【四国】早明浦ダム、貯水率100%に回復 9カ月ぶり

このエントリーをはてなブックマークに追加
441名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:53:20.33 ID:MfxXqJYB0
うどん
「徳島さんは過度に恨みを持ちすぎ。文面見てて強く感じる。
個人個人の考え方はもちろん千差万別だが何を持って「何の努力もしないで」とか
「たかる」とか言いきれるのかね。
だいたい、こういう書き方する人って一度もった不満は絶対に払拭しないから質(タチ)が悪いよね」

みかん
「じゃあ、うどんはどんな努力をしてるの?」

すだち
「そんなことよりうどんは他三県に話をして金を払って水を貰え。節水もしろ。下水道も作って中水を使え。
全国平均より水使ってるだろ。人口が減り続けてるのに水の消費量が増え続けてるとか信じられん」

かつお
「昔から比べてかつおも節水を奨励してるからなぁ。うどんの方には節水を心掛けて欲しいと思う。
特に外国も含めて水をめぐっていさかいが起こりえる昨今なんだから。
源水地を支那の野郎が買おうとした話もある訳だから」
442名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:58:41.90 ID:AmR4C4920
茹で汁をダムに戻せば一石二鳥
蛇口を捻るとうどんが出てくるかも?
443名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:15:19.00 ID:mK00y8Ei0
徳島としては、何の不満も無いんだよな。
香川が徳島県内の水事情に干渉してくるのがうざいだけで。
444名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:19:10.91 ID:04R6amSn0
早明浦(高知)〜吉野川(徳島)の問題で香川は門外漢。
他所の水を盗もうとしてるのが香川。

そもそも香川は水供給に対して人口が多すぎなの。
ため池やダムでも作ればいいんだけど金を使うのが嫌なので
徳島に水をせびってる状態。
だから水乞食と呼ばれている。
445名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:23:06.98 ID:MfxXqJYB0
香川って運転もあれなんだよな
独自ルールって言うか
446名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:23:51.26 ID:04R6amSn0
四国外の人たちよ↓見てみよう
http://suido-ishizue.jp/nihon/02/img/p07_l.gif
徳島の財産である吉野川から水を引っ張ってるんだよ香川は
447名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:30:19.93 ID:mK00y8Ei0
人口やキャパの問題もあるけど、香川用水でリサイクルしてないのが問題な気がする。
普通の川だと、自治体が川から取水して使ったら川へ排水して、それを下流の自治体が取水して
また川へ排水して・・・ってのを河口側の自治体までリサイクルを繰り返して最終的に海へ流れ出してる。
ゆで汁は無理としても工業用水をリサイクルすれば、相当な量が確保できそうに思うんだけどなあ。
448名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:55:15.93 ID:Ri94CGd+0
生態系を守るためとか言って吉野川に水を放流するんだよなw
その枠から余った水が香川に供給される
香川県に海水から真水を作るプラントの話が出ると何故か徳島の県議会が騒がしくなる
金払って水を分けてもらうってるのに>>446こんな朝鮮もどきな嫌がらせしてくるんだぜ
449名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:57:17.95 ID:MfxXqJYB0
香川はダムを作るときに金を出し渋ったため、金なりの権利しか得られなかったのでは?
真水プラントも何故か国頼みだろ?
香川のやることは理解しがたい
450名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:02:15.70 ID:JxWh04HZ0
日本の三大暴れ川

利根川(坂東太郎)、筑後川(筑紫次郎)、吉野川(四国三郎)
451名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:06:06.09 ID:ubh6mxMn0
で、大量のうどん汚染水はどうなるんだ?
452sage:2011/06/03(金) 11:16:44.76 ID:1prEv7XU0
>>448
生態系を守るように放水するのは河川法改正で決められたことだ。
法律に準拠した対応なのに何が悪い?

>香川県に海水から真水を作るプラントの話が出ると何故か徳島の県議会が騒がしくなる
徳島県議会が文句付けてるというソースは?
いつも淡水化プラント作るのを嫌がってるのは香川県のほうだろうに。
453名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:16:49.58 ID:QoPqjcv+0
また、うどんダムか
454名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:18:14.51 ID:G6sS8+4A0
448みたいなのがいるから香川は嫌われる。
455名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:22:53.41 ID:ZrkS0i/60
うどん!
456名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:32:35.01 ID:hq1GlKKE0
>>455
香川沖での赤潮の主原因なんだよな。
457名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:34:13.92 ID:gLiY5Lbl0
にゃああ!久々に良いニュース。四国っていつもお水たりないよねぇ。
458名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:37:24.54 ID:DOB6pgSY0
よくわからないけど流域でもない香川に水を送る必要あるの?
459名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:38:12.98 ID:mK00y8Ei0
>香川県に海水から真水を作るプラントの話が出ると何故か徳島の県議会が騒がしくなる

このフィルター作ってるの徳島の企業でしょ。
460名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:46:53.90 ID:04R6amSn0
>>457
水不足なのは北四国だけだよ
河川がないからな
461sage:2011/06/03(金) 11:50:32.17 ID:1prEv7XU0
>>459
淡水化プラント作ってる東レは東京の企業。
四国に工場もあるが、あるのは徳島じゃなくて愛媛。
何か勘違いしてない?
462名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:54:42.65 ID:mK00y8Ei0
プラントじゃなくてフィルターね。
徳島に日本初だか世界初だかで逆浸透膜を開発した阿波製紙というのがあるんだよ。
湾岸戦争で売れまくっていたそうだ。
463名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:55:19.65 ID:04R6amSn0
節水意識の欠片も無く、吉野川も俺のもの!と言わんばかりの態度で
接してくる。
徳島が朝鮮もどきなら、香川はリアル朝鮮だよ。
464名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:56:14.49 ID:uQtxfifO0
淡水化プラント作ったら瀬戸内は内海だからかなり影響でるだろ
淡水化したあとにでてくる凝縮された海水はどう処理するんだ
465名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:56:27.33 ID:hq1GlKKE0
>>460
太平洋の湿った空気が四国山地にドカンとぶつかって、南側斜面(高知県)に
大量の雨を降らす。(日本海の湿った空気は山陰に…)

だから、南側では「雨で崩れるべき部分はとっくに崩れ終わり」で、かなりの
大雨でも土砂崩れはほとんど起きないけど、北側では小雨で大災害・・・

風がなくてゆっくりと湿った空気が東西から回り込む特殊な気象のときに
香川で雨が降って大災害化するんだよな。
466名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:58:25.92 ID:k66T60HP0
淡水化プラントはとてもお金のかかるもの
日本でも持っているのは金持ちの自治体だし、中東産油国なんかがお得意様

でな、県民のうどん水を淡水化プラントでまかなえる規模で買い求め、それを自力で維持することって、香川県には無理だろ?
国にたかるつもりなんだろうけど。

淡水化プラントを他人にねだるまえに下水道を整備してうどん水を再利用したらどうか?
関東地方なんて汚い川の水を一生懸命浄水して飲んでるんだお?
467名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:02:49.38 ID:1prEv7XU0
>>462
ググってみた。dクス。
468名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:06:43.75 ID:CXpmqbHqi
好い加減本土から水道管引っ張って来いよ。
橋に括りつければ簡単だろ
469名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:10:55.13 ID:k66T60HP0
本州から水道管を引っ張ってくるにしても、
水利権をまず他所の自治体から買わないといけないし、
水道管を引っ張る麹の金も香川が負担しないといけない。

四国4県で協力し合ってうどんダムを作った時にすら金を出し渋って水利権をもとうとしなかった香川に
それをする器量があるとは思えない。
また「人として譲り合う心を持て」とか他所の自治体へいいだして感情的にこじれて終わる気がする。

香川のいけないところは自分を棚に上げて自分は負担せず要求ばかりするところ。
470名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:17:51.25 ID:lFduEYS+0
香川県民アホなんでスミマセン
今は県立病院を海沿いの埋立地に建設中w
あそこ台風で沈むだろ?
心底がっかりだよ
老害ども稲
471名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:30:08.55 ID:mK00y8Ei0
>>470
あの病院とか周辺大丈夫なのかね?瀬戸内だから津波は来ないだろうけど。
隣県の住民が心配するのもなんだけども。
472名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:36:26.21 ID:o0nGTNhk0
>>471
想定南海地震での津波は、数年前の高潮水害のときと同程度。
その後に可能性が高いとされた三連発だと、もっと高くなるから、
さらに浸水域が広がるなあ・・・
そいでもって、さらに「考えられる最大」とか言い出すと・・・
(瀬戸内海の副振動による増幅の可能性もあるし。)

港は背後の防護の意味もあって高くつくってあるけど、漁港とか
河川が低いんだよね。高潮も漁港と川から市街地に向けて浸水してた。
で、港部分が離れ小島みたいに海面上に残ってたw
473名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:41:29.99 ID:D0sQqkGW0
県立病院を作ってもどうせ岡山大学から医者連れてくるんだろ
香川大学の医者を使ってやれよ
474名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:51:38.90 ID:Inmqa/0i0
>>473
香川県内最大の放送局は岡山放送なんだよなw
475名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 13:59:27.68 ID:LZYxXnJBP
水が足りないなら水以外の塩害対策と少量の水で作れるうどんの開発でもしろよ
476名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 14:20:00.32 ID:pDvPr2hs0
>>474

香川県最大は西日本放送ですが
テレビ、ラジオ、新聞社、政治家を有していますから

岡山放送なんか
クーの紛い物の○h!君しか
いないじゃん
477名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 14:39:01.49 ID:bsmUxU8A0
何年か前、高松に滞在してたとき、エフエム香川っての聴いてみたの。
なに、あれ?
ニュース番組で、どもり、漢字の読み間違い、なまり等々、
何言ってるのか解読しないと内容が分からなかった。
コミュニティFMならまだしも、正式な放送局っしょ?
(従業員はほとんどいないけどwww)

交通情報で、毎回「とうめいはんじどうしゃどうは…」ってのは、
誰か視聴者は突っ込まないんかい?w
478名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 15:42:11.48 ID:D0sQqkGW0
まあFM香川は桂こけしと女性アナがまじで番組中喧嘩するおもしろい放送局だけどなぁ
479名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 15:44:30.00 ID:mK00y8Ei0
それ聴いてみたいなあw
480名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 16:07:08.07 ID:7WMBZ1dw0
日本から死国に流刑に合えば分かるが、
死国にはDQNしか生存していない。
街中や仕事で真っ当な人に出会ったらそれは日本人。
最近は多少はマシになったけど20世紀の時は生きた心地しなかった。
死国直下型自然災害起きて沈めって祈ってた。

だから死国の連中をかばう心境が分からない。
481名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 17:02:03.90 ID:1prEv7XU0
>>480
じゃあ、回線切って首吊って氏ねよ。
どーぜお前は流刑にされるようなクズなんだろwww
482名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 17:11:06.30 ID:yQdFok7e0
もっと貯められるようにしろよ
毎年馬鹿かよ
483名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 17:48:05.68 ID:A0zYxmCL0
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

おお、放流を超える溜まりよう・・・・・・
484名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 18:45:59.99 ID:lFduEYS+0
>>480
すげえ
そこまで言い切れるおまいの今の生活環境が見てみたい
485名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:19:51.99 ID:XoCdXdSLi
良かったね、ダムをもう一つ欲しいですね
486名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:35:04.56 ID:3Dv6Ij0JP
>>484
東京から死国にUターン就職した人だけど
あながち>>480が間違ってないから困る

別に悪人が居るとは言わないけど野暮なんだよ
貧乏だけど酒があって飯が旨くて女が居ればいいやーガッハッハみたいな感じ
だから難しい話とか全然分からないの
たまにまともな人?が居たかと思ったら
こっちは妙に都会コンプレックスが強いし
つーかそうなりつつある自分が嫌

直下型地震とか起きたら困るけど正直移住する口実になる程度に
何か悲惨な事件起きてくれないかなぁとは割と思う
487名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 00:09:02.81 ID:eqwyVxGe0
>>486
サービス業のレベルも、他都道府県の追随を許さないほどに低いね
小売、飲食は本当に怒鳴りつけてやりたくなるくらい酷い
488名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:00:36.36 ID:vS8kVY1Y0
>>487
正直これからも「おもてなし」(笑)の精神とやらで
食べていくつもりならもっと接客を覚えろとは思うな
味がどんなに良くてもあれでは駄目だと思う

結局のところ上昇志向が無い人間とありすぎる人間の二極化が激しいんだな……
489名無しさん@12周年:2011/06/04(土) 01:12:05.96 ID:0Sgrefrq0
骨付鳥
490名無しさん@12周年
骨付き鶏といえば一鴻。
もはや一鶴の出番はない。