【社会】横浜市、給食食材の放射線測定実施へ 被災地産の食材使用、保護者らの不安の声に対応
1 :
かなえφ ★:
横浜市は1日、学校給食に使う野菜を対象に、放射性物質を測定する抜き取り
検査を行うと発表した。市によると、東京電力福島第1原子力発電所の事故の
影響を受けて、給食の食材を対象に放射性物質の測定を行うのは、神奈川県内の
自治体では初めてという。
市では小学校で給食を出しており、野菜や肉などの食材に福島県や茨城県など
被災地産のものも使用している。このため、食材への影響について、保護者らから
不安の声が相次いで上がっていることに対応した。
市はキャベツなど学校給食に使う被災地産の野菜について、6月中に検査を
始める。市は7月以降に市内2カ所の市場で、野菜を中心に放射線測定の抜き取り
検査を開始する考えだが、給食用野菜について市民の不安が強いため、検査の
開始を6月に前倒しする。
給食食材の抜き取り検査は、市内を5つの地域に分けた上で、1日に1地域ずつ
実施する。測定は民間の機関に委託し、野菜以外の県外産の肉や魚の検査は当面は
行わない。
林文子市長は同日の定例会見で、「食材は安全と考えているが、市民にさらに
安心していただくため、検査を実施する」と説明。市は、小学校の校庭など市内
110カ所での独自の放射線測定も6月中に始める。
産経msnニュース 2011.6.1 22:35
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110601/kng11060122360005-n1.htm
2 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:48:31.08 ID:I564q21X0
カントン土民は喰えよ
すごい事態だな
4 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:49:51.35 ID:Rn+ihhqS0
日本でこんなことをする羽目になると誰が予想したことか
給食に被災地産の野菜を使ってるのか
どんな数字が出てくることやら
6 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:51:54.36 ID:cVCIrpN+0
どうせ暫定基準以下ならNDとして数字出さないんだろ?
東京の水道と同じ。
そもそも順番がおかしいから。検査してから使えよ
もう食っちゃってるじゃんか
8 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:52:50.63 ID:ncc+X32G0
何でわざわざ被災地のもの使うんだよw
9 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:56:25.13 ID:m8Wg8NpN0
東京はやらないだろうな
返って石原が神奈川に噛み付くだろ
石原の野郎は積極的に放射能で汚染された野菜果物を東京に入れる約束したからな
学校給食は被曝率高いぞ。
子供に福島産はまずいだろ・・・
被災地支援は大事だが、あえて福島産を小学校の給食に使うのはやりすぎ
牛乳にも他府県を2割ミックスしてるだろ、せめて神奈川オンリーにしろよ
今日のジャコとかどこのだよ!小魚怖いです><
12 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:59:35.82 ID:qGHKvGNs0
え?風評被害なんだろ?
なんで検査する必要があるんだよ
13 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:00:10.93 ID:ncc+X32G0
茨城とかで地元産はやめるという自治体なかったか
横浜が何で福島産使うんだよ、アホかこの市長
14 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:00:31.27 ID:gJDyxjaS0
>>1 結果が出るまで使用するな!
林文子は子供達を殺す気だぞ!
肉も魚も検査しろ!
地産地消はどうなったんだ!
15 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:00:37.80 ID:te39vObN0
さすが都会は違うな。
16 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:03:21.43 ID:qGHKvGNs0
この測定で「アウト」となったらどうなるんだ?
福島の野菜全部アウトって話になるだろ?
どう考えてもまずいよな
あー、まぁ子供には被災地の食べさせないほうがいいよまじで
18 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:06:06.00 ID:flzt3z8Y0
地震直後に、首都圏の人は、原発で迷惑を掛けたから福島から責任をもって
農産物を引き取るって言っていただろ。
言うこととやることが逆じゃん。
19 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:06:42.83 ID:4nsRN5/S0
安物しか仕入れないスーパーは最も恐ろしい存在。
勿論、線量計など置いている見せは少ない。
逆に線量計を置いているスーパーなら信用できる。
朴だからな
やることなすことチョソ
21 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:09:45.93 ID:XZYdh0fRO
良いんでない
子供の健康の為に悩んでストレスためなくて済むし
22 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:10:22.08 ID:uTmpigtO0
地元民も避ける福島産。
>>16 もう食べてしまってる。
セーフを前提にしていて考えてないかもな、危機対応が弱そうだ。
アウトなんて出たら国中で大騒動になるよ。
24 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:11:52.51 ID:EacAOeta0
数値がでたころには 子供のおなかの中だろこれw
25 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:14:13.93 ID:h3eSxJqb0
これはいいこと
ちゃんと測定した上で問題ないなら使えばいい
なんでもかんでも食えばいい、食うなっていうバカより
よっぽどマシ
26 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:14:51.60 ID:hLS54Y3O0
横浜なんて積極的に福島応援しろよ
子供はなんにも考えてないから被曝しても元気なものだよ
27 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:17:33.12 ID:gLKekGAd0
関東に電気送るために福島は原発被害受けた
なので関東民は黙って食えwwwwww
汚染もせいぜい300ベクレルくらいだろ余裕余裕
28 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:18:10.63 ID:J51KC1RtO
遅いな。しかもユルユル基準と産地偽装で意味なっしんぐ
29 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:19:14.67 ID:obeSfgnG0
>>1 子供には輸入野菜食わせろよ。汚染の可能性野菜は大人が食うしかない。子供は大人の10倍〜100倍感受性が高いので。
30 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:19:34.66 ID:Hf9ojUkD0
遅いだろ
横浜はミンスか
31 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:20:28.72 ID:geYeFqh80
ミートホープの肉のほうが安全に感じてきた。
いくら測定したって基準値が高ければ意味ないと思うけどねぇ
暫定基準値以下ならOKったって、暫定基準値が高すぎるんだよ
33 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:24:17.61 ID:r3Sa39HUO
食事といえばみんなが放射性物質に触れたり浴びる外部被曝と、吸ったり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、毎日自分ですべてを計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて
直接体内に取り込む内部被曝はすべて数値×3〜4での計算だしね
後々になってから健康被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いとか民主は強気なのかね?
日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
34 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:26:13.01 ID:4aKaGBJR0
35 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:28:20.95 ID:NcapYSGh0
野菜以外の県外産の肉や魚の検査は当面は
行わない。
36 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:28:51.35 ID:QdoV7b5xO
暫定基準値が元通りになるまで子供たちに食わせるなよ
ミンスのこども政策のこのチグハグさ、酷いったらないよ
基準値が高すぎるうえにその測定結果を信用する根拠がなかなか
ないのが現状。実際に保護者を積極的に招いて目の前でガイガー
使って地味に信用を勝ち取るしかないだろうね。どのみち最善は
リスクの可能性を排除できないうちは食わないのが一番の安全策。
風評でもなんでもなく自己防衛の範囲だよ。
38 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:32:34.08 ID:ej1IwLbe0
放射線を測定したとしても全量検査じゃないだろ
将来ある子供たちに食わせるのはいかがなものか
横浜は終わったろ
さあ圧力がかかります
子供の給食ぐらい西日本のもの使ってやればいいのに
>>4 汚染されても基準値なしで気にしないが
従来の想定やね
人の意識が変わっただけよ
茨城県鹿嶋市のように圧力かけられて即撤廃にならなきゃいいけど…
安全な給食宣言したら叩き潰されるってマジキチ
>>13 公表から数時間で撤廃しました。
しかも日曜の役所が休みの日に謝罪と共に撤廃UP。
圧力の強さが表れてます。
44 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:54:16.54 ID:dgxovYMf0
あえてっていってるやつバカかの?今まで福島や茨城産使ってたから継続して使ってるだけ
安全と評価されてるものを入荷停止にする方が、風評被害を助長する行為でしかない。てか地方行政庁の姿勢としてあり得ない
もはや風評被害ではありません
46 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:58:23.58 ID:NmHXq+McO
前に茨城の取手市で測定して教育側に何かアクション起こしたの
あれのその後はどうなったんだろ?
47 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:59:01.76 ID:AfP6LvWs0
不安の声など虚しいだけ。
48 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:01:12.17 ID:/SDyQ1pI0
>>45 風評被害だろ。中国いって呼吸する方がよっぽど有害
国としても安全と証明を出してる
日本人はほんと食について過剰反応しすぎ。ちょっと虫がついてただけでギャーぎゃーレベルだし
49 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:02:09.49 ID:er1Vxocb0
>>48 虫と放射能を同一レベルにおくとは、アホかw
50 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:02:10.60 ID:clDQ6gEB0
プロトニウム汚染を隠蔽する民主党は国際環境テロ犯罪組織
米国でプルトニウム・ウランが検出される:過去20年間で最大値!プルトニウム239やウラン238が大幅上昇
http://onih utari.blog60.fc2.co
m/blog-entry-44.html
ついにマスコミ・専門家が取り上げました!「太平洋を越えたプルトニウムの謎」『サンデー毎日』(6月12日号)
http://on ihutari.blog60.fc2.co
m/blog-entry-53.html
改行を削除してね
>>48 じゃあ黙ってお前が食ってろ
子供巻き込むな
52 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:04:41.90 ID:/SDyQ1pI0
>>48 それは蛇足だろ。日本人は食についてうるさいというのを証明しただけ
上げ足とったつもりか
おまえ、福島産や茨城産が何がどう有害かなんて論理的に説明できないんだろ?
知らないから食べない方が身の為、でしょ?
53 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:06:18.53 ID:Hs1SOyQfO
野菜も魚介類も
愛知県までかな‥
6月中じゃ遅いだろ、検査が済むまで弁当にしろよ('A`)
今日スーパーに行ってベトナム産の冷凍えびと中国産の乾燥わかめを買ってきた
将来、福島産が中国産として偽装されるのも近いカモね
56 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:11:03.06 ID:3OOHi98JO
やらなすぎだな、どこの自治体も動くの遅いし
3月15日に放射能雲が雨で落ち関東圏の広範囲が汚染されたんだから、調べないとダメだろ
放射線測定できる携帯があったらバカ売れすると思う
関東圏で給食を西日本産にするなら給食費を5割増しくらいにしないと無理だと思うが
そうなったら今ここやツイッターで狂ってる鬼女達はまた文句言いまくりそうだな
それか安全性の不確かな中国産なら現行の給食費の範囲内でも買えるだろうからそっちにするかだなw
59 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:15:18.01 ID:/SDyQ1pI0
>>52について反論なしか
マジ根拠もなしに「危ない危ない」「こどもが〜」とか偉そうに語ってんじゃねえよ
こういう危険厨が日本を壊すんだよな
60 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:17:22.81 ID:zfMUBXhNO
これで北海道産、西日本産を関東が強奪していくようになるのか
61 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:23:00.76 ID:cSJrDnLt0
結局、国が安全性を求める方向性の指針を一切出さないから
政府対応を待っていられなくて各自治体が独自にやり始めた
今後被曝量や安全性の地域格差が広がりそう
62 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:23:04.99 ID:zFWGtGdm0
福島産は出荷前に検査をしているので安全です。
でも、この給食の検査で出るようなことがあれば、、、
福島、茨城の農業終わっちゃうよ。
悪いことは言わん。今年はもう出荷しない方が良い。
全部東電が買い取れ。そして社食と寮で使い切れ。
>>62 東電は社員食堂で福島産だしたら不評で3日取りやめ
協力会社と下請けに強制買取させたわなwww
64 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:27:22.97 ID:3OOHi98JO
海産物もヤバイな魚くん移動するし
65 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:27:50.09 ID:ilsoKXJj0
都会の電気を福島から供給してもらってたのだから、
福島産の野菜ぐらい食えよwwwwwwww
恩返しだよ、恩返しwww
遠慮するなってwww
66 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:34:17.27 ID:wPg31Ck20
今さら気にしたって、3号機爆発した時点で被曝しまくってるでしょうにwwww
福島の農家の方も、横浜の人がおいしそうに食べてくれさえすればモウマンタイ♪
67 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:39:35.40 ID:w44lwgP40
福島の農業全部やめさせて補償した場合、年間1600億くらいで済むという話を聞いた
宮城南部や茨城・栃木北部を加えても3000億あれば十分足りる
本気で汚染食料の流通を止めるならこれくらいばらまかないと駄目だ
携帯電話の使用禁止も求めろよ横浜市民
70 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 04:26:33.79 ID:RZtizJKi0
検査日が決まってるのに抜き打ち検査かとおもったら
抜き取り検査って・・まあすり抜ける方法も民間検査に圧力掛ける方法もいくらでもあるな
何の意味もないねこの検査
検査しても、暫定基準値じゃ、駄目なんだよ
WHO基準じゃないと
しかも一つ一つ計らないとね
食べさせるな
西日本の食材で弁当作れ
>放射性物質を測定する抜き取り
>検査を行う
全部検査しないと意味ないだろ
検査されなかったものは汚染されてても文句言わずに食って死ねって事か
74 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:35:32.40 ID:RVeL/g3O0
使用できないよ
差し止めの訴訟と仮処分申請で父兄が弁護士に持ち込んでるから
それを市も察知したのか動きが諦めになってきてる。
75 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:49:14.30 ID:b3Prk8F00
基本的に、今の汚染レベルでは健康被害など起こるはずもないと思うが、
こどもが食べるものに使用するのは避ける方がいいだろうな。
あくまでも「念のため」だけど。
逆に大人は率先して食べろといいたい。
可能性が0だとしても不安を煽るようなものなわけだろすでに。
そんなもんあえて食わす意味が分からない。
基準値以下でもできるだけ避けてどうしても他に食い物がなければ仕方なく食うもんだろ
各地の首長がそろって安全なものより汚染食品買え食えってなにやってんだ
不十分ではあるがやるだけマシだな。
ぶっちゃけこれで風評被害も少なくなる訳だからな
79 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:04:11.77 ID:YywTOcMh0
子供の給食くらいは使わなくてもいいのに
水道水と一緒で
「直ちに健康に影響の無い基準値以下=不検出」ってオチなら意味ないよー
81 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:08:20.54 ID:b3Prk8F00
82 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:13:12.66 ID:mwWYxkpnO
魚も調べろ!
海産物を調べろ!
83 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:26:15.51 ID:A+jca3w/O
無駄な検査だけど、
ヒステリックに騒ぐ連中を少しでも減らすのには効果があるか。
これが当たり前
検査もしないで風評被害とか言う自体がおかしい
85 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:36:17.52 ID:aSTezBjWO
ヨウ素1999ベクレル、セシウム499ベクレルまでの食材は使用します
検査するだけで基準値以内なら使うんだろ?
それじゃ意味が無いんだって
基準値以内でも危険なんだから
基準値を超えたものだけ跳ねられるから、少しマシだけどね
87 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:50:11.84 ID:2V2ttPs80
トンキンの降下物検査見て、暮らしてた人たちだ
覚悟はできてるだろ
88 :
夜明けのコーヒー:2011/06/02(木) 06:53:08.90 ID:AsoWwquP0
不安の有るモノを子供達に食わすな!って話だよ!!
どうも政府は何が何でも「食わせよう」としているとしか思えない!
何故だ???????????????
>>88 子供手当ての財源確保が困難だから逆転の発想で、子供の数を減らせばいいんだ!
って理由じゃないかな?
90 :
tigercat:2011/06/02(木) 07:03:17.02 ID:ZJ9RFHgs0
同じ畑でもあっちとこっちとじゃ付着量が違うのに抜き取り検査なんて意味がない。
子供の口に入るもの全部検査しなきゃ安全ではない。
だからそれができない自分は西日本北海道産外国産の食材しか使わない。
91 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:08:52.63 ID:whGWD3Tf0
子供は年間20ミリシーベルトまでの内部被爆なら、文科省的にはOKなんだろ?
92 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:16:11.77 ID:GHcHhXxEO
よく動いた横浜。これが普通だよ。モンペとか違うから。
だいたい神奈川が実施なのに肝心の福島なんかどうすんだろね。
今まで使用してたんだから、
どんな数値出ても基準内だったと言うだろう。
でなければ、責任を追求されるからね。
95 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:44:06.91 ID:BLxKJa7Y0
一番食べちゃいけないヨウ素汚染のを無理やり残さず食べさせて
いまさらセシウム検査しますとか児童を殺す気でわざとやってるだろ
市長は死刑だな
96 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:57:16.45 ID:uutAdSuZ0
>>63 マジ?
強者のミスを、弱者が負うなんてヒデー・・・。
殺されたらいいのに。
97 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:05:25.82 ID:Yf9JNOmq0
相変わらず2ちゃんねるは霞ヶ関工作員の巣で。
ここに限らず、官僚によるネット工作というのは物凄く多いんだろうね。
どうせ隠ぺいするんだろw
99 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 20:38:13.82 ID:tZvFa80j0
テレビに出てた市場に出てるのは安全でしょ検査なんかしなくていいとか言ってたやつヤラセかな
まじだったらよくもまあ大本営にだまされるものだな
>>74 何を言ってるのかわからない
>>91 元々は、防護服を着て防護マスクをした専門職の人が我慢すべき外部被曝の数値だ
その数値を、何も防護を付けていない子供にも押し付けた
吸ったりする内部被曝については、文科省は知らんぷりを続けている
101 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 21:40:52.47 ID:5LbkV5ls0
横浜の子供は半分くらいは大人になる前に死ぬね
親は残念だね
102 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 04:47:56.67 ID:rjYCA4DT0
保護者らの不安の声って、PTAは力あるのかないのか
教育委員会が運営していてPTAの発言には全く拘束力ないのかな
なんでわざわざ福島産使うんだ?
安いから?
肉や魚も検査しろよ
対応が遅すぎるし間違いすぎ
つかそれ以前に被災地のものとか使うなよ
105 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 10:17:10.65 ID:5APBDpfM0
a
早く暫定値解除しろよ。
すべての元凶はそこだろ。
事故前基準値以下なのにギャーギャー言ってたら間違いなく
それは風評被害なんだから・・・