東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県飯舘村の一部の積算の放射線量は
29日までの2か月余りで計画的避難区域の指定の目安となる
20ミリシーベルトを実際に超えたことが、文部科学省の調査で分かりました。
文部科学省は、3月23日以降、福島第一原発から20キロ以上離れた15か所に
放射線量を連続して測定して積算できる計測器を設置し、放射線の監視を続けています。
このうち、原発から北西に33キロ余りの飯舘村長泥の積算の放射線量は、
29日までの67日間、屋外に居続けた場合で20.02ミリシーベルトとなりました。
この地域は、積算の放射線量が年間20ミリシーベルト以上に達すると予測されるとして
計画的避難区域に指定されています。この調査で積算の放射線量が
20ミリシーベルトを超えたのは、29日までに35.38ミリシーベルトに達した原発から
北西に31キロの浪江町赤宇木手七郎に次いで2か所目です。
5月30日 16時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110530/t10013203161000.html