【産経新聞主張】不信任案、急流渡れぬなら馬換えよ あらゆる対策を停滞させ、被災者を苦境に追い込んでいる菅直人首相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★不信任案 急流渡れぬなら馬換えよ

 主要国(G8)首脳会議などの外交日程を終えた菅直人首相が、引き続き国政のかじ
取りを担うべきかどうかが問われている。
 首相は帰国前に、「こういう時だから一致結束した行動を取ってもらえると信じてい
る」と、内閣不信任案否決への期待感を述べ、民主党の小沢一郎元代表や鳩山由紀夫前
首相らと会談したい意向も示した。

 小沢氏らと会って、政権維持への協力を呼びかけるのだろうが、首相が取るべき行動
は違うのではないか。国難克服の実現にマニフェスト(政権公約)の修正は避けられな
いことを小沢氏や党内に宣言し、説き伏せることだ。

 こうした行動を取ろうとせず、問題を先送りしていることが東日本大震災などをはじ
め、あらゆる対策に停滞を生じさせ、被災者を苦境に追い込んでいる。不要不急の事業
を停止し、歳出の優先順位を組み替えることこそが、首相の今の責務ではないか。

 自民党などは、子ども手当や高速道路無料化など民主党のばらまき政策を「4K」と
呼び、撤回を求めてきた。民主、自民、公明の3党が4月末に交わした3党合意で、ば
らまき政策の見直しを確認したのに、首相や民主党は結論を先送りしている。

 さらに、民主党は「つなぎ法案」によって4月から半年間、延長されている子ども手
当の取り扱いについて、「まだ結論を得る時期ではない」と言い始めた。見直しへの異
論が強く、党内の意見集約が困難なためだ。児童手当の復活を軸に自公両党と続けてい
た協議も中断することになる。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110530/plc11053003120000-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:30:20.30 ID:2G1XNg+bP

日本の価値を下げたのは 自民党
俺が思うのに 民主党 は まだまともな政党だよ
きれいな政党は 民主党だ しね、 すばらしい 実力の 全国の民主党員
自民党 は 早く解党すべきだ 今すぐに!
民主党の考えは 国民の総意 と 受け止めやがれ
気違いじみてる 自民党 くたばれ!!
民主党 こそ政権与党にふさわしい

3春デブリφ ★:2011/05/30(月) 10:31:00.23 ID:???0
(>>1の続き)
 マニフェスト修正は、特例公債法案の取り扱いを3党で協議する前提でもある。
約38兆円の赤字国債の発行がかかる重要法案が成立しなければ、それ自体が内閣への
不信任に値する。

 自民、公明両党は「菅首相の下での復興は困難だ」として、今週中にも内閣不信任案
を提出する構えだ。

 谷垣禎一自民党総裁は「この政権が1日長く居座れば1日国益を損なう」と語った。
この時期に政争はおかしいという声があるが、菅首相による“人災”をこれ以上続けさ
せてはならないという点で、与野党議員の多くが一致しているともいう。急流を渡れず
流されているのであれば、馬を乗り換えなければならないだろう。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110530/plc11053003120000-n2.htm
4名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:32:29.62 ID:v4t7ta1W0
馬かよw
5名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:34:04.89 ID:mpDcpvGD0
菅は「馬と鹿」の2頭に跨っているだろ。
6名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:37:35.70 ID:ZRZH0TcP0
被災者だけでなくふくいち作業員もな。

未だにピョンアン都民は日常生活してやがるし。
さっさと反政府デモしろと。
7名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:37:55.52 ID:nIrfKfSt0
もっともな意見だけどさ、
お前も急流渡ってる途中で優秀な馬を駄馬に変えるよう煽った一人だよな、産経
8名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:38:18.31 ID:AB9AmoVsP
文通か
9名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:38:32.67 ID:VVG+nwmz0
>>2
解いた奴いる?おそらく既出問題なんだろうと思うけど
10名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:39:50.41 ID:5kNkHJ250
流されてるのは国民だけ
馬は逃げました
11名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:40:27.65 ID:oSGxi/kj0
くっさあーーーーーーーーーい屁をこいて他人のせいにする自民、産経フジzakzak

くっさあーーーーーーーーーい屁をこいて他人のせいにする自民、産経フジzakzak

くっさあーーーーーーーーーい屁をこいて他人のせいにする自民、産経フジzakzak

くっさあーーーーーーーーーい屁をこいて他人のせいにする自民、産経フジzakzak

くっさあーーーーーーーーーい屁をこいて他人のせいにする自民、産経フジzakzak

くっさあーーーーーーーーーい屁をこいて他人のせいにする自民、産経フジzakzak

12名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:40:47.55 ID:hzP0HhLs0
キチガイ菅直人は早く死ね!
13名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:41:05.17 ID:LDat+S2D0
このキチガイを信任することが、被災者や被災地復興の為になるのか?
14名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:42:04.96 ID:qBSPMHkQ0
まだ菅政権の結論を出すには早いんじゃないか?
たじろがずに震災に立ち向かった勇気ある政権だ。
産業に甚大な被害は出たが、徐々に回復しつつある。
経済は死ぬ寸前だが、まだ民主党という希望はある。
かつて カネだけばら撒いていた自民党よりましだ。
より良い国 菅さんなら絶対に実現してくれるはず。
15名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:43:02.24 ID:AGps86c60
>>13
少なくとも、解散総選挙だの民主党党首選挙とかで余計な時間をとるよりは
今のままの方が何万倍もマシ。
16名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:43:22.17 ID:5kNkHJ250
>>14





17名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:43:53.72 ID:czRPtrtj0
>>7
優秀な馬?
いつどこに?
煽りでもなんでも無く素朴に聞きたい
18名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:43:54.92 ID:U8q6e0Bm0
19名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:44:12.72 ID:txKji3mN0
不信任案に反対した議員には次回はないぞ
20名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:44:34.12 ID:TD3grqNM0
カンチョクトと朝鮮支那民主党は人類史上最悪の殺戮を行った
21名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:44:57.50 ID:ICMPJWSx0
同じ産経で正反対の主張を載せてるよ。
渡河中の馬をしめ殺すのか…埼玉大学名誉教授・長谷川三千子

この人は東電叩きが気に食わないようだ。
22名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:45:32.86 ID:u0EGPCPm0
>>2
脳ミソのない人発見
23名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:46:58.86 ID:YohjGSaP0
首相なんか三日で交代できるだろ
ダラダラ党首選挙とかやってたら国民から総すかんだな
24名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:48:15.30 ID:t1/7BScV0

急流にもたどり着いていねぇ〜じゃねぇ〜か。
25名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:48:15.64 ID:VVG+nwmz0
>>14
これはわかりやすい
>>2はどこなのか・・・
26名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:52:01.10 ID:+YDBo/970
>>14

Σ(゚Д゚;マジデ!?
27名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:53:01.63 ID:r/FeKilV0
>>19
そんなのは当然だろうけど、社会党の残党が民主党の看板で悪さしているみたいに、
10数年先に、看板をかけかえて、社会に害をなすために復活してきそう。
28名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:54:42.07 ID:nyzzeh+O0
だからあのままUFOにのってりゃよかったんだよ
29名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:57:50.61 ID:F5ACSVDZ0
北の将軍さまより醜い菅直人
30名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:58:46.85 ID:fV6UD+CI0
>>9
専ブラのポップアップで見れば?
31名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:58:56.82 ID:UsCMUJIF0
【産経新聞主張】だと?

「産経」は「新聞」を「主張」するのやめてもらえませんかね
32名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:59:05.99 ID:Bb7SD4j00
>>14
タテとナナメとはなかなかやるな
33名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:59:34.25 ID:VVG+nwmz0
ポップアップってどうやればいいの?
なんとなく文章の感じは予想できるんだが違う気もするw
34名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:01:37.20 ID:87znrUJ70
また麻生、安倍、ここらへんが
増す禿げとかも混ぜてやってくればいいのに
35名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:02:01.23 ID:VVG+nwmz0
>>30
専ブラってなんでもいいの?
>>32
両方か、バランス感覚がすごいなw
36名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:02:32.45 ID:buO35YjY0
マスコミ特に新聞社はいかにも正義の味方を装ってその実商売意識丸出し

で世論調査などで大衆をあおり誘導して日本の政治を自分の意のままにしようとする。

日本は人口、面積のわりにマスコミの数が多すぎて競争が激しいの過激な報道で存在感を

示そうとするメディアが多い。サンケイもそう。早く廃刊にしたほうがいいい。
37名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:04:19.46 ID:oSGxi/kj0
>>14
たじろがずに震災に立ち向かった勇気ある政権だ。


それは言える!

叩かれても叩かれても懲りずに被災地へ出かけていく。

叩かれても叩かれても懲りずに国会でクソ真面目にくどくど答弁する。

なかなかいいいキャラだ。

最近こいつはホンモノじゃないかと思う。
もっと長い目でみたい。




38名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:06:54.08 ID:iUl0z4df0
>>37
という冗談でしたとさ。
39名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:06:59.96 ID:D/6f3MO9O
【復興構想会議】
論点整理すら両論併記ばかり。

おいおいw
こんな会議に石破を呼んで福山はどうするつもりだったんだ?w

40名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:07:26.49 ID:ltoINo2y0
>>1
あほ菅は馬に乗っているのは自分だと思っているよ。
まさか自分が馬だと思ってないよ。
41名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:08:47.26 ID:+m3q5vuQ0
今朝のテレ朝・モーニングバード 月曜ゲストコメンテーター 青木 理(画像左)
http://www.kunyon.com/shucho/img/100308-10.jpg


「今、菅降ろしをやってる場合か!
こんなことをやっていたら国民はホトホト政治にあきれ果てる。
この流れは本当に良くない。国民にフラストレーションがたまって、
"より強力な指導者を!" とエスカレートしてこの国がますます
危険は方向に導かれる」

42名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:09:21.62 ID:vol4uG//0

阪神大震災といい今回の地震といい、
なんで危機管理意識のないバカが首相のときに大災害が来るのかね。

やっぱ、社会党系に日本は呪われてるのか。
43名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:12:53.08 ID:99rVUMdn0
産経読んでると可決されそうだが、実際はかなり難しい。
結果はまさかの可決か、造反組は1ケタ(多くて10人台)のどちらかに振れるのじゃないかな。

ただ菅は、本来なら一致団結するべきときに交代論が起こるほど酷い政治をやってる事をまったく自覚してない。
村山内閣でこんな声はなかった。
44名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:14:09.94 ID:wAB4bVW+0
今のウチに離党して不信任案に賛成すれば次も与党にいられますよ
45名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:19:31.97 ID:D/6f3MO9O
【復興構想会議】

この結論を待って二次補正の内容を決めるとか言ってたよな。
議題すら決められない会議を永遠に待って被災者見殺しか。
民主党なんか待ってたら震災関連死をますます増やすだけだな。
これが不信任の大義にならなくて何がなるよ?
46名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:23:50.90 ID:D0n+Mf/90
馬は官僚とか東電とかで、ヤツは馬じゃないよ。ヤツは馬に乗ってる泥人形だ。
47名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:25:37.43 ID:XHqjudIsO
被災者だけじゃないし 日本中が不幸拡大し続けていくに違いない
48名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:28:10.83 ID:H1py+7BE0
新聞で自からのイデオロギーを主張するバカマスコミがいる限り誰が首相でもこき下ろされる。
政治がマスコミによって右往左往するからいつまでも3流政治なんだと思うわ。
自民になっても朝日、毎日がこき下ろし、民主になると産経がこき下ろす。まったくこの国の政治は安定しない。
49名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:35:01.00 ID:qY2+prG60
産経ばんざ〜〜いwww
50名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:36:00.66 ID:6IvwWXHo0
>>11
テキトーなことを思いつきで言って、世界の首脳から失笑を買うガン首相。まさに日本の癌。
51名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:37:46.08 ID:uoS/rG0gO
>>48
民主党はこき下ろされるだけの理由が有るけどな。
52名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:39:06.51 ID:+SAnzDkW0
>>41
こんな時に代えるとは、という意見のコメンテータがほとんどだが、
原発の主担当の東電の社長交代は特に強い反対意見はない。
ダブスタがひどすぎ。
両者のレベル比べても大差ないだろ。
53名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:40:02.82 ID:+2C1HQMz0
産経読んでる奴って、アホなんだろうな
54名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:42:46.13 ID:K1+o2WCVO
>>53
朝日新聞読むよりは100倍マシだろうけどな
55名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:45:47.06 ID:JYq/M9O40
産経読んでる奴って、アホなんだろうな
とか新聞のブランドに拘ってる奴は自分で判断できない あ ほ なんだろうな
56名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:45:50.64 ID:/ZK3kz230
不信任案にこだわってるのは公明と産経

【政治】内閣不信任案 公明、煮えきれぬ谷垣氏にいらだち「波状攻撃」 「機を逸すればもうチャンスなし」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306664323/
それでもなお谷垣氏は決断を渋った。一つは大島理森副総裁が、
不信任案が否決された場合の地元・青森県知事選への影響を恐れ、
5日以降の提出にこだわったことが大きい。もう一つは石破茂政調会長の存在だ。
玄葉光一郎民主党政調会長と協調路線をとる石破氏は復興基本法案の修正協議に前のめり、
不信任案そのものに消極的だった。

「もう黙っていられない」とばかりに公明党は波状攻撃を仕掛けた。
まず井上氏が20日に「不信任は可決の見通しがなければ出さないというものではない」と表明。
漆原氏は自民党の逢沢一郎国対委員長を「後はあなたがたの判断次第だ」と揺さぶり、
最後は山口那津男代表が26日に「政権を担う者が力不足ならば代えた方が復興に
スピード感が出る」とダメ押しした。

【政治】恫喝? それとも瓢箪から駒? 菅直人内閣不信任案をきっかけに「解散風」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306629963/
公明党の山口那津男代表は28日、「来週はヤマ場だ」と、不信任案早期提出の構え
を鮮明にした。同党は前回衆院選で小選挙区の元職全員が落選しただけに、別の幹部は
「今、解散なら全員が帰って来られる。願ったりかなったりだ」と歓迎した。
57名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:46:03.28 ID:+SAnzDkW0
>>48

新聞は言論機関の面があるから、それはいいんだよ。
問題はTV局。
政府から免許受けて公共の電波を基本的に無料で使用している。
そういう立場のTV局が、政治を語れる経験も資質もないコメンテータを
使って印象操作してる。
58名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:49:53.88 ID:/ZK3kz230
【調査】 菅内閣支持率23.6% 不支持73% 衆院選投票候補 民主14.8%↑ 自民28%↑…新報道2001 [05/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306627451/
【問2】菅直人首相にはいつまで総理を続けてほしいと、あなたは思いますか。
今すぐ退陣するべき 20.4% 今国会が終わる今年の夏ごろまで 21.6%
原発事故や被災地復興が一段落するまで 35.8%
民主党代表の任期が切れる来年の9月末まで 9.6%
衆議院議員の任期が終わる再来年の夏まで 3.0%
可能な限り長く 6.8% (その他・わからない) 2.8%

田原総一朗の政財界「ここだけの話」
菅首相の責任追及、自民党は完全に失敗した| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110525/271344/
・その中身は惨憺たるものだった
・最後は「言った、言わない」の論争
・「わからない」と首を傾げる自民党の論客たち
・不信任決議案を提出する大義名分がない
>複数の自民党議員に聞いてみたが、答えはバラバラで、可決されると
>思っている議員よりも否決されると思っている議員のほうが多かった。
・菅政権は長期化するかもしれない

【原発問題】福島第一原発 地震で冷却系重要配管に破損の可能性 耐震設計見直しにも影響?[5/25 20:02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306322059/
【原発問題】福島原発3号機、安全上最も重要な設備に分類される、重要配管損傷の可能性 [5/25 17:56]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306318364/
59名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:05:30.36 ID:jaSrkets0
復興関連法案が1本しか出来てないのに国会を延長しないんだぜ?
二次補正案も(意図的に)サボって流した。

「民主党は仕事してるよ」と言ってる奴って
「おばあちゃん、それ振り込め詐欺だよ」と注意されると怒り出す老婆のようだ。
騙されていることを認めたくない、自分の判断を信じたいのだろう。
60名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:06:46.00 ID:SZdUA2TO0
いやん馬カン
61名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:06:49.45 ID:ySlab2OO0
あれこれどことの文通だっけ?
62名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:09:11.90 ID:2XuvCz8+0
>>1>>3
ウム、正論だ
63名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:10:51.99 ID:oSGxi/kj0
くっさあーーーーーい屁をこいて民主のせいにする自民、産経フジzakzak
くっさあーーーーーい屁をこいて民主のせいにする自民、産経フジzakzak
くっさあーーーーーい屁をこいて民主のせいにする自民、産経フジzakzak
くっさあーーーーーい屁をこいて民主のせいにする自民、産経フジzakzak

64 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/30(月) 12:12:42.26 ID:X11gGOfi0
>>2
ヒント ID
65名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:17:51.57 ID:jVt/rUkV0
おまえらが選んだ民主
おまえらが望んだ民主
これが
おまえらの望んだ世界だ

選挙前から散々言われてたよな
「民主党の正体」だのなんだの

調べてないのか調べても本気にしてなかったのかしらんが
「ネトウヨ必死杉」とか「自民工作員キメェ」とか好き勝手吠えて
選挙前は「民主になれば生活が良くなる」とか
選挙後は「自民信者ザマァm9wwwwwwwwwwwwwww」とか
半年くらいたっても「民主は必死にやってるけど自民の負の遺産がでか過ぎんだよ」とか
1年経っても「民主は嘘ばっかだけど自民に比べればまだ良いよな」とか言ってた奴ら
少しは分かったか?

お前らが良く調べもせずに適当にその場の流れだけで票を投じた結果がこのザマだぜ
おまえらが福島の原発事故をここまで悪化させたんだ
おまえらがこの政治空白を引き起こしたんだ

良かったな民主に票を投じた奴ら
そう、画面の前のおまえだよ
おまえらの望む世界になったんだぜ
そんな民主叩きなんかしてないでもっと素直に喜べよ
66名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:19:00.47 ID:TvCAmEcC0
>>63
おまえ、拉致問題が初めて国会で取り上げられたり産経新聞が報道した
1980年代に、極右反動勢力がでっち上げしていると言ってただろうw
67名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:24:00.55 ID:qEnXkptn0
現実で教えてくれよ、くそばかなテレビ解説者も、自分も見えないとかバカをさらさずに。
民主305、野党全部で160でどうやってバカ管おろすんだよ?

自民公明が小沢グループと組んで過半数にして新政権作るのか???
管卸の功績は家だとまた3グループで総理の座争いをするのが落ちだろう。

震災そっちのけでまた権力闘争か政治家と政争で食っている評論家ども!
68名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:06:44.44 ID:Wex1cKQn0
菅直人が、総理大臣でいることは日本にとって百害あって一利なしなんだよ。
サミットも終わったし、もう総理でいる意味がないだろ。
就任1年でここまで日本をボロボロにした菅直人、辞任しても
放射能垂れ流しの責任は菅直人が一生をかけて償えよ。
最低の総理大臣だった。
69名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:26:43.93 ID:nIrfKfStO
今の状況をドラクエ3で例えると
レベル99の勇者、戦士、僧侶、魔法使いを相手に手ぐすね引いて洞窟で待つカンダタみたいだな
菅ダタ
70名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:29:31.71 ID:W8o4y7X80
馬から車に変えても行く先が違うと意味ないし、破滅への加速させる気がする
71名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:27:58.19 ID:LOhRfqTS0
>>70
アホだなw
72名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:30:05.18 ID:LzKz3udu0
乗せている人間を死なせて自分だけ生き残ろうとする駄馬だしな
73名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:32:35.41 ID:T9/kuHEW0
で、菅の代わりに誰がやれるの?
74名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:35:57.10 ID:T9/kuHEW0
小沢なんかが首相になったら、それこそ利権政治のみになるよ。
東電は保護されて原発推進、小沢ウハウハ。
75名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:43:51.45 ID:LOhRfqTS0
さすがの小沢でも現状なら反東電、反原発の波に乗るだろうな
それが正しいとは思わないが
76名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:54:16.19 ID:huQv4Xma0
とりあえず被災地に未だに1銭も渡せない、首相はいなくなれば良い。
災害復興は、地方に負かすべき。
とりあえず各県10億づつでも地方に渡すか、まとめてゼネコン発注すれば瓦礫の撤去だけでもはかどる。
補正組んで採決するのは後でも良い。
前倒しで、地方に交付すべき。
と、知り合いの土建屋の社長さんは話してました。
下手すると、予算が出る頃には、地元の土建屋も製造業もみんな倒産して、どうにもならなくなる可能性もあるそうです。

そうか、この機に乗じて中国や韓国に日本の企業を買収させるつもりなんですね。
そのためには、政権を取っていなくてはならないから、辞められないんですね。
77名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:11:27.32 ID:O+C4izNY0
マスコミの多くが、「被災地のことを思えば、不信任案を出すな」って論調だからな。
被災地の多くの有権者は、2009年の総選挙で民主党に投票したからな。
もう、一蓮托生するつもりなんだろう。
菅のままで良いと思ってるんだろうけど、
本当にそれで良いのか?
78名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:13:19.63 ID:O+C4izNY0
みのもんた「野党は、対案を全く出してない」

不勉強なだけだし、マスコミが敢えて報道しないようにしてるし・・
組織を乱立させて指揮系統を混乱させて情報を隠蔽するような菅政権を、
このまま存続させるのが被災地の願いなのか?
79名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:14:14.68 ID:vJ5HC2mD0
首相が犯罪者とか普通にありえないんだが
それでもいいと思っているのかね?
80名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:15:27.03 ID:Ts3pMsi00
駄馬も駄馬だが、代えられる馬がいない
もう一度、旅をやり直した方が良い
81名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:17:25.90 ID:lupNmawr0
口では野党にも幅広く提案をしてもらいたいとか言ってるけど、
じっさいにやってるのは、てまえの下っ端民主議員にも発言権を与えない
超独裁体制
82名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:19:31.82 ID:bk/PMJR70
言ってるコトは間違ってない。
実際には出来ないのに「出来る」と言って結局何も出来ない無能は邪魔なだけ。
早いとこ代わりを調達した方が物事はスムーズに動く。
83名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:22:02.98 ID:swJQi9c90

大嘘つき野郎の
戦後、最低最悪の大バカヤローの菅か? 
福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ

「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
 原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと
 メルトダウンは防げんことは明々白々だわな  大バカヤロー
84名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:23:39.14 ID:GzSq929rO
政治の空白を理由に不信任案に反対しているTVのコメンテーターは政権交代以降何を見てきたんだろう
85名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:26:37.75 ID:cNSujr+e0
>>74
かつての痔民党のように利権政治でも国民が幸せになればいいよ。
糞バ菅は国民に目を向けられないキチガイだ。
86名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:26:40.34 ID:1Qmirr3+0
>>1 感情論の谷垣叩きより、遥かに柔らかい民主党擁護も混ぜた退陣論www

産経は自民党が嫌いw 菅が説得しろとか、小沢と鳩が、かなり好きwww
87名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 11:01:26.35 ID:gDDuipsg0
まだ村山のほうがましだったわ。
初動を誤ったけど、まだ人の話を聞く耳を持ってたし、自分の能力のなさは
自覚してたし、変な私心もなかった。
菅はそれらが全てないもんなあ。
プライド高くて人の話を聞かない、変に自分が優秀だと思っているフシがあるし、
己の地位名誉のためならパフォーマンスでも何でもやるのがミエミエ。
88名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 11:17:06.36 ID:SWYFlFFI0
馬を乗り換える危険より今流されてる馬が危険

不信任案が通らないのはおかしい
造反してるのは政権に党執行部



西岡参議院議長
89名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:55:11.69 ID:JU9/XPw/0

菅直人のような胡散臭いパフォーマーでも総理になれゃう裏ワザ

日本の選挙権を持たない在日韓国人でもなれる民主党のサポーター制度と
在日韓国人ばかりの日本のマスコミ
90名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:02:35.66 ID:JZNA4r2p0
こんなときだから変えるんだろ
超非常時の太平洋戦争中でも東条小磯鈴木とかわってるだろ
91名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:18:37.30 ID:AOL+mAqB0
>88
急流の中で発狂した馬に乗ってるぐらいなら、馬を捨てた方が助かる確率は上がるだろうな。
92名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:19:41.93 ID:zJ+nnrAE0
>>2
すげーw
よく作ったなw
93名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:21:52.88 ID:GSp77Q+C0
この理屈で5人変えたから国民はもう産経には騙されない。
次は馬だと思ったらポニーだったというオチ。
94名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:25:00.34 ID:+QN77wgQ0
サンケイもよくぞこじつけの故事をもちだしたものだ。

誰が考えても今トップを代えても震災対策が劇的に良くなるとは

思わない。もしサンケイや野党が菅内閣のどこそこが間違いで不手際

だから自分たちならこうすると具体的に指摘し対策をだしているなら

国民も耳を傾けるがそれが全くない。ただカエルの鳴き声みたいにぎゃあぎゃあ言っているだけ。

まったく説得力がない。
95名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:29:07.38 ID:0EZThm6R0
二年前にいっぱいいた、一度やらせてみよう厨が一番悪いと思う。
96名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 13:38:49.88 ID:I0Zykn2B0



産経、2chのまとめ記事かよw
97 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 13:44:40.46 ID:bwZhtaqmO
>>93
激流で馬は変えちゃならないが
馬管は変えなきゃならないwwwwwww
98名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:16:15.24 ID:kR18zUrg0
東日本でガン患者が激増する前に自民党に政権を戻さなきゃ
東電の賠償額が天文的な桁になってしまうじゃないか!
99名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:09:18.61 ID:C1D6oGvb0
菅内閣最新支持率(5月31日現在)

読売新聞 30%←鍋常必死だなwwwwwwwwwwww
JNN 29%←またみのかwwwwwwwwwww
産経FNN合同 29%
共同通信 28%
毎日新聞 27%
NHK 27%
ANN  24%
NNN  24%
新報道2001 23%
日経新聞 22%
時事通信 21%
FNN  21%
朝日新聞 20%
日経読者 20%
産経新聞 18%
日経ネット 14%
大学生調査 7%
ニコニコ動画 5%←歴代内閣最低支持率(竹下内閣4・4%)更新まであと0・7%!

与党に媚びないニコ動カコイイ
100名無しさん@十一周年:2011/05/31(火) 22:19:16.23 ID:vsGBjLjW0
>みのもんた「野党は、対案を全く出してない」

そもそも菅はなにをやるか、未だもって
何も示していない!
101名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:21:45.85 ID:cx9aIkxh0
>>84
でも、空白だらけなのも間違いないよな
102名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:26:44.78 ID:WYtE48s40



【原発問題】福島訪問の菅首相、あらかじめ決められた住民からのみ話を聞く予定だった…TBSが報道★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303386654/
103名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:28:26.58 ID:mY0Apx2i0
解散しない限り絶対政治は前に進まない。
いくらテレビや新聞でこんなときだからと常識ぶったご高説を説いても無駄だ。
104名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:32:31.26 ID:NNqXCMSaO
その通りだ
民主党はこの政権での底と限界を何度となく見せている
結局批判と夢しかなくなんの実行も伴わなかった
かと思えば日本を貶め中韓の得にしかならないものは卑怯なまでに迅速に動いていた
誰の目にも明らかだ
去れ
105名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:53:07.04 ID:3HNDnwY+O
ネットヲタクへ
グンナイ
106名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:53:21.07 ID:1SAtjYOj0
107名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:55:23.05 ID:TLo0cFFf0
急流渡れぬならお菓子を食べればいいじゃない
108名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:09:14.58 ID:+qE0RpnT0
今政局やってる場合とかマスコミも言うが今回の不信任案で菅を無理やりでも降ろしてあげた方が本人のプライドもたつしね。
西岡武雄が参院議長である限り菅はもう死んでいるなんだよ。
そして、確実に特例公債が否決廃案になる。
それはあっては駄目だから菅が辞めれば野党は時限連立もすると言ってるのだし。
クビを変えないとどうやっても参院で死ぬ。
109名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:10:55.07 ID:+f3f+oSg0
また産経スレね
要約すると
産経新聞は、自民党の政策を支持します。
自民党の要求を飲まない人間を総理にさせるわけにはいきません。
自民党の政策を実現するためには総理を変えるべきです。
だれが総理になるかはどうでもいいことですが、次の選挙では自民党に投票して下さい。
公明党も協力します。

でOK?
110名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:04:35.28 ID:OowAJeC30
正論ですね
111名無しさん@12周年
住田社長では新聞業界を取り巻く急流を渡れないから熊坂に乗り換えたわけですね!
所詮学生運動上がりの団塊は思想の左右問わず駄目だってことを、民主党と産経新聞のツンデレカップルは証明しました!