【震災】なぜ大川小学校だけ児童の津波被害多数 保護者有志が改めて説明求め要望書提出
1 :
西独逸φ ★:
2なら奈良漬
なぜってそりゃあ教師の判断力の差だよ
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:48:19.26 ID:tN0MwUXq0
この件については感情に流されることなく
しっかり検証して再発防止する必要があるね
まあ散々この板で議論されたわけだがw
訓練の差だろうな。
パニックになってから判断するようじゃ間に合わない。
なぜもなにも、立地もマニュアルも職員意識も、誰より保護者側も
全てが津波舐めてたからだが…
津波を脅威として教育していたてんでんこ地域と比べて「なぜ犠牲に!」とか寝言をいうか
そういうまず自分が反省しない体質が原因だろ
7 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:49:03.03 ID:Ex3641gB0
人として優しさの欠如した教師のせいだろ
蓮舫「100年に一度の災害に備えるのは無駄」「津波が来てから逃げればいいじゃないか」
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:50:16.27 ID:UGV1ChTRO
まだやってるの?何回聞いても同じだろうに
10 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:50:43.70 ID:CVyvV0lM0
現状を把握せずに現場を知らないで作成されたマニュアルに沿ってしまったから
11 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/02(木) 05:52:27.87 ID:CR4Yy32x0
お金が欲しいのかな。
先祖の警告を無視した漁民どもが悪いだけ
助かった子は何で助かったんだ
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:53:33.70 ID:j4qO9Xnd0
コレは必要だろw うやむやにしたらダメだよ。親の恨みだとしても、
結果的には将来役に立つこと。
15 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:53:41.28 ID:zL3nmhWt0
責任問題にして最終的に民事で損害賠償が欲しいのかね
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:54:54.97 ID:veeRjtBw0
どっかの小学校では学校休んで家にいた児童と、
地震後に母親が迎えに来て、そのまま喫茶店行って津波に飲まれた子以外全員助かった学校あったな
17 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:55:00.50 ID:fE7JGIdr0
確かに大川小学校だけ異常だな
これはしっかり追求すべき
校長不在
避難場所2ヶ所のどっちに避難するかで教師が議論紛糾
そもそもの指定避難場所がこの小学校だった
集団で避難していて津波に巻き込まれた
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:57:01.78 ID:3C52Lj5Q0
一旦校庭に整列!点呼!なんてやってりゃ流されるわな
教師が悪い事にするまで延々と粘着しそうだから
いっそ地震自体もこっちが発生させた事にしちゃえばいいがね
21 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:57:23.55 ID:1l5/oPCu0
他の小学校は屋上に避難して助かってるね
大川小は教師の判断も問題あるが、校舎に屋上がなかった(三角屋根だった)のが一番の問題じゃないの?
火災とかもそうだけど屋上って緊急時にはやっぱ必要なもんだと思うわ
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:57:57.43 ID:tN0MwUXq0
>>18 事故時トップ不在ってのは痛いよな
北澤のせいで東電もそうだったけど
日教組の比率かな。
多ければ多い程被害が出たと言う事では?
>>18に追加で言われてたことがもう一つあったな
心配した家族が学校に来て対応に追われた
ご冥福をお祈りします
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:59:44.76 ID:JT5F1Pcm0
天災には無力
28 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:59:51.52 ID:0noEbSSc0
助かったところの方が、特別に運が良かった思えよ。
事故があれば、みんな誰かのせいにしたがる根性が、
人間としてあさましいのだよ。
まぁごねればごねるほど出るところからは出るわけですから
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:01:13.93 ID:YVEfkqLE0
親が割り切れないのはわかるが
ここが一番条件が悪かったからそうなっただけだろう
逆にもっと海のそばならすぐ逃げる判断できただろうになあ
31 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:01:15.06 ID:AwWCbY920
もう野生化の教育をもしときなよ
大きく揺れたら「高い場所」て
学校の言う事も聞く事ない!
ここまでしないと駄目なのか?
32 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:01:22.36 ID:reavx81W0
気持ちは分かるけど無駄な事にエネルギー使うよりry
津波なんて起こるわけがない、と思っていて
マニュアルが机上の空論だった
中国が侵略してくるわけがない、と思っていて(略)
まあ危機管理ができていなかったということ
検証は必要
もうあきらめろ。
流された新北上大橋もすでに復旧し、すべてが元に戻りつつある。
死骸の年を数えても生き返るわけじゃねえ
心霊スポットになっちゃうよね、ここ
映画化決定
37 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/02(木) 06:05:09.62 ID:CR4Yy32x0
38 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:05:13.80 ID:Ve4e9OjX0
岩手との被害の差は意識と訓練の違い
近場の学校との被害の差は立地の差
分けて考えないと
39 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:05:44.00 ID:lg4hsi2d0
教科書を丸暗記するような教師ばかりだったてことさ。
状況が変だってことに気がつかないのは学習能力が高く
状況を元に自分で判断するという無駄な行動を合理化しちゃったってこと。
教科書にない状況だってことに気がつかない、すべてを教科書にあわせて
合理化する、それが危機が迫ってきたときは命取りになる。
つか津波が来なかったら、予想を超えるような避難とかした場合に、
それは無駄な行為だと笑われただけだろ。または規則に沿わない行動として
罰せられたりする。
40 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:06:14.01 ID:fE7JGIdr0
41 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:06:43.45 ID:7sUo5wXC0
42 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:07:25.37 ID:0noEbSSc0
>>33 1000年に1度のことの対策に、
莫大な金をかけるってのも、
正しいことかどうかは、分からないぞ。
1000年に1度のことなら、あきらめて、
まったく対策をしない、ってのも
社会の選択としてはありだと思うな。
立地だよ立地
高台への避難路が整備されてれば助かっただろ。
震災直後に親が学校に迎えに来たことを見て分かるように、教師と保護者間の災害時における取り決めもない。
不備なら幾らでもあるし、教師側からの説明を求めずとも客観的に理解できる内容だ。
八つ当たりしたって子供は戻ってこない。
「仕方ない」で済まさずに何らかの教訓でも得られると良いね。
後知恵は次回のために役立つんだし。
説明説明言うが保護者側にも甘さがあったことには気づかないのかな
_
,r"´ ̄  ̄`ヽ、
.r'´ ヽ
,l 碑念記飩饂 l、
! !
l 徳 想 茹 !
l 饂 島 大 へ.児 で |
! 飩 よ 渇 惨 孫 ぬ !
/ 茹 り .水 禍 の 饂 j
l で 北 の 和 飩 l
| る で 楽 は j
! な |
! |_ .. __ ..._ .____
想定と実際の波の差
普段からの住民の意識
建物のつくり
教師の判断
などの連鎖コンボ
49 :
名無しさん@十一周年:2011/06/02(木) 06:10:49.99 ID:CiACksFT0
日本ではマニュアルに沿って行動さえしていれば「責任は問われない」からな。
「自分達はマニュアルどおりの行動をしただけでつ。!」の言葉が‘免罪符’になる。
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:11:21.46 ID:fE7JGIdr0
なんで諦めろとか言う工作員が沸くのだろ
学習能力のない猿じゃないんだから検証が必要なのは明らか
51 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:11:46.44 ID:nLiwVCtl0
13 :名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:53:17.82 ID:nwQBHwZp0
助かった子は何で助かったんだ
津波の先っぽに乗って、山に流されて、木に引っかかった。
それぐらい、山のすぐそばだったんだよ。
一番後ろにいた教師は、津波を見てから、山までたどりつけて、助かった。
助かったのは、高学年の男子4名。
先生で一人だけ生き残った人は、いろいろなものが見えちゃうんだろうな
あくまで精神作用でだけど
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:11:57.46 ID:H1khl6VT0
東北なんてあと100年くらいこの規模の津波は来ないだろ
津波の心配なんてしなくて良いよ
54 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:12:22.89 ID:YWDzgrVo0
生徒は勝手に逃げれんからなー
学校では教師に従って集団行動しなくちゃならないから
>>42 他校は金を掛けていたから助かったの?
違うでしょ
危機が起きるということに対する心構え、
そのイメージができていたかどうか
この学校の先生は残念ながら、想像力が足りなかったんだよ
56 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:13:03.30 ID:UfbavTge0
昨日テレビで見た幼稚園の例は最悪。
園長が避難マニュアルをしまいこんで
職員はその存在を知らず、
園は高台にあったのにわざわざ園バスを出して
子供たちを無理やり帰宅させ、
最後の4〜5人の子供たちが乗ったバスが
余震でがれきの山に巻き込まれ、
バスの外に放り出された運転手が
園長をその場所に呼んだにもかかわらず、
園長は思考停止、そのまま帰宅、
親たちに知らせず、10時間も放置、
その間、がれきの山の下からは
子供たちの助けを呼ぶ声が
近所の人たちに聞こえ続けたという。
(がれきを撤去できず、どうすることもできなかった)
その後、火災が起こり、園児たちは全員死亡。
親たちが園長を糾弾していたけど、
これは当然。
町の避難場所が大川小だったんだから諦めろ
一緒に亡くなった先生も努力はしたはず
58 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:13:46.22 ID:lg4hsi2d0
>>40 津波とか目の前に来るまで見えない。見えてから逃げては100%間に合わない。
知識では安全でここまでは来ないとされているから。
つまり多くの人が口をそろえて言った想定外がおきただけ。
技術やら知識は想定外には何の役にもたたない、その想定外とは主観的
な想像の域だからだ。事故が100%おきないと定義されたものを誰が
危険だと判断する?
それが合理的だからだ。知的で正しい判断(想定内なら)
危機管理とは100%起こらないことを起こると定義して、その場合を
考えておくこと。地震で絶対起こらないという500mの高さの津波が
あるとすれば、そんなのどんな高台でも避難できないだろ。
記録では崩落による津波が500mに達したという記録はある。
59 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:14:13.38 ID:rJ4s0H2f0
生き残りの児童も半数が引っ越したんだろ?
もう生徒がいないだろ? 学校建設は諦めて
山の上に 養老院作れ
主犯は 教育委員会 役場 校長
当日はその場に居ない奴等が犯人だ
父兄も諦めろ 性善説でガードされてるから
無能は罪ではない。
>>50 検証は必要だ
だがそれは学校=加害者 遺族=被害者の構図を抜きにして考えないと
ただの魔女狩りで、まともな検証にならないよ、と言いたいんでしょ
61 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:14:36.84 ID:0noEbSSc0
>>49 結果責任を問われるのが普通になってしまったら、
誰も何も出来ない社会になっちゃうぞ。
実際、医者とかその傾向が最近あるから、
小児科とかなる人が減って、困ってるのだろ。
>>55 金掛けて高台への避難路設けてた学校もあるぞ。
想像力とか個人の資質に頼るようじゃ危機管理なんて出来ないよ。
フールプルーフですよフールプルーフ。馬鹿なことやらないようにシステムを構築すんの。
ある海沿いの小学校の訓練の例だけど
小学校の校庭に児童全員そろうまで点呼取っていた。
67 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:16:09.94 ID:x4Wngo2d0
>>42 1000年でなくて100年
三陸津波を調べなさい
キミは議論に参加せず黙ってROMれ
無知をわきまえず物知り顔で話すのは慎め
68 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:16:44.73 ID:uykjm0CwO
全国の海、川に近い学校では津波が来ると想定した場合の安全な避難場所は定まっているのかな
立地が悪ければこの学校の二の舞なんじゃないか
69 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:17:02.09 ID:fE7JGIdr0
>>58 それ、大川小学校だけ犠牲者が多かったことの理由にならない
生き残った生徒に状況を聞くべきだな
>>41 裏の山への道が整備されておらず子どもの足で登っていくのが困難
という理由で避難先に裏山にするか別の場所にするかで意見が割れ
避難が遅れた挙句津波に呑まれたらしい
結果としては選んだ避難先も水没したので裏山しか正解はなかったが
71 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:18:09.70 ID:Gj44HfltO
>>61 >結果責任問うな!東電だって努力している!
東電乙。
結果責任を厳しく問わないと、
ヒューザーやミートホープのような企業を生かせてしまうことになる。
72 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:18:54.24 ID:LQAdPTr70
>>56 リアル「あついよー ギギギ・・・」状態か
73 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:19:04.37 ID:kM/ThXfBI
馬鹿だったから
74 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:19:08.53 ID:0noEbSSc0
>>50 日本の場合、検証=責任追及だからな。
本来は、ことをより良くしてくためのただの過程で
あるべきなのに、責任追及の場として機能するから、
みんな隠蔽したりウソついたりしだして、収拾がつかなくなる。
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:19:47.37 ID:B+07suHw0
>>56 えっ
それは初耳
本当だとしたらひどい
ソースある?
日頃の行いが悪いからだろ
77 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:19:58.17 ID:vPvzItCg0
ここ条件悪くないじゃん。裏に上れる山が有るんだから。
>>49 いざ危機という時に「機転」を働かそうとすることほど
恐ろしく、邪魔なことはないよ
個人はそれで助かることもあるけれど、集団はマニュアルでしか動かない
つかマニュアルという言葉に拒否感持つ人って、気持ち悪い
>>60 誰も悪くない=誰も間違えていない=検証要らない
ってことにならんか?
81 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:20:46.27 ID:rJ4s0H2f0
そのマニアルには 事後 速やかに親元に帰すと有ったろ
(幼稚園のほうな)だからバスが出た・・。
82 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:21:17.89 ID:lg4hsi2d0
>>69 偶然に理由があっても、普通は納得できる類ではない。
数の大小などたった一人の発言やら、情報やらでも変わってくる。
理屈でどうこうなるものではなく、誰かが責任を取れという考えにすぎない。
そもそも守るべきルールで行う想定とおり行動したなら落ち度などない。
まあ避難のさせかたがマズかったんだろ。そのくらはわかれよ。
マニュアルって学校単位で独自に作ってたの?
>>65 想像力というのは、今回の場合避難場所の選択だよ
86 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:22:34.16 ID:4LB0/YUN0
保護者が子供を迎えに来るまで待ってたところか?
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:22:54.60 ID:XLF1BoyS0
この小学校はTVでも津波の動向を検証してたよ。
北上川に沿って逆流する津波と湾岸部から平野を逆流する津波が
ちょうどこの小学校でブツかるんだよな。
助かった小5の男の子がインタビューでは、
津波にのまれて運良く裏山に打ち上げられたと言ってたな。
裏山への避難へと判断する時間が、遅すぎたんだな。
88 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:23:08.53 ID:RDLm50Ov0
>>8 蓮舫「100年に一度の災害に備えるのは無駄」「津波が来てから逃げればいいじゃないか」
ほんとにレンホーはそう言ったのか、
マニュアル通り、それを墨守したからマズかったりして。
90 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:24:53.93 ID:1l5/oPCu0
>>42 南海地震や東南海地震は周期的に見ても20年〜40年くらい先に来るのは確実
今回の教訓は東北地方だけじゃなく全国に伝える必要がある
92 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:25:13.38 ID:+2w4fyMN0
学校にまかせず、親も裏山への避難ルートを整備確保をしておく事もできのかな
これは避難を各学校に任せていた行政の責任だろうね
ちゃんとした専門家にハザードマップ作らせて
それに沿って避難計画たてて訓練しないと
校庭で時間をロスしてるのは計画が杜撰だったからでしょ
素人の教師に頼らなければいけなかったのが悲劇につながった
94 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:26:02.69 ID:lg4hsi2d0
>>79 責任のなすりつけでしかないだろ。
検証以前に初期の想定そのものが間違っていたのは明白で、
日本が世界の国の人から口をそろえて非難されるのが危機管理の無さだ
危機管理を防止するものとばかり考え、危機が起こった時の対応を一切
考えない。
津波はより大きな堤防を作ればいいという安易な思想になるだけ。
さらに大きな津波がきたら再現するのは明白だろう。
対策するならば、津波で流される状況が100%くると想定したときの
方法を考えるべき、たとえば津波シェルターなど。
95 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:26:04.97 ID:4t9QNf0eO
まーた、こいつらか。
こういう奴らが死ねばよかったのに。
96 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:26:19.85 ID:a5K3QB/y0
>>1 確かに津波の勢いとか初動を考えると、吉浜小の方が被害多そうに見えるね
なんで大川小の方が多いんだろ?
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:26:28.31 ID:Zzg+Smh70
>>88 お前さんはあの仕分け騒ぎの時に日本にいてテレビにもネットにも触れていなかったのか?
それとも、最近里に降りてきた一人でも仙人なのか?
98 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:26:39.49 ID:ydI4AVez0
そんなもん津波舐めてたからだろ。
保護者だって津波なんて想定してなかったんだろ。
>88
>レンホーは口先だけだから、そんなに真面目に考えることはない。
100 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:27:39.48 ID:LuBt1oG60
子供少ないのに学校の数が多いな
統合しろ
津波が来てるのに、地面と同じ高さの体育館に避難するってのはちょっと意味がわからないね
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:27:55.35 ID:Vj19QVlKO
一時間近くぐずぐずしてから
結局橋のたもとの高台部分目指してるからなぁ。
親御さんとしては納得できないんだろうなぁ。
その点釜石はすごいよな。訓練どおり
中学生が小学低学年の手を取って逃がしたやつ
眼鏡少年と幼女だったら少女漫画の回想シーンみたいだわ
104 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:28:49.38 ID:a5K3QB/y0
吉浜小 → 屋上に避難
北浦中 → 屋上に避難
橋浦小 → 屋上に避難
大川小 → 小高い三角地帯に避難
なるほど、答え出てるね
屋上に避難した方が、いいってことだ
>>93 そのハザードマップが当の小学校を避難先に指定してたんだよ。
寧ろ、専門家に拠らず津波が来る事を想定した上でマニュアル作らないとダメだと思うな。
106 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:30:25.72 ID:H1khl6VT0
福島原発も津波を舐めすぎていたな
しょうがないとしか。
故意に何か出来る状況でもないし。
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:30:58.54 ID:TRAkKrxw0
下手に海から距離があったこと、
あとは川向こうより地理的に不利だったこと、
そんなとこじゃないかなあ。
勿論おこってしまった事についての検証は必要だけど
責任追及なんて話になったら哀しいね。
正直俺が指揮してたとして、どーにもならんかったと思う。
被害のでかさは結果論でしか無いと思うね。
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:31:33.50 ID:9cJXqSnd0
教師の質は均一じゃないからねぇ
110 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:31:39.02 ID:kHZFnPs+O
建物に高さと標高を記してもらわないとダメだな。
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:31:58.92 ID:JuHUIwgn0
上がダメだとこうなっちゃうということだな。
民主党を早くなんとかしないとな
112 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:32:07.79 ID:rJ4s0H2f0
そりゃ 地震で揺れてから30分以上平穏が継続・・
その後の津波も 精々1mの記録しか目にしてない
連中ばかりが指導員だモンな 何の為の地域放送なんだろな
広報が使えたらこんな話しは無かったんだろよだね
巨大地震検出で自衛隊の出動もスクランブル並みに整備から
地域広報システムの電源をバッテリー式に・・まで
消防辺りもこれを徹底させんと繰り返すばかりだね
無能と情弱・・・・・・・全ての主因
>104
ゆるゆる来る津波の場合はそれが正解かもしれないが、
いつもそうだというわけではない。
114 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:32:36.68 ID:PX7AXzIT0
責任を問うのは難しい。
あの辺りに来る30-40年に1回の大津波なら大丈夫だったでしょ。
今回のは1000年に1回のだから。貞観地震レベル。
でも揺れの大きさから考えて機転を利かす必要はあった。
>>1の図を見たら、納得いかねえだろうな
他よりチャンスはあったのに、ことごとく悪手を打ったようにしか思えん
116 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:33:22.32 ID:1l5/oPCu0
>>93 ハザードマップはあった
だけど大川小までは津波は来ないという設定だったんだよね
なぜか想定されてたのが昭和三陸津波で、明治の津波よりも小ぶりなやつ
なぜ最大規模の津波を想定してないのか疑問
117 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:33:38.58 ID:bU9hmXiKO
自分達の学校より海から近い学校の生徒がほとんど助かってたりするからなぁ。
気持ちは分かる。
真相を知ろうとすると金目当てと言うやつがいるが気にしないでやって欲しい。
未来の子供の為にもなる。
118 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:33:43.58 ID:mt5nkUSR0
釜石の10分の1でも心がけがあれば、結果は違ってただろ。
保護者も含めて。
>>56 あまりにもひどい・・・・
ほんとなのか?
たまたま校長がいなかったんだよなここ
で、この学校自体が避難先に指定されてたのも合わせて
このままここに居て良いのか?という話になってしまって
教師間で喧々囂々してる内に津波が来てしまったと
121 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:34:42.01 ID:0noEbSSc0
>>114 パニック映画の主人公みたいに
機転が利く人間なんて、そう居るもんじゃない。
122 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:34:47.01 ID:2q34CQIe0
123 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:35:30.57 ID:yYyb4TSU0
大人に危機意識がなさすぎた
子供はその犠牲
>>105 そのハザードマップを作成して避難場所を指定したのが本当に津波の専門家なのかと
ただの災害避難場所で津波想定ではなかったんじゃないのかってこと
125 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:35:57.24 ID:a5K3QB/y0
>>104 大川小は屋根が平面じゃないので上がれなかったし
航空写真見ると大川小は屋上にも瓦礫が乗ってるから屋上でもダメだったと思われる
他の小学校は屋上はキレイなんだけど
127 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:38:27.79 ID:4IloAvnN0
小学校の名前の段階でフラグが立ってるw
大川のそばにある津波にのまれやすい学校がなぜ津波の犠牲になったのか?
答えるまでもない。すべてが津波を舐めてた産物。
他の学校はほとんど無事なケースが多かったから、こうなるのも仕方ないかもな。
裏山に逃げる想定じゃなかったし。
でも、内陸のこんな奥まで津波が来るとは思わないかもな。
近隣の高台が、あんま整備されてない裏山くらいしかなっかんだっけ?
まあ、そこに避難しようとして土砂崩れで生徒がなくなってたら
「地震が来た後にそんな危険なところに連れて行くなんて」って批難されただろうしなあ。
あの、NHKで中継されてた名取川の河口から津波が押し寄せて、
飲み込まれてた小学校も、最初は体育館に避難してて
保護者の一人が津波に気が付いて、ギリギリで校舎に移れたってだけで、
もう少し遅かったらここと同じように批難されてただろうしな。
>>92 学校から裏山に向かうと、そこには鉄条網がはりめぐらしてあるとか。
131 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:39:32.65 ID:RGAlsxD+0
仕事なく暇だしー
お金欲しいしー
義援金少しでも多く獲りたいしー
>>124 >>116の言うように津波は来ない設定だった。
確か5mだか想定してたはず。
だから学者に拠らずに少しでも津波が心配だと思える立地なら来ないと言われても来ることを想定して対応を考えねばならない。
避難路整備するだけで結構簡単なもんだと思うよ。お金の問題はあるだろうけどさ。
133 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:39:45.50 ID:1l5/oPCu0
>>104 >>122 そもそも屋上がこの学校はないのだから、屋上に避難する選択肢はなかった
津波後の写真見ると2階教室の天井付近に水面の跡があるからもし屋上があったらギリギリくらいの高さじゃないかな?
スピードが鍵になる災害で集団行動ってなんの意味もないな
低脳教師に殺された子供かわいそうだ
要望書提出要求
↓
学校側の責任(天災)
↓
謝罪と賠償
136 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:40:28.07 ID:HLNIbAZs0
>>1 これ、危険な方に危険な方に逃げてしまって呑まれたんだっけか?
ちょっとやるせないな
>>114 >でも揺れの大きさから考えて機転を利かす必要はあった
いや、地震自体の揺れは、超強大ではなかった。震源からの距離が
けっこうあったからね。だからやっぱり油断したんだろうな。
138 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:40:59.76 ID:mt5nkUSR0
助かった数名を保護した消防団の人は、
山中を通って小学校へ見に行ってたんだよ。
つまり物理的に山へ行くってのは不可能じゃなかった。何度も言われたことだけど。
教育関係者の圧力に負けず徹底的にやるべし。
我が子の死を受け入れるためにも。
140 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:41:42.40 ID:mBSTPkCr0
太平洋に面していないのに、河口3kmほどの川沿いの小学校でも
こんなに被害が受けるんだな。
先祖に知らせないといけないな。
教師が馬鹿だからさ
まあ津波が来るというのに、避難場所が高くなっている場所とはいえ川のそばってのは
どうかと思ったけどな。
143 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:42:16.09 ID:q47YYC1E0
この小学校に関しては
地区全体の問題としか言いようがない
トップ不在つーのがかなり大きいわな、議論したところで迅速に正解は出せないだろう
まあ仮に混乱なく話が進んでも裏山に逃げるっていう選択をとるとは考えづらいから生存者が増えたかは微妙だけど
145 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:42:39.96 ID:5vIly7Mf0
>>23 まあ、推論だけど、
日教組が強い地域は、
児童や生徒が反日的になりやすい傾向があるのは確かだな。
簡単。
高いとこに逃げなかったから。
147 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:42:50.77 ID:TrDU1hAu0
「坂の上のポニョ」見たことあるなら父母も悪い。
大川メソッドで全世界の学校運営が安全になりますように
教師を死刑にしろ
150 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:44:02.83 ID:a5K3QB/y0
今回のような四川大地震の20倍の威力の地震でも、日本の建築技術で耐えられたんだけどねぇ
1000年に一度の大津波だからやっぱ想定外だったか・・・・
151 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:44:04.55 ID:JuHUIwgn0
あの世まで引率されちゃった
責任者の質の問題もあるかもしれません。
うちの子供は東京の公立小学校に通ってるんだが、普段から非常時は保護者が迎えに来て帰る練習してたのにあの日に限って校長は安全確認もせすにすぐにいつも通りのバラバラ帰宅。
周辺の小学校に聞くと練習通り保護者と帰宅させてたそうです
>>149 ほとんどの教師も一緒に死んでなかったっけ。
154 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:45:33.79 ID:0noEbSSc0
>>149 ほとんどは、一緒に死んでるのじゃね?
違うのか?
津波てんでんこは岩手の教えで
宮城では伝承されてなかった
そんだけ
とんでもない規模だったのは分かるけど、これだけ文明が発達してるのにってやりきれないなぁ
157 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:46:16.29 ID:a5K3QB/y0
158 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:46:26.44 ID:6FvPYJ/i0
教師は災害のプロでは無いからな・・個々の能力の差だよ
159 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:46:36.89 ID:TRAkKrxw0
こういうときはさ、市職員の遠隔での緊急避難放送とか
録音しておいた避難誘導放送が出来るといいよな。
居たろ、女の子で、放送しながら流されて死んだ奴とか。
ああいうのはもう勘弁だよ。
あと、放送も、ひたすら恐怖を煽っていいと思う。
「天変地異です、一秒でも早く、
1mmでも遠くまで逃げて!!!今すぐ!!!!!」
これぐらい言ってもいいと思う。
あとは、有効そうな避難場所を順番に連呼するとか。
ま、暫くは、でかい地震が来たら、
みんな流石に逃げるだろうけどね・・・
160 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:47:52.71 ID:rJ4s0H2f0
津波想定→地震学者→地震確率専門家→地震履歴学者 ←◎
これがこの国の基礎(海抜)を決定してるんだ
正すなら こいつから始末しなきゃな(つか古すぎて既に死んでるか)
福島も浜岡もこいつ等が基準とされている・・しかも
7〜8号機を新たに新設申請まで出してたぞ
詰まり同じ学校が其処に建つんだ 阻止するか?って問題だわ
エル・カンターレさまの呪いだろ、教祖様の名前パクるから
162 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:47:56.91 ID:gcYkO1WR0
>>61 無償ならともかく金もらってやる仕事で責任を問われないのはおかしい
>>159 だなぁ。放送するために死んだ人、他の町にもいるしなぁ。
164 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:48:48.78 ID:43+pPdrS0
津波が来るまで30分以上もあったのに本当に何をやってたんだろうなあ。
津波の避難は一刻を争うのに校庭に集めてのんびり点呼取ってたって
言うし馬鹿丸出し。どうしようもなく判断が悪い。
最終確認の教師数人を残してどんどん避難させれば全員助かっていたはず。
裏山は崩れるだのどうこう言っていたが裏山に逃げた子供は助かった。
165 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:50:04.43 ID:1l5/oPCu0
>>137 地震の揺れは強大だったと思うよ
大川小は川のそばで地盤も緩いと思うし。
他の三陸各都市で早めに高台に避難した人たちは
地震の揺れの大きさや長さでこれは普通じゃないと直感して逃げたって言ってる
166 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/02(木) 06:50:10.36 ID:CR4Yy32x0
津波警報のたびに毎回恐怖を煽る放送をしてたらオオカミ少年にならない?
>137
>地震自体の揺れは、超強大ではなかった
地震、それで倒壊した建物は、ほとんどなかった、
ほんの数えるほどだったと聞いている。
しかし津波で流されたのは、報道写真などで見る通り・・
168 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:51:04.01 ID:BFcAIiw50
もういいじゃん
何を求めてるのよ?
教師がクズだっただけだろ
そんな検討をするまえにさっさと逃げないとこんどは放射能にやられるぞ
「てんでんこ」とは「てんでんばらばら」という意味であり、
「津波が来たら、肉親に構わず、各自てんでんばらばらに一人で高台へと逃げろ」
ということがこの伝承の本来の意味である。津波は到達速度が速いため、
肉親等に構っていると逃げ遅れて共倒れになってしまう。
一族を存続させるためにも、自分一人だけでもとにかく早く高台へと逃げよ、
ということであるが、「自分の命は、自分の責任で守れ」ということも
含意しているとされる。
また、自分自身は逃げて助かったのに、他人を助けられなかったとしても、
それを非難しないという不文律にもなっている。
寧ろ大川小で生き延びた子へのケアが重要だろ
>>159 災害時用のヘリを飛ばして目視で状況を捉え、バッテリー駆動の無線に逐一報告を入れられる体制が整っていればねぇ。
学校の校内放送の設備も緊急時には災害無線をリアルタイムで流せるような仕組みであればよかったのに。
考えるべきことは幾らでもあるが、結局なにも学ばぬまま次の災害でも問題が起きてくるんだろうなぁ……。
人類が知的ってのはアレ、嘘だと思うわ。
173 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:53:05.90 ID:TFXp+bYl0
校長、教頭 = お役所仕事
「責任問題」になるの恐れて迷ってるうちに飲み込まれたんだろ。
文科省や教育委員会の顔がちらついてる間に飲まれた。
「日本の官僚は = クソ」ということが頭にあれば、「計画通りの高台は
どう考えても無理だから『裏の山をかけのぼれ!』」とできたはず。
日本の官僚機構がここでも足をひっぱってた。
学校から避難所に逃げるってのがもうおかしいんだ
学校自体が避難所になることを想定して建てなきゃだめだよね
ましてや過去津波に飲まれたすぐそばに建てるなんて
175 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:53:38.54 ID:0noEbSSc0
>>164 そう言うことを言って批判するヤツほど、
たぶん、いざとなると、なんにも出来ない
ヤツ・・・って気がするよ。
本気で、自分なら、突然の緊急事態に
冷静で機転の利いた判断が出来ると
信じてる?
教師の言うこと無視して逃げた子供が助かったんだから
教師が百パーセント悪いよ。
要するにマニュアル通りのことしかできないあほ。
ほかの県の学校でも似たようなことがあったんだけど
そこでは用務員のおっさんが、教師を怒鳴って
裏山に逃げろって怒り狂って、みんなが山に逃げて助かった。
立地だろどう見ても
>165
>地震の揺れの大きさや長さでこれは普通じゃないと直感
あの地震、ほんとに長かったよ。まだ揺れてる、まだ揺れてる、まだ揺れてる。
こいつはただものではないな、とオレも直感した。(東京地方)
ここって、しっかりした裏山が学校の裏にあるのに
「裏山の斜面を登らせると怪我をするかもしれない」って理由で
なぜか橋の横の盛り上がったところに避難させた結果だったっけか。
高台とか言っているけど、ありゃたんなる橋の袂の盛土だ。
180 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:56:14.45 ID:oqibqYGW0
津波が来る時間に
わざわざ津波が来る方向に向かって歩いていったら
津波に飲まれましたって話でしょ。
181 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:56:15.19 ID:gIGNfk3y0
日本の学校は何でも校庭に全員集合させて人数確認思考
「○年○組全員異常なし!」の軍隊調だからじゃない
真っ先に逃げたのは助かったんじゃない
>>176 残念、マニュアルでは裏山が避難先でした。
教師は機転を利かせて河付近の高台目指したのよ。
マニュアルを遂行するための避難路が整備されていなかったことがネック。
>>104 >>133 もしその話が本当だとしたら責任、ってか原因は「屋上を作らなかったから」って事になるね
今後小学校を新設する時は緊急避難場として必ず屋上を作るって法律が決まれば納得してもらえるのだろうか
184 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:57:26.42 ID:W49lpZRB0
ここって震災の日校長が有給とってた学校でしょ。
185 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:58:01.80 ID:rJ4s0H2f0
ウチは東海だが 静岡見てると防災訓練は命!でやってるけど
設備は丸っきり陳腐な状態だなと思うわ 安全偽装って奴だね
何が起きてるのか 時間はと冷静に判断して
逃げる←を重視で動かないと死ぬなですわ
近場の避難は無理・・アホすぎる 国策が怠慢の犠牲だね
186 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:59:23.56 ID:/5acSAMbP
ここってアレだっけ、悠長に校庭で点呼をとってたっての。
>>183 いや、歩いて0分の真横に、かなり高い山があんのよ。
そこを登りゃいいだけで、屋上なんざいらなかった。
馬鹿なのこの親どもは
運命なんだよ。
以上
189 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:00:28.60 ID:43+pPdrS0
>>175 俺が出来ようが出来まいが何の関係もない。
避難開始まで30分掛ってるのは論外だ。
一生懸命やったんだからしょうがないとかもう死んでしまったから
仕方ないとか言うお前みたいな馬鹿がいるから問題点がうやむやに
なって何も改善されない。日本社会の病巣だ罠。原発事故の対応も
そんな流れになりそうだがな。
公務員最末端教師に命預けるクズが一番悪いけどな
>>181 軍隊調な風習に凄い抵抗ある奴がいるみたいだが点呼は必要だから点呼するんだよ
火事とかでてんでバラバラに逃げて後で誰かが取り残されてましたとかお話にならない
全員が全力で逃げれば助かると思ってるかも知れないが緊急時に集団行動できないと全員死ぬよ
192 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:00:50.23 ID:AM/IBYX00
津波に向かって歩いていって飲まれたって目撃証言があったしな
教師側の判断が甘すぎたんだろう
193 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:02:15.52 ID:g9xqCRpl0
日教組が多かった。
>>187 んで実際避難したら津波に巻き込まれたってことか?
じゃあ立地が悪かったとしか言えないじゃん・・・
いったん外出てから丘に登りきるまでの一分以下の時間に津波が襲って来たって言うなら運が悪かったとしか言えないが・・・
196 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:03:22.76 ID:Esb7elH40
避難誘導が適切でなかったから
197 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:03:23.10 ID:g5jljC/h0
>>179 JR北海道の事故と似てるわな。
車外に出ると怪我するから出るなと。
些細な事を気にして大きな事が疎かになる。
公務員にありがちな事。
>>193 その噂は聞いたことがあるけど、マジなのか?
199 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:04:17.80 ID:mt5nkUSR0
>>171 釜石の津波教材は”高台ににげろ”とは書いてないんだな。
”高いところを目指してひたすらにげろ”って書いてある。
微妙なニュアンスの違いだけど、この違いはあるとおもう。
200 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:05:04.34 ID:TRAkKrxw0
>>181 日本の場合は子供を一人でも残したり
自分の判断で行動して犠牲が出たりしたら
それだけで100000000%完璧に人生断たれるからね。
企業風土とかでもほとんどそうでしょ?
だから、何が起きても平常運行。死ぬまで平常運行。それが基本。
だって、それなら言い訳出来るからね。
「決まりに従いました」ってさ。
これは、教師だけの問題じゃなくて、
そういう意識を共有する日本社会全体の問題だと思う。
事なかれ主義の酷さは、10年海外に住んで帰って来てから
やったら目につく様になった。
俺は今でも、福島に人が住んでるのが信じられないものw
デモ参加人数の少なさとかもね。
>>195 んだから、マニュアル通り、ちゃんと高い裏山には「登らず」に、
川沿いの橋の横の盛り上がったところに向かって避難し始めて、飲まれたの。
203 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:05:21.05 ID:1l5/oPCu0
>>179 津波後の写真見ると裏山の一番下の方だけ木が倒れてるから
水はぜんぜん山の上の方には来てない
結果的にはほんの数メートル裏山を登るだけでよかったんだよね
その程度なら余裕で全員上がれたはず
204 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:05:21.59 ID:qomQKpJX0
裏山は倒木とかの危険があり云々とか言ってたけど、実際は竹薮でワロタ
地震なんかじゃ倒れんつうの
>>194 避難路用に階段整備したり、2階から直接高台の道路に出られるように工夫してたり、
それなりに、金はかけてて助かったとこもあったな。かけたと言っても何百万程度だけど。
津波に挟み撃ちされるような場所に避難したら助からないわな
関係者ではないので非を攻める気はないが検証して教訓にして貰いたい
>>56 事実なら園長は重過失致死罪で逮捕される案件だと思うが、
そんな報道聞いた事もないぞ
209 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:08:42.27 ID:iM8b0l56O
210 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:08:41.83 ID:hNLeMJsP0
>>21 学校は公的な非難現場なのに三角屋根にしてどうするんだろうなあ。・・・
アホな建築家のせいできちょまんが・・・・・
チンチンついているやつはどーでもいいけど、ょぅι゛ょがシヌのはいたましいわ。
>>201 あー流れ見てやっと理解できた
裏山が危ないってのがマニュアル通りならマニュアルを作った奴に責任があるし
本当に危なそうだったのかどうかは現地の人しか分からないからな
ここでマニュアル通りやったから駄目、個人の判断で行動しろって批判してる人は
個人の判断で川を渡ろうとしたこの教師の事責められないだろ
>>206 検証もなにも、そんな状況におかれる前に避難路整備しとけっての。
結局、現場の判断に誤りがあったでお終いだろ。
何度でも繰り返すぞ。こんなことはさ。
死に過ぎだな
214 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:11:00.42 ID:jUcmW2EE0
低地に住んだ者の自業自得。
今後人口も減るんだから、津波難民は都市部に強制移住させよう。
215 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:11:21.34 ID:rJ4s0H2f0
避難指示についても校長の弁だと会合が
事前に有ったそうだが
まとまらなかったと言ってるな
裏山は低学年には歩行困難 倒木・・
1m小高い 橋の袂に向かって避難
校庭に水は想定したがってトコか
同じ場所に 学校作るなら こいつ等は確信犯だよ
216 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:11:53.06 ID:43+pPdrS0
>>204 竹やぶはむしろ丈夫なんだよな。大雨でも崩れにくいから伐採せずに
竹やぶのままにしておくことが多い。
217 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:12:03.98 ID:g5jljC/h0
>>208 かあちゃんも昨日同じような話をしてたからテレビであったのは事実かと。
>>191 津浪の場合はそれが当てはまらなくて
安全でないところでの点呼は
火事の時に、煙に巻かれながら教室で点呼するようなもの
校長は娘の卒業式出席でいなかったんだっけ?
220 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:13:40.06 ID:2VAIFXg00
大川・・・名前からして公共機関を建てちゃいけないよな。
>>217 ながらで見たから、全部は見てないけど、園長がマニュアルを持っていたけど
職員は知らなかった幼稚園があったって言う話はTVで見たな。
火事でどうのこうのはわかんねえけど。
一昨日くらいにゼロで中学校を訪問してたけどインタビューした中1女子が母親が大川小の教師してて亡くなったって泣きながら話してたよ
>>212 なんで俺に噛みつくんだよ
意味分からんわ
224 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:15:46.78 ID:bU9hmXiKO
生き残った数少ない生徒と教師は裏山に登ったんだし、
そこには避難して来た地元の人達がいたそうだし、
あ〜、裏山に逃げてればねぇ…
225 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:15:47.88 ID:RVUa8TbX0
226 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:17:18.77 ID:P9PLGYZhO
>>189 小学校は地域の避難場所だった
大川は地域では山の方という認識だった
お前があの日東京の目黒あたりにいてソッコーで津波警戒して高台に避難していたなら
えらそうに批判する権利もあるだろうがな
>>223 寂しいからに決まってんだろ///
つか、誰も俺のレス見てないし・・・。
うーん…被災して亡くなった児童と保護者には同情するけども
どうにもゴネて金が欲しいとの豚の鳴き声も聞こえるんだよな
>「このような惨事を二度と繰り返さないためにも、なぜ子供たちを救えなかったのかについて
>しっかり検証すべきだ」
みたいな建前臭いのなくして単純に責任追及してた方がまだ好感持てる
>>217 幼稚園 津波 で検索すると普通に出てくる
震災直後の報道のひとつだったから覚えていたよ俺
流れとしてはこんな感じか
1.他の学校は屋上に避難したのでほとんどの生徒が無事
2.この学校には屋上が無かった
3.その代わり、すぐそばに緊急避難として使える裏山があった
4.しかしこの裏山は整備がされていないため倒木の危険などがあり他の場所に避難しようとした(現場の判断?マニュアル?)
4−2.その際どう避難するかで教師たちの意見が割れ時間が掛かった(校長の不在)
5.その結果避難途中に津波で全員死亡
4の判断が明暗を分けたっぽいな
>>218 何でもかんでも画一的なもので対応しようとしたのが原因だな
マニュアル通りというなら各状況に合わせたマニュアルを制作するべき
231 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:18:55.56 ID:1l5/oPCu0
>>207 ちょうど山が川に迫ってる場所だね
これじゃ水が集まってここで水位が上がる
目の前の堤防から水が溢れてきたらしいから
わざわざ一番危ない場所に向かって行ってしまった
232 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:19:23.28 ID:CR4Yy32x0
>226
目黒だと目黒川河口からの距離が今回の場所と同じくらいだね。
ちなみに早川を同じくらい遡ると箱根湯本だ。
233 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:19:30.91 ID:rJ4s0H2f0
避難してるんだから津波は想定しても揺れた校舎は危険だろなとの判断に
悪意は無いと思うが 未整備の山に登れも 崩れるは想定内
難しい所だな 其処に校舎が無ければ← これしかないだろ
低学年児童が登れないというなら、低学年児童でも登れる階段を
整備して置けばよかったな。後の祭りだけど。
親としては、不運だった、では片付けきれないだろうな。
235 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:20:59.24 ID:JuHUIwgn0
次の大津波の時には、こんなこともう忘れてて、また繰り返すよ
1000年後だからな
>>230 >マニュアル通りというなら各状況に合わせたマニュアルを制作するべき
それで「完璧に東北大震災の津波から助かるマニュアル」が出来たとして、
今回以上の津波が来たら、また批難されるんだろうしなあ
238 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:22:38.35 ID:IhmT0bw/O
先生の言うこと聞かなかったから、逃げるのが遅れたんだろ。
つーか津波来るようなとこに住むなよ
最初から防災マニュアルが甘かったという結論しか出ないだろ
みんながみんな甘い考えしてたのに現場の教員だけにスーパー対応を求めて糾弾する目的なら
くだらないの一言
241 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:24:29.24 ID:ZBBx4hMn0
甚大な津波被害が繰り返し発生している地域に何故住んだのかも検証するべき
だな。
243 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:25:48.93 ID:xfCHLY560
>>19 >一旦校庭に整列!点呼!
外人が言いそうな日本人ジョークみたいだな。
244 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:25:51.32 ID:R+p48ZN70
>>8 しょせんはシナチャンコロの発想だね。
計画性が全くなく、それ以上に人命を軽視している。
この時期卑しいチャンコロが日本の閣僚ポストに居座っていた不運が、さらに被害を拡大させた。
245 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:25:57.25 ID:qaZh9Qpt0
校庭に集合してから「君が代」でも歌っていたのでは
マジで、形式を重んじる融通の利かない教師は多い
246 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:26:14.08 ID:Tatk64f/0
日教組の馬鹿教師が多かったからだろw
247 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:27:25.64 ID:0noEbSSc0
>>239 そんなこと言ったら、国が正式に
明日にも大地震がくることを認めた
静岡県に人が住めなくなる。
こんな状況で教師を糾弾するような親の子だからだろ
親が糞だと子が不幸になる
249 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:27:55.30 ID:RIAJheyU0
偉そうにとかゴネているとかそう言う問題じゃないでしょう。
死んだ人は帰って来ないけど、しっかり今後に生かして二度と間違いを
起こさないようにうやむやにしないのが教訓に残す為には必要でしょう。
桶川ストーカー事件の時も警察の責任を追及したから
その後、民事についての警察の対応は確実に変わった。
警察官にも家族がいるからとか言ってあいまいにしていたら変わらなかった。
津波は今までもあったし、今後も起きる。
うまく対応出来なかったのは何故か徹底的に検証することが学校だけじゃなく
自治体・家庭の避難のあり方を変えると思う。
防災マニュアルもそうだし、基準法もなんでもそうなんだけど
作ってる奴が素人なんだよなぁ
勉強はできるんだけど、頭悪い連中というか
251 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:29:09.23 ID:QsgCcdoE0
校庭で、避難場所について教師と保護者たちとで話し合ってた
とニュースで見たけどね
避難場所の整備ができてなかったってことだろ
裏山に登るにしても、手すりやら階段やら滑りにくいスロープが用意されてれば
確実に逃げられた
252 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:29:29.82 ID:fgV8ZGOaO
津波に向かって逃げた馬鹿教師のせいだろ。
253 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:29:39.30 ID:faDrmS9Q0
>>1 防げなかったのは生徒の被害だけじゃなくて、教師の被害もだ。
教師は生徒を見殺しにした訳じゃない。
津波を舐めてただけ。
254 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:30:10.09 ID:8wij1Goo0
絆が大切と印象するマスゴミは積極提案しないけどさ、(防災関係者も
言及避ける)「災害てんでんこ」は必要な”避難方法の一つ”なんだよ。
「おまえが助かったら母ちゃんは頼んだぞ!」これで絆にもなる。全員
で助かるのが美談になるのはわかるし、被災責任者にムチ打つ様は良く
ないのだろうが
>>229-230、事実を事実として報道しないと総括はでき
ないんだよ。
>>235 避難訓練として取り入れる事も可能。その結果全員
が多場所で助かればいいだけ。
危機を察知できないアホな先生がいたからじゃないの
あらかじめ備えてるところは助かった
257 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:32:32.05 ID:CiACksFT0
防災意識の低い教員や無能な教員が多かったんだよ。
そういう学校がひとつぐらいならあるだろう。
258 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:32:33.60 ID:wzXTRim20
すべての意味で、校長の責任だ。
259 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:33:13.85 ID:V0Fi2vmR0
助かったところは
事前に道歩いてみてこれじゃ助からないと事前に畑の持ち主に交渉して
畑突っ切って避難していたとか
直接裏山に逃げられる避難橋作っていたとか最短距離の準備していたし
でもまあ運だろ
4階も飲み込むレベルの津波だったんだし
260 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:34:24.74 ID:QsgCcdoE0
今後予想される小田原地震での津波もやばそうだな
高台とか高いビルがない所多そう
YOU破局ってだれが興味有るねん
>>248 それは酷いよ。
いくら2ちゃんだからって、子供達まで馬鹿って言い方はないだろ。
263 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:36:32.34 ID:H029oJy00
せめてノンビリ点呼とか取らなかったら、半分は助かったんじゃないの?
でも同調圧力で誰も逃げられなかったんだよねえ。
日本人だから死んだんや。
264 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:36:58.36 ID:Kho4LE550
子供との突然の別れが受け入れられないんだろうな
大地震→津波→ちょっとでも早く高いとこ、の一択だったからな
265 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:37:59.61 ID:ZYzgT4O70
朝ズバでやってたが、宮城県で更地になったような地区にあった二つの保育園では全員助かった。
日頃から訓練していたとのこと。
保護者が迎えに来なかったからじゃないの?
>>250 マニュアル通り動いたらこのケースは助かってる
高学年の子しかいないなら山へ避難してたんじゃないのかな
てか、登れる子はとりあえず山へ行かせるべきだったよな
崖くずれとか、言い訳だろ。
269 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:41:07.65 ID:DUx0+47g0
そりゃお前、至近の高台に避難せず、わざわざ危険な場所に突撃したからだろw
271 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:42:28.64 ID:dr2ny2xSO
運が悪かった
ただ、それだけです
272 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:42:30.31 ID:OCNOFbT70
大川小、中学出身だが、お前ら立地も知らずに騒ぎすぎ。
誰もあんなでかい津波が来ると思って無かったよ。
小学校ばかり騒いでるが周辺でどれだけの人が亡くなったと思ってるんだよ。
裏山に逃げれば助かったかも知れないが低学年の子供を上らせるのはちょっと厳しいかもな
273 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:42:46.55 ID:nqNIE5PE0
久々に糞ワロタ
要するに、津波なんかの自然には損害賠償請求できないが
無理にでも人災にして損害賠償させたいんだな。
ははは!!汚い民族だ東北土人!!本当に汚い!!
避難時にどっか擦り剥いたりしたらカチ込んでくるような、バカ親のいない世の中なら
案外あっさり裏山を選択できていたかもしれない
275 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:43:21.92 ID:FBdr/EZ60
大川小学校の裏手の山は、簡単に登れるような山じゃないだろ。
コケて怪我でもしたら、なんで登らせたんだと抗議するクセに。
マニュアル通りにやった結果なわけで、結果論で責められるのはツライな。
想定外の津波が来たとしか、いいようがないじゃん。
マニュアル避難先はしっかり裏山だったのに
勝手に別の場所へ変更、しかもそこは川近い
大地震があったうえ「大」津波警報が出されたのに
児童をトロトロ校庭だか中庭だかに集めて
なんと20分近くどこに避難するか協議
こんなんただの子供達の大量殺人だろ
一人だったらてんでんこの教えで助かった子もいただろうに
無能教師どもの擁護が多くて吐き気がする
277 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:43:58.13 ID:RIAJheyU0
大川小のような例外を除けば学校の避難は概ね成功している。
逆に親に渡した子供が被害に会っているケースがほとんど。
これは世間の親はじっくり考える必要がある。
子供の命を救いたいなら。
278 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:44:01.73 ID:p/gcjWxN0
だれがどの程度の「責任」を負うべきかはよくわからんが、
なぜこうなったのかは、もう明らかになってんじゃないの?
279 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:44:19.05 ID:UQleZ68X0
勤めてる会社のそばにセメント貯蔵のサイロが立ってて
そこに1mおきに線がある
数えてみたら高さ12mだった
これは高々2階の屋上じゃ
到底逃げれないことを実感した。
保育園から高校まで、園や学校に残っていた子はココ以外全員助かってるんだよな
そりゃ親はナゼって思うだろう
281 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:45:48.38 ID:KXQiHyRN0
責めるというより検証はすべきだよ
282 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:46:07.19 ID:Q7P+FJJHO
坊やだからさ。
283 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:46:25.17 ID:iMwJfDJV0
小学校の先生はアホだからなぁ
284 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:46:25.71 ID:DUx0+47g0
>>266 被災した幼稚園で、保護者に引き渡した児童がその後
車ごと津波に飲まれて、亡くなってしまったってのがあったよ
残った児童は、保育士さん達に背負われて
崖を上って助かったってやつ
普段の訓練も必要だけど
今回ばかりは、運の要素が大きかったと思う
286 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:46:41.59 ID:2CsvdJVY0
八甲田山遭難しかり民主党政権しかり、大川小学校しかり、生死の分かれ目はリーダーの資質と能力と決断する勇気。
子を亡くしたご父兄はお気の毒だが、せめて恨むなら県教と教育委員会がヘタレの
無能お花畑を大小に寄せ集めたことくらいか。
287 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:46:57.48 ID:YVEfkqLE0
>>272 地元民的には
こういう保護者のニュース聞いたら
どんな感想?
>>137 地震自体も超巨大だった。
何度も震度6の地震や前の宮城県沖も経験してるけど今回のは尋常でなかった。
この世の終わりかと思ったよ。
ラジオで宮城県沖の地震って知って日本沈没じゃなかったんだって逆に安心した。
一時間以上断続的にずっと揺れてた。
だから点呼にも時間かかったんだろうなあと思う。
>>228 子供が戻ってくるならお金なんかいらないよ。
何ですぐにゴネ得でお金を…って思考になっちゃうんだろう。
ちゃんと検証しとかないと同じ事繰り返す可能性があるよ。
要は、なぜ「危険な」裏山を選択しない心理が働いたかってことに尽きるだろよ
あとは避難場所くらい定期的に整備しとけってことくらい
290 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:48:46.73 ID:wzXTRim20
学校で起きたことの全責任は、校長だお。
勝手に逃げた子は大物になりそうだなw
賢い
292 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:49:08.59 ID:C+Vf7LIIO
結果論で言ったらかわいそうだよな。
誰もが助かりたいと思って行動している訳で判断ミスは責められない。
だけど責任回避して逃げ出したやつは罪を償え。
293 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:49:20.06 ID:FBdr/EZ60
>>280 立地が悪かったとしか言えないでしょ。
学校が川の近くにあって、遡って来た津波が校舎を飲み込んでるから、
助かるには裏山に逃げるしかないもん。
裏山に遊歩道を作って、
地震が来たら逃げられるようにしかなかった行政の怠慢にするか?
294 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:49:31.02 ID:SQu4hO0bO
>>283 その考えしか出来ない方がアボカド
死ぬべき
裏山には小学生では逃げられないのにそこに逃げるマニュアル。そんなマニュアルしか作れないような立地に住んでいた住人。学校は次善の策を取った。高学年は裏山という手もあったかもしれないが、低学年だけ残すと言うのも難しい。結果論。
296 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:50:20.91 ID:qrC9wMdK0
まあ、遺族の気持ちも分かるが、緊急時の判断は責められないよ
責めるなら、震災以前の防災整備だと思うよ
297 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:51:09.00 ID:As3Sy7sc0
wwwwwwづぐいえうぃw説明?ぴえいwぺぴwww
>>291 勝手に逃げた子のせいで点呼が遅れた可能性はないか?
299 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:52:07.68 ID:ZA7rrAQo0
こないだテレビで特集してるの見たけど、まあ運が悪かったとしか言えないわな
八甲田雪中行軍遭難事件は結果論!
301 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:53:08.22 ID:p/gcjWxN0
事実関係はほぼ明らかだろうけど、
まだ報告書みたいな形でまとまってないってことなのかな。
個別の説明の繰り返しだけで。
302 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:53:38.49 ID:RVUa8TbX0
最悪の事態に俺がリーダーシップ取る!とやった馬鹿首相がいるじゃないか
最悪の手を連発して大勢放射線に被爆させた馬鹿が
最悪の事態に巨大津波が来る!と考えられなかったリーダー候補が居ただろうなとは想像できる
内心、まずいんでないのと思いつつ力関係で唯々諾々と従った教師もいただろう
今の日本のよく似た構図だ
恐ろしいね
先人の
304 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:53:43.14 ID:6TxvgDbA0
>>296 日本人の、いや東北人の、悪いところがモロに出てるね
この分だと半世紀後に「また」流されるぞ
何度目だ?
305 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:55:02.64 ID:fgV8ZGOaO
ここの校長はどうなったの?
306 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:55:27.92 ID:F2Ve/S440
全く同じ状況じゃなかったからだろ
中の人だけ入れ替えても結果は同じじゃないの
307 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:55:29.60 ID:3G4aBy+y0
>283
被災地運営してた小学校もあるのにそんな考えしかできないのか?
308 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:55:58.43 ID:3NhNvVchO
そういえばよく防災訓練の時に校庭に並ばされたな
まずは廊下に並んで点呼とって
そりゃ死ぬわ
309 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:56:18.19 ID:RIAJheyU0
>>298 勝手に逃げたんじゃなくて正面から津波を受けて誰かがやまさにげろと叫んだ。
多分近くにいたじいさん。
それを聞いた後方の児童が山方向へ駆け出した。
最後尾の教員は駆け出した児童を見て児童をはげましながら山へ逃げた。
つか、教師も殆ど亡くなったろ
重大な判断ミスだが責めるわけにはいかない
311 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:57:44.93 ID:6TxvgDbA0
裏山に逃げれば相当数が助かった
それだけのこと
逃げられない?
ならば逃げられるようにしとけ
何言ってんだか(笑)
こういうのを人災って言うんだよな
>>309 「津波てんでんこ」と言うのが有ってだな・・・
314 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:58:37.13 ID:FBdr/EZ60
>>305 校長は子どもの卒業式に出るため、有給を取ってた。
大川小には13人の教師がいて、3人が無事という話だったが、
校長ともう1人は有給を取ってたから、
現場にいて助かった教師は1人だけ。
亡くなった児童の親で何十メートルもの津波が来るって分かった人いたのかね?
分かっていて尚且つ児童の避難所を知っていれば自ら子供迎えに行くのでは?
気持ちはわかるが全てが想定外すぎる
316 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:59:44.52 ID:MKSmHZ/jO
そりゃ大津波が来るなんて予測出来ねえだろ
予測出来たなら何万人も死なねーわな
死んだのは運が悪かっただけ
教師にまーったく罪はない
317 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:59:53.02 ID:Q5tyBwZd0
堤防のそばじゃアカンでしょ。
318 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:00:28.99 ID:fgV8ZGOaO
319 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:00:42.49 ID:6TxvgDbA0
>>315 0点
最悪を想定して行動するのが危機管理の基本
原子力災害で避難範囲を少しづつ拡大するのは間違いで、
無駄を覚悟で最初からドーンと大きく設定するのが正解
>>304 いやいや
とっさに馬鹿な判断しないように、
様々な準備をしておくのが防災でしょ
今回は、ハザードマップで津波がない地域に指定され、
かつ避難所になっていたことや、
そのせいで避難マニュアルなどが整備されてなかったことなど、
防災準備がまるっきりなくて、馬鹿なことになってる
馬鹿な判断をしたとおぼしき先生はみんな死んでるから、
あいつらが馬鹿で悪いで済ます方が、
後々やばいでしょ
321 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:01:01.66 ID:wd56Uv6z0
そもそも、この場所に学校を建てるべきじゃ無かったんだよ
前は海、横は川、裏は切り立った山
なぜこの町の人は、この場所に学校が建つ事を反対しなかったんだろう?
通常、学校などの公共施設は避難場所にも指定されるのに
この場所じゃ津波に耐えられないし、場合によっては液状化も起きる
たぶん責任は町全体にあると思うなぁ
>>272 地元に帰って、学校側が悪いと騒いでる馬鹿親に言ってくれ
323 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:01:37.74 ID:FC6Frmgo0
親の気持ちをけあすることと、
切りはなして考えないと。
「気が済むまで」はあり得ないから。
ちょっとモンスター入ってるが、学校が説明すりゃいいだけ
>>311 学校の隣に高い山があるのに無視して橋に向かって歩いて
児童もろともほとんど全員死亡したのに想定外だから仕方ないとか
そんなこといってたらまた同じこと繰り返すぞ、当事者はほぼ死んでるから
責任を取らせるのは難しいが、徹底的な検証や再発防止はやるべき
>>272 騒いでんのは子を亡くした親
じゃああんたが説明してやんなよ
予想外です仕方ありませんってどこぞのグズ共と同じ言葉吐いてみなよ
328 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:02:11.02 ID:zOiaMvMh0
大川小だけ異常過ぎる
教師が悪いに決まってるだろバーカ
329 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:03:30.14 ID:hLoO7oyG0
>犠牲になったのはいずれも、学校から帰宅した後だったという。
地震発生時刻があと数十分遅かったら児童生徒の犠牲者はもっと増えていたということか
学校にいる時間帯だったから手段で避難できて助かったんだな
330 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 08:04:34.84 ID:roZW6slA0
>>13 たまたま掴まった流木と一緒に、山側に流れついた
331 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:05:14.07 ID:rAXJFuPAO
単純に津波情報を知らなかったんじゃね
332 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:05:24.85 ID:eng9Hucm0
コドモガーで賠償金せしめてグヘグヘとかキモい
俺の記憶だと、生き残った教師は1人だけだったとテレビで言っていたと思う で教員9人位死亡
避難途中津波が来たので山の斜面を駆け上がって助かったらしいその時いっしょに駆け上がった
児童1人も助かってる
334 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:05:51.72 ID:FC6Frmgo0
だれかに気持ちをたたきつけたいのはわかるけど、
今回は被災者同士だからなあ。
耐えられないで、双方ボロボロになりそう。
死後のたましいの存在は信じないけれど、
自分のことでけんかされるのが子供には一番きつい。
335 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:06:25.13 ID:QRjC6OjMO
これからは面倒だから、大地震がきたら学校から二次避難なんかさせないで適当に外へ放り出して帰宅させればいいよ。
自分が生きるか死ぬかの災害クラスだし「津波てんでんこ」なんだから生徒なんか放っておけ
336 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:06:25.65 ID:M1ScU4nC0
337 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:06:50.03 ID:6TxvgDbA0
>>329 帰宅後の被害は、小中学校4校で13人
大川小学校は1校で74人(7割)
文章を読めない人には、
人形劇で啓蒙活動しないといけないな(笑)
338 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:06:53.77 ID:edFm8LtuO
ここの小学校じゃないけど、昨日テレビで幼稚園バスが津波にあって、
幼稚園児が犠牲にと特集してた。
わざわざ高台の幼稚園から海岸に向かって被害にあったみたい。
こっちの幼稚園の対応のが余程酷いと思ったよ(T_T)
339 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:07:22.80 ID:BKl+Y/lx0
>>315 親が迎えに来た子供は そのまま親に引き渡され無事避難して
生き残ったと 記憶している・・・
子供たちをわざと、殺したとでも言いたいのか?
どんだけ、頭狂ってるんだよ
341 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:08:01.52 ID:i8dxP3A80
正解なんてないから結果論でしかないけどね
校舎をオサレデザインにしたせいだろ
都会でオサレ靴はいてるやつは大震災きたら足怪我して大量出血で死ぬだろうな
当事者死にまくってるからこれ以上調べようがなくね
344 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:08:29.62 ID:iARoPJ1x0
345 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:08:34.80 ID:iMwJfDJV0
水泳の授業の後に誰かが落としたパンツを俺の物と決めつけた先生がいたわ
何度も俺のじゃないって言ってるのに
いーえ! 先生にはわかります!!!
346 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:09:21.35 ID:b9faGYOYO
>>321 切り立った山に避難ばしごを設置して、助かった所もあるね。
地震が起きる前に完成して、ここで紹介されてたが、あまりの凄さに馬鹿にしてた奴もいた。
町長の英断でそこの学校の児童は全員助かった。
>>343 これ以上、新しい事実は出てこないだろうけど、
調査報告書としてまとめておく必要はあるだろうね
348 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:11:19.03 ID:QRjC6OjMO
>>313 津波以降、お前のような「津波てんでんこ厨」が得意になってるけど
それこそだったら生徒なんぞ放り出して逃げろってことだろ
それについてはどう思うんだよ
まぁ偉そうに言ってるお前らも
大川小あたりに住んでたら絶対に死んでるだろうなw
俺は静岡に震度6が来た時、サバイバル全巻バッグに詰め込んで
速攻で高台に避難した実績があるから助かるけど
350 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:12:32.42 ID:fgV8ZGOaO
小学校の先生の馬鹿比率というか、状況判断力のなさや、融通の効かなさは確かに高いと思う。
というか、公務員ってそんなもん。
351 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:12:34.29 ID:nUt2ufAd0
>>345 においが同じだったんじゃね?
その先生犬だったんだろな
教師なんぞ避難の専門家でもなんでもないんだから
そいつらの個人能力の問題にするのは責任転嫁だよ
353 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:13:34.58 ID:andUeguZ0
今回、被災地の児童生徒の99%が助かってる。
石巻でもそう。
下校中や自宅で被災して死んだり行方不明になるケースが大半だった。
在校中、教師の元で児童の2/3が失われたのは異常。
死ななかったことが凄いのであって
死んだのはしょうがないレベルの地震津波だろ
>>349 パンジーの飼い主みたいな行動パターンばっかりだろうな
あれも相当に、結果的に運が良かったクチだ
356 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:13:56.08 ID:8SgLtgu30
高台に逃げ込む階段設置した所もあるのにね
せっかく裏山あったのに何してたのか
津波がきそうな場所に学校建てちゃダメよ
>>340 誰もそんなこといってねぇだろ
事故があったら検証すんのは当たり前
馬鹿か
359 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:14:18.49 ID:iMwJfDJV0
>>351 茶色い紙袋に入れて持って帰らされて泣いたわwww
360 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:14:47.20 ID:1l5/oPCu0
>>293 >助かるには裏山に逃げるしかないもん
実はスクールバスで早めに移動するという選択肢もあった
車での避難はタブーとされているが、車で迎えに来た家族の子供は助かっている
時間はたっぷりあったのでバスなら安全な場所へ移動できるチャンスはじゅうぶんあった
361 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:15:21.45 ID:wd56Uv6z0
>>346 実はニュースを見た時に、なぜあの山を整備して
避難所に指定しなかったのかって思った、そんな大変な工事じゃ無いと思うんだけど
あの場所に学校を建てるなら、当然考えなきゃいけないんだけど
あの町の人達は、なぜか考えなかったんだよね
地方だと、色々な力関係で簡単には出来ない事もあるんだろうけど
何がそうさせたのかね?
362 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:15:47.80 ID:dd88foZH0
校長の能力が全てでしょ
避難所も校長が適当に楽な所にしただけだろ
363 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:16:06.77 ID:zr/lkmjh0
ハーメルンの笛吹き学校かぁ。
笛吹き職員に何か怨まれる事してたんだろう。
365 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:16:40.38 ID:wMM4QsRR0
>>208 民主党政権だから、無罪放免に決まってんだろ
366 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:16:46.09 ID:MMjEQoKu0
>>350 だって馬鹿じゃなかったら数学の教員じゃなくて数学者になるし、
音楽の教員じゃなくて音楽家になるだろ?
>>272 >>327 昔なら裏山にでも無理やり非難させたかもしれん。
昨今のモンペ問題があるから、津波が来なかったのに裏山に登らせて怪我でもしたら‥
命を守るのが一番大事なのは異論はない
親が説明を求めるのは、今後の対策の改良のために必要
368 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:18:04.30 ID:EYed4UiZ0
>>361 他人の土地だったのかもよ、まあ他の住民は逃げ込んでいたようなので今更だけどな。
あの津波は想定外だったってのもある、屋上に逃げてもダメな津波だったし。
369 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:18:21.69 ID:KHZ1w8iT0
先の防災を考えるのは良いが
人災人災と攻め立てて金を要求するのはやくざ行為だ
この先どう進むのか見守っとこう
370 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:18:22.87 ID:nUt2ufAd0
・ジジイ先生が多くてスローモーだった
・「皆が静かになるまで先生はいつまでも待つからねー」
・それどころじゃないのに、必要以上に整列
・問題児が校舎内でカクレンボ
あとはどんな事が考えられる?
>>349 サバイバル2巻分でペットボトル一本分くらいの重さがありそう。
372 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:18:42.61 ID:bU9hmXiKO
大川には全校生徒を運べるスクールバスがあったのか?
>>361 どこにでも蓮舫みたいなやつがいるから、
平時に避難路を確保するのは非常に難しい。
どっかの小学校で、裏山に抜ける避難路を反対を押し切って
作った町長の話を美談として語ってたけど、
あれだって、津波に合う前に朽ち果てれば、
無駄の象徴として蓮舫みたいな奴の餌食になっていただろう。
>>361 しかも、べつに鬱蒼とした雑木林でもなく、綺麗に斜面整備された部分もあるのよね。
あそこに、小さな階段でも付けてりゃ、話は変わっただろう。
この件、別に誰の過失かを問う必要はないけれど、
検証して改善すべき問題がハッキリと存在する事案だよ。
375 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:19:12.97 ID:FC6Frmgo0
ツナミは本当に怖い。
人間のうらみも怖い。
>>358 検証なんて言われなくたってするわ
これは、ただの批判、八つ当たり
377 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:19:28.30 ID:iMwJfDJV0
大川といえばお色気ゴルフどっきりだよなぁwww
378 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:19:40.28 ID:43+pPdrS0
だいたいあんな場所に2階建てのオサレな校舎を建てのは理解に苦しむ。
普通に3階建てにして屋上に避難できるようにしておけば全員助かって
いただろう。
>>164 >津波の避難は一刻を争うのに
津波がくると思ってたら
そりゃそうだろうけど。
地震で揺れた→怪我人はいないかみんな無事か
って確認で点呼とってたんでしょ。
ひとえに予想不足。
でもここで批判してる奴だって、
今は津波がくるという結果がわかってるから馬鹿とか言ってるけど、
実際自分が同じ状況にいたら
半分くらいの奴は死んでると思うねw
381 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:20:32.65 ID:bCdS4SY70
>>368 確か昭和に入ってから河口移して新しく出来た土地だったと思う。
損害賠償が欲しいですってなんで素直に言わないんだよ
383 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:21:11.79 ID:MMjEQoKu0
>43+pPdrS0
後講釈ですか?格好いいですね
384 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:21:27.26 ID:wd56Uv6z0
>>368 あの山は、竹林だから私有地だろね
たぶん何らかの理由で買い取りも、借り上げもできなかったんだろうね
何かしないとやりきれないんだろうなぁ
気持ちはわかる
でも正直運が悪かったのが最大の原因だと思う
>・「皆が静かになるまで先生はいつまでも待つからねー」
>・それどころじゃないのに、必要以上に整列
これ、多いよ
とくに岡山みたいな平和ボケしたところだと整列だけで終わる
387 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:22:54.06 ID:hLoO7oyG0
「地震がきたら津波が来る前に走って裏山に逃げろ!」
というのは海岸線のすぐ傍まで険しい山岳地帯が迫る日本だからできることなんだろうな
外国だとずっと内陸部まで平野が続いていたりするからそうはいかないだろう
原因はほぼ解ってるし、根本の想定は教育委員会単独の権限を
遥かに超えてる。
保護者の気持ちは理解出来るが、恨む相手欲しさの吊るし上げはいかんよ。
389 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:23:09.35 ID:RIAJheyU0
>>372 バス会社によれば全員乗せるのは可能との事だった。
なお運転手は「指示待ち」で待たされた結果津波に飲まれて死亡している。
390 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:23:33.91 ID:RDEV4ZLO0
津波を舐めてたといってもあの日までほぼすべての日本人は
津波の怖さを知らなかったからなあ
391 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:23:54.94 ID:KHZ1w8iT0
>>382 頭が良いんだよ協力者が
外堀を埋めちまえば社会味方につけれるだろ
天災を人災にしちまうための
担当してる奴相当の策士だよ
>>361 山に避難できるようにしよう・・・っていう意見もあったそうだけど、
それ以上に話が進まず、それっきりになったという報道があったよ。
公立小学校は、教師や校長がコロコロ変わるから、
生徒よりも学校のことについては知らないかもしれない。
学校に専属した教師みたいなのが必要かも。
393 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:23:58.36 ID:iMwJfDJV0
>>389 えええええええええええええ
最悪だなぁ
394 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:23:58.50 ID:idvyh6HsO
これ津波が来てるってのにグラウンドに整列させて点呼した学校?
395 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:24:04.32 ID:X28BFIUKO
>>390 ウソもたいがいにw
太平洋戦争以降でも、何回津波の被害にあってるかと
397 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:24:28.75 ID:43+pPdrS0
>>383 お前みたいな情弱馬鹿には分からんだろうけど3階建ての他の学校は
屋上に避難して犠牲者が出ていない。
一旦1階まで降りて海側迂回して裏山登るより、校舎の2階だか3階だかから裏山に橋かけた方が良いって、
主張し続けた市議の人がいて、実際橋かけてそれで皆助かった学校あるよね。
その市議の孫がその学校通っていたようだが。
399 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:24:44.02 ID:nUt2ufAd0
>>359 ノーパンで帰った馬鹿が一人いたわけだなww
しかし、明治と昭和初期に同様の津波があり、貞観地震だの歴史的に津波多発地帯なのに
危機感うっすいなぁ
>>380 純粋な疑問なんだけど、
地震の後に津波を警戒するのは海岸沿いに住んでいる人達の常識じゃないの?
401 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:25:03.39 ID:LIm3y3Sz0
>>1 学校の裏に山が在るトコだっけ?
不幸な事だけど、事後に最善策をとやかく言うのはダメだろ
ああすれば良かった、こうすればウチの子供は死ななかった
と学校を責めるなら、無関係な俺から言わせてもらうと
そんな場所に住むのが悪い、津波で被災する可能性は常にあった
ってなる
402 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:25:18.51 ID:CaL7tAec0
死んだのは築10年未満の家に住むよそから来た人だけ
何十年も前から住んでる人たちはまったく津波被害なし
ついでに地元の神社も被害無し神社に逃げた人も全員無事
403 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:26:10.48 ID:xKw1b4Jj0
公務員とろいからなあ
>>390 やっぱ津波警報の伝え方にもちょっと問題あったような気はする
第一波の「既に到達ずみ」で安心しちゃったり
1〜3mの予想で「先ほど60cmの津波を観測しました」とか言ってたりしてたし
405 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:26:17.45 ID:zr/lkmjh0
>>388 そうだよな。知識があれば誰でも逃げれた。
留めようとした先生を殺してでも逃げればよかったんだよ。
抑留しようとした先生をぶっ飛ばせば誰でも逃げれた!!
406 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:26:23.67 ID:1l5/oPCu0
>>372 バス会社は全員乗れない事はないと言ってたみたい
全員乗らなくても教師の車に分乗するとか、高学年は山へ、低学年はバスとか
いろいろ選択肢はあるな
>>8 それ正しいよね
全国にスーパー堤防完備とか非現実的だし
ちゃんと逃げる訓練をすべきなんだから
408 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:26:46.18 ID:A6boJfmW0
どこかに責任転嫁しないと生きていけないんだろうな。
409 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:27:29.64 ID:RVUa8TbX0
>>400 津波警報が出て結果15cmでした、なんてのばっかだったりするのも問題だな
「救えなかったのか」
この時点で学校に全責任を負わす気満々だな。
そんな事言うなら地震が起きた直後に何もかも放り出して
ガキ迎えに行けば良かったのに。
小一時間後に学校では対処出来ないぐらいの
津波が来るの分かってたって事なんでしょ保護者様は。
411 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:28:40.29 ID:KHZ1w8iT0
>>404 ピッコンピッコン馬鹿でかい音が出てたぜ
大津波警報でNHKアナも叫ぶような声で早く逃げろといってた
問題ないと思うぜ今回は
412 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:28:45.03 ID:t+/vp78j0
まぁ学校のせいにしといた方がメンタル的に楽だからなぁ
でもこれは仕方のないことだったと思うわ
よもやあのレベルの大きな津波が学校を飲み込むだなんて
予想だにしなかったんだろうからなぁ
413 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:29:13.13 ID:RIAJheyU0
どこかの島では猫がまっさきに逃げたそうだ。
津波の後に高台の猫神社から猫が下りて来たそうだ。
>>405 当該保護者の中には、(今現在は)本気でそう思ってる人も居るだろうね。
愚かの極みだが、哀しいことだ。
415 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:29:35.52 ID:andUeguZ0
416 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:29:43.66 ID:j1wPZGGzO
>>393 そうは言うが
今回の津波で何人
車の中で死んでるのと
417 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:30:16.62 ID:hXmgA+yK0
君が代おしつけて学校の避難体制の構築とかは放置なんだね
命より君が代が大事なの?
地震雷火事台風
津波が入ってないのが日本人が津波をなめてた証拠
419 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:31:02.91 ID:c75miFEr0
屋上がない
建物が低い
ハードの問題もあるな。
420 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:31:08.41 ID:nbX9R0qFO
たしか、たまたま近くに居た地元の爺さんと
一緒に逃げた子供は助かったんだよな
421 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:31:13.41 ID:X28BFIUKO
422 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:31:21.69 ID:nUt2ufAd0
あえて責任を問うなら
立地レベルでの防災想定が甘かった、ということになるが
そこまでは非難は行かないだろうなあ
424 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:31:30.34 ID:wzXTRim20
当日、居るいないに関わらず、学校で生起する事の全責任は、校長にあるお。
異常な状況では信じられない行動を取ってしまうことがある
426 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:31:44.75 ID:ZsLeNPSYO
有志()
428 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:32:28.54 ID:j1wPZGGzO
>>402 ほらネットによくいる
嘘虫がまた湧いてきた
429 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:32:34.23 ID:iMwJfDJV0
>>416 だって指示待ちだろ?
放って逃げたら助かったのに
>>409 まあ、確かに最近の津波警報や地震速報っておおかみ少年になってるよな……
431 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:32:57.89 ID:hXmgA+yK0
津波が来るとはおもってなかったのなら仕方ないだろ?
だいぶ内陸に入ってるし仕方ないだろ?
校舎だって屋上に避難できないし
裏山に行く道も整備してなかったんだろ?
教師のせいじゃないだろ?
>>416 やっぱり地震の時に車で逃げる決断はできないだろうなあ。
車自体が凶器にも棺桶にもなるし。
必要だろうな
確かにマスゴミの検証よか百倍有益
434 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:33:18.61 ID:QuvOPwcq0
ちゃんと検証するべきだよ。
誰かを責めるというより
悲劇を繰り返さないために教訓とするために。
435 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:33:55.45 ID:0vONjABz0
どうあっても、責任を国に押し付けてして金を毟ろうとしてるんだな
さもしい親だな
こんな親の子供は早めに死んだほうが国の将来のためだな
多くの場所では巨大津波まで時間があったわけだからな
大川小学校の事例で、津波から逃げる事は可能なんだと後世に伝える事は必要な事
437 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:34:36.24 ID:9rXZeDuB0
普通に考えれば再発防止の為だとか子供が死んだ時の状況を知りたいとかそういうことなんだろうけど
銭の匂いを感じるのは俺の心が汚れてるからなんだよね
経験上、学校の避難訓練って
整列、点呼、前ならえ
そこ、列が曲がっているぞ
山田こっちを向け。
田中地面を掘るな・・・・ばっかだよね
これって避難訓練じゃないよね、避難訓練と集団行動訓練は
別々に別の日にみっちり訓練したほうがいいよね
>>56 昨日とくダネでやってた
運転手だけ助かったって言ってたけど運転手は渋滞の中津波が来たんでバスを放置
して逃げたっぽい、残された子供は全員焼死(10時間位バスの中で生存してたらっしい)
引率の先生は行方不明
責めるのではなく教訓をなんだからしっかりやるべき
441 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:35:07.07 ID:andUeguZ0
ただ一人助かった教師と彼が助けた子供は、山の反対側まで逃げて
そこの民家に避難して一晩過ごした。
子供が被っていたヘルメットが今でもあるそうだ。
他の子どもは、津波に流されうまく山肌に打ち寄せられたところを
近所の住民に助けられ、山で朝までいた。
三陸海岸ならともかく石巻の海からこんなに離れた所なら
「運が悪かった。どうせ次は千年後だから忘れてもいいよ。」
が結論じゃねーの?
>>430 犠牲者を出さないために警報は敢えて大げさに出すべきだなんて言っている人もいるけど
今度はそういう問題が出てきちゃうんだよね
444 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:35:45.90 ID:hXmgA+yK0
日本は地震の国
日本に住んでること自体が防災上問題がある
全員が問題なんだから学校の責任じゃない
445 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:36:22.93 ID:KHZ1w8iT0
>>430 生でNHK見てたが
大津波警報をどうみたら狼少年で見れるのか知りたいわwwwwwwww
普段の津波警報なら狼少年かもしれんがwwwwwwww
446 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:36:43.77 ID:MIVGOWKmO
この大川小に関するスレは2、3作られ散々既出済だったろ
読んでもいないのか?
地震が起きた際に教師が生徒全員を校庭に集めて一人一人の生存無事の確認をやってしまい時間がかかった
その間保護者が車で迎えに来た生徒はそのまま帰宅し生き残った
生徒を集めたまま校庭で避難経路を検討最中に津波到来
慌ててあろうことか川方面に全員を移動させる最中に押し寄せた水に呑まれたってことは周りの証言とかからも確定してたろ
スレ内も完全な殺人に近い人災だっていう意見でまとまってたろうが
間抜けな書きこみ多すぎる
447 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:36:57.48 ID:lboQaMMI0
それは運命さ。私はとりあえずコーヒー飲んでリラックス。
448 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:37:23.30 ID:CaL7tAec0
水没するような学校に通わせた親が悪いのは本人が一番分ってるんだろうな
自然災害に対して説明も何も学校に子供がいたから歯がゆいとは思うけど、自宅だったら親は正しい判断が出来たのか?
>>8 レンホー許せんな
これ、ホントなのか?名誉毀損大丈夫?
451 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:38:05.74 ID:nUt2ufAd0
解決策
・人数が多少足りなくても不問。
「いいかー集合した奴だけで逃げるぞー」
「置いていかれるのが嫌なら、出ろと言ったらすぐ出ろ。トイレに行ったら置いていく」
・なぜならてんでんこで既に逃げた生徒はいくら待っても現れない。
・本当に逃げ遅れていても自己責任
452 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:38:09.15 ID:andUeguZ0
>>431 助かった近所の人はみんな山に逃げていた。
女も男も年寄りも助かった子供も。
道がないから登れないのはお前みたいな馬鹿の言う事。
>>1 残りの三割はほとんど親が迎えに来てた生徒でほとんど全滅なんだよな
>>412 ここだけ被害者多数だったんだから、仕方ないも糞もないだろう
>>1読んでるのか?
455 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:38:57.31 ID:fgV8ZGOaO
>>413 そりゃ無いわ…
ウチの猫も以前の地震で家族を置いて事前にどっかに行きやがった。
数日後にのこのこ帰って来たけど…。
456 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:39:03.17 ID:S2I1tIKp0
>>91 れんほうが言ってたはスーパー堤防、津波対策じゃなく
洪水対策
>>446 いや。「やむを得ない」説も有力だった。
458 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:39:09.79 ID:eO/McWKW0
避難訓練とか見に行かない親ほど後で文句言う
こどもに話聞くだけでもだいたいわかるのにそれもしない
何か起こってから怒りをぶつける相手を見つけても子供は帰ってこないのに
459 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:39:11.65 ID:OaHF7huH0
460 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:39:30.42 ID:j1wPZGGzO
>>429 そもそも、それが本当かどうか怪しいが
普通、バスの運転手を指示まちにさせるのってバス会社では?
それに、たしか
学校の屋根より高い橋に避難して流されたんじゃなかったっけ?
先生と生徒らは
なぜって安全厨だったからw
462 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:39:45.26 ID:gi+0djCM0
>>446 お前のが一番間抜けだ。
他の原因もたくさん語られてたのは
見ないフリかよ。
463 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:40:00.23 ID:IAfc71II0
>>368 想定外ねぇ
次の津波でも使える便利な言葉だな
何の罪もない子供は浮かばれんわ・・・
裏山に逃げた生徒は助かってうらやましい
>>56 >親たちに知らせず、10時間も放置
何これ・・・
466 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:40:28.89 ID:bU9hmXiKO
ここで保護者叩いても仕方ないだろ。
一部の学校はで犠牲者が著しく多かったんだ。
次回以降の為にも原因の追求は必要不可欠。
467 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:40:33.93 ID:hXmgA+yK0
>>452 死んだ人も大勢いるんだろ?
それに教師は多数の子供つれている
おいていくわけにはいかない
団体行動だからしょうがない
校長は不在だったんだろうけど、教頭はいたんだろ?
教頭は何してたんだ?
さすが、上に委ねるだけの公務員だな。
469 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:40:48.28 ID:zr/lkmjh0
人災だが震災にしたい大川小学校
人災だが震災にしたい東京電力
結論 東京電力と同じ
470 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:40:49.76 ID:wzXTRim20
責任果たさなかった教員には公務死亡で五千万、ついて行った児童は死んで30万
1.津波が来ると思ってなかったので訓練していなかった
2.地震や津波に対する知識が教師になかったのでどこに逃げるべきか判断出来なかった
1に関しては仕方ない面もあるが、2に関しては地震国の日本なのに、地震教育がなさ過ぎることが原因でもある
地震のない地域で育ったのが地震のある地域の教師になることもあるんだし、全国的に地震教育をやるべきだよ
472 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:40:55.61 ID:P7jb9e680
もう東電が悪いってことにしておけばいいよ
473 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:41:07.68 ID:ZLC7VKK40
まず、現場の教員が信じがたいほどに馬鹿だったという事だろう
その他にもいろいろあるだろうけど、まずはそこだ
時間だいぶたってから川の方へ行くとか津波なめすぎだよな。
例え、崖がくずれてたなら、崩れてないとこを登ればいい
崖が登れそうな子は、きっと自分ひとりでも山へ避難したかったと思う
6年生の子は特にな。
475 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:41:30.77 ID:andUeguZ0
そもそも、バスを呼んどいて何で徒歩で避難するんだ?
まあ、バスでも被災した可能性はあったが。
476 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:41:33.04 ID:MIVGOWKmO
>>462 他の原因ってなんだよ
具体的に書いてみろ
477 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:41:40.36 ID:0YAgwlsIO
うわぁ・・・学校側まだ検証はじめてないのか。
ひでえな
478 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:41:43.53 ID:1l5/oPCu0
>>431 津波が来るのはわかっていた
だから校庭から移動したんだよ
あの規模までは想定してなかったと思うが
津波=川のそばには近づかない これが徹底していればな
>>445 俺は震災当時被災地ではない場所にいたが、地震直後に停電したから
テレビなんて見れなかったんだけど……
仕方ないだろ
教師の能力が足りなかったが
そもそも教師という職に緊急時の判断力を要求してないんだから
能力のない少数に依存してしまった時点でシステムのミス
481 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:42:07.64 ID:7gbtKnJh0
東日本大震災の大津波の数日前に
南米チリで大地震があって津波警報が発令された
その昔、チリ地震の津波で沢山の犠牲者が出たのは
みんな聞いたり体験したりしているからそれなりに
警戒したと思うよ
ただ結果は数十センチの盛り上がりくらいでなんら
被害はなかった
前日にも割と大きな地震があった
それでも津波の被害はなかった
それで3.11だからね
油断というのもあったと思うし
古くからの土地なら地震が来たら避難というのが
語り継がれ頭よりも体が行動するんだろうけど
多分、避難の時も津波が来るから避難をすると
いう意識よりもマニュアルはどうなっていたのか
取り残した生徒はいないかばかりに気を取られて
いたんだと思う
482 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:42:07.71 ID:ZaTQWpdgO
こういうときって全て判断がマイナス方向へぶれるんだよね
484 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/02(木) 08:42:11.06 ID:EqPiT+OiO
緊急時に指揮する人の能力不足。
それだけだろ。
485 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:42:35.50 ID:RIAJheyU0
>>450 うそ。レンホーが言ってたのはスーパー堤防について。
スーパー堤防は河川の氾濫(大雨とかで)に対する対策。
486 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:43:10.26 ID:RTTB5YyF0
市街地だったらつかまったり登ったり出きるけど川の横じゃ厳しいな
しかも子供
川に避難させる学校も狂ってるけど
487 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:43:14.23 ID:hXmgA+yK0
>>454 立地とかいろいろ条件が違うんだから
ここだけ多数でもおかしくないだろ?
そもそもここは津波来ないはずじゃないのか?
>>466 原因の追究じゃなくてつるしあげだろ?
原因は屋上や裏山に逃げられない構造だったということだろ?
朝から釣りをするつもりはないけどさ(w
レンホーの言うことも一理あると思うぞ。
三陸のようにしょっちゅう津波がくるところは津波対策は意味あるし、
津波についての伝承も忘れられないけど、
石巻以南とか福島県とかなら数百年の一度レベルの津波について
「反省」して「対策」を立てても100年もすれば、もっと深刻で切迫した問題に
まぎれて、そんなものはどうせ忘れさられるよ。
「無駄な対策はせずに万一の天災がきたら運命と思ってあきらめる」
というのも立派な処世訓だよ。
なんで校舎の屋上に上がらなかったの?
490 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:43:30.50 ID:lVGCcWl4O
とりあえず土下座は必要
これ確実に民事で賠償でしょ。
津波まで30分あったのに、校庭で整列・点呼、20分以上避難どうするか
話してたなんて。教師・市は賠償金払えるのかね。
492 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:43:46.92 ID:lZzjxOgJ0
学校だけじゃなく、役所、政治家・・・
責任の重い職ほど不思議と責任をとらない
それを許す国民。
説明なんて甘っちょろい
493 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:43:56.80 ID:KHZ1w8iT0
>>479 常識的に考えて
そうなったら高台に逃げようよって事だよ
台風でもなかなか切れない電線の電気も切断されるほどでかい揺れだったという事だろ
494 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:44:10.88 ID:ZLC7VKK40
津波から避難するには高台に遁走する以外ない
高台というのは要するに山だ
昔から散々言われている事である
>>485 基本的にそうなんだけど実はスーパー堤防で陸地の地盤高が上がれば、結果的に津波の浸水高も浅くなるんだよね
ま、災害に対するレンホウの認識の甘さってのを皮肉ってるんだと思うよ
>>33 尖閣に中国軍ではなく民兵・民間人が上陸してきた時にどう対処するかすら決められてないんだろうな
「その様な事態は想定しておりません」ってな
スーパー堤防を作るには、街を一旦更地にしなきゃいけないから、
津波のあとに作るなら、わりと簡単にできるよな。
立退き交渉に時間がかかるのが難点なわけで。
498 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:45:01.13 ID:RE6eN+ie0
教師もマニュアル通りに動いたんだろうが、
マニュアルが間違ってたんじゃ救い様が無いわな。
499 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:45:09.79 ID:nUt2ufAd0
>>441 ああ、この学校だったのか。その番組見たわ。
山沿いに麓の道を回り込んで歩かないで、さっさと斜面登れるようにしとけばよかったのにな。
>>452 見た感じ草ぼうぼうの急斜面だった。低学年だと厳しいと感じた。
500 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:45:21.27 ID:andUeguZ0
>>467 何でもまとまってって言う発想が今回の悲劇の原因だと分からんのか?
>>445 宮城県内全停電だから誰もNHKは見てない。
電気止まってるから外の警報も鳴らない
502 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:45:36.71 ID:1l5/oPCu0
>>442 この場所は津波以外にも台風とかで洪水のリスクがあるんじゃないの
これからは、古戦場の地形図を基にどう行動するか
どのような作戦を練るかという訓練を授業で教え
自分の学校や家の周辺の地形図を基に
災害、宇宙人襲来、敵国襲来などの想定を基に
どのように避難するかとか学校を防衛するかとか
遊び感覚で子供たちに生き残る術を学ぶ授業があってもいい。
505 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:45:55.60 ID:HWbGmxaP0
日教組の研修に勤しんでる教師が多かったんじゃね??
506 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 08:46:09.41 ID:roZW6slA0
507 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:46:10.26 ID:6NxtUMwV0
>>487 30分あったらどこへでも歩いて逃げられるわ
508 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:46:13.38 ID:cYp6akUu0
たしかこの小学校って校庭に出てから整列させて番号言わせてたらしいなw
そんで教師がマイクで「避難するときは【押さない・駆けない・喋らない】の【おかし】を守りなさい」
みたいなことを長々とスピーチしてたらしいw
509 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:46:17.94 ID:hXmgA+yK0
>>478 地震が起きてからじゃおそいだろ?
地震が来る前からここに逃げるとか決めて
準備してないとどこに逃げるのが安全かも判断できないだろ?
裏山だって崩れるかもしれない
地震が来る前から崩れないかどうかチェックしてなければ
そこに逃げることはできない
510 :
ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/06/02(木) 08:46:23.31 ID:EqPiT+OiO
>>479 携帯のテレビとか車のラジオとかで情報仕入れないのかね?
おいらは中越沖地震の時に、停電になったが、そういう物で直ぐに情報えていたがのぅ。
>>493 よく読んでレスしようよ…
誰も「当日の」とは書いてない
「最近の」と書いている
大震災以前の警報のことを書いているんだよ…
512 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:46:54.46 ID:rFoqOZ4o0
そもそも津波が来るところに小学校を建てたら駄目やろ
>>502 あ、そうか。
洪水の危険なら「堤防に逃げる」という選択はまず思い浮かばないだろうから
やっぱり裏山の道を整備することは必要か。
>>505 だろうな
仕事しないで組合活動に勤しんでたんだろう
職員会議の場を階級闘争の場だと勘違いしてるアホ教師が多すぎだ
津波発生から25分ぐらい経ったところで
校庭に整列してたんだっけ・・・
時間との勝負なのに、確かに遅かった事は
説明求めたくなるよねえ。
517 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:47:58.77 ID:wzXTRim20
この学校の教員の子供は内陸の小学校に通わせていて、被害なしだお。
何人もだお。
>>489 校舎の上まで水が覆った。結果として生き残れる可能性は、裏山のみの一択だった。
気象庁マグニチュードは9.0ではないので、想定内なのでは?
>>8 逆にそんな間隔で起こる大津波を
防潮堤で防ぐのは無理って感じになってるから
皮肉にも真理になったな
今回も地震から逃げる時間は結構あったし
>>493 いや、俺は乱発気味の津波警報に関する話をしているんだが
522 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:48:45.82 ID:MIVGOWKmO
>>462 だから他の原因ってなんだよてめえ
書いてみろよ低学歴が!
>>520 逃げる時間が増えたのも防潮堤のおかげだけどね
>>512 「どんな規模の津波でも絶対に水がこない場所」ってどこ?
>>314 生き延びても、大川小学校は事実上廃校。監督責任はともかく、直接責任は無いとは言え、
厳し過ぎる運命だ。
526 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:49:34.33 ID:RIAJheyU0
俺は関東だけど地震中に停電したけど携帯はなんか警報を出してた。
教師は生徒を見捨てたわけでもないし
なんといっても天災、誰のせいでもない。
こんな未曾有の大震災に全ての人間が適切に動けるわけない。
528 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:50:24.41 ID:pO8XTSxYP
教員で生き残っている奴が居たら私刑。
529 :
名無しさん@十一周年:2011/06/02(木) 08:50:29.92 ID:JRitV0h90
>>1 あの学校は
地震起きた後、のんびり校庭で全校集会やっていたとき津波がきたんだろ?
校長は真っ先に逃げて助かったようだね
530 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:50:31.22 ID:bU9hmXiKO
>482
それ息を吐くようにじゃなかった?
チーム日教組がずいぶんと頑張っているな
職場のPCでにちゃんするのはダメですよ。
532 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:50:58.31 ID:lVGCcWl4O
とりあえず土下座だろ
全員が適切な行動を取れたら2万人も死んでないだろw
>>529 校長は有給休暇で仙台市内に居たらしいよ
以前は山は崩れる、保護者の対応に終われてた
町内放送がなかったなど仕方がないって思ってたけど
他の全生徒助かった学校とか見てると、仕方がないんじゃなくて
教師の対応が悪かったとしか120%言えないな
536 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:52:05.09 ID:MdoHj8pA0
>>486 最後尾の児童は川の横の山に登って助かったんですけど
そこにいた教員の危機意識の低さ、判断力の甘さではないかと
538 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:52:29.76 ID:YzF8L2io0
モンペに絡まれたらキツイねw
539 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:52:31.63 ID:hXmgA+yK0
>>535 教師は算数とか教えるのが仕事だろ?
防災は防災の部署の仕事だろ?
540 :
名無しさん@十一周年:2011/06/02(木) 08:52:40.65 ID:JRitV0h90
>>534 だったら教頭の方だねtvでインタビューに答えていたのは
はい
憔悴仕切っている遺族に近づき
焚きつけたのは
マスゴミです
542 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:52:44.51 ID:0vONjABz0
>>446 不可抗力ということで纏まったはずだがな
人災とか初めて聞いたわ
543 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:52:45.28 ID:j1psQTFC0
1.情報入手の遅れ
電話は繋がらない、津波警報は毎度のこと
ラジオやワンセグで情報入手するべきだった
2.校庭に整列させて点呼とか
>>529 全部ハズレ。
お前、ちょっとはスレ読めよ。
545 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:53:05.42 ID:07fJ8aD90
>>ID:MIVGOWKmO
たかが便所のラクガキ掲示板で書かれたことに、なにムキになってんだヨ?
546 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:53:20.93 ID:OisrOvMcO
校庭で点呼してて肝心の避難が間に合わなかったんじゃなかったっけ?
>>523 しょっぱなから乗り越えてるからたかがしれてるだろ
>>530 何で彼らは無理して日本語を使おうとするんだろね。
549 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:53:25.63 ID:andUeguZ0
幼稚園の園長の話だけど「後で笑われてもいいから、とにかく逃げよう」って
避難して全員無事。
オオカミ少年なんて気にすること無い。
550 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:53:35.70 ID:qomQKpJX0
>>389 そうだったんだ
運ちゃんも可哀相に・・
>>535 他の学校では職員会議等で津波発生時の避難計画を話あってたのだろう
しかし此処では放置されてた、それだけの事じゃね?
だってこの地域では去年の2月28日にも津波警報でたんだからな。
552 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:53:52.19 ID:IAfc71II0
教師も亡くなってるから、どうせウヤムヤで終わるんだろ
で、次の津波で同じことが繰り返されるわけだ
日本人の悪いところだよねぇ
山側に逃げるのに川の横通らなきゃいけないってのが詰んでるな
地理的要因
逃げられた地域は総じて津波が迫っていることに気づいて逃げる時間があった
ここは川の堤防を越えてすぐに波にのまれた
555 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:54:25.13 ID:tWk3QIjDO
大川小だけ特別のように語られてるが、実は逆で他の被災した学校の訓練がやたらしっかりして意識が高かったんだよな。
全国見れば危機意識の少ない学校の方が多いだろ
>>70 裏山を外すと確かにあの橋のたもとが一番高台なんだよな。
仙台平野を遡る有名な津波の映像でも、橋と橋近辺の土手が最後まで水没しなかったし。
結果的にはその橋すら水没する津波の高さだったとはいえ。
558 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:54:49.42 ID:wzXTRim20
校長は自分の子供が通う内陸の学校の、卒業式有給出席じゃなかっかナー。
559 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:54:52.96 ID:zr/lkmjh0
多分大川小だけ地震が小さかったんだよ。
他が震度7くらいで、大川小だけ震度2だったんだよ。
だから震度2の地震の後に30分もゆったりして、
震度2の地震の後に川に近づいたんだよ!!!
560 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:54:55.16 ID:MdoHj8pA0
>>542 正反対のこと言えばいいってもんでもない。
このレベルの津波だと湘南海岸なんかも全滅なんだよな。
防災マップの想定は物凄く甘い。
鎌倉の大仏の大仏殿は津波で流されたという説があるけど
大仏のある場所が避難場所に指定されいるくらいだし。
でも正直な話、数百年に一回の津波ならその対策のために増税して税金使うよりも
いざという時には諦めて死ぬことにした方がみんなの幸せかもしれないと思う。
これが数十年に一回だったらまた別だけどね。
あるいは原発事故のように数万年も放射能が残るとかなら千年に一回の天才にも備えなければ
ならないけど。
でも人間の死体が数百、数千詰みあがっても、カラスやウジ虫が始末してくれるんだから
放射能よりはるかにまし。原発並みの対策をとる必要はないと思う。
562 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:55:03.01 ID:/mFp86sc0
津波のいぶきを感じ取れるように教育するカリキュラムがなかったのが原因
>>555 東海地区出身だが
東海地震来るぞーっていって
これでもかとやらされるwww
しかし来るぞーいわれて30年経過w
565 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:55:36.81 ID:RIAJheyU0
生肉食中毒で何人か死亡で土下座してた社長がいたよね。
この校長もあんな感じで土下座したほうがいいんじゃね。
566 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:55:56.11 ID:LIm3y3Sz0
教師達は、その後の更なる地震や建物の崩壊、津波の可能性
などを考慮する必要があって、「津波から避難」一択な訳じゃない
結果は不幸にも最悪だったが、教師らに過失が有る訳でもない
予防の為の検証は必要だろうが、学校側の過失を問う検証ならキチガイだ
567 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:56:30.40 ID:q/KQIcxN0
別に学校が説明しなくてももう分かっているだろ。
惨事ってのは複数の要因が重なって起きる。
校長不在、学校の立地、校舎の建物、避難場所・経路の選定、
情報入手の不足、避難開始の遅れ、過去に防災に関心を持った
人物がいなかった 等々
あとは遺族が吊るし上げで何にロックオンして発散するか、
本質には無関係な泥試合するだけ。
大川小は校舎も向かってた避難場所も津波に飲み込まれたんだよな。
生き残った人も流されて裏山に打ち上げられた人だけだったような。
立地条件からも助かる見込みが少ないところだったとしか言いようが無い。
569 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:56:58.05 ID:hXmgA+yK0
>>565 校長って焼肉屋で言えば店長レベルじゃないのか?
町長か教育長レベルじゃないと
570 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:57:02.71 ID:CEnzLMrI0
そうは云うけどね、学校創立以来ずっと訓練で終わってて
今回初めての本番。
300年に一度が来ちゃった。
それまでは1人でも取り残して避難訓練したら糾弾されてたろうし。
役人の典型みたいな教師たちだがしょうがない気もする。
津波の想定を間違えた、ここまで津波が高いと思わなかった。
そこにつきるよ。
572 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:57:31.52 ID:MdoHj8pA0
>>564 安心したまえ。東日本大地震の影響で、東海地震が来るのが早まったから
http://manabu5577.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-6e11.html 石巻市大川小学校児童108人中、無事が確認されているのは
31人だ。教員は12人中、年休中で不在の柏葉照幸校長(57)と
学校にして唯一助かった1人の男性教諭だけだ。
なぜ、こんなにも先生の被害が多いのか。
11人中、1人の生還者しかいない。この生還者の先生の話で実態がわかってきた。
市教委は「学校では津波の際に、どこに避難するかは決めていなかった。」と話している。
助かった31人のうち、28人が地震後、学校に親が迎えにきた児童だった。
つまり、津波に巻きこまれ助かったのは、児童が80人中3人、
先生11人中1人であり、助かった4人は、裏山へ上って助かった。
575 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:58:16.07 ID:MIVGOWKmO
>>542 必死だな低学歴が!
お前みたいな哀れな低学歴と違って一応教育学を研究しているからこの件に関しては関心をもってスレも注意深く読んで事実推測きちんと判断した上で書いたんだがなぁ
人災だって意見に集約されてたんだがなあ
そもそも日本語読めるか
低学歴が!
>>566 裏山が崩落する危険性もあったからな
だからこそ昨年の2月に津波警報が出たんだから
津波警報発生時の避難経路を検討して置くべきだったんだろうね
1年間もあったんだから検討位は出来たんじゃね?
577 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:58:36.42 ID:DU9/OId/0
SPEEDIのデータを隠蔽して住民を被曝させた
菅と枝野と海江田と細野は逮捕されて当然
578 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:58:53.51 ID:1jHfuhhR0
そんなにさ、責めるもんじゃないよ。
先生って言ってもさ、普通の大学卒業した兄ちゃん程度なんだよ。
その辺歩いてるおっさんと変わらん。
整列させて点呼してる時点で、動揺して何したらいいか分からなかった。
とりあえずいつもやってる点呼しとこうぐらいにしか考えてなかったんだろ。
今回の津波とは関係ない地域だけど、港の近くで海抜低いとこに住んでるから
将来結婚して子供産んでも海と川からは離れた地域に住もうと思ったな
>>547 おいおい、初っ端からってなにいってんだw
>>572 その前に、関東か九州あたりで大震災が起こったりしてな
583 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:00:13.44 ID:andUeguZ0
必死に火消ししてる教職員組合専従がいるが
何故、この学校だけがって理由がすべて欠けている。
実際、近所の住民は裏山に逃げて助かっている。
避難する児童に、そっちじゃ危ないって声まで掛けている。
>>555 学校の防災訓練なんて揺れが弱くなるまで机下待機
その後校庭集まって点呼取るぐらいだからな
この学校の教師の対応が全国的に普通だしな、こんな大震災想定外だわな
>>549 元々おおかみ少年は
例え99回嘘だったとしても100回目も信じるべきという教訓だという説もあるらしいから
やっぱりそれが正解なんだろうね
でも、しょっちゅう警報されたら、危機意識が薄くなるのも仕方の無いことで
中々難しい話だな
八甲田山みたいに映画化されるべきだね
全員助かった幼稚園の園長はチリ地震を体験していた
この人いわく『マニュアルに捕らわれずに避難した』
校長不在だったっていうから、教頭の判断ミスじゃないの
589 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:01:56.66 ID:MdoHj8pA0
>助かった4人は、裏山へ上って助かった
彼らは他の児童のまねをできない発達障害児だったと思う。
590 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:02:40.71 ID:ZLC7VKK40
他の学校が基本通りに行動してる中、この学校はあろう事か大河に向かい被災している
津波を想定せずその場に居残って被災したならまだ分かるが、彼らは大河に向かって移動した
大人の判断としてこれは有り得ない話である
591 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:02:43.20 ID:RTTB5YyF0
お金持ちは山の上に住んで貧乏人は下町に住む
大川小学校は下の住民が通う学校
教員も校長も山の上に住めなかっただけだな
「校長、教師が馬鹿だった」
「すぐに迎えに来ない親がばかだった」
「勝手に逃げない児童が馬鹿だった」
「避難路を整備してない自治体が馬鹿だった」
「こんな所に小学校作る県が馬鹿だった」
「マニュアルをしっかり作っていない国が馬鹿だった」
どれに単独で責任押し付けても、そこだけ変えたって
どうにでもなる問題じゃないんだと思うよ。
教師だけ変えたら、今後こんな問題起こらないかっていうとそうじゃないだろうし。
全部ひっくるめてこれからの対策検討するべきであって、
「どれが一番悪いのか」って犯人探ししてる場合じゃない。
593 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:02:53.90 ID:RIAJheyU0
関東大震災の時の津波は熱海市 12m。千葉県相浜 9.3m。洲崎 8m、神奈川県三浦 6m。
太平洋側の人は用心したほうがいい。
ただし日本海側も危険はある。奥尻沖地震では津波に見舞われて死者多数。
594 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:03:43.94 ID:wzXTRim20
校長は不在だから責任は問えない、とかはおかしいだろ。
不在時で対応を想定・指示しておくのが、管理者だろう。
すべての責任は、校長だ。
教師が子供の命なんか保障してくれるとでも思ってんのか?
「教育者としての使命感」なんか持ってるわけねーだろ
教師から見れば、ガキなんか普通に赤の他人。よそのウチのガキ。
赤の他人に子供の命預けてるってことを忘れるなよ
>>591 知っているか?
日本の大都市のほとんどが海沿いなんだぜー
597 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:04:32.42 ID:1iScOJ9b0
裏山に階段があれば、助かっただろうに。
598 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:04:51.80 ID:RTTB5YyF0
川の横を避難場所に決めたのは学校長
600 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:05:27.22 ID:MdoHj8pA0
校長なんて結構てれんてれんしている。管理者とかいう雰囲気ないよ。
日教組平教員のごきげんばっか伺っているのもいるし。
>>598 だから校長は娘の卒業式出るからって休んでたんだよ。
603 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:07:04.68 ID:EQm5nd2Q0
>>592 悠長に点呼を取ったのが悪かった
が、抜けてるぞ
604 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:07:19.92 ID:andUeguZ0
とっさに判断なんて出来んでしょ?ゴルゴ13じゃあるまいし。
日頃からシミュレーションして訓練するしか無い。
校長不在は関係ない。
すべて手を打ってそれでも駄目なら諦めも付くが
このケースは手落ち大杉。
605 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:07:25.16 ID:1l5/oPCu0
強いものだけ生き残れと裏山に上らせることをせず、弱者に合わせてみんなで一緒に避難とかやってたから全滅した。
川沿いの他校は屋上非難で助かってるな。特別に非難経路を準備していたわけではないようだ。
きついことを言うようだが、ここの父兄達の間で屋上がない事や裏山が整備されてない事、
立ち入り禁止の柵があることについて議論されたことがあるのかな?
608 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:08:16.47 ID:RIAJheyU0
近くの小中学校は山に避難した後で点呼を取っている。
609 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:08:28.53 ID:IvXX+R+W0
北上川の河口だから大量の海水がなんの障壁もなく遡上した
A先生「山は登れない子がいるから行きません(崖くずれ関係なし)」
B先生「川の方へ行ってもまだ間に合うだろ(遅くなってても)」
C先生「大津波きてても、きっとたいした事ないよ(ここまでこないよ)」
こんな感じだろどうせ。普通なら一人でも多く助かってほしいと思うが
ここの先生達は、生きるも死ぬも全員一緒なんだろ
1年前に津波警報が出たんだから
その時に避難経路の確認ぐらいはして置くべきだったな
612 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:09:37.98 ID:zD+tM5CMO
別に責めるわけじゃないけど、あの地形はどう見ても裏山避難するべきだよな〜。
まあ、津波の怖さが忘れられて甘く見てたとしか思えないな。
歴史は繰り返す、自然災害も繰り返すものなんだから、『怖さ』を忘れず過小評価せずに対処しなければならないんだけど、人間は
『喉元過ぎれば熱さを忘れる』
からな…
613 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:10:03.43 ID:IlS0U7Kb0
大川小学校に一人でもまともな人がいれば
こんな事にはならなかったと言う事だな
こんな場所によく学校なんか作ったよな
614 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:11:12.24 ID:GuGcj3le0
PTAって、普段は何してるの?
非常災害訓練の計画や内容とか、全部学校まかせで、議題には全然上らないの?
615 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:11:23.39 ID:nUt2ufAd0
>>593 石川だか福井だかでも、地震の時ちょうど海岸で野外学習していた学校の生徒が多数高波に飲まれた事件があった。
>>613 裏山があるんだから遊歩道を整備して頂上に展望台でも作っておけば良かったんだよなw
617 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:11:43.61 ID:MdoHj8pA0
>>604 だから、臨機応変に対応できた教員を校長にすれば、今後こういう
ことがあったらうまく対応できる。うまくいかないのは、昇任試験
で下らないペーパーテストやって管理者にするからだよ。
教師に過失を問う必要は一切無いけれど、
学校の過失ははっきりしてるよ。根本的に学校のミスであり過失だ。
619 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:12:11.23 ID:RX5aK/SMO
それはね、大川小学校のだけ学校給食費を親が滞納してたから天罰なんです。
子供を亡くした親は自殺して下さいね。
最初から高台に学校を作ればいいじゃん
まあただでさえ過疎化が進む集落でこんなたくさんの子供が死んだんじゃこの集落も終りだろ
622 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:12:54.66 ID:RIAJheyU0
校長によればチリ地震とかがあったので
裏山に階段をPTAに言って作ってもらう話が出ていたそうだ。
実際には校長は何も行動していないのだろう。
623 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:12:55.47 ID:1l5/oPCu0
>>568 >立地条件からも助かる見込みが少ないところだったとしか言いようが無い。
すぐ横に立派な裏山があるのは無視ですか
なら保護者も強制参加で普段からサバイバル訓練でも受けとけよ
>>612 すべきっていうか裏山に避難できるような整備・訓練をしてなかったのがな
当時の現場の人間の問題というよりもそういう事態を全く想定してこなかった行政や地域の甘さだろ
校庭で点呼取ってたんだよなたしか
で、その最中に津波襲来
627 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:14:14.23 ID:wzXTRim20
昔の教員は自分の子供の学校行事に、自分の仕事を休んでまでして行かなかった。
628 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:14:30.19 ID:lPUN3Ffp0
金しかないなぁ!
629 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:14:52.76 ID:q/KQIcxN0
>>589 >幼稚園の園長の話だけど「後で笑われてもいいから、とにかく逃げよう」って
避難して全員無事。
これって結構大事なことで、地震速報とかなって一応は机の下に退避したりする人を
バカにすることで偉ぶって見せる奴は必ずいるし、そういう人目を気にして行動に
移せない一般人も多い。
校長とか指示を出す人間がいるのとそうでないなとじゃ全然違うね
630 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:15:00.64 ID:andUeguZ0
>>627 今でも、そうゆう教師は多いよ?
うちの斜向かいは教師夫婦だけど、自分の勤める学校と日程が被るから
運動会もいつもおばあちゃんが来ている。
632 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:16:32.11 ID:MdoHj8pA0
>>615 日本海中部地震wiki
>遠足で男鹿市の加茂青砂を訪れていた旧北秋田郡合川町(現・北秋田市)
の町立合川南小学校(現・北秋田市立)では43名の児童と引率教諭たちが
津波に襲われた。
633 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:16:39.70 ID:RIAJheyU0
山へ避難する為移動中の70歳の老人が怯えた表情で歩く児童の集団と出会っている。
この老人は山へ逃れて助かっている。
まぁ保護者のやり場のない憤りもわからない訳では無いが・・
635 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:17:24.31 ID:xuW38DyY0
教師がアホだったからに決まってる
生徒たちは先頭から津波に飲み込まれ最後尾が助かった
普通は逆だろう?www
つまり連中は自分から津波に突っ込んでいったんだよwwwwwwww
人災wwwwwwwwwwwww
636 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:17:46.68 ID:L7/uPtbYI
検証するにも生き残った先生は1人だし
当時の細かい状況を調べるのも大変そうだなぁ
川が合流した場所に学校があったからだろ
モンスターはいい加減にしろよ
>>634 地図みたかぎりでは、『カーブの外側だから』って気がするな。
641 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:19:17.74 ID:NEEwFCmW0
教師が自分の常識を信じれたらねえ。普通高台でしょw
>>635 結果だけ見て判断すりゃな。
もうちょっと状況把握してから出直せ。
643 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:21:28.22 ID:MdoHj8pA0
素直にアホ教師に従った児童が不憫でならねぇ〜
644 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:21:56.17 ID:nUt2ufAd0
645 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:21:58.24 ID:BKl+Y/lx0
>>586 たまには「聖職の碑」も思い出してやって下さい 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
こうやって何か判断した後に叩くなら、責任放棄しても文句言うなと。
判断もせずだらだらしてたらいずれにせよ呑みこまれるんだからな
津波がくる立地では無いと思ってたから市もここを避難場所にしてたわけだし、
学校もこの小学校から避難する場合の場所を決めてなかったわけだし、
だいたいにして内陸部だから誰も津波がくるなんて思ってなかったろ。
今だから地震ときたら次は津波だろとか当然のように言うけどさ、
海岸っぷちの住人でもなけりゃ地震の後の津波なんて考えてないよ
みんな屋上行ってりゃ幸せだったろうに
保護者どもの気持ちも判らんでもないが
事前に決められてた避難ルートを遵守したが裏をかかれて死んだ
地震と津波と運が悪かった
教師もほぼ全員御陀仏になったしな
あいつらが常識知らずだっつーなら
石巻市の行方不明者1万人は全員クルクルパーか
>>636 先生1人と児童が4人か
でも、帰宅した児童や家族、救出した人たちも入れると何十人かになる
かなりの証言が得られるはずだ
>>67 >
>>42 >1000年でなくて100年
>三陸津波を調べなさい
>
>キミは議論に参加せず黙ってROMれ
>無知をわきまえず物知り顔で話すのは慎め
昭和三陸津波は1933年。
652 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:23:54.71 ID:wzXTRim20
地震は天災だけど、この学校の津波からの避難は、人災だ。
教師の差だろう
654 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:24:11.95 ID:WvYjofSi0
人は他人の生命に無関心であることが判明
655 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:24:25.12 ID:MdoHj8pA0
>>646 教師が本能にしたがって真っ先に逃げてしまったら死んだ児童のうち何人かは助かったかもね
大雨でも津波でも勢いがすごい川に近づいちゃあかん
大津波時の避難場所を自治体で決めてないのも悪いが学校でも決めてないのも悪い
"大"津波警報なんだからとにかく山側、トンネルの方面に歩いてただけでもかなり助かってる
ぎりぎりでもとにかく山に登れといえば大部分は助かっただろう
問題点を洗い出してバッドケースとして次に生かして欲しいわ
学校関係者は反省するのは嫌かもしれないが
いいんじゃね?
軍隊式に整列して点呼してたんだろ?w
日教組のクセにw
658 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:25:03.91 ID:2ro6nF9H0
校庭に生徒を集めどこに逃げるか父兄と
先生で相談していて30分も生徒が校庭で
待たされてたって、さっさと逃げてれば助かったのに
何をさせても日本人は遅いし危機に疎い
659 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:25:15.56 ID:andUeguZ0
分からないよ
>>646 教師が「おまえら、勝手に逃げろー」って言ってればもっと助かったかも。
660 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:25:22.00 ID:nUt2ufAd0
後世への教訓として今後考えるためなら幾らでも話し合えばいい。
金の話が絡まらなければ
河に向かって逃げて、ほぼ全滅しちゃったのか・・・orz
確か宮城だったと思うけど
津波を心配した一人の教師の助言で、避難経路の変更と階段を(震災前に)設置した学校があった筈
この学校はのんびりしすぎだったかなあ
663 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:27:09.65 ID:S2eD8ZLk0
裏山は竹藪みたいだし冷静に考えると津波から逃げるには最適だったな
>>637 自衛隊ヘリが撮影したどこだかの町に襲来する津波は防潮堤で止まってるのもあるぞ
完全に防げないにしろ威力を削ぐ為に防潮堤は役立ってるよ
逆に防潮堤が無かったらもっと酷いことになってたんだが
なぜって、普段の避難訓練がよくできてなかったからだろ。
校庭に集合、避難場所もその時に決め、列を作って移動。
せっかく裏山という高台があるのに、そこに行く道も作ってなかったという整備不足。
これじゃぜんぜん駄目やん。
代償は大きかったが、これを教訓に今後は速やかに避難できる手段と方法を確立しろ。
666 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:29:34.62 ID:nUt2ufAd0
拙速で上手くいくことはあっても遅巧などありえない
戦争に対する忌避が兵法と危機対処にすら暗い日本人を生んでしまった
てか、この先生達、過去に崖崩れの体験してたのかね
津波の心配より崖崩れの方が心配とか言うのならさ。
もし生徒の誰かが、山へ避難したいです!と要望があって
強制的にダメ!とか言われて死んだなら酷い
669 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:30:55.24 ID:wzXTRim20
無能な教員に子供を預けた、親の自己責任。
要は犯人探しをしたいのだろ?
主犯は津波
共犯は地震
共謀者は教師
そうは言っても先生と高学年だけ裏山ダッシュ
残された低学年全滅とかだともっと叩かれてた気がする
結局そんなもん
どうせ指示なんて出せる状況じゃなかっただろうし、その場にいなかった校長はどうしようもないけど
ひとり生き残った先生は一生、ほとんどの生徒を人災で亡くしたトラウマに苛まれるんだろうなぁ
673 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:34:03.23 ID:MdoHj8pA0
今回現場でうまく対応できた小学校の教師を教頭にして、
事前に対応措置やってた学校の校長を教育長にしろってばぁ
>>670 犯人探しって言うなら避難場所について教師ともめてた父兄も含まれるな
死んだんだろうけど
675 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:35:42.18 ID:MjFisn1A0
裏山に逃げなかったから
以上
津波の規模が分からない以上、
可能な限り高台に逃げるのが基本にして絶対法則
保護者は責任回避してるよね
まず第一に子供の安全を守るのは親ってことを理解していない
こんなのに迄税金使ってほしくないな
677 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:36:12.38 ID:MdoHj8pA0
>>671 それが、津波てんでんこだろ。部隊を全滅させるより遙かに利口
678 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:36:17.86 ID:1GY3FK+TO
>>663 犠牲になった子の親が大川小の卒業生で「子供の時いつも訓練で裏山に逃げてた」と言ってた。
>>671 さすがに一目散に一斉にダッシュさせるのは拙いと思う、転落事故とか起こる可能性があるからな
680 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:36:47.15 ID:wzXTRim20
この校長は偉い
自分の子供は内陸の学校に通わせ、そのうえ自分は逃げてた。
681 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:36:51.81 ID:FQ2izDFK0
公務員らしい性格だったからでは
682 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:38:17.44 ID:bUFubprt0
ご遺族の皆様、行政から毟る気まんまんですね
地方新聞に載っていた地域住民の話で、海から離れていて山を背にしているから津波より山崩れを心配していた人も多いと言っていたよ
裏山に登る方が危険という認識だったのでは?
NHKでも川には「絶対」に行かないで下さい。
山の崖崩れは「注意」して下さいと、ちゃんと「区別」して発言してたし
どう考えても川が危ないのは常識だよな
普通の常識でも、順位が決まってるのに、ほんとアホな先生しかいなかったのね
まあ、これに関しちゃ、周辺小中学校と残酷なまでに露骨な生存率の差が有ったからな。
怒りたくなるのも無理は無い。
しかし、校庭で整列してたのをあんまり責める気にもならないんだよなあ。
実際、歩いて帰ってくる途中の学校でも、校庭に全校生徒?が出て保護者が迎えに来るのを待っているのを何校も見たし。
距離の近い裏山(ただし、避難路は未整備)は無事で、
学校が指示した橋のたもとの高台は津波に飲まれた
ただそれだけのこと
>校舎が津波にのみ込まれながらも安全な高台に避難させ、学校管理下の児童・生徒の命を守っている
今の公務員に無茶言うな
マニュアル教師が多いのだから
マニュアル通りの事意外をして、責任を取るのが嫌なんだから
マニュアル通りにして何かあっても、マニュアルに従ったといえるからな
普段から冷静な俺様はたった今地震が起こったとしても
冷静に家から飛び出して家の前で車に轢かれる自信があるぜ
>>683 津波来るー
山が崩れるー
学校の立地場所が最悪だったんだな
690 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:42:09.56 ID:andUeguZ0
震災後の報道で、女子アナがこの山登っていた。
まあ、息切らしてたが。
691 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:42:51.48 ID:sCUq3HSr0
>>575 高学歴の人間にしては、言葉がキタナすぎるな。お前は民主党が嫌いだから、
人災にしたいだけだろ。これは、運が悪いとしか言い様のない事なんだけどな。
悪い事が重なりすぎただけ。
692 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:42:56.41 ID:MjFisn1A0
>>683 現実の津波と可能性の山崩れ
で、現実の津波に突撃したと
それが本当だったとしたら、判断した教師による人災だね
693 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:43:28.63 ID:1tOttukE0
小さいこどもが死ぬのはいたたまれんな
694 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:44:57.60 ID:RJtWEx8b0
校長がいなかったのが悲劇の原因ですね。
福島原発も社長が旅行のため不在だったのが悲劇でしたね。
先生が道のない山より橋の方に逃げるって判断しちゃったんだろ。
そりゃ少々怪我人や逃げ遅れがでても山の方が良かっただろうけど、
仕方ないよ。
googlemap見たけど
すぐ南にいい山があるんだよなあ。
想定してさえおけばなあ。
まあ生存率もそうだが、他のとこの防災に熱心な議員や村長とか、
とっさに屋上に逃がすことを判断した校長とかのニュース見てたら「なんでうちの子が」と思うだろうねえ
697 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:47:01.24 ID:MjFisn1A0
>>694 校長でないと決済できない事項じゃないし
津波は高台に避難する
子供でも分かる理屈
698 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:47:11.33 ID:EoJ6wOl+0
なぜって、川に向かってにげたからだろ
>>690 だから階段を付けていればよかった。
全員助かっていた。
なぜ、大川小学校だけ児童の津波被害が多かったかを
地図も見ずに推測してみた
>ほかにも小中学校が4校あり・・・学校から帰宅した後だったという。
1.大川小学校だけ下校時間が遅かった
2.大川小学校の校区に津波が早く到達した
>>672 生き残った先生は前方の子達が波に飲まれるのを見て
すぐ自分の周りの子に山に逃げろ!って指示出したらしいよ。とっさの個人の判断だった。
そのおかげでほんの数人だけだったけど足の早い高学年男子の命を救ったのだから
それを支えに生きていくと思うよ。辛い人生だろうけど。
702 :
名無しさん@十一周年:2011/06/02(木) 09:49:18.77 ID:8KVuRtUr0
校長以下教師全員がバカだったからだろ
他に理由あるか?
このモンペ連中は校長を自殺に追い込みたいとしか思えない
>>697 校舎を飲み込むほどの津波を予想してないんだからどうにもならんw
わかっていれば何人か転落して骨折してでも山を登らせただろうな。
704 :
オレ、オレ、オレだよ、人間国宝だよ:2011/06/02(木) 09:49:58.17 ID:sUdxnWfj0
>>16 大地震直後の喫茶店に、学校から連れ帰った子供と一緒に一体何をしに行っ
たんだ?
大地震でなく、他のことがあってもすぐ死にそうな危機意識の低い母親だった
な。
むしろ津波で死んでくれたお陰で、保険もろもろの金が遺族に入って良かった
んじゃね?
>662
その人は教師じゃなく町議
あの大きな地震で、土砂崩れが起きたかもしれないし、
あんな大きな津波が起きると誰も分からなかったし
こういうとなんだか、運だよね
706 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:50:02.95 ID:MdoHj8pA0
まぁ教師の中で一番頭の悪いのが小学校の教師だからね(幼稚園教諭除く)。
本当は、一番給料を高くして一番優秀なのが来ることがいいんだけど。
高校教師は専門的なんだからバカでOK。
707 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:50:14.41 ID:wzXTRim20
教訓=学校に子供をあずけるのには、リスクが大きい。
>>697 東北の方では
津波よりも山崩れを警戒している場所もあるとか
地震が来たら、海へ逃げろと言う場所も
そのような場所は、過去地震での被害が
津波より山崩れなどの方が多かった場所だろうけど
津波というものをなめてたからだろうな
俺も小学生の時はくだらねぇwwとか思いながら訓練してたし
710 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:50:52.15 ID:UeqPgm4xO
俺がいた小学校だと自分だけ逃げたら後で先生にリンチされる。
石川県山王小学校
711 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:50:55.33 ID:Pl5C3RIp0
>>1 おまえら保護者も含めてすべてにおいてリスクマネジメントが出来てなかったからだろ。
もちろんおれも他人のことを言えないけど
712 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:50:58.23 ID:Vsl93UPu0
>>701 いいとこ取りで支えにできる神経が信じられない
流された子のことはスルーですか
>>67 過去の津波では大川小のところに津波は来ていない。
バカが偉そうに語るんじゃない。
714 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:51:11.79 ID:lUdP2HA20
アメリカ合衆国がイギリスから独立戦争をしたのは
税金が高すぎだったからです!
今こそ 公務員の奴隷から解放するために
日本国民は立ち上がらないといけません!
消費税を廃止にしよう!
イギリス政府は1764年に砂糖法、1765年には印紙法を成立させて植民地からの税収増を図ったが、
特に印紙法はアメリカで広範な反対運動を呼び起こし、撤廃に追い込まれた。
1767年にイギリス本国議会がタウンゼンド諸法によって新たな植民地課税に乗り出すと、
またも反対運動が盛り上がり、1770年、タウンゼンド関税も撤廃となった。だが、このとき茶に対する税が残されたため、本国の茶は植民地の不満の象徴となった。
>>695 前の山の事?
急勾配で大人でも登るのが難しいような山だったよ。
筍堀りした後っぽくて、あちこちに竹槍みたくなった竹の切り株やらも
所々に散らばってた。
あの急勾配を小学生、特に低学年児童の(パニック状態の)集団を引き連れて登るには
体操のお兄さんでも松岡修三でもムリだろうと思う。
716 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:52:47.76 ID:iMwJfDJV0
松岡修造でも無理なら無理だな
まぁ、そういうところもあるだろ。ついてなかっただけだよ
718 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:53:29.89 ID:0ggk/4nf0
>>713 だからといって川に向かって「逃げる」理由にはならない
719 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:54:13.80 ID:MdoHj8pA0
>>703 コーヒー飲みたかったんじゃね? でも津波に飲まれた
720 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:54:14.63 ID:R/6noVQk0
皇帝で迎えに来た保護者に児童を引き渡したり、色々やってると時間が
足りなかったということだろう。
721 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:54:14.71 ID:andUeguZ0
列の後方から津波に呑まれてる。
橋の袂の高台に向かっていたから。
その高台も津波に洗われていたから、挟み撃ちにあった格好。
722 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:54:38.75 ID:qkeZR5E90
今後のためにも検証は必要だと思う。
だけど、最終的に保護者が裁判起こして云々・・・っていう事にはなってほしくない。
>>689 まったく同じ地形や条件はないだろうけど、児童が助かった他の小学校で、裏の山があって、
高学年の子を先に上らせて、あとから下級生を登らせて助かったところがあったな、
学校は水に浸かって、結局、火災で真っ黒になってた。
山田町の小学校?だったか、あとでNHKで特集あったけど、
避難訓練をいつもしてて、上級生が下級生の手を引いて逃げるように指導してる姿が
映像にも残ってた。さらに、指定してた避難場所から、先生らの判断で遠くに逃げて、助かった例もある。
マニュアルを表面的な字句でとらえるか、それをひとつの方法論として、
その先まで行動できるかは、先生ら個人の技量なのか、真剣さなのかわからんが、
助けてもらえなかった児童の親らは納得できんだろうな。
724 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:55:36.44 ID:pPWIR2E20
衆議院宮城5区 安住淳
参議院宮城選挙区 岡崎トミ子
くだぐだうるせーモンペア達だな。
要は金だろ。
726 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:56:31.06 ID:0ggk/4nf0
>>715 あの山はすごい急勾配でつるつるすべる感じだったな。
高学年ならいいけど低学年だと登るのはきつそうだ。
でも津波到達まで1時間近くあったから迅速に登り始めれば大丈夫だったとは思う。
正面から津波が来たとき子供たちは怖かったろうな。
自分も4年生の子供がいるが
普段からちょっとしたことでもびびったり泣いたりしてる。
この子供たちが死ぬ直前にどんだけ怖い思いをしたかと思うと泣けてくる。
728 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:56:59.07 ID:1/vEwG9S0
ここってハザードマップ見ても津波が来ると想定されてないんだよね。
しかもこの父母たちだってずっと何も考えてこなかったんだろ?
学校のせいだけじゃないと思うね。他の地域では学校の避難路を新たに作ったり、
地域住民の意見で避難所の見直しをしたりしてたじゃん。
729 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:57:08.03 ID:SaizTI9XO
まぁアホの子がいて全員集まってなかったんでしょ
洪水がなかった場合、全員集まってないのに避難して
取り残された学童が焼死や圧死、出血死してたら
学校を叩くだろ?
法律で災害時は全員そろわなくても避難優先と明記しなきゃ
>>664 ほとんどの防潮堤は大津波でやすやすと上を越えられた
万里の長城と言われてたようなものも木っ端微塵
逆に防潮堤のせいで波に勢いが付き通常その高さの津波では壊れない
と考えられていた強固な建物まで壊れ被害が大きくなったという指摘もある
防潮堤利権に絡む御用学者やマスゴミをそんなに鵜呑みにしない方がいい
731 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:58:31.64 ID:WVULRHlP0
>>1 事実関係
@気象庁の津波警報(岩手県のみ)
14:50 3m
15:14 6m
15:20 10m以上
A大川小学校津波到達時刻
15:37←校舎に残る三つの時計は、いずれも3時37分を 指し止まっている。
学校関係者は、津波情報を把握して児童を避難させたか
→停電時おいても、ワンセグ・携帯ラジオで津波情報は入手できる。
石巻市は、防災無線放送でどのような津波情報を住民に伝えていたか
避難経路の可否が主に論点になっているが、
津波情報を把握して児童を避難させたかも、検証されるべきと思います。
>>725 自分なら金の問題じゃない。
金が欲しいなら最初から子供なんて産まないよ。
子供育てるのにすっげー金かかるんだよ?
助かる見込みがありながら、なぜ自分が手塩にかけて育てていた子供が
怖い思いをしながら亡くならなければならなかったのか
遺族がこれから生きていくために納得いくような議論くらいあってもいいだろ。
733 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:59:30.04 ID:SaizTI9XO
>>699 他人の山に勝手に階段設置してはまずいだろ
山の方が危ない地域なら
大川小学校の避難放送は
「山は危険だから絶対に行かないで下さい」
津波の知識がないのならば「川へは行かないで」ではなく「注意して」と
村で放送でもしてたのかね
教師の中でも小学校教師は真性の屑ばっかだからな
まともな判断が出来るわけがない
>>729 逆じゃなかったか?
先に逃げてる方が死んで、
後ろの方は引き返した。
記憶違いだったらすまん
737 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:00:49.83 ID:dfDygqzR0
不自然な教師擁護がいるようだが、この分だと次の津波でも派手に流されそうだな(笑)
738 :
オレ、オレ、オレだよ、人間国宝だよ:2011/06/02(木) 10:01:06.97 ID:sUdxnWfj0
>>54 教師の指示を無視した不良生徒が生き残ったってわけよwww
助かった校長が教師をかばっていたよね。
学校として橋の所に逃げるようにきめていたので教師は悪くないって。
740 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:01:35.54 ID:wOOOLf/l0
まあ、近隣の小中学校では被災者の数も一桁違うわけだから、準備や心構えがどうのこうの以前に
教師が無能だったと言い切りたいのだろうな。
確かにそうなんだろうし、そうしなければ張り裂けそうな保護者の心の葛藤も分かる。
しかし、当人たる教師たちはすでに子供たちと同じく涅槃へ旅立っている。
読売の生き残った教師のコメントで、「子供たちが橋へ避難を始めた」とあるあたりで、
教師たちでは避難先を決めかねていた状況が浮かび上がってきてるのは
非常に残念だ。
741 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:02:11.32 ID:y6mQYCo30
地震は自然現象だが震災は人災である by 今村明恒
742 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:02:47.84 ID:SaizTI9XO
>>705 あの規模の地震がきて全校生徒を階段使わすのも勇気いるよな
鋼鉄製もこわいが、コンリート剥離も怖い。余震あるしな
743 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:03:02.04 ID:xuW38DyY0
手足がケガだらけになろうと、這い蹲ってでも山に登ろうとする意思を持ってほしかったね
父兄にケガさせたと文句言われるのが怖かったのかな
サラリーマン教師ばんざーい
その時のトップの教師がバカだった、それだけ。
津波が来る所に学校建てるなって。
>>18 > 避難場所2ヶ所のどっちに避難するかで教師が議論紛糾
紛糾してないみたい。橋に逃げる事、ってマニュアルがあったからみんなそれに従った。
>>729 妄想乙
全員がっつり集まってたのに
糞狂死どもが20分近く避難先を協議してた
>>723 >避難訓練をいつもしてて、上級生が下級生の手を引いて逃げるように指導してる姿が
映像にも残ってた。さらに、指定してた避難場所から、先生らの判断で遠くに逃げて、助かった例もある。
何か泣けてくるな 何なんだこの差は…教員の認識と咄嗟の判断力か
749 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:05:01.92 ID:1l5/oPCu0
>>715 >>727 山に登るって言っても頂上まで登るわけじゃないからね
実際の水位は山の麓をちょっと濡らした位のようだし
ほんのちょっと斜面を上がるだけで助かった
30分もあれば問題なく登れるだろうな
体力のない子供は先生がおんぶするとか方法はいくらでもありそう
校舎が4階建てとかなら良かったのにね。
逃げ場が無いつくりなんだよな。
学校が悪いってより、自治体などの津波への想定が甘かっただけ。
津波を想定してたら、あんなデザインの校舎建てないだろ。
>>623 集団行動は普段の訓練やマニュアルがないと動かしにくいものだからなぁ。
道も集合場所も無い裏山を普段の避難訓練にはつかえないし地主も許可してくれないだろう。
753 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:06:19.46 ID:xowjI7GZ0
学校内に高台をつくるべき地震発生から津波警報がでたら校内の階段つかって
登っていく。
>>728 哀しいことに、今はいろいろあとで他地域の情報が取れるから、
やってないところと、やってるところの差が、結果としてはっきりと出てしまった。
結論はそういうことだろうね、
誘導や判断が悪かったと非難される立場にある先生らが死んでるから、
どうにもならんわな、あぶないの中学生の娘の卒業式で休んでた校長先生か
>>751 そりゃ「こんなとこまで津波こねーよw ここが避難場所なw」ってレベルだもの
756 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:07:06.70 ID:SaizTI9XO
>>745 少なくとも避難経路位は検討して置くべきだったよな
昨年の2月にも津波警報は出てたんだから
1年間も検討しないでほったらかしにしてたのは非難浴びても致し方ないかもね?
758 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:08:12.28 ID:E/u1JFN1O
1時間近くもあったなら親が迎えに行けよ
小学校って家の近所だろ
759 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:09:04.14 ID:JDqADpQJ0
一番の理由は地理的環境
まあ今回のクラスの地震や津波が来たら実際そこまで冷静な判断も行動もできんて
>>664 公共事業を無駄だとしてカットしてた民主党が、防潮堤は無駄だと印象操作してんだよ。
だから、破壊された田老ばかり話に出てくる。
高さ15mの普代村なんて防潮堤で助かってるしな。
>>753 何処かの学校は
議員(既に死亡)の強い要請で
2階から高台へ行ける避難路を建設
昨年ぐらいに完成して、今回はそれを利用して
全員無事に助かったとあったな
校舎・避難路共に津波に飲まれて使えないらしいけど
763 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:09:35.08 ID:sCUq3HSr0
>>727 自分の子供の事じゃないのに、泣ける、って何だよ。
764 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:09:35.99 ID:R/6noVQk0
>>752 普段の避難訓練で怪我でもしたら大騒ぎ、避難には使えないという結論
になるだろうね。
竹の落ち葉はぬれると強烈にすべるし。
765 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:10:55.53 ID:g80+lbTx0
>>715 想定しとけばなあ、ってのはそういうことだね。
想定しておけば歩道作ったり訓練して問題点を改良したりしてただろう。
そういうのがないと先生の判断の中で選択肢に入らないよね。
ハザードマップにも入ってないんじゃしょうがない。
それでももし上流の学校でも想定してたようなことなら
保護者含め危機意識が低かったんだろう。
767 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:11:58.16 ID:SaizTI9XO
時期にもよるな
山にはマムシやスズメバチや毒キノコや猪用の罠やウルシや杉花粉あるしな
津波が学校までこなくて上記被害でたら、お前ら叩くだろ
橋の高台までの移動は安全なんだし
>>748[
すまん、文章がちょっと間違ってた。
どっかの教授がアドバイザーになってて、そういう避難方法やらいろいろ指導してたらしい。
残ってた映像は、逃げるときの写真です。
それを見たその先生が感動してたんだよ、「訓練したとおり、ちゃんとやってくれた」とか言ってね、
もっと感動したろ?(`・ω・´)
>>1 あれは教師の誘導が悪いな
直ぐ裏山に登っていれば良かったのに、津波が来てる橋の方に移動してたみたいだからな
馬鹿の極みだろ
教師が馬鹿だと、子供に被害が及ぶな
>>765 最近は子供が減ってるから
空き教室がある学校も少なくは無い
私も所も当時は全学年3クラスだったが今は
1〜2クラス
771 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:14:30.31 ID:DAdAQKyN0
なぜ福島第一原発だけメルトダウン起こした
生存率5%だからな
774 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:15:04.62 ID:REZw6bAkO
↓児童を見殺しに1人だけ必死に生き延びた教諭が一言
あの日校長がもし学校にいたら裏山避難の指示出せたかな?
行き先決定はもたつかずもっと早く高台には避難していたとは思うけど。
でも避難先も津波に飲まれたから結果は一緒だったかな?
776 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:16:58.91 ID:9yJdQ+mq0
>>1の地図を見る限り、一番北上川に近い
おそらく標高も低かったのだろう
つまり一番立地条件が悪かった?
普段から学校・近隣・PTAが一体になって
危機管理をしていれば幾らかは違ったかも
しっかりと事実検証する必要性はあるが
教師は何人中何人が生き残ったのか?
もう地獄だろうな
777 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:17:17.25 ID:DAdAQKyN0
>>774 ゚ | ・○ |*o .+o,+| ,* + o。O| *。 |
*o゚ |! _____ *o *・+ }
。 | ・ o ゚・ / \ o ○ o*|
|o |・゚ / /・\ /・\ \ ゚ *o |
* ゚ l| |  ̄ ̄  ̄ ̄ |o .* +|
|l + ゚o | (_人_) |○ * ・ |
o○ | | \ | | * O。l
・| + ゚ o } \ \_| /*o O |
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
─┐||┌─┐ l ─ _|_ _|__ヽム ヒ |7
日 フ 口 _| | 月 ヒ |/
(__ .六 ↑. 田 |__人__ノ|_l_l_ ◎
778 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:17:41.16 ID:andUeguZ0
>>715 大人が山の手入れに登れるなら、子供は身が軽いから楽勝。
グッグルマップ見れば、斜面を下刈しているのが分かる。
中学生が小学生を誘導した例でも子供を台車に乗せて避難した保育所でも
最初の避難場所でも危ないって判断して、第2第3の場所へ逃げて
最後は土手の斜面をよじ登っている。
最初から高いところへ逃げてれば良いのにと思うが
想定外だったのか?
それとも、怪我しないような場所を選んで避難計画を建てるのか?
779 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:17:45.66 ID:kEECJrcW0
被害が大きかったのは津波への認識が不足していたことに尽きる
若干の運もあったかもしれないけど
とにかくそれだけ厳しい災害だったということだ
780 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:19:05.24 ID:pSFkWcXM0
しっかりとした検証は必要だな
教師と学校を吊るし上げたいだけならダメだけど
781 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:19:39.07 ID:oRvxYr1P0
高台に上らせなかった教師が悪い
特に議論するまでもないだろう
きっちり責任を取らせるべきだ
782 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:20:09.29 ID:xuEuxlRm0
失敗から学ぶってのはあるけど、学校外で亡くなった人も多数いたんだからわざわざ学校に聞く必要はないでしょ。
自分の家族の死に意味を求めたがる悪癖は正すべきだ。
むしろ多くの児童が助かった学校を調査したほうが“何をすべきか”が明確になるだろ。
>>765 市町村合併で市に組み込まれた。
宮城県民だが、あそこが石巻市ってのが未だにピンとこないよ。
>>778 整備されている斜面は、土砂崩れが発生したか危険性が高い場所。
緊急時の避難場所としては選択できない。
786 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:21:33.90 ID:SaizTI9XO
>>778 避難訓練もあるんだし、怪我しないルートは当たり前だろ
山を避難ルートにして毎週伐採除草害虫駆除してたら
税金の無駄っていうだろ?
787 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:21:52.49 ID:1bwGZFzC0
>>715 タケノコ掘りができる山なら小学生は登れるわ
運動音痴の私だって小学生当時ジジイの山菜取りに連れてかれたもんだった
788 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:21:58.91 ID:R/6noVQk0
>>776 検証も何も、屋上に逃げた体育館に逃げたで、校内で用が足りたところと
足りなかったところの違いでしかないようだ。
結局、3階建ての校舎の屋上に逃げるべしで、建て替えで落ち着くんじゃ
ないか?
実際、校舎は津波に飲まれ、逃げるという判断は間違いじゃないし。
789 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:22:22.70 ID:vk/CbqXU0
気持ちは解かるけど何をしても生き返らないから虚しい
790 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:22:28.53 ID:9yJdQ+mq0
>>762 いつも津波に備えてる三陸沿岸と平地の石巻市を較べるのは無理がある
792 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:22:52.00 ID:C7TGj2mzO
教師がカスだった、以上終了。
793 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:22:58.31 ID:wOOOLf/l0
>>784 ついでに数mのコンクリ壁でガードされてるしなその斜面の下は
>>782 確かにこの規模の震災となると、死んで当然生きて奇跡の状態だったろうし
逆に成功から学んだ方が後世のためになりそうだな
この間のJRの脱線事故もそうだが、非常時には周りの状況を
よく見ながら臨機応変に対応ということか
797 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:23:44.67 ID:wuefvS9L0
>各校や市教委によると、犠牲になったのはいずれも、学校から帰宅した後だったという。
学校関係なくね?
799 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:24:10.23 ID:X28BFIUKO
建物の耐震装置の中に、建物と土台の間にコロを入れて揺れを防ぐとか、
建物をエアーで持ち上げて揺れを防ぐとかの装置があるけど、
津波が来たらどうなるんだろうね?
プカプカ浮いちゃうんだろうか?
いっそ、浮いたほうが安全だったりしてな。
>>796 下手にマニュアルなんて作るからいけないのかもしれないね
誘導した教師の意見を聞かないと第三者にはわからんよな。
裏山には土砂崩れの危険性があるから行かなかったという可能性もあるし。
804 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:25:52.35 ID:SaizTI9XO
>>794 とても登れそうなルートではないってことか
805 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:25:53.87 ID:andUeguZ0
>>784 根拠は?
土石流が起きるような斜面を、下刈程度で放置するのは考えられない。
まして、学校の傍。
斜面をコンクリで固めてしまう。
ぶっちゃけ海沿いっつーよりここは山間の田舎って感じだったろ。
そりゃ判断ミスもあったろうけど、あの規模の津波が到達するとか
人間の判断能力を超えてるよ。
実際津波ハザードマップの外なんだし。
結果論で責任を問うなら避難場所を確保させなかった父兄も行政も
みんな悪かったんだと思うしかない。
807 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:26:45.71 ID:oRvxYr1P0
808 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:26:48.95 ID:X28BFIUKO
>>763 >自分の子供の事じゃないのに、泣ける、って何だよ。
相手の身になって考える事もできんとは、民主党を擁護するやつは日本人とは思えん
>>776 校内を見回ってて、あとから追いかけた教師一人しか生き残ってないはず。
>1見ると地理的条件も悪い上に、屋上なし二階建て校舎が悪かった気がする。
もっと海に近いところも屋上避難で済んでたみたいし。
ここは牛小屋みたいな三角屋根のデザインの小学校だったよね。
可愛いけど大災害の避難には向いてなかった。
無愛想なコンクリ3階建てだったら屋上避難で助かっただろうか?
屋上って津波警報がたとえ大げさでも避難しやすそうでいいな。
811 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:28:49.69 ID:R/6noVQk0
>>800 大型船が流された程度じゃすまないだろうね、普通の木造住宅でも30トンぐらい
はあるし。
だけど、建物って言うのは船と違ってあちこちに開口部があって、それは水圧に
耐えられないから浸水して浮かぶ事は無いよ。
812 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:28:59.22 ID:yL0T6gC+0
>>803 山崩れの危険性をおそれて現実の津波に突撃するのかよw
>>804 コンクリ壁の無い部分もあるからよじ登ろうと思えばよじ登れる箇所くらいはあるようだけど
小学生の子供たちを連れてちゃんと避難ができるかって言うと俺は無理あると思う
>>809 学校の津波被害の話でも
政党名が出てくるのってすごいな。
シナプスが電光掲示板みたいに「政局」って図柄で光ってそうw
>>805 だよな
斜面が崩れて生き埋めに成る危険性もあったし
「海岸、河川から反対方向の出来るだけ高い所へ登る」
こんなの共通認識のはずなのに
ココの教師は逆をやった。川沿いの公園に誘導した。常軌を逸してるよ
817 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:29:55.98 ID:9yJdQ+mq0
http://earthquake311.blog39.fc2.com/blog-entry-25.html 宮城県石巻市釜谷字山根にある石巻市立大川小学校。児童、教職員84人が死亡、行方不明となっていた。
児童数108人のうち助かったのは34人だけだった。56人死亡、18人が行方不明。校長は大震災の日は休暇中で助かった。
教職員は13人中7人が死亡3人が行方不明。
40代の教員は地震後、近くの避難所に逃げたが津波がくると思い、近くにいた3年生の児童を連れて山へと駆け登った。
助かった児童のほとんどは山へ登って行った児童と、保護者が迎えに来た児童たち。
学校の説明では、【地震時は下校準備中で児童全員が校庭に避難。裏山は倒木で危険と判断し、校舎内への避難も検討した後、
新北上大橋方面への避難を始めた途中で津波に襲われた】という。
川の方から津波が押し寄せ、必死で山へ逃げようとした子供たちも多かった。
津波に巻き込まれ土砂や漂流物に埋もれたが助けられた子供がいたこともわかった。
柏葉校長は「堤防を越える津波が来たらもたないので、山に避難場所をつくろうと職員で話はしていた。
裏山は泥炭地でつるつる足が滑るので、階段をつくれるといいなと話していたが、そのまま震災になった」と明かしている。
裏山はつるつる足が滑るということがわかってきた。
しかし実際に住民や児童の証言で裏山に駆け上った人たちが滑ってもまた登ったり上までなんとかたどりついたりして、
何人か助かったことがわかっている。
校舎に残る三つの時計は、いずれも3時37分を指し止まっている。地震は2時46分におこった。
津波到達まで、40〜50分の時間があった。津波は3時37分に到達した可能性が高くなった。
>>812 近年の災害例を見れば土砂崩れの方が遥かに多いだろw
>>812 津波が来てたと言う認識無かったのでは?
820 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:30:15.78 ID:SaizTI9XO
>>805 コンクリといっても
吹き付けやら枠やら擁壁やら種類があってな
どれだったんだ?
枠や擁壁なら急傾斜地として認定されて
とても避難には使えないな
821 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:30:27.42 ID:eic8Telq0
まだやってんのか〜!!
津波でてんこ、してるから駄目だったが結論だろ?
てんでんこを徹底すべき。
つまり小さい頃からどこに逃げるか教育しとけって事だ。
>>816 その橋のとこも安全地帯って設定になってたぽいけど実際は飲まれた
823 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:31:09.69 ID:yL0T6gC+0
>>815 山崩れの危険性をおそれて現実の津波に突撃するのかよw
824 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:31:09.87 ID:jMvh28D70
裏山に逃げてりゃ助かったのにな
>>805 道路際以外はやっていない、崩れてなければ傾斜35度以上の急傾斜って事でもある。
>>763 ワロタ。そういや俺もガキの頃はそんな感じだったな。
お前と違って人前でそんなことは言わないけどなwww
自分に子供が出来れば分かるよ。
学校行け。いいヨメさん貰えよ。
829 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:32:46.70 ID:wOOOLf/l0
>>782 ほう、それでは牟田口のインパール作戦と同義に見えるこの逃避行を
丸きり無視するわけだな。
お前の案では、いつか来る未来の津波で同じ人災をこさえるぞ。
830 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:32:51.00 ID:andUeguZ0
831 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:32:52.86 ID:SaizTI9XO
>>812 現実の津波が学校に届くのは確定だったのか?アホなレスだ
>>823 結果論で言えばそうなるな
何れにせよ昨年の2月末にも津波警報は出たんだから
1年間、具体的な対策考えずに放置して来たのが問題だったと思う。
833 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:34:52.26 ID:yL0T6gC+0
>>831 アホはお前だ
最悪を想定して非難するのは危機管理の常識だろ?
届くか届かないかは分からない
ならば出来うる範囲で全力を尽くす
>>830 6歳が上れなくても大人は上れるからなw
837 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:35:25.09 ID:RJtWEx8b0
校長が阿呆すぎ。
自分の娘のために、74人の生徒を死に追いやったのは真実。
838 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:35:43.31 ID:andUeguZ0
津波の恐れがあったから避難したんだろ?
>>831>>819 山崩れ云々は後付の言い訳っぽいが
本当のところは我々には分からない。
>>811 ちょ、待て。その木造30tの根拠はどこからもってきたw
家具から屋根瓦こみの建坪30坪で基礎抜き5tないぞ。
840 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:35:51.35 ID:YVEfkqLE0
一言「想定外でした」って言われて終了だろうな
>>816 ちいさい子供が安全に上れるできるだけ高いところがそこしかなかった。
それだけの話。
実際川がちょろっとあふれる程度(でも相当な規模の津波だが)なら
むしろ好判断になってた可能性もある。
ただ結果は半端なくでかい規模だっただけ。
もうあれで助かれと言うなら全体行動そのものを否定するしかなかろう。
なんだっけ?つんでれんこだっけ?
そりゃ後出しジャンケンじゃ絶対負けねぇわ
どこまで津波が押し寄せるかまでわかればそもそもここに住まんだろうにw
>>832 津波警報が出ても関係なかったんだよ。
津波は来ないって信じてたんだから。
845 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:37:18.21 ID:X28BFIUKO
846 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:37:57.57 ID:jMvh28D70
殺人みたいなもんだなこれは
847 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:38:04.27 ID:RJtWEx8b0
この校長はたくさん退職金を貰って、たっぷりの年金で、娘や孫と楽しい老後を過ごすでしょう。
848 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:38:20.39 ID:andUeguZ0
>>835 子供も居た。
大体、漏れもそうだが田舎のガキは山が遊び場。
849 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:38:46.71 ID:jMvh28D70
バスに乗せれば全員乗れるくらいだったんだろ?
バスの運ちゃんも待機してて死んじまったからな
850 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:39:15.94 ID:Z3TpZU5K0
釜石の幼稚園の話はひどかったよなぁ
>>829 これとインパールを一緒にするのはさすがに先生が気の毒だな。
あれは事前に無理なの分かってたのに牟田口の功名心と現場の空気で
止められなかったんだろ。津波とちがって100%人が始めたことだし。
事前に対応に多少の事なかれ主義的なものはあったと思うが
あの時の判断ミスに牟田口のようなよこしまな要因があったわけではなかろう。
>>833 多くの人が自分や子供の命さえ守れなかった災害で、なに現実離れした理想語ってるんだよ。
>>845 校長は当日、娘の卒業式に出る為に有休取って不在だった
854 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:40:50.10 ID:jMvh28D70
ここ以外の小学校ではほとんど被害は出なかった
壊滅的被害を受けたのはここだけ
855 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:40:58.93 ID:bWv+VmEs0
校庭で点呼なんてしないで
他校の様に「津波てんでんこ」実行してたら
助かった子多数の可能性は〜?
>>845 たまたま地震の日に休暇とってただけ。
>>837は校長は地震を予測して休むべきではなかった。キリッ
って言ってる基地外
857 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:41:21.90 ID:3H/WZxTm0
これNHKでやってるの見たわ
裏山はどんなところかと思いきやちゃんと山へ登れる道があった
しかも結構なだらかな斜面で竹薮
そこに逃げたおじさんが津波で流れついた子供助けたとか
なんでここ登らなかったか不思議だった
858 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:41:34.94 ID:tWRV8TthO
保護者も何もかも学校に任せてはいけない
自分達で事前に危機を感じて学校に提言出来てなかったのだから
津波が来るのに川に向かおうとしたんだからそりゃ犠牲者も増えるわな
普段から本気で想定して無かったってことだろう
860 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:41:47.19 ID:RJtWEx8b0
>>845 校長は娘の中学校の卒業式に行くために学校を早退しました。
やはり指揮をする人間がいなかったのが今回の悲劇の最大の原因だと思います。
落ち度があったら即裁判だよね?
そうじゃなくても責任者の首が欲しいんだよね?
863 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:42:08.41 ID:MdoHj8pA0
それまで見たことのない異常に高い津波が来るの見えただろ?
つうか津波警報が出たなら、教員は屋上から海の方を見ろよ。
津波で流されて死ぬぐらいなら、
いちかばちか、浮き輪を膨らませてスタンバイしていたほうが
助かる確率が高くなるんじゃね?
865 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:42:26.65 ID:SaizTI9XO
>>833 なにがアホかも理解してないんだな
届く届かないも崩れる崩れないも予想だろ
土砂崩れが安全で津波が危険ってのも予想だ
降雨してる地震後山を舐めすぎだろ
毎年津波と土砂崩れで死んでる人どっちが多いと思ってる?
まったく防災に携わってないことがまるわかりだな
866 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:42:36.44 ID:yL0T6gC+0
>>852 危機管理の基本が理想に感じられるのかw
とんだ間抜けだな
>>848 結果論で語るのは簡単なんだよ。全員助けなくていい前提なら山に登っただろうけどな。
868 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:43:06.87 ID:hLoO7oyG0
それにしてもこれだけの大災害でこの学校以外は殆ど児童生徒の犠牲者が出ていないというのは
世界を驚かせるんだろうね
869 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:43:21.43 ID:5UnWfcJAO
>>855 津波教育なんか全国で岩手だけ。
福島や宮城の学校では、全く教育しない。
その油断と無知が悲劇を生んだ。
870 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:43:56.43 ID:R/6noVQk0
>>838 地震による地すべり警戒したのでは?
裏 山みたいだし
しかし、確かにそれはそうだな
津波を警戒しての非難なのか
地震による校舎倒壊などを警戒した非難なのか
非難の目的により色々変わるよな
確かな事は、誰もここまでの津波を想定して居なかったと言う事だろうね
872 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:44:17.77 ID:tWRV8TthO
こういう親が沢山いるから、地震後に保護者への引き渡ししてたんじゃん
それで遅れたとね
これまで学校に任せっぱなしでよく言うわ
>>865 平均値を出すと案外津波の方が多いかもよ?
874 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:44:31.01 ID:jMvh28D70
>>862 そりゃ被害はある
だけど壊滅的被害受けたのはここだけ
生徒を川に連れて行けばそりゃ全滅する
>>848 小学校5年生と1年生じゃまったく条件が違うんだよw
田舎で山遊びしててそんな事もわからないのかw
校長は急に休んだわけじゃなくて
前もって周知させてから休んでるんじゃないの?
むしろ責任重いのは不在のときに活躍するはずの教頭とかだろ。
877 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:45:19.10 ID:eic8Telq0
何れにしろ、津波から逃げるには垂直方向に避難するのが当然。
教師の中に一人でも、裏山をよじ登ろうと言い出す体育系が居たら
間違いなく全員助かってた。
写真見ればわかるが、コンクリートで固められた法面の横は
木の密生した斜面。手がかり足がかり多数。
橋のたもとが回りより幾分高いのは分かるが、どう見ても
ただ水平に避難している。
ただ、これも結果論であって、教師を避難するのは的外れだが。
878 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:45:23.37 ID:andUeguZ0
>>862 被災地の児童生徒の99%が助かってる。
死亡例は、下校途中や在宅で被災した子供。
2/3の児童が学校で死亡行方不明はここだけ。
>>814 >学校の津波被害の話でも政党名が出てくるのってすごいな。
それは、ID:sCUq3HSr0に言うべきだなw
コイツの書き込み遡ってから言えよ。
575 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/02(木) 08:58:16.07 ID:MIVGOWKmO [4/4]
>>542 必死だな低学歴が!
お前みたいな哀れな低学歴と違って一応教育学を研究しているからこの件に関しては関心をもってスレも注意深く読んで事実推測きちんと判断した上で書いたんだがなぁ
人災だって意見に集約されてたんだがなあ
そもそも日本語読めるか
低学歴が!
691 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/02(木) 09:42:51.48 ID:sCUq3HSr0 [1/2]
>>575 高学歴の人間にしては、言葉がキタナすぎるな。お前は民主党が嫌いだから、
人災にしたいだけだろ。これは、運が悪いとしか言い様のない事なんだけどな。
悪い事が重なりすぎただけ。
763 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/06/02(木) 10:09:35.08 ID:sCUq3HSr0 [2/2]
>>727 自分の子供の事じゃないのに、泣ける、って何だよ。
>>873 回数が違いすぎだろw
毎年何回土砂崩れで生き埋めなんてニュースが出ているんだよw
>>855 今回の状況に陥った所にいきなり実行してたら
単にパニック状態でgdgdになっただけだろうけどね
あれは日頃の教えと避難場所がちゃんとあってはじめて機能するようなもんだから
急勾配を登れるガキもいれば登れないガキもいる
ちゃんと地盤の事前調査して指定してある避難場所ならともかく
地震の後の山は崩れる危険性もある
これでは集団行動の選択肢にはなり得ない。
山に登れば助かるで生き残りたければ単独行動しかない。
>>866 現実見ないで小学生でもわかるお題目を唱えるのは、単純で簡単だよなw
一般論だけで何がわかるんだよ。
884 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:46:14.35 ID:2QSGPqthO
生き残った教師って、何嘘こいてんの?
子供らが勝手に橋の方へ行ったとか、裏山は倒木が云々って嘘こくなよ?
今更 言い訳すんなよ?
885 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:46:15.87 ID:R/6noVQk0
887 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:46:18.95 ID:5UnWfcJAO
>>855 そういや目の前が海なのに、呑気に役場前で対策会議を開こうとして職員34人が死んだ(うち1人は自殺)町があったな。
888 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:46:18.85 ID:1kU1bstt0
子供殺しの文科省ならび官僚たちを排除しよう!
3月22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。
「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、
災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、
援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、
以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、
政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。
医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。政府は地震から6日後の17日になって
外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で
現地に届けることができなかった。輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて
表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。
官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
889 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:46:34.46 ID:kBYsg2BD0
他の学校は体育館や屋上に上がっただけで助かってる
大川は同じ選択しても屋上まで水没してるしそれだけの話だろう
この学校で生き残った教師は
当日休暇で不在だった校長と
津波が来たとき列の最後方にいた男性教師だけ。
用務員みたいな教師以外の大人が他にいない限り
証言できる大人が1人しかいないんだよね
遺族が納得のいく検証は難しいだろう
>>864 津波はただの水の塊ではない
時速30kmで木片や鉄・鋭利な物を生身に食らったら
892 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:46:56.77 ID:yL0T6gC+0
>>865 携わってる連中は何もできなかったけどなw
はいはい、未曾有の、想定外の、でしょ
まあ、次もこの調子で流されるんだろうなぁ
大人はそれでもいいだろうが、子供が気の毒だよ
>>832 >何れにせよ昨年の2月末にも津波警報は出たんだから
>1年間、具体的な対策考えずに放置して来たのが問題だったと思う。
へたに2月末に数十センチの津波がやってきたりするから、
10m越えの津波の対策ができなかったのかもよ。
>>877 だから集団行動でその選択肢はあり得ない。
ここから先は個人行動で逃げろ!ってのが地域の避難常識になってないと無理。
登れなくて逃げ切れなくても自己責任が通用するのが必須条件。
>>886 だけどこの学校は屋上まで水が来てたみたいだからな
896 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:49:11.88 ID:yL0T6gC+0
>>883 ワハハハ、理想から一般論に格上げしてもらえましたかw
よかったよかった
判断が結果として間違っていた、その点をもって非難している奴はただのアホ。
この意味がわからない奴はもっとアホ。
898 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:49:20.10 ID:kBYsg2BD0
誰かのせいにしないと納得がいかない保護者か・・・
これはもうどうしようもないなw
899 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:49:34.14 ID:jMvh28D70
>>892 他の小学校は裏山に逃げて間一髪で助かったりしてる
やっぱり学校は災害には強いって思ったけど、ここだけは最低だった
900 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:49:49.64 ID:GhWUweMG0
まあ結果論だろ
他の学校だって屋上や体育館に避難して死んでたかもしれないし
>>880 でも被害規模は2〜3ケタ違うからな
まして造成地や沢沿いやダム際ならともかく普通の里山で土砂崩れはあまり想定しない
>>891 >時速30kmで木片や鉄・鋭利な物を生身に食らったら
自分も時速30kmで流されれば、速度差は0だと
アインシュタインが言ってたぞ。
903 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:50:21.13 ID:XcutjjKB0
904 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:50:30.57 ID:2QSGPqthO
高額な報酬貰っていたミドリのおばさんはいなかったのか?年収八百万円だとか?
905 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:50:33.52 ID:aTij/Xmq0
例えば釜石市などの小中学校の対応が優れていたと先進例がピックアップされがちだが
他の地区でも小中学校ではほとんど人的被害が生じていない
あと保育園でも同様、(幼稚園では被害例があり)
この大川小学校がレアケースだというところに注目
906 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:50:44.84 ID:gVA0rbhG0
>>847 校長はその日出張でいなかった。校長の責任にすることは出来ない。
大川小学校まで津波が来るなんて想定は難しかったのではないか。君も津波が来る直前まで湾岸を
横切る車が津波にのまれているのを見ているだろ。津波が危険だと分かっている三陸の人たちでも
その程度の認識さ。
事実の解明を求めるのは後の教訓のために必要だと思うが,学校や教師に責任があるとは私は思
わない。
>>903 そういえば屋上に逃げて全滅くらった学校とかってあんま聞かないな
体育館に避難したら二階席まで水が来て大惨事の学校はあったけど
>>903 こんな凝った形の校舎にしないで鉄筋3〜4階の校舎にして置けば良かったのに・・・
学校自体が避難指定場所だったようだから校庭にとどまっていたんだろう
迎えに来た保護者に引き渡しやバスに乗る準備で思い切った決断ができなかったのか
でもいざという事態にはマニュアルは意味なさないから脳内から消し去るべき
倒木があろうが急斜面だろうが火事場の馬鹿力で這いあがれたはず
・・・すべて今となっては悔いが残るばかりだな
910 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:52:21.28 ID:jMvh28D70
>>903 ここは津波到達まで50分あったし、スクールバスもあって
全員乗れるくらいだった
なのに悠長に点呼取って川に避難して全滅した
>>899 しかしそれにしたって
校庭で待機してるところに運良く防災の放送が聞こえてきたから逃げられた〜とか
本当にたまたまな結果だけどな
まぁここが最低だったのは否定しない
立地も悪けりゃ、校舎も低いわ、マトモな高台への避難経路もないわで詰みすぎ
912 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:53:42.28 ID:kBYsg2BD0
>>910 他の学校も体育館や屋上に避難してるんだからそれは指摘したって無理だよw
いっそタイムマシン作って一日前に知らせてやれよ(´・ω・`)
検証は必要だけど、改めて説明受けても納得出来る説明なんて出ない。
そもそも親も災害起こるまで対策を気にもしてなかったんだろうに。
>>668 校庭に面した斜面のみ伐採して整地してあるから、以前崩れたか崩れやすいとかあったんじゃね?
>>906 いや、「学校管理」の責任は非常に重く、間違いなく事実として存在する。
そこを否定してはいけないよ。これまで必要な処置をできなかったのだから。
であるから、今回発生した事実を冷静に見つめ直し、未来に向けて対処改善をせねばならない。
教師の責任はない。必死に頑張った結果であり、そこは責める必要も道義もない。
917 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:54:17.58 ID:SaizTI9XO
>>892 想定以上の規模つくれば無駄無駄言うくせにな
918 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:54:19.56 ID:L+mnUAPm0
1000年に1度の天災
今回教訓を得ても忘れる
jMvh28D70は相手する意味無いただのキチガイなのがよくわかった。
920 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:55:48.62 ID:jMvh28D70
>>911 いや、すぐ裏に裏山があるんだから全然詰んでない
詰んでいたのはそこにいた大人がハーメルンの笛吹き男だったから
922 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:55:58.74 ID:mqt99vDkO
>>902 アインシュタインはレスキュー隊じゃないんだぜ
923 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:56:11.08 ID:yL0T6gC+0
>>917 あーあ、妄想が入ってきちゃったし
困るなぁ、こういう人
この手合いが「防災に携わってる」のか
まあ、起こるべくして起こった人災ってことだな
やだやだ
924 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:56:13.04 ID:andUeguZ0
教師が点呼後、2,3分だが話し合ったそうだが
ここに留まるか避難場所の橋へ行くか、だったろう。
裏山に登ると云う選択は考えなかったような、、。
>>676 まぁ責任回避ってほど責める気はないけど、津波対策をPTAが提言してたのかどうかってのは
知りたいね。
926 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:56:47.81 ID:kBYsg2BD0
せめて学校の責任にできれば賠償金もらえるって気持ちになってきたのかな?
あ〜やだやだw
>>912 そんな簡単こともわからない奴が単純比較して騒いでるw
>>863 海は4キロくらい先の山の向こうにあるんだよ。
見えるわけ無いじゃん
>>910 責めるなら避難経路と手段を指導する行政と教育委員会だなw
930 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:57:40.53 ID:McysL9bL0
結果論でものを言ってはいけないが、
海抜0メートルのところに集合建築はダメだろう!
これからのことも考えて海抜0メートル新規集合建築は禁止した方が良い。
参考までに神津島を見たほうが良いよ。
町の中心部住宅街が高台に集中し、海側は港湾関係のちょっとした建物が
有るだけ。
>>898 他の学校生徒は多くが助かってた、それならウチももっと違う行動取ってたら〜って希望が残されてたからな
これが地域ほぼ全滅ならまだ諦めつくんだろうけど
>>924 ニュースでだと倒木があるかもしれないから危険という理由だったみたいだけどね
ただそれで選択したのが川沿いというのが…
933 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:58:24.93 ID:jMvh28D70
津波到達までは50分あって、すぐ裏には裏山があり
スクールバスさえあった
なのに結果は引き渡した子ども以外はほぼ全滅
これは最低最悪の結果だ
934 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:58:47.35 ID:wzXTRim20
学校の責任者は在・不在を問わず、校長だよ。
それに、結果がすべてだお。
あの山に登れないことにしたいみたいだけれど、現に助かった子たちは
あの山を這い上がって生き延びている。
昇ることは十分可能。
杉の木が植わっているから、それを手がかりにどんどん昇れる。
津波が来る前に、あらかじめ階段を整備しておけばもっとよかった。
石巻市は何から何まで狂っている。
1 避難所では自炊禁止。おにぎりかパンの配給のみで生き延びろ。
2 学校給食が始まってもパンと牛乳しか出さずに、弁当での栄養補助を禁じている
3 大川小学校大被害
ほかにもあったが、忘れた。
あんまり言ってるともう一度検証する機会が来るぞw
937 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:59:26.02 ID:eic8Telq0
>>894 なんで?
校舎が埋まる程の津波が来ると分かってたら、誰でも逃げるでしょ上に。
山が崩れてたって逃げるよ山に。
今回は危険性を認識出来なかっただけ。
938 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:59:31.65 ID:e+Z5jSJtO
やりきれないから怒りの矛先を向けてるんだろうね
ただ先生達も死んでしまっているからなんとも言えない・・・
でも自分の事だったら同じかも知れない
この小学校の事では本当に涙がでるよ
>>932 でも山を除くとそこしか無かったんだよな
実際そこでギリギリ助かってる人もいるし
940 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:00:34.61 ID:1GY3FK+TO
逆にいえば、他は完璧といっていいくらい見事に避難できたって事だよね。
>>692 津波がもう少し低ければ避難しようとした橋のたもとが浮島のようにぽっかり残る場所ではあったよ。
可能性というなら、津波は「来る」ことだけ確実なのであって、高さは山崩れと同様に可能性のひとつだ。
石巻といえばユウ君はどうなった?死刑確定はまだか
944 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:01:48.27 ID:kBYsg2BD0
裏山じゃ1年生とか登れなかったりかえって避難が遅くなる低学年も居ると判断するのは自然だと思うよ
逃げられる奴だけ逃げるって無責任な発想なら知らんがw
945 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:02:01.92 ID:wzXTRim20
この事態から見て、学校と保護者の信頼関係が、常日頃からなかったんだネー。
946 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:02:05.11 ID:TSAWVTVAO
テレビで現場の学校何回も出てたけど、カメラがぐるっとアングル回したらちゃんと裏山あんのな。
なんでそこに登らなかった?
日の丸や君が代をボロクソに教えることばっか熱心だと生存本能も機能しなくなるのか?
それとも少しでもたくさん日本人の子供を減らそうとする意志が働いたのか?
校外に出るのだったら、点呼を取らずにとっとと入釜谷まで逃げたら助かったな。
約1キロ十分間に合う。
948 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:02:39.08 ID:R/6noVQk0
>>940 階段上がって屋上へとか、体育館へならここでも完璧に出来たろうね。
949 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:02:49.53 ID:yL0T6gC+0
>>935 川に向かった教師の判断を正当化したくてたまらない人が何名かおられるようですね
困ったものです
これでは亡くなった子たちが浮かばれない
>>935 全員上れたかどうかは別問題、避難の過程でけが人が出たかもしれないし、
大きな余震も想定しなければならない状況だろ。
>>768 それ隣同士の小学校と中学校の話だな。中学生が小学生の手を引いてるんだよ。
>>939 NHKの検証番組ではたどり着いたとしても流されたろうってさ
そこの高台よりはるかに高い津波だったらしいから
助かった人はたまたま流された方向が山だったってケースだけ
>>715 お前は、日本の山ってモノを見たこと無いのか。
あれほど緩やかな斜面はそうはないぞ。
もう山とも言えないただの傾斜になる。
低学年だって四つんばいとかで十分登れる。
津波に襲われてから登って無事だった生徒もいる。
たまには外に出て、周りの景色でも見てみろ。
954 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:05:13.22 ID:U6P8iiXL0
災害に備えて避難訓練でもしておけば良かったのにな
>>933 その引渡しも原因の一つだぞ、この前参加したが予告してある訓練なら
決まった時間に学校に迎えに行けるが、有事にみんなが10分で学校に行けるわけじゃない。
被災した子供の親で学校に向かっている親もいた筈だ。
引渡しするには勝手に動けない事情もあるだろうなw
>>952 映像でその場所で飲まれずに居た人達が写ってたのあったからそのまま無事やりすごせたのかと思ってたんだが
その後流されてたんかな
映画の主人公じゃないんだから
常にベストの選択などできないってこと。
959 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:06:22.81 ID:i8dxP3A80
>>920それも結果論でしかない
命の危機を感じていたなら例えば私有地だろうが避難所でなかろうが裏山に登る選択をするかもしれないが、死ぬ事まで考えてなかったから別の選択をしたんだろうな
平和ボケ日本人の危機管理能力の差と言われればそれまでだけど、情報がどの程度伝わっていたのかも怪しいしな
裏山うんぬんは結果論でしかない
保護者の無念さは理解はできるが
「誰かが悪かった」って結論は出てこないだろう
>>935 何年生だよw
お前の頭には身長120cm以下の1年生の存在は入ってないだろw
962 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:07:50.14 ID:Q/7G88iB0
>>697 だから裏山を除けばあの場所が唯一の高台なんだよ。
裏山はぽっかり木がなくて整地してある法面があるのをみても崩れたことがあるか危険性がある山だったんだろ。
>>949 正当化と言うか
マニュアル通りだからな
マニュアル通りにせずに被害が出ても批判するだろう?
マニュアル通りにしてれば〜とか
実際後から
○○してればと言うのは容易いからな
>>56 震災後のニュースでやってたな
発見されたバスは黒こげ、
園児同士手をつないで亡くなっていたのを
一人ではなくみんな一緒だったことがせめてもの救い
って親が言ってたように記憶してる
大川小といい、
>>56といい、
その時の子どもたちの恐怖を想像すると
かわいそう過ぎて涙が出てくる
>>961 我が子は小学一年生です。
みんな俊敏ですよ。
967 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:08:52.43 ID:wzXTRim20
責任を追及しない、原因に学ばない、うやむやにする … だから、また繰り返す。
巨大な津波が押し寄せている情報を知っていたら
教師達はどういう行動を取っただろうか
瞬時に「みんなで裏山登るよ!」しかないだろう
屋上のないちょっと変わったデザインの学校だったあれかな
映像みたけど山の中のように見えた
何が正解だったって言われればあの急勾配の山登るのが正解だったんだろうな
でもそれも結果論だよね
>>935 地元民か?おちつけ
1は当然、2は事情は分からん、3は別に狂ってない
もっと早くその橋のそばの高台に避難してりゃ助かってたのかな
972 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:10:42.80 ID:Z2FWg0Xo0
★まとめ
大人の事情で裏山は、立ち入り困難な天然の要害に認定されました(笑)
>>966 俊敏なのは平地の話で急斜面登るのは体格差が出るんだよなw
子供が小さい頃、階段を手を付きながら上っていただろw
大川小学校よりもっとヤバい条件の学校はいくらでもあったと思うんだけど、
そこはどうなったのかな
975 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:11:28.60 ID:R/6noVQk0
>>962 学校として、避難の段階で誰かを見捨てる選択肢は無いだろう?
保護者はそれを認めるのか?
976 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:11:46.54 ID:kBYsg2BD0
>>962 小学校の集団避難で逃げられる奴だけ逃げろって選択は無いよ
それは集団避難でもないし無責任なだけ
それで高学年は生き延び低学年が死んだらそれこそもっと問題視されるよ
バカは黙ってろwバカなんだからw
977 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:12:06.72 ID:jMvh28D70
>>956 引渡ししない、って決めてた学校もあった
ここは条件悪くないのに、いた人間だけが最悪だった
978 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:12:09.47 ID:wv5gDGPV0
>>944 まあそれが
「津波てんでんこ」
なんだけどね
別の学校は生徒に周知させてて
蜘蛛の子散らすように生徒が逃げていって助かった
今回の津波の本当にシビアなところは
「助け合ってみんな一緒にまとまって」
が命取りになった面もあるってところだな
そういうのって昔も同じだったからこそのてんでんこだろうけどね
>>966 むしろ体重軽い分、大人より早く登れるかもしれないあの斜面なら。
ロッククライミングじゃないからね。
要は危険性の判断が、
山崩れ=津波 だったんだろう。
実際は
山崩れ<<<<<<<津波だったんだが。
980 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:12:39.97 ID:/Fxhw7GI0
山奥の小学校だったら助かったんだろうけどね
海に近すぎたんだよ
981 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:13:07.61 ID:L+mnUAPm0
ああすれば良かった
こうすれば良かったは結果論だよな
もう今更仕方ない事だけど
親御さんの気持ちからしたら納得はできんよ
>>962 見捨ててもいいなら、とりあえず先生は助かっていただろうなw
つーかテレビがてんでんこを持ち上げすぎ
>>962 多数を助けるために
少数を切り捨てると言う選択肢を出来る者は
そんなに多く無いと思う
それが有効だと分っていても
理性的にそれを行なえる者がどれだけいるか
特に一公務員に過ぎない存在に
あーでもないこーでもない、のこんな感じの議論が当時あったんだろうな
gdgd言ってないで即行動ってこったw
986 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:13:50.85 ID:TtPz18H70
>>946 お前、一度も道が無い山を登ったことがないだろ?
登山道が無い山は、早い話、藪の中をかきわけて進まなきゃいけないから、
急には上れない。
斜面が急だとか言う前に、ナタ持ってなきゃ前に進めないのな。
987 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:14:24.61 ID:Z2FWg0Xo0
>>976 なぜ集団非難という様式にこだわるんだ?
教師の都合でいえばそうなるんだろうけどな
問題視されるとは思わないが、仮にそうだとしても死ぬよりましでは?
988 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:14:32.06 ID:X28BFIUKO
>>967 そだね
(自然発生的か支配層が作り上げたものかは置いておいて)国民性だよな〜
何度も言われてるけどここは普通に登れる山道が何本かあるんだよね
普段から避難場所にしていればこんな事にはならなかったのに
990 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:16:11.33 ID:kBYsg2BD0
>>987 だからおまえの論理でいいなら
助かる可能性のある教師だけ子供おいて逃げてもいいわけだよ
おまえはそれでいいって言ってるわけ
わかる?バカw
991 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:16:16.66 ID:wzXTRim20
危険な学校に通学させた、親の自己責任
992 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:16:21.07 ID:UpDtplD40
そもそも保護者と学校とで、津波への対策や話し合いは以前からあったのかな?
それが無かったのなら、ココまで来るとはどっちも思ってなかったんじゃない?
993 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:17:27.84 ID:wv5gDGPV0
>>981 迎えに来てた地元住民も津波は予測していなかったからね
孫迎えに来て、妻と孫は流されて、自分は裏山に逃げて助かった老人もいたし
集団避難を始めてたら列の前のほうから津波に襲われて
列の後方にいた教師と高学年男子はそれ見て裏山へ必死で駆け上がったんだよな
994 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:17:35.86 ID:H26IZ/y+0
親御さんの気持ちは日本人はもちろん
特定アジア人ですら理解できるね
995 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:17:47.55 ID:L+mnUAPm0
この事は東海・東南海・南海の時にもまた起こる事だよ
津波を舐めるなって事さ
海岸から20キロ以内の所はデッドゾーンだと思っておいた方がいい
マジで余裕かましてないでできるだけ逃げろよ
安全な場所が近くになかったから
運が悪かった
>>986 いや、ナタなんてなくてもあの山の斜面は登れるよ
お前こそ、アホだな
998 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:18:12.17 ID:X28BFIUKO
>>981 結果論でまとめてしまえば、どんな事象・事故も結果論であり、原発事故も結果論ということになるが
親も普段から学校にうるさく言うべきだったね
うにゃ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。