【海外】「砂から出る放射線が体にいい」…放射線量がフクシマより多いとの報道が相次ぎ、ブラジルで評判の療養ビーチ一転閑古鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:06:52.67 ID:Vcus93bI0
>>945
いや違うだろ。よく読めよ。
"黒砂の砂浜に限れば、年間放射線量が400ミリシーベルトに及ぶとの調査もあり、
立ち入りを禁じるべきだと主張する研究者も多い。"
だろ。
砂浜に住む奴なんかいないんだから、これを比較するのはナンセンスだし、
福島だって原発の近くにいけば楽勝で年間400mSvくらいいくだろ。
そもそも記事では福島と比較してないし。
それに何故インチキだと言う?この砂浜の線量の情報は間違ってるのか?何故そう思う?
953名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:08:42.87 ID:KCBvUdDb0
>>948
だから散々散発的なノイズと連続したバーストノイズの話を書いてやったというのに。
マクロな視点で何マイクログラムだベクレルだと言っても実際の影響は全く異なる。

いつも微妙にノイジーなAMラジオとクリアだが数秒単位で混信するFMラジオと
総ノイズ量が同じでどちらが情報を誤りなく伝えるか、馬鹿でも分かるだろうに。
954名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:11:45.88 ID:33aqZdRC0
>>942
食品ごとのベクレルが載ってる
http://food-radioactivity.wikili.st/#
茨城県産 小松菜 Cs137,Cs135,I131:0
茨城県産 原乳 Cs137,Cs135,I131:0
茨城県産 パセリ Cs137,Cs135:550 I131:0
茨城県産 ホウレンソウ Cs137,Cs135:7 I131:0
茨城県産 カレイ Cs137,Cs135:3 I131:0
茨城県産 アイナメ Cs137,Cs135:113 I131:0
茨城県産 タイ Cs137,Cs135:113 I131:0
福島産 牛肉 Cs137,Cs135:208 I131:0
福島産 たけのこ Cs137,Cs135:1200 I131:0
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
内部被ばくした場合の実効線量
牛肉 208*1.3*10^-8+208*1.9*10^-8=0.0027534mSv
1年間毎日200g食べた場合、約0.19mSV/year
筍の方は400g食べたとして1.6mSv/year
今のところはそれほど心配しなくてもいいよ
等価線量に換算しても32mSv/yearぐらいだから
(チェルノブイリでがんになった子供の吸収線量は0.15~3Gy)
955名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:15:44.83 ID:KCBvUdDb0
>>954
>内部被ばくした場合の実効線量

もうそんなの盲目的に一律同じだと思ってる時点でダメだと言ってるのに。
956名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:17:08.32 ID:aAhuX7Uq0
ガンへのリスクって言い出したら何も出来ない。
957名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:18:16.28 ID:sCeRnKP30
>>953
いや、実際影響出てるんですよ、トリウムの吸引で。
ここの真ん中あたり"How can thorium affect my health?"を見てみるといい。
http://www.atsdr.cdc.gov/toxfaqs/tf.asp?id=659&tid=121

また、ヨウ素の危険性も、摂食制限などの対処をきちんとすれば
避けられることは、ポーランドとベラルーシ、ウクライナの甲状腺がんの
増加率を比較しても明らかだったわけで。

ようするに両方一定量以上では危険であるけれど、人口と自然で分けるのはナンセンスってこと。
958名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:19:46.80 ID:33aqZdRC0
>>955
実効線量を計算する際は臓器ごとに重みづけした値を足してるから一律同じではないよ
959名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:19:48.23 ID:iQV8+6K4O
>>955
たぶん、盲目的なのはあなた。
960名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:21:45.98 ID:KCBvUdDb0
>>958
>臓器ごとに重みづけした値を足してるから

核種ごとに一律にしてる時点でダメじゃん。
簡易計算にもならないかもしれん。
961名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:23:22.71 ID:S+xuhpMM0
黄色がかった白砂?
ウチの車にも山の様に積もってたぞ…
962名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:24:06.57 ID:33aqZdRC0
>>960
いや、そうではない
核種ごと臓器への影響が違うから、重みづけする値は核種ごとに変えている

963名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:26:20.88 ID:KCBvUdDb0
>>962
>核種ごと臓器への影響が違うから、重みづけする値は核種ごとに変えている

だから核種と臓器が同じなら一律同じ係数で計算してるんでしょ。って言ってるの。

それではダメだって言うことを言ってるわけ。
964名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:26:59.63 ID:iQV8+6K4O
で、ヨウ素131の危険性の説明は?>ID:KCBvUdDb0
これが理解出来てれば
[プルトニウムは比較的安全な核種]
てのを知ってるはずなんだ。だけど君はプルトニウムの危険性を過大に評価してたよね?
965名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:29:59.47 ID:33aqZdRC0
>>963
同じ核種でも臓器ごとに影響が異なるから値は臓器ごとにばらばらだよ
966名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:37:06.61 ID:KCBvUdDb0
>>964
聞きたいことは、はっきり言え池沼。
半減期が短いということはそれだけたくさん爆発するということ。
カリウム40はヨウ素131の17億分の1の放射能だ。
ウランの半減期よりもプルトニウムの方が遥かに短い。
プルトニウムが安全というのは外部被曝だけの話だ。
高エネルギーのα線は上で言うホローポイントだ。
吸入した場合はα線による強力な内部被曝を引き起こす。
飲用にした場合に取り込まれるかどうかは粒子の性状・化学的な性質による。
967名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:38:51.61 ID:Lo2pSHub0

メキシコ/米国におけるコバルト60で汚染された製品による市民の被ばく (09-03-02-10)
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-02-10

>この事故で、メキシコおよび米国で数千人以上の人々が放射線に被ばくすることとなった。
>メキシコでは製鋼所やスクラップ業者の作業者などかなり高い被ばく線量を受けた者がいるが死者はなかった。
>全身被ばく線量で3〜7Svの者が7人、0.25〜3Svが73人、0.005〜0.25Svが700人と推定され、
>手足などの部分被ばく線量では、手に100Sv(10,000rem)に達する者もいた。

被爆量wwwww

全身で7sv、部分に至っては100sv(単位www) 浴びて死者無しとかメキシコ人強すぎワロスwwww
でも追跡調査したかどうかは書いてないんだよなー
968名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:41:51.54 ID:33aqZdRC0
>>966
同じベクレルなら半減期の短い方が危険。
969名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:45:11.62 ID:Vcus93bI0
>>942
そろそろ >947 に答えて頂けないだろうか

>比較は定量的な評価があって初めて成立する。定性的な評価では、福島もガラパリも両方危険という結果しか出てこない。

>あなたは何をもって福島の方が危険と定量的に判断した?
970名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:45:44.86 ID:KCBvUdDb0
>>965
わざと誤摩化してるだろ。
臓器と核種が決まれば一意に値を決定出来ると思ってる時点で間違いだと言ってんの。
脳味噌腐ってるにも程がある。

>>967
ガン治療の際の線量も調べた方が良いんじゃないかな。w
971名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:48:43.37 ID:Vcus93bI0
そしてトリウムやラジウムは、プルトニウムと同じα崩壊をする上に半減期ももっと短いからねえ・・・
972 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 23:51:08.12 ID:Bh6hMbvf0
>>956
昔の人は焼き魚に大根おろしを添えていた
これはガンを防ぐ為の家庭の知恵
科学的根拠の無い時代から根拠が立証されている現在まで
行われていること

癌のリスクを考えると何も出来ないと思うのならば
せめて癌に対して怪しいと思う物を食べない
怪しいと思う地域に行かない
そうやってほんの少しづつリスクヘッジの積み重ねをするしか無い
973名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:51:57.96 ID:KCBvUdDb0
>>968
同じベクレルでエネルギー・その他諸々の性質一緒なら半減期短い方が良いだろ。w
同じ質量で比較しろよ。
974名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:53:31.58 ID:OV5CIdK+0
これって福島で観光に利用できるのではw
975名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:53:50.62 ID:iQV8+6K4O
>>966
うん(笑)色々と間違ってる。
・ヨウ素131は甲状腺必須元素の同位体であるから、甲状腺に特異的に沈着する。また、生物学的半減期より遥かに短い物理的半減期の為、崩壊エネルギーのほぼ全量が甲状腺に影響を及ぼす。

てのがヨウ素131の危険性。
976名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:53:54.85 ID:DIWqF1XT0
爆発って表現見ると、崩壊と核分裂の区別がついてないんじゃないかって心配になる…
977名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:59:06.52 ID:KCBvUdDb0
>>972
> 昔の人は焼き魚に大根おろしを添えていた
> これはガンを防ぐ為の家庭の知恵

ホウレンソウにジャコまぶしたりな。
これはシュウ酸の腸での取り込みを防いで結石予防になる。
ストロンチウム対策にも良いかもな。

俺は乳酸カルシウム震災直後にキロ単位で箱買いしてある。
昆布やアルギン酸ナトリウムも備蓄してあるが。
978名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:01:13.85 ID:ulptLE6d0
>>975
>・ヨウ素131は甲状腺必須元素の同位体であるから、甲状腺に特異的に沈着する。また、生物学的半減期より遥かに短い物理的半減期の為、崩壊エネルギーのほぼ全量が甲状腺に影響を及ぼす。

>>950に対して>>964と書いたから、
それ以外のことを書いたんだろうが。アフォか。基地外。
979名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:05:01.06 ID:nDAfcvHC0
一つ聞きたいんだが温泉とかはいいのかねぇ?
980名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:06:21.84 ID:ulptLE6d0
>>979
気になるなら息止めて入れば良いんじゃね?
俺は行かないが。
981名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:08:30.96 ID:tREhnKBR0
>>957
> また、ヨウ素の危険性も、摂食制限などの対処をきちんとすれば
> 避けられることは、ポーランドとベラルーシ、ウクライナの甲状腺がんの
> 増加率を比較しても明らかだったわけで。
これを言い出す意味が分からないな。
摂食制限しなきゃ危険。
放射性ヨウ素は摂食制限しなきゃならないほど危険ですが何か。

放射性ヨウ素の場合、元々人体がヨウ素を栄養素として甲状腺に蓄える。
放射性かどうかなんて人体が判断しようがないから集中してガンになりやすい。
それは、放射性ヨウ素が元々自然には存在しなかったから人体が適応していないってことだから、
人工放射性核種のほうが傾向として危険性の高い場合が多いってことじゃないの。

カリウム40とか昔からあったものは、特定臓器に濃縮して蓄えるなんてことはない。
そんな生物がいたら淘汰されている。
982名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:09:05.33 ID:SbmMMZuMO
>>ID:KCBvUdDb0
"放射線"について理解が足りてないような・・・
983名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:09:25.34 ID:4m4VirJY0
>>979
放射能泉だったら大抵はラドンだと思うが、
空気中のラドン濃度には肺がんとの有意な相関関係があるって話だからな
まあ、放射線のみで考えれば、良くはないはずだが
984名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:10:37.11 ID:pgVKB6Da0
>>970
>臓器と核種が決まれば一意に値を決定出来ると思ってる時点で間違いだと言ってんの。
実効線量=Sum(臓器ごとの加重係数)*Sum(臓器ごとの吸収線量*放射線加重係数)
係数は臓器ごとにシミュレーションをして決めてる
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/002/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/02/07/1300743_4_2.pdf
http://www.rist.or.jp/rist/rnews/47/47s3.pdf
985名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:11:32.58 ID:af0qWG1p0
KCBvUdDb0の説を要約。
例として100Bq/kgのヨウ素131を含む水を1リットル飲むとする。
よくかき混ぜて均質にして飲むのと、かき混ぜないで飲むのでは
後者の方が局所的な偏りのため、体により深刻な影響を及ぼすという仮説。
新説なので定量的にきちんと説明してくれないと受け入れがたい。
986名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:11:35.95 ID:e4W8QDgo0
少しぐらいは古い細胞破壊したほうが新陳代謝が活発になるという程度の効能だろうな
ずっとやると勿論危ないと思われるがw
987名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:13:03.33 ID:ulptLE6d0
>>976
ガンマ線はほとんど問題にならない。
α核種がホローポイントの弾丸の様に遺伝子をズタズタに切り裂く。
988名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:13:58.02 ID:2y16014A0
三朝温泉とかも放射線量が高いわな
989名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:14:06.84 ID:SbmMMZuMO
>>981
>それは、放射性ヨウ素が元々自然には存在しなかったから人体が適応していないってことだから、
>人工放射性核種のほうが傾向として危険性の高い場合が多いってことじゃないの。
#この部分は誤った理解ですね。
990名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:14:52.44 ID:4m4VirJY0
>>981
>人工放射性核種のほうが傾向として危険性の高い場合が多いってことじゃないの。
まあ、「高い場合が多い」って程度の話ならOKなんだけど
これもともとガラパリの海岸のトリウムの話だったんだよね
トリウムは天然放射性核種だけど危険だよ、かなり
991名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:15:26.07 ID:pgVKB6Da0
>>973
すまん。
勘違いしてた
992名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:16:19.56 ID:3hzlGnW60
天然放射能の中で生活していたら、外部被ばくだけで済むはずもない。
20mSV/年程度の天然放射能の中で、ぴんぴん暮らしている人々がいるらしい。
むしろ、「土壌の放射線が体にいい」と、世界中から福島に療養客が来ないのがおかしい。
993名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:17:55.93 ID:pgVKB6Da0
>>990
吸い込んだ場合の危険性はプロトニウムと同じぐらい
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
トリウムの粉末を大量にばらまければ、それだけでテロリストになれそうだw
994名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:18:18.06 ID:fi6DQnvq0
福島原発の放射能なんざ、たいしたことないって証拠だな。

ま、子供と内部被曝は別だから、勘違いするなよ。
995名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:18:56.54 ID:B6tCrKpM0
ていうか、海外でフクシマの名前は轟いているんだな。
チェルノブイリ産野菜と福島産野菜の販売勝負でどちらが勝つんだろう
996名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:19:38.36 ID:GFvP+VUz0
>>987
いや私はγ線の話なんかしてないんですが…
α崩壊は爆発じゃないですよ?
997名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:19:46.41 ID:qd5nX9Yx0
頑丈なんだなブラジル人は
998名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:19:50.50 ID:n13A5wH50
てか、今だに福島で放射能の犠牲者って出てないよな。
浪江とかに残ってた人も今だにピンピンしてるし。
飯館村とかの人も全く健康に影響出てない。
放射能ってそんなに怖いもんなのかい?疑問に思ってきた。
999名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:20:21.95 ID:ulptLE6d0
>>985
水溶性ではなく不溶性。
そして水ではなく大気にすればほぼ問題なくそのとおり。
同じ粒子径のものを良く混ぜるのではなく、
粒子そのものの形状の違いと理解すれば良い。
1000名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:21:23.87 ID:tREhnKBR0
>>998
それはこれから10十年かけて日本人が実験台になって判明する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。