【経済】「1000円高速」終了日いつ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
541名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:53:04.82 ID:Za2ypjej0
>>528
車だけが拠りどころの男の人って・・・
542名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:55:41.37 ID:Lvs9Wrtg0
二日前にYahooニュースに「6月19日で終了」と載ってたけど、その後続報が無い。
あれはどうなったの?
543名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:55:44.77 ID:WaReqSGHO
>>540
自分も貧乏人だと気付けよ
544名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 07:58:38.73 ID:/JsPmo5O0
>>541
直線番長のDQNは放置しておけw
545名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:04:28.55 ID:FOZCb8cM0
>>543
いやいや俺は貧乏人ではない。 
ただ車の免許を持っていないだけ。 
勘違いすんな。 

貧乏人を締め出せ。絶対に許すな。早く元に戻しやがれ。
546名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:11:03.26 ID:oWEnznDw0
>>545
病気かなんかで取れなかったの?
547名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:14:29.61 ID:FOZCb8cM0
>>546
違います。 
教習所の先生と喧嘩したんです。

免許は原チャリしか持ってません。
548名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:15:19.55 ID:Mkd7vrrv0
つかそういうことじゃなくて、
飛行機とか新幹線で行けよこの貧乏人!て、言うことだろ。
549名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:21:39.51 ID:d9TmsAQj0
>>547
自動車の免許は取っておく方が良いぞ。
550名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:31:45.35 ID:PL2JYus9O
 被災者限定ってことだと、ボランティアや復興支援の観光とかは有料ってことか?


 はじめは「復興支援に東北地方は高速無料」と言ってた気がしたが……

 いつの間に被災者限定のただし書きが出来たんだろ?

551名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 08:45:29.78 ID:lR3amgIb0
ID:FOZCb8cM0
何この人おもしろい
552名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:02:18.68 ID:KcROKoHJ0
>>551
確かにw
教習所の教官とケンカして、って、お金があれば別のところに行けばいいだけだよな?
別のところに取りにも行かないで、それでお終いっていう貧乏人www
553名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:19:53.12 ID:FdKPznNl0
自宅警備に免許は不要
554名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:23:27.55 ID:CAstiWv00
約束守れ無いなら、最低でも首相交代するべきだろう
555名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 09:54:53.40 ID:PmNUiNh+0
これって本当に決定なのかな?
なんだか展開が速すぎて・・・・・
556名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:06:13.45 ID:KSqPz7fDO
>>540同意。
自分は土日も仕事で高速使うし、サンデードライバーがうざすぎる。
貧乏人どもは高速使うな!
557名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:09:26.88 ID:K1GRudWd0
>>540>>556
ここで言う、貧乏人とは年収どのくらいの人を言うの?
参考のため教えてください。

>貧乏人どもは高速使うな!

それによっては、高速使えないので。
558名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:10:37.84 ID:Mkd7vrrv0
高速バス云々にも同意すんのか?

まぁあれだと思うけどw
559名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 10:15:18.18 ID:uWH/T2pC0
>>555
原発・震災の復旧復興は遅々として進まないが
金取る算段については光の速さ。
560名無しさん@十一周年:2011/06/03(金) 10:18:21.68 ID:63UMEb0b0
というかね
2千500億円はもうとっくに政府に返納されていて
「廃止時期や廃止後の料金体系は自分で考えろ」
状態なんでしょ?
561名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 11:32:03.15 ID:lozFwpX90
高速1000円廃止   ←今ここ
  ↓
利用者大幅減  
  ↓
正規料金を2,3倍に値上げ
  ↓
トラック・貧乏人完全退場
  ↓
利用者が雀の涙
  ↓
利益が少ないのでまた値上げ
  ↓
そして誰もいなくなった高速道路

誰得道路のはじまりだな。
ざまぁ言ってるやつはこうなるのを期待してるんだろうな。
ガラガラなった時に無駄だとか言うなよ。
562名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:27:25.35 ID:3jwc1QcK0
高速道路は民間だろ
経営なんて知ったこっちゃねえよ

涙拭けよ
何で他所の経営をそんなに気にしてんのかしらんが
563名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:31:02.71 ID:cff/5FhK0
>>556
土日に仕事する馬鹿会社が悪い
休日は一般ドライバーのもの
平日は業者のもの

邪魔なのはお前らだ、下道に行け
564名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:35:16.99 ID:cff/5FhK0
>>548
飛行機や新幹線で現地行った所で、その後の動きが取れんわ
車で行けない遠方なら判るが、そうじゃない距離なら絶対車の方が回れる
565名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:35:49.63 ID:srxg5O060
>>563
じゃ お前は土日にどこにも行かないで電気水道も使わないで過ごすのか?
土日に働いてくれる人がいるからお前も休日を楽しめるんだろ?w
566名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 12:45:48.43 ID:Mkd7vrrv0
>>564
アンカー付けてない俺が悪いと思うが、
>>540からの話の流れでレスしたんだからな。
貧乏人じゃなかったら高速バス使わず、飛行機新幹線で行けと、、、。
567名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 13:36:19.97 ID:cff/5FhK0
>>565
すべて平日にすませろよ
荷物の集配も土日はなし
もしくは下道通るから2日かかりますってやればいいだけ
568名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 13:39:43.09 ID:cff/5FhK0
>>566
確かに、自称金持ちは、
新幹線、航空機、レンタカー、借り切りタクシー、高級ホテル
お土産わんさか買って、金を落としてやるべきだね
569名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 17:12:36.71 ID:lozFwpX90
>>562
バカだな。
そのまま値段が、商品に転換されるとも知らずに。
断食するってなら別にかまわんが。
570名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 18:06:15.81 ID:QTHFeAriP
20日(月)から1000円高速と地方の無料区間無くなるから対策組めって言われたんだけど、
ソースどこかにあるのかよって聞いたら噂とか言われた。
571名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 19:26:25.57 ID:Z4l20iMc0
わずか10日分、しかも予算がどれだけ残るかは不明で
駆け込みで残りはこれだけでしたとこっそり絞り粕が返されるだけだろ
572 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 76.8 %】 :2011/06/03(金) 20:24:23.34 ID:ZHrxU07W0
残り2週間で出来んのか?
573名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:42:33.80 ID:ozWB6QrW0
休日1000円は維持してほしかったな。
せめて上限を2000円にするとか考えてほしかった。
遠出する機会も減るな。
574名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:44:59.71 ID:lZ9Rwqf10
アクアラインって通ったこと無いから駆け込みで週末千葉行ってくるんだけど
外房で美味いもんって何がお勧め?
575名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:45:34.04 ID:6Hm5j2JRO
東北のみ継続じゃないと観光客呼び込めないぞ(笑)
576名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:48:03.89 ID:R+tQIDee0
俺の平成5年式アリストターボの前を走る度胸のある奴はいないだろう
自己るまで煽りまくってやる
577名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:51:37.07 ID:U9YsVRMh0
新しい車載器買ったばっかりなのになぁ
でも、割引全廃にはならないんだよね?
578名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:52:18.07 ID:v+F3c1LU0
平日が休みなものとしてはどうでもいい話だな。
そもそも日本の観光地で行く価値あるのって北海道、沖縄、京都だけだろ。
後は全部なんちゃって観光地じゃねえか。
579名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 20:54:15.94 ID:YOGt8gnD0
俺はルーパーだから1000円乞食がウジャウジャ居ない方が清々する
「なんや?ワシかて金出してるんや!」的に糞低速で追い越し車線を走る
84回ローンのサンドラマークXが消えるとか嬉しすぎ
強制パージの脅威が復活するのは嫌だけどそんな事殆ど無いシナ
580名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 21:05:34.65 ID:ytsLtP+m0
もともと特大車料金でがんばってた定時運行ツアーバスにとっては神風か?
581名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 21:06:41.93 ID:PmNUiNh+0
来週にでも九州に行ってくる
名古屋から
日曜日の早朝に出発してその次の週の土曜にでも帰ってくるわ
582名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 21:08:40.51 ID:B8FlXT4L0
>>500
四国は、フェリーも減って
もう日本のオーストリア(流刑地)化だよ。
583名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 21:35:41.82 ID:H3zXRf1T0
>>576
アホストに田んぼなんてあったのかー
584名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 21:56:25.69 ID:VrdMI4lr0
>>576
H5年w
今はH23年
18年落ちでもまだ走るんだなww
585名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:01:39.94 ID:Frd5Pgwg0
休日千円廃止でもオール半額が残るでしょ。
586名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:05:43.35 ID:YShMq4TA0
でもこれで、「被災地応援のために東北旅行行こうかな」なんていうやつは激減だな。

1000円なら行くけど一万円じゃねぇ・・・ってさ。
587名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:08:02.27 ID:hDL4hf2s0
>>576
奥田乙。
588名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:12:01.77 ID:gLIlXOec0
日本の高速は超ボッタクリだから半額でもボッタクリに変わりはない。
東北にボランティア行くのがいなくなるよ。
589名無しさん@12周年:2011/06/03(金) 22:17:47.99 ID:Aq59cu0h0
>>588
でも日本の高速道路ほど快適な道は無いよ。
フリーウェイは文字通り無料だけど、凸凹だらけだし。

まあ、正規料金の半額程度にはして欲しいけどw
590名無しさん@12周年
>>548が四国に新幹線を敷いてくれるそうです
>>548を崇めましょう