【震災】 義援金の支給対象者を拡大 新たに対象となったのは、犠牲者の兄弟姉妹、おい、めい…宮城県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★東日本大震災:義援金の支給対象者を拡大 宮城県

 宮城県は29日までに、震災で家族が死亡、または行方不明となった遺族らに支払う
義援金の支給対象者を拡大することを決め、県内の各市町村に通達した。

 新たに対象となったのは、犠牲者の兄弟姉妹、おい、めい。
いない場合は、おじ、おば、いとこらに支給することも併せて決まった。

 住宅被害に対する義援金についても、世帯主が死亡、または行方不明の場合、同じ対応とする。

 これまで県は災害弔慰金の支給法に基づき犠牲者の配偶者、子、父母、孫、祖父母に対象を限定。
いない場合、支給そのものが見送られていたため、遺族らから批判が出ていた。

 宮城県は、被災者への義援金について、死亡・行方不明者1人当たり計50万円、
住宅の全壊世帯に計45万円、半壊世帯に計20万〜25万円をそれぞれ支給することを決めている。

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110530k0000m040107000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:41:09.66 ID:EBfrqbSO0
おれおれ
3名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:41:47.73 ID:ltoINo2y0
義援金て遺産相続扱い?
同居していたりしたならまだしもこれって変。
4名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:41:53.57 ID:zv4RZ1Ry0
行方不明者の奪い合いが始まりました
5名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:42:06.53 ID:UET9d/bF0
ひとりで何人もの親戚が死んでる人は?
6名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:42:12.18 ID:sVHyPbCh0
あんま大盤振る舞いしてもな
7名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:42:19.02 ID:YWNlfsxC0
一家全滅の場合払わなくてよいと出来ない事に
8名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:42:27.41 ID:2uI7YnZq0
>おじ、おば、いとこら

既に他人じゃね
田舎だからあり・・・?
9名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:42:47.38 ID:sQpvoyDy0
義援金って生きてる人の生活のために配られるんじゃないの?
10名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:42:54.38 ID:N/vGSBoB0
オレオレ詐欺の温床なりそうだw
11名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:43:27.23 ID:X3GelOrO0
それより生きてる被災者の税金免除措置とかの方が平等だろ
12名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:43:31.82 ID:qJovSCcJ0
2000億円集まったのにまだ300億円しか配られてない
どこに行った?
13名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:44:03.70 ID:gIn1l4ev0
津波の被害にあいそうな所に勝手に安く便利に住んで、
被害が出たら他の国民に賠償させるってどんな商売?
14名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:44:06.19 ID:QTHr+ad+0
消費税アップするからやりたい放題だろうな
15名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:45:30.86 ID:ol0hQ8jj0
ぶっちゃけおいや姪は関係ないだろ?
そのぶん、兄弟や関係者に手厚くしてやれよ。
16名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:46:14.31 ID:xSTDlH570
>「死亡・行方不明者1人当たり計50万円

と言う事は等親を裾野まで広げてるんだよな。
かなり行くな。
17名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:46:20.84 ID:XSorwfmx0
範囲の拡大よりも、所得制限を掛けてほしいな
俺は別に金持ちを支援するために義捐金を送ったわけじゃねぇ
18名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:46:29.60 ID:Sg1fm1UX0
>>1
おっす!オラ おい!
みんなのお金を少しだけ分けてくれ
19名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:46:43.53 ID:8cDZFHLu0
というか、家族が死のうが生きようが生活大変なのはみんな
一緒なんじゃないの。この義援金の使い方そのものに疑問がある。
20名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:46:45.37 ID:2qrN7J5S0
俺の姪だ
私の姪よ
私の娘だ!

21名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:46:45.71 ID:2ZQLXALC0
義捐金が災害弔慰金に転用されているの?

義捐金は実際に被害に遭って困っている人のためのものじゃないのか?
22名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:47:27.00 ID:A9MtN35z0
そのうちに
不倫相手とかお猫さまとかお犬様まででてきそうな悪寒
23名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:47:48.16 ID:JU1gYrQA0
兄弟姉妹までは認める。
24名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:49:35.01 ID:yLucjzL50
現地で困ってる人以外に、他の土地で生活してる人でももらえるの?
これ義捐金だよね?弔慰につかっちゃって平気なの??
25 忍法帖【Lv=1,xxxP】 株価【E】 :2011/05/30(月) 13:50:27.20 ID:0coW8WUm0
甥姪に配るくらいなら
被災地全員にボトル水やマスク配ってくれ!
26名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:50:31.01 ID:/1A967Kj0
>>1
こんな時期に、そんな難しいことすんなよ
どうやって親族間の協議をして、それを確認すんだよ?
27名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:50:41.34 ID:SqiFtQDo0
> おい、めい。
> いない場合は、おじ、おば
ここまでは分かる。

> いとこ
ここまで離れれば入れなくていいでしょ。
法律上結婚できるくらい遠いし
28名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:51:11.95 ID:0bZY/vMU0
>>12
政府資金
マスメディアの運用資金
29名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:52:13.55 ID:wai/gBmK0
義捐金を票田にするつもりかよ

死ね!
30名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:52:43.55 ID:VBgMIb4W0
一緒に住んでなくとも貰えるの?
親戚一家が全滅したら大金が入るわけ?
31名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:53:09.53 ID:AiI4+vU9O
どうしてこんなことになったの?
32名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:53:09.98 ID:ZRZH0TcP0
な?手段が目的化しちゃったろ?
33名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:53:21.21 ID:k2YY67AP0
<`∀´>親戚は50人いるニダ
<`∀´>50人分の義捐金よこすニダ
34名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:53:28.12 ID:VjIg530q0
この使い方はおかしいだろ
被災企業に注入して首切らせないとかのほうがよくないか?
35名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:55:43.83 ID:dpwIio4o0
辻本のNPOだけじゃ食いきれないから
親族まで拡大して票の開拓か

解散近いんじゃね w
36名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:56:01.44 ID:SXUqpZeX0
うちの親戚にいないか調査中・・・

うちの めい の いとこ の友人の おじ の めい に確か、該当者が・・・・
37名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:56:07.23 ID:kj3xzywsO
韓国慰安婦への謝罪金にしろよ
38名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:56:08.69 ID:sjOBlFOy0
被災者成金ぞくぞく出現
39名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:56:40.43 ID:TbqTgxGe0
>>35
あきらかにこれ票目当ての
バラマキだよね・・
40名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:04:08.56 ID:6yuJMDT90
【震災】被災者に届かない義援金
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/dqnplus/1304132814/
41名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:06:35.39 ID:OqJdjD0P0
  ∧_,,∧
 < `∀´ > 
 ∪  ∪ 
  し―-J
42名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:08:24.22 ID:X+O5t5dd0
なんかおかしいよね。
家族が死亡した人のほうが兼ねもらえるなんてね。
生きてるほうが金かかるのにね。
43名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:08:40.74 ID:GMbkAh4e0
え?被災した本人に多く支給したほうがいいでしょ???
大体まずその人達に早く届けてあげてよ
44名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:09:31.61 ID:P55br7sx0
これキケンだなあ


たとえば、いとこが死んだとして、
誰が申請して、誰が受け取るの?

二重に支給されたりしていいことないとおもう
45名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:09:38.27 ID:+4oenelXO
予想はしていたが、本当にやりやがった。
46名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:14:44.94 ID:ThzCFP940
亡くなった人には、少額の見舞い金だけでいいと思う。

生き残った人達に手厚く出せばいいのに。
亡くなった人は、お金を必要としてないよ。
47名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:16:36.44 ID:zG6Qn1EB0
とっとと配れよ
48 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/30(月) 14:18:54.80 ID:9z/rqlUU0
一家全員が死亡した場合は施主が申請した場合に葬儀に関わる支払いに限り義援金からの支給でいいと思うけど。
施主が被災者なら自分らには自分ら宛ての義援金が入るんだろうし、被災者じゃないなら義援金はいらないでしょ。
なんでも配れば良いってもんじゃ無いぞ
49名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:21:33.57 ID:Ufv6j/pR0
遺族に払うのは保険会社の仕事なんじゃ・・・
まあとりあえず、今必死に生きてる人たちに、早く義捐金を
配布してやってくれ。
あと、仕事を斡旋してやってくれ。
50名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:21:45.34 ID:flnxZ6iW0
火葬代はいらないはずだが・・・
チャンコロとチョンの金稼ぎか?
51名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:22:01.24 ID:8R45mWYe0
えっ義援金て生活支援金みたいな意味合いじゃないの?
死亡お悔やみ金になってるじゃん
52名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:25:02.84 ID:6Z21kLzZ0
犠牲者と同居とか犠牲者と生計一緒とかじゃなかったら、
他人と変わりないよね

今まで他人同然だったのに、急に親族あつかい?
53名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:25:17.30 ID:BITLzEFU0
民主党のノボリをたてて近所の駅前で募金活動してたけど被災地の人に送られているのかな?誰かの懐にいりそうだから怖くて募金しなかった。
54名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:26:39.68 ID:XG+JwUYS0
アホやね。義援金というのは、あくまでも死亡した人と生計をいつにしていたもの
へ配るのが当たり前。あとは、怪我などでの入院者や通院者。人に関する判断はここまで。
次が、物損に関する部分。自宅の全壊や半壊、事業所や商店被害、漁村や農地や
養殖場や牧地や家畜等の被害。

極端にいうと九州に住んでるおいにも配るのかね??
アメリカにいたとしてもか??
55名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:26:44.10 ID:Be4i0Dq20
【震災】 被災地を食い荒らす?不気味なアジア人。尖閣ビデオの一色氏が遭遇…"終戦直後に日本の土地を不法占拠したアジア人"連想★3

1 :☆ばぐ太☆φ ★:2011/04/20(水) 21:49:01.20 ID:???i
・被災地に今月初め、一色正春元海上保安官が同志とともに緊急物資支援に出かけていた
 ことが分かった。一色氏は昨年、尖閣沖での中国漁船衝突事件の真実を国民に知らせるため、
 衝突映像をネットに流出させた人物。海保を依願退職し、今年1月に起訴猶予処分が決定。
 手記「何かのために」(朝日新聞)を出版し、最近は講演活動も行っている。

 支援団には、一色氏のほか、元警視庁捜査官でノンフィクション作家の坂東忠信氏や
 元仙台市長の梅原克彦氏、チャンネル桜の水島聡社長など約10人が参加。4月2日朝に
 被災地に向かった。
 翌3日午前、津波で壊滅状態となった岩手県陸前高田市に到着。がれきの山の前で車を止めて
 外に出たところ、支援団の1人が得体の知れない中年女性に会ったという。坂東氏は語る。
 「メンバーが声をかけると、中年女性はたどたどしい日本語で『ココからココまで、ワタシの
 家だったのに、みんな壊れたよ!』と訴えたというのです。アジア人なのは間違いない。表情に
 悲壮感はなく、乗ってた車は多摩ナンバー。みんなで『怪しすぎる』と話しました」
56名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:28:18.77 ID:yPl9a7IF0
家族が亡くなったかか否かでもらえる金額が異なるってのもちょっとなぁ・・・

死んだ人が気の毒なのは分かるが、生きてる人に平等に配ってもらいたい。
そういう意味では家が流された人にだけ余計に多く払うのも違う気がする。
57名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:29:49.02 ID:6Z21kLzZ0
>>54
子ども手当の二の舞
58名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:31:31.88 ID:9z+F24Hn0
おい、おい…
59名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:31:35.47 ID:Tkwsvp5W0
つまりちょっと調べたら在日の親戚が多かったってことですね。
死ね民主
60名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:32:07.34 ID:IaNm6g0z0
善意の象徴でもある義援金が何の為に集まったのかを
よく考えるべきだよな
61名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:33:07.69 ID:ZkY1kQny0
そんな事より
今の被災者に早く配ってやれよ
62名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:33:29.06 ID:dD1T1N/W0
この調子じゃ募金しないほうがいいな
63名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:33:29.90 ID:Da8FmRfC0
義援金を配るのも役人が決めるのか?
何のための義援金だよ!
64名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:33:54.08 ID:PCXhk8TwO
早く支援金よこせよ
絶対に返さないから

65名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:34:44.72 ID:W+b7OaQC0
割っていったらたいした額じゃないんだから、被災してもいない人達に割り振るって馬鹿じゃねーの。
さっさと被災者の手に届けろよ!!!!!
66名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:35:49.78 ID:Qf8QzXoH0
海外のシナチョンに配るのも時間の問題ですな。。。
67名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:35:58.62 ID:9qMr2jvF0
犠牲者の兄弟姉妹までいいとして、おいめい?
範囲を広げるのはあらゆる事象に対応してると捉えていいのか
68名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:36:13.43 ID:p29/9imr0
だから生きてる人間に金額を一律にして配れよ
大多数のひとはこれをイメージして寄付したと思う
69名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:36:50.93 ID:/nanhbdBO
早く配り終えて後はきちんと自立してもらいましょうよ。

70名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:37:59.28 ID:MkeD1hBS0
   ∧ ∧  ∧ ∧ ∧ ∧ .∧ ∧. .∧ ∧ .∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧   ∧ ∧ .∧ ∧
  <;`д´><`д´><;`д´><`д´><;`д´><`д´>  <;`д´><`д´> <;`д´><`д´>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/__(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /. .. \/     /.... .\/     /....  \/     /    \/     /


  ニダニダスミダ・・・  アイゴーッ!!   ホルホルホル♪   チョッパリが・・・  ウェーハッハッハッ♪
   ∧ ∧  ∧ ∧ ∧ ∧ .∧ ∧. .∧ ∧ .∧ ∧   ∧ ∧ ∧ ∧   ∧ ∧ .∧ ∧
  < `д><д´;>< #`Д><Д´;><*`∀> <∀´ >  < #`д><д´;> < *`∀><∀´*>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/__(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /. .. \/     /.... .\/     /....  \/     /    \/     /


   !    !    !   !     !    !     !   !    !    !
  ∧_,,∧ .∧_,,∧ ∧_,,∧ .∧_,,∧  ∧_,,∧ ∧_,,∧ .∧_,,∧ ∧_,,∧ .∧_,,∧ ∧_,,∧
  < `∀´><`∀´ >< `∀´><`∀´ > < `∀´><`∀´ > < `∀´><`∀´ > < `∀´><`∀´ >
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/__(__つ/ ̄ ̄ ̄/__(__つ/ ̄ ̄ ̄/__(__つ/ ̄ ̄ ̄/_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /. .. \/     /...... .\/     /.......  \/     / .....\/     /
71名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:38:42.11 ID:+4oenelXO
つまり、海外に住む、在日被災者の兄弟親戚にも配るんですね。
72名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:42:29.65 ID:PxZbz+Gt0
まず、被災地域で今生きている被災者に配れ!
その後亡くなられた方々の分を配れ!

これって、民主党のばらまき政策が義援金まで及んでいる
73名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:44:23.36 ID:p69I/bLC0
これおかしいよな

そこまで離れると
せいぜい花代くらいだろ
74名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:51:00.98 ID:flnxZ6iW0
本人特定が困難とかいってるくせに兄弟姉妹甥姪とかやるのかよw
75名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:10:11.07 ID:Rlk15kEi0
ここまで範囲を広げる必要性を全く感じない
76名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:11:02.85 ID:fGMwoJ3w0
>>1
東南海地震のときは、義捐金で儲けるしかないな。
はやく来い来い東南海。

77 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 15:11:13.64 ID:9KfjLFdG0
 従兄弟アル    甥っ子ニダ
   ∧∧
   / 中 \       ∧∧ キョキョキョキョ
  ヽ( `ハ´)>ノ      <,`∀´>
(((..::ノノノノノハ   ((( ....ノノハル
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
78名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:11:55.20 ID:GMbkAh4e0
いとこなんて全く行き来が無いんだが
法律上の相続にだって保護責任だって無いよね
そりゃあつきあいもあって、葬儀を出したり援助をしたりとか
身内としてやる人はいるだろうけど
被災者本人に出したものから遣り繰りしないとややこしくなるだけだぞ
79名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:12:23.39 ID:fGMwoJ3w0
>>77
義兄弟ある。杯を交わしたある。
80名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:13:56.22 ID:xPwY6LML0
「名乗り出てきた奴に強制的に被災者を面倒みさせるため」

って考えればいいんじゃね。
81名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:16:42.83 ID:vSuiQ0L80
間違いなく在日中国朝鮮人が成り済ました「謎の親類衆」だ
こいつらには「丸特マーク」入りの住民票がある、それさえ
見せれば誰でも貰える
子供手当の代わりだろうな
82名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:18:07.59 ID:odOjxV8Z0
自称身内が増えるんじゃねーの?半島やら大陸やらの人間の
83名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:20:21.36 ID:z2AxSr2p0
旦那が死んだ
父親が死んだ
息子が死んだ
祖父が死んだ
孫が死んだ
兄が死んだ
弟が死んだ
叔父が死んだ

これで8人死んだことになるのが、南京大虐殺です
84名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:26:57.25 ID:Qn6XoGM/0
>>1
遺産もらえるような人ならわかるよ、もらえるはずの遺産が流されちゃってんだから。
でもおじ・おば・いとこにまでって意味わからん。
85名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:27:19.95 ID:A3pIZMSu0
宮城県に冠婚葬祭でしか会わないおじとおばがいるわ。
横浜で何不自由なく暮らしてる俺も義援金もらえるってか。
俺が募金したお金が戻ってきちゃうな。超意味ねー、がっかりだ。
86名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:27:23.90 ID:f0r/UmTX0
どうして範囲を広げる必要があるんだろう?
急に親戚だって名乗り出るやつが増えるだけだろ。
8785:2011/05/30(月) 15:36:15.91 ID:A3pIZMSu0
>>54
そうだよな。たらればになるけど俺カナダに住んでたことあって、
もしそのタイミングで震災が起きても、籍は日本から移してないんだから
対象者になるよな。で、うちのそっちの血筋の親ももらえるからすごいね、
情けなくて涙が出てきたわ。心から残念だわ。
88名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:41:06.01 ID:9ezIPMa70
これでますます、今生きている人・・・  今困っている人に対する支給じゃ、無くなるな。

義援金は生きて困ってる人達に支給されるべき。
お金も無く、貸家も流されて、体育館暮らしをしているお年寄りには、
一銭も支給されない。

タイの貧民街に暮らしてる人や、アフガニスタンの人達が義援金を日本に送ったのは、
今困ってる人が少しでも救われるようにと思ってのことだろ。

なんで遺族がたらふく儲けてんだよ?
今体育館暮らしをして、お金の無い人達に配れよ。
まちがってるだろ、この配り方。
8985:2011/05/30(月) 15:42:35.25 ID:A3pIZMSu0
連投ごめんね。そういえばその宮城県のおじおばは、
昔、DQNなことして自己破産したことあって、親戚に借金しまくるんで
暗黙で距離おかれてたんだ。俺ら血縁者で義援金せしめまくってやりくりできるね。
DQNだからやりそうだ。彼らの動きに気をつけておこう。あーあ、親戚にまでいらん疑心暗鬼になった。
90名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:46:42.39 ID:01ozMRw00
でもこういうのってさ、役所が調べて対象者に支給するわけじゃないんでしょ?
申請があった分だけだよね?金額はもう決まってるの?余った分はどうすんだろ。
91名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:46:43.02 ID:JtRRA9000
ナマポの恩恵受けてきた奴の身内もか?
こいつらが世話しないから、ナマポだったんだが
92名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:47:22.40 ID:WKmV01kH0
この支払規定を公表して、一般人の義捐金が集まるか?
93名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:49:50.53 ID:9FD8blCG0
これなんかおかしいな
なんで死者に対して義援金が払われるの?
寿命、事故、病気で死んだ人にはなんもでないだろ
94名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:51:09.56 ID:A3pIZMSu0
very sorry to the Mind of People.
95名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:51:24.74 ID:WKmV01kH0
義捐金って遺産扱いか。。
生き残った人の生活支援かと思ってた。
96名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:53:44.97 ID:w0RklNXK0
東北で家が半壊するとかね貰えるのに
その他の地域は自腹の不思議。
97名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:54:33.57 ID:WKmV01kH0
時間かけてこんなこと決めてたのか、、
98名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:54:34.34 ID:PdKHKzv+0
なんかおかしい
99名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:54:52.13 ID:390xBfhZ0
                <:::::::`!:ヽ      、 i r        /:レ:-::"レ..、
                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::>   ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓  ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃  ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛  ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \        ┗━┛┗━┛
                     ( ,   | Y_-゚-`_Y |     )
                     r=,ヽ-./  r‐`~ヽ__ヽ_ヽ= '_/
                     i    , __{、   _    ̄   |
                     ヽ__, -'    ̄ ヽ、_  _/ \
                     /            ̄    ヽ
                     /                  i
100名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:57:34.42 ID:9K5fXlBsP
生きてる人に配る分を増やすだけでいい
行方不明者の数で配る金を決めるのは馬鹿だろ
101名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:58:41.96 ID:SL05TdHY0
それより復興させるべきじゃない?

いとこなんて会ったことない奴いる位
他人だぜ
102名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:59:54.42 ID:sbg6zIyl0
これはあかんやろ。
何の生活に困ってない人にも当然配られるわけだからな!
なんで上のやつらってどいつもこいつも馬鹿なの??
今生活に困ってる被災者全員に少しでも多くちゃんと配ってほしいわ。


103名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:01:14.34 ID:z2AxSr2p0
葬式をやる人に配るだけでよかろ。
104名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:02:34.52 ID:MSgzy51G0
なんじゃこりゃ
105名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:03:16.78 ID:WKmV01kH0
親戚がめつ過ぎるヮ
106名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:04:38.96 ID:5LFCQatS0
田舎は兄弟関係が複雑だから甥や姪に一度も会ったことが無いなんてよくある話だ。
そんなのにまで義援金をやるのか?
107名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:05:11.30 ID:KtJjX9pG0
そんなに肉親の無い遺体が多いんだ。
108名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:07:24.78 ID:i/rZd20p0
> 遺族らから批判が出ていた

いったいどんな批判が出ていたのだろう?
「いとこが死んだから金よこせ」かな。
109名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:09:56.78 ID:Ybjmq4gAP
乞食が死人の金に群がってやがる…
110名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:11:13.60 ID:uuYL0D+Z0
義援金、迷ったけど寄付しなくて正解だったようだな
まあ、これから先は税金として払わされるんだろうが
111名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:11:55.30 ID:7lH92o/S0
明らかに対象広げすぎ。
甥とか姪とかいとこなんて民法上の家族ですらない。
親戚が死んでてメシウマw みたいなアホも確実にいるだろうに。
112名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:12:30.80 ID:r9nI9pyoO
馬鹿じゃねーの?
113名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:13:57.51 ID:PS9ZbU0r0
一緒に住んでた人に限るべき。
弔慰金じゃなくて義援金なんだから。
被災してない人に渡すべきじゃない。
114名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:19:32.41 ID:7lH92o/S0
穿った見方をすると・・・またかの国に配慮?
被災した在日外国人の祖国のおじ、おば、兄弟姉妹、おい、めい、いとこに配る気マンマン?
「ウリたちにも義捐金よこすニダ!」って聞こえてきそうなんだけど・・・

秋田では韓国からの旅行者に限って1人1万五千円補助出すみたいだし、
もしかしたらもう日本はもう、植民地に成り下がってるのかもしれないね。
115名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 16:25:12.22 ID:4Z8iFe0Q0
宮城県って放射能汚染は測らないわ 義援金は、いとこはとこ、あの国にいる人間に
配りたいんだよ 腐った県だな
116名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:28:32.80 ID:NB8+tnO40
なんか役人に被災手当っぽいのが支給されてるって話聞いたんだけど、デマッター?
117名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:32:44.34 ID:928D6d6z0
短期間での復興が見込めない地区はもう別の県に移れ
その支度金として義援金使え
いつまでも頼れると思ったら大間違いだぞ
118名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:35:25.07 ID:n52n27Hd0
>>12
選挙になるかもしれないから温存
119名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:38:10.47 ID:7lH92o/S0
>>116
被災手当てはしらないけど、自分が住んでた宮城の市では
公務員の3月の残業代が1人平均30万円。
120名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:39:04.81 ID:3V4tOF9s0
義援金は政府が私物化しないように

選挙用に温存しないように
121名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:43:09.19 ID:6CBJJ4ng0
もう一回50mくらいの津波来て東北ごと流してくれないかな
122名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:44:55.43 ID:ATrA0g8lO
俺東京なんだけど叔父さんが宮城で被災した、
とかでももらえるの?
123名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:47:01.66 ID:/RJdCS360
>>1
<丶`∀´>ウリ達も対象になったニダ♪
124名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:49:56.23 ID:KtJjX9pG0
>>122
宮城まで行って遺骨を引き取って、
弔ってあげれば出るんじゃないの。

でもほとんど残らないんじゃないか?
125名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:49:56.49 ID:37NQJQ1Z0
亡くなった人に配ららるものなの?
被災して困っている人じゃないのか?
126名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:50:03.07 ID:T9/kuHEW0
ウリナラのメイが震災で死んだが、韓国に住んでいるウリナラとその妻も義捐金をもらえるニダ!!
127 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/30(月) 16:52:40.08 ID:cZGUufcd0
わけわからん状態だな
128名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:55:02.54 ID:/bfoFBq2O
身寄りの無い亡くなった方々は、兄弟姪甥親族が成仏させるしかねーだろが。墓代から火葬代から埋葬代掛かる事すら無知なのか?おまいらは
129名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:59:41.12 ID:LzKz3udu0
葬式代って渡した方がすっきりするな
130名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:01:21.80 ID:GMbkAh4e0
復興事業に外国人使うと言ったり
義援金を甥や姪やいとこにまで配ると言ったり
何か自分らのこれまでやりたかったこと
震災対応に乗っけようとしすぎだろ
131名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:17:58.55 ID:9YFmpxqfO
前に日本人の戸籍を狙って偽装の養子縁組や偽装戸籍騒動があったけど

まさか東北の行方不明者の戸籍乗っとって日本人になりすまして、たくさん義援金をもらおうとしてる国とかないよね?
132名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:25:33.87 ID:c7uwVziJO
ウリナラ甥姪が50人ほど宮城県で津波に呑まれたニダ。
133名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:26:20.16 ID:E3/CDjyK0
いくらなんでも対象広げ過ぎw
離れて住んでるいとこやおじ・おばまで貰えるとか…
貰える方はラッキーかもしれないけど、これじゃ何のための
義援金だか分かりゃしない
134名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:37:05.35 ID:E5JGJWbC0
兄弟姉妹まではまだわかるが、甥姪おじおばいとこってのはなんなんだよ

てか、生きてる被災者へさっさと分配しろカス政権
135名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:44:05.93 ID:2Q++qloU0
>>128
ここの自称情報強者さんたちは
>>1の意味がわからないんだよ。>>85とか。
親子供が葬式あげて、叔父叔母は金だけもらえると思い込んでる。
136名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:52:36.96 ID:JPjwlkzG0
宮城県は北チョンの左巻き県だからな
ひどい放射能汚染してるのに隠蔽しては発表しないし
宮城県のまっとうな日本人は早く避難してくださいよ
宮城の海産物なんか食えませんよ
137名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:58:27.92 ID:XKPGv80r0
わけわからん
138名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:36:34.93 ID:4w/ieyw+0
そもそも義捐金って、被災者の今後の生活の安定のためにみんなが出しあったんじゃないの?
それを直接の被災者ではない人に配ってどうすんだよ・・
13985:2011/05/30(月) 18:37:16.04 ID:A3pIZMSu0
>>135
俺は情報強者じゃない。
あと言葉足らずの部分があった、失礼。
おじのほうに葬式が必要な人がいる。
これを書かないとよくなかったね。
140名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:37:58.06 ID:d9DccXh70
日本語もおぼつかない叔父叔母が大量発生の悪寒…
141名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:43:48.99 ID:sw/Bez3v0
いや、これは亡くなった本人もしくは家族とか三親等全て亡くなった場合、その後のもろもろの処理する人がいないでしょ。
だから広げたんだと思うけど。
でも子ども手当て同様、どさくさまぎれで義援金もらおうとする輩は絶対出るから、くれぐれも厳重に対応してもらいたい。
でも厳重にやってたら配布が年末までかかりそうだしね‥

142名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 19:02:40.23 ID:4Z8iFe0Q0
>>119
残業手当で30万は仙台しかないじゃないの
仙台は労組強くて昔からの高給取り
左翼も強いし在日強いし大変な所だね
143名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:05:52.15 ID:LxJN5bUu0
新幹線でわざわざすっ飛んで来て、県庁窓口でオイオイメ―メ―泣き叫ぶ人が続出
144名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:29:15.45 ID:GMbkAh4e0
あ〜〜〜〜〜〜
そういえば伯父といとこが仙台にいるわ!!!
やった!!!
145名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:29:25.88 ID:LxBDXNdi0
ちゃんと葬式とか後始末した親戚には支給してもいいと思うけどね。
146名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:42:27.42 ID:S57SYsAJ0
>>13
読んでてなんかびっくりしたわ
バカなのか?
147名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:16:13.73 ID:nDNdax2l0
義援金って、災害などの被害を受けた人たちの救護・支援のために支給される金じゃないの?

半壊全壊世帯にそれぞれ数十万とかケチってるなら、余計な所に配らずに
被災世帯に配れよ。
148名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:28:06.51 ID:Qjp3Ehj10
震災貴族続々誕生!
149名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:31:51.86 ID:bjp4+B5mO
ネズミ算式に殖えるな 次はハトコ辺りか?
150名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:04:52.15 ID:Nb4wNsGs0
>>142
ほとんど全部だよ

名取では、それを半分にしようとたら職員に猛反発されて騒がれたし
151名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:23:05.12 ID:ScaajZ7oO
なんだかかなりうさんくさい感じ?

152名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:27:12.25 ID:9z/rqlUU0
これがまかり通ったらいつぞやの知らない間に借金が〜って奴も親族一同の責任って言われかねないな
153名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:27:23.93 ID:hPTEHkAp0
民主党の指示?

目的から外れるような内容を考えるのは民主党に違いないw
154名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:33:15.57 ID:xXD5WVcS0
ここまで支給対象を広げる理由が分からん無闇にばら撒くのは止めろ
155名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:39:05.95 ID:pcEHrN9Ai
>>147
具体的なラインは?
156名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:00:13.21 ID:rqwVh/Ld0
何かが違う

157名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:44:23.30 ID:fBR1BdJQ0
>>155
全壊半壊はしてないけど浸水したとか、車が流されたとかも救済あればいいなぁ。
ヘドロで家具家電やられた人は多いだろうし、車は税金が免除になっただけだし。
158名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:05:19.40 ID:7PLdTlbm0
なんだか在日が喜びそうな変更だな
そんなに拡大解釈して大丈夫なのか?
159名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:07:10.61 ID:J4t3C2IjO
全く身寄りがなくて未だ体育館暮しをしているような、
本当に必要としてる人達には渡らないんでしょ?
160名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:11:54.84 ID:8g8jBxXt0
>>12
義援金振り分けの要員の為の人件費として使ったんだろ。
161名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:16:23.90 ID:mk3v5F3U0
爺婆はまだ親戚意識高いけど叔父叔母なんぞほとんど他人だぞ
いとこで結婚できるってことはそういう事だろ
世帯単位でいいっつの
162名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 05:58:50.56 ID:+oqSMfEvP
兄弟姉妹も東北と大阪とかだったら貰ったもんがちだよな
163名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:52:41.13 ID:PLMIKYHo0
不都合な真実

【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
164名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:51:45.98 ID:oK+kft630
いとこ、親戚なんて被災してない人間にやってどうすんのさ
腹立つな

親子、兄弟までだろせいぜい
165名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 20:59:53.31 ID:ZkeLBTNbO
義援金出さなくてよかった
166名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:31:31.34 ID:x6m2zIXa0
>>12
>2000億円集まったのにまだ300億円しか配られてない
>どこに行った?

2000億を2ヶ月運用すると幾らになるかな。
167名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:45:01.21 ID:kTN2PV9C0
おい、義援金でビール買ってこい!
168名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:42:24.48 ID:oPCX4rij0

                 ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 逮捕まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |

やれやれ・・・
【栃木】震災義援金120万を着服、県足利市教委の男性主幹
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305628313
【足利市 公民館館長の母親】「本当に大事なものを申し訳ないです」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1305646456
169名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:20:32.73 ID:A6wNP5IE0
宮城人はクズ
170名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:32:22.46 ID:O1s+ctTgO
実家が全壊、全滅しても別居だと子でも出ないって言われたんだけど違うのかな?
171名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:35:41.17 ID:O1s+ctTgO
あっ支援金は出ないけど義援金はいただけるんですね。
ありがとうございます。
172名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:25:15.20 ID:wxphfr9l0
>>3
生きていて、困っている人に優先すべきだよね。
行方不明者の捜索費用とかは別に支給すればいい。
173名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:28:48.96 ID:TtPz18H70
宮城土人だから仕方が無い。
そのうち、宮城県全域にバラまくだろw
174名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:33:06.75 ID:wxphfr9l0
>>17
だよね。
被災しても給料や年金を貰える人は減額するとかな。
自分の親は兄弟が多いんだよ。
でも、何十年も付き合いがない。
稼げない兄弟に親は金をかなり出している。
たかられていると言ってもいい。
我が子の進学費用を兄弟の子供の進学費用に与えてしまう馬鹿親だ。

自分が死んだら、こんな叔父叔母やいとこが義援金を食いにピラニアのように集まるのだろうと思うとガックリするよ。
175名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:38:19.93 ID:mJe6c8ZuO
被災者が部落化しそうだな
176名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:39:34.49 ID:jl+FIJz/0
被災地以外の人なら葬式代くらい賄えるだろうし
被災地以外に住む甥や姪には義援金いらないよ
困ってる人にだけ出せ
177名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:11:53.31 ID:wxphfr9l0
>>21
災害弔慰金は役所が出す金だよね。
義援金から無尽蔵に引き出せると思うから、払う範囲を広げようとか簡単に言える。
義援金は多額のようでも、被害が広範囲だから必要な額からは程遠い。
空っぽ役所頭が考える無駄使いは止めさせるべきだ。
178名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:15:12.27 ID:wxphfr9l0
>>44
外国人子供手当てのようにバラまきになるよな。
179名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:16:47.53 ID:xBA4XGlG0
少なくとも相続権が発生する範囲には払うべきだろ。
180名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:24:16.82 ID:wxphfr9l0
>>52
同居でも死亡弔慰金は義援金から出す必要はないよ。
稼いでいた家族が死亡して金銭的に困っている人は義援金で当面ささえればいい。
弔慰金なんかおかしい。
181名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:26:39.47 ID:wxphfr9l0
>>53
民主党はかなり怪しいよ。
振り込み先が日赤ではないんだよ。
自民党は他は日赤に振り込み先をしているんだよ。
182名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:53:49.68 ID:wxphfr9l0
>>59
中国残留日本人孤児の親戚縁者が99人日本に移住が明らかになったのは十年以上前。
大阪の生活保護目当ての身元引受人が中国残留日本人の混血姉妹だったかな?
大切な義援金が関係ない人に吸い取られてしまう。
183名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:57:40.00 ID:wxphfr9l0
>>67
犠牲者の兄弟姉妹どころか子や親にも犠牲者を弔慰金として渡すなと言いたい。
生活に困っている飢え死にしそうな人や住まいがない人に出す金だよ。
アフガニスタンやカンボジアなどの貧しい国からも寄付された貴重なお金を無駄に使わないように怒るべきだよ。
即刻中止させろ!
184名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:05:37.40 ID:wxphfr9l0
>>69
一度に大金を渡すと無駄に使いがちだ。
185名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:05:45.82 ID:K4xdDokA0
学校でなくなった子ども(下校途中、避難途中を含む)一人当たりに
弔慰金500万円払うというニュース見た時も思ったけど、死んだ人には
お金は要らないよね。
亡くなった子どものために払うお金があるなら、被災した子どもが
金銭の心配をしなくても学校に行けるように奨学金を手厚くしたらいいと思うの。
186名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:12:05.41 ID:wxphfr9l0
>>80
死んだ人の親戚だよ。
亡くなった被災者の面倒を見る?
法要代か?
187名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:12:18.15 ID:zeCvqWPV0
おいとめいといとこが亡くなったら貰えるって、何これ

身内がいない独身者の被災者は貰えないのか?

もう宮城に義援金送るの止めよう
188名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:12:32.59 ID:J1ST0nId0
石巻に親戚がいる。ものすごい運で普通の生活してるが、
親族総掛かりで悪知恵考えたらいくらでも義援金ドロボーできるわ。
詐欺素人の俺ですら何パターンか思いついたもん。

家族には、その親戚に注意するように言った。
自分の親戚を、そんな目で見なきゃいけない時がくるなんて脱力だ。
189名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:14:59.49 ID:JBEJNgsy0
>>1
何これ
おじおばめいおいなんて関係ないだろ
なにこのばら撒き
190名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:19:18.85 ID:wxphfr9l0
>>88
この弔慰金支給を差し止める裁判を誰か起こして欲しい。
自分は体を壊して生活に困っているがそれでも義援金を少し出している。
自分が困っている現状で、被災者の痛みが自分の痛みとして感じるから、少しでも役立てばと思って医療費から削って出した。
総額が大金になっているから少しぐらい弔慰金にまわしても責められないと考えているだろうが、本当に困っている被災者に使って欲しい。
弔慰金を貰える親戚が被災者でも、弔慰金は義援金からは出さないで欲しい。
191名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:21:04.77 ID:gs92sC+j0
ここまできたらもう、笑う相続人だな。義援金出した人はバカにされているぞ。
192名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:21:45.19 ID:1W+TeQPY0
公務員に何言っても無駄
ゴネた奴がいたから面倒なので対象増やしましたってことだろ
ろくに調査もしないから二重三重に支払うことになるだろうな
193名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:21:47.73 ID:YT0X/UHT0
生きている被災者への義援金支給が最優先だろ。
遺族と言っても被災してない人や別に生計立ててる人らに払うのは残額で考えれ
ば良かろうに。
194名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:27:25.47 ID:wxphfr9l0
>>135
喪主に弔慰金は出しても、義援金から出す筋はない。
それに、こういう大震災は合同慰霊祭が行われるから金はほとんどかからない。
墓の整備は別に制度を作ればいい。
義援金は生きている人限定にすべきだよ。
195名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:29:55.49 ID:sCbJaCV70
そんなヤツらよりいまだに体育館で雑魚寝してるヤツに渡してやれよ。
いとことか、あんま困ってねーだろ。特に。
196名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:30:13.91 ID:wxphfr9l0
>>141
一家全滅家庭のもろもろの処理はゆっくり先延ばしにすればいいよ。
生きている人に急いで配るのが亡くなった人も喜ぶ。
197名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:30:53.58 ID:1W+TeQPY0
>>185
同意
親が死んだら子供に払うべきだが
子供が死んでも親に払う必要はない
親が高齢の場合は別だが
198名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:32:17.64 ID:7wUG9FJ80
親戚から「おまえも死ねばよかったのに」そう言われる震災孤児が可哀そうだ。
199名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:35:37.23 ID:wxphfr9l0
>>150
被災地への救援物資の仕分けを公務員にさせたら遅い上に高い時間外手当を支払うハメになるのか。
もうさ、大震災の救援物資の仕分けと配給はクロネコヤマトに委託する手はずにした方が無駄がないよね。
人手が足りなければ、クロネコヤマトでバイトやボランティアを手配して貰えば、税金の義援金どちらから使うにしろ公務員よりかなり安く迅速にできる。
200名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:36:24.54 ID:IVh4ijS2O
義援金返せ
201名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:38:22.69 ID:9msfUlBm0
範囲を拡げてどうする。
額を上げろよ。
202名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:38:32.71 ID:wxphfr9l0
>>179
義援金は相続させてはいけないよ。
203名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:40:02.81 ID:BYrH9TDP0
>>194
ただ、現実には難しいからな。
我慢しろというのは酷だし。
204名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:56:16.98 ID:wxphfr9l0
>>203
墓の整備は急ぐ必要はない。
高収入の元官僚の親戚は遠くに住んでいた親の遺骨を都営霊園が当選するまで何年も置いていたよ。
他の金銭的に困っていない関東の親戚はお寺が合同でお盆の集まりをするから余分な出費なしでいる。
震災の被害者の慰霊祭をまとめて行っても大丈夫だろう。
宗教に従う法要費用や墓の相続やなんかは各家庭の問題だ。
義援金は限られているんだから弔慰金に出すのは無駄使いだ。
義援金の使途を指定して出来る制度が欲しいね。
日赤も民主党に預けるなんて思わなかったよ。
日赤もだめだね。
アメリカ軍家族会にでも頼むしかないのかね?
205名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 13:59:57.97 ID:IBpr6Dw40
生きているほうが大変なんだけどな
親戚呼び寄せて養ってる人は無視か
206名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:01:48.14 ID:4InWNBgm0
またキチガイ政治家どもがキチガったことし始めたよ。
直接被害に合ってない奴らにあげてどうすんだよ。
その分、被害者にあげればいいだろ。
207名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:03:49.93 ID:wxphfr9l0
>>199
×税金の義援金
○税金や義援金
今でも民主党を擁護している人が多数いるんだよね。
マスコミのおもての情報しか知らない人は今でも政治は誰がしても同じなんて言っている。
自民党もくそで売国だが、民主党は日本人に殺意を持っているようだ。
いまだに菅や民主党をかばっている人は自分が正しいと信じて疑わない。
どうしようもない。
でも諦めない。
208名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:05:13.21 ID:VbVPr53X0
>>207
裏の情報、何か知ってるわけ?
209名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:05:29.01 ID:BYrH9TDP0
>>204
例えば、俺が相談を受けた中では仏式で葬儀を行いたいけどその費用が賄えないというのが多くあった。
多くの自治体では税金から見舞金が出たり税の控除が受けられたりするけど、額が少ないのでどうしても葬式を行えないという人が多い。

とりあえず、ググってみたら
http://www.city.natori.miyagi.jp/news/node_12254
とあるので基本は葬式を行う費用(の一部)を出すというこか。
葬式の費用が平均200万円(くらいだったと思う)なので全額出すってわけにはいかんのだろうが、少なくとも無理ってわけではないと思う。
210名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:06:58.28 ID:wxphfr9l0
>>205
だよね。
疎開している人は放置されている。
戦後ではない今の日本でこのような無政府状態は信じられない。
日本人は日本という国を信じているからこそ暴動を起こさないんだ。
福島の子供を守らない政府は牢獄に投げ込んじまえ。
211名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:21:11.51 ID:wxphfr9l0
>>208
公式情報という意味だよ。
新聞やコンビニにあるような雑誌やテレビを熱心に読んだり見ている人がどうしても受け取れない情報がある。
わかるだろう?
知らない人が震災後に、出会い頭に疑問を投げ掛けてきたことが何度もある。
どうして被災者を助けない?
どうして情報を隠す?
津波だけの被災者に対する無策に疑問を持ち、原発についての様々な原発そのものだけでなく、残忍な周辺住民対応や無責任な情報隠蔽について、
民主党を信じている善人丸出しの人が、疑問を拭えないで誰かに答えを教えて欲しくて、知らない人にも聞いてくるんだよ。
おもての情報はバイアスとフィルターで危険が全て隠蔽されている。
あんたも知っているだろう?
昔から外国経由で日本の情報を手に入れている。
今は、にちゃんねるなどがあるから、携帯からでも探せば断片が手に入れられる。
212名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:28:47.25 ID:wxphfr9l0
>>209
それを考えたらきりがないよ。
200万は生きている人に使われるべきだ。
仏式で葬式をしたい人用に日本の仏教界が頭をひねるべきだ。
義援金は未来につながる生き金にして欲しい。
現状でも不足しているんだよ。
亡くなった人を宗教儀礼で送りだいと思う気持ちは分かるが義援金の分野ではない。
満足な葬儀を出したいと思えば、祭壇や盛り花戒名斎場などきりがない。
仏教界の雄志が祭壇を提供して安く葬儀をあげられるように動くのが道理だよ。
213名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:31:30.76 ID:GBjfhfXV0
おいやめいとか経済的に関係ないだろw
原資は全く十分でないのに、なんでバラ撒くんだよ
214名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:33:12.70 ID:BYrH9TDP0
>>212
そこの所は考え方の世界だからなんとも言えない。
ただ、葬式を行うというのは慣例上認められていることなので少なくとも認める理屈がないってわけではない。
215名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:34:45.48 ID:J1ST0nId0
>>211
そうだね。原発のことで内心ハラハラしてたころだって、
重大発表はいつも夜中で、朝のニュースや朝刊ではふれなかったり
ふれても目立たないようにしてたり。俺も海外ニュースもチェックはしてたけど、
そんなに語学が堪能じゃないからスラスラサラサラわからないし、内外含めて
一日中情報チェックするのは不可能だしね。俺も、周囲にあなたの言うような人多いよ。
こちらも相手に合わせて口調や説明の仕方に気をつかうしね。新聞、TV、雑誌での情報が少なすぎる。
216名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:39:58.12 ID:0q0hupSr0
義捐金を何だと思ってんだよまったく
217名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:41:32.77 ID:wxphfr9l0
>>213
震災で職を無くした人や住む場所を無くした人に、
地元で生きる道と他に移転する道を自由に選べる余裕が持てる程度の支援を与えたい。
被災者が空っぽになることを望む勢力があるように感じる。
地縁血縁は大切だ。
移民や外国人労働者に頼らなくても、地元と日本の被災しなかった地域からの支援で生活を支えたいよ。
民間企業は被災地へ、被災地で仕事が回るように、人と車や資材を送っているんだよね。
余っていない車と人を送っている企業も少なくない。
ボランティアを有り難く受けながらも、復興の中心は日本人で頑張り抜きたい。
218名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:42:48.46 ID:6AxslE6D0
兄弟姉妹、おい、めい
何の関係も無いだろww

また韓のパフォーマンスか?
219名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:49:32.69 ID:0q0hupSr0
これどこに文句言えばいい?
220名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:54:16.88 ID:geQwUPJq0
義捐金って、生き残った人が生活する為のお金に使って貰いたいんだけど
だから大黒柱がいなくなった家に支給すべきじゃね
子供いなくなった家には葬式代程度しか必要ないと思う
221名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:02:09.03 ID:BYrH9TDP0
>>213
実は法定相続は甥と姪まで認めている。
甥や姪の子は認められていない。
このあたりはごく単純に線引きの話(そもそも法定相続は線引きをして丸くおさめる制度)なので仕方がない。
ただし、相続する人がいなくて特別縁故者がいた場合は相続の対象になりうるので、その場合は相続を受ける可能性が全くないというわけじゃないけど。

これも、同じような話で、単に線引きしましょうというだけの話。
222名無しさん@12周年
俺は被災者に対して義援金出したつもりだったんだか・・
これって被災してないけどその親族になら出すって事?
いくら親族でも被災してない人に出す意味がわからない。