【原発問題】福島第一原発で海水浄化装置を導入 セシウムの除去が目的 東京電力 [5/30 23:58]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
福島第1原発事故で東京電力は30日、放射性物質で汚染された海水を浄化する装置を設置する
と発表した。6月1日に通水試験を行い、問題がなければそのまま稼働させる。

浄化装置はセシウムの除去が目的で、一辺約2.3メートルの立方体。内部には放射性物質を吸着
する鉱物ゼオライトが詰められており、ポンプでくみ上げた海水を通し、上澄みを海に戻す。

1時間あたり約30トンの海水処理が可能で、東電のテストでは1回で約30%のセシウムが除去
できたという。

装置は2号機と3号機の取水口の中間に設置。事故を受けて東電が新たに設計した特注品で、
効果は運転しながら確認する。今後、増設も検討している。


▼MSN産経ニュース [2011.5.30 23:58]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/dst11053023590055-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:23:44.02 ID:YUrJUdrc0
30トンか まぁまぁだな
3名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:24:25.54 ID:rc1HwIp10
夢の鉱物ゼオライト!
4名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:25:33.86 ID:taGN41iZ0
しんじられません
5名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:26:43.09 ID:fFPsSjIW0
ゼオライトは日本で大量に取れる。
せめてもの救いだ・・・。
6名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:26:45.89 ID:CRFtcybl0
除染してるふりでしょ。
東電、文科省がモニターしてるんだからデータは好き勝手に・・・ん?だれだこんな時間に
7名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:27:15.44 ID:bN7hI8Cv0
汚染されたゼオライトはどのくらいで交換して、どのように処分するんだろう
8名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:27:39.02 ID:h/IvhoS1Q
ここからも漏れます
9名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:28:00.71 ID:1r6tJUBp0
と言うか、速攻で大量に増設しろよ。

もう最悪の状況なのは目に見えて分かってるし、確実に放射線物質の拡散を止める工事を即発注しろ。
毎日少しずつの対応で、結局ダメと判れば時間の無駄になり、その分放射性物質の拡散時間が
増加してしまう。
10名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:30:03.43 ID:oy4rmUlK0
海に戻すには汚染が残りすぎだろ