【政治】「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」超党派で発足…会長にたちあがれ日本の平沼氏、顧問に自民の森氏、民主の石井氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
 与野党の有志による「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」が
31日発足し、衆院議員会館で初会合を開いた。たちあがれ日本の
平沼赳夫代表が会長に就任。自民党の森喜朗元首相、民主党の
石井一副代表らが顧問となり、二十数人が出席した。政界再編や
大連立を視野に入れた動きとの見方もある。

 平沼氏は福島第1原発事故を受け、「地下に原発を造ることは
安全性の面から意義がある」と強調。地下式原発は耐震性に優れ、
放射性物質が漏れても地中に封じ込められる利点があるという。

(2011/05/31-19:00)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011053100809
2名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:17:38.10 ID:90MnkshiP
どうしても原子力なのか…
3名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:18:58.00 ID:FtBJbj6w0
なにこの「ぼくのかんがえたあんぜんなげんぱつ」
4名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:21:39.09 ID:tNCsXVL60
こういうバカでマヌケな連中を徹底的に差別して
排除しまくる必要があるな、与野党を問わず。
5名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:21:44.62 ID:aEivRLnd0
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html
議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、
安倍晋三氏の首相経験者のほか、谷垣禎一総裁、国民新党の亀井静香代表ら
が名を連ねた。たちあがれ日本の平沼赳夫代表が会長に就いた。

6名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:21:46.64 ID:DdygrP+mO

馬鹿すぎ 笑た

7● 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:22:32.18 ID:cdoeBZk70 BE:2906571896-PLT(14804)
地上にある原発すら管理できてないのに、地下水おわた
8名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:22:35.01 ID:xr+SXAucP
海中にしようぜ
9名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:22:53.21 ID:2SGGecjq0
数基残してあとは自然エネルギーでやればいい
もう無理だよ
10名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:22:57.49 ID:tPVp3H+40


こんな政治屋がキモイっす
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E4%B8%80

11名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:23:13.43 ID:dRZJPJbt0
頭がメルトダウンした連中だな。
12名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:23:46.80 ID:Ri53J/s+0
事故の時、ヘリコプター散水出来ねーだろww
13名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:24:05.71 ID:VoWAMGSP0
地下20qとかなら
14名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:24:11.09 ID:73oPIcD90
原発を作ることは、自分達の利権にメリットがあると正直に言ったほうが
いいよね。
15名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:24:17.58 ID:4H9gQa9F0
そこまでして原発は欲しくない。
16名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:24:24.85 ID:9zxeCdd00
現状見る限り無理じゃね
余計手出しようなくなると思う
17名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:24:38.88 ID:/GBfKY3D0
>地下に原発を造ることは
安全性の面から意義がある」と強調。地下式原発は耐震性に優れ、
放射性物質が漏れても地中に封じ込められる利点があるという。

>>1
地下水汚染も物凄く性質が悪いのだが…
18名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:25:16.74 ID:POJZm4wH0
今度は地下を汚染するつもりかね
19名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:25:21.03 ID:JZwldC7C0
もうダメこの人たち…骨までズブズブだわ…
20名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:25:28.94 ID:fqAVnc0o0
何がこいつらをここまで原子力にこだわらせるのか?駆り立てるのか?w
頭の中にすでに放射能を取り込んでいるのだろうか・・・
21名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:26:46.99 ID:+Eels/UiO
ポケットマネーで作れよ
22名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:27:07.55 ID:SbsUWh4S0
福島みたいになった後で冷却系を再設置する作業の困難さ
まだトリウム炉推進の方がマシだろ
23名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:27:12.24 ID:hz+PPVjT0
地下なら、隠蔽しやすいからか?
24名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:27:13.24 ID:xhrUOTH+0
立ち枯れは・・・wwww
アホかよ。
25名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:27:18.02 ID:dB+KkB8xO
地下だろうが天空だろうが要らん
26名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:27:37.19 ID:QWtXWq0y0
ネトウヨでてこいよ
安部や平沼のこの体たらくぶりの責任とれよ馬鹿
27 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:27:38.38 ID:O+LbGwsm0
これぞ老害
私利私欲
28名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:28:39.59 ID:B/8pfX6Z0
止めてくれ
地下なんて危なくてしょうがない

全設備が軽四位の大きさまでなら許す
実施距離は半径1000kmに一基
29名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:30:02.77 ID:aZlY66UR0
新宿地下原発を作るなら福岡遷都が必要だから町中の手榴弾の始末しとけよ
30名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:30:03.57 ID:YPgvVKjj0
原発利権派が党派を超えて結束
胸熱
31名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:30:05.30 ID:dRZJPJbt0
やはり本音は原発ではなくて原爆かな。
しかしそれならもうプルニウムが六ヶ所に
数十トンあるのだが。
32名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:30:34.22 ID:8N3McsT+O
原発利権は政党の壁を超えた!!!
33名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:30:43.26 ID:c0f+80+nO
森、ピン…て名前だけ見て、もう利権ねらいのダメな集まりだとわかるわ
34名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:30:58.12 ID:lN9irrrU0
もんじゅがアウトなんだから、もう原発は再処理不可能。
原発はオワコン
35名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:31:01.96 ID:iEuLOfPV0
コイツ空気よめねーのかよ

事故が起こったらどうにもならないだろ地下なら
洋上ならまだ、事故起こったら撃沈させればいいけどさ

大切な日本国土を放射性物質の恐怖で何万年もおびえさせるなんてとても愛国心なんてものとは対極だな
36名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:31:19.68 ID:QWtXWq0y0
安部や平沼はとうとう馬脚をあらわしたな
37名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:31:21.34 ID:qJrh9SJd0
これといい無利子非課税国債といい、平沼に入れ知恵する悪い奴がいるみたいだな。
実現性もなく利点もほとんど無い。

やっぱ平沼は甘ちゃんだな。青山さんにお守してもらうしかないか。
38名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:31:27.57 ID:ZOKDl6sY0
平沼にはがっかりだ
唯一の純粋保守政党と思ってたが、こんなとこまで保守的でいるとはマジでがっかりだ
39名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:31:33.61 ID:I3X0Q5QJO
三号機級の爆発が地下の原発で起こったら\(^O^)/て感じだ
40名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:31:45.45 ID:xz769am50
原発作るより、使用済み燃料の最終保管場のことを考えろよ・・・
41名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:32:02.69 ID:2Fbw4kVO0
地下水の処理が大変そう。今でさえ苦しんでるが。

まぁこれはサブドレンピットから地下水を海に排出してないからだけど。
42名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:32:29.83 ID:e3WnTQ2h0
ネオ自民!ネオ自民!ネオ自民!
43名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:33:00.16 ID:528ZX1Dv0
事故ったときの冷却はどうすんの?
44名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:33:19.89 ID:XGMnCXeY0
まさに金の亡者だな。
自分の利権の為ならどれだけの人が犠牲になってもかまわんのか。
45名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:33:44.86 ID:u2llSID90
地下に作ればいいってもんでもないだろう…
地下水だってあるし、地上で津波に耐えられなかったレベルの建物で地下で圧力に耐えられるのか?
46 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:34:10.85 ID:2w9OcFmY0
汚れているのは土なんです
この谷の土ですら汚れているんです
なぜ?
誰が世界をこんな風にしてしまったのでしょう
47名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:34:16.67 ID:S4LV1S2jO
震災以来思うけど、いつからお前ら反原発になったの?そんなに放射能が怖いのか?子供残すわけじゃあるまいし、共産主義者の扇動に騙されているだろ。
48名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:34:31.66 ID:NMH/e2UO0
核実験するくらいの地下ならまだしも
ちょっと地下程度じゃ意味無いだろ
49名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:34:46.48 ID:e3WnTQ2h0
>>43
平沼さんや安倍さんに近いだろう、田母神さんの公式HPでもいって
放射線の知識でも身につけやがれw
50名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:34:50.78 ID:kExfeb7L0
科学を知らないバカな爺さんwww
51名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:34:58.65 ID:B9nLwNKS0
地下で事故ったら一切作業できないな
封じ込めっていうか見ないふりだろwwww
52名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:34:58.99 ID:1Wp1TN7k0
>与野党の有志による「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」

寝言は寝て言えよw
53名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:34:59.37 ID:UlMapnVZ0
この人郵政民営化の時自民党を追い出されたんだっけ?
54名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:35:12.52 ID:bUqGsCxt0
これは震災の遥か前から概念としてはあったものなんだな。筋は実は悪くない。
小型で稼働部品が無く、出力もせいぜい100MW程度。地中深くに設置する
Hyperion炉が有名。
55名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:35:17.82 ID:M2nUwjoI0
ネトウヨ認定したいけど民主党もいるニダ
56名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:35:23.80 ID:DnvvYyNG0
まさに地下労働か。
都合が悪くなったら発破かけて従業員ごと闇に葬るんだろ。
57名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:35:48.41 ID:nDEaU7CX0
政治家は、利権やら、お金に汚染され、再認識機能が麻痺してる
もっと未来の事を考えろ!
58名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:36:17.52 ID:PCZXc2z30
立ち枯れニッポン以上に残りカスの集まりだなこりゃ。

59名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:36:38.85 ID:o4svtxAD0
地下なら大丈夫 太鼓判

何が?
60名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:37:29.83 ID:aZlY66UR0
>>46
わしは一度この地を離れ、密かに戻って機会を待つ
なんとしてもあの化け物の復活をやめさせねばならん
61名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:37:32.02 ID:Jmiw/rnuO
民主党は頼りないが
これだから自民党には戻りたくないわ
老害キチガイ金の亡者の集まりやん
地下原発言う前に自ら福島原発で作業してみろ
そんで民主党はもっとしっかりしろ!
62名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:37:38.72 ID:PLMbgaHi0
ウランが枯渇するのに原発作ってどうするんだ
63名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:37:41.62 ID:BYvMQqbi0
せめて海中原子炉にしとけ。
64名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:37:41.92 ID:67TBjXuZ0
>放射性物質が漏れても地中に封じ込められる利点があるという

なるほど
しかし地震で生き埋めにならんかね?
65名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:37:48.93 ID:e3WnTQ2h0
郵政などという桁の小さなことにかまってられるか

  ネオジミン!
66名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:38:15.96 ID:dRZJPJbt0
フランスの海底原発もあるな。
しかし原潜の原子炉がメルトダウンしたら
どうするのだろう。
67名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:38:20.68 ID:5tUSOw/i0
立ち枯れはホントに立ち枯れたなww
68名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:38:28.24 ID:FrwC4pId0
>>40
地下だから、それで冷ましてまして、そこで埋める
そこに作るって事は最終廃棄場になることが前提、理にかなってるだろう?
69名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:38:30.93 ID:S4LV1S2jO
別に放射能ごときでワーワー騒ぐなよ、みっともない。資源が枯渇しているんだから、それしか無いだろ。
70名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:38:47.11 ID:q2BP4sF60
なんで地下だと安全なの?汚染水とかはどうなるの?( ・ω・)y─┛〜〜
71名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:39:07.68 ID:UlMapnVZ0
こいつらが美しい国日本に原発という麻薬をばらまいた張本人か
72名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:39:32.19 ID:SbsUWh4S0
あの、自民党を叩いてるみなさん、
鳩山も顧問だし石井一も出席者に名を連ねているのですけど。
73名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:39:38.51 ID:dNk6wlbf0
つうか既に極秘であったりしてw
74名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:39:45.49 ID:neb5IxRd0
核実験は、地下で行ってるから地上より安全なんじゃね?

廃鉱とか利用すれば
75名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:39:58.51 ID:IbQqIrel0
地下に封じ込めたって土地が汚染されることにはかわりない
自然は全て循環してるということをこの森とか安倍のバカは利権に目がくらんでわからないとみえる
76名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:40:05.71 ID:QWtXWq0y0
なんで放射性物質を地下に埋めても大丈夫みたいな話になってるかしってる?
それはねアフリカにある天然原子炉が何億年も放射性物質が拡散されてないからっていう一例のみで判断してんだよ
たった一例のみでその地層がたまたま大丈夫だったかもしれないっていう理由かもしれないのにね
こいつら狂ってるんだよ
安部、平沼
てめーら国士気取りの害虫が
77名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:40:08.39 ID:SBUP2R7h0
地下に作るくらいなら空母型の方が安全だろ?
78名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:40:28.40 ID:ybRawOre0
マスコミや政治家が、徹底的な菅叩きをする理由がよくわかるな
東電からの広告費と原発利権を死守したいんだねwww
79名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:40:29.22 ID:713CyMYW0
森のじじいが顧問てか
テロがあっても
ゴルフのほうが大事なおっさんなんかいらない
80名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:40:36.72 ID:NMH/e2UO0
活断層だらけの日本の地下に造るくらいなら海上に造った方がマシだろ
81名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:40:51.53 ID:e3WnTQ2h0
>>64
屁理屈なんだから、こじつけなんだから、なんでもいい
何故、今言わなきゃならないか?単に新設14基を予定通りにしたいだけだろ

5-6の地下水問題や、冷却汚水の漏れなんか、こいつら今のことも知ろうとしてない

これで管はダメだって言ってんだからwwww救いようがないwwww
82名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:41:06.72 ID:S4LV1S2jO
じゃあさ、お前ら発電するなら何が最良なんだよ?

まさか太陽光発電(笑)とかじゃないだろうな?(笑)
83名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:41:08.79 ID:n/Ukw8W/O
まず3人で私財出して作ってみろ。
で、3人で地下に潜って動かしてみろ。
話はそれからだ。
84名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:41:13.22 ID:huQwBbWC0
単純な水素爆発すら、圧縮されてやばくなりそうなんだけど……
ちゃんと爆発した場合の対策考えて施行するんだろうか?
単純に地下室原理で作ると、とんでもない破壊力の爆弾になりかねないぞ。
85名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:41:16.74 ID:okqVm/800
今の原発でも半分地下に埋まってるんだが
安全でしたか?
地下坑から海に流出した汚染水を止めるのに苦労してたの忘れたんですか?
86名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:41:39.14 ID:bUqGsCxt0
>>70
水は使わない。冷却剤は液体金属。
もっとも、最終的には今の技術ではその熱で蒸気わかしてタービン回すけど、
二次系だから汚染は少ないはず。

地下水の事なら、水脈より下に設置する。
87名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:42:38.91 ID:dRZJPJbt0
原子力空母発電所もいいな。
津波に強いし地震も関係ない。
88名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:42:39.80 ID:JrZuDAB+0
山手線内に作る気があるなら、安全性を信じる。
89名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:42:46.05 ID:/rPLwlc/0
無理。 理由:日本だから
90名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:42:56.36 ID:/e+GsCqp0
今から福一に土積んで古墳にすればいいんぢゃね。
91名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:43:01.44 ID:NRtAxCEi0
地下原発ってかな〜り古いアイディアであんまり役に立たないので立ち消えになったものだと思うが
92名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:43:08.56 ID:e3WnTQ2h0
>>82
ドイツはやる気になったぜ
6日に政策発表だ
93名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:43:14.64 ID:DKoGlcVPO
>>1の地上に地熱発電所で二度おいしい^^
94名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:43:15.94 ID:iEuLOfPV0
>>47
後藤政志による事故解説を聞いてから脱原発に転向した
右とか左とか関係なく、純粋に技術的観点、被害の大きさという観点から原発推進は不合理。
ハイリスクローリターンだからね。基本的に。
そのハイリスクは少しばかり電力が安く供給できるなんて次元で許容できるもんじゃねーだろ。
福島の現状見てまだ目が覚めないって、よどほの馬鹿か無知かどちらか。
95名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:43:21.12 ID:j8moY5520
地下核実験の存在を考えたらこれは有りかもしれん。
よかったな!東京の地下にも原発建設できるぞ!
96名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:43:21.84 ID:2SGGecjq0
地下の方が技術的に難しいんじゃないか
分かっててやろうとしてんならアホだな
97名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:43:33.35 ID:XK6p1Ph00
首相官邸の地下に造るならいいよ
98名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:43:58.32 ID:csI34qU50
>放射性物質が漏れても地中に封じ込められる利点

漏れるの前提かよ!
99名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:44:26.04 ID:Uea/Mtse0
>>86
何百メートル下まで掘る気だ。たかが10メートル下から海水を引き上げるコストを
嫌がって、低いところに設置した原発で、そんなことが現実として可能か?
100名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:44:29.11 ID:h2g+U0S+0
僕セシウム大好き!
101名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:44:52.46 ID:upyYKt9X0
自然エネルギーへの予算を盗むつもりだな。
102名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:44:54.66 ID:s4NX7gyf0
利権のタネはつきねぇな
103名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:45:26.78 ID:7JEq1Z1d0
石井一久
104名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:45:37.10 ID:e3WnTQ2h0
年金の行く末も考えず、ただただ少子化加速させていた

同じように最終処分場もありません

イセ早湾のある長崎あたりが、何箇所か立候補してましたっけ?w
105名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:45:48.56 ID:XBYj0I/V0
選挙で落とせるのが一番いんだけどね
106名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:46:30.95 ID:YD6kIVn70
日本で核武装をしたいような連中の集まりだとしたら
今度は地下で核実験をやるのか
もういい加減、火遊びは止めといたほうがいいと思うけど
107名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:46:36.67 ID:JLuqDJc70
やるんだったら大事故起こす前にやるべきだったね。
今更遅いでしょ。しかし金のためなのか、核兵器持つため
なのか知らないが、ちゃんと本音で言えってんだ。
108名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:46:44.00 ID:fqAVnc0o0
もれても安心ってか?
生理用品の宣伝じゃあるまいしよww
>>1の連中は放射能漏れより、尿漏れを心配しろ!!
109名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:47:23.80 ID:45pzhOv/0
【調査】 青森県民、「原発建設中止を」48%…朝日新聞調べ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306721677/
110名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:48:11.67 ID:fNegEX8t0
悪くないけど、一億総原発ヒステリー状態の今は無理だろ。

あと森と石井がいるせいで・・・
111名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:48:12.87 ID:NRtAxCEi0
コスト的にもかなり高くなるし何のために作るんだよ
112名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:48:18.26 ID:QWtXWq0y0
民主の石井だけだったらボロクソ叩くのに
安部や平沼が混じってるだけでトーンダウンする2チャンネラー
113 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 19:48:37.03 ID:W3eHS2uz0
このメンバーは全員落選させなきゃならんな。
114名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:48:45.21 ID:MpfZVe2pO
結局日本人の頭の中は311
前のまま
いっそのこと再爆発しないと目が覚めない
115名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:48:54.46 ID:fvr+YPl50
地下原子炉=トリウム原発

ですよ。
116名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:48:56.47 ID:5tUSOw/i0
>>82
お前は最良のもの以外やっちゃいけないって考えちゃう人?()わらい
117名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:49:22.80 ID:8b/8umHL0
作るのなら超堅固な物を、しかし原発は少ないほどいい。
エネルギーの原子力依存を減らしてNPT体制の影響度を下げて核武装に進むべし。
118名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:49:33.96 ID:Cj1mYosW0
パチンコのために原発作ります宣言だろ
いつになったらパチンコ禁止の声をあげるんだ
119名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:49:34.80 ID:YD6kIVn70
>>107
この手の話はどうも反対側もあまり明確に語らないのを見ると
政治家の間でストレートトークは作法に反するようだね
120名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:50:02.37 ID:ZUjLuaae0
岡山にはもう人形峠がある。
これ以上何もいらねぇぞ、平沼!
121名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:50:02.19 ID:aFwEz/2W0
地下水と反応で大水蒸気爆発誘発
122名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:50:25.85 ID:SowZ/pXo0
もう、この人等いらない。
老人ばっかだし。頭も悪そう。
123名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:50:29.83 ID:hj6yXKzU0
>>49
仰るとおりでした。
http://www.cyzo.com/2011/03/post_6825.html
124名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:50:40.54 ID:67TBjXuZ0
>>70
おそらく海辺に作ることは
変わらないんじゃない?

しかしそうなら水没の恐れもあるな
125名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:51:12.17 ID:2SGGecjq0
5基くらい残してあと廃炉
新規に作るときは5基の中のひとつを廃炉にしてそこに作る
地下原発は反対
126名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:51:30.65 ID:BYvMQqbi0
地上に作ったほうが安全。
いざとなれば核兵器で焼き払える。
127名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:51:35.98 ID:QWtXWq0y0
石井、谷垣、鳩山、亀井、安部、平沼

この面子みりゃわかる
売国害虫ホイホイ連盟
128名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:51:39.93 ID:iVkS/Lrk0
>>47
日本人には原発は無理
別に頭脳レベルは原発やるのに十分足りてるけど、
大人数で組織作るともう救いようがなくダメ、馬鹿
まして安定陸塊ならともかく世界有数の地震多発地域なんだから
ほんと世界中の迷惑
129名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:51:42.66 ID:iEuLOfPV0
>>82
一番は火力に決まってるだろ。
ある程度発電量も調整できるし、増設も比較的容易。

どーせ原発進めたって、発電量に占める割合は5割とかだろ?
つまり、残りは大半が火力で賄われる。
ということは、火力で消費される燃料を原発促進した場合と同等に押さえられるように、
太陽光や地熱や他の新エネルギーがある程度普及させられれば、原発の代わりになるワケだ。
なぜなら、火力は発電量の調整が可能であり、自然エネルギーの発電量の不安定さはカバーできるから。
130名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:52:02.09 ID:MaYMdJVG0
地下に原発って、
国際条約でダメなんじゃなかったっけ。
131名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:52:39.17 ID:AnDEg8H10
今はまだこの議論は早いよ。とにかく今ある原発を安全にすること。
132名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:52:45.89 ID:flWMoYhV0
たちあがれ・平沼、自民・森と聞くだけで
群がる朝鮮ゴキブリホイホイスレだな・・・・
133名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:52:52.11 ID:FAW7hK2D0
地下の原発の安全性はわからんが汚染廃棄物の処理技術がないから
原発は造らない方がいいよ
134名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:52:53.69 ID:4bEHoZzEO
これだから自民党は支持されないんだよ
民主党の餌食になってる国民放置で利権に群がるなよなあ
135名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:53:46.03 ID:DpJXTozT0
>>2
他に競争力があり安定して大量のエネルギーを得る確実な手段がないからな。
136名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:53:54.30 ID:BeVKhRLd0
これなら地熱発電のほうがいいんじゃね?
137名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:54:13.07 ID:4Y9kaQjs0
じっさい地下原発とか海底原発とか、研究されてるんでしょ?
138名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:54:28.99 ID:Eys3DHGp0
ここまで原発にこだわるのは大したもんだ。
この粘りを他の代替エネルギー開発に使えばいいのに。そうすれば、
100年後とは言わず、数年後にも政治家としてすごく評価されると思う。
139名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:54:44.28 ID:KNsjMPWgO
>>82
何がベストだったのかは後にならないと解らない
つまりベストと言うのは当事者の主観で判断できるものではない
大切なのはベストに向かうベクトルだよ 解るかい低能ww
140名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:55:06.78 ID:Rt9keIOa0
こいつら地球を何だと思ってんだよw
141名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:55:43.34 ID:x1b5EJwo0
利権あるところにゴキブリありwwww

金が絡んだときのコイツらの俊敏さは異常だなwwww
142名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:55:54.01 ID:NJNcsDp/0
肝心な使用済み燃料の問題がクリアされてない
そもそもどこにそんな金があるんだよ?発想が子供だろ。
143名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:56:14.04 ID:lWsAnKLZ0
老害どもはそのまま地下から出てくるなや
144名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:56:28.45 ID:0G+tb6QsO
水素爆発が起きたら一緒だし、アクセスが限られるから
対応も困難になる。
145名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:56:31.43 ID:DpJXTozT0
>>134
バカか?
民主は原発推進だぞ(笑)

国民も現状維持。少なくとも暫くは原子力に頼る、ってのが民意だ。

キチガイサヨクのアンチ原発なんてごく一部
146名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:56:57.72 ID:NRtAxCEi0
ドイツは火力の増設するみたいだね。脱原発派だけど太陽と風力は蓄電が進むまでもう少し保留。
高効率の新型火力と省エネ化、ゴミや廃材、間伐材などもゴミ発電、バイオマス発電として燃やして利用しつつ
地熱や波力、揚水、マイクロ水力を同時進行で増やしていくべきだ
147名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:57:11.66 ID:8b/8umHL0
>>47
核武装したけりゃむしろ原発縮小だろ
既に兵器級プルトニュームは少ないながらもあるが、これで足りなければ
今までみたいに「原子力平和利用」を隠れ蓑にして原発を大量に稼働させても大して増やせないって事だ。
ならばむしろいざとなればNPT脱退の可能性まで視野にいれて、原発依存度を減らし
より大胆に研究用・防衛用に核政策を方向転換すべき。
148名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:57:13.38 ID:QWtXWq0y0
>>140
30年後や50年後のことなんてこんなクズ政治家が考えているわけないじゃん
なぜならここに名を連ねているどの名前も30年後みんな死んでいるからね
奴等が今必要なのは刹那主義的な心の安寧と金と権力のみ
149名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:57:30.77 ID:wNGS4bFQ0



    どれもカスぞろいだから次の選挙で落とすようにw


150名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:57:33.24 ID:nJ4sFUMZ0
地下って余計に地震の影響受けるんだけど、
頭大丈夫なのか?w
151名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:57:46.66 ID:UaTjOJ9hP
こんなもんつくり続けてたら地球がおかしくなっちまうよ
152名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:58:23.05 ID:oLzGmxOyO
今すぐ原発停めろ派ではないが、コレには賛成できないなあ。
153名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:58:23.49 ID:xfO/4WdxO
しぶといな利権屋。
154名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:58:28.98 ID:iEuLOfPV0
っつーか、核兵器持ちたいなら持ちたいでそれでいいんだよ。
核兵器と原発どっちが危険だと思っているんだ。
比較的安全な核兵器のために、危険な商用原子力発電を続けるのか? 馬鹿らしい。
155名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:58:48.63 ID:pdNmSA3s0
まず東京で作れ
156名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:58:49.44 ID:n+5v0Yq1O
反原発=左翼の図式になってしまう日本は本当に不幸
157名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:58:56.08 ID:KevOb++QP
海面より低ければ何処でもいいんだろう?
大都市の海抜0メートル地帯なんか最適じゃないか。
どうせ液状化で土地の値段も下がってるんだし、
大規模に接収して原発作ればいい。

地下に作れば隠蔽も簡単だね。
首都圏外郭放水路とか作れるんだから楽勝だよ。
158名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:59:08.87 ID:xwCkuImP0
福島もほとんど地下式だけどな。

 雨 ← 雲 ← 蒸発
 ↓          ↑
地下水→核燃料→海
159名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:59:11.48 ID:7S1zwqA70
封じ込めって土壌汚染されるんじゃねぇの?
大体、地下なら暴走しても汚染の問題はないっつーなら地上でもメルトスルーさせてほっとけ
ばいい話じゃん。

超嘘くせーんですけど。
160名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:59:13.80 ID:Dfw88xWj0
ようやく東京都心にもんじゅ団地ができるのか。
それでこそだ。
161名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:59:21.23 ID:FAW7hK2D0
せめて福島の汚染がおさまるまで言う事じゃないだろう
162名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:59:39.90 ID:H+hdHUYMO
平沼に森に石井
安倍や鳩山も

放射性廃棄物の処分をどうするかが問題になってるのに、まだ原発を作ることばかりに力入れてる議員は何を考えてるんだ
163名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:59:42.46 ID:M0li+mSOO
人災だらけなのにまだ原発作る気かよ。
どこに作っても計画する奴も運用する奴もカスだからダメだよ。
164名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:59:54.92 ID:oD6eZyJp0
漏れ出してもどうせ廃炉の決断できなくて封じ込める前に地上にドカーン
165名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:59:55.91 ID:IJHOJwMo0
事故がおきたら速攻なんちゃらシンドロームってこと?
166名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:00:35.26 ID:b+1/CzI50
原発は、どこに設置するにしても冷却水が必要。
ヨーロッパなら川、日本であれば海。

地下に原発を造ると言うことは、どこかから水を引っ張ってくる必要がある。
地震で水を運ぶ配管が破断すれば、あっという間に空焚きになって死亡。

地下に閉じ込められた作業員は生き埋めか放射線被ばくで死亡。
大爆発を起こせば地上にも放射性物質が吹き飛んでくる。水も汚染される。

それでいて地下に造ればコストがメチャメチャ高くつくから、
造る側からすればウマーという罠。発電効率が悪く、危険性は地上の原発以上かもね。
167名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:01:07.29 ID:nlm6K4We0
>地下式原発は耐震性に優れ

事故って手に負えなくなると「想定外、想定外」連呼しそう
168名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:01:22.56 ID:4FRwLEZU0
地上とか地下とか関係無く地域住民が反対するからどっちにしろ建設不可能だろうと原発維持派の俺が言ってみる
169名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:01:34.98 ID:tbxwCDOf0
宇宙で原発
軌道エレベーターで送電
170名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:01:51.18 ID:MFWJ+nNs0
>>123
離婚前でもフィアンセを見つけた「田母神元空爆長」火宅的有事
週刊新潮 [2011年3月17日号]
171名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:02:01.44 ID:BIqUllv60
核武装目的ならそのために推進するんだとはっきり言えばいいのに
コソコソと隠して言い訳するから国民のコンセンサスが得られない。
172名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:02:07.66 ID:af9yav8A0
もう想定外はなしだぞ、なにか起きたら推進議員が決死隊になれよ
アルマゲドンとかあの位の隕石降ってきたらしょうがないから許してやるけど
173名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:02:15.23 ID:wGD8O5+R0
国内に放射性廃棄物を埋める場所が無くて困ってるのに
地下なら事故ってもそのまま埋められるから大丈夫って…
174名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:02:24.73 ID:Eys3DHGp0
>>115
知ってるとは思うけど、トリウム炉は、トリウムをウランに転換して、
そのウランを燃やすんだよ。ウラン炉に余計なリスクが加わる分、
かえって危ないよ。トリウム炉が安全とかいう記事があるけど、だまされないで。
175名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:02:34.50 ID:MXrLdlLw0
事故という原発の一側面しか見ていない時点で、こいつ等がバカだというのが分かる
176名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:02:47.40 ID:dJ8LlSsAO
地下核実験と同じ理屈だな。
177名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:02:55.64 ID:SLiDyALt0
地球の反対側に近いぐらいの所だったらいいよ。
178名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:02:59.25 ID:89tDNJC60
こういう政治家当選させるバカ国民が悪い。どこの選挙区だよw
179名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:03:43.02 ID:XeLO/f4Z0
安倍w
鳩山w
180名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:03:49.32 ID:V336hTAv0
平沼見損なった
181名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:04:16.61 ID:cFe8BeYI0
地下なら何とかなるという幼稚な発想に驚きを隠し得ない
182名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:04:33.81 ID:RVW8zxul0
これからはLNGを使うガスコンパインドサイクルが世界の主流だよ。
原子力は完全に時代遅れだ。
183名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:04:54.20 ID:OKkqLxr70
これは笑えん。
たちあがれ日本ではなく、潜れ日本だろ。
184名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:05:01.91 ID:Jogdm6FV0
地下なら、批判もかわせると思ったのか?
どうにかして利権を手ばなさまいと、もがく浅ましさ・・・
恥知らずな利権ゾンビ達。
185名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:05:04.28 ID:7S1zwqA70
>>172
今まで推進してきた連中がリアルタイムで事故起こってるのに決死隊になってないんだから
なる訳がねーだろw
連中が最高に無責任なクズである事はもう既に分かってるんだよ。
186名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:05:23.88 ID:FaxLYezK0
地下に作る>また事故やらかす>従業員もろとも水没させて冷却>地上に出てくる蒸気で核地熱発電
187名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:05:27.49 ID:VBCeCcE+0
原子力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少

火力→コストの大半は燃料費、国富の海外流出激大

kwあたりの費用に騙されるな
188名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:05:33.15 ID:enN1RpClO
都心に原発作るなら賛成。
奥多摩とかやめろよ。23区内に作るんだぞ。
安全なんだろ?送電コストも無い。都心住民も少ないしいざという時の補償も少額。

5〜6基作っていいんじゃないか?
189名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:05:34.67 ID:QWtXWq0y0
これでもまだ平沼や安部が憂国の志士だと思っているおめでたいやつはいないよな
190名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:05:48.15 ID:7JCvSDz+0
>>49

http://ameblo.jp/toshio-tamogami/page-3.html#main

もう身につけたんじゃないか(笑)
191名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:06:00.82 ID:krqc/D+q0
潜水艦型原子力発電所を造れば良い。
地震時や他国からの攻撃時には潜水しながら沖に出て
状況が安定するまで深海に潜めば良い。
192名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:06:00.68 ID:LRurs1k5O
胡散臭い連中すぎる
香ばしすぎる
キモすぎる
ダメ
シネ
orz
193名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:06:02.04 ID:QYjb8c7F0
馬鹿じゃないのか
チェルノブイリ級の放射能ばら撒いてまた作るなんて行ったら世界中から白い目で見られるぞ
194名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:06:07.73 ID:KurwdOvZ0
何がなんでも、こいつらは原発なんだな
作るならおまえらの選挙区のおまえらの自宅の脇に作れ
195名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:06:13.10 ID:DpJXTozT0
>>187
正論だな
196名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:06:33.66 ID:bVkhaCm00
余計に恐いんだけどw

つーか、対消滅研究してよ。
197名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:06:44.30 ID:NRtAxCEi0
核武装したいならIAEA脱退するしかないだろ。
198名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:06:46.02 ID:4VH127En0
穴掘ってこのバカども放り込んどけ
199名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:07:02.49 ID:fqAVnc0o0
地下に作れば安全という考え方があまりにも単細胞
地下に作っていいのは線路と道路と倉庫だけだ
ちなみに地下にある商店街やレストランってガス利用できないって知ってた?w
200名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:07:08.93 ID:SLiDyALt0
かなり深く掘って、アメリカや中国を攻撃する計画。
201名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:07:38.21 ID:DGhzG3OM0
何キロぐらい下に作るん?300kmぐらい下なら理解してやるぞ。
202名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:07:48.64 ID:KevOb++QP
>>188
いいね。地産地消。
東京のオーディオマニアが大喜びするな。
203名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:08:08.83 ID:xlFbbfe/0

なにが何でも原子力 バカな奴はいつの時代にも居るもんだ

こーいうのを選挙で選出するバカな国民もな

フハハハハハ
204名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:08:25.67 ID:OKkqLxr70
自民系原発村議員は永久に潜ってろ。
205名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:08:25.88 ID:9kZCwJxx0
>>84
大丈夫
何かあっても、想定外で済ます予定だからw
206 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 20:08:35.99 ID:6vfJt/jN0
勿論作るのは新宿地下だよな?
207名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:08:40.94 ID:VBCeCcE+0
原子力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少

火力→コストの大半は燃料費、国富の海外流出激大

kwあたりの費用に騙されるな

火力への過度な依存は日本を貧乏にするだけだぞ
208名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:08:45.95 ID:lpjMyJll0
地下に作って建家が壊れたら本当に手が出せなくなるよな…
209名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:08:46.95 ID:QWtXWq0y0
>>187
今回のたった一回の原発事故で一体どれだけの日本の信用が失われて
どれだけの国益が損なわれたのでしょうか?
火力が事故をおこしたらこんなことになっていたでしょうか?
すでに日本は終わった国として海外から見られているんですが
210名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:08:49.13 ID:ehbyoSq10
>>61










        単パチIDなのがなあwww







211名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:09:01.41 ID:NJNcsDp/0
今回の津波でこれやってたら全部水没して手も足も出ないだろ
立て坑の汚染水排水すらロクにできないのに何バカな事言ってんだ?
212名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:09:07.36 ID:mgNaC9hvO
都庁の下で働けば新しい義体が貰えるって言われて…
俺が生きてるのも先生のおかげだ…
213名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:09:18.66 ID:b+1/CzI50
だが核燃料だってフランスに依存してるから同じことだろう
原発だって国富を減らしてるのだ。
214名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:09:29.60 ID:NRtAxCEi0
>>195
海外のほうが安いからメタン掘らないで燃料買ってるだけだろ。何でもかんでも国内で賄えば良いわけでもないし。
だいたい今回の事故でアメリカとフランスに何十年何十兆貢がなきゃならないんだよ
215名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:09:36.54 ID:aPxpJqbB0
まあ太陽とか風車とか言ってる奴らより現実的
216名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:09:46.58 ID:BIqUllv60
藻から石油作って火力ガンガンやればエネルギー問題は解決。
あ、そのまえにポッポの確約は破棄すること。
217名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:14.24 ID:eJgQGSik0
亀井や石井を除いくと倒閣目指している連中。
要するに原発に批判的な菅や枝野を潰して利権保持を目指したいって腹。
小沢の本性も良く分かるってもの。
218名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:15.10 ID:XeLO/f4Z0
>>187
原子力施設なんて汚染不良試算じゃん。
もんじゅ(笑)
六ヶ所(笑)
廃炉作業にも金使いまくり(笑)
219名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:19.35 ID:iEuLOfPV0
>>187
そーいえば、その観点からの解説は聞いたことないや。
それぞれの発電1kWhあたりにかかる燃料費ってどのくらいかソースないのかな?
ウランも安くはないだろうけど。
220名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:21.96 ID:QYjb8c7F0
地下に作ってメルトダウンしたら、それこそチャイナシンドロームじゃないのか
221名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:25.35 ID:TGWyiIC+0
地 下 掘 る な ら 
 地 熱 や れ
222名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:45.09 ID:/luwRLqTO
>>212
ネジになったのか?
223名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:46.37 ID:V336hTAv0
ほんとに金のことしか考えてないんだな
224名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:52.55 ID:DpJXTozT0
>>193
馬鹿なのはアンチ原発のキチガイどもだ。
キチガイの様に反対して古い炉を残した結果がこれだ。

アンチ原発の連中は悪魔の偽善者だ!
225名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:10:55.76 ID:Tx+Fibk40
やるなら国会とか霞ヶ関官庁の下に造れよな
226名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:11:01.50 ID:UEV9vBQx0
まだ言うかw
あんたらこそ早く土に帰れ
227名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:11:05.06 ID:aEivRLnd0
金もかかるしどうしようもなくなったら今の方式より手がつけらない構造なのに
バカですか。北朝鮮みたいに核武装してどっか侵略する気まんまんだな。
憂国テロリストですね。CIAも黙ってみてないぞ。
228名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:11:07.99 ID:89tDNJC60
>>207
2回も投稿するほどの内容じゃないんじゃないか?
229名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:11:15.58 ID:h/HkrL2y0
>>215
え?
230名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:11:53.95 ID:zfUuotV+I
こういう連中使った腐敗政治家燃料って作れないん?
231名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:11:59.77 ID:SLiDyALt0
日本は国土が狭いので地下に太陽光と風力発電。
232名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:05.53 ID:bNPCSXGoO
次の選挙で応援してもらうのか
原発推進だなんて空気読めない奴らだ
233名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:08.20 ID:xlFbbfe/0
>>187
>>195

さらっとウソついてまで原発擁護してんじゃねえよ
燃料のウランは国内で産出できるのか?
廃処理はどこでやってんだ?おフランスにやってもらっていて
なにが国富の海外流出少だ
234名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:11.57 ID:4VH127En0
>>224
レスしてあげる
235名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:25.43 ID:UjVOvkbR0
これだけの事故を目の当たりしてまだ原発言ってるのかよ
どんだけ欲ボケしてんだ自分の孫達の安全を担保にしてるってまだ気付かないのか
236名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:29.28 ID:SnOsrxR10
地上ですら管理できないのに
地下はできないだろ
それとも原発利権か?

237名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:31.86 ID:DgAdLawi0
水使わない原子炉なら大丈夫だろ
高温ガス炉なら都市部にバンバン作れるし安全
238名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:32.77 ID:6TzKH1Wv0
>>156
嘘つき野郎は帰れ
239名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:41.62 ID:fqAVnc0o0
>>207
あぁ・・・国内にお金回したいの?
じゃあ、水力がいいよww
日本にはまだまだ土建屋があるからね、仕事なくて困ってるからね
地球を循環する、人間の体をも構成する安全物質でも発電だから
240名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:53.18 ID:MFWJ+nNs0
首相官邸の地下深くに数万人が数十年暮らせる「核戦争対応避難所」があるとか
放射能防衛は完璧の箱のはず
そこを改造して原発つくったらいい

原発利権は麻薬利権並みにおいしいのだろう
政治は金がかかるから議員が利権まみれでもいいが
やることをやっていない
菅政権は問題外だが他の政党も国益を度外視しすぎだ

世界から笑われても仕方がない
241名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:09.50 ID:BIqUllv60
>>197
だからアメリカや中国に隠れて地下でコソーリ核実験するんだよ。
気づかれたらおしまいだから。
242名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:10.33 ID:QWtXWq0y0
ドイツが羨ましい

なんでドイツにできて悲惨な事故を目の当たりにした当事者の日本にできないんだろう?
誰か教えて
243名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:25.19 ID:Tf+lYWYg0

原発利権議員は市んでよし!

244名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:24.79 ID:vAnx67xZO
問題は場所じゃないやろ!ボケ
245名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:33.05 ID:qxYyBgHe0
見せられないものは見えないところに作ればいい
246名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:48.93 ID:6PMhAHgH0
頭に蛆湧いてるな。
まだ原発利権の夢から覚めないんだな。

早い者勝ちだと思ってらっしゃるんだな。

馬鹿小学生以下だよ。
247名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:48.56 ID:A6hPK9qB0
なんか、素人考えのような気がして、こわ〜〜〜
248名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:53.53 ID:zgsQqlRp0
空気読めない人のリストか
249名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:13:53.95 ID:6nHOrY1i0
とりあえず爆発したときの補償の話からはじめてくれよ。
250名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:14:11.64 ID:uhhYFLNW0
>>1
う・・馬鹿っぽすぎ。

地震と津波でやられたんだから、空中浮遊式原子力発電所程度の
トンチも無いのよ(w
251名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:14:37.58 ID:pqZgjY0C0
メンバーが酷いな。
平沼さん安易に考えてないか?

面倒だから核兵器所持して
エネルギーはクリーンエネルギーに移行した方がいいと思うが。
252名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:14:40.82 ID:IbQqIrel0
コイツらこそ日本最大の癌
253名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:14:44.44 ID:SLiDyALt0
無理しないで素直に原爆が欲しいと言え。
254名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:14:45.88 ID:VBCeCcE+0
>>209

経済的にみれば

原発事故でどんだけ損害が出ようが

所詮国内でのマネーの動きにしかすぎない

国富が海外流出することはない

外国人の観光とか日本製品の忌避による損害については

所詮比較の問題だ

外国人の観光とか日本製品の忌避による損害<エネルギーコスト
255名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:14:46.07 ID:YD6kIVn70
しかし河野太郎の説明は聞けば聞くほど、日本の核兵器所有願望の
状況証拠を説明してるよな

もう日本は河野太郎を立てて核兵器も原発も核無き
世界を模索する方向しか無いと思うけど
核兵器願望のパラノイア連中と、リベラル非核路線連中とで2極化したら
麻生はどっちにつくのかね
256名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:15:01.82 ID:xlFbbfe/0
>>239
まったくだよなw
国内で金回したいなら水力と風力と太陽光が最強だよなw
富の海外流出ゼロだぜゼロwww
257名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:15:11.34 ID:pwBQReAC0
核融合発電だったら、今回と同様の事が起きても
何もしなくても、勝手に核反応が収まり冷えるんだろ?
核融合を早く実用化すべき。
258名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:15:20.03 ID:89tDNJC60
>>242
日本国民は、ドイツ国民にくらべて民度が低いからだよ。

無能な政治家を選んでるのは日本国民。
259名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:15:31.35 ID:KurwdOvZ0
>>254
アホもほどほどにしとくのが吉
260名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:15:34.41 ID:6LCdybWw0
>>224
マジで今回の原発被害は反原発派が遠因だと思う
連中のせいで、事前の事故防止対策に取り組めなかったからな
261名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:15:39.81 ID:8b/8umHL0
>>187
原子力は暫減でいい、
国富が海外に流出しないだけマシとも言えるが、それでも無駄な公共事業を永年続けるのに近い。
ちまちまみみっちくても新エネルギー開発した方がいい。
こっちなら新市場の創出になるし、分散型のエネルギーは有事・災害時により強い。
262名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:15:49.54 ID:ec8aBJ7xO
素晴らしい
メガフロートのような浮遊体原発と共に推進するべき
263名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:15:58.98 ID:E7XZbgUb0
>地下式原子力発電所政策推進議員連盟

利権集団だろ、モロ。
こんな電力の既得権益の族議員連がワンサカ湧いてるってことは
絶対甘みあるって事だろ。
この国は脱原発なんて絶対無理って事だ。
264名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:01.70 ID:h2pAVE1m0
地下にトリウム炉って話だろ朝鮮人
265名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:07.01 ID:SowZ/pXo0
たまの「さよなら人類」
この曲は改めて聴くと良いよ。
どうせ猿になるなら、原発を持たない猿でいいから。
266名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:13.50 ID:/l7vprQs0
先ずはその原子炉の横に住まいを移転させてから物言えや
267名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:16.70 ID:enN1RpClO
本当は原発なんか見捨ててメタンハイドレード採掘に全力をあげるべき。
268名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:27.78 ID:7S1zwqA70
>>213
汚染水処理もフランスに外注だし、事故対応の技術は想定外とか言って全て廃棄。
金は全て安全連呼してた詐欺師の懐に消えたっつーのにマトモな産業だとか勘違いしてる
アフォ推進厨はほっとけよ。
269名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:33.17 ID:CsEoFOzN0
>>166>>182
正論。

>>133>>146>>151
同感。

原子力村の連中はどうしてこういうことが理解できないんだろう。
270名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:34.77 ID:iEuLOfPV0
>>254
放射性物質の海洋汚染でこれから日本が訴えられるかもしれないって話も上がっているのに
何を言っているんだ君は
271名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:44.72 ID:pnpKzSjY0
>>1
全員原子力保険の連帯保証人になれば良いよ
無限責任でね
272名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:45.75 ID:rmt7MNLM0
北朝鮮が原発を欲しがってから
北朝鮮に原発作って線を引っぱてくれば良くねぇ?
273名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:16:55.39 ID:NRtAxCEi0
最新のコンバインドサイクル火力発電は同じ燃料から従来の古い火力発電の3倍の発電量が得られ、発電量の調整も
容易。しかも既存の火力発電所が使える。まさに赤い彗星。
274名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:17:17.34 ID:pqZgjY0C0
政治家の本音はいつでも核兵器を
開発できる状況に安全保障の面からしておきたいし
まともな国民もそう考えるべき。

275名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:17:23.50 ID:VBCeCcE+0
>>233

馬鹿w

ウランと石油・石炭・天然ガスのコストは雲泥の差なんだよ

しかもウランはかなり長い時間もつんだよ(燃焼するんだよ)
276名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:17:23.72 ID:EKpm7jVf0
さらに税金むしり取ろうって魂胆かw
その前にやる事あるだろ
得に原子力関係者のひざけた体質を追求するとか
地下だろうとなんだろうと事故れば惨事&大損害ですよ?
277名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:18:19.62 ID:zpyJqCpy0
地下でも海底でもどうせ事故れば汚染されるじゃんか、馬鹿なのか
278名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:18:28.68 ID:8b/8umHL0
>>254
穴掘って埋め戻しても豊かにはならないんだぜ
279名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:19:16.57 ID:eTshC2DGO
よし!こいつらも埋めて蓋してシュレディンガーの猫を検証だ!
280名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:19:33.15 ID:6TzKH1Wv0
>>275
嘘つきID:VBCeCcE+0は帰って産経新聞でも読んでろ
281名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:20:05.09 ID:xlFbbfe/0
>>254
経済的にみれば?
損害がどんだけ出ようが関係ないって言っちゃった時点で
経済的じゃないじゃんw

>外国人の観光とか日本製品の忌避による損害<エネルギーコスト

その論理じゃあ国内の電力需要は激減するだろうなw
自宅の電気が使えればそれでええんかw
専業主婦みてえな思考だなおまえw
282名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:20:22.73 ID:V2k2z2o00
>>116
日本には黄砂と梅雨と冬がある時点で太陽光発電とか無理なんですが。

実際、今の孫正義社長と同じことを考えて太陽電池を平野に並べて太陽光発電所を日本に作ったヤツがいてな。しかも何十年も前に。

結果は、雨が降ったら水アカが付着して出力70パーセントダウンだったよ。

そもそも、原発や火力発電と同じように使えるのなら、もっと早くに実用化されているハズだと、何故思いつかない?

283名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 20:20:26.23 ID:JVDZEnfM0
懲りない連中だな
平沼もボケたか?
284名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:20:35.31 ID:AnDEg8H10
>>253 同感。
原発より、原爆の方が使うこと無いから安全だ。持ってるだけで中国や北朝鮮にまで
びくびくしなくていいし。核搭載の原子力船作ればいい。
285名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:20:40.56 ID:zpyJqCpy0
>>271
イイネ
286名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:21:36.68 ID:FAW7hK2D0
稼動中の原発も点検,補修後に再稼動されない設備が多いだろうね
そうなると火力にするか節電するしかないけどね
287名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:21:37.83 ID:Q81Gh2n60
平沼さん以外はゴルフ仲間ってオチ???
288名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:21:46.38 ID:NJNcsDp/0
とりあえずもんじゅを地下でやりたまえ、話はそれからだ。
289名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:22:38.16 ID:rmt7MNLM0
>>281
テレビを買って満足する人はいるけど
放射能処理にお金使われて幸せを感じる人はいないのにね
290名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:22:45.61 ID:ovu2p40a0
>悪いのは東電ですか、政府ですか、それとも国民ですか?
>ぼくは日本人全体に責任があると思う。(小学6年生 東電少年 ゆうだい君)

ゆうだい君、池上彰さんの大本営発表では何て言っているのかな。
我々は愚民だから、自分の頭で考えると間違うよ。

いいかい、ゆうだい君、君のような考え方は『一億総懺悔(いちおくそうざんげ)』と
言うんだ。一億総懺悔はいらないよ。時効政権の責任を明らかにしないと同じ過ちを
繰り返してしまうんだよ。
291名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:22:48.44 ID:xlFbbfe/0

当面LNGガスタービン発電を主流にするのがもっとも賢明な判断

異論は認めない
292名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:22:56.39 ID:VBCeCcE+0
>>281

馬鹿ww

お前のいう「経済的」と俺のいう「経済的」とは意味違うからw、辞書引いて出直して来いw
293名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:00.19 ID:8b/8umHL0
>>253
そこが一番大事な話だ
今までの原発政策は「平和国家」ヘタレ日本の象徴ともいえる。
294名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:04.48 ID:SLiDyALt0
竹島に作ってわざと事故れば領土問題解決。
295名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:04.78 ID:7S1zwqA70
>>276
こいつらがそのふざけた原子力関係者の親玉なんだがw
296名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:17.87 ID:bumFTabQ0
馬鹿というか常識がないというか…
297名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:29.55 ID:IPQLJfbJ0
森元さん息子は今何やってんの
298名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:35.66 ID:9iYnLOLv0
ゴルフ仲間か
299名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:41.28 ID:TU9fnxKg0
>>17
いや、福島原発がわずか50m地下に作られていたら注水も水冠も楽にできただろうよ。
300名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:46.29 ID:zpyJqCpy0
>>253
ぽぽぽぽんで小さな国土を失ってたら本末転倒、口だけ愛国者だから原発も真剣に管理しない
301名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:24:40.58 ID:67TBjXuZ0
>>282
孫がやろうとしているのは
太陽電池の輸出じゃないの?
国内向けはオマケくらいじゃない?
302名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:24:42.66 ID:iJvfTekb0
間違いないと思う。核兵器の材料が欲しいんだろ?それはもう十分あるでしょ
303名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:25:02.71 ID:e3WnTQ2h0
>>253
何個作る気だ?何万個か?何十万個か?何千万個か?

その万個くさすぎwwwwww
304名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:25:07.53 ID:VBCeCcE+0
原子力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少

火力→コストの大半は燃料費、国富の海外流出激大

kwあたりの費用に騙されるな

火力への過度な依存は日本を貧乏にするだけだぞ

別に風力でも太陽光でも使えるならいいんだけどな
305名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:25:16.37 ID:ylx4i7xn0
>>253
そういうことか。そら困ったな。どうしたもんか・・・
306名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:25:27.53 ID:DGhzG3OM0
>>299
地下水汚染も海洋汚染も止まらないのに、馬鹿ですか?
307名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:25:39.61 ID:/asLo/IP0
原爆転用前提の国防目的なんだろうが
この人らの防衛意識は何十年も前の様式で止まってる気がする
このままじゃなんとかに刃物だよ
308名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:25:54.74 ID:i4AtUr110
作りたいなら、自分の自宅地下にでも盛大に作ってくれや
309名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:26:26.70 ID:sqktIS1I0
地下核実験施設ですね核武装するための準備ですよ
310名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:26:31.19 ID:NRtAxCEi0
>>275
それを含めてもウランの処理と使用済み燃料の廃棄処理、廃炉の受注などを含めるとフランス、アメリカ、イギリスに
国富の膨大な海外流出を招く。もちろん今度のように事故がおきれば数十年にわたって事故処理で外国に貢ぎ続けることになる
悪くすれば海外への倍賞責任も
311名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:26:33.29 ID:zpyJqCpy0
>>302
六ヶ所に世界を滅ぼすほどあるな
312名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:26:49.78 ID:943hcQTs0
なるほど青山さん曰く野心のない政治家さんですね、よくわかりますよ
313名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:27:07.29 ID:bzWAvL8g0
三馬鹿老害じじい
おまえら、もう終わってるねん!
はよ引退せいボケ!

314名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:27:10.65 ID:SLiDyALt0
>>297
例のマンションでにゃんにゃん。
315名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:27:16.86 ID:67TBjXuZ0
>>253
バレたか
しこし日本の原発はオイルショックを機に増加した
やはり安いらしい

>>284
そういえばアメリカの原子力技術者は
アメリカ海軍に再就職することが多いらしいね
316名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:27:30.90 ID:iEuLOfPV0
>>299
だが、その注水した水は地下もしくは海洋にダダ漏れだろ?
結局、「放射性物質の拡散を食い止める」という目的は達成できないよなJK
50m地下に作るくらいで安全なら、最終処分場の場所選びに苦労しないわw
317名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:27:31.84 ID:/oo5JOwv0
推進するやつの一族の墓も原発の隣に作れ
318名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:27:36.96 ID:oQMN3vKu0
実力行使で掘った穴全部埋めよう
319名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:27:52.01 ID:d9vTmlnH0
地中は無理だ。地上同様、場所を確保するのが難しい。
事故ると地下水への影響もでかい。
海中を目指せ。
世界で一番安全な原発は原潜の原子炉だよ。

海中式原発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305910470/100,101,106,107
http://unkar.org/r/newsplus/1305910470/100-107
320名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:19.49 ID:zLw7XWeu0
地下のほうが危ない気がするんだけど
321名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:34.21 ID:XaD8TmGJ0
地下水はどうなるのですか?
大地震が起きたら、地下の原子炉どうなるのですか?その地上はどうなる?
よく考えてから、発言しているのですか?この人々は。
322名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:34.83 ID:DGhzG3OM0
>>304
アレバに2兆円も貢いでるのになにいってんの、基地害。
323名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:36.50 ID:6HxarmGr0
なにこのパチンコ議員の集まり

森・・・・パチンコ
石井・・・パチンコ
324名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:38.84 ID:q/EZFHot0
>>304
原発の技術も実はフランス、アメリカ
で多額の金が流れてるのは無視?
325名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:41.19 ID:azSBgID4O
よし、こいつらを地下に埋めよう
326名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:42.57 ID:e3WnTQ2h0
1基の原発で北朝鮮は4つ以上原爆保有してるのにwww

核武装www無理やり屁理屈
ニセ愛国者にお似合いの支持者がいっぱいだなぁ〜www
327名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:47.83 ID:Eys3DHGp0
>>260
反原発派の吉井が指摘した通り対応しとけばよかったのに。
対策費ケチったのは推進派でしょ。

それだけ安全対策にコストがかかる=原子力は高い
ことの証左ともいえる。
328名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:28:56.90 ID:GuTbVske0
>>319
原潜は最も危険だよ?
329名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:29:15.05 ID:8b/8umHL0
>>303
200〜400発
これを弾道ミサイル原潜4隻に搭載ってとこかな、英仏と同規模ね。
先制核攻撃を受けた後一隻生き残り、
報復力で中国を再起不能にするまでを想定してる。
330名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:29:20.01 ID:7S1zwqA70
>>307
この国の政治は既に「みんなでキチガイすれば怖くない」になってると思うw
331名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:29:29.04 ID:MFWJ+nNs0
これは笑えたよ

36 :名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 18:04:21.53 ID:P7osdCOB
地上初!総理落選の思い出にいかが?

菅コーヒー無能Tシャツが人気!
KASSティー
http://www.primity.jp/tshirts/shopping/item.php?product=0002US&communityid=hamazo
http://infosecurity.jp/archives/6572

332名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:29:29.24 ID:xlFbbfe/0
>>304
おまえが何をほざこうと>>254書いた時点で
”ボクは浅はかなバカです”と宣言したようなもんだw
333名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:29:32.02 ID:Yoda2ub90
自民とミンスの本部、あと国会議事堂の地下に設置で良いんじゃね?
334名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:29:33.39 ID:YD6kIVn70
>>253
ひょっとしたら3号機の爆発は、原発という入れ物を使った
核兵器の実験だったのかもね、そんな気がしてきた

Fukushima Unit 3 Two Theories - 福島第一原発3号機
http://www.youtube.com/watch?v=2onC01URt9c&NR=1

1号と3号建屋の上部構造の違いの説明
つまりアメリカ設計のコピーと、改良型日本設計
もっといえば、簡単に吹き飛ぶ構造のオリジナルと、建屋の側壁を強化した構造の改良型設計
335名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:29:51.00 ID:060KAE/p0
狭い国土でどうしても原子力やりたいんだ??
336名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:30:15.22 ID:zpyJqCpy0
>>320
危ないよ、爆発したら瓦礫で埋まって復旧作業もほぼ不可能
337名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:30:44.88 ID:d9vTmlnH0
世界の海に原潜がうようよしている。日本海にもオホーツク海にも東シナ海にも。
しかし近年は大事故は起きてない。
原潜をいくつも束ねた原発だとイメージすれば、その経済性、機能性、安全性がよく理解できるだろう。
338名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:30:45.79 ID:TRtyb7S+0
やっぱ自民や元・自民は腐ってるんだな

よくわかったよ
339名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:30:55.60 ID:e3WnTQ2h0
>>329
原発止めても、材料あり余るなw

ネオジミン!ネオジミン!
340名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:30:59.51 ID:67TBjXuZ0
>>335
なにせ核保有できない=永遠の二流国だからね
それは避けたいらしい
341名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:31:22.62 ID:/asLo/IP0
>>330
まあそれで集団で利権確保してきたからな
同調するとヘラヘラ笑って「大丈夫大丈夫、なんとかなる」
異論を示すと「お前ももう○○だろう!」ってな
342小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/05/31(火) 20:31:25.82 ID:FsshKFAi0
こいつら、そこまでして原発やりたいのか。www
そんなに利権を手放すのが惜しいのか。wwwwwww
343名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:31:35.94 ID:ASg/9hNa0
>>337
沈んでしまった原潜のこと、時々でいいから、思い出してください。
344名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:31:47.17 ID:/gIDo2e80
>>1
もう脱原発でいけよ。

東電のアホどもや保安員の低脳ぶりをみても反省できんのかぁ?
345名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:31:58.56 ID:DLEZ3K8Q0
>>1
なぜ、自ら馬鹿宣言?
346名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:32:03.14 ID:TU9fnxKg0
>>306
えっ?論理障害者のかたですか?不憫ですね。

「もしも福島原発が50mだけ地下にあれば自然水圧+貧弱なポンプだけでメルトダウンを防げたのにね」と
IFを語ってるだけなのに。
347名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:32:12.72 ID:KevOb++QP
>>333
議員の自宅でいいだろ。
348名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:32:12.85 ID:VBCeCcE+0
>>310

アレバの汚染水処理は500億程度だろ、それにな、あんなの逆侵透膜通せば、かなりきれいになるんだよ

日本の技術で十分可能なんだよ、売国民主だから、アレバなんていうフランス企業に頼んでんだよ

なんで廃炉を海外に受注するんだよw?

使用済み燃料の処理費用なんてたかがしれてんだよw
349名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:32:18.89 ID:JxpMUgGt0

 どこに作ろうが 圧力高まれば爆発するしベントも必要だろ?

 汚染水の問題も変わらねーし

 


   現時点でも50基あまりの原発のうち 35基が停止してて特に問題ない上


  わざと止めて火力もいっぱい。不要なんだよ
350名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:32:21.09 ID:1hGzZOob0
コテコテの原発脳の老害どもを何とかせないかん。
351名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:32:35.33 ID:CsEoFOzN0
>>187>>304
太陽光発電→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少
風力発電→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少
地熱発電→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少
ミニ水力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少
じゃーん。
352147:2011/05/31(火) 20:32:48.38 ID:8b/8umHL0
>>326
マジで核武装を望むならむしろ原発縮小だよ
353名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:32:52.43 ID:KmV87SQh0
地下式が可能なら電力消費地の地下に作ることができるな
大深度の地下利用は地上の所有権とは別で自由だったはず
確か東京の新しく作られた地下鉄とかはそうだった
東京都心地下で稼働する世界最大級の地産地消型(笑)地下式原発か
地方が都市部の残飯を命がけで処理させられなくて済むようになるな
感慨深い
354名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:32:56.11 ID:SIZyZWbK0
地下組織か!
355名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:04.03 ID:d9vTmlnH0
>>343
沈んで、それで済んだだろ?
356名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:12.00 ID:67TBjXuZ0
おそらくドイツが原発を廃止できるのも
冷戦期と違って、直接の脅威がないからじゃないかな
357名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:27.06 ID:FrwC4pId0
まあ太陽と呼んでる軌道からチョットずれただけでアレだし
ナーバスでも楽天でも、死ぬのは変わらなし
何千か何万か知らないけど、固体の寿命は
そんにからないよね
358名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:32.59 ID:e3WnTQ2h0
>>368
技術力としてはな
でもロボット用意できなかったんだから
処理施設も速攻用意できるものがなかったんだろうなw

安全ですからw原発www
359名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:44.56 ID:d4D+MtSM0
自爆だな、コイツらの政治生命も福島と一蓮托生
そこまでする原発利権は旨味があるとしか思えん
360名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:47.93 ID:RXjk5Mgf0
その上に議員宿舎作るんならいいよ
361名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:48.80 ID:ovu2p40a0
大連立を画策する民主幹部は、ポコタン王の真のノワールに
指カンチョーで刺されると思うよ。

サッカーの長田なる選手が『日本は1つのチーム』とか
のたまっているけど、あのCMは大連立への布石だね。
許せないな。
362名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:54.28 ID:NRtAxCEi0
しかし核武装の話って、福島見てるともうふつうにダーティーボムでいい気がしてきたな。別に核爆発させなくても
高濃度の放射性物質ミサイルに積めて敵国にばら撒くだけで相手国滅ぼすには十分じゃないのか
363名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:34:01.45 ID:HobLO1330
まったく原発利権カルトには困ったもんだ。
サティアンが4つもポポポポーンと逝ったのに、
性懲りも無く、まだあきらめてないのか。
364名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:34:20.57 ID:LariZYvi0
この地下式って従来の方式を単に地下に造るってだけなのか?
そうなら勘弁してほしい。
365名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:34:32.65 ID:1hGzZOob0
地下に作れば原発利権にコンクリ・鉄筋使いまくりでダブルに美味いぜww
366名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:34:51.79 ID:kFV8SJO20
炙り出されたってかんじだな
367名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:34:58.47 ID:SLiDyALt0
地下だったら偵察衛星から見ても何作ってるかわから無いだろ。
オマイラ、空気を読め。
368147:2011/05/31(火) 20:34:59.16 ID:8b/8umHL0
>>340
日本の場合、国家の威信より生存権の問題でしょ。
現に中国から核向けられてるし百発ほど。
369名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:35:15.32 ID:smw52R+RP
>会長にたちあがれ日本の平沼氏、顧問に自民の森氏、民主の石井氏

この時点でどんないいシステムでもダメになるわw
370名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:35:21.82 ID:67TBjXuZ0
おそらく必要な核兵器以上に
原発は建てた気がする
やはり安いからか
371名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:35:42.62 ID:JxpMUgGt0
 現時点でも50基あまりの原発のうち 35基が停止してて特に問題ない上

  わざと止めてある火力もいっぱい。

原発不要なんだよ。大半が動いてない原発の分は、自然エネルギーだろうがなんだろうがいくらでもカバーできる

372名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:35:50.14 ID:WOySQOF/0
これに名を連ねた奴が利権の元締めという訳だな
373名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:35:50.62 ID:e3WnTQ2h0
浜岡の海水逆流も福井の放射線量も六ヶ所だかの一次電源停止も

管総理という使えない総理のせいで表にでちゃうんですねwww

わかりましたwwwwww
374名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:36:00.78 ID:d4D+MtSM0
石井はフィリピンゴルファーだったな
375名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:36:01.14 ID:fqAVnc0o0
おい平沼、選挙区は岡山だったか?
人形峠ってあったよな?ちょっと潜ってこい、直ちに影響はないから

おい森元、選挙区は石川か?
志賀原発あるな?点検作業いって来い、直ちに影響ないから

おい安倍、選挙区は山口だな?
そっちで採れたふぐを茨城に送れ、太平洋で養殖したものを送り返すからそれを食え、直ちに影響ない

おい、石井、選挙区は兵庫だったな?
兵庫の電気は若狭湾から来てるよな?もんじゅの解体費用を貴様が出せ、直ちに影響はない
376名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:36:08.18 ID:TU9fnxKg0
>>316
「余裕で水を入れられたのにね」って話をしてるのに、なんで水を入れ損なって
メルトダウンした後の話をしてるの?

メルトダウンした後は、地上式だろうが地下式( >>299の地下50mの場合)だろうが
地下水や海への漏洩は同じに決まってるじゃん。
377名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:36:09.72 ID:76E8s7k70
新首都の議員宿舎地下に建設希望
378名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:36:11.56 ID:NJNcsDp/0
>>346
立坑の水抜きに必死になってるのはなんでだと思う?
379名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:36:22.39 ID:VBCeCcE+0
原子力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少

火力→コストの大半は燃料費、国富の海外流出激大

kwあたりの費用に騙されるな

火力への過度な依存は日本を貧乏にするだけだぞ

別に風力でも太陽光でも使えるならいいんだけどな
380名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:36:38.89 ID:iJvfTekb0
>>339
純一郎の息子が日本のシャアになるのか・・・
381名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:36:49.55 ID:zmwaybGk0
北朝鮮のノドンミサイルは福井県もんじゅを狙う
382名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:37:18.70 ID:ovu2p40a0
サッカーの長田なる選手に聞きたい。
自民党(経団連)と公明党(創価学会)と小泉竹中が
生み出した負け組も日本というチームのメンバーに
数えていてくれてるの?
383名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:37:20.28 ID:76Q7S27Q0
Ψ( ̄∀ ̄)Ψ 地下なら放射能汚染されてもいいよね!
          我々は保守愛国だから、美しい国・日本の地上を放射能汚染から守るのだ!!
          ついでに土建利権・原発利権も守るのだ!!!

  たちあがれ日本
    平沼赳夫
   
  自民党
    森喜朗、 安倍晋三、 谷垣禎一

  民主党
    鳩山由紀夫、 羽田孜、  石井一

  国民新党
    亀井静香
384名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:37:21.56 ID:aEivRLnd0
ぼくのかんがえたかくへいき をやってるより国内の街宣右翼車でも突入できる
ゆるゆる警備をどうにかすればw 国土がーとかいっるくせにw 何百年も
汚染されて人も住めなくなるんだぜ。
まぁ実は自分の金儲け以外は興味ないんだな。
385名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:37:44.28 ID:67TBjXuZ0
>>367
なるほど

>>368
ただ日本を守るだけなら
米軍の核兵器で十分じゃないかな?
386名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:37:51.43 ID:fPkWqP5g0
ピンは要らない。
一人で玉打ち遊びでもしてろ。
387名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:38:13.25 ID:EKpm7jVf0
しかしこんな話が出るって事は藻とか全然ダメだってことなんだろうな
388名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:38:20.34 ID:v4x2WQxj0
地下なんかに作れば、kw単価が太陽光発電なみじゃない?
389名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:38:44.82 ID:sYcCLz6j0
中国の核兵器がなくならない限り、日本の原発廃止は無理だよ
馬鹿には解らないだろうけど
390名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:38:55.14 ID:iJvfTekb0
>>385
平沼さんの一味はアメリカの核は手駒としてカウントしてないだろ
391名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:39:00.78 ID:1hGzZOob0
こいつらに汚染水ガブ飲みさせないと。
全くリアルな恐怖感がないんだろうな。
392名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:39:03.27 ID:IbQqIrel0
>>385
わけわからんw
それじゃ永遠にユダヤの奴隷だろw
393147:2011/05/31(火) 20:39:08.32 ID:8b/8umHL0
>>339
兵器級プルトニュームはたいして多くない筈、20数キロだっけ?
しかし今までの原発政策を続けても大して増やせない。
394名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:39:15.03 ID:Si+D/XRbi
地下にやりゃいいってもんじゃないだろ

それとも原子力ってユダヤ人の脅しの材料かなんかなの?w
395名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:39:19.71 ID:BIqUllv60
日本は核武装しない限り、いつまでたっても自立できない
いくら金持ちになっても世界からはナメられつづける。二等国のままなのだ。
396名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:39:25.91 ID:6HxarmGr0
パチンコ利権、原発利権うまーーー
397名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:39:53.07 ID:AsiIqqHj0
ますます金がかかるな
398名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:00.82 ID:n9HkYqNDO
原発利権すげーな
どんだけ忌み嫌われてるかまだ気付かないのか
399名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:04.06 ID:67TBjXuZ0
しかし自然エネルギーは不安定で
できる電気の質が悪いとかいう話だが
工業では困るとか

>>392
それを「永遠の二流国」と表現したつもりだが
400 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 20:40:22.25 ID:nhktefY30
>>1
だから、安全だというなら
都心に作れよ、バーカ。
401名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:29.55 ID:kc2RG/Td0
日本列島を原子力空母にするってことだろ。プレートからも切り離されて
地震の心配もなくなる。
402名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:33.92 ID:SAB7AVDr0
お前らなんでそんな脊髄反射すんの?
ほとんど唯一の現実的な選択肢だろ

地下式やればいいじゃん
アキラみたいに1000メートルくらいの穴の底に原子炉据えつければいい
事故ったらとっとと穴を爆破して埋める
地下核実験と同じさ
403名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:36.79 ID:OKkqLxr70
>>4
原発に関してはまさに与野党を問わずだ。
404名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:37.35 ID:OajIli2v0
な。60以上の老害は必要ないだろ。
405名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:44.17 ID:/rlxArit0
俺の小学校4年生の娘が同じ事を言ってたぞ。
406名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:47.04 ID:7S1zwqA70
>>366
正に隠れてたゴキブリが。
自民のエネルギー政策合同会議とか関電社長とかは事故直後からキチガイ丸出しだったがw
407名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:48.66 ID:NRtAxCEi0
>>348
アレバが最初に500億と言ったら最終的には5兆はぶんどられるな。廃炉まで含めるとどれくらいかかるんだろうね
408名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:41:12.23 ID:1hGzZOob0
無理矢理すぎる菅降ろしもこういう背景なんだろうな。
409名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:41:14.83 ID:SIZyZWbK0
>>376
炉心の直下に細くてもいいから、1kmぐらいの穴でも空けとけ。
メルトダウンしてもその穴伝って地下深くにぼっとん。
410名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:41:15.00 ID:xlFbbfe/0
>>346
地下でECCSが機能不全に陥って水浸しになったあと
原発に一切手出しが出来なくなるかも知れないIFについても語ってみてください
411名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:41:28.83 ID:JxpMUgGt0
>>379

原発の燃料は全部輸入

原発自体お海外製多し

国富もくそも、日本の半分くらい汚染してて大幅に国富を失って
フランスの会社に多額の金払って処理してもらう実績がある原発なのに

何言ってんだ原発利権カルト宗教のアホ
412名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:41:46.71 ID:ovu2p40a0
サッカーの長田なる選手に聞きたい。
非正規連合うんこ団の構成員2000万人と1年以上
失業している141万人以上はサテライト?ユース?
さらにその下なの???
413名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:42:04.72 ID:TU9fnxKg0
>>378
だからさあ、
なんで「最初の段階で水を入れやすいからメルトダウンさせない為には有利だよね」って話してる人間に
「メルトダウンしたら放射能が漏れる!」って答えてるの?

「水を入れやすいってのは間違いだ!理由は〜」って反論すればいいじゃん。
414147:2011/05/31(火) 20:42:07.41 ID:8b/8umHL0
>>362
核汚染は一時国家をマヒさせる事が証明されたけど、核兵器の価値はその破壊力そのものにある。
相手の国家を抹殺するという事。
415名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:42:25.56 ID:baC7WdLt0
地下式はいい案だと思うよ。ただし廃棄物処理どうすんだ六ヶ所村とかもうイッパイなんだろ。
416名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:42:41.78 ID:fqAVnc0o0
>>348
その根拠のない「日本ならできる」論秋田
東芝も日立も廃炉は出来ても、事故処理は出来ないから頼んだわけだがw
なぜ事故処理は出来ないのか?
「日本の原発は安全なので事故は起きない」からwwwww
417名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:42:49.07 ID:EUZEZ/gKO
ジジイが超党派で利権に群がってきてるwww
誰か何とかしろよwww
418名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:43:18.02 ID:6ccepyDM0
>>387
そうとも言いきれんぞ。現実にどんだけ目があるかは分からんが。
こいつらは原発に絡めて話を持ち出すと票が呼べそうだから訳も分からずやっているだけだ。
419名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:43:39.45 ID:5XEIfjbm0
原子力マフィアwww
この期に及んでまだ推進とかいってんのかよwww
もう諦めろよ日本で原発は無理なんだよw
420名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:43:42.66 ID:qn2uEVq00
もう人類は放射能遊びから卒業で
421名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:43:49.34 ID:AnDEg8H10
いずれにせよ、新しい原発を受け入れてくれる土地はないよね。夢物語だ。
政治家が全員反原発になると少々不味いような気がするから、20人位ならいいんでね?
安倍さんは総理もうやらない気なんでしょ。

422名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:43:52.24 ID:NvYvrRet0
ジオフロントでやれ
423名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:44:32.38 ID:iJvfTekb0
>>414
敵国が哀れに思えてきたよ
プルトニュウムをバラ撒くとか酷すぎだろ
人類としての見識を疑う
424名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:44:38.86 ID:IPQLJfbJ0
ガタイのいい森さんの息子には作業員として手腕を発揮してもらいたい。
425名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:44:47.71 ID:J/vVOhx30
地下水が汚染されるわw

死ね老害
426名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:44:50.43 ID:/asLo/IP0
戦後の経済成長も原発ドーピングあったからだからな
しかし急速に転換すると、代替えの燃料資源獲得に苦労している金のない小国の財政をも圧迫してしまうのだよ
獲得競争に乗り遅れれば潰れる国が出てくる。政界が躊躇してるのもそのため
427名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:45:02.69 ID:dSnOPogW0
こいつら安全・安定・安価な電力供給が目的じゃなくて
原発を作ることが目的になってるな・・・。

大体建設費や管理費にいくらかかると思ってんだ。
単に大連立模索の隠れ蓑にしても酷すぎる。
428名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:45:02.97 ID:+yBvKaCE0
放射能除去装置作ってから言え
429名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:45:18.88 ID:QBZjExao0
俺の理想は、発電所から工場から高速道路、高速鉄道まで全部大深度地下に入れて
地上は江戸時代の街並みで暮らす生活。
430名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:45:24.32 ID:67TBjXuZ0
>>415
原発自体が地下なんだから
原発内に溜めこめばいいんじゃない
431名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:45:28.59 ID:JpL/1NcZ0
>>1
コストが割にあわないから殆ど作られていないがな
432名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:45:28.98 ID:OKkqLxr70
何処から出てきた発想かしらないが、
ど素人発想も此処まで来るとは・・・・間抜けすぎる。
433名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:45:47.82 ID:G4OfQpvL0
>民主党の石井一副代表らが顧問

平沼は致命的にダメだな。
どうしてこんなに空気が読めないんだよw
434名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:45:56.58 ID:2U95L2Fa0
>>427
だな、もう何も見えなくなってんだろうな
435名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:46:20.49 ID:JxpMUgGt0
核保有がどうたら言ってるアホウは

原発に通常ミサイル打ち込まれただけで日本の半分くらい死滅するのに

何が防衛だアホが

おまけに原発作業員なんて騙して日雇い連れてくるような状態で、チョンでも中国で工作員入って破壊工作も簡単。

何が防衛だアホが

小さな実験炉が一つあれば済むこと。
436名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:46:32.39 ID:F8z7mG/h0
地熱の間違いかと何度見直しても「地下原発」・・・
こいつらバカじゃねーの
まだ福島が収束すらしてないのに・・・
437名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:46:49.33 ID:VzJtS/Zd0
地下でメルトダウン
水確保できずに水蒸気爆発で地上までドッカーン
日本終了

万歳
438名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:46:54.49 ID:xPw/InmhO
一生に一度で良いから政治が国民の為に働いてる姿を見てみたい。
これも夢物語なんだろうな。
439名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:47:01.39 ID:8y5oMTEg0
地震が頻繁に起こる国で
制御不能に陥る原子力発電は諦めろ
440名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:47:04.12 ID:mk+JsCFF0
このゴミ共はとりあえず福島行って原発冷却作業してこい
441147:2011/05/31(火) 20:47:17.33 ID:8b/8umHL0
>>385
ところが中国はアメリカの核の傘に楔を打ち込む戦略を取ってる、現時点でアメリカには対抗しきれないので。
中国は核戦力の一部でアメリカを牽制し、大半を日本・台湾に向ける事で両国には核恫喝を可能としている。
中国自身は旧ソ連の核の傘を信頼せず独自核を開発した経緯がある。
442名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:47:37.90 ID:ovu2p40a0
サッカーの長田なる選手よ、お前にできる事は
ボールを蹴る事だけだ。自民党(経団連)と公明党
(創価学会)と小泉竹中の広告塔に使われて、
俺たち負け組を騙すんじゃねーよ。すっこんどれ。
お前はボールを蹴って日本人を励ませ。口は閉じてろよ。
馬鹿が!
443名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:47:50.78 ID:EMKYJuNA0
なんか腐ってそうな集まりだなw
まともそうなのは民主党の石井くらいか
444名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:48:05.88 ID:C62s68d00
事故ったら

 地下水が汚染される。


 しかも長い年月かけて、地上に湧き出てくる。

445名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:48:19.03 ID:NRtAxCEi0
>>414
致死級の汚染微粒子を広範囲に国中にばら撒いたとしてその国が生きていけるものかね?
446名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:48:25.59 ID:AM9B6o6V0
原発を運用していく責任とモラルがこの国にないのがわかったのに誰も賛同しないだろ
新しい原発はもうありえない。
447名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:48:29.41 ID:SIZyZWbK0
地底人に怒られるぞ!
448名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:48:32.57 ID:1Wh7gqCB0
平沼君ってちょっと残念なところが多いんだよね
他の連中がめっぽう酷いからちょっとだけマシに見える
くらいのもんで
449名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:48:34.56 ID:zpyJqCpy0
>>430
崩壊熱は150万年発生するんだぜ?
放置すれば溶けて溜まって再臨界
450名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:48:36.48 ID:tyomn3jg0
うんこれはいいかも 言い出しっぺの3人と罪人を働かせて 事故があったら全員埋めてしまう 
451 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/31(火) 20:48:58.11 ID:+evfaUMR0
原発止るってだけでどれだけの経済的ダメージがあって、
それに伴った経済困窮でどれだけの人が自殺に追い込まれるのか?
を真剣に考えるべきだね。
で、原発の放射能でどれだけの人が現実的に死んだのか?
焼肉屋のユッケの方が破壊力あるわw
452名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:49:09.08 ID:x6m2zIXa0
この議員連盟を作ると何処から金がまわってくるのだろう。
こういうことにはつくづく鼻の効く連中だ。
453名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:49:17.06 ID:amzzNVcU0
>>26
だよな?

どうしたネトウヨ!

てめーらのアイドルが
すっとぼけたこといってんぞ。

454名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:49:29.44 ID:OXvmRvPO0
津波でやられたとかいってるのに水没するだろw
455名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:49:29.21 ID:67TBjXuZ0
>>435
小さな実験炉ではウランとかが足りなくなるんじゃない?

>原発に通常ミサイル打ち込まれただけ
外国の原発は耐えられるような話を聞くけど
日本の原発は厳しそうだ

でも日本の原発はアメリカのコピーなんだっけ?
じゃあ同程度の防御力なのかしら
456名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:49:40.09 ID:c+UNtU5I0
チャイナシンドロームまっしぐらえGOwwGOww
457名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:49:49.49 ID:F8z7mG/h0
今までよっぽど美味しい思いしてきてて
忘れられないんだろうな>栄光の原発利権が
458名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:50:04.00 ID:i8rr/ijT0
国内の支那人が一掃されたことからも日本に必要なのは開放型の原子炉。
聖なる光を解放し在日で汚染された国土を浄化せよ。
459名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:50:10.07 ID:fqAVnc0o0
【政治】「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」という名前の超党派麻雀サークル発足
460名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:50:13.22 ID:iJvfTekb0
日本はもう今までの溜め込んだ放射性物質だけで十分核戦争できるよ
あとはもう平和路線でいいだろ?
日本の核がどんなに恐ろしいかは世界が思い知った。みんなわかってるって
461名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:50:22.13 ID:b2K53y8T0
http://yokita.blog58.fc2.com/blog-entry-131.html

自民も民主もお馬鹿の集まりか?
462名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:50:54.99 ID:/asLo/IP0
これから不逞外国人がビザ解禁でわんさか入ってくるってのに
危険なもの増設出来んわw
463名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:51:01.97 ID:DNnryYcF0
福井の原発が冬に逝ったら、琵琶湖、関ヶ原、伊勢湾ラインが高濃度に汚染する。
今回の福島は一番高濃度汚染地域が西風であったため、太平洋上(100km離れていた空母が即時退避)
だったが、福井だと、福井→伊勢湾ラインで日本が分断される。
東海地方の工業が終わると日本は破産する。琵琶湖が汚染されると、京阪の水が全滅。
もちろん、陸路で行き来できなくなる。

韓国や北朝鮮のミサイルで簡単に攻撃できる福井に原発を大量に作った自民党、経団連、電事連ってなによ。
売国奴でもあり、外患誘致。金の亡者。カス。

464名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:51:03.21 ID:7Pmhy5x30
逆に考えてさ、地上に原発を作って地下に人間が住めばいいんじゃないか?
465名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:51:06.15 ID:JxpMUgGt0


現時点でも50基あまりの原発のうち 35基が停止してて特に問題ない上

  わざと止めてある火力もいっぱい。

原発不要なんだよ。夏にはもっと停止するんだぜ?

大半が動いてない原発の分は、自然エネルギーだろうがなんだろうがいくらでもカバーできる
466名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:51:41.77 ID:YD6kIVn70
>>411
いや使うなら、地震だとか津波だとか考えないで
直輸入のまま使っておけって話なんじゃ
建屋は軽く、直ぐに水素爆発で吹き飛ぶほうがマシって考え方もある
変に改良して壁を厚くしてみたら衝撃波が側壁に当たって
ソニックブームが燃料プールの一点に集中して、中で即発臨界が起きたら黒い雲が出来てしまう

まあ理由つけて始めからそういう意図にしてるならば、そのその限りではないけど
467名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:52:00.93 ID:H2xWMaT+i
原発自体がダメなんだよ
人間が作るものに100%安全なものなんかねえんだよ
だから原発だけはダメなんだよ
468名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:52:03.15 ID:4oBBg+lz0
もしいま自民政権だったならと考えることがあります。
自民は優秀だから、福島でメルトダウンも何も起こってませんよ。表面上は。
我々はいつもと変わらぬ日々をすごし、子供達はグラウンドに寝転び、
福島産の取れたての野菜を食べ、静岡県産の新茶をすすり、
宮城県沖の生カツオと小女子の佃煮で一杯やっていたはずです。
469名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:52:03.34 ID:7S1zwqA70
>>438
つスイス
少なくとも直接民主制であれば国民が望んでいない重要法案は通らない。
日本は間接民主制の典型的失敗作として歴史に名を残す事になるだろうな。
470名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:52:13.49 ID:67TBjXuZ0
>>441
よく解からんけど
中国が「アメリカ西海岸に核兵器打ち込む」と言っても
アメリカは台湾を助けに来たよ
471名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:52:28.55 ID:iJvfTekb0
>>455
頑丈さはすごいだろ。ふくいちの格納容器だって水蒸気爆発にもかなりの部分耐えた
ミサイルにも耐えるだろ
472名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:52:56.57 ID:Ku1qf3Hw0

はいはい、利権利権。

分かりやすいな誰が金貰ってるか。

473名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:53:01.14 ID:ODSv/xNl0
wさすがにこれは酷い
474名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:53:03.70 ID:F8z7mG/h0
地下原発なんか作ったら容易に想像できる事

事故が起こっても、余裕で隠蔽

だって誰にもわからないもの

475名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:53:10.53 ID:VBCeCcE+0
>>411

馬鹿w

海外製って設計だけだろ

日本製の鉄筋、コンクリート、その他もろもろ使ってんだろw

確かに国土の汚染による地価の目減りはあるが

国土の汚染による地価の目減り<エネルギーコスト

損害を受けた土地の地価が10兆20兆もあるのなら別だがな

アレバの汚染水処理は25万トンで500億だからなそんなの微々たるもんだ
476名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:53:11.81 ID:fqAVnc0o0
>>451
直ちに影響がない=安全ですか
そうですか、そうですかw
発生二ヶ月で影響が出るようなのは、大気中核実験くらいですわな
477名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:53:16.68 ID:nYXjmn9z0
こいつら本当に大学出たのか・・・?
小学生にすら劣るわ・・・
478名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:53:37.76 ID:vfT4ZjtRO
頭沸いてるのかこの屑共
外部供給電力のワイヤ切れたらどうすんだ?

いかなる地震でも運転続行か?
479 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/31(火) 20:53:44.49 ID:+evfaUMR0
>>465
>自然エネルギー

自然エネルギーでどれだけの人が死んだ?
人口の放射能でどれだけの人が死んだ?
『自然』エネルギーの方が圧倒的に怖い。
太陽も原子力だし、何時、その太陽原子力発電所が爆発したり、
故障したりするか分らない。
480名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:53:48.97 ID:ksbBTNXq0
地下で何か起きたら核暴走止められず、
核燃料がマントルにぶちあたって、日本あぼーん;
481名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:54:10.89 ID:KmV87SQh0
電力会社が、内閣支持率のために大規模な負担をすべて押し付けようとしている民主党を見限って
この年寄り集団に選挙協力を約束しちゃったりしてるのか?
482名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:54:19.74 ID:8YZp5c8w0
もういいよ
この手の化石みたいな政治家は
いい加減に放逐されろ
483名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:54:27.72 ID:67TBjXuZ0
>>449
それは今の原発の使用済み燃料プールのようにすれば
なんとかなるんじゃない
484147:2011/05/31(火) 20:54:31.61 ID:8b/8umHL0
>>435
だから核保有の為にはむしろ原発縮小なのさ。
むしろエネルギーの原子力依存を減らして核の軍事利用に転向しやすくするのさ。
すでに技術と材料(十分とはいえないにしろ)はあるんだから。
いきなりホンモノの核武装は無理だが、ハードルの低いとこから進めてゆくべき。
1 攻撃型原潜の建造
2 潜水艦搭載用巡航ミサイルの配備
    ここまで通常戦力の範囲だが核武装の意思を滲ませることができる。
3 弾道ミサイル原潜の建造
485名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:54:37.48 ID:xlFbbfe/0
>>413
原発ってのは只でさえ遮蔽性、密閉性を問われながら存在してる構造物な訳
地下に建設する場合、地下水や湿気の流入を防ぐ為に地上にあるよりさらに密閉性が
問われるだろう 駆動系や制御系に湿気は天敵だね機械である以上
であるからして、地下に建設すれば地下水を入れやすいだろう、という論は
そもそも成り立たない
なぜなら普段の運転中は充分な密閉性を確保してる構造物が
ひとたび有事の際にその密閉性を解き放つ手段を設け水を流入させるといっても
その機構が機能しないかも知れない 結果、地上にあるより水を入れにくい構造物となる可能性があります
地下にあるから水を入れやすいってのは言うほど簡単なことじゃないでしょうね
486名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:55:10.48 ID:/GBfKY3D0
>>469
残念ながら日本では直接民主制だろうが間接民主制だろうが大して変わらんよ
今の政治達の惨状は日本国民の民度を反映したものなのだから
民主主義って本当に正直だ
487名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:55:11.95 ID:uGkhJgIX0
>>471

津波と水素爆発程度であの惨状なのに

ミサイル打ち込まれたら原発として終了だよw

488名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:55:18.65 ID:NJNcsDp/0
>>413
水入れやすいのはいいよ、汚染水が溢れるのはどうすんの?

例えば循環水パイプが破れたりして汚染水が出た時点で地下に
入れなくなるから排水が難しく補修工事が一切無しでいきなり廃炉にせざるを得なくなるよ。
489名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:55:27.41 ID:/ht142FC0


原発は危険だ、もう原発は全廃しろ

そのかわり、プルトニウムだけを効率よく製造して

核武装すればいいんじゃね??

それがエコじゃね?
490名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:55:39.74 ID:OXvmRvPO0
>>471
あれ耐えてるというのかよ、漏れ漏れじゃないかw
というか密閉状態が維持されてなければ大問題なのに、もう麻痺してるだろ
491名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:55:43.85 ID:0IU7FTgV0
けっこういい安だと思ってしまった
492名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:56:01.50 ID:4fOizvgo0
核兵器もちたいだけだろ素直になれよ
493名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:56:21.66 ID:zpyJqCpy0
>>479
知能が低いやつは将来のことを想像出来ないと言うが、本当だねぇ
お前をみてるとそれを痛感するよ
494名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:56:43.33 ID:KmV87SQh0
藻マダー?
藻早く―><;
495名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:56:47.22 ID:3KaPo/QI0
本気かよ
496名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:56:52.01 ID:Eb+nmRsS0
また地下原発利権を試みる老害達。これでマスコミ参加は確実。
でまた安全、安心で広告料は大幅増。
これで読売新聞のドンが、参加しているのか?
497名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:57:29.89 ID:w9fV/TX+0
>民主党の石井一副代表

フィリピンゴルフ漢字テスト石井か
498名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:57:36.25 ID:aEivRLnd0
もんじゅも福島も他の施設も全然制御できてないし見通しもたってないのに
また新しい原発施設つくる気まんまんだな。本当バカにつける薬はない。
499名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:57:38.55 ID:8iz3c71K0
いいかげん、くたばれ
老害ジジイども。
500名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:57:40.67 ID:G0PsZnXe0
の販売bag97専門店
ショッピングします
風格は多くて、品質は良くて、価格は低くて、実物の写真!
主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、ベルト、ライタ!
会社http://www.bag97.com
501名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:57:48.76 ID:ZYB1walf0
原発利権議員が浮き彫りになった
502名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:58:06.57 ID:eQC3XwcZO
なんで原子力発電を諦めないの?
しつこいな
503名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:58:20.69 ID:NRtAxCEi0
>>475
>国土の汚染による地価の目減り<エネルギーコスト

国土の汚染を地価でしか判断しないのはもう正常な思考とは思えんな。
過去の例からアレバが500億で勘弁してくれるとは思えんが汚水処理だけで済むと思ってるのがお花畑
504 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/31(火) 20:58:30.20 ID:+evfaUMR0
>>476
直ちに影響が無いという意味に置いて、
上にも書いたが『自然』エネルギーの方が圧倒的に危険。
505名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:58:36.73 ID:zpyJqCpy0
>>483
燃料プールは冷やし続けないとダメなんだ
150万年間冷やし続ける必要があるが核廃棄物は増えていく、どうすんの?
506名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:58:42.37 ID:2U95L2Fa0
この議員連盟に原発事故の後処理させればいいのに
安全にしてきてくれ
507名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:59:11.05 ID:VE+TtIKs0
利権ある所に森喜朗あり・・・ってイメージがあるなぁ。

小沢と森が利権トップ2かな
508名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:59:41.76 ID:PLMIKYHo0
不都合な真実

【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U

509名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:59:51.87 ID:OXvmRvPO0
というかよ、原発って炉が問題じゃないんだよな。
施設を見ると配管の化け物だ、そして配管が壊れると炉が損傷する。

つまり配管を壊れないようにしないといけない。だが耐震性が低い。
漏れない、破断しない、交換しなくていい配管など造れない。
510名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:00:15.39 ID:CUl0DNJVO
原発の問題点がハッキリ表立った現状で、地上も地下も無いわなw福島の居住には不向きになった土地に、とりあえずガスタービンでも作って尖閣はじめ国内近海のガス田開発とメタンハイドレートの実用化をしながら
次のエネルギーを探れ、温暖化なんか知ったことかよ。「美しいエコ社会」の幻想に酔いしれながら餓死したいヤツは、アマゾン川の奥でも北朝鮮でも移住したら良い
511名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:00:15.58 ID:/GBfKY3D0
>>503
国土を失うのは単に企業が潰れたり家を失う事ではないからな

その土地で紡がれてきた文化、産業、歴史をも奪う事だ
512名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:00:15.98 ID:IvcyGLaj0
>地下式原発は耐震性に優れ
方式によるのはなんとなく想像できるが、嘘くさいな
513名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:00:24.41 ID:VBCeCcE+0
原子力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少

火力→コストの大半は燃料費、国富の海外流出激大

kwあたりの費用に騙されるな

火力への過度な依存は日本を貧乏にするだけだぞ

別に風力でも太陽光でも使えるならいいんだけどな
514名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:00:24.72 ID:YUgwwB/R0
もう、原子力潜水艦でもたくさん建造して発電しる!
で、事故ったら日本海溝に沈めろ!
515名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:00:31.85 ID:pDG4wy70P
え、まだ原発にこだわんの? もおやだこの国
516名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:00:41.35 ID:uGkhJgIX0
>>475

地価ってw

農業 漁業 教育 企業活動 流通 その他甚大な被害が出て10兆〜30兆の損害だよ

そんだけあれば全世帯に『一年を通してほぼ電気代不要』になるほどの太陽光と太陽熱のパネルつけられるわw

地価にコンクリート、そんな発想しかできないお前は建設屋の工作員かw
517名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:01:03.61 ID:G4sViDax0
ゴルフ野郎が顧問なだけでもうダメな組織だとわかる
518 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/31(火) 21:01:47.16 ID:+evfaUMR0
自然エネルギーによって、人口のエネルギー製造拠点が破壊されたって
話なのに、人口エネルギー拠点が壊されて危ないから、自然エネルギーに
頼ろう!なんてカルト以外の何者でもないw

発電所所以で何人死んだか?自然エネルギー所以で何人死んだか?
風力発電?台風舐めてるのか?自然エネルギーの暴走の怖さを認識出来ない
人間が原発事故を起こす。
519147:2011/05/31(火) 21:02:11.26 ID:8b/8umHL0
>>470
実際に台湾が核攻撃を受けたわけじゃないからね、
その場合にアメリカが自国本土が核攻撃を受けるリスクを冒してまで報復を行うかという事。
520名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:02:24.29 ID:eQC3XwcZO
原発て何がそんなに魅力的なの?
教えてくれ
521名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:02:31.40 ID:FGdNgrjY0
地下に作りゃいいってもんじゃねえだろ
未来を考えない利権バカども
522名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:02:35.59 ID:79IfBQJP0
いやあクズを見分けるのに丁度いい名簿になりそうですね。
523名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:02:39.48 ID:OXvmRvPO0
>>505
どうせ事故が起きたらその時に考えるんだろ。
150万年も耐える容器や施設なんてないが、将来の人が生み出す新たな英知で解決するんだろう。
524名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:02:43.28 ID:PzNr2f9t0
汚染物質といっしょにそのまま埋められていいよ
525名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:03:29.47 ID:67TBjXuZ0
>>505
原発が動いている限り冷やし続けるのは容易じゃない?
526名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:03:41.70 ID:XEA2tmIP0
原子力空母や原子力潜水艦など戦争で使われるものが身近な海に存在している。
たかが原発くらい軽くこなせないでどうすんだよ。

中朝左翼の奴らの目的は原発より、核ミサイルを持たせないことだろ
527名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:03:53.74 ID:xlFbbfe/0


IDがVBCなんとかで始まる奴はまともに相手しても無駄だぜw


528 【東電 75.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:04:16.36 ID:fDMYDb1n0
どうせなら、海上に移動式の原子力発電所を作れよ。
甲板には安全のために滑走路を作って戦闘機が離発着できるよう
にしておいて、有事の際には移動できるから安全だろ
529名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:04:21.37 ID:XlbjqeXYO
このバカチンどもめ!

ガスタービンでいいだろが!
530名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:04:27.43 ID:zF8ezGmh0
こんな時、超党派なんて言うなよ。なんで森、民主のやくざおやじ石井
とか出てくるんだ。平沼さん見損なったよ。もうがんばれ日本に来なくて
いい。
531名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:04:31.42 ID:VBCeCcE+0
>>516

馬鹿w

いくら損害がでようが日本国内で回るんだから

経済の推進役になったとしても日本が貧乏になることはない

国富が国外に出ることはない
532名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:04:51.76 ID:OXvmRvPO0
>>513
そもそもさ、原発事故での損失はどうなんですか?
日本国の経済と財政が傾いてしまったぞ。しかも放射能が復興の邪魔をしまくってる。
533名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:05:18.50 ID:WmJVzGzT0
>>520
ただの利権
マフィアともいう
安倍も平沼もヤクザから票も金ももらってるんだよ
原発ヤクザからw
534 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:05:19.01 ID:MqPmmwiNO
何故だか地震が頻発するようになるんですね、わかります (・∀・)
535名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:05:31.14 ID:ZO3e0MRsO
国会議事堂の地下に作るなら 文句ないぞ
つうか放射能処理出来ないのに 馬鹿かコイツら

とりあえず 福島原発に 防護服無しで安全ですって 叫んでから提案しろ
536名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:05:35.78 ID:CUl0DNJVO
>>468の補足
イタリアでカツオと発音したらチンポと発言したことになる
537名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:05:48.95 ID:E960MJJDO
どうしても原子力やめたくないんだな
大事故起こして原子力推進し続ける国って、先進国で普通ありえるのか?
538名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:06:09.86 ID:iWhnEbR60
地下10kmくらいなら放射漏れても影響ないかもな。
溶けても下はマグマだしw
元々放射線強いしw
いざとなればそのまま放置
539名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:06:20.62 ID:67TBjXuZ0
>>519
中国側が「打ち込む」と言った以上
アメリカはそのリスクを冒したかと

結局、恫喝を一回でも許せば
際限なく、つけあがられるだけだから
最初から屈しない方がいいんでしょう
540名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:07:19.54 ID:Tmi1jfjv0
場所の選定を誤るな
というかもう・・・
541名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:07:19.81 ID:OXvmRvPO0
>>535
あー、それならいいかもな。
リスクとリターンとかいってるしな、リスクは自分で負えだ。
542445:2011/05/31(火) 21:07:47.86 ID:JD5iSuyL0
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110531000016

これが本当なら原発なんてもう要らないって事になる可能性が
風力、水力だけで十分原発分補える
543名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:08:33.95 ID:aEivRLnd0
捨てる場所さえないのに原発施設ばっかつくってどうするんだよ。
お得意のつけを子ども達におしつけないはどうしたんだよ。
544名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:08:34.91 ID:67TBjXuZ0
>>520
安い・安定した質の電気が作れる、という話だな
産業的には重要らしい
545名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:08:38.42 ID:CUl0DNJVO
>>486
激しく同意。マスゴミの言うこと鵜呑みにする愚民ばっかだもんなぁ
546名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:09:08.75 ID:7BOhHFYg0
しかし、皇居や陛下を被曝させてるのに
この期に及んで原発擁護してるネトウヨて一体…
547名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:09:24.15 ID:vrljViDs0
みんな何で反対してるんだ?
地下に造れば安全だろ
548名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:09:31.19 ID:xlFbbfe/0

現状、中長期的にみてLNGガスタービンがもっとも堅実

LNGガスタービン発電こそ現時点でもっとも賢明で確実な選択肢

太陽?風力?足元にも及ばないみなぎるパワーとコストパフォーマンス

LNGガスタービンを増設し水力と力を合わせて築く 日本の明るい未来

原子力よ、さらば
549名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:09:31.35 ID:kk5mfuWV0
ぱっくり地割れとか火山でマグマと一緒にドーンとか無いの?
550名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:09:33.12 ID:FAW7hK2D0
こんなバカ事より
原発が次々止まり稼動できない可能性はあるんだが
稼動しなくても維持費がかかる原発をどうするんだろうね
551名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:09:57.82 ID:HDTTlyaU0
>>1
良い案だ!21世紀はこれでいこう。
552名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:10:25.55 ID:eQC3XwcZO
なんか原発は麻薬みたいだな?
一度はまったら辞められない
553名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:10:49.56 ID:VBCeCcE+0
>>532

損失たって10兆程度だろ

火力だけになったら毎年10兆海外に流出するぞ
554 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/31(火) 21:10:52.43 ID:+evfaUMR0
>>537
地震が多く、台風も来る。冬夏と寒暖の差もある日本で
安定的に原子力発電が出来るノウハウは世界的に貴重な技術。
一度の失敗でそれを放出するのはまともな先進国じゃないし、
自然エネルギーによって人口エネルギーの拠点が破壊されたのに
自然エネルギーに全面的にシフト!なんてナンセンスが平然と
行われるのは、一種の宗教だ。潮力発電なんてまさにギャグ。
555名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:10:54.03 ID:0uFlu/Dh0
http://www.haaretz.com/print-edition/features/would-an-underground-nuclear-plant-be-safer-for-israel-1.353941

2011年4月4日

イスラエルに取って地下原発は安全か?

米国ロスアラモス国立研究所のベテラン研究者のメイヤース氏は
地下深く建設される原子炉の色々なやり方や放射性廃棄物の処理
施設について研究している。

Latest update 00:42 04.04.11

Would an underground nuclear plant be safer for Israel?

Wes Myers, a veteran scientist at the Los Alamos National Laboratory
in the U.S., analyzes the various options for reactors built deep
under the surface of the earth, as well as underground facilities
for the treatment of nuclear waste.
By Zafrir Rinat
556名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:10:59.43 ID:XEA2tmIP0
馬鹿大杉、変わりになるとしたら火力発電しかないって何で分からないんだろね・・・
戦争というコストを払いたくなきゃ暫くは原発が必要だろ

戦争で死ぬリスクよりも原発で死ぬリスクの方が日本人に向いてるだろ?
557名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:11:13.39 ID:rjoQS0KE0
******************************
地下につくっても、
 圧力が増加したら空気中にベントしなきゃなりませんw
 爆発して大気中に巻き上がるのも同様ですw
 水冷なら、汚染水の問題も同じですw
******************************
558名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:11:21.07 ID:VoWAMGSP0
あと数年したら被害に気がつき始めて、こんな事言えなくなる悪寒
559名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:11:21.84 ID:YD6kIVn70
>>511
というか原発事故で既存の法律とか今まで作ってきた取り決め全てを無にする破壊力が半端無い

児童に対する配慮も無くなれば、原発サイトでは被爆量なんてどうでもよくなってるし
放射性物質が空や海に飛び交ってる中でチマチマゴミを分別する意味が無いし
企業にしてみれば公害規制法も一体何だったんだってことになるし
さらに政府はなし崩しで、食物の規制値緩和だとかやってるし

しかし原発事故が引き起こす無法さに比べれば、一方で変わらずチマチマしたようなことで
検察は動いてる、いったいこのダブスタは何なんだろうかね
560名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:11:38.28 ID:x3B+sFph0
>「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」超党派で発足…
>会長にたちあがれ日本の平沼氏、顧問に自民の森氏、民主の石井氏

こいつらはまずは被災地行って非難されている方々に説明すべきだね
まずはそこからだ
 
561名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:15.89 ID:B1z47V3G0
鼻毛にプルトニウムが付いてるのに、まだ頑張る姿が痛ましい
562名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:26.54 ID:foqNeaob0
老人は未来なんてどうでもいい
563名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:28.56 ID:8QQjcXXM0
オクロの天然原子炉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89
反応が起きたのは20億年前だけどね。
564名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:28.75 ID:+GQw365g0
平沼・森・石井。地下から原発の放射能もれで、一斉にゾンビが地表に現れたような図だね。
日本の政治は完全にぶっ壊れてる。どうしようもない馬鹿ばっか。
565名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:29.00 ID:7S1zwqA70
>>486
その民度の低さをわざと作ってるのが白紙委任で好き放題できた方がいい政治家連中が
制度や教育を変えたがらないからっつー話だよ。
政治には低民度の責任はなく国民にのみその責任が求められるとすれば政治に国民に
対する指導性が含まれてるのは明らかな矛盾じゃないかね?
566名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:33.17 ID:jCuTE9aI0
また放射性蒸気や汚漏らしは見て見ぬ振りで土壌汚染しか考えてない利権クズは死ねよ

地下なら大丈夫とかバカの一つ覚えだな
567名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:41.41 ID:OXvmRvPO0
>>547
事故を起こした原発も安全っていってたよ
まずはその検証からしろ
568名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:49.95 ID:vIfxvPdW0
まだ原子炉をやる気かwww
よっぽど利権に未練があるんだなww
もうええwがんなれニッポンw
札束でも握りしめて逝けやw
569名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:12:57.04 ID:iEuLOfPV0
せめて衆議院解散してから言えばいいのに、菅に塩を贈るようなもんだろコレ
570名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:13:46.59 ID:rjoQS0KE0
>>531

>いくら損害がでようが日本国内で回るんだから

>経済の推進役になったとしても日本が貧乏になることはない



 なんだこれ?w

今回の原発事故の損害だけで、日本はますます貧乏になったんだが?

お前の家が地震で崩壊して、自費で立て直さなきゃならないとしたら
貧乏になるだろ?

資金があっても、資金がなくなるわけだ。資金がなくなったら投資ができないわけだ。
わかるかね、原発カルトさん

 だいたい、今回の原発事故のうち半分は、アメリカ製の原発で、設置そのもので資金が海外に
流出してる上、事故で国内大損害、フランスにとんでもない額の金払ってまた海外に流出w
571名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:14:09.24 ID:0uFlu/Dh0
日本の原子力事故によってエルサレムの地質研究所に勤める米国人地質学者
メイヤースの話には重要さが増した。この話は福島原発の津波がくるかなり前に
なされたものだ。

メイヤースは地下原発について研究者や国立基盤省の高官の前で講演を行った。
それは専門家の視点および公民にそれがより安全であるだろうと思わせるもの
だった。

Japan's nuclear emergency added dimensions to a recent talk by American
geologist Wes Myers at the Geologic Institute in Jerusalem, though
the talk had been planned a long time prior to the tsunami and the disaster
at the Fukushima power station.

Myers spoke before an audience of scientists and senior officials of
the National Infrastructure Ministry about constructing nuclear reactors
underground that would, in his opinion, make them safer in the eyes of
experts and reassure the general public as well.
572名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:14:12.63 ID:80B1VEtc0
平沼もこんな馬鹿な事言ってる場合じゃねぇだろ、、、
573名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:14:17.67 ID:pnTVKl+L0
フランスは海底原発だ 60mの深さに建設すれば
事故起こしても密閉できれば
自然冷却で沸騰すらしない・・放置でよい
574名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:14:49.57 ID:67TBjXuZ0
>>559
今まで決めた取り組み?

広島・長崎や第五福竜丸を経験した
昔の日本が、今回のようなことを
想定していなかったと思うのかね?

一定以上の原発事故の補償は国が出すように決まっているし、
食品にはいくら放射性物質が含まれてもOKと決まっていた
575147:2011/05/31(火) 21:14:57.97 ID:8b/8umHL0
>>471
中距離弾道ミサイルで徹甲弾頭を打ち込まれた場合、命中すれば終わりだろう。
なにせマッハ5以上だ、戦車砲弾より速い。
爆発もせず命中率も低いが、物凄い嫌がらせにはなる。
576名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:15:03.05 ID:uxitqch6O
>>552
もんじゅの件だけ見ても解るだろ。
原発は国民の税金をいくらでも絞り取れるカネの成る木なんだよ。
577445:2011/05/31(火) 21:15:05.34 ID:JD5iSuyL0
リアルに老害
578名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:15:30.92 ID:fqAVnc0o0
>>547
おい、踏み切り事故が危ないから、地下鉄にしようってレベルの話じゃねえんだぞ、これはw
579名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:15:36.15 ID:JkCIrVjG0
なんで今までそうしなかったのか
非常に疑問

デパートだって食品は地下だぜ?
580名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:15:47.49 ID:XEA2tmIP0
エネルギー問題には人の命が付きまとうのは当然なんだよ

福島の子供が犠牲って、いまも他国では間接的に日本のせいで子供が死んでるだろ・・
581名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:15:53.66 ID:q3B1K18k0
>>1
何の利権だよwwwww
582名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:16:07.49 ID:rjoQS0KE0
>>573
>フランスは海底原発だ 60mの深さに建設すれば
>事故起こしても密閉できれば
>自然冷却で沸騰すらしない・・放置でよい

事故起しても密閉できるなら、地上でも何の問題もないよね(オオワライ)

だいたいフランスの最新式の奴は地上に造ってるじゃんw
583名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:16:14.08 ID:OXvmRvPO0
>>553
>損失たって10兆程度だろ
大ウソつきですね

しかも経済の話しもありますよ、福島のGDPを知ってますか?
周辺県GDPを知ってますか?

日本という枠で日本全国の貿易に問題が出ているのを知ってますか?

そもそも洋航路にも問題が出ているのも知ってますか?
海側も汚染されるんですよ。船は被曝しないんですか?
584名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:16:16.66 ID:2V8cjjeC0
地下だとなぜ安全なのかがわからない
実験とは違うんだよ
何かあったとき地上よりむしろ危ないんじゃないの?
585名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:16:38.46 ID:0uFlu/Dh0
あなたが研究しているアイデアとは何ですか?

私と数人の研究者は、岩盤層での地下原子炉の建設の完全な
そして詳細な可能性に関して研究を進めている。これは
地下100mから300mの深さに原子炉を配置するものだ。
いくつかの部分は地上になるかもしれないが核心部分は地下深く
にある。もちろん入り口は遮蔽される。

What is the idea you are studying?

I and several other researchers would like to advance a thorough and
detailed study of the possibility of constructing an underground reactor,
in a suitable layer of rock. This would be a reactor located
at a depth of 100 to 300 meters, accessible via a special tunnel.
It is possible that some parts of the installation would be above ground,
but the core would be deep underground. Of course it would be necessary
to specially seal the entrance.
586名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:17:01.14 ID:CUl0DNJVO
>>553
つ 尖閣・メタンハイドレート・下水汚泥&生ゴミ由来のバイオガス

メタンの温暖化?
知ったことかよ!自分だけ死にたいんなら止めやしないぞ、エコ猿1匹分のCO2が減るわw
587名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:17:27.72 ID:rFW5wHMa0
地下式なら小型でないと無理
ということで送電ロスの少ない都市近郊になる
588名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:17:27.74 ID:x3B+sFph0
非難→避難
589名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:17:38.13 ID:eLYcqrHZO
地下式の何が安全なのか教えてエロい人
590名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:17:57.97 ID:JkCIrVjG0
コンクリで壁にするから地下水と混ざることはないよ

お前らバカすぎ
591名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:18:06.25 ID:QqTK7wUE0
消費者は安くて安全で、安定した電力を望んでいるのに、
この「片足を棺おけに突っ込んだ議員連盟」は消費者に
高くて超危険で、安定した電力を望んでいる前提で発足。


592名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:18:07.34 ID:YD6kIVn70
>>574
だから放射能に関することは全て別扱いなんだろ
その治外法権度の度合いが気に食わない
原子力を扱うものは神なのかよ
593名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:18:20.67 ID:dSnOPogW0
http://www.sustena.org/eneshif/

亀井こっちにもいるぞ。
節操無さ過ぎだろw

でもオレはこっちのが前向きでいいと思う。
2chじゃ嫌われてる奴ら多そうだがw
594名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:18:32.30 ID:aEivRLnd0
安倍・平沼・ハトポッポ KYダンゴ三兄弟じゃないか。
595名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:18:55.02 ID:VpZ97heC0
スレ立てるのが遅すぎ。
596名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:18:54.81 ID:zpyJqCpy0
>>583
日本製の家電が海外で売れ行き低迷してるんだってな、
これは風評被害みたいなものだがフクイチの件が無ければもちろんそんな被害は発生しない
597名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:09.47 ID:gTOO6agp0
原発が危険だと騒いでいる連中は、高温ガス炉でもググってミロや。
安全で低コストな夢の原子力時代の到来だ。
598名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:11.18 ID:0uFlu/Dh0
どんなメリットが?

様々な事故や怠慢に対してより安全になる。テロ攻撃に対してももちろん
安全だし作業ミスに対してもだ。地下に建設しておけば最悪のケースにおいても
放射性物質の拡散ははるかに少なくてすむ。

What are the advantages of such a reactor over those in operation today?

The reactor would be safer in terms of various mishaps or attempts
at sabotage. It would of course be more secure from terror attacks,
but also more secure in case of [an operating] failure. I estimate
that even in the case of the worst type of failure, the danger
of emitting significant amounts of radioactive materials is
much smaller when we are talking about an underground reactor
599名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:17.66 ID:E960MJJDO
>>554
それって事故が起きないことが前提なんでないの
とくに原子力とか1度の失敗で息の根とめられそうなんだが
ただでさえ極小の国土に原発40基とかハイリスクすぎて割に合わないよ…
600名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:25.15 ID:kL0+OSFc0
平沼、森、石井・・・・頭の中がメルトダウンしてる売国政治屋

これだけの被害出してもまだ原発を推進するのは、よっぽどオイシイんだな、原発利権

ようし分かった! 電力自由化な!

独占企業の成れの果てが東京電力 こんな不幸な企業を生み出さないためにも
601名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:27.28 ID:80B1VEtc0
>>590
地下鉄でも漏水してるし
ふくいちでも明らかに漏水してるが
602名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:29.61 ID:rjoQS0KE0

原発はただ危険なだけ。
603名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:29.97 ID:kgwyof8A0
自民は、原発推進政策を何十年とやってきたことを反省してるんじゃなかったのか?
604 ◆x7nMxOB2UE :2011/05/31(火) 21:19:36.72 ID:DqnjzHld0
放射脳
605名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:41.92 ID:ou7788rM0
空気読めなさすぎだろ
この人たちは
606名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:43.63 ID:Rx4RvHo00
狂ってやがる
607名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:19:56.61 ID:jKXryabe0
ケラケラ

よほど嗤ってほしいんだな
608名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:20:05.39 ID:buJNIDSF0
事故が起きたら原発内の作業員は地上の汚染をふさぐため潜水艦のように締め切られちゃうんだろうな
609名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:20:24.52 ID:8vxZQ3elP
結局、冷却には海水使うし海に排水も、空に排気もしなければならない

しかも耐震性にも問題があるのに地下に埋めてどうしようというのか
あと、廃棄物の捨てる場所も決まっていない
610名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:20:27.20 ID:ivdLn1lT0
こんなことやる前にやるべきことが山ほどあると思うんだが。。
まだ原発事故も収束見込みゼロなのに。
アホか。
611 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/31(火) 21:20:37.01 ID:+evfaUMR0
>>589
核爆弾の実験が地下にシフトしたのと同じ理由でしょ。
大気圏に放射能撒き散らすリスクを最小限に出来る。
612名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:21:25.97 ID:/n9LBJWS0
この政治家は、まず、福島の汚染水汲み出しを手伝ってきなさいよ
それが終わったら好きなことほざいていいから
613名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:21:53.34 ID:rFW5wHMa0
コストは?w
614名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:21:59.84 ID:ou7788rM0
>>608
バイオハザードの地下研究所かよw
615名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:22:28.13 ID:0uFlu/Dh0
過去に例があるのか?

旧ソ連のある都市で地下原子炉の例がある。つまり過去に動作したモデルが
ある。カリフォルニア州では実際には作らなかったが検討したことがある。
危険を著しく低下させるものだった。アメリカの原子炉で事故がおき
すべての原子炉が中断したので、カリフォルニアの研究は続いていない。

Has this ever been tried before?

There was an underground reactor that produced electricity
for a city in the former Soviet Union so a model that worked
in the past does exist. The state of California examined
the construction of such a reactor without actually building one,
and the conclusion was that it would significantly reduce the dangers.
The California study was discontinued because a failure occurred
in an American reactor and all reactor development was suspended.
616名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:22:35.70 ID:67TBjXuZ0
>>592
治外法権扱いなのは
やはり「永遠の二流国」になるのを恐れたからだろうね

農水関係者からすれば原発なんてデメリットしかないし、
電力会社にとっても補償が無限大に膨れる恐れのある発電なんて
できないはずだった
617名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:22:40.40 ID:VpZ97heC0
>>593
数週間前にこの地下式原発のメンバーが出る前にそのメンバーを見ていたから
亀井がこっちにも参加していたのが驚きだよ。
いったいどうしたいんだ。
618名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:22:52.45 ID:rjoQS0KE0
>>611
>核爆弾の実験が地下にシフトしたのと同じ理由でしょ。
>大気圏に放射能撒き散らすリスクを最小限に出来る。


軽水炉一基の核分裂物質の量は、広島型原爆の数百倍。

しかも、ものすごいコストかけて造ったものを爆発させるならいいけど、爆発させないためにベントするでしょw

福島と同じ。
619名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:23:03.47 ID:JkCIrVjG0
>>601
影響ないよ
核実験場見てみなよ
620名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:23:08.62 ID:l/xX7Y3W0

 

平沼と、民主の石井一が一緒に推進かよ・・・

平沼は、ボケはじめたのか(´・ω・`)?
 
石井とやるとか、幻滅した 
 

621名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:23:12.72 ID:80B1VEtc0
まぁ俺も新設するなら秩父山地の山の中に埋め込むのがいいと思うけど
そもそも原発の新設がもうねぇよ。空気嫁
622名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:23:19.29 ID:vWf23eGU0
出た〜。ゾンビ。吸血鬼ドラキュラ。

森ってまだ生きてたの?歴代総理大臣で評価が一番低かった奴。
小泉の元親分----ケンカ別れ。小泉だってリタイアして久しいぞ、のこのこっていうか
ヒョロヒヨロ出てくるなよ、お化けじゃないし。この爺 驚くなかれ現職の不人気 官より
もっと支持率低かったんだぞ。

平沼、石井一 地下に穴掘るんだったら、お前ら2人の棺桶分だけでいいぞ。

この原発利益追求ゾンビ め。
623名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:24:03.24 ID:jCuTE9aI0
今の火力はCO2も低いし発電量も原発級なのに原発推進者はなんだろうね

そんなに原発好きなら原発の隣に住むといいよ^^
624名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:24:10.04 ID:aLfTAxTZ0
こいつらが放射能だろ

産めろ
625名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:24:50.53 ID:s7YZd7Ta0
原発地下につくったって、
結局廃棄物の問題解決しないのにな。

原発推進派は何を言ってるのやら。
626名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:25:01.41 ID:zpyJqCpy0
>>590
そしてそのコンクリートが地震でひび割れる想定外ですね
627147:2011/05/31(火) 21:25:17.39 ID:8b/8umHL0
>>526
今までの原発政策続けたところで核武装なんて出来やしないよ。
核技術と核物質を持てば抑止力になるなんて「平和国家」ヘタレ日本の頭の中にある幻想だろ。
核保有は覚悟と意思の問題。
既に技術と材料(十分とはいえないにせよ)はあるのだから、真剣に核武装を望むなら次の段階に進むべきだと思う。
具体的には攻撃型原潜の建造だ。
覚悟も無く将来の核武装の可能性の為だけに原発にすがりつくのはヘタレ日本の姿そのもの。
628名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:25:28.51 ID:VBCeCcE+0
>>570

今止めたたら益々貧乏になるぞ

なんども言わせんな

海外流出って設計ぐらいだろ馬鹿w

日本製のコンクリ、鉄筋、人使ってんだろ、外人使って建設したのか?w

アレバにしたって25万トンで500億程度だからちゃんとレス読め馬鹿

>>583

福島のGDPがどんだけ下がったか示せよw

貿易黒字が下がったの主に震災が原因だろw

原発によるものって外国人がこなくなったのと農産物ぐらいだろ

ドンだけの損失なんだよw
629名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:25:38.14 ID:YD6kIVn70
原発運営者は何をやっても捕まらない無法状態なら
自己規律もいつか外れて、そりゃ何でもやりたい放題になるだろう
権限も政府より上位にくるようなことになれば
国そのものも彼らの前に跪くあほになる訳だろ
ばかばかしいね
630名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:25:46.74 ID:z3UURlxDP
>>623
発電用燃料を海外に依存してる時点で危機管理能力ねえな。
631名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:25:48.43 ID:0uFlu/Dh0
最大の障害は何ですか?

最大の障害はコストが高いことだ。経済的理由で拒否される可能性はある。
しかし我々はコストは下げることができると見ている。経費節減の
最大のものは、地下原子炉は高コストの防護壁が必要ないことだ。

同様に放射性廃棄物を移動したりあつかったりする費用を削減することができる。
穴を掘る技術は年々進歩しているしコストを下げることは可能だ。更に、
運用を終えたすべての原子炉は解体する必要があることを忘れてはならない。
地下のものはそのまま地下に埋葬することができる。

What are the main obstacles to building such a reactor?

The main one is the high cost of such a structure underground,
and it very well may be that the idea will be rejected in the future
based on economic considerations. But we have already seen that costs
can be reduced. One of the main ways it saves money is that
an underground reactor does not require the costly shields
we have around existing reactors.

As well, we save on expenses on the transfer and treatment of nuclear
waste and also have the opportunity to process the waste and reuse it
to operate the reactor. Means of digging are improving all the time
and it is possible that these costs will go down. Furthermore,
we must remember that today we have to dismantle all reactors
that cease operations, while this reactor would remain buried underground.
632名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:26:50.42 ID:/GBfKY3D0
>>565
残念ながら国民を愚民にしようとしてきた政治家達だが
その政治家達も世代交代でその国民から生まれるようになってから
も国民以上に悲惨な顔ぶれになっているのが皮肉だな

確かに政治にも責任があるのは間違いないよ
だがどんなに国民以外に責任転換したところで国民が賢くなるわけでもないし何も状況はかわらん
結局は国民が気づき行動する事に掛かっている
日本は民主主義国家だからね
633名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:26:51.97 ID:OHKMkPZx0
ネトウヨのアイドル、平沼がいる!(笑)
634名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:26:52.61 ID:/n9LBJWS0
>>619
核実験場の近くの住民や島民で
ガンや奇形や流産とか話題になってたりするよね
もちろん公式発表では何もないって言われてるけど
まあそういうことだよ
放射脳な人に言っても通じないと思うけど
それでも大丈夫って言うなら、キミがどっかの核実験場の
真上で暮らしてもらって、人体実験して証明して欲しい
話はそれからにしよう
635名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:27:09.33 ID:zpyJqCpy0
>>627
エセ愛国者は核武装というアメをチラつかせて原発を守ろうとしている、彼らは核武装なんてする気はないけどね
636名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 21:27:35.67 ID:ZqzsieIe0
まだこんなこと言ってんのかこいつら
しかし見事に老い先短そうなジジィばっかだなw
自分らが食えりゃそれでいいってか
637名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:27:55.42 ID:VBCeCcE+0
原子力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少

火力→コストの大半は燃料費、国富の海外流出激大

kwあたりの費用に騙されるな

火力への過度な依存は日本を貧乏にするだけだぞ

別に風力でも太陽光でも使えるならいいんだけどな
638名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:27:55.64 ID:YmNUJLmc0
こいつらこんな事態なのにまだ原発利権に群がるつもりか。
クズの集まりだな・・・。
639名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:27:57.56 ID:67TBjXuZ0
>>627
時勢ってものがあるんだよ

今までアメリカは日本の核保有を恐れていたが
中国の台頭で、日本の核保有を容認する気が出てきたらしい
640名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:28:05.54 ID:1yqCucAj0
おまいらの大好きなサンケイソース

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110531/stt11053117580006-n1.htm

>平沼氏は「菅内閣が風力、太陽光発電を20%にすると言っているが、現在1%弱のものが
>なぜ二十数%になるのか。主要な電力は原子力でまかなう必要がある」と述べ、
>原発事故の封じ込めが可能な地下原発の推進を訴えた。

現在地上に100%あるものを何%地底人にまかせる気ですか?
つか、地底にうつす気ねーだろwww
641名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:28:23.90 ID:QYjb8c7F0
ただ地震・津波対策を強化すればいいだけなのに、

政治家もお前らも集団ヒステリーでどうしようもないなw
福島第2、女川、東通、東海等、大丈夫だった原発いくつもあるのにw
642名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:28:35.43 ID:eQC3XwcZO
こいつらの頭は放射能汚染されてるだろ!
病院に行け!!
643名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:28:40.42 ID:PP1GsrOdO
莫大な研究費と建設費運営費は電気料金から捻出されます
644名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:28:43.08 ID:Cf+JXy0j0
始めからしとけばいい物を...
645名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:28:45.07 ID:0uFlu/Dh0
地震に関する安全性はどうか?

この点に関しても地下原子炉は岩盤層にあるのでより安全と見積もっている。

What about this reactor's ability to withstand earthquakes?

Also from this angle I estimate that underground reactors will be
safer due to the characteristics of the rock layer at this depth
during an earthquake. In addition it is possible to locate water
cooling systems underground so that in case of a particularly large event,
the system can go on functioning."
646名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:29:09.52 ID:/n9LBJWS0
>>630
ねえねえウランが国産だと思ってるの?
647 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/31(火) 21:29:26.69 ID:+evfaUMR0
>>605
この時期にこの行動に出れるのは、日本や人類に対する責任感が
無ければ出来ないぞ。

自然とかエコとかはある種のカルトだから。
豊かさから来る退化幻想。
そもそも何故危ない原子力発電所を作ったのか?って経緯すら
しらない人達が平然と原子力発電を批判する。
自然やエコがそんなに素晴らしいのなら、人類は猿のままで良いんだから。
黒部ダムがどのようにして作られたのか?を考えれば、より安全な原子炉を
作るのか?ってのは、未来を担う若者達への大いなる試練だ。
648名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:29:32.46 ID:VWZN1QVX0
こりゃ全員落とさなきゃナ
649名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:30:31.11 ID:rjoQS0KE0
>>628

**********************************************************

原子力

 → 

  コストの大半は 事故が起こったことによる 巨大な損害
 
  設備も外国製ばっかり

  燃料は全部輸入

  事故によって国富が激減、投資も海外流出

**********************************************************

最悪ですなw
650名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:30:35.35 ID:KUR9czKj0
651名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:30:47.09 ID:SLiDyALt0
>>589
そこに秘密核兵器工場があると思わせて,実は別のところに作れる点。
652名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:31:03.14 ID:zpyJqCpy0
>>641
全てギリギリセーフだっただけで、とても「大丈夫」だったと言えるものではなかった
原発安全神話は完全にまやかし
653名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:31:05.70 ID:0uFlu/Dh0
福島原発事故は地下原子炉への興味を増しているか?

多くの人がこの件に興味を示している。第四世代と呼ばれる計画中の
新世代の原子炉がある。そしてそれは現状のものと比較して
安全な計画であるという印象を強く持っている。
                         了(翻訳:俺)

Has the Fukushima plant disaster increased interest in underground reactors?

There is a definite possibility that people will show more interest
in the subject. There is a new generation of reactors being planned,
known as the fourth generation, and I am very impressed by the plans
for them and the safety measures they have in comparison with existing reactors.
654名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:31:16.33 ID:rZDByy1Y0
地下は逆にダメだろ
地震の縦揺れで上が塞がれたらどうしよもない
655名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:31:22.98 ID:2V8cjjeC0
>>647
責任感あるならまず福島の責任とってくださいよ
656名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:31:24.83 ID:67TBjXuZ0
アメリカは日本だけじゃなく
ベトナムの核保有を容認しようとしているとか

やはり対中国が理由だ

ベトナムが福島を見ても
日本の原発を導入するのには
そういう事情があるっぽい
657名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:31:41.27 ID:XPGGJP3B0
とりあえず、行き場のなくなってる使用済み核燃料を
どうするのかとか決めてから言えよ

「必要だから造ります。後始末は任せた」では
「後は消防隊と自衛隊にお任せするので撤退します」
とトンズラしようとして阻止された東電と同レベル
658名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:32:05.80 ID:ny+3CBmB0
やるならおまえんちの下でやれ
659名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:32:23.56 ID:YD6kIVn70
>>639
そんな事はどこにも無いよ
証明されてるのは、アメリカは北朝鮮よりも、
何を置いても日本に核を持たせなくないってことだけ
660名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:32:29.10 ID:/n9LBJWS0
>>647
中曽根が無理矢理推進したからでしょ
そして、手っ取り早くカネが手に入るから
ヤクザと政治家、産業界が甘い汁に群がった
そしてまだ金づるを捨てなくない、ただそれだけのこと
661名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:32:33.53 ID:dpC3URFn0
政治家って本当に馬鹿なんだな。ど素人の思い付きほど質の悪いものは無いわ。
662名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:32:34.73 ID:Na5qxmvh0
1号機は国会議事堂の地下に設置
663名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:33:10.67 ID:lPOggo1F0
若者達への大いなる試練はいいんだけどさー
チェルノブイリ以降旧帝大の原子力工学科は軒並み廃止されて、残り粕はオチコボレ学生集めるのに汲々してるだろ?
人材いんの?機電行くような学生が来てくれるとでも思ってるのか?
664名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:33:11.31 ID:QYjb8c7F0
>>652

セーフorアウトにぎりぎりも余裕も無いわwアホかw
1000年に一度の災害でもセーフというのが事実現実だ。
それすら受け入れないからヒステリーなんだよ。
665名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:33:13.35 ID:By3vCTGU0
さっすが5兆円規模といわれる原発利権はちょっとやそっとじゃへこたれないなw
666名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:33:30.43 ID:5OZnovaqP
海上原発しかねえよ
667名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:33:38.61 ID:7S1zwqA70
>>632
>結局は国民が気づき行動する事に掛かっている
しかし、それはまるで期待できん、日本人には民主主義がそういうものだという歴史的な実感
もなければ教育も受けてないからな。
だからデッドロック状態でこのまま沈没終了するしかない=失敗と予測してる訳だよw
668名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:33:50.32 ID:87BllNXz0
なんだよ20人ちょいかよ
669名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:33:54.54 ID:sPMnSnJQ0
嘘でしょ?(笑)
670名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:33:59.48 ID:iEuLOfPV0
>>640
原子力だってやりだした当初は0%だったくせに酷い話だ
671名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:34:14.50 ID:7Pmhy5x30
とりあえず穴掘ってさ、こいつらの墓場にすればいいんじゃない?
672 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/31(火) 21:34:17.78 ID:+evfaUMR0
>>655
じゃ、自然エネルギーの暴走に対する責任を
自然エネルギー派は取るの?
673名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:34:19.91 ID:HWKpl+Ch0
そこは地下じゃなく宇宙だろ
674名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:34:32.91 ID:SLiDyALt0
>>665
男女共同参画もそれくらいある。無茶するはずだわ。
675名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:34:39.93 ID:fqAVnc0o0
燃料棒(笑)
3年経ったら使い捨て(笑)
プルサーマル(笑)
MOX燃料(笑)
中間処分場(笑)
最終処分場未定(笑)
原子力は燃料に困らない(爆笑)
676名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:35:16.98 ID:Eys3DHGp0
そこはだめよ
677名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:35:17.42 ID:Tp9Ab3zT0
利権を手放したくないんですね。
678名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:35:27.95 ID:62WDtzCc0
いいものを立ち上げてくれた。全員落とせ
679名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:35:28.30 ID:h6QhLr1t0
日本会議メンバーか
680名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:06.57 ID:O37GcC0L0
廃棄物はどうするの?
相変わらず解決してないじゃん
681名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:16.33 ID:67TBjXuZ0
>>659
そうなんだよな
>>639は震災前の話だ

ただ中国の台頭は変わらんし、
アメリカが日本を取られたら
困るのも変わらんだろう
682名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:18.70 ID:2V8cjjeC0
>>672
こっちの責任とれっていうならあっちの責任とれとかいみがわからないよ
その程度の責任感なの?
だれそれだってやってるんだからこれくらい、いだろみたいな考え方なの?
それ責任感あるっていうの?
683名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:21.44 ID:sWZz8jH50
地下じゃ事故が起きた時修理するの余計難しくなるだろ。
あ、そういうときは修理せずに一気に冠水処置ってことか
684名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:23.67 ID:zWmX2DBA0
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
685名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:30.94 ID:/n9LBJWS0
>>664
だって玄海とか柏崎とかしょっちゅう無断で放射能漏らしてるよ?
何の災害も起こってないのに
福島も、地震前から点検漏れや小さな事故がしょっちゅうあってて、
前の知事の時に総点検で稼動全停止とかくらってたじゃん?
それのどこがセーフなの?
686名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:48.18 ID:s7YZd7Ta0
原発を地下に作って、
仮に事故ったら、
もしかして上からコンクリート流して石棺にするの?

これまでだって、日本の原発は事故ばかり
(村民にいわせれば 事象 みたいだけど)なのに。

メンテとか人為ミスで何か起こったとき
地下にあってなんかいい事あるのかな?
687名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:58.29 ID:frvKpFOoO
原発推進派死亡

【工業】磁力抵抗「ゼロ」の発電機、滋賀県草津市の男性が発明[05/31]

簡易な構造だが誰も試み なかった「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの
応用に期待も高まっている。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110531000016
688名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:37:13.56 ID:zpyJqCpy0
>>664
1000年に一度、だがフクイチでの震度は6
震度6であのザマだ、他の原発の傍で直下型震度8でも発生すればまた想定外で逃げる気か?
689名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:37:38.79 ID:DqnjzHld0
>>672
そりゃ誰でも責任取るだろうよ、常識だ。
何千億の予算ぶっこんで自然エネルギー試してみて、
あげく環境破壊したら、たっぷり責任とってもらう。
常識だろうが。
690名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:37:46.77 ID:hV5mL5LAO
“発電専用”大型原潜20隻とか“発電専用”超大型空港船20隻とか作ろうや
691名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:37:47.25 ID:K1qPd8VZ0
森喜朗元首相

   ↑

こいつの息子(議員)って酒呑んでコンビニつっこんだんじゃなかった?
692名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:37:57.27 ID:fqAVnc0o0
>>672
自然エナジーの暴走ってやつを詳しく聞きたい
まさか
水は鉄砲水被害、マグマは火砕流被害、太陽は皮膚がんか?風は暴風被害か?w
693名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:37:58.69 ID:+xvc1yoj0
日本の原発は絶対安全とは主張できなくなってしまったから
今度は事故がおきても地下だから安心っていう言い分に変えるのか
懲りないなw
694名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:38:07.22 ID:0uFlu/Dh0

●地下原発推進派→外国の文献を慎重に引用して情報を展開

●地下原発反対派→キチガイみたいにわめくだけ。まるで支那人か朝鮮人

勝負あったかな・・・・
695名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:38:08.91 ID:SLiDyALt0
これでメルトダウンして地球の反対側まで流れ出てももう安心。
696名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:38:16.64 ID:JYeU5TGWO
なんという後進国
だめだこりゃ
697名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:38:17.51 ID:vrljViDs0
化石燃料による大気汚染のせいで世界で毎年200万人も死んでます
チェルノブイリはたったの9000人(ソースはWHO)
原子力のほうが圧倒的に安全なのです
698名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:38:17.52 ID:peFzkV270
地下に造ろうが海に沈めようが核ゴミは出続ける。
そっちの処分は考えてあるのかねえ。
699名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:38:18.28 ID:OZ7QVM4t0
爆発事故が起きても
あのような衝撃映像が勝手に撮影されることもなく隠蔽できるしね
700名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:39:05.07 ID:QYjb8c7F0
>>665

そりゃ、ドイツ・イタリア以外の先進国・新興国全部が今も「推進」だからなw
利権も何も、人類共通のエネルギー技術利用というだけのことだな。
みんな地震や津波等の災害対策を強化して新設・増設なのさ。

これが世界の流れ、現実。アンチ原発信者は悔しいだろうけど、
150〜200年後ぐらいには核分裂炉はなくなってるだろうから、君たちの夢はかなうよ。
がんばってね^^
701名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:39:08.43 ID:3IrInQZNQ
地下にしたら確かに爆発が地上に達することは減るかもしれんが、地震ダメージは大きくなるし、
万一爆発したら爆発エネルギーが抜けない分、内部破壊が酷くなる。
全てがめちゃくちゃになって全く近寄れない状態で地下汚染してゆくがままになるんじゃないの?
702名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:39:27.45 ID:lPOggo1F0
>>690
海上原発はいい
しかし、もんじゅの設計ミスを連発する東芝の体たらくでは、まともなものが作れるとは到底思えん
人材がカス過ぎる
703名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:39:28.11 ID:cCrTGHBF0
老人バックか
704ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/31(火) 21:39:40.32 ID:/1ak5rzd0

   ∧∧  フランスは要塞みたいの作ってるねw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
705名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:39:42.64 ID:eQC3XwcZO
もう日本の政治家は原発利権から抜け出せなくなってる!
本当にヤバくないか日本は?
706名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:20.00 ID:e3WnTQ2h0
>>380
char→このrが進化して

chaina

がいいとこだろうね。2003〜中国に企業はいっちゃたし、留学生研修生だらけだし
靖国なんて飾りです。ネチョウヨにはそれがわからんのですw
707名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:20.70 ID:dJIf29fO0
マグマ発電研究した方が安いだろ・・・
708名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:23.05 ID:SLiDyALt0
むしろ健康に良い。
709名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:26.20 ID:vR7EpZ9u0
そんなに国土を汚染したいのかよ
710名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:29.62 ID:23RcZZYjO
埋めたら終わりみたいに上手く行くとは思えないんだけど。
711利権滅亡:2011/05/31(火) 21:40:32.84 ID:V0E8Jq4e0





利権撲滅




712名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:42.17 ID:nHkPbE3X0
老害ここに極まれり
713名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:45.37 ID:G/qEw8hm0
帝都物語で読んだ,寺田寅彦の関東大震災に備えた地下都市計画を思い出した.
加圧水型と同じでメンテ性に問題あるだろ?浜岡5号機みたいになったらどうすんだ?
714名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 21:40:47.19 ID:ZqzsieIe0
推進派がカルト的なのは利権の問題もあるのだろうが
今原発断念となると曲がりなりにもがんばってきた自分の人生が否定されるからってのもあるんじゃないかな
715名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:57.40 ID:m+cJWR/l0
こいつら皆で地下に篭っておれ
716 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 21:40:57.79 ID:+evfaUMR0
>>682
無責任な立場からの批判は批判に値しない点で
責任感があると言ってる。無責任な人達が批判することが
分ってるからね。
自然エネルギーの怖さを認知しているのなら、自然エネルギーにシフト!
なんて安易な事はいえない。自然エネルギーによって人口エネルギーの
問題が派生的に出ている状況下で。
717名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:40:58.34 ID:6e0q6n/hO
原発は植民地に造れよ

半島とか
718名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:41:17.00 ID:/n9LBJWS0
>>689
これまでもんじゅに遣った額って3兆円だったっけ?
それと、今まで全原発と使用済み燃料処理に遣った額を足して、
何兆円クラスの予算つっこんで、大事故が起きて避難民続出してからの話だよね
719名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:41:21.59 ID:OHKMkPZx0
ところで、福島の責任は誰がとるんだよ(笑)
原発推進派がとってくれるのか?
東電すら取る気がないようだが。
720名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:41:38.59 ID:bILq1RdkO
今でさえ5000億だかかかる建設費用が、いったいいくらになるんだろうな。

そもそも地下何千メートルに作るつもりなんだろう。
721名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:41:38.56 ID:ma4bycPJ0
とりあえず平沼、森、石井を無人島に放り出し、そいつらの足元に原発を作って隔離しろや
もちろん、こいつらの一族郎党、幼子日あるまで全員隔離な
722名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:41:47.75 ID:t5aKGrIv0
>>1
メンツが悪すぎるだろw
723名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:42:16.02 ID:jOWcibRQ0
>>187
原発の場合は送電線のコストもあるよ
724名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:42:20.35 ID:7BOhHFYg0
原発と一緒にこの二十数人を埋めてくれるなら作ってもいいよw
725147:2011/05/31(火) 21:42:23.89 ID:8b/8umHL0
>>639
ならば尚更今までの原発政策を続ける必要はない。
続けたところで大して兵器級プルトニュームは増やせない。
効率よく兵器級プルトニュームを抽出できる核施設を少数もてば済む話だ。
原子炉を多数抱え込む事は相手国に「通常兵器で核汚染の恫喝」という有力な手を与えてしまう事でもある。
726名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:42:25.57 ID:jCuTE9aI0
自然エネルギーの暴走(笑)

腹いてwwwwwwwww
727名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:42:43.76 ID:xSCGTKeK0
原発うますぎワロタw

の人達か・・
728名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:42:45.99 ID:zVh2W1SG0
地下は思いつかなかったw
地下に作る気があるなら
もっと簡単な原子力空母のような海上原発か
原潜のような海中原発にすべきだろ。
海底と陸上の原発は危険だよ。
729名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:42:49.71 ID:e3WnTQ2h0
>>714
安全確認点検の為、少し時間をかけて検証後なら話はわかるが
この慌ただしさぶりは

ケツに火をつけられてるしかねーじゃんw
730名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:42:52.84 ID:JYeU5TGWO
>>714
なんという土人的プライド
史ねばいいね
731名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:43:00.41 ID:fqAVnc0o0
>>694
キチガイみたいにわめくのは原発キチガイだけどな
まあ必死なこと、必死なこと
同じ文章のコピペしてるやつがこのスレにもいるな
kw当たりのコストに騙されちゃいけないそうだぜwww
自分頭で文章考えられない推珍派w
732名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:43:05.49 ID:zpyJqCpy0
>>720
何千メートルも掘り進むならそのまま地熱発電所にした方がw
733名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:43:20.55 ID:Pb0R10Ko0
>>94
上のほうで関わればローリスクハイリターンな人生送れるぜ?
734名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:43:40.80 ID:/n9LBJWS0
>>720
税金とかトンでもない話だよね
自分らであつめた献金でまかないなさいよってこと
735名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:43:47.50 ID:SLiDyALt0
タダチニ建設出来るわけでない。
736名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:43:58.31 ID:WZwbeE9X0
もんじゅ様が逝くぐらいじゃないとわからんかな?

こいつら選挙でおとすしかないな。
737名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:44:00.75 ID:Ve9LGNS10
原発村の利権が美味しすぎて、麻薬患者のように中毒状態なんですね。
分かりますw
738名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:44:03.91 ID:z9UHz4eRP
俺が前から提案している穴ボコ式にしろ

巨大な深い穴(数千メートル)の上に建設

何かあったら施設ごと穴に廃棄
739名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:44:19.06 ID:eQC3XwcZO
719
政局争いでそんなことは後回し
740名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:44:24.28 ID:QYjb8c7F0
>>688

だから地震でメルトダウンしたんじゃないと何度言ったらわかるんだよw
外電喪失で冷却機能が喪失したのが原因だっつーの。
で、その外電喪失の原因が津波だっつーの。

お前の理解は根本から間違ってるんだよ。頼むから真実に目を向けてくれ。
その対策をこれから全炉で強化する。今回の知見で想定レベルが引き上げられる。
741名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:44:32.86 ID:rjoQS0KE0

●地下原発推進派→根拠のない安全宣言してキチガイみたいにわめくだけ。まるで支那人か朝鮮人

●地下原発反対派→事実と現実に基づきデータまで出して議論

勝負あったかな・・・・
742名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:44:40.28 ID:peFzkV270
上にこいつらの家建てて住まわせろよ
743名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:45:18.68 ID:JQZRBz8F0
新規で原発を受け入れてくれる所がどこにあるんだ?
廃炉にだってできないから置き換えも無理だぜ
744名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:45:41.90 ID:OHKMkPZx0
>>740
お前、なんでそんなに必死なの?
原発利権の関係者か?
全然関係ない人間だったら笑えるけど(笑)
745名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:45:51.19 ID:jOWcibRQ0
>>723
自己レスだけど、だから都市の地下に原発をつくれば送電線のコストは安くなると思う。
新型の小型原発を東京の地下に何基か作ればいいんだよ。
746名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:46:13.51 ID:F8z7mG/h0
田中康夫によると
電力総連?電労連?だかの支援を受けてる議員が
議員会館を毎日走り廻って
東電を救おうって言ってまわってるらしい
政治家買収されちゃこの国においては
国民の意見なんて反映されないよね
747名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:46:15.43 ID:sYcCLz6j0
もう原発は全廃でいいよ
だたし、原子力潜水艦の配備と核兵器の研究は絶対条件な
748名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:46:21.23 ID:enD+0y2u0
こいつら死刑にしたほうが国が救われる
749名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:46:23.79 ID:0uFlu/Dh0
>>725 原子炉を多数抱え込む事は相手国に「通常兵器で核汚染の恫喝」という有力な手を与えてしまう事でもある。

あなたの言うとおりです。

地下原発はイスラエルが非常な興味を示しています。
なぜ?いうまでもない。彼らは常に戦争状態にあるからです。
地下にあれば敵から攻撃されても安全だからそうするのです。

森元は私も大嫌いです。早く死ねばいいと思っている。
しかしメンバーの中にそれが居たからといって計画を否定するのは
いかがなものかと思います。
750名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:02.19 ID:JYeU5TGWO
地下で爆発
プレートが…うわあああああになる

やっぱりこいつらノイローゼで自滅したいんだ
暴君たちは寝てろ
751名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:06.91 ID:foqNeaob0
名前を抽象的にすればいいのに、地下式原子力発電所って限定しちゃってるし
メリットは耐震強度のアップとテロ対策程度だろう。建設コストは3倍ぐらいか
おそらく一部の専門家に騙されてるんだろう。脳が衰えた老人って痛々しいね

たぶんこの老人達は、稲恭宏の放射線ホルミシス効果説を信じてて
福島に視察に行って放射線を浴びたら肩こりがとれて健康になると思い込んでるはず
752名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:07.20 ID:jCuTE9aI0
>>740
その外部電源が地震で停電おこしてディーゼルもアウトだったんだろうが
もう騙されてたまるか
753名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:07.96 ID:lPOggo1F0
>>743
南大東島とか南鳥島ぐらいしかないだろ
しかし海上原子炉を作る技術水準には、日本のメーカーは無い
754名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:14.49 ID:2V8cjjeC0
>>716
俺は別に自然エネルギーにシフトしろなんて一言もいってないし
なんでこのひとらは責任とらないの?
なんの説明にもなってないよ
755名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:20.71 ID:ZQ9i1iroO
>>740 1号と2号は地震で津波前にもう冷却配管とかズタボロで駄目だったって武田が言ってたぞw
756名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:42.13 ID:cyyoG1aQ0
   ∧_∧  セシウム撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚+。:.゚
  C□ / ゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪


   ∧_∧   彡
  ( ・ω+。:.゚ 彡
  C□゚。:.゚.:。+゚
  /  . |
  (ノ ̄∪


   <⌒/ヽ-、 ___ 
 /<_/____/
757名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:41.76 ID:rvC02hz80
都庁の地下に原発を作ると聞いて
758名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:50.00 ID:oD6eZyJp0
地下だったら東京でも問題ないな
千代田区とか世田谷区とか港区とか
759名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:47:51.64 ID:rjoQS0KE0
>>740
>外電喪失で冷却機能が喪失したのが原因だっつーの。
>で、その外電喪失の原因が津波だっつーの。


外部電源の給電塔は地震で倒壊してるわけだが?w

そもそも津波でやられたのは非常用ディーゼル電源だけ。

普通は非常用が作動しなきゃ外部電源でなんとかするわけだが
その給電塔が地震でヤられちゃったからどうしようもないのね

760名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:48:12.41 ID:h6QhLr1t0
>>744
俺は脱原発派だけどあなたの認識の方がおかしいよ。
ちゃんと事実を確認しよう。
そうでないと脱原発派の足を引っ張る事になる。
761名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:48:14.33 ID:k6olExum0
原発のタイプを、ヘリウム冷却の高温ガス炉にして、
万が一の時には海水を流し込んで原発を、まるごと水没可能な仕掛けを付けてくれ。
それなら原発の技術維持の為に、少しだけ(2〜3基くらい)建設しても良いだろうな。


762名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:48:18.50 ID:/n9LBJWS0
>>740
「知見」って、ふくいちの事故後、東大の偉い学者の先生が言ってた
「プルトニウムは飲んでも安全」
「放射能は体にいい!」
「チェルノブイリはたいした事なかった」
「メルトダウンは絶対に起こらない何億分の1の確率」
とかそういうことを指すんですよ、この場合
763名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:48:46.59 ID:HAGCp+Va0
>>740
こいつは情弱かコサク員。
スルーしようぜ。
764名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:49:10.75 ID:VBCeCcE+0
原子力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少

火力→コストの大半は燃料費、国富の海外流出激大

kwあたりの費用に騙されるな

火力への過度な依存は日本を貧乏にするだけだぞ

別に風力でも太陽光でも使えるならいいんだけどな
765名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:49:22.25 ID:fqAVnc0o0
ぶっちゃけた話、電事連からいくら積んでもらったんだよ?って話よね
意外と簡単な話さ
あとこのメンツに加えて与謝野な、アイツは元日本原電だから金より名誉タイプか?
僕の大好きな原子力発電が・・・ってところかw
766名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:49:37.26 ID:kN9OYEXW0
よく考えて見てくれ。

原発と言ってもお湯を沸かしているに過ぎないのだよ。

それで安全の為に地下に造るのなら地熱発電のほうがコストが安いし安全じゃないか。
767名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:49:39.65 ID:2iEYiafC0
電力は大事だからね
いつまでも節電してるわけにはいかない
768名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:49:41.34 ID:vdbrMGbi0
利権に群がってる暇があったら大阪大学のレーザー核融合を実用化しろよ
どこの国の政治家なんだ
769名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:50:00.41 ID:QMd/iCYl0
愚かですね・・日本の政治家は。嘆かわしくもお恥ずかしい。
太陽光発電は発電所自体の占める面積はそれほど広くなくても設定出来る↓
http://www.landartgenerator.org/blagi/wp-content/uploads/2009/08/AreaRequired1000.jpg
・・ま、日本国内の報道では「太陽光発電は難しい」との流れを作ってますが。
利権の旨味を知った人間をとめる事は相当難しい・・
770名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:50:09.99 ID:Tdz2eVGy0
これ集まってくるやつ利権連中じゃんww
771名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:50:16.19 ID:8dR+jlKI0
せめて国内のプルトニウムのさえなんとか出来ればいいんだけど
772名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:50:18.24 ID:e3WnTQ2h0
もう郵政も被災者も福一も関係ねーwwww
773名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:50:40.85 ID:/TAVFzD20
政治家の原発利権汚染最悪のレベルだな
774名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:51:04.02 ID:JQZRBz8F0
>>753
海上なら潮力・風力・太陽・海洋温度差発電とかの方がまだいいでしょ
775名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:51:13.51 ID:T4FEhfan0
日本は原爆二発落とされてようやく降伏したけど、原発もどっか二箇所目がぶっ飛ばない限り
廃止できないのかもしれんね。その時は推進派は第二の東京裁判にかけられそうだが
776名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:51:19.20 ID:qwCSVBPG0
右派亡国集団の誕生ですね。
777名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:51:21.30 ID:Pb0R10Ko0
>>755
武田だけなんでそんなに情報持ってんだろう。
マスゴミ報道されてないことをさらっと出すよね、実に不思議。
他の委員は知ってても黙ってるのか?
778名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:51:24.00 ID:jOWcibRQ0
つくるなら都市や都市圏の地下だよ。
地方につくったら送電や交付金やらでコストが高くなるってよ
779名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:51:26.23 ID:+zMUtKB30
本質が見えてないなあ。
地下に作ろうが海に作ろうが宇宙に作ろうが、いまの組織じゃ安全対策なんて出来ないんだよ。
震度6で壊れる原子力発電作るような現状で、どこに何を作っても壊れるっての。
780 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 21:51:47.91 ID:XheDe05J0

近所の八百屋のおじさんも地下に原発作ったらいいんじゃ?って言ってたw
781名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:51:48.13 ID:jCuTE9aI0
>>771

> せめて国内のプルトニウムのさえなんとか出来ればいいんだけど

無理じゃね?もう茨城、愛媛だかでプルトニウム観測出てんじゃん
782147:2011/05/31(火) 21:52:07.15 ID:8b/8umHL0
>>749
俺は「地下原発」を否定してるわけじゃない。むしろ建設するなら可能な限り堅固にするのは当然だろう。
国防を考えるなら、核武装を考えるなら原発縮小(廃止じゃない)とすべき。
核関連施設は必要最小限でいい。
783名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:52:09.69 ID:eQC3XwcZO
もう解散総選挙をやって原発利権議員を落とした方がよくないか?
早くやりたいよ!
784名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:52:10.20 ID:JYeU5TGWO
>>764
水や食べ物が輸入頼みになるよ
785名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:52:25.36 ID:7Pmhy5x30
別に地下につくらんでも、最初から石棺作っておいてその中で原発稼働させればいいんじゃないか?
786名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:52:25.50 ID:aEivRLnd0
そんな安全だったら国会の下と推進派の家の下にちょっと小さめの作ればいい。
787名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:52:27.68 ID:rjoQS0KE0
>>764
**********************************************************

原子力

 → 

  コストの大半は 事故が起こったことによる 巨大な損害
 
  設備も外国製ばっかり

  燃料は全部輸入

  事故によって国富が激減、投資も海外流出

**********************************************************

最悪ですなw
788名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:52:38.96 ID:kNY7g9cl0
ベルギーにあると聞いたことがあるが、皇居の地下に造るつもりか、反対運動は
おきないかもしれん。
789名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:52:45.87 ID:WZwbeE9X0
ガン?節電?どっちがいい?
俺は節電の方がいいなあ。
以上。
790名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:52:59.12 ID:yhrUoyqZ0
電気も地産地消すべき
791名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:53:05.65 ID:GssGwinrO
>>740
その外電喪失は地震発生時に送電線が倒壊したことが原因だろが
津波くる前に外電は喪失されてたんだよ
国会中継でもそれを認める場面が放送されてたろ
792名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:53:19.95 ID:bILq1RdkO
まあこんな物にかける金があれば、家庭用の太陽光と風力の補助金にした方がいいわな。

きっと火力発電所新設できるくらいのお釣りが残る。
793名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:53:29.94 ID:QMd/iCYl0
余談・・
「癌」治療に関する優れた薬も我が国日本では認可されず・・
利権に溺れた人間はそこかしこに存在する。そんな国、日本。
794名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:53:33.25 ID:J4v/o+TQ0

推進派馬鹿すぎ、地上に造ろうが地下に造ろうが原発が危険な事に変わりない
795名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:53:33.32 ID:jOWcibRQ0
>>771
加速器溶融塩増殖炉ってのをつくれば燃やせるらしいよ
つまりプルトニウムを無くす手はあるってことみたいだ
796名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:53:44.73 ID:qwCSVBPG0
原発問題をキッカケに、日本の亡国右派が次々自分をあぶり出してるなw
いや痛快痛快w
797名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:53:58.06 ID:v+qJYMdE0
石井一恫喝男より確かな日本人と、組んだ方が良い。
798名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:54:06.50 ID:F8z7mG/h0
>>777
武田じゃないけど、地震当時現場にいた作業員が言ってたような気がする
地震があった時、立っていられないような揺れで
配管が外れて水がドバッと漏れたって
で、その作業員はこれはマズイ(多分放射能を含んだ水だ)って思ったらしくて
その場を一目散で離れたみたいに証言してたよ
799名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:54:18.81 ID:KDwQdRXk0
良いアイデアだと思うけどな。
まじめに考えてみようぜ。
800名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:54:20.74 ID:ynEgwwSd0
これはルーピークラスの基地外議連だと思ったら

やっぱりルーピーもいたかwww
801名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:54:26.52 ID:fqAVnc0o0
>>772
そういや郵便局の話はどこへいった?
自民から出た結党の信念みたいなもんだった筈だがなw
あるいわ郵便局と原子力が何かでつながるのか・・・
802名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:54:33.82 ID:dSnOPogW0
>>783
それでも落ちないのが今の日本。
何も考えてないご老人が恒例行事のごとく投票して終了。
803名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:54:36.72 ID:MGESYstX0
溜息が出る
804 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 21:54:46.29 ID:+evfaUMR0
>>754
>俺は別に自然エネルギーにシフトしろなんて一言もいってないし

だからこれが無責任だと言ってる。
C02削減!の有り得ない目標設定をして置いて、気分で原発止める
馬鹿政権と同じ。安定的なエネルギーの確保としての対案が無いのに
どうこう言っても始まらない。
805名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:55:02.12 ID:lPOggo1F0
>>795
腐食問題が解決できそうにないので、溶融塩炉はムリポ
上で上がっていた慣性核融合のほうがまだ筋が良い
806名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:55:21.01 ID:T4FEhfan0
>>779
まあ今の政治家(民主・自民問わず)、官僚、電力会社の体たらく見ても運用が無理なのは良くわかった。
プラス日本には地震・津波という巨大な外部リスクがあるわけで
807名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:55:21.53 ID:/n9LBJWS0
>>798
4号機で点検作業中だった人の話だったっけ?
VTRあるのになんで盗電は出さないんだってた
808名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:55:32.02 ID:NnfJv9VR0
地下原発はいい考え
地下でのトリウム熔融塩原発開発をビルゲイツも出資してなかったか?
東芝とビルゲイツの共同開発だったな。放射線レベルも千分の一だし国費で全力でやろうゼ
809名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:55:47.59 ID:r7ytz3VW0
いざという時は生コン流しこむだけでおkか
810名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:55:50.56 ID:foqNeaob0
>>740
3号機 重要配管損傷の可能性 [5/25]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110525/k10013105481000.html
811名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:55:53.29 ID:k6olExum0
>>779
それは同意。

それと東電と政府による隠蔽行為は、傷害罪か殺人未遂罪レベルだな。


812名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:56:33.82 ID:8dR+jlKI0
>>781
そっちじゃなくて原発の課程で溜まりまくってるプルトニウムのほうだよ
今のところこいつらを消費出来る方法は原発利用ぐらいしかないからな
813名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:56:46.41 ID:cAkTUJsf0
国会の下につくれ
814名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:56:57.15 ID:2V8cjjeC0
>>804
え?そっちがあたかもなんか俺がそういうこといってるみたいな言い方だからいっただけなんだけど・・・
いってもないことを言ってるみたいに言われたらそりゃ否定しますよ
それで無責任って無理がありすぎるでしょ
で、なんで責任とらないの?
815名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:57:04.78 ID:qwCSVBPG0
いや要するに米国の要請なんでしょ、原発政策って。
で日本を滅ぼしかねない、ってのが分かってもなお推進しようとしてるんでしょ、この人達。
亡国の徒ですね。
816名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:57:19.39 ID:QMd/iCYl0
地下に原発、地震等の天災で破壊・・ そして責任の所在も明確にならず国民泣き寝入り。
どうにかならんもんかねorz
817名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:57:20.86 ID:7cI8AsQo0
そういや衛星軌道上にソーラーパネル立ててレーザービームか何かで
エネルギーを地表に転送するとか五年くらい前に見かけたような気がする。

現在だとソーラーの効率を格段にUPさせる事に成功かつコストダウンだっけか、
組み合わせで更に改良され実現に一歩二歩近づいてるんじゃないかなーと期待してたりする。
818名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:57:23.30 ID:WZwbeE9X0
>>783
原発解散。大賛成!
ボケ記者クラブは、取材の一言目に必ず原発賛成ですか?反対ですか?
って聞くように。
靖国参拝しますか?みたいにね。
819名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:57:32.64 ID:X4MBhI0eO
森って「IT(イット)って何?」って言った技術音痴だよね
820名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:58:08.89 ID:F8z7mG/h0
>>807
何号機かわからないけど、配管が外れて水が落ちてきたって話だった
その場を離れた作業員怖かっただろうなと
あとそれは逃げないとしょうがないなって思った
821名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:58:16.15 ID:uMpg+4aG0
ただ、放射性物質を排出できないと
後始末はやりにくそうだね
そのまま埋めてしまうのかな
822名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:58:27.77 ID:kbhBtlU50
>>229
いや現実的だよ
でも地下式は建設費用がかかるらしいから、通常のより電気代として転嫁されるかも
823名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:58:41.05 ID:ePWB3cT10
地熱発電所作れって
824名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:58:52.49 ID:XeLO/f4Z0
>>798
四号機で作業してた下請けの監督らしき人間が書いてたな。

最初東電社員逃げてハッチが開かないで、
現場修羅場だった、って。
825名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:58:53.33 ID:bILq1RdkO
>>801
国債で得た予算を原発に注ぎ込むとかかな。
826名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:58:55.95 ID:JYeU5TGWO
日本人の悪い癖なんだよな
だいたいが仏教徒だからすぐ現世から撤退しよう撤退しようとする
別に地球を壊さなくても推進派だけで現世から撤退してくれていいんだよ?

良さ乃はあくまでも仕方ないなと思う
827名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:59:01.19 ID:rjoQS0KE0
******************************
地下につくっても、

 圧力が増加したら空気中にベントしなきゃなりませんw

 爆発して大気中に巻き上がるのも同様ですw

 水冷なら、汚染水の問題も同じですw

 そして地下に作るコスト、地下まで燃料運ぶコスト
  地下から送電するコスト
 
 地下水に影響しないコスト

コストが高くなるだけで 何の意味もありませんw  
******************************

828名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:59:05.07 ID:e3WnTQ2h0
>>801
安倍(郵政民営化)⇔平沼、亀井(大反対)
谷垣(被災者を)⇔石井(ゴルフ)

こんなもん原発に比べたらちっこいもんよってことでしょ

森はロシアに父の墓があり、鳩山はロシアに息子の勤め先があり
こやつらの本当の姿は俺らには異次元
829名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:59:08.43 ID:hErq6pF3O
利権は渡さないぞぉ
830名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:59:19.01 ID:PHGYikDM0
こいつらって韓国の地質学者かなにか?
831名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:59:34.86 ID:Q8G8C8Ly0
>>1
アホ、石川県に造れよ。

森喜朗の家の地下な。
832名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:59:55.78 ID:T4FEhfan0
>>796
亡国右派って言いえて妙だなw真の右派なら日本の国土や伝統文化を破壊しかねない原発なんて反対するんじゃないの。
相馬の流鏑馬も存続が危ぶまれてるらしいし。
833名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:59:56.11 ID:A2/gA5VyO
完全に地雷じゃねえかよw
834名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:00:17.63 ID:HTqk4I2D0
色々な問題が浮き彫りになって、これといった解決策も出きっておらんのに
今、表立って原発推進は無いだろwどんだけ癒着しとるんだって話だなwww
835名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:00:21.27 ID:pU6FXX7O0
作った地下原発と使用済み燃料は、その場で10万年間保存するわけですね。
836名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:00:30.55 ID:Ve9LGNS10
>>765
それも中曽根に紹介して貰って入社したんだよなw

勝俣とは東大38年卒の同期だし、裏でなかり繋がって絡まりあってるぞw
837 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 22:00:30.63 ID:+evfaUMR0
>>814
対案無き、無責任者の批判に付き合う必要は無い。
それ以上でもそれ以下でもない。
責任を取れと言うのなら、責任を担えるだけの立場の明瞭化をしろ。
それが当たり前の議論の仕方だし、それをしない税金の無駄遣いをしているのが
共産党という不毛政党。
838名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:00:30.77 ID:A4RMUaW90
>>817
実験衛星ですら2030年。
耐用年数もまだ未定。
正直、使い物になる可能性は相当に薄い。
839名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:00:39.53 ID:Zm1l/YZc0

なんなのこいつら
原発の時代は爆発して終わったんだよ

脳みそメルトダウンしてんじゃないの?
840名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:00:44.07 ID:NnfJv9VR0
>>827
それでも太陽光とか風力発電よりコスト低いだろ
841名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:00:44.53 ID:zZWmNyBiO
断層がズレたら危険だからやめとき
842名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:00:47.08 ID:fqAVnc0o0
>>819
というよりも英語オンチだなw
ほかにもクリントンに Me,too ともいった伝説があるけどなw
あとは支持率7%という記録に残る支持率もあったな
ハト・カンですらまだたたき出してないどえらい数字
843名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:01:00.91 ID:mKvMwyKW0
地熱発電はマントルの核崩壊熱を利用した発電だから、地下原子力発電と言える。
844名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:01:06.52 ID:zWLPEmU90
雇用って言葉知ってる? 反原発君
まあ今年の冬に橋の下でいやってほど原発が日本に必要なことがわかるけどね
845名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:01:50.89 ID:0uFlu/Dh0
>>782

それは私も賛成です。

が、政治状況も考える必要もあると思います。
支那朝鮮からすれば日本の原発なんてない方がいい。
それをバックに原発をなくそうとしている連中がいる。
そいつらに与するのいいのか?そんなハズがありません。

お宅の思惑とは裏腹にそれをも利用しようとする外国勢力
のことを考えたほうがいいと思います。
846名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:01:57.95 ID:rjoQS0KE0

54基ある原発のうち、現時点で35基が停止しております。

 日本の経済活動や生活に特に支障はありません。

夏には、さらに40基を超す原発が停止予定ですが、
甚大な影響はありません。


 原発いらなすぎワロタw
847名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:02:00.43 ID:/n9LBJWS0
>>824
そうそうその話だよね
2ちゃんに降臨してた
その人、当時から燃料ペレットがもう溶けて炉の中に落ちてるって言ってたよね
848名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:02:15.94 ID:JYeU5TGWO
地下で漏れたら作物にも水にも影響しそうだな

地殻変動で隆起したりして未来の人も迷惑だなぁ
849名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:02:21.54 ID:FtM2Rvmm0
この期に及んでまだ原発推進するのかよ
狂ってるな
850名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:02:41.94 ID:lNztoNSB0
あほか。
外部に出た放射能を瞬時に除去できる方法と、使用済燃料を無害化する技術を確立するまで作るな。
他人を道連れにするな。

851名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:02:43.55 ID:VpZ97heC0
とりあえず推進派は核のゴミの処分方法を確立してから推進してくれ。
ゴミ捨て場がない状態では推進派非現実的。
それから軽水炉由来のプルトニウムは兵器転用には向かないことをわかってるのか?
核燃料サイクル及びもんじゅ(笑)はもう行き詰まってるぞw
852名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:03:08.71 ID:W21siog10
こいつら東電のロビイスト?
いくらもらってんの?
853名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:03:12.40 ID:pU6FXX7O0
>>759
アメリカの原発は外部電源が竜巻で全滅したから、非常用ディーゼル電源だけで
なんとか持ちこたえた。竜巻が直撃して非常用ディーゼルを壊すことがなくて
よかった。
854名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:03:26.42 ID:8yrpPiuE0
原発とかが問題なんじゃないよ。この国のシステムが問題なんだ。
保安院の偉い人が天下りの文系だとか、美男子・美人コンテストかと言いたくなるような国政選挙とか。

結局国民が問題だってことだね。
855名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:03:27.29 ID:jME3+H6R0
ああ都心に作るって話しか 美味しい利権なんだろうな
856名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:03:53.40 ID:k6olExum0
>>817
次の便で、実験用のロボットを打ち上げ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Eyn5zYBFsIQ
857名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:04:20.22 ID:PHGYikDM0
お船に乗せる原子力船が機動力に優れる、
穴掘るなら大深度熱利用やったほうがよい。
858名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:04:29.83 ID:ns6OGb5z0
この理屈で言えば、もんじゅも安全だな
859名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:04:32.40 ID:2V8cjjeC0
>>837
いやいやw、対案って一般の国民に対案もとめてどうするの?www
>>責任を取れと言うのなら、責任を担えるだけの立場の明瞭化をしろ
え?なんでこっちが責任担うの?
もういってることが支離滅裂だよ
この人らは責任になえるだけの立場が明瞭だと思うけど責任とらないの?
860名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:04:43.10 ID:XeLO/f4Z0
>>840
最終処分費用と、再処理関係の廃棄、原発の廃炉コスト

これ入れたら原発アウト。
861名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:04:59.56 ID:lPOggo1F0
>>854
科学技術が分からん文系の馬鹿が仕切る原子力政策と、理系のオチコボレが作る原発
信用できんわなw
862名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:05:21.93 ID:VpZ97heC0
まぁどうしてもつくりたいなら都庁の地下か現国会議事堂の地下に作ってくれ。
既に東京は汚染地帯だし、万が一地下式原発が事故っても放棄すれば良いだけだから
反対しないよ。
863名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:05:52.37 ID:3tPeX25TO
>>815
違うよウラン燃料取り仕切るのはフランスロスチャイルド
日本の電力会社の株式保有にロスチャイルド系金融機関
普段見向きもしないサルコジが普通なら来たくもない原発事故直後来日したのはロスチャイルドのおつかいで表向きは協力、裏では原発推進見直し阻止の恫喝
早々推進見直し言ってた谷垣なんか来日直後に撤回してて笑った
地震国に原発は絶対無理なのに利権の目がない間抜けな日本はユダヤからみれば自由に売り付けられる肉便器国家
原発推進馬鹿は便器のウジ

864名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:06:04.55 ID:kfQeImvp0
wwwwwづぐいwぴいぴうぃww地下うぃっぴいぴうぃww
865名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:06:08.98 ID:/n9LBJWS0
>>859
国民は税金をむしりとられ
電気料金も上乗せ
その上計画停電
放射能を浴びせられた上に
責任まで取ってくださいとか
わらっちゃうよね
866名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:06:14.42 ID:Tmi1jfjv0
>>687
嗚呼
こりゃあ、いい仕事
867名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:06:19.63 ID:foqNeaob0
止まってる原発の再稼働や老朽化原発の稼働延長も難しいというのに
いったい日本のどこに新規の原発を誘致する場所があるというのだろう
868名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:06:27.47 ID:14G7QoUc0
>>1
地下に作る?安全だから?
じゃその上にお孫さん達の家を建てて住ませて下さいね。
869名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:06:39.34 ID:JYeU5TGWO
政治家引退して海外にでも逃げるつもりかな
870名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:01.60 ID:MGESYstX0
これに乗っかる経済界とか財界があるってことなんだろうな
アホだろ
なんだこの腐った様態は
871名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:02.60 ID:oD6eZyJp0
一番怖いのは失敗にこだわって技術の進歩を止めてしまうことだ
だから我々は原発開発の努力は止めない

→でも代替エネルギーは最初から努力を止めてしまうんですねw
872名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:15.45 ID:3HvvZunY0
封じ込めやすくなる?可能性はあるけど
事故が起きやすくなりそうだな
873名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:16.99 ID:R4rVO9jn0
内閣不信任が可決されたら、こんな連盟を作るバカどもが政権を取るんだよw
874名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:35.36 ID:kbhBtlU50
>>783
ぷぷぷ
原発の可否だけで投票する馬鹿は、この2ちゃん以外に多く無いよ
生活レベルを落としてまで脱原発をして欲しい人はほとんどいない
票になるのは「景気・年金・雇用」のいつもの3大問題さ

875名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:52.25 ID:XeLO/f4Z0
>>847
あと、冷却系も絶対やられてるから確認してくれ、
と東電に直訴しても全然聞いてくれなかった、
みたいな事もあったね。

もう海水だの、冷却だの、技術でなんとかとかの次元じゃないのを、現場は分かってたんだなあ…
876名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:54.50 ID:QMd/iCYl0
「仏教」も元をただせば「輸入品」
「議会制民主主義」も元を正せば「輸入品」
「原子力発電所」も元を正せば「輸入品」
日本の「農産物」「水産物」「畜産物」そして「水」はもう日本国内でしか消費出来なくなる日も近い。
日本であって日本でなくなった日本。
これから産まれてくる日本人は我々に対する「恨み」をかう。
この場合の我々は「原発事故前」に日本で生きてきた人間全員を指す。


877名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:57.17 ID:OKkqLxr70
権力を握った一部の人間だけで決められていくことの怖さ。
原発は国民投票にかけるべき。
878名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:08:02.17 ID:VpZ97heC0
>>861
マジで原子力工学系に行く人間はほとんどいない上にアホしかおらんからな。
まだ何千年も廃棄物のお守りをしないといけないのに
人材がいないのはかなり致命的だと思う。
どうすりゃいいんだか。
879 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:08:07.15 ID:1SdtnDHi0
福島からきました
工作員のみなさんご苦労様です
東京にいる工作員さんのおうちにふくいちから放射能を含んだ風を毎日お送りします
880名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:08:45.47 ID:Gd2lb5Ih0
国土こんだけ汚した原発よー作る気になるわ。
原発ないと困るよ言ってる奴、原発事故で困ってる奴救ってから言えや。
881名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:05.74 ID:xxXHk0yK0
>>812
もんじゅーー>プルトニウム燃やした熱を金属ナトリウムで取り出して、
 ナトリウムを水で熱交換するってか。いまのお粗末な原発の技術レベル
 を見てれば、これはマジキチレベルのお遊びだな。半径700Kmは
 居住不可地域になること間違いなし。福島のプルサーマル3号機も
 派手に爆発してる。Puをまともに利用できるわけないわ。
882名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:06.96 ID:+QzXenZC0
政界の癌揃い踏みじゃないっすか
883名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:14.97 ID:JYeU5TGWO
見える 見えるぞ
作業員ごと地下に封じ込める様が
884名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:48.69 ID:fqAVnc0o0
>>844
今年の3月11日から体育館で暮らしてる人たちの雇用はどうなるんですか?wwww
885名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:50.20 ID:MGESYstX0
>>874
「利権問題」「政治とカネ」=リンク=「雇用・年金」 >>>景気対策(麻生内閣の敗北が実証)
886名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:58.16 ID:QbhuHShs0
ここで原発推進とかいってるヤツwww
とりあえず福一行ってこい

話はそれからだ
887名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:58.68 ID:ktlILK28O
地下式なら機材全部故障しても引力だけで注水可能だからな
888名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:10:21.39 ID:/n9LBJWS0
>>875
そうそう、地震直後にGEの技術者がサッサとアメに逃げ帰った
(手の打ちようがない)ことも言ってたし、
特攻隊みたいなの結成しないと対応はムリとも言ってたな
当時は疑う人も多かったけど
889 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 22:10:48.64 ID:+evfaUMR0
>>859
>対案って一般の国民に対案もとめてどうするの?

これが民主主義に置ける無責任さの象徴だし、
それを陽動する無能マスコミが多数いる。
民主政治に置いて、大衆の無責任さは政治にも反映するのは当然。
そういう無責任さが2005年比で33.3%削減して地球温暖化を削減しようと
言ってた舌が乾かない間に原発止めちゃう愚策をし、夏場のエネルギー不足から
来る経済損失とそれに伴う失業などに対する責任を負わない環境を作る。
890名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:10:48.75 ID:Od4/9qOS0
やっぱ保守は駄目だな
所詮保守
国民のことなんて考えちゃいねぇ
891名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:10:49.24 ID:PHGYikDM0
エネルギー政策問題で爆破した日本の炭鉱は死体が入ったままなんだろ
892名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:10:53.00 ID:VpZ97heC0
まぁもんじゅは高速(中性子による)(低速)増殖炉だからなぁw
高速増殖炉という言葉に騙されている人間大杉でしょ。
893名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:11:16.35 ID:ZfxR+hdI0
1000m以上地下に作るのならアリだな
コストが青天井だが
894名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:11:25.09 ID:YRdrYQfF0
東京裁判で死刑
895名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:11:26.59 ID:YaFELBiP0
ここで原発など二度と造るなといってる者は、次の選挙で社民か共産に入れるのか?
俺は当面は原発は必要だと思うから、自民かたちあがれに入れる。
896名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:11:51.42 ID:lPOggo1F0
>>878
防大以上の待遇を用意して、至れり尽くせりで若い奴引っ張ってくるしかないだろうな
1950年代のローテクには、最新の科学をやりたい奴はどんなに待遇良くしても来ないが、貧乏学生で優秀なのが来る可能性があがる
897名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:12:03.82 ID:NnfJv9VR0
トリウム熔融塩原発を地下で運用って前から真剣に検討されてたから普通のことなのにアンチはそんなことも知らないのか?
898名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:12:28.00 ID:VK5ayOih0
原発賛成派は人間性に問題があるからな。技術的に満たしていてもしょうがない。

原発反対=左翼のレッテル張り、最悪を想定しない思考回路。
これで賛成しろと言われても無理。
899名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:12:31.12 ID:WZwbeE9X0
まずは福島止めてから言えや、ボケ。

つうか皆さん、原発反対の世論は、あとどれぐらい進みますかね?
何%が反対すれば、政治家は皆動くだろう。小出さん頑張れ。
900名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:12:47.74 ID:F8z7mG/h0
>>874
いやぁ、今ならヤバいでしょ
だから、原発推進をなるべく隠して
「安全性の見直し」みたいな言葉でぼやかして選挙進めると思うよ
901名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:13:00.57 ID:VBCeCcE+0
原子力→コストの大半は設備建設費、資本は国内投下、国富の海外流出少

火力→コストの大半は燃料費、国富の海外流出激大

kwあたりの費用に騙されるな

火力への過度な依存は日本を貧乏にするだけだぞ

別に風力でも太陽光でも使えるならいいんだけどな
902名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:13:15.65 ID:/n9LBJWS0
>>889
原発のせいで半径30キロ以内の産業は壊滅状態
事務所や農場、農地、船が残っていても何もできずに
夏場どころかあと数十年は失業状態なわけだけど、その経済損失は?
903名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:13:29.79 ID:/Utw7lbY0
この原発利権どもを残らず一掃しろ
904名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:13:41.57 ID:MGESYstX0
>>901
水力
905名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:13:59.58 ID:foqNeaob0
>>897
記事にはMSRとは書いてないだろう。何を言ってるんだ?
906名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:14:03.94 ID:PHGYikDM0
地下は耐震性に優れると学者が言いつつ、東京の地下鉄網で想定外が起きそうな気がする。
907名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:14:13.94 ID:JYeU5TGWO
運用する側の偉い人が馬鹿だから
何を作っても駄目駄目
原発は終わった
908名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:15:09.15 ID:WoWmk74h0

原発推進するやつは
最低でも300msvは福島で
放射能あびてこい
原発奴隷の身になってから
ものいえよ
909名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:15:28.96 ID:SLiDyALt0
地下施設を作るにしてもアメリカの意向次第だろうな。
910名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:15:42.20 ID:b+1/CzI50
保守ってさ、利権を守りたいってだけなんだろ?

自然環境とか子孫の繁栄よりもカネ。
保守層こそ原発に怒るべき。陛下が福島のヤサイを召し上がったことは
日本の恥と考えないと。

被ばくすると遺伝子が傷つく。保守層はその意味が分かっていないと見える。
911名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:15:49.03 ID:eVhvk8sQ0
しかし、地下に作れば安全と考える、その思考法
がどうしてもわからん。地下核実験を参考にしてんのかな?
このせまい地震大国日本では、地下に作ろうが、山頂に作ろうが
海中に作ろうが、ヤッパ無理があるな〜
 >>865さん、日本も民主主義国家の端くれですから
結局責任は主権者の国民ということになるのでは?
まったくいやんなっちゃうわ!あ〜はらたつのり・・・・
912名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:15:48.95 ID:WPH29Nj50
アホ
913名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:15:52.50 ID:2HO/awBb0
政権取りに旗揚げしているガラクタ議員に物申す
日本が一大事の時に何をやっているか
総理の力不足な所は手となり足となり力強い政府となって見せろ
914名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:16:00.64 ID:2V8cjjeC0
>>889
>>これが民主主義に置ける無責任さの象徴だし

そういう制度を選んできたんだからしょうがないじゃん
で、案を出さない国民は無責任で
国民が無責任だからこいつらも責任取る必要はないってことなの?
てことは結局こいつらも無責任の仲間ってことだね
最初にいってた責任感はどこへいったのやら
915名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:16:03.20 ID:QMd/iCYl0
「世界もおどろく日本の基準値2000ベクレル」↓
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
(折りをみて他板でも貼らせて頂きます。よろしくお願い致します)
916 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 22:16:16.21 ID:+evfaUMR0
>>898
>原発反対=左翼のレッテル張り

これが事実なら日本が衰退するのは当然だな。
黒部ダムを作った人達から見れば、経済の根幹たる電力の安定供給を
自ら放棄する。壁や困難にぶつかったら直ぐに逃げ出しちゃう人達をどう思うのだろうか?
917名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:16:22.36 ID:1Wp1TN7k0
>>889
CO2の代わりに放射性物質をばらまいてりゃ世話ないなw
918名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:16:28.63 ID:kf/vLLgd0
事故前提かいな
919名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:16:50.96 ID:VK5ayOih0
原発がなければ電力不足になる。
これ嘘だからな。
現在は、原発依存の電力供給体制になっているから、急に原発停止したら困るのは
当然であって、原発に依存しない電力供給体制(火力増設など)にすれば、原発が
止まっても問題なし。
最初から予定に組まれているものなので困るのだから、そもそも最初から原発を予定に
入れなければいいだけの話。
920名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:17:10.94 ID:/n9LBJWS0
>>908
却って健康になるって東大の先生が言ってたしね
アタマも冴えて、2ちゃんでの書き込みにもキレが出るだろうね
921名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:17:46.48 ID:SLiDyALt0
これで日本も浮沈空母。
922名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:17:47.69 ID:+DV+FSqV0
どうしても隠蔽したいらしいな
923名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:18:09.87 ID:5FwnILyq0
まだ海上に作った方がマシ
924名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:18:16.54 ID:6xkxmLin0
>>1












925名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:18:31.41 ID:/Utw7lbY0
原発は日本では認められない


誰が何と言おうとな
926名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:01.60 ID:QMd/iCYl0
>>924
同感!!
ふざけた連中だ!。
927名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:04.08 ID:CsEoFOzN0
928名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:07.75 ID:Ve9LGNS10
原発問題もそうだけど、年金問題も笑える。

俺達世代の年金支給開始年齢は、そのうち75歳とかなったりしてなw

寿命80歳なら何のために掛けてるのか笑うしかないw
929名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:08.98 ID:XeLO/f4Z0
>>740
きみ、もっと調べなさい。
930名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:17.12 ID:L0C3Jg+H0
>>1
何なのこのメンバー。。。
931名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:25.99 ID:bILq1RdkO
だいたい福島第一だって、地下に漏れた汚染水がどうなっているんだかって話なのに。

地下に作ったらダイレクトに地下から汚染されるだろ。
932名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:35.20 ID:k6olExum0
>>895
新規に原発は作らずに、古い危険な原発から順に廃止して、
再生可能エネルギーと交換するべきだろ思うわ。

核融合炉と必要な技術が重なる高温ガス炉だけ唯一の例外。

933名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:38.14 ID:DmADvZKm0
こりゃまたひと癖ある顔ぶれだな
934名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:38.52 ID:VpZ97heC0
>>916
そういうことは福島第一を収束させに行ってから言ってくださいよ。
ダム工事ではたとえ被害が出ても7代にわたる影響はないが、
福島とその近県はこれから1000年は使い物にならん上に
輸出も事故以前のようにはいかないよ。
東日本が汚染されていることに関してどう思っているのか?
935名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:19:46.38 ID:BniE1mQG0
原発のせいで福島という国土を保守できずに失ったわけだが・・・
保守はまだ原発やるのかよ。
どこが保守なんだよ。
936名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:20:00.46 ID:w2ZqN/9p0
地下は当然として運用コストに見合うタフなフェイルセーフを施工できるか否かだ。
937名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:20:02.23 ID:dSnOPogW0
>>910
本当そう思う。

保守論壇が揃いも揃って原発擁護・東電擁護しているのを見るにつけ
「ふるさと」だの「文化・伝統」だのは飯食う為のお題目に過ぎないんだなぁ、と。
938名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:20:13.87 ID:gxRwCzlL0

日本人のもったいないドケチ根性だけで
温暖化ガスは50%削減可能
ナハから原発なんかいらなかった
939名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:20:22.80 ID:Suaj+epZ0
管理しやすい地上ですら、その管理体制が怪しいのに、
地下なんか持ってて運用できるんかな?
津波が来なけりゃイイってモンでもないだろうし
940 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 22:20:47.26 ID:+evfaUMR0
>>914
>国民が無責任だからこいつらも責任取る必要はないってことなの?

その通り。国民が責任を感じて居て、責任を担う責任感があるのなら、
責任を追及出来る。
941名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:20:59.16 ID:oD6eZyJp0
ひょっとして人間ドックで既に白血病とか癌が発見されてて
国民みんな巻き添えにしたい人たちなの?
942名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:06.07 ID:/Utw7lbY0
原発賛成議員のリスト作っておけよ

選挙の時ばら撒けよ
943名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:12.22 ID:MGESYstX0
ID:+evfaUMR0
>自然やエコがそんなに素晴らしいのなら、人類は猿のままで良いんだから。

古代から江戸時代の人間が猿だとは知らなかった。
古代ギリシアの偉人も猿で、古代中国の偉人も猿、
古代ローマ人も猿なら、未だ電気を使わず生活している人々も猿なんだろうな。
944名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:12.69 ID:8yrpPiuE0
>>907
そもそも原発なんてすでに終わった技術だろ。
優秀なやつはもっと面白い分野に行ってると思うが。
だからアメリカは東芝に数兆円ですべてを売った。

ちなみに証券や銀行のアナリストの間では「東芝は大丈夫か」って声は当時からあった。
文系はバカだから、ってのは間違い。
バカな文系が支配してるのがこの国の政治と官僚の問題。
945名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:13.87 ID:/asLo/IP0
>>937
だってガス抜きしないと、日本の政治が死んでる事がバレちゃうじゃないかw
この国は国民が立ち上がらない限り再生しないんだよ
946名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:16.22 ID:QMd/iCYl0
>>740
事実とちょっぴり違う。
もうちょい情報収集をして頂ければ幸いでツ
947名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:18.92 ID:rjoQS0KE0
>>901
**********************************************************

原子力

 → 

  コストの大半は 事故が起こったことによる 巨大な損害

  設備も外国製ばっかりで国富流出

  燃料は全部輸入

  事故によって国富が激減、投資も海外流出

現在、54基中35基止まってても、ぜんぜん影響なしw
**********************************************************

原発いりませんなw

948名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:45.06 ID:SLiDyALt0
管と違うからこいつらのは思いつきじゃないよ。事故なんか関係なくずっと前から考えてたんだろ。
949朝鮮人はゴキブリ:2011/05/31(火) 22:21:47.07 ID:VdRztwPI0
>1
何にせよ、当面は原発しかない。原発もっと増やすべき。
太陽光とか風力とか言っている奴は
頭がアフォで太陽光なんだよ。
950名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:56.11 ID:zWfl0DiX0
>>897

本当に良い技術だったとしても、安全だからと言っても、もう誰にも信用されません。
科学的に正しいとか、そういう次元の話では無くなっているのです。
放射能や廃棄物を無害化する技術でも実用化されない限り
原子力がこの国の民に受け入れられる事は当分無いでしょうよ。
951名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:58.00 ID:2V8cjjeC0
>>940
つまり追求されなきゃ責任とらないと
責任感ねえ
952名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:22:00.89 ID:WMpPsUjF0
>>1
そんなに原子力が好きなら、福島に行って格納容器の中にでも浸かってろよ
953名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:22:01.39 ID:6lJKLXa00
このメンバーw
掃き溜めにゴミ
954名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:22:14.56 ID:zipqr2Ry0
原子力利権を守るためならなんだってするぜ!!!
955名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:22:25.16 ID:q9KyqPyG0
原子力は制御ができるなら有用なエネルギー源ではある
956名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:22:35.44 ID:VpZ97heC0
>>928
これから10年間は子供達から死んでいくから冗談抜きに平均寿命は
下がってくるよ。
65歳ぐらいになるんじゃないかな?
>>937
ま、利権の保守だわな。
それにしても自称保守層の醜態と来たらwww
どちらかと言えば保守思想の自分でも呆れかえるレベルw
957名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:23:11.01 ID:k6olExum0
>>931
第6の壁として、

地下原発の周囲を厚さ1mのコンクリートで囲って、
天井は空襲に耐えられるように戦艦大和と同じ41cmアーマーで覆えば良い。

958名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:23:34.34 ID:rjoQS0KE0

*************************************************

54基ある原発のうち、現時点で35基が停止しております。

 日本の経済活動や生活に特に支障はありません。

夏には、さらに40基を超す原発が停止予定ですが、
甚大な影響はありません。


*********************************************

 原発いらなすぎワロタw
959名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:23:44.64 ID:/Utw7lbY0
こりゃもうみん党しかねぇんじゃねぇの?

あそこも反原発ではないけどここまで酷くはないはずだが・・・
960名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:23:54.66 ID:y07aMVDG0
現在発電所をつくるなんてことはともかく
遠い未来技術的な選択肢として原子力の技術が日本に残ってないのは困ると思う

けど今はイラン
961名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:24:12.92 ID:bILq1RdkO
こいつらの理屈だと、地下深くほど安全って事になるのかね。
震源に近くなるから、揺れも大きくなりそうだが。
962名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:24:42.89 ID:OZ7QVM4t0
原発を停めたからって放射能がなくなるわけじゃないんです
むしろ長い目で見れば、未反応の放射能が、よりたくさん残る事になる。

ただ反対するばかりでは、技術も廃れ
放射能の管理もどんどん杜撰になってしまうだけ

より高い技術でそれなりにコストをかけてでも安全性を確保しながら
新しい原発は建造していく
それと同時に古い発電所や危険な発電所は廃炉にしていく
そういうやり方で徐々に脱原発をはかりつつ
自然エネルギーなどの利用技術もどんどん開発していく
そういうやり方がいいんじゃないかと思うのですが…
963名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:24:47.53 ID:MGESYstX0
>>937
てか、思想が関係ないんじゃないの。
現代という場所において道とか信念を持ってる人間が居ないのかも。
964名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:25:01.82 ID:ny+3CBmB0
立ち上がるどころか泥沼に沈むレベル
森とかもいるし かと思ったら民主のやつもいるしw
糞馬鹿さよm9 クソ原発厨m9
965 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 22:25:31.77 ID:+evfaUMR0
>>934
日本は、広島、長崎を経験してる。
広島や長崎を見てきなさい。
966名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:25:35.94 ID:JBTG7N2d0
これが本当に合理的なのか分からんが、少なくとも東電には任せられない。
技術があってもコストのために使わないんだから。
967名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:26:00.54 ID:/Utw7lbY0
>>960
そもそも原子力の技術と原発は関係ねーし

原子力研究所ならオーストラリアにもあるし
968名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:26:03.43 ID:hrNRYx8b0
炉心損傷の時の放射性ガスは大気中に放出するのに
地下式原発… なんて幼稚な理論だwww
969名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:26:36.06 ID:18N2aGiD0
スイスさん、が原発を安全にしようとするとメリット以上にコストがかかるんで廃止言うてたが
970名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:10.53 ID:k6olExum0
>>961
第6の壁が作れること、いざとなったら海水を入れて施設を水没させられるメリットがある。

コストが、とんでもなく跳ね上がるから、コスト面だけなら全くいらないんだけどね。
971名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:17.39 ID:ny+3CBmB0
新世紀になってまだ11年なのにもう原発爆発しちゃったからな
毎世紀爆発させな気がすまんのかこの国はw
972名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:36.24 ID:bILq1RdkO
>>962
放射能を増やすな。
973名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:40.08 ID:fqAVnc0o0
少なくとも、、今計画中のものは撤回・無期延期
既存炉の運転許可の更新・延長は認められないだろ
だいたい寿命30年なんだから、30年以内にすべて消えなければおかしい

なのに、地下に新規建設だっておww
974名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:44.12 ID:ITVQ1DoG0
地下に作ればいいってもんじゃねーだろ
ジジイども
975名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:27:50.50 ID:gxRwCzlL0
>>962

だめだめ
なによりも絶対安全ってたのに
失敗したという責任を
まずとらないと
責任とりきれてないのに新しいことなんてやらせるわけいかんよ
これからどんな被害がでるかも
検討つかないのに
976名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:28:00.16 ID:QbhuHShs0
ねえねえ推進派は
使用済みの燃料がどうなってるか知ってるの?
977名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:28:27.82 ID:/Utw7lbY0
>>968
単純にバレにくいから地下って発想なんじゃね?

今だと望遠レンズで覗かれちゃうし
978名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:28:46.27 ID:xBpL/H5v0
事故ったら作業員生き埋め原発
979名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:28:52.02 ID:zWfl0DiX0
>>965

原発と広島長崎とでは、規模が違いすぎるって、いろんな人が書いてるけどな。
980名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:28:55.83 ID:foqNeaob0
>>957
いくら頑丈にしてもメルトダウン後の水蒸気爆発には耐えられないと思う
981朝鮮人はゴキブリ:2011/05/31(火) 22:28:56.34 ID:VdRztwPI0
>942
推進派に投票しろって事だなw
統一地方選挙じゃことごとく原発推進派が勝っている。

福島の原発事故の後で行われた統一地方選では、原発の立地している県の
知事選で反原発派の候補はことごとく大差で敗れている。また原発の立地し
ている市町の議員選ではもっと極端で、反原発派が議席を減らしたり得票数を
減らしている。もし結果が逆とか反原発派が健闘したという
なら、枝野官房長官の言葉にも説得力はあるが、全くそうではないのである。

982名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:30:05.95 ID:rjoQS0KE0

*************************************************

54基ある原発のうち、現時点で35基が停止しております。

 日本の経済活動や生活に特に支障はありません。

夏には、さらに40基を超す原発が停止予定ですが、
甚大な影響はありません。

わざと止めている火力発電所もワンサカ、

おまけに最新型の日本製の太陽電池+太陽熱つけたら、
家庭の電気代はほぼ一年を通してゼロ、という状態w

*********************************************

 現実として、 原発いらなすぎワロタw

983名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:30:09.56 ID:Vm/yiBJa0
自民党は根っからの原子力推進派だし
原子力村を作ったのも自民党だし
元自民党参議院議員で原子力村のドン、加納時男も舞い戻ってるありさまだから
予想通りの展開。
984名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:30:36.87 ID:m5XPSgWH0
老人だけがバタバタ死んでいく放射能があればいいのに
985名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:30:42.04 ID:/Utw7lbY0
>>976


・・・・・僕らの食卓へ

>>981
アホだこいつ
986名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:31:05.94 ID:mcZVn7b00
自民+小沢一派 

原発利権議員の断末魔が心地いい
987名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:31:14.19 ID:Ve9LGNS10
北朝鮮に原発を建設して、海底ケーブルから電気を送って貰い買い上げるw

北朝鮮も外貨が獲得できるし、国も潤うよw
988朝鮮人はゴキブリ:2011/05/31(火) 22:31:24.52 ID:VdRztwPI0
このスレに書き込んでいる原発反対派は馬鹿ばかり。

一般大衆は原発をもっと冷静に見ている。
必要なものだと理解している。
989名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:31:36.69 ID:kSxpeg/o0
コスト的に高すぎる、で終了の予感
990名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:32:05.95 ID:ny+3CBmB0
原発厨はゴキ
これはガチ
991名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:32:45.46 ID:xxXHk0yK0
>>987
北朝鮮、韓国で原発事故起こったら、九州、中国、近畿あたりまで
ヤバイの知ってる?
992名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:32:56.35 ID:foqNeaob0
>>983
ゲルは反省を口にしてるし、小泉(息子)は過去の原子力推進について党に猛省を促している
いちおう若い連中は空気を読んでいるようだ
993名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:33:03.30 ID:bILq1RdkO
>>981
ああ、居住してないのに引っ越し手続きさせて投票させて、逮捕された六ヶ所村議員がいたっけ。
994名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:33:18.84 ID:rjoQS0KE0
>>988

>988 名前: 朝鮮人はゴキブリ


 日本の子供を被曝させ、 日本の美しい国土や海を放射能で汚染しまくり、

 実は現実的にもほとんど必要なかった原発なんてものを 推進しようとするお前こそ、

 電力会社から金貰ってる朝鮮ウヨクだよ


原発利権の朝鮮ゴキブリは死ね
995名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:33:25.04 ID:/Utw7lbY0
>>987
送電線が長すぎてロスがすさまじいことになるな
996名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:33:39.54 ID:gxRwCzlL0
福島GDP 6兆の損害額を計算すると
一キロワットあたり50円になるんだけど
原発推進派はなにをかんがえてるのか?
997名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:34:15.76 ID:oD6eZyJp0
こんな寝言ほざいてるとまた地震が来ちまうぞ
やめとけ
998名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:34:23.23 ID:ptnDRfPR0
原発によって汚染された土地を持つ人々が
どれほど激しい怒りと憎悪を内に秘めているか、分かっていないようだな
999朝鮮人はゴキブリ:2011/05/31(火) 22:34:28.09 ID:VdRztwPI0
>989
原発は設備に金がかかるから、
稼働率を上げればコストは徹底的に下がる。

ゴキブリ反日左翼や原発反対派のアフォ共が
コストをあげているんだよ。
原発反対派は一病でも早く死ね!!
1000名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:34:28.55 ID:kSxpeg/o0
>>988
必要なのは電気。
そして原子力はコストが高い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。