【政治】「休日千円」6月19日に終了…20日から被災者の高速無料 6月1日に民主党の手続きで決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★「休日千円」19日に終了…20日から被災者の高速無料

 国土交通省は31日、東日本大震災の被災者らを対象とした東北地方の高速道路の
無料化を6月20日からスタートさせる方針を決めた。2009年3月に始めた休日
上限千円と、全国50区間で実施中の無料化実験は20日午前0時にとりやめる。6月
1日に公表し、民主党内の了承手続きを経た上で正式決定する。

 震災を受けた無料化の対象は福島県の白河インターチェンジ(IC)以北の東北自動
車道、水戸IC以北の常磐道、磐越道全線を含めた東北を中心とした高速道路。
 家屋や財産の被害を証明する被災証明書や、住宅が全半壊した場合などに受ける罹災
証明書を提示すれば、対象区間で乗り降りする被災者は無料とし、被災者以外の一般利
用はバスやトラックなど中型車以上に限って無料とする。

 政府、民主党はこうした措置に続き、対象区間で今秋から半年程度の予定で全車種に
対象を広げた完全無料化を実施する方向で11年度第2次補正予算への経費計上を検討
している。
 休日上限千円と無料化実験は、震災に対応した11年度第1次補正予算の財源捻出に
伴って廃止や凍結が決まった。

 休日千円は地方部の高速道路や本州四国連絡道路で実施されており、高速道路会社が
料金システムを改修中。休日の5割引きや平日の時間帯割引などは当面、現行通り継続
される。

[ 2011年5月31日 22:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/31/kiji/K20110531000933570.html
2名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:16:44.42 ID:yR2iJSDn0
マニフェスト通り無料にするんじゃないのかよ。
3名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:16:48.58 ID:IQAjBQ0Z0
ほう
4名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:18:03.70 ID:JVRmrMvg0
連絡橋は勘弁してください
5名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:18:35.91 ID:13uMBJ6v0
この迅速さを他に生かせないのか、
6名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:03.96 ID:PLMIKYHo0
不都合な真実

【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U

7 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:19:33.26 ID:v55d7uxO0
>>2
民主党では、どうやら約束は破るもののようですよ
まったく、公約を実行しようという気がないからね
8名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:45.02 ID:7mFKpmdGO
無料にしなくていいから
造ってる途中の道路をはよ完成させてくれないか?
9名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:20:23.89 ID:3orH+p3P0
高速無料化?うふふ
10名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:15.95 ID:Uwencs5k0
現金配った方が喜ぶぞ
11名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:22:48.10 ID:aFYQA7mw0
会社を挙げて民主党プッシュしてた近くの運送屋(笑)(笑)(笑)(笑)
12名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:23:00.40 ID:5BLrqdjC0
四国終了のお知らせw
13名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:23:21.10 ID:0WySqzoi0
っていうか東北すべての高速無料にしろや!!!!!!!!!!!!
14名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:23:54.65 ID:I24TGktB0
11ナンバーのランクルとかハイルーフのハイエース、ユニックの2トン車は無料?
15名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:24:11.92 ID:3e0M8nvUO
これでますます景気が冷え込むな。
バカ民主死ねよ
16名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:24:13.26 ID:w2+8XjvY0
>>8
いらん。東名/名神高速の利益をわけ分からん道路建設に使うな。
17名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:25:28.09 ID:JZwldC7C0
>>16
せめて圏央道だけでも…
18名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:25:38.27 ID:AGVOcUEf0
>>5
国を売ること風のごとし
19名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:25:54.31 ID:gxDoJjxM0
車を買う理由がなくなった。
20名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:26:08.43 ID:ngz/jD7m0
被災者の人って、そんなに高速使うの?
21名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:26:18.52 ID:dvNjQtUK0
料金所職員の職確保のために日本全体が犠牲になるのか。
自動車業界のために車検を原則2年ごとにした自民党政治と同じだな。
22名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:08.99 ID:0gptqKCc0
23名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:09.81 ID:yR2iJSDn0
>>17
そこでなんとか外環道も。
24名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:53.36 ID:Uv5COhNX0
選挙で当選するためだけの嘘マニフェストだったな民主党の

問題は財源無視して絶賛したマスゴミか
25名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:28:36.20 ID:M891MMZV0
被災者が白タクでやれって事か?ww
26名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:29:04.43 ID:I/vN+QHr0
これで消費税だの環境税だの言ったら相当冷え込むなあ
27名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:29:49.98 ID:LZ0SMe7w0
子ども手当廃止しやがれ
28名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:30:38.31 ID:auwQWHm10
また一つマニフェストがお星様になった。
29名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:30:47.53 ID:8+ngASDi0
民主党に投票したオマイら、
何のために、民主党になんか投票したのん?ww
30名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:31:16.87 ID:yR2iJSDn0
>>28
とうか、お星様にならなかったのってあるのか?w
31名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:31:50.11 ID:K0CIw0Ln0
被災証明書や罹災証明書もらってる人は車も潰れたり津波に流されたりしてもう乗れない状態の人が大半なんだけど
32名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:31:52.77 ID:j5v64KJw0
>>5
まったくだ。
まぁ自民党がやって来た事は尽く迅速に潰して来たから
これも例外じゃないけど、あのガソリン値下げ隊や高速道路無料化は
一体全体、どこのどの党が騒いでいた事か今となっては狐につままれたようだ。
33名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:32:04.12 ID:bIHErpDQ0
バカヤロー。これで、東京には自家用車で滅多に行けなくなった(from 盛岡)
金曜夜仕事終わってからに4号線で東京まで行くのはきっついんだよなぁ。道の駅三本木か村田のどちらかで車中泊必須だし。
なんで被災者オンリーなんだよざけやがって。
34名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:32:11.57 ID:hvEyH4hWO
罹災証明は生まれたての赤ん坊でもとれる
家族の人数分とれるそうじゃないか
ヤフオクで買ったらいい
35名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:32:20.47 ID:C1R1VEmR0
>>27
その通りだ
国民健康保険を20%値下げしろ!
36名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:33:02.63 ID:o3mjfDS10
無料化やめられて実はホッとしてるだろ・・・
37名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:33:33.23 ID:wsALOlExO
うふふふふ
もうなりふり構っていられないわ。
生活防衛の為、あらゆる無駄金鐚一文使わずに貯めることに専念するわっ。
この先景気は悪くなる一方だからちょうど好いわ〜
うふっ
38名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:33:45.47 ID:PtLbECW30
震災復興という大義名分があればなんでもおkな雰囲気が怖いです
39名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:33:47.85 ID:ZHaj33wd0
>>22
あらためて見ると明らかな  詐欺 だな
40名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:34:15.10 ID:I24TGktB0
これさ高速無料化引き伸ばして次の選挙も高速無料化で戦うつもりなんじゃねwww
41名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:34:26.34 ID:o8Vw3eqr0
>>25
なんという生活支援、、、。
42名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:34:57.28 ID:UZyk3uHI0
議員どもは給料ドロボーだな
43名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:35:01.12 ID:bIHErpDQ0
>>22
次の総選挙の時、これを印刷してあちこちにポスティングしたらどうだ?
何もネガキャンなんかするこたない。民主党のチラシをまくだけでいい。
44名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:35:37.33 ID:aR4BZgIG0
被災者は車なんかほとんど津波に流されて持ってねーよw
東北無料化意味なし
45日本人:2011/05/31(火) 22:37:04.60 ID:AnyNec+h0
東北は死ねってか!
議員は視察に来なくていいから、観光客が来やすいようにしてくれ!
被災者だけ無料って、なんの支援になるの?
頭悪いのもここまで来ると人間のレベルじゃないね!
46名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:37:17.31 ID:GBurCj4aO
公務員減給、消費税アップ、、できなかったことを震災を利用してるみたいだな
47名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:38:01.50 ID:I24TGktB0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨ 被災者は高速道路無料にしますっ!
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\    車もってればの話だけどね
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
48名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:38:39.70 ID:hq4++Sts0
無料化はどこいった
49名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:39:43.71 ID:BnRW0xKj0
無料化にして普通車で渋滞になったら意味がないと思うんだが。
50名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:39:57.57 ID:fhHJqzmHP
そう言えばワタシ被災してたアルよ。無料にするアル。
ウリも思い出したニダ。被災していたので無料にするニダよ。
フヒヒヒ
51名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:40:04.56 ID:E7XZbgUb0
さっき売国奴与謝野が言ってたが、消費税を増税に使用としたきっかけが
欧米の消費税率が高いからだってさ。
それだけで、木を見て森を見ず状態ってコイツラ気付いてるのか?
ところで今回の高速1000円廃止ってこれで損害出る奴いるの?
殆どいないと思うけど。
52名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:40:26.76 ID:EaMxBMQu0
7月に東北方面へ土日自家用車で旅行に行こうと思っていたのだが、やめる事にした。
東北に行って東北の物産を沢山購入して元気になってもらいたかったのだが、
53名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:40:31.54 ID:jp1z0NNS0
引篭もってやる
54名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:41:20.56 ID:MlLOv9kV0
不信任案はやくしろ
55名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:41:52.38 ID:SEkqen4b0
代わりに新幹線を1000円乗り放題にしろや
56名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:41:59.14 ID:u2y9q4sI0
震災で金がいるのにまだ無料化話を必死にする空気よめないバカが居るのか。
おまいら民主党筏なw
57名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:41:59.58 ID:3SMBQnrO0
そして全国の観光地が閑古鳥、ですね判ります
58名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:42:03.14 ID:+XB5qorVO
たこフェリーを返せ!!
59名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:42:37.01 ID:R+ag0luR0
四国は被災もしてないのに大打撃受けるな。

最悪や。

うどん屋かわいそす
60名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:42:38.22 ID:dD8z7skb0
>52
まさに偽善。
61名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:43:31.97 ID:Ko/DvuLE0
>20日から被災者の高速無料

漏れが予言するぞ、東北のあっちこっちで被災者と公団側が揉めるのが頻発する
民主党のことだから、細かい大事なこと何にも決めずに現場任せにしておくからさw
62 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 22:43:39.21 ID:1BlQ78SK0
解散しろ
63名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:43:40.80 ID:6ebEH8xa0
無料化に目が眩んで民主党に入れた奴チネヨ
64名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:43:45.02 ID:rTyWt+qx0
民主党「おまえら本当に高速道路が全部タダになると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に時給1000円以上になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当に子供手当が一人あたり26000円になると思ってた?w」
民主党「おまえら本当にガソリン税なくなると思ってた?w」

民主党「世の中そんなに甘くないんだよ。おまえらいい勉強になったなw
     ガソリン値下げ隊にだまされるんなてほんとバカだなw」
65名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:44:09.76 ID:w2+8XjvY0
>>45
よく読んだら、被災者以外の小型車は今までどおりの料金か。
これはひどいなぁ。
66名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:44:19.13 ID:dpk+pNSn0
被災者が頻繁に高速道路使う機会があるとでも?
67名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:44:49.29 ID:sOannb/a0
マニフェストの高速無料化は公約通り実現しました。
被災者だけ無料化したが、無料化には違いはない。キリッ
民主は約束を反故のすることだけは天下一品。
バイクのETC当分買うのやめよ。
68名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:46:22.31 ID:csI34qU50
>被災者らを対象とした東北地方の高速道路の無料化

被災者かどうか判断するのにお金がかかります
69名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:47:06.34 ID:bgKCkU4WO
以前にどこかの国からの入国者が日本人の戸籍を勝手に養子縁組みしたりの偽装戸籍が問題になったけど

東北の行方不明者の戸籍がきちんと管理出来ない状態らしいから

狙って日本人になりすまそうとしてる国とか無いといいけどね?
70名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:47:09.74 ID:hvD6x+YfP
まだまだ瓦礫の山だから被災地見学するなら今だぞ
71名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:48:17.88 ID:dY6Tb0610
被災者らを対象とした東北地方の新幹線の無料化はまだか
72名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:48:57.70 ID:IPkI/qIV0
やっと休日千円終わったか
結局一度も利用することはなかったから終わって良かった

金掛かっても高速は空いてる方がいいや
73名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:49:03.87 ID:40meVMF50
まあ被災地とか人力車でいいよね
74名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:49:08.77 ID:aR4BZgIG0
>被災者以外の一般利用はバスやトラックなど中型車
以上に限って無料とする。

またこの見極めで絶対に揉めるの確定w
75名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:49:39.14 ID:mCaePUgE0




ヤメるな!続けろよバカ!















76名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:50:01.11 ID:jME3+H6R0
静岡と長野と新潟の被災者はどうするの? 民主党お得意の放置プレイ?
77名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:51:00.25 ID:GZOFDoXC0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい馬渕!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \_高速無料化のほうが経済効果高いんだろ
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
78名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:51:50.34 ID:I24TGktB0
6月1日決定ってことはまだ決まってないんだよな?
明日、不信任案だされてゴタゴタして結局今までどおり秋まで延長ってなりそうだなwww
79名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:52:37.42 ID:aR4BZgIG0
へたに無料区間を設けるから混乱する
80名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:52:38.11 ID:jt+dqYkg0
西日本が東北土人に税金吸い上げられる構図になっちゃうのか
81名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:52:52.05 ID:hQVFm1tO0
民主党はさ
よくもまあ平気な顔して政府名乗ってるよな
政権交代した選挙公約を、ここまで知らん顔よくできるな
全員偉そうな会見とか顔晒して恥ずかしくないかよ
あの公約じゃなかったら政権交代なんてならなかったろ
今になって『状況が変わった』だと
リーマンショックの後だったんだぞ
いい加減にしてくれ民主党
これ以上平然としているだけ、総選挙後の自民党政権が長くなる
ひどすぎる民主党
顔も見たくない
82名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:53:18.00 ID:TQF1BhMi0
>>23
圏央道できたら外環も中環も用済みな気がする。
83名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:53:36.28 ID:0uFlu/Dh0
おれも休日千円利用したけどべつに止めてもいいよ
深夜割引だけ残しとけば
84名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:53:56.79 ID:yaH87RW30

テロリストどもが動き出したかwwwww
こりゃマジで奴等を殺さないと話にならんぞ
85名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:54:09.61 ID:upmG9ZEAO
かえって手間がかかるだろうに……
むしろ、完全無料化で金回りを良くした方が税収プラスになる気がするんだが
86名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:54:23.25 ID:MlLOv9kV0
東北の区間が無料化しても、そこに行くまでに何千円も取られたら誰もいかなくなるわな
とばっちりを受けるのは各地の観光業界か
87名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:54:29.00 ID:I24TGktB0
>>77
そういえばそんな人もいましたねwww
88名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:54:58.40 ID:Sesn5OwP0
廃止しなかったらバラマキやめろで
廃止したら景気悪化とかどっちにしても勝利する批判だなwww
89名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:55:26.33 ID:H2xWMaT+0
被災証明書の貸し借りで金儲けするやつ出そう
90名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:55:57.63 ID:gJSK0HUy0
震災の影響とはいえ料金がコロコロ変わりすぎ
休日1000円も廃止でなく2000円に値上げとかの方が良いんだけどなあ
91名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:56:26.91 ID:nfsB0yX30
嘘つき内閣

殺人内閣

隠蔽内閣

今年の流行語大賞は?
92名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:57:42.00 ID:TQF1BhMi0
>>66
使えないから金がかからない。
93名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:58:15.26 ID:aR4BZgIG0
>>83
深夜割引や通勤割引は13年までの予定
94名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:59:11.12 ID:8kPruhYl0
今の現状を2年前の俺に見せてやりたい。
いや、民主には入れてないよ、ほんとだよ。
95名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:59:15.76 ID:R+ag0luR0
>>78
切に願うwww
96名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:59:55.18 ID:yR2iJSDn0
いやもう予算ないから続けようがないんだぞ。
97名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:00:00.29 ID:t6hQ6QsCO
結局被災者だけなの?全員東北道無料になんじゃなかったの?
98名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:00:14.91 ID:hWWNm7tj0
99名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:00:40.05 ID:G6a9mJKs0
11日に四国まで行くんだけど最後だから混みそうだな
100名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:00:52.69 ID:Hq5V7Kl80
予想通り無料区間は白河・水戸以北で、
被災者限定か。これじゃ何のための無料化か?
ここで首都圏からの観光客誘致に無料化がぶっ飛んで
余計東北は冷え込むばかりだろが。馬鹿じゃねえか?
101名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:01:05.16 ID:mrZkKO9u0
高速道路無料にすれば経済効果あるんじゃなかった?
102名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:02:02.20 ID:uHRK0HUb0
>>96
予算が無いはずだけど、県庁とか市役所に、命令とか依頼とかお願いだけはバンバン降りてくる。
空手形を切られているのは分かるが、逆らうこともできない。そんな毎日だよ。
103名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:03:05.85 ID:6XG0/Bqy0
東北への輸送を行う人やボランティア・観光で東北に行く人を救済しなくてどうする。
104名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:03:23.33 ID:w2+8XjvY0
>>101
実際は無料化はいい施策だと思うんだけどねぇ。
道路公団を民営化して、自動車関係の特別会計を一般財源化。
いらん道路作るよりはマシな使い方ができるようになったはず。
105名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:03:59.76 ID:k+2BXZOC0
4月からの平日2千もなくなり

最後の望みの休日千円も

民主支持する理由なくなったわ
106名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:04:03.68 ID:8STBWYOs0
また嘘か
107名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:05:09.44 ID:qN32H+YB0
渋滞がなくなるのは良いが、
これ被災地以外の地域で相当景気にダメージ与えるんじゃないか?
108名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:05:10.61 ID:VK5ayOih0
>>104
で、渋滞のしにくい田舎の高速道路から無料化にしようとしたのも
潰したのは民主党w
あいつ等本当に訳が分からない。
109名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:05:47.82 ID:xI1afwjX0
社会実験だけに
きちんと結果を報告するんだろうな?
110名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:06:35.11 ID:sALPLyFt0
やっと東北以外の高速は週末正常化するか。
サンデードライバーが滅茶苦茶しやがって、週末は高速乗りたくなかったもんな。
111名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:06:57.88 ID:I24TGktB0
義援金も支払われてないのに被災地に被災者が動き回ってどう経済が活性化するんだろうね^^
112名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:07:19.72 ID:raOaOcLf0
財源が無いって?

無料化すれば経済効果でそれ以上の利益があるんじゃなかったの?????
113名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:07:37.00 ID:I/vN+QHr0
罹災証明書をETCでくれないか
114名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:08:08.51 ID:yR2iJSDn0
>>109
議事録残さない民主党でっせ?
115名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:08:08.60 ID:eWI643B3O
結局社会実験中のまま終わったのかよ。
実験したんだから当然成果発表するんだろうな。
116名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:08:33.83 ID:0uFlu/Dh0
無料化すると近所のスーパー行くだけのじじばばがのろのろ一般道の代わり
に利用するから邪魔なんだよ
休日千円も用もない暇人がのろのろ遠距離走りやがって
117名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:08:44.52 ID:49tLH0fT0
結局一度も恩恵受けなかったな。
いつもは首都高またいで短距離しか走らないし。
GWに福島行こうと思ってたのに、震災で行けんかった。
118名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:09:19.74 ID:3h/MdRU00
人口が30万人の福島市・・・・いくら被曝しても、佐藤ユーヘイ知事と仲良しの東電が補償金で困るので絶対に被災証明書は出さない

人口が30万人の郡山市・・・・いくら被曝しても、佐藤ユーヘイ知事と仲良しの東電が補償金で困るので絶対に被災証明書は出さない



大熊町・・・・東電社員と下請けが住んでるので被災証明書を出しまくり

双葉町・・・・東電社員と下請けが住んでるので被災証明書を出しまくり


県庁のある福島市、郡山市は殺される
119名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:10:09.69 ID:dEi9aT/Y0
次の選挙ミンス大敗北ケテーイだな!
次の選挙ミンス大敗北ケテーイだな!
次の選挙ミンス大敗北ケテーイだな!
 
  と、いってもジミンもゴメンだがな   まさに政党難民続出
120名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:11:14.16 ID:xITEBoQC0
無料化実験は廃止で良かったけど、休日千円は残して欲しかった。
千円以上の経済効果があるなら続けても良かったと思う。
これから休日は家に籠もることにする。
121名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:12:33.65 ID:KwJVGu490
これは一体誰得なんだ
122名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:12:34.51 ID:WNdKIOCC0
で、これで衆院解散したらどうなるの?
123名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:12:49.33 ID:AslnWXZVi
この後に及んで自民党支持の人間って頭が本当におかしいんだと思う。
124名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:12:56.64 ID:rTyWt+qx0
>>112
民主党「ごめんなさい。ウソでしたw」
125名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:13:35.66 ID:VK5ayOih0
>>116
高速道路をのろのろ走るとかマナーの問題は、啓発で何とかすれば
ましになったかもしれないのに、それもしないで無料化廃止は納得できないな。俺は。
126名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:14:35.92 ID:I24TGktB0
放射能に汚染されてる地域の人は被災証明書貰えないのかね?もちろん費用は東電もちで
127名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:15:08.96 ID:rTyWt+qx0
>>123の朴クン、今夜も必死w

今夜の豆知識
自民党を悪く言うのは韓国人系の人が多い。
128名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:15:20.10 ID:0uFlu/Dh0
千円利用するやつらなんて日帰りでスキー温泉行くだけでガソリン撒き散らすだけでほとんど金なんか
落とさないんだよな
129名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:15:29.68 ID:nUxH0ZkH0
>>123
おいおい、まだ目が覚めないのか(笑笑笑)
130名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:15:38.07 ID:PZZJIir90
出来もしない事を出来ると言い張って国民騙して政権取れるのは民主党だけ。




    あれ?   ・・・・・・・・・・・無料になるって聞いてたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


132名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:15:48.23 ID:2DehUavP0
19日から20日にかけて山梨にさくらんぼ狩りに行くおれ涙目www
133名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:15:53.73 ID:eWI643B3O
残ったマニフェスト(笑)って子供手当てだけ?
厚顔無恥にもほどがあるだろ。
134名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:16:19.16 ID:068Anbpn0
昔インタビューで無料化になるから嬉しいって言ってたオバさん
今どんな気分なんだろ
135名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:17:12.42 ID:SKwk0n0N0
潰れたフェリー会社は戻ってきません。
136名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:17:17.00 ID:WoNqabO3P
>>123
民主党って書こうとして間違ったんだよね?
いま訂正すれば基地外だと誤解されずにすむぞ
早く早く
137名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:17:28.27 ID:l3l4Y/uf0
>>112
そうでしたっけ?ウフフ。
138名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:18:31.24 ID:ih8XDoRjO
>>134
被災者になってれば嬉しいはず
139名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:18:51.14 ID:mIYTmRDT0
つぶしたフェリー会社どうすんの?
140名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:18:52.83 ID:yR2iJSDn0
>>134
韓国製ミネラルウォーターをせっせと買い込んでるんじゃねーの。
141名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:19:07.25 ID:TX5lBZca0
被災地被災地って、被災地以外でもどこもカツカツでやってんだよ
震災復興も大事だろうが、もっと日本全体の景気のことも考えろや
142名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:19:40.18 ID:SSCVyoiU0
被災者無料というが被災者とそうじゃないものとの線引きはどうやってするつもりだ?
俺被災者ですと嘘つくやつだって当然出てくると思うんだが
143名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:20:12.38 ID:KEi/N5rF0
>>43
天才あらわる
144名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:21:15.87 ID:n3v4Zv1x0
被災「地」を無料かと思ったら被災「者」だけかよ
全然需要無いだろカス!
東北には観光客がますます来なくなって壊滅するな
145名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:22:29.55 ID:060KAE/p0
被災者って車もってるの?
津波の映像みるかぎり高速料金無料より購入援助(助成金)の方が良いような気がする。
146名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:22:29.99 ID:AEcYx7hD0
甲子園行こうと思ってたのに
ちょこちょこ県予選にするか
147名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:22:41.94 ID:mCaePUgE0




ざけんなよ続けろ嘘つき!震災のせいにすんな!















148名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:22:57.73 ID:EkAWB2RD0
日本の高速料金が高すぎると言って
無料を目指した民主党

しかし

官僚にたてつく政権は
あっという間にリークとデマで退陣させられ
官僚を守る菅直人政権が生まれた

この流れは今も変わらないから
すべてが増税で
既得権益はさらに肥え太る

おまえら
それで良いのか?
149名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:23:32.43 ID:9qIGVIry0
ますます首都圏の人間が分散されなくなるな。
地方も潤わないよ。
なぜミンスはいつも逆効果なことするの?
150名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:24:44.06 ID:8STBWYOs0
しかし民主党政権になってから
何か一つでも良くなったことってあったっけ?
151 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:25:01.08 ID:7JEq1Z1d0
終了か
152名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:25:35.78 ID:E7XZbgUb0
>休日上限千円と無料化実験は、震災に対応した11年度第1次補正予算の財源捻出に伴って廃止や凍結が決まった。
>休日の5割引きや平日の時間帯割引などは当面、現行通り継続される。
>対象区間で乗り降りする被災者は無料とし、被災者以外の一般利用はバスやトラックなど中型車以上に限って無料とする。



自民党が開始したものが全部チャラになると言う事だろ。
要するに以前の昔の高速料金体系になると言う事だ。
良いんじゃね?
早く着きたい奴だけ金掛けて乗るってパターンで。
被災地はバストラックは無料だってさ、運搬はOKだな。

153名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:26:08.65 ID:b325ovxu0
>>11
罹災証明書さえ入手できればモゴモゴ
154名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:26:12.98 ID:SGVmunTxO
民主に投票した人
責任とってね。
155名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:26:30.64 ID:I24TGktB0
恐らく明日のマスゴミ

被災者A「ガソリンを入れる燃料代もないのに無料にされても困る」

被災者B「車を流されたのにどうやって高速を使えと言うんだ!ふざけるな!」

被災者C「高速が無料になったら高速に乗ってパチンコに行きたい」
156名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:26:47.12 ID:1vpxoja20
被災地のICを通過したら漏れなく無料…ってのにした方が被災地復興にならないか?
157名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:27:55.55 ID:EkAWB2RD0
>>150
>しかし民主党政権になってから
>何か一つでも良くなったことってあったっけ?

高速無料化とガソリン税減免を実行した政権を
官僚のリークとデマと国策捜査の東京地検に騙された
バカ国民が
退陣に追い込んじゃったじゃない?


いまさらw
158名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:28:08.45 ID:060KAE/p0
小選挙区は自民(高校OB)、比例は民主(自民に反省させたくて)にした
正直すまんかった
159名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:28:36.98 ID:V5G3SxHu0
で、被災者の定義は?
160名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:29:09.78 ID:QI1SaK1s0
「ホラ見ろ、民主が失敗だ」と高笑いする輩が多いが
それじゃ官僚・土建政治の既得権益層が今後安泰なだけ。
またやりたい放題がはじまる。

民主を応援しろとは言わないが、見えない敵に負けすぎだろお前ら。
負けただけでなく後押ししてるようなもんだ・・。
161名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:29:10.55 ID:GZAWjqzri
休日1000円終わるのかー
庶民な俺には浮いた金でプチ贅沢出来て良かったんやけどなあ
まあ名神や東名の渋滞が緩和されたら走り易くなるし構わないけど観光地行く回数は減るな
162名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:30:06.26 ID:EkAWB2RD0
>>154
>民主に投票した人
>責任とってね

だからさw
高速無料化とガソリン税の正常化を目指した政権を
官僚のデマとリークを信じて
退陣させたのは
お前らじゃんw

官僚を守る約束をした菅直人政権誕生は
小沢と鳩を叩いた脳みそ足りない人たちの力で誕生したんだよw
まだ分ってないの?
163名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:30:31.17 ID:n3v4Zv1x0
なんかこの勢いでETCの普通の割引も止めそうだな

ホント、詐欺師そのものだな
164名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:31:01.79 ID:7bUnmvCa0
被災者がうろちょろ観光でもすんのか?

東北道は終日全車千円乗り放題でいい。
165名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:31:22.88 ID:x1BVAD9k0
>>152
観光業は全滅だろうな。
実のところ、これで困るのは、地方。
いっそう過疎が進む。胸が熱くなる
166名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:31:24.27 ID:mCaePUgE0



無料化もせず
千円もヤメたら
暴れてやるからな。





167名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:31:26.61 ID:y1WR0rTN0
1ナンバー(中型扱い)のランクル・サファリ系の人は、無料なの?
168名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:31:37.14 ID:NLfPNMWHO
>>128
お前の思い込みを偉そうに語るな

休日千円で日光会津金沢色々行ったが、全部金置いてきたわ

これでもう観光地はおしまい
ますます地方は不景気になる
アホ菅死ね
マジで
169名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:32:05.67 ID:hvEyH4hWO
>>160
すごいな
お前天然記念物クラスの阿呆だな
170名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:33:36.91 ID:MF8OrnsR0
フェリーを返せ!
171名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:33:55.76 ID:i1MCPqyc0
千円高速でフェリー会社が潰れまくってから橋が5千円に戻るとか
四国オワタってレベルじゃねーぞw
172名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:34:01.62 ID:Mncc9CZ+0
>被災者以外の一般利用はバスやトラックなど中型車以上に限って無料とする。

ナニコレ
173名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:35:01.82 ID:tR181yIWO
>>165
鉄道があるだろ
千円高速でどれだけ圧迫したと思ってるんだ?
174名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:35:55.14 ID:I24TGktB0
>>167
おれもそこが気になるんだよな
もし1ナンバーのランクルが無料なら古くて安いランクル買えば高速乗り放題
175名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:36:24.14 ID:Mncc9CZ+0
>>171
津軽海峡フェリー(青森←→北海道)とか、新造船入れちゃったのに大丈夫なのかねぇ・・・
ホント、あそこはツイて無ぇなw
176名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:37:03.39 ID:IJHOJwMo0
おれは無料じゃないのかよ!
177名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:37:18.55 ID:NLfPNMWHO
渋滞がなくなるとか言ってる奴は、自分のことしか考えない自己満野郎だな

少し我慢すれば日本全体の景気が良くなるのに

馬鹿じゃねーの

少しは考えろボケ
178名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:37:22.38 ID:Hq5V7Kl80
>>173
ミニ・ワイド周遊券をぶっ潰した鉄道に何を期待しろと?
18だって亡きものにしようとしてるんだろ?
そうなったら千円高速に期待もかけたくもなるわな。
179名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:37:25.22 ID:RxXPsWGv0
>>98
>あれっ?!あの子居なくなったね

酷いなwww
180名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:37:36.54 ID:GOu9X/A40
菅の突然の思いつきがまた実現されるのか
181名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:38:11.16 ID:L6dIBHfM0
あれ? 民主党なら無料化だったんだろ?w
ガソリンも半額になるはずだったし。

消費税は10%ですか? 国民の生活は知ったことではないってことですね。
政権取ったらやりたい放題のカンジョンイルですね。

マンセーw
182名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:38:32.00 ID:kIQ1H1Hh0
>>116
それは言えている
北海道の某区間なんか土日の度に事故通行止め
無料化前はありえなかった
183名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:38:47.60 ID:BTmMU9DQO
あれw高速無料は経済活性化とco2削減に繋がるから、やるって選挙前にテレビで言ってたよね前原さんww
自民が経費が回らなくなるから反対してたのに判ってないってキレてたよねwwwww
184名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:38:51.86 ID:SX8etWPK0
無料化テストって結局なんだったんだ?
185名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:38:52.54 ID:eLBWlynZ0
>>171
大店法の改正でイオンが地方の商店街を
軒並みぶっ潰したと思ったら、いつの間にか
そのイオンも撤退してて残ったのが焼け野原〜
みたいな状況だな
186名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:39:20.03 ID:901lDflN0
>>184
ばらまき
187名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:39:46.58 ID:x1BVAD9k0
>>168
じゅーたいするから1000円廃止さんせーなんて馬鹿は死んだほうがいいってことだよな。
俺も1000円制度つかって、西は鹿児島、北は山形いったが、もう行かないっつか行けない。
年間50万は税金を含め消費してきたって、自負はあるんだが。

首都圏だけなら、電車で行くし、車もイラン。
せっせと重量税と揮発税の暫定税率込みで払っていたが、もうサヨナラだな。
俺見たいのは結構いると思うな、逆に税収減ったりしてな。

悪名高き、プール制をやめてくれりゃ、考え直す気もあるが、まあ無理だろうチーン
188名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:39:50.20 ID:NyQNesJH0
東北の自動車道は無料にせずに、ここの通行料収入は
復興の会計に入れることにすればいいと思います。
東北を通り過ぎるだけの人を優遇する必要はないでしょう。
189名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:40:11.61 ID:874TNJai0
被災者(被災・罹災証明書発行対象)ってことは津波か原発で避難を強いられた人ってことだ
津波や原発の被害があった地域の大半は高速道路がまともに整備されてないところだ

あとは…わかるな?
190名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:40:17.15 ID:b/vhT8Ms0
>>171
フェリーに車載せるのだって5千円かそれ以上したんだからいいだろ。
191名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:40:19.32 ID:R4I7caor0
休日5割引継続なら、
正直上限1000円でなくとも充分安いわ。

でも民主党だからどんな嘘が潜んでいるか解ったもんじゃねぇ
192名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:41:07.31 ID:vmDWlvogO
淡路島、四国……
193名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:41:10.57 ID:Fsz82Key0
民主のマニフェストって一体なんだったんだ?
194名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:41:40.15 ID:dcH7ERBw0
地方死亡だな
税金UP
電気代UP

初任給15万で働くやつ大杉

ど う み て も お わ っ て ま す
195名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:41:55.30 ID:x1BVAD9k0
>>173
まあな、ご助言通り、鉄道使うよ。
で車手放すよ。

税収は減るだろうが、俺の貯金は増えるだろうなw
196名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:42:39.02 ID:b/vhT8Ms0
渋滞を理由にするのはアホの極み
東名名神なんて制度が無くたって年中混んでるわい

千円廃止で痛手を受けるのは都会の人間じゃなくて観光を受け入れる地方なんだよ
197名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:42:50.55 ID:pOVhlfBO0
>>44
だからやるんだよw
198名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:42:51.90 ID:0ev6Y8YN0
ETC導入によって損しかしてねぇよ
回数券20%割引→今1%割引
199名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:42:54.46 ID:Hq5V7Kl80
>>188
おいおい、通り過ぎるってことはないだろ?
東北は観光に行く所だぜ?静岡や愛知じゃあるまいし。
200名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:43:15.98 ID:OPneajuE0
東北に誰も観光に行かなくなる時代w
201名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:43:16.76 ID:55LE65Bd0
>>162
菅も酷いが、小沢と鳩もかなり酷い政治運営だった。官僚に責任を擦り付けて
何を吹聴しているんだ、お前は。
202名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:43:19.73 ID:6VSFSSazO
まだだ。
まだ終わらんよ。
バラマキ4Kのうちまだ2つが残ってる。
203名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:43:36.58 ID:o22hx+f80
本来、麻生さん達が考えた「景気浮揚対策」だったんだよな、これ。
これを潰すってことは、理由の如何はあるにせよ、「景気が低迷する。」ってことだよな。
特に地方観光地域はそれなりの打撃を受けることは先ず間違いないだろ。
「子供手当て」は景気対策にはならないって、民主党自身が言っているんだから、
何か対策を講じないとまずいだろ。雇用問題も震災で隠れているけどまずいんじゃないのかなこれ。
国を潰すだけだったな、民主党政権。まぁ投票した有権者が総ての影響をひっかぶるんだから自業自得だわ。
ざまーみろってことだな。
204名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:43:58.08 ID:+FVntVz90
無料化するんじゃなかったのかよww
205名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:44:08.20 ID:hErq6pF3O
>>120
俺は逆だな…休日千円は廃止で無料化社会実験は存続拡大して欲しいよ!!とりあえず渋滞させないバランスの料金で
206名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:44:10.87 ID:vWf23eGU0
うん、この政策だけは良い。
バラマキの減資はもうない。子ども手当の見直しも早く。
207名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:44:19.25 ID:lDLj6nAoP
>>192
2年後、俺らが遊びにいきたいと思える
本州が残っていればいいんだがな……

下手すると四国だけ貧困の中ギリギリ生存
本州は既に菅党大人災のせいで壊滅してましたなんて
未来がありうるから困る
208名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:44:31.73 ID:WGOIvuS+0
フェリーが潰れまくって、高い橋だけ残った、淡路島と四国の観光終了。
209名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:44:35.43 ID:1vpxoja20
>>193
白痴に投票させる餌
210名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:44:38.88 ID:vmDWlvogO
>>173
鉄道があるとこは都会だよ。
バスや車がメインの交通機関の場合は……鉄道にたどり着くまでがあるんだな
211名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:45:04.62 ID:j3bNqLw/0

あの香川のうどんバブル崩壊くるううううう
212名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:45:12.85 ID:ulSznRD90
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


213名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:45:17.91 ID:x7+nT5Ar0

 これ、基地外&私物化政策だと思うんだがな。
214名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:45:27.42 ID:oNgVFQeu0
これってさ、被災地域に非被災者を呼び込む意味合いは持たせなくていいの?
被災地域に富を呼び込むには被災地域で乗り降りする車を全部タダにしないと
意味無いじゃん。アホなの、バカなの?まじで。
もともと高速道路無料化をするつもりだったんならできるだろいくらでも。
215名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:46:04.91 ID:I24TGktB0
東北道がダンプだらけになっちゃううううううううううううううううううううう
216名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:46:05.06 ID:3y9ZIFTSO
外出ひかえよっと
217名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:47:12.48 ID:GZAWjqzri
決まった物は仕方ないから諦めるしかなくね?東北以外の地方は景気悪くなるばかりだよなーこれ
民主党信者だった団塊上司が今頃になって民主批判しだしてワロタ

218名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:47:20.36 ID:4B7ijh/D0
観光業死んだねw
さすが民主。もうおしまいだねw
219名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:47:23.01 ID:OPneajuE0
>>214
東北ざまあ政策ですよ
でも有権者はバカなので高評価します
220(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/05/31(火) 23:47:45.34 ID:q9J2L+FJO
香川のうどん屋さんがたくさん潰れてしまいそうな予感
(´・ω・`)ションボリ
221名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:48:13.31 ID:b/vhT8Ms0
>>203
そもそも麻生が始めたのは民主党の無料化に対抗するためだったんだけどな。
でも実行力の素早さは褒めていいと思う>麻生

次の選挙では民主に入れないが自民にも入れない
222名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:48:13.35 ID:GOu9X/A40
地方に金落とした分都市部では減ってるわけだし
鉄道や飛行機の減収や
高速バスやフェリー会社がつぶれたり
マイナス面も考慮の入れて経済効果計算して発表すべき
何億の税金使ってどのくらいに経済効果になったんだろう
223名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:48:26.41 ID:qYYpmBSo0
東日本は大型のレンタカーが流行るな。

ちょっと免許取って来る。
224名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:48:28.14 ID:0ev6Y8YN0
予算じゃなくて利用していない高速を割引利用させろよ
今まで 100人x100 10000円の収入
    1000人x10  10000円の収入だと同じだろ
225名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:48:45.00 ID:siYDz6dI0
>>193
226名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:48:47.82 ID:lDLj6nAoP
>>211
実は元々うどんバブルというものはない
何故なら高速千円で増えた客のほとんどは最初の一回以外
うどん屋にしか金を落とさなかったから
そして地元民の入らないうどん屋はどのみちこの2年でも容赦なく潰れてたから
地元ニュースじゃ他の観光資源も開拓しないと駄目だって前々から言われてた

その甲斐あってか
>>208
6月20日にギリギリ間に合う形で神戸〜小豆島フェリー復活するよ!するよ!
227名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:49:04.01 ID:I24TGktB0
もしかして・・・キャンピングカーも無料?
228名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:49:20.87 ID:ulSznRD90
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


229名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:49:33.62 ID:P+BRMDRA0
またマニフェストの不履行か
230名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:49:45.01 ID:EkAWB2RD0
大増税に次ぐ大増税

日本の高速代金は高すぎると言って始まったのに
いつの間にか国民の目はそらされてしまった

官僚の無駄使いを減らせってのも
世の中から消滅した言葉だなw

官僚ってすごい!
231名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:49:59.29 ID:3h7FxymlO
これで高速が平和になる
基地外サンドラときたら
232名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:50:27.76 ID:tHVakRxq0
千円は続けた方がいいよな
それがなきゃ特に用事もないのに遠出なんかしないからね
233名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:50:39.08 ID:J/VLHZfT0
地方旅行で落ちなくなった金がパチ屋に。。。
234名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:51:10.33 ID:UbewjDJRO
なぜか東北以外に居住している在留外国人も被災者認定される予感。
235名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:51:12.84 ID:y9zN7LG50
6/18、19は香川県たくさんうどん茹でてくれよ
ダムもしっかり水貯まったことだしw
最後に橋渡って食いに来るやつ多そうだからな
236名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:51:43.66 ID:Eik/Vd3S0
>>1
菅 さっさと解散しろよ。
民主なんか消えてしまえばいいのに。
237名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:51:53.61 ID:UdodBSmi0
なんで、無料じゃないの?

無料にするって、約束したじゃん。

一度やらせて見てください。って、詐欺だったのかよ。
238名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:52:10.15 ID:I24TGktB0
千葉の液状化被災者涙目だなwwwwwwwwwwwwwww
239名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:52:24.12 ID:C2XJ0fa40
>>217
決まってないただ民主党の手続きによるだけ。

特定に使用目的が決まっている財源を振替えるのって法律が必要じゃ無かった?
それはクリアしてるの?
240名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:52:36.05 ID:l4nB+wZG0
東北だけ誰でも千円でいいのにな
復興させるなら人の出入りしやすくして金を落としやすくした方がいいのに
241名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:52:45.85 ID:lDLj6nAoP
>>59
そんな四国民だけど液状化で苦しむ千葉とか
トヨタ瀕死の中部とか
そもそも一切救済の行われない宮崎とか見てると
実はまだ今の日本の中では幸せなのかもしれないと思えてならない
242名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:53:26.03 ID:wqvd26dK0
無駄に迅速で笑えない
243名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:53:44.88 ID:OPneajuE0
>>240
東北まで行くのが有料ならやっぱり近くの人が幸せなだけだな
244名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:53:57.86 ID:/ytwks7a0
ETCと連動させたらと思ったんだが手動みたいだなw
バカだろwwww


245名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:54:02.19 ID:t6hQ6QsCO
>>188
東北通りすぎてどこ行くの?www
246名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:55:14.29 ID:I24TGktB0
東北の4号線の車が全部東北道に上がってくると考えると恐ろしいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:55:41.23 ID:w1lNZSoT0
民主「被災者認定は津波で車を流された人に限ります」
248名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:55:47.69 ID:2x5uMOr4Q
(・∀・;)うどんのお供にはおでんを、お土産にはしょうゆ豆を
249名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:55:50.66 ID:tHVakRxq0
原発被害のある東北全部無料でもそんなに変わらんと思うけどな
なんでこんな面倒なことするんだろうな
250名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:56:24.81 ID:LNyQeegV0
結局全て元通りになるなら高い金出してETCつけた奴らがバカを見たってことか
ETCつけてないからその分金が浮いてよかったわ
251名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:56:32.83 ID:OPneajuE0
>>249
東北の従業員を解雇することになるからさw震災とダブルパンチ
252名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:57:34.82 ID:RVTLd/iv0
253名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:57:35.55 ID:Ki4zM8/E0
一段と景気は悪くなる。
管はセンスなさすぎ
254名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 23:57:38.22 ID:7ntj8sL20
在日朝鮮人に支払われている

子ども手当て

を廃止すべし
255名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:57:58.94 ID:08yZuVdX0
>>226
香川だけなら損害軽微なんだけどそれ以外の被害が・・・
256名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:58:28.65 ID:siYDz6dI0
>>250
十分もとは取れたんだが。
257名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:59:10.81 ID:McukhBpA0
エコカーなにがしは
どーなるの?
258名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:59:13.60 ID:UxiHROXr0
渋滞は確かにひどかったが、これで地方(特に観光地や四国)は
観光収入激減で終了の予感。

さらに増税を検討してるんだから日本を終わらせたいんだろうとしか思えんわ。

既存の政党じゃなく、本当に日本と日本人のことを真剣に考えて
命がけで政治に取り組むような政治家と政党は現れないのだろうか…。
259名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:59:17.41 ID:/ytwks7a0
>>250
ぼったくりピーク時に付けた馬鹿は除いて
2011年以前に「使うから付けた人」は既に元とってるよ

260名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:59:28.76 ID:OPneajuE0
不景気促進内閣
261名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:00:01.63 ID:JqhSmtqP0
>>250
>>256
うん、もとは取れたよね
もともとETCのいらない人は遠出しない人だろうし、
頻繁に出かける人は元取ってるよね
262名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:00:13.70 ID:mAfGGoFi0
>>233
韓国旅行に流れるよ
これからTVが一大キャンペーンやるから見てな
263名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:00:14.31 ID:9+iFvhnx0
>>251
今更料金所にも大して人居ないだろ。
警備員、用務員代わりにでも雇っておけばいいんじゃねぇの?w
SAPAの清掃でも、道路巡回でも何でも仕事あるだろ。

ホントにセコイ政権だ。
264名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:00:24.94 ID:A7VziWG2P

善良な市民の皆さんへ

ETCの電源切断して突破しろ。
数十回なら追跡なし。
きちがい政党民主への対抗はこれしかない。
265名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:00:52.01 ID:qB1I0GvN0
復興のためには、

  

  日本の景気を徹底的に冷やすのが一番です




by なおと。
266名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:00:56.90 ID:gJisabMj0
これで燃費悪化、CO2増加の一途だな・・・
267名無しさん@十一周年:2011/06/01(水) 00:01:00.89 ID:keCPsRI+0
無料化と言いながら実は、税金で利用料金を補填するだけのなんちゃって無料化だからできないだけ
まるで、国策企業で税金を食らいつくすトヨタだ

本当の無料化なら、物の人の行き来が活発化し復興を後押しするが、利用料金は税金ですべて賄うというだけの詐欺無料化
268名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:01:06.69 ID:JqhSmtqP0
>>264
税金で修理するんだけど?
269名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:01:33.03 ID:l/0cBHH/0
よーし、関西在住のおいらは、力づくで東北の罹災証明をバンバン取得して、
オクでどんどん売り飛ばすぞ!
270名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:01:41.43 ID:SBjmTtMg0
>>259
ぼったくりピークも十分元とれるだけ時間経過してるだろ
深夜割引継続だからこれからも
271名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:02:07.40 ID:Vf9OhWG4O
そんな事よりはよ公務員の給料カットしろやボケ糞民主。
272名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:02:17.40 ID:XNwahS+e0
>>5
義援金配布に生かして欲しいもんだよな。
273名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:02:56.94 ID:V+mMACWc0
冬は毎週土日に高速使って静岡から岐阜、長野まで行ってたのに今年で終わりか
274名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:03:21.11 ID:JZ3/Edg/0
エコカーとか今となってはまったくエコじゃないし
時代に逆行するトレンドになっちまったな
275名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:04:03.78 ID:hbGzjyFZ0
>>221
対抗するのはある程度は言い事、民主党の夢レベルじゃなくて現実的な政策で対応だから。
高速1000円は絶妙な良い政策だよ。首都圏は少し高め地方には優遇。
276名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:04:11.07 ID:V9P/2E95Q
夜間半額が廃止じゃきゃいいや。
277名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:04:23.63 ID:FMqQn8Oy0
東北は一般車も無料にしろよ。
そしたら観光に人行くから。
278名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:04:27.00 ID:qB1I0GvN0
せめて上限を少し上げるとか軟着陸すればいいのに。

つーか、高速安くして、SAPAの売り上げ数倍にあがったんでしょ?
全国のSAPAが相次いで建て替えてきれいになった。

突然閑散としたら、償却できるものもできなくなるよ。
結果、高速道路値上げとか言い出すこと間違いなし。
279名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:04:46.81 ID:8DVrEdnw0
>>250
2005年ころからつけたと思うが、おそらく100倍はもと取っただろうな。
やせ我慢は辛いのう。
280名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:05:12.18 ID:t0k8HZAj0
>>193

281名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:05:15.25 ID:kIz6ro0aP
つーか四国よりどこよりこの制度で一番酷い目に合うのは
他ならぬ東北じゃないかなって思う

罹災証明書を持ってる人限定で高速を無料化するようだけど
そんな人が観光に行くなんて殆どないわけで……
東北を捨てて関東で暮らせって制度だよね、これって
ストロー効果がとんでもないことになりそうだわ
282名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:05:35.78 ID:nLv3PgQT0
茨城県民で瓦が落ちて地震保険出たんだけど、その書類で無料になるよな?
東北に行く機会はなかなか無いけど。
283名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:05:49.96 ID:i/cPTMMv0
無料化はどうでも良いが休日千円は残しておかないと観光業が死ぬぞ
284名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:06:20.15 ID:SBjmTtMg0
>>221
高速政策としては糞だが、景気対策としては神の一手だよ
これだけ簡単に浪費させる政策はない
285名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:06:36.67 ID:srIYgTkH0
>>278
別に値上げでも良いよ。
必要な時だけ利用するから。
286名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:07:10.47 ID:oihCYQbA0
下道走れよ、貧乏人は
287名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:07:14.85 ID:PojFL9B1O
被災者は車も流されてるだろ…。
ボランティアも負担増えるから減少するかもしれん。
誰得だよコレ。
288名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:07:21.32 ID:A7VziWG2P

というのは犯罪だからやめましょうね。
289名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:07:27.58 ID:nN0bml9s0
高速道路無料化が選挙公約だったんだから解党して謝れ
290名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:08:39.06 ID:kIz6ro0aP
>>287
交通費ゼロで東京に来いという制度だと思っていたが
その用すら為して無いのか
本気で意図がわかんねェ……
291名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:09:03.14 ID:OeY9T6KP0
高速無料化
・?
292名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:09:30.15 ID:cXcrBo7L0
大丈夫、観光業大赤字でも風評被害って手があるから賠償取れるはず。
今の在日マンセー政党ならバンバン金出すしw

293名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:10:17.99 ID:FK/JjnEr0
そもそも、最寄の高速道ICまで80〜100kmかかる被災者も少なくないわけで。
最も使われるであろう三陸道も経営母体の関係から無料対象外の可能性があるわけで。
294名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:11:34.56 ID:srIYgTkH0
>>281
何も高速が使用できないわけでもないだろ。
交通機関の選択肢が増えるのと、分散化で高速渋滞解消だろ。
車の者はガソリンと通行料と時間でベストマッチを選べばよいだけ。
無駄に消費したガソリンも需要が減って安くなるかもよ。
295名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:11:44.51 ID:ACSjgSSn0
>>1
眠くなった俺の頭にはなにがなんだかめんどくさすぎる・・・
296名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:13:09.74 ID:SBjmTtMg0
被災者を対象とした無料化とか反吐が出る。
誰が得するんだ
297名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:13:39.90 ID:RixkIGaH0
>>1
廃業したフェリーどうなるん?
298名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:13:54.76 ID:Pb1UDepy0
>>283
殺したいんだろうよwww
なんというか、終わりに向けて突っ走るって感じだ
299名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:14:15.56 ID:QU96V6170
車無いんだが バイク流されたんだが
300名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:14:50.53 ID:kIz6ro0aP
>>294

別にどの交通機関でもいい
でも今被災者本人が車で(家族ごと?)移動する用事なんて
疎開ぐらいしかないと思うんだが……
301名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:15:38.43 ID:9+iFvhnx0
>>286
別に構わないんだけど、SA/PA、生き残ったフェリー みんな死んでしまいそうだね。アホかと
302名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:16:45.09 ID:JZ3/Edg/0
まあ値上げで旅行する人減るしガソリン節約にはなるから一般庶民の節約にはなるな
観光業には大打撃だろうけど。
303名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:16:46.52 ID:srIYgTkH0
>>300
だよね。
だったら高速料金戻して、交通手形みたいな何でも乗れる物発行した方が良いんじゃない?
304名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:17:05.95 ID:pgR0LG06O
被災者は車流されてるがな…
305名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:17:27.80 ID:/2K1TH4QO
シムシティでもやってるかのような感覚だな…
306名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:18:35.92 ID:qB1I0GvN0
>>280
ウソではない、いつかはやる。

ただ、マニフェストに(あえて)書かなかったことばかり率先してやってるだけだっ!
307名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:18:42.46 ID:nAFZrdtf0
ヤフオクで落札
308名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:19:21.18 ID:kIz6ro0aP
>>303
理解した、俺もそう思う
……数年後東北がどんなことになってるか不安でならない
309名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:20:22.88 ID:srIYgTkH0
>>307
勿論本人確認出来る指紋認証制度導入。
310名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:20:25.76 ID:FK/JjnEr0
>>296
被災者のためというポーズをとれる民主の中の人
311名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:20:58.38 ID:3wV8OFHx0
>>1
>東日本大震災の被災者らを対象とした東北地方の高速道路の
>無料化を6月20日からスタートさせる方針を決めた。

こりゃまたシナチョン人が喜びそうな事をw
312名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:21:12.29 ID:qB1I0GvN0
>>300
そもそもさ、被災者無料とかどうやって証明するの?とl

・福島/岩手/長野(←これ入れとかないとまたダダこねる)ナンバーの車はとにかく無料
・住民票の写し、免許書などでいちいち住所を確認する

てかほんと、被災して高速道路で行楽とはいいご身分だよなっていう感じにしかならんわな実際。
313名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:21:43.04 ID:zLHBKWVj0
あーやっと貧乏人がある程度高速道路から消えるのか。
しみじみとするなあ。
314名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:21:56.25 ID:MESFqsyf0
社会実験の無料化のほうは実験なんだからちゃんとデータ取ってんだよな?
ちゃんと結果発表しろよ
その結果、無料化にしたメリットがデメリットを上回るのならその区間は無料の
ままでいけばいいんだよ
まさかやりっぱなしで終わりとかないよな?
315名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:23:39.79 ID:FK/JjnEr0
勘違いしてる人が多いようだけど、岩手宮城福島在住だからといって
即被災者認定じゃないからな
316名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:24:22.85 ID:+e8dcnOU0
一難得したのは天下り官僚
ETCの受信機は地上デジみたいに暗号化したデータのやり取りしている
天下り団体が独占してる
1台数千万で売って大儲けしかも180k対応の無駄なスペックで開発されてる
→実際はバーを設置して20kmに制限、20k対応なら安く設置できる
317名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:25:26.29 ID:kIz6ro0aP
>>312
民主だから効率の良い仕組みを考える努力を放棄して
本当にいちいち確認させそうだ
結果料金所が超☆渋滞
318名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:25:42.60 ID:NwOy5P9y0
俺は一区間料金で高速ループして遊ぶよ
車減るからのんびり走れる
ガソリンだけ撒き散らすことにする
あとはSAで食事する位か
319名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:25:57.76 ID:+Wa2uDwV0
>>250
割引前からETC付けてたが、元に戻れないくらい便利で快適だぞ。
補助金でかなり安く取り付けられたし。
320名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:26:06.59 ID:srIYgTkH0
ただ単に震災や原発事故の影響で、職を無くした人にもあげて欲しいな。
321名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:26:33.73 ID:+e8dcnOU0
>>314
結果は出て公開されてる
実験の結果、首都高速の早朝の割引等は無駄だから止めるよ→渋滞が悪化
322名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:27:30.56 ID:YjFVrqGr0
景気後退です
323名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:27:54.33 ID:0964BJwc0
ゴリラ飼ったのに返せ
324名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:30:26.36 ID:srIYgTkH0
>>323
ナビを発揮させるのは下道だよ。
下道で走破するのも楽しいよ。
325名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:30:49.29 ID:lKkeJCj50
ここまでまとめ

・関東 原発ぽぽぽぽーん&ウンコナガレネーゼ
・関西 ドミノ停電
・中部 トヨタご臨終
・中国 重工業にダメージ
・四国 観光壊滅
・九州 手榴弾がぽぽぽぽーん
・東北 地震&ボランティア遮断&人口流出のトリプルパンチ

日本もう終わりでおk?
326名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:33:17.61 ID:X2hERRFi0
みなさんすいません被災者です全壊の罹災証明も出たので高速無料になります

家建てる金もどう工面するか判らんので、こういう所でお金使わなくて済むのは助かります

新幹線も都内まで5000円になってって少し助かりました

お怒りの気持ちもわかりますが

この被災者の高速無料は被災者としてはありがたいです
327名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:33:33.46 ID:JqhSmtqP0
>>325
中部の自動車業界が7月から平日の木金休み
土日出勤に切り替えるっていってる
保育所の問題とかもあるし、中部地方はエライ
ことになりそう…
328名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:34:15.34 ID:+JNR8HlT0
民主党がマニフェストで掲げて、実現したことって、なんかあるのか?
329名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:34:37.33 ID:32CTP/6m0
これは家族でいろんな所旅行できて良かった
330名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:34:54.81 ID:kGAZjX/T0
             .| ● |
               ̄ |
              〆 ⌒ ヽ
              i.   ^、,^ i    1000円 乞食ですが 何か?
    ヾ        (6- (III)(III)   
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉     サッ
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\)
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿 
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο  
          ~~
331名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:35:05.09 ID:xB2UHR960
>>255
高知とか龍馬で観光客増えてたのにな、愛媛も観光客増えてたはずだ。
徳島は知らん
332名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:35:43.23 ID:egYHDkYe0
民主党は大うそつき
http://ukk.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ebc/ukk/101206_3.jpg
                                   
↑完全に詐欺です。本当に(ry
333名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:36:24.53 ID:pTnBKql80
>>32
なんつーか、もう皆に余裕がなくなってきてるな。
民主の馬鹿さ加減に、さ。

ちょっと前だったら『キツねに包まれた』AAが即時投下されてたはずなのに、
今やそれもないほどなんだぜ?
334名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:36:38.28 ID:gFT5mBRr0
手前らに都合の良い事については決断が早いこと、早いことw
335名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:36:55.95 ID:kIz6ro0aP
>>325
九州はまだ口蹄疫とか火山とか鶏インフルの被害が……
困ったことにこっちは内閣としてはほとんど何も対応していない
最小不幸社会とか言ってるが死者が出なければ不幸じゃないんですねって感じ
336名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:37:09.71 ID:rnraq+/W0
四国マジで終わりだろ
うどん食うために何千円も払えねぇ〜よ
337名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:37:45.01 ID:WqrnPJi00
こんなん証明手続き構築して、証明書作って、料金所で確認・徴収徹底して…
なにをどうやっても6月20日には間に合わんだろw
338名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:39:49.13 ID:thkVqJbJ0
これだけはGJ
むしろ10倍にしてやれ
339名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:40:02.48 ID:O1s+ctTgO
仙台〜石巻の三陸道や東部道路こそ被災者無料にしてほしい。
ますます混むかもしれないけど。

被災者がドライバーの場合に限るとかなったら車出させられそうだ。
340名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:40:26.69 ID:1DB8K0TX0








ド腐れ民主は、人間のクズ集団。  畜生未満の池沼劣等生物群。  容赦なく叩きのめせ。






341名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:40:50.08 ID:+jK75j4D0
>>250
キャンペーンとかで
さっさと取り付けてた奴は、無料でついたし。
数千円分ポイントもらって
その分ただで高速使えたりしたよ。
それに料金が元に戻ってもETCは残るし。
342名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:41:32.51 ID:z6YfxjHc0
>>337
一方、休日\1000システムの停止は予定通り実行できますwwww
343名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:41:35.26 ID:kIz6ro0aP
>>336
なぁに素麺とオリーブと醤油サイダー売りつける作業に移るだけさ…
おまいらもこれからいろいろ大変な時代になるだろうけど頑張れよ
海の向こうから応援してる…
344名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:44:49.57 ID:srIYgTkH0
専用のETCカード発券。
345名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:45:57.12 ID:R+RkQ1qJ0
やっとチンタラ走る乞食どもがいなくなるのか
邪魔なんだよ暇人ども
346名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:47:01.43 ID:tradu3Zj0
白タクで被災者の雇用促進、すばらしい。
347名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:48:05.44 ID:/Inuc1bnO
四国終わりとまでは言わない
食品加工の強い香川とか福島と生産品が被ってた愛媛は
まだ頑張れるだろうけど徳島&高知はマジヤバいね
特に高知は観光で食べてたようなもんだからオワコン臭が酷い
ますます瀬戸内側とそれ以外の差が広がりそうだ
348名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:48:25.22 ID:QksX9RjhO
全員無料にすれば良いのにね。被災地に行きたい他の地区に住んでる家族は何だか損だよね。
349名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:48:57.21 ID:xWYeunKz0
>>333
ポルナレフは過労死したからな
350名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:49:43.70 ID:+h4tbhHs0
ははは、原則無料から休日千円すらなくなったなw
351名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:50:19.81 ID:6Q5Vs/7g0
これ不信任通ったらどうなるの?
352名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:50:38.24 ID:kIz6ro0aP
>>333
311以降この国は本当に日本なのか
実は韓国になってしまったのではないかと疑わしくて仕方がない
見るニュース見るニュース
全て特亜板で見たような内容ばっかりだ
353名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:51:08.05 ID:K7oQ0NYrO
>>12
高いうどん代になるなw
354名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:52:49.60 ID:i81znRvI0
>>347
民主党の思いつきで振り回される、
何が国民の生活が一番じゃ。
詐欺もええとこや。
フェリーも復活出来ひんし、どうしてくれるんや。
355名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:53:03.68 ID:+k1ZweUf0
被災者に証明証はもう行き渡っているの?
このあいだの国会での義援金分配遅延を聴いていたら、家屋の損壊証明するのに
人手が足りなくてなんたらかんたらとか言っていたような。
356名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:53:19.33 ID:1L73KlLq0
罹災証明もらえる人は車が無いよ。
最悪だな。
357名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:54:55.00 ID:14dJLPJQ0
四国の
うどん渋滞もう絶対に見れない
四国さよなら
358名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:55:25.70 ID:WYlEmcmS0
>>339
三陸道で有料なのは元々仙台港北〜鳴瀬奥松島だけ。
鳴瀬奥松島〜登米東和は国道45号扱いなので無料。
359名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:55:45.85 ID:1L73KlLq0
だって、利用者0だから
被災した人は車無いから
360名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:56:02.64 ID:kIz6ro0aP
>>355
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306749965/

三か月かけて出した結論がこれだよ!
361名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:56:04.79 ID:pTnBKql80
>>349
ちくしょう!
クソ馬鹿のルーピーに殺されちまったんだ、ヤツは。
362名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:58:04.34 ID:20Sbsn5p0
もういっそのこと東北・新潟・長野北部・茨城・群馬・栃木の高速無料にしろよ
363名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:58:49.71 ID:14dJLPJQ0
こんな民主でも
不信任は人災とか行って
民主を支持しているバカがいる
多分団塊の世代
364名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:59:47.54 ID:J0zM84D/0
>>352
実は民主党が政権を取ったときから日本ではなくなっていたのだ
巧みに隠蔽しマスゴミを動員し100日ルール等といいながら日本を壊していたのだ
あと2年かけて総仕上げだった予定が、震災・原発という物理的な破壊によって
前倒しになったのだ
365名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:59:47.94 ID:kIz6ro0aP
>>362
それやると西日本がうるさいからとやらなかったらしいです
単に期限付きでそれやって2年経ったら全国で高速千円復活しますとかで
いいような気がするんだけど
366名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:03:52.02 ID:rdsUDX0d0
高速道路の料金システム作ってる会社顔が真っ青通り越して土器色だろうなwwwww
367名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:05:54.40 ID:qsmHiS5A0
町おこしのおじちゃんおばちゃんアウト確定
368名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:06:56.14 ID:fpyqEzWG0
東名・名神は、休日1000円終わりで元の通常料金?
まじか・・・
369名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:07:06.83 ID:+Fy19V7e0
上限1万で土日は乗り降り自由にしてくれよw
370名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:08:02.76 ID:yMDVSaH30
子供手当て×
高速無料×
全国平均時給1000円×
四年間は消費税の論議をしない×
後期高齢者医療は姥捨て山×
公務員改革×
政治主導×
クリーンな政治×

民主党の目玉ことごとく駄目だな
371名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:10:13.72 ID:yMDVSaH30
あーそういえば、ガソリンの暫定税率の廃止も×か
ガソリン値下げ隊まで作ってたくせに
372名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:10:14.61 ID:14dJLPJQ0
深夜割引は残るらしいが(それでも残り2年の予定)
日曜なんかに早朝から出かけたい人間は少数だろ
373名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:11:32.92 ID:Snjeo6XJ0
特別権利的な臭い?
左臭い。
374名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:12:07.90 ID:duFZfIq+0
東北も被災者以外の一般自動車は有料になるのか・・・
旅行もボランティアもやめておくわ
375名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:12:51.11 ID:qugytFjV0
もう名神乗れないなぁ・・・
名古屋〜大阪で月一使ってたけど。
376名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:13:09.95 ID:O1s+ctTgO
地震保険入ったらローン返済して車買おうと思ったら納車が夏以降になるらしい
東北の夏祭りやフェスには間に合わない
377名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:15:59.55 ID:kIz6ro0aP
>>376
ちゃんと行われるといいな祭り……
378名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:17:28.56 ID:AIv9uAAx0
被災者は高速を使い観光にでも行くのかw
379名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:18:58.03 ID:g0KIbetd0
>>351
小沢でも首相になればわからんが、普通にはそのままこれでいくだろう。
悪役は菅に押し付けられるし。

麻生が1000円高速始めたとき2年間の予定だったんだよ。
元はガソリン価格高騰対策として考えられ、リーマンショックがあったので景気対策とされた臨時的なものだから。
だけど当時、一旦はじめちまったら完全に元の料金には戻せないだろうと言ってたんだが、地震に民主の組み合わせで見事に元に戻しそうだな。
380名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:20:58.64 ID:HQPBkZtT0
今無料でやってるとこもダメなのか?
京都縦貫道毎日使ってんだよぅ……
381名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:21:07.08 ID:xLtPFVIR0
東北の観光業界や流通、ボランティアに
追い打ちかけてるとはすげえ・・・
382名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:21:33.08 ID:kIz6ro0aP
>>378
× 観光
○ 逃亡
◎ 車も流されてる
383名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:22:44.86 ID:Dsls9qWN0
路線で無料にしろよ。無料によー。
384名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:23:53.77 ID:pTnBKql80
真面目な話。
俺、出稼ぎ民なのよ。2chじゃ嫌われ者の国家公務員。
そんで田舎の茨城は液状化が深刻で、2週に1回くらい実家に帰ってる。
モルタル練ったり、配管補修したりでさ。
業者に今頼むとマジで3年待ち、5年待ちだから、自分で達でやらざるを得ない。
未だに、開いてるDIY店でさえ天井崩れてるのほったらかして営業続けてるくらいなんだわ。
あんまり言いたくないけど茨城でさえそんなありさま。
両親は高齢2人暮らしでなんとかしたい。
でも産業構造、経済構造が激変してて田舎では食ってけない。だから国家公務員になった。
そんで両親を助けられるのは俺だけなの。

なのに、高速1000円がなくなっちゃえばどうすればいいんだ?
普段カツカツで(2ch情報じゃ信じられない、信じたくないヤツは沢山いるだろうけど安い給料なんだぜ?)ガソリン代でさえ心配なのに、この上高速代がのしかかったら
被災者援助なんか極端な話、できねーよ!!するけど、さ。

同じ境遇(出稼ぎ民、かつマスゴミの対象にならない、けど被害の大きい被災地出身)なんて
ごまんといるだろうに。

人様の世話にならずに身内でなんとかしようとしてるのに・・・。
罹災証明を茨城から送ってもらって、被災地から遠く離れてるナンバーの車が使うのはありなのかな?
どうせ腐れ民主だから何も考えてないだろうけど。
385名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:24:17.00 ID:HotHugLGO
むしろ親類や友人が被災地へ(物資持ち込みで)向かうと思うんだが・・・。
民主党は何やらせても駄目だなw
386名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:26:36.55 ID:Yw6HVZ830
まったく、なんも意味なし民主党
高速無料化くらい出来んだろって思ったが甘かった。まさか逆行するとは。
自民で休日無料化とかになりそうだな
387名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:27:38.88 ID:xLtPFVIR0
上限なしでいいから
普通に10km100円とかのほうがいいな
388名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:27:58.44 ID:pTnBKql80
>>352
日本人たる矜持も無く、ただ揚げ足取りだけしてきた馬鹿揃い。
その馬鹿の中でも選りすぐりが幹部になって。
その幹部が輪番制で代表やってたら首相になれたってくらいの粗末な政府だからな。
かの国に見えるのも仕方なし。

個人的には絶対に許せないけどな。
389名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:29:29.81 ID:lhou9jG10
意味ねえ馬鹿だろ死ね 罹災証明持ってないとダメとか どこもいけねえよ 東北道全員無料にしろやks マジ意味ねーな
390名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:29:34.31 ID:Psl1Z30rP
ほんとは継続、いや全線無料が当然なんだけど
日本の千円高速って構造的にそもそも無理無理で
その構造を改革して金がかからないようにするのではなく
国が代わりに金払ってただけだからな・・・・
結局高速にしがみついてる
クソ利権団体を潰さないとどーにもならん

原発もそうだが日本は天下りんぐのクズ共が最大のガン
しわ寄せは全て国民に・・・・
クーデターが起きないのは奇跡というレベル
391名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:30:43.31 ID:kIz6ro0aP
>>385
全力で復興の妨害をしたいんじゃ、としか思えない
392名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:30:45.40 ID:Be6bN1TQO
高速の期間限定無料区域を全国で巡回してちょ
393名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:31:58.02 ID:F81ERPx+O
罹災、被災証明書を出口で提示ってのが馬鹿だよな
394名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:33:15.55 ID:xZy18gII0
高速無料にして道路公団解体して成功した国あったよな
どこだっけ?
395名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:34:47.24 ID:QqVw5ybh0
>>384
東北の田舎者はなんでいつも「自分たちだけが苦労してる」みたいな考えなんだろ?
産業構造、経済構造が激変して食ってけない人が増えてるのは田舎も都会もないんだよ。
396名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:34:50.26 ID:kIz6ro0aP
>>384
そもそも茨城で罹災証明を発行してもらえるかそっちのほうが心配
なんせテレビで報道してない被災地は何も知らない民主党サマだからな
397名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:38:21.64 ID:O1s+ctTgO
免許証をICにしたんだからこういうのに役立てられないのかね。
398名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:38:21.86 ID:F81ERPx+O
罹災をり災と表記している役所が多いのは何故?
役所のプリンタはショボいのが多いから罹が□で印刷されるとかか?
399名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:39:25.94 ID:VuPizrU90
>>1
>水戸IC以北の常磐道

ついにキター!!!! 大畠章宏(国土交通大臣) 地元選挙区への利益誘導

選挙区 茨城県第5区(日立市、高萩市、北茨城市)


400名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:40:11.41 ID:VaX71T78O
この制度を利用して
盛岡〜高知(四国と広島)
盛岡〜鹿児島(南九州一周)

と、片道2〜3000円で旅したので悔いはない

(関西圏を走るのが嫌だったので、敦賀で降りて小浜西から
舞鶴若狭道経由で鳴門や中国・山陽道方面へ行き来した)
401名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:41:55.68 ID:s9skzdI2P
素朴な疑問。

被災者は高速無料らしいけど、どうやって判断するの?
被災証明書や罹災証明書があればOKらしいけど、ETCじゃそんな判断できないよ?

…って事は、ETCの有無に関係なく証明書を持って有人料金所に行けば無料になるとか?
そうすると、スマートICじゃ無料で出られなくなるよ?

どうなるんだ?


忍法帖うざすぎる。一昨日あたりから頻繁に出過ぎ。
普通に書き込むだけで2分待てとか何なの一体…。
402名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:43:55.46 ID:qr/Py7lZ0
あーあ被災者のせいで最悪だ
被災者のせいでこっちまで迷惑なんだよ
被災者さえいなければ1000円継続だtったのに
403名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:44:24.40 ID:6xUP452b0
もっと早く終了しろよ
404名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:44:42.86 ID:1tbohyFO0
もっと頑張れよw
http://www.dpj.or.jp/news/?num=12521
405名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:44:51.89 ID:pTnBKql80
>>390
社会インフラとしての高速道路って概念が、何故か日本にはないからな。
飼いならされてる国民もどうかと思う。
こんだけ年間海外旅行者が多いのに、未だに「料金あげろ!そうすれば高速が空いて走り易くなる。受益者負担だ。
金出してんだ!」って論を散見できる不思議。海外行って何を見てんだ?
道路公団の民営化なんて、小泉人気にまかせた愚策中の愚策。
公団職員の雇用は継続されたのは素晴らしいことだが(公務員だろうが民間だろうが、末端の雇用は確保しなくちゃならない。)、
その組織のありようについては、疑問符がつくんだよね。

楽市・楽座を歴史の教科書に載せてる意味あるのか?
406名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:45:55.17 ID:CEYItGtv0
被災者が高速無料でどれだけ恩恵をうけられるんだろう。
407名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:46:23.35 ID:kIz6ro0aP
>>405
そもそも小泉以降社会インフラって概念がなくなったので仕方がない
408名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:47:00.66 ID:F81ERPx+O
罹は常用漢字じゃないのか・・・


>>401
ETCでも出口で料金所のオッサンに提示じゃね?
スマートICでも出口にプレハブ小屋が建ってて24時間誰か居るね
409名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:50:42.33 ID:cUGyNakK0
>>393
どっからか手に入れた。もしくは偽造したヤクザが利用するだけ。

出口で見せるってETCはどうすんだよ。
ETC付けてるのに有人料金所行けってことか?

本当、馬鹿だよな。さっさと倒閣しちまえ。
410名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:52:15.57 ID:pTnBKql80
>>395
茨城は東北じゃねってのw

>産業構造、経済構造が激変して食ってけない人が増えてるのは田舎も都会もない

だかこそ、なんだよ。
田舎でも都会でも皆、必死。そして家族が何よりも大事だろ?
身内でなんとかしようと思ってるのに、それがし辛くなるのは変じゃないか?
し辛くなるってのは、皆の貴重な力(税金など)に頼る機会が増えるってことなんだぜ?
411名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:53:28.19 ID:kIz6ro0aP
>>410
>し辛くなるってのは、皆の貴重な力(税金など)に頼る機会が増えるってことなんだぜ?

政府はそんなところまで絶対考えてない
間違いなく俺達民主党サマにみんなが頼るようになるとか考えてる
412名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:53:44.42 ID:1D36XMpK0
>>390
>>その構造を改革して金がかからないようにするのではなく

ETCで千円と縛りかけてた事は、十分構造改革強要だと思うが・・
413名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:56:11.57 ID:TswgfNMR0
>>250
第二神明の料金所で、100円払うのに万札出す基地外と関わりたくないから付けましたが何か?
もっとも、10年ほど前の話だが。
414名無しさん@十一周年:2011/06/01(水) 01:57:03.61 ID:/Z1YsvH80
国民が望んでいない事は迅速だな

何がやりたいんだこのクソ政党
415名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:57:46.69 ID:F81ERPx+O
>>409
時間的にICカード化などは無理だから、せいぜい車のナンバーと役所のハンコが付いてある紙を
ラミネートしただけのショボい作りだろうね
下手すると市町村単位でフォーマットが違ってて偽造は容易
416名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:58:27.46 ID:CFTaD/hn0
1000円とは言わないが、5000円とかの上限制はあった方がいいだろ。
417名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:03:13.85 ID:qr/Py7lZ0
車庫証明と罹災証明書借りて5千円くらいお礼すれば乗り放題w
418名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:03:46.66 ID:pTnBKql80
ぶっちゃけ被災地に入ってから無料になっても意味ないだろうに。
地元の助け合い救援なら高速いらないし、よそから来て頂ける救援なら
無料区間にたどり着くのに(先進各国に比して)莫大な高速料金がネックになって到着前に
金銭的に息絶えるだろうし。

政府が何をしたいのか理解できない。
419名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:08:15.94 ID:s9skzdI2P
>>408
スマートICって無人じゃなかったのか…どの辺りがスマートなんだ…w
420名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:08:54.37 ID:/EUDVs7j0
最小不幸社会
つまり社会主義にしたいなら全員無料にしろよ
んで税金で補填すると
インフラも職業もみんなそうしちまえ
421名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:14:20.17 ID:F81ERPx+O
>>419
通勤で乗り降り共にスマートICを使うけど、時間帯問わずにプレハブ小屋に誰か居るよ
ETC化により料金所が減ったので、スマートICのプレハブ小屋勤務に回されたと思う
スマートICゲートがトラブらない限りプレハブ小屋に居るだけなので料金所よりは楽チンだろうね
422名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:16:38.41 ID:g0KIbetd0
>>390
1000円高速ってのは、麻生内閣が景気対策で2年間限定ということで始めたものだから。
事情通によると、リーマンショックちょっと前のガソリン価格高騰対策が構想されたときの本来の目的だったらしいが。
423名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:17:10.18 ID:HIFYxVhA0
景気後退に一直線だな。
424名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:19:14.62 ID:/P4zIn8x0
ん?罹災証明を見せるとかって、「料金所」で確認するだけの「仕事」も残るってこと?
高速利権の税金無駄使いも甚だしいわ、さっさと解雇して生活保護なり年金生活しろよ!くそかす野郎!
425名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:19:18.85 ID:pTnBKql80
>一般利用はバスやトラックなど中型車以上に限って無料とする。

これも全く意味がわからない。バスやトラックはボランティアじゃない。ほぼ企業による営利利用のはずだ。
震災だからって全くの無料、企業持ち出しで営業なんてするわけないし、営利企業ならしちゃいけない。
そして社会インフラを使って銭稼ぎしている以上、その対価は払わなくちゃいけない。
運送業界は震災による(言葉は悪いが)特需で稼ぐべきであって、社会インフラにタダ乗りして稼ぐべきじゃない。
タダ乗りすれば結局、震災前から続く運輸能力の激安販売合戦になってしまうし。
無料になんてしちゃダメなんだ。

無料にすべきは、一般の営利を目的としないボランティアだ。
426名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:19:56.62 ID:GdUCpxPc0
無料どころか値上げって糞ソソそそおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉっぉ!!!
427名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:26:01.80 ID:prJ/wJne0
タコフェリー潰れたんだがどうしてくれるんだ?
高額な高速使えとか酷過ぎるだろ?


428名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:26:03.17 ID:F81ERPx+O
ちなみに、スマートICは一時停止せねばならない(設置コストが安い)からスマートICだと認識している
スマートICのプレハブ小屋勤務が何時間かは知らないが、24時間体制なので人件費だけでも1日5万円は掛かってそう
スマートICは試験期間があって、ある程度の利用台数(売り上げ)が無いと正式運用されないらしいけど、
試験期間中に中の人が利用しまくって半ば強引に利用台数(売り上げ)を上げていたというのが問題になっていたよなw
429名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:28:49.51 ID:O1s+ctTgO
恐山に行きやすくしてくれたんですね
430名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:29:45.57 ID:pTnBKql80
>>428
そこまでやんのかよw
その容赦の無さが、むしろ清清しくてカックイーな!w
431名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:30:38.33 ID:20Sbsn5p0
>>428
そりゃ中の人が一番便利だもんなw
432名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:46:50.27 ID:wJkOUAuG0
一体 いくらになるのかわからないETC料金もうやめれ
同じところを通って 今日は1000円だ昨日は2000円だ

どう考えてもおかしい

1000円だ2000円だレベルならともかく 下手すれば 例えば 横浜→京都9800円(10年位前に普通車で行って実際に京都南ICでクレジットで払った)
半額で例えば4900円 とかwww  こんなのやってられるかよ???
不公平極まりないがな
433名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:03:35.45 ID:bEuGXTab0
さっさと外環を完成させろよ
434名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:17:27.30 ID:XXvqjxcD0
衆院選挙前の民主支持者によると、「高速無料化とガソリン税の廃止で地方は潤う」という話だったんだが、あれはどこに行ってしまったんだろう。
435名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:23:21.28 ID:dmM9YXba0
被災者同士のいがみ合いが醜くなりそう
やだなあ
436名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:35:14.60 ID:tKdlMrIwi
自民党頑張れよ
ちゃんと頭決めて、党内を一本化させて
下らない党内の足の引っ張りあいとかなしにするだけでいいから
437名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:45:47.26 ID:sTxIOvoY0
>>436
自民党に政権が戻ったら、以前のように土建優遇で
いらん箱モノばかりで大赤字になりそう。

もう、共産党政権しかないだろ。
438名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:49:36.86 ID:x5Zt/JZjP
高速料金っていまどうなってるんだよwコロコロと変更されてよく現場は混乱しないもんだなw
439名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:53:07.80 ID:JV5RsruB0
選挙が近そうだからそろそろ無料にしなと異管だろ
440名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 04:16:19.48 ID:3hYjDr4Y0
>>422
マスゴミがボロカスに叩いた麻生政権の遺産以外で、民主党が日本国民のためにやったことって何もないよなw
441名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 04:23:27.29 ID:V0xWg4mf0
http://twitter.com/#!/kyuen_jcp
次は共産党政権しかない。
天下りや、原発とは無縁の完全クリーンな政党だな。
民主党では力不足だったな。
442名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 04:35:06.41 ID:e+8dDfEN0
どうやって被災者か調べるの?
443名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 04:43:17.22 ID:e+8dDfEN0
>>51
いつもいつも消費税を欧米と比べてるけど、
公務員の給料は欧米と一切比べないし、
自分たちにとって不都合な情報は一切みせない
ところは詐欺と同じ。
444名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 04:45:50.89 ID:TfxdxBbX0
>>22
そーいや後期高齢者医療制度って長妻だったか誰かがむちゃくちゃ叩いてなかったか?
で実際に政権とったらすぐ廃止にするのかと思ったらできなかったんだよな
445名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 04:54:56.01 ID:TlTW6NZR0
1.原発避難者はどうなりますか
2.関東地区での地震保険などの査定で被害証明でてる人はどうなりますか。
3.営業用のライトバンは有料ですか
4.ボランティアで軽で支援しにいくときは有料ですか
5.計画停電でPCが不調になり、それを元に家具の被害証明書発行してもらったらどうなりますか。
446名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:04:16.22 ID:Dx/5YBes0
たこフェリー復活に追い風キター
447名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:05:16.02 ID:btNiYmDx0
もう車の時代は終わったな。
俺は団塊jrなんだが、遊び尽くしたから、もういいやって感じ。
今ざっと計算したら、税金、保険金、ガス代、駐車場代だけで年間70万掛かってる。軽と3リッター車の二台持ちなんだが、軽だけにして、遠出はやめにする。
旅行は下道で行ける近場か、海外にする。当然、外資系LC利用。

ちょっと話が逸れたが、とにかく車関係の経費をガツンと20万くらいまで削減してやる。
所謂、サイテロだな。これが答えだ。
448名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:11:57.17 ID:sZqftOuIO
>>390
日本の歴史はこの繰り返し
だから信長を求めるんだよ
449名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:14:20.51 ID:7KL2Q5iCO
貧乏臭い家族連れにうんざりしてたし良いことだな
450名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:17:13.31 ID:1YgASR8DO
恩恵を受けられなかった奴ざまあああああああああ
451名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:18:10.99 ID:r9r7tKti0
平日上限2000円の話を俺は忘れてないんだが
おい民主党
452名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:35:54.98 ID:nWszYHj40
本当に休日上限1000円終わっちゃうの?
冗談だろ!?
453 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 05:39:10.32 ID:pKe0fuN30
被災地の大半は高速から遠いのに必要なのか疑問だな。
大体内陸の俺ですら、そんな他県に用事ないぞ?
454名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:47:23.48 ID:r7CYXOnX0
マスコミに操られて
民主党に投票したバカどもは
まだ理解できていないようだ
455名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:49:55.80 ID:XAW3mLIA0
6月一杯じゃなかったのかよ。
月末に1000円利用して引っ越しするつもりだったのに、どうしよう・・・
456名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:54:02.96 ID:kZvk512E0
東北の放射能汚染がヤバイから
高速千円を止める事で不要な外出を控えてもらおう
そんな理由も含まれているんじゃないだろうな
457名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:00:27.24 ID:btUpD6EK0
なんでこういう望んでもないことだけ対応早いんだ?
それも被災証明所持対象って不平等だろw
458名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:04:25.42 ID:IgX99rJP0
【コラム/毎日】高速道路が一部有料のスペインで「日本の高速が来年から無料化するよ」
「ETC導入した官僚を正したよ」と自慢したかった
http://unkar.org/r/newsplus/1255136392
二年前のバカ
459名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:05:16.07 ID:qTWp+W8IO
被災地無料って火事場ドロがまた暗躍しそうだ
今度は津波被害の沿岸部ではなく
見た目に被害の少ない内陸部に
460名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:05:54.08 ID:CaoP975R0
これで観光需要が一気に落ち込むわけか
ほんと景気を悪くさせる策だけは一流だなw
461名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:08:25.76 ID:aF1uRQml0
>>18
国民を苦しめること悪魔のごとし
462名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:08:33.89 ID:BRc3cEjR0
被災者には特別なIDを発行して、特に東アのなりすまし被災者を防ぐならどんどん特別待遇した方がいい。それは賛成だ。
463名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:11:16.36 ID:dUIJmw1pO
>>1在日千円?ふざけんなよ!
464名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:12:08.04 ID:OIwELw1Q0
四国は陸の孤島

2回高知に行ってよかった
465名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:15:37.89 ID:CaoP975R0
外国にばらまく金はあるくせに
自国民が恩恵を受ける金はすぐにカット
しかもまだ期間が残ってるうちに
ふざけるにもほどがあるわ
466名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:19:28.52 ID:XWP5NgKt0
これだといまに罹災証明書の偽造が出てくるよ。

景気悪化に拍車掛けて被災者支援どころでない事態に向かう。
多角的に物事考えない政府。不信任決議通らないと本気で
終末に加速度つけて向かってく気がする。
467名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:22:42.06 ID:mHGaCgW/0
あれ?

ガソリンは暫定税廃止で安くなって
高速は無料化だったよね
468名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:25:17.49 ID:qo/6yJD/0
タコフェリー
哀れ
469名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:25:58.13 ID:GTQzTf5T0
四国wwwwwwwwwwww
470名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:26:32.67 ID:uzbnsfOO0
自民が強い淡路は見殺しですね。
471名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:27:31.05 ID:+SmxYTL1O
これもまた二転三転覆る だって鮮人だもの  みんす
472名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:27:47.47 ID:yJjMtA6I0
民主盗さん何もしなくていいから今すぐ解散してくれ。
473名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:28:16.74 ID:2oSPrDUb0
津波で車流されたんですが対象外ですかそうですか
474名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:32:53.83 ID:8YTDdxTy0
>>460 自ら努力せず政策に頼るような観光地は落ちて当然
金落とす場所が元に戻るだけで国内全体の景気の影響は無いに等しい
475名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:34:53.41 ID:ChLAj24s0
1000円終了は緩い避難の阻止とか思えなくもない
476名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:35:13.63 ID:CaoP975R0
>>474
具体的にどこが努力してないわけ?
477名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:35:34.58 ID:dmM9YXba0
家は残っても失業中のひとは?
478名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:37:24.27 ID:Y3zJVlpq0
あほだな民主党
479名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:39:50.94 ID:Ngyywlu4O
せっかくスキー板買ったのに、今年の冬は六甲山でしか滑れないな
480名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:40:10.53 ID:R+ea90wu0
>>24
何とか参政権を得たかったチョンとその仲間たちが寄生するテレビ局に騙されたアホが多すぎる。
同じ奴らが今韓国ブームやらK-Pop()笑を推してるから気をつけるんだ!
481名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:51:56.64 ID:2oSPrDUb0
山形道も頼むよー
482名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:55:35.71 ID:yxrQjlnT0
こういう決断はくっそ早いなww
糞民主死ね
483名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:57:36.34 ID:u0SSsng20
昨日海江田のところに佐賀とかの知事が「どうして浜岡以外安全だって言い切れるんだ」
と聞きにいったら、海江田の野郎泣いて逃げていったらしいなw敦賀のほうがよほど
危険だよ。放射能漏れ一回だけ報道してあと全然報道しないからな。
484名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:01:09.23 ID:ubXRmeXKO
名古屋高速なんざ、とうの昔に割引なくなったわ。
元民主党の河村市長のお陰で、日本一高い高速だ。
485名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:02:59.45 ID:hy0OXS4NO
浦安涙目
486名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:03:40.07 ID:MkVhBb0Y0
アホらしいから車売るかな。税金を払うのが腹立たしいわ。
通行料も当然込みの世界一高い自動車関連税を払ってたのになあ。
487 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/01(水) 07:09:12.73 ID:jbPON3GG0
今年2月にようやくETCを取り付けた俺涙目(´;ω;`)
488名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:09:31.16 ID:OOAF4gdP0
東北に観光客とボランティアを行かせない作戦ですね
被災者車持ってないのにタダとかバカにしてるんですね
489名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:11:33.54 ID:XNwahS+e0
>>443
非常勤職員だらけの欧米と比べてもしょうがないんじゃないか?

日本の非常勤公務員は人数がそれほど多くなく、とんでもなく給料安い。
(公務員の平均給与を計算する場合には、「なぜか」外されてる。)
490名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:12:43.67 ID:lgWrDDub0
ありがとう民主党

さっさと解党して日本国から退去してください
491名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:14:23.22 ID:25dKT1eg0
6月19日は、高速大ラッシュだな
当然・・・その前週も

あと3回かよ
492名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:14:45.43 ID:kpNCpY2S0
被災した親族を見舞うために頻繁に被災地に行くのは有料か。
これは困ったな。
493名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:14:59.65 ID:g4dDTM0SO
子供手当先やめろやボケ
独身車持ちは旅行辞めるしかないな
494名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:16:30.81 ID:1xp3mVC/I
ETCつけなかった俺、勝ち組!
495名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:16:44.50 ID:lKkeJCj50
これは逆に四国にとってはチャンス
四国の人口が松山なり高松に集まって
独自の産業&集積都市を作る方向に行くだろう
496名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:16:46.23 ID:CukaGCtW0
まだ、6月やってたの?千円。
497名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:22:11.45 ID:dfrdVN1iO
淡路島終了のお知らせ
498名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:24:57.38 ID:OA2VNY5NO
車無くした被災者も多いだろうにね〜
何でもやる前に検討ってもんが必要なんじゃないのか?
499しぬやかん:2011/06/01(水) 07:25:13.89 ID:J8pOOMZz0
高速料金はすべての割引を廃止し元に戻します。復興財源です!
消費税は10%にします。復興財源です!
500名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:25:39.37 ID:Uj0qbJUZO
あー民主党死んでくれ
501名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:27:42.37 ID:OEXl3gwU0
マニュフェスト、ちっとも守らんのだな

所詮政治家は財務省には勝てないということだな
502名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:27:44.59 ID:Stu+MrLN0
国民から搾取する事を決定するのだけは早いんだな。

これで自粛ムードだ、皆金を使えと言われても、金がなければねえ…
503名無しさん@十一周年:2011/06/01(水) 07:28:32.09 ID:9a4IFB1j0
>>493

乞食手当をやめるわけないじゃん
民主党に票を入れた連中の最後の拠り所なんだぞw
504名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:28:46.53 ID:qOLYyVizO
東北への旅行を検討してたがこれじゃ行けないなあ
505名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:28:53.76 ID:w2V87LsBO
ふ ざ け ん な
506名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:29:36.46 ID:n3a9dtumO
民主党のマニフェストは潰れた方が日本の為
高速無料もしかり。
507名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:31:17.25 ID:J8pOOMZz0
俺でいえば収入の4割程度を税金で持って枯れてるわけだが、それでも足りないと言う正負はどんだけ無能なんだか。
とりあえずODAやめろ。
508名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:36:35.64 ID:IKDEgyxR0
>>494
お前は確実に負け組。
これからもバカ高い高速料金全額支払って下さい。
509名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:38:52.08 ID:JM4N5viHO
>>499
パスポートは無料でつ!
510名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:38:55.30 ID:APJzksPb0
やっと無料終わるのか。

付近の高速が無料房でマジうざかったから助かるわホント。
511名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:39:21.49 ID:8P3uq+uQi
車、流されたから、どちらにしろ関係ない
512名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:42:05.92 ID:eUADX1lmP
今週末から駆け込みで走れたもんじゃ無くなるな。
素直に新幹線使うか。
513名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:42:24.42 ID:yQjyK2Pv0
高速道路無料化達成 ∩( ・ω・)∩

※条件付き
514名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:42:26.55 ID:p19ln8ko0
被災証明書が高く売れそうだな
515名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:42:43.99 ID:lwib/IGCO
1000円こじき終了WWW
516名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:43:35.83 ID:Tn5g2LHE0
無料にすれば経済効果があるんじゃなかったのか?
なんで今やらないの?
ウソだったの?
517名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:44:54.42 ID:+0KruieuO
流石だな。
518名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:44:54.93 ID:lKkeJCj50
>>513
どうすれば被災者になれますか
519名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:44:55.94 ID:hanMWwEB0
高速は政府の持ち物じゃないぞ
国民の財産だぞ 
520名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:45:00.07 ID:s68A/u180
実際アメリカやヨーロッパじゃ三分の一位の通行料だが
日本高いよ
これも官僚天下り政策の一環だったりする
521名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:47:40.00 ID:ec8YitnZ0
>>49

休日1000円にしてどこの高速が渋滞した?

無料化した高速のどこが渋滞した?
522名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:49:32.70 ID:IsMdm46JO
19日の25時55分に高速に乗ったら有料ですか?
523名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:51:13.90 ID:vDuoabvx0
フェリーがなくなったところで四国の連絡橋が元の値段になったら、
四国の住民は即死モードじゃないのか?大丈夫か現地人?
524名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:51:34.82 ID:nWcgl4BDO
値上がり分はまず最初に天下りの給料になります。
民主党公認です。
525名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:52:46.68 ID:AEqKqadM0
罹災証明書の提示で無料になるということは、
ETCは使えないということか?
526名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:53:53.03 ID:HaVDP4iM0
国民一致消費自粛で大いにバカぶりを露呈させてやるべきだな
527名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:56:23.10 ID:hC4tr3CSO
コピーが出回るなこりゃあw
528名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:57:34.78 ID:qB1I0GvN0
>>525
何も考えてないバ菅のことだから、料金所で提出しろとかいうんだろうな。

しごく常識的に考えるのであれば、いったん支払って後日払い戻し申請・・・とかだけどな。
でもそれだとまた現金精算したレシート集めまくって全部ウチのだ!とか過剰請求詐欺が多発するだろうし。
529名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:57:47.89 ID:VyiAsAe40
20日から被災「地」の高速無料
で、いいんじゃないの?

ああ、
ミンス支持者にリサイ証明をバラマケば
実質無料に出来るから、
被災「者」のほうが都合いいか。
530名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:58:06.86 ID:7fH8UM/x0
>>159
罹災証明書を有人ブースで提示。
531名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:58:50.84 ID:eR0f+d/b0
>>525
こんな書き込みなら該当者かな
無料にしてくれるんだから料金所で並ぶくらいは我慢しなされ
素直に善意に感謝しないと被災者への風当たり悪くなるぞ
532名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:58:55.75 ID:sf3oNuFJO
マニフェストとは?何か?
すまんマニフェストは死語になってたね
533名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:59:31.84 ID:95213Mpb0
被災者無料って、車パーになってローン残っているのも多いのに恩恵受けるのは、金持っている連中だけだな。
534 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 【東電 58.6 %】 【大吉】 :2011/06/01(水) 08:00:10.34 ID:VGMnjy48Q
偽造や売買された被災証明書、罹災証明書が出回るとか?
535名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:00:14.91 ID:P1lNSoImP
車は事故で人が死んで原発より危ないから廃止すべき
536名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:00:34.84 ID:7fH8UM/x0
>>174
ガソリン代と天秤かけたら損にならんか?
537 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 08:02:01.47 ID:cjWztwrr0
>>1
さあ、反動がくるぞー。

>>297
たこフェリーのことか?
538名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:03:06.28 ID:ZCjmu/740
高速なんて殆ど使わないしどうでもいいw
ETCもつけてないしな
539名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:03:12.78 ID:eR0f+d/b0
>>534 数百円数千円の為にそこまでやって儲かるのか問いたいわw
作って売られてて数千円なら売れるだろうが数万なら払っていくほうがいいしw
後で偽造ばれてナンバーと名前調査されて逮捕されたら自己責任だぞwwwww
540日本人:2011/06/01(水) 08:03:15.28 ID:noWTDtkA0
国交省の糞役人の案そのままだすんじゃねぇよ!
東北の観光業はどうなるんだ!
今でも80%減だぞ!
東北選出議員は何をやってるんだ!このままだと次はないぞ!
541名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:04:22.89 ID:46pLe7rXO
わら半紙に刷ったような紙の偽造とか余裕だろ どう対策するのだろうか
542名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:06:15.38 ID:L3UcCq2E0
1000円乞食ってさ、原発の補助金に集る自治体とほんとそっくりだよね
543名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:06:19.44 ID:eR0f+d/b0
>>540 全員無料とか割引にしてたら
震災で壊れた部分の修繕が進まなくなるぞ
壊れたものなおすのも費用かかるからな
安くしろとか目先のことしか考えないお前は民主党に入れた口だろ。
544名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:07:36.96 ID:1hNI5BG30
高速千円撤廃は仕方ないだろうな
本来ならとっくに終わってるはずのもんだし
まあずいぶん利用させてはもらったけど

>>521
東北道と山形道しか知らないけど、土日の昼は慢性的に渋滞気味だったよ
オレは途中から夜しか利用しなくなったけど

山形道の無料区間は土日大渋滞だった
片道一車線しかないから一台遅い車がいると後ろ全部詰まる
高速50キロで走るバカ何とかしろよ
545 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 08:07:43.17 ID:cjWztwrr0
>>525
そもそも被災者の方々ってETCを使えるのか?
あれってクレカが要る訳だが、
与信は誰が保証するの?
546名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:10:28.07 ID:scF22PI80
被災者がレンタカー乗ったらどうなるんだ?
ETC使わずに通行パスでも発行するのか?
547名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:11:03.53 ID:MdbtDNhoP
罹災証明貰えるような状況の奴は車なんてとっくに潰れるか流されるかしてるだろ…
民主の頭じゃそんな単純なことも想像出来ないのか
548名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:11:10.53 ID:SnWH5maF0
「俺が被災者になれないのは差別だ」とか出てくるんじゃないの?
549名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:11:29.92 ID:E0Hbk9f00
>>543
でも外国や男女差別に出す金はくさるほどあるんだよねw
550名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:12:12.55 ID:eR0f+d/b0
>>545 彼らは損をしないように使えるようにしてるよw
クレジットカード 震災
でググれば沢山出てくる。
551名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:12:25.47 ID:Gzmd//L1O
ETC付けたばっかりだぞ どーしてくれるんだ ハゲが
552名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:13:45.00 ID:MdbtDNhoP
つーかこのどさくさに紛れて無料化実験もこっそり終わらせるわけか
553名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:13:54.35 ID:oy4JwytB0
被災者とそうでない人はどうやって見分けるの?
磁気カードでも作るのか?
554名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:14:20.80 ID:eR0f+d/b0
罹災証明書書いてるでしょ!!!!!!!!!
みんな読もうよ!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:14:50.09 ID:f3VCv5IM0
白河からじゃなくR4からの接続が容易な矢板からにしろよ
556名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:18:12.72 ID:MdbtDNhoP
>>555
矢板はギリギリ栃木だしなあ…一応は「東北地方の高速道路」って名目なわけだし
もちろん栃木県内でも、上三川はそれほどでもないのに真岡に入った途端酷いことになってたりするけどさ
557名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:18:37.63 ID:PJyKl/Xr0
被災者支援する方々は無視ですか。そうですか。
558名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:19:33.63 ID:u7eCn+buO
>>547
被災者のために何かしたっていうアピールが大事なんであって
実際に無料化を利用する人間は少なければ少ないほど(政府にとって)都合がいい

ヤフーとかではこんなんでも
「少しでも被災者のためになるならいいことですね!」
とか言って知恵遅れが釣れてるからな、選挙対策にはなったんじゃない?
559名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:21:24.85 ID:lNDZW+hQ0
高速1000円なんてここ数年の話じゃねーか。
お前らそんなに恩恵受けてたのか?
それまで普通に払ってたろ。ETC割引だってつい最近の話しだし。

なんぞ?特に周辺地域経済はコレに甘え過ぎ。


ただ、選挙前に埋蔵金やら財源確実にあるとか
ほざいてた民主党は詐欺罪で全員罰せられるレベル。
有権者の票を騙して集めたんだからな。しっかり規制しろよ。
560名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:23:15.87 ID:OIwELw1Q0
東北3回 四国2回 九州1回
近隣数知れず
まあ、20万ほど節約できたし遠くへいけた
北陸ー鹿児島2万円です
561名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:23:52.97 ID:L9w5NTVHO
罹災証明って家だけが対象なんだよなあ
車とか動産だけだと何の補償もないんだが
少しくらいは援助してくれないかね?



562名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:24:05.77 ID:J8pOOMZz0
>>559
払いたいやつただは従順にはらっていればよろしい
563名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:24:41.59 ID:7fH8UM/x0
>>525
そう。いまなら災害派遣で無料対象なら一般ゲートを利用しろと張り紙あるのと同じ。
564名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:25:56.97 ID:OIwELw1Q0
本四架橋1000円は安い
5000円になると行きたくない
フェリーもいいかも
565名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:26:11.43 ID:hKZHS0MA0
おまいらわかってないな。
1000円廃止で無料化するに決まってんだろ?
そうやって政権とったんじゃん。
なっ?なっ?
566名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:27:33.83 ID:7fH8UM/x0
>>555
白河も接続いいじゃん。
567名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:27:51.67 ID:MdbtDNhoP
>>565
そうでしたっけ?フフフ
568名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:30:19.67 ID:Tiq2fEsT0
8月一杯で終了にすれば、最後のチャンスに旅行してお金を使う人も増えて
地方に活気が出たと思う。
569名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:30:40.54 ID:oOVRbFWt0
無料だったら何度も東北旅行へ行って、
東北にお金を落とそうと思っていたのに。。。by 栃木人
570名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:33:53.50 ID:hKZHS0MA0
>>567
まじ詐欺だな。ガソリンのやつといい。。。
571「 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 」:2011/06/01(水) 08:34:26.61 ID:3Lr7KL810
俺の地域は高速無料にならずに終わった
 死ね民主党
ガソリン暫定税率下がるところかガソリン代上がった 死ね民主党
弟に子供生まれるが子供手当てもらえそうにない
 死ね民主党
572名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:35:48.19 ID:L7GnB18u0
無料化で渋滞しなくなってた道がまた渋滞しだすのね
家を出る時間とルートをまた変えないといけないな、面倒くせwww
573名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:36:09.91 ID:WTt0E8ay0
>>5
全くだ。
このスピードで避難勧告も除染も
汚染地域の作物流通禁止もやっていれば
今頃は違った未来があっただろうに・・・。
574名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:37:38.70 ID:3R0uEfmt0
>>22
党をあげての印象操作工作きめえわ
しかも絵柄が左翼臭いのなwww
575名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:38:05.67 ID:E0Hbk9f00
勝手にこんなことして被災者もこんなの望んでないだろうに
今までの1000円の方がまだいいだろうに
576名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:39:09.28 ID:+cnL/ZF/O
プチ旅行おわり。
SAお土産屋も温泉も楽しかったよ。

被災地のためだ。もう我慢するよ。
577名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:40:36.38 ID:JTNkqIxp0
夏は東北の被害の少ないところへ旅行して、金を回そうかと思ったが…
こういうのはすごく出鼻を挫かれるわ。
単純に義援金を送るほどの善意はないので、そうい形でやりたかったがしょうがない。
578名無しさん@十一周年      :2011/06/01(水) 08:40:51.61 ID:NGskqWGq0

 休日千円になってから、普段、なかなか行けない遠い
温泉地にまで足を伸ばせたのは確か。

金曜日の仕事明けに高速に乗り、午前零時以後に目的地の
ゲートをくぐれば千円。
日曜日の深夜深夜零時直前にゲートをくぐって帰途に
つけば千円。

これでけっこう楽しむ時間があったわな。
家族で行けば、1回5万は使うから観光地にはよかったろ。

579名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:40:57.46 ID:kA3rCCqX0
>>33
下道で長時間運転が増えて事故多発か。
バイパスとトンネルに毎年5000億円ほど投資よろしく。
580名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:42:12.20 ID:+2h/zc3W0
被災手帳という名の被爆手帳がくばられますとさ
581名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:42:18.64 ID:OIwELw1Q0
下道も結構良くなった
バイパスが多い、難点はガソリンスタンドや食事ができない区間があるけど。
俺みたいな無職は1000kmでも平気です。9号線大好きです。
582名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:42:58.04 ID:xbSbEEjP0
>>544
>オレは途中から夜しか利用しなくなったけど

残念!途中から渋滞も無くなりました。月山付近で工事渋滞はあったけどね。
583名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:43:32.61 ID:lfA2+0QT0
被災者の連中が大嫌いになりそうだ、全員、死ね
584名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:44:10.91 ID:NVYckDqM0
本四は1000円継続にしてくれよ
うどん食いにいけなくなる
585名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:45:35.36 ID:OIwELw1Q0
R4はバイパスのほか 新バイパスまである
びっくりしたよ
586名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:45:45.74 ID:xbSbEEjP0
>>569
って、君南東北じゃんw
587名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:46:09.76 ID:hnJLuhk/0
>>580
水戸黄門の印籠よろしく、何かにつけての免罪符になりそうな予感。
588名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:46:13.48 ID:VmDwHoVTO
フェリー業界とかは大喜びだろうな。
589名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:46:51.92 ID:hKZHS0MA0
>>567
まじ詐欺だな。ガソリンのやつといい。。。
590名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:47:13.37 ID:MkVhBb0Y0
>>581
俺も鳥取から下関まで9号線ってのは時々やってたなあw
そのまま鹿児島まで下道で行ったこともあるぞw
591名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:48:23.16 ID:dkmClnja0
人間や車種での無料化じゃなくて、地域での無料化にしないと、誰も東北行かなくなるぞ。
592名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:49:37.60 ID:N+HuSYjS0
被災者の体にマイクロチップを埋め込んで監視すればいーじゃん
593名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:50:41.62 ID:Ku0kFlWz0
被災者様のおなぁ〜り〜
594名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:50:49.54 ID:AI0K6JtWO
>>398
役所や公共機関は固有名詞以外では常用漢字しか使わないから
595名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:51:34.84 ID:/shN/1MF0
外国人観光客も激減してるのに、追い打ちで国内もか。
596名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:53:35.08 ID:Uj0qbJUZO
このタイミングで廃止か
地方の観光地は首吊りだぞ
597名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:54:44.79 ID:AUeorK+J0
教えてください。
偽造の罹災証明書使って、無料で通行したら
何かの罪に問われるのですか?
598名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:55:42.95 ID:kA3rCCqX0
普段いけないところまでいけて、日本人の教養が高まって、親に孫の顔みせる回数が増えて、いい政策だったのにな。

日本の税金の使い方がおかしいよ。
道路特定財源って、年間いくらあるんだ?
599名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:55:44.62 ID:9+iFvhnx0
>596
しかも、被災・罹災者のどれほどが車持ってんだかな。

ニーズとかちゃんと調べたとは思えない。 本当にバカ政府
600名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:56:25.73 ID:Oio3o71QO
高速無料にするんじゃなかったの?
無料どころか休日千円すら廃止とは…
この嘘つき政党が!ミンスに投票した考える力が無いカスは首くくれ
601名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:56:45.33 ID:woL9sF8W0
(公文書偽造等)
第155条
行使の目的で、公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、
又は偽造した公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造した者は、

1年以上10年以下の懲役に処する。

公務所又は公務員が押印し又は署名した文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。
前2項に規定するもののほか、公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、
又は公務所若しくは公務員が作成した文書若しくは図画を変造した者は、

3年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。
602名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:57:22.56 ID:ORyIorvF0
普通に1500円くらいに値上げすれば良いのに。
500円分は復興用に回すとかさ。
子供手当てが未だに手をつけないってのは異常すぎる。
603名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:00:28.35 ID:NVYckDqM0
>>602
だよな。1000円上限+α策にすればいいと思うよ。

子ども手当は、とっとと増額を決めろっつうの。
このままでは、子育て世帯に増税しただけで終わる。
604名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:00:46.42 ID:Zeg/bvORO
さて、斜め上の予想をしてみよう。
被災者の定義をミンス流に解釈してみると、いくらでも曖昧に出来る事がわかる。
被災時に関西に居住している者でも、住民票が避難勧告地域にあれば、被災者に認定したり、はたまた、親類や実家が被災地域にあって、被災前に訪れていたとかで認定したりで、寄生虫が紛れ込む余地があるのよね。
どうするよ?ミンスの都合の良い世の中形成に、どう立ち向かう?
605名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:02:05.47 ID:0kJLe5gXO
民主党は高速無料化とガソリン値下げはどうした?

普通車の自動車税暫定税率廃止はしないのかよ

606名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:02:48.32 ID:HyF5bImp0
>605
ウフフ
607名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:03:39.71 ID:9+iFvhnx0
>>604
火災でも罹災証明貰えるっぺーけど、どうなのかな。
608名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:04:34.97 ID:6dHIQu6pO
民主よくやった。
休日1000円なんて税金の無駄遣いだろ。
自民とカード会社の癒着なんてぶっ壊せ。
609名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:04:57.29 ID:6hYsyZZM0
ETCがいらなくなるとか言ってたバカどもは今どこに?
610名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:05:21.53 ID:Ku0kFlWz0
ごく一部の金持ちだけが車に乗れるそんな時代に逆戻りさせたいんじゃねえのって最近思うわ
最近の通勤ラッシュの自転車の多さは子供の頃に見た中国の朝の映像そっくりすぎる
611名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:05:52.92 ID:b2lOByc5O
ありがとう民主党
612 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 09:05:56.76 ID:C1mwdtiR0
>>5
評価する
613名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:06:46.45 ID:Zeg/bvORO
そのうち、精神的苦痛を理由に、被災者認定を申請する輩が出て来るのだろうな。
614名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:08:05.44 ID:5RMt2JWy0
1000円だから乗ってた人は、元々乗らなくても困らない人だから問題なし
無駄なエネルギー消費も抑えられる。

観光地がどうこう言ってる人もいるが、1000円だから乗ってる人は観光地へ来ても
たいしてお金を使わず帰る人が多いから、さほどの影響もない
むしろ富裕層の方々に、ゆっくり観光していただいた方が、潤うかも知れない
615名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:09:53.04 ID:9+iFvhnx0
>>614
そんな事言ってたから寂れてしまったのでしょ?

しかも、色々被災している地域なのに益々足が遠のくじゃないか。
しかもわざわざ裕福層が遊びに行くわけないじゃないか、被災地なんて。
616名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:10:16.44 ID:Et7aj3ARO
<丶`∀´>被災民です
617名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:11:22.52 ID:jD0tzI390
>>400
そんだけ走ってりゃ、関西圏通過は休日特別適用で
合計2100円しか払わないでいいはず。
100円の為に、一般道走るのは辛いね。
618名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:11:28.12 ID:0aZoSX1cO
全ての国民が被災者だと思うけどな
619名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:11:56.35 ID:PkkPfpi80
1K料金の混み具合で収益見込んで綺麗に改修工事したサービスエリア死亡でしょ

620名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:11:59.08 ID:6tDjpDHc0
>>203
>「子供手当て」は景気対策にはならないって、民主党自身が言っている

ん?
子供手当ては景気対策!
子供手当ては少子化対策!

って選挙前からずっと言ってる気がするんだが。
621名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:13:07.70 ID:Om8dscwl0
被災者は車流されてないだろ
622名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:14:02.96 ID:J8pqQ7D50
>>614
その富裕層自体が今どれだけいるかね
少ないパイの奪い合いやるよりパイを増やした方が
623名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:14:12.10 ID:G4EWIhfW0


「いうこときく操り人形=菅」を手放したくない官僚・役人の考えた策だな

それでいて「ガソリン税」とか「自動車税」とか、自分たちの天下り先には
絶対手をつけないという、国土交通省のクソっぷりは健在!
624名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:14:24.04 ID:9+iFvhnx0
>>621
どれほどの ニーズ があるのか、政府にゃ示してもらいたい罠。

ホント、こんなの政府のオナニーじゃないか。
625名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:15:32.07 ID:07yNsmEY0
これを機に車にサヨナラする奴はさっさとサヨナラしてくれ。
高速どころか下道も空いて、車の俺はさらにメシウマwww
まあどうせ口だけでみんな乗り続けるんだろうけどさ。
深夜割引と通勤割引あれば充分。
やっと自動車で快適に旅行できる時代が帰って来た。
待ち遠しかったぜ。
626名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:15:58.95 ID:L7GnB18u0
結局ETCはつけておいて正解だったな
627名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:16:54.97 ID:hMpMi7Sp0
>>614
今時、裕福層をあてにして観光業てw
首を釣れと言っているようなもんだなw
628名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:18:12.24 ID:oadgMls60
被災者限定
被災者限定
被災者限定
被災者限定
被災者限定

何これ、舐めてんの?
無料化、1000円やめて一般の人がデメリット受けるだけで
なんも無いじゃん、ふざけてる
629名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:18:19.04 ID:cbqC/fb80
>>614
交通費が浮いたから、地方で泊まったりしてる人一杯いるわ
特に家族が多い人ほどそうだろ

2ちゃんってお前みたいな車も持てない引き籠りが多いからか
1000円高速に文句言いすぎ

民主党、マジで死ね
630名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:18:25.35 ID:TGbGvlgRO
沿岸の被災者がそんなに高速使う機会なんてそんなにないだろうと
まあただ高速1000円止めるっていったんじゃ風当たり強いからだろうな
631名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:19:25.55 ID:L+7uKoDd0
サッカーのアウェイ観戦とかサポの人達喜んでたんだが、今後どうすんのかねw
632 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/06/01(水) 09:21:17.59 ID:TnrleNIa0
>>602
>>603
休日1000円の時の割引額は、全て税金が投入されてプラマイゼロにされてるんだから
1000円が1500円になっても税金の投入量が減るだけ
被災地には直接届かないよ
633名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:21:29.05 ID:p2nCKyR30
岡山県南に住んでる自分としては、香川ぐらいまでなら
児島−坂出北だけの料金で済むから、あまり変わらないわ
今まで普通車で行ってたのを軽にかえれば、片道400円の違いだし
634名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:23:18.09 ID:cbqC/fb80
>>632
値上げ分はすべて、全額、被災地に回すのか?
回さないと思うよw
635名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:24:29.53 ID:gvEu7lF/0
ガソリン値下げ隊も嘘子ども手当も公約違反どころか詐欺
今回の震災対応は直ちに影響はないと放射能からの非難
させない人災
今増税決めてその上そんな事したら復興どころか日本沈没
636名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:27:03.26 ID:7qyfCizl0
大阪だから何だかんだで料金とられるからなくなってもいいかも。
それより遠出する事なんて月1くらいだし。
637名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:27:51.77 ID:ZuGtsazu0
うーん。
これが本当に被災地の復興にプラスになる施策かどうかはちょっと疑問があるなあ。
日本全体が元気になるためにはこういうことは続けた方が良いように思うんがなあ。
地震のせいで被災してない観光地も寂れてるんじゃないのか?
638名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:27:57.58 ID:TGbGvlgRO
ミンスの日本分断計画いよいよ本格化してきたな
被災者vsその他、東北vsその他って構図が徐々に日本人同士反目しあうように持って行くつもりか
639名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:28:02.71 ID:LGCGCx4DO
むしろ金があるなら高速代ぐらい払ってやれよ
そんな高額なのか?
640名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:28:33.07 ID:W3Rkfw4u0
nexco工作員がワサワサと・・・
平均年収811万
http://nensyu-labo.com/kigyou_nexco_e.htm
641名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:28:37.65 ID:vcBDE67M0
>>631
ベガルタもモンテもあるのになw
642名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:28:57.68 ID:Rr3jZixF0
一度も利用しなかった俺の勝ちだな。
その調子でETC廃止も決めてくれ民主党。
643名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:29:26.94 ID:vrJHQxt+O
公約がまたひとつ履行されたか…
644名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:30:40.76 ID:oadgMls60
こりゃ東北なんて絶対行かないな
被災「地」じゃなく被災「者」限定の無料じゃ
逆にますます行かない人増えんじゃないの
わざわざ高くなった高速使って放射能ある地域にいくかよって
645名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:31:32.01 ID:T3RVKQ/h0
水戸で乗って北関東道沿いに…
どこまで西に行けるかね?
646名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:33:26.62 ID:nmZCqIvT0
無料化区間の並行国道もとの大渋滞に逆戻り。通勤時間2倍以上になる。
647名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:33:46.14 ID:jrofLRARO
東北で乗り降りすると無料にしろよ。
被災者だけ無料にしてどうすんだよ。バカじゃねーの
648名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:33:51.49 ID:aIuMXOwI0
アクアラインの800円と、新湘南バイパス・西湘バイパス・箱根新道の無料化はどうなるんだ?
それが一番心配だ。

アクアラインが通常の5500円に戻るとなると、東京を迂回せにゃならんし、
新湘南・西湘バイパスが有料に戻ると、国道246で行かなければならん。
649名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:34:48.38 ID:OhD0KaG7O
なんだよ、話が違うじゃねえか
東北への高速道路が無料化されて観光が行きやすくなるんじゃなかったのかよ
650名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:34:48.78 ID:vIVqmj010
被災者無料ってのは有名無実な批判緩和策だね。
651名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:34:57.01 ID:2LHPkvQh0
東北の秋田・山形よりも茨城のほうが被害があったはずだよな
津波きてるしさ
652名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:36:20.97 ID:JV5RsruB0
被災者は津波で流されて車も無いだろうに。
653名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:36:33.09 ID:hrbQJEyu0
高速1000円や無料化で競合するフェリーなど公共交通機関に立ち直れないぐらいの打撃を与えておいてから、高速値上げ。
さすが民主党。
654名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:36:44.42 ID:q4XmIWXs0
>>631,641
サカ豚の事なんかどうでもいい。見に行きたきゃ歩けばいいじゃん、若いんだろ?w
655名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:38:04.03 ID:+MqthWA30
増税に関してもこれに関しても被災者の意見無視で利用するだけの汚さ
656名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:38:36.05 ID:9aIEvPzC0
たこフェリーももう少し頑張ってれば良かったのに。
民主党のアホ政策に振り回されて船員さんがかわいそう。
6/21からは橋渡るだけで往復5000円かかりますよ。
フェリーのほうが安くなる。
657名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:40:45.83 ID:wClt3QCg0
>>654
これが煽り豚ってやつか
658名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:40:47.82 ID:cbqC/fb80
>>649
被災者は金ないから、車乗ってどっかいくどころじゃないわな
被災してない奴が、車乗って東北で金落とさないといけないのに
それじゃ結局は誰もいかない

結局、国土交通省は、被災地なんてどうでもいい
無料化を、地震を言い訳に止めさせようとしてるだけ

震災が起こって大喜びしてんだろうよ
659名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:45:01.69 ID:ZnuDi2JS0
消費税も上げて高速も値上げなんてこれでまた景気が悪くなるなぁ
高全線完全無料にして今すぐ消費税7%にした方が景気も上向くというのになんでそれがわからんのかなぁ
660名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:46:21.26 ID:nmZCqIvT0
>被災者は津波で流されて車も無いだろうに。
実質無料化なし。だが無料化なしでは公約違反になる。無料化という言葉は残したかった。
661名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:46:32.17 ID:SwrXC5Gm0
なにからなにまで嘘ばっかり
国民の足を引っ張ることしかしない
民主党は詐欺政党
662名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:46:33.13 ID:kA3rCCqX0
1000円維持に年間いくらかかるんだ?

もっと削るところがいっぱいあるだろ。
NHKの受信料年間6500億円とか、中国へのODAとか、JH 職員の給与1割削るとか
663名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:48:55.97 ID:cbqC/fb80
>>655
障害者、貧困、マイノリティ、部落、社会的に弱者(実際は違っても)
と言われてる系統の人間を盾に、やりたい放題するのが左翼脳
どんな汚い事しても平気なチョン脳が左翼、今回も同じ
664名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:50:05.17 ID:nmZCqIvT0
一番喜んでるのはJRだろうな。ネクスコは無料化は税金で補てんされるから。
665名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:50:11.96 ID:jj0+8c6w0
被災者の方って車だって津波で流されたりして
そんなに高速利用する人いないんじゃないの?

それより無償ボランティアで訪れる人たちにパス出して
あげればいいのに
666名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:50:38.23 ID:9+iFvhnx0
>>658
お金上げればいいんでしょ?はいはい。 でしょ、ミンスのスタンスは。
国民総乞食化計画。 それですらサボってるけどなw

こんな奴らが復興とか言うなってw
667名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:51:11.11 ID:JpnO9nZT0
さて、バイクで四国にラストランでもしようかな。
うどん食って、カツオ食って、酒盗でも買って帰ろう。


それで四国とはお別れだ・・・
668名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:51:31.42 ID:tG5rNQoP0
>家屋や財産の被害を証明する被災証明書や、住宅が全半壊した場合などに受ける罹災
>証明書を提示すれば、対象区間で乗り降りする被災者は無料とし、被災者以外の一般利
>用はバスやトラックなど中型車以上に限って無料とする。

これが滞りなく運営できるくらいなら義援金の配布がとっくに始まっている罠w
669名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:52:26.56 ID:cbqC/fb80
>>665
勿論そう、被災者が車乗れない位、国土交通省もちゃんと判ってる
単に無料化を止めたいだけ、被災地なんてどうでもいい
考えてもいない
670名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:52:51.64 ID:6tDjpDHc0
>>614
とりあえず、>>614が一生、金持ちになれないタイプの人間だということは
わかった。
671名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:52:53.22 ID:nmZCqIvT0
6月18、19日は滅茶苦茶渋滞しそう。
672名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:53:21.70 ID:9+iFvhnx0
>>668
それっぽい紙見せればおk なんだろw

千葉の人とか、全国どこでも火事にあった人とか誰でも良いんだろ、対象はw
673名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:56:21.30 ID:6tDjpDHc0
>>665
被災者にも被災地じゃないとこ、被災が軽かったとこに家族・親戚がいる。
そういった人たちが往復しやすくなる。週末だけ来てくれて支援物資持ってきて
くれたり、家の手伝いしてくれるだけで全然違うし。
674名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:56:37.25 ID:9+iFvhnx0
しかしまた、料金所が繁盛しそうですねぇw
いちいち確認してもらわないといけないのでしょ。

出口渋滞とか起きなきゃいいですね、ってそんなに恩恵に預かれる人間も少ないだろうな。
なにせ金が無いらしいしw
675名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:57:58.01 ID:cbqC/fb80
>>667
カツオのたたきが一番おいしいから、秋に泊まりに行こうって話してたけど、
確かに前倒しした方がいいかも知れないね
四国の太平洋側まで行くなら、関西出発ですら交通費だけで、
往復で一泊分位になりそうだしね
676名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:00:33.77 ID:+uwwuXYT0
これでうどん屋めぐりがしやすくなるぞ。
今まではマナー知らずの県外客がわんさと押し寄せて
常連客が利用できなかったからなぁ
677名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:01:15.08 ID:aSmUzO1CO
無料化します→値上げ

民主党に投票したやつっていまどんな気持ち?
678名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:02:10.07 ID:OSZxyufE0
宮城や福島の宿泊施設に一泊以上すれば
高速道路無料とかにすりゃ良かったのに、多少面倒臭くなるけど
現状、観光に行く奴は皆無だろ
何か特典が無いと、閑古鳥鳴きっ放しだよ?
679 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 【東電 69.7 %】 :2011/06/01(水) 10:04:09.43 ID:krCEF54z0
すまん
680名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:05:11.04 ID:cSamxuQa0
民主党になってから良くなったものが一つも思い浮かばない
681名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:05:28.43 ID:TGbGvlgRO
>>673
だからそういう人も被災者が迎えに行かない限り、高速料金高くついちゃうじゃん
682名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:05:44.11 ID:jD0tzI390
>>662
今時、JHなんて言ってるから、相手にもされないんだぞ。
683名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:06:25.63 ID:dkmClnja0
>>674
罹災証明の確認を出口でするのは、相当大変。
そんな出口渋滞が起こりそうなとこに、
通常料金支払って東北に行く奴って・・・まぁ親戚でもいないといかないわな。
684名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:07:01.65 ID:SFuBZi+NO
東北地方の高速だけ無料になっても被災者得しないよ…
685名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:07:47.08 ID:Mh1HfbcI0
あいかわらず行き当たりばったり。
686名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:08:08.93 ID:y/+2AQzX0
今年は節電で各企業も夏休みが増える傾向にあるから、車で東北地方に行きやすくすれば
涼しい東北で過ごそうという人が多くなり被災地域の経済の活性化になるのに。
どうして複合的に対策が打てないんだバカ政府は
687名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:09:58.53 ID:dtoJZq+p0
これは駆け込みで田舎の事務所荒らしや
車上荒らしが発生するな。
北陸山陰は気をつけないと
688名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:10:06.47 ID:WWdsbFooP
>家屋や財産の被害を証明する被災証明書や、住宅が全半壊した場合などに受ける罹災証明書を提示すれば、対象区間で乗り降りする被災者は無料

証明書は自治体でフォーマットが違うし、無くしたら困る用紙を原本持ってくる奴もそうそういないからおそらくコピーで行けるな。
アホだろ民主。
689名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:10:30.81 ID:TGbGvlgRO
>>686
なんかワザとマイナスになることをしようとしてるとしか思えんな
690名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:11:57.74 ID:R/dfSyOe0
>>602
それはありだな500円は震災復興の費用に当てて上限1500円くらいにすれば
3方丸く収まる。

691 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 【東電 69.7 %】 :2011/06/01(水) 10:13:13.02 ID:qwedzO8A0
民主党の愚策、愚民騙しに利用される被災者…
692名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:13:31.26 ID:fUxqF3VY0
民主党はゴミ屑の集まり

何も間違ってはいないし異論は一切認めない
693名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:13:40.70 ID:WWdsbFooP
東北と首都圏を結ぶ白タクやろうぜ。
ちなみに個人営業の運送屋やタクシーの運ちゃんが被災した場合丸儲けできるのか?
大丈夫なのかよこの制度。
694名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:14:06.77 ID:cCsJC4vHP
>被災者以外の一般利
用はバスやトラックなど中型車以上に限って無料とする。

休日1000円も終わってこれじゃ東北の観光産業は壊滅か・・・
695名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:14:09.58 ID:ccC1fP7BO
高速バスユーザー超絶歓喜wwwwww
DQNバカ僧運転の糞マイカーどもが引き起こす渋滞で何度大幅遅延喰らったことか!
696名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:15:55.21 ID:9+iFvhnx0
>>686
【経済】東芝、夏休み2〜3週間(通常の3倍) 代わりに秋は土曜日返上、節電対策で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306825606/

まぁ、やっぱり夏休みは長くなるよなぁwって。 ホントに、税金泥棒傾国内閣。

こんなにチャンスをピンチに!が上手な人間が、アレほど集まるって本当にこの世の奇跡です。
697名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:16:13.43 ID:Mh1HfbcI0
まあ、白河以北とか水戸以北とか関係者以外は近寄りたくないからな。
698名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:17:46.36 ID:o+rZpitV0
全員無料って言ってたくせに被災者だけかよ
すべてが嘘の民主党
699(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/06/01(水) 10:18:11.60 ID:wx36WUw/O
で、高速道路無料テストの結果報告マダー
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
700名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:19:31.68 ID:sv8FzDY00
車があればの話だなw
701名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:20:14.85 ID:DvIqyeDEO
で、ETCとか深夜の割引は残るんだろうな?
それすら無くすとかいくら民主党でも言わないよな?
702名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:20:20.68 ID:cCsJC4vHP
>>673
>家屋や財産の被害を証明する被災証明書や、
>住宅が全半壊した場合などに受ける罹災証明書を提示すれば、
>対象区間で乗り降りする被災者は無料とし、

被災証明が無い人は通常料金なんじゃない?
703名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:20:27.26 ID:BPK2s04rP
1000円だから乗ってた人を囲い込む作戦じゃなかったのか?w
それを乗らなくても困らないとか、金を落とさないとか言ってたら
正に本末転倒www

富裕層が行くリゾートは限られている
704名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:21:07.76 ID:dkmClnja0
>>701
それは別。
ETC割と上限1,000円はまったく別なんで、通常の割引はのこるよ。
705名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:21:10.55 ID:rKTQrQZF0
ガソリン値下げ隊はどうした?
706名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:21:39.88 ID:HuhDDZAO0
「民主党の手抜きで決定」に見えた。マジで(´・ω・`)
707名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:23:00.96 ID:/Inuc1bnO
観光なんて他力本願なことするより独自の産業を発展させろよ
708名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:23:10.52 ID:TRQQr1GS0
どーしても国内を分裂させたいみたいだな、ミンスとー
まあ組織や国をぶっ壊すには対立構造を煽ってやるのが手っ取り早いしな
709名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:23:48.28 ID:lEulJDmS0
>>696
自動車会社も夏休みを増やすらしいね。電機や自動車の大手の製造業の休みが増えれば
当然サプライチェーンも追随するから8月は休みのところが増えるという産業構造をバカだから理解できないんじゃいの?
多分これも思い付きだろ。

逆に8月は毎日1000円でもいい位。どうせ製造できないなら観光で経済の循環させればいいのに。
どうヒトモノカネを循環させるかが勝負なのに足を引っ張ってばかりの民主党。
それだけでも内閣不信任に値する






710名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:23:57.37 ID:SwrXC5Gm0
>>692
異論あるよ

ごみ屑に失礼だ
711名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:24:04.70 ID:vIVqmj010
そういえば政府って1000円高速の経済効果(成果)について発表してたっけ?
ググっても出てこないんだけど。
投資に対して悪い結果だったら最速で発表しそうなものだけど。もともと自民策だし。
712名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:26:45.10 ID:W+JEXTNfO
>>614
その手の論法は、「休日1000円時の観光地への経済効果はそれ以前と変わらないか減少した」というデータをもとに話す事。
あるいは「休日1000円の時は富裕層が車で観光しなかった、そもそも混雑を敬遠して観光しなかった」というデータ。

まともな頭なら富裕層がわざわざ車で観光地に行くかどうかを考えるがな。
713名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:28:14.61 ID:emQq59zRO
>>686
今年は節電で各企業も夏休みが増える傾向にあるから、
車で東北地方に行きやすくすれば涼しい東北で過ごそうという人が
何人いてどのくらいの経済効果があるのか提示して。
小学校の学級会じゃあないんだから、データに基づく根拠がないと政策なんて決定できないぜ。

わかったかバカ。
714名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:28:22.86 ID:p2nCKyR30
休日半額、時間帯割引も当面の間は継続って、何れ無くなるのかな?
休日上限1,000円よりこっちが廃止されるほうが痛いわ
715名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:29:51.14 ID:pCfTrgx5O
車で旅する俺には ありがたい制度であった。
民主党 全員 しんでください。
目に見えないものは一切信じない俺だが今となっては 民主党が政権を取らなければ地震が起きなかったのではないかとさえ思うわ。
相馬の小次郎が怒ったのではないかと。
716名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:30:00.27 ID:I2BVQG9M0
>>713
じゃあ終了してどの程度の影響があるのかまず提示して見せてよw
バカはお前だw
717名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:30:23.26 ID:qugytFjV0
高速1000円だから観光地に行ったりする家族が多かったのに
元に戻るならまた寂れてしまうぞ。
無料化した所も然り。
どうすんの民主党。1000円廃止はすべきじゃなかったと思うよ。
718名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:31:05.30 ID:ZnuDi2JS0
だから今すぐ消費税7%にして高速は全線無料にしろっつーの
719名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:31:22.55 ID:nu/3Bst50
休日千円は経済活性化に良いと思うけどな。
生活関連以外の消費税をあげたらいいんだよ。
720名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:31:41.57 ID:85Ehc/GB0
ところでETC一切付ける気なかった人ってどのぐらいいるんだろう
721名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:32:04.91 ID:clvgwHs+0
とりあえず利用者負担に戻そうぜ
むやみに高速乗る馬鹿減るし

高速無料化 馴染めんな
722名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:32:31.85 ID:xGcemZi+0
休日千円利用して線量低い会津の公園まで行って子供を遊ばせてたんだがな。
割引なくなるときついわ。ずっと家の中に閉じ込めておくしかないよ。
723名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:33:12.16 ID:jD0tzI390
>>375
そこは、23号+名阪国道+25号でイケヤ
724名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:34:49.60 ID:UIqJdDwp0
>>717
財源ないんだから仕方ない。
削れるものは削り、さらには増税の方向で。
亡国まっしぐらだわな。
725名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:36:18.08 ID:XX+jpp9DO
これはいい制度だった
やめるなよ
726名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:36:30.70 ID:SBZ0Jsxc0
>>713
思いつきしか出来ない連中の工作員乙www
お前らの親玉に言ってやれよ。明確な根拠をまず出せとw
727名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:37:55.24 ID:F8O/jisi0
でかけるの止めようぜー
728杉並のエスパー伊東モドキw:2011/06/01(水) 10:38:01.52 ID:CT+wojad0
>>345
6月20日以降何も知らないで高速をチンタラ走っていた乞食が、
料金所を通過した後の顔を想像すると糞ウケルwwwwwwwwwwwwwwww

729名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:38:39.32 ID:I//hvo440
うわー
民主党最悪だな
せっかく地方レジャーが盛り上がってたのに
730名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:39:16.60 ID:wClt3QCg0
>>724
子供手当とかODAとか男女共同とか人件費とか削れるものはまだまだある
その上宗教に税金かければ問題なし
731名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:40:19.47 ID:9+iFvhnx0
>>729
どうすんだろうな。 東北以外も死亡だろ。
732名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:41:20.68 ID:WbqN74R3P
民主党は大嫌いだが、休日半額などが残ったのは嬉しい
733名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:41:21.30 ID:ZnuDi2JS0
ほんと政治家って政治を知らないアホばかりだったんだな
734名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:41:58.29 ID:emQq59zRO
あ〜早く内閣不信任案出してこねえかな。
光速で否決されてネットウーヨの阿鼻叫喚が聞きたい。
735名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:42:42.46 ID:d9Lf2MlA0
予想通り無料化で事故と渋滞多発して最悪だったから
ETC割に戻るのはいいが

ほんと糞ミンスは役立たず
736名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:44:48.83 ID:gu6Yup+dO
スレが伸びないのは、この板には自動車に無縁な人間が多いという証。
ガキばっか、てことね。安心安心。
737名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:45:36.42 ID:JO5XjAcbO
国策が、特定の交通にばかり肩入れしていいのかよ?鉄道会社に手を貸した事が一度でもあるか?

今回だって、東北新幹線を復旧させるのにどれだけ苦労したと思ってんだよ?これから復旧させなきゃならない被災地の路線も多数あるのに。

738名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:47:49.93 ID:TGbGvlgRO
例えば被災者同乗させててドライバーは被災者じゃない場合は罹災証明書見せたらどうなるの?
被災者クルマ無くしてるんだから親戚とかが迎えにいったりとか考えられるよね?
739名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:48:40.02 ID:Cduj+xyL0
高速乗れなくなるのか・・・
またムダ金使った糞道路に戻るとはね
740名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:49:50.88 ID:lb1c/RDn0
いやいやいや
餓死してるっつーの!!!!!!!!
741名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:50:16.99 ID:ZnuDi2JS0
>>737
災害復旧に関する費用は激甚災害に指定されてるからご安心を
国がほとんど面倒見てくれるから
742来林檎:2011/06/01(水) 10:50:32.17 ID:zQLipUCp0
岩手・宮城・福島の高速無料にすればいいのに

ただでさえ他所の人が近づかなくなってるんだから
743名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:51:48.35 ID:YPsyZAIP0
これは管政権、本気で東北地方のJR潰しに掛かったな
まああくまで管政権の本気であって、思惑通りの効果はあるかは別だがw
損失を与えるのは確実だろう
復興費用も鉄道だけ自腹、道路空港港湾は囲い込んだ目的財源と別に、一般財源から補填だし
744名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:51:57.79 ID:NVYckDqM0
>>738
被災者はそれで商売ができるよね。
745名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:52:53.98 ID:wJkOUAuG0
下道遠距離走行用に、テント買いました。
ETCさん、さようなら。
746名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:54:13.83 ID:GopAQELU0
自民党の善政はすべて摘み取るよ
そのあとばら撒くよ
747名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:55:12.37 ID:96B4D07Z0
748名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:57:35.59 ID:BPK2s04rP
>>724
まずは国民の生活に直結しないところから削るべきだろ
ODAとかODAとかODAとかODAとか
749名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:59:41.60 ID:/Inuc1bnO
>>633
香川はまだ地方といってもマシなほうだと思うぞw
750名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:00:20.30 ID:0/G+ay+l0
一部無料化は社会実験なんだから
流通コスト、地域経済、一般道路の渋滞等に
どんな効果があったかきっちり発表しろよ
751名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:01:25.07 ID:OYkDleju0
はいはい、公約どおりwww
752名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:02:28.62 ID:TGbGvlgRO
>>744
まあ高速代以下じゃないと商売ならんから大した額にならんだろ
それよりは東北から首都圏行きたい時に首都圏行きたい被災者の人ヒッチハイクさせてあげればウインウインだよね
753名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:03:20.61 ID:nmMTfrknO
観光地ガラガラ。
754名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:04:53.65 ID:STL8615f0
売国ミンス政権の戦略通り、日本滅亡が進んでいる証拠。
755名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:05:21.22 ID:Z27ySZFR0
我が社の従業員をリストラして、被災者証明と大型免許を持ってる奴を雇用する

                           by,運輸業
756名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:05:21.47 ID:9rZBWNsq0
これでもっと景気がわるくなるわけだろ
757名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:07:46.38 ID:TGbGvlgRO
>>755
大型は被災者じゃなくても無料だって
758名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:08:07.06 ID:sYnL26xF0
高速なんてここ20年乗ってね〜 どこへ行くのも一般道だぜぇ〜 道に迷って雁坂トンネル通ったら710円取られちまったぜぇ〜
759名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:08:17.95 ID:+5CH0hX50
せめて休日1000円は残しておいてくれよ
760名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:09:10.14 ID:8FAbfEJX0
やっと高速が渋滞しない普通の高速道道路に戻るのか、良かった。
761名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:09:55.46 ID:1YFMzSiM0
まじで日本終わっちゃう。
762名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:10:42.18 ID:RaronOEh0
>>1
相変わらず、不公平感全開の穴だらけの政策を実行するなあ

弱者救済のつもりかもしれんが、特権階級作ってそれ以外の人を叩き落すの得意だよな
763名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:12:00.60 ID:NVYckDqM0
>>760
1000円始まる前も、土日は渋滞していたけどね
764名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:15:31.57 ID:srIYgTkH0
>>763
通常料金に戻せ。
765名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:17:21.12 ID:NVYckDqM0
>>764
だから、通常料金の時も土日は渋滞していただろ?
ETCもハイカもないころでもね。
766名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:17:32.34 ID:EsCT4qfWO
1000円は残してほしかった
767名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:23:33.61 ID:dTbY7GfC0
こんな本当にやるかわからないよ
768名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:25:38.24 ID:Cduj+xyL0
観光地がガラガラなのに高速1000円止めるとかキチガイここに極まれりだな
769名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:27:19.04 ID:tKdlMrIwi
>>479
元に戻っただけで、割り増しされる訳じゃ無いんだよ
770名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:28:40.79 ID:7rlweCp+0
あ〜…単身赴任してる兄が妻子の待つ自宅に帰る頻度が減りそう
771名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:28:44.04 ID:uDOXvAvu0
そもそも民間企業の料金を国が決めるのが間違ってる。
772名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:30:04.34 ID:DSShRmtm0
まあまあ、これからはマイカーの時代なんだから。
ウチなんかスバル360買っちゃったぞw
773 【東電 74.7 %】 :2011/06/01(水) 11:30:29.53 ID:lZgDbKIZ0
>>5
ガソリンと同じであげる時は早く
下げる時は遅く

ご都合主義なんだよw
774名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:31:14.43 ID:yDMIpLQE0
国民に対するマイナス行動だけは迅速だな、、、
自分たち議員や公務員のことになると、色々検討が必要とか
いうのに。
775名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:36:36.60 ID:2oSPrDUb0
ようやく50キロで高速走るババァとかDQNミニバンとかが死滅するのか。
胸が熱くなるな。
776名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:36:53.83 ID:r4SC2czlP
支店(チェーン店)増やしたり、土地買って駐車場拡張したうどん屋は爆死だな
777名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:40:52.93 ID:8BBze4yH0
改悪は迅速
778名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:41:13.15 ID:qyOIanhJO
よし、今度親父のダンプ借りて東北旅行してくるわ
779名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:42:13.38 ID:g0bPZaid0
経済活動にブレーキ掛けるのは早いな。アクセルは踏んだ事が無いのに。休日1000円は趣旨が違って経済活動促進の為。

これで、観光地は日本人では閑古鳥が鳴くわ・・・・。中国人・韓国人優先の観光地への路線変更で、さらにおれは行きたくないわ。
780名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:44:14.77 ID:JO5XjAcbO
何故政府はこう、高速道路にばかり肩入れするんだ?鉄道には全く肩入れした事がないのに。

まぁ、高速道路は鉄道と違い維持や保守の費用がほとんどかからないんだけどね。放っておいても劣化しないし。
781名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:44:33.65 ID:nmZCqIvT0
これで観光地壊滅。
782名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:46:40.15 ID:V0xWg4mf0
ETCは天下りの温床
ETC廃止しなきゃ何やってもダメだ
783名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:47:14.99 ID:UNWSF0U/0
>>780
過去に民営化したろ。
784名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:49:31.29 ID:9LPxt4zmO
>>782
はいはい

あんた天下り廃止したら儲かんの?
785名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:51:10.73 ID:3OrNVmJb0
休日1000円なしで、日本の観光は打撃、東北は陸の孤島になるな。
786名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:51:58.93 ID:dNXrdiK00
舞鶴自動車道の無料区間は!無料区間はどうなるの!!?
787名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:54:07.78 ID:dNXrdiK00
公務員の給与1割削減はまだですか?
788名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:54:19.08 ID:Zeg/bvORO
ミンスなんか、最初からリップサービスだけで、詐欺行為しか行ってないじゃん。まだ、わからんかな?
ミンスが政権与党になってから、確実に何もかもが悪い方向に向かっている。アメリカが牽制しているから、まだこの状態で済んでいると思って、間違いないだろう。
さっさと政府内のスパイ(裏組織に脅されて協力している官僚も含む)をあぶり出して、公開処刑ぐらいやらないと、歯止めが効かないよ?
789名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:56:02.67 ID:EH4BmkZnO
>>34
罹災証明に枚数の制限はないよ。100枚でも1000枚でも申請すれば貰える。
だから身分証とセットで確認するみたいだよ。
790名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:56:11.34 ID:pI04XCxm0
>>162
なに都合よく普天間の問題を摩り替えてんだよww
ルーピーは自分の言った県外移設が出来なくなって逃げ出したんだろ
791名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:56:17.55 ID:51q5Kw/H0
>>776
元々2年間限定ということでスタートした1000円高速宛にして新規投資しちまうような経営判断じゃなあ・・・

まあその後、恒久無料化みたいなこと言い出して政権とったやつらがいたから、そっちを信じてたのかもしれんが。
792 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/01(水) 11:56:23.40 ID:Fbc6butA0
サギフェスト
793名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:57:13.36 ID:3PNqVJCD0
四国民涙目
橋渡るのに往復1万円
主要なフェリーは撤退又は減便済
四国の観光業は完全死亡だな
794名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:58:08.49 ID:m1qK7xya0
無料にします
都市部以外無料にします
過疎地のみ無料にします
平日2000円にします
参院選あるので休日1000円継続します
平日2000円にします
東北以外はもとに戻します
795名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:59:03.14 ID:0gJG7dbZ0
>>13
そっちの方が良い気がする
796名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:59:59.70 ID:ss309fGcO
土日はひきこもり決定
部屋で2ちゃんが一番金かからない
797名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:00:18.28 ID:dLKSYJmz0
>>786
有料になる
798名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:00:25.64 ID:MlQeJ91Q0
被災証明書を提出w 意地でもETC潰す気だ
799名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:01:02.99 ID:iZV5ku2a0
>>789
偽造も大量に出回るんじゃないの。
800名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:01:41.48 ID:DaAt+zlc0
>>747
ナーンデヤネ-ンーー
801名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:02:33.90 ID:kgbRtNai0
つまんない
これからオープンカーの季節やのに
802名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:03:12.55 ID:LWFQw5300
観光地終了
803名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:03:14.20 ID:t0fd0sOjO
民主に入れるから…
804名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:03:28.09 ID:M47xdEZy0
瑞穂が
805名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:04:08.32 ID:5BXuesSK0
なに1つ公約守らないのなwwwwwww

まだ自民の方がマシだっただろwwwwww

806名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:04:25.25 ID:L7GnB18u0
俺の住んでる県ではGWに海外からの客が大幅に減少したのに
前年度よりも多くの国内から観光客が来てたけど夏は大幅減に決定だな、これは
807名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:05:30.76 ID:NVYckDqM0
>>801
俺は、高速乗る時には閉めることが多かったけどなぁ
燃費はめちゃくちゃ悪くなるし、トンネルでは臭いし、
加速しなくなるしね

それにオープンは夏は辛い。冬の方が意外と平気。
808名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:10:31.28 ID:E08+19Fh0
せめて8月末まで待つべき
809名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:11:20.37 ID:p/gnuNSN0
被災してない人には観光地へ出かけてもらって
お金を使ってもらうべきなんじゃないの?

今夏は金使わず、クーラーも使わず、家にじっとしてろってことですか
そうですか

消費税も上がるみたいだし貯金でもするかな
810名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:11:35.47 ID:LWFQw5300
ここまで何もかも悪い方へ向かうって戦後初だろな
終わりだよこの国は
811名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:12:40.04 ID:qugytFjV0
無駄を一切削らずに
国民に負担を押しつけ
生活を根底から破壊する
自分たちの生活が第一 民主党です
812名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:14:38.67 ID:DK2Nx2vd0
ETC無駄になっちゃったな。
813名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:15:40.57 ID:LSUmWJxQ0
7月旅行行こうと思ってたけどやめたwww
814名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:15:56.54 ID:+y3bG1Xf0
無料化実験中の無料区間は無料のままにしろよ・・・
もう無料高速アリの生活が当たり前になっちまってるよ・・・・
一般道とうまく車が分けられてたのに・・・また渋滞世界に逆戻りかよ
815名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:16:27.31 ID:/Inuc1bnO
>>793
岡山まで新快速が伸びれば&JR四国が少し頑張って環状線が強くなれば
すぐに復活する話なんだけどね
816名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:17:44.84 ID:oadgMls60
無料・・・被災者限定ね!
他は正規料金払ってね!

BY ミンス
817名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:18:40.37 ID:8oeFhsktO
1000円乞食ざまあwww
無料化で恩恵を受けてた地方民ざまあwww

メシウマw
818名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:18:56.79 ID:8vLq9QzA0
俺は来週の土日に県外へいくからドキドキだったわw
なめてんのか糞民主
819名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:19:19.03 ID:r6DFs1HL0
休日千円を利用して東日本方面に来るのはやめろ被曝するぞという
フルアーマーからのメッセージだ
820名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:19:54.24 ID:NVYckDqM0
>>793
往復2000円だったのが
4100円の土日割引で 往復で4100円 じゃね?
それでも倍になるけどね
821名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:20:05.95 ID:gLWuqPRf0
20日から磐越道が無料
喜多方へラーメン食べに逝こうよ
822名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:26:11.21 ID:yEAtVk3/O
正直、白河−平泉前沢の区間の地震による壊れっぷりだと、金を取るほうがアレかと思うんだが…。
高速の意味をなしていないガタつなんだが。
823名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:26:12.94 ID:MlQeJ91Q0
こないだ、一回降りたけど、3000円で東北いった。
元に戻ると、3万ちかくになるから、2度と東北行くことないだろう
824名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:26:52.14 ID:Z/NeNkP80
カメラ買ったから休日高速使って四方へ撮りまくりに行こうと思っていたが…
825名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:28:11.02 ID:veJCJWaG0
休日千円が終わってやっと混雑した高速から解放されるのか
早く移動できなけれは安くてもいみかないからな
826名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:28:24.54 ID:pI04XCxm0
>>821
車が残った被災者に言ってるの?

俺は被災者でもないし
中型車以上の車なんてないから行かない
そもそも会津とか民主の肛門を思い出すから行きたくない
827名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:29:09.97 ID:BiP4QKlj0
国内では移動がし辛いようにして、外国人は入りやすいように

弄くりまくるとか分かりやすいですね!
828名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:30:19.27 ID:1/6St4yF0
新潟中央ICがさらに混む訳か・・・
829名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:33:50.64 ID:ylQNTtFO0
一使用者として考えるなら、未だにETC騒いでる奴の意味がわからんw
830名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:37:28.84 ID:HkbFmXWk0
ミンス党さん、いつ無料にしてくれるんですかっ
831名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:39:08.38 ID:KiQ6UpJjP
今後、お前らが払う高速代は一部を被災者支援に使うほか、、
上限一杯まで増やした有象無象の大臣ポストの大臣手当てや
6日間で100万円以上かかるボランティア担当補佐官の現地訪問費として
有効に利用させて頂きます。
832名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:39:37.72 ID:07yNsmEY0
>>765
その頃に比べて、道路は増えてるしETC普及してるし、
さらに車も減ってるようなんだが?

正直俺は楽しみでしょうがない。
チンタラ止まってチケット取ったり料金払ってた頃と比べて
混み具合がどんな風になるのか。
833名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:49:09.14 ID:ysT/4d/i0
たこフェリー復活に期待age
834 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 12:49:37.77 ID:WbK/QmJni
>>832
ETC渋滞を経験してないの?
支払いシステム云々じゃ無くて少数派が有利なんだよ。
バイク位じゃないか?ETCが凄く有難いのは
835名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:52:33.14 ID:QwokACEU0
一般国民は何もせず家に閉じこもったままで居てください。
自動車で旅行なんてとんでもありません。
836名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:54:40.64 ID:gvEu7lF/0
震災で金無いし、天下り先の確保もしとかないといけないから
言い訳ずっと考えてたんだろうな

日本には国会議員になったら志が無くなって欲に流される
ウィルスでもおるんかいな?

http://nensyu-labo.com/kigyou_nexco_e.htm
国家公務員や痴呆公務員の給料や退職金を削っても
特殊法人なんかは公務員じゃないから天下った者勝ちか?
837名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:57:26.99 ID:uZGQNXYN0
>>832
中国道や北陸道の過疎区間が全国的に広まるだけ。
東名、名神ほか交通量の多い都市部区間を除いて。

幽霊道路と呼ばれる日も遠くないな。
838名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:59:28.25 ID:+Q/Y2ezh0
>>821
被災者限定ですか?w
本気でそれ考えてたのに正規で取られたら浦和から往復1万越えだぞ。
NEXCOの高給取り潤すためだけならふざけるなって話だろ。
839名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:59:52.25 ID:sd4hbjnc0
特ア用偽物証明書の準備が出来たんですね
どうもありがとうございました
840名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:01:41.36 ID:2WjhXvk00
被災者も勝手に出しにされていい迷惑だろうに
841名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:02:10.10 ID:DaAt+zlc0
【経済】破綻したトレハロース生産の「林原」、受け皿に800億円提示の韓国「CJ」が最有力候補
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306895318/
842名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:03:39.86 ID:g0bPZaid0
カンスイでラーメン
843名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:09:35.77 ID:g4tWhmeI0
1000高速中止ヤターー!!嬉しい。

これで1000高速に殺されかけたフェリーと高速バスが助かるよ。1000高速を始めた麻生は早く死ね。
844名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:11:17.39 ID:lZ6tA6oF0
青春18を通年発売するべき
845名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:15:50.92 ID:XZV59JP40
いい口実が出来ましたね
846名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:16:53.09 ID:mKWXtuay0
なあこれ、0時までに高速に乗れば1000円適用される?
19日に遊びに行く予定なんだが、帰りが遅くなりそうなのよ・・・
847名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:18:10.67 ID:Peei5yl40
フェリーや鉄道を殺してから高速課金復活

ジャスコと同じ手法ですね、わかります。
848名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:19:53.82 ID:zSBNP1gn0
>>846
休日1000円なってから、今度始めて乗るのか?
849名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:22:27.78 ID:NVYckDqM0
>>846
たぶん大丈夫じゃね?
19日で終了って書いてあるからわかり難いけど、
実際には、25日からはやりません。
ってことじゃないのか?
850名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:23:55.47 ID:81kE21wZ0
こりゃミンスに入れたヤツらは自己責任だけど
ミンスに入れなかったヤツらの悔しさはハンパないだろうなw
851名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:24:00.28 ID:CDl93S8+0
やっとかい。さっさと止めれ、休日千円など。
852名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:24:18.97 ID:XYc7MJ5D0
やっとJRも一息つけるよ、よかった。
1000円高速の期間中に、普通時間4本、快速2本だったのに
普通時間3本、快速全廃まで減便されたからなあ。
853名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:28:02.65 ID:YyLJ1Lnx0
高速定額やったら渋滞を引き起こすと文句を言われ
通常に戻したら止めるなと文句を言われ色々と大変だなw
以前、どこぞの世論調査で民主党の高速道路政策は不支持が
多かったような気がするけど、これは歓迎されるんじゃねーのw
854名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:31:25.61 ID:+Q/Y2ezh0
>>852
出なくなるだけだろ?甘いよ。
鉄道も周遊券ぶっ潰すわ、フリーきっぷ制約だらけにするわで
乗る気にならんよ。18だって来季あるのかわからんしな。
そんなに乗って欲しいなら過去並みのフリー条件にするのが筋。
855名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:31:52.19 ID:g4tWhmeI0
>>852
嬉しいねぇ 麻生の残した害悪がやっと終わるよ

鉄道フェリー高速バスが助かって、CO2とアラブ人に払う金が減る・・・ 後は麻生が死ねばOK
856名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:32:07.33 ID:ryhUZs1WO
>>812
1000円の時しか利用してないのか?
ETC自体は便利だと思うけどなぁ。

ETCがない有料道路なんかで、
手渡しでお金やり取りするのめんどくなったw
857名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:32:49.29 ID:HkYIn5ha0
日本全国被災地みたいなものなのになあ
858名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:34:07.76 ID:uaB0i3zB0
観光業は死亡だな。
景気悪化間違いなし。
さすが国民生活破壊党。
859 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 13:34:39.59 ID:WbK/QmJni
正規料金の半額位が個人的には妥当。
千円高速だと寄り道も出来ないし、延々高速はしんどい。

上手い落としどころは無いもんがねぇ
860名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:36:39.90 ID:HotHugLGO
>>855
何でも人のせい
民 主 党w
861名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:36:50.34 ID:u7eCn+buO
毎週のように高速使って彼女迎えに行って遊んでる俺涙目

…まあ、いくら値上がりしても行くけどな、あの子のためなら
862名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:39:48.85 ID:lexemdud0
>>7
【政治】 愛知県知事ら「浜岡原発停止でコスト増加…財政支援を」→民主・岡田氏「止めたのは中部電力なんだから中電がリストラすべき」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306892361/

872 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 13:19:21.40 ID:YS9KGl3E0
菅「浜岡止めてほしい」←曖昧な責任
中電「経費増大の保障は?」
海江田「最大限の保証しますよ」←エサ
中電「では停止します」
マスゴミ「浜岡停止させたのは菅総理の大英断」←目標達成
中電「で、保障の件ですが」
岡田「勝手に停止したくせに保障とかありえん」←エサ取り上げ

民主党プロだな、詐欺の
863名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:40:18.49 ID:v2uGmVzI0
>>852
残念ですが減便はそのまま
864名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:40:45.46 ID:KCbBreuw0
>>855
高速休日無料化→フェリー潰れる、路線縮小→無料化終了
→反日大勝利
865名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:40:46.55 ID:dLKSYJmz0
そして次は「高速料金値上げ」

消費税の増税もあるだろうし日本経済終わりだな。
866名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:43:01.47 ID:WClfBP14I
>>859
休日割引は残るよ
867名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:43:26.57 ID:gtDoNzK60
>>861
よぉ俺!

俺も毎週400キロ離れた地を往復してる。

しかも相手は四国という・・・

868名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:43:28.17 ID:vpBDo8A70
利用者の感想よりも、
民主のマニフェストである高速無料化が無視されてることが笑えるw
869名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:50:13.13 ID:+Q/Y2ezh0
>>866
地方5割ってやつか?それとも時間帯で5割と3割っていうものか?
それも訳わからんな。
いずれにせよ出る機会は確実に減るな。
870 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 13:53:34.82 ID:C8S/w02y0
GWに北陸から那須に行ったよ
交通費はガソリンと高速代で、往復1万円ちょっと
高速代だけで往復3万弱になるし、上がったらもう行けないわ
アルパカ可愛かったしもう一度行きたいけどさ
871名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:54:55.04 ID:5kVuJmFBP
余計なことしかしない

大事なことは後回し

くたばれ不能総理大臣
872名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:57:06.29 ID:Pjezyh5PO
おい、ネトウヨ連呼のアホ!
埋蔵金まだかよ、いい加減にしろや。
873名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:57:54.42 ID:FFlsMp4g0
偽被災者のチョンが大量発生
874名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:59:30.72 ID:/Inuc1bnO
>>867
プロポーズのチャンスじゃん
875名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:59:58.26 ID:4uM6p4ma0
もう、お終いだな。震災後閑古鳥がないてる観光地はあと3週間で
完全に終わる。うちのことだけど・・・・
876名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:00:28.80 ID:G98oAM+10
車買ったばかりなのに痛い。騙されたわ〜
877名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:01:24.95 ID:kPPKKzJz0
>>812
ETCは1000円高速よりも時間帯割引とかの方が重要だろ
1000円は個人的に無くなっても問題ない
あと料金所でいちいち止まって窓開けるのもめんどい
878名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:02:09.08 ID:sd4hbjnc0
無料終了でも渋滞は解消されない
普通車は減るけど大型車が増える
から道路も傷みも早くなる

一般道の大型率は下がるかもね
879名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:03:13.46 ID:s68A/u180
ここにもETC利権

無料にするって約束したじゃん 
880名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:05:04.40 ID:MkVhBb0Y0
>>875
どこや年????
881名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:16:15.42 ID:1KJu0MhJ0
>>874
うん、もう秒読み
882名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:17:04.78 ID:MlQeJ91Q0
岩手県の海側って高速ないじゃないか。岩手県人って民主党内部でも虐められてんの。
883名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:19:03.28 ID:ZQ4R+06m0
>>861
車使って遠恋してる人にはなかなか強烈
かくいう自分も
車以外の交通手段にするか検討中だわ・・・
884名無しさん@十一周年:2011/06/01(水) 14:20:02.62 ID:jYc/vGcv0
人の流れ止めてどうするの
景気対策なしdこれかよ
民主政権2年で、なにか景気対策したか?
885名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:22:47.67 ID:dfJEYWCc0
>>882
東北とかマゾなんじゃね?
民主王国なのに放置プレイだし・・・。
886名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:23:19.70 ID:vpBDo8A70
景気対策は一切やらずに増税のことばかり考えているのが民主党
887名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:24:46.00 ID:XI258zop0
車を買う金がある裕福な被災者ばかり優遇しやがって。
888名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:28:17.98 ID:3W6/QmqL0
結局、官僚の焼け太りだけだな。
復興も産業振興もお題目だけで、内実は「収公」だろ?

いっそのこと企業の国有化と公地公民やったらどうだ。
889名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:30:27.73 ID:nmZCqIvT0
これで東北は完全に詰んだな。
890名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:30:52.85 ID:O1s+ctTgO
被災者を利用するな。
それでも被災地へ旅行に行きましょうとか言うんだもんね。

891名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:34:16.60 ID:nmZCqIvT0
これではボランティアが行けません。完全に見捨てられた。
892名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:35:45.85 ID:XDXzSkViO
被災者は直ちに無料でいいんでない?
893名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:39:56.93 ID:8YTDdxTy0
2次補正で600億を計上して秋から全車種無料の案があるがこれはやるべき
観光客がたくさん来るとなれば東北の人たちのモチベーションがあがる
経済効果よりも心理的効果がおおきい
関西だから恩恵にはあずかれないが
894名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:41:38.05 ID:/Inuc1bnO
>>889
大型車両が無料化だから産業は潤うかも

それよりこのスレ見てる35歳以下の四国民
やむを得ない理由がなければ全員本州に移住したほうがいい
これからの四国に残るのは福島に残るようなものだ
おまいらにはあんまり明るい未来はないぞ
895名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:44:08.69 ID:t8EROwjd0
ていうか



車持ってないおまえらには関係ないだろ?



896名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:44:47.35 ID:IYyfrYHL0
休日千円は結構利用した。これからは近場で遊ぶわ。
東北が遠くなっちまった。惜しい。
897名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:47:18.25 ID:arbnR0YJ0
これで地方に金が落ちなくなるのは事実だろうな

しかしこれって民主独自で決めたのか
それとも官僚絡みで決めたのか、どっちなんだろうか
898名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:48:03.75 ID:FK/JjnEr0
百歩譲って、5月31日までに福島県内に住民票がある人については
被災証明書がなくても住民票と免許証の提示で無料にしてほしい

県内に閉じ込めて放射線の人体実験を続けるなんて酷すぎだろ。悪魔の飽食かよ
899名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:49:15.16 ID:b3WWVdyy0
>>1 凄い経済効果出るんじゃね?
900名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:50:00.62 ID:aK4N3MfZ0
週末になると田舎ナンバーが大挙して
六本木に集っていたのがなくなるのか。
田舎臭くてしょうがなかったが、
やっと昔の東京に戻るんだな。
良かった良かった。
901名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:52:12.22 ID:TtuL1RiFO
これは「高速料金無料化」じゃなくて、「高速料金免除」だろ。

無理矢理「高速料金無料化」って文言を入れて、さもマニフェストを達成したような誤解を与えるな。
902名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 14:59:06.99 ID:OSZxyufE0
高速SA内に、パン工房みたいなのを最近作った奴は涙目だなw
設備投資やテナント保証金に、大金かけてるし元は取れんだろう
903名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:02:22.01 ID:Yr/JuKv3P
政府はこれからは鉄道に重きを置くべし
904名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:21:28.43 ID:9rB0JPuDP
ただでさえ、地方の消費がしんでるのに
これで日本の地方完全に死んだ。

これは愚策。
民主党にとっては良策。
905名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:42:12.30 ID:/dOb6rb60
鉄道、フェリーが生き返ると幻想抱いてるヤツが少なからずいるが、
絶対的な金額が安くなるわけでないから旅行客の全体数が減るだけなんだがね。
906名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:45:36.35 ID:/Inuc1bnO
>>904
日本全体としては被害は小さいがな
907名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:46:46.99 ID:J8pOOMZz0
いずれ必ず、被災者の方々に自分たちのためにそこまで…と肩身の狭い思いをさせてしまうことになる。
908名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:48:19.45 ID:Hw0DQ7rA0
東北、復興の必要もないくらい壊滅しないかなぁ。もう一発でかい予震と大津波と猛烈台風と竜巻、チリ沖の大地震の大津波の複合災害とかで。
復興名目の負担増、いい迷惑だ。
909名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:48:41.33 ID:XDXzSkViO
目的がわからんけど、東北区間無料でいいんじゃね?
910名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:49:42.16 ID:Edq6/v/g0
>>203
自民政権、細川政権、そして民主政権と常に小沢一郎が裏で糸を引いてきた。
ただひとりの朝鮮人によって日本国が破壊された様は
後の世に末代まで語り継がれるだろう・・・
911名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:56:44.70 ID:Swl5MmVeP
罹災証明持ってるとなんでも優遇されそうだな
被災者利権が表面化してきた
912名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:57:55.57 ID:icAJnLgG0
6月20以降に予約してた旅行はすべてキャンセルした
913名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:58:05.35 ID:STL8615f0
>>793
つ原発
914名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:58:33.38 ID:YszFPnln0
行政が無能だと国がここまで混乱するんだな
915名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:58:46.28 ID:kIz6ro0aP
>>906
3月以降の景気動向見てこい
今四国と北陸が潰されたら地方どころか日本終了だ
916名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:00:40.35 ID:STL8615f0
民主党員とブサヨプロ市民には罹災証明発行させて

無料高速楽しむんでしょ?ミンスの思考はだいたい読める。
917名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:00:41.14 ID:Hw0DQ7rA0
東北の被災乞食ども、テメエらの復興なんだからテメエら金出せ。
918名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:02:43.17 ID:uZGQNXYN0
日本滅亡が冗談ではなくなってきたな。
919名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:04:54.80 ID:jAIPif6P0
1000円高速をやめるねと管が言ったから6月20日はうどんバブル崩壊記念日
920名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:07:50.47 ID:r22a9FKr0
「約束は状況で破る、当然じゃんw」馬鹿全開 民主党

なんぼ粘っても2年でなくなるなこの党はw
921名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:14:25.79 ID:ubQyurzoO
民主党は最後の最後までムカつくわ
まじ勘弁してくれ。
夏休みの宿の予約キャンセルしないと…orz
922名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:19:04.95 ID:M4Z+pkb20
高速の料金所って昔の関所みたいなもんだろ。
なんで移動するのにふんだくられるんだ?
この国はマジでおかしいぞ
923  :2011/06/01(水) 16:19:36.38 ID:J/ovxn6t0

 確かに千円割引の最初のころは、有名な観光地は渋滞

してたが、3ヶ月もすればそうでもなかった。

まぁ、しかし観光地は震災の外国人客への影響と

この千円廃止でかなりのダメージだな。。。




924名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:21:03.31 ID:NYfEuO2T0
高速1000円で潰されたフェリーたちはどうしてくれるんだ?
気まぐれで潰したのか?
キマグレンだったのか?

日本を不景気にして外国資本に売り払う作戦か?
そんなサークセンなのか?
925名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:21:14.36 ID:Hw0DQ7rA0
>>919
バカどもが行列作らなくなるから休日普通にうどん食べに行けるようになるのが唯一の利点。
926名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:23:19.67 ID:daVqYsO80
ETCの割引は残るよね?
927名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:25:19.65 ID:O7cTreu00
ETC無くして、車両ナンバーチェックで課金すればいいんだよ。
これが出来ないのは、ETC利権がからんでるから。
長年自民党がつくってきた天下り先をブチ壊すのは、へたれ民主党では無理なようだ。
共産党政権しか日本を立て直せない。
928名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:25:57.16 ID:HOklf3BV0
暫定税率を0にしてやれよ !
929名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:26:34.09 ID:/uBXCBaB0
>>915
これから震災特需がくるよ、
930名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:27:56.85 ID:Hw0DQ7rA0
被災地産品は絶対買わない。
毎年、女川の秋刀魚まとめ買いしてたが今年から釧路産にする。
931名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:28:54.17 ID:14dJLPJQ0
>>926
ETC割引はあと2年ぐらいの財源だとか
その後は一切の割引なしの正規通常料金に戻る
932名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:29:29.74 ID:gnoMYzXr0
被災者と物流系を無料にして、復興の物資は動いても人が動かないと経済は回復しないぞ
東北道ぐらいは全面無料化するべきだったのになー
933名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:30:07.57 ID:1MP+DiNW0
被災地へ行くなってことですね
934名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:32:35.97 ID:cqPonnUK0
これでまた景気が低迷しそうだ
935名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:33:40.73 ID:3EsEYWSe0
高速道路千円で彼女と東京から青森まで青森ねぶた見に行ったり
十和田湖紅葉ドライブしたり
おわら風の盆見に富山行ったり
世界遺産白川郷行ったり
上高地行ったり
伊勢神宮行ったり
京都行ったり
楽しいかったなぁ~
936名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:33:48.65 ID:Hw0DQ7rA0
>>933
当分は行ったってガラクタの山がヘドロ臭いだけだろうし、行っても仕方ない。
937名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:35:08.31 ID:icAJnLgG0
休日1000円で日本全国旅行しまくったよ

もう海外しか行かない
938名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:35:17.93 ID:NVYckDqM0
>>931
ETC割引も税金からだったのか
知らなかった
939名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:35:37.70 ID:8Vq3AJZC0
電車の交通費を安くしろよ
940名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:36:08.01 ID:HhucIhq/O
ETCの手続きかなんかに謎の500円が含まれてるって聞いたことあるけどなんだっけ?
941名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:36:43.04 ID:5DggyFUy0
別にいいや
かえって平日に遠出した時なんか損した気分にならなくてすむ
942名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:37:26.57 ID:daVqYsO80
かいさんはやくきてくれーー
943名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:39:04.35 ID:NVYckDqM0
>>940
セットアップ時に500円がORSEに入るがそんなことはどうでもいい。
944名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:42:17.63 ID:XhYKZ2W70
淡路島終わったな
945名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:46:06.05 ID:iQrmQKf70
>>震災を受けた無料化の対象は福島県の白河インターチェンジ(IC)以北の東北自動
>>車道、水戸IC以北の常磐道、磐越道全線を含めた東北を中心とした高速道路。

これって、、、岩手から埼玉まで東北道を走った場合、被災者でも白河以南の高速料金、
常磐道でも水戸以南の料金は取られるってこと?
946名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:46:23.74 ID:0kFvsMya0
東北でも大した事無い地方で罹災証明貰って義援金せしめる輩大杉。
罹災証明発行基準が自治体によってバラつきある。
こんな不公平制度やめて欲しい。
947名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:48:27.00 ID:cqPonnUK0
917 名無しさん@12周年 sage New! 2011/06/01(水) 16:00:41.14 ID:Hw0DQ7rA0
東北の被災乞食ども、テメエらの復興なんだからテメエら金出せ。
936 名無しさん@12周年 sage New! 2011/06/01(水) 16:33:48.65 ID:Hw0DQ7rA0
>>933
当分は行ったってガラクタの山がヘドロ臭いだけだろうし、行っても仕方ない。



948名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:48:27.27 ID:ogkMcWUL0
今日罹災証明書の申請にいってきた
発行いつできるかわからないと言われた
どうやって6月20日以降証明すんだヨ!
このバカ民主と役所!
949名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:56:47.97 ID:0kFvsMya0
ツイッターでも郡山の主婦とかが躍起になって罹災証明申請してるのつぶやいてる。
糞だ。
950名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:57:32.30 ID:hvLxq9mJ0
>>948
家壊れちゃったの?
951名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:01:28.16 ID:Hw0DQ7rA0
裏山崩れて一軒だけ家つぶれても何の助けもないか街ごとつぷれるとやけに手厚いな。
家つぶされた者にしてみれば被害は変わらないはずなのに。
952名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:03:04.06 ID:hvLxq9mJ0
>>951
だよな、被災者を無料にするんじゃなくて被災地に行くのを無料にするべきなのに
953名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:03:28.57 ID:Edq6/v/g0
>>924
政治家達が散奴連や気紛連なんだからな、この国はもう救いようが無い。
954名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:06:51.42 ID:uZGQNXYN0
>>929
電力不足による節電でそれもなくなる。
そして、来年の消費税増税でチェックメイト。
企業が海外に逃げることがあっても、日本に戻ることはないだろう。

残るのは大量の失業者だけ。
955名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:07:34.99 ID:mwuW2l0T0
休日千円がなけりゃ新幹線使うまでのこと
通ってない地域には旅行行かなくなるけどな
956名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:11:45.93 ID:z7xvxD+q0
結局恩恵を預かることはなかったな
957名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:11:58.72 ID:O1s+ctTgO
6月11日で行方不明者が死亡扱いになるから13日からまた役所が混乱する


958名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:22:49.57 ID:FOTg4xoY0
ガソリンを節約しろって事だろう
休日千円廃止はガソリンのエコに繋がる
959名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:27:04.58 ID:XNwahS+e0
>>955
このタイミングで値上げするのがJR。
東の震災被害額考えれば、そんなに変な話ではない。
一社だけ上げればいいのに、なぜか他社も追随しそう。
960名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:32:36.06 ID:S7Ad71QX0
ぷぷ・・・
大した被害も無く、地震保険で大金を手にし、義援金をもらい、罹災証明は、ねごって、住宅大規模半壊にしてもらい、生活再建支援金ももらい、高速も無料か・・・

有難う管。
961名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:32:44.52 ID:GAD4G0qW0
いま管がやるべきことは米国債30兆円分を売り
道路公団の負債を償却し
高速道路を全線無料化すること
962名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:36:08.52 ID:cHxfAl880
税金の無駄をなくすって話はどうなったの?
963名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:42:17.84 ID:OdV4kZUz0
さすが自民に政権が戻るとまともなはn・・・・あれ?
964名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:44:02.94 ID:hMpMi7Sp0
よし、高速代も元に戻る訳だし、一気に節約生活をするか。
無駄な買い物や旅行も一切やらない無い事にするよ。
小銭をコツコツ貯めてやるw
965名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:50:40.76 ID:LNcc0mH30
高速を無料化したら、実際どんな弊害があるんだよ?
利点だけでもこの3つはあるんだが。

@鉄道と違い、高速道路は放っておいても劣化しない。維持費、修繕費はかからない

A無料化すれば料金所がなくなるので渋滞もなくなる

B若者の車離れに歯止めがかかる
966名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:58:05.06 ID:kIz6ro0aP
>>955 959
これを機に四国〜大分に新幹線引けばいいのにな
新幹線はもともと地方を繋ぐためのものだったんだし
967名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:58:13.72 ID:Gq7glhrI0
>>965
@破損個所補修・落とし物撤去・渋滞情報の伝達等あるから当然維持費は掛かる。
AノンストップのETCが主流になっても普通に混雑渋滞してる。むしろ増えている。
B自家用車が減るのは環境・資源の観点から当然の流れ。
968名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:59:45.72 ID:XNwahS+e0
>>965
@はないな。少なくとも事故が頻発してるから、修繕は必要。あと、冬の凍結防止剤とか高速道路は必須だし、メンテ代はそれなりにかかる。
Aもダウト。渋滞は、ETCの料金所でもある。料金所から出た道路そのものが渋滞してることが多い。
Bは.....言うまでもなく、クルマ離れは若者の購買力の低下だから無料にしたところでどうなるものでもない。
969名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:00:24.65 ID:kIz6ro0aP
>>929
その金が日本人の懐に入るといいがな
そもそもこの政策のせいで東北から逃げる人も多いだろうし
970名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:00:26.04 ID:hvLxq9mJ0
>>965
@鉄道と違い、高速道路は放っておいても劣化しない。維持費、修繕費はかからない

維持費、修繕費は高速道路もかなりかかるだろ
電気代、路面の修繕(わだちや段差)、融雪剤散布、除雪、落下物の除去、なんやかんや下手したら鉄道よりかかるんじゃね?
971名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:00:41.04 ID:daVqYsO80
基本的に"若者"って、環境とかどーでもいいと思うのが大半
一部で人生かけちゃう奴いるけど
972名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:03:59.64 ID:kIz6ro0aP
>>965
補助などで地方に十分な電車を用意できるのなら
本来車社会はないほうが良い
車離れが進めばドーナツ化現象にも歯止めがかかり都市再生にも繋がる
973名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:08:48.99 ID:NQwj9pLn0
民主に入れた奴ら涙目
974名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:12:54.17 ID:6tp9rM5CO
どうして被災者を無料にすると一般の休日1000円が廃止になるの?
975名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:16:17.80 ID:hvLxq9mJ0
6月1日に公表し、民主党内の了承手続きを経た上で正式決定する。



結局どうなった?やっぱり1000円延期かな?
976名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:18:52.14 ID:kIz6ro0aP
他にも車離れが進めば交通事故が減るとか肥満による医療費が減るとか
飲めるようになるから飲食店が儲かるという利点もあるな
車なんて輸出産業なんだからそうしてしまえばいいのに
977名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:21:03.97 ID:aEn7lEUe0
被災者は観光とか車の運転どこじゃないんだが。
978名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:37:03.02 ID:O1s+ctTgO
夕方のニュースで復興に目処が立ったら一般も無料になるって
いつになる事やら
979名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:38:49.59 ID:kIz6ro0aP
>>978
その場合西日本もだよな?
980名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:43:39.30 ID:8JMuUP+y0
なんで男女共同参画の予算は削らないの?
あっちほうが経済的に意味のない政策なんだが。
981名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:56:00.35 ID:eVGxfiMc0
高速高くなるから、別に東北へ行かなくてもいいよねwww
夏休みが増えるみたいだから、ちょっと旅行へとか思ってたんだけどw
982名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:14:46.90 ID:nmZCqIvT0
日本の高速は短いし、車線少ないし、路面の荒れは酷いし、維持費はほとんどかかっていない。
983名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:15:33.90 ID:7Pgc6jV10
  / | | |     |i :ili、   l  |  |      ヽ ヽ!          /  ;イ
. /  | }|   ヽ\,__ili_i、   l   |  l     ハ   ┌─┐   /   //
_,. イ! |  |      「 il|ヘ  |   |        !   ├┬┘  レ/ / /
; i|l|i|リ        ,;iii yz ,z, |  |   l |     |.   ├┼    レ  /
≠y、li|li|i      ″ '´ rぅxヾ寸、 ll   ! l      |.   レヽ,/      ./
气 `  ゙r;    ;  、、 ゝ‐′リii小从  |「`ヽ ヘ.{     ヽ     /
:ツ / 〃    {   \`‐=彡'″{^Yl}   | '.     `   ー┬─   /
=彡 ''"     丶         「゙弋ー、l  i        _|_  /  /
                     | 、 \ 、 |       __|__    /  ィ
         n  r        !|l  l ;;l :!       ヽヽ/     /イ//
           _,           | ||  l | | |      | ̄ ̄ ̄|    /
.     , /⌒ー'⌒ヽ.〈       ! l{  ' Vl |        匚コ     /イ
    / /「「「「「「「「「「「い     jll{   Yj|       ノ レ    ./ ,.イ
\ ll /!i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|i|} |i     /ノ   ,;i }`  、     __|_ ヽヽ  /,、-'´/
  `ヽ{ レ'´  `く  ヽl| |i   /     ″′   ヽ      | ー       /
     ヽ         ノ ′,;ii/        /           | ヽー      /
     ト- ==== ''" ,,;iill/       /       }       |      /
.      ノ        /iilil{        /       {      |      ``‐-、._
≧== 彡l||llx _ イ ∧         /     ,勿 ヽ     .|      _,、-‐'"
   ̄`xl|i彡'´    / ハ      〈    彡'´  ノ    | | | |    \
                                | | | |      \
984名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:17:19.45 ID:arbnR0YJ0
不信任の行方しだいでわからなくなってきたな
985名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:44:39.38 ID:49TuzJzr0
なんだよ忍法ちょーってよ。うざっっ
986名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:09:31.16 ID:UU9kGv1j0
不信任案可決で解散して有耶無耶になって1000円高速がコソーリ続くとか無いの?
システム書き換えたからもうダメかな?

987名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:14:11.10 ID:/dOb6rb60
ないだろー
不信任が遅過ぎた
988名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:06:51.04 ID:GAD4G0qW0
いったいどんだけ自動車税と重量税を払ってると・・・
高速道路の維持管理はそれで十分できる

そもそも日本の高速道路なんて世界最低の距離しかないし
質も世界最低

日本の高速道路みたいな安もん道路の維持管理など
世界最高の自動車関係税を取ってる日本からしたらはした金でできるよ
989名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:21:04.59 ID:J1+APxbx0
>>988
本来高速無料化で金なんか必要なわけないんだよなあ。予算の組み替えで
対応できる。国民から巻き上げる通行料はドロ官僚のポケットマネーに
なる金だから税金で損失補填してるだけだ罠。要はこの損失補てんを止めれば
良いんだ罠。
990名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:21:15.42 ID:+Q/Y2ezh0
>>988
まったくだな。
NEXCOの連中の年収が800万とか前のレスにあったくらいだから
そんなもんに銭やるんなら地域が潤う観光客誘致の方が最優先。
991名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:35:14.55 ID:3kJsSkak0
>>1
社会実験は取りやめても、福島を中心に人体実験してるからねw
992名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:36:55.08 ID:fFjhbmWh0
これで中途半端な距離にあるゴルフ場や温泉街は壊滅確定だな。
さすが民主党政権。
993名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:44:14.68 ID:eSHXXqMG0
観光全滅経済廃滅東北死滅
994名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:58:24.92 ID:VRZQAVLa0
はぁ…
995名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:02:36.83 ID:YB0ndxGR0
ただなら福島・宮城に言ってみようかな。
助けにはならないけど。
996名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:13:00.69 ID:VRZQAVLa0
いやいや、そんなことはない。
行くだけでもなんらかの助けにはなる。はず。。。
997名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:15:02.33 ID:VRZQAVLa0
将来は高速料金無料にするって、つくりつづけてきた高速道路
998名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:15:26.14 ID:VRZQAVLa0
それなのに、いつまでたっても無料にならない
999名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:17:10.71 ID:D3dCtAnci
999
1000名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 22:17:11.82 ID:VRZQAVLa0
私腹をこやすやつらばかりが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。