【政治】消費税、将来は20%必要…政府の社会保障改革に関する集中検討会議、改革案まとめる 「15年度までに10%」明記

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:31.31 ID:ZHYfWKLhO
>>927
公務員の給料が何処から捻出されてるかって事になるからじゃね?
なにかを生産して利益出してるわけでもサービス精神があってそれを活かしてるわけでもないし

とにかく人が多すぎだな
それも使えない奴ばっかw
953名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:41.70 ID:L0/eO3SF0
消費税を上げるような議論しかしない無能政府は、国営で大カジノ都市を作る構想でもぶちあげろ!
増税しか考えられん能なし政治家にはうんざりだ

954名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:55.84 ID:DZ4DL3ERP
 消費税の殆どは、公務員の人件費に消えマース
955名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:01.39 ID:QSfZy3F30
>>950
知恵遅れ?
 行 政 は 営 利 企 業 で も 「 株 式 会 社 」 で も あ り ま せ ん が ?
956名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:02.47 ID:ze+hP01Y0
中小の工場のおっちゃんとか首吊るでこれ。マジで。
957名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:33.11 ID:h7M/ukeu0
>>16
ブラックマーケットですね
判ります
958名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:36.10 ID:z5nO31MJ0
>>928
資産2億以上あるけど、固定資産
金融資産はそんなにないから厳しいな

今後人口減少が続くと当然資産価値も下がり、
2億以下になるんだけどね
959名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:15:38.78 ID:SrLDfFVr0
あのね、バブル時代は消費税なんてなかったんだよ。馬鹿政治家が欲出して消費税導入
してから、景気が下向きだして早20年。
景気が良けりゃ消費税なんていらない。裏返せば
消費税やめりゃ消費があがって景気が良くなり税収があがるだろが!!!
960名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:16:15.11 ID:eFopplFH0
薄力粉からうどんが作れる俺最強。
ぜひやってみてほしい。
そこらへんのゆでうどんや冷凍うどんよりおいしいのができるから。
多少手間はかかるけど。
961名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:16:15.43 ID:V2uNEjIj0
> ID:QSfZy3F30
可哀想な子
962 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:16:28.59 ID:T3PL6quR0
まず65歳以上の人間を8割ほど間引くべき

そうしないと間違いなく財政破綻
963名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:16:37.06 ID:Yjm6LcF40
>>931
ああ、いや基本原理として
年収100億の人の方が年収100万の人より貯蓄に回す率が高いはず。
ところが年収100億の人が生活費10億だとして90億は金が消費されずに残る。
その90億のうちかあ100万円を年収100万の人に回せばその方が100万円分の消費は増える。
年収100万の人が1万人いるなら1万人に余った90億を配った方が消費される。
ようは所得はある程度は平均化した方が景気に良い。
もちろん競争原理が働く範囲内でだけど。
だから公務員のところで金が滞ってるなら公務員の金を減らしてその分
低所得者に配れば良い。
964名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:17:23.19 ID:HgiJG6mU0
社会保障の削減か増税か、或いはその両方か。
結局は財政再建を目指すということは↑しかない。
965名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:17:27.36 ID:QpWVKwH+P
公務員って昔で言えば、どんな存在だろ?

高給貰ってて、黒船が浦賀にやってきたらビビって、農民を盾にした全く使えない旗本集団?
966名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:17:55.72 ID:81S7TfYW0
>>955 だからって赤字を垂れ流していいなんて事はないよね。
967名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:17:56.22 ID:mzIwTmtR0
まぁ、あと5年でガンで人がばったばった死んでいくんだけどな。
968名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:18:21.21 ID:4y7AMfy00
>>947
別に民間の平均と同レベルの下っ端どもはどうでもいいんだよ
労働よりはるかに多い高給を貰ってやがる高給取りどもがきれえなだけだあ
と素行が悪い不良公務員どもとかな
969名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:18:33.20 ID:3sHrURC20
経済政策は一切やらないで、増税かよ。
糞だな。
970名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:19:10.24 ID:dDTAmFrx0
>>950>>952
国や行政は会社じゃねーよ
おまえら低学歴か?
こえーよ
まさか選挙権持ってる年じゃねーよな
971名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:19:34.91 ID:BSuQFcpo0
国難だし、米国債を20兆円くらいうったらええんとちゃうんか?
972名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:20:14.78 ID:QxYTWb9L0
超貧しい国になるかな?
餓死続出とか
973名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:20:45.57 ID:V2uNEjIj0
>>958
> 今後人口減少が続くと当然資産価値も下がり、
でも固定資産税は殆んど下がらない。

>>971
1ドル360円に戻って欲しいな

974 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:20:57.22 ID:hmC1apQx0
公務員の給料も20%カットされるのか
可哀相
975名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:21:04.96 ID:ze+hP01Y0
非婚促進、出生率低下、自殺者増
良かったな。
若者の消えた町、潰れた工場、人の居ないビル
ある意味究極のエコライフだよ。もう好きにせぇ。どうにでもなれ。
976名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:21:27.66 ID:wfn4X7bi0
20%か
日本脱出が増えるな
977名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:21:59.40 ID:8IwoQ1670
企業が若者が
日本をいつ捨てるかのチキンレースの始まり
978 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:22:22.58 ID:L/qVhTcGO
>>959
ああダイゴとかいう鼻がデカいタレントの爺さんがだろ?
誰かこの糞ジジイの墓蹴り倒してくれねえかな
979名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:29.54 ID:rFBTLOXq0
米国の金融緩和が終了して、来月から不景気突入で増税議論が難しくなるから財務省は必死だな
だが消費税増税を実現できる政治家などもう誰もいない
もし増税をちらつかせる政治家がいようものなら、北海道から沖縄にいる智謀を結集して徹底的に潰す
だがあくまでも財務省は庶民に攻撃を仕掛けてくるだろう
おもしれえ
高度情報化社会で覚醒した市民は、売られた喧嘩は喜んで買うから
980名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:30.07 ID:SrLDfFVr0
資産のある政治家がデフレを死守してる簡単な事だ。
981名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:32.87 ID:81S7TfYW0
公務員擁護するのもいいけど、どうやって財政赤字減らすかも言わないと。
そこは必ずスルーなんだよな、擁護坊は。
公務員給与が税金だってことを理解出来ないからだろうけど。
982名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:37.95 ID:ZHYfWKLhO
>>970
元国家公務員よw
大卒ノンキャリだけどな
すげえ腐ってる所だったぞーw
983名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:22:56.77 ID:d5FZUD9Q0
日本は、イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える
アメリカの警察官の年収は400万円。 日本の警察官の年収は800〜1200万円。
http://cp21.iza.ne.jp/blog/entry/1190497/
外国は公務員をかなり多く雇っている。 給料を下げる代わりに多くの人を雇っている
公務員の給料下げれば余裕今の4分の1くらいにする、それで人も増やして失業対策
景気が良くなった公務員の給料上げればいい
984名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:23:04.88 ID:O+zALESQ0
まずは穴の開いたバケツをなんとかしろよ
985名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:23:56.41 ID:AmR4C4920
ますます日本壊しに磨きがかかって来ましたね。
986名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:24:06.37 ID:cDSuRVTd0
医療費は無駄多すぎだろ・・・・
だいたい毎月行く必要ないだろ。
そもそも体調悪くなったら気付くって。
医者は老人と税金を食い物にしすぎ。
987名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:24:30.91 ID:ze+hP01Y0
こんなもん、商売やってる人間からしたらヘドが出るわ。
大手さんは価格転嫁せんと下っ端に負担押し付けるだけ。
なにが頑張れ日本じゃ。
988名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:24:34.75 ID:6Oo8nTjK0
うちの会社、台湾に行きそうな勢い・・・
989名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:25:01.13 ID:ChoSbj7C0
日本政府、官僚は何もしないのに税金で私腹を肥やしてるだけだろ!
まず政治家いらねえだろ、衆議院・参議院何人いるんや!
それも役立たずの政治家ばっかりやろ。
それと宿舎や国有地全部民間に売却、国や財団法人保有の上場株の売却。
やることはいくらでもあるはずだけどな!
今回もそうだけど増税ありき、管辞任ありきなど、その場しのぎばっかりやな!
いい加減にしろよバカ野郎!!!

990名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:25:14.59 ID:4y7AMfy00
>>983
あまりにも非現実的だな400万だと半分でも200万4分の1だと100
万だろ
991名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:25:37.06 ID:8IwoQ1670
>>983
年収だけ比較しても意味ないっしょ
諸外国における民間の給料も併せて出さないとさ
992名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:25:58.33 ID:dDTAmFrx0
>>983
日本の警察は明らかに給料高過ぎ
あと日本の警察は犯罪を犯しすぎ、低学歴DQN大杉
993名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:26:14.32 ID:pTWJ5htj0
>>911
民主<では物件をよこせ
994名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:26:18.81 ID:sDdLiQ1FO
利益率より税率のが高いんですが…
995名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:26:19.13 ID:e6tuBNee0
経済環境と収入の釣り合いが問題だから、
ただ比較しても意味はないと思う。
996名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:27:08.67 ID:fx5QSiKB0
自給自足できるヤツだけ生き残れるシステムだな
997名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:27:43.09 ID:Vmzr6saw0
>15年度までに10%

これ政権変わっても生きるのか?


998名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:28:01.43 ID:qGf70LbK0
緊急特番!どうなる政局!? 内閣不信任案を受けて
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51891987
999名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:28:20.22 ID:OPU2N7Q70
さすがに「震災復興資金を消費税で」とは言わなくなったな
財務官僚とその言いなりの菅谷垣与謝野やマスゴミは震災翌日くらいにはもうそんな事言ってた
糞ったれ連中な事は知ってたけどそこまで人非人だとは思ってなかった
1000 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:29:10.34 ID:L/qVhTcGO
マジシヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。