【企業】「ハッカー攻撃受けた」 ソニー子会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が認める
2 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:47:33.26 ID:IO+Jnhjx0
わざと盗まれたろ
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:48:34.63 ID:cnjKzxtb0
何で日本の企業はこうもウ○コなんだ…
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:49:40.43 ID:am553eo+0
>>1 情報管理できないならオンラインの商売なんか止めとけ。
売り上げ以上に賠償金が飛んでいくから。
5 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:50:14.72 ID:KHYdI3Ou0
6 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:50:21.56 ID:TGv5tUvN0
こんな事して何が楽しいんだ?ハッカーの連中って。
馬鹿だろ。
クソゲー補償じゃ許せない
なぜソニーピクチャーズに個人情報データが
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:52:53.93 ID:zrahDJKG0
ソニピクはアメリカ企業だろ
映画の予告編の無償ダウンロード来るか?
乞食 ゴキブリ 白井から夜逃げ 泉谷恵美
12 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:54:56.25 ID:pSkBtm3J0
ソニーってまだあったの?
FBIはもはやこんな感じかもな。
はいはいソニーソニー
∧_∧ ∩ バ――ソ
( ・∀・)ノ____
(入 ⌒\つ /|
ヾヽ /\⌒)/ |
‖⌒| ̄ ̄ ̄|
 ̄| |
ソニープレゼンツ
チャンコロだろうな。
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 12:00:37.73 ID:Pe89yjyU0
犯人グループは○ダヤじゃないって事か?
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 12:01:47.83 ID:W5nwxxfIO
ソニー製品はよく壊れるから
その怨みでやってんのかなぁ
以下、日本人になりすましてソニー叩きするクズの書き込みをお楽しみ下さい
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 12:05:51.31 ID:am553eo+0
イクナ(・A・∀・)イイ!
トヨタの次はソニーか。
誰だよ黒幕は
ソニーを日本企業と勘違いしてる奴を見ると笑えるよなw
この前も日本企業じゃない日産がニューヨークのタクシーに選ばれただけでホルホルしてたが
あいつら情弱過ぎだろ
23 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:11:01.20 ID:kGCSqElQ0
ソニー一社で日本の会社の評判を下げつづけてる状態
まあサムスンが買収するという噂が出てるけどさ
日本のイメージを下げてくれた糞企業なんて日本に要らないよ。
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:17:30.48 ID:UJi08/cf0
もうゲーム事業から撤退しろよ
もう末期なんだから、いつまで続けるんだ
あまりひどいと「X-Files」行きにされちゃうぞ!
FBIとか何やってんの?
28 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:48:54.22 ID:+MmcEUpC0
どうせ既知のしょぼい攻撃で落とされたんだろ
イッツアソニー
なんで攻撃されるとわかってるのに対策しないの?
32 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:42:59.24 ID:1FfuMpye0
ソニー銀行、解約したほうがいいかなぁ・・・。
33 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:52:54.03 ID:o4HmzT1m0
>>32 数百円で口座もっといたら、何かあったときゲーム1本くらいもらえんじゃね?
>>25 ちょっとは経済系のニュースなり新聞嫁よ
ソニーのゲーム事業は黒字化したので辞めるわけがないだろ
>売上高は7兆1813億円、営業利益は1998億円で前年度の6倍という大幅な増収となった。
>増収要因としては、イメージセンサの売り上げが増加した半導体、
>デジタルシネマプロジェクタが好調だったプロフェッショナルソリューション
>などが挙げられているほか、
>「PlayStation 3」(PS3)ハードのコストが大幅改善したこと、
>ゲームソフトの売上増、ソニー・エリクソンのスマートフォン投入によるコスト構造の改善など。
>赤字事業として挙げられた2つの事業の改善が大きく寄与したとのことだ。
35 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:59:28.86 ID:XNXqWmbZ0
36 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:03:01.21 ID:VbhN7S7x0
so-net大丈夫なんかな
>>34 大幅リストラしたおかげですね。
さっさと撤退しておけば、ここまで傷が大きくならなかったのに
もうアカン
41 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:23:08.86 ID:GR/c0Z8s0
ソニーを外資だと思ってる馬鹿が未だにいる方が笑えるけどな
42 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/04(土) 16:24:24.30 ID:vEee3ock0
もうやめて!、ソニーのライフはとっくにゼロよ!
44 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:28:14.08 ID:yYpyBu140
ズコーw
45 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:31:38.03 ID:4l3inZtD0
外資比率50%って・・・
株価暴落させたい奴の陰謀じゃねーのか
もうこうなったら脆弱性発見者に賞金出すとかしろ
48 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:34:30.51 ID:4l3inZtD0
むしろ脆弱性発見者に個人情報差し上げますキャンペーンを
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:40:53.39 ID:IbtTyLNv0
クソニー潰れろ その分の売り上げは全部韓国が頂く
ソニー信者↑がチョンゲー大好きだと自白したようです
52 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:50:48.51 ID:mnLfis/60
因果応報
今ソニーが戦っている敵は鏡に映った自分そのもの
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:24:26.98 ID:KM6m6C4e0
何でこんなに発表遅いの?
何をされたか自力で全く気付けてなかったってオチ?
55 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:29:16.11 ID:2+QD2HXs0
普通にありふれたアカウント名でログインできちゃった上に
ポート開きっぱなしでやりたい放題だったに違いない。
あは
57 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:31:44.35 ID:KM6m6C4e0
∩___∩
| ノ ヽ/⌒) あばばばばばば
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ あばばっあびゃばびゃばば
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:45:46.83 ID:mh79KJfm0
実際に被害は、出てないのだろうか。
それにしても、嫌われる会社に、なっちゃたものだ。
59 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:49:33.38 ID:br9rwMX/0
守る気ないなら個人情報集めんなよソニー
もう2本ダウンロードしたぞー。つまらんかったわ。インフェイマスもマリオみたいなゲームも。
やっぱもうゲームを楽しめる年じゃないんだな。
61 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:05:55.87 ID:mnLfis/60
62 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:09:56.73 ID:vEtDQ/Hj0
いまだにSQLインジェクションが通じるとかw
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:11:56.05 ID:zG3sRn+t0
次は銀行と損保か・・・
66 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:22:42.12 ID:mnLfis/60
67 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:27:14.91 ID:2+QD2HXs0
>>66 「世の中に悪い人なんていない」っという考えの人が指揮を執ったプロジェクトはこうなることが多い。
とっくに英国のATMはツバつけられたね
70 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:38:17.50 ID:mnLfis/60
>>67 そうだね
想定外のことは起きない、想定外のことをするやつが悪いとかいう発想だから原子炉爆発事故の
ようなことが起きるわけで、もっというと、想定外のことをするやつが悪いと言ったら
奇想天外な芸術家、天才発明者、飛びぬけた開発者などは皆悪いやつの中に含まれてしまうから
世の中発展させるやつが誰もいなくなる
71 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:40:04.07 ID:spOrmgbIO
ハッカー攻撃って変な言い方だな。
72 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:46:06.86 ID:osinzWwc0
ソニーも酷いが、ハッカーも私怨で動きすぎる。
が、ソニーが大人の対応を迫られる可能性が高そうだな。
「アコース、(ハッカーじゃなくて)クラッカーだ!」
>>72 あれだけ、ハッカーコミュニティーに喧嘩売ったんだから自業自得
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:52:54.40 ID:mnLfis/60
>>72 私怨て言うけどな
ソニーに恩を仇で返されたんだぞ
ここで怒らなければ男じゃないだろ
ハッカーが男ばかりとは限らんが
76 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:04:17.97 ID:9xf8bDho0
>>72 大人の対応してたらここまで事件が大きくなるわけないわな
大人の対応している他の会社はほどほどで済んでる
ソニーが世間知らず過ぎるからこんな事件になったんだろ
>>74 いや、ソニーは被害者でハッカーは加害者だろ?
どういう理論でハッカーの免責が成立するんだ?
78 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:09:02.82 ID:JZc5smqS0
これからはネットワークを使って商売するなんて抜かした企業とは思えないな。
これからは予算と人を割けよ。
>>77 ハッカー:SONY=加害者:被害者(不正アクセス)
SONY:ユーザー=加害者:被害者(個人情報保護法)
別に免責はしてないよ。喧嘩売るならそれ相応の体制作ってろよってこと
数年前の、素人用自鯖作成のための解説HPにも載ってる脆弱性放置すんなw
80 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:10:32.47 ID:mnLfis/60
>>77 あれ?
ハッカー側が免責を求めた形跡はないぞ
みんな腹にダイナマイト抱えた覚悟で聖戦感覚でソニーと戦っているんだよ
81 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:12:12.88 ID:iCHaZ25t0
欧米の経済状況って深刻なんだよなあ
フラストレーションたまりまくりで「敵」を探してるんだと思うよ
日本に対する罵詈雑言というか、世界がhateしてる国はアメリカを抜いて断トツ日本が一位だし
金持ちで強欲、児童性愛、イルカ鯨殺し、変な政治家、アメアイに出場する池沼のような日本人・・・
そういうイメージを繰り返し流されてきたからね
そんな日本を倒すのは「正義」なんだろう
82 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:15:01.60 ID:tRZi57us0
セキュリティが穴だらけなんだろ
検索したら引っ掛かるくらいだし
一方日本のスーパーハカーはフィギュアのために聖戦
>>81 ?
今攻撃してる奴のツイッターでは任天堂(N64が)は好きだから攻撃しませんと言ってるが?
日本にHate持ってるんじゃなくて、SONYに対してだよ
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:23:44.39 ID:mnLfis/60
>>84 ハッカーとの戦いだったら任天堂のほうが10年以上先輩だからソニーよりは少し要領がいい
昔、ハッカーとガチに戦って3000億円以上の損害被っているから、どこが押しどころで
どこが引きどころかわかってるみたいだ
そのハッカー、ずる賢い任天堂にコロリと騙されてるみたいだなw
ずる賢いクソニーにコロリと騙され糞セキュリティで情報を管理されてた顧客
>>84 欧米じゃ特定の人種を狙ったヘイトクライムは重罪だよ
ツイッターなんかで本音をいうわけない。むしろごまかすさ
もちろん色んな思惑の人間が関わってるとは思うけどね。
「日本」に対する嫌悪感が無関係とは言えないと思うよ
任天堂「ちょろいもんよw」
こういう場合はクラッカーだよな
89 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:28:47.26 ID:EpLJoxeF0
>>87 じゃあ、中国人と韓国人は欧米では皆犯罪者w
入国禁止、国外退去でいいよ
>>71 ハッカーの攻撃 か ハッキング攻撃 だよな
その前にハッカーとクラッカーを使い分けろと小一時間
91 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:34:22.64 ID:mnLfis/60
>>88 昔、顔真っ赤にしてハッカーと真正面から戦った
疲れただけで得たものは何もない
結果、ハッカー相手にするより誰がなんと言おうと自分の道を進む方針に変更
そして今がある
92 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:34:26.52 ID:4l3inZtD0
クラッカーじゃ絶対に浸透しないと思ふ。もう日本用の新語作ればいい。
良いほうはシャイニングハッカーで悪いほうはデビルハッカーでいいやん。
>>91 初めてホームページwを開設してアラシとガチ対決する管理人の構図に似てるね
腹も立てずにスルー削除して、しつこい場合は予告なしに
プロバイダにチクる管理人がいまの任天堂のタイプ
>>92 なんか白魔、黒魔みたいだなw
94 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:45:55.45 ID:KM6m6C4e0
>>85 任天堂がハッカーとの戦いで3000億の損害、って何の件?
バッカーです
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:47:06.94 ID:mnLfis/60
>>91の追加
そして任天堂は弱いやつは相手にするが、真性のマジキチとわかると徹底して触らない作戦に
徹している
マジコンで摘発するのは決まって弱いやつで、その摘発の前にも背景に真性がいないかどうか
入念にチェックして地雷を踏まないようにしている
一方ソニーは真正面からマジキチ相手にしてしまった
危機管理意識に欠如が見られる
銀行と損保はまだか
99 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:51:07.42 ID:BxKFf5nx0
まさかとは思いますが、この「ハッカー」とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
100 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:52:36.24 ID:mnLfis/60
>>95 ディスクシステムの商品企画が消えうせた一件
ソフマップ資本系列のハッカーインターナショナル+三才ブックス読者 vs. 任天堂
の戦争
上司「おーい、このファイルアップしといてー。」
部下「はーい(忙しいし後でいいだろ)」
翌日
上司「あれ、あのファイルは?」
部下(やべぇ…忘れてた…)
部下「確かにアップしたはずなのにない…これはハッキングされたかも…」
上司「まじかよ!うちにもきたのか!」
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:55:30.73 ID:4l3inZtD0
>>93 単純に白ハッカー、黒ハッカーでもいいかも。
>>100 うわハッカーインターナショナル懐かしい。
ボディコンクエストやストリップファイター出してたとこやね。
>>100 ま、まさかとは思っていたがハッカーインターナショナルかよ!
そりゃ任天堂がこてんぱんに負けたのはマジだが、ディスクシステム捨てたのはRomが容量越えしたからだぞ。当時の任天堂が3000億の特別損失計上したの?
104 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:00:15.48 ID:mnLfis/60
>>102 ハッカーが株式会社組織で動くってなんかの冗談かと思ったけど、けっこういい仕事
してくれてたよね
あれは褒めてもいいと思った
これってハッカーが告知してくれなかったらソニーは隠し続けてたかもしれんね
106 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:03:08.91 ID:mnLfis/60
>>103 リコーが任天堂にマスクROMの供給していた時代で、リコーの人が逸失利益3000億円と
言っていた
任天堂の広報も1000億円から2000億円と言っていた
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:06:40.65 ID:KM6m6C4e0
うお!やられたでござる!
ソニースレにしか書いてないが…
まあいいかw
>>54 それだ!
>>105 気付かないかもw
パスワードがハッシュ化されていなかったら、ソニーは切腹ものだな
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:13:48.30 ID:vebefJvA0
ピクチャーズはどういう体質かしらんが、
ソニーはいい加減少数のエリートに丸投げすんの控えてみたら?
人は育つのかも知れんが、そろそろ個じゃなくて組織として包括的に育てないと不味い部分もある事を認めたほうがいい。
まぁ、単に人事が腐って無能を切れないだけの可能性もあるが。
110 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:15:10.01 ID:uO636pEO0
不正アクセスはたしかに犯罪
しかーし!
大嫌いのソニーが徹底的フルボッコにされるのは爽快以外の何者でもない
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:16:13.95 ID:mnLfis/60
>>103 ディスクシステムがハッキングされた結果、当時高かった64K越えのマスクROMを
わざわざ高い金で買わざるを得なくなったということらしい
そのおかげで大容量ROMの開発が加速できたという効果はあったらしいけど
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:21:19.23 ID:mjJwJVbJ0
ハッカーが一番糞だがハッカーの言う通りこんなザルセキュリティな企業に情報預けるのは愚か
>>111 ああ、そういうことか。俺の認識はリアクションと結果が逆だったんだね。
でもロード時間なくなったから、結果オーライな気もするな
114 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 20:27:39.56 ID:4l3inZtD0
これからはもう、
・ソニーに個人情報は預けない。入力が必要な時は嘘情報で。
・ソニーにクレカ情報も預けない。必要ならコンビニでWEBマネーを購入。
これらがユーザーが自分で行える必要最低限の防衛策。ソニーが
守ってくれないのなら自分で身を守るしかない。
ソニーユーザーは自己防衛を徹底的に意識すること。
115 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 21:51:47.11 ID:2+QD2HXs0
一度登録した情報は「削除」しても消えません。
「削除フラグ」がつくだけです
116 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 21:54:49.47 ID:MeCSuP0UO
次はFBIを攻撃するとの犯行声明があったけど、奴らマジで攻撃したみたいだな。声明通り、FBIのサイトが閉鎖してるわ。
アメリカがハッキングに対して批判的な声明を発表したから、その反撃として手始めに狙ったぽい。
先日、NATOもハッカー集団のアノニマスを迫害するとの声明出したから、近々関連サイトが攻撃されるかもな。
集団で狙われたら、ほとんどのサイトは防げないだろうな…
117 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:02:40.39 ID:gkOd2DPw0
>>113 ロード&ロードでキレそうになるゲームがあったからなw
118 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:05:45.82 ID:/fI9WWlp0
ちゃねらーにはこのニュースほどのスーパハカーはいないのか?
お前らの売りは「ハッキングから今夜のオカズまで」だろw
つうかプログラムにハッカーきたときのIF文書いとけばいいじゃん
アホなの?
120 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:09:42.59 ID:fB2/Qqhx0
一発目来た時点でなぜ関連企業をセキュリティで固めなかった?
121 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:15:34.99 ID:T6znBWE7O
>>114 まあ…
関わらないのが一番手っ取り早いよな
122 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:17:28.34 ID:mnLfis/60
>>120 ソニーは、想定外のことするやつが悪いキリッ!
てな思考回路だから、想定外のやつを訴えて逮捕することにしか気がまわらない
想定外のことするやつが世の中を進化させているのに、そういう思考集団に敬意をはらわないから
嫌われる
PCの進化なんて想定外の集合体だぞ
その恩恵に浴しながら、進化させてきた集団やその卵を犯罪者扱いすることしか考えて
いないらしいな
>>120 多人数で攻撃してくるのでセキュリティを固めても様々な方法で攻め落としてくる
防ぐ方法はサイトを閉じてネットワークを切断してサービスを全面停止するしかない
124 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:31:24.18 ID:eW6hHgPi0
>>120 金だしたくなかっただけだよ。
セキュリティ固めるには金かかるからねえ。
ハードにソフト。新たに人雇う必要があるかもしれんし。
手間もかかる。
それよりもう攻撃がないことを祈ってたほうがいいと思ったんだろう。
125 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:32:15.41 ID:9rEpiHI8O
こうもハッカーの足並みが揃ってるところを見ると黒幕がいるんじゃないか?
任天堂とかあやしい
クラッカーと手を組めば、手を汚さずにライバル会社潰せるな
こんだけしつこいうえに集団攻撃されるなら国ぐるみのライバル会社の仕業な気がする
127 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:51:07.04 ID:MeCSuP0UO
>>125 任天堂が怪しいというか、「任天堂が大好き!「とバカ発見器で言ってたし、ゲハ系の任天堂信者なんだろコイツ。
多分、Wii本体だけ買ってソフトは買わず割ってる奴なんだろうけど。
>>127 ニンテンドウ64とドリキャス、メガドラが好きだ! PSNだってオフゲはオモロイのあるだろ。
って言ってたんだけどね。
全然任天堂信者じゃないだろ。
ソニー信者のきもさは異常w 管理体制の不備を無視して根拠のない犯人捜し。
とかいってる間にまた新たに流出したみたいだぞ。ほんとクソニーだなw
>>128 〉PSNだってオフゲはオモロイのあるだろ
これは褒めてるんじゃなくて逆に貶してるだけだと思うが。
ソニーファンはオフラインでゲームしてろと言ってたからな。
132 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:08:18.88 ID:T6znBWE7O
欧州のソニーストアもお漏らしした?
これで12件目?
ハーカッカッカーッ
SPE、お前の負けだぁーっ!
LulzSecってグループ名だから
個人じゃないんだよね
ハッカー集団って珍走団みたいなもんだなぁ
珍走団にいいようにやられる企業なんて信頼できないな
137 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:17:29.19 ID:gkOd2DPw0
139 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:18:38.48 ID:Fx8KFXOM0
まだ責任者が不在なのかい。
140 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:21:54.60 ID:eW6hHgPi0
>>137 とりあえず有名になりたい世界中のハッカーがソニー関連のサイトを攻撃してるんだろうねw
141 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:22:21.56 ID:xkqKyDcY0
長州力が一言
↓
142 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:22:29.93 ID:T6znBWE7O
ド被りじゃねーか(´・ω・`)
http://www.sonypictures.jp/corp/privacy.html (安全管理措置)
5.ソニーは、お預かりした個人情報を利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス、漏えい、改ざん、滅失、き損等を防止するため、現時点での技術水準に合わせた必要かつ適切な安全管理措置を講じ、必要に応じて是正してまいります。
>現時点での技術水準に合わせた必要かつ適切な安全管理措置を講じ
SQLインジェクションでぶっこ抜かれるとかありえないわ…
MI6のハッカーが
アルカイダのサイトに侵入して、爆弾の作り方の文書を
カップケーキの作り方に変えたんだって
145 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:30:35.31 ID:mnLfis/60
>>125 俺はとくに黒幕がいないと見る
ハッカー思想って一種の宗教だから自然発生的に同一思考の小集団が多数出来上がる
そういうのがゆるいつながりを持ちながら一致した行動を取るんだと思う
146 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:43:33.85 ID:7HgkZ9mu0
PS3を解析してCFWだかを作ってるハッカーと
今回みたいにネット上の顧客情報盗んだりしてるハッカーは別集団?
ハッカーっていうと後者みたいなのを想像するな
もうめんどいんでハッカーは死刑で
Linus死刑w
>>145 VIPやニュー速や鬼女だな
ネットコミュニティってそういうものかも知れないね
スースー
する?
152 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:17:32.55 ID:rYFr8knI0
ttp://apps.pro.sony.eu/ Dear Customer,
This website is currently undergoing scheduled maintenance and will be available shortly.
We apologise for any inconvenience
Sony Europe
ソニーのサイトはそのうち全部メンテンナンス中になりそう。
ソニーストアで買い物したい人は早いうちに登録して買い物しておいたほうがいいかもね。
うまくいけば何かもらえるかもしれんし。
153 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:20:57.36 ID:93GsThFb0
>>151 レモンドロップだと思って口に放り込んだらハッカだったんですね、
わかります。
セキュリティを他人に丸投げしておいて
セキュリティは万全とか言える神経を疑う
155 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:28:51.04 ID:W+Bx+K+M0
156 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:38:09.98 ID:R8pwTIBh0
ハッカーにつぶされた大手企業ってどっかあったっけ?
せっかくだからこのまま歴史に名を残すつぶれ方をして、
後世の教訓にすりゃいい
157 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:38:24.76 ID:/q1TlvhF0
キチガイの暴れたもん勝ちとか、勘弁してほしい。
とっとと捕まえてくれよ。
>>146 普通後者の方はクラッカー(Kの方の)って分けるよ
ただ今回のは、得た情報を使って悪さをしてないから、Cno方のクラッカーとハッカーの間くらいかな
無数に湧き出るハッカーを捕まえるより、まずは個人情報を取られないようにしろよw
なんで手を伸ばせば手に入るような状態にしてるんだよ。
先にハッカー捕まえろって言ってる奴は問題解決能力が乏しい。
>SPEを巡っては、「ラルズセック」と名乗るハッカー集団が
ラルズセック
↓
ラズセックル
↓
ズラセックル
つまり黒幕は
,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
161 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:50:54.16 ID:R8pwTIBh0
>>159 船底に穴の開いた船で水をかき出してばかりで穴をふさごうとしないようなもんだよなw
162 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:03:30.87 ID:QuWdbakzO
一連の事件で、ソニー叩いてるのがどういう連中かはっきりしましたね
技術大国日本の立役者なのに
163 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:04:08.48 ID:qGY7Qxrv0
「ハッカー攻撃」って言うなw
>>162 朝鮮に技術流しまくってた企業が立ち役者と呼ばれる時代なのか
胸が寒くなるな・・・
技術大国日本の立役者だからどんな失敗も責めるべきでは無い って言いたいの?
むしろ擁護している連中がどういう奴らかがはっきりした形になったなw
166 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:13:33.98 ID:+5/P0wie0
前政権に国賊呼ばわりされたソニーがなんだって?
167 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:14:51.79 ID:brLx16Uo0
168 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:15:38.20 ID:W+Bx+K+M0
>>162 ゲーム系の事業部が乗っ取る前のソニーまではたしかにそうだ
だが、ゲーム系(SCE系)のやつらが逆ロイヤリティ(クリエイターのふんどしで
楽して儲けること)に溺れてしまって、さらに物づくりの原点をバカにし始めた
あたりから、ソニーは昔のソニーではなくなってしまった
今のソニーならば早く倒産してもらって、会社整理して、ゲーム部門を売り飛ばして
再出発をしてもらうのがいいんじゃないかと思うよ
トランジスタラジオを自社ブランドで輸出したのが栄光の始まりなら、出井なんて茶坊主を抜擢したのが転落の始まり……諸行無常
170 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:32:16.01 ID:p0fsxEzZ0
昔のソニーと今のソニーは別物だよな。
ユーザーも子供ばかりになっちゃったし。
>>165 技術のソニーって言われてたのは盛田の時代だったけどね
今は詐術のソニーでしか無い
ステマの元締め(米でステマ禁止法が作られたきっかけ)のストが責任者だし
つかFBIのサイトさえ狙われたら陥落するなら、
一企業のsonyがダメダメでも仕方ない気がしてきた
もともとどんなシステムにも穴があるもんだしさ〜
まぁ確かにSONYの対応もダメだけどさ
ハッカーさんたちやり過ぎだと思うなぁ
火消し活動乙であります
174 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:46:38.51 ID:p0fsxEzZ0
ソニーはなんでFBIのサイトさえ陥落させちゃうような恐ろしい連中に
わざわざ喧嘩売っちゃったのか。無能すぎる。
>>48の例みたいに他の会社はうまいことやってるのに。
危機管理意識が根本的に終わってるとしか言いようがない。
175 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:47:50.39 ID:W+Bx+K+M0
ハッカーに燃料供給してどうするの?
ああ、燃え上がってしまった
通信技術、ソフトウエア技術を開拓してくれた人たちに対してわずかでも尊敬と感謝の
気持ちがあれば、エンジニアをリストラして文型脳の管理にしたり、開拓者たちを侮辱して
喧嘩を売ったりはしなかったはずだ
ソニーはこの損害の責任を株主に対して明確にする必要がある
民主党みたいにハッカーがー、ではみっともなさ過ぎると思うぞ
176 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:53:18.44 ID:R8pwTIBh0
>>172 さっさとLINUXの件詫び入れればよかったのに・・・
まぁもう手遅れかもれしれんが、何もしないよりマシだとおもうけどねえ・・・
>>174 ベースがハード屋だからな。
ソフトで伸してきているGoogleやMicrosoftとは根本的に異なるのだろう。
178 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:57:37.06 ID:5MwWwCJvO
・話題逸らし
・レッテル張り
・被害者アピール
必ず湧いてくるね
179 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:00:22.87 ID:iA6rQeSM0
ゲームのロイヤリティ商法みたいな人踏み台にして楽してあぶく銭が稼げる商売で
儲かったからって、思い上がりもいいところだよ
そこにはたくさんの人たちが汗水たらして働いていたんだ
もっと言えば、その金は本来ならソニーの金ではない
本当に働いた人たちの金だったんだ
人脅して金取る商売がいつまでも続くと思い上がるなよ
本当に働いている人たちに感謝の気持ちを持たないと、これから敵ばっかりになるだろう
消費者から見放されて孤立する日も近いだろう
防御した上で喧嘩を売るべきだったな。
ハッカーを非難し告発するのに好きなだけ殴ってください的なサイト開放戦略はありえない。
181 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:08:10.67 ID:W+Bx+K+M0
Linixはハッカーにとってはコーランのようなものだよ
PS3からLinuxを削除するというのは侮辱しながらコーランを焼くようなもの
この件の担当者には刺客が差し向けられてもおかしくないレベル
182 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:08:24.99 ID:EszYn/4GO
防衛能力もないのにケンカ売るなよ…恥ずかしい企業だ
>>177 ハード屋というかアナログ時代の会社だからね。
ハッカー集団って何人規模なんだ
犯人特定できないの?
185 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:15:46.56 ID:W+Bx+K+M0
今頃ソニー幹部たちは、やっちやいけないことやるやつらが悪い!、ハッカーには
厳罰を処してやれ!ってファビよっているんだろうね
まるで官邸でわめき散らす管総理のようにね
186 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:22:09.99 ID:QuWdbakzO
朝鮮企業の糞箱を擁護するだけでは事足りず
犯罪者まで擁護か
187 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:24:50.11 ID:sdZuRQs/0
188 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:26:27.39 ID:iA6rQeSM0
>>183 ソフトを作る人間に対して尊重する気持ちが見えないよね
すぐ、ハードの上で人のふんどしで相撲を取るとか、平気でソフト開発者を寄生虫呼ばわり
するし
189 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:28:32.07 ID:IMyKl9kN0
しかし赤だしまくってるゲーム事業のポカで
他の利益上げてる部門が迷惑被るとか酷い話だなー
190 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:29:54.97 ID:R8pwTIBh0
>>187 個人的にはミュージックで垂れ流してほしいが、主力商品のブラビア潰しも捨てがたいw
こうなったらPS3でNewsOS復活して和解するしかあるまい。
192 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:30:52.06 ID:jOAevgqz0
糞ゲームで事を終わらせようとする糞ニーなんか、ハッカー達は総攻撃かけて潰してしまえ。
こう言うのってこれから一企業の責任にしとくのは良くないと
思いますね。
国として、こういう行為に対してどういう風に対処していくか、
どういう風に自国の企業を守っていくかちゃんと考えるべき
だと思います。
194 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:32:24.52 ID:W+Bx+K+M0
>>184 おそらく犯人一人特定しても、それを捕まえたところであと何人いるかわからない
それに、今回は本来ならばLinuxで社会貢献していてまともな職に就いている白ハッカーも
共感して間接的に協力しているフシがあるから、こういう良いほうのハッカーも全部
捕まえて排除しない限りこの事件は収束しないと思う
その前に指導を受けたのなら最低限のセキュリティを構築するくらいの
企業責任を果たすことを考えるべきだと思います。
196 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:36:03.88 ID:p0fsxEzZ0
今回のソニーは消費者に対する責任から逃げまくってるよな。
税金逃れにPS3を「PC」として売るためにLinux対応にした
セコイ真似するからこうなるんだよw
198 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:41:15.09 ID:EPANrnqV0
別にソニーって日本企業じゃないじゃん
これってもうトヨタと同じ流れがするんだよね。
>>196 今回ハッカーがしたことは完全な犯罪です
海外のゲームコミュニティでも言われてますけどああいうハッカーはゲームがタダで楽しみたいだけ
それも立派な犯罪行為です
犯罪者に立ち向かった人たち(ソニーで働く方々)に対してその言い方は失礼ですよ
202 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 02:59:28.58 ID:R8pwTIBh0
プッw
セキュリティーの穴放置し続けた結果だね
自業自得
>犯罪者に立ち向かった人たち
しかしノーガード
205 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:05:11.22 ID:W+Bx+K+M0
>>201 いや、消費者に対する責任から逃げまくってるのは事実
被害者づらして責任をハッカーに転嫁
民主党とますますそっくり
ゲームをただで楽しみたいのは別の集団(主として中国人系)
今回のハッカー(欧州系)は聖なるLinuxを侮辱されたことに対する聖戦を挑んでいるんです
そこのところを間違えると事態が収拾するどころか泥沼になりますよ
206 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:06:57.27 ID:BE5zPBIz0
ここまで全部SQLインジェクションじゃなかったか?
実力もないリーマンがヤンキーに喧嘩うって
預かってた書類ぶんどられたんだろ
ただの馬鹿じゃん
209 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:22:13.26 ID:W+Bx+K+M0
>>197 PS3はときにしてゲーム機、ときにしてPC、ときにして販売ではなくレンタル
訴訟で被告の主張が理路整然としてソニーが追い込まれると、そのごとにソニーの主張は
PS3の販売形態をコロコロ変えるのでだんだん意味不明になっていく
その結果、関税との整合性がなくなって主張がボロボロになり、ますます追い込まれている
ソニーはとってもみっともない存在らしい
210 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:26:59.02 ID:BE5zPBIz0
ソニーが悪いみたいな流れだろうけれどセキュリティに穴がないサーバーなんて皆無だよ
高度なグループに狙われるか狙われないかの違いだけ
もちろん対策は必要だけれどそれもイタチごっこだよ
212 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:32:57.37 ID:p0fsxEzZ0
213 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:35:58.46 ID:p0fsxEzZ0
公にしてないけど、クラッキングされて脅迫されて金払っちゃってる企業もありそうだなあ。
遠くない未来に個人情報は営利企業じゃなく国家連合組織が管理して
そこから必要な暗号だけ公開される時代が来るのかも知れんな。
215 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:39:23.26 ID:W+Bx+K+M0
今まで善意のボランティアが無償で活動してどれだけITインフラの発展に貢献してきたのか
ソニーは世間知らず過ぎる
革新的な思想を持つ人間を未来の開拓者として援助して育てるのが得策なのに、まるで
犯罪者呼ばわりして侮辱し、さらに訴訟にまでかけている
ソニーが開拓者たちの歴史を正しく理解して尊敬するようになるまでこの事件は収束しない
だろうね
216 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:46:43.93 ID:3OvXFiwu0
そうだな
誰かPCの黎明期から今までの間にどれだけの人間がいてどれだけの貢献をしてきたのか
じっくりとソニーに教えてやれる人間はいないのかね?
そのインフラの恩恵を受けながら、自分一人だけ偉そうに人を脅して金稼ぎするソニーに
この世界の仁義というものを叩き込んでやってほしいわ
217 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:48:24.10 ID:+bo2GPqL0
未だにソニーストアに入れんし、ソフトメーカーは大損害だろうな。DLC入手したくても今は出来ない。
218 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:49:23.82 ID:R8pwTIBh0
思えばVAIOの登場時はWIN98の頃だからな
他のメーカーと比べて歴史は浅い・・・
219 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:32:52.73 ID:U54yVSKt0
この間ソーシャル・ネットワークのDVD買った俺涙目
喧嘩売ったら負け。
どっちが正しいとか悪いとかそれは関係ない。
やられたら結局ユーザーが迷惑する。
ソニーは自社のプライドを優先した。
こうなると内部の人間も関与している疑いがあるな
ソニーの幹部を退陣に追い込んで乗っ取ろうとしてたり
チョンあたりがやりそうなことだが
むしろ疑わしき人物を取り除くチャンスじゃね
先に無能な人外や下請けの整理が必要だが、別の意味で堂々回りになるし勇気も必要。
幹部が退陣する「だけ」とか、信用の無くなった会社を乗っ取っても意味は薄いが、
今後最悪な流れが来た場合、格下にお願いしてごにょごにょする準備もしないとね。
>>218 いや、MSXからだから結構長い
ひーとびとーのヒットビットって松田聖子がCMやってたぞ
224 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 08:07:09.45 ID:kjbR6BzV0
>1
EUでソニーがまたハッキングされたらしいけど、それとは別?
これってPS3の暗号が解析されたのと関係あるのかな?
ココは振動訴訟の際も裏取引で陪審員買収に走り
それがバレて敗訴したりしてる本当色々問題有りすぎる
国内で今だにステルスマーケティングの手法を改めないし
一度滅んだ方が良い気がしてきた
229 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:03:28.60 ID:5MwWwCJvO
>>228 もうそれが普通になっちゃってるんだろう
230 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:04:11.56 ID:7oZjnKpU0
だれかそに子ちゃんにおむつを穿かせろよ
231 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/05(日) 09:05:21.50 ID:S/3SSJb90
未だにお詫びらしいお詫びの菓子折り貰って無いんだが。
クソゲー無料配布とか嫌がらせだろqqqqq
>>231 有料のPSN+会員以外は、ユーザーじゃないって平井さんが言ってましたよ
中国だな
しかもPS3は所有権はソニーにありPS3はユーザに貸しているだけとか主張してた
買ったと思ったのにレンタル
235 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:49:50.42 ID:brLx16Uo0
>>223 しかし、MSXの頃からタイマー作動の実績がw
MSX2+の内蔵FM音源が1〜2年程度で故障して、ノイズまみれになると言う凄い仕様だった・・・
早くノートン入れろよ
237 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:53:53.08 ID:CGgN0JWv0
そもそもいまだにPSストアがやってないわけだが
238 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 09:59:46.70 ID:W+Bx+K+M0
>>220 >ソニーは自社のプライドを優先した。
事業収益よりもプライドを優先したってことだな
こんなの経営者失格の代表的パターンだろ
たまにいる
プライド優先させて会社潰すやつ
239 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:02:50.81 ID:teSxAeFx0
今までの色んなツケが回ってきたって感じだな
まったく同情できない
240 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:08:31.14 ID:lItXiQOH0
もうちょっと痛い目にあってもらおうか
241 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 10:41:39.46 ID:W+Bx+K+M0
>>238続き
創業時の苦労を知っている経営者なら、プライドより実利を取ることをよく知っているが、
楽して育った二代目などにプライドが高くて会社をおかしくするやつが多い
ソニーの場合、なまじゲームの世界に手を出して、楽にロイヤリティが入ることを覚えちゃった
やつらが経営権握っちゃったから始末が悪い
ソフトウエアを供給してくれるサードパーティーを著作者先生扱いしないで、ハードに群がる
虫扱い
こともあろうに、著作者先生に印税を払うどころか逆にショバ代を巻き上げるという
ビジネスモデルで著作者先生を踏み台に楽して丸儲け
こんなのが経営権握ってりゃ会社がおかしくなるのは目に見えている
242 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:14:27.21 ID:5MwWwCJvO
243 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:29:35.41 ID:Zpu2yFry0
ハッキング受けてソニーは打撃を受けるが
一番の被害者は情報を流出された顧客
その顧客がハッカー集団をうらむのは当たり前のこと
ハッカー集団はいい気になってるが敵をあちこちで作りまくってる
244 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:31:59.38 ID:VcDi2mGK0
245 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:32:00.13 ID:8adxvLNxO
セキュリティなんてAVAST入れてりゃ十分だろ
たぶん
246 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:34:25.43 ID:3OvXFiwu0
>>243 そりゃ間違いだ
ソニーはささやかに生きている街のPCショップさえも敵にまわした
もはやソニーのまわりは敵だらけ
ソニーのユーザーも、いつまでSQLインジェクションの穴を放置しているんだと、
怒りの矛先は明らかにソニーに向いている
247 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:35:41.22 ID:Zpu2yFry0
ハッカーが恨みをかってると書き込んだだけで
即レスが2つもついたw
248 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:40:08.56 ID:5MwWwCJvO
249 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:40:21.62 ID:iA6rQeSM0
>>246 当面、関係のないやつにまで喧嘩を売って、話しをこれ以上カオスにするのは
やめときゃいいのにw
250 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:50:12.99 ID:Zpu2yFry0
ハッカー集団はソニーのサーバをダウンさせるなどにとどめておけばいいのに
個人情報まで盗み出したら一般人から見ればただの犯罪集団にしか見えない
アノニマスもただの犯罪集団だと認識されてしまう
251 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:54:45.05 ID:xaxbB24V0
>>250 それでいいじゃない。ソニーと同じ見解じゃない。
252 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:55:56.59 ID:5MwWwCJvO
信用を失う事の意味
いや、普通にハッカーもクソ、ソニーもクソでいいだろw
254 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 11:57:32.84 ID:eiSLOdKHO
ハッカーなんてみんな中二集団
今時SQLインジェクションってソニーはまだ20世紀におるのかい?
ハッカーは悪だが
ソニーより技術が上だから困る
企業が被害者面すんのもいい加減にしろよ。
既知の脆弱性突かれて情報流出なんだから経営側の責任。
258 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:08:34.26 ID:cQEL0+Md0
>>256 ソニーが下過ぎて困る、の方が適切かも。
259 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:15:22.94 ID:lTfGkdtU0
またアメ公のテロかよ
260 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:52:19.57 ID:QuWdbakzO
ここまで日本企業を叩いて
海外の犯罪者共を擁護する神経が信じられん
http://d.hatena.ne.jp/mala/20110216/1297883428 1.adan_geckoが脆弱性を見つけてメールにてnintendo Ibericoに警告。
2.nintendo Ibericoが返事をせずにサイトをクローズしたので、経緯をフォーラムに投稿。
3.nintendo Ibericoが「ハッキングにより顧客情報を盗まれた」というプレスリリースを発表。新聞に掲載される。
4.警察から連絡があり、出頭して状況を説明するように言われる。
5.警察署では情報の破棄と悪用しないという誓約をしたうえで状況を説明して解放(逮捕どころか罰金もなし)。
6.このフォーラムが、一連の情報をまとめて新聞に対して訂正記事を書くように要求。2誌が報じる。
7.警察から逮捕とそれにまつわる経緯のプレスリリースが発表される。
警察発表の件は確実ではなかったので、elotroladoのフォーラムにて質問してみました。
2名の方から返信があり、どちらも警察発表は9日の取調べの件(4.)を言ってるのであろうとのことでした。
262 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:55:36.41 ID:R8pwTIBh0
朝鮮企業と提携して国家プロジェクトからはずされた前代未聞名売国企業が
日本企業面するとかありえんわ
263 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 12:57:16.77 ID:fxzSXYF90
技術者を軽視するといつかしっぺ返し貰うよと言う良い教訓だな
>>188 昔の日本は、ハードを買うとソフトがタダで付いてくるのが常識的感覚だった
(ハードで儲ける分からソフト開発費を出す。 今のゲーム機やプリンタとは逆。)
から、その感覚を捨てられない40代後半以上の世代が実権握ってるでそ。
267 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:05:39.45 ID:R8pwTIBh0
>>265 俺様最高俺様無敵なSONYは、他から学ぶことを一切しないからねえ・・・
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21531820110605 <顧客情報流出問題に揺れるソニー>
ソニーは専門家らから、ネットワークの保護に失敗したとして厳しく批判されており、
E3では流出問題の影響を避けて通ることはできないとみられている。
アナリストは「ソニーのプレゼンは、ハッキング問題への解決姿勢を示し、顧客に情報が安全だと保証させるものでなければならない」と指摘する。
SCEAのハードウェアマーケティング部門のディレクターは
「セキュリティーは依然として強固だと考えている。
顧客は大挙して戻ってくるだろうし、E3には強力な商品を出展する」と自信を見せた。
ストリンガー氏「100%安全と言い切ることはできないが、
以前から計画していたデータセンターの移転を実施したり、追加のセキュリティー対策を講じたり、
できる限りのことはやった。
(攻撃を受けたサービス以外の)全社のあらゆるレベルでセキュリティーの見直しを進めている」
(攻撃を受けたサービス以外の)全社のあらゆるレベルでセキュリティーの見直しを進めている
↑不正アクセス費用に140億円とはなんだったのか?
271 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:22:25.64 ID:W+Bx+K+M0
>>266 さすがにそれはないでしょ
もっと言うと、今ではソニー社内のハードウエア開発の人材さえも大事にしない体質だから、
人材の大切さを理解していない
272 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:29:32.97 ID:iA6rQeSM0
>>268 >顧客は大挙して戻ってくるだろうし、
ソニーが王様で顧客は臣民か?
どこまで傲慢なんだろう
呆れる
>>272 未だにトップシェアだと思ってるんだろ。
他に選択肢があればそっちに流れると言う危険性を考えてない発言。
274 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 13:34:43.74 ID:vrXHBnOG0
>>272 スト語録では
PS3のユーザーはソニー戦士で、ソニーに忠誠を誓ってるって感じだしな
PSNが止まっている事についても、情報漏洩よりはオンゲー出来ない事に
不満を持っている。
だそうだ
276 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:11:39.24 ID:R8pwTIBh0
>>275 よく飼いならされてるなw
新人の深さだけはジョブズ真理教並かw
277 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:13:48.45 ID:XUeVdPGy0
>>271 並木正夫・並木金型社長はかつてこんな苦い経験をした。
ある大手メーカーからゲーム機の金型製造を頼まれ、関連会社に発注した。図面の
完成に3か月、金型の完成に半年費やした。ところが、そのメーカーは図面と金型
を受け取ると、中国に持ち込み、低コストのコピー金型を製造し始めた。「昔は大
手メーカーが子会社を育てたものだ。メーカー側にも金型を知っている人がいたか
ら、見積もりを出しても『社内で作るよりも安い』と判断する力があった。ところ
が、今のメーカーは『どれだけ値引きするんだ』と言うばかりだ」と並木氏。
278 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:22:25.54 ID:vrXHBnOG0
279 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:27:47.36 ID:p0fsxEzZ0
>>278 これはほんと酷い。今見ても怒りがわいてくる。
280 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:27:52.00 ID:vrXHBnOG0
このrootkit問題の時にソニーを叩いておかなかったから
大量の個人情報流出をを招いてしまった
これはソニーとその信者による犯罪だ
282 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 14:57:30.17 ID:kjbR6BzV0
ソニーと「クリエイティブ」は相反する概念だな
284 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:06:34.98 ID:J+tX55Ns0
これマジでテロだろ
捕まえてネットない独房で禁固50年にしろよ
>>284 その通り!
ソニーによるネットテロを許してはいけない
ストリンガーを逮捕して刑務所に入れなくちゃ
ソニー信者も大量検挙でネットが平和になるね
どうせソニーはノーガード戦法やってたんでしょ。
288 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:41:21.56 ID:5MwWwCJvO
289 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:20:47.21 ID:eSL7F6Ot0
べつにわざと穴を放置していたわけじゃないよ。
「空城の計」 でググってみると良いよ。
ソニーの反撃はこれからだよ。
空城の計で人質(顧客情報)取られたのってあったか?
291 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:28:05.28 ID:QuWdbakzO
お前らさっさと
>>287に突撃しろよ
任天堂もセキュリティ怠ってるじゃねえか
テロを受けた米国がとった路線が「テロとの戦い」
自らの過去の行動を省みることなく、ひたすら悪を殲滅しようとする
SONYも同じ路線をとるのだろうな
なぜ自分たちがテロを受ける羽目になったのか、そこのところを何ら省みることなく
どちらもテロ側は擁護されるべきでない悪ではあるけど、行動に結び付けさせない知恵が望まれる
情報流出させたハッカーが悪いのに何でソニーが悪いと感じる風潮なんだろうね。
ソニーとしては対策は必要だろうけどどう考えても悪いのはハッカーだろ。
ハッカーに金払って言なりになってる企業ってテロの言なりになるのと同じように思う。
理由がどうであれハッカーは泥棒であり犯罪者であることに違いはない
ソニーが可哀相だ
糞ニーなんか可哀相じゃね〜よw
295 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 16:46:48.82 ID:R8pwTIBh0
>>292 911はアメが中東でやってきたことを考えれば当然
違法だ何だといってもそれは白人が勝手に作って押し付けてるルールだし
ソニーはぜんぜん可哀想じゃない
ソニーとその信者には怒りしか感じない
>>279 ソニーウイルス問題は完全に解決したわけじゃないぞ。
あのウイルスはデータを勝手に送信する為にDNSに痕跡を残す。
DNSを解析した研究者の報告では、日本で何十万台という感染者がいる筈だった。
でも問題のソニーウイルス入りのCCCDは輸入版だけなので計算が合わない。
つまり、日本国内にはソニーウイルスと同じ挙動を示すマルウェアが潜んでいる可能性が有ったわけだ。
その正体はいまだに不明のままだ。
298 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:14:50.88 ID:5MwWwCJvO
>>297 日本国内じゃあ発表されてない可能性もあるのか
299 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:18:14.83 ID:Jp/qVeU90
カネにならないから誰もしないだけ
パソコンユーザーにガキが増えたのだろう
お子様逮捕
任天堂のノーガード+忠告シカと+発表遅れバレたらコピペだらけにw
301 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:19:13.96 ID:Jx3CF8dM0
今度は別集団かよ('A`)
302 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:22:41.37 ID:URJS4kaKO
ソニーを潰したい会社がハッカー雇ってやらせてるんだろ
普通に考えて
303 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:24:02.84 ID:6/QEPww50
これは震災被害で大変なことになってますお涙頂戴作戦しかハッカーども納得しないだろ
304 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:25:04.27 ID:Q73+zlvhO
中国と韓国どっちだろうな
305 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:25:12.25 ID:GNslyk5K0
粘着質だなハッカーも
306 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:27:41.43 ID:sT+n3g8aO
糞ニーは全く反省なしだな
ハッカ攻撃を受けた。
喉がスースーする。
>>298 その通り。
感染源がVAIOだったら、これが本当のVAIOハザード。
310 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:40:55.12 ID:W+Bx+K+M0
>>295 ソニー教徒は常識語っているつもりだろうけど、それがイスラム教徒に豚肉料理を食えと
説教しているに等しいことに気づいていない
311 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:43:41.87 ID:eIOIUEm00
ハッカーの意のままだな
ネットの中は
312 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:49:58.16 ID:iA6rQeSM0
313 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:05:11.30 ID:W+Bx+K+M0
粘着質って言葉が悪いけど、世の中変えた大発明家のエジソンも相当な粘着質
発明家はほとんど粘着質だし、ノーベル賞学者もみんなそうだよ
世の中は粘着質によって支えられていて、その上ですぐに思考停止するご気楽
お花畑が花咲かせているという構造なんだから、少しは粘着質に敬意をはらうべき
ソニーファンボーイ涙目wwwww
とか糞みたいなことやってるからネガティブな「粘着質」が適当なんだろ
アホか
315 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:34:41.63 ID:VbO2+boG0
ソニー・ピクチャーズが
ZENピクチャーズに見えたwww
316 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:35:45.56 ID:9HsDFcTJ0
なんかこれからハッカー同士であちこちのソニー関連に攻撃して
オレは何か所進入したとか競い始めそう・・・。
不特定多数の侵入者から穴という穴を犯されまくってるな…
既にBRAVIAも、Qriocity絡みで漏らしてる
その癖、BRAVIAをインターネットに繋げるキャンペーンを開催中
任天堂とソニー
なぜ差が付いたか 慢心、環境の違い
320 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 20:23:09.90 ID:brLx16Uo0
>>291 ハッカーの意識が違いすぎるw
274 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/06/05(日) 19:51:19.38 ID:0Aj+7YL/0
向こうのハッカーのコミュニティサイト覗いてると、任天堂のサイトクラックして
俺のニンテンポイント無くなるようなことあったらそのハッカーただじゃおかねえみたいな奴結構居て笑える
なんつーかソニーと任天堂に関しては完全にハッカーの反応が違うね
主に悪意の有無って点で
ソニー側につくハッカーが居ない点でもうね・・・
大学教授にまで批判される始末
322 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:39:16.71 ID:5MwWwCJvO
323 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 01:04:38.85 ID:5HT/gm3aO
>>321 ゲームにしろ家電にしろ
あれだけネガキャンすれば
そりゃ嫌われる
324 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:06:10.22 ID:qLcNEmQ40
ま、キムチと提携して国家プロジェクトからはずされるような「元日本企業」
がどうなろうと知ったこっちゃないけどね
325 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:21:01.16 ID:g6wmlygy0
ハッカーって攻撃するほうと守るほうどっちが有利なの?
圧倒的に攻撃だと思う。
327 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:46:46.95 ID:g6wmlygy0
328 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:48:17.21 ID:qLcNEmQ40
ただ守ればいいのなら楽だ罠
守りたいものを金庫に入れて警備員を山ほど置いとけばいいだけ
だけど、
・顧客からのアクセスに応じるため、常時ネットワーク上に置かなくてはならない
・正規の手続きを踏んだ客にのみ開示・操作できるようにする
・管理者が想定した方法以外のアクセスをはじく
これが難しい。
槍や弓のゴタゴタだったら、
立てこもる防御のほうが、
圧倒的に有利だと思うけどね。
長期包囲は別として。
330 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 02:55:04.99 ID:qLcNEmQ40
槍や弓で例えるなら、味方の振りして入るとか、勝手口や搬入口から入っていく感じか
物理的な山城とかの場合、
ほんの窪みみたいな堀があったりするけど、
物理的な打撃戦なら、それで充分なんだろう。
みんな顔なじみの状況だし。
あと、山城には必ず水源がある。
余所から来た連中が、去るまで立て篭もれば良い、
くらいな感じじゃないかな。
防衛網を突破できるまで掘り続ける、
みたいなのは、そもそも想定外かも。
>325 999回侵入を防いでも1回侵入されたら負けになるから攻撃有利なんじゃない
333 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 05:13:13.43 ID:v/RpGZH40
またか糞ニー
もうネットワークやめろよ
335 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:04:50.38 ID:bpQhvzv00
336 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:07:50.84 ID:5gN7QfaJ0
どうしてこんなにポンコツなのか?
337 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:08:48.41 ID:Y9evq6Bz0
>>335 ソニー弱すぎ。
利益を無視して正義のため戦うならもちょっと強くないと・・・
338 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:33:41.63 ID:5HT/gm3aO
339 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:37:49.13 ID:WH/vAZwv0
>>334 相変らずそうやって話を他の何かへ持って行きたがるんだな
340 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:39:45.29 ID:f6Qfy9cA0
>>328 ソニーの考え方
・想定外のことをするやつが悪いんだ〜、俺は悪くないのにハッカーがー
ってなところだと思う
342 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:49:47.71 ID:xMGxe22A0
俺はPSの発売以来、PS3に至るまでどれだけソニーの拡販に力を入れてきたか
ソニーから感謝されてもいいくらいなのに、今じゃ販売店は邪魔者扱いだものな
俺もスキルがあればハッカーに合流したいよ
343 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:51:41.89 ID:bpQhvzv00
先に喧嘩売ったのはソニー側だぜ
そこの所間違っては困るな
それに1億超漏洩しておいて未だにセキュリティーの改善できてない企業とか
世間は問題外だと思わないのかな?
>>291 お前のようあからさまな工作員がいるからソニーは叩かれるんだろ
345 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:55:46.84 ID:dWH7Xpxa0
>>341 あれ?先に弱いものイジメしかけてきたの、ソニーじゃなかった?
エミュ作りなんて立派なソフトウエア創造作業なのに、それをまるで犯罪者扱いして訴えただろ
そのあたりから間違いが始まっていると思う
346 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:56:26.73 ID:p3WeXqd70
>>345 弱い者イジメしてたら周囲からふくろ叩きにされてイジメられる側になっちゃったのね。
>>341 Lulzsecも攻撃されまくりだがな
ソニーファンボイやソニーシンパシーのキディ程度じゃ水しぶきにもならない。
というか大金叩いて裏で動いてもしょぼいしょぼい。
一連のずさんな出来事は、ハニポ代わりに放置して、裏ではオーディット管理出来ているってのとは違うぜ。
お子様に遊ばていると感じているなら、やり方を変えないと。 まさか幼稚園にどこぞの教授が精神論を真面目に語りに行こうとしてない??
初代PS自体やVAIOも98の頃は良かったな
二代目に買ったVAIOはXPだったがうんこ過ぎてワロタ
リアルソニータイマー搭載で、公式サポートに出せば新たな故障と共に帰ってきたお
ソニーを信じていた、そんな時代もありました状態
350 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:11:19.56 ID:f6Qfy9cA0
>>349 リチウム電池で大リコールやらかしたときの内情がバラされていたが、現場の意見無視、
幹部のその場逃れの言い訳、無責任、リスク管理能力ゼロ
あれ以来ソニーが相当に腐りかけてると感じたな
OS破壊CDプロテクトもあったなウィルス認定されてたっけ
今回はバックドア相当のルートキー
352 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:29:55.49 ID:f6Qfy9cA0
>>351 ソニー製CDにルートキット組み込まれていた件だろ
MSのOSに進入するキットをCDに搭載
ソニーは自分のPSPのファームがいじられたとかでは烈火のごとく怒るくせに、
人のOSは利用者にもMSにも無断で勝手にいじくりまわすという矛盾
厚顔無恥なんだな
サクマドロップを食べていて、ハッカを他人に回す攻撃
ハッカーさん達の事を悪く言うのは止めてあげて
ソニー関連はクレカ会社からも認定抹消しないとね
356 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:43:44.08 ID:j/87Nt3hO
今度はソニーブラジルがやられてるんだけど…
問題の横展開とかしてないのか?
357 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 09:46:32.59 ID:Hhm1+OXS0
統括的なセキュリティ担当組織が無い、各部門に担当者、責任者もいない。
ってことがばれて絨毯爆撃喰らってるんだろうか。
359 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:00:15.93 ID:xMGxe22A0
>>352 >厚顔無恥なんだな
ソニーは睾丸鞭の刑でいいよ
360 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:01:13.15 ID:XYHHfDbM0
PSNで副社長のメッセージとやらをみたら画面殴りたくなった
反省してねーナ
>>358 そこ、たった1日の間に5グループ(俺の知る限り)に書き換えられたんだぜ
362 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:28:59.90 ID:5HT/gm3aO
363 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:43:43.38 ID:f6Qfy9cA0
>>361 そのバックに流れている音楽、何語だか知らないけど、もしかしてソニーって途上国でも
俺たちの知らないところで何か思いっきり嫌われるようなことしでかしているんじゃないか?
世界中を敵にまわしたんでなければここまでやられることないだろ
364 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 10:53:17.89 ID:xMGxe22A0
PSのソフトは卸値が高すぎる
完売するものじゃないんだから利益率40%ないと小売店は在庫リスクで赤字になる
さらに、売れ残りを安売りするなと言いつつ返品を認めない
どうすりゃいいっていうんだ?
結局ソニーは公取に摘発されたがその後も反省の色まったくなし
おそらく途上国でも同じような傲慢な理屈振り回して店を敵にまわしているにちがいない
ソニーの関連会社完全に狙われてるな
367 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:04:23.31 ID:VQi1chuP0
ハッカーもハッカーだがソニーもソニー
被害者面するだけで何もしてないんだな
368 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:08:22.68 ID:5HT/gm3aO
369 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:16:58.42 ID:AkvulLz10
何かあれだな、
泥棒に入った奴より、入られた奴を非難してるな
アメリカと同じか?
犯罪の種類が減れば犯罪件数も減るってか?
放射能の基準値引き上げみたいだなw
370 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:18:46.01 ID:i/ynDDfz0
ソニーがここまで東電体質だとは思わなかったわ
371 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 11:21:12.78 ID:Y9evq6Bz0
>>368 今回の一連の騒動で被った経済的損失とブランドへの信頼がなくなったわけで
落ちないほうがどうかしてるわな。
ハッカーコミュニティに対する扱い
自社サイトのセキュリティ
両方ダメってどこまで無能なのか・・・
絶対安全と宣伝して、客の金預かって、事務所にも、金庫にも鍵かけてなかった詐欺業者非難するのは、
詐欺業者に入った泥棒を非難するのとは、
また別の話。
ソニーはプライドを勝ち取り、信頼を無くした
374 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:17:44.02 ID:5HT/gm3aO
プライドというかメンツというか
375 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:21:11.16 ID:z/+0panV0
じゃあ
ソニーはプライドを守ろうとしたが信頼もメンツもなくした
でどう?
信頼を無くした後、これからプライドもズタズタになるんだけどな。
情報を奪われた顧客は本当に可哀想・・・
377 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:28:57.99 ID:dWH7Xpxa0
事業収益よりもメンツを優先した時点で経営者失格なんだけど
378 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 12:48:45.40 ID:NP0G6bfz0
世界中でソニー離れと
379 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:07:06.86 ID:5HT/gm3aO
こりゃ終了かな
380 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:08:57.15 ID:xMGxe22A0
はっきり言って、うちは今後ソニー製品の扱いを順次減らしていくことにします
VAIOが壊れると簡単な修理部品さえ取り寄せることができず、無理やりアッシー
交換だとか、顧客にすこぶる評判が悪い
PS3もPSPも儲かるものではない
ソフトも在庫がたまる一方
もっと普通に商売できるメーカーの製品を売りたいです
381 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:19:58.78 ID:UOPw0qGM0
>>368 ハッカーが空売りしてて大儲けなのか?
おそろしい世の中だね…
もしかしてハッキングの練習台になってるのか
384 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:40:42.81 ID:aRqGJRx40
個人情報流出で
俺の誕生日祝ってくれる人増えたりして
o(^∀^)<☆=・:~
ハッカーって基本的に頭良くて技術力もあるんだろ?
何でそれを、もっと仕事とかに活かさないの?
386 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:56:24.15 ID:dWH7Xpxa0
>>385 もう、とっくに生かされてるだろ
今使ってるPCや通信インフラの基礎技術は全てハッカーの無償の活動で基礎技術が
固まったものだ
それに、APPLEのスティーブンジョブスみたいに事業で大成功している例もあるし、
SKYPEもハッカーによって構築された
SKYPEが他のP2Pよりも簡単につながって使いやすかったから今の地位がある
これもネットワークを知りぬいたハッカーだからこそなし得たものだ
387 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:58:36.31 ID:5HT/gm3aO
>>386 いやだから、ソニー苛めて喜んでるハッカーに対してね
立派な人もいるのは分かったよ
>>384 ちょっと早いけど誕生日おめでとう
来年の分ね
なんで苛められてると思うの?
>>386 そのハッカーに喧嘩売ったソニーが馬鹿なだけだからな
今回の事件は
自動車の任意保険の契約期間が近づいてたけど
今まで入ってたソニー損保やめました
あと、ソニー損保経由かな(?)でパンフ貰った
ソニー生命契約しようと思ったけどやめました
392 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 14:50:29.77 ID:dWH7Xpxa0
>>390 それもLinux開発というもっとも社会貢献の高いホットスポットに直撃で喧嘩売ったんだよね
Linuxというハッカーの聖地を爆撃して、ソニーは宗教戦争でも始めたいのかと
>>392 人の自由を奪うことがゲーム機産業のエッセンスだから
自由を標榜するLinuxやオープンソースムーブメントと敵対するのは必然
ゲーム機はその本性から反社会的な製品なのだ
最初からLinuxなんか載せなきゃよかったのに…
396 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:19:43.39 ID:2Bi1/DKO0
>>395 ソニーはそれ位しかタマが無いからね。
OSを一から作る能力も無いし。
397 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 15:25:35.55 ID:ER2pRSZp0
明日のE3にあわせて攻撃とかされるかな
せめて情報処理試験に乗るくらい典型的な攻撃は防げるようにしとけよ
399 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 16:13:45.64 ID:0lEyeWXS0
400 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:07:24.50 ID:dWH7Xpxa0
>>395 クソニの知財の連中は人のふんどし(ハード)で相撲を取るんだからショバ代(ロイヤリティ)
よこせが口癖だけど、結局、LinixのふんどしでPS3の相撲を取ってるんだから、Linuxコミュに
ショバ代(ロイヤリティ)払うのが筋ってもんじゃないか?
つか、PCやネットの世界でお互いのふんどし履かないで成り立ってる技術なんて稀だろ
つか、皆無だろ
大企業ってのはたくさんの雇用とその家族、取引業者とその家族と
抱えてるのに
倒せ倒せとやらかして後で俺のせいじゃないと喚くんだろうなあ
402 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:22:31.21 ID:p3WeXqd70
大企業ってのはたくさんの消費者とその個人情報、クレカ情報などの財産を
預かってるのに
すさんな管理で流出をやらかして後で俺のせいじゃないと喚いてるのが今のソニー。
403 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 17:28:55.51 ID:f6Qfy9cA0
404 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:02:59.07 ID:5LWZTQZJ0
ワイマックスってなに?
405 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:21:11.65 ID:dWH7Xpxa0
>>404 公衆無線LANの規格だよ
最大40Mbps
406 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 18:56:17.98 ID:5HT/gm3aO
>>403 9時代と13時代が凄すぎる
何かの煽りでも食らったにしては殆ど戻してないし…
犯人がTwitterで堂々と声明出してるんだろ?
これで捕まえられないってどうなんまじで。
>>407 ツイッターに載せてる経路なんて多重串だろうし、そもそも手持ちのPCでつぶやいていないと思う
410 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 21:50:15.93 ID:p3WeXqd70
411 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 22:56:16.18 ID:+73lpQSv0
作用があれば反作用もあるのは物理法則だから仕方ない
gatekeeperの汚い裏工作は全て跳ね返ってくるだろう
これぞ自業自得だな
412 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:21:12.90 ID:ER2pRSZp0
413 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:28:30.17 ID:vKalTvGJ0
414 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:32:13.41 ID:h5uvOrhl0
あらあら
まあまあ
PSNはサイコーのエンターテインメントですね(笑)
なんでソースコードがそんなとこに・・・
416 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 23:49:45.74 ID:xMGxe22A0
>>412 俺には彼らほどのスキルはないが、心から応援しているよ
417 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:24:07.44 ID:6ng4rBRw0
>>412 .───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l PSNってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! ハッカーが運営してるよ
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
ハッカーの攻撃を防ぐことなんて不可能なんだから
あとはもうノーガード戦法しかないな
419 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 00:43:46.26 ID:ZuFFuTRj0
420 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:22:50.26 ID:cqIuvooZ0
421 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:35:12.46 ID:oo/PtIlR0
ハッカーに喧嘩売ったんだろw
423 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 01:42:42.35 ID:cqIuvooZ0
>>421 256 :名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 01:01:05.29 ID:5s/1eE620
>>239 SCEのデベロッパーネットワークのソースコードが流出したことって、どのくらい
やばいことなの?
わかりやすく教えてほしい
257 :名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 01:13:38.55 ID:nYaUh8Ei0
>>256 原子炉が全電源喪失でメルトダウンを起こしました
でも管(ソニー)は危機感なく原発視察(E3)を行っています状態
これから一号機が水素爆発する、みたいなことが起きます
258 :名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 01:13:39.55 ID:4OX6fePR0
>>256 ・比較的クローズドであるはずのネットワークまで掌握されている(確定)
・構造を把握してる=もっと広く、かつ深部までハックされている可能性がある
・ここまで公開したという事は、多分他にも既にハック済み
259 :名無しさん必死だな:2011/06/07(火) 01:38:17.53 ID:5s/1eE620
結局、水素爆発直前の東電状態なわけだ
良かったなw
ハッカーに直してもらえば安全だぞwww
バグを指摘されてもソニーのプライドが許さなくて直さないんだよな
426 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:05:40.54 ID:oo/PtIlR0
貼られたURLの内容くらい読めw
428 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 02:18:16.70 ID:AxuHTdvZO
認めるといえば本来はきちんと民主が全国民に伝えるべき事なんだろうけど、海水も高放射線源だし雨にも大量に放射性物質が混じって降っているから雨からも被曝しているから気をつけて
チェルノブイリ事故当時に濡れた戸板からは当然今だに放射線発してるし、本当は濡れて乾いた後をきちんと除染しない限りいたる所でずっと放射線を発して被曝してしまっているんだし
政府も東電も原発からの連日だだ漏れ汚染のひどさをせめて日本国内の人にだけは少なく感じさせて忘れさせたいのかね?
>>421 11 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 00:53:23.09 ID:857Eu3GN0
torrent配布ページのメッセージを適当に意訳
Konichiwa from LulzSec, Sony bastards!
LulzSecよりこんにちは!くたばれソニー!
We\'ve recently bought a copy of this great new game called \"Hackers vs Sony\",
but we\'re unable to play it online due to PSN being obliterated.
俺たちは最近すごい新作ゲーム「ハッカーvsソニー」を買ったんだけど、
PSNが失神してたせいでオンラインで遊べなかったぜ。
So we decided to play offline mode for a while and got quite a few trophies.
というわけで、しばらくオフラインで遊んでトロフィー集めてた。
12 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 00:53:29.85 ID:857Eu3GN0
Our latest goal is \"Hack Sony 5 Times\", so please find enclosed our 5th Sony hack.
今目指してるのが「ソニーを5回ハックする」(のトロフィー)なんで、俺たちの5回目のハックを見てくれ。
Enjoy this 54MB collection of SVN Sony Developer source code. That\'s hackers 16, Sony 0. Your move!
この54MBのSony DeveloperソースコードのSVNコレクションを楽しんでもらおう。16対0でハッカーの勝ちだ!
ACHIEVEMENT UNLOCKED: HACK SONY 6 TIMES!
実績解除: ソニーを6回ハックした!
Oh damn, we just did it again, please also find enclosed internal network maps of Sony BMG.
なんてこった、同じようにやったらSony BMGの内部ネットワークマップも出てきたからこれも見てくれよ。
Lulz Security
ソースコードぶっこ抜かれるって終わりすぎだろ
今度の居直りは「元からオープンソースだった!」か?
431 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/07(火) 03:00:14.13 ID:5yiZluoF0
ソニーも馬鹿なんだろうが
ハッカーも調子に乗り過ぎだろ
犯罪行為だという自覚がまるでないのね
コレ関連のスレに沸く、単発で「犯罪だろ」というレス
なんというか、本当にぬるいよな
強盗相手に「犯罪だぞ」と指摘して、それが何になるんだか
433 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:11:24.22 ID:cqIuvooZ0
>>431 これってハッカー教徒とソニーの聖戦だぞ
例えればイスラム教徒に豚肉料理を食えと説教するような真似して意味あると思う
未定って何だよ
早くストアひらけよ
>>21 韓国の企業だよね ソニーって。
公式ページ見りゃわかるが
436 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 03:27:31.80 ID:eX7fUVtX0
情報守る気ないなら集めるな
ゲームに関してはなんで個人情報いるんだ?
ソニー舐められすぎだよなぁ
企業テロには相応の物理的攻撃で対応しなきゃダメだろう
懸賞金かけて金にもの言わせたりしないの?
438 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 05:12:52.45 ID:MHyIA+BK0
全世界に公表されますが個人情報を入力してくださいってこれからは表示しろよ
439 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:53:44.49 ID:H7QoZMiy0
440 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 07:56:07.07 ID:jgb+cHawO
当たり前田のハッカーじゃおかしい
442 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:47:17.64 ID:65HZvEr80
20 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/06/07(火) 08:46:27.50 ID:7EsPcEH/0
LulzSec The Lulz Boat
Interesting... this article claims one of us was arrested:
http://bit.ly/koKSkV That's strange because all of us are still here. Uh-oh!
興味深い...この記事は、私たちのいずれかが逮捕されたと主張:私たちのすべてがまだここにあるので、それは奇妙だ
http://bit.ly/koKSkV~~V。おっと!
445 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 08:52:43.16 ID:cytxJpISO
セキュリティーがひどすぎ
446 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 09:05:52.06 ID:cqIuvooZ0
>>444 やっぱな
アノニマウスは一つの集団じゃなくて、目的を同じくしたハッカー小胞体の総称なわけだ
とくに強力な集団がどこかに隠れているかもしれないけど
447 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 12:32:32.42 ID:2pBtz8TPO
誤報かよw
448 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 13:11:53.75 ID:QTOXPmdh0
450 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:11:47.56 ID:8F6xhrfp0
逮捕誤報かよ。ハッカー相手にショボい情報戦やってんな。
LulzSecってどっかのマスコミのWebサイト書き換えて偽ニュース流したりしてたよね
452 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 20:56:17.42 ID:uXOMBGCdO
ハッカーって響きがカッコイイからこんなことになる
チン走みたいな名前つけた方が良いんじゃないか?
その珍走団に為す術もなくやられまくる大企業か・・・
454 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:29:12.81 ID:2pBtz8TPO
ソニーは珍歩団になるのか
455 :
名無しさん@12周年:2011/06/07(火) 21:43:44.00 ID:oo/PtIlR0
ソニーはファッカーに犯される側だろw
>>452 ハッカーはかっこよくていいんだよ
ダサくすべきはクラッカー
>452
喧嘩売ってボロ負けしてる方が無様
親切にドアにカギが閉まってないのを教えてくれた人を訴えたりするから
全部のカギが正常に働いてるかどうか検査してくれてるんだよw
458 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 02:12:17.97 ID:HDZKjodT0
>>457 恩を仇で返すソニーって最低だな
道義的に許す気にならないよ
459 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 02:21:28.91 ID:9h7LZZNt0
460 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 02:30:56.08 ID:NE0HIoYM0
461 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 05:44:17.62 ID:dE7drzAa0
結局FBIに捕まったっていうのは100%出鱈目だったんだw
HPもあるしtwitterもあるのに捕まえられんてFBIって何やってんだろう。
京都府警助けてやればいいのに。
ま、当分Sony vs hackerゲームrは続きそうだなw
ソニーは初春か長門を雇うべきだね
>>395 ソニーは最初PS3をpersonal computerとして売りにだしただろ
>>433 全世界のハッカーを敵に回して、ソニー側に付くハッカーが居ないという事態。
白人共は途中で手を抜くって事をしないから徹底的にやるだろうな・・・
世界じゃ白人の方が少ないよ
だが、その白人が世界を牛耳ってるぜ。
ハッカーの話じゃねーのかよw
ストア復旧いつやねん!
469 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 11:05:13.32 ID:6AoIqUqdO
どうするのこれから
死ぬまで抗戦
土下座
さあどっち?
470 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 12:13:23.46 ID:LeuwKTR50
土下座→手遅れ
徹底抗戦→そんな技術持ってない
ということで、土下座姿勢のまま滅亡でいいんじゃね?w
売国企業の末路にはお似合い。
キムチと手を組み国家プロジェクトから追放された時点で同情の余地なし。
ハッカーの人生も終了させなきゃおかしい。
472 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 15:54:19.01 ID:6AoIqUqdO
\(^o^)/オワタ
ハッカーない人生どすなぁ
♪迫る ハッカー 地獄の軍団〜
475 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 17:33:02.66 ID:6AoIqUqdO
>>473 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
不便だなー
477 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:25:26.88 ID:Sm+GT2ol0
478 :
名無しさん@12周年:2011/06/08(水) 22:39:53.96 ID:FzNp1yQK0
ひたすら他社を否定するだけでも異常なのに
ファミコンの産みの親やセガの会長が亡くなって「ざまあみろ」とか
FF作った人の母親が火事で死んだ事を馬鹿にしたりとか
たかがゲームで倫理的に越えちゃいけない所を越えた基地外が多すぎなんだよね
PS3って割れた辺りから黒字になったって事なのか???
ビッチの股とソニーのセキュリティーどちらが固いか良い勝負だな
【詐欺コンサル】ベ イ カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
★コンサルを語る詐欺企業に注意★
あなたの人生を狂わす偽装派遣会社が、転職エージェントを使い、
奴隷人材をおびき寄せようとしています。
絶対に入社しては行けません!あなたの人生が台無しになります!