【節電】ソフトバンク本社社員、3割在宅・直行直帰勤務
1 :
道民φ ★:
ソフトバンク本社社員、3割在宅・直行直帰勤務
ソフトバンクは2日、今夏の節電対策として、東京都港区の本社ビルに勤務する
社員の3割にあたる約3000人を対象に、交代で在宅や直行直帰で勤務する仕組みを導入すると発表した。
これに合わせ、オフィスフロアの3割以上を閉鎖する。
閉鎖するエリアでは空調設備や照明設備などすべての電力使用を控える。
使用するエリアとの境には、防火シャッターやついたてを置く。
室温は昨年の26〜27度の設定から28度に引き上げ、新たにサーキュレーターや扇風機を導入する。
(2011年6月2日17時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110602-OYT1T00836.htm
2 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:03:15.51 ID:QK4B65hl0
以下、3割在日禁止
3 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:04:45.43 ID:IlYAEKXe0
>>1 > オフィスフロアの3割以上
パチンコ屋と連動している例の場所か?
をおお いい職場環境
5 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:05:17.46 ID:yoeqvgAn0
汗かくと頭皮に良くないよ
問い合せしてもレスポンス良くないのにさらに悪くなりそう
7 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:06:35.92 ID:ou/ahwuTO
1箇所に15人集めると各自でエアコンつけるより節電になるんじゃなかったっけ?
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:07:28.27 ID:X3cmjoZc0
午前中だけオフィスに出社させて、午後は全員外で営業後直帰or在宅勤務にすればOKじゃね?
で、電話は転送にして、北海道とかで派遣に電話応対させればOK。そして、
ソフトバンク携帯に転送すればいいじゃん
10 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:07:31.13 ID:6RyFDzyJ0
出会いがなくなるじゃん
11 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:07:34.92 ID:kXKbbpGx0
社員の3割にあたる約3000人を対象
つまりこいつらがリストラ対象か
12 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:07:39.75 ID:WU5jNtXq0
通信事業に1万人って多くね?
13 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:07:43.85 ID:NC2QQlql0
直行直帰、、、、
オレかよ
うらやましい
本社ビルの消費電力が下がるが在宅時間が増えて全体では消費電力増だったりして
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:11:13.25 ID:UuktkHPK0
ウチの家族は
夏は夜寝て昼働く
冬は夜働いて昼寝る
雨は全部寝る
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:12:09.32 ID:UuktkHPK0
鳥肌実42歳厄年
>>15 たぶん電気料金を社員もちにして、会社は「電力量を昨年実績と比べて○○%削減しましたっ(キリ」するんだろ。
社員「ウヒョー!在宅!直行直帰!」
さすがハゲ。考えることが違う。
20 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:13:40.62 ID:X3cmjoZc0
確か、あそこの汐留のビルのワンフロアまるごと孫社長が使ってるんだっけ?
まずは、そのフロアの電気とめて、孫社長はプールで水浴びながら指示出せば
いいじゃない
ちゃんと在宅で使用するアプリケーションのライセンスは買ったかな?
孫はおまえらよりよっぽど日本の為に働いている
24 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:20:41.40 ID:W5zHKmNq0
個人情報流失事件おこして在宅勤務めたんじゃねえか
また 個人情報流失させるつもりか
26 :
名無しさん@十一周年:2011/06/02(木) 18:22:44.72 ID:HIr1C/Z90
さすがンソさん、ンフトベソクはすごいなあ (棒
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:25:27.07 ID:R3dl7LbR0
本社勤務の子会社社員のほうが多いって話だったり
28 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:25:43.28 ID:6YDnMg3/0
逆にプレッシャーだろうなぁ社員さん達。
前より成果が上がってない=サボってただろ!! だもん。
うちの会社も節電を口実に
よほどのことがないと残業が認められなくなったよ
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:32:31.45 ID:UK7+CSoo0
在宅って韓国の?
31 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:34:43.42 ID:X3cmjoZc0
>>29 なんか節電っていうよりも、
節電に便乗して経費削減してますよね>会社
32 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:35:05.34 ID:La9YJEbQ0
在宅勤務だと冷暖房費その他の電気代が高くつくんだよなー
在宅勤務で、トータルの消費電力は増加。
でも、「ソフトバンク分」のみ減少。
そういうことですね?
34 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:38:24.05 ID:Aqfanolw0
俺の工場も在宅勤務に…
35 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:39:15.13 ID:OYR64pRf0
おまえらってホントなんにでも噛み付くよなwww
36 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:40:16.45 ID:DrllbwItP
どうせ冷房ガンガンかけてキムチバクバク食うんだから変わらねえ
37 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:40:19.41 ID:nWDVOPuv0
↓365日24時間在宅勤務の自宅警備員がひとこと
四六時中家で仕事か。
俺みたいな有能ビジネスマンならともかく
一般ピーポーにON/OFUの切り替えは難しいんじゃね?
会社の電気使用量を家庭に持っていくだけだろw
それが目的だからね
>>19 まー、でも、会社も社員も喜んでいるならいいんでない。
もうネットワーク化してるんだから家でできる仕事は家でできるように企業は進めるべき
交通費とか色々削減できるだろ
44 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:09:46.30 ID:l1G+zaxJ0
iPadを社員に買わせるのも目的の1つだな。
46 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:21:13.82 ID:e3epRtUB0
>>39 さすが有能ビジネスマンだよ!
死ぬまでOFF・・・おっと!OFUしてな!www
47 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/02(木) 19:32:45.30 ID:lG8sqZRp0
>>1-2 アカヒがアク禁喰らったら、汐留からノートPC抱えた連中がワラワラ出てきた
ってカキコを思い出した。 またネット取材する連中が増えるのか…
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:38:00.70 ID:TqgmRaKJ0
ここって労働組合はあるんだろ?
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:39:07.25 ID:XusIKOVU0
「3割在日に見えた」と書き込もうとしたら
>>2で終わっていたでござる。
51 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:41:06.39 ID:diNEAwi00
個人情報を多く扱う企業が在宅勤務とかアホ
在宅うらやましい。うちの会社は情報漏洩の観点から絶対に社外持ち出し禁止だ。
会社に好きな人がいる自分には在宅勤務とか耐えられない。
54 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:49:17.33 ID:flXtdqK30
チョンシナ社員、3月に大勢辞めたって聞いたけどな
ソフバン今さらかよ
俺なんか3月から毎朝公園に直行して、弁当食ってから夕方自宅に直帰してるぜ
在宅だと家のクーラー使うけど
それでも節電になるのかな
57 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:08:21.86 ID:WcCYUKge0
3割もネット工作員がいるのか
59 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:31:26.43 ID:Tw0qoj/10
日本の会社でも在宅・直行直帰をすればいいのに
進まないのは、仕事の中身より人間関係で有利なポジションで
のし上がっていった今の上層部が困るからねw
60 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:07:28.08 ID:DZML1gaZ0
会社の電気代を安くしたいだけ
ハゲは銭勘定が常に優先
なあ、逆に家でエアコン使って
今年の夏は予想以上な電力消費にならないか?
各個人が在宅でエアコンつけたりしたら結局消費電力増だろ、
ソフトバンクって浅はかすぎじゃね?
盛夏に在宅にしたら、その方がトータルで電気を使うんじゃないの?
会社の体面を守るだけの愚作だよな、これじゃ
禿らしいやり方
さっさと100億寄付しろ
65 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:14:24.72 ID:ZWl9DtqI0
本店支店などを関東以外に移転させてこそ意味あるのに、
スレタイの「節電」ってまったく嘘じゃん。
もしかしてソフトバンク社員ってバカ?
>>62 「会社として」の節電アピールが出来りゃ
個人の電力使用なんてどうでもいいってことだろw
3割自宅待機に見えた
節電より禿げ頭の光で発電しろよ。
逆に会社住み込みの方が節電なんじゃないのか。
71 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 18:42:25.64 ID:B+LXLyOj0
3割在日に見えたがよく考えたらもっといそう。
73 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 18:53:40.36 ID:BCpQC5Yn0
お前等!
在宅とかじゃなく、孫と一緒に北に帰れよ!
日本に存在している事自体、迷惑だから!
>>73 それ割りとシャレにならない冗談だからヤメレw
実際にアメリカとかじゃ、
業務在宅でやってもできるんなら、インドにいるインド人にやらせても
おなじじゃね、っていうんで雇用がますます海外に取られてる。
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:04:10.51 ID:L4J/0U9h0
在宅勤務を導入すれば、人件費2割〜3割カット出来るじゃん!
絶対やるべきでしょ!
だって絶対会社に来なくてもいい社員に定期代などの経費が
掛かるじゃん!特にBB、TMはそういった対象者が多いしね。
76 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:15:16.88 ID:jcIVGsWG0
>>65 おまいらみたいに寂しい独り身ばかりじゃないんだよ(笑
つまり出向先や自宅の電気を使うだけじゃん。
節電にかこつけたコスト削減だよね
78 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:18:05.64 ID:ggDrDR3M0
企業に対して十五パーセント義務罰則ってなったから
社員各々の自宅にしわ寄せしてしまえって話だ
トータルの節電なんか考えてない
79 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:18:05.99 ID:jcIVGsWG0
>>77 出社、帰宅するための通勤のエネルギー、その他を考慮に入れないとは(笑
80 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:21:37.45 ID:Nid3A/U4O
これは素直に羨ましいなぁ
仕事捗らない気もするが(笑)
元在日なのに頑張りすぎ
日本人社長は金もうけばっかり
82 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:46:45.52 ID:POu3taYR0
節電のためにアンテナ整備は取り止めます。
節電のために冗長構成も廃止します。
節電のために帯域も絞ります。
つながりにくくなるかもしれませんが、事故で大規模通信不能地帯が出るかもしれませんが、
データ伝送が遅くなるかもしれませんが、音声品質が悪くなるかもしれませんが、
節電しなければならないので仕方ないですね。ああ仕方ない。
83 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 04:53:43.99 ID:jcIVGsWG0
>>82 強制してソフトバンクにしろなんて誰もいってない(笑
キャリアの選択はユーザーの自由で携帯変えればいいだけの話。
アンタ馬鹿?というか低脳?
84 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:33:39.94 ID:OfRj9BKh0
本件どうでもいいけど、本社って30階分のオフィスフロアがあるんでしょ?
何にそんな使うんだ?下の階はショッピングモールだったか?確か。
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:35:13.94 ID:Yy/q7EuG0
直行直帰賛成。
いちいち会社に寄らせるとか意味不明。
>>83 そこが電力会社との決定的な違いだよなあ。
キャリアが糞なら他へいけばいいが
どんだけ東電がクソだと思っても東電以外選択しようがない。
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:37:46.60 ID:UnKVsMkG0
そのままリストラ
88 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:37:59.00 ID:ukbdbUFg0
本社勤務の人間なんかそんなに必要ないだろ
89 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:40:55.54 ID:tpeVBhtbO
これは素晴らしい
うちのくそ社長の前でこのニュースを読み上げよう
90 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:41:45.67 ID:C0bjQq+E0
これは賢いってか、日本に向いたやりかただと思う
管理職の必要能力が格段にあがるけど
91 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:43:38.16 ID:fM6HrNRD0
>>89 直帰命令発令
以後出社しなくて済むな。
オメ
93 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:44:48.08 ID:3Gysakyf0
ペテン携帯つかってるのは
民主を評価できる層だろw
94 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:46:08.33 ID:oeKrVQGq0
社員になりたいんですが、どうすればいいんですかねw
95 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:47:15.27 ID:lDdYgAmU0
>>93 ネトウヨはどんなスレでも「その思考」しかできないんだな。
障害者?
ますます社内不倫が増えそうだなw
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:48:41.63 ID:3Gysakyf0
>>95 特に有事に使い物にならい
ものを喜んでマンセー
似てるだろw
>>94 ハゲのついったーに 地震で仕事なくなったお って言えばおk
99 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:49:34.27 ID:Pj6IN3vJO
家でエアコン使って意味がなくなりそう
100 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:50:55.27 ID:dctnCwM00
いちいち発表せずに粛々とやれや
101 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:52:23.82 ID:3Gysakyf0
ペテン禿げ信者が
ネトウヨいう性質もバレちゃったなw
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 05:55:56.20 ID:a7+2csMq0
首切りだろ
在宅勤務以降、永久に出社出来ないかもなw
ソフトバンクが景気の良いことできるのも今の内だけだな
菅なんかとつるんで利権確保できると思ってるんだからおめでたい
絶対途中で計画が頓挫してソフトバンク株は大暴落すると予言しておこう
禿げって会社の資産より個人資産の方が多いんでないの? 個人で国に寄付しろよ。
105 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:59:27.69 ID:jcIVGsWG0
>>104 どこの共産国家だよ(笑
日本人じゃない奴は元の国に帰れ
というか氏ね
106 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:46:24.55 ID:OOTNPwA60
馬鹿企業は無駄な移動を命じるからな
自宅と現場が近いのに
一旦会社に出てから一緒に行かせる
時間とエネルギーの無駄
なのに、経費が、効率がと抜かす
直行直帰、臨機応変に動きまわり効率高めた方が良いのに
ソフトが成果だしたら世間に知らしめてくれ
107 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:51:42.32 ID:fB2/Qqhx0
まあ民間だから好き勝手やってもいいけど。
俺は危険な企業と思うぞ。
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 11:52:48.75 ID:nABwZq/u0
在宅勤務って、自宅でパソコンで仕事しても、電気代は自分持ちになるんだろ?
ソフトバンク本社社員、3割在日、朝鮮半島に直行直帰に見えたw
おれ、在宅で取引先には直行直帰の駐在社員。
自由の裏には責任が…。
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 13:31:25.00 ID:kCHSK7mZ0
電力使用制限の罰金対策じゃね
家でやってもらえば電気代も安くなるし罰金逃れもできるからな
単身者は出勤、家庭持ち在宅ならいいんじゃね?
そのまま解雇へ。
解雇理由「出社拒否」
在宅勤務(テレワーク)なんて制度、日本テレコム・Jフォン時代からあるんだが、
今さらこれ見よがしに宣伝するのがソフトバンククオリティ。
117 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:53:53.00 ID:BxKFf5nx0
全く問題ない。うちの県に10億くれたから。
なんでこんなにかっこいいのかよ
孫という名の社長さん
乞食w