305 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 15:03:01.70 ID:xa7u1LKc0
四人に一人って家族で一度は爆発するってこと?
306 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 15:03:27.81 ID:rUTi9t5O0
さすがにうそだろw
307 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 15:04:06.98 ID:eCadoWm00
日本でも同じく4人に一人はテレビの前で爆発している。
嘘つき菅の為に。
問題はチャイナのうちテレビそのものを見たことがある奴が何人いるかだw
だからチャンコロにミュータントが大発生してんだって
ガンビットみてえなやつ
310 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 19:00:26.01 ID:Dvj9c1w50
核災害 楼蘭(中国)・ロンゲラップ・チェルノブイリ・セミパラチンスク>(壁)>福島・スリーマイル
四川大地震の原子力施設の核爆発>>(壁)>東日本大震災の原子力施設の水素爆発
311 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 19:01:49.60 ID:603cSD4N0
液晶テレビの爆発を防ぐ3つの方法
くそわろ
313 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 19:58:40.53 ID:dA3a41va0
>>「テレビの爆発は中国人の4人にひとりが経験している」と如月氏。
これは、統計で一番、曖昧で信用できない表現の手法だからな。
もっと正確な数字で言い直せ。
314 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 21:30:01.67 ID:YUzUO+6J0
4人に1人ってことは3億台が爆発したのか
かなり頻繁だな
316 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:56:32.76 ID:twghj4yI0
わりと普通に爆発すんだなw
中国人の4人に1人、テレビの爆発を経験
日本人の1億3000万人に1億3000万人、原発の爆発を経験
319 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:53:23.63 ID:3wvlEbID0
320 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:40:55.12 ID:yk4BIGSD0
一覧表ないの?
スイカとかドアとか洗濯機とかw
321 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:43:13.31 ID:eNk7cQER0
仮に中国のテレビが必爆の高性能兵器だとしても、全国民の1/4にテレビが普及してる計算になるわけだが?
322 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:44:09.24 ID:6zqykzzo0
中国人がTV持ってるの?電気すらないのにどうやって?
323 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:47:43.21 ID:H0Rn2Bh/0
>爆発は、中国の実情を知り、親しみやすさを感じてもらえる話題のひとつだと思っているんです
この人、頭の方は大丈夫なんだろうか
如月隼人って個人で実在するのか
連名のペンネームかなんかだと思ってた
325 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:10:31.81 ID:HkP9l2VP0
発想逆転させて、そもそも電気の供給自体が
あやしかったりな。
326 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:12:47.99 ID:ml1VACKNO
アフガニスタンを旅行するより中国でテレビ見てる方が危険なんじゃね?w
327 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:14:53.45 ID:Udr4Q60y0
>「アルカイダは関係ありません。ま、これくらいの爆発で驚いていたら中国では生きていけませんよ」(戴氏)
はあ、さいでっか。
328 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:17:10.62 ID:NERW1QHc0
さすが爆発の起源は中国だな普通に生活に溶け込んでいる
当たり前
330 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:14:25.92 ID:dwsCBLZ8O
早くチャイナバブルが爆発しろ!
331 :
名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 23:34:37.21 ID:wF+73nR70
>4人に1人
こんな数字に限って白髪三千丈ってやつとは無関係なんだろうな
中国のコンセントは信用してはいけない。
同じ部屋のコンセントでも、アースがしっかりとれていないから
あっちとこっちで180度位相がズレてるなんて平気である。
だから、たとえば、テレビとビデオを別々のコンセントから電源繋いで、
それぞれの機器を接続しようとした瞬間にケースGNDに200Vの電位差が発生するから感電/一発あぼんなんてざらにある。
335 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:53:54.75 ID:RDRrIsr00
日常と化してるのがすごい
336 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:56:36.06 ID:NklDn0d3O
実際にテロが起きても事故として処理されそうだなw
まあ、原発が爆発するのに比べたらどうでもいいなw
だが、とりあえず言っておく
お前ら(中国人)は原発には手を出すなw
338 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 17:59:02.82 ID:za/H2BgD0
おれ日本より中国の方があってると思う。日本の焼肉食中毒騒ぎも大げさだなーと
感じてるタイプだし
339 :
名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 18:03:16.80 ID:rf2HszQT0
なんでも爆発すればいいってもんじゃねえぞ
ってか、テレビの爆発は危ないだろどうにかしろよ
爆発っていっても、爆弾が爆発するような事が起きるわけがないんだから、
ちょっと火がでるとか、画面が割れるとかだろ?
そういうのは中国製に限らずよく有る話だよ
日本製や最近の韓国製では滅多に聞かないけど
>>335 日常の出来事でなければこのような記事を当局が放置しているわけがなかろうかと…
342 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:31:34.86 ID:PHuuEn8/0
中国の原発も実は年に2,3回爆発しているんじゃね?
日本にもハイアール製品が出回ってるんだけど大丈夫か?
344 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:38:58.26 ID:BrtAF9HR0
スイカまで爆発する国だからなww
345 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:41:17.51 ID:EPBPDrx50
日本人ってみんな
覚醒剤中毒者一人くらいは知ってんじゃないの
シャブ中多すぎ
日本滅びる
346 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 00:44:47.40 ID:ISAC5+5S0
一種のテロだな
日本軍の不発弾涙目w
電気ってのは
単に発電キロワット数を稼げばいいわけでなく
質も重要ってことだな。
例えば自然エネルギーの割合を増やすなら
送電網のインテリジェント化も必要ってことなんだろう。
日本人の4人に1人、国際基準の20倍以上の年間被曝を進行形で経験中
ハリウッドのアクション映画ばかりみるからだ
華流ラブコメなら爆発せん
351 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 08:59:39.69 ID:2MDwIDEA0
やっぱり中国なら爆発しないとな
352 :
名無しさん@12周年:2011/06/06(月) 13:19:03.99 ID:XUwvVU+10
4人に1台くらいしかテレビ持ってないだろ
実質100%じゃね?
親しみやすさって・・・頭腐ってんのか?こいつら
数年前はイスが爆発したというニュースもあったろ。
ガス圧力で上下するタイプの。