【中国】たばこ吸おうとしたら鼻先で爆発…13円のライター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 浙江省温州市で5月中旬、使い捨てライターが爆発する事故が発生したことが分かった。
男性がたばこを吸おうとして点火したとたん、鼻先で爆発した。浙江在線などが報じた。

 男性はスーパーマーケットで数日前に購入した1個1元(約12.52円)の使い捨てライターで、口にくわえたたばこに火をつけようとした。
とたんに「バン!」と言う音とともに爆発。破片が飛び散り、顔面にやけどを負った。爆発の瞬間には何が起こったが分からず、
「顔面に熱さと痛みを感じた。鏡を見ると、自分の顔が真っ赤になっていた」という。

 解放軍118医院(病院)で診察を受けたところ、重度のやけどではないことが分かった。男性を治療した葉勝捷医師は、
「ライター爆発でやけどをする人は、ときどきいます」と説明。比較的多いのはズボンのポケットで爆発するケースで、
太ももなどにやけどをする。葉医師によると「手やふとももなら皮膚も厚く、ひどいやけどにはならない。
一般に入院の必要はありません」、「顔の近くで爆発すれば、破片が目に飛び込む場合もあり、極めて危険」という。

 中国では品質の悪い使い捨てライターが流通しており、爆発しないまでも点火したとたんに巨大な炎を噴いて、
頭髪や眉毛を燃やす事故も発生しているという。
5月には複数のメディアが「暑い季節に自動車内にライターを放置すべきでない。爆発の可能性がある」と注意を促した。

ライターが鼻先で爆発してやけどを負った男性は、販売店に損害賠償を請求。
店側が200元(約2501円)を支払うことで、5月19日までに結着した。(編集担当:如月隼人)

ソース サーチナ 6月2日(木)12時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000026-scn-cn
2名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:03:38.28 ID:kgdSekNX0
不信任案も爆発しそうです
3名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:04:14.55 ID:V3GbhhRV0
>「ライター爆発でやけどをする人は、ときどきいます」

中国ではよくある事wwww
4名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:04:26.76 ID:dxUjbNPHP
ライター程度が爆発しても、何も感じないな。
ネコが爆発とかなら驚くが。w
5名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:04:43.12 ID:pMxnEwVG0
何でも爆発させれる技術は大したもんだなw
6名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:04:53.34 ID:cIJpDfF30
やっすいな
7名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:06:42.30 ID:knIheBXc0
>>4
近々、驚くことになるかもね〜(=^・^=)
8名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:06:53.36 ID:6PxS89C30
もはや国が不発弾
9名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:07:09.34 ID:3OV9wmsW0
中国人を中東に送り込めばナチュラル爆弾テロが
安くできるかも
10名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:07:32.70 ID:V+0CiHbXO
中国にしては普通だな。
11名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:07:37.75 ID:5oPnWrKN0
人が爆発するのは、いつだろうな?w
12名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:07:41.31 ID:WcCYUKge0
珍煙ざまーwwwww
13名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:07:55.62 ID:kdCCk+D+0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはい爆発爆発
     `ヽ_っ⌒/⌒c    科学戦隊ダイナマン
        ⌒ ⌒
14名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:08:02.24 ID:0J8hd4t70
勝手に分解していじってとんでもない火柱上げるように
細工する奴は死刑
15名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:08:46.78 ID:2oRRedsq0
今日の爆発スレはここですか。
16名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:09:08.66 ID:40h+24KK0

 中国名産 ボーンチャイナ
17名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:09:59.75 ID:vgpUjcvb0
ライターなんて普通すぎる。
中国なら「鼻先が爆発した」くらい欲しい。

呼気(ゲップ)のメタンガスに引火とか、ありそうだなw
18 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/02(木) 13:10:21.83 ID:IZ+CdO8h0
ボンバーマンもびっくり
19名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:10:29.31 ID:PEKErVr40
ライターは基本1元だよ
床に落としたら高確率で着火部分のパーツが壊れてしまう
20名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:10:33.45 ID:2cTYW+t40
爆発リストマダー
21名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:10:55.03 ID:/uGKiGv70
この前は強化ガラスのテーブルが爆発してたな
22名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:10:59.34 ID:0vDV8PDE0
普通すぎてツマンナイ
23名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:11:40.53 ID:3fRwTJL70
あっちは毎日が楽しそうだな。街中に高揚感が溢れてるし。
24名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:11:43.87 ID:qy5XXSUJ0
そろそろ人民元が爆発かな?
25名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:11:45.26 ID:tNVq45o80
ニトロじゃ死ぬしな
26名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:11:59.20 ID:yq13/RiU0
中国の爆発は数十年前に日本で起こったものばかり
原発爆発をぱくるのはいつだろ
27名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:12:16.47 ID:fzlYysSg0
日本に流通しているライターのほとんどが
チャイナ製
値段も20円程度
28名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:13:14.08 ID:rGxLcFPl0
酒飲みながら火をつけたら火炎放射器になって髪が焦げたことはあるな
29名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:13:23.17 ID:oTud6cfF0
100円ショップの3個100円とかのライターこえーなww
30名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:14:38.16 ID:VCXDZpVj0
ついにチャンコロが爆発か。
31名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:14:47.26 ID:4/9nvbSVi
韓国は放火が国技、中国は爆発が国技
32名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:14:52.85 ID:a5K3QB/y0
この値段で普通だぜ
円を元に換金しすると2〜10倍近くの現地貨幣と交換できる
そりゃ日本にきて3Kでもやるわな

日本から外国行って換金したら2〜10倍になる国はないのか・・・・・
密航してでも行きたい
33名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:15:10.20 ID:vX7VxiFm0
これは普通すぎるだろ・・・

ここは火が付いてないタバコが爆発するべき
34名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:15:52.01 ID:a5e69H5G0
もう少し威力的な爆発にしないと中国らしくない
35名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:17:34.82 ID:lzYYa9sw0
次はなにが爆発するのか実は楽しみにしてるw
36名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:17:39.37 ID:XRO4LEVW0
コーヒーライターか
37 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 13:17:46.37 ID:4ynH0EEd0
中国爆発シリーズ
38名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:20:53.78 ID:e48jorZg0
次は何が爆発するかで賭けようぜ!
39名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:21:51.10 ID:wMM4QsRR0
昔浜辺でキャンプ
固形燃料に点火
ダンボールで囲む
使い捨てライターの投げ込む
離れて見てると・・・

なかなか迫力のある花火だったなぁ
40名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:22:24.56 ID:WTvSd9Wj0
後のライターテロである
41名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:23:06.68 ID:+JYpLxtCO
普通だな。





…普通か?
42名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:23:27.60 ID:1oQZEFa70
ブタンガスは放射線検出に使える
43名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:23:30.57 ID:6xZUbTUG0
44名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:23:30.94 ID:KOsEmSIJO
秘孔を突く
さすが中国だな
45名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:23:36.08 ID:w3nTiZ8A0
ライターが、爆発とかインパクトないな
46名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:23:57.91 ID:Xb/mh+4k0
ヤッターマン
コーヒー
ライター
47名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:25:01.88 ID:/+btU1B40
いろいろ爆発させてたけど
ひさしぶりに真っ当なものがw
48名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:25:14.36 ID:1XLUKNOtO
爆発しなさそうなものが爆発するのが醍醐味
49名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:25:15.04 ID:oa5ysEu50
こうでなくちゃな
50チツ:2011/06/02(木) 13:26:07.25 ID:IexR+dz90
>>46
ヤコラツイッター???


?????
51名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:26:24.84 ID:kykA2BF7O
中国製のライターなんて日本でも…

ハッ!!お前ら気をつけろ!!
52名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:26:40.75 ID:CYO62od2O
次はなんだ?
53名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:26:59.27 ID:p5bGIoFl0
>>26
原発爆発に関しては中国様の方が先輩です。2008年にもう既に。
http://tajimaiclc.at.webry.info/200809/article_18.html
54名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:27:14.59 ID:g/QRBnSS0
これは普通に爆発するだろうな
55名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:27:16.84 ID:ygm6Ivt40
>>7
おまわりさんこっちです
56名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:28:17.69 ID:+SeZWJynO
ヤッターマンコヒライター
57名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:28:22.07 ID:oxx59VG7O
爆発しない物を探す方が難しい国
58名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:29:47.68 ID:QAmWRazC0


顔面火傷の賠償がヤンマガコミック5冊分!!!!!!!!!

人の命や身体が激安過ぎて。




59名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:29:47.84 ID:jUlpl0aa0
中国製のライターって日本でも売られてるんじゃないの?こわーい
60名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:30:50.28 ID:TSGPsgRA0
明日はマッチが爆発する
61名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:31:00.47 ID:C+iDXlY20

13円G型ライターか?
ヤバいだろ、それは
62名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:31:41.49 ID:zztKICTc0
なんか普通だな。
もっと爆発しそうにないモノが爆発してこその中国なのに。
63名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:31:42.85 ID:hprASd230
>>11
もう爆発してる
64名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:32:55.17 ID:3RrwbuPO0
如月君は今日も頑張っているな
65名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:33:11.25 ID:ZjcYUrz7O
最後には民衆の怒りが爆発するオチですね、わかります。
66名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:35:21.85 ID:0KeLN30g0
コンビニ、スーパーでも中国製が大多数
67名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:36:33.98 ID:wzpXmtLxO
100均で三個セットのが売ってるけど怖いな
68名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:36:41.97 ID:+IEJOFKII
店側の支払いが2501円てwww
これで売ってる塗り薬買えってかwww
69名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:36:49.87 ID:TSGPsgRA0
爆発させても2500円なら故障率上げてもうけたほうがいいのかもねw
70名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:38:17.36 ID:jBZlxHvC0
中国自体の爆発も近いな
71名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:38:40.01 ID:frtuk3q+O
ライター1元に対して賠償200元てことは日本の金銭感覚だと
100円ライターで顔血塗れになって2万円しか貰ってないわけ?
72 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 13:38:44.64 ID:O1z67CPC0
何でも爆発するwwwwwwww
73名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:39:11.28 ID:OAshs6Qo0
ガスも電気も使っていないガラス製のテーブルが爆発する中国なんだから、
ガスを使っているライターが爆発するのは当たり前。
74名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:40:45.29 ID:bXIT3CRw0
え?そんなものが!?ってやつじゃないと意味無い。
やり直し。
75名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:42:42.80 ID:3iD/UdxK0
超先生…誰彼100円とか100円ライターとか懐かしいなぁ。
今は13円になったのか
76名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:43:50.83 ID:rzAAbO2G0
>>73
どうやってそんなのが爆発すんだよw
77名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:44:53.74 ID:4Ux/HkQj0
中国で爆発しない物・・それは水だけ。
78名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:49:08.64 ID:edL9tvBR0
けどよくリコールとしないのはなぜ?
日本製品がチョット問題有れば直ぐリコール騒ぎを起こすくせに…
79名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:49:42.28 ID:+ZU0zNMU0
こんなことが時々あるのかよw
80名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:49:57.91 ID:Lfqr3bdnO
ライターなら爆発しても不思議ではない。
ひねりが無いぞ!中国!
81名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:51:10.53 ID:KtHsuJ+c0
タバコが爆発したのかと思ったらライターかよ・・・
82名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:52:33.07 ID:mz7UOnIf0
爆発したのはライターでなく鼻先かもしれんぞ
83名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:54:51.67 ID:zu21u26I0
タバコ屋での会話
「おばちゃんゴルゴのライター一個ちょうだい」
「はいよ、13円だよ」
「えっ?安、半径数百メーター吹っ飛ぶやつは?」
「今はこれだけ、今度、仕入れとくわ。」
って感じなのかな、中国。
84名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:54:52.53 ID:dYxxYkQt0
中国製は充電池みたいに火の気がなくても爆発するんだから
ライターとか尚更でしょ
85名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:56:59.41 ID:EQMYxNEz0
ちなみに13円で売られているこのライター
日本では100円ライターとして売られている。
86名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:58:15.18 ID:FRHZR4uW0
まぁ、強化ガラスが爆発するくらいだからライターなら軽く爆発するよな。
87名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:01:22.42 ID:Hrdjwk1L0
もう驚かない
88ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/02(木) 14:09:09.71 ID:gLzvwmXgO
一円以下は切り捨てだろう
89名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:17:31.29 ID:g+hSaAMU0
>>29
3個100円のライターは買ってみたけど
3分の1くらい使うと圧力が足りなくなって
火がつかなくなる
90名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:19:26.32 ID:zjHtirAdO
流石、インチキ爆発の先進国。
91名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:22:16.64 ID:TwxrnbiJO
新しい、ゴルゴへの依頼方法か
92名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:23:39.98 ID:yIJ3TTfgO
椅子が爆発する国なんでしょ?安ライターぐらいじゃ今更驚かないよ
ピアノか卓球台が爆発すればびっくりするけどね
93南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/02(木) 14:25:02.07 ID:fCfYlBvY0
賠償金たった2500円かよ!
死んだ中国人も浮かばれないなqqqqq
94名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:25:52.09 ID:IZJSizes0
ソニーのノートパソコン爆発を思い出した
95名無しさん@十一周年:2011/06/02(木) 14:31:10.39 ID:MPhOjotG0
>販売店に損害賠償を請求。店側が200元(約2501円)を支払うことで、5月19日までに結着した。

さすがにこれは一桁間違えてるだろう。タイプミスじゃないのか?
250万だろ?
96名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:32:31.44 ID:OOgMEqey0
ふと思ったのだが
日本にもちうごく製が蔓延ってるのに
何で爆発しないんだろうか

97名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:35:46.50 ID:rzAAbO2G0
>>91
アメリカは人工衛星をバラすね
98名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:38:44.62 ID:hhjwJwvE0
ライターの爆発率がわからない・・
99名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:40:39.46 ID:J5FNxjbL0
国内で流通してる100円ライターで、PL保険付もしくは同内容の表記が
なされてるものは大丈夫

以前ライターの販売会社からいきなりサンプルが送られてきたことがあったけど
明らかに作りが緩いし、もちろん保険付じゃなかったので即断った
100名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:42:44.36 ID:YTHzCjuNO
ライターは買うものじゃない。カートンで買えばライター貰えるし
13円って安いね…
101名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:42:45.57 ID:1cgEvfb50
このライタ-はメラではない。イオだ。
102名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:49:39.06 ID:0eGEImYh0
べつに原発が爆発したわけじゃないんだから
笑って済ませよ
103名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:50:48.15 ID:Nifexhmg0
なぁにかえって免疫がつく
104名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:51:01.18 ID:5+y8e/wJ0
ついに爆発しそうなものまで爆発するようになったか
105名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:51:49.07 ID:cKBxzBPA0
                      _,,,,,_
                   ,,、ィイYハソュ、,,     ト、      ,イ|
                  ,イ彡イソ{"´`ヾh     | LY´ ̄ ̄`7/ !
                      ,jィイリ'rェzjゞ _,,,,jカ}    | | ``ー‐'"´; |
                 リ^j゙',  "´V'''''~jミi!    l |        ', |
                 トレ' ,'  ‐-、,, /ソ'     V       _} !
                 ヾト、   `` ,゙/       {「::i!;ヽ ,ィ;;i!:7 |
                 /j  ヾ:;;;;;;:.:,イ´        l ゞ=''゙; ;ゞ='',' |
                , イ〈    .:;;;;;:.:/     _ _」 ',     ,' i!
               ,イ / !    ,.'´ト、   ,r'´子タ ト、 ‐=- /:.!L,.-──- 、
         _,.-‐''´ / ! ,jr‐<´   ,イ `ヽ/。 。 。  _」;;:ヽ __,ィ ,r'´  ,r''"´ ̄`フ\
     ,r─''"´     /  |/L_ハ。/// ̄ノ   ,rュ_」7,イj!;:;:;:;:;::.:.:,ノ, イ7′  , '´/7rェヽ
    / i         `フ ! /;.;i   ,//  ,/q /ハ レ'ヾヾ\;;:;:.:.:: .: . ./´ー==イ、, 弋夲/i
    ! |       「 ̄  l i;;;;;|   リ  ,イl   L_」l  レ'´     _ノ二ニヽ ヾヽ  `¨7
    | ゙i       i   | |;;:;;| _,ハ__ノ^|」 o o oト、/  ,.-‐'"´\  _」」_」_」、  /
    ,〉、 ゙i、       |   ,| ,!;;;::;|ノ-、/, イ:; ̄ ̄`¨`Y;:,r'"´二ニヽ,.-‐''"´`ヽ  ヽi| /
   ,ハ \ト、     l    !,!;;::;/ー-/  / .:.:    _,リ´   ̄`\\   ヽ \  ,j!,イ
   / iヽ  ハ    |   i!;r'ー=,/  /  .:.:  _/        / ゙i\   `,   !/.:;:;!
  ,/  ! \,! ト、   l   ,r'´  ̄i  i  / ̄         /  |  !   i /   /
 /    !ヽ   iト、.   |,イ     |  \/       _,, '´ ヾ  | ,/;:::.:.:.,r'"´  ,/
                  中国在住 吉良吉影さん(33歳)
106名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:57:15.68 ID:pUW5uHa+0
猿真似以下の会社が多いんだろうね
日本の製品を真似してみたはいいけど、なぜそのような作りになってるか理解出来てないから
技術的に出来ないとか、理屈は分かっててもコスト的に手を抜いたりして、結果爆発すると。

107名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:01:43.31 ID:eWzzQFB40
>>106
いや普通にこの13円のが日本で100円でぼったくられてるんだと思うぞ
108名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:09:20.60 ID:M+ZuBCV90
これが世界第2位の経済大国の実態なんだもんなあ
GDPとかほんと意味ないと思うよ
109名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:12:20.12 ID:FTxogIG40
先日、中国製の扇風機を3200円で購入したんだが、出て来る風がとても熱い。
このスレ読んでいるとなんだか嫌な予感がするよ。(´・_・`)
110名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:15:29.04 ID:3NlZm7280
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
111名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:16:16.81 ID:eWzzQFB40
>>108
日本もPL法が出来るまでテレビが燃えて家が全焼したりとかけっこうあったらしい
112名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:30:16.69 ID:P1gntChs0
>>77
これがフラグか・・・・・・・
113名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:39:07.80 ID:tuE1EaRf0
>>77

おなか壊して別の意味の爆発が・・・
114名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:46:21.93 ID:Ww5OcDVj0
29円のライター使ってる俺涙目(´;ω;`)
爆発はイヤだお
115名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:49:33.42 ID:aJIvsetc0
爆弾の値崩れすさまじいな。
116名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:49:33.43 ID:WaM9I1hZ0
また新たな支那爆発伝説か
もうね、鼻糞が爆発するくらいじゃないと話題にすらならんよ
117名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:50:32.21 ID:58y8Als6O
中国は製品を爆発させるのが得意だな(笑)

ガラス机が爆発した時は、流石中国四千年の歴史だと思ったわ(笑)
118名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:51:17.31 ID:7XYex5/XP
>>77
ペットボトルの水ならあり得るな
爆発しないのは本物の紙幣だけじゃないの?
偽札なら爆発はありうる
119名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:52:05.54 ID:kwdePUdD0
顔面は下手したら死ぬなぁw
120名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:56:56.09 ID:Qnag1gQ00
>>114
爆発しても目に刺さらなければたいしたことないって医師が言ってるから大丈夫
121名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:58:06.26 ID:jWlBn9up0
スイカ、トマト、豆板醤にくらべたらライターごときでは驚かないな。
122名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:58:45.51 ID:sF1SXAh40
子供の頃道端に落ちてる使用済みライターを道路に叩きつけてあそんでたなあ
123名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 16:10:15.61 ID:tuHm/Pw70
おい、中国爆発シリーズのまとめはどこだ
124 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 16:39:25.97 ID:6ZsQmyOo0
火薬を発明するまでもなかったな、中国人。
125名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:00:36.04 ID:qyRElohU0
中国人は人生に退屈してないだろうな
いつ何が爆発するか分からないんだもんなw
126名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:04:29.40 ID:VP0FwpHT0
次は顔面が爆発だな
127名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:05:44.57 ID:QlqV/8F50
100円ショップで元値13円の中国ライター買うと
店は大儲けだな。
ちなみにオレが30年程前中国語勉強してる時
中国製英中辞典買ったときは4元で600円だったから
1元=150円の計算だ。
128名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:08:14.47 ID:tOedIA3bO
和解金2500円って安すぎだろw
顔ケガしたら最低10万くらいかかるんじゃないの?
129名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:09:29.26 ID:NC2QQlql0
>>127
おじいちゃん?
130名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:13:18.05 ID:pfCcxz0VO
日本なら賠償金わさわさ取れるで
131名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:17:37.18 ID:rPZtBKm80
朝鮮人、12円52銭と云ってみろ。
132名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:18:22.41 ID:F58L4Zqd0
もう、爆発シリーズとかなんとか商標とって、地球上にある全てのもの爆発するようにしちゃえよ<中国
133名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:18:38.42 ID:6mUQzd1bO
>>1
爆発記事には定評のある如月隼人。


……つかさあ、中国爆発記事はみんなコイツじゃん。
2ちゃんでウケたんで調子に乗ってるな。
いい加減あきたよ。
134名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:18:52.70 ID:2snu21ca0
鍋しようとしてコンロに着火→爆発だったらお前らの反応もまた違うのだろう
135名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:20:16.80 ID:FjdnBEUBP
>販売店に損害賠償を請求。店側が200元(約2501円)を支払うことで、5月19日までに結着した。

安いな
向こうの物価ってそんなに安いのか?
136名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:23:29.11 ID:ypx1uFLm0
100円ショップの3〜4本入りライターはひどいw
普通にガスを使い切ることすら至難の業
137名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:27:33.74 ID:/osEruF60
珍煙ざまぁあああああああああああああああwwwwwwww
138名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:29:12.09 ID:XU7SC3i40
中国製のスチームクリーナーを買って使ってみた
蒸気を出そうと手元のボタンを押したらボタンと本体の隙間から蒸気が噴出した
熱くて手を離したら床に落ちて本体にヒビが入りまた蒸気が噴出して足を火傷した
俺は掃除をしようと思っただけなのに…
139名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:30:52.96 ID:b43sXr670
>>53
メルトダウンはしてないだろw
140名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:32:06.36 ID:xMIdOVpR0
>>1
チャイボカ、ザマァ
141名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:42:19.52 ID:Br90U5Oc0
ニコ厨への天罰ですね
142名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:42:19.91 ID:4lUGOEMW0
やっぱ、百円ライターに限るな
143名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:43:45.18 ID:9+WhV7y40
中国製の100円ライターは質が悪すぎる。使い切ろうにも絶対途中で壊れるし。

こないだ非常用持ち出し袋にライター入れたが、当然「東海」の日本製にしたわ。
144名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:44:50.87 ID:2hIWJUPw0
トカレフ以来の直球ネタだな
145名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:46:40.30 ID:tbztW8bH0
爆発♪爆発♪の歌はちっとも流行らないな。2ちゃん受けしないのか。
146名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:47:57.03 ID:6GHzgtz40
>>11
「アキぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃっっ!!!!!」
147名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:49:27.47 ID:95wBoasv0
ライターかぁ



















つまんね
148名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:54:07.83 ID:B8JAd3JT0
学生のときタバコの中に爆竹仕込んどいていつも人のタバコばっかり吸う奴に吸わせてやったよ。

そいつがタバコに火をつけたとたんにみんなそいつから離れていくのなw
149名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:54:10.68 ID:KGY1TT8X0


放屁したら爆発

○月○日、鉄工精錬所で爆発が発生。
調べによると従業員の一人が放屁したところ、そのメタンガスに引火。工場が跡形もなく吹き飛んだ。
目撃した従業員の一人は「チョウ(仮名)が屁をしたら、彼の尻からいきなり火が出た。後はもう何も分からない」
と語った。(編集担当:如月隼人)
150名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:58:19.94 ID:vXF7EMLB0
肺気腫で酸素ボンベを引きずりながら生活している人も
時々タバコ吸おうとして爆発させてるなw
151名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:58:29.06 ID:x+0X5twF0
よくネタが尽きないもんだな
152名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 17:59:53.49 ID:g53gQB4x0
日々のたゆまぬ爆発、ご苦労様です
153名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:09:40.57 ID:D8Wyr1xeO
リアルクリリンマダー?
154名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:14:25.05 ID:sdE/ce0R0
いろいろ爆発するのに、未だに人民の才能と芸術は爆発しない
支那っころにクソワロタ!
155名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:19:30.62 ID:LTDyWGoU0
>>123
中国 爆発 一覧 でぐぐればそれなりにあるとおもう
156名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 18:20:28.98 ID:vw6vHxr0O
今日の爆発スレ。
毎日どこかで ボカーン!チャイナボカーン!
157名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:47:09.46 ID:g7P7rGi50
食べ物やテーブルとか爆発しそうにない物じゃないと面白くないな。
たばこが爆発したなら笑えたのだが。
158名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 19:57:18.26 ID:KbTKtKtRi
いまどきの百円ライターなんてほとんどが支那製。
数回使っただけなのに、ヤスリまわらなかったり、火加減調整ついてるのに全く出来なかったり、火つけた途端、学校の理科で使うガスバーナーばりに火噴くやつとかまともに最後まで使えた試しがない。

百円ライターでまともなやつは日本製のトーカイが一番。
個人的にはフランスのBICライターがおすすめ。
火加減、耐久性、使い心地最高。
しかもロングライフ。
コンビニとかじゃあんま売ってない。
タバコ屋さんのカウンターの横によく置いてある。


159名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:42:04.94 ID:BNVeHysY0
また中国戦隊バクハツジャーの話ですか
160名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:51:29.25 ID:APggzGls0
中国にはもっと頑張って欲しい、爆発を
161名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:02:30.81 ID:txRI1n820
>>143
ツッコミ待ち?
162名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:37:39.84 ID:+y081evQ0
          \(^+^)/
\(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/<喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \
163名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:54:17.77 ID:5l+6sSyk0
中国のライターは床に落としただけでガスが抜けるからね
普通だよ
164名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:57:06.14 ID:l2kxqSyu0
【国際】中国人の4人に1人、テレビの爆発を経験
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306935272/
165名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 22:59:05.05 ID:qMP6VbsC0
これは普通にありそうだな!
166名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:07:05.24 ID:JnnfinW40
ライターは爆発するからと、マッチにしても爆発しそうだな。

最終的にはタバコから携帯灰皿からシガレットケースまで
全部爆発するんだろう。タバコ農家も爆発するよ、そのうち。
167名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:07:39.84 ID:kdUs071X0
100均で売ってるライターの原価もこれくらいだよね
168名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:10:52.81 ID:w2r8/hIX0
>ライター爆発でやけどをする人は、ときどきいます

怖すぎるんですけどw
169名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 23:38:09.94 ID:WfcT4jyQ0
また爆発かよ
170名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:00:35.78 ID:uO+KjLqA0
中国って過去の事例とか特許による技術保護の意味とかわかってないから、趣味の工作
レヴェルの製品が多いんだろうな。
失敗から学ぶ市販品www

ガスライターが爆発するような技術レヴェルで、殲2号がレーダーに映らなくなる可能性が
あるとは思えない。それどころか、試作品は飛んでも量産品は飛ばずに爆発なんて壮大
な爆発オチしかないように思えるw
171名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:02:47.27 ID:WF0lmx2s0
ヤッターマンコーヒー
172名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:03:16.23 ID:jWjSICp70
ビックリライター新発売
173喫煙者って生きてて恥ずかしくないのか?:2011/06/03(金) 00:05:17.63 ID:NKsIyHrp0
喫煙者が死ななかったのが悔やまれる・・・
174名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:08:34.52 ID:JuuZrvj60
ドリフ国家中国


ちゅっちゅっちゅうかの大爆笑♪
175名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:08:38.08 ID:6KiI2Shy0
やめるの大変だったなー
禁煙しようと思うだけで凄まじい恐怖に覆われたな
簡単に止めれたけど禁煙は難しい
176名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:10:44.03 ID:yzGgwHMPO
中国=爆発
177名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:18:49.61 ID:1a4Aqx2iO
タバコが爆発したのかと思ったら…
スイカ、ガラステーブル等爆発ネタ多いなぁ
次は鉄板が爆発かな
178名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:29:46.65 ID:zK6rhvAl0
爆発率何%だwwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:30:52.31 ID:PXuBnj5o0
いつもの中国らしいほのぼのしたニュースだね
180名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:33:11.58 ID:UPPpLRI0O
「何か」が爆発したことで一周目が終わって、また基本的な爆発から二周目がスタートですね
181名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:33:11.82 ID:fsfOSK0vO
爆竹の国よのうw
182名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:35:00.79 ID:gOdZod2H0
ライターならまだ爆発しても中国なら想定の範囲内だ
183名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:39:28.85 ID:rxtUo1zZ0
火柱仕様にイタズラされているライターで前髪焦がす日本人なら
いっぱいいるが爆発はないな
184名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:45:42.64 ID:b/E0TE8lO
北京ダックは爆発済み?
185名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:46:16.06 ID:P1Y59G4e0
もう少し威力がほしいなww
186 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:46:27.48 ID:y2kPbBWo0
チャイナボカンはいつも平常運転
187 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:46:42.55 ID:ZgYJvlyHO
シナちくザマアwww
188名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:48:12.20 ID:e0EBY8li0
中国人にモノを作らせてはいけない気がする
189名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:49:09.82 ID:C8X+M2kwO
いち日いちチャイナボカン
190名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:51:57.28 ID:IwK/tf5oO
もうネタでやってるとしか思えない
191 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:55:48.53 ID:ZgYJvlyHO
♪どこかで爆発ご苦労さんね、チャ〜イナボカ〜ン♪
192名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:01:23.72 ID:coFp1asYO
さすが中国w
レベルが違うわw
193名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:01:33.19 ID:KwEjd0hA0
チャイナボカン ってネーミングは秀逸だと思うw
194名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:04:43.04 ID:hAYJAOmxO
モノつくれない中国w
195名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:05:21.64 ID:lFTdGQlI0
正直、ライターでは笑えない。
いつもみたいな、「いや、それが爆発?!」を頼む。
196名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:06:34.14 ID:ZhiQFgzmO
中国人はいつ爆発するように出来てるんだ


中国人10億人超、爆発すれば、人類は人口増加危機に対する事を考えなくていい


中国人・韓国朝鮮人・北朝鮮人を寿命10年に遺伝子組み換えしろよ
197名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:07:53.66 ID:rGVdBrNZO
いつしか『リアルスキャナーズ』が見れるかも…
キャー
198名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:10:02.49 ID:2+rp0u2n0
民主党に対する俺の怒りも爆発しそうだ
199名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:15:12.72 ID:K+FRKrGW0
>点火したとたんに巨大な炎を噴いて頭髪や眉毛を燃やす
リアルドリフか
200 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 01:24:42.84 ID:QW3szdX70
もう日本も必死だなw爆発、爆発ってw
日本の政治も経済も原発も爆発しちゃってんだがw
201名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 01:43:04.16 ID:PqXgpWEB0
爆発がブームww
ガスタンク部分が破裂じゃ無いならまぁ安全だな
入れるガスを少なくすれば良い。どうせ使い捨てなんだから
202名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 03:22:16.42 ID:y55CwKoZ0
結局安かろう悪かろうなんだよ。
日本企業はさっさと中国市場から撤退してこい。
いつまで目先の利潤ばかり求めるんだ。
203名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 03:24:43.63 ID:nK4mRf8j0
そりゃライターくらい爆発しないはずがない
204名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 03:32:00.26 ID:Vw5wnaIu0
>>193
ヤッターマン、コーヒー、ライター
205名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 03:33:00.50 ID:FvxClBzxO
中国製の服が爆発しないか心配です(>_<)
206名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 03:56:40.51 ID:hNJySbsO0
損害賠償額はライター約200個分w
まあ深刻な火傷じゃなかったんだろな
207名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:30:36.61 ID:uXJQG/Zq0
なんてドリフ?
208名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:38:30.15 ID:BU27pPqW0
懐中電灯が爆発するのに比べると
キレもコクもないなあ
209名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:47:35.93 ID:GBSOh0cV0
中国といえばパンダ。パンダが爆発したら驚きだな。
210名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:48:31.97 ID:JAWELdzP0
これはインパクトないな
211名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:50:20.60 ID:Qjsa9l/U0
超接近戦になったきたな爆破。手元、鼻先とか。
212名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:55:43.59 ID:ah2l8nxI0
乞食と遊ぼう!
@タバコの葉をほじくりだす。
A爆竹を入れる(導火線があるほうを先にして、導火線を曲げて入れる)
Bタバコの葉を入れ直して整形。
Cそのタバコを乞食の手に渡るようにする(目の前で落とすとか)
Dすぐにその場を離れること。

213名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:56:06.87 ID:FgBOeYLD0
つーか日本で出回ってるライターってほとんど中国産じゃねえの?
大したニュースじゃないとか笑ってる場合ですか?
214名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:57:13.82 ID:x5NPdGxE0
>>1
また「チャイナボカン」か
215名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:02:38.50 ID:ah2l8nxI0
>>213

ライターをすべて調べてみたけど製造国は書いてないわ。
でも100均で売られている複数個100円ってのは
間違いなく中国とかだろうね。
216名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:07:36.93 ID:FgBOeYLD0
>>215
そそ、格安ライターね。まとめ売りしてた箱に中国産って書いてあったよ。
仕入れ値一個5円くらいなんだよな、あれ。
217名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:19:54.10 ID:GABNEvmgO
もう中国そのものが爆発しないかぎり驚かない
218名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:24:11.18 ID:YbAee41I0
スイカより普通だな
219名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:32:07.47 ID:qxcrAh000
>>89
だから3個で100円ってことだろw
220名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:34:28.11 ID:BfG1gzW60
一個百円のライターと複数入りのライターに品質的違いがあるとは思えない
221名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:37:52.43 ID:ah2l8nxI0
>>220

粗悪品はあるよ。
火がつきにくいとか。
品質が悪いのはやはり同じ型のはどれもつきにくい。
222名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:43:29.66 ID:BfG1gzW60
100円ライターの仕入れ値っていくらくらいなの?
223名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:46:22.76 ID:jIf+V+dn0
おまえら、核実験をがんがん平気でやっていた国だから、原子炉爆発させる
なんて朝飯まえだぞ。時間の問題。
224名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:47:13.90 ID:p5B6MEMkO
俺も寝煙草で100円ライター2回爆発させた事があるな。
225名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:48:15.47 ID:MIeZk5mW0
タライは落ちてきたんですか?
226名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:51:01.97 ID:mwB3FJF+0
日本の場合は生産物賠償責任保険に入っとるから少々価格に響くね
だから日本の場合は保険で小さな安全がセットでついてきてると思えばよい
227名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:51:06.82 ID:iLmWGUe6O
>>222
ものにもよるけど、コンビニの仕入れ値で10円〜20円くらい
ヤスリ式より電子式の方が高いし、変なロゴあったりチャイルドロック機能があれば高い
228名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:52:03.80 ID:T8yq2fil0
原発が爆発した日本が笑える事か?
俺にはもう笑えん
229名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:53:19.29 ID:CGJMEXTD0
ライターか・・・たばこが爆発なら高評価だったが
230名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:54:11.71 ID:KqEQ4TGIO
「見えたという事は目の中に入ったという事アル」
とかいう理由で頭を吹き飛ばされる日も近いな
231名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:57:14.94 ID:ahW6g0hV0
本日の日常茶飯事スレはここですか?
232名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:57:37.89 ID:bdk7HRIuO
東南アジアでは使いきった\100ライターにガス補充、石を交換する仕事もあるくらいだから・・・
このくらいの爆発じゃあまり驚かないな。
中国らしくない。もっと奇抜なモノを爆発させなきゃ。
233名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 05:57:39.03 ID:t1mzI3rV0
しかし日本で売っているライターも大部分が中国製なんだよねー
234名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 06:01:18.41 ID:BfG1gzW60
>>227
やっぱコンビニでも一番安いやつを3つセットで100円で売っても利益出るようになってるんだな


235名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:06:05.99 ID:xQ2Y7Yom0
ライター細工して松田優作以上の火柱を、
出るようにして置いておいたら、
それを使った喫煙者みんなびっくりしてのけぞっていたなw
「いよっ!工藤ちゃん」といって笑ったのは、
40代以上だったがwww
236 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 07:15:35.01 ID:Ea9B8zay0
またか……。

驚かなくなった自分が恐ろしい。
237 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 07:32:11.47 ID:Ea9B8zay0
なんだ。
ガラスが爆発していてのか。
238名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:33:11.60 ID:G+FE2PasO
損害賠償金額安いなおい。
239名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:33:26.72 ID:MdHCR76OO
相変わらず中国はほのぼのニュースで笑かしてくれるなぁ
240名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:33:43.07 ID:Av7ukK460
日本も負けてられないな
次はもんじゅが爆発か
241名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:38:13.33 ID:uB9fBJQXO
製造者じゃなくて販売店が払うのか
242名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:39:22.52 ID:J7dPJ+x70
インドで100円ライターにガス再装填しているのには感心した
243名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:44:09.42 ID:wNTd8hNVP
今回はインパクトなし。
ライター爆発なんて、夏場に駐車中の車内で良くあることだろ。
244名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:54:29.80 ID:CoQgNepdO
中国の爆発まとめないの?
245名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:12:03.98 ID:SPpZsiiqO
普通過ぎる

中国もっと本気だせや
246名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:24:24.83 ID:iWE5Iz0NO
中国製品で爆発しないのは爆弾だけ
247名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:25:39.88 ID:V/Gzn7Gu0
当然髪の毛は巨大アフロになったんだよな?
248名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:29:18.76 ID:IIpGBCBIO
肩から上が吹き飛ぶくらいじゃないと、
珍しくもなんともないよねー

まったくわかってないなぁ
249名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:30:07.18 ID:JmqBJKMV0
たばこ吸おうとしたのならしょうがない
250名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:37:45.73 ID:L+cQ7O2g0
>>4
キャッと驚く言うつもりか・・・
251名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:44:24.64 ID:kh0fgtv0O
飛行機に乗るとき、手荷物確認でタバコ用の100円ライター1個ならいいですよと言われたが
ただし中国製は除くと付け加えたほうがいいと思う。
252名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:46:43.85 ID:lm+y5UBE0
昔、なんとなくライターのガスの臭いを嗅いでみようと思って、
大変な目にあったなぁ…。
253名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:48:40.43 ID:f1ZKX7J+0
キレがあるのに酷もある
254名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:48:50.43 ID:ef8Zv74Q0
100円ショップで売られてるライターは買わない方がいいって事か?
255名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:49:12.67 ID:vYv8Roz10
まぁ、火事になるよかましだ
256名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:53:19.48 ID:7OLpwD1v0
あらゆるものが爆発する国
257名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:54:02.57 ID:9wZg+YFlO
まだ予想の範疇だからレベルの低い爆発
258名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:54:43.06 ID:fIs/WgdK0
l
259名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:06:34.26 ID:ApcQ/Cqs0
おならに火をつけようとしてズボン燃やしたことはある
260名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:15:35.34 ID:2NUWzJkv0
ライターが爆発するなら仕方ないだろ
261名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:20:40.57 ID:K0jjcHY10
なんでも爆発すればいいってもんじゃねーぞ
262名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:22:09.64 ID:3xPQQyT30
ライターはBicに限る。
ちょっと高いが、安全で、しかも長持ち。
263名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:27:50.90 ID:Jdu6vynyO
最近の100円ライターは醜い
すぐガスは無くなるわ、石は飛ぶはですぐ壊れる
昔のBICは200円だったけど、滑らかで使い勝手は良かった
264名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:30:13.42 ID:tkDTd00n0
おい…
100円ショップのライターも同レベルなのか…?
265名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:31:18.77 ID:lAqmNwSG0
中国ならもっと変なもの爆発してほしい
266名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:32:46.04 ID:GKX0JHRFP
昔、世にも奇妙な物語でタバコに火薬つめて爆弾にする話があったな
267名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:37:44.68 ID:GKX0JHRFP
あ、タバコじゃなくてライターが爆発したのか
268名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:38:40.82 ID:PL2JYus9O
>>266
 それって、紆余曲折経て最後は造った本人が知らずにその煙草吸って爆死したんだっけか。

269名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:43:41.15 ID:7CBZKcb20
もう水ですら爆発しそうな感じがする
270名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:44:39.80 ID:LzlpisVz0
今日は日本でもありそうな話だな
271名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:45:20.74 ID:t2tkvfb20
ライターが爆発してもあんまりインパクトないね
スイカに比べると
272名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:45:51.75 ID:07z5OY1R0
これは他人事じゃないな。
100円ショップやディスカウントスーパーで売っている中国製の3個100円とか
もしかしたら同一品かもしれない。
273名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:08:08.83 ID:CXpmqbHqi
爆発は無いけどガスが出るノズルの周りが溶けて
火が出続けた事有るよ。炎が20cm位出るんだ
面白かったな。もちろん中国産。
なるべく国内メーカー買う様にしてる
274名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:55:36.66 ID:SVPFtRyj0
>>191
おい!YOU!会社で声上げて笑った俺をどーしてくれるw
275名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:04:05.64 ID:3NaV7DG20
うる星のメガネ
276名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:12:49.85 ID:kLb41O12i
まぁ、ライターぐらいなら日常茶飯事なんじゃない?
277名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:16:36.46 ID:ndhIiwcF0
これは危ない。もろに顔の近くじゃん・・・。
278名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:18:23.61 ID:z1ykLPL/0
ライター位ではもはや驚かないな。履こうとしたパンツや靴下が
爆発くらいでちょっと驚くレベルかな。
279名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:23:11.99 ID:zN3GwTyhO
中国にしては普通だな

この場合くわえたタバコが爆発ぐらいしないとな

それかカツラが爆発とか
280名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:31:43.03 ID:PQeIZcR00
タバコにライターで火をつけようとしたら腕時計が爆発した。
なら驚く。
281名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:32:55.24 ID:FzI0XjOV0
次は何が爆発するんだろう
282名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:36:14.39 ID:Rr189PEcP
災害時の燃料確保に100円ライターは超便利
283名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:44:11.86 ID:vB3vive20
こんな普通なことがニュースになるほうがおかしい
284名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:49:56.20 ID:5hfkUvkDO
中国製の煙草に火薬混入で爆発とかじゃないと中国って感じがしない
285名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:50:11.97 ID:ayUN+eyy0
ガラスの次は何爆発〜?て思ったのは先週あたりなのに早い!
さすが期待を裏切らない
286名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:56:53.58 ID:PPel++740
次が読めんなw
287名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:04:21.13 ID:5olXEY5ZP
日本でも100円3個入りのライター売ってるし13円て中国じゃ普通の値段なんじゃね?
288名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:40:14.85 ID:2NcohPy30
溶鉱炉よりイイね。
289名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 13:33:16.61 ID:KkCnZqtE0
寿司店で爆発…配電盤、電力使用に耐えられず=広東
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0603&f=national_0603_077.shtml
290名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 13:56:59.36 ID:GKX0JHRFP
>>268
お、覚えてる人がいた
確か、主人公・彼女・友人が同時に吸ったところで暗転(爆発音)するから、
誰が吸ったかはわからないっていうオチだったはず
あの頃は面白かったなぁ
291名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 15:59:52.54 ID:RoALgjbV0
ジッポのオイルライター最強
292名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 16:50:41.58 ID:v5x7Yusq0
たしか、中国の工場で生産して、店頭に並ぶんだよね。
293 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 16:56:44.41 ID:RI18sFCG0
爆発保険が欲しい
294名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 19:00:36.02 ID:YFkvoX/60
鼻先で爆発wwwwww
295名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:14:53.03 ID:rPhBe27R0
>>293
保険会社が破綻するw
296名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:46:04.04 ID:kimcYDkT0
まあ普通だな
297名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:53:09.33 ID:d98g5Gxj0
中国土産で一番笑ったのは『カッターの詰め合わせ』
大中小と6種類入っていたんだけど刃が全て軟鉄製で爪も削れなかった
コピー用紙は2枚重ねで切ったら刃が無くなったw
298名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 08:58:04.85 ID:SmyjaKOtO
飲み薬が胃の中で爆発とか
胃カメラ飲んだら胃カメラ爆発とか
手術中に電気メス爆発とか
移植した臓器が爆発とか
中国ならこれくらいじゃないとな

中国もっと本気出せよ、お前らの力はこんなもんじゃないはずだ
299名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:36:37.15 ID:OOTNPwA60
今の日本は中国の馬鹿を見て
安心するしかない
あいつ等よりましだぜーて感じで
300名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:37:48.87 ID:11K08CaQ0
もう俺たちの中国へ対する飽くなき欲求は

たばこなんてチャチなレベルじゃ満足しなくなってきている
301名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:39:50.04 ID:i66Sj/Ug0
日本の100円ライターもシナ産じゃなかったっけ
302名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:40:51.18 ID:R/MDNu4C0
>>301
ほとんどそうだよ
気にしてたら火も使えん
杞憂だよ杞憂w
303名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:06:44.09 ID:mnLfis/60
>>289
普通の事件だろ
そんなの
304名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:08:18.07 ID:+n3Ztfy30
よし今すぐ日本の100円ライターを中国製にするんだ
305名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:09:49.29 ID:dQkvmUZ40
芸術品が爆発したら岡本太郎超えてしまうな
306名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:12:40.61 ID:CSfCndL60
>>298
手術中に電気メスで結腸ガスに引火し爆発なら日本でもあるぞ。
307名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:17:07.79 ID:PQlNEdgJ0
なんだライターか
タバコが爆発じゃないのか
308名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:19:50.84 ID:wihLL7O8O
ミスターマックス、ライター5円で売ってたけど大丈夫かな…
309名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:22:04.80 ID:TwSoj6ty0
中国ではなんでも爆発する可能性があるな
310名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:26:54.79 ID:dayP8XLK0
もう共産党が爆発しちゃえよ
311名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:28:38.47 ID:b8z4ll9x0
そうだ、管直人が中国行けば、きっと
312名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:35:46.71 ID:sRsD1PxoP
ド菅!ってな
313 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:43:43.53 ID:gRemOJsy0
次はタバコが爆発する番だな
314名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 21:05:05.11 ID:cM9Vnq890
尻ポケットにライター入れたまま
ストーブで温まって、爆発させた奴思い出した。
315名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 21:17:45.32 ID:z7pzm5Uj0
まぁ・・・ 火の気が全くないスイカが爆発しちまうくらいだからなぁ
ライターが爆発しても普通じゃね? とか思ってしまうw
316名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 21:57:56.65 ID:1iaPpsLR0
次は頭が爆発か?
317名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:02:36.48 ID:38WHtQ1+O
色々爆発してるけど全部ほんとなん?
318名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:04:43.68 ID:OV5CIdK+0
なになに、まだ理解できる爆発だろ、中国では初心者編だよ
上級者になるとスイカとか椅子とかになるから
319名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:08:05.53 ID:uxrZNkbQ0
さすがの中国もリア充は爆発しないのかな
320名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:09:24.55 ID:TKWkdHoJ0
>>318
本当にw
人体くらい爆発しないともう驚かないわ
321名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:10:56.62 ID:GZRtR/Id0
>>315
スイカは日本でだって爆発するけどな
外見が変わらないのに、中が腐って発酵→何かの拍子に爆発
322 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 77.8 %】 :2011/06/04(土) 22:16:24.70 ID:RdpKRX110
中国では爆発テロがあったとしても単なる事故扱いなんだろうな
323名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:02:31.57 ID:qZNQup610
シューって炎が噴射するライター最近なくなったね
蚊取り線香つけるのに便利だったのに
324名無しさん@12周年
>>323
花火売り場に一緒にないか?