【君が代裁判】 裁判官 「他国の国旗・国歌に敬意もつ国際常識を身につけるため、まず自国の国歌・国旗に敬意持つべき」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・卒業式の国歌斉唱で起立しなかったことを理由に、退職後に嘱託教員として雇用しなかったのは
 違法として、東京都立高の元教諭が都に損害賠償などを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁
 第2小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、起立を命じた校長の職務命令を合憲と判断し、元教諭側の
 上告を棄却した。都に賠償を命じた1審判決を取り消し、元教諭側の逆転敗訴となった2審判決が
 確定した。最高裁は平成19年2月、国歌伴奏を命じた職務命令を合憲と初判断したが、国歌斉唱の
 起立命令に対する合憲判断は初めて。

 元教諭は16年3月の都立高の卒業式で起立せず、都教委から戒告処分を受けた。19年3月の
 退職前に再雇用を求めたが、不合格とされた。
 同小法廷は判決理由で、卒業式などでの国歌斉唱の起立は「慣例上の儀礼的な所作」と定義。
 起立を命じた職務命令について「個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、
 告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」と指摘した。
 その上で、「『日の丸』や『君が代』が戦前の軍国主義との関係で一定の役割を果たしたとする
 教育上の信念を持つ者にとっては、思想、良心の自由が間接的に制約される面はあるが、
 教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的だ」との判断を示した。

 判決は4人の裁判官の全員一致の意見で、うち3人が補足意見を付けた。竹内行夫裁判官は
 「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の
 国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

 1審判決は職務命令の違憲性を否定したが、「起立しなかったのは1回だけで不採用は
 裁量権の乱用にあたる」として都に約210万円の賠償を命じた。2審東京高裁は職務命令の合憲性を
 認め、命令がある以上、元教諭は従う職務上の義務があるとして、1審判決を取り消し、逆転判決を
 言い渡した。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/trl11053017440005-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/110530/trl11053017440005-n1.jpg

※前(★1:05/30 19:11:30):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306766030/
2名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:44:26.34 ID:tZcjZLvn0
わかったなキチガイサヨク
3名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:46:35.43 ID:hWRWkgZd0
橋下の条例案に最高裁がお墨付きを与えたわけだな
4名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:47:24.33 ID:elCjbnPK0


      言ってること、マジ真実。

5名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:48:40.29 ID:W0HrxkAZ0
バカサヨ「だから、本当の自国の国歌・国旗に敬意持ってるだろうが」
6名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:49:24.91 ID:PC3jQPkT0
竹内行夫裁判官 お前は何様
7名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:49:36.79 ID:f2Lcji9i0
すごい。
普通のこと言ってる。
8名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:50:16.85 ID:9C9zARzC0
ブサヨと在日は日本のガン
9名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:51:10.94 ID:hSOIeg080
バカ教師が調子乗って上告してくれたおかげで、とてもいい結果が得られた。
真に正しいことは、あくまでも正しいのだということが示された。
その意味ではこのカス教師に感謝したい。
10名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:51:49.58 ID:wsQsYfHE0
最高裁もたまにはまともに機能するな
11名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:52:33.73 ID:jPhKLITZ0

(`・ω・´)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)  
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
12名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:52:37.79 ID:FJpDSW9e0
アホサヨ頓死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:53:30.70 ID:cdEBLjHl0
>>6
裁判官様
14名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:53:36.36 ID:Gi610OXI0
裁判所は違法か合法かだけ見解出せばいいんだよ。
敬意とか愛とか下らんことに口出すなよボケ。
法匪風情が何様だと思ってんだ。
15名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:54:15.98 ID:9ruYqUMu0



共産カルトは国賊判決ですねwwww
16 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/31(火) 03:54:18.37 ID:Lz68/aVJ0
国旗・国歌に敬意を払う事すら知らない痴呆が教師って何教えるん
不道徳であれとか教えるん
17名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:55:14.25 ID:jPhKLITZ0
つーか、普通は裁判所とかそういう公共施設は常時日の丸を掲げているわけだが、ブサヨは勝ち目あると思ったん?
18名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:55:15.61 ID:iAqV15adI
韓国が、中国吉林省や中国の朝鮮自治州のかなり広大な部分について、
「実は朝鮮の領土」と主張をしてきました。間島(カンド)問題。

【韓国】間島を朝鮮領土と表示した地図が発見されたと韓国メディアが報道 (ところが同地図には日本海の表記も)[05/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306776733/

19名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:55:16.91 ID:A0jaxzK00
>>14
裁判所「合憲。m9(^Д^)プギャーーーッ!!」
20名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:55:43.20 ID:LKUIFUv50

はい、日教組連中クビ、お上のお墨付き、クビ
21名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:57:32.86 ID:SW9PmKbF0
当たり前の理由でワラタw
22名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:57:57.57 ID:fXO9Uh/S0
国家試験に踏み絵として国家斉唱と国旗掲揚入れろや。
23 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 03:58:33.50 ID:vBShbvy10
現在の日本の国旗
http://j3.atura.ws/m/b/12195/img/0007533277.jpg
デザインに工夫がない
ただの赤い丸
共産主義国家と間違えられる
軍国主義の象徴
ださい
キモイ
原爆症によるハゲ
インポな敗戦国民
(´・ω・`)

新しい日本国旗
http://j3.atura.ws/m/b/12195/img/0007533289.jpg
列島と太平洋の象徴
太極旗に似た平和と友情のデザイン
文句なしに優れたデザイン
(・∀・)カコイイ!
24ニコニコ動画sm125732sm720699:2011/05/31(火) 03:58:38.15 ID:BYFlEPBq0
国境国歌法と学習指導要領を廃止しろ。
25名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:58:51.34 ID:9ruYqUMu0

>>16

http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5533/kunitati-index.htm

子供を洗脳して利用することが目的。共産カルト名物。

26名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:59:44.00 ID:PMVOVv8h0
バカサヨ発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



バカサヨ憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





バカサヨ脱肛wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 03:59:48.69 ID:43oaPm1r0
現実において『ネトウヨ』という特殊語を用いている人物が映った以下の写真はある示唆を与えてくれます。

  「ウォオーッ!ネトウヨッ!ネトウヨ野郎!」と謎の罵声を飛ばしながら暴力沙汰を
  起こしてパクられ、完全黙秘中のカルデロン一家を支持する国籍不明者(某局スタッフ?)
  http://stat001.ameba.jp/user_images/20090910/14/0k0k/1a/f7/j/o0640048010250672332.jpg
  http://stat001.ameba.jp/user_images/20090910/14/0k0k/bb/c1/j/o0556041810250672330.jpg
  http://stat001.ameba.jp/user_images/20090910/14/0k0k/39/2d/j/o0165022010250672331.jpg

  『ネトウヨ』を街中で連呼する「在日韓国学生同盟」
  http://stat001.ameba.jp/user_images/20100115/17/0k0k/e0/00/j/o0650037610376870327.jpg
  http://stat001.ameba.jp/user_images/20100114/14/0k0k/48/71/j/o0600045010375658396.jpg
  http://stat001.ameba.jp/user_images/20100114/14/0k0k/3e/02/j/o0417031310375658397.jpg
28名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:00:18.70 ID:D/LgGPWh0
裁判官さんありがとう

世界の常識を言ってくれて
29名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:01:12.11 ID:fXO9Uh/S0
でも実際問題として、役所とかに活動家って多数入り込んでるんだよな。
大阪府の橋下知事が誕生したとき、活動家が堂々と反逆してたけど、
あんなのが俺らの個人情報扱ってるのかと思うとどうにかしてほしいわ。
30名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:01:19.41 ID:PMVOVv8h0
>>23
でもこの原告のキチガイジジイは強制自体が嫌だって言ってるからおまえのその変な国旗に
変えたとしてもやっぱり起立しないぞ。どうする?
31名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:02:07.04 ID:2ZaLw4q60
>>23
シンプル・イズ・ベスト
32名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:03:02.25 ID:cdEBLjHl0
>>14
95年の在日外国人参政権裁判の傍論にも全く同じことが言えるのなら評価してやらないでもない。
33ニコニコ動画sm125732sm720699:2011/05/31(火) 04:03:16.30 ID:BYFlEPBq0
俺の内心の自由を侵害するあらゆる概念は無効だ。警察は日本共産党に対する弾圧をやめろ。
34名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:03:32.76 ID:ohB4qYo90
>>23
なんか農林水産省っぽいな
35名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:03:40.33 ID:1ufpbFUW0

 権力の横暴。

 全体主義のはじまり。
36名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:03:54.78 ID:SJ7LAzyB0
220 可愛い奥様 sage New! 2011/05/30(月) 21:42:07.51 ID:vQ5a5Un50
お題目のように国際人の育成をーとか喚くのなら、
そのために国際社会でのマナーを教えろというのよ。
国旗掲揚・国歌斉唱時のマナーを知らずして、国際社会に
通用する人間になれるか!それを生徒に教えるのが教師の
義務でしょうが!
個人の思想を教育現場に持ち込む愚を自覚せずに、教壇に立つな!
37名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:04:15.63 ID:28btwEG8O
下らない訴訟ばっかしてるから大事なやつ時間かかるんじゃないかといつも思う
38名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:04:58.95 ID:PMVOVv8h0
およそあらゆる強制が嫌っていうのは、それも思想良心の自由のうちだからそれでいいけど、
そういう人は芸術家とか弁護士とかそば屋とかで気に入った客とだけ契約して仕事する生き方しかないと思う。
サラリード・ワーカーになっておいてそんなわがまま言われてもなって・・・
まして国から給料もらう国の犬に自分から志願してなっておいてさ・・・
かっこわるいにもほどがあるだろ(´・ω・`)
39名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:05:29.12 ID:9ruYqUMu0
>>29

まず公安監視団体

中核、共産、過激派等のカルト組織所属は公務員にさせないという法律を作ることだろうね、

それこそお仲間の日弁連どもがくいついてくるだろうけど。
40名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:05:44.57 ID:tY8q6OWU0
>>1
>他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも

なんでそういういらん理屈をくっつけるわけ?
関係ないでしょ?
あんたは日本国の司法を預かる人間でしょ?
アホなの?
41名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:07:02.70 ID:SfSb1JlO0
強制しちゃうのはヘン。本末転倒以上にヘン。
42名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:07:50.41 ID:D/LgGPWh0
>>40
理屈じゃなくて常識
知らない奴が問題
問題だからわざわざ言わなければならなかった

裁判官さん
非常識なシナチョン相手にお疲れ様です、本当に
43名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:07:57.89 ID:PMVOVv8h0
>>35
一部の公務員が独断で好き勝手するのが全体主義だろ。
民主主義ならば国民の代表が議論の上決めたルールには従うのがあたりまえ。
まして公務員はそのルールには絶対に逆らってはならない。
戦前の軍国主義は軍人という公務員が好き勝手に暴走した結果なのだから。
44名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:08:47.96 ID:1ufpbFUW0

 国旗国歌への敬意 > 思想良心の自由

 日本の最高裁の判事は、日本国憲法に書かれていないことの方が大事なのか。

 次の国民審査が楽しみだ。
45名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:08:50.28 ID:eR1TVhYt0
>>39
レッドパージはもっと苛烈にやるべきだった。
今までが甘すぎたんだよ。日本のサヨクは海外の愛国心と誇りを持つ左翼とは明らかに違う。
国家体制を崩そうと画策するただの工作員。
46名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:08:52.11 ID:+boDDXjy0
判決は4人の裁判官の全員一致の意見
橋下は裁判官か
47ニコニコ動画sm125732sm720699:2011/05/31(火) 04:09:13.03 ID:BYFlEPBq0
>>39
このブルジョワ風情が。
48名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:09:29.89 ID:PMVOVv8h0
>>40
国旗の尊重は国際慣習法で、憲法は国際法規の遵守を規定してることもわかんないの?
バカなの?
49名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:09:47.90 ID:ZEZpg1Ns0
キチガイサヨク死ね
あ、チョンも一緒にな
50名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:10:54.13 ID:EHYMWCrj0
一審が気違いすぎるだけ
51名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:11:09.50 ID:eR1TVhYt0
>>48
わざわざ憲法に、国旗国歌を大事にしましょうだなんて加えたら、
物笑いの種にしかならんな。当たり前の事なのだから。
52名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:12:28.32 ID:tY8q6OWU0
国際常識うんぬんなんて持ち出すまでもなく強制すればいいんだよこんなの
国際常識どころか本当は憲法問題すら生じてないだろ
職業は自分で選んでるんだからさ
公務員が職務命令を拒むなんてのは国民に対する裏切りと挑戦だ
国際社会とやらの顔色を伺うんじゃなくて国家反逆罪を創設して豚箱にぶち込め
53ニコニコ動画sm125732sm720699:2011/05/31(火) 04:12:42.13 ID:BYFlEPBq0
>>51
他人に迷惑をかけなければ、何をしようが個人の自由だ。
54名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:12:56.64 ID:ohB4qYo90
強制しないと遣らない、しなくてもやらない
自分勝手なだけだよな
55名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:13:20.69 ID:o0ujaNan0
最高裁はひさびさに良い仕事をしてくれた。これで亡国教師は少しは大人しくなるだろう。
国立市で卒業式当日に、国旗を校舎の屋上に掲げた校長を罵倒した小学生は、もう20歳代か、この判決を見て
少しは悔いでいるのだろうか?

http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5533/kunitati-2.htm


56名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:13:50.15 ID:LPZ+Uef80
>最高裁
>上告を棄却した。
はいサヨ終了
57名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:14:10.48 ID:D/LgGPWh0
普通国歌も国旗も嫌いなら
そんな国には居座らず出て行くもんな
だからわざわざ言わなくったって問題なかったんだよ

嫌いなくせに居座ってる寄生虫が非常識で矛盾してる存在なんですよ
58名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:14:50.01 ID:PMVOVv8h0
>>53
卒業式の国歌斉唱で起立しないのは他人に迷惑かかってるよっていう評価が最高裁によってなされたわけだが。
59名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:15:52.65 ID:dKcBTWi20
>>1
>教育上の信念を持つ者にとっては、思想、良心の自由が間接的に制約される面はあるが

オイオイ、最高裁判事よ、間接的にも制約はされないぜ。
校長が出した職務命令は、あくまで外面的行動規制についてのみ。内面の思想・良心には一切タッチしてねえぞ。

しかし、最高裁判事のアタマは少しおかしくないか?
以前は、「外国人参政権」の判決においても傍論で外国人への選挙権が合憲であるとの紛らわしい文言を述べたが
(後年、それが違憲だと気が付いたらしいがw)、素人のオレでも分かることがナゼ分からない??
60名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:16:28.37 ID:v+hWi7rF0
在日トンキン連呼房憤死wwwwwwwwwwwwww
61名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:16:46.40 ID:8lbt6iEIO
>>44
安心してください
職業選択の自由もありますよ
62名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:16:59.55 ID:eR1TVhYt0
>>55
そろそろ、現代版・教育勅語を出すべき時だな。
サヨク教育者どもの洗脳教育があまりにも酷すぎる。
リベラル騙って、やってる事は結局反日教育。
63名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:17:06.94 ID:PMVOVv8h0
俺は別に最高裁が偉いとも常に正しいとも思ってないが、バカサヨは権威主義だからなあ。
自分に都合が良ければ大嫌いな天皇の言葉でも平気で援用する。
だから今回の判決はメシウマw
64名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:17:16.52 ID:ednrtWQE0
しかしこんな反日キチガイが日本の教師とか冗談が過ぎるよね(笑)
65 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 04:17:34.21 ID:Rl5ehCih0
あたりまえ
66名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:17:58.49 ID:SfSb1JlO0
67名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:19:38.57 ID:9ruYqUMu0
>>55

子供は被害者だよね。

薄汚い共産系のカルト教師に洗脳され、利用されたんだから。
68名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:20:24.20 ID:28btwEG8O
>>55
高校生ならまだしも小学生になに求めてんの?
69名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:20:44.10 ID:K0972/9i0
こないだ久々に海外行ってきたけど
トルコはどこもかしこも国旗&アタチュルクだらけ。
経済破綻しまくりデモありまくりのギリシャでも
町なかでしょっちゅう国旗見かけて愛されてるのがよく分かった。
日本もシナチョンが気が狂うくらいあちこちに国旗を掲げるべきだね。
70名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:20:56.41 ID:U3tznX+J0
>>59
じゃあ、内面の思想良心にタッチする法律ってのはどんな法律なんだよ
内面の思想良心が外面的行動規制と関係ないというなら
そんな憲法の規定がある意味がないだろ。
アタマがおかしいのは、お前の方だ
71名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:22:01.18 ID:SfSb1JlO0
http://killkorea.iza.ne.jp/images/user/20080212/212108.jpg
その領土拡張意欲が見て取れる。
台湾とかフィリピンは好きくないらしい。
72名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:22:18.06 ID:TBNx3Lnp0
あたりまえだ。
73名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:22:50.93 ID:X59umOjO0
独裁で極めて封建的と言われているお隣り中国を初め諸外国では
卒業式は自由参加
もちろん国歌斉唱時に起立しているかどうかなんて誰も見てない
もちろん処罰もない。

日本の学校はただでさえ
お辞儀敬語制服など世界に名だたる数々の強制をされ、日本人としての意識を植え込まれる。
それなのに「まだやるの?」
74名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:22:53.85 ID:yFbptG4P0
だから前スレでも言ったのに。
思想良心の自由を持ち出すから44みたいなブサヨが調子こくんです。
思想良心の自由は関係ありません。
国歌国旗をどう思おうが自由です。
きちんとルールに則った行動をしてくださいというだけのことです。
75名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:23:07.62 ID:tY8q6OWU0
>>66
俺この半島って前から何かに似てると思ってたんだけどやっとわかった

http://liuda.img.jugem.jp/20100907_557949.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31Xv6n4npdL._SS400_.jpg
76名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:24:18.47 ID:EDnIngFs0
国旗国歌に敬意は必要だが、
大戦犯ヒロヒトとその末裔を称える君が代はIRANだろw
77名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:24:25.55 ID:8lbt6iEIO
>>68
そいつらを教育したのは誰か?
78名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:24:34.82 ID:dKcBTWi20
>>70
あんな、内面の思想良心にタッチすることは日本では憲法で禁じられてるからそんな法律はねえよ。
現在、憲法で禁じられてる理由は、かつて専制・独裁国家で法律によりその自由が拘束された苦い経験を踏んでるからだよ。

歴史のないチョンには分からんだろうが。
79名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:24:46.82 ID:D/LgGPWh0
>>73
そういう君は中国へ還ればいいと思うよ
帰れじゃなくて還れ、ね

別に日本にいろとか頼んでないし
日本から出て行くの当然自由なんですから
80名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:25:53.49 ID:lWiN7at90
正論
長野五輪モーグル表彰式、国旗掲揚時に帽子をとらなかった里谷多英。
百歩譲って日の丸に敬意を払わなかったことはゆるそう
しかし、他の国の国旗も上がっていたのだ。
それは許されることではない。
もっと批判されていて良かったのだ。
81名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:26:50.62 ID:cwx7tvt30
個人的な主義信条の優先順位を下げて協調性を教えられない教師とか
要らんわな。

嫌いだったら近づかなきゃいいのに、そこに居続けて金欲しがるのは
かの国だけの寄生虫だけで充分。
82名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:26:53.77 ID:RuOf/rYu0
>>14
>法匪風情

 法匪 ← すんげー言葉だな……
83名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:28:48.12 ID:28btwEG8O
>>77
すまん
ちょっと何言ってるのかわからない
84名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:28:52.03 ID:qxunAXAn0
>「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、
>まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

櫻井よし子氏の「あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら」に続くブサヨへの痛烈な一撃だな
85名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:29:08.55 ID:PMVOVv8h0
>>74
最高裁はこれを思想良心の自由として扱ってないよ。
思想良心の自由なら厳格基準で違憲審査するはずだが、この判決は合理性だけで処分を肯定してる。
86名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:29:41.95 ID:lKBul33q0

お前の頭は左巻きか?

 
 なら 氏ね。

87名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:29:54.30 ID:XZ65SQZv0
>>69
世界の国のなかには、たとえばエリトリアなどがそうだが、国旗を見たら国民が自然に敬礼するって国もある。
広場だろうが道路の上だろうがそうする。

この判決にいう「慣例上の儀礼的な所作」ってのは、そこまで行って始めて成立する言い方なんだと思うな。
最高裁は観念のお遊びをして本質を見失った判決を出したと思うよ。

ネトウヨさんはPCの画面に国旗が映ったら起立敬礼してるから「慣例上の儀礼的な所作」という判決を支持できるんだろうけどw
俺はそうはしない。
88名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:30:56.20 ID:JQ8E9yw30
>1「他国の国旗、国歌に敬意をもって接する国際常識を身に付けるため、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」
これにあんまりケチ付けるのも何なんだが、順番が逆だろ
「自分の国の国旗、国歌に対する敬意を持つことから、他国のそれらに対しても敬意をもって接する国際常識が身に付く」んだろ

まあ、訴えてきたバカにもなるべく理解し易いように表現したんだと思うが
89名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:31:16.12 ID:SfSb1JlO0
>71
>台湾とかフィリピンは好きくないらしい

それだったら島国日本なんか、見向きもしなくていいはずなのにー。
やたらと日本を気にする。ビョーキなのかも知れない。

モンゴルにしてもヒデヨシにしても、あの当時、海を越えての
大遠征なんて無理だったのさ。今でもスゲーたいへん。
イギリスだってフォークランド諸島がやっとだろう。
(北海油田があやしくなった今のイギリスには、もうその力が
ないだろう。攻めるなら今だよ)
90名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:31:23.46 ID:PMVOVv8h0
>>80
オリンピックの選手は別に公務員じゃねえからなあ。まあ国の代表として国費も使ってるけどさ。
別にそんでも帽子取らなかろうがそれは彼女個人が批判を受けて個人として責任を負えばいいだけのこと。
しかし公立学校の教師というのは国の機関の使用人なわけで、国民全体に責任を負ってるんだよ。
91名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:32:08.63 ID:ojQOnKhC0
>>83
小学生には罪はないが、そいつに嘘を教え込んだ基地外は万死に値するって事だよ
そして間違って教育された小学生が成長して、また間違いを子供に教えるかも知れない
92名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:33:18.45 ID:KkV2XVQo0
朝鮮人教師のために太極旗を用意してあげれば解決する
コソコソと日本人の振りをせず、堂々と太極旗を掲げたらいい
その方がスッキリするわ
93名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:34:57.15 ID:H+PUS4Tg0
今回の判決で大阪の橋本は大手を振って、教育委員会と戦える。
大阪の教育委員会はどう戦うんだ?
94名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:36:21.51 ID:8XQkY5cF0
>>92 同意

そして国歌独唱(超大笑)
95名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:37:11.16 ID:90177hLL0
「他国の国旗・国歌に敬意もつ国際常識を身につけるため、
まず自国の国歌・国旗に敬意持つべきなんだよ^^」

大人が子供を諭してるなw
96名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:38:23.50 ID:SfSb1JlO0
>88
むしろ自国の国旗を踏みにじる行為のほうが問題が小さい。
他国の国旗を踏みにじったりしたら、それこそ 100 年前だったら
戦争の原因になりかねない。
97名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:38:34.77 ID:28btwEG8O
>>91
>>68は嫌味でレスしたんで分かりきったこと敢えて言われても…

>国旗を校舎の屋上に掲げた校長を罵倒した小学生は、もう20歳代か、この判決を見て少しは悔いでいるのだろうか?

当時小学生だった者はむしろ同情に値すると思うんです
98名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:38:59.22 ID:l6HWB4cn0
>>1
近所に他国の国旗を燃やしたり踏みつけにするアレな国があるけど、
あれも自国の国歌や国旗に敬意を持って無いんだろうか?

それとも根本的に何かが違う人達なんだろうかw
99名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:39:42.91 ID:CYSoYfxd0
>「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、
>まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

もう厨房あいてだなw
100名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:42:11.92 ID:9ruYqUMu0
>>97
そこはそういうつもりで書いたんだろうからそう突っ込んでやるなよ。
101名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:42:49.10 ID:/t61y1W/0
砂漠の国では太陽は嫌われている。
そんなもんを国旗にするなんて。
102名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:43:03.02 ID:X59umOjO0
独裁で極めて封建的と言われているお隣り中国を初め諸外国では
卒業式は自由参加
もちろん国歌斉唱時に起立しているかどうかなんて誰も見てない
もちろん処罰もない。

日本の学校はただでさえ
お辞儀敬語制服など世界に名だたる数々の強制をされ、日本人としての意識を植え込まれる。
103名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:43:05.40 ID:XZ65SQZv0
>>1
やっぱりいくら読んでもこの判決は納得できない。

だいたい思想信条の自由の条項なんてのは、宗教や独裁者などの勢力が個人を圧殺するのを防ぐためにあるはずだ。
そして、宗教や独裁的な政権は、多数の支持を得てる可能性も大いにある。歴史的に見てもそうだ。

だから、多数者の間で慣例として成立してるから、少数者のおまえも従えよ、っていう風な判決はおかしい。
じゃあ仮に、日本でイスラムが多数派になったらブルカを「慣例上の儀礼」だから強制してもいいのかって話になるだろ。
104名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:43:31.07 ID:dKcBTWi20
>>88
いや、その表現事態が最高裁判事の低レベルを表している。

国旗に敬意ということを持ち出すと、必ず「思想信条の自由」を抵触することになる。
国旗に対しては、敬意があろうとなかろうと、儀礼に基づいた行動を取るべきというのが正しい判断。

事実、われわれは、別に尊敬も敬意も持っていない国に対してもその国旗掲揚の場に居ればチャンと起立するだろう。
105名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:44:47.20 ID:wOCF9dsW0
>>103
だから、程度の問題だと判決で述べているではないか。
ブルカの強制がどうなのか、実際にそうなってみたときに裁判起こせば?
106名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:45:34.49 ID:9ruYqUMu0
107名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:46:06.35 ID:DHtNBLWG0
国旗、国歌に敬意を払っている裁判官が、
国民をえん罪で死刑台に送るとw。

108名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:48:02.52 ID:eR1TVhYt0
国家・国民から給金貰って、国の仕事しているのに国旗国歌に敬意を示す事も
拒むような人間には、こういう職について頂きたくないと思う。

国家組織に属さない人間なら、私塾でも開いて反日教育でも何でもすればいい。
だが、仮にも国家組織に属する公務員だろ?
109名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:48:11.51 ID:OWH30LCP0
>>101
ニジェールをディスってんじゃねーよ
110名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:48:16.52 ID:D/LgGPWh0
>>103
国を愛せない人はその国から出て行けばいい

それだけのことですよ
111名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:48:24.60 ID:90177hLL0
さよくさんの断末魔が耳に心地いいww
もっと声を聞かせておくれww

くやしいのう、くやしいのうw
112名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:48:31.34 ID:jq6giUAiO
バカサヨ涙目wwww
113名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:48:41.94 ID:XZ65SQZv0
>>105
どこにも程度の問題として歯止めがかかってないんじゃないか。

慣習だから、儀礼だから
「個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」
と述べてるんじゃないか。

記事を読む限りそうだが。
114名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:49:33.28 ID:lK73xqnLO
なんかさすがだな、最高裁裁判官
地裁の坊や脳とは、訳が違う
115名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:51:20.72 ID:wOCF9dsW0
>>104
敬意が思想信条の自由に抵触するってのは、その物事の程度によるだろ。
学校で友達に挨拶しろってのは、思想信条の自由を根拠に拒否すべきか?
それを理由に学校で教育すべきことじゃないのか?
人に助けてもらったら、ありがとうって言うのは敬意の表われだけど
そういう教育は学校で触れちゃいかんのか?
116名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:52:28.66 ID:zKgTqK0O0
朝日ちゃん常識って言葉載せてくださいよ
117名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:53:26.29 ID:Wx5wFbVF0
>>113
思想良心を制約してないならいいやんけ。ブルカを着用していようといまいと、起立斉唱は
できるだろう。

たとえば洋服をきることは、宗教的罪悪という宗教があったとして、その信者に外に
でるときは洋服をきるよう強制することは、思想信条の自由を侵す慣例上の
強制かね?
118名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:53:37.02 ID:NTWuUkYT0
国旗国歌が日本人の前に現れるとき、敵が炙り出される構図。
実に有難い国旗国歌である。
国旗国歌は我々の敵を明らかにしているのに、敵を討たねば国旗国歌が泣くぞ。
ほうっておけば、敵は潜伏兵になってしまうだろう。
より日本人と区別できない、より危険な存在になるだろう。
119名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:53:52.30 ID:wOCF9dsW0
>>113
「『日の丸』や『君が代』が戦前の軍国主義との関係で一定の役割を果たしたとする
 教育上の信念を持つ者にとっては、思想、良心の自由が間接的に制約される面はあるが、
 教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的だ」
って書いてあるだろ?この部分が、「程度の問題」って判決の内容だよ。
120名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:54:13.16 ID:DHtNBLWG0
須藤正彦裁判長
さすが、あの武富士に、
利子も加えた約2千億円も税金から与えた奴。

相続税、誤魔化すのに海外の会社を利用することを奨励して、
日本国の財政悪化に一役買ったw
121名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:54:19.14 ID:XZ65SQZv0
>>88
やっぱりこの判決出した裁判官がおかしいんだよ。
敬意ってのは内面の問題だから、それを持つべきだとか持つべきでないとか裁判官が言うべき問題じゃない。

敬意をあらわすために起立が必要だって言うなら、それは内面に関わってるわけで、儀礼的で内面に関係ない行為だと言えない。
逆に判決で、儀礼的で内面に関係ない行為だと認定するなら、敬意を持つべきだとか言うべきじゃない。
122名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:56:44.04 ID:dKcBTWi20
>>103
>日本でイスラムが多数派になったらブルカを「慣例上の儀礼」だから強制してもいいのかって話になるだろ

当然だな。何か間違いでも?
ただ、その場合でも「思想信条の自由」を保障されているなら、ブルカ反対の意思表明は可能だな。
123名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:56:59.33 ID:ZQ9i1iroO
雇い主に背くなら辞めたらいいのに辞めないでウダウダ言うからあれなんじゃね?w 民間企業に勤めてて国歌歌うの拒否しても処罰されねーだろうしw
124名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:56:59.78 ID:KcBhlHlh0
>>113
くっだらねえ屁理屈並べてんじゃねーよ

日の丸は掲揚するもの 君が代は起立して歌うもの 敬意をもって・・

ただそれだけのことだ 日本人ならなw
125名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:57:45.18 ID:TIYNDUem0
もはや屁理屈のレベル


って書こうとしたら>>124に書かれていたw
126名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:57:57.70 ID:CYSoYfxd0
サヨクが屁理屈をコネクリ回してるが、判決が出たんだ大人しく従え
まぁクビ覚悟でやるならいいけど、どうせ2chで喚くだけでしょw
くやしいのうwwwくやしいのうwww
127名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 04:59:59.90 ID:asAK5E6kO
納得いかない!!(ニダ)
128 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/31(火) 05:00:23.75 ID:D7AQbNo40
国民から給料をもらってるんだから国旗に敬意を示すのは常識だろ
つか業務命令に従うのは社会人としての常識


いやならやめちまえ
129名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:01:03.86 ID:rRK1qjbm0
裁判官GJ
130名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:01:08.91 ID:5QYV+vd50
>他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、
>まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要

自分の国の国旗国歌に敬意のないとされる日本では他国の国旗は焼かないのに、
自国大好きっぽい韓国中国では、すぐに他国の国旗を焼いたり、君が代にブーイングとかしてるぞ。
131 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/31(火) 05:01:32.96 ID:D7AQbNo40
つか、もう最高裁の判決が出たんだ

結論は出たんだよ

法治国家の国民ならあきらめろんpgr
132名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:01:58.44 ID:ZHCKeGJ8O
下らないし馬鹿馬鹿しい

こんな常識の範疇もわからないような人間が教師をやっていたなんて
子供たちに申し訳がない
公務員として採用試験で常識を押し図ることも必要
133名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:02:47.75 ID:dKcBTWi20
>>115
ま、厳密で微妙な憲法判断をすべき最高裁が、ここで敬意という言葉を出すべきではないな。(誤解を招くもと)
ただ、学校教育の場ではかまわんよ。そういう精神的・思想的な教育もするところだからな。

思想信条の自由は、あくまで成人に対してのみ有効。未成年に対しては未成年専用の法律がある。
134名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:03:56.23 ID:zRA23c1S0
今まで野放しな傾向だったのが凄いよw こういう教師はずっといた。
とっくに違法として処分されてなきゃおかしい。
135名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:03:56.25 ID:tY8q6OWU0
そもそも職務命令って個人の内心に対してなされる性質のものじゃなくて
職業上の地位に対してなされるものだろ
それが思想信条の自由に対する強制とか憲法問題とかいうロジックがそもそも変だ

強いて憲法問題の話をするなら君が代の斉唱や起立なんて個別の問題じゃなくて
公務員の職業倫理として国家および国旗国歌への忠誠義務を負わせるべきだ
全ての公務員の業務をこの倫理下に服させるべき
136名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:04:02.95 ID:wRBbifwW0
これまで幾多のネトウヨを論破してきたこの私も

今回ばかりは思わずネトウヨに同情した。
13788:2011/05/31(火) 05:05:01.07 ID:JQ8E9yw30
>96 「愛国無罪」とかやってる連中見てると、その懸念もわかるな
>104、121 確かにこの訴訟では「国旗、国歌に対する敬意云々」は触れないのが正解かもね
138名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:05:05.89 ID:x5AL9X920
ぶっちゃけ、サヨ教師があまりにもしつこいので
有無を言わせないために敬意にまで言及したんじゃね?
139名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:05:49.81 ID:wOCF9dsW0
>>133
「敬意を持つ教育をせよ」と、教育を受けた生徒に「敬意を持て」と命令するのは
似てるようで全然違う話だから、誤解を招く発言じゃないよ。
裁判官は、「敬意というものを教えるべき」って言ってるから、思想信条の自由とは対立しない。
140名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:06:13.30 ID:b0J1gwCW0
> 竹内行夫裁判官

外務省の人だな
141名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:06:24.37 ID:XZ65SQZv0
>>117
> たとえば洋服をきることは、宗教的罪悪という宗教があったとして、
うん。
もうそういう宗教を想定するだけで、思想信条の自由が「洋服」によって制約されることが想定できるわけだ。
あとは社会秩序が耐えられないほど混乱するなどの問題がなければ、その自由を保障してあげなければならない。
憲法ってそういうものだよ。

>>119
それは程度の問題ってことじゃなくて、合理性の検討の部分でしょ。

>>122
>ブルカ反対の意思表明は可能だ
この辺の意見は全然理解できない。だから何なんだ?意見を言ったら自由の侵害が消えるのかよ。
142名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:06:50.60 ID:PMVOVv8h0
>>103
思想信条の自由は一つには自己実現、もう一つには(表現の自由と並んで)民主制の前提となるという
意義があるのだと思うが。

自己実現は措くとして、民主制の前提として思想信条の自由を尊重し、仮に今の政府を否定する思想で
あってもその保持を許すってことなんだから、民主制を否定するような公務員の命令逸脱行動を肯定する
ためにそれを援用するのは自己矛盾・自家撞着だろ。
143名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:07:04.23 ID:i9ru5ZjZ0

【政治】G8で見えた虚像の崩壊 他人の功績を横取り、
思いつきで判断し、後は部下に責任転嫁の菅直人首相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306719742/

8 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/05/30(月) 10:45:03.43 ID:Ts961BD00
ドイツ高級紙Die Zeit 5月26日付

ドイツのメルケルがG8でボッチじゃないかと報じる記事のイラスト
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1674629.jpg
ボッチってレベルじゃない我が国首相
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1674630.jpg
…首相?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1674631.jpg

320 名無しさん@12周年 sage New! 2011/05/31(火) 01:21:37.71 ID:T9OUlC9g0
>>8に追加
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/c/bca660fa.jpg
144名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:07:07.34 ID:Wx5wFbVF0
「敬意」がおかしいって話だけど、裁判官ひとりだけの補足意見でしょ?これ。
最高裁は合議制だし、敬意という言葉が判決にでてこようと、そうでなかろうと
大勢に影響ないね。
145名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:07:41.93 ID:fe5G7aCx0
サヨクは売国、傾国問わず国体を脅かすテロリストみたいなもんだからな。
コレを機会に徹底的に取り締まった方が良いかも知れんね。
146名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:08:04.24 ID:TIYNDUem0
儀礼上の敬意をはらう



これでいい。
この程度のことが分からないバカ教師と勇み足の裁判官。
147名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:08:18.25 ID:V90rNtN20
>>121
サヨク以外の一般人は国歌斉唱で起立するのは国際常識と思ってんのに
サヨクは内面がどうとかわめいてるから溝は埋まらんよw
つまり公務員辞めろってこと
148名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:08:35.28 ID:wOCF9dsW0
>>141
「その程度のことは我慢するのが合理的」って書いてあんだよ。
149名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:08:51.26 ID:/D6026fjP
             /  ̄ \           良い子の諸君!
            | , '⌒ヽ |          早起きは三文の得というが、
            | |    | |          今のお金にすると60円くらいだ。
.               | ヽ_/ .|                        / ̄ \
.            ト、 ____,.イ                     | __∧_ |
.        ___ ノ  \ / l                       |ヽ  /|   寝てたほうがマシだな!
.     /    `ヽr--、ー、,,└-‐―- 、                 ||/\| |
    /        /ニニ\          \                ト、___ ,イ
.    {         ,  `⌒` <\  ,ィ―'⌒ヽ.`ー 、          /\.ノ ゙、 /└-‐―-、
    ',      /        `Y´     ./⌒ヽ ヘ.     /  ̄  ー 、, -‐/ニヽ    \
     ヽ、                 /    \}   /             /二ミ/      i
.     | {> 、   `ー--        /      ヽ  ./ / ̄7 ̄ ̄ ̄`´         .|
.      | V  `> 、____    , く `ー'   ノ /  ´⌒ヽ'              /  /
.       |  V         `ー '  `7ー――'   {      \ヽ       ./   ∧
     |    \             /|      〈      _> 、__/    /.ハ
      |      |              /.|      `ー―<´ { i  }        /  ハ
.    |    /―― '  ̄ ̄ ̄`ー/   |        | V ∧ --!--        /\V  ハ
.     |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  |         |V ./  〉 { !   }      〈  \V ハ
.      |   ./             ハ  |          | /  /           ハ   V ハ
.      |  /, -―- 、           }  .|          し'  /           ハ    \リ
150名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:09:42.82 ID:PMVOVv8h0
>>143
それって今年の5月26日の記事なのw
151名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:09:44.30 ID:Bc7tld1Y0
日教組ワロスwwwwwwww
152名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:09:55.18 ID:1yo6s2r0O
次はだらしのない教師早くクビにして
子供までだらしなくなるわ
153名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:09:56.53 ID:M0n00BRu0

国旗国歌は大嫌い!
http://blog.goo.ne.jp/photo/52271

こんなのが政府与党だから日本復興なんて夢のまた夢
内部から崩壊してるじゃないか
154名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:10:17.76 ID:dKcBTWi20
>>139
オイオイ、この判決は子供への教育についての判決ではないぜw
大のおとなに対して、国旗と敬意とを結びつけようとしてるのが誤解を生じさすんだよ。
155名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:11:10.97 ID:YMfW3dcB0
地球市民の皆さんはこれで言い訳出来なくなりましたね。
国際常識を知らずにグローバルとか、恥ずかしいです。
156名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:11:31.09 ID:Wx5wFbVF0
>>141
洋服を着なければならないという強制が、明らかに社会秩序を壊し、起立斉唱の
命令はそうでないという判断は、いかになされるのか。 慣習を参照せずには
判断は不可能だと思われるが。

まああれだよ、明らかに思想信条の自由を侵していると立証されず、処分も
軽微であるならば、適切な職務命令は受忍されるべきというのは、組織維持の
ための基本だねw
157名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:12:14.32 ID:PMVOVv8h0
>>154
バカサヨはわざとやってんだよね。教師の問題を子供の問題にすりかえてるけど、
子供が君が代規律いやだって言って訴えた裁判なんて一件もないわけだ。
そういう意図的なミスリードを「俺って頭いい、さすがはインテリ」とか思ってんだろうけど、
そんな手垢の付いた手法は高校生でも引っかからないだろう、この情報社会において。
158名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:13:27.59 ID:iJvfTekbO
寧ろ他国の国旗には敬意持ってる
159名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:13:41.19 ID:CYSoYfxd0
ほんとサヨクってしつこいなw
160名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:13:54.57 ID:jYDbA1Go0
この元教諭と管は親友になれるんじゃねーのかな
161名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:14:20.17 ID:wOCF9dsW0
>>154
そうだよ。子供の教育に関する判決じゃないから、判決ではなく
補足意見で述べてるんじゃないか。
「自分の国の国旗・国家に対する敬意が必要」って書いてあるけど
被告がそうすべきとは一言も触れてない。
まぁ、そういう意味で、補足意見が誰に向けて発せられたか誤解は招くと思うが。
162 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/31(火) 05:14:35.54 ID:h3wKzuDR0
>>1 普通すぎる判決だな。
163名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:14:54.80 ID:+viEAxnZ0
最高裁もたまーにはいいこと言うな。
164名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:15:43.59 ID:TIYNDUem0
>>159
サヨクからしつこさを取り除いたら、変態とリンチ殺人と内ゲバしか残らない。
165名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:16:10.45 ID:Ea/t9zZm0
どこの国の国旗だろうと、敬意を持って接するものだ。
それだけの話。
166名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:16:15.26 ID:M0n00BRu0
>>143
すてきだわ  ばかんはぼっちでたろさが入っているところが
外国はたろさんで止まっちゃったんだわ
ポッポも缶もいない ポッポも間も歴史から抹殺・・・・・いやぁ〜〜
167名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:16:37.77 ID:ME7EyUW40
この裁判官は間違ってるよね、国家は人がいて成り立つんだから。
168名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:16:41.89 ID:QgezeqfW0
さすがに最高裁はまともだったな。
169名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:17:02.10 ID:XZ65SQZv0
>>142
> あってもその保持を許すってことなんだから、民主制を否定するような公務員の命令逸脱行動を肯定する
> ためにそれを援用するのは自己矛盾・自家撞着だろ。
憲法の考え方は自由な個人が民主主義を構成するのであって、自由がない民主主義を厳しく戒めている。
内的な思想信条の自由は最優先される価値観であって、それを否定したら民主主義なんて成立しないよ。

もうそのレベルに至ると公務員だからとか言う話じゃないよな。
170名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:17:16.60 ID:wrJAHuRl0
さて今日の新聞の論調が楽しみだ。朝日とか朝日とか朝日とか
171名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:18:08.88 ID:gLBeOuoM0
しかしなんで調子こいて最高裁まで争っちゃったのwww
多分お仲間のサヨクからも「余計なことしやがって」と思われてんだろうな、原告のジイさん
172名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:18:09.52 ID:9ruYqUMu0


共産カルトのカス教師共が好き勝手にやってきた罰だよ。

教員ら許可得ず組合活動で4年間教室を占有
明け渡し要求を拒否

http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5533/kunitati-3.htm


 足立区立第十六中学校 問題とは?


赤旗信者が子供を犯す

http://www.geocities.co.jp/NeverLand/5533/adati-index.htm
173名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:19:14.33 ID:2PEVSkOS0
>「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の
> 国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

微妙にずれてないか?

他国を持ち出すまでもなく、自国の国旗国歌に敬意を払うなんて常識だろ。
174名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:19:15.11 ID:mw9uFwNN0
納得いかない人は大事な前提が欠けている。
それは対象が「公務員」である事だ。
175名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:19:38.43 ID:QgezeqfW0
ジャージで授業するのもやめろ。
フリーダムがカッコいいと勘違いしている
サヨ教師に多い。
スーツ着ろとは言わないが最低限の服装はしろ。
176名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:19:51.64 ID:zqDCpc3I0
「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の
 国の国旗、国歌に対する敬意が必要」


まさにその通り!!
177名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:21:13.61 ID:DHtNBLWG0
何を血迷うたか、
原子炉1基分の賠償額と、松島基地で水没した、
航空自衛隊F−2戦闘攻撃機7機分の損害を国に与えた裁判長w
178名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:21:27.42 ID:M0n00BRu0
>>170
楽しみなのは アサヒだけじゃないさ
徳島新聞と 中日新聞と愛媛新聞もだよ
 
47NEWSでチェックする!
179名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:21:27.46 ID:Wx5wFbVF0
>>169
義務あるところに自由なし。自由のために、まず義務教育をやめよう。

やっぱりさ、生徒の自由が一番大事。学校にしばりつけられて、好きな
場所に遊びに行けないとか、抑圧だよね。 もっと自由を!
180名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:21:34.93 ID:YMfW3dcB0
>>173
そこまで言わないとわからない教師がいるそうですよ。
181名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:21:56.13 ID:V90rNtN20
>>169
自由は公共の福祉に反しない限りだけどね
182名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:22:23.95 ID:xqUZAbNx0
>>169
思想信条の自由ってのは内的なもの
表に出した時点で思想信条の自由じゃなくなる
183名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:22:33.09 ID:M6SV6pL70
>>167
だから
人を無視し踏みにじる糞役人けしからん
という判決になったわけで
184名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:22:54.21 ID:PMVOVv8h0
>>169
公務員が公務員として勤務時間内にやることが民主主義の原理によって
決められた政策に反していたら、民主主義なんて実現不可能だろ。
猿払事件みたいな勤務時間外の個人としての活動を制約してるわけじゃなし、
君が代不起立なんて擁護する余地はないよ。
185名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:23:24.88 ID:wOCF9dsW0
>>179
言いたいことはわかるし、賛成もしたいんだが
義務教育は、「親が子供に教育を受けさせる義務」だから
自由が大事と生徒本人が考えたら、学校に行かずに好きに生きていけるよ。
186名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:24:11.02 ID:2PEVSkOS0
>>180
悲しい話だな。

韓国旗に敬意を払うためにも、日本の国旗国歌にまずは敬意を払えと?

たしかに、在日を説得するためには必要なロジックだと思うけど、

仮にも最高裁判所の判決というのが悲しい。
187名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:24:27.32 ID:inWBGXHF0
で、キチガイ教師どもは、また何時ものようにこの判決無視するんですかねぇ?
自分が気に入らないからってルールに則ってでた結果を認めないような屑が
子供に教育する立場にいるのはいかがなもんだろうな?
いっそ教師やめて、自分の主張をする活動家にでもなったらどうだろう
普段やってることを教師って肩書き捨ててやるだけなんだし
188名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:24:45.24 ID:jcdXNqh10
こんな当たり前のことすら理解できずに教職に携わって定年まで勤めたのかよ信じがたい国賊ではある
189名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:24:49.55 ID:u/T5NOo+0
>>173
補足意見だろ?
正しい
190名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:25:15.58 ID:NNqXCMSaO
この上なく正しい
俺たちは日本人だ
誰にも何も恥じることなどない
191名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:25:28.23 ID:QgezeqfW0
最高裁に物申すカッコいい朝日に期待!
192名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:25:45.26 ID:Wx5wFbVF0
>>185
親から子供に教育を受けさせる義務か。 子供は教育を受けさせなければならない。
ということは、やはり子供にとって教育は義務であるということにならんか?
193名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:26:30.33 ID:ojQOnKhC0
>>173
反日野郎を非常識とするための論理武装な
194名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:26:36.57 ID:6K2hdkyf0
いやその理屈もなんかおかしいだろう
本当変な国だな
195名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:27:17.38 ID:wOCF9dsW0
>>192
ならんよ。
例えば、雇用を維持する義務が社長にあっても
社員は仕事を辞めることができるもん。
196名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:27:46.33 ID:yrv99g8j0
在日教師死亡
197名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:28:20.66 ID:3qgbI9Cl0
拒否する理由づけでこじつけてダダこねてた
「国旗国歌で愛国心の強要になっちゃうじゃないですかあ!」についてまでも
バッサリ斬り捨てられたのかwwwwwwwめしうまwwwwwwww
198名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:28:32.58 ID:AvIe6u1z0
日本国民としての恩恵を国内外で受けまくりの日本人左翼が日の丸・君が代に反対とかw
199名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:28:49.86 ID:XZ65SQZv0
>>156
> 洋服を着なければならないという強制が、明らかに社会秩序を壊し、起立斉唱の
> 命令はそうでないという判断は、いかになされるのか。
簡単だろ。
一つには、紛争の有無。
その次には、ニュートラルな場で、ニュートラルな立場の人たちがどのように行動してるか。
そういう検討をすれば、慣習として成立してるという判断が出るはずがない。
具体的検討なくして、イメージで慣習の話をした判決だという風に見える。

> まああれだよ、明らかに思想信条の自由を侵していると立証されず
慣習だから思想信条の自由を侵さないってのは、全く意味をなさない。
そういう風に言う前に、公務員だから公務において思想信条の自由は一部制限されてるとか何とか言ったほうが
まだ筋がいいんじゃないか。
裁判官が血迷ったような判決だと思うな。
200名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:28:52.58 ID:M6SV6pL70
>>186
GHQ憲法自体がそういう悲しさてんこもりの植民地文だから
そういう悲しさを日本から排除したければ、憲法から変える以外にない
201名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:28:59.92 ID:Ea/t9zZm0
>>179
>自由のために、まず義務教育をやめよう。

子供自身は教育を受ける権利を有しているだけで、
教育を受ける義務は負っていないよ。

子供に適切な教育を受けさせる義務を負っているのは、
明示されてはいないが、第一義には国、次いで保護者。


第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする
202名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:29:43.92 ID:QgezeqfW0
内面の自由うんたらが金科玉条になっているそこの人、福沢諭吉を読め。
明治人のほうがよほど何が民主主義に大切かを理解している。

203名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:30:04.06 ID:Wx5wFbVF0
>>195
雇用契約と親子関係は違うところありゃしないか?
雇用は対等な人格同士の関係であるが、親子関係においては一方が未成年であれば
判断力において対等でないと、一般的にはみなされるのだから。
204名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:30:48.65 ID:zqDCpc3I0
ID:XZ65SQZv0 を見てると、反日教育されるとこうなるんだなって良く解るね…

やっぱり、小学生からの教育はマジで大事!
205名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:31:29.99 ID:wrJAHuRl0
>>195
憲法の不可侵的な義務要請と労働法の義務をごっちゃんにするな
ぜんぜん意味が違う
206名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:31:34.86 ID:3qgbI9Cl0
>>201
家業の手伝い等の為に親が「学校なんか行くな」と門戸を閉じてしまうことを禁ずるのが本旨
そもそも制定が何十年も前なんだから、
義務教育の義務の意味を取り違えてるアホだらけなんだよ。
207名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:31:43.57 ID:u/T5NOo+0
>>192
子供にあるのは権利だけ
学校行かなくても家庭教師でも別に教育を受けさせる義務には適ってるけど
208名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:32:05.71 ID:TIYNDUem0
なぜか判決と裁判官のコメントを混同させて、判決そのものを批判する。
よくサヨクが使う手法だね。


さて、このスレでこんな屁理屈に騙される人が何人いるかな?wwwwwwwww
209名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:32:10.31 ID:wOCF9dsW0
>>203
じゃあ、ひきこもりの中学生がいたら
親は子供が義務を果たしてないって裁判を起こして
裁判所はひきこもりの中学生に登校命令出せるの?
出せないだろ?
じゃなければ、登校してても授業中に寝てたら
教師が生徒に対して教育を受けてないって訴訟起こすの?
210名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:32:23.51 ID:2PEVSkOS0
>>200
同意だ。

憲法草案作成者を教育で教えることができない憲法なんて変えてしまうべき。

明治憲法の起案者は学校で教えても、現憲法の草案起案者を学校で教えることができない憲法なんて変えてしまうべき。
211名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:34:21.66 ID:YMfW3dcB0
学校や勉強が嫌いな人って本当にお気の毒。
親か友達か教師か、そのどれかに恵まれてないって事だもんね。
212名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:34:29.95 ID:V90rNtN20
>>199
だから一般人は国歌斉唱で起立するのは国際常識と考えてるんだよ
事実国際大会で座ってる選手見たことあるか?
十分国際的な慣習として成り立つだろ
213名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:35:25.27 ID:pFC/8HVr0
社歌斉唱で歌わない社員を処分する企業なんて、超ブラック企業だけどな。
214名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:35:34.14 ID:wOCF9dsW0
>>205
いやぁ、そんな大層な目的じゃなくて
「親が義務を果たすならば、子供にも義務がある」っていうのが
根本的に「義務」というものについて間違ってるから、わかりやすく
「義務を果たすべきは義務を負うものだけ」という説明をしたかった。

だってさ、親に義務があるって言ったら、>>192
「子供は教育を受けさせなければならない。」なんて言ってるもん。
215名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:35:45.29 ID:QgezeqfW0
国歌斉唱で起立出来ないことを「ニュートラルな立場」と宣うバカ
216名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 05:35:45.76 ID:RqxFQ1460
葬式とか結婚式と同じ作法だから目くじらたてることもあるまい。
ちゃんと起立すればいい。
ただ君が代ではないぞ。民の代だ。
217名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:35:53.31 ID:+5tZP1G90
ねぇねぇ、国際常識の欠如って言われて
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|  日 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|  教 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |  組 ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
218名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:35:55.34 ID:XZ65SQZv0
>>184
> 公務員が公務員として勤務時間内にやることが民主主義の原理によって
> 決められた政策に反していたら、民主主義なんて実現不可能だろ。
言っちゃ悪いが君は何も分かってないよ。
公務員だから民主的に多数決に従えってのは完全にナンセンス。
そんな民主主義は実現しなくて大いに結構。

たとえば公立病院の医者は多数決にしたがって治療方針を決めるべきだと思うか?違うだろ。
公務員は公益を実現する合理的な命令に服して行動すべきであって、民主的多数決で決まったことであろうと
それに従うべきだとは限らない。
だから>>1の最高裁だって命令の合理性を検討してるだろうに。
219名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:36:32.55 ID:Xt3HXj2i0
裁判官須藤正彦の補足意見
>最も肝腎なことは,物理的,形式的に画一化された教育ではなく,熱意と意欲に満ちた教師により,
>しかも生徒の個性に応じて生き生きとした教育がなされることであろう。本件職務命令のような
>不利益処分を伴う強制が,教育現場を疑心暗鬼とさせ,無用な混乱を生じさせ,教育現場の活力を
>殺ぎ萎縮させるというようなことであれば,かえって教育の生命が失われることにもなりかねない。
>教育は,強制ではなく自由闊達に行われることが望ましいのであって,上記の契機を与えるための
>教育を行う場合においてもそのことは変わらないであろう。その意味で,強制や不利益処分も可能
>な限り謙抑的であるべきである。

なるほど、条例なんかで一律に強制するのはまかりならなん、と言っている訳だwwwおい橋下よく聞けよww
220名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:36:34.82 ID:Wx5wFbVF0
>>199
>一つには、紛争の有無
まあ、仮に最高裁判所が今回、逆の判決だしたら、やはり紛争がおきるんじゃないの。

>その次には、ニュートラルな場で、ニュートラルな立場の人たちがどのように行動してるか。
なにこれ、具体的にはどういう場のことを想定しているのかな。
純粋にニュートラルな場、ニュートラルな立場なんて存在するのか
おおいに疑問だな。

>>201
子供は判断力が大人よる劣るという大前提を考慮にいれると、また話は
違ってくるとおもうなあ。赤ん坊とか幼児とか未成年とか。
221名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:37:06.34 ID:xqUZAbNx0
>>199
国民の大多数が洋服を着ないほうがいいと判断すればそういう世界になるだそうし(非現実的だが)
結局民主主義ってのは多数派の理論なんでね
他にいい方法がないから使われてるだけであって欠陥は多い
222名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:37:12.07 ID:M6SV6pL70
>>201
マジかよ
なら、国旗国歌に対する教育を受ける機会を奪っている糞教師って最悪やな
223名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:37:16.76 ID:zqDCpc3I0
つか、そろそろみんな寝ようぜ…?

>>212
昔から反日(洗脳)教育された奴は、自分が正しいと信じ込んでるから…
地裁とかならともかく最高裁の判断に文句言うのは重症だぜ?

ちなみに、テロ自爆兵はそう言う他者を認めず自分とその恩師だけを信じる奴がなりやすいそうな
恩師が糞ならその教えを信奉する奴も…って奴だな
224名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:38:46.90 ID:N5GrbQnc0
>>219
牽強付会もいいところだなwww日教組乙
225名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:38:48.59 ID:Ea/t9zZm0
>186

元外交官の補足意見。言っちゃ何だが、裁判官としての訓練など全く
受けていないバカでも補足意見を出せるという制度が悪い。

俺様元外交官だから、こういう国際的視点に立った判断したんだよ、
などとひけらかしたつもりだろうが、かえって突っ込みどころに
なってしまったんだな。

余計な補足意見などいらない、シンプルな判決で十分だったのにな。
226名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:39:25.21 ID:xqUZAbNx0
>>219
よく読めよ
まかりならんなんて一言も言ってないが
望ましいとか可能な限りとか否定はしてない
227名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:39:41.31 ID:UZLBWLa/O
在日にも言えそうだが
国旗に敬意を払わないヤツが国民に敬意を払うかね?

国民に敬意を払わないヤツが人権や選挙権を求めて当然か?
甘えが過ぎるだろ
228名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:39:46.26 ID:3qgbI9Cl0
>>213
×歌わない
○社歌斉唱の担当者として任じられたのに態度悪く業務放棄

歌う歌わないにこじつけてミスリードすんな
やってることはただの業務命令違反
その業務命令が命令として妥当かどうかを争ったものであり
歌じゃなくてもこの話は成立する
229名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:39:49.96 ID:wOCF9dsW0
>>220
義務教育の話してんだろ?
何で赤ん坊が出てくるんだ?
あんた、いったい何才から小学校通ってたの?
230名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:39:57.69 ID:Xt3HXj2i0
裁判官千葉勝美の補足意見
>国旗及び国歌に対する姿勢は,個々人の思想信条に関連する微妙な領域の問題で
>あって,国民が心から敬愛するものであってこそ,国旗及び国歌がその本来の意義
>に沿うものとなるのである。そうすると,この問題についての最終解決としては,
>国旗及び国歌が,強制的にではなく,自発的な敬愛の対象となるような環境を整え
>ることが何よりも重要であるということを付言しておきたい。

なるほど、ここでも条例なんかで一律に強制するのはまかりならなん、と言っている訳だwwwおい橋下分かったかww
231名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:41:19.59 ID:PMVOVv8h0
>>218
合理性は検討してるけど、審査基準は緩いでしょ。
厳格基準とかLRA基準ではない。明白に合理性を欠くと認められない限りは、
行政の長や議会の裁量が尊重されるとしてるんだよ。それが民主主義の原理を尊重してるということだ。

医学的に見ておかしい治療法を行政の長が公立病院に命令した場合には、それは「一件明白に合理性を欠く」
命令だから従う必要はないけどね。
232名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:41:38.89 ID:lNYV0e6k0
>>1
そのまえに敬意を持たれる国家になれや、ボケ!
233名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:41:43.22 ID:JXmN1dTZ0
この辺の感覚が分からない奴とは
暮らしてイケない。
234名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:41:49.50 ID:p13qQoow0
美しい 日の丸の話
ttp://utukusinom.exblog.jp/d2010-10-21/
235名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:41:55.62 ID:YJhTSIbv0
つーか、俺、小中高と公立だったが一回として音楽の時間に君が代を教えて貰ってないんだが。
もちろん教科書にはいずれも記載されていたが、一回も教師は開けといってない。
中高は知っていて当たり前としても、小学校で一回も正式に授業として歌わないのはおかしいと感じてた。
今思えば、教師の授業妨害とも言える行為だ。
236名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:42:23.41 ID:zqDCpc3I0
ID:Xt3HXj2i0 本日の工作員か…凄いな、その情熱を他にも傾けて欲しいもんだ
237名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:42:25.71 ID:wOCF9dsW0
>>230
「強制より自発的に問題解決できたらいいよね」としか言ってない。
238名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:42:26.75 ID:b4OxVCCb0
「起立。国歌斉唱」
それに関して悪い思い出を持っている人がいた。
今ではむしろそれを拡大再生産する人々が多い。
拡大再生産すればするほど、なんらかの得があるに違いない。
239名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:42:43.65 ID:0ywUdhcm0
日教組左巻きが脳内変換する間違った認識

× 個人の思想信条で不利益を被った

◎ 業務怠慢、不履行により、自らが不利益を齎した
240名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:42:48.76 ID:MUG6Dq4u0
不起立問題は売国リトマス紙になってるよなぁw
売国新聞社がよく釣れるし
241名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:43:34.32 ID:u/T5NOo+0
>>235
君が代のページに糊付け強要よりはマシだろwww
242名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:43:42.08 ID:Wx5wFbVF0
>>207
そうか、嫌なら学校にいかなくてもいいんだな。

>>209
裁判所にはそういう命令だせる権利ないだろうが、子供は親のいうこと
きかなきゃならんとか、そういう原則って一般的にない? 子供をしつける場合
そういう原則がないと、しつけられないと思ったのでね。
243名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:43:53.05 ID:PIOwApX40
別に敬意なんてもってももたなくてもいいから
起立しろよ。
映画とかで俳優が、本当に愛してなくても「愛してる」って言わなきゃだめなのと同じ。
仕事の内容なんだからきっちりしろ
244名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:43:57.97 ID:UZLBWLa/O
このクソ教師は生徒に
教師に敬意を払って当然だとは言わないんだろうな
245名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:44:29.32 ID:qLEDwp4a0
な、なんだと。俺の聴き違いか?マトモなことを言ってやがる。
246名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:44:41.20 ID:zqDCpc3I0
>>235
まだ、教師が個人個人でやってるからいいんだよ

コレが学校全体に広まると…
それこそ、日教組が強くなり過ぎると君が代を知らない大人も出てくると言う…
恐ろしい世の中になるな、でTVでは韓国番組ばかりで洗脳
247名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:44:57.33 ID:N5GrbQnc0
>>230
こーゆー日本語も読めないバカが教師やってんだなwww日本の将来暗いわwww
248名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:45:02.20 ID:PMVOVv8h0
公務員にも思想良心の自由があるからって言ってる人たちは、じゃあ田母神空幕長みたいなのを
自衛隊にトップに据えておいていいと思うのか、そこも考えてもらいたい。

あまり特定の立場・特定の事件だけから物事の是非を判断すると、ケースが変わったときにとんでもないことになるよ。
249名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:45:18.66 ID:YMfW3dcB0
>>230
それってさ「太陽が昇るのは東」を条例で定めます、っていうレベルと同じだからだと思うよ。
250名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:45:39.65 ID:pFC/8HVr0
社歌斉唱で歌わない社員を処分する企業なんて、超ブラック企業だけどな。
251名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:45:51.93 ID:Wx5wFbVF0
>>229
まあ、義務教育というものを、もっと広く、未成年の教育という観点から
とらえ直してみようとおもったのさ。
252名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:46:00.39 ID:wOCF9dsW0
>>242
各家庭やそれぞれの親の考えは別にして
世間(法律)的には「親は正しいことを子供に教えるもので、無条件に従わせるものじゃない」
ってのが一般的な話。
253名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:46:07.62 ID:u/T5NOo+0
>>242
親は学校に行かせたいけど子供が行きたくないと登校拒否
子供が学校に行きたいのに親が行かせてくれない

この違いわかるか?
254名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:46:36.05 ID:wrJAHuRl0
>>243
違う違う。ブサヨ教員どもは固い信念をもってんの
立つ事自体が戦争体制に賛成する位に思ってる
255名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:46:43.82 ID:RNphl6tD0
裁判所の判決理由としてはえらくまともな解説で分かりやすい。
要約すれば思想信条の問題ではなく社会常識の問題と言ってるんだな。
256名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:47:29.82 ID:3qgbI9Cl0
>>248
そもそも式次第の放棄を思想信条だから認めろ、なんてのが通ると思ってる時点で
バカ教師どもがいかにバカであるか分かるだろ

「じゃあ田母神空幕長を容認するんですか」→「反対!しにさらせ!」
くらい普通に言うよ。そのくらい矛盾を抱えてることに気付けるんだったら
こんな裁判起こすわけねぇwww
257名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:47:40.37 ID:PMVOVv8h0
ちなみに田母神は直接的には勤務時間外に趣味で作文を投稿しただけのことで、
自衛隊の命令系統には一切違反してないけどね。そんでもまあヤバいと、しかも「ネトウヨ」のはずの
自民党政権が判断したわけだ。そこをよく考えてもらいたい。

民主主義を危うくして、戦前の軍国主義を復活させる危険があるのは橋下じゃなくむしろ君が代不起立教師どもだよ。
258名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:47:47.84 ID:rXXavJmR0
>>254
戦争体制に反対するためなら戦争も厭わない!
259名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:47:48.30 ID:b4OxVCCb0
「起立。(日本の) 国歌斉唱」
それに関して悪い思い出を持っている人がいた。
今ではむしろそれを拡大再生産する人々が、とても多い。
拡大再生産すればするほど、なんらかの得があるに違いない。
260名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:48:26.23 ID:QgezeqfW0
>>230
橋下も賢いから主語は「国民は」じゃなく
「公務員は」を争点にしているが?
この裁判官も「最終解決は」と但し書きしているのは、自発的に公務員が行わないならば、「現実的には」非常に残念ながら強制しなければならないという含みがあると言うことだ。その位読み取れよ。
261名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:48:30.72 ID:nyWIpdnr0
「慣例上の儀礼的な所作」
「行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的」

イデオロギーに染まった人間はこんな事すら理解できないんだな
262名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:49:56.96 ID:5IQDhpoH0
今日の新聞各社の社説は読み比べてみたいな
263名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:50:02.76 ID:Wx5wFbVF0
>>252
親は正しいことを教えるんだな? 正しいことは一般的に従うべきだよね。
何しろ正しいんだから。 間違ったことなら従う必要はないが。

>>253
わかるけどそれが何か。子供が嫌なら学校にいかなくていい、これは正しいわけだ。
でも、無条件に是認されるわけじゃないよな。学校教師だって、不登校児を登校させる
べく、いろいろと努力するわけだから一般的に。
264 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 05:50:15.27 ID:u0MtgKbB0
つーかスレタイでスレッド終了してる気がするな。
265名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:50:41.43 ID:Xt3HXj2i0
判決文読めば分かるけど、
裁判所としては、憲法論としては合憲だけど、上告人の思想・良心にかなりの配慮を
示しており、法律論では解決出来ない問題だというスタンスですよ。

合憲とせざるを得ないのは、思想良心そのものの内心の問題でなく、起立という外部的行為が
問題となっているため、他の利益との衝突が避けられないからなのであって、
このことは従前から学説でも難しい問題として言われていた点であり、
外部的行為を19条の内心の問題で保護することのに学説も四苦八苦していましたから、
最高裁としてもやむを得ない判断でしょうね。

ただ、補足意見に非常によく現れているように、憲法論を離れてみた場合、強制は謙抑的で
あるべきだとか、強制的にではなく,国旗国歌が自発的な敬愛の対象となるような環境
を作るべきとか、少なくとも最高裁としては条例で強制するようなこをとを望んでいない、
ことが読み取れ、今上天皇が米長邦雄東京都教育長に「強制はよくない」と言った
ことと考え合わせると、条例で大上段から規制するなどと言うことはあってはならないですね。
266名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:50:44.12 ID:CGj4/4MO0
世界の常識では自分の国や家族の為に命を張った人達を追悼するが
日本だと戦争従事者って事で軽視するうえに、自分の財産だけで
なく他人の子供の思想まで差し出すからな
267名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:50:50.30 ID:zqDCpc3I0
>>257
おまいは、>>26のテンションから変わりすぎwww


何があったんだ?
268名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:51:32.48 ID:N0rQeibU0
>>23

だっさwww
269名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:51:43.80 ID:XZ65SQZv0
>>220
> まあ、仮に最高裁判所が今回、逆の判決だしたら、やはり紛争がおきるんじゃないの。
そんな事はない。不起立程度は寛容をもって接すれば紛争にならないのであって
その程度の寛容は社会の側に求めうるだろ。

> 純粋にニュートラルな場、ニュートラルな立場なんて存在するのか
少なくとも式典の場ってのはニュートラルじゃないよ。
そこに参加した人は主催者との関係性があるわけで、慣習が正しく反映されてるとは言えない。
だから慣習という概念を持ち出すのが不適当。

>>221
いやだから、多数派が投票で何でも決めるんなら憲法なんか無くってもいい。
憲法に限らず法律ってのは社会を円滑に機能させる役割があるわけで、
多数者であろうと正当な理由無く、少数者を不当に圧迫し、紛争を発生させるのは戒めないといけないな。

>>231
だから君は分かってない。
日本では教育を独立委員会の基に置いているんだから「行政の長や議会の裁量」が尊重されたらいけない。
270名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:51:47.11 ID:e/OjHWWo0
傍論で外国人参政権推し進めてる連中はどう思ってるんだろうな。

まあ判決自体合憲ってことなんだけどw
271名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:52:54.76 ID:3qgbI9Cl0
>>263
でもニンテンドーDS買い与えないのも親の自由だからな
272名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:52:57.32 ID:wrJAHuRl0
>>265
誰も相手してないのに、またまた長々と御苦労さま
273名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:53:29.69 ID:wOCF9dsW0
>>263
だから、「子供は親に従うものだ」という原則じゃなくて
「正しいことには正しい行動」という原則があるだけだろ。
あと、253への反論も間違ってる。
親や教師が説得したりするのは、子供の義務とかじゃなくて
その説得が子供に教育を受けさせる義務に含まれてるから。
274名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:54:07.73 ID:QgezeqfW0
慣例慣習は大事だよねー。
275名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:54:12.70 ID:OWH30LCP0
>>269
職務上マナーを必要と必要とする場でそれを守れないならいらねってだけの話が
どんどん脱線して行くな
276名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:55:23.57 ID:xqUZAbNx0
>>265
裁判所がこの件で積極的に条例を作るべきなんていうわけがないだろうよ
ただ国会で橋下の条例案のようなのが可決成立した場合も合憲になるだろうね
ってのは読み取れる
277名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:56:06.29 ID:N5GrbQnc0
>>265
自分でアタマ良いつもりか知らんけども
「可能な限り避けるべきである」が「決して許されない」に読めるオツムの程度で理屈捏ねくり回しても無駄だよwww
278名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:56:14.09 ID:Wx5wFbVF0
>>269
>不起立程度は寛容をもって接すれば紛争にならないのであって

紛争がおきないことが重要ならば、不起立教師が寛容の精神でもって
職務命令を受忍しても、やはり紛争にはならないな。それでいいんじゃん?

>そこに参加した人は主催者との関係性があるわけで

主催者の関係性との観点からみても、主催者の意思が優先されるならば
主催者の意に沿わぬ行為は、注意されても致し方ないであろう。
279名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:57:12.50 ID:KU6r0/1KO
朝メシが美味いw
280名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:57:17.22 ID:M7phddUR0
>>265
そう思うならそうなんだろう
お前の中ではな(AA略
281名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:57:31.65 ID:M6SV6pL70
>>269
>多数者であろうと正当な理由無く、少数者を不当に圧迫し、紛争を発生させるのは戒めないといけないな。 

「朝鮮人を皆殺しにするべき」と教える「少数者」の教師がいたら、
多数者は「そんな教育をするな」と「押し付ける」ことがあってはいけない と言いたいの?
282名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:58:08.46 ID:GCPMDcav0
ID:Xt3HXj2i0
悶絶中。哀れアルネ^^^
283名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:58:53.52 ID:+5tZP1G90
                       , -──‐‐-、
                     / ,-─==-‐‐、\
                    / ,,__丶 ノ _,,、 ヽ
                    i '-、_)ハ /__丿 l
                    |   '`ー゚」  L`゚‐'l
                   __| ,,、--└Li┘---、 |___
                  { ti/   /\   \iァ }
                   Y    ./´ ̄`\   Y´
                  ノ  ∠__/\_ヾ、  ヽ
                 / /  /  i  ヽ ヽ   \
                i  /   ,'    i   ヽ ヽ   !
                | i   i     i    i  }    }
            ,.、-‐‐┤ :   !     !    }  ! ノ ノ‐--、,_
         ,、-''"    ヽ ヽ  ヽ丶   !   ノ ノ  /    `‐-、,_
      ,、-'"         \ \ ヽヽ  !  /    //         `'‐、,_
     /            \ヽ、,,__ ヽ、,, i/ //  /            \
    / \             ヽ  `r-、,  _/ /   /            / i
┌‐────┐           ヽ  \ノ二ヽ /   /            /    |
│ サイバンチョ .!            ヽ   i   i   /            /,、-   |
├───‐─┴────────────────────────────
| 他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、
| 申谷雄二さん自身が、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要
└─────────────────────────────────‐

284名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:59:39.84 ID:XZ65SQZv0
>>275
> 職務上マナーを必要と必要とする場でそれを守れないならいらねってだけの話が
それならそれで判決として一貫性があるわね。

「公務員として一定程度思想信条が侵害されるのは受忍しないといけない。
職場の秩序が混乱するような判断は最高裁としては出せない」と言えばいい。

そこに「慣習」と言ってみたり「直接に思想信条を侵害しない」と言ったりしなきゃいい。
それに加えて「敬意を持つべきだ」とか、もうね。
285名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:59:48.11 ID:QgezeqfW0
サヨは屁理屈を捏ねるのには長年の訓練で長けている。ただ屁理屈は屁理屈なので、どんどん整合性が取れなくなる。
286名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:00:14.95 ID:Wx5wFbVF0
>>273
じゃあ、どっから「親は子供に正しいことを教える」という話がでてくるのさ。
むしろ間違ったことばかり教えている可能性もあるのに。
287名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:00:21.83 ID:b4OxVCCb0
コトが日本の国旗・国歌だけじゃないと、面倒なことにならないかな。
A国の国旗を揚げて国歌を歌う。
そのときは起立して国旗が揚がる様子を見守り、かつA国国歌に唱和してもいい。
それは一種の礼儀であり、ちょー野蛮人でない限り、そのくらいの
礼節はわきまえているよね。

さあ、自国の国旗・国歌の場合。同じ扱いしかあり得ないだろ。実にカンタンだよ。
日本の国旗・国歌だけを特別扱いしようとする。そうするとヘンなことが起こるのさ。
これは、あくまでもオレの私見だけどね。
288名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:01:31.10 ID:isJNWgnz0
永遠の心の自国である北朝鮮の国旗や国歌だけは敬意を持っているが
他国である日本の国旗や国歌には敬意を持て無いニダ
289名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:01:43.97 ID:D/LgGPWh0
やっぱシナチョンは句読点が苦手なようですね
290名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:01:51.82 ID:Xt3HXj2i0
判決文読めば分かるけど、
裁判所としては、憲法論としては合憲だけど、上告人の思想・良心にかなりの配慮を
示しており、法律論では解決出来ない問題だというスタンスですよ。

合憲とせざるを得ないのは、思想良心そのものの内心の問題でなく、起立という外部的行為が
問題となっているため、他の利益との衝突が避けられないからなのであって、
このことは従前から学説でも難しい問題として言われていた点であり、
外部的行為を19条の内心の問題で保護することのに学説も四苦八苦していましたから、
最高裁としてもやむを得ない判断でしょうね。

ただ、補足意見に非常によく現れているように、憲法論を離れてみた場合、「強制は謙抑的で
あるべき」(須藤裁判官)だとか、「強制的にではなく,国旗国歌が自発的な敬愛の対象となる
ような環境を作るべき」(千葉裁判官)とか、少なくとも最高裁としては条例で強制するような
こをとを望んでいないことが読み取れ、今上天皇が米長邦雄東京都教育長に「強制になるという
ことでないことが望ましい」と言ったことなどを考え合わせると、条例で大上段から規制する
などと言うことはあってはならないですね。
291名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:02:13.55 ID:PMVOVv8h0
>>269
教育委員会の委員は地方公共団体の長が議会の同意を得て任命する(地方教育行政法4条1項)
んだから、教育委員会とて究極的には民主主義の原理によって統制されることに変わりはない。
292名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:03:30.41 ID:N5GrbQnc0
>>290
涙目壁打ち開始wwwだっさwww
293名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:03:41.15 ID:YMfW3dcB0
>>265
>判決文読めば分かるけど、
>裁判所としては、憲法論としては合憲だけど、上告人の思想・良心にかなりの配慮を
>示しており、法律論では解決出来ない問題だというスタンスですよ。
その通りですよ。
生徒に「中国は天安門、韓国はベトナムでひどいことをした。
だから国旗国歌に敬意を払わない!起立も脱帽もしません!」
って言われた時にもこの判例で教え諭すことが出来るじゃないですか。
極めて合理的に。教師も最高裁に救われてるんですよ。
294名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:03:45.71 ID:ylpLjCEK0
>>104
>>133
一人の裁判官の補足意見なんしょ?

ぶっちゃけそれぐらいならスルーしてもとも思う
ただの少数意見なんだし
295名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:03:48.70 ID:Ea/t9zZm0
ID: Wx5wFbVF0

お前かなり頭悪いw
296名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:03:51.32 ID:ojQOnKhC0
>>290
補足意見から読み取れるのは「お前等おかしいだろ」でしかないが
297名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:04:10.10 ID:V90rNtN20
>>269
またあんた自分で決めつけちゃってるよw
教育基本法より
3 地方公共団体は、その地域における教育の振興を図るため、
その実情に応じた教育に関する施策を策定し、実施しなければならない。
298名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:04:18.96 ID:xqUZAbNx0
>>290
法律論では解決できない問題
ではなく
なるべくなら法律論なしで解決できればいい問題(でも解決できないときは法律論での解決も致し方なし)ってことだぞ
299名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:04:25.94 ID:KcBhlHlh0
飯が美味いぜー アカヒの悶絶が楽しみだwwwwwwwwwww
300名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:04:37.40 ID:a3KavQhA0
判決が間違ってるって言う奴は、不景気でエンゲル係数が低下してる中ごはんを美味しくしてくれるやさしい子
301名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:05:00.64 ID:M6SV6pL70
>>284
裁判ってのは、慣習をもふくめて実情を含めて、現実に存在する事象に対して判断するもの
法的な決め事の適用を推し量る場合、常識や慣習をも基準にするのは、一般的
そうでないなら、法を数値化し、行為をも数値化して判断すればいいだけ

また思想信条云々は、原告の主張のはずで、おまけに憲法上の文言のはず
ならそれに対して見解を述べるのは、裁判のあり方として正当かつ誠実
原告の主張をシカトするほうが不誠実
302名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:05:10.38 ID:txVFeOjy0
左翼(朝鮮人)は常識が無いって、裁判官に言われちゃったねw
303名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:05:13.58 ID:b4OxVCCb0
>>287 の余談。
オレ、むかし吹奏楽団員だった。外国の国歌を吹奏したこともある。
音楽の楽曲として、何も特別なものではない。

重ねて言うが、
日本の国旗・国歌だけを特別扱いしようとする。そうするとヘンなことが起こるのさ。
304名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:05:29.15 ID:MUG6Dq4u0
しょうもない長文の人達は敗北を認めろよw
マゾにしか見えないぞww
305名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:05:46.90 ID:pBhkVh550
>>6
竹内行夫元外務次官の最高裁判事就任に異を唱える
http://www.amakiblog.com/archives/2008/10/16/#001184

『竹内行夫』
http://blogs.yahoo.co.jp/koudookan/28871803.html
本来は、加藤良三氏が次官になるはずだったが、田中真紀子外相体制下、加藤氏では外務省
を守り切れないということから、武闘派の野上義二氏が川島事務次官の後任になった。
竹内氏はインドネシア大使で終わりだったはずが、野上氏がパージされた為に、間違えて事務次官
の椅子が竹内氏に回ってきた。これが外務省の基礎体力を奪うことになった最大の原因だった。

鈴木宗男追放キャンペーンを張った、竹内行夫元外務事務次官が、何と今、最高裁の裁判官
http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/421.html
司法試験に合格したわけでもない、法曹資格をもたない竹内氏を、外務省から受け入れている最高裁は、司法の独立からかけ離れていると、佐藤優氏は批判する。


国民審査で、竹内行夫に×を!(司法・裁判45)
http://blogs.yahoo.co.jp/abc5def6/57423122.html
306名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:06:15.47 ID:KGIGmnIO0
マジで国家国旗に対して敬意もつのは当たり前のことだしな
軍国主義とか言ってるやつはマジキチ
307名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:06:15.81 ID:u/T5NOo+0
>>286
「親は正しい、親の意見に従ってれば間違いは無い」
これが幼少時代
「親だって一人の人間なんだから間違ってることもある」
これが第二次反抗期
308名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:07:15.39 ID:ylpLjCEK0
まぁ、ある意味常識的な判断を最高裁がしてくれてホッとした


で、学説はどう受け取るんだろうねぇ、これ
309名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:08:17.02 ID:XZ65SQZv0
>>278
> 職務命令を受忍しても、やはり紛争にはならないな。それでいいんじゃん?
それは全然ダメ。そういう事を憲法は予定してないんじゃないか?
憲法はあくまでも多様な価値観が衝突する社会において、不当な圧迫が発生しない国を作ろうとしてるので
>>1のような、免職まであるような強制力を伴う圧迫は、多様性を損ない、国のあり方を誤る。

>>281
「朝鮮人を皆殺し」というのは不当な圧迫以外の何者でもないだろ。
そんな教育には何の合理性も無いのだから、多数とか少数とか関係なくそれは戒められる必要がある。
不起立ってのは少数の人たちの内部であれ、それなりに一定の合理性があるから別問題。
310名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:08:21.21 ID:mNWDbre90
>>207
違うな。むろん権利もあるけどそれだけじゃあない
自身の親から義務を強いられている。それが現実だ
憲法が定めるところの「親が子供に教育を受けさせる義務」とは
「近代国民国家→親→その子供」という二重の構造によって
子供に教育を強いている
311名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:08:32.17 ID:/1aRs7Z10
>>230 超賤人/基地外教師を首にしろということだろ
312名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:09:31.87 ID:PMVOVv8h0
>>306
軍国主義ってのは本質的には公務員の民主的統制からの暴走・逸脱だと思う。
昔は軍隊が国際的にも国の決め手であり、国内的にも軍需産業との結びつきを通じて圧倒的な力を
持っていたからそれが軍国主義として発現しただけで、今や自衛隊よりも教育の使ってる金の方が
多いんだから、教師の暴走はかつての軍人の暴走と同じくらい警戒しなきゃおかしいのだ。
313名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:10:01.09 ID:xqUZAbNx0
>>308
俺たちから見れば画期的に見えるけれど
別に新しいこといってるわけでもないし特に何もおきないと思うけど

>>309
不当か正当かおまえは何を基準で決めるんだ?
314名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:10:13.36 ID:y3uajsTC0
いつもの社説を期待してたんだが、スルーじゃないか
315名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:10:47.25 ID:ojQOnKhC0
>>230
>自発的な敬愛の対象となるような環境を整え
ブサヨ教師を教育現場からパージするべきって事ねw
316名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:11:01.61 ID:IQOhdoJA0
しかし何でこんな当たり前のことを最高裁までひっぱらなきゃならんのだ
批判しなきゃ生きていけない左巻きの食い扶持だからなのかねぇ
317名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:11:10.69 ID:V90rNtN20
ID:XZ65SQZv0
都合の悪いレスはスルーするから駄目だこいつ
318名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:11:33.45 ID:3nrprUJT0
いい歳こいたセンセが、国際常識を身に付けなさいと諭されてるよwww


319名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:11:34.47 ID:9ruYqUMu0


共産カルトとチョンが日本の低脳左翼だから。

朝鮮人だけでは無い。
320名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:12:04.72 ID:2L7DTZ2ZO
>>1
常識の欠如した民主党の皆さん、わかりましたか?
321名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:12:10.08 ID:Ea/t9zZm0
>310

スレとかけ離れた論点で、さらに法的権利・義務の問題から
現実的な強制力の問題に話をすり替えちゃうなんて、
もう死んだ方がいいよ、お前w
322名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:12:11.49 ID:KGIGmnIO0
毎日新聞と朝日はどう反論してくるかな
323名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:12:22.10 ID:Wx5wFbVF0
>>307
第一次反抗期が抜けてるようだが、どういう状態なのか気になる。

>>309
まあ、憲法解釈も多様であるってこったな。そのうえで君の憲法解釈の正しさを
国に強制しようとしてるわけで、最高裁裁判官とやってることはかわらないね。
324名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:12:33.62 ID:MAPtb6ux0
中国やチョンが他国の国旗や国家に敬意を持ってるとでも?
325名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:13:43.57 ID:M6SV6pL70
>>309
>そんな教育には何の合理性も無いのだから、多数とか少数とか関係なくそれは戒められる必要がある。 

教育としての、合理性の有無、必用性の有無は、主権者国民が考えることですわ
役人教師ではなく、な
その主権者国民を時に「多数者」と言ったりするわけで
んで、主権者国民は

不起立には何の合理性も無いのだから、多数とか少数とか関係なくそれは戒められる必要がある。 

と判断した
理解できたか?
326名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:13:56.07 ID:0op5lrIHO
>>257
その通り。
自由という万人が無視できないスローガンを盾にして、実際は思想統一を強烈に推進する手法は
軍国主義というか全体主義国家の国家思想そのもの。
北朝鮮のような。

確実に言えるのは、こういう教師みたいな人間が国家を運営すると恐るべき統制国家ができるよ。
民主党になってからどんどんそこに近付いてるけど。
327名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:13:56.50 ID:QgezeqfW0
それなりに一定の合理性www

もうめちゃくちゃだよお前
328名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:14:06.33 ID:PMVOVv8h0
>>230
まあそこで言ってることってのは、国、国の実体である政府が内からも外からも信頼されるようになったときに、
国旗国歌も自ずと敬愛の対象となるってことだろうな。

そうすると、原発対応一つまともにできず、外国人参政権などの国民と大多数の在留外国人の誰も望まない
政策にだけ血道を上げる変な政権や、国民の代表が決めたことを頑なに実行を拒んで、式典の場で幼児的逸脱行動を
続ける公務員などは、まっさきに放逐しなければなるまいな。政府の信頼を回復するために。
329名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:14:17.88 ID:b4OxVCCb0
>319
一部の中国朝鮮カブレ = 低脳左翼 = 共産カルト
だと思っていた。
330名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:14:35.03 ID:u/T5NOo+0
>>310
そりゃあ親からすれば良い高校行って良い大学行って良い会社に入るのが一番なんだろう
「俺はバイオリン職人になりたいんだ!」って修行にでも行けば賛成してくれる親もいるんじゃね
何やりたいかもわかんない、でも学校にも行きたくない、じゃちょっとね
331名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:15:05.47 ID:/1aRs7Z10

槇枝元文【元日本教職員組合委員長・元日本労働組合総評議会(総評)議長】
「この国(朝鮮民主主義人民共和国)には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。
この国には泥棒の必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない・・・

飛鳥田一雄【横浜市長・日本社会党委員長】
私は家内に『あなたはキム・イルソン主席にほれてしまいましたね』とよくいわれたものだが、まさにその通りである。

土井たか子【社会党委員長】
朝鮮労働党のわが党に対する長年の友誼について感謝し・・・偉大な指導者金日成主席を
私は心から尊敬し、万年長寿を祈り、今後の友誼を願って・・・・
332名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:15:11.62 ID:KGIGmnIO0
君が代よりフランスとか中国の国歌のほうが内容やばいだろ
333名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:15:16.53 ID:mxvHWhMk0
334名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:15:32.54 ID:mNWDbre90
>>321
どこがすり替えなのかも指摘できないおまえが死ねw
335名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:15:38.98 ID:YMfW3dcB0
>>309
アンタ、労組だろw
言い分がそのまんまだわ。
会社は雇ったからにはオレに文句を言うな
でもオレは会社の不満は口にするし、不満があったら働かないけど
解雇とかちらつかせるな。会社として間違ってる。

アンタが人として間違いすぎwwww
336名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:15:48.28 ID:Hi3Gj+XR0
敬意とはなにかね
337名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:15:49.05 ID:OWH30LCP0
>>284
思想信条の問題だとしてるのは原告
職務態度の問題だとしてるのは被告

なら双方が問題にしてる事それぞれ対して意見を言ったらそうなるだろうし
裁判官は職務態度について重きを置いただけの話
338名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:15:58.21 ID:S6aWhmNNO
国歌万歳!
339名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:16:36.89 ID:dswa+U3y0
極佐政権時にこんな判決が出るとは
皮肉なもんだな
340名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:16:58.04 ID:2m/H95uGO
>>290
国旗や国歌へ敬意を表することを法律に定めた国はいくつかあるんだけど、敬意を表さない輩がいることを理由に制定したのは日本くらいだと思うよ
そういう理由で制定しなければならないことが恥ずかしいし、そうさせる輩がいることも恥ずかしい
強制しなくてもいいことをわざわざ強制させなくてはならなかっただけで、積極的だったわけではない
そんな息苦しい法律を作らせた奴等が他人事のように振る舞うのは許せんよ
国旗国旗反対云々よりまず先にやることがあるんじゃないか?
巻き添え食らった一般市民への謝罪がまだだぜ?
341名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:17:54.85 ID:ojQOnKhC0
肝心の思想信条の元が捏造自虐史観だから目も当てられないよな
342名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:18:08.48 ID:Gi610OXI0
「国旗国歌に敬意を持て」と言われてもイミフメだわw
どのあたりが偉くてすごいのか誰か説明してみろw
343名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:18:20.90 ID:WIHHZiEp0
ルールや敬意について教える立場の教師が、率先して例外行為を生徒に見せることが問題。
それもフォーマルな場において。国家、国旗、国歌に敬意が払えないなら、公務員になら
なければいいのに。公務員の高待遇の特権は手放さず、権利のみを主張する。
だから、教師という職業が尊敬されなくなったんだよ。日教組の連中はたいした社会経験もなく、
学校卒業してすぐ教師になって、教師同士で結婚して、反日活動に終始する。他の職業を目指す
子供を導けるのか?お前たちが卒業した大学より成績のいい学校を目指す子供を教えられるのか?
それだけの学力も経験もないのに。

狭い世界で生きていくことは勝手だが、それを目指さない他の人間に悪影響を与えるな。個人の
主義主張で。
344名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:18:46.36 ID:tuQWByCQP
裁判官GJ!
345名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:18:54.50 ID:V90rNtN20
サヨクは言葉遊びが大好きなんだよねw
それだけが自慢なんでしょ?
346名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:19:40.25 ID:KGIGmnIO0
団塊世代はマルクス・レーニン主義、マルクス経済学を勉強しろといわれてた時代っすもんね。
347名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:19:51.00 ID:lNYV0e6k0
>>342
日本国民は公務員に服従しろ、ってことか!
348名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 06:20:35.32 ID:Q2tp4Iq10
.君が代起立命令 最高裁の「合憲」判断は当然だ(5月31日付・読売社説)
”””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””””
●卒業式で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱するよう教師に命じた校長の職務命令は憲法に違反しない――。
●最高裁は、そう結論づけた。東京都から定年後の再雇用を拒否された都立高校の元教師が、損害賠償を求めた訴訟の上告審判決だ。
●判決理由をこう述べている。
●卒業式や入学式は、教育上、特に重要な儀式的行事である。式典の秩序を保ち、円滑な進行を図る目的で校長が出した職務命令には必要性と合理性が
ある。
●妥当な判断である。この判決を機に、教育現場で長く続いている国旗・国歌を巡る処分や訴訟などの混乱に終止符を打つべきだ。
●元教師は「君が代を起立して斉唱することは良心が許さない」と訴えていた。校長の職務命令は思想・良心の自由を保障した憲法に違反すると主張していた。
●しかし、君が代の斉唱は、学校の式典などで広く慣例的に行われている。教師は生徒に国旗・国歌を尊重する態度を教え、自らその手本を示す立場にある。
●職務命令について、最高裁は、「思想・良心の自由を間接的に制約する面がある」とも述べた。だが、職務命令の目的や内容が正当なものであれば、制約は
許されるとして合憲の結論を導いた。
●国旗掲揚と国歌斉唱は、学習指導要領が「入学式や卒業式で指導するものとする」と定めているにもかかわらず、一部の教師がこれらを拒否してきた経緯が
ある。
●東京都は2003年に起立・斉唱を義務づける通達を出したが、違反して懲戒処分を受けた教職員は延べ400人以上に上る。
●判決が指摘するように、公立学校の教師は本来、「法令や職務命令に従わなければならない」ことを自覚すべきだろう。
(中略)
●自国、他国の国旗・国歌に敬意を表すのは国際的な常識、マナーである。そのことを自然な形で子供たちに教える教育現場にしなければならない。
 (2011年5月31日01時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110530-OYT1T01108.htm
349名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:20:35.47 ID:XZ65SQZv0
>>301
> 法的な決め事の適用を推し量る場合、常識や慣習をも基準にするのは、一般的
なぜそうなってるのかを考えれば、今回に適用すべきかどうか分かると思うんだがなぁ。

>>313
> 不当か正当かおまえは何を基準で決めるんだ?
俺が決めてるんじゃなくて、世界の良識が決めてるんだよ。

世界には思想信条の違いで生活権が奪われたり、命が奪われたりってのは珍しくない。
大まかにいえば、それはなくそうという方向で国連などの場で世界は合意してるし
日本国憲法の思想的源流になる欧州の法体系もそういう方向になってる。

最初に出したブルカの話なんて、欧州の法律ではそんなの強制するなって話になってるわけで
日本国憲法も正当に解釈していくとそういう結論になるはずなんだよ。
350名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:20:47.17 ID:Y9ykm16QO
なんか、思想家を通り越した妄想家がわいてきたな。
351名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:20:51.84 ID:Gi610OXI0
国旗国歌に敬意を持てるやつって女の靴に欲情するタイプ?
俺はちょっと無理だわw
352名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:21:10.66 ID:F9VgBBm+O
>>343
朝鮮人や帰化人も多いんじゃね?
353名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:21:18.89 ID:94Hmxqfq0
日の丸・君が代を第2次大戦にしか結び付けられない短絡的志向こそが害悪

日本の正負含めた長い歴史を軽々しく否定する馬鹿などいらない
354名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:21:20.35 ID:M6SV6pL70
>>342
おまえのような学術や芸術や文化の価値を理解できない低能は存在しても良い
ただ、そういう低脳が教師になるのはマズいね、という話

おまえは好きに思えばよろしい
犬に名画の価値を理解させるのは無理だし、理解する必要もない
355名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:21:25.42 ID:nyWIpdnr0
「法律が禁じなければ何をやってもいいんだもんね〜」って言うバカ教師のおかげで
世の中がだんだん雁字搦めになっていく現実(溜息)
356名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:22:09.81 ID:PMVOVv8h0
>>309
公務員ってのは国家権力をバックにして仕事をしてるわけで、普通の労働者じゃない。
普通の労働者なら、たとえ会社の方針に反して強引な営業をしたりすることはあっても、
権利義務の設定や物理力・事実上の力による強制までできるわけじゃない。

ところが公務員ってのは種類によっては国民に暴力を使うことまで許されてるし、そうでなくても
許認可を含むいろいろな処分、行政指導などができる。教師だって子供を怒鳴ったり叩いたりする程度の
懲戒権は事実上認められてるし、内申書等で子供の将来を事実上左右までできる。

そんな立場の人間が、自分の思想だけを基準にして自由に行動できたら偉いことになる。
警察官が自分が悪いと思う奴を自由に逮捕できたらどうなるか考えてみればいい。

公務員の勤務中の行動について、思想良心の自由が優先するなんてことはバカげた考えだ。
357名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:22:38.56 ID:x2Cpje9S0
今日のID:Gi610OXI0 (3回)

14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/05/31(火) 03:53:36.36 ID:Gi610OXI0 [1/3]
裁判所は違法か合法かだけ見解出せばいいんだよ。
敬意とか愛とか下らんことに口出すなよボケ。
法匪風情が何様だと思ってんだ。

342 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/05/31(火) 06:18:08.48 ID:Gi610OXI0 [2/3]
「国旗国歌に敬意を持て」と言われてもイミフメだわw
どのあたりが偉くてすごいのか誰か説明してみろw

351 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/05/31(火) 06:20:51.84 ID:Gi610OXI0 [3/3]
国旗国歌に敬意を持てるやつって女の靴に欲情するタイプ?
俺はちょっと無理だわw
358名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:22:41.73 ID:OP0tJ3240
説得力はあるな
さすが言葉遊び職業
359名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:22:47.01 ID:LT1fkyQf0
いろんな、思想信条があるだろうが、まず教師としての責務を果たすべき。
公共の場で、然も、生徒や父兄の居る中でその様な行為が妥当と見なされるのか。
単に、個人的な思想じゃなくてこれらを支援する団体の嫌がらせがあったと聞くが。
360名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:22:51.04 ID:vas6OD5J0


左 翼 は 絶 望 し た で し ょ ?

祖 国 ( 特 亜 ) に 帰 国 し た ら ど う で す か ? 

そ れ と も 自 殺 し ま す か ? 



361名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:22:51.20 ID:bCf0D/8e0
>>342
おまえよりは偉い、それだけで充分な理由だろ。 偉くないお前にとって。
362名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:23:01.34 ID:ieSopbw10
アホサヨ発狂してるなw
これを機に少しは現実を知れや
あんたらのしてる事は世界的に見てもおかしな事だ
363名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:23:34.03 ID:Gi610OXI0
>>354
お前も説明できないのか。
自分で説明できないことを人に強要すんなw

国旗国歌のどのあたりが偉くてすごいのか誰か説明しる!
364名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:23:38.74 ID:X27xexP20
原発事故から国民を守らない国の旗と歌に敬意を払えって冗談だろ。

365名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:24:00.51 ID:oqhp/yMh0
>>353
アホの日本史だと
日本の歴史は国旗や国歌ができたときからはじまってんの?
366名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:24:32.80 ID:F9VgBBm+O
>>351
君達サヨクは民主党の在日参政権や人権侵害救済法や日韓図書協定や
在日の母国の子供に子供手当に賛成なタイプだろキモチワル。
367名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:24:40.49 ID:YMfW3dcB0
>>351
国旗国歌に敬意を持てないやつって3次元の女に適応できないやつ。
368名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:25:04.76 ID:QgezeqfW0
サヨクには象徴ということが分からないらしい。リアリズムだけで生きているから
スターリンみたいなのが生まれてくるのもサヨクの必然だということがよく分かる。
369名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:25:05.93 ID:M6SV6pL70
>>349
>俺が決めてるんじゃなくて、世界の良識が決めてるんだよ。 

おまえ、面白いなあ
マジ吹いた
370名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:25:28.56 ID:TBNx3Lnp0
国旗国歌に反発してる奴はどこの国にいってもつまはじきものだろう。
371名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:26:47.25 ID:PMVOVv8h0
>>364
一つ言えることは、民主主義政府とは、人民の、人民による、人民のための政府ってリンカーンは言ったわけだが、
民主党に入れるような乞食ってのは最後の「人民のための」しか見えてないんだろうね。
そしてそのサービスが気にくわないとこんな国尊敬できるかって文句ばかり言う。
中学校レベルの教育からしておかしいんだよねえやっぱり。
人権だ統治機構だの屁理屈学ぶ前に基本が間違ってるわ。
372名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:27:02.31 ID:XZ65SQZv0
>>323
> まあ、憲法解釈も多様であるってこったな。そのうえで君の憲法解釈の正しさを
> 国に強制しようとしてるわけで、
俺が強制してるというより、思想的源流が類似の欧米の憲法解釈と大きく違う解釈は
恣意的解釈だと考えていいと思うよ。

>>325
判決自体も不起立にはそれなりの理由があると認めてるんだけどねぇ。
「多数者が合理性を認めてない」ってのは、
君はいつから多数者の代弁をする資格を得たのかと。
373名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:27:25.16 ID:enD+0y2u0
       ___
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;<  ⌒  (__人__) ノ(  >|.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
       バカサヨ
     ID:XZ65SQZv0





374名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:27:31.14 ID:0BG6J3at0
左翼右翼と在日がどうのこうのは関係無いぞw
375名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:27:59.98 ID:u0x6qmvQ0
常識的すぎてワロタ
376名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:28:03.27 ID:sReZHRLS0
まともな裁判官でよかった・・・・
377名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:28:22.93 ID:M6SV6pL70
>>363
>>324で無理だ、と書いているんだが

犬猫には、家のそこらで排泄することが、なぜダメなのかを理解させるのは無理だ
ただ、ダメ、と教え込むことしかできない

おまえがそれを理解するには、おまえは低能すぎる
無理なことを要求するな
378名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:28:38.83 ID:xqUZAbNx0
>>349
話にならん
ここは日本
だから日本の有権者そしてその代表である国会議員 彼らの承認を受けた最高裁の裁判官が決めるべき
こう答えるのが正しいんだ

ヨーロッパなんて日本以上に厳しいぞ?
ナチス賛美の発言や扮装しただけで即逮捕・失職だぜ
法律がないからといってそれにあぐれこいて好き放題やりゃ規制されるのは世界中共通
379名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:29:09.27 ID:vayepZ6D0
やっぱり最高裁にもなると裁判官がまともだね
380名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:29:41.23 ID:8RkAJdEE0
この裁判官氏も、「こんな普通のことをわざわざ言ってきかせなきゃならんなんて」と思っているだろう。心中察する。
381名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:30:00.89 ID:N5GrbQnc0
>>351
お前野球やサッカーで好きなチームある?
好きなチームのマークに唾吐いたりハナクソつけて平気なタイプ?
382名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:30:05.88 ID:Sl5lhQq30
明治天皇 教育勅語
http://jp.youtube.com/watch?v=fCYo-vWyQBY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037463
孝行        親に孝養をつくしましょう
友愛        兄弟・姉妹は仲良くしましょう
夫婦ノ和     夫婦はいつも仲むつまじくしましょう
朋友ノ信     友だちはお互いに信じあって付き合いましょう
謙遜        自分の言動をつつしみましょう
博愛        広く全ての人に愛の手をさしのべましょう
修学習業     勉学に励み職業を身につけましょう
智能啓発     知識を養い才能を伸ばしましょう
徳器成就     人格の向上につとめましょう
383名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:30:20.06 ID:ieSopbw10
裁判官全員からフルボッコかw
まあ当然だな
384名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:30:51.61 ID:2m/H95uGO
>>349
頭が悪いこと犬の如し、だな

一個人の立場でなら確かにそうかもしれん
だが教師という一種の公人として立場でありながら私論や私情を振り回すことが問題なんだ
学校という公共施設での行動基準は個人の自由で定めるものではない
学校の廊下で皇居に向かって敬礼したり、休み時間にいきなりお題目を唱える教師は肯定されるべきか? 違うよな
385名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:30:55.70 ID:7xqUlLfZ0
>>364
因果関係が逆じゃ。今は国旗国家に敬意を払わないような党が与党やってるから国民を守らないんだよ。
386名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:31:01.51 ID:Gi610OXI0
馬鹿騒ぎしてるわりには国旗国歌のどの辺が偉いのか説明できるやつおらんな。
国旗だから偉い! 国歌だからすごい! 敬意を払わんのは馬鹿!

理屈もへっくれもないわw
実に下らんなぁw
387名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:31:29.31 ID:V90rNtN20
>>372
お前はいつから欧米を代弁する資格を得たんだYOw
388名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:31:31.43 ID:u0x6qmvQ0
>>380
しかも相手がいい歳こいた教師だからな…
389名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:31:34.06 ID:PMVOVv8h0
>>379
まともっていうより空気読んでるだけなんだろうねえ。情けないことだが。
平成7年の外国人参政権の判決なんかはやっぱ時代の空気があんな感じだったからなあ。
中韓からの教科書クレームも頂点に達した時期だったし。
あと、山口の母子殺害事件で無期判決を破棄したやつとかでも世間の厳罰主義化の風潮に合わせただけ。
今回もそう。
裁判所ってのはもうちょっと良心や正義、そして真理を原理として動くべきだと思うんだが。
390名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:31:52.33 ID:F/OJV4nb0
>>371
「国家が国民に何かをしてくれるかではなく、国民が国に何ができるかを考えて欲しい」
ジョン・F・ケネディの就任演説

だわな
391名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:32:02.97 ID:rZDByy1Y0
スペインだったらカタルーニャとか文化的背景があるが単に国歌が嫌いなだけあり得ない
392名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:32:15.23 ID:Sl5lhQq30
神皇正統記 北畠親房
http://www.youtube.com/watch?v=5tnxwHbKEbU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6922359

 大日本は神国也。天祖はじめて基を開き、日神長く統を伝え給ふ。我が国のみ此の事あり。
 異朝には其の類無し、此の故に神国と云ふ也。

 これを活字にすればわづか二行でありますが、この簡単なる言葉の中に、『神皇正統記』
全体が要約されてゐるのであります。

神皇正統記 岩波文庫復刻版
http://www.amazon.co.jp/dp/4861810248
393名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:32:33.79 ID:fGQnvaIZO
>>1筋が通ってるよね。他人を説得する力も持ってる。
国旗国歌を毛嫌いする人にはそれがない。理念が伝わらないからただの反抗期のガキみたいに映る。
394名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:32:55.70 ID:u/T5NOo+0
>>377
▼´・ェ・▼
395名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:33:00.15 ID:OpPbXPXx0
なるほどな
396名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:33:08.47 ID:3HPJbsGm0
最高裁で決まったからね。
もう、裁判起こせないよ、アカ教師ども。
内間仁栄とか子どもに暴力を振るって『君が代は天皇の歌だから歌うなっ!』と言ってた方が悪質。
397名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:33:34.90 ID:GXvFz3750
こんな事も出来ん奴は社会で通用せんぞw
どうやって喰って行く気なんだ。
398名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:34:15.39 ID:QEikkfYB0
反対してる奴が親から説教されてる子供に見えるwwww
嫌なら日本から出ていけ。
399名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:34:41.55 ID:sRa9cZfM0
宜しくない判決だなあ
というか、権力によるマインドコントロールを肯定するなんて
恐ろしい判決だとも言える
400名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:34:45.25 ID:3JYOec1C0
戦後生まれの団塊の世代が作り上げた歪んだ思想が、彼らが定年を迎え
社会から退くことによって、ようやく拭い去られ、普通の常識的な考え方に
戻ってきたってことかな。戦後50年以上かかったんだから、長かったよな。
401名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:13.86 ID:upmG9ZEAO
他国がそうだからと言って、何故日本がそうしなければならない?
職務命令に違反したからアウト。それ以上言及する資格はないだろう?何様だ?
402名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:24.84 ID:Sl5lhQq30
山鹿素行 『中朝事実』 (→吉田松陰、乃木希典に続く)
http://www.youtube.com/watch?v=t8zEJ6UnaiI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6938281

皇統(上) 皇統章

 →中国や朝鮮では易姓革命が度々起こり、乱臣による弑逆も度々起こった。
  一方、日本の皇統は神代以来一度も変わることなく萬世一系である、ということを示す。
  萬世一系の皇統を以て日本が中朝である事実、即ち「中朝事実」を示している。
403名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:29.26 ID:OajIli2v0
チョンが死にますように
404名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:30.03 ID:PMVOVv8h0
>>397
生徒の父母もこんな教師を放置してさわらずってのは悪いわなあ。
社会で通用せんことがわかりきってることをやってる教師がいたら諫めないと。そのためのPTAだろう。
まあ子供人質にとられて難しいのはあるけど。
405名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:33.02 ID:yMSq9njf0
大きく見たなw
406名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:38.32 ID:Wx5wFbVF0
>>372
憲法解釈が大きく違うねえ。それほど違うとは思わないが。
それに、国旗国歌問題において出てくる外国の憲法解釈の例って
ほとんど全部アメリカのものだろうが、アメリカの学校では今でも
忠誠の誓いは、ほとんど続けられているんだろう。 憲法解釈だけでなく
学校における儀礼の実態をみないとね。 アメリカじゃ最高裁が「忠誠の
誓いが憲法違反」という判決をだしたとき、アメリカ全土から抗議が殺到
したそうだから。 その結果、裁判所は判断をかえたわけで、憲法解釈の
流れだけ見てても、全体像がみえるかどうか疑わしいということもある。
407名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:38.76 ID:X27xexP20
>>385
水俣病もハンセン病も塵肺も自民党政権は国民を守らなかったぞ。

「国家」とは左右関係なくそういうものだ。歴史を勉強しような。
408名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:35:41.04 ID:cjBUij3p0
トミ子は反省をしろ。猿以下だな!
409名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:36:17.79 ID:Gi610OXI0
俺は天皇陛下には敬意を持ってる。
なぜなら思いやりにあふれ偉ぶることもなく分をわきまえた立派なやつだと思うから。

しかし国旗や国歌のどのへんが敬意に値するのか分からん。
全く分からん。
410名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:36:31.11 ID:Uu9c6V3o0
団塊が絶滅したらチョンはどうするんだろ。
411名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:36:39.74 ID:G9XKOQrP0
橋下は、この件を考慮してたのかな?
正論だけど、大阪都構想もあるなんでこの時期に、と不思議だったが、
これを踏まえてたなら、やはり只者ではないと思うな。
412名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:36:41.45 ID:xqUZAbNx0
ちなみにブルカの話にのっかかるが
これも対応は国によって分かれる

一例としてフランスをあげる
フランスはブルカの公の場での着用を禁止してる
これは寛容な政策と言えるのだろうか
宗教でつけなければいけないことになっている というれっきとした理由があっても認めてもらえない
どこがヨーロッパは寛容 なんだろうね
413名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:36:54.58 ID:msdnC+Il0
最高裁GJ!
ようやく当たり前の判決が出たな。

>>6
最高裁判事に決まってんだろ、ボケが。
極めて常識的なことを言ってるだけじゃねーか。
お前こそ何様だよ。
414名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:37:10.60 ID:NTWuUkYT0
ここで君が代日の丸に反対してるような連中の行動↓
勝手に許可も得ずに他人の歌を改悪したり、通行の妨げになって警察の指導を受ける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3097419
415名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:37:37.02 ID:Sl5lhQq30
賀茂真淵 国意考
http://jp.youtube.com/watch?v=dhN8VyZgeu4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5000813
馭戎慨言 - 日本外交史 本居宣長 (著), 山口志義夫 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4990361717
卑弥呼は神功皇后(じんぐうこうごう)の不正確な伝聞
本居宣長 玉くしげ
http://jp.youtube.com/watch?v=EEilEy-xeFw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5058142
本居宣長 直毘霊
http://jp.youtube.com/watch?v=O-YnQY-mxlI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5015829
416名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:37:41.58 ID:PMVOVv8h0
>>407
ハンセン病なんて政府だけが悪いんか? 医学的には感染性が低いと判明した後何十年も
差別意識を変えなかった国民全員が悪いんだろ。なんでも政府のせいに、他人のせいにすんなっつーんだよボケ。
417 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/31(火) 06:37:48.88 ID:vas6OD5J0

          ◯                  _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/                     /
        // │                              /
        // │                             (
       //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
       //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
      //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
      //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
     //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
     //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
    //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
    //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
   // /           ""|||||||||||||||||""          (
   //<                        _____\
  //  \__            ______/         ̄
  //       \________/
 //
418名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:37:59.60 ID:mNWDbre90
>>330
つまり俺が指摘したい点は
憲法が定めるところの「親に課した義務教育」という
強制の二重構造そのものが末端の子供に及ぶことは明らか
であるにも関わらず、「子供に対する強制にはなってません」
という奇麗事の方便になっているということ
これはじつに姑息だと俺は思うわけよ
419名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:38:11.90 ID:+lJIrS4b0
米と比べるのもどうかと思うが、米では小学校から高校まで毎朝
「I pledge allegiance to the flag of the United States of America,
and to the republic for which it stands, one nation under God,
indivisible, with liberty and justice for all.」
って言うんだぜ。
420名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:38:17.77 ID:2m/H95uGO
>>391
スペインだと、カタルーニャやバスク出身の教師がマドリードの学校や基地や役所で勤務する時に、地域間の不和を理由に国旗や国歌を蔑ろにしても問題にならんのかね?
と思ったが、敵愾心がある人間はそもそも国旗や国歌に敬意を払うことを求められる職を忌避するもんな
日本の反日教師は海水浴場で日焼けしたくないから、太陽消えろ、って叫ぶキチガイと同じだ
421名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:38:32.46 ID:NZne48MD0
公立教育機関の儀式で国旗、国歌にそれなりの敬意を払えない者に
運営に携わってもらいたくないね、本当に
道徳とかモラルとかそれと同じレベルの問題だろ
422名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:38:50.40 ID:Wx5wFbVF0
>>412
ブルカの禁止か。 寛容であるべき、という原則からすれば、ブルカの着用は大目にみるべき
という理屈も、十分なりたちそうな気もするが。

イスラム社会との関係、移民問題などの社会的ファクターも考慮にいれないと
理解できないよね、その背景の事情。
423名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:38:58.20 ID:XZ65SQZv0
>>384
>>356
>>284にも書いたが、公務員としての、という論点なら別に何ら問題ない判決になるはず。
公務員なら、ある程度の制限はやむを得ないという話なら、そんなにこだわならない。
ただ、今回の判決は余計なことを書き過ぎていて、これを下級審が無批判に踏襲すると思想信条の自由が大きく侵犯される可能性があると思う。

>>378
ドイツの場合は確かにヘイトスピーチを厳しく制限してるが、
それはドイツでは、ヘイトスピーチってのは自由のうちでも一番価値が低いものと考えられているから。
過去にユダヤ人虐殺などにの惨劇を引き起こしたという反省に基づていて、その再現を防ぐという高度の公益があるから、一定の制限は止むをえないってことだ。
日本の場合とは全然別。
424名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:39:17.40 ID:enD+0y2u0
>>407
朝から釣り針見え過ぎてるぞwwwwww
ν速でオナニーでもして来いよ
425名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:39:35.87 ID:Qzxt0aaN0


民主のロゴマークがそもそも日の丸を嘲るものだよな。





426名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:39:44.17 ID:Gi610OXI0
菅や枝野が会見場で国旗に頭を下げてる光景は不気味だ。
白地に赤丸マークが総理大臣より偉いとはどうしても思えん。
427名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:39:52.78 ID:t9Jt/sPMO
>>399
教育現場の売国教師共の教育の名を借りた
マインドコントロールという名の呪詛が
返ったとも言える。
428名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:39:57.22 ID:enD+0y2u0
>>423

で、

教室の黒板の上に金大中親子の肖像画が飾ってあって称える歌(国歌)歌ってて
日本国内で堂々と反日教育をしてる北朝鮮の学校をどう思う?
429名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:40:05.51 ID:X27xexP20
>>416
悪法を放置した国がわるいだろ。これだから2chはバカにされるんだよ。
430名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:40:18.07 ID:cjBUij3p0
天皇家を否定するなら移民をしなさい!
431名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:40:18.08 ID:Ke7CNp+X0
なんだこの正論
432名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:40:24.30 ID:TBNx3Lnp0
アメリカに住んでいる自分はアメリカに愛国心などないが、
国歌斉唱のときは起立するよ。礼儀としてな。

先生って人に教える立場なんだよね。そういう立場の人間が生徒に礼儀も
見せられないのなら、もうその人間は先生ではないだろう。

433名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:40:35.72 ID:N5GrbQnc0
>>409
ふーん、じゃ、国旗の代わりに天皇陛下のご真影を掲揚すればお前は満足するんだなw
434名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:40:45.56 ID:G9XKOQrP0
>>419
どういう意味?
「おれ、この戦争が終ったら結婚するんだ って、フラグ立てるなよ」
435名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:41:07.79 ID:Sl5lhQq30
拘幽操 山崎闇斎 崎門学
http://www.youtube.com/watch?v=n16zgmFu9zs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7538203
湯武革命論 山崎闇斎 崎門学
http://www.youtube.com/watch?v=7GK19ytBXkU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7541823

水戸学 藤田東湖 文天祥の正気歌に和す
http://www.youtube.com/watch?v=pRpPxeYn4j4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7489721
生きては当に君冤を雪ぐべし、復見ん四維の張るを。
死しては忠義の鬼と為り、極天皇基を護らむ。
436 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 06:41:07.86 ID:MHuM//3w0
これは素晴らしい
437名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:41:10.51 ID:MiN8EO0O0
自民党って凄い売国政権だったな。
民主党政権はそれ以上だけど。
今度の選挙で売国でない政党の台頭を望むよ。
438名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:41:37.34 ID:+OSut5L90
ああああああああ
439 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 06:41:45.73 ID:OajIli2v0
チョンが日本語使うってヘドが出るくらい気持ち悪い
440名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:41:54.35 ID:t9NMymc3O
窮屈な日本が少し常識化したな

441名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:41:58.21 ID:+lJIrS4b0
>>434
私はアメリカ合衆国国旗と、それが象徴する、
万民のための自由と正義を備えた、
神の下の分割すべからざる一国家である共和国に、忠誠を誓います。
442名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:42:36.94 ID:aA3t2Drc0
公務員の底辺の糞野郎どもの我儘もこれで終了だねw
どんだけ国民に迷惑かけてるんだよお前ら
443名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:42:40.38 ID:PkayZdlKO
ヘイヘイヘイw
バカサヨビビッてる〜www



444名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:42:59.47 ID:Gi610OXI0
>>433
陛下の顔の旗って趣味が悪すぎるな。御免こうむる。
445名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:43:11.66 ID:Wx5wFbVF0
>>441
それを毎朝やるっていうのが、また強烈だよね。日本なんか一年に一回だけの儀式に
すぎないってのに、この騒ぎ。
446名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:43:30.77 ID:RSPRzJWG0
戦中戦後を戦い抜き日本を成長させたジジイの世代は立派
その土台にあぐらをかき、反日本を貫いた団塊の世代w 
447名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:44:06.41 ID:G9XKOQrP0
>>441
サンクス
448名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:44:10.01 ID:nS9pSTfE0
読売朝刊は、コラムで「最高裁の合憲判断は当然だ」だってさ。
読売とるのやめようと思ってたが、とりあえずとり続けることにした。
449名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:44:39.53 ID:X27xexP20
最高裁判事は国家の犬。覚えとけよ。
450名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:44:39.91 ID:eKFY9X4w0
>>445
共和制だからその位やらんと国が纏まらんのよ
451名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:44:50.32 ID:xqUZAbNx0
>>422
最近のフランスは宗教に厳しいのよ
揉めてはいるが暴動にまで発展しないのはキリスト教徒にも厳しいから
確か公の場でロザリオ出しちゃいけないとかいう法律もあったような

ヨーロッパってのは陸続きでアンデンティティーのために寛容さを捨てるところだからな
452名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:44:50.86 ID:cxkRKdJP0
 
 イデオロギーなど持たない一般市民の中に、
 自分達の思う右翼的傾向を強引に見つけ出し、
 「軍靴の音が〜」等の殺し文句で
 それらを徹底的に右翼的危険思想だと糾弾する
 左巻きイデオロギーを抱えたキチガイのヒーロー、それが ―


     ブ   サ   ヨ   マ   ン  ! ! !
   
453名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:45:04.90 ID:u0x6qmvQ0
>>444
風でお札でやるアレみたいに変顔になったところを想像して吹いた
顔を旗にするのはダメだな
454名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:45:12.38 ID:sRa9cZfM0
>>441
そういう事
米国はunited statesに敬意を払っているんであって
日本の様に天皇という個人を敬する事を強制しているのではない
455名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:45:12.52 ID:msdnC+Il0
>>399
どこがマインドコントロールなんだよ。
むしろお前のその凝り固まった頭こそが
マインドコントロールされてるだろw
456名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:45:36.53 ID:+lJIrS4b0
>>445
教師と生徒全員が規律して国旗に向かってね。
457名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:46:02.97 ID:PMVOVv8h0
>>423
思想良心の自由の思想良心には二説あって、およそありとあらゆる思想(朝はどうしても納豆を食うとかまで含む)か、
その人の人格の根幹にかかわるような世界観に限定するかってのが対立してて、判例や大多数の学説は後者だ。
その理由は、思想の範囲を広く採りすぎると、かえっていちばん重要な世界観(侵略戦争は反省すべきだというようなもの)
が守れないからとされている。

今回の問題はあくまで国歌斉唱で立てというだけ。しかも君が代には象徴天皇制は別として、原告の教師が主張するような
侵略戦争に関連する文言は一切ない。そういうのは思想信条の自由に該当しないっていうのは別に従来からの
憲法議論の延長で見てもおかしい判決でもなんでもないと思う。

これが歴史の授業で論争のある中で特定の説を教えろと指導要領で決めたとかだったら問題だろうが。
458名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:46:27.99 ID:enD+0y2u0
団塊サヨの馬鹿教師涙目で朝飯が旨いわwwwww


どんどん首切ったれ

免職じゃぁああああああああああああああ!!!!!
もちろん退職金無しwww


459名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:47:07.31 ID:RSPRzJWG0
取り合えず最高裁判決だ
従えない奴は海泳いで地上の楽園に行け
460名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:47:26.61 ID:UozsgmdcP
自分の家のものすらテキトーな扱いしか出来ない奴が、
よそんちの大切な物を丁寧に扱えるわけないもんな
461名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:47:55.94 ID:ma7rtXN50
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 常識を身につけろって言ってんだよ >
 / //   ///ヽ  < 言わせんな恥ずかしい        >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
462名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:06.75 ID:iBtjykaj0
いや、おい、最高裁どうした?
全面支持だけど・・・すごいじゃないか!

>「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の
>国の国旗、国歌に対する敬意が必要」

すばらしいぃ〜!涙ですね。
他国では当たり前のことだけど。
463名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:21.38 ID:2m/H95uGO
>>423
無批判に踏襲して悪いの?
あと、途方も無く勘違いしているようだが、思想信条の自由は己で完結する場合にのみ適応される
無政府主義者は存在は許される、しかし無政府主義を実現させる為に行動した場合は規制される
自由にも立脚しる基盤があり、その基盤を侵す自由を自由とは呼ばない

ドイツや欧州のナチアレルギーをヘイトスピーチだけに限定するなよ
464名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:28.94 ID:xqUZAbNx0
>>450
島国だったり国王がいたりだと比較的纏まりやすいんだけどね
そういうのがない国は法律や慣習とかでひとつになることを強要しないと国が持たないからなー
アメリカなんて移民国家で国家への帰属意識薄くなりがちだし
465名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:33.01 ID:+lJIrS4b0
>>454
強制でもなんでも、やらないと教師にはなれないし、学生は授業に参加出来ない。
言いたくはないが、ドレッドヘアのギャング生徒でもこれだけはやる。

466名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:37.08 ID:cjBUij3p0
君が代を歌えない教師は法律で処分をしろw早く法律を作れ!
467名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:39.71 ID:XZ65SQZv0
>>422
> イスラム社会との関係、移民問題などの社会的ファクターも考慮にいれないと
> 理解できないよね、その背景の事情。
そこはあまり深く知らなくても、単に紛争の存在を考えればすぐ分かる話しだろ。
ブルカを着ろという厳格派の圧迫の存在から、イスラム女性の自由を守るためには、厳格派の自由は一部制限されても致し方ないってことだ。
それは紛争の原因を考え、不寛容がどこに存在してるかを考えた上でそういう事になった。

まあキリスト教原理主義からの反撃の存在も無視できないだろうが
それを持ち出さなくても理解はできる。
468名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:47.91 ID:vas6OD5J0
                 ◯                  _______
                 //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
               // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
               //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
              //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
              //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
             //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
             //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
            //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
            //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
           //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
           // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
          //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!||||||||         //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
469名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:48:53.47 ID:ArIhgNeVO
これからは愛国左翼が流行り。国歌歌わないとか古いんだよ、ジジイ
470名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:49:16.34 ID:Wx5wFbVF0
>>450
アメリカはやはり国家分裂への恐怖が人一倍強いよね。だからあんなにどこでも星条旗を飾る。

>>451
宗教なんかなくても、共和国フランスへの愛があれば大丈夫っていうのが近代フランスの
基本というイメージを未だに持ってるな俺は。

>>456
やっぱりちゃんと起立するんだ。
471名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:49:16.40 ID:fGQnvaIZO
必要ないものと国民が判断していれば世論から自然とそういう声が生まれてくるんだから、教師は大人しく上司に従っていればいいんだよw
なぜ自分達が特別だと思い込んでるんだ。誰もそんな自己主張期待してないからw
472名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:49:23.47 ID:ojQOnKhC0
>>457
侵略戦争ってアメリカのことか?
マッカーサーも日本の防衛戦争と言っていたぞ
473名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:49:40.49 ID:Qijuqo410
>まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要

いいこと言うわ
糞サヨ脱糞死やなwww
474名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:49:53.85 ID:7Yyp/faa0
外国じゃあ常識にもほどがある判決だな。
475名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:50:13.96 ID:sRa9cZfM0
最高裁の決定がすべてという風潮が怖いね
倫理や道徳観という概念が完全に無視されている

というか、この最高裁の判決自体が基本的人権という
憲法の主要項目を無視しているのでは?
476名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:50:25.55 ID:TBNx3Lnp0
さっき、家の近所のミュージーアムに行ったんだけど、そこは
アメリカの古いものが展示されていて、1940年代の地図があって
そこにKANKOKUっていうのはなくて、CHOSENってなってた。
477名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:50:25.83 ID:pKngkRKr0
この裁判の裁判官だけは今後の投票で信任するよ。
478名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:51:04.75 ID:/c5cVfGx0
銃口突きつけて、天皇陛下万歳って言わせてるようなものだけど、
公僕なら仕方ない。
479名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:51:33.56 ID:Sl5lhQq30
吉田松陰 『士規七則』
http://www.youtube.com/watch?v=c56yoH5jItM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7345233

乃木希典 『士規七則講話』
http://www.youtube.com/watch?v=mvgjSTCKKY4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7372847

乃木大将が深く感化された人物として山鹿素行と吉田松陰が知られています。
その深い尊信の一端をを窺い知る事が出来るのが乃木大将による「士規七則講話」です。
日本の思想が脈々と受け継がれ、力を発揮してきた事を知る事が出来ます。
480名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:51:48.02 ID:Gi610OXI0
>>462
お前はそんことで涙が出るんかw

裁判所の分際で道徳の説教タレてんじゃねーよ
というのが普通の常識。反省しろ。
481名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:51:50.21 ID:eKFY9X4w0
>>462
2ちゃんでもよく言われてたことがそのまま最高裁の補足意見になってるな
482名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:51:51.57 ID:enD+0y2u0
ID:XZ65SQZv0


都合悪い問い掛けには断然無視wwwww

程度が知れてるわwww


何か釣りぽいけどね
483名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:52:02.75 ID:Wx5wFbVF0
>>467
あのー、ブルカを着たいというイスラム女性の願いは無視していいんでしょうか?
おおいに問題ありそうだが。 イスラム女性はすべて強制的にブルカを着用させられて
いるという前提はおかしいだろう。自発的にブルカを着用している女性も少数ながら
存在するはずだが、その少数派の権利は無視してよいのかな?
484名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:52:19.34 ID:V90rNtN20
>>475
お前法治国家に向いてないな
485名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:52:33.25 ID:cjBUij3p0
>>475
最高裁の決定だ!処分、処分w
486名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:52:34.55 ID:2m/H95uGO
>>454
天皇は日本の象徴なんだよ
それに敬意を表することが即個人崇拝につながることはない
もちろん個人として崇敬する者もいるだろうけどな
487名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:52:47.42 ID:xqUZAbNx0
>>467
矛盾してるのに気付いてるかなー
寛容と禁止ってのは最もかけ離れた言葉だってことに
着たくても着れない のどこが慣用なんだろうね
488名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:53:03.93 ID:X27xexP20
国家に虐げられてるお前らが国家を信じている!ギャグかよ。
489名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:53:22.16 ID:uwt87JoHO
>>449

よう野良犬

490名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:53:42.84 ID:eREPrDpB0
とりあえず判決全文を読んでいる奴は殆ど居ないんだな左翼には。
491名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:53:43.26 ID:Sl5lhQq30
吉田松陰 『無逸の心死を哭す』
http://www.youtube.com/watch?v=WH0bbJTo024
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7358433
 惨は心死より惨なるはなし、 蓋し身死して、而も心死せざる者は
 古聖賢の徒、不朽の人なり

西郷隆盛 『西郷南洲遺訓』
http://www.youtube.com/watch?v=1zsHLMx1k0w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6932526
  生命も要らず、名も要らず、官位も金も望まざる者は御し難き者なり。
  然れども此の御し難き人に非ざれば、
  艱難をともにして国家の大業を計る可からず
492名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:53:56.73 ID:upmG9ZEAO
本当、阿呆ばかりで嫌になる。
何が正論だ……判決は至極当然だが、余計なことを書きすぎてる。
憲法学者に叩かれまくるぞ。後々に禍根を残す糞判決だ。
493名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:54:29.68 ID:msdnC+Il0
>>454
いや、別に日本でも天皇という個人をみんなが敬してるわけじゃないだろ。
おれだって日本の国旗と国歌に敬意を表しているだけだし。
494名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:54:38.92 ID:+lJIrS4b0
日本の外からの意見だが、なぜ自分の国に敬意を払えないのかが疑問
日本人じゃない人ならまぁ分かるが、自分の国に敬意を払うのは当然だろう。
495名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:54:39.22 ID:RSPRzJWG0
左翼から出る言葉は、やれ「反国家」「反日本」でしかなく、
それらはかれら「全共闘時代」の青春の押し付けにしか映らない。

そんなものはわれわれ若者の心に微塵も届かない。
嘘と虚構と保身にまみれた彼ら「団塊」こそ戦後最大の癌であり、
万死に値すべきである。
496名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:54:47.54 ID:PMVOVv8h0
>>473
国旗国歌の尊重は国際慣習だからな。国際法とまで言えるかはしらないけど、国際法ならば憲法の
国際法規遵守規定の対象になるし、国際慣習だとしても全文の国際協調主義から当然に外国国旗国歌は
尊重すべきだろうな。その前提として日本国の国旗国歌を尊重が必要ってのは単なる裁判官の感想でなく
ちゃんとした法的議論であることに注意しないとな。
49741歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/31(火) 06:54:54.63 ID:ANPoQvCt0


        自分の国の国旗、国歌を大事にするなんざ常識の話だろ



      こんな事を裁判で争うこと自体が異常って事にきづけ  バカども!!!!


 
498名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:55:11.57 ID:SP0hojkG0
法定意見と補足意見の区別ができない馬鹿がいるね
499名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:55:13.61 ID:fnKIE6tB0
この判決とこの名言を、次の社会の教科書に載せる運動しようぜ
500名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:55:28.53 ID:/1aRs7Z10
●槇枝元文【元日本教職員組合委員長・元総評議長】
「私は常々一番尊敬している人は、という質問に対して金日成主席と答えてきました。」
●久保田欣一【鹿児島県高等学校教職員組合執行委員長】
「この国の人々が、明るい未来の建設に身も心も捧げ、そしてそのために真剣に世界の平和を願い、
日本の民主勢力の発展に期待する心をひしひしと感じ取る。日教組の任務と責任は大きい。・・・」
●本間直行【岩手県高等学校教職員組合常任執行委員】
「チョソンのすばらしい教育に直接ふれ、
今のうちに日本の教育の行くべき道を正さねば…とも強く感じるのである。・・・」
●横山敦男【社会党山口県本部書記長】
「国家権力、警察権力の暴力と闘うには、具体的に、あのこん棒と闘うには、
それに見合うわれわれの防衛的な角材も必要である」
●仙石官房長官「自衛隊は暴力装置」…思わずもらしたの本音
http://www.youtube.com/watch?v=y07Wzdgt_X0
501名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:55:31.39 ID:xqUZAbNx0
>>475
表現の自由には責任がついてくる
この元教師やその支持派も行動したけりゃすればいい 処分が来るだけで
殺人予告すれば逮捕されるのと一緒のこと
502名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:55:54.44 ID:K2VtAh4s0
>>80

あえて里谷の弁護をさせてもらう。
たとえば知恵遅れの子供が起立しなくても、大問題にはなら無い。
出身高校からみると里谷多英の場合は
敬意をはらうという事が解らなかったのだと思う。
反日思想が根底にあり起立しない教師とは違う。

日本の秩序を破壊しようとの意図をもって行動する教師は
ある意味でのテロリストであり、見逃しておくべき人間ではなく、
里谷とは区別すべきなのだ。
里谷の場合は「ただのお馬鹿さん。スキー以外は周りが補助してやれよ」
と言う事で批判はあの程度でいい。
503名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:55:56.32 ID:Sl5lhQq30
物語日本史(中)   平泉澄   四十五章 源頼朝(下)  頼朝出現の意義
http://www.amazon.co.jp/dp/4061583492

 文治元年の夏、尾張の国に、玉井四郎助重という者があって、元々乱暴者であり人々を困ら
せていましたが、それが今度は、勅命に背いた廉で召喚せられたののに、出頭しないばかりか、
却って朝廷に対して誹謗の言葉を吐きました。その報告を詳しく聞いた頼朝、何と言ったと思いま
すか。

 綸命に違背するの上は、日域に住すべからず。関東を忽諸せしむるに依りて、鎌倉に参る
 べからず。早く逐電すべし。

綸命は勅命、日域は日本、忽諸はないがしろにすることです。つまり、勅命に背く以上は、日本国
に住むことは許されない、幕府の指示に従わない者は、鎌倉へ来て保護を受ける事は出来ない、
早速日本国の外へ出て行くがよい、こう言って国外追放を宣告したのです。
504名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:56:01.37 ID:iw3tKKE50
大分県の、不正採用教員みたいだ。
505名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:56:26.89 ID:WzisKsgK0
全く正論すぎる
506名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:56:48.13 ID:PLMIKYHo0
不都合な真実

【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
507名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:56:49.07 ID:Gi610OXI0
>>481
その裁判官はネラーだろ。
言ってることが無茶苦茶だしw

早い話が北朝鮮の国旗、国歌に敬意をもって接するためにまず日の丸と君が
代に敬意を持てとか言ってるわけだが、世間知らずもここまで来るとキチガイ
の域に達してるなw
508名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:56:54.62 ID:u/T5NOo+0
>>418
まさか子供が学校に行きたくないなんて思うこと想定してなかったんだろw
知識も知恵も無かったがために辛い思いをするよりは半強制の方がずっとマシだろうけども
509名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:56:56.68 ID:msdnC+Il0
>>475
いや、そういうのを最高裁決定が思い通りに
行かなかった時だけ吠えられてもねw
510名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:57:03.73 ID:pBhkVh550
>>419
【参考事例】国旗・国歌をめぐるアメリカでの判例

・1943年 バーネット事件 連邦最高裁判決
「国旗に対する敬礼および宣誓を強制する場合、その地方教育当局の行為は、自らの限界を
超えるものである。しかも、あらゆる公の統制から留保されることが憲法修正第1条の目的
であるところの、知性および精神の領域を侵犯するものである」
(ウエスト・バージニア州 vs エホバの証人)

・1970年 バンクス事件 フロリダ地裁判決
「国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利」

・1977年 マサチューセッツ州最高裁
「公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、教師が子どもを指導するよう
義務づけられた州法は、合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。バーネット事件で認められた
子どもの権利は、教師にも適用される。教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙
する権利を有する。」

・1977年 ニューヨーク連邦地裁
「国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である」

・1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
「我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。これを罰する
ことは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる」

・1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由と
して保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」

・1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は言論の自由を
定めた憲法修正1条に違反する。
511名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:57:14.04 ID:aMnUHW3gO
まだこんなまともな裁判官がいるんだな
512名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:57:26.43 ID:XZ65SQZv0
>>457
> 今回の問題はあくまで国歌斉唱で立てというだけ。
だから今回の判決は、起立という形式的な行為を行うだけで思想上の問題にはなりえない、というなら筋は通る。
個人的に納得はしないけどさ。

そこに、敬意を表す行為だという話しを紛れ込ませるから全体として話しがおかしくなったんじゃないかねぇ?
敬意ってのは内面的な問題だから、それを象徴する行為を強制されるのが個人の価値観を侵害しないとはいえない。

それを間接的に侵害してるとか慣例上の所作だとか屁理屈こねてるから気に入らない。
そういう風に言ったら余程酷い思想信条の侵害も合理化できる。
513名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:57:27.54 ID:/c5cVfGx0
そのうち正月に国旗掲揚しないと非国民扱いされそうだけど、
俺はそうなっても、最後まで掲揚しない。
国旗を踏みつけたりもしないけどな。
514名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:57:33.30 ID:RSPRzJWG0
             ○____
              .||      |
              .||  ●   |
              .||      |
              .|| ̄ ̄ ̄ ̄
              .|| 君が代は
          ∧__,,∧|| 千代に八千代に
          ( `・ω・|| さざれ石の巌となりて
          ヽ  つ0  こけのむすまで
           し―-J
515名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:57:54.77 ID:IN9zfvWI0
自分の国に敬意を払わないで
どこの国の人間になろうとしているのでしょうか?

あのキチガイどもは


義務を果たさないで権利ばかり主張するキチガイは
国外退去にならんのかなぁ
516名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:57:56.03 ID:vwUBchzv0
キチガイサヨクの全面敗訴だ。お前たちのやってきたことは全て間違っていたんだ。
この現実を認めろ。
517名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:58:14.24 ID:cjBUij3p0
最高裁で決定をしたら法案だろ?自業自得w
518名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:58:30.24 ID:IDtanQBv0
「みんながお金を使わなければ経済がまわらない!」っていう免罪符?
に後押しされて急遽GWの香港ツアーなんかに申し込んじゃいました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ikura2710/45043919.html

今は自粛ばっかしてたら日本中がダメになると思い直してGWは香港に行くことにしました。

って中国の為にお金回してるBBAってなんなんだろう

519名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:58:42.93 ID:+lJIrS4b0
>>510
判決云々より拒否する人をあまり聞かない。
520名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:58:44.81 ID:7Yyp/faa0
>>507
憲法違反続けるのは、別にあなたの自由だがw
521名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:58:59.40 ID:fGQnvaIZO
>>495
フリーセックスを主張してたような奴らだからな。正直ついていけない。
522名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:59:04.14 ID:eKFY9X4w0
ミンス売国閣僚でさえ記者会見では国旗に一礼してる
思想信条抜きにして、公の場ではそういうもんだ
523名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:59:05.52 ID:Sl5lhQq30
フランス革命についての省察    エドマンド・バーク (著), Edmund Burke (原著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4121600444
後半では革命が今後たどるであろう経緯が予見されており、終わりの部分では、

     「最終的落着を見る前にフランスは火と血によって
     浄化されるべき転生を通り抜けなければならない」

と述べられている。実際にその予見どおり、革命はロベスピエールを中心とする
ジャコバン派の恐怖政治へと変遷していき、さらにナポレオンによる軍事独裁政権の
誕生と対外戦争、七月革命、二月革命を経ることになり、1875年の第三共和制憲法
制定により第三共和制が確立するまで、フランスは長きにわたり不安定な時代を
経験することになる。
524名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:59:28.34 ID:msdnC+Il0
>>492
具体的にはどのあたりがクソなの?
525名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:59:46.07 ID:ycr6KlHI0
「好む好まざるに関わらず、自分の親(母国)には最低限の敬意を払え」
くらい基本的な事に関して、思想の自由も糞も無いと思うんだが。
そんなレベルで論議する話でさえない。

しかも、君が代日の丸を戦争と直接的に結び付ける論調の旗色が悪くなって来たら
思想の自由って部分を前面に押し出して、
そこら辺の「そもそも拒否する理由にしていた根拠」をボカしだしたのも卑怯だ。
526 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 06:59:51.91 ID:7CvhPvGO0
思想信条の権利はあるけど
憲法はそれと同時に権利の濫用を禁止してる。

原告はその濫用にあたるんだろ。
憲法守るんだろ?守れよ。
527名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:59:58.99 ID:X27xexP20
>>521
40歳、無職、童貞もなんだかな。
528名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:00:05.52 ID:UhMkrrTS0
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY201105300242.html
>第二小法廷は、起立斉唱の職務命令が、個人の思想・良心の自由を「間接的に制約」する面があると認めつつ、
>一定の必要性や合理性があれば許容されるという判断基準も提示。

ぶっちゃけ、ここまでは過去の労働判例と伴奏判例を組み合わせれば予想できた判決だからな。
弁護士が気になるとすれば、継続雇用の拒否に関する裁量判断の審査基準や、
今回の事件とは関係ないが、解雇処分に関する裁量判断の審査基準の方だわ。
529名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:00:43.93 ID:rRK1qjbm0
>「『日の丸』や『君が代』が戦前の軍国主義との関係で一定の役割を果たしたとする
教育上の信念を持つ者にとっては、思想、良心の自由が間接的に制約される面はあるが・・

戦前の軍国主義と批判するけど、米国は早くから日英同盟を解消させて日本と戦争する
準備をしていた。日本軍部は国が生き残るために軍国主義をとったと考えることもできると思う。
やはり国民の民主主義の成熟度が低かった。軍事力だけでなく言論で米国と戦うという
道もあったわけだ。
国旗・国歌に反対するのは余りにも単純で歴史観が小学生のレベルだよ。教師ならもう少し
研究すべきだ。裁判官も・・だ。

補足だが、菅政権は決して民主主義を大切にしてるわけではない。極めて独善的だ。
隠ぺい体質が露骨だ。隠ぺいは国民のためを思って・・とか嘯いてるがこれこそ戦前を
反省すべき点だよ。国旗と国歌ではない。
菅は国会で責任追及をかわす為に22日に閉会予定だ。これほどの民主主義の否定はない。
左翼は何も反省してない。

530名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:00:54.16 ID:Id/40aelI
こんな当たり前のことを
司法の場で明らかにせんといかんとはな
情けないぜ
531名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:00:59.02 ID:/1aRs7Z10
日本社会党(現)民主党・社民党)や同党の主要構成組織=総評(現連合)・日教組等は
偽外国紙幣・偽外国タバコ・本物の覚せい剤の製造・販売が主要収入源の
巨大犯罪組織=朝鮮民主主義人民共和国の崇拝者

●岩井章【日本教職員組合制度検討委員・元日本労働組合総評議会(総評)事務局長】
「あの国(北朝鮮)では根本的に知育、体育、徳育の三つを強調する。その根本になっているのは
人間の尊重だ。そして社会主義、共産主義の思想を子供のころからほんとうにあらゆる形で
討論したり、議論したりしている。私はこのことをまず非常に印象深くみたのです。」

>>500
532名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:01:10.58 ID:CDL1Rj8u0
>>513
はいはい。
自分の国の国旗でも掲げてろよ
533名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:01:13.20 ID:Gi610OXI0
>>520
なんだと?俺がいつ憲法に違反したのか言ってみろ。
国旗国歌に敬意を払わんと違憲なのか?
頭の悪いやつだな。
最高裁の間抜け判事がこういう馬鹿を誘発するのは分かってはいたが。
534名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:01:15.20 ID:4U/j/D0D0
バカサヨの断末魔が予想以上に多くて笑うw
535名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:01:24.96 ID:gfiLC2bc0
最高裁GJ
ようやく国として認めたくなってきた w

これで確定した、日教組の方針は間違っている
536名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:01:38.37 ID:pBhkVh550
>>519
数の問題じゃないよw
例え1万人に1人の割合でもその人の権利を守るかどうかって話だ。
537名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:01:39.44 ID:7Yyp/faa0
生徒へ、国旗国歌に敬意を払わないことを強制するなよ糞が。
538名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:01:56.75 ID:HdIPvWRlO
団塊サヨク連中は時代の流れが変わってるのをわかれよ

もう死ぬまでずっと負け戦だぞ
539名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:01:58.56 ID:PMVOVv8h0
>>512
その危惧はよくわかった。俺も考えてみる。
540名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:02:01.98 ID:N5GrbQnc0
>>480
普通の常識で解る道徳の話を最高裁まで持ってきて説教させんじゃねーよwって話。
541名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:02:08.33 ID:fGQnvaIZO
>>527
それはソープにでも通ってくれw
542名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:02:47.33 ID:JrEHI21k0
>>310
朝鮮人みたいな事を言うな
半島に帰れボケ
543名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:02:47.28 ID:vwUBchzv0
>>507
世間知らずはお前。ついでに常識知らず。国際常識がわからないというなら家に閉じこもってろ。
544名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:02:57.53 ID:Sl5lhQq30
正論 1月号  奉祝 天皇陛下御在位二十年 平成「臣民」論 皇學館大学教授 松浦光修
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/mokji.html
楠木正成、北畠親房、山崎闇斎、吉田松陰… 歴史を紡いできた忠臣の声に今耳を傾ける

楠木正成公を代表する日本精神、武士道における「忠」とは?
問題点1.後醍醐天皇は”不徳”であるから、大楠公の「忠」は誤りではないか?
└→ ”不徳”の「君」に「忠」を尽くす大楠公こそ、忠義
 (山崎闇斎は「拘幽操」にて”徳”という条件を排除し、易姓革命を否定)
問題点2.親房が「正統」とした南朝の系統は断絶したではないか?
└→皇朝における「正統」とは神武天皇の血筋、皇位継承の条件は”三種の神器”
『拘幽操』山崎闇斎
http://www.youtube.com/watch?v=n16zgmFu9zs
545名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:03:05.59 ID:r+QJAdBp0
ざんまあああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:03:06.83 ID:RSPRzJWG0
サヨ死亡w
547名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:03:20.10 ID:cjBUij3p0
赤は公務員になるなよ!上場企業でも事業所では日の丸を掲げていますw
土方でもするのか?wwwww
548名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:03:26.23 ID:XZ65SQZv0
>>483
>>487
世の中には価値観の違いというものがあって、どちらかが不寛容であれば、両立させることはできない。
問題があっても、誰かの権利は制限されるほかはない。

いわゆる厳格派の人たちが、他人の服装を云々して暴力を振るったりするような事がなければ
ここまで踏み込んだ法律はフランスといえども作れなかっただろう。
相互の寛容を期待するって事で話しは終わったはず。

日本の不起立問題は、相互の寛容を期待して何か問題があるのかと。
その程度の寛容は求めうるのではないかな。
549名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:03:33.51 ID:UhMkrrTS0
>>462
補足意見ってのは、判決傍論以上に、法的には意味のない個人的見解に過ぎないんだけどな
550 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 07:03:33.56 ID:7CvhPvGO0
>>507
>早い話が北朝鮮の国旗、国歌に敬意をもって接するためにまず日の丸と君が
>代に敬意を持てとか言ってるわけだが

北朝鮮の好き嫌いは別として
式典においてその国の国旗掲揚・国歌演奏がされれば敬意を表すべき。
それはマナーであって好き嫌いの問題ではない。
551名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:03:47.49 ID:pBhkVh550
>>513
大丈夫だよ。
ここで最高裁判決支持してる奴だって祝日に国旗掲げてるのなんかいるのかよw

所詮みんな口ばっかりだからw
552名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:03:53.56 ID:Gi610OXI0
フェチきもいよ。
553名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:03:54.95 ID:X27xexP20



    日本人の女にこの話題ふるなよ。 100%引かれるから。
554名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:04:12.40 ID:ayOx73f10
「教師の個人的な心情」と
「教育上の行事にふさわしい秩序」とを比較すれば
当然後者が優先するだろ。
教師には「教師を辞める権利も自由」もあるんだしね。
555 【Dnewsplus1306792877182411】 :2011/05/31(火) 07:04:30.34 ID:48qbs4iT0
テスト
556名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:04:36.56 ID:nb+6m5h00
NHKニュースでやらねんだが・・・
557名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:04:37.06 ID:eR1TVhYt0
>>521
ま、こういうどうしようもない連中も、後二十数年で消え去る。
所詮、自身の不甲斐なさや劣等感を覆い隠すために、反米だの反日だのを叫んで革命ごっこ
やらかして自己満足に浸ってた愚かな連中さ。非常にくだらん・・・
558名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:04:55.57 ID:BEiPov9t0
捕捉事項ってそんなに重要なのか?
たったひとりが個人的な意見を言ってるだけだろうに
559名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:04:57.23 ID:EOFVhbIu0
実際問題、橋下の数回で解雇は負けるんじゃないの!?
それより減給でいいから、実名と今ドコの学校にいるかは公表して欲しい。
そんな先生には預けたくないので担任にならないようにお願いするために
最低限、この2つは公表してくれ
560名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:05:13.31 ID:/1aRs7Z10
鳩山-菅直人政権の課題 『日本解体』
http://www010.upp.so-net.ne.jp/iwao-osk/articles/wgendai100417.html

鳩山・菅政権内閣官房参与 劇作家の 平田オリザ:
ずっと10月以来関わってきて、鳩山さんとも話をしているのは(略)、やはり21世紀っていうのは、
近代国家をどういう風に解体していくかっていう百年になる(略)。
しかし、政治家は国家を扱っているわけですから、国家を解体するなんてことは、公(おおやけ)には
なかなか言えないわけで、(それを)選挙に負けない範囲で、どういう風に表現していくのかって
いうこと(が)、僕の立場。
561名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:05:47.99 ID:CjyD1fcQO
最高裁はネトウヨだったとさ
562国民は怒っています:2011/05/31(火) 07:05:48.69 ID:lhXNUsDA0

国の在り方を日本国民はもう一度しっかりと考えて見る事だ。日本の国旗は
「日の丸」で国歌は「君が代」だ。このような決まり切った事を裁判で争っ
ている馬鹿がいる。軍国主義に繋がる?との発言も良く聞く。このような馬
鹿に限って日本を軍国主義と非難するが戦前の日本以上の軍事優先の現在の
北朝鮮、中共の現状は一言の非難もない。そのような馬鹿公務員は即刻クビだ。

君が代が軍国主義に繋がるとは何処から来ているのか?君が代の歌詞は和漢
朗詠集にあるそうだがその原型は古今集に見出されるとか。軍国主義とは何
の関係もない歌だ。日の丸も源平の頃から日輪の旗印として使われ、琉球王
朝も日の丸を使っていたようだ。国会議員にも国旗、国歌法案に反対した馬
鹿がいる。現在の閣僚にも7or8人いるとか聞く。

これは左翼、在日朝鮮人の偏狭思考に善良なる日本国民が誘導されている以
外には考えられぬ。それには建国記念の日を国家一大行事にするのも一つの
手だ。一部の先生方にサンフランシスコ平和条約の発効日の4月28日を
「主権回復の日」にしようとの運動もある。建国記念の日は名前が悪い。紀
元節でよい。もう、馬鹿げた言葉遊びは止めよう。

今の日本を早く普通の国にしないといけない。時間がない。中共、南北朝鮮、
ロシア、アメリカなどの現状を見るに日本を破壊される事は間違いない。日
本はその方向に確実に誘導されつつある。先ずは左翼政権の民主党を叩き潰
さないといけない。日本には民主党、共産党、社民党、公明党は不要だ。日
本の政治家は主権、国益、国柄を第一に考える保守政権が必要だ。
563名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:05:51.50 ID:DH51NtN40
最高裁はクズ
みたいな書き込みは
そろそろピタッと止むよ
携帯投稿は継続的にあっても
それも、9時には止むだろ
書いてる奴が公務員なら
564名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:05:52.07 ID:CpiK5um/0
これで起立させるのは合法だって事は確定だから、
国歌斉唱時に起立しなかったら完全に服務規程違反。
次々と機械的に処罰すればよい。

ぜ〜〜んぶ無駄な上告してくれた>>1の元教師のおかげwwwwww
56541歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/31(火) 07:06:09.14 ID:ANPoQvCt0



      お前等何時までこんなバカこと言い争ってるの?  精子なの?  最高裁の判断云々とかではなく

      国旗、国歌に敬意を払うのはその国の国民として当たり前の話だろ


      日常で国旗をかかげなくても、国旗が大事だと思う精神・考えがあればいい  なぜかって?


      それは自分が生まれ育ててくれた国 先祖が眠る国に対して敬愛の精神が存在するっていう事を
      証明してるからだ


                    こんなことすら理解できないバカはどっかよその国に住め!!!
566名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:11.61 ID:/c5cVfGx0
公務員等立場的に考えればそうなるけど、
敬意を払うのが当然ということになれば、そのうち民間人にも強制する恐怖があるね。
また、戦争に突入した時に
俺は言ってやる、
せやからゆうたやろ! と
567名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:18.26 ID:u/T5NOo+0
>>510
せめて2000年代の判例出せよw
568名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:23.14 ID:laSa4j5R0
>>547
赤だから公務員になるんだよ
国の中枢で国家破壊するためにな。

とくに教師の意義は大きい。
「教育」を通じて、反国家観念を若者に流布するために
これほど美味しいポストは無いからな。
569名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:24.60 ID:msdnC+Il0
>>550
だな。
俺も北朝鮮は大嫌いだが、何かの事情で北朝鮮の国旗掲揚・国歌斉唱が
行われている場に行けば絶対歌わないだろうが、周りが起立してたら
そこにはあわせてやると思うよ。マナーとしてな。
570名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:26.85 ID:xxEK7fCk0
>>454
そんなことを強制してはいない。天皇の御真影を飾って拝んでるわけじゃない。
日本国の象徴である天皇を寿いでいるだけ。
571名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:27.43 ID:xqUZAbNx0
>>548
最大の問題は教師だってことにあるとおもうんだよ
偏向した教師に教えられた子供もまた偏向しちまう
だから国の教育指導要領には徹底的に従うべきでそこに寛容さを求めるべきじゃない
572名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:37.26 ID:475Ue9YoP
教師は教える立場の人間のくせに
こんな常識も裁判しないとわからないw
573名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:40.09 ID:86zJIX1A0
>>556
ただの事例判決だからな。
だから弁論も大法廷も開いてないでしょ。
こんなの当たり前だったの。

↓でも観て落ち着けよ〜

ミスマガジン2011 ベスト15 篠原愛実
http://www.nicovideo.jp/watch/1305445058
574名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:06:55.28 ID:Gi610OXI0
>>550
あっちゃ〜マナーと敬意の区別もつかんのか!
575名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:07:16.23 ID:jCb3dMVW0
>他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識

他国に寄生してる人を教員に採用しちゃだめだよね
576名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:07:27.11 ID:ycr6KlHI0
>>551
そもそもそこまでしろ、って言ってる奴がどの位居んだよw
お前が勝手に「君が代/日の丸拒否を責める人間=強烈な愛国主義者」って
思い込んでるだけじゃんw
577名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:07:29.93 ID:/1aRs7Z10
行政を殺人脅迫する朝鮮総連

「総連施設への課税に対し断固抗議するさもなければ 職員を殺す」と脅迫状
横浜市は19日、同市中区の市役所に「総連施設への課税に対し断固抗議する さもなければ
職員を殺す」と書かれた脅迫状が送りつけられたと発表した。同市は北朝鮮のミサイル発射に
伴い、市内にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連10施設すべてに、今年度の
固定資産税と都市計画税を減免しないと決めたばかりで、神奈川県警加賀町署は脅迫容疑で
捜査している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060720k0000m040153000c.html

・福島瑞穂 「警察官の拳銃使用は絶対だめです。犯罪者にも人権があります。
・横山敦男【社会党山口県本部書記長】
「国家権力、警察権力の暴力と闘うには、具体的に、あのこん棒と闘うには、
それに見合うわれわれの防衛的な角材も必要である」

北朝鮮ルートで覚せい剤を密輸入したなどとして、警視庁と山口県警は、
在日朝鮮人の男ら2人を警察庁を通じて国際手配した。
国際手配されたのは、指定暴力団住吉会系組員・青山幸男容疑者(55)と、
在日朝鮮人の貿易会社社長・曹奎聖容疑者(51)。
http://www.jp-security.net/kk-simeitehai/

シンガンスの共犯 金吉旭 は 元 大阪朝鮮学校校長のようだし
暴力団員と共同で北朝鮮から麻薬を密輸した曹奎聖は
朝鮮学校の教員から下関朝鮮初中級学校の校長まで勤めていた人物だそうですね
民主党は正規の学校でもない朝鮮学校になぜ違法を承知で資金を投入しようとするのでしょうか。
学校の管理者がある日突然暴力団員と覚せい剤を密輸したり、誘拐したりするものなんでしょうか。
日常の密接な接触から自然な流れとして凶悪犯罪の共犯にいたったと考えるほうが自然と思いますが。

http://mirror.jijisama.org/
http://jijisama.org/
578名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:07:45.63 ID:JrEHI21k0
>>507
キチガイはお前だちょん
579名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:08:12.58 ID:BEiPov9t0
>>551
俺はやってないが近所で掲げてる家庭は少なくない

外に出てみればわかるよw
580名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:08:50.90 ID:msdnC+Il0
>>566
おっさん、心配すんなってw
あんたが生きてるあいだにその台詞を吐く事はねーよw

まあ、中国あたりがけしかけてこなければだけどな。
581名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:08:59.86 ID:N5GrbQnc0
>>574
マナーと敬意の違いって何?w
582名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:09:26.54 ID:hoMy6FkQ0
>>563
それはないな
日教組先生は仕事しないし朝日新聞からの書き込みのほうが多い
583名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:09:35.91 ID:1lJBwUMoO
最高裁まで行って説教されないと分からんのかコイツら
584 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 07:09:59.53 ID:Yq0dfC4p0
> 判決は4人の裁判官の全員一致の意見で、うち3人が補足意見を付けた。竹内行夫裁判官は
>「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、
> まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。
>
585名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:10:03.16 ID:Gi610OXI0
>>578
ほほう。お前は朝鮮人は侮蔑するが朝鮮の旗には敬意を抱いてるのかw
何か人格障害でもあるんだな。
586名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 07:10:25.86 ID:4Gbgqk7Z0
そもそもこんなものは最高裁で争うような事柄じゃない
馬鹿が起立したくないってだけでどんだけ無駄金使うんだよ
587名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:10:32.74 ID:/c5cVfGx0
祝日は兎も角、
元日は掲揚してる家多いだろ。
588名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:10:59.36 ID:laSa4j5R0
>>583
いやそれでも分かりませんよこいつらはw

多分これからも延々同じようにファビョってるでしょうw
589名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:11:00.25 ID:6Xd2rDIe0
>「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の
 国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

こんなの俺が9歳のときにボーイスカウトで習ったことだぞ
590名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:11:05.55 ID:z4GFY0OX0
                   ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
                /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
              /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
             /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
            ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|
            i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、:::::::::::::|.
         |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
         ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ブルブル
          {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/
   m n _∩ !:ノ,    __ニ___      !/V,'  ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ  ( _⌒二⊃
     \ \  !||' ,           ,イ||/  / /
       \ \ !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.  / /
        \ \!!!' i ' ,,   ,,..   / / /
          \ \|            く/ /
           \ヽ             /
             \         /
             / ・    ・ /
             /        /
            /        /
            /   э   /
            /        / 
  ,r――--、,,_ノ r、 三 η  L___,,..-―‐-、
  (          〃ヽヽ //ヾヽ         )
  ヽ  `ヽ、  ⊂ニ;1001ニ⊃    ,r''  /
    ヽ   } ` ー-ヾヽ// ヽヽ〃ー‐''7    /
    ヽ  .{      ι' 三 ヽ)    {.  /
    〉  イ                〉  |
   /  )              (_ヽ \、
  (。mnノ                `ヽ、_nm
591名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:11:11.38 ID:maKeeq5N0
なぜ、今日になって消費税増税の話が大々的に出てるか?
国歌を強要できるようになったため、国民不在で政策を進めることができるようになったと踏んでいるからだ。
これから、今まで以上に国民不在の政策がどんどん出てくることだろう。

だから君が代なんか歌うからろくでもないことに…

>>563
じゃ、強要派はニートなんですか。働け。
592名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:11:18.28 ID:PKaZUJmB0
> 「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、
> まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

こんなにも当たり前な正論って久しぶりに聞いた気がする。
593名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:11:20.48 ID:eR1TVhYt0
>>568
そのアカどもが上層部になりあがっていき、新たなアカを教員に採用し、
保守的思想者を冷遇、追い出していって今日に至った。日教組はまさに伏魔殿。

もっとも、それによって教員レベルは明らかにがた落ち。そりゃそうだ、授業ほっぽってでも
デモだの労働運動だのに血道あげてるんだから。
当然、染まってない層からの反発は大きくなり、日教組の組織率は年々目減りして行ってる。
594名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:11:56.51 ID:mNWDbre90
>>508
まあね
ちなみに近代国民国家による教育の強制に対して
一揆で対抗したのが明治初期の農民であることは
学校でも教えない近代の黒歴史
明治初期の農民は自由のために戦ったというのにw
結論として
ならば国旗・国歌の教育現場での強制を止めよという教員どもは
「親に課した義務教育」が末端の子供に及ぶことは明らか
ゆえに「親に課した義務教育」そのものを止めよと主張してこそスカッと突き抜け
論理に一貫性が生まれるのではないかと個人的には思う
そしてまた大元の意見に戻ってしまうわけだ
595名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:12:12.92 ID:wfsMoHT80
久しぶりに正論を耳にしたわ。この国も捨てたもんじゃないな
596名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:12:42.12 ID:/c5cVfGx0
その内、君が代歌わなかった生徒たちが、鉄拳制裁とか受ける日がくるだろうな。
597名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:12:59.47 ID:eREPrDpB0
この判決って「公立学校では国歌国旗掲揚」を強制したものでは無いですよね?学校単位で国歌斉唱は止めましょうという事ならば良いという事ですよね?
あくまでも「起立しましょう」と決まった学校で一人だけ立たないという行動はアウトという事ですよね?
598名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:13:04.87 ID:xNFvdxwq0
大人が社会常識をガキに教えてるみたいだな。
バカサヨは「よど号ハイジャック事件」とか「三菱重工爆破事件」、海外でも「テルアビブ乱射事件」とか
テロリストの起源はバカサヨなんじゃね。
ホントキチガイだらけのバカサヨ。
599名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 07:13:22.18 ID:4Gbgqk7Z0
どっかの国民は他国の国旗燃やしまくってる火病持ちだしな
600名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:13:22.52 ID:DH51NtN40
>>591
カレンダー通りに休日のある
公務員的発想だぞw

平日休み=ニートとかwww
601名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:13:32.33 ID:fGQnvaIZO
忘れちゃいけないのは、相手が教師だからってことだな。
子供達にまで法令で国歌斉唱を義務づけるわけじゃない。橋下知事じゃないけど、上司命令だから従えってレベルの話だ。
602名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:13:41.01 ID:1Wm8A50P0
【左翼】(さよく)名詞 日本においては日本が平和で安全で豊かであることに我慢できない人たちのこと。
 なぜ我慢できないか、その原因や理由を誰も言わないので誰も知らない。
 主に自分の知能以上の教育を受けたり、受けたふりをしたがる者が好んで自任する場合が多い。
 なお、ばかでも右翼になれるが、左翼はきちがいでないとなれない。
(「あのんの辞典」より引用)
603名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:13:53.74 ID:X27xexP20
>>595
最高裁判事は原発マンせーの御用学者と同類だぞ。あとで気づく。
604名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:08.06 ID:suYSwZjT0
>>581
人前で喫煙しないのがマナー
マナーを守る愛煙家に抱くのが敬意

子供にも分かる。
605名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:16.71 ID:ayOx73f10
この裁判の判断はおかしいと
朝日新聞の読者欄に投稿すれば
採用間違いなしだろうな。
606名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:26.17 ID:JyNDo/R40

素晴らしい判決で目から汗が・・・
607名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:31.50 ID:C73BRmaI0
日教組に祝電したい気分
608名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:37.94 ID:+Y8VlQkk0
起立できないなら公務員やめろ
公務員は常に右向いとけ
609名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:41.29 ID:++zvf3zb0
今日も利口な左翼は居ませんでした…
610 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/31(火) 07:14:46.84 ID:dhDRtHFl0
当然の判決
611名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:50.84 ID:XAjr9Nc90
団塊サヨク涙目。
612名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:54.09 ID:ycr6KlHI0
>>596
ホント極端だな。精神の病気かお前?w
613名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:15:12.48 ID:pBhkVh550
>>579
田舎に住んでんのか?
都内じゃほとんど見ないけどなw
一般家庭だと。
614名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:15:14.95 ID:eKFY9X4w0
しかし、外国人参政権で裁判所の補足意見を金科玉条のように掲げてたような連中が
この件では最高裁の補足意見をクソミソに腐してるのが笑えるなw
615名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:16:03.21 ID:0RvjHdFyO
>>597
学校単位で辞めるとなると自治体の方針に逆らうことになり処分受けても文句言えないことになったの
616名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:16:18.50 ID:UhMkrrTS0
>>573
事例判決じゃないよ
個人の思想信条と抵触する職務命令であっても、
必要性合理性が認められれば適法
って基準をちゃんと立ててるんだから
617名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:16:45.63 ID:vwUBchzv0
>>591
国の借金がいよいよ首が回らなくなって、そのうえ大地震が起きたからだろうが。
618名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:16:47.72 ID:BEiPov9t0
>>603
御用学者は公務員だったんですか
新説ですねw
619名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:16:55.77 ID:y5e0GOrz0
>>558
重要じゃないけど、今回言われたのが
今までその補足意見を金科玉条のごとく
都合よく利用してきた側の人たちだから
そのブーメランっぷりを嘲笑されてるのさ
620名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:16:56.54 ID:u/T5NOo+0
>>597
戒告処分下したのは都教委なんだから
少なくとも都は一律だろ
他の自治体がどうなってるかは知らんけど
621名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:17:45.42 ID:86zJIX1A0
>>616
ピアノ伴奏と同じだよ
それを起立事例でも同じだとしただけ
622 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 07:17:48.30 ID:7CvhPvGO0
>>581
好きだろうが嫌いだろうが
敬意を示す場では示してるフリでもいいからするのがマナーだよ。

だから卒業式で内心「日の丸なんか許さねー!」と思ってても起立しろ。
それだけの話だろが。

そもそも学校ていうのは学問の他に団体行動におけるルールやマナーを
学ぶ場でもあると思うのだが、教師が率先して団体行動における問題行動
を起こして子供たちに示しつくのかよ。
623名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:18:02.06 ID:r8AWP57z0
言っていることはまともだが、
なんで裁判官が法的見解と関係ないこと言うんだ?
判決に私的判断が含まれると思われても仕方ないだろうが。
624名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:18:28.43 ID:/c5cVfGx0
最近ボクシングでも、サッカーでも国旗掲揚まで写すのでなんだか気味悪い
625名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:18:42.21 ID:msdnC+Il0
>>568
ってか、こんなゴミども一般企業じゃ採用されないだろうけどなw
コームインだからこんなサークル活動やってられるんだろww
626名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:18:53.44 ID:X27xexP20
>>618
国公立大の教授が多いだろ。
627名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:18:57.46 ID:maKeeq5N0
>>612
今の段階でみんないやいや歌ってるんだぜ。そうなってもおかしくない。
喜んで歌っている奴なんて裸の王様位でしょ。
628名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:19:11.01 ID:aA3t2Drc0
ピアノの時は限定されていたけど、
今度はより一般的だからクサヨはもう終わりだな
629名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:19:15.95 ID:pCicGthu0
愛国心旺盛なネトウヨさんは早く福島原発に行って作業して来たらいかがですか?

ネトウヨさんはそれ位しか国益に貢献できないですよね〜〜
ネットでいくら
「俺たちはネットで日本の為にシナチョン工作員と戦っているんだ!」←(笑)

「日本が大好きなだけだ、日本を愛してるだけだ、国家は崇高だ
“日の丸君が代天皇陛下万歳”」なんて言ってたって日本は繁栄しませんよ

国を愛している奈良、沢山納税しないと何の意味も無いですよ(笑)
大嫌いな中国とビジネスして外貨を沢山稼いで来てから偉そうにしないとね(笑)

630名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:19:40.09 ID:laSa4j5R0
>>625
夏と冬に薄い本でもだしとけ
とか思うよなw
631名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:19:40.32 ID:zQo1UfVr0
朝飯が旨いのぅ
632名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:20:00.79 ID:JbGldVzv0
国旗ごときに敬礼できない大人になったらやってけないぞ
もっとひどい踏み絵させられるんだから社会は
633名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:20:08.93 ID:UhMkrrTS0
>>614
いや、地方選挙権に関するあの判決の問題となってる部分は、
単なる個人的見解に過ぎない補足意見どころか、
裁判官全員一致のうえでの法廷意見だよ
634名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:20:19.87 ID:xqUZAbNx0
>>597
学校がやめてももっと上の教育委員会とやらが命令出すでしょ
635名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:20:31.47 ID:1ufpbFUW0

 平成23年5月30日、最高裁判所は、特高裁判所に リニューアルしました。

 新業務 : 思 想 弾 圧

636名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:20:37.76 ID:ujqCGVqt0
共産主義者の大東亜戦争責任(1,2,3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

1930年代初頭から1945年にかけての「軍国主義」、それは陸軍主導による日本の
社会主義(共産主義)化を「上からの革命」 によって成し遂げようとしてきた日本型
「革命」の、表象の事実に過ぎない。これと並行してマルキストの近衛文麿(日中戦争
拡大) 、左翼官僚(「企画院事件」など)、ゾルゲ・尾崎秀実らコミンテルンの策謀が
進行し、大東亜戦争へ至った。もし、大東亜戦争を非 難するのであれば、その母胎
となった社会主義(共産主義)をこそ先ず非難すべきである。
637名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:20:41.99 ID:BEiPov9t0
>613
トンキンの人だったか…
なら仕方ないな
638名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:20:54.13 ID:msdnC+Il0
>>579
どこの田舎だよw
東京じゃ、あんまり掲げてないぞ。
639名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:20:54.24 ID:Rm72SHDQ0
>>632
だが、教師はやっていける不思議。

橋本がんばれ
640名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:21:01.90 ID:laSa4j5R0
>>629

結局レッテル貼りしかできないクソサヨw


そりゃそうだよな、テメーらの論旨は
無茶苦茶なんだからw
641名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:21:15.87 ID:0P0/ancJ0
普通の事すぎてくっそわろたww
642名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:21:20.77 ID:N5GrbQnc0
>>604
じゃ、公的な場では国旗・国家に敬意を払うかのように振る舞うのがマナーってことで納得しろよ
643名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:21:40.92 ID:aA3t2Drc0
>>635
おいクサヨ
頼むから最高裁に銃乱射とかはやめてくれよな
644名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:22:00.83 ID:WUB6GyVaP
最高裁は権力に取り込まれている
国連人権委員会しかないな
64541歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/31(火) 07:22:02.87 ID:ANPoQvCt0





          なんだか良く判らないけど・・・・・・  日本の国歌・国旗好きじゃないなら日本からでていけば???


646名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:22:04.95 ID:5Piq7LLa0
当然
647名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:22:35.92 ID:xqUZAbNx0
>>633
問題はあれを推進と受け取ってるバカがいることな気が
わざとだろうけど
648名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:22:35.76 ID:laSa4j5R0
>>635
思想だけで終わってないだろうがおまえらw
実際の行動が眼に余るからこその今回の結論なんだよ。
649名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:22:36.75 ID:u/T5NOo+0
>>637
何で中国読みなの?中国人なの?
650名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:22:37.54 ID:86zJIX1A0
>>623
>思想、良心の自由が間接的に制約される面はあるが、
>教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには合理的

これを導く理由であって、余計じゃない
651名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:23:04.55 ID:ujqCGVqt0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539
近衛文麿は共産主義者だった
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
近衛文麿(1891-1945)は第34,38,39代内閣総理大臣。
大東亜戦争への突入の最も重要な時期の総理の一人。
マルクス経済学、社会主義に傾倒し、周囲のブレーン・トラストにはゾルゲ・グループの一人、
尾崎秀実を始め、昭和研究会、朝飯会、企画-院グループなど、社会主義者、共産主義者が
群れ集っていた。戦前の日本は、実は密かに共産主義に乗っ取られていたのである。
これが日本の悲劇の根源だった。
652名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:23:06.19 ID:Ue7QiuuH0
1903年ドイツ「世界国歌コンクール」で「君が代」が1等
ニューヨークでは君が代は何と特等
英国人が「天上の音楽である」と激賞
カラヤン曰く「世界の国歌のうち最も荘厳なもの」
http://homepage2.nifty.com/khosokawa/j-mind04.htm
653名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:23:17.49 ID:fkoFx2R70
裁判官のド正論でクソサヨ呼吸困難w
654名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:23:27.90 ID:X27xexP20
>>643

馬鹿ネトウヨらしい発想だな。
655名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:23:36.81 ID:SbqlkaVXO
ごちゃごちゃ言ってないでゴキサヨはさっさと日本から出ていけよwww
大嫌いな日本だと居心地悪かろう?wwwwww
早く出ていけよwww
656名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:23:36.96 ID:7xqUlLfZ0
>>644
で、国連で「国家斉唱時に起立させるのは人権無視だ」と主張して、世界の失笑を買うのかね?
657名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:24:08.64 ID:fGQnvaIZO
>>627
教師が子供に強要する必要はない。歌わなくたっていい。大多数が判断して選ばれた国や地方の代表たちが国歌斉唱をなくすならそれでも構わない。
ただ教師はそれまできっちり歌っとけ。
それだけの話。
658名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:24:21.01 ID:tqIoKEMA0
自由のあるところに秩序はない
卒業式などの場では秩序を重んじるって事でしょ単純に
自由と秩序の両立は難しいですね
659名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:24:31.31 ID:msdnC+Il0
>>622
そのとおりだな。
660 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 07:24:31.65 ID:FYBfz0l50
>>629

寂しい奴じゃのうw
愛国心って何だかわかって言ってるのか?
まぁ、お前がチョウセンジンなら仕方ないがw

661名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:24:42.71 ID:/c5cVfGx0
俺も自衛官の時は毎日国旗に向かって敬礼してたけどね、
国家国民を守るのが自衛官の責務だからね。

でも今は敬えとか強制されてると、逆に反発したくなるよね。
662名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:24:42.46 ID:YaUhZKvg0
>>629

涙ふけよw
惨敗続きのネトウヨ連呼厨w
663名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 07:24:52.98 ID:4Gbgqk7Z0
外人は入国時に日本国と天皇陛下に敬意をはらえない人間は入国させない位やって欲しいな
664名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:24:57.96 ID:NEyYXxpo0
勝訴(AA略
665名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:25:00.33 ID:C73BRmaI0
>>644
権力って、日の丸君が代反対多数の民主党政権のことですか
666名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:25:08.61 ID:laSa4j5R0
>>643
そんな根性ある奴
日本のクサヨにいる訳無いじゃんw

積みもない自衛艦の子供をクラスで村八分して
文句言ってきた親にも啖呵切るくせして

いざ辞めさせられそうになると
土下座してでも職にかじりつくような
浅ましい連中だぞ。
667名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:25:08.62 ID:UhMkrrTS0
>>621
それは違う
伴奏判決と今回の判決はちゃんと比較した方がいい
ピアノ伴奏判決は事例判決だけど、
今回の判決は事例判決ではないから。
668名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:25:48.24 ID:ujqCGVqt0
アメリカに潜む共産主義者の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=H5Xbpy4dYdo
http://www.youtube.com/watch?v=jkowqkyNRZA
http://www.youtube.com/watch?v=0dh9hOLjn1Y
http://www.youtube.com/watch?v=azyY9GReB1I
世界政府、最近聞かれる言葉である。菅政権の民主党政権はこれに賛同している。
日本が危ない!アジア共同体という聞こえのいい言い回しで中国、韓国政府は、
日本を征服しようと企てている。その世界政府の一歩として、地球温暖化偽装がある。
地球温暖化論理は、お金儲けをしようと企んでいる政治家、企業家、労働組合、銀行、
シカゴ政治のからくりだった。マスコミが、アメリカのニュースを偏向報道している為、
日本には、一方的なニュースしか入ってこない。そのため、アメリカに対しても、日本人
は、誤った考え方をもってしまう。この動画で、少しでも、多くの人が、目を覚まして欲しい。
669名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:26:42.50 ID:AbdopqQHO
嫌いだから勘弁してw
670 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 07:26:49.92 ID:7CvhPvGO0
>>644
国連人権委員会はなくなったんだけど・・・
後を継いでるのは国連人権理事会な、理事国に中国やサウジアラビアまで入ってるけどなw
671名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:26:56.65 ID:xqUZAbNx0
>>644
司法消極主義って言葉でググるといい
672名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:27:00.34 ID:vwUBchzv0
>>629
原発事故はウヨサヨ関係ないだろ。本来左翼も国のために働くのに
日本のサヨクは破壊工作がサヨクの仕事と思ってるだろ。
673名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:27:00.63 ID:dr/gf3DW0
今朝の北海道新聞は1面に載っけてきたが、スレタイの文言は見当たらなかったな
674名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:27:24.69 ID:aA3t2Drc0
>>654
バカらしいことを本気でやるのがクサヨだからなw
クサヨの銃乱射とかマジあるからなw
675名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:27:51.01 ID:3jJPyCK0O
判決を要約すると

言わせんな恥ずかしい

って事か。
676名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:27:53.66 ID:/1aRs7Z10
災害ボランティア担当首相補佐官 辻元清美
●福島瑞穂、辻元清美の配偶者?赤軍過激派というのは正確な情報ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211665482
●「国会議員って言うのは、国民の生命と財産を守るといわれてるけど、
私はそんなつもりでなってへん。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の、“国壊議員”や!」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E5%85%83%E6%B8%85%E7%BE%8E
●辻元清美とは?
http://www.h3.dion.ne.jp/~realrobo/go/tuji.htm
●辻元とピースボートそして日本赤軍
http://k2t2f.blog.ocn.ne.jp/tubaki/2005/10/post_d397.html
●北川明氏資料集(辻元氏内縁夫、第三出版社長)
http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/shaw/t006.htm
●日本赤軍って?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113325371
677名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:28:11.08 ID:ujqCGVqt0
もうひとつの歴史 「となりのスパイ」 VENONA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13238508

アメリカの最高機密が、陰で盗み出されていた。

「第二次大戦後、アメリカの軍事技術が無かったら、
ソ連は軍事力を増強できなかったでしょう。」
ケンブリッジ大学歴史学教授 クリストファー・アンドリュー
※参考書籍「KGBの内幕」
http://www.amazon.co.jp/dp/4163482105
ヴェノナ VENONA ジョン・アールヘインズ著、中西輝政[監訳]
http://www.amazon.co.jp/dp/4569704891
678名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:28:13.54 ID:86zJIX1A0
>>667
ピアノ伴奏こそ最高裁が初めて示した判断だろ

>職務命令について「個人の歴史観や世界観を否定しない。
>特定の思想の強制や禁止、告白の強要ともいえず、
>思想、良心を直ちに制約するものとは認められない」と指摘

これを今回の事例にも適用できるとしただけの判決
679名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:28:26.99 ID:/c5cVfGx0
しかしまあ、反日中国人を排除する口実に利用できるから良いのかな、
結果オーライって事で。
680名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:28:50.28 ID:UhMkrrTS0
>>647
推進と捉えるのは明らかに誤りだな
むしろ、裁判所による司法判断には馴染まないが、
民主的決定を経て立法府で選挙権を付与するのであれば、
最高裁としてはその法律については違憲判断をしないとの意味だから
(むしろ、憲法判断自体しないかもしれないが)
まぁ、結局は傍論に過ぎないけど、
たとえ傍論であっても法廷意見と補足意見じゃ重みが全く違うというのは事実
681名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:28:55.00 ID:Q7HUwBDw0
アタリマエのことを言ってるよな
682名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:28:58.70 ID:SKjXrb3h0


ペドサヨ血圧200wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


683名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:29:14.23 ID:PWpAwisN0
「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の
 国の国旗、国歌に対する敬意が必要」

おっしゃるとおりだな
684名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:29:19.93 ID:ica/0SNv0
当然だな。
反対してんのは、在支那チョンだけ。
日本から消えろ寄生虫。
685名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:29:37.49 ID:F/OJV4nb0
>>672
「国家を破壊するために議員になった」
と公言する辻元を内閣に加えるぐらいたからな
こんなのが公職につけてる日本は、余程寛容な国だと思うわ
686名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:29:44.24 ID:qn2uEVq00
つまりチョンは命がけでブーメラン狙ってたのか
日本人がお前らを卑下してるのは、実はオマエラのせいだったwww
687名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:29:50.17 ID:N5GrbQnc0
>>674
9条の会の某が銃刀法違反で捕まってたなw
688名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:30:12.25 ID:fkoFx2R70
で、ブサヨはまた2chで吠えるだけで終わるんでしょ?w
689名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:30:21.50 ID:ujqCGVqt0
日本共産党・朝鮮総連 共闘 → 暴力革命路線 → 暴動・テロを頻発。日本人が犠牲に
    ↓
共産主義者同盟(ブント)
    ↓
   赤軍派(よど号ハイジャック事件) → 日本人拉致(北朝鮮)
   ↓                   \
連合赤軍                   日本赤軍 → ダッカハイジャック事件
「山岳ベース事件」(リンチ殺人)               ロッド空港銃乱射事件
「あさま山荘事件」(警察官・民間人射殺)         クアラルンプール事件
                                        |
                                  東アジア反日武装戦線
要するに日本共産党ってテロ組織だろ?         (連続企業爆破事件)
690名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:30:25.88 ID:B5HLipn/0
裁判官が傍論を語るとは何事だ(キリキリッ
691名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:30:37.53 ID:/1aRs7Z10
●革マル派と付き合いのある民主党と枝野幸男 衆議院議員
http://www.youtube.com/watch?v=eOTh4sA-Kp4&feature=related
JR総連幹部は革マル派なんだそうだ

革マル派の格調高いビラ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/maru00.htm
・長谷川は殺人鬼 権力のスパイだ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/maru02.htm
・2ヶ月で8人の連続殺人 中核派よ死者の数をかぞえよ
http://www.uranus.dti.ne.jp/~yuugeki/maru03.htm
692名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:30:46.76 ID:laSa4j5R0
>>687
プw
693名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:30:48.58 ID:TS13lyYQO
>>547
土建事務所も国旗掲げるだろ。
694名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:31:03.96 ID:JyNDo/R40

これで橋下の正当性が公に認められた

最高裁 GJ
695名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:31:45.44 ID:laSa4j5R0
>>694
まじ橋下神がかってるな
なんつーか、タイミング的に。
696名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:31:52.23 ID:nb+6m5h00
NHK完全無視wwwwwwwwwwwwwwww
697名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:32:04.30 ID:ku8GKaQoO
勝利!
698名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:32:16.35 ID:xsLL1Gx40
>>1
アホ教諭の支援者にモロチョン顔の女がいるなww
699名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:32:24.09 ID:xxEK7fCk0
>>635
思想をチェックして逮捕したりはしませんが?
公的な式典の場で生徒に向かって個人の思想を発露するのをやめろと言うにすぎない。
そんなものは弾圧でもなんでもない。
700名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:32:32.74 ID:laSa4j5R0
>>696
Nihon
Hannichi
Kyoukai
だし
701名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:32:58.71 ID:0S2rdJgfO
原告の申さんは立派だった。
まさか最高裁に上告するとは思わなかったよ。
これまで反日教師は最高裁の判断だけは頑なに回避してきたからね。
ほんと、申さんは頑張った。お疲れ様でした。
702名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:33:24.35 ID:LariZYvi0
小学一年生の最初のクラスルームのような光景ですねww
703名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:34:01.85 ID:gCrCk29A0
こうしてみると。東京地裁の異常性がよくわかるな。
704名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:34:03.33 ID:laSa4j5R0
>>701
都合のいい判例が取れるとでも思ったんじゃね?w

結果見事にブーメランw
705名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:34:13.89 ID:Pi4ZD5/1O
裁判長GJすぎる
706名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:34:15.29 ID:ujqCGVqt0
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html
707名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:34:29.98 ID:W6S6Xkez0
>>23
それ浜松市旗
下に会社名を入れれば水産メーカーの旗にもなりそう
708名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:34:39.19 ID:UhMkrrTS0
>>678
「事例判決」の意味を勘違いしてるわ
ピアノ判決の判旨は、ピアノの伴奏を命じるという職務命令の特殊性をまず判断したうえで、
その職務命令が思想信条とは抵触しないとして、職務命令を適法と判断してる
これこそが事例判断
ひるがえって、今回の判決は、今回の職務命令が公務員の思想信条と抵触することを前提としたうえで、
それでも職務命令に必要性・合理性が認められる場合には、職務命令を適法とするという判断をしてる
これは事例判断じゃないんだよ
どちらも似たような判決だけど、法的意義としては今回の判決の方がはるかに重い
まぁ、ここまでの判決の読み込みは、学部生レベルじゃちょっと難しいかもしれないな
709名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:34:59.33 ID:laSa4j5R0
>>703
大体地裁は
どこもクサヨ勢力に蹂躙されてるからな
710名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:35:08.69 ID:/1aRs7Z10
>>689 日本社会党  現民主党・社民党が日本最大のテロ支援組織みたいですね


日本共産党にも、仲間割れによるリンチ殺人事件というのがあるみたいですが
711名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:35:30.65 ID:nb+6m5h00
NHK君が代のきの字も出さねええええええええええええええええ
しねよ
712名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:36:31.46 ID:oWhMMcE90
当たり前の判決だよ。 訳も解らない主張を許すことはない。 国歌、国旗が
嫌なら、外国にでも行けば良いよ。
713名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:36:49.14 ID:xxEK7fCk0
枝野幹事長も重く受け止めるべきだとの仰せだw
だからネトウヨ諸君、枝野は支持してやれ。
714名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:36:55.12 ID:GpQNalGO0
キチガイの極みだな。
公務員やめて世界を変える活動した方が早いだろ。
外に出れば遅かれ早かれ矛盾に気づくだろうがなw
715名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:37:14.87 ID:ujqCGVqt0
朝日新聞社史
戦前: ソ連・スターリンの指導するコミンテルンの手先
 尾崎秀実(朝日新聞社員、日本共産党員・偽装転向、コミンテルンの一味、スパイ・ゾルゲ・グループ)
  →日本を敗戦革命に追い込むため、日米戦争を煽った。
   レーニンの砕氷船理論を実現するためである。
   日本人が300万人死んだ事の罪は、尾崎秀実の死刑程度では済まないことである。
戦後: アメリカ占領軍、GHQの手先
 (GHQにはルーズヴェルト大統領の側近だった共産主義シンパが潜り込んでいた)
 自主検閲を行い、日本の精神的、思想的解体を担当。
冷戦中: ソ連の手先  → 冷戦後: 中国共産党の手先
 ・・・共産主義思想に取り憑かれ、今なお日本を共産党独裁国家にするべく、そして中国や
ロシア、北朝鮮に隷属させるべく邪悪な活動を続けているのが朝日新聞である。
716名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:37:17.79 ID:yyPUH6Ok0
ところで、
日の丸だ〜〜〜〜〜〜い嫌い
君が代だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い嫌いな
朝日新聞のコメントマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
717名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:37:19.16 ID:/c5cVfGx0
マスコミは日本の総理に敬意はらってないけど、
これでは、世界の大統領に敬意を払えないのでは無いのか?
718名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:37:35.66 ID:52wmH/alP

君が代で起立強制は違憲と断言してたバカな神奈川県知事だれだっけ?

確か元フジテレビアナウンサー

アホで遵法意識が薄くても知事にはなれるんですねぇ

何を根拠に「違憲」と断言したのか根拠を小一時間ほど問い詰めたい
719名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:37:47.13 ID:laSa4j5R0
クソサヨ共は
「国家観破壊」が目的なので

「新しい国旗国歌」を提案するようなことは
決して行わないという現実w
720名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:37:54.67 ID:nbFKiVII0
当然の判決だわな
721名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:38:24.41 ID:0S2rdJgfO
ホントに長かった。
反日教師は地裁で勝つ事しか考えてなかったからね。
東京地裁の藤○に当たるように訴訟を起こし外れたらやり直しの連続だった。
722名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:38:46.51 ID:zzoRtFZ20
バカ教師が調子乗って上告してくれたおかげで、とてもいい結果が得られた。
真に正しいことは、あくまでも正しいのだということが示された。
その意味ではこのカス教師に感謝したい。
me too
723名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:38:48.12 ID:+q4Jy8soO
自国のことが尊敬出来なければ、他国にも失礼ってことだよね。
724名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:39:27.92 ID:lj8ps2nK0
強制とかどんだけ世間知らずなの?
725名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:39:57.57 ID:hoMy6FkQ0
>>690
サヨはおもろいなw
726名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:40:12.70 ID:UhMkrrTS0
もう出かけるからレスがついても返信できないわ
アンカつけてくれてた人すまん
727名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:40:11.88 ID:UCvVfozbO
そのとおりだよね
728名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:40:13.14 ID:Uwb9/8If0
あれだよ、踏絵みたいなもんだよ
君が代嫌いの人は在日だよ
自分でも知らない事実だったりするんだよ
729 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 07:40:20.14 ID:kG9YDozT0
日経は竹内裁判官の補足を紹介しなかった。
代わりに載せたのは罰則をつける事に対しての抵抗感を滲ませたやつ。
この問題への日経のスタンスが透けて見える。
730名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:40:23.76 ID:/1aRs7Z10
田英夫とテロと缶直人
安倍 拉致に関わっていたスパイこれを釈放しろといったのは菅さんですからね
     ・・・・ごちゃごちゃ・・・
菅  私は田さんからの話だったのでそれに署名しました。
http://www.youtube.com/watch?v=Pe4RmyRX1YI
ビデオの中で菅直人に日本人を誘拐した朝鮮人の逃亡幇助を指示した田英夫
【当時社会党参議院議員】はこんなことを言ってるらしい。
「赤軍派を非難する声があるが、幕末明治維新を御覧なさい。正義のための殺人もあれば暗殺もある。
水戸の天狗党は維新に先駆けて決起し、結局幕府のために死刑になったが、全ては歴史が審判する。」
田の考えでは、左翼テロリストの内輪もめの果ての陰惨な大量殺人は正義のための殺人だそうだ。
・横山敦男【社会党山口県本部書記長】 はこんなこと言ってるらしい
「国家権力、警察権力の暴力と闘うには、具体的に、あのこん棒と闘うには、
それに見合うわれわれの防衛的な角材も必要であると私は思うのであります。」
反戦・平和・護憲・民主なんてきれいごとの裏で、暴力による破壊活動を容認・奨励してますね。
日本人をだまし続けた嘘つき共が、こんなテロを支えたということですね

連続企業爆破事件
1974年8月30日 三菱重工爆破事件 8名が死亡、385人が重軽傷。
1974年10月14日 三井物産爆破事件 17人が重軽傷。
1974年11月25日 帝人中央研究所爆破事件
1974年12月10日 大成建設爆破事件 9人が重軽傷。
1974年12月23日 鹿島建設爆破事件
1975年2月28日 間組本社ビルと同社大宮工場爆破事件 5人が負傷。
1975年4月19日 オリエンタルメタル社・韓国産業経済研究所爆破事件
1975年4月28日 間組京成江戸川作業所爆破事件 1人が重傷者。
1975年5月4日 間組京成江戸川橋鉄橋工事現場爆破事件

日本国中の大学でも過激派学生というか、左翼暴力団の破壊活動により、講義ボイコットとか、
学生会館や公共施設を占拠し破壊し尽くすような活動が平然と行われた。 んだとさ。
731名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:40:44.99 ID:C73BRmaI0
>>716
今頃、明日の社説に向けて、面白論説を寝ないで考えてるとさw
732名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:40:53.01 ID:bEQZt9rFO
>>711
ほぅ、マジかよw
NHKは、関連会社を韓国資本に押さえられたとみた。
733名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:41:17.43 ID:/c5cVfGx0
おまいらもう少し、菅総理にも敬意もてよ。
総理に敬意持たない奴が、国家や国旗に敬意がもてるわけ無いだろ
734名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:41:31.41 ID:KCLf2pAT0
国歌は宇宙戦艦ヤマトのテーマにしろ。
735名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:41:44.08 ID:eKORIzOpP
大きなお世話だな

道徳を説教するのは勝手だが、

強制するようになったらナチスと一緒だぞ。
736名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:41:47.80 ID:laSa4j5R0
>>728
在日以外にも
・共産主義の亡霊
・革マル派
・全共闘
等々。

まぁ仕掛け人は全部在日なんだけどねw
737名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:42:13.65 ID:M9mUIVltO
>>716
そう言えば朝日って社旗が日章旗だよねマゾなのかな
738名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:42:14.33 ID:Qijuqo410
>>719
普通の国民生活を送ってる者からしたら、サヨクなんて害虫だしなw
739名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:42:16.58 ID:RlgT2qvs0
人間として基本的な事もできない人間が教師であっていいわけがない。
橋下はどんどん進めてほしい。
740名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:42:21.47 ID:nb+6m5h00
6時からNHK見てるけど、全く報道しない
だめだこりゃ
741名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:42:37.40 ID:nS9pSTfE0
>>732
関連会社じゃないw
本社に在日が乗り込んできて乗っ取られてる。
とくに報道部門。
742名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:43:28.36 ID:/c5cVfGx0
NHKって毎日国旗掲揚の放送してなかったっけ?
深夜0時に
743名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:44:12.25 ID:LVlBygiZ0
>>740
昨日のニュースではやったみたいよ>NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/k10013204521000.html
744名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:44:20.10 ID:/1aRs7Z10
●国歌・国旗が嫌いな缶屑 薄汚く言い逃れたが
やっぱり君が代を歌ってなかった
http://www.youtube.com/watch?v=0kmwMrBsqiU&NR=1

●缶民主党・社民党の大好きな元気が出る曲 ソ連邦国歌インターナショナル
歴史の進化の先行く国だったはずなのに潰れちゃいました。(泣)
でも、妄想は捨てられません。これまでこれで飯食ってきたんだからね・・・
騙されて大勢の方々が人生をあやまりました・・・ (気)違いを生む勇気
http://www.youtube.com/watch?v=18Gr7nBkPTk

日本人になりすまし、航空機爆破して100人以上殺した北朝鮮のテロリストを
日本人の税金を使って、数千万円の費用をかけた豪華観光旅行で接待した

菅  直人  内閣総理大臣  国会の居眠り王
岡田 克也  外務大臣
千葉 景子  法務大臣
中井 洽   国家公安委員会委員長・拉致担当相

テロリストに心からの歓迎の意を表すために、軽井沢の自分の別荘を提供した
平成の脱税王=前内閣総理大臣 鳩山由紀夫。
http://www.youtube.com/watch?v=3Fyg156m-uo
745名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:45:04.20 ID:C73BRmaI0
>>732
だけど公共放送とかぬかして、電波を押し売りして、日本国民から金をぶんどっているわけですね
746名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:45:55.98 ID:v4x2WQxj0

君が代好きに限って他国の国旗を破いたりしちゃうんだけどねぇ
747名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:46:08.54 ID:MdtQCVYsO
アサヒ的にはこんな感じかな?

最高裁「思想、良心の自由が間接的に制約」

起立を命じた職務命令について。違憲性は否定。
748名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:46:29.73 ID:wZer/53C0
国旗国家ネタスレでネトウヨ連呼してる奴がきれいに消えたw
749名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:46:36.25 ID:5OZnovaqP
〇 平日には「御真影」(当時の天皇・皇后の写真)は、校舎から独立して安全で
  人目のつく所に丈夫に作られた「奉安殿」に安置されていました。
  この「奉安殿」は、登下校の児童生徒や学校に来る一般人の礼拝の的でした。

〇 祭日や記念日には、これに国旗掲場や教育勅語の朗読が加わわりました。
  これらの儀式には町村長その他地域の知名士も参加していました。
  黙とう始めの号令で黙とうが始まると、燕尾服に身をつつみ、白い手袋をつけた校長が、
  「奉安殿」の扉を開け、教育勅語を取り出して朗読する間、ほとんど頭を下げたままの連続でした。

〇 1933年(昭和八年)頃、沖縄本島南部の第一大里小学校長が、御真影の件で責任をとり、
  割腹自殺をはかった事件があったくらい、校長にとっては責任の重いものでした。

〇 学校は、「国体の本義」と「臣民の道を一人ひとりの子どもに徹底させることが最高の目標でした。
〇 国体の本義を簡潔にいうと「万世一系」「忠君愛国」「義勇奉公」の3つになり、
  教育勅語の精神をいかに徹底させ得たかが、教師の指導力のバロメーターでもありました。

〇 天皇制教育は食事の面にまでも及んでいて、
 「薯とらば天地御代(あめつちみよ)の御恵み君と親との御恩味わえ」
 (これからいただくものは天皇陛下のお恵であるから、
  天皇陛下と親に感謝していただきます)の歌を歌いました。

知れば知るほど、北朝鮮にそっくり。
750名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:46:46.40 ID:ICN16moU0
サヨクが天下取ったミンス政権以降、サヨクのアイデンティティが次々と崩壊してるな
外野でギャンギャン騒いでたほうが幸せだったんじゃないの?
751名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:47:12.04 ID:fGQnvaIZO
>>733
概念と人間では違うからねぇ。結果を求められる存在だし。
752名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:47:18.49 ID:Qijuqo410
>>733
日本人先達の歴史や経緯を伴った国家や国旗と
半年前に私党の推挙で総理になった馬鹿サヨを混同する意味がそもそも分からん
753名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:47:46.72 ID:emg1qRpR0
>>1
・ 職務命令は、個人の歴史観や世界観を否定しない。特定の思想の強制や禁止、
 告白の強要ともいえず、思想、良心を直ちに制約するものとは認められない。

けれども、

・ 『日の丸』や『君が代』は、教育上の行事にふさわしい秩序を確保するためには、
 思想、良心の自由が間接的に制約されるのは合理的だ。

はぁ?
754名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:47:55.08 ID:eKORIzOpP
強制するようになったらナチスと一緒

ハイル○○って叫ぶまであと一息だな
755名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:48:11.38 ID:1kPjvx+L0
反日売国新聞はこの記事が目立たないように隅に隠した
もし違憲だったらでかでかと一面だろ
合憲判決なのに通らない屁理屈で自分たちの都合に合わせた解釈で駄々をごねる
自分勝手ないやらしいナルシストの手は姑息で薄汚い
756名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:48:17.40 ID:qi6ToM6H0
今回の判決はまあいいとして、
裁判においていちいち余計な意見をつける裁判官はいらん。

傍論でめんどくさいことが引き起こされたりするし、
はっきりいえば、「おまえは単に、法にそって判断をする公務員であり、国民の代表でも教導者でもない」だし。
757三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/31(火) 07:48:19.67 ID:5wZBjBW1O
>>736
むしろ在日も差別ネタの為に引っ張り出された方じゃないかと思うがなあ。
三国人事件での悪逆非道やその利権を使ってのパチンコやサラ金、焼き肉屋なんかは在日本人の仕業だが。
758名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:48:51.70 ID:K0UQqJc30
>>713
国歌国旗法に反対した枝野がなんだって?
759名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:48:57.22 ID:EMKYJuNA0
ネトウヨに中国や韓国の国旗国歌に敬意を払ってる様子なんて見た事ないから的外れだな
760名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:49:06.57 ID:6Kqh6ItS0
学校の入学式卒業式で、壇上の国旗を引き摺り下ろす
父兄とかたまにニュースになるけど、気持ち悪い
どうすれば、ああいう人間になるのか
761名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:50:08.38 ID:5OZnovaqP
生きている人間(天皇)が「現人神」であり、
「自然」そのものだ、などとは、笑止千万。

天皇崇拝と言う、一神教的価値観は維新時に、
西欧列強のキリスト教による思想侵略に対抗するために、
急造で維新政府がでっち上げた
新興宗教インチキ神道(国家神道)。

君が代はそのテーマソングだったのだから
教育の場に適さないのは自明

国歌は君が代から変えるべきである
762名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:50:14.99 ID:LVlBygiZ0
>>747
朝日はオンラインをざっと調べてみたけど
NHKより短い記事があるだけだった
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY201105300242.html

TV朝日は全く無し
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/soci_top.html
763名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:50:34.52 ID:N5GrbQnc0
キタチョウセンガーwww
ナチスガーwww
朝ごはんおいしいです
764名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:50:42.91 ID:Q+tsFwiW0
支那共産党御用達、日本省・朝日新聞屋
涙目脱糞アイヤー!憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:50:46.32 ID:WXEY/7cT0
王様は裸だと
裁判長が言い切った
766名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:51:05.94 ID:W6S6Xkez0
国旗掲揚は国歌斉唱の時の立ち振る舞いは、思想じゃなくてマナーだ。
身だしなみや箸の持ち方と同じで、正しい作法を強制すべき。
767名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:51:19.01 ID:XH1Hb4wQ0
このままだと、


韓国は、北朝鮮やナチスのようになるから、


韓国の国歌と国旗はなくして、アニソンにすべき。
768名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:51:22.47 ID:fGQnvaIZO
>>754
だから公務員は国家の意思を反映すべき存在なだけであって、一般国民に強制してるわけじゃないっての。
769名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:51:29.41 ID:xqUZAbNx0
>>753
省略しないで全部読めば理解できるはず
770名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:51:50.82 ID:ICN16moU0
>>762
朝日や他のサヨク系マスコミは
いい反論が思いつかないのか、もう触れたくない話題なんで風化させようとしてるのかどっちなんだろうね
771名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:51:54.68 ID:/c5cVfGx0
>>760 マジでそんなことやったのか?
一生に一度の卒業式をぶち壊した罪は重いとか
そういう判決なら納得だけど。
772名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:52:24.42 ID:dRDaNJkS0
>>758
それも曲解だわ。枝野は強制するのは良くないと言っただけ
773名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:52:53.16 ID:++zvf3zb0
左翼はいい声で鳴くなぁ…
うっとりする遠吠えだ
774名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:53:05.16 ID:i88G4P0G0
>>733

菅直人「じゃあ国歌を歌わなかった証拠を出せよ」→「でてきましたw」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11623525
775名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:53:39.22 ID:/1aRs7Z10
●缶内閣の岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した
岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。
デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
●16年3月には、女性国会議員のメールマガジンで、こんな独特の見解も表明している。
「外国人犯罪が増えているというが、日本人が犯した場合には
立件もされないような軽微な犯罪が多い」
同年4月には、岡崎氏の政治団体が13年に、外国人からの寄付を禁止した政治資金規正法に
違反し、北朝鮮籍で朝鮮学校理事長の男性と、韓国籍のパチンコ店経営者からそれぞれ
2万円ずつ寄付を受け取っていたことも発覚した。
岡崎氏は当時、この理事長とは、朝鮮学校の運動会に出席するなどで「日ごろから懇意にしていた」と
説明した。
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/politics/policy/100918/plc1009180136009-n1.htm
●岡崎トミ子国家公安委員長の親密秘書は元過激派か
週刊新潮2010年11月11日号   
MPD(公安監視対象)の構成員だったと本人が認める

朝鮮では併合前には奴隷制度が公私にわたってあって、日本も含めた諸外国から非難されて、
形式的には廃止したんだけど、どうにもならなくて併合後して日本の一部になってやっと廃止できたんだけど。
左翼ってのは、事実を見ても聞いても判らない異常者みたいなのばかりですね。

776名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:54:13.16 ID:eKORIzOpP
ナチスだって最初は

民族文化の回復

と言って絶大な人気

外人を追い出して人気絶頂

→  なぜか、とち狂ってドイツ崩壊

全体主義のおそろしさを知れよ
777名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:54:14.75 ID:LVlBygiZ0
>>770
朝日は自分のとこの社旗に言及されるのが怖いんじゃないか?www

読売は1面、3面、社会面で取り上げてるけどねw
ほんと今回の事例は色々あぶり出しになってて面白い
778名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:54:24.70 ID:X27xexP20
天皇の意思に反する判決を評価するウヨって馬鹿なんですか!
779名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:54:34.33 ID:5OZnovaqP
君が代は戦前国家神道の讃美歌
変えて当然

君が代がOKならカソリックの讃美歌で良いじゃない
780名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:54:38.30 ID:XH1Hb4wQ0
生きている(韓国人)が「現人韓国」であり、
「韓国」そのものだ、などとは、笑止千万。

韓国崇拝と言う、一神韓国教的価値観は韓国に、
韓国が西欧列強のキリスト教による思想侵略に対抗するために、
急造で朝鮮政府がでっち上げた
新興宗教インチキ韓国(国家韓国)。

韓国国歌はそのテーマソングだったのだから
韓国教育の場に適さないのは自明

韓国国歌は韓国から変えるべきである
韓国人も韓国国歌が嫌いな人もいる
781名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:54:41.13 ID:7gWANTYYO
これでもうサヨクは裁判記録を盾にできなくなったのか
782名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:55:11.90 ID:pCicGthu0
公務員の人件費や、
日本の防衛費5兆円(半分が人件費)
F-15J戦闘機120億円
イージス艦1300億円
防衛省市ヶ谷新庁舎建設費3000億円

口先愛国ネトウヨさんに↑こういうの支払う能力あるんですかね〜?
愛国心はマインドではなくて、行動で示さないと説得力ないですよね(笑)

783名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:55:59.04 ID:xxEK7fCk0
>>750
だから民主はサヨクじゃねえんだよ。
アホウヨにはわからんだろうが、9条も改正しようとしてんだよ。
784名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:56:35.48 ID:nb+6m5h00
NHK、痴漢のニュースはやったけど、君が代なし
天気予報になったので、これで終了、完全スルー
おつかれさまでした
785名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:56:48.43 ID:XH1Hb4wQ0
韓国人は、
ナチスだって最初は

民族文化の回復

と言って絶大な人気

外人を追い出して人気絶頂

→  なぜか、とち狂ってドイツ崩壊

韓国は全体主義のおそろしさを知れよ

韓国国旗や国歌をなくせ、韓国に愛国心なんていらない。
韓国人もそう望んでる

だから民主はサヨクじゃねえんだよ。
アホ韓国人にはわからんだろうが、9条も改正しようとしてんだよ。
786名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:56:57.94 ID:ICN16moU0
>>777
なるほど取り上げる新聞社は取り上げてんだなあ
ウチは地方紙だが社会面に申し訳程度のスペースだったな
けっして反日寄りってスタンスでもないんだが
787名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:57:36.49 ID:zLnpv78bO
橋下知事、頑張れ!

「日の丸・君が代」強制反対ホットライン・大阪
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hotline-osk/

「君が代」起立条例に反対しよう!
788名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:57:59.96 ID:jiTNRm+g0
>>782
北朝鮮やソ連見れば分かるけどブサヨの方が我が身削って払ってるよね
789名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:58:26.91 ID:v94ksnKs0
>>707
ホントだw
浜松の皆さんすみません。
水産会社のマークだと思っていました。
乾燥わかめをイメージしていました。
790名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:58:29.95 ID:CDxDX+7KP
クソ教師、お前の主張を8カ国くらいの
字幕付きにして動画で上げて見ろ。
世界中の人間から非難されるわ!
791753:2011/05/31(火) 07:58:40.82 ID:emg1qRpR0
>>769
スマソお教え請う。
思想、良心の自由が制約されるのは、認められないのかな、それとも合理的なのかな?
792名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:58:48.04 ID:/1aRs7Z10
民主党・社民党は韓国政府などが主張して大統領や外交官が世界中で宣伝している
従軍慰安婦性奴隷を救済すると言ってるけど。
併合前の朝鮮は、排泄物まみれで食糞・飲尿・人肉食をし、
人間家畜の奴隷制度を公私にわたって運用していた。当然性奴隷なるものもいた。
朴正煕大統領は、極貧韓国の収入対策として、“在韓米軍将兵慰安総合遊興村”なる売春地帯を設定、
キーセン観光(韓国娘の買春旅行)を国策として推進。結果売春は大韓民国の基幹産業として確立し、
GDPの4%を占めるまでに成長した。
また、大日本帝国が解放するまで清の属国であった李朝は、清の求めに応じ宦官や性奴隷を貢納していた。
要求に応じるために、朝鮮人の婚姻を禁止したこともある。

韓国の国会では、虚偽捏造し大統領や外交官が世界中で宣伝している従軍慰安婦性奴隷の
日本政府に対する謝罪と賠償請求権の相続問題につき検討。
また、韓国政府は併合時代、官吏や実業家・政治家等であった者の名簿を作成してその活動を調査し、
親日派と認定すると財産を没収する法律を成立させた。そして実際に財産没収される例が出てきている。

こういう歴史を持ち、現在も様々な虚偽捏造し、捏造した虚偽に基づく反日教育を施している大韓民国政府。
日常的に公務員を使って、天皇陛下を殺すぞ、首相・外交官を殺すぞと脅迫を続ける韓国政府。
日韓友好年には、日本人学校に賊が侵入、児童を斧で殴り頭蓋骨陥没の重傷を負わせたり、
ホンダの販売店に放火する等反日(日本人を殺害せよ?)教育は絶大な成果をあげている。
その捏造する嘘のひとつである 従軍慰安婦性奴隷 の宣伝を、嘘と知りつつ迎合・協力して、
日本人と日本国を侮辱し続け、精神的金銭的負担を強いる民主党・社民党。
793名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:59:12.18 ID:eKORIzOpP
アメリカだって

星条旗と聖書に誓うが強制ではない

いやなら拒否できるし罰則もない

国旗国歌を強制してる国は、欧米では1つもないな


朝鮮中国は知らんけどww

794名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:59:35.54 ID:pqZEbI9IO
主権者に愛国心や敬意を示す儀礼が要請されるのは当たり前の話で、
外国国旗への敬意なんてのは勿論大切だけど今回は話がずれてるわけで、
裁判官の趣味が入ったか。
795名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:59:56.50 ID:XH1Hb4wQ0
韓国はまるでナチスのようだ、


韓国を愛するなんて、ナチスや北朝鮮とおなじ。

だから韓国の国歌や国旗は必要ない。

このままだと、独裁になって、韓国は戦争をおこすだろう。

はやく韓国は降伏して、韓国をすて新しい中国になるべきではないか?

韓国人も韓国よりも、中国がすばらしく、はやく北朝鮮になりたいといっている。

いまの全体主義で、日本人や外国人を差別する韓国は、

どうみても、ファシズムだ。韓国人も大嫌い。
796名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:00:11.99 ID:jiTNRm+g0
>>783
9条改正とウヨサヨは関係ないぞ
最初に9条改正しようとしたのは共産党とかブサヨだし
797名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:00:13.66 ID:5L7GLYtcO
>>779
君が代と神道は無関係だし
カソリックの讃美歌と日本も無関係


日本国国歌だって事を忘れるな
798名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:00:16.43 ID:dRDaNJkS0
>>785
ナチスは大戦を宗主国の軍事力を弱めて
アジアやアフリカの植民地支配を終わらせた素晴らしい功績が有る。
799名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:00:19.50 ID:LVlBygiZ0
>>778
陛下は「強制じゃないことが望ましい」と言っただけで
強制がダメだと言ったわけじゃない

第一政治的発言が出来ない立場の陛下の発言を
どうこう言う方が間違ってる
800名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:00:57.53 ID:XsMUM0h+O
日教組のバカども憤死w
輿石もはやく氏ねばいいのに^^
801名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:01:20.17 ID:nb+6m5h00
NHKニュース終了
君が代言及一切なしw
802名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:01:48.20 ID:5OZnovaqP
>>797
敗戦不可避と見た、天皇家は、当時、スイス銀行に預金していた香淳皇后名義の巨額資金を、
スイス赤十字に寄付することを、駐スイス日本大使館経由で申し出たが、
その真意が、天皇夫婦のスイス亡命にあると察知した英国政府に妨害され、失敗。

次に、ローマ教皇に対し、カソリック入信と引き換えに、連合国側に対して助命のとりなしを依頼。

それが、現在の天皇、皇太子一家のローマカソリック入信につながった、とされる。
803名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:02:00.04 ID:K0UQqJc30
>>783
民主ってどこと連立組んでましたっけー?
社民党をきちんと説き伏せれるんですかー?

そもそもそんな動きはちいっとも見えませんよ〜?

あ、緊急時だからですか
ならしかたないね
韓国の要望を聞くだけの余裕がありそうなのは気のせいですよね♪
804名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:02:16.14 ID:fGQnvaIZO
>>776
俺の周りでは喜んで大声で国家歌ってる奴なんて一人もいなかったけどな。
ちょうどバランスとれてていいんじゃないの
と、戯れ事に付き合ってみる。
805名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:02:33.58 ID:1ufpbFUW0

 平成23年5月30日、最高裁判所は、特高裁判所 に リニューアルしました。

 新業務 : 思 想 弾 圧
806名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:02:34.85 ID:XH1Hb4wQ0
おれは韓国に愛国なんて必要ないとおもう、

外国人を差別し、日本を侵略する韓国に、

愛国があるから、アジアを侵略してるんだろう。日本人の日の丸や君が代を

日本で侵略批判ができる、外国人差別の韓国人がそうだろうし。

韓国に国旗や国歌なんて必要ないと

同じ韓国人の俺もおもった。日本を侵略する在日韓国と韓国きらい。
807名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:02:36.88 ID:7gWANTYYO
>>793
余所は余所、うちはうちで良いんでない?
808名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:02:47.54 ID:q3B1K18k0
いいこと言っているが、そんなのが通じる相手ではない。
809名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:03:01.82 ID:uH63A8xFO
裁判所の判決を受け入れられないなら
受け入れてくれる国に移住したほうが
精神衛生上いいと思う


日の丸嫌いで、日本にこだわる必要はないでしょ
810名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:03:05.80 ID:eKORIzOpP
最高裁が強制に加担するようになったら
全体主義まであと一歩だろ

ナチス時代の裁判官は多くは追放されて
悲惨な末路だったらしいが
811名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:03:17.65 ID:6vyK4FZ00
>まずは、おさらい。

>第2次世界大戦における日本人戦死者は、
>天皇と大日本帝国軍部という大掛かりな詐欺団体の哀れな犠牲者であって、
>断じて尊くはないことから思い出そう。

>100歩譲って、諸悪の根源な歌詞を削除。
>恥ずべき過去を忘れないために、メロディーだけ流せば?
812名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:03:17.96 ID:dRDaNJkS0
>>799
天皇の立場で強制したらダメだと言う事は
政治介入になるからだろ
813名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:03:53.74 ID:7hlIl5G/0
こんな当たり前のことを最高裁で司法判断しなきゃならない
今の日本がおかしい
814名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:04:19.02 ID:CDxDX+7KP
最高裁が不満なら国連にでも訴えてみろよ。
受付の姉ちゃんに「起立しない、あなたが間違ってる」
って言われるから。
815名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:04:26.61 ID:LRV7YIynO
私立へ行け。公立で教師するな
816名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:04:36.10 ID:4ImSxcjK0
国の意に沿わない裁判官は一生出世できない。また、天下りが先にいいのがなくなる。

→こういう訴訟は、初めから判決結果は決まってる
817名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:05:23.09 ID:Jnl87Iv40
当たり前だよなあって事を言ってるんだけど
その当たり前が通じないのが相手なんだよな
818名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:05:31.13 ID:XH1Hb4wQ0
在日韓国人は

否定を強制して日本人を差別する醜い外国人だとおもう。

在日韓国人が

国歌や国旗の否定を強制して、

全体主義で日本を破壊しようとしてるのがわかる。

工作する韓国人は、

やはり戦後に日本人を銃で殺した三国人の恐怖を今も使って

日本人を差別し、アジアを侵略してるんだなと、おもった。

韓国人は差別者。アジアを侵略したことを

日本人に謝罪と賠償をすべき。
819名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:06:04.39 ID:fGQnvaIZO
>>810
いやむしろ、国歌ごときで職務放棄していい理由にはならないってことでしょ?どこがナチスなの?w
820名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:06:12.42 ID:j8moY5520
国際常識だって?そんなもの当然もってますよ(但し北朝鮮国旗に限る)
821名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:06:18.56 ID:DrPtY/pCO
日の丸・君が代に敬意を払うのには賛成だが、また入学式・卒業式に日の丸・君が代を義務付けるのは違うと思う。
822名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:06:18.83 ID:ZrHUcKBt0
愛国心や敬意は強制されるべきものじゃない
その国が愛され尊敬出来る国なら勝手に自分の中で育っていくし、
駄目なら反発したくなるのは当然だ
ただ儀礼的なものを要求される場では愛国心や敬意の如何に問わずきちんとすべきだと思う
用はTPOをわきまえろということだ
823名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:06:39.20 ID:36CSPfv9O
馬鹿教師の断末魔でメシウマw
824名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:07:21.02 ID:6zXsTc4D0
ナチを出せば思考停止するとでも思ってんのかねえ?
ここは白人社会じゃないですよ
825名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:07:24.36 ID:htk4nu68P
流石に最高裁は頭いいねシンプルに正しい事言ってる
826名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:07:29.94 ID:XsMUM0h+O
なんだ。やっぱり日教組のバカどもの惨敗かw

ざまあw
827名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:07:47.57 ID:XH1Hb4wQ0
国歌や国旗を否定することを強制する

在日韓国人は、

全体主義の押し付けであり、独裁者、

暴力と脅迫、戦後に日本人を殺した恐怖で

日本人を批判し弾圧する韓国人の行動こそが、

独裁で侵略で差別でファシズムで全体主義。

今すぐ日本人に、君が代を自由に歌わせるべき。

在日韓国人の恐怖と脅迫が今も日本人の多くを差別してる証拠

828名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:07:56.24 ID:eKORIzOpP
>>819
憲法順守義務はすべての公務員に義務化されてる

もし憲法を軽視するような行動したら当然罰則があっていい

しかし国旗国歌は義務じゃないだろ

陛下も「強制はよくないですね」とおっしゃってる
829名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:08:31.23 ID:gxRwCzlLO
国歌斉唱時に起立するのは日本に限らず、世界共通の常識

思想・良心の自由以前の問題
830名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:08:33.17 ID:UhMkrrTS0
>>791
横からアンカ
もう、すぐに出かけちゃうからこれ以上のレスは期待しないでくれ

原告の主張:起立命令は思想信条の自由を制約する

最高裁の回答
直ちに制約するものではない but 間接的に制約するものであることは認める
(ちなみにピアノ伴奏事件は、伴奏命令について、思想信条に対する制約自体を否定して、
 伴奏命令を適法としているから、この部分が異なる)

そのうえで
間接的に制約する場合であっても、命令に必要性・合理性が認められれば、命令は適法
今回問題になってる職務命令は必要性・合理性が認められるので適法

これで、今回の判断がピアノ伴奏事件と違って事例判断ではないということも分かってもらえると思うわ
以上
831名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:08:40.47 ID:y5e0GOrz0
>>791
・ 思想、良心を直ちに制約するもの   → ダメー

・ 思想、良心を間接的に制約するもの → 合理的理由があるならおk
832名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:08:41.61 ID:dRDaNJkS0
ナチスはアジアの植民地支配を終わらせた素晴らしい功績が有るぅううううう
833名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:09:25.49 ID:32Z/KiCP0
キチガイのフリをした教師の目的はコレだったんだ!

あえてイカレた行動グレーゾーンを裁判によって払拭しようという勇者達だ。
834名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:09:40.97 ID:xxEK7fCk0
>>791
間接的に制約される面はあるが合理的なんだろ。

>>793
生徒に対しては強制なんかしちゃいない。
教師に対してはスムーズな式の進行をしろとつまりは起立しとけと言うだけ。
命令に違反したら罰則もやむなしって言うだけ。
あくまで職務遂行の範囲でのこと。
835名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:09:51.70 ID:jiTNRm+g0
>>828
公務員に職務を遂行する義務があることは憲法で明記されてるぞ
836名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:10:00.33 ID:CDxDX+7KP
50歳超えた元教師なんて社会的にはゴミだな。
底辺職場で自分の教え子みたいな上司に
「お前、使えねーなあ」とか言われても愛想笑いか。

メシウマだわ。
837名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:10:55.37 ID:LVlBygiZ0
>>812
そのとおり
それなのに、こんなときだけ「強制はダメだ」って曲解する
サヨクはシネと思うね。

都合よく陛下のお言葉を利用すんな!
838名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:11:02.69 ID:36CSPfv9O
日教組は甘え
839名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:11:28.52 ID:5VlaCoY00
ちなみに今朝の東京中日新聞では、一面で報じた後社説にて

「国旗・国歌については、大らかに考えてもいいのではないか」
「歌え歌えと強制される君が代は、ややもすると『裏声』になる」
だってさ
840三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/31(火) 08:11:39.55 ID:5wZBjBW1O
>>761
コピペにマジレスするのも何だが、日本は多神教だぜ。
天照大神や大国主神がいて天皇陛下がいる。
さらに昔は越前守とか出羽守とか地方領主もカミだったし
家庭を預かる奥さんもカミさんだ。
共同体を預かる偉い人はみんなカミさんなのが日本なんだよ。
841名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:12:18.90 ID:5L7GLYtcO
>>802
君が代は天皇賛美の歌じゃないんだから
天皇陛下がどの宗派であろうと国歌選定に影響するものじゃない


明治時代に国歌が君が代に決まったのも、国民の殆どが知ってる詩だからだし
842名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:12:28.07 ID:1ufpbFUW0

 日本の原子力発電所は安全です。    →2011年3月11日壊滅。

 日本は基本的人権が保障されています。→2011年5月30日崩壊。
 
843名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:12:30.70 ID:XH1Hb4wQ0
君が代を否定し、

否定を強制しようとする在日韓国人は、

戦後の日本人を殺した恐怖で日本人を批判している。

これは全体主義で日本人を滅ぼす、アジア侵略だ。

在日韓国人は差別者。

今までどれだけの日本人の教師が、在日韓国人に脅迫され自殺させられたか。

これが在日韓国人による、アジア侵略、日本侵略、全体主義の恐ろしさである。

君が代を日本人に歌わせないことで、日本を破壊する、在日韓国人は

ファシズム、全体主義、北朝鮮、独裁、外国人排外、日本人への差別、

韓国人は侵略者、韓国人は敵、韓国人は犯罪者、差別者、外国人差別。
844名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:12:40.76 ID:ew/dab/u0
わかったらちゃんと起立しろよクソサヨ。
学校側もちゃんと起立させろよ、嫌がっても。
845名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:13:20.28 ID:1VUTL4vy0
そのためには詳細な近代史と神道の授業をやるべきですね

いや、わりとマジで
846名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:13:21.86 ID:yNYGNZ080
敗戦から立ち直れていない精神障害者たちがその遺伝子を伝統的に繋げている。国歌や国旗や軍事武装に過敏に反応する精神障害者が国会議員や公務員になっている。
彼らは哀れな犠牲者だけど彼らの主張はマトモな神経をもつ人間には害にしかならない。
彼らが思想を具現化するなら厳しく罰するのは平和維持の為にやむを得ない。
精神障害者たちを利用してる外国人や在日も厳しく監視すべき。
戦争に負けるからこんな障害者たちがのさばる事になる。負ける戦争は割りに合わない。
負けないかしないかどちらかになると軍備強化しかないのは自明の理。
847名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:13:57.01 ID:eKORIzOpP
>>837
陛下が「強制はよくないですね」とおっしゃってるのは事実だな

さすがは世界最古の家系だけあって、物事をよく考えておられる

いやがる人間に強制するのは先進国のやることじゃない。中国あたりとは違う。
848名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:14:11.91 ID:K0UQqJc30
本当に原発で例える詭弁使いが多いなぁ。
陛下を利用する屑も居るし。
849名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:14:21.29 ID:i88G4P0G0
>>816

国のトップが国歌に反対していたんですけど…

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11623525
850名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:14:37.17 ID:0Kuyn0zC0
愛ちょん無罪(笑)
851名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:14:55.60 ID:jiTNRm+g0
>>841
国民主権において天皇政治に介入することは憲法で否定されているから
天皇陛下がどの宗派であろうと国歌選定に影響するものじゃない
コレが正しいかと
852名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:15:15.40 ID:XsMUM0h+O
日教組解体して輿石を罷免しろ

あいつらは子供を洗脳する悪の秘密結社

853名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:15:34.01 ID:EOFVhbIu0
今回のって
歌えと言ってるの?
立てと言ってるの?
854名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:15:45.32 ID:0LXJYMFXO
軍国主義に利用されたというなら、
国旗国歌は軍国主義の被害者だろ。否定するのは意味不明。
当時と全く違う憲法下なのに、否定するの?
もう論理的思考放棄してそうだから、何言っても無駄なのだろうけど。
855名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:15:46.39 ID:CDxDX+7KP
最高裁で決まった以上
もうグダグダ言ってもしょうがないだろ。
泣きながら起立するか再就職先考えろや。
856名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:15:50.85 ID:d+edDAys0
君が代とか日の丸を嫌っている人って、なんなの?
国家と国旗に反対とか、日本人じゃないの?
意味がわからないよ
857名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:15:59.78 ID:u/T5NOo+0
>>847
強制じゃなく自主的に敬意を払えるのが理想
何か問題が?
858名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:16:06.04 ID:YKCjZUAwP
ギギギ… こんなはずじゃなかったニダ
友愛が必要ニダ
859名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:16:14.00 ID:6zXsTc4D0
まあ所詮こいつらの言ってることって、不良DQNが、俺たちを型にはめるんじゃねえ!
とかいいつつ、お決まりのDQNファッションに身を包み、お決まりの態度で絵に描いたような
不良像の型通りの行動とってるのとまったく一緒。自由でもなんでもない
860名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:16:29.02 ID:XH1Hb4wQ0
これはよくない兆候

在日韓国人は日本人を殺した恐怖で

脅迫し日本人を差別し、日本侵略しながら、君が代をなくそうと工作活動をしているが、

それを強制で、

させないようにする、

日本の行動はまるで、、、、自由がない。
861名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:16:37.51 ID:6A5u83TZ0
>>853
起立&斉唱
862名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:17:29.04 ID:fGQnvaIZO
>>828
国歌を歌うのもまた義務の範囲だってのが、今回の判決。
国歌を歌ったらその人が血を吐くってんなら判決も変わっただろうけどね。
863名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:18:02.23 ID:i88G4P0G0
>>842

軍靴の音が聞こえるね〜
こんな危険な日本からは出て行くのが良いと思うよ。
864名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:18:03.12 ID:BO7JwhUrO

ブサヨの言ってることは宗教論争レベルだからなあ。「相手の儀礼にあわせたら相手の神を認めた
ことになる!」てな感覚だろ?

宗教を否定してるはずのサヨクほど(神の名を使わないだけで)宗教がかってるのは笑えるわww

相手の儀礼を行えば相手に取り込まれた事になるのだ!なんて宗教キチガイそのものの発想は一般人
にはありえません(´・ω・`)
865851:2011/05/31(火) 08:18:05.37 ID:jiTNRm+g0
☓天皇政治に
○天皇が政治にだわ
866名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:19:01.28 ID:vxGaoj7a0
>>801
そいや−、NHKって昔、放送開始&終了の時に日の丸&君が代やってなかったっけ?
今はやってない?ってかむしろ反対派なの?
867名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:19:16.96 ID:pCicGthu0
>>832
日中戦争の最中ドイツに裏切られたくせに(笑)
ナチスの功績とかwww
さすがはゴキブリ低学歴ネトウヨ
868名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:19:45.46 ID:XH1Hb4wQ0
脅迫で日本を侵略する在日韓国人の北朝鮮のような

独裁で全体主義の、

君が代を強制で否定する暴力で差別的な行動は

戦争を生む。

それをさせないで、在日韓国人が今も脅迫で

日本人を差別しないようにするのが

今回の決定じゃないか。在日韓国人は今すぐ差別をやめて日本人を侵略したことを謝罪と賠償すべき。
869名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:19:50.37 ID:EMKYJuNA0
こんなウヨをホルホルさせるような事やってどうすんの
870名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:19:54.82 ID:apEjJkj/O
>>821
自分達の生活が国によって守られているのを理解する良い機会じゃないか
平等に教育の機会が与えられてるのは国のおかげだろ?
反日教師はそんなことも忘れたのか
871PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2011/05/31(火) 08:20:05.99 ID:9ozpBYyF0 BE:738327762-2BP(3170)
まぁ、外国人から見れば、なんだが大袈裟です。

>国旗国歌への敬意 > 思想良心の自由
これはありえないのこと、民主の国なら。
人間の思想自由は神聖不可侵、いいも悪いも個人の自由。
思想だけて犯罪者になるのは、中国、北朝鮮みたいな国しかないだろう?

極端に言えば、自國の國旗を燃やすでも、犯罪行為にならない、少なくでも普通の民主國の價值觀。
まぁ、中國なら、六月ぐらいの懲役です。

国歌、国旗に敬意がないの人間、そんなに厳しいに評批されたら、
その外国に移民、日本を捨てだの人間、多分万死に値する.

まぁ、あくまても外國人の意見。
こういう議論見れば、なんだが台灣の蔣介石時代の感じ。
872三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/31(火) 08:20:06.81 ID:5wZBjBW1O
>>845
たしか欧米では授業に宗教のカリキュラムがあるんだってな。
宗派ごとの選択制でキリスト教じゃない人もそれぞれの寺院に学びに行くのだとか。
これは日本でもやればいいのにと思うね。
そうすりゃ変な新興宗教が広まるのを防げる。
873名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:20:09.04 ID:yNYGNZ080
敗戦の哀れな犠牲者の子孫。
彼らの主張は論理破綻している。
逆恨み。坊主憎くけりゃ袈裟まで憎い。

874名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:20:12.00 ID:u/T5NOo+0
>>866
終了はやってると思う
875名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:20:45.43 ID:YaUhZKvg0
>>713

ネトウヨの一人として丁重にお断りします
876名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:20:49.41 ID:UjMoBpR1O
>>847
強制になるような人がやる仕事じゃねーんだよ。
土方のバイト選んで、肉体労働の強制はよくない!とか通じないからな。
877名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:20:56.17 ID:CDxDX+7KP
最高裁の前でガソリン被って火つけて
抗議でもしたらどうだ。
878名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:20:59.59 ID:suYSwZjT0
>>870
民主党政府に生活を守られてるとは全く思わないけど何か?
879名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:21:10.18 ID:eKORIzOpP
すこしはナチス時代のことを勉強しろよ

民族文化の復興と言って圧倒的支持を受けた末路が、全体主義で国家崩壊

こういう過去の教訓があるから、欧米は内心の自由を尊重するんだろ
880名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:21:46.06 ID:ew/dab/u0
危機感を感じた民主党が力ずくで菅を降ろして延命

つってももう時間がないか。
881名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:01.30 ID:XH1Hb4wQ0
こんな韓国人をファビョファビョさせてどうする

いやファビョファビョを止めることが今回の決定だろう。

今まで、どれだけ日本人を殺したか?

韓国人の君が代を否定する強制は、

どがすぎていた。暴力、脅迫、する在日韓国人をみればわかる。

どれだけ全体主義で、日本を侵略し、民主主義を破壊したいか?

韓国人は北朝鮮のようだ。
882名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:19.01 ID:ORsNnB6D0
何この裁判官
やだかっこいい
883名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:26.00 ID:VkwY62lN0
なんという正論

橋下大勝利
884名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:27.00 ID:u/T5NOo+0
>>878
選んだのは国民だからねぇ・・・
普通に義務教育を受けてれば民主の言うことがおかしいことくらいわかるのに
一体学校で何を学んだのやら
885名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:31.73 ID:Pe60fVK40
そんな思想を持ってるのは勝手だが、そんなんならそもそも日本国の犬こと公務員なんかになるなって話だろ
886名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:43.76 ID:q3DyIXAu0
・文科省役人が作った学習指導要領による国旗国歌の指導強制
・式典で国旗国歌強制

こうして、国への批判的感情を削ぐことが
日本を弱くすることになぜ気づかない?

原発は安全であると、文科省が子供達を
40年間洗脳し続けたその結果はどうなった?

大多数が信じきって批判精神を削がれ、安全神話を信奉
結果、東日本は放射能を浴びる

国の奴隷に成り下がった罰なのだよ
887名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:46.68 ID:MWlPu0Ae0
>>879
大馬鹿
888名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:46.43 ID:HpUAkxGL0
889名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:22:48.41 ID:YKCjZUAwP
オリンピックとかW杯でも、君が代の代わりにJpopかければ解決
EXILEおすすめ
890名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:23:02.51 ID:fGQnvaIZO
教師に限定して国歌を歌わせるのが軍国主義だなんて言っても世論は反応しないよw
そんくらい歌えば?仕事でしょ?って感じだろ
891名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:23:09.36 ID:cCwTnkb00
ホントにかわいそうだ


弁護士に払った金を考えるとwww
892名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:23:12.64 ID:3EYE4OOHO
>>866 コント 『はしげ知事ご一行様』

冒頭:旅館の入口に『歓迎 はしげ大阪府知事御一行様』の表示が出ている
深夜、客室のひとつでオッサンの集団が酔い潰れて、どれもみっともない格好で寝てる。
(その中の一人はハシゲのそっくりさんタレント)
テレビは犬HKがつけっぱなしになっているが、もちろん誰も見ていない。

その時、「本日の放送を終了しますた」とか言って突然、テレビに君が代が流れ始める。
その瞬間、さっきまで酔い潰れてたオッサン全員が一挙に起き上がる。(しかし目は眠ったまま。)
そして直立不動の姿勢で君が代を斉唱しはじめる(それも眠ったまま)
ところが、うっかり誰かがテレビのリモコンを踏んでしまい、テレビが切れる。
その瞬間、全員一斉に崩れ落ちてまた元通りに眠りはじめる。
ところが、また誰かが、寝返りをうった時にテレビのスイッチに触れてしまい、犬HKスイッチオン!
君が代の続きが流れると、寝てたオッサン達が再び全員起立!(でも目は寝たまま)
やはり眠ったまま君が代の続きを斉唱。
そして君が代が終わると同時に、再び全員崩れ落ちて睡眠の続きをとる。
次は誰かの携帯の着メロが君が代で鳴る。
また全員起立。着メロが途中で切れて全員ずっこける。
以後、変なタイミングで曲が中断するのを何度も繰り返し。「だめだこりゃ」
893名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:23:47.06 ID:L8riFJo0O
>>871
あのー、思想どうこうの話じゃなくて命令違反なんだけど
894三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/31(火) 08:24:12.73 ID:5wZBjBW1O
>>867
ドイツと同盟組んだ近衛文麿は社会主義者ですが?
だいたいナチもドイツ国家社会主義労働者政党と言って社会主義じゃないか。
895名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:24:42.43 ID:ffikbxz40
>>23
良かったじゃないか、おまえの妄想国の国旗が出来てよ
896名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:24:43.83 ID:E3B0Bqaz0
左巻きに教育されると色々おかしくなる

>>制服を強制されるのは人権侵害、と主張していた日本の高校生と支持者がスイスで開催された国際子供人権会議に乗り込んだ。
>>そこでこう言われた。
>>「ここで話し合われているのは学校に行けない子供の人権保護だ。君達はそんな立派な制服を着られて学校に通い、
>>そしてスイスまで来ている。幸せだとは思わないか?」

897名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:25:02.21 ID:X7Bunt3Z0
会社で早朝ラジオ体操やるって行ったら、時間外でも早出してでもやるんだよ。

ソレがイヤなら辞めるしかないんだぜ?
898名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:25:42.76 ID:Hw0rl0Ub0
うわあスゲーまともな判例
899名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:25:49.50 ID:N5GrbQnc0
>>879
戦前にアジア、アフリカ、新大陸を侵略しまくって未だに謝罪の一つもしたことがない欧米諸国がなんだって?www
900名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:25:51.03 ID:z3UURlxDP
>他国の国旗・国歌に敬意もつ国際常識を身につけるため、まず自国の国歌・国旗に敬意持つべき

この裁判官のコメントを掲載しているメディアが余りに少ない事実。
901名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:25:55.48 ID:yrv99g8j0
早く在日は祖国朝鮮半島へ帰れよ

902名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:25:55.49 ID:cCwTnkb00
>>896
その話最高だな
903名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:26:09.14 ID:i88G4P0G0
>>879

「国民の生活が第一!!」と言って圧倒的支持を受けた末路が、全体主義で国家崩壊

一方、保守への回帰を始めた党は力を取り戻しつつある

何も内心の自由まで奪おうと言うのではない。

起立しても国旗・国歌に反対することについて法は咎めない。


桑田判事:
「心の中の出来事を裁く法律はありませんよ。
報いが必要なのは本当の罪だけです。
その人が一生罪を持ち歩かなくていいように・・・」
                『家裁の人』
904名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:26:20.84 ID:XH1Hb4wQ0
国旗や国歌を否定するのは、

在日韓国の工作員のようだ。

日本人を差別する在日韓国人か。

日本人は被害者。

在日韓国人に差別される日本人。

今も戦後の日本人を殺した在日韓国人の差別と恐怖はいえず。
905名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:26:24.36 ID:eKORIzOpP
>>894
民族文化万歳の行きつく先は、アカの国と大差ないってことだ
906名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:26:42.53 ID:vEcTSoTX0
>他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識

隣の国には無いな
907名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:27:24.01 ID:jiTNRm+g0
>>894
まぁ近年の研究で極右ってことになったんでけど未だに極左として批判されることもあるんだよね
908名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:27:32.45 ID:1ufpbFUW0

 もはや、アメリカ合衆国に人権抑圧国家の指定の申請をするしかないな。
909名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:27:54.17 ID:t462Olwg0
須藤正彦裁判長GJ!

>>877
母国式の抗議行動www
910名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:28:16.05 ID:bZY43zedO
これは反発しようがないのでは
911名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:28:35.67 ID:suYSwZjT0
>>897
どこのブラック企業だよw
912名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:28:54.49 ID:dRDaNJkS0
>>899
宗主国の戦力をまるで削ってない日本に比べて、ナチスはしっかり宗主国の戦力を削りましたから! ナチスがなければアジア諸国の独立は無かったでしょう。
913名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:29:11.62 ID:0cXKXNpf0
いつまで敗戦の尾ひっぱつてるのかな、日本の伝統は守ら無くちゃあ。武士道が泣き草食男子ばっかりになってどこぞの植民地奴隷にされる。
世界中で多くの敗戦国あるけど、ぐじぐじしてるのは日本だけ。
靖国問題も内政干渉で跳ね除ければ良いのに。大国アメリカに唯一戦争仕掛けた日本に誇りを持とう
914名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:29:30.07 ID:NEvMu3OhO
内心の自由はあっても、行為には、制約が付きます。
その制約を否定するのは、反社会的なアナーキストだけ。
915名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:29:30.89 ID:WMpPsUjF0
もう決まった事だから、国歌・国旗が嫌な奴は
起立しなくて良い職業に就くか、外国に行くしかないね
法治国家だからね
916名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:30:03.47 ID:xkhjxM5+0
やだ…

ざまぁとしか言い様が無い
917名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:30:06.54 ID:1ufpbFUW0
>>903
>何も内心の自由まで奪おうと言うのではない。

 こうやって人権侵害が始まるのですね。
918名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:31:06.06 ID:arKFPir50
国旗国歌に敬意を払う事を最高裁まで裁判で争うなんて信じられない。
普通の常識と普通の日本人であれば考えられない。
919名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:31:26.09 ID:XH1Hb4wQ0
在日韓国人の、君が代日の丸の否定を強制する行動に
もはや、アメリカ合衆国に人権抑圧国家の指定の申請をするしかないな。

在日韓国人から、日本人は差別されている。侵略されている。日本人への人権侵害だ。

アメリカは、在日韓国人のような、日本の国歌や国旗を否定するという行為は起こるだろう。

なぜならアメリカの国歌や国旗を否定するのと同じ行動だから、世界も同じ。

韓国だけキチガイだな。差別者韓国人。 日の丸と君が代を守るために米軍を呼ぶしかない。
920名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:31:34.40 ID:cCwTnkb00
>>917
そりゃ人権じぁねぇよな?
921名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:31:35.80 ID:Ou8Vj/Rf0
起立や斉唱を命じても、別に涙流して喜べって言ってるわけじゃないもんな
大事なのはそういう場で全体と調和した行動をとれるかどうか
先生がこういうわがまま言ってると、生徒が真似して自分勝手な行動をとる人間に育ってしまう
922三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/31(火) 08:32:06.08 ID:5wZBjBW1O
>>905
じゃあ民族の祭典とも言われるオリンピックも止めるかい?
何でもこじつけすぎなんだよ。
923名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:32:39.62 ID:EMKYJuNA0
だいたい国旗国歌法できた時に強制はないと言っておきながら強制し始めるとかこんなの絶対おかしいよ
924名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:32:51.84 ID:eKORIzOpP
>>917
全体主義は最初は「民族文化」の顔をしてやって来る

文化ならば誰も否定できないから好都合だ

次に「文化」を法律に格上げして、強制する

ドイツで起きたことを見れば、最短ならほんの数年で強制的な国家体制に転換するのがよく解るな
925名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:32:59.55 ID:xkhjxM5+0
多くの選択肢の中でわざわざ公立の教師になって
日本アンチやるなんて狂ってるよやっぱ
926名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:33:26.81 ID:jx6MNS9p0
チョンサヨ顔真っ赤で猿死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:33:29.91 ID:jiTNRm+g0
>>910
公務員は暇だしまた新しいものを見つけるだろ
最初は社会党を支持するポスターを掲示して表現の自由
次は起立拒否して思想信条の自由
さてその次は何かな?
928名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:33:31.08 ID:kPTNNO2w0
やっと当たり前のことを当たり前に言えるようになってきたな
929名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:33:34.92 ID:V3sPemDk0
八木秀平=shohei19592000
神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校2年生こと 八 木 秀 平wwwww
中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227
           ついに閲覧数1万突破!!!!!wwwww
  八木秀平と言えば中絶、中絶と言えば八木秀平、もはや一般常識ですwwwww
930名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:33:38.41 ID:6A5u83TZ0
NHKニュース
最高裁 国歌斉唱義務づけ合憲
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/k10013204521000.html
931名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:33:46.63 ID:Ue7QiuuH0
>>917
「クーデターを起こしたいなー」と思ったり言ったりするのは自由。
「クーデターを起こしたいな−」と思って、爆弾作る材料を買い集めて組み立てるのは犯罪。
932名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:33:48.87 ID:BuH0HE1+P
なんでココまで君が代&日の丸に拒絶反応示すかと思ったら
原告=チョンかよwwwwww
933名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:33:57.06 ID:BfcRrGV90
憲法13条幸福追求権の侵害
934名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:34:44.17 ID:py9NwjSC0
いつも思うのだが、地裁にDQN判決が多いのは、
単に地裁の裁判官が底レベル(低学歴、アスペルガー)なの?
935名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:35:16.17 ID:fGQnvaIZO
>>917
めんどくせえ拡大解釈w
自由には義務が伴うって知ってる?
936三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/31(火) 08:36:04.13 ID:5wZBjBW1O
>>924
ソ連や中共でもかい?
むしろ弱者保護や国難を理由に異論を排除しながら広まってると思うがね。
937名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:36:04.64 ID:ztj8vUHg0
逆転裁判!いやっほー
938名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:36:05.78 ID:AGNI04mQ0
国際常識wwwww
さすが9条の国の裁判所
恥ずかしすぎる
939名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:36:20.28 ID:9JQNL4Q7i
千数百年前からジャップだけで固まり
海外でもジャップだけで固まり
島国根性と内向き引きこもり体質で日本から出ず
サッカーワールドカップで国を上げて大騒ぎして代表ユニホーム着て
愛国心を大爆笑させたやつらが日の丸を振り街中で大暴れ

こんな鎖国民族に国旗国歌強制?
どこの朝鮮だよw
940名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:37:02.92 ID:suYSwZjT0
日本人の中に色々な考え方がある。
ところが何を勘違いしたのか「国歌に敬意を抱かぬやつは日本人ではない」ときた。

実際の日本人より「俺様の脳内定義」の方が絶対なんだなw
こっ恥ずかしいw
941名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:37:11.43 ID:XH1Hb4wQ0
在日韓国人の
日本の国歌や国旗を
過去の日本人殺害で
脅迫し
否定を強制する行動は

日本人への人権侵害、日本人への差別。日本を侵略している行為だ。

在日韓国人の行動が強制的で、

在日韓国人の、君が代否定の行動は、
全体主義は最初は「民族文化」の顔をしてやって来る

君が代否定の文化ならば誰も否定できないから好都合だ

次に君が代否定の「文化」を法律に格上げして、強制する

国家独裁体制に転換するのがよくわかるな。

942名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:37:16.94 ID:arKFPir50
なんか、関係ない朝鮮人が騒いでいますねw
943名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:37:31.43 ID:jiTNRm+g0
>>934
地裁高裁は事実認定が主ですから
944名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:37:34.33 ID:NEvMu3OhO
>>917
憲法12条は余程、不都合なんですかね。
945名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:37:41.01 ID:1ys0QhfbO
無理に敬意を払う必要は無いが、教育現場に政治を持ち込むなってだけの話
946名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:37:43.69 ID:1M5wMdoh0
最高裁まで行かないと分からないことなのかこれ
大根大本が腐っているとしか言い様が無いな
947名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:38:09.58 ID:NRjKRaf20
こんな話で騒ぐのは教員の業界だけだ
社会人経験ゼロで学校って
変な業界に入ってしまうからこうなる、
要はガキのまま歳だけ取ったって事だ
948名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:38:26.57 ID:dRDaNJkS0
>>931
実行に移さなくても共謀罪で逮捕だよ
949名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:38:32.51 ID:eKORIzOpP
>>939
そのとおり中国朝鮮の横暴に憤慨するあまり

自分の国まで彼らに似た国にさせようとしている

日本が目指すべきは自由主義の欧米であって、中国朝鮮ではない
950名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:38:48.51 ID:cCwTnkb00
>>939
コリアンに言われたくないな

まぁあそこは他国の人間が寄り付かないだけだけどw
951名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:39:12.74 ID:d/9Dytmm0
>>934
あと、そういう判決をしやすい奴を狙ってるって話しもある
952名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:39:22.63 ID:/1aRs7Z10
南京大屠殺記念館は 日本社会党(現民主党・社民党)と
その構成団体である日教組+総評(現連合)が 作った
http://www.youtube.com/watch?v=S4W85wZWRds
あれは昭和60年ころだったと思いますけどね
日本人がきて作れ作れと何回も来て言ってると
誰ですかと聞いたら田辺という人だと

田辺誠 民主党の設立委員。 民主党群馬県連常任顧問

左翼と呼ばれる人たちは裏切りとか人殺しとかなんとも思わないみたいですね
953名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:39:22.60 ID:BfcRrGV90
>>896
議論のすり替えだな
制服と国が豊なのはなんの関係も無い
954名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:40:26.87 ID:ulVtE/p5O
これの凄いところは、無事定年退職したのに非常勤で再雇用しないのが
差別だってわめき立てる点だな。
955三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/31(火) 08:40:37.42 ID:5wZBjBW1O
>>949
国歌斉唱時の起立くらいで中共や朝鮮みたいだとか言ってたら、世界中中共や朝鮮みたいだろ。
956名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:41:36.85 ID:mY0Apx2i0
業務命令に反しておいて、首にしないでねって主張は
おかしいよな。当然の判決。
957名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:41:37.43 ID:cCwTnkb00
>>953
お前○馬鹿だな
「お前らみたいな基地外を相手にしてる暇ねぇんだよ馬鹿」
って正直に言えると思うか?
958名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:41:42.36 ID:yrv99g8j0
教師辞めますか?
それとも在日辞めますか?
959名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:41:48.40 ID:/1aRs7Z10
北朝鮮の日本人誘拐にも日本社会党(現民主党・社民党)が協力したという人もいる。
『社会党の秘密組織 共和国連絡部は、情報・資金・人材の3方面で 北朝鮮を支援した。
人材班が実行したのは拉致対象者の選定作業だった。 いずれ金日成が朝鮮を統一し
正当な社会主義国家を樹立する。 この業務はそのとき神聖な協力活動として
日朝両国から後世高く評価されるのは疑う余地がないと。さて、対象者の選定基準は次の5つであった。

@知り合いに代議士がいないこと
A知り合いに警察関係者がいないこと
B知り合いに外国人がいないこと
C地域の名士の関係者でないこと
D格闘技経験のないこと

これらは総じて提供D原則と呼ばれ、 各地の人材班はこれに基づいてあらゆる手段を尽くして
適任者を探し出し、 党へ報告していたのである』 なんていう人もいるようですね。
1970年代には多忙を極めた人材班も1986年には党本部のまったく一方的な命令で解散した。
・・・田辺誠議員などは、盛んに『発展的解消』という言葉を連発して・・・
朝鮮人だけで誘拐の下調べなんかしてれば、すぐばれるだろうし事実だろうと思う。
最低の犯罪=誘拐が将来必ず評価される神聖な作業なんてことはありえないと思いますが。
左翼思想にかぶれると、そう思えてくるんでしょうか。

左翼と呼ばれる人たちは裏切りとか人殺しとかなんとも思わないみたいですね

やっぱり菅は、君が代を歌わなかつた
http://www.youtube.com/watch?v=0kmwMrBsqiU&NR=1
缶民主党・社民党の大好きな元気が出る曲 ソ連邦国歌インターナショナル
http://www.youtube.com/watch?v=18Gr7nBkPTk
960名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:42:00.37 ID:9SUnXmrnO
金がほしいだけやろ?
結局裁判費用(笑)
961名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:42:03.42 ID:v94ksnKs0
>>871
日本では日本国旗を踏みにじったり破いたり燃やしたりしても
罪にならないよ。
外国の国旗に対してやると罪になるけど。

「思想の自由がどうこうってレベルじゃない、仕事しろ仕事」
という判決だから、思想の自由が脅かされてるわけじゃない。
962名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:42:08.94 ID:GCPMDcav0
2012年から韓国の在日兵役義務化とのダブルパンチだな。



絶   賛   悶   絶   中



踏み絵効果抜群!!!!!!!!!!
963名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:42:27.03 ID:dRDaNJkS0
>>952
大なり小なり虐殺はあったと思うぞ。
だって戦争だもん それに虐殺事件は南京だけじゃないし
964名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:42:29.61 ID:XH1Hb4wQ0
君が代を否定し日本を破壊するのは
中国や北朝鮮や韓国になりたくない。
日本は日本でいい。
君が代をはかいして、
中国や北朝鮮や韓国のように自分の国を破壊し他国も破壊する国になりたくない。
日本は日本でいい。日本は在日韓国人に破壊されて侵略されてるし。
それで北朝鮮や中国韓国のようになりたくない。
965名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:42:48.25 ID:arKFPir50
結局、このおっさん在日だったの?
左巻きって、何でこんなに朝鮮人と言動が一緒なんだろうね。不思議。w
966名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:43:04.38 ID:QaNo97+j0
私は生来右翼であるが国旗国歌はどうしても好きになれないのだ、そもそも今の国旗や国歌は太平洋戦争で無様に負けた日本の象徴のようなものである
これから日本がもう一度軍事的にも世界に伍していけるよう強くなるためにはむしろ足かせではないのかと感ずるのだ、敗戦国の旗を高らかにあげ敗戦国の歌を朗らかに歌う、これほどの屈辱はない

なんて書いてた作家さんもいたね
967名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:44:02.37 ID:eKORIzOpP
>>955
何ら義務でないはずのものが強制されるなら
内心の自由なんて幾らでも無視できるようになるな

次はバカな政府に敬意を払えとか言われてもやはり義務となりかねない

民主主義は全体主義との戦いを乗り越えて存在することを忘れてる

968名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:44:33.83 ID:cCwTnkb00
>>963
それを言うと日本人だって普通に虐殺されたんだよな
969名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:44:36.20 ID:ymb2uwt/0
>「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付けるためにも、まず自分の
> 国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

そのためには敬意を持たれる国にすることが必要。
少なくとも敬意は強要されるものじゃない。
970名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:44:46.74 ID:fGQnvaIZO
>>940
すごいなぁ。その脳内変換にはストーカーもびっくりだろ。
971名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:45:04.27 ID:+BT3a0BC0
>>939
どんなに顔真っ赤にしても決まったものには従えよw
972名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:45:03.97 ID:ITVQ1DoG0
これは最近の裁判官らしからぬ正論だな
973名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:45:18.43 ID:ikrUS0ioP

何も知らない子どもに日本をいやがるよう教育をほどこし
国旗・国歌を嫌がる人間に仕立て上げる、
そういう強制教育に対抗するにはどうしたらいいんだ?
974名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:45:35.04 ID:suYSwZjT0
> 「他国の国旗、国歌に対して敬意をもって接するという国際常識を身に付ける
>ためにも、まず自分の国の国旗、国歌に対する敬意が必要」とした。

しかしこれは酷い意見だな。
実際は自国愛に溺れるほど他国蔑視に逝くのが一般的風潮なのに。
こいつ馬鹿なんじゃね?
975名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:45:54.63 ID:arKFPir50
国旗なんて、輝かしい歴史も忌まわしい歴史も全部背負うのが国旗の役割。
それを否定することは、歴史改竄する、かの国と同じ。
976名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:45:54.85 ID:BfcRrGV90
>>958
公権力等地方公務員には日本国籍を有して無いとなれないはずなんだけど
公立の学校教師はこの規定に含まれないんだろうか。外国籍を有してる在日外国人だっていうソースある?
977名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:46:08.11 ID:UAIfSkbhi
千数百年前からジャップだけで固まり
海外でもジャップだけで固まり
島国根性と内向き引きこもり体質で日本から出ず
サッカーワールドカップで国を上げて大騒ぎして代表ユニホーム着て
愛国心を大爆笑させたやつらが日の丸を振り街中で大暴れ

朝から晩まで寝ても覚めてもテレビも新聞も職場も日本代表の話ばかり
日本代表を応援しないやつは非国民扱い

こんな鎖国民族に国旗国歌強制?
どこの朝鮮だよw
978名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:46:21.93 ID:lmGi1RSB0
>>974
お前が差別主義者で馬鹿なんだろ
979名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:46:27.33 ID:6rgb0tPy0
>>969
だから教員には敬意を持ってる人になっていただきたいんだろ?
980名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:46:28.12 ID:1M5wMdoh0
20歳位になるまで日本が嫌いだった
日教組教育っていうのはこういうもんなんだな
981名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:46:41.94 ID:jiTNRm+g0
>>967
だから公務員が職務を遂行することは義務だと憲法に規定されてるって
982名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:47:22.21 ID:dgRZVsp+0
憲法23条:学問の自由
憲法18条:奴隷的拘束の禁止
憲法19条:思想良心の自由
憲法20条:信教の自由
憲法21条:表現の自由
今回の提訴はこれらの全てに絡む事案だろうね。
基本的人権と国家権力の関係の問題だろう。
983名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:47:29.97 ID:pCicGthu0
まあ底辺ネトウヨのみなさんは福島原発で下請け作業して
お国の為に被曝して、白血病で死ぬのがお似合いだとおもいます(笑)

さっさと福島へ陛下とお国の為に被曝しに行きましょう(笑)
愛国心はマインドではなく、行動で示そうなネトウヨさん・・・


でないと日本の為に何の役にも立たないよ(笑)
984名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:47:38.11 ID:cCwTnkb00
>>967
政府に対してなんて

なるわけねぇだろ基地外が

それにこれは強制でもなければ義務でもない
985名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:47:38.67 ID:v94ksnKs0
>>969>>974
なんでアンタラらって、国と国歌国旗の区別が出来ないの?
986名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:47:41.18 ID:UjMoBpR1O
>>967
おまえの理論じゃ法律も守る必要なさそうだな。
987名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:48:04.89 ID:suYSwZjT0
>>975
あーこの意見には賛成だ。
能天気に国旗にキスして「愛してま〜す」とか言ってるアホには思いもよらぬことだろうな。
988名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:48:33.28 ID:arKFPir50
>>976
文科省から、在日に配慮するようにと各自治体に通達が出てる。教員は各自治体の裁量です。
989名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:48:42.29 ID:eKORIzOpP
>>981
もちろん憲法を順守しなければ即解雇してよい

それは憲法に明記された義務だからだ

しかし国旗国歌は義務ではない

これは国旗国歌法の成立時に確認されている。また陛下も強制はよくないですねとよく理解を示しておられる。
990名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:49:05.61 ID:fsx1TfoK0
全体主義がすすむことより、いまはブサヨに乗っ取られるほうが怖いです
991名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:49:15.04 ID:8lPiHRWN0
思想良心の自由なんて愛国心の前ではなんの価値もない
さっさと今のクソ憲法を廃止して明治憲法に戻せ
992名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:49:22.37 ID:1ynOo93DO
やっぱり馬鹿って大変だな難しく考えすぎだよ
993名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:49:24.54 ID:N5GrbQnc0
>>974
「敬意を払え」を「愛に溺れろ」に変換する色眼鏡ってどこで売ってるの?www
994名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:49:40.56 ID:jiTNRm+g0
>>982
絡むのは15条と19条だよ
ほかは絡まないから弁護士もはなから19条だけに的を絞ってるよ
995名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:49:41.57 ID:R34PFoqXO
当たり前の判決だな
996名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:49:50.33 ID:bi9HBqM4O
「国歌・国旗に敬意を持つ」のもニュアンスがちょっと違うな。
それを言うなら「国歌・国旗に『誇りを持つ』」じゃなかろうか。
ディズニーランドのショーで客がみんな国旗に向かって胸に手を当て
国歌を口ずさむアメリカ人なんて、どんだけ国歌・国旗好きなんだか。
やっぱ、あれが理想だわな。
997名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:49:51.90 ID:KNsjMPWgO
>>969
俺にいう前にアイツにも注意しろよ的なガキ精神から成長できなかったんだな…可哀想に
998名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:50:01.47 ID:v8wbMNoW0
愛国歌
999名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:50:24.29 ID:hd/mOTk/0
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン     左向きの左巻き              ソ  トントン
1000名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:50:42.28 ID:djDyjZV40
欧米と比べてあり得ない不当判決。
日本国憲法には自由が無い。
政府がルールを曲げて恣意的に解釈する。
これで日本は北朝鮮と同じだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。