【原発問題】東北電が東電に賠償請求を検討 福島第2原発停止で 請求額が数百億円に上る可能性も[06/01 02:02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:46:41.76 ID:tUntP3u70
東電社員に支払われそうなボーナスとか給与は早めに差し押さえといたほうがいいよ。
273名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:50:38.61 ID:0E3zZDCv0
>東北電は建設費の一部を出資しており

あれ?
出資者ならそれなりの責任もとってくれないと。
収益だけ受け取って損失には知らん顔なんて出資者として失格だろう。
274名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 15:52:20.86 ID:HilU80ce0
倒産するしかないやん。
前社長は逃げ勝ち
275名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:02:28.97 ID:VgLyOki70
東電『女川原発が、事故って無いんで文句言えないっす』
276名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:08:46.07 ID:E/JC9+BW0
東北電力は建設費の25%を出す代わりに、電気の一部を東電から回して貰う契約だったらしいな。

原口は福島第一の安全装置を外させたのは、小泉元首相だと言ってたけど詳細分かる人いる?
277 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 16:09:08.76 ID:pDW8K6lwO
よくよく考えてみたら
東京電力が倒産しても
俺は痛くも痒くもないんだな
278名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:18:07.56 ID:4E8EXZI00
なんだ、福島で作った電力って東北電力も使ってたんじゃんw
279名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:20:32.08 ID:HW7t8n/O0
怒っていいよ>東北電力
自分らのほうが大きな災害にあったのに東電がやらかしたおかげでこのありさまなんだからね。
280名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:36:25.28 ID:0AfWRHk20
>>276
「福島第一原発の安全装置は8年前に外されていた」原口氏が衝撃の告発
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5605632/

理由について
ttp://mechag.asks.jp/407424.html
281名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:49:33.45 ID:VgLyOki70
ドラキュラにニンニク
東電に、女川原発
282名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 16:51:31.41 ID:X2yQSvse0
>>278
電力会社同士で不足を融通しあうのはごく普通
それをしてなかったら何度も停電してる
283名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:08:40.14 ID:nDnElsfF0
東北電力がんばれ。
関東の人間は東電の薄汚い電気なんか使いたくないんだ
284名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:10:21.95 ID:babx1Og10
ガチの争いきたー
285名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:12:36.81 ID:7O0+MhBN0
東北電VS東電の戦いか

世論は圧倒的に東北電の味方だな
286名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:14:05.75 ID:q8v9lNUo0
そもそも東京電力の発電所は東電管内に作るべきっ
287名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:35:22.45 ID:EtbOvX9u0
似て非なるもの。
住民が避難する女川原発(住民の避難場所)
住民が避難する福島原発(住民の難民化)

まあ、女川は、修理、点検が終わったら再稼働だろうな。住民に鰛も売ってるし。
288名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 17:37:42.85 ID:dlaF3srY0
>>273

巻き添え食って止まってる、福島第2原発の事でしょ?

289名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:14:31.32 ID:NPmDsvnC0
東北電力は東電管内の北半分の営業を譲渡して貰ったらどうだ。
ついでに保養所とかも貰っとけ。
290名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:21:33.48 ID:DbedL5FgO
東北電力も共犯と言ってる人が居るが、東北電力には東京電力の安全管理・維持等をどうこうする権利も義務もなかったのにどうしろと……

要は建設費で電力を買っていただけだろ?
291名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:36:42.97 ID:E/JC9+BW0
>>280 d
分かりやすかったw

安全装置があったから爆発しなかったか?と言えば微妙だし、有れば配管に亀裂のリスクも増える。

今の状態だと素人判断は難しいな。
292名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:41:13.22 ID:4U1lGAqX0
女川は運も引き寄せたと思うな

普段から真面目にやってないと肝心の時運も巡ってこない
293名無しさん@十一周年:2011/06/04(土) 18:50:10.67 ID:EQHBh77r0
なぜ石原は今まさにこの時、言わぬ?

      「天罰が下ったと」
294名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:52:50.48 ID:OUC7gFPMO
いいぜもっとやれ
295名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:53:08.82 ID:nWRPjOfUO
東電は倒産します
296名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:53:42.60 ID:dQkvmUZ40
一般人も債務不履行で訴えられるな
輪番停電のせいでかなり迷惑したし
297名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:55:45.51 ID:OIgKxR060
今回の件で良くわかったのは京大や東北大の方が東大よりも優秀だということだ。
298名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:56:28.10 ID:2qE8yG1xP
東電「津波対策費をケチって貯めた4兆円は俺たちの退職金&ボーナスなので、賠償は税金からで〜。
あ、もちろん原発の現場には絶対に絶対に行きませんよwww」
299名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:57:30.71 ID:R6SG8XRZ0
原発は低コスト
300名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:57:40.25 ID:OUC7gFPMO
請求書に太陽光なんたらの料金とか書いてある
初めて聞いたんだが…
これ何詐欺?
301名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 18:58:56.04 ID:XiUPjzv60
東電は、ボコボコにぶん殴って逆さづりしてこれ以上血が出ないくらいにしないとな
302名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:01:19.34 ID:B2m5ISC90
東京電力ざまあ
幹部の財産没収しろよ
303名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:04:48.05 ID:CDqyoVFO0
冷静に考えても東電潰れると思うなあ。
ヘッジファンドは震災に乗じて企業年金貰ったと鼻息荒くして喜んでるぞ
しかもだ!! 
やはり予想どうり株の推移ももはや風前の灯w 
しかもだ!! 
いくら日本政府や経団連が助け舟を渡しても、事態が収束しないかぎりは売りは続くだろうw
しかもだ!!
放射能汚染は海外に多大な影響をもたらすことは必至w国際世論が企業の存続を許さんw
しかもだ!!
上場企業でありながら、これだけの失態を犯しておいて日本の馬鹿国民は騙せても開かれた海外の
マーケットは史上最悪の事態を犯した一企業を赦すことはないだろう。世界の金持ちの建前上も潰しにかかる。
ただ 
日本の富裕層の含み損をいつ切り抜けるか?できれば国費で株価をなんとか少しは戻したいというのが本音だろう。
304名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:05:59.93 ID:E/JC9+BW0
東北電力は青森に3000万、岩手、宮城、福島に 1億円づつ 合計3億3000万を復興支援で直ぐ送ってる。

地震の月の電気料金は 6月に徴収するらしい。
母親の実家が東北だが東電との考え方の違いには、驚いたw

でも電力会社だから、やっぱり糞企業だとは思うね。

ただ休日に散歩して、電柱の鳥の巣とかチェックしてる人も田舎だと多いよw
305名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:07:56.96 ID:GsKxqiII0
>>300
光合成詐欺かと
306名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 19:32:37.28 ID:s9OowilqO
>>65
頭おかしい?
徹底的なコストカッターが社長に就任した時点で、こうなることは決定していたんだよ!
307名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 22:39:59.33 ID:f2kSkLzK0
賠償請求訴訟と同時に差し押さえ訴訟を
308名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:47:17.69 ID:NEhVq/TA0
>>287
でも数年単位で掛かるらしいぞ
309名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 00:49:28.93 ID:NEhVq/TA0
>>297
まあ、トンペーの方が色々世界的には有名な技術を開発してんもんな
310名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 01:34:09.55 ID:TbjKbdM00
東電社員の給料とボーナスを一律1円にすれば数百億円は余裕で払える
311名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 03:03:23.94 ID:VZ5iFv830
原発はクリーンエネルギーであり安全、安心、低コスト()
312名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 15:06:23.92 ID:lzBt7nwe0
賠償金の代わりに送電網を接収してくれ
俺の地域は東北電力の管轄にしてくれ
313 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 17:01:28.66 ID:eRjmZBcU0
test
314 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 19:48:42.85 ID:eRjmZBcU0
test
315名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:53:42.01 ID:b+lOzpRc0
a
316名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 22:57:10.94 ID:Ap/E+K4M0
東大卒ってなに? 役人根性天下り切符?
317名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:05:17.62 ID:czEXlGR+O
東電は、企業年金のカットも徹底的にやるべきだよ
退職金だって、まだまだカットできるだろう
電気代値上げと税金投入するなら、これくらいの事は
すぐやってくれ

318名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:08:46.56 ID:tIzJ0+MXO
うんこだな
319名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:13:34.36 ID:dLvOmE++0
東京電力と繋がりの深い東京ガスが助けてくれるんじゃねぇーの?

東ガスいちばんの上客→東電
320名無しさん@12周年:2011/06/05(日) 23:19:37.81 ID:/veiqH/s0
これって東電の資産回避させようとしてるだけじゃないのか?
保障でなくなる前に貸し借りという形で資産回避・・・
321名無しさん@12周年
企業年金の意味がわからない。
とにかく採算しろよ