【政治】岡山県備前市長、自らの給与30%カットを見合わせ 「母親の治療費が必要。我が家も財政的に厳しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
母の治療費必要…市長が自らの給与削減見合わせ

 岡山県備前市の西岡憲康市長(70)は3日、選挙公約に掲げ、2005年の初当選時から続けていた
給与の30%カットを、見合わせる意向を明らかにした。

 3年前に入院した母親(102)の治療費が毎月20万円程度必要なことが大きな理由としており、
西岡市長は「我が家も財政的に厳しく、やむを得ない。事情を説明すれば、市民は理解してくれると思う」と、
苦しい胸の内を明かした。

 西岡市長によると、母親は転倒で足を痛めて入院しており、毎年6月議会に出していた
1年間の給与カットの条例案を、今年は見送ることにしたという。

 同市のホームページによると、市長が資産公開で発表した09年の給与所得は、約950万円としている。

 西岡市長は県職員を経て、1975年から89年まで県議。備前市と合併する前の旧日生町長を1期務めた。

(2011年6月3日23時42分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110603-OYT1T01143.htm
2名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:20:45.82 ID:s3msvJOG0
>治療費が毎月20万円程度

高額医療制度とかなかったっけ?
3名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:20:57.54 ID:CZfXxYBa0
ゆるす
4名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:22:20.31 ID:bQpiazcw0
ゆるす

わけねーだろ。
貯金崩せ
5名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:23:22.85 ID:+Y94N0ZM0
> 3年前に入院した母親(102)

もうええやろ…
6名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:23:40.34 ID:Eawch3Ni0
もう一回選挙やらないとおかしいだろ
7 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:24:42.57 ID:b9GdlXcb0
3年前から入院で月20万ってなんか変だ怪しいな無保険なのか
8名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:24:49.99 ID:78W28Mu00
許してつかあさい
9名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:25:11.63 ID:cM0qmEEu0
むしろ責任を果たしている者に対しては
責任に応じた報酬をすべき
これをしないことが日本をダメにしている
10名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:25:38.42 ID:9N3+JirH0
うーーーーーーん
悩ましいが

退職金で賄え
11名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:25:39.43 ID:0qq+SnzG0
個室なのか
12名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:26:27.62 ID:DvFrN1v20
101歳以上には毎月20万円を支給する条例案をだしたら?
13名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:27:35.40 ID:gtpPBscL0
年950万で月20万の想定外出費は余裕で痛いよなw
14名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:28:38.75 ID:+lZ/+Iq50
まあでもこれまでに5年は給与カットしてたんだから・・・
15名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:28:57.92 ID:e21V78qk0
誰だってこういう場合、貯蓄崩すでしょ?保険は?
私、今回の震災の寄付は貯金から出してるけど?
何億もだしてる人もいるけど?お給料のはずないでしょ。
16名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:30:05.90 ID:mGLMo/+f0
つか、息子か娘いないのか?

まあ、現実問題、まともに給与カットする政治家なんて皆無だし、今までやってただけでもかなりまともだと思うよ。
もらっとけ。
17名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:30:06.57 ID:xsMiXjKv0
>>11
個室にしては安いぞ
18名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:31:50.99 ID:Cbb9EYKE0
給与をもらうことが悪いことだというような風潮はおかしいと思う。
が、そういう風潮を作ってきたあるいは乗っかってきたのなら筋を通そうよ。
19名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:32:58.35 ID:sFiu7I5R0
ババアの年金と健康保険でおつりがでる
20名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:34:06.42 ID:sB5xD4pb0
カット、カットで現在、参議院議員の月給手取り16万と今日国会で言ってたな
21名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:35:24.87 ID:GfIp/ExH0
給与所得が950万ってことは、給与収入は1,300万くらいってことだよね。

これで家計が苦しいってのは不思議だな。
22名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:35:35.23 ID:p4FkLsUM0
自己負担なんて1割でしょ?
個室代と食事代で20万近くいっちゃってるんじゃない?
23名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:36:08.40 ID:om+FPC2T0
5年前に給与カット掲げて当選してるのに、いまだに実現してないって・・・さいてい
24名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:36:14.89 ID:LsJSC/cQ0
自分の都合が悪い時だけやらないってなら
他の人に強制できなくなると思うんだが
25名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:36:24.32 ID:VXStz6Td0
医療費は、どんなにかかっても月10万円です。それ以上は国から補助金が出るから。
20万円かかるというのは、ウソか、保険の利かない特別室とか使ってるかだねw

26名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:37:06.53 ID:cBnwSK810
リコールしろよ
27名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:37:21.93 ID:ABFVWM5M0
老健ハシゴしてたら、月20万なんてザラだよ

多分在宅じゃもう無理な状態で、医療だけじゃなく介護も必要な状態なんだろう
950万から税が引かれるし、世帯年収も多いから、介護の減免も使えない
難しいケースだな
28名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:37:36.21 ID:vJocDht80
>>22
全ての医療費が1割だけだと思ってるヤツはガンや難病に罹患した経験がないヤツだろうて。
29名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:40:31.21 ID:0oLkgO4oP
働いてるなら報酬もらってもいいじゃない。
本当に日本人はお金もらってる人に嫉妬しすぎ。
30名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:41:44.35 ID:szheu9QC0
>>1
そんなどうでもいいことでニュースにするなよw

福島原発にせよ、もんじゅにせよ、日本のエネルギー政策にせよ、1人の人間に背負えるもんじゃない

国が管理し、国が認め、国が行う事業だよ
31名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:41:53.23 ID:WHt+XcKl0
俺も高給取りになるぞじゃなくてお前も貧乏になれって考え方だからな
能力ある奴は海外に逃げる
32名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:43:21.71 ID:UxWk9GNu0
うちの親父が入院したら、月50万かかったぞ
保険て医療費「だけ」なんだよな
部屋代1万6千円/日とか、オムツ代とか、その他もろもろは全然保険が利かない
部屋代が高すぎ
33名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:45:16.02 ID:FS4t5J+/0
毎月20万円程度なら年240万円
950万の収入を3割カットしても充分に払える金額
34名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:45:40.98 ID:n7wp5AHi0
>>1
甘えるのも大概にしろwこういう脳みそが公務員脳だよな
理解される訳ねーだろ屑野郎が

>>31
足の引っ張り合いは認めるが税金で飯食ってるゴミ屑に対しては当てはまらんわ
実際家畜の餌代が高いからバンバン増税される訳で
利害対立してますからね
足ひっぱるの当然というか給料削減すりゃ自分の懐は助かるんだから
35名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:45:46.62 ID:g5mCO+uf0

ソレ言い出したら
我が家だって財政厳しいんだが
36名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:46:37.48 ID:VYKGn7yg0
>「母親の治療費が必要。我が家も財政的に厳しい」

何だよこれ? シジミ売りかよw
37名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:52:09.72 ID:ABFVWM5M0
>>33
950万の年収だと、

年税額の合計 1,669,100円
所得税 平成22年度分 967,100円
住民税 平成23年度分 702,000円
健康保険・介護保険・厚生年金 平成22年度分 1,104,930円
国に支払っている合計 2,774,030円

つまり、950万から277万が引かれる
手取り673万

毎月母親の治療費で240万かかるとして、残り433万+母親の年金
これが1年の生活費になるが、高いとみるかどうか

低所得世帯は世帯分離して、母親だけ別世帯+生活保護でしのいだりしている
38名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:52:35.60 ID:acKMGzNz0
自分が950万円で苦しいと思うならもっと低所得の人がどんな思いか察して行動すべき
じゃないのか、生活保護を受けなければならないほど苦しんでみるべきだと思う。
毎月20万、年間240万ひいて710万で生活できない70歳市長のほうがおかしい。
39名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:53:12.76 ID:VM06mhO70
24時間監視看護が必要で、要介護5なら、
月20万なんか楽に超えるわ。

だいたい、この市長だって70才だぜ。
自分の老後の資金をつぎ込んで、
102歳の母の医療費を払っている。
あと何年市長できるかわからんのに。

オレなら止むなく医療費を安く済ませるために
母親の寿命を短くしない状況になると思うが、
この市長は本給貰えばまかなえるなら、
ちゃんと貰っていいだろ。
自分で贅沢するでなし。




40名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:54:33.38 ID:iGCMuYkhO
>>32
当たり前だろw
41名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:56:02.43 ID:jW39zTGF0
いいわけは後からついてくる。

公約も守れないなら辞めろ。
42名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:56:25.47 ID:VXStz6Td0
>>28
がんは高額医療費の補助が使えるから、せいぜい10万円です。
難病は、特定疾患とかに認定されるので、医療費ただです。

日本はいい国です。
43名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:00:39.70 ID:1Zc9SXpY0
何度か選挙に落ちたときの費用を取り戻したいだけなんじゃ
44名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:01:05.01 ID:/DjrLgD20
自分の生計を読めない奴が市の将来を読めるはずがない。
これ新聞社の話ね。
45名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:03:31.31 ID:1W+2CN1/0
>>32
そんなの保険の特約によるだろwwwwww
46名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:05:26.29 ID:i4EyiPk+0
まぁ5年は公約守ったんだし
47名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:07:30.91 ID:iGCMuYkhO
>>45
多分、32は健康保険とかの本人負担の話だと思う
48名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:09:15.51 ID:p4FkLsUM0
資産公開見たけど、平成21年度の所得は、給与が約960万、年金等で約300万で計1260万あるみたい。
奥さんの年金もあるだろうし。
実際は20万どころの治療費で済まないのかもしれないな。
49名無しさん@十一周年:2011/06/04(土) 01:11:27.55 ID:3qenW3eh0
あれが要るからとか、
こんな出費があるとか言い出すんだったら、
そもそも給与カットなんか人気取りでやるんじゃないよ
そのうち「国公立に入ると思ってた孫が私大に行くモノで、多額の学費かかります」
「先物取引で大損したから穴埋めに必要です」とか言い出すよきっと

不足の出費は借金でまかなえや。あったり前だろそんなの
50名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:13:56.78 ID:Y/F7Bcg10
日生出身のこの市長が鹿しか渡らない無駄な橋を作ろうとしているせいで、ただでさえ
財政の厳しい備前市も破綻寸前。子供の世代にも孫の世代にも返済できないような
借金を作ると解ってて、この人は建築推進派なんだよな。

「備前市の治療費が必要、市の財政は厳しく財源にも乏しい。
事情を説明すれば市長も理解してくれると思う」

俺の気持ちはこんな感じ↑
51名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:16:15.44 ID:9hFCZvyF0
病人が扶養家族ならだいぶ戻ってくると思うが?

うちの親も乳がん治療で毎月十五万円以上かかってるけど八万円超える部分は返ってくるよ
52山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2011/06/04(土) 01:18:57.75 ID:QdwpusAu0
個々人に都合があって、それを知った上での給与カットでしょうに。
誰がお金が減って困らずにいられるものですか。
今日日誰だって財政的に厳しいですよ。
53名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:20:07.46 ID:ySpSAMdF0
母親を個室にでも入れてるんじゃないの

>>32
介護なら部屋代個室でも高くて1640円/日なのに医療は本当に舐めてるな。
高いからといって医療が厚くなるわけでもないのに
54名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:20:13.28 ID:BTxIGGsA0
102歳って・・・・
55名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:20:33.82 ID:tpTmQK8C0
>>25
年収に応じて変わる。
自分は昇給したら高額医療費の自己負担14万になった。
56名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:20:42.54 ID:5N6wNrok0
完全にテメーの都合じゃねーか馬鹿が
57名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:22:36.20 ID:zjjsrrRY0
5年も約束守って、これは美談だろ。

総理大臣なんて1日(正確には5時間ちょっと)も約束守らなかったのに。
58名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:22:49.12 ID:+UFrQEIVO
市長って退職金の前借りとかできないものなの?
それなりに長い間やってるようだから退職金もそこそこの金額になるんじゃないかしら。
59名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:22:52.52 ID:eCTNRdIY0
やめれば退職金が数億なるんだろ。
60名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:23:06.99 ID:qAfMqkKI0
日本の政治家は1度全員殺す必要がある
61名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:23:23.26 ID:1GYDWCzY0
つか、月20万の医療費なんて庶民にゃ払えないだろ。 どう考えてんだろ・・
62名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:25:45.05 ID:JARFnX540
気持ちは痛いほどよくわかるのですが
このような理由で給料を上げてくれる民間企業はほぼ皆無です
それが現実です
63名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:28:28.05 ID:+UFrQEIVO
そういえば岡山県って菅ペテン師の出身地じゃなかったっけ?
64名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:28:37.70 ID:/+1A15qr0
まぁその税金は月額20万以下で暮らしてる国民から
搾り取った金なんですけどね
65名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:29:10.22 ID:1Cv9pG+W0
退職金で返せば五月蝿いこと言われないと思うよ。
66名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:31:40.01 ID:n0qpzqla0
>>63
一度岡山で立候補したニート源太郎のことか。
それか無能法務大臣で管ポチの江田のことか。
67名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:32:57.55 ID:j6lBmPkR0
まず その20万円を私にあずけなさい(´・ω・`) 
68名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:38:18.86 ID:N9rgl/Jm0
一般家庭は涙をのんで借金するか入院諦めるかだよな
家族が病気だからで給料上がる会社なんてどこにも無い。
69名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:39:03.51 ID:CEhr74l5O
菅は美作です
菅家一党の一族
ちなみに奥さんは旧姓姫井
70名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:46:13.19 ID:xJc25Y0kO
よくわかんないな
3年間病院に入院してんの?普通追い出されるだろ
治療費だって高額療養費使えば4万ソコソコだろうに
71名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:46:49.52 ID:XBSwlsyU0
つまり、今なら十分に賄賂が通じるわけですね
72名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:47:29.63 ID:ySpSAMdF0
そもそも大腿骨骨折だとしてもこんなに長期間入院できない。
老人ホームに入れないから病院に入れてるんだろ。
市のトップがこんなことしていいのかね
73名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:50:52.12 ID:qUPzH2Wd0
>>55
と いうことは 市長やめて 無職になればいいんじゃね?
74名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:53:32.48 ID:ySpSAMdF0
世帯一緒にしてるだろうし、この年代なら年金も潤沢だから負担はそんなに
かわらんだろう。
75名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:57:07.13 ID:xpXyASDR0
ほんと無意味な長生きは社会を破滅させるな
76名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:57:26.27 ID:Lo2pSHubO
老人達に滅ぼされるな
77名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:00:12.36 ID:yX0ku3bl0
家庭の事情を言うのはよくないが
市長の給与所得950万円は妥当と思う。

ただ、公約を個人事情で破るわけだから
辞職したようがいいような気がする。
78名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:01:12.06 ID:BBfmIgiOP
どんだけ高い病院だよw
79名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:02:49.48 ID:JlMHBdtI0
俺のかあちゃんはガンになったら延命しないって。
お金の切れ目が縁の切れ目って、言ってる。
80名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:03:41.59 ID:bAgGavY30
退職金をその分減らせば・・・
81名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:06:05.65 ID:ABFVWM5M0
>>72
介護療養型の病院なら長期入院出来る
102歳で介護不要でいられるわけがないから、介護療養だろ

>>70
部屋代や食事代、消耗品費は別
社会福祉法人のショートステイだって個室で1日1800円、食事だけで1日1200円〜1600円くらいかかるが、
病院食は保健の意味合いもあるから料金高め
個室代54000円+食事代40000円だとして、自費分既に94000円
消耗品費加えたら10万飛ぶ

ここから介護保険料1割・医療費1割払う
82名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:09:22.57 ID:4K1PAn+qO
年収950万が苦しいなら俺達の親はどうすんだ?
おい!
83名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:11:03.29 ID:Ag8H/L990
公僕は呑気なものですなw
84名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:13:36.20 ID:j6lBmPkR0
家庭の事情を市民にもってくるとは
85名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:14:43.64 ID:/2p2h5qu0
102歳も生きたんなら十分だろ

ていうか70で950万とか明らかに税金ぼったくりだろww
86名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:14:45.75 ID:IRcJ4+2L0
>>1
なんですかそれ…
87名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:15:52.51 ID:p4FkLsUM0
>>81
市長の1200万と奥さんの年金と市長の母親の年金で、大丈夫そうな気がするんだけど・・・
良いように解釈すれば、実際は20万どころの話じゃないってことかと。
88名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:16:15.79 ID:AIXWcSYz0
大都会岡山の開発が進んでいる

102歳 もういきなさい
89名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:17:24.94 ID:Bx55jtj90
若いころは自民系で国会議員になろうとしてたな
頭脳明晰で、土人から敬遠されとったw
90名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:18:59.61 ID:hg9Tylj50
老人は子供より金かかるんだな
91名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:19:02.52 ID:Dtt6L8tV0
>>42
特定疾患は医療費タダじゃねーよアホ
92名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:19:22.38 ID:RLpSYt/50
いったん辞職して、給与カットなしで立候補しなおせ。
93名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:21:24.08 ID:L/ZrF5L30
>>50
財政破綻寸前だった旧備前市のクズが何言ってるんだか
94名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:22:26.85 ID:GNpFHdD00
別にいいよ。5年もカットしてたんだし。
95名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:24:27.80 ID:5k9/2EhmP
102歳も生きりゃ流石に十分じゃないのか・・・
俺なんか25だけど放射能や貧乏生活が祟って70前には死ぬんだろうなぁ
96名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:26:54.20 ID:j6lBmPkR0
岡山なのに放射能とはいかに?(´・ω・`)
97名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:37:22.35 ID:hFqWvg040
>>1
政治家なら安楽死法案早期法制化を考えるべきだろう
己も含めて
98名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:39:44.36 ID:Bx55jtj90
大岡山の伝説賢人と言えば、
片山虎之助な
こいつも優れていたが、江田5月の選挙区だったのが残念な結果にw
99名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:41:14.36 ID:GXPrGCIv0
公務員の給料減らせとかの話題が多いけど、たとえば今53歳定年間近の公務員は確かに今の一般会社の社員より高給かもしれない。
でも、その人達が公務員になった時には一般の会社員のほぼ半分くらいの給料だったよ。
まぁ、ボーナスで多少取り戻せたけど俺の同級生は給料安すぎで役所を辞めたよ。
若いときに子供も作れなくて我慢したんだから、今ちょっとだけ取り戻しても良いと思うよ。
今の役人がどうかは知らないけどね。
100名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:44:34.83 ID:RT0NEyq10
いいんだよ。
親を思う心は誰でも同じ。
恥ずかしいと思わないでください。
101名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:44:34.50 ID:j6LzE1rI0
今の財政状態では取り戻してほしくないな
102名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:45:05.89 ID:GXPrGCIv0
>>92
ぶっちぎりのトップになりそうだから無駄。
選挙費用を使わず俸給にした方が良い。
103名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:49:05.71 ID:DdUP+8uJ0
安楽死というか尊厳死を認めるべき
104名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:50:19.05 ID:770KIa8+O
病院の医療費は分割出来る
地方交付税で生きてるのに、自分の家族だけ優遇とは違うよ
105名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:51:33.26 ID:ZtuE9TrS0
市長やめて別の高収入な仕事に転職して欲しいところだ
106名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:52:53.90 ID:u8PGU1Y20
>>1
950万の所得で他にどんな理由で(我が家の)財政ピンチになるんだい?
その中でやりくりしなよ

市長だから特例とかねーよ
107名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:56:22.06 ID:GtW4Gggd0
自分の給与を自分で決められる人はいいよね
108名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:56:23.70 ID:Zb8DOKqi0
つか、市長を落選したらこの母親は死ぬしか無いのかw
109名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:57:05.99 ID:Mnmb7quO0
これで同情が引けると思ってるんだったらおめでたいな
僻地の地方自治マジで腐ってる
110名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:58:16.73 ID:FMTE3NXxO
まあ外野がとやかく言う問題じゃないな
今までを見てきた市民が決めること
111名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 02:59:05.59 ID:rX0aGICG0
ゆるす

ちゃんと仕事してるなら。
112名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:00:15.97 ID:LR/hIIm20
70歳なら特にもう必要なものはあらかた所有してるだろうし
例え年240万引かれて実質年収400万台だったりしても別に問題無さそうな気がするけど

ていうか転倒で足を痛めて3年間入院って何?
年寄りってそんな回復に時間かかんの?それとももう回復しないって事?
113名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:01:05.72 ID:XsBG5kG00
うちにも高齢者で酸素吸入が必要な老人がいるんですが給与を下がられると困るのですが。
114名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:01:15.06 ID:w8yrhP9R0
>3年前に入院した母親(102)の治療費が毎月20万円程度必要なことが大きな理由としており、

サイボーグ化とかしてんの?
115名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:02:08.82 ID:xw6QRqjz0
>>7
老人ホームだろ
116名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:04:12.62 ID:ni6yEYgX0
お前だけじゃねーーんだが
世の中、親の世話で苦しんでる人がごまんといるんだが
お前より収入が低くーーーーーーーーーーー!!
解ったろーーーーーーーーーーーー
人の苦しみが、行政に生かせよ体験したことをーーーーーーーーーーーー!!
117名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:04:20.47 ID:xw6QRqjz0
このスレには老いると言うことの実体をしらない連中しかいないな
118名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:04:30.20 ID:P8Or/CUM0
102歳まで生きて、月20万も医療費がかかる人生とか
もし、自分がその立場なら迷わず安楽へして欲しい、息子が公的な仕事を
しているならなお更。
119名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:04:59.58 ID:pIdufM4k0
医療保険とか効くだろ
それより低い所得の人間ゴロゴロいるし
なにいってんの
120名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:05:19.53 ID:38pOxJfp0
公約違反なら辞職するべきだろ
何を甘えたことを言ってるんだ
121名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:05:46.50 ID:0D63l84M0
母親の年金はいくらなんだろう?
122名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:06:23.65 ID:xXyJeKTe0
>>38
はげどう
123名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:07:11.43 ID:xpbrTMXz0
辞職とかしても生活保護とか税金でお金使いそうだし
働きながら税金貰うのも一緒かもという気はする
124名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:10:33.71 ID:GHWTd1/jO
高額医療費還付制度などあるし、立場上決裁可能であり発言に疑念がある。要約すると馬鹿首相一派を見習いペテンを行いましたである。
125名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:11:03.20 ID:xXyJeKTe0
こらえてつかあさい
126名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:11:22.52 ID:0D63l84M0
あれ?市長も70なら年金貰ってるのかな?
127名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:13:06.94 ID:wNHH4mMy0
>>99
嘘を平気で書くな。
公務員の比べる「民間」とは、常に一流企業の、
それも一番業績のいい時。
一般勤労者の平均所得より、公務員が下回ったことなど一度もないわ。

仮に民間より目先の給与が低くても、
年齢とともに確実な昇給、手厚い共済年金、解雇なしの安定した地位、
これらは金融の世界でオプション価値として金銭に換算したら、かなりの額になる。

月収50万円だけどいつクビになるか、いつ給与が半額なるかわからないけど、
毎月15万円のオプション料を払えば、定年まで年間3%昇給、クビなし、高額年金あり、
だったらお前は15万円くらい払うだろ。
128名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:17:14.36 ID:4n6r5L5h0
給与所得950万円あって財政的に厳しいとか、庶民感覚だとどんだけって気もするな
家計簿公表すれば市民は許してくれるかもしれんけど
129名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:19:05.64 ID:FDQp3dw20
毎月20万ってどんな難病だろうと思ったら

>母親は転倒で足を痛めて入院しており

足を痛めて...だそうですねぇ
どんな入院生活してるんだろうなぁ
130名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:20:54.74 ID:Y7DABzuFO
泣き落としになってねぉぇ
喧嘩うってんのか
131名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:23:47.03 ID:OhAJMC5D0
金欲しいなら市長よりも給料もらえる職につけよ
馬鹿じゃねーの?
132名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:25:01.44 ID:FDQp3dw20
給与所得以外の収入も欠かせないから
市長とか市議ってのはおいしいんだよ
133名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:26:14.96 ID:ZtuE9TrS0
変だな、還付金があるから60歳以上は年間7万円以上はかからないハズ
なんだけど、ただ個室とか選ぶと対象外だったりするけどね
134名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:26:18.30 ID:9bc0zAghO
>>127
嘘を平気で書くな
135名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:28:18.64 ID:tpeVBhtb0
毎月二十万親に注ぎ込める国民てどのくらい居るのかねぇ…
ごめんねカーチャン月5万で
136名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:28:21.86 ID:J/lPoj6s0
もともと貰う予定だった規則で定められた綺麗なカネだから問題ない
ただカッコ悪いだけ
137 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 03:33:52.02 ID:/KM5GcPJ0
>>37
それだけあればカットしても充分過ぎるだろ
138名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:34:54.60 ID:UbpiGXab0
主義主張より、かあちゃんを取ったわけか、仕方ないな…
本当にそうなら仕方ないが、かあちゃんはネタにされた疑惑が普通に浮上だろ
139名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:36:01.47 ID:FDQp3dw20
公務員の給料は、従業員数が50人以上の企業の給料の平均だっけかなぁ

公務員は高額な共済年金と退職金もいいよねぇ

公務員は悪さして解雇喰らっても、掛け金を払ってない雇用保険が出たりするもんねぇ
140名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:37:11.91 ID:QQF62f5Y0
20万円は安いと思う。普通は17万円はする。そのほかにオムツ代、通院費検査費、
おまけに理髪代と食費は別途加算して払う。この市長はふざけてる。母親の年金だって
あるだろう。950万円+市長交際費等出鱈目な手当がついて相当の額になっているはず。
141名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:48:39.11 ID:TORcYzJ40
嘘臭くて仕方ない
142名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:51:09.34 ID:eczDARBn0
年収900万もあって足りないって・・・
143名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:52:09.00 ID:ihpMKTiu0
裏金で金が必要になったか
高齢の婆さんのためと言えば誰も批判できないしな
144名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:52:15.77 ID:JgMEjJpf0
公約で当選したなら辞職して、再選挙すべき
145名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 03:55:29.40 ID:7eNAiaLx0
100歳委譲は全て無料にしちまえ。
146名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:12:52.26 ID:UbpiGXab0
そもそも、家庭の事情で主張を覆す首長って如何なものか
家庭の事情で公約を果たせなくなった=職務遂行不能、辞職一択でね?
147名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:17:04.95 ID:HQN7izE/0
5年も続けてたんだからいいよ
でも、次の選挙には出るべきではない

というかお前自身もう歳すぎるだろ
148名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:24:08.82 ID:N1u3653f0
>>146
子どもが私立大学に行く事になってもOKだもんな
149名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:27:45.54 ID:nDb7vPRH0
年金、報酬外の収入もあるだろ。

市バスを走らせる為に、民間バスを追い出そうとしてるこの市長はくず。
150名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:28:08.50 ID:ivkxJ4ZK0
102歳かよ・・・
いいかげん楽にしてやれよ・・・
151名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:31:32.46 ID:BnCo4Me0O
私事で即撤回かよw偉いんだな首長さんはwww
152名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:35:17.45 ID:8Za2zaj70
102歳なんて生かしてるからダメなんだろ
153名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:37:11.13 ID:QQF62f5Y0
>>133
とんでもない。7万円で引き受けるところなんかあるのか。
そんな安い所は空きがないから、自宅で何年も介護して疲れて殺してしまった
などという事件が絶えないんだよ。
154名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:37:31.80 ID:j6lBmPkR0
足痛めただけで毎月20万もかかるもんなのか?
155名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:42:37.63 ID:pEPzRuLW0
ヘルパーが必要ならそれなりに掛かるかもな
156名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:47:05.48 ID:7JTbcGjE0
家庭の事情で自分の給料を好きなように増減できるのか・・・
税金を使う側は気楽でいいね。
157にょろ〜ん♂:2011/06/04(土) 04:50:52.20 ID:zPKmkoDe0
1割負担で20万・・・
158にょろ〜ん♂:2011/06/04(土) 04:53:16.70 ID:zPKmkoDe0
あれっ? 高額医療費何とか制度ってなかったっけ?
159名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:55:22.65 ID:jNPSDgcc0
>>1
事情が詳しくわからんとなんともいえんが
母親(102)はすごいな・・・
160名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:55:33.41 ID:VBXDkxRd0
普通の70歳なら年金生活だろ
950万ももらって何を馬鹿なこと言ってんだこいつは
161名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:57:52.44 ID:pZL9lnyw0
30パーセントカットは偉いけど、これをやっぱり徹底してほしいな。
そしてそれを議員とかにも徹底して欲しいな。
そしてそれは全国にお願いしたい。
こんなに議員はいらん。
162名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:42:03.23 ID:IspY7GGa0
公私混同。さっさと辞職しろよ。
163名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:52:31.93 ID:lUs7r4CFO
やめされろよ、これが通るから次々出来ない出来ないって言い始める
164名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 06:05:14.92 ID:uj8RDYV30
30%がどうしたこうしたより、治療費が毎月20万かかる根拠を知りたい
165名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 06:05:16.07 ID:CyHzFsg80
ほんとに「治療費」なんだろうな
嘘いってないだろうな
「治療費」だけで月20万とはうそくせえ
市長様のご母堂というのに医療保険にも入ってないのか?
ありえねえwww
166名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 06:15:01.40 ID:yBIulJ0q0
診断書をHP公開しろ
167名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 06:15:13.75 ID:23hQdC360
市長は引退して退職金で面倒みろよ
家事都合なんだから後任に譲れ
168名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 06:32:50.32 ID:P1R2DKa+0
公約の意味がわからないなら小学校からやり直せ。この手の詐欺を犯罪扱いにしないといけない。許すな。
169名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 07:03:26.64 ID:vkuPl3EKP
お涙ちょうだいの話で泣けてくるねぇ・・・・








んなわけあるかボケ!
170 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 60.3 %】 :2011/06/04(土) 08:27:35.24 ID:8u6CqA5q0
>>1
生きるってなんだろう?102歳ならもう死なせてやれよ。長生きって何?
延命に金ばっかりかかるんだったら「安楽死」も選択肢に入れるべきだと思う。
生ける屍の老人が増え、その医療費を俺たち若い世代が支払わなければならないなんて
何かスッキリしねーな!
171名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 08:32:02.75 ID:/EqjApBV0
市長なら医療制度を変えろ、クズ
私腹のことばかり考えるなら市政に携わるな
172名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 08:53:14.26 ID:gLjUTlPlO
102歳なら後期高齢者保険に加入だよね
うちの県だと高額所得世帯でも医療費負担上限は5万未満だったと思う
医療費以外に15万近くかかってるってことは、もしかして個室に入ってるとか?
173名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:04:33.96 ID:4pyeZa730
これ絶対おかしいよなw
うちの親は半身不随で介護状態だけど20万はいかないなw
介護状態じゃないのに世話を全て人にまかせてるから人件費掛かってるんじゃね?
174名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:32:48.30 ID:Y/F7Bcg10
>>93
合併詐欺で上下水道の世話だけしてもらっておいて、やっと合併してもらえた飛び地の
奴がデカイ顔して調子に乗るなよ
175名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:38:03.38 ID:Y/F7Bcg10
176名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:41:14.45 ID:Ao5oY8n20
×治療費で20万円
○生活費で20万円
177名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:42:06.54 ID:pBHnUkkm0
>>7
個室に入れてるんだろうね。
178名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:45:31.74 ID:pBHnUkkm0
>>140
103才で女だと殆ど無いんじゃないかな?
うちの婆ちゃん、95歳で亡くなったけど、もらってた年金は月3万円だった。
179名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:46:37.47 ID:ulQFlv/X0
年収900万で親1人の面倒もみれないんじゃ
一般のサラリーマンが両親の介護なんてできるわけないよな
マジで安楽死制度を設けてはどうだろうか
180名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:47:19.38 ID:AN68WJqT0
102歳wwww

もう諦めろwww
181名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 09:57:32.48 ID:84nRvd4sO
国の立場から言えば102歳のババアなんてお荷物でしかない
182名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:10:38.66 ID:uzBxmDsQO
家計が苦しいっていう理由なら、家計簿を公開した上で訴えるべきだな。
183名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:16:52.82 ID:Y/F7Bcg10
>>182
いずれにしても理由にならんよ、こんなの。市の財政とカルト野郎の生活、どっちが大事か
言うまでも無ぇよ。さんざん市の借金作って任期満了したら一族でカネ持ってさっさと
引っ越しなさるんだろうよ。
184名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:19:57.50 ID:4V3tUYLki
102歳の老人を生かす為に月20万か…
保険いれたらもっと必要なわけだ
自分もいずれ通る道とはいえ愕然とするな
185名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:23:05.47 ID:4V3tUYLki
公約ってのは確か給与カットしてその分を福祉に回して手厚くするって話じゃなかったかな
186名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:37:56.43 ID:0+18CbS1O
保険で賄えない雑費が半端でないのよ。

寝巻、下着、紙オムツ代→すべて病院指定、しかも衛生面の理由から持込不可とかね。

重症の場合には家族介助が事実上強要される。家族がむりなら、闇で家政婦を雇い、付添人とするとかザラ。

個室使ってたら、とても20万じゃ足りんよ。
一日5000円にしても、月に15万+消費税。
187名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:39:15.62 ID:kPt/ewwG0
毎月20万って

もう共に楽になれよ
188名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:41:53.82 ID:+oiEOwXq0
マジでそろそろ、70歳以上の老人は全員強制死刑にした方がいいと思うぞ
このままだと日本は、老人に潰される
189名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:42:33.76 ID:wOixZPa60
 
   岡山県人は、自分がえーんなら、えーんじゃがー
             ||
岡山県人は、自分さえよければ、他はどうでも良いです
           
190名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:44:25.35 ID:tTymosNR0
一方これから生まれてくる子どもは放射能のせいで二十歳前にあの世行きだった
191名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:45:20.29 ID:bFlXDowj0
>>12
100才超えてる世代だったら・・・普通に年金もらってないか?
年金0でもらえない悲惨ケースって現在70-80くらいの専業主婦じゃなかったかな・・・
192 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 10:47:10.53 ID:Q8j2DNhu0
気の毒には思うけど個人的な事情だしなあ
>>191
年金分+20万必要なのかもしれないね
193名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:04:27.82 ID:xMfHIMEq0
税法上で、扶養してるの??控除受けてるの???
こりゃ、つっこみどころ満載の予感
194名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:07:28.93 ID:bFlXDowj0
>>191
主婦の場合、年金ってこんなんがあるらしいよ。よくわからんけど

主婦関係なしに納めた額もたいしたことないのに結構もらえる世代

サラリーマンの主婦なのに全くもらえない世代(すごく狭い幅)

サラリーマンの主婦だからもらえちゃう世代

これは新三号とかはまったく別な話らしい
195名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:07:45.89 ID:WMgWgwHk0
102
もう天寿だ
速やかに逝かせるのも子の仕事だ

つことで給与80%カットな
否応なく母親を旅立たせることができるだろうて
196名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:13:17.46 ID:bFlXDowj0
>>195
80カットしたら、もしかしたらこんなかからなくなるかも?
197名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:17:22.04 ID:UqZwQ4+00
他でいくらでも節約できるでしょ
女を買うウン十万とかあるんじゃないんですかね
198名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:38:57.00 ID:u3fQ525G0


この市長は京大法卒で国政選挙3度落ちで 市長立候補した人





これ豆知識な!


199名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:41:40.13 ID:sla99iCV0
公約は守るべし
医療費控除である程度税金は還付されるし
手取りは30%カットまではならないはずだ
200名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:46:18.25 ID:fB2/Qqhx0
>岡山県備前市長、自らの給与30%カットを見合わせ 

国賊の典型例



201名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:47:39.24 ID:pxKoByzy0
ちょwwww

おまえが苦しいなら、一般市民はもっと苦しいだろwww
202名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:51:44.24 ID:ALkRF8Fb0
102歳wwwwwwwww
生きすぎだろwwwww
203名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 12:02:34.23 ID:gLjUTlPlO
>>191
高齢すぎると年金制度開始より前に老人になっちゃってるから、掛け金かけた年数が少ないんじゃないの?
204名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 12:09:06.65 ID:bhispDcdi
「国家公務員の給与を下げると地方公務員の給与も自動的に下がる」と言ってた奴、どこのどいつだ??


◆「今は国家の危機。公務員のやる気をそぐようなことを言う気はない」。黒岩祐治知事は、「公務員魂」が伝われば給与を削減しないとの見解を示し、職員の奮起を促した。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105190018/


◆川崎市の阿部孝夫市長は市職員の給与について「削減には積極的ではない」との見解を示した。
市の職員については、被災地への派遣などを通じて貢献していることを強調。
「職員もかなり寄付金を出している。職員に対し、復興のために強制的に金を出せ
ということが正解なのか疑問だ」と述べた。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105180020/
205名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 12:14:37.19 ID:qZ2vNFSC0
老々介護を地でいってますな、市長さん。
でも家族の介護のために市長をやってるようにも聞こえるはww
206名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:14:04.34 ID:dcBKr3fh0
>母親(102)
もういいじゃん・・・
207名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:16:52.02 ID:K0jo4huH0
同じような状況で収入もっと少ない人いるわな

トップのこんなテキトーを認めたら、
以下の職員は誰も 自治体の財政を考えての給与カットや返上に応じなくなる

自分達役所職員の怠慢や不正天国が積もってできた借金なんだから自分達で先ず締める
先ずトップが示しつけないとダメだろうよ
208名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:22:43.45 ID:J2dlrxTU0
うちの親が市長に近い仕事してるからわかるんだけど、
この手の仕事は交際費が半端無いんだよ。
冠婚葬祭、打ち上げがあればちょっと顔出してカンパ、募金…
実際自由になるお金は意外なくらい少ない。
でも額面が多いから、母親の介護の補助も受けられない。

これ母親も可哀想だね、自分のせいで息子がこの歳になってこんな発言することになって。
うちも10年以上介護してるけど、本当に今の医学は罪作りだよ。
209名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:31:26.55 ID:X/o8a7c10

このことに意見を言えるのは備前市民だけ。その他の奴や、納税してない無職引き籠もりが意見することは、全くのお門違い。
210名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:31:38.61 ID:Cb6aFSsx0
>09年の給与所得は、約950万円としている。

20万*12=240万円
950-240=710万円

西岡市長「我が家も財政的に厳しく、やむを得ない。事情を説明すれば、市民は理解してくれると思う」


西岡市長がいったいどんな生活をしているのか知りたい
211名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:41:19.82 ID:sbPAGmTC0
まずは節約しなさい

以上
212名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:42:27.01 ID:QofQ8zY50
そこまでして102歳を延命させる必要あるのか?
213名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:43:08.65 ID:cKEmpGWT0
おまえの家計なんて知らんがな・・・
ホームレスもいるわけで
入院したくてもできない人もいるわけで
俺の給料も3割上げてくれよなー
214名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:43:23.22 ID:kgGmRBlX0
年収200万円ちょっとで親の介護してる人は結構いるんですけど
この市長はバカですか?
215名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:44:11.84 ID:r320P/HxO
>>208
解る。俺の親戚が町長だったんやが、60ン万円(ボーナス無し)ではキツイなんてもんじゃないだろう。
この市長は公約を撤回するくらい貧しいのだから利権を得ないタイプだろうし。


しかし2ちゃんのレベルも落ちたものよ。
このスレでも市長が悪者になってる。
216名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:48:12.10 ID:HbeYHArX0
 清廉がアダになったな

 田舎で献金なんて副収入ないからな。


217名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:49:17.20 ID:QCmBfNe80
>>215
悪者も何も、市長が給与削減撤回したら、もう公務員の給与削減出来なくなるからでしょ。

公務員給与○割削減とか出しても「母親の治療費が・・・」とか言われたらもう市長は手を出せない。
自分が先に母親の治療費を理由に撤回しちゃったからね。

この市長が、市長である内は、公務員の人件費は削れなくなった、のが決まった事が残念。
218名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:49:24.78 ID:Ngj5fkj10
個室入れるのやめたら?
219名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:52:54.77 ID:HbeYHArX0
 清廉がアダになったな

 田舎で献金なんて副収入ないからな。

 日生は魚のおいしいのどかな町だよ〜〜


220名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:54:48.43 ID:Nqtv5I+eO
お手盛りw
221名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:54:55.52 ID:fIJTpP1u0
月20万の治療費は多すぎるな・・・
222名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:55:23.45 ID:fFochQL50
擁護してるのは公務員関係者だけ。だから日本は公務員に滅ぼされる
223名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:57:14.54 ID:GfS1uXqT0
09年の給与所得が950万なんだから、これは30%削減後の数字でしょ?
30%減を廃止して1358万円もらいますってことじゃないの?
224名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:57:17.92 ID:cKEmpGWT0
孫が私立医学部に行くとかなったんかな〜
お金必要なんだろうな〜
市長の収入が足りなきゃ辞めれば〜
225名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 14:59:56.95 ID:KCBvUdDb0
>>206
お前の様な基地外馬鹿は、LOGAN'S RUN (2300年未来への旅)の世界に行って
30歳で新生の儀式を受けるべきだな。
226名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:00:02.29 ID:p4FkLsUM0
227名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:01:41.06 ID:HbeYHArX0
ひなせ病院って高いの?


228名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:04:04.47 ID:FLlsG5Ao0
もう、終わった奴は消えればいい。

人一人いなくなれば、そいつに税金を使わずにすむし。
229名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:05:21.95 ID:tDtpn0Tp0
102歳まで生きれば十分だろw
延命治療なんかせず静かに逝かせてやりなよ。
230名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:05:44.69 ID:fFochQL50
母親を理由に給料減らさないでくれとかいってて恥ずかしくないのかね。母親も迷惑だろ
231名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:06:16.14 ID:mWPIO2Zu0
950万円から200万円差し引いても750万円だぞ

備前市あたりは平均年収500万円くらい。

あくまで平均だから零細だと400万かも

232名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:08:31.86 ID:Y/F7Bcg10
>>219
あれのどこが清廉なんだよ
233名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:09:05.88 ID:k3w/2ywCO
東京の有名病院じゃ月20万どこじゃないからな
234名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:09:34.31 ID:TmXKo9v1O
市長ドンマイ!
退職金を100パーセントカットすれば理解してもらえるよ。
235名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:09:42.11 ID:wLyW5QJm0
>>1
なんだこの人間の屑は
236名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:10:49.04 ID:Y/F7Bcg10
>>209
そうやって一生、廃墟デパートのことでも言ってろ
237名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:10:54.10 ID:GsZXm1RU0
>転倒で足を痛めて入院
家で寝とけよw
238名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:11:04.26 ID:Ngj5fkj10
市立備前病院の場合、差額別途料金は1575円。ひと月でも5万弱。
これに後期高齢者の医療費限度額44400円に食費等加えても6万程度。
明らかに20万はかかりすぎ。特室にでも入ってるか。それだと安い気もするが。
239名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:11:40.72 ID:297oMZfkO
有料個室代か
240名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:12:08.72 ID:561qwXGS0
お手盛りだな

241名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:14:09.90 ID:hO0jiNPAO
4年満期の市長職が年収一千万超でも全然かまわん、つーか妥当だろ
私生活に不安が無い程度の給与を払わないと定年後の老人か生活の基盤を持つ裕福層しか市長になれなくなる
高額の給与が無理でも退職後の就職先くらい確保してやらんとだめだろ
242名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:16:27.52 ID:nVQ1m0710
>我が家も財政的に厳しい
財政は「国家のお財布」って意味だぞ。
私人なら「経済的に苦しい」が正しい用法だろ。
こんなの経済学部でなくとも財政学の単位取った奴なら誰でも知ってる。
アホの分際で政治家を志望するなんて厚かましい。
243名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:17:58.21 ID:GfS1uXqT0
平成21年12月31日に保有する資産についての報告
4 預金及び貯金:貯金 10,000,000円
6 有価証券:保有株券1銘柄 8,000株
7 普通自動車1台

◆所得等報告書
平成21年分の所得等の報告
給与所得 9,587,752円 備前市役所の給与等
雑所得 3,050,984円 年金等
合計 12,638,736円
244名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:20:07.93 ID:KSQiH0gd0
老人の甘え
245名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:20:54.89 ID:EBzq/mOi0
家計が厳しいという理由でカット免れるのか
良い職業だなぁ

世の中残業代カット、ボーナスカット、リストラが蔓延しているというのに
246名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:22:23.66 ID:4d3v48d80
ふざけた市長だな
なんでこういう考えができるのか頭イカれてる
247名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:22:33.37 ID:4V3tUYLki
>>209
じゃあ地方交付税交付金返せよ
248名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:23:28.97 ID:GfS1uXqT0
>>241
市長が年収1000万円超えは問題ない。
公約で30%カットすると言って当選したのを、私的な理由で中止することが問題。
論点が違う。
249名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:25:59.96 ID:zFzvUvnj0
親を施設介護してる人はいるけど、
みんなが年収950万もないし
高齢者医療なんだから特別個室・先進医療とかじゃないと
毎月20万もかかるハズがない。
自分の親を理由に持ってくるのもおかしい。

「親が入院して毎月20万かかりますので、今年から年収950万にしてください。」
こんな社員がお前の部下ならどう思う。
250名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:29:14.36 ID:c9CwnqyG0
給与というのは仕事の対価なのに。
個人的に苦しいとか関係ない。
100歳超えた母の介護が大変で補助がどうしても必要であれば、
給与ではなく、社会保障を見直すべき。
介護で苦しい人はたくさんいるのに、給与で調整だとこの市長しか助からない。

この市長は、なぜ議員や公務員の給与が叩かれるのか、わかってない。
たぶん、一般より高いから妬んでいるんだろうくらいにしか思っていない。
生活給とかいっちゃう労働組合と思考が一緒。
251名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:29:24.19 ID:kgGmRBlX0
「事情を説明すれば、市民が納得してくれる」

腹いてー
252名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:30:21.56 ID:PEeCF5aV0
母親が死ぬまでという条件で議会で認めたやったらどうだ
市長には早期に解決するよう一層の努力を求めるという一文つけて
253名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:30:31.08 ID:68ECaMZC0
こんなとこの市民じゃなくてよかった。
254名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:32:28.31 ID:kgGmRBlX0
>>251
訂正「事情を説明すれば、市民は理解してくれると思う」だった
失礼しました
コピーすれば良かった…
255名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:40:16.02 ID:hO0jiNPAO
裕福じゃないんなら安易に給与カットで人気取りをするなってことか
つーか給与カットなんかに騙される市民って滑稽だな

給与カットしなきゃ当選できないのがトレンドになっちまったのか?
256名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:40:57.48 ID:FDQp3dw20
江田五月と懇意の政治家さんですかぁ
選挙も11300票vs10392票のギリギリで勝ってるんだねぇ
もう、公約違反でリコールしちゃえよ
257名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:46:02.76 ID:KCBvUdDb0
>>249
>「親が入院して毎月20万かかりますので、今年から年収950万にしてください。」
>こんな社員がお前の部下ならどう思う。

そんなこと言われたら困るけど、
この市長さんは950万円では足りないから1350万円にしてほしい
ってことみたいだから認めてあげても良いと思う。
258名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:48:28.67 ID:HA71/ikN0
20万の内訳を書け。話はそれからだ。
259名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:53:21.39 ID:pzBkjTvD0
公僕って言葉もはや死語
260名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:53:36.99 ID:20UWsmLmO
37才痴呆公務員だが年収380万だ
261名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:56:31.74 ID:XGggCt3s0
保険外の贅沢な医療させるんだろw
262名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:57:12.41 ID:0lrWIuzj0
市長ふざけろ。
家康公遺訓から『不自由を常とおもへば不足なし』
263名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:59:03.16 ID:s5UOTXg50
市長の母親の医療費の詳細を公開すべき。

 市長の財産も、 世帯収入も。

普通の家庭の世帯主は、950万ももらってない。
家族の協力はないのか?
264名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:02:18.64 ID:1e9PU+/x0
家族の協力っつっても、孫が払う訳ないし、
兄弟が高額所得という保障もないしな。
265名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:06:48.15 ID:3myprohN0
老人で治療費が20万かかるわけ無いだろ
他にも共済年金や議員年金と国民年金を貰ってるのに
950万から240万の病院代引かれた710万と年金600万じゃ暮らせないとか
早く死んで若いのと代われよ
266名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:10:58.87 ID:vuqpc5tM0
「転んで足を痛めて月20万円の治療費」が
どれだけ世間離れした数字なのか気がついてないな
267名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:17:50.62 ID:zgRMymj00
102歳だろうが、たかが足痛めたくらいで20万とか高すぎだろ。
ぼろい市立病院だったら、安い個室で一日1300円、高い個室でも5000円とかだぞ。
大学病院のいい個室だと一日1万軽く超えたりするが。
工夫次第で医療費相当額減額できると思われ。

・・・つうか、退院させたら?高齢者の骨折はかなり完治しにくいよ。
うちのばあちゃんも80過ぎで骨折して一生ボルト抜けないって言われたもん。
3年も病院にいるってことは改善も見込めないだろうし、家で寝てても変わんないだろう。
実は病院にぼったくられてんじゃね?
268名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:28:45.02 ID:mWPIO2Zu0
70歳って定年の領域だよな。
269名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:47:51.70 ID:4d3v48d80
この市長腐ってる
270名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:30:25.60 ID:4EHfZYOV0
102歳…
苦しんで生きながらえる長寿国のどこがおめでたいんだか
271名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:28:48.78 ID:9JO2jYRF0
親の介護してるリーマン全員の給料を+30%させてから言うべき。もちろん市の予算から出せよな
272名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 05:32:07.50 ID:9JO2jYRF0
選挙に勝ってしまえば何だっていえる
お前らの負け、敗北
273名無しさん@十一周年:2011/06/05(日) 12:47:38.83 ID:4ZQqPT0L0
選挙公約というのは
「とにかくこれは、これだけはやり遂げます」という確定の表明だと
選挙民は思っているわけ
「こうなったらいいなぁ」とか「結果はともあれ実現に向けて取り組んでみます」
は、公約とは言わないんだよ
ミンスはそれを「マニフェスト」といって、詐欺師集団の烙印を押された
この市長もルーピー同様に「やればやるほど大変さが分かってきた」ということなんだろ
まったく有権者も、何回騙されたら気が済むんだか
274名無しさん@12周年
リコール起こせよ