんだな
627名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:52:57.96 ID:JZrVzJVW0
>>606
きっついわ、その話。悲しいよ。
628名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:53:07.45 ID:1WNZdFR/0
>>621
正直、迅速に校舎の2階に避難しての被災だったらここまで責められることはなかったんじゃないかな
629名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:53:16.08 ID:wjKGS9sH0
医療過誤、過払い金に続く稼ぎネタはコレだな
行政相手限定で
>クソ弁護士
630名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:53:39.03 ID:PR1xpRVt0
>>602
たしかになw
教師叩きの連中は、123便事故の海厨と同様
631名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:53:41.59 ID:okkUBH/v0
漫然と高給を貰っていたと言われても仕方ない
632名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:53:47.38 ID:biZgDsFK0
>>618

まんま教師だったりして
633名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:54:10.30 ID:+4yWBx5a0
教諭間の無駄な議論で避難が遅れたのなら
今後は担任教諭が自分のクラスの責任を持つに変えたら良いんじゃないのか
・・・日教組が許さないだろうが
634名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:54:23.41 ID:dP+r99r00

>>617
「十分に登れた」ってことか?
あなたの結論を書き込んでくれ。
635名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:54:29.43 ID:ICVvM3lM0
>>624
>その裏山だが、当時は積雪があったらしい。
>容易に登れないと言う判断だったのだろうと思う。

について、「いやそうじゃない」と突っ込まれてるのに何も釈明してないからおかしな話になってんだろ
636名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:54:34.22 ID:YUf6kyXQ0
>>617
その山ってもともとそんな風に木が切り倒されてたの?
斜面も一部きれいに整備してあるように見えるけど
それだけ見ると、木が倒れてくるとか、って教師の発言の意味が分からんけど
637名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:54:53.27 ID:ZDBZ2uIZ0
>>620

だから、0ベースで情報収集、、判断の決定、意思統一、判断の決定の
作業をやってたら時間なんていくらあっても足りないよ

その場で積んでるんだよ、これは
再発防止を考えたら、普段から裏山につっぱしる訓練と体制を整えるしかなかった
638名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:54:56.88 ID:4SvouL5/0
>>620
ぶっちゃけ震災発生直後は地震からの避難という意識が強かったんじゃないかな
それで校庭が一番安全だと判断したんじゃないの
それで今度は津波が来るかもしれないけど
山はリスクが高いし高台へってことになった
一応それなりの判断はしてると言える
甘かっただけで
639名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:55:10.81 ID:XVVgQVZU0
防災対策を怠った行政、学校、保護者、地域それぞれに責任がある。

釜石のアドバイザーの先生呼んで検証して、教訓にすればいいよ。。
640名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:55:22.65 ID:JUW2YcMO0
議論の末 橋のたもとの高台を選択したのは 海までの見通しが比較的
良いので状況判断しやすいという点と、道路があるので遅れてきた
児童の保護者に引き渡しやすいという点も考慮にあったはず

おそらく津波があの高さで この内陸まで来るということは想定しにくい
だろうし、来たとしても足下を浸す程度と考えたのかもしれない。
過去に到達していない津波が今回に限って「あの高さ」で来るという事を
現場にいた人間がイメージ出来ただろうか

山に登れば、確かに大津波が来た場合には 有効だが
教師の点呼や人員把握も平地より困難である
さらにそこから先の避難や児童の引き渡しも平地より困難
津波が確実に来るとは、わかっていなかったわけだから
この選択はやむを得ないと思う
641名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:55:58.00 ID:qfc3F53N0
山にいくか川にいくかじゃなくて
40分も待機してたことが問題なんだよ
642名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:56:05.30 ID:pg6kU4zzP
>>621
こんな災害に正しい判断、こそ教師を擁護してる連中のよく言う「結果論」だろうね。
ちなみにその中のどの行動をとっても学校側はここまで叩かれてない。
今回は「何もしなかった、する気も見えない」が非難の対象なんだろうな。
643名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:56:50.17 ID:AMPZGU2+0
40分って、、、、、やっぱり行政による殺人だったか。
644名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:05.12 ID:bcCexCpc0
>>630
あの事故は
尾翼が飛んで油圧が切れた時点(要するに事故発生直後)で詰み
後は糸の切れたタコのように漂っていただけ

今回とは全然違う
645名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:11.98 ID:+4yWBx5a0
>>630
日航機の海厨は議論以前の問題だから、それと教師の行動は一緒にならない
教師が悪いとは思ってないが、日頃の準備を怠っていたことは
行政と共に反省すべき点。
646名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:18.82 ID:BaV/nN+e0
>>591
佐々木さん大杉w
647名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:19.33 ID:eBbDBZ820
>>602
そうだろうね。現場が想定してなかった川の逆流の方が早く到達した。逃げた
場所に悪魔がいたと同じ。校庭に逃げ帰ると海からの魔王が待っていた。川中
島の合戦で山からの武田軍が早く到達したようなもの。それぞれが5−10分
違っていたら半分は助かったかも?は結果論。
648名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:41.05 ID:vlCg5Ci90
>>630
もうこんな擁護しかできなくなったかw
もっとこう、教師はこれだけ頑張ったんだから、みたいなネタはないの?
まあ、無いから毎回書き逃げするんだろうけど。
649名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:41.74 ID:GAQ9eBA00
>>570
数人の元教師と一緒に仕事してるけど、マジでそう思うわ
650名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:47.23 ID:dP+r99r00

生き残った教員の話では、「裸足で校庭に避難した児童がいた」と証言している。
「全員が避難できるのは、整備された路面の範囲になる」って判断があったのかもな。
651名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:52.56 ID:7908np2k0
>>620
俺も同意見。

何らかの行動を迅速にとっていたんならまだ擁護できると思う。

多分、パニックで血が上ったアタマで、
不毛な山のリスクについての議論をしてたんだろう。
652名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:56.89 ID:DC5FXogp0
>>620
迅速にどこに何をした後逃げる、かが書かれていなければクソマニュアルのまんま
3文字じゃなんの機能もしない
653名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:57.36 ID:Ka708LfM0
これまだ

大川小学校は避難所になってるからここは安全と「即断して」積極的に留まったってのなら
危機意識がなかったとか言い訳もたつし擁護もできるが
撤収しなくちゃいけないという危険性を認識してたくせに、その撤収をしなかったというのはさすがに擁護不可。
654名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:57:57.23 ID:6z1gopsF0
>>628
どうかな
余震もある中校舎に戻して大丈夫かどうかの確認はしてたはずだし
その上で校舎には戻さなかったのは別に間違ってるわけでもないし、怠慢てわけでもないだろうし

まるで何もしてなかったように言う人多いみたいだけど
実際その場でどういったやりとりがあったか分からんのに何もしてないなんて言い草は一方的すぎると思うわ
まあ結果的には逃げ遅れたわけだから何もしなかったも同然な結果に繋がってしまったのだけどもさ
655名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:58:02.94 ID:syQWPbyE0
>>640
その程度の被害と想定していたのなら
校舎の2階にいればよかったじゃん
そうしていれば結果は同じでも
ここまで叩かれてないと思うよ
656名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:58:27.66 ID:sJVG2+TY0
>>630
123便は、おおかたパイロットは最善を尽くしたって意見でまとまってるんじゃないの?
657諸行無常:2011/06/05(日) 09:58:28.46 ID:qnQz9+dJ0

 余震で裏山が地盤崩壊する地震発生時に既にそうなってるだろ。
 まあ余震で起きる可能性は十分に残っていたと思うが。

 でも、仮に起きても分散して山に登れば、全員が呑み込まれる可能性は低い。

 一方、津波は呑み込まれたら全員だ。

 さて、瞬時の判断として、どっちを選ぶか。
658名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:58:43.88 ID:4SvouL5/0
>>642
待機が一番正しい事もあるよ
659名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:01.55 ID:tM/OdZZHO
>>594
マニュアル?


10mの津波警報で高台に避難するってあたりまえの行動がマニュアルがないとできないのか?
さすが教員だな。そんな能無しじゃ子供が死ぬはずだ。


660名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:17.40 ID:4zMHa2No0
川の逆流って意外に盲点なんだよ
元々の川の流れと相殺して何もないかも…とか思いそう
661名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:18.28 ID:k1NAVGm40
余震が怖くて校庭が一番安全と思ってたんだろう 
662名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:42.38 ID:ZDBZ2uIZ0
事前に体制が出来てない時点でアウト=誰にも責任を取らせない

と見える人の思考回路がわからない



ほんと目先の教師を叩きたいだけだよな、教師の判断に頼ってる時点で積んでると
何か言えばわかるのだろ

責任は、はっきりいって校長と行政の防災担当者、更に言えば半年前の津浪の時とかでも
何も意見が出てこなかった地域住民全体だよ
663名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:44.59 ID:fyXjUIPS0
>>640
過去に到達してないって昭和三陸津波の話だろ
明治、さらに遡れば江戸時代にもっと大きな津波が押し寄せてるんだが?

単純比較はできないが明治三陸は北上川河口付近で波高6m近く、
今回は北上川河口付近で波高7mというデータもあるぞ
664名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:45.62 ID:biZgDsFK0
まぁ今回の津波の判断ミス、準備ミス=「津波だからしかたない」「準備不足でも判断責められない」

20ミリシーベル、そのた食品の基準引上げ=「津波だからしかたない」「準備不足でも判断責められない」

で、5年後が楽しみだね。

原発が津波で耐えられないことは市議会などでも議会決議されて東電に要望も出されていた。−>東電、安全なので不要
今回の学校も管理職に避難計画の策定を指示されていた。−>校長???
665名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:47.45 ID:x40lXvZY0
>>617
これ相当キツい坂だろ…
それに地滑りでも起こったら、って考えると低学年には登らせにくいだろうなあ。
666名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:47.93 ID:0DYSPRZy0
>駆けつけた母は車のラジオで大津波警報を聞いていた。
>先生の腕をつかみ「6mだって!6〜7分後にくるって!すぐ裏山に逃げて!」と強く訴えたが
>先生に「落ち着いてお母さん」と言われた。

あーあ。
667名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:55.34 ID:ICVvM3lM0
海は怖いが川は怖くないって認識をしてた

ここだけはまず間違いない点だろうな
668名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:00:25.37 ID:wjKGS9sH0
「てんでんこ」って、刑法でいうとこの緊急避難だろ
この場合、教師が児童ほっといて逃げても罪に問われることはないし、地元の慣習に照らしても矛盾はない
669名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:00:32.29 ID:XW1oz2JD0
議論協議がいらないで、即行動ができる避難マニュアルをつくらなかった、校長が悪い。
670名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:00:44.04 ID:ij+T0X1w0
>>654 逃げ遅れたんじゃない。川へ移動したのが間違い。
こんなことも分からないのか。
ばかはどうしようもないな。
671名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:00:53.59 ID:1gFcB2dUO
>>638
津波が来ると防災無線が流れてるし、海から2キロ、五キロ離れてる
場所ですら土地柄津波の危険を熟知してる筈
それでも避難してないんだから人災だよ
672名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:00:59.05 ID:HnX8+z9T0
>>642
近くにある他の避難所や学校ではちゃんと津波から逃れられて、
ここだけ被害が大きかったんなら責任問われても仕方ないと思うが他はどうなの?
>>504はちゃんと避難路が整備されてたんだから違うケースでしょ。
673名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:01:05.28 ID:JUW2YcMO0
>>655
校舎内はガラスが散乱して危険な状態
674名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:01:22.09 ID:jtt05ZDA0
山に逃げる様に言った母親に「お母さん落ち着いて」は無いわ
危険を感じてるからこそ他の親も子供を迎えに来てるんだろうに
675名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:01:24.61 ID:DC5FXogp0
>>656
最終的にはね
ただ、原因が明らかになるまでは、ひどい扱いだった
676名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:01:45.56 ID:Q6h0vFd70
>>660
鉄砲水の危険だってあるのに地震時に川の近くに行くなんて
いずれにしても非常識


677名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:01:53.81 ID:l6mMV6Aq0
>>656
ライトターンじゃなくて直進、レフトが正しいって意見も多い
678名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:02:01.07 ID:bcCexCpc0
大阪でも毎年のようにテレビで南海地震の特集をやっていて
川を津波が逆流するCG映像を散々見せてるのに
宮城ではそういうのやってなかったのか?
679名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:02:03.01 ID:6z1gopsF0
>>636
元々伐採はされてるけど多分土砂崩れ対策だと思うよそれは
その伐採されてる所の下は何メーターかの高さの擁壁も設置されてるし

登れるポイントもあるにはあったのかもしれないけど
当時は降雪もしてたし大勢の子供を登らせるには足場への不安とか心配するのは当然かと
680名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:02:04.30 ID:ICVvM3lM0
681名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:02:20.25 ID:1WNZdFR/0
>>665
津波が来るような地震で、その津波が来る原因の地震が起こった後に、山の地すべり云々って考える時点で知識がないんだよな
教師に地震講習、防災講習を全国的に受けさせる決まりを作るべき
682名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:02:30.97 ID:KUY3JfPh0
特別新しい情報は出てないと思うんだけど
叩きだけが加速してる印象
683名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:02:35.01 ID:Q141HqE10
こういう土地に生まれて生活しただけのこと。こうなる運命だった。
684名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:02:53.59 ID:i3WDJHHQO
>駆けつけた母は車のラジオで大津波警報を聞いていた。
>先生の腕をつかみ「6mだって!6〜7分後にくるって!すぐ裏山に逃げて!」と強く訴えたが
>先生に「落ち着いてお母さん」と言われた。



こりゃたしかに保護者の怒りもわかるわww
685諸行無常:2011/06/05(日) 10:02:57.95 ID:qnQz9+dJ0
>>657

 訂正

 裏山が崩壊するなら、地震発生時に既にそうなってるだろ。
 まあ余震で起きる可能性は十分に残っていたと思うが。

 でも、仮に起きても分散して山に登れば、全員が呑み込まれる可能性は低い。

 一方、津波は呑み込まれたら全員だ。

 さて、瞬時の判断として、どっちを選ぶか。
686名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:03:11.47 ID:QuweuzH90
生存した小6児童のインタビューによると
山の斜面を登っている途中、後ろを振り返ると
低学年の子供達は雪で滑って上れずに
どんどん波に飲まれていったらしい
687名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:03:31.78 ID:ICVvM3lM0
>>673
つーか屋上に逃げた近隣の学校だって窓ガラスとか割れまくってた状態だと思うんだけど
688名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:03:40.04 ID:LZPOBwYj0
>>620
>即断即決で川に突っ込んで流されたってほうがまだまともに擁護できるわw

>>628
>正直、迅速に校舎の2階に避難しての被災だったらここまで責められることはなかったんじゃないかな


俺もそう思う。

まあ、10mって情報を聞いたあとでもそれだったらやっぱり責めるけど。
689名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:03:48.28 ID:7RdbqguD0
落ち着いて津波を享受するべき
690名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:00.60 ID:dxu9pddW0
海沿い数キロにどうしても学校を建てるんなら、高層にする義務をつけるべき。
『防災庁舎』なんて立派な名前がついていても実際は一般住宅並みのほんの数階立てだったりするのはおかしい
691名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:05.05 ID:dP+r99r00
>>635
>>460には、1行空けてるだろ。
前後は、別の議論ってことだ。逐一書いてないけどね。
692名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:06.36 ID:hwGnxAJb0
>>451
じゃあ、お前は津波が来るという川に向かって歩いて避難するんだな?

言ってる事がおかしいと、気が付かないのは憐れだな
693名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:12.11 ID:ZENyVLij0
航空写真を見ても、どう見ても山以外(自動車利用で遠くに逃げる事を除く)は
助かりそうもない。結果論では何とでも言えるが、山を選択できたかどうかだけが
生死を分けたのは事実だから、山を選択できる土壌というか、環境を整えておくべきだった。
「なんで山に逃げないんだよぉ」という感想は結果論にすぎない。
694名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:17.25 ID:L9spfK140


余震があろうが、他の地域の人々は、一目散の高台に走って助かっている。


余震の心配や山のがけ崩れの心配で避難を躊躇する理由にはならんよ。


事実、裏山はガケ崩れもなく、伐採された部分と林のい部分があるから

滑りやすかったら林の部分から登ることは可能。


余震、雪、ガケ崩れは、裏山を選択しなかった理由には、なりえない!


それに地震後に避難場所を話し合うなんて、そんなことして助かるハズも無い。



695名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:19.94 ID:bcCexCpc0
>>677
ライトターン開始時点では
まだ状況が何も把握できていなかったんだよ
通常の羽田へ引き返す手順を踏んだだけ
旋回中に舵が全く効かないことに初めて気づいたんだ
696名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:42.98 ID:ICVvM3lM0
>>691
じゃあ分けてある前の議論について突っ込まれている点をちゃんと釈明しろよ
697名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:51.91 ID:ij+T0X1w0
>>686 それは逃げ始めるのが遅かったから津波に追いつかれたからそうなった。
698名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:04:59.70 ID:tWdGsrJ50
>>8
津波が有る地方の避難がどんなのかは分からないが
避難訓練は校庭に避難するのが目的だったな
40分も掛かってるところを見ると同じような内容だったんじゃないだろうか
699名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:05:07.45 ID:wnu661EL0
>>580
よくそういう話持ち出すひといるんだが、なぜ良かったのか肝心なところが
欠けていて参考にならん。
「機転を利かせて」じゃなくて、判断にいたった要素を列挙して欲しいわ。
でないと、ああ、運が良かったねーで終わり。
700名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:05:24.38 ID:4zMHa2No0
校長が苦しい言い訳してね?
701旅人:2011/06/05(日) 10:05:26.56 ID:aynE6Rjo0
まあ、しょうがない
誰を責めてもどうにもならない。子供が帰ってくるわけじゃないしな
702名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:05:31.16 ID:+ixT9L1H0
>>1
保護者は、これをきっかけに教職員の雇用改革にも積極的に口を出していってもらいたい
あまりにも雇用が守られるすぎておりなかなかクビにできず、結果として生徒が犠牲になっている
今回の児童74人死亡も、そのあまりにも守られすぎた雇用が生んだ人災なのは間違いない
クズ教員、無能教員が淘汰されない環境が日本にはある
703名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:05:37.39 ID:AMPZGU2+0
>>632
>教師間の議論が原因で避難に遅れ
銃弾が飛び交う戦場で銃を置いて仲間割れを始めたようなもんだな、あり得んw
戦場で考えてる暇なんて無いし生き残る為に戦うだけ。そこに居れば死ぬのに
40分間もgdgd議論って一体何なのかと。
704名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:05:43.60 ID:sJVG2+TY0
>>265
>>317
>>449
>>579
その場所は学校の横じゃないよ
橋に向かう途中に逃げて来た場所
たまたま傾斜のきつい場所だったんだろう
学校の横はもう少し登りやすい
705名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:05:43.25 ID:7SU8vGjI0
何が何でも教師に責任取らせたいやつがいるみたいだがw
無理無理

予想範囲を超えてるから
706名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:06:27.17 ID:4SvouL5/0
>>697
それはもちろんそうだけど
登るのが容易ではなかったという証拠じゃね
707名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:06:29.71 ID:LZPOBwYj0
>>665
まっすぐに登り切る必要はないんだぜ
708 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/05(日) 10:06:32.46 ID:BvRPqg2P0
児童数108 死亡68 行方不明6
残り34 の内訳は?

避難行列からの生存者や保護者が迎えに来た数とか
709名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:06:40.87 ID:Yj3O23nT0
>>665
そんなにキツイかね?
田舎育ちの自分は、もっとキツイ崖を上ったりして遊んでたけどね。
大人になると「あんな所よく登ってたな…ありえん」って思う。
子供って案外平気だよ。木登りも子供の頃は平気だったよ。
710名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:07:34.17 ID:Ka708LfM0
つかさー土砂崩れの心配があるから裏山に登らないって言いだいたら、
地震→津波の時に裏山に登れなくならね?

俺自身も地震の時裏山に逃げたし
津波だ裏山へ逃げようって時に
「イヤ裏山は土砂崩れの心配があるからここに留まろう」なんて言った奴がいたら
ぶん殴られるか見捨てられるかだったな。

まあ結果論からしたら土砂崩れは起きた津波で家は流されたってオチだったが。
711名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:07:51.78 ID:l6mMV6Aq0
>>695
毎年8月が来たら論じてるテーマだから、オレも高濱機長がワルいと思ってないよ
ただ今回のケースと似てるなとwどの意見も一長一短あるから、30年たっても結論出ないだろうね
712名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:07.23 ID:1gFcB2dUO
>>706
40分のロスタイムがなければ容易だったろうね
713名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:23.83 ID:KDl11j4u0

校長は生きていた  校長は生きていた 校長は生きていた 

 先生も生きていた 先生も生きていた 先生も生きていた

 子供はほとんど死んだ 子供はほとんど死んだ 子供はほとんど死んだ 
714名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:28.58 ID:ZDBZ2uIZ0
教師批判を最優先してる人って
今後の対策が「教師がその場でちゃんと判断できるようにしときます」
だけでOKなの?


自分だったら、それこそぶち切れるけどな
715名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:28.55 ID:2BEyn0bY0
宮城県知事は日本ユニセフ協会で、児童ポルノの単純所持規制にうつつぬかしてた。
716名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:33.86 ID:ICVvM3lM0
>>708
2人か3人が山に逃げて命からがら助かった
残りは保護者が連れて帰った生徒
717名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:42.27 ID:+4yWBx5a0
責任とるもなにもほとんどの方が亡くなってるのだから

今後こんな事になって欲しくないから、検証が必要ってことだよ
718名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:43.51 ID:kPcc6lex0
>>10みたいなヤツはホント虫酸が走る。
あとからならなんとでもいえるわ
719名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:44.42 ID:AMPZGU2+0
>>693
直ちに裏山への避難を開始して、結局登るのに失敗して死んだならともかく
gdgd40分も議論していて子どもたちをその場に留めて何もやってないんだぞ。
感想とか言ってるお前は馬鹿だと思う。
720名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:49.43 ID:wjKGS9sH0
無能な指導者のもとでは民衆は全滅する

他人事とは思えないよな
721名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:53.47 ID:dP+r99r00
>>696
「あったらしい」「だろうと思う」としてるよな。
誰も断定していないし、絶対に正しいとも言い張ってないわけだが?
ただ、雪があったのは事実だ。
また>>650のような判断もあったのかもな。
722名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:58.16 ID:tM/OdZZHO
>>669

ほら教員ってこんな無能な人間なんだよ。

10mの津波がくる。逃げないと死ぬ。

普通の大人ならなにをすべきかすぐわかるだろ。

これが学校じゃなく、町内の子供運動会だったら、すぐに避難させてただろうな。
723名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:09:03.78 ID:pg6kU4zzP
>>634
しらんよ、現場にいたわけじゃないし。
・助かった子供の証言→雪が残っていたから低学年は滑ったかもしれない
・津波を見て咄嗟に山に登り助かった子もいる
ここから推測すべし。

ちなみに、学校からおそらく徒歩10分以内に山への登り口があったこと、
当日の雪は積もるというほどでも無かったことも書いておく。
724名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:09:11.70 ID:DmTZPAor0
指導者に判断力・指導力がないと悲惨なことになるという事例
日本も・・・
725名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:09:18.04 ID:k1NAVGm40
実際土砂崩れの被害もすごかったの?

西日本に住んでて全然揺れてないからさっぱり分からんわ
726名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:10:00.70 ID:hBsPAjHr0
日教組はJAL墜落を持ち出してきたのかw
必死すぎるw
727名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:10:03.67 ID:tWdGsrJ50
地震が来たら津波が来る当たり前のことだろ
津波被害の合ったところでは津波に対する訓練もしてただろ
高いところに登ってなお津波がそれより高かったならまだ納得いくだろうに
40分掛かって校庭だぞ
728名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:10:06.52 ID:sJVG2+TY0
>>665
お前登山したことないだろ
引きこもりか
729名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:10:20.97 ID:ij+T0X1w0
>>706 津波に追われてあわてている状況と
津波がまだ来ていないでゆっくり移動している状況では全然違う。
津波に追われて助かった人は大人でも少ない。
730名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:10:35.54 ID:HnX8+z9T0
>>680
それは結果論じゃね。
結果的に屋上に逃げるが正解だっただけで、
もし津波がたいした事なく、
地震の影響で火事が起きたりしたら
屋上に非難したら全滅する場合だってありそうだぞ。
そうなったら、なぜ火災が起きる可能性を考えて広い校庭に逃げなかったと
屋上に逃がした方が責められるんだろうな。
731名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:10:51.19 ID:3pbI25JL0
>>728
その発想はおかしい
引きじゃなくても登山したことないやつのほうが多いだろw
732名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:10:53.72 ID:vunplSu70
大津波が来ることは分かっていた。
指示待ち世代がさんざん議論して、津波への突撃を決断した。

放射能が危険なことは分かっていた。
文科省の指示がないので、なにもしなかった。

同じじゃね?
733名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:03.90 ID:KDl11j4u0

 >児童数108 死亡68 行方不明6

   判断ミスでしたではすまんだろう。
734名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:06.96 ID:syQWPbyE0
>>686
そこは学校の裏山とは違う場所だよ

裏山なら低学年でも登れる箇所があったと
保護者が証言してる
735名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:13.17 ID:qmWI+w4I0
私も元公務員だから分かるなー、こういうアレ
庁舎内で一般の人が倒れても、居合わせた職員が直接救急車呼んじゃ駄目で、上の課→上の課→と連絡して許可待ち
庁舎内に医務室あるけどそれは職員員用だから一般の人を入れちゃ駄目
「そんな事してないで即救急車呼んだらいいじゃないですか」と上司に言ったら、「手順と違う事して誰が責任取ると思ってんだ」と言われた。
736名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:21.42 ID:6z1gopsF0
>>709
案外平気だよって適当な考えだけで簡単には行かせられんだろ教師は
いち早く津波の規模に気付いていれば多少の無理はおしてでも山に行かせただろうけども
737名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:38.63 ID:vlCg5Ci90
>>686
サラッと嘘書くな。只野君のインタビューだろうが、記者の山へは逃げなかったのかという問いかけに、低学年だと雪で登れなかったかもしれないという可能性を答えただけ。
そしてこの子は山に登る暇は無かった、津波に飲まれて山に打ち上げられただけ。
738名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:38.45 ID:ICVvM3lM0
>>721
そんな遠回しの擁護だけして議論をあいまいにして楽しいのか
739名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:45.47 ID:P8Y2Wiq90
>>724
八甲田山死の彷徨の、小学校版か。
740名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:48.75 ID:jkfnsTQt0
高校卒業まで長野市だから津波想定の避難訓練とかしたことないけど、
1000年に一度あるかもしれないなら訓練はしておくべきだよな。
741名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:11:48.81 ID:ZDBZ2uIZ0
>>713
校長はその日、偶々休み
先生で生き残ったのは一人


以上。
742名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:12:30.22 ID:ICVvM3lM0
>>730
>近くにある他の避難所や学校ではちゃんと津波から逃れられて、
>ここだけ被害が大きかったんなら責任問われても仕方ないと思うが他はどうなの?

>それは結果論じゃね。


    _, ._
  ( ゚ Д゚)
743名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:12:57.36 ID:VHKu/O+i0
判断を誤ったが現場の教師を叩くのはおかしい
根本的に防災対策と地域の防災意識に問題があったのだから
叩くなら運営管理してた側だ
744名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:13:03.56 ID:qodpfcrcO
40分もあれば親が余裕で行けただろ小さい町なんだから
いつの世界も悪いのは親
バカな親ほど他人のせいにする
745名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:13:35.55 ID:7SU8vGjI0
>>717
そういうことだ
実際校舎と裏山を結びつける道を作った学校がある
そこは助かってるわけ

この学校もそうするべきだったんだけどね
746名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:13:38.55 ID:1WNZdFR/0
>>725
人工的な宅地盛土とかは崩れてる
ただし津波が来るような海溝型地震において、自然の山が崩れるってのはほぼないし
あったとしてもその津波を発生させる地震で崩れる
つまり津波警報が出ている時点で自然の山が残ってたらそこが危険と判断する必要性はない
747名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:13:59.05 ID:4SvouL5/0
>>744
平日の昼間だったし無理な人もいるよ
748名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:13:59.89 ID:dP+r99r00
>>738
どの部分が、どの書き込みについて遠まわしの擁護なんだ?
具体的に示して、あなたの考えを書き込んでみてくれ。
749名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:14:03.25 ID:KUY3JfPh0
>>725
人の生死に関わらなきゃほとんど報道されないからな
こっちは福島だが余震でもあっちこっち崩れてるよ
750名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:14:10.97 ID:JZrVzJVW0
>>735
ユニクロの妊婦さんの話を思い出したわ。
751名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:14:17.05 ID:aS68KurlP
石巻市立大川小学校裏の砂防斜面
http://www.youtube.com/watch?v=FI84WkiH7fg
752名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:14:18.87 ID:wTF2WFx70
生徒の死亡者数と行方不明者数はわかってるけど
保護者に引き取られた数と学校側の避難誘導に従った数はわからないみたいだね
753名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:14:25.72 ID:9p9oRlgi0
自分が教師の立場なら・・・と考えると正しい行動ができるかとうか自信はないな。
754名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:14:27.57 ID:6z1gopsF0
>>742
ドンマイ
755名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:14:43.54 ID:l6mMV6Aq0
>>740
長野人って例外なくケチなのはなぜ?
マジでドン引きするレベルなんだがw
756名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:15:18.00 ID:ZS703U2n0

・地震から津波被災まで51分間もの時間があった。
・学校内に設置された地区の防災無線スピーカは、頭の上でガンガン「津波避難指示」を繰り返していた
・目指した「橋のたもと」まで運動場からわずか200m
・「橋のたもと」まで行けば見通しも良く、津波も視認できた。さらにそこから普通に裏山に登れる小道まで100m

従って「橋のたもと」へ向かった事が即間違いではない 。
40分も無為に過ごさず、わずか5分早く橋のたもとへ出発していれば、そこを経由して山へ登る道へも向かえた。

結局は、移動開始決定の遅延が最大の失敗。

さらに移動途中でも問題の裏山添いの道を歩いているのだから、意識の半分でも「やばい時は山へ上がる」があれば、ずいぶん違っただろう。

> だが中学生の母は「子供が低学年のころから植物見学などでよく裏山に登っていた」と話し、
> 他にも「裏山は滑らないし、低学年でも登れる」と話す保護者もいる。
> 記者も登ったが、低学年が登れないほど急な斜面ではないと感じた。

http://i.imgur.com/hu647.jpg
757名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:15:29.66 ID:hBsPAjHr0
>>743
はいはい管理されなきゃ自分で判断できないからねー馬鹿教員は。
その割に職務命令に反発するどうしようもないクズもいるし。

もう馬鹿教員のいう事なんざ、聞いてられないね。
758名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:15:46.39 ID:7SU8vGjI0
>>728
雪のあるなしで話もかわるだろ
論議にニートも糞もないんじゃねーのw
お前みたいなヤツがネットで一番面白いわw
優越感にでも浸ってるのかなw
759名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:15:53.86 ID:pg6kU4zzP
>>665
防災無線のよびかけで来ると分かっている津波と土砂災害を比べるのはナンセンス。
そしてこの学校は災害時緊急避難場所になっているのである程度崩れないと判断されてたと思うぞ。
もし崩れる場所が避難場所になってたらまた別の問題になるな。
760名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:15:59.46 ID:ICVvM3lM0
>>748
〜かもしれない 〜かもしれない ってだけで既に出ている様々な事実(只野君の証言とか)を全く無視してるだろう
761名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:16:01.37 ID:tWdGsrJ50
>>743
教師もその一員だろうに何を言ってるんだお前は
762名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:16:09.48 ID:1gFcB2dUO
>>743
光市の母子殺しも犯人が悪いのではなく
育った環境と社会が悪いんだよねw
バカの発想極まりない
763名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:16:12.57 ID:ht2MtBCt0
まぁ、次に大地震があったときの教訓とすればいいよ
764名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:16:16.64 ID:X3PHwmIF0
地方では採用バランスの問題から
都市部出身の教師が町村部に赴任させられてる県も多いけど
ここの教師は地元民だったの?
内陸の都市部在住の教師だったら
津波のことなんてほとんど無知に近かったんじゃね?
765名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:16:35.24 ID:DC5FXogp0
>710
>つかさー土砂崩れの心配があるから裏山に登らないって言いだいたら、
>地震→津波の時に裏山に登れなくならね?

その通り。
今回は、崖崩れのリスクを承知の上で山に登るか、法定定員オーバー(法律違反)でバスに全員乗せるしか
助かる方法がなかった。

現場の教師はその崖崩れのリスクを無視できなかった。
崖崩れのリスクを冒してでも、山に登るようマニュアルに書いてあれば良かった。
崖崩れで、全員死亡したとしてもマニュアル通りに動いていれば、法的には保護されるし

その為に、強力なマニュアルが必要だった
766名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:16:49.10 ID:YUf6kyXQ0
教師の指示・サポートで小学1,2年にもフェンスを乗り越えさせ、
避難させた学校もあるんです
大船渡小を思い出してあげてください
http://newskita.blog.fc2.com/blog-entry-47.html


767名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:17:13.61 ID:biZgDsFK0
>>732
同じどころかもっと最悪
文科省による安全基準が出てしまって避難を阻止している

今回の津波を例にとると
津波がくる危険だ裏山に逃げよう
裏山は地滑りで危険なので川の土手に逃げよう

笑えるのか日本人
768名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:17:31.33 ID:tM/OdZZHO
>>723

雪があっても滑って登れないってことはあり得ない。

っていうか、航空写真をみても、高台くらいの高さで雪がないってのは簡単にわかる。

道が悪いとか裸足がいたとか、40分あれば道が悪くても歩けるし、40分あれば学校なんだから、つかってない体育館履きとか靴くらいすぐに調達できる。
769名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:18:06.10 ID:Ka708LfM0
土砂崩れの心配があるから裏山に登らないなんて
基地外の理屈だと思うけどな。

んなこと言い出したら津波避難は高いビルに登る以外なくなる。

雪だの靴だの言い出したら
冬場は避難しなくていいのかとか靴履いてなかったら待機してていいとかアフォみたいな話になるし。


ぶっちゃけここで教師擁護してる連中って
それこそ「結果論で」擁護している。
770名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:18:10.38 ID:LZPOBwYj0
>>765
>今回は、崖崩れのリスクを承知の上で山に登るか、法定定員オーバー(法律違反)でバスに全員乗せるしか
>助かる方法がなかった。

いや、20分前にでも行動開始してれば、普通に舗装道路歩いていって助かってるよ

771名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:18:27.53 ID:/GRqxb870
>>96
教頭がもっとまともな判断ができる人だったら、全員助かっただろうね。
「生徒を裏山に非難させなさい」の指示があれば、教師も直ぐに生徒を非難させてただろうにね。
772名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:18:29.31 ID:OoIORyrI0
山は木が生えてるから木を持てば急斜面でも余裕
90度でも登る事が出来る
773名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:18:49.50 ID:+ZkCrC9x0
校 長   柏葉 照幸

教 頭    (52) 死亡

教 諭    男性

教 諭    (37) 死亡

教 諭   女性

教 諭    男性(27) 死亡

教 諭    男性(57) 死亡

教 諭    男性

教 諭    女性(24) 死亡

教 諭    女性(47) 死亡

養護教諭  女性(58) 死亡

主 事   女性(23) 死亡

用務員   女性

報道発表されてる死亡者名から職員リストの名前の検索結果
教諭は13人のうち9人が死亡、1人が行方不明
774名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:06.13 ID:hUA1Xdbp0
子供は死んだのにこいつらは何で生きてんの
置いて逃げたんじゃないの
死人に口なし、後からならいくらでも言える
775名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:15.14 ID:UUQeR9sL0
>柏葉照幸校長は震災後
>「裏山はつるつる足が滑るので階段を造れるといいなと教員間で話していた」と語っている。
>だが中学生の母は「子供が低学年のころから植物見学などでよく裏山に登っていた」と話し、
>他にも「裏山は滑らないし、低学年でも登れる」と話す保護者もいる。

相変わらず裏山は登れなかったと連呼してるのは校長本人か
776名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:16.03 ID:4SvouL5/0
>>766
そこも海が見えるくらいう湾に近いよね
やっぱ日頃からの意識の違いでは
777名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:25.38 ID:ICVvM3lM0
>>774
いや校長は当日別んとこいたの
778名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:38.40 ID:x6x1T1Mr0
迎えに行ったお母さんは子供の友達を一緒に連れ帰ったりしなかったんだろうか?
いくら何でも緊急時に委任状出せとか言わないよね。
779名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:43.60 ID:GgHVnOCp0
校庭で待機
親が迎えにきたら引き渡す

俺の小学校では毎年これを訓練してた
実際に親も迎えに来て。
780名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:56.47 ID:frIvD1TV0
防災を専門としている大学の教授の講演を聴いたけど、今回の津波で、
幼稚園とか保育園とかの犠牲者は、小中学校の犠牲者よりも大幅に
少なかったそうだ。
その理由として考えられるのは、預かってる子どもが余りに小さいため、
保母さん達の「この子達は私が守らなきゃ」っていう危機意識が
ものすごく高かったことだそうだ。
例えば、最短コースで高台に逃げるために、地震時には園の裏の畑を
突っ切れるよう、地主に事前了解を取り付けていたというように。
このことからも、大川小の教師は危機意識が低かったと言われても
しょうがないと思う。
781名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:19:58.48 ID:ICVvM3lM0
>>778
してる親もいた
782名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:20:17.15 ID:qmWI+w4I0
>>744
石巻だと仙台まで通勤してる人もいるよ。
そこまで遠くじゃなくても、地震で交通ストップして石巻に戻れなくなったり
勤務先でお客さんの誘導や救助しててすぐ家に帰れない人はたくさんいたと思う
783名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:20:30.23 ID:hwbCczBtP
平和ボケした日教組教師なんか雇ってるからだろ。
今直ぐ日教組解体するべきだな。
784名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:20:33.05 ID:dP+r99r00

>>760
その児童の話は、私が全てを承知していないと思う。
私の知っている範囲で書き込んだ。だから私の憶測が入っている。
そこで「〜だろう」と書き込んだ。

普通の書き込みだと思うが?
785名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:20:36.63 ID:biZgDsFK0
>>740
また、千年厨かよ。歴史捏造
786名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:20:42.52 ID:ZDBZ2uIZ0
>>761
防災の体制作りに主体的に取り組むのは
平の教師じゃなくて、その日いなかった校長と
行政の防災担当者だと思うけどな

一番責任が重いのはこのポストの人だ

>>762
本当に頭が悪いのがわかって、可哀想になるw
787名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:20:43.20 ID:PZ3WlfSx0
教師は、どの児童に対しても危険無くという選択を取るように
上から指導されてる

それを、緊急時には多少の犠牲もやむなしとか
過酷な避難が難しい動作の遅い子や低学年の児童は
見捨ててもやむなしという風に切り替えれば
学校や教師も山登っていたんじゃない?
788名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 10:20:53.06 ID:FLXbPukEP
>>743
>40分もあれば親が余裕で行けただろ小さい町なんだから
 
じっさい28人の生徒が親に引き取られ命拾いしています。
さらに教師達に「大津波が来るから早く避難を!」と訴えていました。
 
教師達は無視したようですが
789名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:21:09.74 ID:6z1gopsF0
>>778
勝手に人の子供連れていくわけにいかないだろ
790名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:21:20.48 ID:ij+T0X1w0
>>765 バス会社は全員乗せられたといっているから
71名のせられたと思う。補助席も使えば。
それに全員乗せなくても下級生だけどもいい。
5.6年生は裏山としてもいい。
791名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:21:22.03 ID:+ZkCrC9x0
>>773の検索結果を踏まえた個人的見解なので流してもらっていいが
教頭(52)より女性養護教諭(58)のほうが年長なのはいろいろと面倒臭そうである・・・
792名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:21:33.15 ID:bh6158W90
結果論で戦犯さがしはやめろよ
793名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:21:45.72 ID:eBbDBZ820
>>753 >>760
自公と小沢派との挟み撃ちに合った管政権は「辞めます(逃げます)」と
言って辞めなかった(逃げなかった)。これが究極の生存法である。つま
り「何だかんだ、喧々諤々で校庭に留まったら川の決壊が見えたので裏山
に登った」半分は助かった?w

ゴルゴ13も言っている。「生き延びるのは臆病なウサギ」
794名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:22:04.03 ID:wWLmH6Qs0
>>751
ここは子どもでも登れる。
でも大人は登る決断ができない。
いろいろな否定する理由を考えてしまう。
自分なら、降りるのが怖いから登らない。
795名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:22:25.62 ID:Ka708LfM0
結果論で無責任擁護はやめろよ。
796名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:22:34.37 ID:hyFCHBsF0
停電とかで情報伝達の手段も断たれてたんだろうし
海辺から離れてたんだし、教師を責めるのは酷だわ
797名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:22:35.61 ID:GTsNYXt40
・学校を高台に建てる
・5階建てで屋上にのぼれるようにしておく
・裏山にものぼれるよう階段を整備しておく
これで次からはOK
798名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:22:43.37 ID:x6x1T1Mr0
>>773
「お母さん落ち着いて下さい」と言った奴はどいつだろう。
799名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:22:47.47 ID:74yGgnUcP
>>773
50代と20代の使えない世代しか死んでないじゃん
30、40代の男性教諭誰も死んでねぇし。
やっぱ判断力の鈍い奴から死ぬんだな
800名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:22:54.15 ID:wiQuN5+v0
さっさと親に引渡しちゃえば良かったんだよ。
引渡し後だと親子で津波な襲われても学校は責任問われないだから。
子供の保護という責任から逃げる手段を
さっさと選ばなかった学校が悪いよ。

結果的に国民の税金が
亡くなった子たちの見舞金になるわけだろ。
マジいい迷惑だよ。
801名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:22:55.45 ID:hBsPAjHr0
>>786
つなみが くるときは たかいところに にげましょう

しょうがくせいでも わかる かんたんな ことだよね
802名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:23:00.54 ID:UUQeR9sL0
>避難開始まで40分

津波の到達時間はいつも警報で予想時間出るんだから感覚で分かるだろうし
もう津波は来なかったとでも勘違いして形だけ非難しておこうとしたっぽいな
803名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:23:25.01 ID:l8tH1Qd/P
ここで一旦教師を許すとそれが前例になり
災害での甘い処分は、後に命取りになりかねない

一罰百戒で、川へ行くことを強硬に主張した教員にかんしては
過失致死罪被疑者死亡で、ちゃんと書類送検すべき


804名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:23:32.39 ID:Yj3O23nT0
>>736
教師としてはか〜。

結局、誰かを悪者にして吊るし上げて責め殺す世の中だからな。
大地震の最中だから少し無理して登らせてもと思っても、後で何言われるか
怖いから保身的になるわ、判断も鈍るわね。>>735のレス見て何か納得するわ。
805名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:24:05.44 ID:GgHVnOCp0
民間で数年働いた人を教師に採用するべき
「学校」の中しか知らない人に勉強を教える以外に何ができるのかと。
806名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:24:07.90 ID:ZDBZ2uIZ0
現場の教師だけが悪いという結論を出して、何の生産性があるのか


事前の防災対策に不備があったから、こういうことになったと素直に反省し
今後、他の地域もこれを反省材料に徹底すべきなんだよ


現場の教師だけを批判してる意見は、当事者意識が無さ過ぎる
807名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:24:16.58 ID:ZbNtyIoP0
日本人が沢山死んで菅直人大満足
808名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:24:53.03 ID:3pbI25JL0
>>800
なんで引き渡したんだとかいう事態に発展するだけのような気もする
809名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:25:08.23 ID:hBsPAjHr0
>>806
はいはい教員は悪くないよね

教員の上司が悪いんだよね

はいはい
810名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:25:22.76 ID:Ht47V/Je0
なんで他の親は迎えに行かなかったんだろな?
教師を擁護するつもりは無いが、都内の俺でも
地震発生直後に会社を早退して子供を迎えに行ったぞ。
811名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:25:36.27 ID:4zMHa2No0
この校長ノー天気じゃねーか?
防災対策怠ってた責任ないそうだが
予測出来なかったのは仕方ないが、いい訳は辞めい
812名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:25:44.22 ID:eBbDBZ820
>>789
すまんが吹いたwww 間違えて連れ帰ったら助かったとかw
813名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:26:05.53 ID:Ka708LfM0
>>806
だれも行政側を擁護なんぞしとらんと思うが……?
現場の責任者である教師を擁護している「結果論で擁護をする無責任厨」ならいるがね。
814名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:26:06.97 ID:0sSb+9G+0
想定外の災害に、地震のマニュアルで行動しちゃったら、そりゃこうなるだろう
外に出たのでひとまず安心って思って余裕かましてたんだと思う
で、津波キター!→糸冬ってなっちゃったんだろうな
815名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:26:19.57 ID:tWdGsrJ50
>>786
責任の所在だけ気にしてて、なんかお前ずれてるわ
816名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 10:26:33.52 ID:FLXbPukEP
>>800
31人はちゃんと引き取られて助かっているという文章が読めないのか??
低脳
817名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:26:37.36 ID:ZDBZ2uIZ0
>>809
当り前の話が、やっと理解出来たようで結構w

「私がいれば裏山にry」とか言ってる校長は
自分が置かれてる立場をまだ理解してないようだな
818名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:26:49.43 ID:WxTPLs4J0
大川小の震災当時の教師どもが池沼で馬鹿なだけ。

実際、福島宮城岩手の保育園で預かり中の子供の犠牲者は一人も出てない。
819名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:27:02.93 ID:dtG5UQkcO
生き残った高学年の証言で前面から津波が襲い普段は登れない急斜面を雪で滑りながらも火事場の力で登った、一度振り返ると低学年の子が急斜面の雪で登れず下で塊の集団になってたと
雪の単語=雪の積もった急斜面を登れない子供の集団を脳裏でイメージしてしまう、トラウマになった…

820名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:27:39.50 ID:k1NAVGm40
>>810
都内と比べちゃいかんだろ被害状況が全然違うからよほど近くじゃないとすぐには行けないって
821名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:01.10 ID:FvNXy9aE0
>>37
学校名を書き込めないチキン野郎 www
822名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:06.41 ID:wiQuN5+v0
>>808
それでもこういう非常災害のときは
いかに自分が最終責任から逃れるかを考えて行動しないと
損するのは自分とその周囲だ。
津波になったら他人にかまわずに逃げろという教訓と同じ。
823名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:16.75 ID:ICVvM3lM0
>>810
お前、大手町から高崎とか小田原とか取手とかに30分で着くのかよ
824名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:19.49 ID:hBsPAjHr0
>>817
いや理解できたよ。

・教員は馬鹿だから自分で判断できない。
・児童を保護する能力は無い。
・教員のいう事は聞いてはならない。

この考えを普及させなきゃならないね。
825名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:20.41 ID:DC5FXogp0
>>770

20分で、津波の来ないコンクリートに逃げられたかどうかは解らないが、その前提でいくと、
20分あれば、点呼は可能だから、来た親への対応を適当にあしらっていれば、動けたかもね

でも、親の対応をほっといてでも橋に向かうという判断はその時は難しいと思う。

マニュアル人間と言われそうだが、マニュアルはただの本じゃなくて、担当者の権限の範囲が記載されている。
親はほっとけ、ってマニュアルにあれば、20分で動けたと思う。
826名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:24.52 ID:pg6kU4zzP
>>808
そのために保護者を並ばせて引き渡しチェックをさせてたんだよな。
それも被害を大きくした一因。
現に只野君のお母さんは引き渡しに至らなくて途中で帰ってその間に被災して亡くなってる。
827名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:24.59 ID:sJVG2+TY0
>>765
津波で山に避難するのは当たり前で、三陸すべての地域でそれを実行している
たとえ生徒に怪我人が出やとしても山に避難した事自体を責任問うわけにはいかないわな
828名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:25.22 ID:oz746gOz0
震災以前の知識だけでここまで叩けるならたいしたもんだよ
829名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:38.24 ID:l8tH1Qd/P
親が迎えに行った子は全員助かり
そうでない子は一人残して全滅

このままだと親が迎えに行く事が、
安全対策の前例になりかねない。
そんなこと一旦許せば、学校前は親の車で大渋滞だ

だからこそ、親が迎えにいけなかった子は
絶対に助からなければならなかった

明らかな川へ避難する主張した事で起きた過失致死なんだから、
送検すべき事例だよ
830名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:28:39.51 ID:QnbdKP4N0
とりあえず現場の教員責めてもしょうがない。
情報が限られ次から次へと不測の事態が起こるく中、やれることをやって11人中10人も命を落としたんだから。

問題は避難場所を具体的に策定していなかったこと、裏山に上るルートを作っていなかったことの2点で、
これは石巻市(行政)と市民の責任。
831名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:29:13.51 ID:ZDBZ2uIZ0
>>815


責任の所在を気にしてるわけじゃない


こういう事が起きないためには、どういう仕組み体制を作っておくべきかという
観点で考えてるだけ


仕事柄、比較的校長に近い立場で組織を運営し、突発の設備トラブル等に
対応してるから、普通の人よりそういう方向に目がいってるのかもしれないけどね
832名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:29:43.66 ID:lO5GWmqS0
だが中学生の母は「子供が低学年のころから植物見学などでよく裏山に登っていた」と話し、
他にも「裏山は滑らないし、低学年でも登れる」と話す保護者もいる。
 記者も登ったが、低学年が登れないほど急な斜面ではないと感じた。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110604k0000m040142000c.html
833名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:30:02.04 ID:ij+T0X1w0
どこがおかしかったか明確にしておかないと
また同じ間違いが繰り返される。
教師の場合は多数の命を預かっているから責任も重大。
また何十人も殺されたらいかんだろう。
834名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:30:06.55 ID:LGu9/I/80
>>569
違うよ。
危機管理では事前に色々と想定して訓練をしておくのが必要。
ただ、あらゆる事象に対するマニュアルは作れないので、現場の判断は重要ってこと。

学校で避難訓練をやったろう。
事故や災害があった場合まず校庭等の安全が確保されている場所に避難させ、全員がいることを確認する。
この練習自体はちゃんと生かされていた。
ただ、学校自体が避難場所に指定されていたとのことなので、避難場所に残るか高台に避難させるかという判断をミスしたんだろう。

実際に消防団の団長が自分の娘を地震用に指定されいた避難場所に逃げるように指示をしたけれど、その避難場所自体が津波にやられたというのもあった。
835名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:30:10.47 ID:tM/OdZZHO
>>765
そんなマニュアルあるわけないだろ。

マニュアルじゃなく法律には書いてあるんじゃないか?教員は児童の安全を守る義務があるって。

836名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:30:11.28 ID:bcCexCpc0
>>826
なんかココの学校は危機感が
恐ろしく欠如してるよな

他の被災地の学校と比べて
837名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:30:16.14 ID:6z1gopsF0
>>804
残念ながらそういうもんだろう
津波時に避難場所がしっかり用意されてないような状況下で機転を利かせていい結果に繋げられる人間なんてそうそう居るもんじゃないし
やるべきは、機転なんて不確定要素に頼らずとも確実に逃げ込める安全な場所を用意することだろうな
838名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:30:25.09 ID:quu4Vwf80
教師達が糞だったのは事実だろう。
しかし、根拠の無い有能感、万能感丸出しで
「俺なら迅速、的確な判断と行動が出来たぜ」とドヤ顔で得々と語る
奴は面白いな。
有能な俺様が、無能な連中を何の責任も負わない安全な立ち位置から
徹底的に断罪しちゃうからねーという姿勢には、俺も大賛成。
839名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 10:30:39.05 ID:FLXbPukEP
地元の人は大勢裏山に逃げてるけど?
自分の子供を引き取りに来た親が、裏山に逃げるように進言してるけど?
事実を曲げてまで何をそんなに擁護したい訳?
840名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:30:50.93 ID:+ZkCrC9x0
教師の氏名一覧
tp://www.mediaship.ne.jp/~ookawa-es/staff/index.html

校 長   柏葉 照幸

教 頭    男性(52) 死亡

教 諭    男性
教 諭    男性(37) 死亡
教 諭   女性 生存?
教 諭    男性(27) 死亡
教 諭    男性(57) 死亡
教 諭    男性
教 諭    女性(24) 死亡
教 諭    女性(47) 死亡
養護教諭  女性(58) 死亡

主 事   女性(23) 死亡
用務員   女性 死亡?

報道発表されてる死亡者名から職員リストの名前の検索結果
教諭は13人のうち9人が死亡、1人が行方不明
津波発生時に学校に居た教師で唯一の生存者は40代の男性教諭 3月下旬に自殺したとのTwitter情報
841名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:30:56.88 ID:+4yWBx5a0
>>776
大川小って海は見えないが巨大河川の河口の真横にあるのに
水害起きることを想定してないってすごいと思う
842名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:31:16.92 ID:wTF2WFx70
>>829
>親が迎えに行った子は全員助かり

これの根拠は?
引き取られた生徒数は不明なのに
843名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:31:56.89 ID:pg6kU4zzP
>>824
釜石とか臨機応変な対応で被害を減らしてるんだよな。
危機感と心構えと人並みの知能があれば被害を減らせるし、合理的にその行動を取り助かったケースも多々あるし、教師が賞賛される事も今回は多い。

が、この学校は全て足りなかった、と。
844名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:32:32.00 ID:QnbdKP4N0
>>829
その真逆で本の数名の親が迎えにきた子供は死亡し、生徒児童の大半が無事避難できた小中学もたくさんある事実く。
845名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:32:32.78 ID:rzdn1blE0
焚き火とかは林間学校とかで慣れてるから用意が早い教師w
846名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:32:52.10 ID:4SvouL5/0
>>841
海と河では受けるイメージが違うんだろうね
教師は誰も津波経験したことなかったんじゃないの
有ったら高台とはいえ河には向かわないでしょ
847名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:32:54.52 ID:kymtWWxr0
>>842
>これの根拠は?
>引き取られた生徒数は不明なのに

既出の公開情報なんだが??

アタマ腐ってんのか?
848名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:32:56.69 ID:ICVvM3lM0
>>831
人間、しかも子供を預かってる学校での天災への対応と
利益を出すことが最大の目的で、そのために行動する大人や
動いている機械を管理しているとこの対応は若干変わると思うけどね

マニュアル化が大切なのはもちろんだが、学校の天災の対応は
もう少し現場での即座の判断が求められると思う
849名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:33:04.48 ID:biZgDsFK0
この手の議論をすると

原因を探り、対策を立てよう!=犠牲を無駄にしない正論
原因を探り、対策を立てよう!=責任探しやめよう!しかたない状況だったんだからやめよう!

の2極だな、当然次世代で役に立つのはどちらかわかるよね。会社でも居るんだよ、対策のために原因を調査すると

850名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:33:12.96 ID:P8Y2Wiq90
ところで、この学校は、迂回路でも何でもいいけど、
実際に高台への避難まで訓練したことあるんだろうか?
851名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:33:15.65 ID:Ht47V/Je0
>>823
なるほどな。
石巻って田舎っぽいイメージだったから
親は近隣で働いてるものだと勝手に思ってた。
小田原や取手だと無理だ…。
852名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:33:15.67 ID:oRuNdnfo0
・迅速な津波・被害情報のルート確保(避難が必要かどうかの情報を誰が取得するのか)
・それに伴う指揮系統の確保と一本化(避難するかしないか誰が決めるのか)
・低学年でも逃げ出せる高台への避難経路の確保(この学校が逃げ遅れたのはこれがネックとなった)

この学校に限った話じゃなく、どの学校でも最低限このくらい確保しなければならないという事が露呈したのは良いね
853名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:33:45.19 ID:l8tH1Qd/P
>>844
それは親の責任だろ

854名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:02.00 ID:ij+T0X1w0
>>840 生き残った教師は説明会に出てる。
自殺はデマ。
855名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:05.83 ID:ZDBZ2uIZ0
>>843
釜石は普段から学校で週に一時間防災の時間とったりと
学校の判断じゃなくて、行政として相当な危機管理してた成果の結晶だよ

大川は平時の際の危機管理が釜石と雲泥の差があった事が根本の原因となる
856名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:26.09 ID:eBbDBZ820
>>814
賢者は歴史にとは言うが、市の方でそれを想定して対策訓練した釜石みたく
なってないと無理かもな。それまでの経験から判断すれば校庭に集合した時
点で「よくやった」だろうし。311の国会予算委員会の映像でもシャンデ
リアがクラグラ揺れてるのにポケーと眺めてる議員達の方が多かった。
857名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:26.36 ID:wnu661EL0
教師が40分間ただ突っ立って話してるだけと想像して叩いてる奴は浅はか。
その間に保護者が来て子供を連れ帰ったり近所の住人が避難してきて
あれこれ対応したりもして、そのたびに協議も中断しただろうな。

単純な仮定の計算だが、30人の生徒を保護者に引き渡すのに一人3分
としてのべ90分。教員6人で対応したとして一人15分くわれるんだぞ。

この場合の正しい「てんでんこ」は住人や保護者対応で時間を浪費しないで
独自判断ですぐに生徒をまとめて動かすことだったんだろう。
確かに親が迎えに来た生徒は助かってるが、その代わりに70人の生徒は
必要以上にまたされて避難開始が遅れた。
子供を迎えに来た親への対応が生徒のテンでんこの機会を奪ったといえる。
858名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:31.93 ID:vlCg5Ci90
>>842
避難誘導された中では生徒が2人ないし3人しか助かってないからだよ、引き算。
ズバリ人数を出してる報道も探せばあるはず。
859名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:38.36 ID:hIAixdyy0
男の先生「さっさと裏山へあがりましょう」
ベテランおばはん先生(多数)
「いやよ。靴や服も汚れるし、あたし太いから無理w」

「来ないんじゃ無いの?」
「ラジオで来るっ言ってたって言う親も居ましたよ」
「まだ誰か親が向かえに来るんじゃ無いの」
「地区民は移動はじめましたよ」

etc. 容易に想像が付く
喧々がくがく・指揮官不在。船頭多くして船山に上れば助かってたのに
860名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:38.47 ID:1WNZdFR/0
まあ教師の地震や津波に対する知識のなさはもうはっきりしてるし、今後ちゃんと教師に対する教育やれとしか言えんが
洪水対策がどうなっていたかが気になるな
同じ水害に対し、避難経路の確保とかはしていなかったのか?
861名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:39.68 ID:+4yWBx5a0
>>791
おばさんがみんな小うるさいとは決まってないよw
うちの会社に定年まで勤めたおばさんは優しく素直だったので、みんなに大事にされてた。
862名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:44.40 ID:frIvD1TV0
>>846
> 教師は誰も津波経験したことなかったんじゃないの

愚者は経験に学ぶ
863名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:34:51.22 ID:tWdGsrJ50
>>831
そういうことを考える事に対して
教員もその一部だろとレスした俺の内容に対してそのレス自体が変なんだわ
864名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:35:05.66 ID:GTsNYXt40
>>838
賛成すんなよw
865名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:35:10.35 ID:Ka708LfM0
>>838
いや安全に関する会議ってそんなもんだし、そうであって当然。
例えば工場での現場サイドの意見からしたら「暑いからヘルメットかぶりたくない」とか言いたくなっちゃうモノ。
かといってそんな事聞いてたら安全もクソもない。

安全なんて作業したことないような連中がドヤ顔で語るモンなんだよ。
866名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:35:15.97 ID:9I5LVSNI0



◎越喜来小
  通常は揺れが収まってから避難するが、今回は揺れが長かった。
  遠藤耕生副校長は 「津波到達まで30分ないと想定すると、揺れが収まってからでは間に合わない」と思った
  細心の注意を払いながら、揺れている間に避難を開始。
 →★全校生徒(73人)全員無事★

◎大船渡小
  大船渡小学校は、避難所指定であったが、柏崎校長はさらに高台にある大船渡中への移動を決断。
  ”避難開始の判断” が児童の命を救った  →★全校生徒(268人)全員無事★ 

◎釜石東中学校
  揺れが一段落すると同時に避難開始、地震後20分以内に普段防災訓練で使っている高台から更に高台の1キロ以上先まで全校生徒避難完了。
   →★全校生徒(562人)全員無事★ 
867名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:35:27.05 ID:hBsPAjHr0
>>843
対応の良かった学校が殆どなのは事実だね。

大川教員擁護厨は、教員自身の問題点を徹底的に避けるゴミばっかだからここまでスレが荒れる。
イジメ隠しと根っこが同じ問題。
組織や体制の問題もあろうが、教員本人の責任だけは執拗に否定する。
どうせ教員仲間なんだろうけどね。
868名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:35:36.54 ID:kcnzzOzO0

やはり教師はカスばかりだな

日教組からしてキチガイ集団だし

その日教組が支持母体のミンスもまた

チンカスばかりなのは当然かw
869名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:36:09.73 ID:x6x1T1Mr0
>>781
一応可能だったんだな。
870名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:36:20.78 ID:6z1gopsF0
>>849
教師叩きしてるやつらが原因を探り対策を立てようなんて話にステップアップした試がこれまであっただろうか
871名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:36:39.18 ID:oRuNdnfo0
>>826
いや母親は自宅に帰ろうとしてるから渡してたら二人まとめて死んでただけだろ…
むしろ引き渡されなかったから生き残った…。
872名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:37:03.38 ID:cV/sLGMl0
>>827
>津波で山に避難するのは当たり前で、三陸すべての地域でそれを実行している

ただそれは三陸の山は安定した地盤で崖崩れがない
そしてV字型の湾が津波を増大させる、という地形地質的な要因が背後にあって
山に登ることが最適解になるわけで、全国どこでもそれが一番良いわけではない

大川小は折角裏山があったのに、もったいないことをしたもんだ
873名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:37:08.59 ID:sorAXVAS0
提訴
874名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 10:37:11.90 ID:FLXbPukEP
>単純な仮定の計算だが、30人の生徒を保護者に引き渡すのに一人3分
>としてのべ90分。教員6人で対応したとして一人15分くわれるんだぞ。
 
馬鹿を晒して楽しいか?
 
何が理由で、こんな苦しい必死な犯罪擁護をしなきゃならんのだか
875名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:37:35.76 ID:Y9aH0ftv0
>>854
ずいぶん酷いデマだな!!!!!
876名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:37:41.08 ID:ZDBZ2uIZ0
>>849

違うよ
このスレの意見を二つに分けると

@30分も議論してた教師の責任
Aそもそも、きっちりとした対応策を事前に作ってない行政と校長の責任


@の人間からすると、そもそも事前策が必要なことが理解できない
Aの人間からすると、校庭で議論してる時点でアウト


自分はAの考え
特に今後Aの方向をサボるような自治体があれば
そこは徹底的に叩くべきだろう
877名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:37:54.48 ID:qmWI+w4I0
マニュアルに無いことして後で怒られても自分が責任取るから、今は命の危険をどうにかして回避しなきゃ
よりも、
今勝手な事したら自分の立場が悪くなるから余計な行動しないでマニュアルに従おう
って気持ちの方が強固だったんだね。
せめて教頭が「責任は私が取るから子供達を早く高い所へ避難させろ」と決断する勇気があればね
878名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:37:58.54 ID:FgpXiYyV0
>>857
しかし確認もロクにしないで引き渡すと
災害に便乗した誘拐犯だったり
DV離婚夫婦の親権のない側に引き渡してしまい
学校側が責められることになったりするんだよな。
879名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:04.00 ID:+4yWBx5a0
>>870
校舎を3階以上にして屋上つけるとか、裏山に向って階段とか色々話しでてたじゃん
まあ、この場所に校舎を建てることは今後ないと思うがな。
同じ場所に建てたらそれこそ行政が狂ってるとしか思えん。
880名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:05.44 ID:XRqi0/iA0
>>684
この発言をする根拠が一体何だったのか
ものすごく気になるわ
881名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:15.13 ID:4SvouL5/0
>>859
絶対的決定権を持つ人間が不在だったのが痛かったのかな
ちゃんとした判断できるかどうかは置いといて
882名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:15.88 ID:thPtwwJL0
>>832
そりゃ平常時ならたいしたことないだろうけど
強い震度の余震がある可能性が強かったからなぁ
やっぱり子供つれて山に行くのは躊躇したんじゃねーの
883名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:29.58 ID:MnGEILyZ0
裏山を遊び場にしてる子供は登りやすい場所を知っていたらしいが・・・
884名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:45.71 ID:AEd29pwT0
>先生たちはグラウンドの前でずっと話し合いをしていた。

>担任教諭に「津波が来るから山に逃げて」と訴えた。『お母さん落ち着いて』となだめられた。
885名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:49.77 ID:tM/OdZZHO
>>830
現場の教員が悪いと思うよ。


ラジオでもテレビでも防災放送でも再三にわたって高台に避難するように指示がでていたのに、現場の教員が動かなかったんだから。
886名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:53.06 ID:syQWPbyE0
>>799
教師で現場にいて助かったのは
たまたま最後尾にいた1人だけだよ
前方から津波に飲まれるのを見て
慌てて回れ右して逃げた
子供で助かったのも最後尾にいた数人だけ
887名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:55.97 ID:L9spfK140

実際は鉄橋の高台でも津波のガレキが散乱してた。

つまり、避難完了してても、津波にながされて死亡

今回は避難最中でながされて死亡

つまり、裏山を必死で登るしか助かる道はないんだよ!

雪やらありもしないガケ崩れの懸念なんて、津波で全滅するのを考えれば



そんな懸念、吹き飛ぶわ!


888名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:38:56.82 ID:JZrVzJVW0
>>861
悲しいかなそれはレアケース。
889名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:39:27.21 ID:dP+r99r00

教師の責任は問えないだろうな。
あの津波を誰も予測してなかったろ。
市教委だって「津波避難場所に指定していない」ことは、後に調べて知った。
つまり、誰も知らなかったと考えるのが自然だ。
それに裸足で避難した児童がいれば、山に登りましょうも難しい判断。
なにしろ「ここまで津波は来ないだろう」という考えがある。
890名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:39:29.10 ID:ICVvM3lM0
>>880
過去に「6メートルの津波です、○○分後に来ます」みたいな津波警報で
数十cmしか来なかったのを何度も経験してたから とか?
891名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:39:40.73 ID:l8tH1Qd/P
>>870
同じ大川小で、裏山へいくことを主張しながら
果たせなかった教員の無念さを汲み取るべきだよ

川へ行くことを主張した教員は送検すべき
892名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:40:05.73 ID:9I5LVSNI0


◎釜石市内の 全小中学生 2923人: 
 高台への避難開始の判断が早かった為、
★釜石市内のほぼ全生徒無事★(死者行方不明わずか5人。(この5人も、ほぼ学校欠席者))


◎宮城県山元町立中浜小学校
 井上校長は「 津波到達時間 を考えると、徒歩で避難しても間に合わない」と判断、「校庭」で遊んでいた生徒を校舎に呼び戻して屋上へ。
 →★全校生徒(52人) 全員無事★

●石巻市 大川小●(
  津波がくると聞いて、「運動場」に全生徒を集めて点呼を取り、避難しようとしていたが、地震後40分経過していた為、高台への避難が間に合わず。 (津波を目視した一部の生徒のみが裏山にかけあがり無事)
→★全校生徒(108人)のうち8割の児童が死亡・不明 。(24人のみ生存確認)

893名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:40:12.28 ID:9kZMbxn70
よく発表した、潔いよ
しっかし日本の腐った全体主義は困ったものだね
894名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:40:25.77 ID:QnbdKP4N0
>>853
親の責任だとしたらなんなんだよ。いいたいことが意味不明。
いずれにせよ前例云々以前に、災害発生時は速やかに保護者が迎えにいくことになってるよ。
895名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:40:31.87 ID:3Hsnsi090
すべてが整ってから避難したんだな

すべてが整ってから予算を組む菅直人@嘘つき みたいだな
896名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:40:43.75 ID:AeJfZ3qV0
>>859
だから、教頭って管理職がいるんだって。
本当はうるさい外野を一喝して、判断を下さなければいけない立場。
それが海を見に行ってた・・・
897名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:40:50.97 ID:xOJTzjt90
小学校だから御両親ともまだ若いはず。死んだ子供を嘆くより。
 新しくコドモ作ったほうが良いよ。
898名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:03.68 ID:Ka708LfM0
>>872
いや津波からの避難なら全国津々浦々裏山に登る一択でしょ。(高層ビルとかありゃあ別だがね)
地域によっては土砂崩れが起こるかもだから裏山登らず低地で待機なんてのがあるのかい?
899名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:06.97 ID:JN6Oi0Ew0
実際に子供が登って助かった斜面と>>617の裏山斜面とは違う場所でしょ?
なんか一緒の場所みたいに話してる人がいるが
900名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:19.23 ID:lO5GWmqS0
>>1
謎が解けた。
最終決定権のある教師はアスペルガーで絶対に山を登ることを拒否したんだ。
他の教師は山を登ることをすすめていたのだろう。
アスペルガーと接した人が2ちゃんに居るならわかるだろう。
901名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:19.54 ID:4SvouL5/0
>>890
6Mの予想でそれはさすがにないだろw
緊急速報でも見たことないな
1〜2Mの予想のが来なかったことはあるとは思うけど
902名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:28.22 ID:wWLmH6Qs0
>>883
この学校を卒業した先生がいたらよかったのにね。
903名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:33.92 ID:hizL1bSo0
社会経験の少ない教師はこんなもん。

もともと教師なんか低レベルだから会社員できなくて小学生相手の仕事なんだから、信用してはいけない。君が代反対が彼らのレベルなんだから。

JR北海道の例もあるように、人間は個々人が生死の判断をできる能力がある。
だから、緊急時は、自分の判断で逃げるのが一番助かる。
904名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:36.77 ID:6AzMLFWY0
>>889
教師乙
905名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:43.96 ID:VvE1VIU80
>>887
30分で高台への避難が完了していればその後の展開も違っていたかもしれないよ
906名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:52.05 ID:+ZkCrC9x0
>>854
把握 デマッターは情報検索の役に立たないな

卒業式の報道から女性教諭1名生存確定してるので
大川小教職員の3名の生存者は 校長、40代の男性教諭、女性教諭で確定か
907名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:58.54 ID:ICVvM3lM0
>>879
もっと河口のほうの学校とか、校舎が壊滅状態になったのはいくらでもあるんだから
ここに建てないってことはないんじゃない

要は避難の方法でしょ

地域全体で、ここにはもう住まないほうがいいって判断したなら別だけど
908名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:42:05.72 ID:tWdGsrJ50
>>890
どこかの地区では半分しか訓練に参加してなかったそう
喉元過ぎれば熱さを忘れるだな

そうそう、避難しろと何度も警報でてたよな
909名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:42:09.25 ID:SBZumTdY0
地震発生から6分後には校庭のスピーカーから
「大津波警報が発令されました。高台に避難してください」と防災無線が流されてるのに・・・
さらに数分後には、迎えに来た母親から「『6メートルの津波が来る』とラジオで言ってるから山に逃げて」と言われてるのに・・・
結局それから30分近く校庭でウダウダやって大量死
910名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:42:13.10 ID:hjFb/O5O0
殺人だね
911名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:42:37.12 ID:xMVEQYdc0
>>880
教師は普段から保護者の大げさな情報に振り回されてるから
単に保護者が言ってただけの情報は信じないものなんだよ。

保護者もラジオを直接教師に聞かせるなどしなきゃ。
912名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:43:02.62 ID:EGoUwd1X0
あんだけの大地震で避難まで40分じゃ弁解のしようがないだろう
913名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:43:33.90 ID:d7YVJ84o0
大川小って大きい川なのか小さい川なのかハッキリしろよ
914名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:43:34.45 ID:1WNZdFR/0
>>907
学校ってのは一番最後に残った土地に建てられるから実は危険な箇所に建っているのが結構あったりする
それが学校だから避難場所として設定されるってのも皮肉なもんではあるなw
そこらもあわせて見直しは必要だと思われる
915名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:43:44.40 ID:DC5FXogp0
>>835
そんなマニュアルがないっていうソースはあんの?

まあ、俺もそういうマニュアルがあるっていうソースはないけど

ただこんな大惨事を反省もせず、マニュアルを再考しない、って考えがあったらおかしい
916名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:44:07.75 ID:biZgDsFK0
>>870

叩いてる連中は問題じゃない、問題点の洗い出しをやってるだけ
それら問題点が出て明確になると、対策を検討する人たちが必ず居る

会社組織と同じ。ひょっとして経験したことない?
会社じゃなくても集団組織(クラス)でも似たような物だと思ってるが、今時は違うのか?
917名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:44:13.30 ID:6z1gopsF0
>>879
教師の行動を批判し続けてる人からそういった話が出てきたところあまり見たことないぞ

教師の行動を批判しそこから原因を究明するならば
何故教師がそういった判断を取ったのだろうかとかそういうところを考えなきゃいけないが
ただ何もしなかっただのなんだの無知だの無能だのバッシングしてんだけで何も進んでないじゃん
918名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:44:13.41 ID:LZPOBwYj0
>>911
>保護者もラジオを直接教師に聞かせるなどしなきゃ。

つうか、その前からラジオ聞いとけよ教師

919名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:44:22.18 ID:kymtWWxr0
>>900
>他の教師は山を登ることをすすめていたのだろう。
 
そうらしいですね。
 
>大川小には校庭にスピーカーがあった。中学生は「大津波警報が発令されました。
>高台に避難してください」との無線を記憶している。
>その直後、悲鳴とともに子供たちから「もしかしたら俺ら死ぬんじゃねえの」
>「ここにいたらやばくない?」などと声が上がった。
>この時「山に逃げよう」という教員もいたという。
920名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:44:53.14 ID:k1NAVGm40
校長がいたらもっと早く行動してたのかもしれないね
921名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:44:57.72 ID:+4yWBx5a0
>>915
1行ずつあけるのやめてほしいw
922名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:01.22 ID:pg6kU4zzP
>>855
津波てんでんこは「緊急時は自分の判断で逃げろ」だから行政としては「緊急時は学校の統率を離れる事を許す」という部分だけを評価すべきだろう。
実際に避難場所が津波に飲まれた例でも自主判断でさらに高い場所に逃げて助かってる例もあるし。

大川小の場合、行政側が避難マニュアルを学校に丸投げしていた、ハザードマップが不備、という大きな落ち度はあると思うが、
今回はそれ以上に防災無線や保護者からの津波情報を無視した現場の過失が大きすぎるので、それを回避するために行政側は緊急時の責任範囲の設定を、迅速な対応が可能になる事を軸に作り直すべきだろうね。
923名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:10.32 ID:aS68KurlP
その時 何が(11)幼稚園バスのんだ濁流(宮城・山元)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1072/20110525_01.htm

東北、しかもこんな沿岸の人々があれだけの大地震から津波を発想出来ないってなんでだろう?
大川小の教員も全く津波を予想してなかったんだろうな。
924名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:16.99 ID:qmWI+w4I0
>>857
すごい絵にかいたような公務員的発想だねえ
925名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:28.08 ID:4SvouL5/0
>>920
もっと早く河に行ってたかもね
926名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:28.61 ID:3pbI25JL0
>>915
大川小って確か地震に関してはあったらしいが、津波に関してはなかったらしいね
927名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:45.63 ID:cV/sLGMl0
>>898
どこの学校にも裏山があるわけじゃないよ
場所によっては1km離れた山へ逃げるより学校の最上階の方がベターかもしれない

津波到達予告の時間も必ずしもアテにならないからな
928名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:53.39 ID:GTsNYXt40
>>917
教師の選抜(採用)方法を変えるとか
防災のための研修を義務づけるとか
なにも具体案ないもんな〜
929名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:56.46 ID:Yj3O23nT0
>>837
安全な所を作っても逃げ遅れとか、そこに入れなかったとかで
死人が出たらそれはそれでまた、吊るし上げなんじゃないの?

いくら立派な避難施設を作っても、そこに行く距離が遠い人も居るし
地震で道が塞がってる事もあるだろうし、やっぱり最後は
機転=臨機応変 と言う自分自身の判断力と言うかその「不確定要素」と言う
直感に頼るしかないんじゃないの?
930名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:58.24 ID:kcnzzOzO0

「津波てんでんこ」で釜石なんかは被害ほぼゼロ

この差は何なんだろうなw

931名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:45:59.96 ID:SBZumTdY0
>>920
校長は休みだったんだからしょうがねえだろ
持ち場を離れてしまった教頭がその場で判断しなけりゃならんかった
932名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:46:06.77 ID:1adki0ep0
学校なんかの避難ってこういうもんだしおかしくはないよね
うちの学校じゃ教員の指示は絶対で自分勝手は絶対許されなかった
普段の訓練でも廊下に並んで前の人の肩もって静かに歩くぞ
毎回アホらしいなぁと思いつつ訓練してたのはいい思い出
933名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:46:21.26 ID:hBsPAjHr0
日教組は、教員に災害時の責任が増えることを嫌っているのさ。
だから今回の問題も、教員に落ち度は無いことにしようと必死になっている。

一事が万事、教員の組合はこんな感じだよ。
934名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:46:37.53 ID:1WNZdFR/0
>>913
大川小の隣の川は小さい川、その川を堤防で挟んだ北上川は大きい川
とか真面目に答えてみる

>>926
津波に関してなくてもとっさに洪水と同じ水害と判断して洪水対策のためにどこに逃げるかに切り替えられなかったのかが悔やまれるな
っていうか洪水対策もなかったのかと気になるが
935名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:46:38.78 ID:GjR4pTPO0
まあ逃げ遅れたのならまだわからんでもない。でも川に向かって避難することだけは誰もが理解不能だろう( ・ω・)y─┛〜〜
936名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:46:43.27 ID:x6x1T1Mr0
津波注意報でも津波警報でもなく大津波警報だったのに、教員は偉く悠長だったよね。
937名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:46:43.65 ID:wNplpusU0
名簿との照合?100人しかいない生徒など全員担任が覚えてるだろ。
938名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:47:02.33 ID:JZrVzJVW0
>>911
さすがにあれだけの地震があれば危機感持つだろ。
裏山に登らせて子供に怪我をさせ、責任とるのが嫌で裏山に登る選択肢を捨てたっていう可能性が大きいと思うぞ。
939名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:47:07.24 ID:QuweuzH90
>>737
今ビデオ見直してみたけど

T君「あそこの(山は)結構急だし あの時は"逃げる"というのが
   強かったから登れたけど
   ほかの低学年は登れなかった 下が固まって」

記者Q「登ろうとしてる子もいた?」

T君「雪で滑ってた」

ってはっきり言ってたぞ
かもしれないなんて曖昧に言ってない
940名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:47:23.74 ID:CjOqX0ld0
>>903
しょうがない
教師って大抵学校という空間から出ないまま一生を終えるし。
バイト経験すら無いと、いくつになっても精神が幼いまま
941名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:47:25.91 ID:sJVG2+TY0
@40分も避難しなかった
A裏山への避難を排除した
B大津波警報の防災無線に対して不適切な行動
C生徒の親の「山へ逃げて」助言を無視
D川のすぐそばに移動

「津波?ここまで来るわけねえだろw また大げさなw 一応避難行動はしたという事にはしとくか」

真相はこんな感じか
942名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:47:29.65 ID:vlCg5Ci90
>>857
もしそれだけで時間が食われたならさらに浅はかだろ。どこに逃げるか最優先で決め、保護者への引き渡し用教員はその決定の話し合いとは別に作業させればいい。
あと焚き火の準備をしてた教員たちは論外な。
943名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:47:41.37 ID:tWdGsrJ50
40分あったらもう火の元チェック終わってるから校舎の屋上に行くって手もあったろうに
どっちにしろ助からなかったにしても行動したかどうかじゃ天地の差だよ
944名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:47:44.20 ID:kYZuehXR0
しょうがねえよ
こんなの
945名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:47:59.47 ID:oRuNdnfo0
>>914
プラスで今の学校って配属される教員自体も少ない人手不足な所も多いから
こういう災害時に避難者の対応出来る程の人員がいないよね。
946名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:48:04.73 ID:4sKuS/z8O
何が一旦校庭で点呼だよ、早く逃げなきゃいけないのに。
先生て馬鹿ばっかり、人災じゃないか
947名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:48:27.60 ID:kymtWWxr0
>>917
>何故教師がそういった判断を取ったのだろうかとかそういうところを考えなきゃいけないが
>ただ何もしなかっただのなんだの無知だの無能だのバッシングしてんだけで何も進んでないじゃん
 
叩いているのは児童を死なせた教師と言うよりも、
オ マ エ のような非論理的な教師擁護者ですから、
勘違いしないで下さいね。
948名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:48:43.81 ID:rsunl+SK0
30分も校庭にいたのがおかしいとか、防災無線鳴ってるのに逃げなかったのがおかしいとか、
裏山じゃなくて川近くの高台を選んだのがおかしいとか、そういう話は「津波が想定されてるのに津波対策がされなかった」場合。
今回は本元の行政自体が「津波を想定してない」のが分かってきてるでしょ?

・大川小は災害時の避難場所であり、浸水しない場所
・地域住民も大川小に集まっていた
・保護者が車で学校まで迎えに来ていた(津波災害時の避難場所が決まってない証拠)
・裏山に上って助かったのは、津波が襲ってきたのが見えてから走った人が大半、最初から裏山に登ってたわけではない
949名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:48:45.11 ID:+ZkCrC9x0
50代は事なかれ主義者の集団で団塊やバブル以下の最低最悪の役立たず世代
50代教師の声が大きかったので生徒は全滅した
950名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:49:00.74 ID:4SvouL5/0
山の近くで待機
津波が来たら登り始める

とかでも半分くらいは助かったかもね

951名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:49:13.42 ID:k1NAVGm40
>>931
うん、校長を責めてるわけじゃなくて
想像してみただけ。
952名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:49:21.45 ID:SBZumTdY0
>>939
裏山は普段遊んでる登れるルートが学校の傍にあるんだよ
そこは低学年でも登れる場所
登れなかったのはただの急斜面で津波が来たからとにかく飛びついてよじ登った場所
ルートじゃない場所じゃ登れないよ
953名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:49:40.71 ID:4zMHa2No0
まあ一般企業でも責任回避ばかりしてるのは同じだがね
954名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:49:41.57 ID:x6x1T1Mr0
>>938
だからといって川に洗濯に行くことは無いだろ。
955名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:49:43.81 ID:pg6kU4zzP
956名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:49:49.77 ID:26zYFw7h0
あの状況を考えると、先生方を責める気にはなれない。
ただ、「説明会も調査もしない」と言い切る学校側の対応は誠意が無さすぎると思うなあ。
957名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:49:59.91 ID:LUv75zNy0
別に教師が生徒をほっぽり出して自分だけ逃げたってなら問題だが
一緒にご臨終しちゃってんだから鞭打つな
958名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:50:14.47 ID:AeJfZ3qV0
>>946
それ自体は、せめられない。大地震のあと、なんとか校庭まできたんだから。
校舎内に取り残されたものがいないかどうか確認するのは、普通の判断。
だけど、小さい学校だし避難と確認あわせても、確実に5分でできるけどね。
959名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:50:26.90 ID:O/FCTFruO
警報が出たら、どうせ小さいだろうとか思わずにすぐに備えるように婆ちゃんに言われてたよ
あとで大げさとかびびりすぎとか笑われてもいいんだよ。
ここの教師たちは叩かれても仕方がない
960名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:50:33.35 ID:NnwmnSHA0
>>948
だったら、川の方に行くのは明らかにおかしいだろ
浸水しない場所だったんだろ?
961名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:50:39.38 ID:tM/OdZZHO
>>889
いや、やっぱり現場の教員に全責任があるって多数の声は間違ってないよ。

津波は予見できないから、その避難路まで定められていないのは、社会通念上理解できる。


しかし、地震発生直後から、気象庁は10mの津波警報を発令し、高台への避難を指示している。自治体も放送やパトロールカーにて高台への避難指示をしている

現場の教員はその指示をうけて迅速に行動する義務があったにも関わらず、自分たちの感覚で話し合いを続け、結果避難の機会を逸している。


靴がない?学校に上履きや体育館履きくらい山ほどあるだろ。
962名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:50:43.37 ID:yk7kig9j0
もう起こってしまったことは元には戻らない、今更誰かをせめてもしょうがない
これを教訓にして、次にいかすようにしないと死んだ子供達も浮かばれない
963名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:50:46.52 ID:X2bW5NSy0
あらかじめ市町村がマニュアルを作っておくべきだと思うが。
学校個々の判断に任せるとこういう事が起きるのは予測できただろうに。
子を無くした親はもちろん、教師だって辛い出来事だと思う。
964名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:50:57.82 ID:Ka708LfM0
>>927
そりゃあ裏山がなければ裏山には登れんわなぁ。
で、裏山があるのに裏山に登らなくていい地域なんぞあるのかねって話しさ。
965名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:50:57.57 ID:rchoTJnA0
他の学校では親が迎えに来て引き渡すのに手間がかかってウダウダしてた時間と
いうのは無いの?この学校だけ親がいっぱい迎えに来てウダウダしてたの?

他の学校はすぐさま避難開始したから親が迎えに来る間もなく子供らが逃げてたから
親とは会わなかったということ?
966名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:04.51 ID:6z1gopsF0
>>929
そりゃあ最後の最後はそうなんだろうけど
出来うる限りその機転という不確定要素に頼らずに出来る整備をしていかなきゃなって事
967名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:04.98 ID:7908np2k0
事前対策を怠った行政と学校。
迅速に行動できず40分も議論だのなんだのやってた教師。

どっちも責任あるでしょ。普通に考えたら。
968名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:09.01 ID:cV/sLGMl0
>>930
やっぱ直ぐ行動したことだろ

「津波が来なくて、跡からバカにされたら・・・」などと思わずに
自分が最初の避難者になる

簡単そーに聞こえるけど
かなり日頃から訓練し自分に言い聞かせてないと出来ないことだ
969名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:16.13 ID:VvE1VIU80
>>923
津波が予想できたかどうかが問題じゃないんだよねぇ

ここは三陸なんだからさ「教育的な観点」からも大地震がきたら
すみやかに高台に避難の一択でしょ。
970名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:20.04 ID:RdUAkcxy0
>>832
写真よく見たら山際に竹薮が見える
竹薮ってのは歩きやすく登りやすい
ここから取り付けば簡単に登れたろう
しかも地震の時は竹薮に逃げろ、とも言うのにねえ
971名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:29.82 ID:Y9aH0ftv0
>>903
>だから、緊急時は、自分の判断で逃げるのが一番助かる。

そうすると助かってしまうから、
コウムインが利権の為にマニュアルを作成したがるのを利用して、
日本人を殺す訳だよ
972名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:47.62 ID:tWdGsrJ50
>>948
警報で散々避難しろと呼びかけられたのは無視か
現場の声を聞くに逃げるかどうかの判断だけだったんじゃん
そもそも津波が来たらとにかく逃げろって伝えられてるんだし
973名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:49.27 ID:biZgDsFK0
>>876

Aの準備編もありだけど
@の即時力もありだよ

会社組織の中では、Aは当然、@も当然なんだよ。リスク回避するには@の瞬発的な判断も要する。
@はただ、個人の資質と密接な部分もあるが、教育で多少改善できる。ここに至るにはAも居る。

どちらが欠如しても無理。Aをするには現場からの要望や有能な管理者が必要。今回はどちらも欠如
していたが、何故か周辺学校は被害少ない。となると現地学校の組織の問題も考えられる。
974名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:51:51.40 ID:vlCg5Ci90
>>948
おいおい、すげーのが出てきなw

30分も校庭にいたのがおかしいとか、防災無線鳴ってるのに逃げなかったのがおかしいとか、
裏山じゃなくて川近くの高台を選んだのがおかしいとか、

↑↑↑
全部完全におかしいわ。
同じ人間と理解できないレベル。
975名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:02.76 ID:x6x1T1Mr0
>>948
津波を想定してるから「避難計画を提出しろ」と各学校に申し渡してるんだよ。
976名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:09.84 ID:pEdBKIHA0
地理条件が最悪なんだってば
行政側も津波の避難場所の設置ができなかったから現場に任せちゃったんだろ
ただ、行政がカネ出して学校から裏山のたかいとこまで安全に登れるような階段作るとか整備しときゃよかったんだ
行政側も津波に対する危機感を持ち合わせてなかったんだろ。津波てんでんこで皆助かった中学校がある釜石と違ってさ
977名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:20.23 ID:HXr4cVdH0
総責任者が生存しているんだから責任取らせないといかん。
未曾有の大惨事だったから仕方なかったで終わらせたらダメ。
978名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:39.15 ID:EJUILW/T0
法的に裁くのはいかがかと思うが
生き残りの教員には「無能!」と蔑んでやれ
979名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:42.22 ID:vunplSu70
>>857
あぬなー。雑務に追われたからで済む問題か?
パニクってでも逃げる。津波のときはこれが正解。
980名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:49.09 ID:aS68KurlP
>>943
40分あれば焚き火、材料の下ごしらえしてカレーももうそろそろOKになるレベル。
981名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:49.38 ID:SBZumTdY0
避難所のひとつではあるが、津波の避難所ではない
津波警報が出た時点で学校を放棄して高台に逃げなきゃならん
982名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:54.14 ID:Vudp1Nmk0
自分たちで大地震を体験したんだから
普通は動物的なカンというか本能が働くと思うんだが、
みんな恐怖に耐えてよく50分も言われるまま校庭で整列してたね。
ある意味勇敢です。
983名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:52:55.81 ID:oRuNdnfo0
>>958
子供を舐めすぎだろw
あの規模の地震で騒ぐ100人の子供を5分で点呼・避難は絶対無理だwwwww
984名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:53:00.21 ID:3pbI25JL0
>>948
・・・津波時の避難場所ではなかった気がするんだけど
985名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:53:12.85 ID:dtG5UQkcO
昨日NHKで生き残りの太った子供の証言で防災スピーカー最初は津波の高さ50c……………1M……………………2M………………………5M……………………………10M………………場所によって津波は高くなります、高台へ逃げて下さい! ブッ と途切れたとのこと
986名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:53:15.32 ID:Ka708LfM0
>>928
「仕方なかった」ですませるここの連中を黙らせるのは社会の益でしょ。
民主党といい東電といいそんな奴ばっか。
そりゃあ社会も腐るわ。
責任者の仕事は責任をとること、さ。
987名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:53:15.29 ID:wWLmH6Qs0
津波の防災対策をしなかった校長と市教委の責任は重いけど、
教頭以下の行動もちょっと擁護できないからね。
教員に対する防災教育は必要だと思う。
988名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:53:18.68 ID:4SvouL5/0
はやくスレ立ててね
989名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:53:43.99 ID:VvE1VIU80
>>983
教師が10人以上いるんだが
990名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:53:54.20 ID:DJTcBdsfP
>>827
住民には三陸に住んでいるという感覚があまりないとの話だが。
991名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:00.32 ID:hBsPAjHr0
@津波は河川を遡上する事を念頭に置かねばならない。川に近付いてはならない。
Aハザードマップは予想津波高を超えれば役に立たない。
B津波の高さ、到達予想時間を確実に把握、逆算して安全圏へ避難しなければならない。
C津波予報は精度が低い。避難場所はなるべく高いところに。余裕を持った避難を。

こんなところだ。
992名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:11.26 ID:B7afbrEu0
この問題って学校側は学校側で事前準備不足が否めないが、
保護者は保護者でごね過ぎ。自然災害なんだから仕方ないだろう。
993名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:20.50 ID:pg6kU4zzP
>>923
津波を想像するしないのまえに、
現実に防災無線が津波を報じてるのにその中で30分時間を無駄に過ごしてるのが問題。
994名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 10:54:21.08 ID:FLXbPukEP
>>939
>T君「雪で滑ってた」

>ってはっきり言ってたぞ
>かもしれないなんて曖昧に言ってない
 
また何度も論破されてるネタを…
その場所は登りやすい「学校の裏山」ではない!

津波が来たから とにかく飛びついてよじ登った場所
995名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:36.41 ID:wnu661EL0
>>924
実際には一見つまらないようで見過ごされる点に真の原因があるものだ。
親への対応は時間を浪費した一因だな。
今時の「てんでんこ」は一人ひとりが勝ってばらばらって意味じゃ実践できん。
小さな集団の独自性を保たないと。

この場合「親の相手で時間食うからまず全員まとめて逃がします!」にするべきだった。
996名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:36.53 ID:syQWPbyE0
>>939
だから避難中に津波を見て慌てて登ろうとしたのは
裏山とは別の急斜面だって

そこは生還した子供も登りきれず
たまたま津波に押し上げられて助かった
997名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:44.15 ID:JZrVzJVW0
>>954
俺だってそう思うわ。
998名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:51.52 ID:eBbDBZ820
>>944-948
結論付けると、立地と市の不備で仕方なかった(?−暫定)からこそ釜石の
てんでんこページが際立つわけで、それは悔やんでも悔やみきれない事・・
で、次章に続くか・・・
999名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:54.76 ID:jkfnsTQt0
>>755
分からんけど今月まだ290円しか使っていない
1000名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:54:55.96 ID:AeJfZ3qV0
>>983
1学級20人弱。授業中。かなり恵まれた条件だから、できると思うよ。
休み時間や40人学級なら、厳しいけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。