【共同通信】国旗・国歌には敬意を払うべきだし、学校でもそう教えるべき 日の丸・君が代めぐる争いはいいかげん終わりにして★2
1 :
春デブリφ ★:
もう一月以上経ってしまったが、英王室のウィリアム王子とケイト・ミドルトンさん
(今となっては「キャサリン妃」と言わなければならないか)との結婚式を中継で見て
いて、ふと気がついたことがある。
ウェストミンスター寺院での式次第がとどこおりなく進んで、国歌斉唱、という場面
になった時だ。列席者全員が立ち上がり、皆さん大きく口を開け、あるいはちいさく
開けて斉唱を始めた。
テレビ中継では一番大きく口を開けていたのはエリザベス女王の夫君、フィリップ殿下
のように見えた。
御歳90。もともとギリシャ王室の出身で、英王室に入って60余年。女王にとって
は最も身近にいる臣下、ということになる。女王の傍らで背筋を伸ばし、頬を紅潮させ
て歌う姿は心を打つものがあった。
ギリシャ王室の出身とはいっても、殿下は民族文化的にギリシャ人というわけではない。
19世紀にギリシャがオスマントルコから独立した際に、ドイツ・バイエルン王室
から王を招いた。当時は共和制という考えがなかったのかもしれない。ドイツから招い
て作ったギリシャ王室はしかし、2代か3代で血統が絶えてしまう。そこで今度は
デンマーク王室から王が招かれた。フィリップ殿下はその血筋である。英王室に入るに
あた ってはカトリックから英国教会に改宗し、英国籍も取っている。
話が横道にそれてしまった。
ロイヤル・ウェディングをテレビ中継で見ていて気がついたこと、というのは国歌斉唱
のとき、ただ1人口を開かなかった人がいた、ということである。
もうお分かりだろう。エリザベス女王ご自身だ。ひとり黙然と立って口を真一文字に
結び、国歌斉唱に耳を傾けながら中空をみつめておいでだった。一瞬、違和感を感じた。
でもすぐに、ああそういうことか、と納得した。
(続く)
■ソース(共同通信)(2011年5月30日 今井 克)
http://www.47news.jp/47topics/premium/e/213113.php ■前スレ(1の立った日時 05/30(月) 17:34:10)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306744450/
2 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:55:24.08 ID:noKgMP5t0
まさかの共同の正論・・・日本総右翼だな
3 :
春デブリφ ★:2011/05/31(火) 12:55:57.58 ID:???0
(>>1の続き)
英国は君主国であり、国歌の歌詞は国民が女王(あるいは王)を讃え、神の加護を
祈る内容なのである。「God save our gracious Queen(神よ、われらが慈悲深き女王陛下
を守りたまえ)」。ソブリン(元首、統治者、人格化された国家)が自身に捧げられた
歌を国民と歌うことはない。立場が異なるからだ。
フランスや米国のような共和制国家なら話は違うだろう。フランスは革命歌だ。
「起て、祖国の子らよ」と自由と平等のために立ち上がれ、とアジっている。米国は
建国の理念を象徴する星条旗を讃えている(「星条旗よ、永遠なれ」とは別)。どちら
も大統領が普通に歌って違和感はない。もっとも大リーグなどの試合前に見られるよう
に斉唱ではなくて、プロないしアマチュア歌手の独唱が多い。ドイツの場合はそもそも
国歌を斉唱しない。戦前、「世界に冠たるドイツ」と誇り高く歌っていたが、戦後は
近隣諸国に配慮して、というか自発的に反省して演奏だけにとどめている。
ひるがえってわが国である。
大阪府の橋下知事が率いる地域政党「大阪維新の会」の府議団が、学校の行事で君が
代が流れる時には教員は起立・斉唱することを義務づける条例案を提出した。
日の丸は国旗、君が代は国歌、と定めた「国旗・国歌法」は1999年に成立している。
筆者は、この問題は本来法律や条例の問題ではなく、礼儀作法の問題だと考えている。
公の場では自国のであれ、他国のであれ、国旗、国歌には敬意を払うべきだし、
学校でもそう教えるべきだ。
しかし、不幸ないきさつがあって日の丸や君が代に嫌悪感を抱く人々は(ひところよ
りかなり減ったとはいえ)、まだ存在している。だからこそ法律で決められなければな
らなかったのだと思う。知事の考えでは、繰り返し起立・斉唱しない場合は氏名を公表
し懲戒免職処分もありうる、と報じられている。
国旗、国歌をめぐる争いはいいかげん終わりにしてもらいたいものだ。
(以上)
4 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:57:11.31 ID:As/c3ofM0
共同通信にいったい何が起こったんだ??
韓国はもとより北朝鮮ともつながりのある会社なのに
日本もこうあるべき
あれ?なんか変だぞ
最近官房機密費を催促するような記事が多くなったな
7 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:59:36.15 ID:3erMgLagP
学校で教えるべきなのはなぜ日本の国旗国歌が憎まれてるかその理由だ
俺ら日本人の犯した罪の重さを理解してないからこそ平然と歌えるんだよねえ
天皇を崇めるのに疑問をもつ普通の子供たちの思想を歪めるような教育こそただすべきだよ
/ ,-─==-‐‐、\
/ ,,__丶 ノ _,,、 ヽ
i '-、_)ハ /__丿 l
| '`ー゚」 L`゚‐'l
__| ,,、--└Li┘---、 |___
{ ti/ /\ \iァ }
Y ./´ ̄`\ Y´
ノ ∠__/\_ヾ、 ヽ
/ / / i ヽ ヽ \
i / ,' i ヽ ヽ !
| i i i i } }
,.、-‐‐┤ : ! ! } ! ノ ノ‐--、,_
,、-''" ヽ ヽ ヽ丶 ! ノ ノ / `‐-、,_
,、-'" \ \ ヽヽ ! / // `'‐、,_
/ \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ // / \
/ \ ヽ `r-、, _/ / / / i
┌‐────┐ ヽ \ノ二ヽ / / / |
│ サイバンチョ .! ヽ i i / /,、- |
├───‐─┴────────────────────────────
| 他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、
| 申谷雄二さん自身が、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要
└─────────────────────────────────‐
9 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:00:12.56 ID:R6nH6INyP
普通に日本に住む上での常識として君が代は日本の国歌、日章旗は、日本の国旗として教えれば良いだけなのに
なんで火病するんだ?
教える=強制なのか?
それならば教育のすべてを辞めてみろよ行き着くとこはそこなんだからさ……
10 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:01:39.53 ID:U2UE6S+mO
11 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:02:49.28 ID:djDyjZV40
君が代を自然にみんなが愛するようにするためには、
政府の努力が必要なのに、
従わない者を罰するという安易な方法を取れば、
余計に話をこじらせてしまう。
和をもって貴しとなす。
12 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:03:24.12 ID:hiZ93qLg0
共同に正論吐かれるとは思わなかった。
どうした共同w
地方紙の奴らが掲載に困るような記事を書くとは
14 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:04:50.46 ID:T0QIpM6B0
すいません。
ブサヨなので日本だと天皇の近しい人のうちどなたから君が代を歌うか知りません。
皇族の皆さんも歌わないような気がします。
15 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:04:54.67 ID:36hjpJKr0
別に敬意を払いたい奴は払えばいいんだよ
ただ俺に強制するなと言っている、立つのも歌うのも嫌なものは嫌なんだ
16 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:05:01.69 ID:bqE061hL0
>>3 よーく読むと、結局国歌条例に賛成か反対かちっとも明らかにしてないな。
ただ結論を逃げてるだけか。
しかし、イギリス国家は女王を歌う歌だから女王自身は歌わないというのはそのとおりだな。
17 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:05:28.45 ID:djDyjZV40
>>8 世間知らずもいいところ。
韓国人や中国の愛国無罪なんてやってる連中が、
自国の旗に敬意を払おうがどうしようが、
日本の旗に敬意を払うわけがない。
同様に、自国の国旗国歌に敬意を払うかどうかは、
他国を尊重することとは相関関係が無い。
18 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:05:29.44 ID:Y5mprybDO
国歌を宇宙戦艦ヤマトにすれば解決
19 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:05:31.34 ID:lDpOH1OL0
どうしても君が代がやなら
同期の桜 を国歌にしてしまえ。
20 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:05:54.22 ID:kGe7PM+80
>国旗、国歌をめぐる争いはいいかげん終わりにしてもらいたいものだ。
国内に朝鮮人がいるかぎり、無理ですよ。
たいていのトラブルの根本原因は、朝鮮人なのです。
まったく困ったものです。
共同はネトウヨ
23 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:08:37.43 ID:AqBM/3vl0
24 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:08:46.85 ID:D1l6Nj2o0
では皆様、本日は国家君が代に替えまして
第二国家『海行かば』の斉唱を行います
一同、起立をお願いいたします
>>18 今よりも好き嫌いがはっきり出そうだなw
オレは大好きだが
26 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:09:16.60 ID:NTYUsIVK0
まぁ嫌なら公務員にならなけりゃいいだけだ
一般企業だと国歌を歌うことはまず無いし
工場に勤務するようでなければ国旗をあげたりする会社はあんまりないだろう
嫌なら嫌らしい生活をすればいいだけ
27 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:09:18.67 ID:6Y91EF7j0
共同通信まであたりまえの正論を説くとは・・・
ついに戦後の呪縛を解き放ち
日本再生始まったのか・・・?
>卒業式などでの国歌斉唱の起立は「慣例上の儀礼的な所作」と定義。
> 起立を命じた職務命令について「個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、
>告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」と指摘した。
>教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的だ」との判断を示した。
これが裁判所の判断だからな
もう終止符をうつべきだ
卒業式は思想に凝り固まった教師のエゴのためにあるんじゃない
卒業生のものだ
29 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:09:42.20 ID:Q+YJi1rKO
>>7 馬鹿左翼が戦前や戦中の日本を全否定し社会主義革命の地盤作り行おうと日本国の古き伝統や正当性の象徴たる天皇制や国旗国歌を辱しめ日本国民のアイデンティティー喪失を目的とした運動を始めました
とでも教えれば良いのか?(笑)
30 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:09:49.71 ID:J1P9jSp80
>>18 国家の歌いだしが「さらば地球よ」から始まるのか?
31 :
名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 13:10:27.67 ID:F57MCmTn0
当たり前
批判するのは在日韓国人を中心としたテロ集団
財産を没収し不法入国者の子孫は母国に返還すべき
32 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:12:08.57 ID:iWloP2Nz0
ガキの頃は卒業式とかの時に歌う何らかの意味がある国の歌
ぐらいにしかとってないだろうよ
そんなことをガキに理解しろってのが逆効果
34 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:12:41.23 ID:djDyjZV40
>>31 そうやって特定の人種にレッテルを貼ることこそ、
他国への敬意の無さだろう。
愛国心を声高に叫ぶ奴は、
たいてい、他国をけなす。
これは反論出来ない記事だな。難癖付ける奴は居るだろうけど。
36 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:13:32.53 ID:b/+Dc6580
>>15 別にお前に強制している訳じゃないだろ。
日本国とその国民に仕える公僕に対して言ってんだろ
37 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:13:32.85 ID:QZ5+gANB0
国旗国歌=軍国主義だ!!とか思ったことないわ
38 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:13:42.07 ID:Q+YJi1rKO
>>11 だから 自然に愛するように教育しなさい と教務命令を出したら 拒否して『今の国旗国旗は悪いもの引きずり下ろせ敬愛するな』と馬鹿教師がガキを公立校で先導してるから処分するだけでしょ(笑)
39 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:13:59.72 ID:YUB5qAwY0
◯ _____
// ____/ \_________
// |\_____/ /
// │ /
// │ (
// │ ,,,,,||||||||||||,,, )
// │ ,,,||||||||||||||||||||||||| /
// │ ,,||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| /
// / ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||||||" │
// / ||||||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ||||||||||||||||||||||||||||" /
// / ""|||||||||||||||||"" (
//< _____\
// \__ ______/  ̄
// \________/
//
40 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:14:55.89 ID:S0ZhQFe80
薩摩は長州に犯した罪を償うべき
とか言ってるのと変わらなくね?
42 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:16:01.26 ID:D1l6Nj2o0
>>34事実だから仕方無い
国旗、国歌騒動の何割かは特亜勢力が企てている
やべえw共同通信もネトウヨw
44 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:17:16.73 ID:RlgT2qvs0
公立高校にしか、こんな頭のおかしい教師はいないんだから。
その時点で結論はでてる。
828 名前:マンセー名無しさん [sage] 投稿日:2011/01/21(金) 14:25:16 ID:2bJFfjHX
大阪のある高校のエピソードなんだが・・・・・・
その高校は日教組の力が強かったんだよ。
また、韓国との交流にも熱心で、韓国の高校と姉妹校になったりもしていた。
ある時、韓国の高校がスポーツの交流試合のために日本にやってきたんだ。
韓国のチームは、「国際試合なのだから、試合前に国歌を流そう」と言って韓国の国歌のテープを手渡した。
その高校では「国歌演奏の際に立ち上がる必要なんてない」と普段から教育していたものだから、韓国の国歌演奏で生徒は一人も立たなかった。
国歌演奏中に横を向いている日本の生徒を見て、韓国側は不快に感じてた様だが、その時点ではまだトラブルにまではなっていなかった。
そして夜の交流パーティで、韓国のチームは国旗の掲揚を要求して、持参した大極旗を手渡した。
その高校では「国旗の掲揚は良くないこと」と普段から教育していたものだから、生徒はその国旗を司会席の後ろに洗濯物のようにぞんざいに吊るした。
それで韓国のチームがキレた。
昼間の国歌演奏でも敬意を払わなかったし、お前らは喧嘩を売っているのかと韓国語でまくし立てたんだよ。
怒鳴られた生徒は意味が分からず、
「これは、掲揚したりしてはいけないと教えられていた国旗を掲揚したから怒っているに違いない」
と思い、吊るしてあった大極旗をその場で引き摺り下ろしてしまった。
ついに韓国チームは激怒して、宿舎に帰ってしまった。
その高校の生徒は、最後まで自分たちの何が悪かったかが分からなかったそうだ。
46 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:18:39.70 ID:EMKYJuNA0
君が代で傷つく人の心に配慮はないの?
47 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:18:59.10 ID:b/+Dc6580
98歳〜 明治生まれの戦前世代。軍国主義時代の前に教育を受け終える。
大正デモクラシーにどっぷり浸かっていた、古き良き時代の人々。
86歳〜97歳 第一次神世代。日本の伝統教育、教養の中でしっかりと育った世代。
軍の中のエリートであったかどうかで戦争観は異なる。
○ 77歳〜85歳 戦前教育第一世代。昭和一桁世代。少なくとも小学校卒業、あるいは高等学校まで
戦前教育を受けた世代。上半分は大正、明治生まれの人と同様に、
いわゆる旧制高校時代を懐かしむ人もいる。
× 61歳〜76歳 戦後教育第一世代。学校教育だけに限らず、マルキシズム、反戦平和主義の
戦後マスコミの影響を濃く受けた世代。70年安保闘争を経験した若者の多くが
就労困難者のため教職に就き、80年代に小中学の教育を左傾化させる。
○ 44歳〜60歳 戦前教育第二世代。両親の少なくとも片方が戦前教育を受けた最後の世代。
その下の、親も子も戦前教育から断絶した世代とは一線を画する。安倍元総理をはじめ
今後の日本を背負う人々を多く含む。ヨーロッパにおいても反戦終息後の新しい世代であり、
より保守的、親米的である。
× 29歳〜43歳 戦後教育第二世代。親も子も戦後教育しか知らない世代。特に70年生まれ以降は
自虐史観絶頂期に中高教育を受ける。バブル時代に最も物質的享楽を得た世代。
人格より能力を重んじるが、ホリエモンを一例としてその能力とやらには疑問が残る。
◎ 24歳〜28歳 左翼史観、自虐史観の全面的な衰退期に教育を受ける。
高度成長やバブルに浮かれる事も無く、品格ある日本という国家、民族について
自信を回復した新しい世代。第二次神世代。将来に期待。
× 〜23歳 戦後左翼思想の遺物、ゆとり教育で薄っぺらな教科書で育った世代。知識、能力に問題あり。
48 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:19:05.64 ID:Q+YJi1rKO
>>34 実際に 関西じゃ『在日韓国人が居るんだから公立校で日の丸君が代はやめろ』とか 日本国にまった敬意を表さない外人が声高にさけんで問題になってるからこういう風に見られてるんだよ 身から出た錆なんだよ
49 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:19:09.42 ID:syqERENoO
臭ヨと在日キムチ涙目w
>>46 そんな人間がいる事に、俺は心を痛めるね
俺に配慮してくれ
51 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:20:27.69 ID:36hjpJKr0
日の丸君が代にレッテル貼りしてる連中が
レッテル貼り許せない云々言うのもなんだかね
結局みんな仲間だ友達なーんだー
52 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:20:37.16 ID:D1l6Nj2o0
>>46国歌・国旗を侮辱されて傷ついてる方々も
そりゃ大勢いらっしゃるんだよ
共同通信だと?
そろそろ国歌国旗問題解決しそうだな
54 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:20:48.11 ID:EMKYJuNA0
そうだが、君が代 日の丸は国歌、国旗と憲法で決まってない件。
57 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:22:02.78 ID:R6nH6INyP
仮に
日本国国歌を『君が代』から『緑の山河』
日本国国旗を『日章旗』から『七色旗』
へ変えたとしたら今度は、起立を斉唱を強要すると思うのだがどうだろう?
58 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:22:49.98 ID:Xtiy7/JnO
>>47 面白い分類だな
俺、28歳だから喜んでいいのだろうかwww
59 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:22:51.61 ID:Q+YJi1rKO
>>46 日本社会の公共の利益と『日の丸君が代で傷つく人たちの心証』を天秤にかけたら公共の利益の方が大事
嫌なら日本国から出ていっていいよ(笑)
60 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:23:21.52 ID:WofLX4UyO
>>1 日本じゃ皇后にも「陛下」をつけるが
英国じゃ旦那になると「殿下」になるのか?
61 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:23:56.68 ID:djDyjZV40
>>52 戦後の日本は豊かになって
いちいちそんな事では精神的苦痛を受けなかったはずだが、
最近は格差拡大社会で没落する若者がいるから、
貧困層にとっては日本人であることだけが自分の誇りになってしまい、
それを傷つけられると極端な反応になってしまうんだろうな…
政治が悪い。
>>46 そんな人間に配慮はいらない
さっさと日本から出て行け
63 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:24:03.55 ID:T3ZNxTzV0
64 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:24:49.84 ID:b/+Dc6580
子供は習うように作られている。だから何を与えるかで結果は決まる。
では、反日を与えれば反日の子になるだろうか。
いまの普通の教育では、そうはならない。
一方で自分の属する集団への帰属意識を持ち、もう一方でそれが否定される。
その矛盾は、社会的な事柄全般への拒否を生み出す。
オタク化だ。
だから子供を混乱させてはいけない。
子供は自分の親が好き。自分の国が好き。
育つ時にはそれがちょうど良い。
66 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:24:55.41 ID:WJZ7Fe6y0
>>34 現状をもっと良く見たほうがいいぜ。
他国レベルで言えば愛国心を声高に叫ぶってのは異常でもなんでもない。
むしろ日本だからこの程度で済んでるんだ。
中国や韓国、ロシアがやってる挑発が度を越してるのは事実だし
それに、おかしい事はおかしいと指摘しないと
友達関係なんてないにも等しい。
国がちゃんと働いてないから不満がでるんだろ。
67 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:25:25.29 ID:QZ5+gANB0
左寄りの共同ですらこうなんだから
いいかげん日の丸君が代問題終わりにしてほしいわ
何で最高裁まで争うのか本当意味分からん
68 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:25:27.21 ID:hpgDNf4s0
共同新聞支持!!!
69 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:26:05.33 ID:hiZ93qLg0
>>60 そう。というよりむしろ三后を陛下と呼称する日本の方が珍しい。
多くの王室では王ただ一人が陛下。
>>56 そうだよ。だから、どうしてもイヤなら代案を出して、それに変える運動すりゃいいだけ。
変わるかどうかは知らんけどな。
>>60 エジンバラ大公は共同統治者たる国家元首ではないから「陛下」にならない。
ちなみにチャールズが後継いで国王になっても、カミラには「陛下」はつかない。
ダイアナのままだったら「陛下」がついた。
73 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:28:28.34 ID:yJGwuaPpO
>>47 バブル世代とバブル崩壊後の氷河期世代を一色単にしてる辺り、激しくゆとり臭がする
74 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:28:31.65 ID:WofLX4UyO
>>69 短絡的な解釈だが
男女平等な皇室なんだな日本て
機密費がたらないので批判しますね
社会人になってから君が代歌う機会なんて教師にでもならなきゃほとんどないな
教師にしても年1回程度
最大の疑問はこれのどこが強制なのかということだな
77 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:31:31.15 ID:D1l6Nj2o0
神功皇后みたいに朝鮮半島を攻め滅ぼしてくれるかも知れない
だから、皇后様にも敬意を払う
美智子皇后を乗せた揚陸艦おおすみが、
タイやヒラメに背負われて、一気に半島に到着し
半島の野蛮人は、船が着いた波だけで惑い溺れ平伏した。
輝かしい時代だったな
>>73 指導要領の大きなくくりで分類してるみたいだから、あれで合ってるんじゃね?
バブル世代でも、昭和40年組までと昭和41年組以降で違うからな。
>>69 その辺ヨーロッパ王室でもいろいろややこしいけどな。
まあ、日本の場合は江戸時代まで、関白と関白経験者(太閤)にも
「殿下」って尊称ついてたけど。臣下の身分ではないってことで。
>>72 ややこしいな
日本じゃそもそも王配殿下ってのに馴染みが薄いせいもあるか
81 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:32:47.47 ID:fPrZhm/m0
>>45 コピペ乙、なんていったて、本当にありそうだから困るなあ・・・
82 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:34:13.74 ID:NO256dVL0
仕事をしなさい
仕事をしないなら首ですよってだけだよな
信条云々なら公務員をやめればいい
>>76 うちの県じゃ入学式始業式終業式にも歌ってたよだから年8回位だな
多分多い方だろうけど
朝礼がある日は国旗掲揚を児童がやったからその時も君が代は流れてた
これも特殊な環境だったのかねぇ
アメリカなんてどんなイベント言ってもPlease stand for our national anthemってアナウンスが流れるからな
日本はスポーツの試合の前とか君が代を流さないんだっけ?
触れる機会が少ないから敬意を払うことが希薄になるんじゃないのか
86 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:38:17.56 ID:Uyg0hruQ0
これソースは共同で合ってるの?
>>1 争い等そもそも無い
片方が一方的に言いがかりをつけているだけだ
尖閣諸島に領土問題あるとするかどうかにそっくりだな
88 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:40:49.02 ID:EES3LBS/0
共同通信ってこんなスタンスだったっけ?
もっと左巻きのイッちまってる記事が多かった気がするけど・・
あの保守的な青山さんが共同通信出身だと知って驚いたのを覚えてる。
>>85 アメリカのマネをしたのか、日本のプロ野球でも最近試合前に国歌独唱すること多いよ。
前は開幕試合とかだけだったけど。
>>71 そんな事関係無い。日の丸 君が代は国歌 国旗でない てだけ。
>>1 反社会的、反国家思想の極左セクトくずれが教育機関に潜り込んでるから
こういう命令が必要なんだよ。とはっきり言わなければ正論ではない
しかし最高裁で負けて共同通信は不満そうだなwww
極左セクトくずれに嫌悪感を抱く国民の息吹を感じて日和って掌返したように見えるが
もうやめてぇぇ!私たち極左セクトくずれの体力はもうゼロよおお!って絶叫して命乞いとは
情けないな。顔真っ赤にして癇癪起こして時代の流れに抗って潔く溺れ死ねよ
>>80 日本でも女子の皇位継承論議し始めることになったら、論点の一つになってたかもね。
この間、中3の甥っ子に会ったら試験前だということで勉強してた。
見せてもらうと日本史で試験範囲聞いたら
「1900年〜現代」だって。
「問題出して!」って言われてノート渡されたら
日韓併合とかポツダム宣言とかまでがっつりやってた。
俺の中学の頃は学校側もあえて「時間がなかった」といういいわけで
授業で触れてこなかったところをやってた。
一応マシになってきたってことかなあ??
94 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:49:49.86 ID:gNiNxHR6P
国旗・国歌には敬意を払うべきだし、学校でもそう教えるべき 日の丸・君が代めぐる争いはいいかげん終わりにして★2
スレタイ通り。
96 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 13:50:51.54 ID:z8pfq1xR0
と、共同通信どうした?
97 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:52:02.78 ID:Q+YJi1rKO
>>90 慣習方的に国旗国歌ですがな
裁判所も認めてるし 国際的にも認められてる
馬鹿?
最高裁も憲法下に有るので弱い。国際的て、海外の見方なぞさらに無意味。何の効力も無い。
憲法でちゃんと規定すればこんなゴタゴタ起きない。
101 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:57:43.20 ID:Y9rau708O
共同はもうこんなどうでもいいことはバンザイしたのかな?
アカヒ新聞はやめるわけねーな。
この件未来永劫粘着執着するのは間違いない。
>>97-98 あほやw 外国は日本の歌、旗なぞに、何のコメントもしてないぞ? 関心も無い。アメリカがいつ「日の丸が日本の国旗だ!」 て見解出した?
日本も星条旗をアメリカの国旗だ! なんて言わないし、言う必要も無い
「内政干渉」
103 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:59:16.57 ID:Q+YJi1rKO
>>99 アンカー位つけろよ
たしか慣習法で国旗国歌として確立してる て判例無かったか?
まあ憲法でちゃんと規定すべきという意見には賛成
104 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:59:59.51 ID:qLb3eLB/0
>>16 何言ってるの、こいつ。
賛成か反対かは個人の考えだから好きにしろ。でも公の場では敬意を示せってことだろ。
現天皇は日の丸 君が代の強制に反対してる。
裁判官、ウヨはその御心を慮れよ。非・国民
チョンに公務員やらせてるのが
そもそもの間違い
107 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:03:25.18 ID:a2j3ufXxO
悲劇としか言いようが無い。ヒトモドキ先生から教わる事は、自虐史しか無いんだって。
学習塾に行っていれば、学力の低下を防げるだろうが、学校のみなら、未来が絶望的。
108 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:04:01.92 ID:8wBXR7S80
109 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 14:05:18.28 ID:JVaM2jmn0
共同はネトウヨ
>>11 まったくその通りなのだが
あれは一教師の意向で学校の式典をぶち壊すなという主旨でしょう
>>102 現地で日本の国歌斉唱国旗掲揚時は日の丸君が代ですがな
一国の見解なんて、必要性も質問もないものにわざわざ出さん
政府見解が便所紙より薄っぺらい価値しかないのは
ミンス政権に変わった日本だけだ
112 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:05:49.94 ID:IvcyGLajO
式典での儀礼的起立と思想は関係ない
当たり前すぎる結論のために最高裁まで闘った先生
おつかれさんです。
113 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:10:26.19 ID:Q+YJi1rKO
>>102 あほ 国際機関に国旗として登録し受理され国際的に日の丸が日本国の国旗として認知されとる
例えば船舶は船籍国の『国旗』を掲げなければいけないがそれに日の丸は使われている つまり国際機関とその批准国に国旗として認められてると言うこと
共同がこんなのを配信するなんておかしいだろ(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
115 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:14:37.55 ID:PBF2Et900
思想信条は自由だが
自分と異なる意見の人も世の中にいる
学校のような教育の場では
国旗に敬意を持たない人も、せめて敬意を持つ人に不快な思いをさせない
配慮がいるとおもうんだな
116 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:16:47.90 ID:IrhPO+uRO
>>11 いつまでたってもバカ教師どもが態度改めないのが悪い
バカ裁判官とバカウヨのせいで、天皇陛下のご心痛如何ばかりか・・
118 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:17:56.93 ID:Xtiy7/JnO
君が代訴訟(平成19年2月27日)
東京都市立小学校の音楽教諭Xが、校長から入学式の国歌斉唱に際して、
ピアノ伴奏をするよう職務命令を受けたが、ピアノ伴奏をしなかった。
都教育委は、この行為が地方公務員法32・33条に違反するとして、Xに対し戒告処分を行った。
これに対しXは、職務命令で君が代のピアノ伴奏を強要することは、
思想・良心の自由を侵害するとして、処分の取り消しを求める訴えを提起した。
争点
:職務命令で君が代のピアノ伴奏を強要することは、思想・良心の自由を侵害するか?
結論
:侵害しない
ざまぁwwww
119 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:18:57.55 ID:76t7ZKvb0
>>105賛成色強めれば捏造話持ち出して叩かれるからだろう。
お前らみたいな馬鹿を軽くあしらっておられる
>捏造話持ち出して叩かれるからだろう。
ココまで妄想するのも凄いなw 『原発は安全、安心!』 並に酷い。
121 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:23:24.21 ID:QaYiXN5H0
この問題はこれで決着付いたな
以降歌わないヤツはチョン。で、おしまい
122 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:23:35.39 ID:gpR+m40O0
本題は職務命令違反者の処分についてなのに、
マスゴミやこの糞教師どもは君が代、日の丸問題に
論点をすり替える。
式典での起立の際は起立しなささいよってだけじゃん。
アホか。
123 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:26:04.95 ID:On72et300
まずは自国に敬意を持つのは当然だ
>>122 さらに教職員への命令なのに、教育の強制とすり替える。
もう最悪。
125 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:32:03.91 ID:sqNXtKoQ0
教師や教育界にも在チョンが入り込んでるのが原因だろ・・・
126 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:33:39.13 ID:j5v64KJw0
127 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:35:23.45 ID:JAleFKrs0
>>90 広島の校長が自殺。
広島の特殊事情が公になって、つるし上げしている理屈が、
「日の丸が国旗、君が代が国歌」など、定めた法律がない。
と公然とやくざのようなつるし上げが恒常化していた。
そのために、作られた法律がある。信じられないことだけど、
当たり前のことでも、基地外のような団体がゴネルと法律に
せざるを得なくなる。困ったことだが、現実の話だ。
国旗、国歌の法律
128 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:35:27.74 ID:pd51VHgP0
共同通信△
129 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:35:36.38 ID:P0M1zOm30
どうした共同通信よ。何か悪いものでも食ったか。
130 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:36:04.52 ID:ho9HFKtS0
今の日本という国は、果たして信頼を寄せ敬意を持つに値する存在だろうか。
政治は? 企業倫理は? 国民の意識は? 生活/思考水準は? 心の持ち様は?
国旗・国歌は確かに、自国民として自然に敬い、愛してしかるべきものだ。
そんなことは分かっている。俺だってそうしたい。出来ればどんなに良いか。
でも今の日本を見る限り、そんな気になれないんだ。
共同が・・・
132 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:38:07.96 ID:/iGQi0YF0
これはいよいよ正式にパチンコも違法化として禁止されるのか
133 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:39:29.16 ID:qlskmwTm0
本心から国旗国歌に反対しているなら話は少し違うと思うよ。
でも単なる嫌がらせ程度でしかないのがバレバレだからね。
134 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:39:41.88 ID:JAleFKrs0
国旗国歌法は本則2条、附則3項、別記2により構成される法律である。
国旗国歌法
>第1条 国旗は、日章旗とする。
>第2条 国歌は、君が代とする。
>附則 施行期日の指定、商船規則(明治3年太政官布告第57号)の廃止、商船規則による旧形式の日章旗の経過措置。
>別記 日章旗の具体的な形状、君が代の歌詞・楽曲。
>>2 これで沖縄Tが正論言い出したら三国人が裸足で逃げ出すだろ
>>130 国旗や国歌は現在の政権の象徴じゃない。
さっさと天皇制廃止にすればそれで終了なのに
138 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:48:25.63 ID:CXGTLkquO
国旗国歌を嫌ってる人間の
目的と詭弁が知れ渡ってしまったから
139 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:49:19.18 ID:JYdgAVFkO
韓国人だって自国の国歌斉唱の時は胸に手を当てて歌ってるだろ
日の丸君が代嫌いの奴は日本人になりすまして駄々こねてる敵国民だというだけだ、本当にくだらない、日本から排除するべきだ
140 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:49:44.30 ID:Tz6nAKHo0
>>7 一体我々日本人がどんな罪を犯したって言うのかね?
おまえのようなバカが居るから、式典で不起立するという
主義と礼儀をごっちゃにする阿呆が大手を振って歩く世の中に
なったんだよ。
つぎは国歌斉唱時に口パクしてまともに歌ってない教師を吊し上げないと
国家に敬意を払ってたら自然に、歌おうという気持ちになるはずだからな
142 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:51:54.09 ID:ho9HFKtS0
>>136 現政権を問題にしてるんじゃない。日本人としての矜持が失われているからだ。
金が全てに勝り、権力と身の栄達のために人の命さえ奪って憚らない鬼畜国家。
何十年もかけて経済成長最優先で突き進んだ結果、こんな日本が出来上がってしまった。
俺は元々国旗・国歌に対し、きちんと礼を尽くす人間だった。
でももうそんな気になれない。
143 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:52:49.41 ID:ySZ9NJP3O
この問題を最初に言い出したのは共同かと理解しているけど
144 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:53:35.82 ID:PBF2Et900
>130
敬意を持てる国を有権者が作っていくんだよ
子孫が自然に敬意を持つことができる国をな
更にイギリス王室のウィリアムは軍服を着てる。文句言って来いよ
バカサヨは
146 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:55:21.87 ID:gpR+m40O0
一般的に葬式の時に笑ったら不謹慎ですよって同じ位の話なのに、
国歌斉唱の際はご起立下さいっていうのは、本来。
葬式ではどうしても笑っちゃうからって言う人は出なければ良い。
起立したくない人は式に出なければ良い。
葬式には出るが、俺は笑うからな、でも内心の自由だから
咎められるのは不当だって言ってる残念な人と一緒だよ。
嫌なら出席しなければいいだけなのに。
あと迷惑かけてないっていうけど、
場のマナー悪い輩が近くにいるだけでとっても迷惑なんですよね。
電車で化粧してる女も別に大声出しているとか暴れたりとかはしてないけど、
その行為自体が周りにとても不快にさせてるってことに気づかない。
147 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:57:12.13 ID:hPSg8xNHO
英王室が廃止されたらイギリス終わったと世界中が思うのと同じで天皇制廃止にしたら世界中から日本終わったと思うだろうね
148 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:58:12.90 ID:unVcYGFq0
共同通信に言われるようじゃおしまいだなw
149 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:00:01.88 ID:JyNDo/R40
共同通信は日本の良心だな
150 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:00:30.55 ID:CXGTLkquO
>>142 象徴ってそんな即物的なものじゃないがな。
151 :
名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 15:01:08.07 ID:ZSM0DQ/L0
>>130 理想の王国を夢見るのは勝手だが、現実に日本よりましな国を挙げて
話をしてくれ。
他の国よりはかなりましな方だよね、徴兵制が好きなら別だが。
彼氏が君が代の歌詞を知らなかった。
なんか教えてもらわなかったようなんだけど、東海圏ってそうなの?@兵庫県民
153 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:01:34.19 ID:IvcyGLajO
154 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:07:30.22 ID:b/+Dc6580
>>142 だからこそお前自身がしっかりとぶれないようにならなくちゃいけないんじゃないのか。
>>137 天皇制廃止しても、それ以外が同じなら国旗と国歌は変わらんよ。
>>99 お前が、憲法に書いてないから君が代・日の丸は日本の国歌・国旗じゃないって認めてないだけだろ。
個人的に君が代・日の丸が嫌いってだけのヤツらが、代案すら出さずにゴネてるだけなのに、何で
憲法で決める必要があるんだ。
157 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:15:33.70 ID:a2j3ufXxO
もっともっと!踏み絵を!!
在日ヒトモドキが居心地悪くなるように、踏み絵を色々取り揃えていこう。
ベストなのは、在日同士の係わり合いを、持たせない事だぞ。
158 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:19:45.80 ID:gpR+m40O0
さりげなく論点摺り替えてくるよなぁ。
159 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:22:42.39 ID:ho9HFKtS0
>>150 >>154 荒れ果てた心無き亡国ぶりを見て、国旗・国歌が声を震わせ慟哭していると感じる。
世界に誇れる素晴らしいシンボルであり、美しい歌であるだけに余計に・・・・
いつかまた、心を込めて歌える日が来る様心から願ってる。
レスありがとう。今日はこれで落ちるよ。
160 :
名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 15:25:40.86 ID:hngNT5h+0
「筆者は、この問題は本来法律や条例の問題ではなく、礼儀作法の問題だと考えている。
公の場では自国のであれ、他国のであれ、国旗、国歌には敬意を払うべきだし、学校でもそう教えるべきだ。」
この通り、問題はこれだけなのだ。
海外でスポーツ観戦する時に、当事国の国歌斉唱の際に、少数の日本人だけがが起立せずにいたとして、
周囲の外国人に、日本人はなんて礼儀知らずなのだ、と言われないようにしてもらいたいってこと。
日本にいても海外にいても、どこの国の国歌国旗に対しても、人として最低限のマナーを守れっていうだけの
ことなのに、基地外左翼と非日本人が馬鹿馬鹿しく抵抗してきたせいで、条例化とか裁判沙汰等大げさになってしまう。
そういう奴らに、人間としてふるまえ、と多くの日本人は言ってるだけなの。
>>130 151 が書いてるように、具体的にお前の理想の国歌を挙げてほしい。海外30か国以上欧米中心に行ったが
日本より住みやすいかな?と思った国は1、2か国。それも短期滞在だから確実ではない。
最高裁で判決出たんだし、各都道府県では服務規程に明記して、
拒否する教職員は解雇すれば終わる話だな。
ついでに解雇された連中は学校の周辺にも立ち入らせないようにすれば、
無知な子供達が騙される様な事態も減るだろう。
>>145 また更に、夫婦で無名戦士の墓に感謝の意を込める祈りも式典にある
未だに靖国を公然と貶める政治家が多数いるどっかの国とは違うな
だいたいがして、新国旗、新国歌を作ろう!なんて発展途上国並の民度の連中もいるんだから
163 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:32:09.33 ID:ho9HFKtS0
>>160 >>159を最後に落ちる所へレスが来たから、最後に書いて去る。
比較論じゃない。誰にでも理想とする国家環境はあり、人それぞれだ。
今はそうとしか言えない。納得してもらえないかもしれないが。
じゃあ、またな。
164 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:41:52.38 ID:EMKYJuNA0
北朝鮮みたいな専制国家にする気かよ
で、ハシシタ先輩はウヨサヨ煽って、
オチはどうするん?
166 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:48:42.67 ID:ZBDnzzOsO
うちのじーちゃんは生きてりゃ今93、4歳くらいになると思うけど、満州で作った刀傷を何よりの自慢にしてたぜ
機嫌いいと「お前こっち来い」とか言ってその時の状況をえらい楽しそうに語るの
軍が憎いとか一言も言わなかったね
休日には必ず金の玉のついた日の丸飾ってたじーちゃんが大好きだったわ
>>163 落ちたみたいだが、国旗や国歌はそういうものじゃないと思うんだがな。
国のシンボルであり団結の象徴。
堕落したと感じるいまこそ、国旗のもとに団結すべきではないかな。
っていうか旗印ってそもそもそういうもんだろ。
ドイツはいいかげん国歌は1番を唄えばいいのに。唄っただけでナチスを連想させるからダメとか。君が代唄ったら軍靴の音が聞こえるとか言ってる日教組みたいな連中がドイツにもいるのかね。
169 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:04:27.23 ID:TZLiu13H0
>>17 他国の悪いとこを持ってきて、それをベースに考えるのおかしくね
170 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:06:04.80 ID:44lxdzYO0
信条はともかく、団体行動や協調性を教える立場である教師が、
式典の進行を妨げたり雰囲気を悪くするなと。
171 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:10:36.47 ID:YWoezOUzP
共同通信は悪い放射能に当たったんだろう。
いつもは真っ赤っかなのに。
クソ先公はもちろん抵抗するよな!
最高裁で決まったからって今まで散々迷惑かけたの手のひら返しするような
クズじゃないんでしょ?いい大人だし。首を賭して抵抗して、潔く首になってもらいたい。
んで、最高裁で決まったからって従うバカヤロウは生徒保護者のみなさん、嘲笑してやりましょう。
173 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:14:03.46 ID:cakMCNuU0
世界の国境を全部取り払って、思想や信条を共にする者だけが集まって
自治組織を形成する方が良いな。
174 :
名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 16:16:04.93 ID:ZSM0DQ/L0
>>163>誰にでも理想とする国家環境はあり<
あたりまえのことをいまさら・・・・。
もっとあたりまえだが、理想を少しでも現実に近づけようと人は努力している。
自分の理想でないから現実も全否定か、厨二病かい。
>>173 揉めなくなるまでに自治組織が数十億はできるな。
176 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:17:55.36 ID:3kMlzCm40
ついでに教科書も国定の一種類にして欲しい。
憲法にはan equal educationって書いてるし、
教科書によって反日教科書と愛国教科書と言った教育の内容に差があるのはおかしい。
憲法違反。
無論反日教育は論外。
てす
178 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:33:14.66 ID:gGJFdZN40
>>171 はだしのゲンにこんな話があったことを覚えてないか?
病気でもう助からんと言われてた人がピカの放射能を浴びてピンピンになったぞって話。
179 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:38:31.25 ID:KcBhlHlh0
>>152 > 彼氏が君が代の歌詞を知らなかった。
> なんか教えてもらわなかったようなんだけど、東海圏ってそうなの?@兵庫県民
中部のアカヒ 中日新聞に毒され、トヨタ労組が絶大な影響力をもつ地域だからな 東海は・・
>>178 下半身不随の人間が感電した後歩けるようになったって話しもあるから
放射能が病巣破壊でもしてくれたんじゃね?
181 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:49:35.43 ID:gpR+m40O0
はだしのゲン!俺も読んだよ!
すんげえ面白かった。
赤塚不二夫も相原コージも吉田戦車もだれもかなわないよ。
182 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:49:45.42 ID:KcBhlHlh0
>>173 > 世界の国境を全部取り払って、思想や信条を共にする者だけが集まって
> 自治組織を形成する方が良いな。
是非やってみなよ
只単に、新たな国境を持った新たな国が出来上がる そして新たな主権を主張する..てだけだがなww
>>181 それは言い過ぎw
ってか、はだしのゲン、って
ギャグ漫画じゃないしw
チミは何か勘違いをしているようだね
184 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 17:17:22.43 ID:/rPLwlc/0
国旗国歌を敬えない国なぞ滅んでかまわんよ
日教組って公務員だから国から金貰ってるのに国が嫌いなの?
186 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 17:25:15.51 ID:JN4a9tzv0
最高裁判決が出た以上は擁護すると自分の立場が危うくなるからな
この辺りの切り捨てる早さもブサヨならでは
187 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 17:29:50.78 ID:REHD9YKU0
スレタイだけで、余裕のサンケイ・・・あれ?
188 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 17:30:27.49 ID:5nQCyGDm0
チベット大虐殺を支援しない奴はネトウヨ
尖閣諸島ビデオ隠蔽を支持しない奴はネトウヨ
アメリカはネトウヨ
台湾はネトウヨ
タイ・インド・トルコ……とにかく、中国と朝鮮以外はネトウヨ
そしてとうとう共同通信もネトウヨ
俺たちもいつもネトウヨ呼ばわりされて肩身が狭いよね(棒
はいはい、産経・・・
えっっっ!??
共同が珍しく正論を言ってる
悪いものでも食べたのか?
奇妙な文章だ。
これだけよけいな前書きを振っておきながら、
天皇陛下が君が代を口ずさむかという問題については
一言もふれていない。
192 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 17:51:22.45 ID:RyTOmWhEP
>>191 いきなり何を言い出して噛み付いてるんだ? 統合失調症か?
>>3 >>筆者は、この問題は本来法律や条例の問題ではなく、礼儀作法の問題だと考えている。
公の場では自国のであれ、他国のであれ、国旗、国歌には敬意を払うべきだし、
学校でもそう教えるべきだ。
おれ、思想的には右よりだけど同意だわ。
学校では作法として教えてやらせるべき。
195 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:18:05.57 ID:pL1+EpTh0
まぁ、ジジイだけど、学校で君が代なんて歌わなかったような気もするな。
ただ単に、覚えてないだけかもしれないけど。校歌は歌わされたような
気もするけど、全く、覚えてないな。
まぁ、学校がそんなに好きじゃなかったからな。大学の校歌だけは何となく
覚えてるな。最後の早稲田のリフレインのところ。
終わりにしたいんだけど
何とかに付ける薬はないと言うから
終わらないんじゃないの?
そいつらの寿命が終わるのを待つしかない
>いいかげん終わりにしてもらいたいものだ。
最高裁で判決が出たことだし、俺もそう思うのだが
バカサヨの連中は二次訴訟、三次訴訟の準備をしているんじゃないか?
あるいは別のイチャモンを考え中だろう。
だってあいつらの“メシの種”だからね。
寄付金集めて、講演会の入場料で儲けて・・・・・
198 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:23:10.45 ID:MiJ5IKeq0
日本のバカサヨがいかに狂ってるかよく分かるなwwwwwwww
199 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:30:53.75 ID:HdAPo5CI0
戦前の日本は、国を「宗教モデル」で統治してきた。
天皇を神として、その賛美歌が君が代である。
一個人を神とするなど、バカバカしくて付き合っていられないのである。
これは右だの左だのの「低次元の議論」ではない。
こんなバカげた宗教に付き合わされるのは、「真っ平御免」ということ。
天皇には、半島に帰ってもらえ。
こういう事だな
左翼<これでネトウヨ混乱させれるぜ
ブサヨ<共同が狂った、日本総右翼かよ
右翼<共同通信うぜー ややこしいわ
ネトウヨ<あれれ共同が正論言ってる
201 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:50:39.46 ID:TJCmKk6Y0
反対派、賛成派も譲歩するべきだろう。
国歌を「さくらさくら」に変えて
国旗を「白地にピンクでハートマーク(サクラの花びら)」にすれば
あらゆる問題が解決するだろう。
202 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:52:48.62 ID:ybNc/XWA0
21世紀なんだから日本とか中国とか国が無くなるんで内科医
203 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:58:49.95 ID:YUezINVaO
>>201 桜は国粋主義の象徴だから当然却下
赤旗とインターなら良いんじゃないかな
204 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:12:44.46 ID:/fZj5Reu0
議論するのは結構なことだけど、まずはルールを守ってから、だよ
学校の先生のくせに「気に入らないならルールを守らなくてもいい」って態度を取るからいけないんだよ
205 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:23:22.56 ID:noKgMP5t0
まあ言ってる通り、これは主義主張や思想の自由などではなく、礼儀作法の問題だよな
…共同?
206 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 20:29:16.37 ID:wLIBF4wU0
共同通信がまともなこと言ってる・・・・
207 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:33:42.75 ID:PBF2Et900
>199
あなたの脳内でそういうストーリーになっていたとしてもそれはあなたの自由
、しかし世の中にはあなたと異なる考え方の人たちもいることを認めましょうね
208 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:39:56.78 ID:Mfepkso3O
校則は守れとか
209 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:40:53.15 ID:p9FwR4eq0
公務員とナマポ貰ってるやつには強制してもいいと思う。
210 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:41:56.25 ID:WvTSOPuc0
歴史の真実より、藩閥政治(徳川や外様)による分立統治を統合しひとつの
中央集権国家にするために統合の象徴として国旗・国家・天皇があるんでしょ。
戊辰戦争での伏見の戦いでも、幕府軍は討幕軍の天皇の御旗に抵抗できなかったし、
新政府は脱藩政をするために苦肉の策として、天皇の御旗ではなく日の丸・君が代に
した。統合の象徴が 旧軍隊によって血塗られたって、否定するんですか?
その真意がよくわからないですね?
211 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:46:09.98 ID:cKVXZXTk0
ブサヨは
『 日の丸(君が代)は侵略戦争の象徴だ!ナチの鉤十字と同じだ! 』
と主張している訳だから、永久に平行線だよw
そう信じ込んでる奴らを説得する事なんて永久に不可能だから。
いやそうじゃない!
天皇「最近は如何ですか?」
米長「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
天皇「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」
213 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:49:23.32 ID:lKPkXPQc0
不幸ないきさつって
教職員組合の方々が未だに共産主義革命を起こそうという思想を燻らせているっていう意味?
214 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:54:23.42 ID:lKPkXPQc0
ピカの毒を浴びればアカが洗い流される可能性もただちにあるようだな
このジジイは再雇用の機会を失ったとか言ってるけど、またぞろ左巻きの講演会とかで荒稼ぎ
してるんだろ?とんだ錬金術だな。
216 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:09:38.79 ID:nvX9xe4h0
あははは、北國新聞か産経新聞の記事かと思ったよー
217 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:18:42.46 ID:zoaaC4Uf0
立たない、歌わないって人達は一体何を拠り所にしてたの?
218 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:21:55.74 ID:WvTSOPuc0
>>211 ナチの鉤十字は ナチ党の党旗です。
前後の時代として、プロシアは黒十字で 現ドイツは 三色旗だから
ナチの旗をだすと嫌う または 戦争当時を思い出すので
嫌がる事もわかるような。
さらに、ナチスってドイツ語で国家社会主義ドイツ労働者党を
略すとそうなるそうです。
左翼の人って、ナチが嫌いなのか?
同様に 社会主義が 嫌いか !?
よくわからないですね。
つうか反国旗国歌の教師って
生徒にどう教えてるんだ?
自分は真っ平御免だけど君らは敬意を払いなさいと言うの?
なんかもう意味わかんないよ
団塊の世代がどんどん退職してるからマスコミも徐々に変わってる
221 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:36:13.07 ID:WlvAc7mD0
共同も、空気読んだかw
沖縄タイムズ、西日本、中日、信濃毎日、北海道新聞当たりだけなんじゃね?「カラケ」って読むのは(笑)
222 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:37:52.28 ID:JkCIrVjG0
共同通信!?
なんか反対してなかった?
223 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:51:57.55 ID:+2ukZYCU0
>>1 > 共同通信
・・・転向はおる具されるん?
山で・・・
共同通信はネトウヨw
224 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:56:11.24 ID:A6jt6tSjO
中身がない。
うやむやのまま幕引きしている
売国奴の都合のいいように
225 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:07:55.51 ID:G79gyEq30
はいはい産経さんk
あれ??
227 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:39:14.08 ID:lmkAxv3P0
強制はいかんよ 愛国者なら分かるだろ
やはりあの・・・、その、強制になるということでないことがね
>>1 勝手にやれ。
学校出たら国歌なぞ歌わないし、国旗に於いては触る機会も皆無。
229 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:18:08.70 ID:ESFLL9Hf0
●●さっすがのださいたま●●
埼玉県立 所沢高校はキチガイブサヨ養成高校
1998年埼玉県立所沢高校は君が代&日の丸拒否を理由に入学式をボイコットしたことで全国的に有名になった。
なんと所沢高の生徒会室には『生徒人権手帳―生徒手帳はもういらない』という本が置いてある。
この本には「生徒の人権」として「飲酒・喫煙を理由に処分を受けない権利」
「セックスするかしないかを自分で決める権利」「子供を産むか産まないかを決めるのは女性自身の権利」など、
権利主張の項目ばっかがずらっと並んでいる。
でも 所沢高生は国民の血税で教育を受けさせてもらってる、って発想は全く無い。バカだから。
所沢高生ならびに反日マスゴミやプサヨはすーぐ『教育の自主性』と口にするが
『自主性』というのは『一個人の行為』の時のみ使うべき言葉だ。
生徒が『集団で自主的に同じ行動』することなんかありえない。
『一人以上の同じ行動』には必ず政治的指示や陰謀がある。
所沢高生の日の丸拒否をあおってたのは共産党系ブサヨ教師
所沢高生は権利の裏には必ず義務があるってこともわかってないお馬鹿さんばっかだから
いとも簡単にプサヨ教師に洗脳された。
反抗がかっこいい、と思っていいのはせいぜい厨二まで。
遅れてチン毛の生えてきた所沢高生は高校になってやっと反抗ごっこ。
ほんっっっっとにサイタマ県民はバカですねwwwwww
所沢高生徒会の背後に共産党・民青
http://www.t-shinpo.com/tokusyu/kkr755.html
共同に何があった
231 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 06:31:09.92 ID:IGjft5a20
>>219 国旗も国歌も空気みたいなモンなんだから、敬意を払うもクソもないだろ。
232 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:50:48.37 ID:k2CuK/0P0
そもそも国旗国歌の制定プロセス自体が民主的な合意がまったくな去れないまま決められたのと、
戦前国旗国歌を悪用してすき放題した阿呆どもがいたという過去が、
国旗国歌への無条件での賛同の拒否という形で出てるだけ
自称愛国者はその歴史を本気で勉強すれ
そして、今国旗国歌を推進してるやつらの背景をよーくみるんだ
国旗国歌反対してるやつもアレだが、
強制推進してるのはマジ極右だから
愛国者のように振舞って、心の弱い人を操って統制的なことをしようとしてるマジ悪人だわ
>>232 選挙で選ばれた国会議員が法案を作り、可決・成立されたのだから民主的な合意はある。
自分が気に入らなければ民主的ではないというのは無茶苦茶。
234 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:13:19.99 ID:ldPIbT0g0
歌ってほしいならまず愛される国を作れよ
アホだな
235 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:15:49.01 ID:zlqC9FDo0
>>228 そりゃ現場ドカタじゃ国旗も国歌も関係ないわなw
>>1-3 英国女王は英国国歌を歌わない。
天皇陛下も君が代をおそらく歌わないし、万歳もしないよな。
以前、どこかのサッカー場でウェーブが起こったとき、
美智子様だけウェーブに参加して、陛下はニコニコしてた。
ウェーブも万歳と同じ扱いなんだろうかw
237 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:18:56.77 ID:t6StDdG/0
>>228 ヒキニートは国歌も国旗も関係ないよね(´・ω・`)
>>234 愛とか関係ないよ、単なる礼儀作法。歌わない奴は無作法。歌わせない奴はちょっと変。
給食の献立が気に入らなくても「いただきます」って言うし、言うよう教えるでしょ?
政府がちょっとアレでも、国歌は歌うもの。
239 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:20:13.45 ID:zHhoMH7QO
>>234 なんで主権者たる国民の1人が他人ごとみたいに言ってるんだよ。
240 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:21:59.92 ID:KjTIRLyD0
>234
お前に保護費恵んでくれてる国に感謝しろ。乞食。
いやなら釜山港に帰れ
241 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:23:19.52 ID:dgS9+oaZ0
愛国心の問題ではなく、礼儀の問題だ。
礼儀を教えるべき教師が、むしろ乱してるんじゃお話しにならない。
242 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:25:21.50 ID:IO9Pl/xQ0
だよな、思想の自由の前に礼儀をわきまえろだ。
243 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:28:21.09 ID:/glnbkVv0
>>234 人任せかよw
左翼系とか団塊のじじいどものいう事は人のせい
自分立ちで建設的な話が出てこないのも特徴
でも破壊活動的運動に対しては建設的な(積極的)話をスルと
というより、国民意識としては日の丸や君が代に対する叛意などはなく、急進的左翼思想に
染まった一部の教員が大騒ぎしているだけ。それをマスゴミがまたもてはやすような方向で
報道するからつけあがる。
いいかげんにしろクサヨ教員ども!とみんなが本音を言い出せばこんな騒ぎは終わるんだよ。
共同通信にもまともな記者が居るんだなw
日の丸、君が代が国歌、国旗に法的に決まった点で、
それは国や国民を象徴するシンボル。
日本人が死ぬほど憎かろうが、天皇が嫌いだろうが、思想信条の自由
云々抜きに人として、他者を尊重する事は最低限の礼節だ。
その礼節を教えるべき存在が、自分自身の好き嫌いで好き勝手な事をやってる。
ファシストその物だ。朝鮮人が嫌いだから礼節を欠いた事をしちゃ行けないのと同じ。
246 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:36:59.89 ID:T9LsGg1KO
何も君が代を声高らかに歌えと言っているわけではないっしょ
年、数回国家が流れる礼節の場で普通に起立するだけのこと。
アレルギーなあほ教師の言い分は完全に破綻している。と言うか、狂っている
なんか勘違いしてる人がいるけど共同通信て右から左のマスゴミが集まった
社団法人だから>>1みたいな記事が極々たまーにwあるのは当然(知ってて確信犯で書いたらゴメン)
問題は気持ち悪いブサヨク記事が記名なしで地方紙に載ることが多いんだよね
248 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:06:13.55 ID:QYr7f+xpi
249 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:11:25.92 ID:ZKSwIncL0
>>249 東アジア共同教科書を作るという活動に、
日本の左翼系NGOが参加したところ、
あたりまえだが各国のすり合わせが難しくなかなかまとまらなかったあげく、
韓国と日本の間で揉めた部分については、
日本が北朝鮮寄りの主張をしていたとさ。
>>245 変態にも、山田孝男という記者がいるし、いないのはアカヒぐらいじゃない。
>>251 朝日は靖国問題で、記者同士が殴り合いの喧嘩をしてたな
礼儀作法なら強制する必要はないな
>>253 できてないから強制するんだろ。
来客や生徒側でもなく教師は運営側なんだから、
礼儀作法が守れないのは許されない。
255 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:10:44.63 ID:NgWFwKQe0
私は日本人ですが、もしも中国に行って何かの式典に参加することになって
その式典で中国国歌斉唱が行われた場合、曲を知らないので歌うことはできないが
起立くらいはしますよ
起立したら、中国共産党政府を支持してることになるのですか?
起立したら、チベット弾圧を容認してることになるのですか?
私は、ならないと思います
256 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:41:45.62 ID:xh+ZKhsS0
昭和の悪霊と言うか生霊みたいな存在になっちゃってるよね
日教組の方々
257 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:43:07.78 ID:4/+QDc0B0
そういや、天皇って国歌歌うのかな?
歌ったらオカシクネ?
258 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:45:32.36 ID:yZat8+Ld0
日の丸や君が代に嫌悪感を抱く人々を日本から排除すれば、
問題は解決するのだがな。
259 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:45:44.56 ID:4/+QDc0B0
一応国旗国歌法制定の辺りの議論では
君が代のキミとは、そもそも天皇の意味ではなかった
って事にしてたけど
明治にこの歌を採用した時の「キミ」って正に天皇だっただろ
だからその歌を天皇自体が歌うって構造上おかしいから
明治から今日まで歌った事ってやっぱりないんじゃね?
いえ学習院時代にお歌いになられておられます
敬意というか礼儀だよね
冠婚葬祭で失礼な態度取れないだろっていうw
嫌だったら辞めればいいと思う
それが自由
262 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:48:16.45 ID:4/+QDc0B0
本当は天皇の意味で君が代を選んだのに
建前上のキミの意味で法律を通したから
天皇が下々のその建前に合わなきゃ行けなくなったら滑稽だよな
卵にとって、白身より黄身が大切だって
教える歌なのに・・・。
264 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:49:31.56 ID:GLrXs7nE0
国旗国歌の争いだの議論だのってさ、
一部のキチガイの声ばかりを、
偏向マスゴミが尊重しすぎた結果だろ?
265 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:50:40.15 ID:4/+QDc0B0
>>260 学習院の時は天皇じゃないじゃん
例えば今の皇太子や秋篠宮が歌ってもおかしくないけど
今上天皇自身が歌ったらおくしくね?
天皇にささげる歌を、天皇が歌ったら珍事だろw
266 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:53:38.10 ID:yZat8+Ld0
267 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:53:49.52 ID:VDC0CHM00
相撲観戦時にはお歌いになられておられたよ
268 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:55:22.84 ID:8r/pJem10
悪いが特亜の国旗・国歌には敬意を払えんのだが
269 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:55:40.39 ID:4/+QDc0B0
まじで?じゃあ天皇学的にはおkなんだw
270 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:56:37.09 ID:Vl6iSMaB0
他の曲にすれば万事解決だろうに。
少なくともアジア侵略とか何とかで反対する教師はいなくなる。
271 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 18:58:09.87 ID:f1iOPoXN0
ふざけんなよ、このブサヨ!
って、あれ・・・?
共同・・・?
共同だよね・・・?w
>>270 じゃ君が代行進曲にするか
軍艦行進曲も良いが
少数意見もあるのだから
学校の校旗と校歌だけでいいはず
こんな掲示板で他人をクズだの死ねだの言ってるお前らは
あきらかに礼儀がなってないので厳罰だな
275 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:03:06.63 ID:2ViIZ/QH0
欧米の映画館で冒頭のフィルムが1〜2分途切れた。
客は一斉に「マネーぇぇ、バアァァック!!」
村上龍の映画もやったことがあるが冒頭の女性を拘束して麻薬を駐車するシーンで
五十人ほどの客のうち十二、三人が黙って席を立って帰った‥、文句を言わずに静かに。
これがルールであり社会性であり躾。
こんなことをいったいどうやって国旗・国家の下に教育?わかがわからん。
276 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:07:47.28 ID:sMtq7BYO0
>>7 「二十歳になる前に共産主義にかぶれない奴は、情熱が足りない。
二十歳を過ぎても共産主義にかぶれてる奴は、知能が足りない」
という言葉がある。
誰だって、「自分は正義でいたい、社会の不正に対する告発者でありたい」
と思うものだ。
その考え自体は間違っておらず、本来の目的は民主主義社会に不可欠なものだ。
しかし、時にそれが不気味な形に歪んで、社会で尊敬されている人・考え・文化・国家に対して
疑問を挟み、批判することで、自己実現を図れると思い込むに至ることがある。
「国旗・国歌を批判する俺ってカッコイイー! 邪悪な学校権力に反抗し、醜悪な校長・教育委員会に
抵抗する俺って、自由の守護者みたいで超カッコイイ!! 俺ってまるで正義じゃん!?と思うに至る。
そしてそれを実行する。
他人から見れば、単なるキチガイのようなものだが、本人は自分だけの「正義」の「高揚感」の中にいる…
裁判中の原告団も、仲間内の高揚感の中にあり、幸せの絶頂にいるのだ。 最高裁でも勝てると、本気で信じて疑わない。
277 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:08:00.49 ID:Vl6iSMaB0
この国って、多数派がすき放題やることが出来ると思ってる人が多すぎるし
制度上は可能ではあるんだけど、民主制とは似て非なるものではある。
少数派への配慮を欠いた単なる数の暴力になってるわけで、ま、そういうものへの
反発みたいなのもあるのかもしれんよね。少数派に配慮すれば
国歌を君が代にはしないわけで。
278 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:12:55.70 ID:Z7s8EhyA0
>>277 この国って、少数派でもすき放題やることが出来ると思ってる人が多すぎるし
事実上は可能ではあるんだけど、民主制とは似て非なるものではある。
少数派は無条件に尊重されるべきものではなく、多数派となるべく努力して
結果として理解を得られていないのだから、いい加減諦めるべき
279 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:17:43.08 ID:NgWFwKQe0
>>277 むしろ少数派が配慮に欠いた言動を取りすぎた結果こうなったんですけど
表現の自由をかさに着て、やりたい放題やってきたツケだろ
今まで我慢に我慢を重ねて配慮し続けてきたのが多数派のほうだ
ドラッカーも言っていた、
毎回同じこの事の繰り返しは、
人を怠慢にさせ、そして敬意や礼儀を失う原因になる。
そこに罰則や褒美や評価があれば、
行動に責任と真摯さが生まれるのである。
生徒には卒業や入学の褒美があるからこそ、
不良でもそれに従い参加し、そして卒業してゆくのであるし、
教師には罰則があればこそ、
指導要項などに従うのであり、
逸脱した行動を抑制する事が出来るのである。
それは責任を持って真摯に行動をする為の手段となりうるのである。
281 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:20:52.57 ID:2ViIZ/QH0
だから不正が行なわれているときに声をあげて正すとか、
不当な支払いにカネ返せとか、
上辺だけの安全に、それ違うんじゃね?とか
そういう教育をどうやって国旗・国家の下でやるのかよくわからないんだが‥
282 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:20:59.59 ID:I+Dnx0BQ0
ところで、だ。
大阪が大阪民国として独立したとする。
国歌を「六甲おろし」にすることになったら反対する大阪民国人はどれくらいいる?
283 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:21:39.40 ID:NgWFwKQe0
阪神タイガースは大阪じゃなくて兵庫県の球団なんだけどな
284 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:25:40.91 ID:Vl6iSMaB0
学校の先生は公務員であるし、君が代反対の
先生が特殊なタイプの先生であるとはいえるんだけど、強制してる側も
主義主張を押し付けるのが好きな人が多いような気はするよ。
父権主義への憧れみたいな感じ。
嫌がっているやつらって単に
みんなと違うことやってる自分が
かっこいい(笑)っておもってるだけじゃないの
286 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:27:57.91 ID:BrKFCBzj0
公務員に採用する段階で、反日思想の持ち主は排除してほしいところだな。
朝鮮学校や私立学校など、他にいくらでも受け皿はあるんだし。
287 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:31:37.73 ID:lfIl/FkN0
>国旗・国歌には敬意
しかしこんなこと世界の常識だろ、いや常識以前。
だだ何事も強要や強制されれば、自分人間ですし個として抵抗します。
家畜や奴隷じゃないんですよ?
というのも世界の常識。
288 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:32:03.16 ID:pVq7u9+M0
>>7 >俺ら日本人の犯した罪の重さを
罪って何?具体的に書いて。
在日が日本にいるうちは強制のがいいよ
290 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:47:59.12 ID:Vl6iSMaB0
もともと個を大切にしない国民性なので、ちょっと変わってるけど
いろいろ動いてくれる共産党形の先生の存在は貴重。
原発問題だって、共産党の議員の指摘を真摯に受け止めていれば防げたかもしれんし。
291 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:55:34.23 ID:yZat8+Ld0
>>7 罪以前に、『俺ら』の意味が俺はわからない
竹島を取り戻すためなら、朝鮮半島に核を落とし、朝鮮人を根絶やしにしても
俺は罪の意識に悩まないだろうな。
292 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:59:27.83 ID:aTLpO4vf0
>>232 数年前にどっかの新聞の世論調査で国歌国旗の意識についてやってたけど
日の丸君が代を認めないという声は一桁%で、国歌国旗と認めるという声が8割だったんだが・・・
293 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:02:27.37 ID:DXV6e9c2O
まさか親中の共同から正論が聞けるとは
294 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:03:54.18 ID:dfpcJIaR0
真の愛国心のあるヤツはパチンコ廃止しろ
295 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:07:40.67 ID:AEqKqadM0
甲子園の開会式では、国歌斉唱の時は一般客にも起立・脱帽を促すけど座ってる人はまずいない。
主催者は朝日新聞(夏)と毎日新聞(春)だが。
296 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:11:22.91 ID:oD3Y9lDq0
共同かよ
てめぇらが長年、騙しやすい馬鹿どもを煽って作り出した状況だろうが。
改心したんならシレっとしてねーで一言詫びぐらい入れろ。
297 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:14:01.82 ID:+eEWniLZO
運動会の時の国旗掲揚は保護者にも注意しろ。
子供の前なのに、親はおしゃべりかカメラに夢中。
恥ずかしい奴らは教師だけじゃないぞ。
298 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:14:05.62 ID:5RVJT7ia0
イギリスなんてテレビのギャクは女王ネタばかり、それも露骨な‥
それほど成熟しとる。
日本はヘタすると北チョンになってしまうだろうから、注意は必要。
299 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:20:48.09 ID:e8JLDyDl0
>>298 日本でも雅子ネタはテレビではやらないけど
週刊誌レベルだと結構やってるぞ
300 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:21:09.58 ID:Hy+5aG7lO
いいかげんといえば民主は原発火消しや責任逃れスレや工作員もあるけど
連日ダダ漏れで毎日どんどん被曝が蓄積されてるのに、メルトダウンやプルトニウム検出後も避難範囲狭いままだし、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な沢山の放射性核種のすべてをきちんと公表しないのかな?
日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
最近、共同通信がなんか変だ。
302 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:25:37.47 ID:Jt0FY9uZO
反日が始めた戦いが反日の完敗で終戦。
今後の活動は憲法違反です。
9条違反の侵略を非難する資格を失います。
303 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:28:24.12 ID:5RVJT7ia0
>>299 いやそんなもんじゃない。日本人がみれば誰でも不快感を持つレベル。
ただサッカーの試合のゴット・セーブ・ザ・クウィーンの斉唱をみれば、
どれだけ国民受け入れられているかわかるだろう。
ただ彼らは他人に「歌え!」と言われたらやらない。
絶対にやらない、歌わない。
304 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:29:37.96 ID:qfeoReVw0
馬鹿左翼は死ななきゃ治らないってばっちゃが逝ってた
もうアニソンを国家にしろよ
はっぴぃにゅうにゃあでいいよ
306 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:38:34.26 ID:G8Ij3Mt50
別に敬意を払うことを強制されることはカルトだよな。カルトの妄想を強要
させることは如何かと思うね。俺はカルト妄想脳内は嫌いだからな。
307 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:40:23.29 ID:d9OKUCxn0
朝鮮人炙り出すよいチャンスだな、変な思考しかできない奴は教師の資格なし
308 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:41:25.34 ID:G8Ij3Mt50
>>304 カルトばっちゃの妄想受け継ぐ理由もないだろう。カルト洗脳も死ななきゃ
直らない。カルト宗教臭いのもオウムと同様 オウムの洗脳もなかなか解け
ない。
自演乙
( ^ω^)つ□ 涙拭けお
反日左翼公務員を雇用試験で最初からはじけ
一般常識がない社会人のために税金使われるのが一番バカバカしい
311 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:50:09.46 ID:DAvmZ646O
312 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:52:44.22 ID:GLh6RytZ0
同調圧力ほど陰湿なものはない
アメリカやベトナムやアフリカやフランスあたりでも、あんのかね?こんな問題。
喜んで唄うんでしょ?
福岡市の団塊Jr世代は君が代を歌えないヤツが多い。
学校で習ってないんだとさw
315 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 04:27:07.85 ID:Q/YVh66L0
316 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 04:30:14.69 ID:Kr3KJCSk0
>>1 産経かと思ったら
まさかの共同通信wwwwww
317 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 04:35:52.79 ID:gg0bfKg20
徳島のカスが、なんで大阪の条例に口出しできるんだ?
徳島の条例に、大阪府民が文句を言ってもいいのか?
君が代についての左翼の論理
「国歌斉唱を法で強制してはならない」
裁判所の判決
「起立は常識」
※別に歌えとは言ってない
歌わなくてもいいんです
ただ式典の時に起立してろと言ってるんです
卒業の歌を歌って居るときに全員起立している卒業式は割とありますよね
健常者が一人だけ座ってる卒業式がありますか?
つまりそういうことです
誰も歌えとは言ってないんです
319 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 04:44:08.93 ID:fja7c/6T0
>>297 お前のところは、運動会で日の丸を掲揚するのか? そんなの初めて聞いたな。
>>317 大阪は知事が鳥取県の議員の数にまで、とやかく言うキチガイだから、そんなモンだろ。
面倒だから「ジパング」で。振り付きでな
>>319 運動会に国旗を掲揚しないってどこの国だ?
>>298 イギリスのユーモアセンスは成熟とかじゃなくて干物レベルなだけ
323 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 05:57:33.97 ID:fja7c/6T0
>>321 大阪だが。校庭が狭いから、運動会は別のグランドを借りてするんだよ。
ま、普段の学校でも、国旗は掲揚してなかったけどな。校旗と、気象部が
揚げる気象の旗は揚がってたけどな。
324 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:03:51.60 ID:esWz7UJMO
反日教師なんかクビでいいよ
ほんとウンザリ
325 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:08:53.65 ID:L4VTh5tCO
>>323 まぁ、国旗掲揚しなくても仕方ないな
大阪だから
328 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:14:58.40 ID:elzfS1hw0
ま、国旗・国歌なんかより、今は国家に敬意を払えない状況なんですけどね
329 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:15:33.45 ID:n/g2n/Mn0
問題を履き違えてる。
日本が他国と決定的に異なるのは、大戦で敗北したこと。
そしてその戦争を遂行した最高責任者が何の責任も取らず居座り続けたこと。
さらに国歌がその責任者一族の栄華を讃える歌であること。
こんな国は日本以外どこにも存在しない。
英国と比べるなど笑止千万。
330 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:19:05.24 ID:un39PX5M0
331 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:19:33.60 ID:fja7c/6T0
>>326 教育勅語は、何度見ても、余計なお世話ぶりが笑えるな。
332 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:20:14.28 ID:un39PX5M0
333 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:20:33.44 ID:QoBNCUoZO
>>319>>323 なんだ、やはり外国の話か
運動会で国旗掲揚しない学校なんて日本にあるわけないもんな
334 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:21:51.69 ID:9WcuAPtjO
>>329 おいおい戦争負けたら王がいなくなるって絶対の定理じゃねえぞ
英国も何度か戦争負けてんだろうに王はいる
馬鹿と根性無しは、国旗、国歌を頼り、
自分と意見を同じにしない者を、非国民と言って脅す。
糞の2ちゃんねらーが、是とすると言うことは、悪しき物。
日の丸、君が代が、気狂いたちに利用される寂しさよ。
336 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:24:59.87 ID:u6G4vRqH0
ああ、これは大阪維新の会と共同通信が悪い。
戦前の日本は日の丸君が代を先頭にしてアジア侵略を行った。
侵略のその傷も未だに癒えていないのに、
再びアジア侵略を美化するなんて、同じ日本人として恥ずかしい。
橋下よ、アジア侵略賛美はヤメレ。
337 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:27:01.52 ID:MPXGzgnHO
>>329 まぁイギリスも過去の植民地支配を反省する立場の国だけどな
God save the Queenも君が代と似たような歌詞だし
国旗国歌に敬意を払うのは当然のことだ
…ただ、国旗のデザインは好きだが、国歌はあんまり好きじゃないなぁ
あの尻窄みに終わる感じとか…
正直変わればいいなと思ってる…って言うと叩かれちゃうのかな
同じような人いる?
339 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:28:18.45 ID:un39PX5M0
>>336 イギリス、フランス、オランダ、スペイン、ポルトガル
アメリカ、ロシア、などもアジア侵略をしてますが
それで国旗や国歌を変えましたか?
340 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:29:15.74 ID:un39PX5M0
運動会は国旗というか万国旗がはためくもんじゃないのか
国旗、国歌に敬意するのは当然で問題ない。
問題は敬意向ける旗と歌そのものという事が右翼はわからない。
日帝が日の丸、君が代で侵略戦争し、支配、略奪暴行、虐殺した。
近隣諸国人民に敬意向けるよう強制した。
ナチス旗と同じである。日の丸、君が代の下に日帝が行った歴史知ってたら素直な敬意向けられないのは正常精神である。
だから、素直に敬意持てる新国旗、国歌作れば問題なくなる。
オウムが旗も歌も作ってたというが、あれらが日本支配してたら素直にその旗歌に敬意向けるのか?
ドイツではナチスを賛美復活させるようなのは犯罪だ。
日本は血と恨みに汚れた旗と歌と決別できないのは日帝右翼が暗黒時代復活をたくらんでいるからだ。
我々サンフット!は、中日友好を鵬式太極拳を通して訴えます。
日の丸、君が代、天皇制を廃止して世界に日帝復活させない決意を世界に表明しよう!
言っておくが、昭和帝の責任とは左翼の言うような侵略戦争の責任ではないよ。
そんなものは所詮敵対国の理屈に過ぎない。
とられるべきだったのは敗戦の責任。
降伏の時期を見誤り自国民に不必要な数の犠牲を強いたことへの責任だ。
ちなみに同盟国のイタリアは戦後に新国歌を制定した(それでも反対するものはいる)し、
ドイツもしっかりと議論してそれまでの国歌の3番部分のみを正式なものとした。
何もせずだらだらと続けているのは日本だけ。
345 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:51:13.03 ID:7bZrGcRm0
>>344 タイもハンガリーもそのまま使い続けてますけど?
346 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 06:54:58.68 ID:MPXGzgnHO
先住民を虐殺して乗っ取って出来た国の中には未だに国旗にユニオンジャックが入ってたり、
国家元首がイギリス国王になってる国がいくつかあるな
>>344 日本はそのまま行くことを「国民」が決めたわけで
責任が国内問題だというのなら、既に問題は存在しないことになるが
日本に巣食う在日への配慮はいらんのだろ
348 :
チーム関西に支持されている橋下知事に同情申し上げます:2011/06/02(木) 08:06:46.74 ID:LEp3fAIz0
思想良心の自由を守れ!
日本国憲法第12条
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。」
いま、日本国民の成熟度が試されています。
裁判とかおこすだけで周囲の人に
わたしは日本が好きではありません
と宣伝してるようなもんだな
周りにそんな人がいたら嫌がらせしてしまうな
戦前の価値観にも敬意を示して、
その時はそのような価値観だったと教えればいいだけなのに、
左翼教師は、
現在の個人的な価値観によって、戦前の日本の価値観を悪と定義し、
そしてその延長である現在の日本の価値観すらも悪と断定している。
さらに、その左翼教師の反政府的価値観を広める事を良しとするくせに、
日本国家の価値観を子供に共有する事とか、
文部科学省が学校や教師にその規律を共有する事を、
強制だ、人権侵害だ、自由を侵害している、などと矛盾だらけの主張を繰り返している
351 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:18:06.29 ID:6lQbTzb+0
天皇陛下は、国旗国歌の法律成立時に「強制は絶対によくない」とおっしゃった。
天皇陛下のご意思を踏みつけにする橋下とその同調者は、国賊であって、
反日的な存在でしかない。本当に国旗や国歌を敬う気持ちがあれば
陛下を踏みつけにするわけがない。
愛国者から見ると、橋下らは奸臣であり反逆者というほかない。
352 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:21:30.28 ID:7/iAQpm1O
>>351 お前みたいな反日左翼にも陛下は情けをかけてくださっているのだ。
増長するなよ。
日の丸君が代だけについてガタガタ言うんじゃなくて
植民地支配した国の人々に強制したっていう日本語と日本の姓名
それもボイコットしてみろよw
配慮が必要なんだろ?ww植民地時代を思い出させて傷つけるんじゃないのかw
354 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:24:54.51 ID:uXo+qGg+0
「我々は権利を主張するまでだ。君達。」と言い
ストを始めた教職員。 アタマ大丈夫?
355 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:25:32.80 ID:CvDJwcPe0
「争いはいい加減にして」って、
争い事やヒトの不幸を面白おかしく書きたてて飯を食っているお前らが言うなよ、と。
356 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:32:11.92 ID:zTlCuFRw0
>>348 思想良心の自由なんて国というコミュニティの中でのみ通用するもの
あくまで国あっての自由だってことだ
国の根幹を支える愛国心を育むのは重要なこと
愛国教育の上に自由があることを知れ バカ左翼!
バカ左翼は自由を絶対的なものと勘違いしている
357 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:35:29.39 ID:UsAu+1K1O
いい曲じゃないよな
358 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:37:46.97 ID:zp+s1DzU0
いよいよ国家社会主義への移行が始まった!
すばらしい。
今こそ、社会主義ですよ。
このタイミング。
359 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:38:26.12 ID:ffRPXKJuO
>>344 昭和の陛下が決断して皇族男子に指示出さなきゃ終戦は更に遅かったぜ
もっと早くして欲しかった?
決断せず軍事政府のなすが侭に流される選択肢もある中で、腹を括る時間の長短を問うなんて馬鹿馬鹿しい
360 :
チーム関西に支持されている橋下知事に同情申し上げます:2011/06/02(木) 08:42:08.84 ID:LEp3fAIz0
>>356 自由を守れ!自由万歳!
愛は結果でしかない。目的でも手段でもない。
既得権者が権益を脅かされたときに使うのが、「愛国」である。
「愛国」の果ては、戦争、敗戦、日本史上初の占領。
この流れのどこが愛国なのか説明して欲しいね。
361 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 08:51:02.42 ID:6lQbTzb+0
なんで勉強できなかったヤツに限って愛国心に異常とも思えるほど
固執するのだろうか。
愛国心にあふれる世の中になったらバカで努力が嫌いな自分も
浮かび上がれると思っているのだろうか。
あ、だからバカなのか。
362 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:06:59.21 ID:7bZrGcRm0
363 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:09:39.96 ID:VSOJP3+5O
もういいよってこと クビでって 日本国民の声 →クビ そろそろパチンコなくすぞみんな
364 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:12:50.99 ID:6lQbTzb+0
>>362 橋下は学校の教師に恨みがあるから反日教組になったが、高校入試と
大学入試と司法試験はうまく行ったが、結局中国様のパシリになる道を選んだ。
賢いと言えば賢いな。スネオと同じで強いやつの味方をするほうが得なのと同じだ。
本当にバカなのは、橋下の甘言に躍らせるお前みたいなヤツな。
このまま橋下の思惑通り進めば、中国様の後ろ盾で橋下も首相になれるかもしれない。
でも中国様の恩恵はお前にはこないどころか、中国様の下僕にさせられて
いまより悲惨な生活が待っているからな。
>>361愛国心に固執して顔真っ赤なのはおまえwそんなに日本が嫌なら出ていけよw
366 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:15:26.63 ID:6lQbTzb+0
>>365 まずお前がママの下を離れて定職につけたらな。
>>366おまえがなwまじで顔真っ赤だぞw 心配しなくても家庭持ちです。
当たり前の事を書いて金もらえるってw
共同通信って良い会社だなw
当たり前の事を書けないのが今のマスコミ。
学生運動参加組が組織のトップを占めてるからな。
この問題の本質は「公僕が規則に背いて好き勝手やってよいのか」ってことじゃねえの
敬意云々は関係ない、内心の自由だから好きにしろとしか言えんわな
371 :
チーム関西に支持されている橋下知事に同情申し上げます:2011/06/02(木) 09:37:10.74 ID:LEp3fAIz0
372 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:37:10.72 ID:oneeuO/zO
共同にも説教されるキチガイ革命戦士
>>338 俺も同じ意見だよ。
混同してるやつも多いけど個人の好き嫌いと敬意の問題は別次元の話だよね。
他国のは軍歌が多いからねぇ
俺は君が代好きだけどな
375 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 09:46:30.86 ID:7bZrGcRm0
>338 確かに国歌は少し終わりかたが寂しい気がせんでもないな。
個人的にヨーロッパのどっか(イギリスだったかな)の国歌が好きだな。
歌詞的にそのまま戦歌にもできるし。
377 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:10:30.24 ID:ffRPXKJuO
天皇=国民の統合の象徴
つまり「君=天皇=日本国国民」なわけで、日本国国民がいつまでも栄えることを祈願する歌詞
その歌詞が嫌いな連中・世代が与党・首相になったんだから、現状は至極当然だわなw
379 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:21:30.38 ID:7bZrGcRm0
おいおい誰が右翼だよこのキチガイめ
380 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 10:31:16.81 ID:sCUq3HSr0
>>350 他の国に侵略していく様な考えだったんだから、悪に決まってるだろ。
>>356 愛国心みたいなクソなモン、必要ないだろ。持っても、腹の足しにもならんしな。
>378 国歌が好きってだけで右翼認定はあまりよろしくないぞ。
まあ>340は過剰反応しすぎだ。別に>378も国歌を歌わんと言ってるわけではないのだし。
>>373 国旗国歌を、政敵の排除と思想弾圧のための踏み絵に利用しているのですね。
敬意の強制なら、まさに思想良心の自由の侵害です。
訴訟のやり直しが必要。
自国の輝かし時代や忌々しい時代を全て背負ってるのが国旗、国歌
気に食わない歴史が有るからって国旗国歌を変えるなんてどこかの捏造国と同じだろ
>>383 >自国の輝かし時代や忌々しい時代
具体的に詳しく。
>>351 ご発言を捻じ曲げるな
正確には「やはり、強制になるということではないことが望ましい」であり
自発的に掲げる、あるいは歌うということが好ましいという趣旨であると宮内庁が発表した
今日のお前が言うなスレはここですか?
387 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 02:28:08.93 ID:B6y7jdkm0
共同通信、やればできるじゃんw
388 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 03:22:00.69 ID:5vLiVwIG0
国歌がどうこうじゃないくって
業務命令に背いたら解雇っていう
条例にしとけばよかったんじゃない?
国歌や国旗で好き嫌いとか
嫌いなら韓国にでも帰化しなよ
390 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 03:37:53.32 ID:Rcg9RA3yO
あるディベートイベントでバカ高の高校生が
「何十年も前から日本の中学生は軍服みたいな制服着て軍隊みたいに整列して
国旗見ながら国歌しょっちゅう歌ってるけど
皆超平和主義じゃん(笑)世界一平和な国じゃん(笑)」
ってヘラヘラ適当に言ってたけど妙に納得したw
391 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 19:51:12.13 ID:JwJ+W5FP0
メディアの菅内閣対応指数
支援・・・共同通信、毎日新聞
見捨てた・時事通信、朝日新聞
辞任連立・読売新聞
倒閣・・・産経新聞
海外勢は、「日本国民がかわいそすぎる」もしくは、「菅首相はアホ?」が多い
>>388 「じゃあ、上司に死ねって言われて死ななかったら解雇されるのか!」
とか言い出す。
喩え話じゃなく、俺の知ってるサヨク教師はガチで言い出すw
393 :
名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:01:27.36 ID:rl+FolEPO
何故敬意を払わなければならないのか?
国旗・国歌だから、と言うのは理由にならない。それは宗教だ。
他人が敬意を払っているから、も理由にならない。それも宗教だ。
よく自分の中で、その理由を考えれば、他人に流されない、本当の自分だけの理由が見えてくる。この記事は駄目だ。
>>390 セーラー服なんて軍服そのものだもんな。
なぜ日教組は反対しないのかと。
>>388 いや、解雇せずに頑張らせて欲しいよ。
今まで通りゴネて騒いでいい気になっていて欲しい。
こんな程度のことで何かしらたいしたものにでもなった気になれる奴らだが、
もうすぐこの国破滅するので、そういう連中なんぞ生きていけなくなる。
なまじお花畑から出てきて生き延びる強さなんか身に付けないでほしいね。