【原発事故】60歳原発作業員の死亡 起きるべくして起きた“人災” 原発潜入ライターが報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:30:18.47 ID:jZXjSBus0
>>105
行程表守るために今すぐ東電社員3万人動員すればいいんだよ
110名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:30:30.53 ID:+IJD6vI/0
殺人政権
111名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:32:15.80 ID:FWUdFJsO0
ふぐしぃま原発 えらいことになっとるんやな
112 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/06/01(水) 07:36:11.13 ID:GrO707oHO
もうどうしようもないね
この先ずっと日本は放射能に汚染されつづけるんだ…
いくら現場ががんばっても気休めでしかない
113名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:04:55.66 ID:kYc2gdeJi
東電は人殺しと変わらんな
企業ではなくテロリスト
こんなやつらに税金投入てありえん
自分のけつは自分でふけよ
114名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:14:09.10 ID:S5V4dC8k0
哀れな奴隷が一匹死んだ みたいな感覚だろうな 東電は。
115 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 08:16:54.62 ID:oca/GlxM0
フルアーマー枝野に作業させろ
116名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:23:47.38 ID:Ca82lTLC0
>>17
そもそも、東電管轄地域に住んでない
なら、文句言ってもいいよな?
117名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:26:01.79 ID:CdNSHWWw0
ジャーナリストの鑑
118名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:28:03.66 ID:Auji1ri8O
>>90
ナウシカのクロトワ思い出したわ

マスクをつけて水が飲めるなんてありがてぇ

てな
119名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:31:13.89 ID:f4KYXz9v0
>>1
求人と違い「福島原発で作業」 大阪・西成の労働者
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050801000622.html
原発敷地内で約2週間給水作業 大阪・西成で求職の男性
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050901000377.html
ヤクザが原発作業員の日当をピンハネ
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1305898396/

派遣屋=893
120名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:32:00.36 ID:L7GnB18u0
すでにもう何人も実は亡くなってるけど発表してないと思ってる
121名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:33:00.52 ID:7qSQvpfh0
>過酷な作業のため他の業者は自己責任でマスクを外し、放射能より熱中症対策を優先していた。
>しかし、新規参入組には経験や知識がないため、過剰に放射能を恐れていたのかもしれない。

ん?経験と知識がある奴はマスクはずして放射能で数年後に死亡リスクをとってて
ただちに熱中症で死亡は避けてるから賢いってこと??
熱中症か放射線障害の2択はきついwwww
122名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:45:03.53 ID:zCfGIOOs0
サラリーマンのスーパークールビズを推進するより、
フクイチ作業員のスーパークール作業着を用意しろよな!
123名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:01:31.92 ID:Pxj2OCnI0
起こるべくして起こった
124名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:02:39.26 ID:IUMkYSs40
>>120
パチ屋のトイレ自殺も全く報道が無いし、全然あり得なくはないな
125名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:06:58.07 ID:yUP4LadP0
年寄りが自己責任でノーガードで行って作業しないと無理じゃね
126名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:10:16.36 ID:CikAnwXp0
>8
クールベストってこれか
http://www.youtube.com/watch?v=fEryQqVSXRg

これからどんどん暑くなるし何とかしてやれ
127名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:16:27.86 ID:jAVc+5Q20
作業員として乗り込むって、凄いライターがいるんだな。
で、この人、線量計については何か言ってるの?本当に線量計を各人常時持たされているの?
線量計は信頼できるの?作業中は取り外すことを求められるとかないの?
128名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:27:37.85 ID:xdrQ1d8g0
原発作業員に対し「過剰に放射能を恐れていたのかもしれない。」はおかしいだろ。
原発村の住民による自作自演レポートか?
129名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:37:15.40 ID:j4e47m4G0
>>82
つまりストロータイプの給水ボトルに味噌汁をいれて
ストローをマスクにさしてマスクを外さなくても飲めるようにして
飲みながらやればいいってことだな
130名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:47:16.08 ID:Pxj2OCnI0
熱射病か放射能かの二択でただちに死んだのか…
131名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:51:04.90 ID:DXD9fsPe0
なるほど ジ 福島
132 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 10:00:17.92 ID:ZkMRow5f0
潜入したにしては中身が薄いレポだなぁ
133名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:04:49.41 ID:4VppjsNP0
何そのどっちの死因ショー…。
134名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:19:41.62 ID:TuS5ZZjZ0

グリーンピースの海洋汚染調査
原発から50キロ離れている地点の海藻から
キロ当たり1万ベクレル超の放射性物質が検出された。

猛烈な汚染

通常なが全く検出されないのである
少なくとも福島沖の水産物は口に出来ないのであるが
政府も東電もインペイ
復興どころか 地域の漁業は崩壊してしまうだろう

http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY


135名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:08:49.60 ID:bhMzn9uV0
金をケチりすぎ
結果何千億って使うんだから
もっと設備に金を使えよ
くそ東電
136 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 19:02:17.90 ID:giVAaBDM0
1
137名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:26:01.99 ID:te39vObN0
作業しているライターの割には中身がブロガーと変わらんなw
138名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:33:45.48 ID:PIYabzcz0
>>127
以前から、表示される数値からマイナス100くらいのモノを渡されているインチキの指摘があった。
実際に、10ミリ程度の被曝なのに急性白血病で死亡したが、その程度の数値では因果関係が認められず
労災認定が下りなかった例は数多いんだ。
実際には、200ミリsv/hくらいを浴びてるんだけどね。
139名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:38:15.63 ID:nh0NDs1U0
一般の産業でも防護服を着用している場合がある。
たしかに東電は原発・放射能という特殊な環境であることを理由に兵站をケチリ過ぎ。
1億2億のレベルじゃないんだからもっと金を使えよな。
安全に投資すれば、結果的に効率が上がってコストダウンになることは他産業で証明されてる。
140名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:48:22.74 ID:r3Sa39HUO
都内のホームレス激減したままで異様

141名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:54:01.91 ID:5xXaEdUa0
ほんと、ヒドイ環境だな。頭の良い人が勢揃いしてるのだろうになんで対策を考えないのか。
142名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:00:01.04 ID:xHZwHxc80
シナと同じだ。人の命が電気より軽いんだろ。
クソ盗電ミンス。
143名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:30:19.84 ID:h/Xn4qBO0
>>141
「頭の良い人が勢揃いしてる」という仮定が間違っている。
144名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:41:11.71 ID:j4e47m4G0
>>143
おべんきょう ができるだけで、想像力もなく過去の事例からも学べない馬鹿ばっかだよなぁ
145名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:30:33.23 ID:nK5dsrQTP
>>17
復旧作業にあたってる人達はれっきとしたガス会社社員や
電気系もせいぜい直下の下請けで、親会社と給料も待遇もそんなに違わない
人達だよ。底辺なんてとんでもない(笑)

あなたの言う底辺の人が働いてる福島原発では
電気は復旧してないしw
146名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:52:37.72 ID:wmg4+SZa0
労働基準法も違反だろ
147名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:55:49.92 ID:G9QzSYWBP
>過酷な作業のため他の業者は自己責任でマスクを外し、放射能より熱中症対策を優先していた。
>しかし、新規参入組には経験や知識がないため、過剰に放射能を恐れていたのかもしれない。
>この事故も起きるべくして起きた人災だろう。

何さらっと書いてんだ
メルトダウン起こした原発施設内での作業で
マスクを外さなかったのが
「過剰に放射能を恐れていた」
とな?
148名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 23:32:29.65 ID:LwN8y6Hb0
F1ドライバーとか、NASAの宇宙服みたいな循環型冷却スーツを着ているって
聞いた事があるが、そういうのは手配出来ないのか?
今は天気が悪くてソレ程でもないだろうが、この先はもう作業なんてマトモに出来んぞ!
149名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 00:49:32.85 ID:278duPVN0
デイリー・メールみたいな取材だけど、内容が貧弱。
150名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:04:35.40 ID:wxg9McPx0
>>138
だから外国から線量計などが寄付されてもそれを税関で停めておいて
現地には配らなかったんだよ。数値が大きく違うのがばれるとインチキが
わかってしまうから。線量系は線量標準と呼ばれる更正された放射線源を
使って感度の更正・補正を行う必要がある。でも原発の現場ではそのような
ことはしていない。渡されたものを作業者はそのまま使うだけだろう。
GM管などは感度が段々下がってしまう。また装置が誤魔化されていても
線量標準を持たない、使用できない側にはインチキは見破れない。
151名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:10:34.52 ID:iEwuZaVLO
東電が直接雇用すべき
152名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:15:46.91 ID:XoTkOcO00
死人がでたから配慮しすぎて一層作業ペースは遅れることになった。
犠牲者を恐れて
チンタラやってる場合じゃない
153名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:16:16.01 ID:sCbJaCV70
>過酷な作業のため他の業者は自己責任でマスクを外し、放射能より熱中症対策を優先していた。


おいおいおい。
おいおいおい。
おいおいおい。
おいおいいお。
154名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:57:37.32 ID:7xGoOkyi0
>>147
週刊ポストは電気事業連合会や原子力産業の意向に沿った記事しか書かない。

菅直人が浜岡停止や発送電分離を言い始めたものだから、
大慌てで菅直人叩きを始めたんだよ。

週刊ポストは電気事業連合会や原子力産業の犬だから。
155名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:00:23.78 ID:/NjjPw650
みんな騒ぎすぎですよ。原発は完璧に安全です。


大橋弘忠・東大教授(日本原子力学会「原子力発電所地震安全特別専門委員会委員長」←前任は班目氏)
が、はっきりと言ってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E5%BC%98%E5%BF%A0

大橋弘忠・東大教授発言の一端

大橋弘忠 「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠 「プルトニウムは、飲んでも安全です」
大橋弘忠 「地震なんか関係ない話」
大橋弘忠 「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠 「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠 「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
       格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/166.html


大橋 弘忠
職歴
1980年4月 東京電力入社
1986年1月 東京大学助教授
1998年4月 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授
http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/40769434/%E5%A4%A7%E6%A9%8B%E3%80%80%E5%BC%98%E5%BF%A0



みなさん、安心してくださいw
156名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:50:21.42 ID:2uiI0XLP0
>>155
>格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。

てことは地球滅亡と同じ危険レベルってことじゃん
157名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 00:24:47.69 ID:9PLHnwvi0
>1億年に一度おこるかどうか

もう、これ笑うしかないね
158名無しさん@12周年
>他の業者は自己責任でマスクを外し放射能より熱中症対策を優先していた。

規定どおりにすれば熱中症
マスクを外すのは自己責任
この労働環境はやばすぎだろ。労働基準監督署の出番じゃね