【政治】消費税10%を6月決定…首相、今度は「コア(中核)メンバー会議」を設置する方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレの590@おっおにぎりがほしいんだなφ ★
消費税10%を6月決定…首相、今度はコア会議

菅首相は29日、6月下旬にまとめる社会保障と税の一体改革案の中で、
焦点の消費税率引き上げ幅や引き上げ時期を最終調整するため、
政府と与党幹部による「コア(中核)メンバー会議」を設置する方針を固めた。

来週中に初会合を開き、4回程度の協議を経て6月中旬にも、2015年までに
現行税率を5%引き上げて10%にする案を決定する方向だ。

「コアメンバー会議」は、「政府・与党社会保障改革検討本部」(本部長・菅首相)の
下部組織として設置する。首相をトップとし、枝野官房長官、与謝野経済財政相ら関係閣僚や、
民主党の岡田幹事長、輿石東参院議員会長、国民新党の亀井亜紀子政調会長ら
16人が参加する予定だ。

同本部の下には、有識者13人らが参加する「社会保障改革に関する集中検討会議」
(議長・菅首相)が置かれているが、6月2日に社会保障改革の原案をまとめた段階で
役割を終える。
原案にはパートや派遣社員らへの厚生年金の適用拡大や、低所得者の基礎年金加算などの
新対策を盛り込み、15年に消費税収の1%分に相当する2・5兆円余りの追加財源が
求められるとの試算を提示する予定だ。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110529-OYT1T00820.htm
◇関連スレ
【政治】 15年度めどに消費税5%上げ検討 所得税増税なども併せて…政府
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306627009/
2名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:04.36 ID:qIfqRp7ii
消費低迷決定
3名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:06.62 ID:XYju7A100
2
441歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/30(月) 07:50:15.59 ID:oRva4kzv0


                 日本を本格的に潰す気だな

5名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:19.15 ID:MCdpCS3J0
2
6名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:20.19 ID:Q3/jlQpK0
また思いつきか!
7名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:31.80 ID:lP217kqo0
マニフェストとはなんだったのか
8名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:37.42 ID:WCw6i/zR0
これで日本経済は終了
9名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:44.57 ID:sBVGloVv0
あげるなら所得税下げろや
糞ミンス
10名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:48.08 ID:xYFpMzACP
しにそう
11名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:55.27 ID:sMtsZzDT0
絶対物買わないぞ
12名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:51:56.06 ID:ySlab2OO0
もうやめて・・
13名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:52:02.80 ID:U52fn2Fs0
>>2
正式名称が消費低迷税とな?
14 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2011/05/30(月) 07:52:11.15 ID:qJovSCcJ0
        ..--‐---------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
       //        ヽ:::::::::|
      // .....    ......... /:::::::::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                    _______∧__
15名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:52:13.41 ID:nhbxkaC+0
>>1
ふざけんな、さっさと辞めろ
16名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:52:37.28 ID:ea06ClTc0
税収が減るのになんでやるんだ?
17名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:52:45.30 ID:1ZmhGodK0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
18名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:52:47.37 ID:lP217kqo0
中核派
19 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/30(月) 07:52:54.18 ID:U2yoztK70
俺は消費税増税に賛成!
お陰様で
がんばって貯金する気になりました
ありがとう現政府!
20名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:33.94 ID:J9uiwQFN0
不況に増税かw
21名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:37.43 ID:wRjMZzDk0
日本経済2番底3番底確定、原発補償で借財1,000兆円突破の勢い
22名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:53:59.52 ID:h1QMIRpE0
復興対策を何一つ行わないくせに
増税だけはものすごく熱心な民主党政権
23名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:09.58 ID:Cxr9baE90
また嫁の思いつきかw
24 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 57.4 %】 :2011/05/30(月) 07:54:19.58 ID:m/F7JQ+e0
また会議か
25名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:28.27 ID:JaPEjerr0
考えてみれば、村山内閣も震災復興のまずさから日本をメチャクチャにし、
やったことと言えば消費税を上げただけだった。

さすがに菅もやることはいっしょ。というかそれ以下。
26名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:55:17.66 ID:IazV3G+cO
またまたまた民主党のマニフェスト破りか
27名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:55:21.86 ID:eMc3klOD0
また会議か
28名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:55:34.60 ID:dm1ikDsO0
谷垣もニッコリ
29名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:03.48 ID:YhdFBhsf0
約束守れ
守れなきゃ去れ
30名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:11.63 ID:+m3q5vuQ0
コレを決めるのが早いか?
オマエが辞めるほうが早いか?


31名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:31.58 ID:ea06ClTc0
不況の時に消費税上げるな
という当たり前の事をなんでこうも無視するの?
政治家ってひょっとしてバカなの?
32名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:39.08 ID:Rq3baFsY0
内閣不信任が通りますように
33名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:56:47.21 ID:n0lSy5Mt0
パートや派遣社員らへの厚生年金の適用拡大


wwwwただでさえ少ない給料から搾り取るwwww
34名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:01.13 ID:non8CJ/gO
今の経済状態で増税したら日本潰れるぞ!
しかも、バカの一つ覚えで会議を乱立するし
35名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:03.23 ID:1ytSHAKcP
中小企業自営主はさらに脱税するだけだな。

売上げ − 仕入れ代金と経費 だけが収入だったので脱税しないと飯喰えなくなる。
36名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:11.44 ID:zt+PNcb80
4年間は議論することさえいたしません(キリッ



(キリリッ
37名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:18.09 ID:Jalie9dGO
原発の一件で何やっても暴動が起きない国って確定しちゃったからな
38名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:32.53 ID:1xIui4td0



消費税10%・・・・・・・・・・・・・・・・

日本経済の息の根が止まるぞwww
ただでさえずっと病気なのにwwwwwwwww

39名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:50.43 ID:XtSbgydz0
このコアとやらが、ある意味、日本の病巣ってことだなw
こいつらさえ居なくなれば・・・
40名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:57.61 ID:dzc+Pu4+0
バ菅「会議メンバーで決めた話なので私の責任はありません。」
41名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:57:58.37 ID:PYGvmEqkO
マスコミを味方にしているからやりたい放題だな
42名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:58:14.22 ID:a7D0PYPx0
国民の生活が第一(爆笑)
43名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:58:17.81 ID:ZRZH0TcP0
日本の景気が冷温停止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:58:34.90 ID:bCZe/HQS0
パチンコに課税しろ、タコ。
45名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:10.83 ID:bEFHE5tJO
自民がどう出るかだな
これって復興対策税とかじゃないんだろ?
議論が尽くされてないから反対で、解散に追い込めないかな?
46名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:20.67 ID:esuvWoUi0
これで自民は不信任案出さなくてよくなったよね?谷垣さんw
47名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:59:26.24 ID:gXDrjI230

SPEEDIのデータを隠蔽して、住民を被曝させた
菅と枝野と海江田と細野は
逮捕されて当然
48名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:13.49 ID:3aNBO4cc0
おいおい『増税する時は国民に信を問う』って言ってなかったか?
49名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:14.74 ID:xlPmU7hY0
>>46
出すだろう。出さなきゃ谷垣の首が飛ぶだけ。
50名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:31.83 ID:w2h3QtLi0
はっきり言って復興なんてどうでも良い
被災者がどうなろうとそんなの関係無い
2年後には、ミンスは壊滅するんだから
残り2年で増税、売国法案可決でいかに
日本を粉々にするかが本題のミンス党
51名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:40.05 ID:QJO6SZts0
とうとう火事場増税がきたか
52名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:40.34 ID:TdEYW1Vvi
増税で景気回復wwww
53名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:52.50 ID:pHxLtlI10
英断で味をしめて暴走が止まらなくなったな
だから支持するなと言ったろ
54名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:00:53.45 ID:Rq3baFsY0
>>45
【政治】消費税増税、先送りやむを得ない…自民党、谷垣総裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306316063/l50
55名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:27.45 ID:aoHqHhi60
あーあ、民主詐欺のおかげで
56名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:29.08 ID:ea06ClTc0
普通に疑問なんだが誰か教えてくれ
なんで今まで税収減にしかなってない消費税増税をここまで強行するの?

そもそも消費税って消費にブレーキをかける税金だよ?
57名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:31.29 ID:ukf6TFFT0
公務員は日本国民の敵!

税金泥棒!

年金は公務員が作った詐欺です!
58名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:58.21 ID:XjfVMotA0
>>48
> おいおい『増税する時は国民に信を問う』って言ってなかったか?

何回騙されたらわかるんだよw
「民主党は詐欺師」なの。
59名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:02:06.48 ID:oqnGdSA+0
ナマポにまわすんですよ。便乗して震災ナマポという手もある
一番簡単だし
国をダメにする姦とか民主とか潰してしまえ。
60名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:02:11.27 ID:IQp1O62TO
カンチョクトは氏ね

61名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:02:29.07 ID:lJ0u4gZh0
地方は疲弊している
62名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:14.12 ID:Lp4FteCH0
消費税は子どものお小遣いからホームレスに至るまで
満遍なく搾取できる魔法のカードだからな
63名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:24.03 ID:UGzZ9U4ZO

人民の人民による人民の為の政治(キリッ

64名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:39.88 ID:nh90Alm40
また会議を増やすのかよw いい加減にしろ。
65 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:03:53.64 ID:EyplpeG+0
まじやっべえな。
おまえらこれ強行採決される勢いだぞ。
今のうちに誰かゴルゴ雇ってなんとかしろ!
6641歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/30(月) 08:03:54.15 ID:oRva4kzv0
>>56

      消費税導入  消費税値上げで消費さがったのにな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     

      どんな経済学者に聞いても、消費税で景気は絶対によくならない  むしろ悪化するって

      言ってるのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
67名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:55.05 ID:CZKgsycO0
ひらめきを
 口に出したら
  政治主導
          韓チョクト
      
68名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:03:57.45 ID:ea06ClTc0
>>62
自殺と餓死が急増するだけだと思うが
69名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:03.16 ID:8NX3e/fN0
菅が財務大臣だったときに、「増税すれば景気が良くなる」って言ってたよな。

よかったな。景気が良くなるぞ。
70名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:10.68 ID:QJO6SZts0
民主を潰して自民にしたところで消費税は上がるけどね
消費税増税を選挙公約にするぐらいだから
71名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:33.40 ID:7K0ShKRI0
先に、やることがあるだろう。
消費税UPやる前に、まず議員&公務員の給与を下げろょ。


72名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:34.85 ID:Rq3baFsY0
たしか小沢派も増税反対だったな
73名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:36.42 ID:Y0ZTnTjg0
2015年からだから、その頃には民主党政権なんて消えうせてる
だろうから何も心配していない
74名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:37.76 ID:8mey+lAE0
本気で日本壊しやがった
75名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:43.79 ID:AR4sWRf60
5%の現在でも、すでに趣味嗜好ぜいたく品を買うのに躊躇しているぐらいだからなぁ
10%になったらますます買わなくなると思う

せめて生活必需品は3%に戻すとかやらねぇのかな?
76名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:46.70 ID:8wBhpvnq0
コリアメンバー会議
77名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:48.35 ID:Z/OhDriH0
78名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:53.84 ID:esuvWoUi0
これで谷垣さんの思いと菅さんの政策が一致した。大連立が見えてきたねw
79名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:04:54.17 ID:Mcitlt980
埋蔵金と公務員人件費20%削減で財源を捻出して
消費税については議論もしないとか言ってた気がするんだが
一つも守れないならマニフェスト書き換えて総選挙やれよ
80名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:05:14.57 ID:+XSBkyx60
また発言者不明の会議を設置か
81名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:05:14.99 ID:pHxLtlI10
+5%〜10%を上げてもどうにもならないよ逆に打つ手なしと不況スパイラルだな
82名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:05:54.39 ID:lP217kqo0
消費税の話をすることすらしないって言ってたような
83名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:10.08 ID:9uiNX/AD0
会議作っても本部長が菅なら機能しないだろ。
84名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:10.09 ID:ea06ClTc0
消費税を上げたらどういう理屈で景気が良くなるんだよ

自民も民主も
どういう理念で進めているんだ?

>>81
5%に上げたからこうなったわけだが
85名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:20.66 ID:wzFEXTjD0
民主党政権になってから、増税の話ばかりなんだけど・・・
話が違わないか?
86名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:31.82 ID:LZOzYtqu0
中核派会議ですねわかります
87名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:34.58 ID:3aNBO4cc0
>>58
衆院選前から知ってます
88名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:06:34.81 ID:TrB8QUMg0
ネトウヨが必死なのが笑える
89名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:16.75 ID:/qVEuVeQ0
>>58
自民も、 消費税導入時に約束付けてたけど守らなかったよな

ていうか自民は、増税時も約束を破ったよね(´・ω・`)
90名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:24.68 ID:him5v7Yy0
消費はしなければしないほど人生お得

消費をしない≒収入増と同じ効果がある
91名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:46.64 ID:g4yqbpUg0
菅総理は、すりガラスの向こうでプライバシー音声変換をして、
「ええ、悪いとは思ってますよ。でもね、ダマされる方も悪いんですよね。」
と言ってくれ。
92名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:07:52.09 ID:HzjrUZwL0
東電同様、身を削る姿勢を示しから増税を語れこの嘘つき政党め!
政治家や公務員給与削減マニフェストはどうした?
財政再建でもなく社会保障再構築でもない
目的があいまいなまま、震災にかこつけた増税は
この超がつく大不況時に許されると思うのか?
こんな経済のイロハも分からない悪手をよく真顔で語れるな無能政権
93名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:08:11.26 ID:ilLBZpOb0
ポポポポーン
って感じで思いつきました
みなさんヨロシク♪
94名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:08:15.96 ID:De0gEvMn0
コアカイギガー
95名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:08:17.67 ID:z1HTc9eL0
日本はもう絶対に再生しないから、海外へ逃げろ
脱出すれば生き延びは可能

この島は「原爆後遺症」みたいなので、必ず死ぬだろう
96名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:08:25.11 ID:QrGAWUa90
公務員の人件費を下げろ。
天下りをなくせ。
パチンコに課税しろ。

増税の前になすべきことをやれ。
97名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:08:41.86 ID:aajwY0Hv0
>>56
自分の金でなくても
好き放題使いたい人間が、奪うことばかり考えるものよw

その意味では
「役人・政治家に好き放題させないために
税収なんぞがたくさんあってはダメ、
だから減税」これは正しい。
あれば自分たちのために使うから、
無い中で工夫させる。
98名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:08:56.25 ID:TrB8QUMg0
>>95
ネトウヨ全滅だなw
99名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:08.70 ID:MxraHIUo0
民主に入れた奴だけ消費税30%な
100名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:13.80 ID:y/B2wimQ0
バ管。
101名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:14.49 ID:+mJHDou20
歴史をかえりみるに、外敵の侵攻以外だと
重税&政治腐敗が原因で国の体制は滅びるよね
102g ◆zRMZeyPuLs :2011/05/30(月) 08:09:31.86 ID:A34HCCP70
週3の外食を辞めて全部自炊にしようっと
103名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:45.86 ID:ea06ClTc0
>>97
というか税収は減るぞ・・・
特別会計から強奪したいだけじゃないのか・・・
104名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:52.67 ID:FPb5A+k20

おいおい!消費税に手をつけるのは東電に全部吐き出させてからだろ!

105名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:09:54.62 ID:ZARghbA50



                     政権公約って、何なんでしょうね
106名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:11.94 ID:vH8WhLL10
公務員の給料は維持されるよ
やったねたえちゃん
107名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:18.03 ID:pHxLtlI10
節電してGDPが上がるなんてあり得ないから終わるんじゃね
108名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:28.95 ID:LzLEoS1a0
>>101
んだね。
財政問題を重税で解決しようとするのは国家の典型的な末期症状
109名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:38.15 ID:TFk3KDAe0
6月決定?復興そっちのけで何をやってやがるんだろうな…。
もう政治生命がないってことで、どさくさに紛れていろいろやってくれそうだな。
どうすんべ
110名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:47.49 ID:xYFpMzACP
消費税かからないものってなんだろう?
111名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:10:52.73 ID:XjfVMotA0
思い出してみてよ。

衆院選では「増税はしない」って言ってた民主党を選んだはずだよね?w
増税するかもって言ってた自民を叩きまくって。

結局得をしたのは民主党だけだったとさ。

もう一度言う、「民主党は詐欺師」なの。
112 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:10:55.50 ID:BDom7Mf4P
政府の中に中核派かよ!
113名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:05.52 ID:TrB8QUMg0
>>107
ネトウヨが全財産つぎ込めばいけるだろw
114名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:41.87 ID:S9barDZc0
これが ゆうめいな みっしつせいじ というものですね。
115名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:11:44.17 ID:kbGZPMfM0
革マルメンバーを召集だと?
集めた税金で新たなテロを考え中か
116名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:07.68 ID:w0SEi2+70
【政治】消費税増税、先送りやむを得ない…自民党、谷垣総裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306316063/

「増税で景気回復」が持論の菅と
「財政再建の手段は増税」の谷垣だと微妙に路線が違うな

菅は本気で「増税で景気回復」をやろうとしているようだ
117名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:17.98 ID:F5ACSVDZ0
真を問う選挙もなしでか…くそ民主党
118名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:32.79 ID:aajwY0Hv0
その前に不信任可決しないかなあ・・・
でも、自民とて増税には賛成だろうから
どうせヘタレて出せないだろうな。
119名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:38.70 ID:ZARghbA50



         公約通り時給千円にしてくれたら消費税上がってもいいよ、公務員給与もガン下げで
120名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:39.38 ID:esuvWoUi0
復興案も自民党案丸呑みじゃなかった?。そして消費税w
政党の差が無くなったから大連立政権誕生だよ。不信任も必要なくなったね、谷垣さんw
121名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:43.90 ID:MxraHIUo0
民主党はテロ組織なんじゃないかと
最近思うようになってきたよ

おや誰か来た
122名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:12:56.74 ID:hf38abzG0
 提 言
@民主党の推進しようとする、バラマキ政策をすべて中止する。

A年金の削減。受給者の人数が増えるんだから、一人あたりの
 支給額は当然減らす。そうしなければ制度そのものが潰れるのは
 自然の摂理。大体デフレ分は減額すると決まっているのに、実施
 しないのは政権与党の責任。

      上げることを算段するのはそのあと。
123名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:00.50 ID:vH8WhLL10
>>75
むしろ生活必需品に高い税率かければ税収は確実に増えるじゃん
124名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:02.23 ID:WUwYMk910
アホ集団が羅列した大嘘マニフェスト。全てをうやむやにした挙句
増税とはホント信じられん。
立派な詐欺行為だよ。どのみち民主党なんぞ国民の力で消滅に追い
込まれるだろうからこの会議も意味はないけどな。もう少し経済が
わかっている集団がやるならわかるがボンクラと愉快な仲間たちが
やるなら学級会と同じかそれ以下。話にならん。
125名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:11.66 ID:6KUl3qSxO
そもそも景気回復させる気無いだろう
景気が良くなれば、政府は黙っていても税収が増える
働いて自活出来れば、生保受給者も減る
126名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:13.82 ID:xfgRzgYh0
そんな事より高速道路は
いつから割引無くなるんだよ
127名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:18.98 ID:QjgvcLZv0
>>110
売り上げ1000万以下の小さな商店で買い物すれば
売り物に消費税かかんないんじゃなかったっけ?
128名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:24.78 ID:ea06ClTc0
>>116
無理だろ
そんなことはありえないわけで
129名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:28.89 ID:JQ1C5Ep80
コレが事実なら不信任決定だな。
130名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:30.69 ID:dqOTSCJn0
ん?
4年間は増税しないんじゃなかったの?
ああ2015年は選挙後7年だもんね。だからマニフェスト違反じゃないね!
民意だから仕方ないね!
131名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:35.14 ID:TrB8QUMg0
>>117
うらむならネトウヨをうらみな
132名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:50.50 ID:2KeoSJqJ0
八木秀平=shohei19592000
神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校2年生こと 八 木 秀 平wwwww
中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227
           ついに閲覧数1万突破!!!!!wwwww
  八木秀平と言えば中絶、中絶と言えば八木秀平、もはや一般常識ですwwwww
133名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:13:51.09 ID:hVyLIwfK0
>>88

「会議は踊る、されど進まず」

ネトウヨの一人としてこの言葉を贈らせていただきます
バカスカ会議を乱立するのはリーダーシップとは違うと思いますがねw
134名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:03.01 ID:8K3Aoc030
まじか????
135 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:14:23.75 ID:BDom7Mf4P
>>121
テロ組織だろ。中核派を名乗る
革マル派の枝野は入れるのだろうか。
136 【東電 57.4 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:14:31.79 ID:B+GIJSxd0
こういうのって小泉みたいに支持率高いときには有効だよね。いま逆効果。
137名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:33.25 ID:h2FnoX110
既に一生分の資産があるので大丈夫。
もっと上げてもいいわ。
138名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:40.62 ID:IQp1O62TO

辞めたくないカンチョクトの足掻きが見苦しすぎる
139名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:52.99 ID:wAtialby0
>>96
ナマポ見直し
議員削減
子ども手当廃止

まだまだあるぞw
140名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:14:53.57 ID:lMniU6xb0
あーもう民主党政府はさっさと死ねよ
氏ねじゃなくて死ね
141名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:07.47 ID:aajwY0Hv0
>>122
昨日の新聞だったかなあ・・・

「年金支給額を時の景気に連動して下げる」のはかなり困難って
書いてあった気がするな。
(なぜ困難なのかは不明w)

まさに老人栄えて国滅ぶよ。
142名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:13.95 ID:a3vt6kPqO
日本の経済止まったら影響はリーマンショックレベルじゃすまないぞ
それこそ文明衰退レベル
143名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:19.54 ID:sh4DbYbc0
アホ菅は相変わらず会議スキだね

しかも全てトップダウン・・・
何でこの人は下からの積み重ねの議論を嫌うんだろ?

民主党ってそもそもそう言う文化なんだな
ヒラの議員もそれに関して別に異議唱えるわけでもなし
上が決めた事に唯々諾々と従うだけ

まーーこれじゃこんな政治状況生むわなwww
144名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:19.90 ID:VP9+eXnG0
消費税増税の前に行政経費の削減が絶対に必要。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
増税は公務員の高い人件費維持に使われるだけだ。
145名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:29.96 ID:GpXNQ2sH0
中核派をメンバーになんて、嫌だ!
146名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:34.62 ID:ea06ClTc0
>>123
他の物が売れなくなり景気が悪化する
結局より安いモノしか買えなくなり生活必需品からの税金も減る


>>136
支持率の問題ではない
景気が悪化する責任はだれが取るの?
147名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:43.19 ID:lH71UiIX0
公務員の給料を下げてからだろ?
これだけデフレなのに公務員の年収500万以上とかふざけてる。
148名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:45.29 ID:RGUMZXxE0
思いつきの言動マジやめてほしい
149名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:55.30 ID:oY4rbtkA0
お前ら野党時代何言うて政権取ったんや
卑劣にも程がある
150名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:57.07 ID:OWQFAhRY0
先ずは無職へのばら蒔きを止めろよ
151名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:15:57.92 ID:iOiIIBMA0
そのコアが空っぽだから困るって話なんだけどね。
152名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:01.24 ID:/nSgCbes0
まーたはじまった
153名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:01.61 ID:UiAZbA5j0
おい、覚えているか?

この間、ODAを何倍にもして返すってアホのバ菅が
その場の思いつき程度で国際の場で言っちゃったじゃないか?

外国にバラまくために消費税上げるんだってさw
154名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:21.63 ID:pHxLtlI10
増税で失敗は予想つくから次は公務員に手をつけるだろうな
155名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:25.31 ID:TrB8QUMg0
>>133
おい!ネトウヨ!


ついに頭がイカれちまったか?
156名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:26.16 ID:OBBimYuT0
去年増税しないって言ったばかりでしょ
何言ってんのこの人
157名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:41.71 ID:dqOTSCJn0
もう10%は決まったようなもんだな
相変わらず株価15000円になるのはいつになるのか知らないけど
158名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:16:54.92 ID:a7D0PYPx0
>>72 でも民主なんだよな。これだけ騙されると信用できる訳がない。
159名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:02.55 ID:dGJ+SW8qO
>>101
一つの文明が滅びる前兆として性モラルの崩壊もあったと思うんですが…
日本のAVや風俗は限度を超えてる気がします。

欲望のままに生きて自制心が効かなくなってきた人間も増えてますので、このまま行くと…
国が滅びないようにするには腐敗した人間を追放するしか方法ありませんかね?
160名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:04.54 ID:gOvWnzVF0



内 ゲ バ は ま だ か ?



161名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:05.42 ID:SN/GqnT40
マジ基地
鳩を越えるか?w
162名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:08.25 ID:hVyLIwfK0
>>131

我々ネトウヨは恨まれる覚えはないですね
恨むなら復興政策を遅々として進ませない今の与党をどうぞw

>>113

ネトウヨ連呼するは何を出してくれるんです?
ああ、日本がどうなろうと関係ないんでしたっけ?
16341歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/30(月) 08:17:10.77 ID:oRva4kzv0
>>89

 何いってるんだ?????  竹下内閣は総辞職したし、橋本も総辞職した


 まぁ確かに解散はしてねーけどなw
164 【東電 57.4 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:17:33.22 ID:B+GIJSxd0
>>146 コア会議を設置することが民衆に受け入れられるかどうかということは支持率と関係する。
165名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:34.26 ID:rbnx3/cK0
誰か早くこいつを殺してくれ
166名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:37.11 ID:eMc3klOD0
>>35
それやりすぎて、
今回の震災で
「そもそもおまえ、収入無いじゃん」って話になって
補償が雀の涙。ってのもあるらしい。
167名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:17:57.65 ID:HZoiFjMiO
無能財務官僚
白痴政治家
死んでください
168名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:18:12.02 ID:vL+jx01f0
増税の前に解散して信を問うって言ったよなコイツ
今解散しろよ
169名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:18:20.10 ID:RGUMZXxE0
管「(日本で)増税して(韓国の)景気回復!」
170名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:18:26.49 ID:tCig4KnA0
着実に日本潰しに邁進してるなw こんな不景気で増税し成功した
国は歴史上ない。
171名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:18:41.63 ID:MHjmNptj0
公職についてやがる自民党員どもを全員首にすれば10%にしなくてもいい
172にょろ〜ん♂:2011/05/30(月) 08:18:45.67 ID:1yVZGoZR0

コアメンバー = 御用メンバ〜
173名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:18:58.33 ID:295v3MSh0
また会議か、バカは学習しないな
174名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:17.27 ID:hVyLIwfK0
>>155

はいはい、ネトウヨですがw
いたって冷静ですよ

ネトウヨ連呼さんは不信任案の件で阿鼻叫喚だそうですねw
お気の毒にw
175名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:23.10 ID:t/55qRh10
高速タダ→休日1000円廃止
ガソリン値下げ隊→1.5倍で160円突入間近
消費税より埋蔵金→消費税一気に倍!

さあ次は何だ?
176名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:23.35 ID:IxQSnkTX0
内輪の100兆円使い込みだから焼け石
177名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:27.52 ID:Qc/90e050
糖尿病発病して痩せ始めた患者にMAXコーヒーのませるようなもんだろ
178名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:28.18 ID:ea06ClTc0
>>159
気に入らない人間を追放しようって考えは文明が滅びる前兆どころか末期なんですけど
179名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:28.73 ID:59QkOxoi0
夏が来る前に
 日本は終わる
  さあ飛ぼう
180名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:37.00 ID:dyQMvzWKO
一生懸命働いたお金が
181名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:38.44 ID:A3zROJVTO
数ある税金で一番回収出来ていないのが消費税。
半分は店の利益になっている。
182名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:46.96 ID:o/aATBuq0
増税で景気悪くなるけど、それが身の丈に合った生活水準ということだろうな
今までは未来からの所得移転で背伸びしすぎていた
183名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:19:54.75 ID:esuvWoUi0
菅政権順調だな。この調子で突っ走れw
搾取産業を野放しにしても、騒ぐのはネットの中だけだし、どんどんやったらいいw
184日本人:2011/05/30(月) 08:20:01.57 ID:ik454p/j0
マニフェストと違う事するなら選挙して下さい。
185名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:08.13 ID:TVrnHSZm0
>>89
その頃自民の中枢にいた連中の責任は免れんな
小沢一郎とか渡部恒三って今どこの党にいるんだっけ?
186名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:12.73 ID:gPIZeNfi0
国民の生活が第一w
187名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:13.45 ID:nFq9J6oQ0
>>127 それは小売店が納税免除されるだけ
188名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:23.73 ID:XjfVMotA0
>>72
> たしか小沢派も増税反対だったな

「この時期に政府に非協力的なのは被災者のことを考えていない!」んだろ?w
マスコミや民主党によるとさ。
189名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:29.28 ID:lMniU6xb0
中小企業の連鎖倒産が必ず起こる
カンチョクトは悪魔だな
190名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:20:42.46 ID:r73pJACR0
民主は言ってることとやってることが真逆。
嘘つきなとこは朝鮮人そっくり。
191名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:03.90 ID:oY4rbtkA0
マスコミもマスコミやで
コイツら何もんやねんトンキンマスコミ
192名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:05.50 ID:hMSxVKtj0
中核派メンバー会議か。

…日本政府も変わったなぁ、な、枝野。w
193名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:06.20 ID:pJg3C+Go0
時期が悪いな
これで、民主党議員の不信任に賛成する大義名分が増えたな
このままなら、民主についていっても泥舟だね
かえって、不信任に賛成して、国民に訴えるほうが、新人議員
にとっても今後のためになるだろう
194名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:06.75 ID:MxraHIUo0
自らの首をかける覚悟も無いのに
消費税うpなんて言わないで欲しいね
195名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:20.75 ID:WVM7OidW0
無能なくせに何でもかんでも横文字を使いたがる気違い政権。
消費税是非を問う解散総選挙をするって言ってたよな?
さっさと解散しろ、気違い白痴政権。
196名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:23.11 ID:LlD/ofpn0
まあ現状だと法案自体通らないけどね
197名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:24.24 ID:vM4ABFErO
借金を作った世代からは20%くらいとれ
若い世代は現状維持
198名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:30.30 ID:n6L6sNW70
>首相、今度は「コア(中核)メンバー会議」を設置する方針
政府の中に中核派のアジトを作るつもりか! さすた、もと活動家。 
199名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:44.13 ID:PmuMRsL70
…とどめを刺す気か
もう駄目だ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:48.97 ID:Md2w+BB10
こういう時のために一揆があるじゃないか
201名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:50.90 ID:TKNFgFFO0

こんな内閣にもはや増税する力はない。
国民は怒るぞ。
202名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:21:57.12 ID:2pWygyOsO
>>1
被災者を殺すつもり満々だなおい。
消費税を負担して値下げしてる小売も、かなり潰れるだろう。
失業者は更に増えるが、仕事は増えず更に就職難。
そして更に社会保障費増大。
税収は落ち込み、借金を減らす処じゃなくなる。
203名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:03.14 ID:WTSMGoMb0
国民は諸外国様、公務員の為に馬車馬のように働いて、黙って貢ぎなさいkr
204名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:03.39 ID:4EpNLd1X0
マジ無能だな

景気対策やらそれに対する達成が一つも出来ないで
税率アップなんて無能すぎて反吐がでる

金ないから国民から徴収、なんて小学生でもできる政治なら学歴なんていらねぇんだよ

さっさと内閣解散させちまえ
205名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:21.33 ID:65T74tq+0
消費税が上がった分だけ、買い物するの止めればいいだけだから。
206名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:26.74 ID:aajwY0Hv0
>>182
違うよ
本来いないはずの人間(生まれていない、早世した、寿命)
を生かす費用がかかりすぎ。

本来低賃金でいいものに厚遇しすぎ。

これなしに全体で「本来の姿」なんていわれても無理w
207名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:27.07 ID:vL+jx01f0
電気代上げて
消費税も上げて
小麦粉も上げて

コイツふざけんなよ
208名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:38.63 ID:295v3MSh0
>>201
怒るかなあ?(´・ω・`)
てゆーか、怒ってもなんも行動しなそう
209名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:22:50.59 ID:HBJ41UJR0
詰んだ
210名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:01.12 ID:E8lv0PUw0
底辺から徴税して底辺に還元するの?意味無くねぇかw
211名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:10.05 ID:My+6Bvx80
民主党になってから何が変わったのか。
結局他国からはなめられるし、沖縄は混乱するし、増税するし、ばらまくし、
隠すし、良くなったことは何一つない。

212名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:22.30 ID:s7XL0KoEO
この政府に票入れた奴もアホ
213名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:22.97 ID:FAwcIGQxO
共済年金と一元化してからにしろ!
後低所得者保護と働いたら負けな社会を作ることは違うぞ!
214名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:23.34 ID:IaZyRBD80
ネーミングが左翼じみてる
215名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:30.69 ID:eyBWMa7c0
会議の設置、会議の設置、会議の設置、そして会議、会議、会議
ふ-、疲れた、すごい仕事したね。

え〜と・・・、なんのために、なにをやるんでしたっけ?
それも話し合わないとね、会議しよう。

それくらい議事録を見ろよ!

メモしかないよ、でもその内容も良くわからないや・・・
だから会議だよ、会議を設置して、そこを話し合おう。
216 【東電 57.4 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:23:35.25 ID:B+GIJSxd0
雇用の話が見えない
217名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:23:44.36 ID:hjkuMVuj0
所得税や法人税、固定資産税などを据え置きで
消費税を上げて、且つ環境税やらの間接税を導入するのは
デフレに拍車がかかると素人的に思うのですが、
打開策というのを聞かせてほしいものです。ええ。
218名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:24:01.72 ID:esuvWoUi0
菅さ〜ん、批判なんてほんの一部ですからやりたい事やってくださいねw
219名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:24:17.18 ID:8R45mWYe0
義援金は未だに配られていないというのに増税の早いこと
しねしね
220名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:24:19.60 ID:tGLSL5270
ネトウヨが正しかったな、政権交代が景気回復?
財源は埋蔵金?地震の被害すら埋蔵金ないくせに。
221名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:24:38.29 ID:PmuMRsL70
10%
倍率ドン、さらに倍…
無理だ無茶すぎる。('A`)
222名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:24:46.71 ID:dGJ+SW8qO
>>200
国民の生存権が脅かされた時は抵抗権が憲法で認められてますしね
223名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:24:48.68 ID:Xt8dP2Zb0

>>46

ついでに言えば、谷垣は「日本経済のデフレの解消、インフレの状況に持ち込んでから」と
発言してるから、消費税を現状で上げる事はできんよ。カスゴミが醜い笑顔で叩くから、谷垣はね。



 ミンスはヤリタイ放題だが


 >>95


いんや、そうでもない。
 ・パチンコ廃絶
 ・シナ・チョンへの貨幣関連協定の破棄+GDPを中止
 ・シナ・チョンとの貿易関係を0へ移行(インドなどへの貿易関係を変える。国の支援含めて)
 ・TPPへの反対を明確化

 だけで日本はかなり復興するぞ?問題は民意だわな。

 結局はミンスを潰す事が復興になる。
224名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:24:54.45 ID:154kmzDhO
さすが財務官僚の犬・菅内閣。
国民の期待はことごとく裏切るが
官僚の期待にはしっかりこたえますね。

内需がとことん冷え込むのは確実だけど
どうすんのかな。

225名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:04.17 ID:dR3adqqM0
クルマやめて、よかった
226名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:07.37 ID:mBmmxpBZ0
良かったな民主党に投票した連中。
これで自民党政権のときより消費税増税が早まるぞ。
しかも自民党と違って景気対策抜きでw
227名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:12.42 ID:kbCDgRpY0
>コア(中核)メンバー会議
中に利を目論むか、李を参加させただけでコリアメンバー会議になるのか
228 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:25:14.52 ID:TbkfcsJx0
また会議を増やすのかよ。
しかもこの増税って震災復興とは別なんだろ?
ひでぇ話だな。
229名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:17.11 ID:hVyLIwfK0
>>218

内閣の不支持率は七割だけどね
230名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:18.21 ID:I0QpEwhK0
民主党という瓦礫を撤去しないと日本の復興は不可能だ
231名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:22.25 ID:ccjvjKUU0
何かもっと強い言葉ないのかな。
消費税上げられたら、また政治家不信と景気低迷で、混乱度が増す。
232名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:25:45.81 ID:hMSxVKtj0
>>198
枝野と菅が、内ゲバで重殲滅されますように(祈)
233 【東電 57.4 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:26:12.51 ID:B+GIJSxd0
核マル派が黙ってないだろう、中核派優遇は。
234名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:26:33.38 ID:376BfUM60
これって消費税の引き上げが5%程度だから
みんな怒っているんだよね
民主党の政策の実現を消費税にするなら
50%は必要だもんね

生活保護や国民年金の拡充等社会保障の充実や
高速道路の無料化、朝鮮学校など全ての私塾や
各種専門学校の授業料の無償化、それに今回は
何と言っても災害復旧もある

未だに災害補償の範囲が曖昧のままだ
今のマスゴミの風潮に流されると各家庭毎に
震災前の生活に全て戻す事まで国の責任に
なってしまいそうだ
お金なんていくらあっても足る事は無い
235名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:26:42.44 ID:WGfePwoP0
公務員の給料は絶対に下げません!
236名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:26:42.36 ID:ea06ClTc0
結局特別会計に手を付けられないだけでしょ・・・・・・・・
237名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:26:53.72 ID:aajwY0Hv0
>>230
あれは瓦礫でなく放射性物質だよww
すぐにやめたとしても
あとあと悪影響ありまくり。
238名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:26:54.30 ID:66+LA1S8P
何でお前ら騒いでるんだ
どうせクソニートで働いてないんだし
消費もしないんだから関係無いだろ
23941歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/30(月) 08:26:56.85 ID:oRva4kzv0
>>207
ガソリンもわすれんなw


俺なら消費税0にするねw  財源は、公務員の給料削減
500万以下は0% 500万以上は700万以下は5%
700万以上は1000万以下は10%  
1000万以上は15%引かせてもらうわ

国策としてオーランチキチキ栽培とメタンハイドレート発掘するわ  
240名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:05.63 ID:nFq9J6oQ0
こんなところでもジミンガー!が沸くのがすげぇな
241名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:25.15 ID:E8lv0PUw0
1割税金となると増税した5%ぶん以上に消費が冷え込むだろうな。
242名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:33.38 ID:czIXPy7z0
これは民主党の一年生議員や反執行部への踏絵だね。

消費税10%を6月決定と言っている首相に不信任を出さず、
次の衆議院選挙を向かえれば、減税日本やみんなの党へ、鞍替えできなくなる。

あの時、菅首相に異議を唱えず、なぜ民主逆風だからといって、減税日本やみんなの党から出れようか。

ヨコクメは弱弱しい奴だと思っていたが、既に離党宣言しているから、この件からは自由。
あるいみ、選挙の臭覚は優れている。

ただ、小泉と同じ選挙区じゃ、どんなにがんばってもぬるぽ
243名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:34.88 ID:VP9+eXnG0
消費税増税の前に行政経費の削減が絶対に必要。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
増税は公務員の高い人件費維持に使われるだけだ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:37.30 ID:hVyLIwfK0
>>220

ルーピーも「埋蔵金がないと言っていたのはあなた方じゃないですか!」と逆ギレしてたくらいでしたから
政権交代のための「方便」だったのでしょうね
245名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:39.14 ID:kEXKjRWs0
>>230
しかも腐敗臭まき散らしてるんだから最悪だよなw
246名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:42.10 ID:n6L6sNW70
機能していない政府の中で、順列組みあわせの様にちょっとずつ違う
会議を作ったって全部機能しないに決まってる。
247名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:27:44.29 ID:pHxLtlI10
サミットで菅はオバマと会談してTPPには前向きだったらしぞ
248名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:00.36 ID:Il8G42en0
え?いつの間にか消費税上げる方向で話がまとまったの?
249名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:00.55 ID:e5iulicp0
ちゃんと中身の見える議論してくれ
いきなり結論が出る事が多すぎる
250名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:20.47 ID:GpXNQ2sH0
>>240

彼等は一日一回はジミンガーを書込まないと死ぬんです。
251名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:22.41 ID:lP217kqo0
あとは核丸メンバー会議と
赤軍メンバー会議だな
252名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:31.15 ID:Rq3baFsY0
菅は有能だよ 弱った日本にトドメ刺そうとしてるわ
253名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:33.31 ID:esuvWoUi0
年金も生保も、パチンコでまた搾取すればいいんだよw
払った年金も生保もこれで回収できるw
馬鹿な国民でよかったw
254名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:39.15 ID:ccjvjKUU0
不信任案のネックは谷垣か。
255名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:39.37 ID:e9MQnzdxP
ジミンガーって野党気分が抜けないのかよ
256名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:45.05 ID:vL+jx01f0
今後上がるもの
電気料金、小麦、ガソリン、消費税、社会保障費、環境税、ソーラーパネル代
とてもじゃないが暮らしていけない
犯罪して刑務所に入った方がマシではないか
257名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:28:55.84 ID:XYYck7w50
そんなことより不信任案の可否がどうなるかだ
258名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:29:10.10 ID:IyjMPCnm0
いつもの読売の飛ばし記事だろうけど

公務員給与を先進国平均まで下げろよ!

減税できるわ!
259名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:29:25.16 ID:knQCS1S90
小零細企業、死亡!
消費税の値上げ分は自腹になる。
260名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:29:29.09 ID:HfaEFP5f0
震災以前でも公務員給与2割削減って、言ってて
震災後にそれさえしないで増税をやるって
261 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:29:39.82 ID:9VWGUGit0
その前にこども手当なくそうや。
262名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:12.52 ID:2e5JHumw0
完全にアホや
263名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:32.21 ID:CSXi4T5X0
本格的に日本経済終わるな

どこであろうと、この状況で消費税上げようとする奴はキチガイ認定で問題無いだろ
264名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:36.24 ID:PUIurvlm0
この際こども手当も廃止したら?
民意と言わなくなったマスゴミさんが
味方なら何でも出来るでしょ
265名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:47.57 ID:kbCDgRpY0
今回の被災者がやっと日常生活に戻れた頃合いに増税実行か
はい上がってきたら底に叩き落とすのが政治家の処世術なのか?
266名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:30:54.78 ID:ccjvjKUU0
歴史の教科書に、こういうのなかったかな・・フランスで。
それで革命が起きたんだけど、まあそうなると思うわ。さすがに。
267名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:10.12 ID:hZsL7fOs0
不信任案しだいでは、こういうのはリセットされるから
今は心配する必要は無い
268名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:19.09 ID:e8aqNZGO0
税金を倍増させるより、馬鹿みたいに高額な生保を半額にしろ
269名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:21.18 ID:fTI/rNMvO
世界1高い生涯年収(退職金夫婦で6千万共済年金58万)の日本公務員労組の民主党菅与謝野ヨ!マニフェストの柱!公務員年収2割カット政権取ったら何故一切黙る!!答えろ!!何故だ!!消費税導入ト社会保険3割増税(世界1の公務員天国)した20年前から民間ハ年3万自殺時代へ
270名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:21.69 ID:cvzdmQsw0
内閣不信任案に期待
271名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:23.87 ID:mKQH+NDA0
内需低迷のこの状況下で増税w
まじで民主党日本にトドメさしにきたな
本当に終わってるわこの国
272名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:39.41 ID:nFq9J6oQ0
>>258 何処に飛ばしの要素があるんだ? 
何度も報道されてきたのが、ついに決定になってきただけだろ。
いまだに民主政府への夢が捨てられないって、完全に病気ですよね、
273名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:31:45.07 ID:/DuCzMxjO
公務員の丘陵20%下げてからやれよ
削減はできないからすぐあげますってなめてんのか?
274名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:13.66 ID:9mR8e1u30
>>220
あれ、惨かったなー。へらへら笑いながら「〜じゃないですか!」って言って、
その後してやったり! って面してたものな。
国民なんぞ、言葉遊びでごまかせると思ってんだろうな。
275名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:14.56 ID:UMmTBjlT0
ついに10%か、、

どうせ内閣なんて長続きしないので、消費税を上げた内閣って汚名を残さない為にも
さっさと自民党に引き継げば良い。

自民党になっても消費税率上げは既定路線。少なくともニ〜三年の内には上がる。
官僚の筋書き通りに政治が動く見本。

276名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:16.25 ID:7vDVfNid0
復興もまともにせず、発電所を止め、不況に増税。
西暦2011年 民主党の日本国民劣化作戦が本格的に開始された。
277名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:22.90 ID:5Aj/QxbR0
値上げばっかりだ
ガソリンすら値下げしてない
278名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:22.77 ID:dGJ+SW8qO
民主党なってから増税するわ、韓国と中国に金がじゃぶじゃぶ流れるわ、韓、露、中が勢いづいて領土は狭くなるわ、

何かいい事ありましたか?
279名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:43.87 ID:ADVNz4D50
公務員目指してれば安泰ってことでいいのか
良かったわ
280名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:32:49.21 ID:YSRZmOY10
ちょっといい加減にしろ
281名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:04.16 ID:CSXi4T5X0
頼むから不信任案通ってくれ
通らないと日本が本格的に詰む
282名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:09.38 ID:mBmmxpBZ0
これで不信任案に反対する党は消費税増税に賛成ということになったな。
さて社民はどう出る?
283名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:19.66 ID:Axj8tSZE0
民主党は最初の公約で4年間 消費税あげないと約束したのに・・・・

ふざけんなよ
284名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:20.37 ID:FDF4b56S0
次の衆院選で100議席割るかもなww
285名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:29.20 ID:EMndyVcJ0
消費税ここで上げたら税収全体が落ち込む負のスパイラルが始まるぞ。
税収足りないからもっと徴収 = 消費が減る+実質使えるお金も減る。
               ↓
           企業の収益も落ちる
               ↓
             給与が減る
               ↓
            更なるデフレ
               ↓
           税収が足りなくなる
               ↓
            消費税値上げ
              ↓
            上記の繰り返し
               ↓
          ほんの近い将来に日本破綻
286名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:37.61 ID:s7XL0KoEO
公務員への小売り価格を2倍にすることを俺のコアで決定しました

同調してくれるコアが増えるといいな
287名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:43.37 ID:ccjvjKUU0
>>278
ジミントーじゃなくて

セイジカーという認識ですはい。外国人はどいつも同じ顔してる
288名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:33:46.08 ID:CRJiROta0
0%→3%→5%→10%
10%が問題というより、一気に5%上げる上げ幅が問題と、いうかヤバい

コレ、購買力・販売力の弱い中小は、仕入れで即、値上げされて、売り先にはすぐに値上げできない
転化できない分は、しばらくの間・半年〜1年は自腹になる

中小は死人が出るレベルだと思う
289名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:01.02 ID:aajwY0Hv0
子ども手当ての手法に問題はありまくりだけど、
何で老人手当て月25万などを放置して
たった13000円の子ども手当てを攻撃するのかな・・・

じき死ぬ人間とこれから日本を担う人間、
価値が違うのに・・・

知り合いの若いお母さん、また新たにバイト始めたらしい。
普通に子育てして頑張っている人をあまり虐めるな。
(ナマポや外国人は別だが)
290名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:08.18 ID:FaBSiqJS0
>>95
そのときは朝鮮半島から中国沿岸部も道連れなのであしからず
291名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:17.05 ID:Rq3baFsY0
>>281
小沢派は増税反対だから期待できるぞ
292名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:26.64 ID:PmuMRsL70
なにもしないで、ただぶんどるんだ。
このズンドコのタイミングで。
正気じゃない。

義援金まだ手にしてないで缶詰食ってる被災者からも!
293名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:36.39 ID:nFq9J6oQ0
>>266 あの革命は地方貴族が民衆を扇動して、新富裕層を攻撃させて資産を奪っただけ話。

今の政治に当てはめるなら、地方貴族が菅政権+民主党、民衆が日本国民、新富裕層があらゆる企業だな。
294名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:39.74 ID:vL+jx01f0
1万円の買い物で税が1000円

家電なんか売れないわな
295名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:34:58.63 ID:kR2xwdQ00
廃止した物品税と累進課税を再導入しろ

どうせ1国民平等に10%とか言うんだろうが
買う物はほとんど同じで分母が違うのに%で出すのがおかしい
296名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:02.44 ID:kll4c7yM0
東電が菅の失態をかぶる
→国費で賠償、東電資産温存
→消費税アップ
297名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:13.10 ID:t/55qRh10
>>284

100切は既に確実
このままだと50行かない
298名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:15.15 ID:VnLCGUPC0
民主党の本来の目的である
日本国の破壊活動
を本格的に始動するのか
299名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:17.14 ID:/XL95wDI0
オーストラリアみたいに物によって税率を変えれば良い。文具等や生活必需品はほとんど無税にして装飾品など贅沢品は高税率とか。
300名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:21.27 ID:0IwvUbVH0
鎖国して立て直そう
301名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:24.85 ID:swTYTQ3r0
民主党は基地外
この政党は一日も早く倒さないといけないんだが
国民に決定打はない
お金があったら地上波のTV局買収して
1日中事実のみをを報道するTV局にするのに・・・
302名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:28.56 ID:471ex6d70
>>46
マニフェスト違反の片棒は担げない
303名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:31.31 ID:hWXQd87o0
埋蔵金があるんだろ?時給1000円まだ 〜?チンチン


>来週中に初会合を開き、4回程度の協議を経て6月中旬にも、2015年までに
>現行税率を5%引き上げて10%にする案を決定する方向だ。

つか結論ありきの会合してる場合かよwwwww
304名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:34.19 ID:esuvWoUi0
愚民は黙って年貢を納めなさい。これが本当の年貢の納め時。w
305名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:41.16 ID:ZiW1W+R20
日本破壊計画が第二段階へ入ったようだな…
306名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:43.44 ID:XrgeWOHk0
谷垣叩いてた連中は何と言うんだろうなこれw
307名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:44.83 ID:2pWygyOsO
そろそろ暴動が起きるレベル。
何かのきっかけで、群衆が国会に雪崩れ込むだろう。
308名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:46.04 ID:KgxSdj1j0
不信任案通らないと日本詰む
これ以上弱らせたら立て直しなんかできんぞ
309名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:50.67 ID:naPWy+sS0
日本を終了させてくれてありがとう
やっとこのくだらない状況が瓦解するわけでつね!
310名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:35:51.11 ID:yNud93PI0
>>48
消費税増税法案の施行時期の欄に「民主党が政権与党でなくなった時」と書いて
選挙するんじゃね?
311名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:07.61 ID:53Mq+Nhn0
与謝野の思惑通りにコトは進むのか。自民党の草だろ、こいつは。
312名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:15.27 ID:Wc4rBpYI0
>>1
経済ぶち壊して増税ですか?
日本壊滅まであと一歩ですね。
まともな政治家なら震災需要を見越して経済の建て直しを図るところなんだが。
313名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:21.32 ID:mKQH+NDA0
>>256
それがあがるだけだったらまだマシだが
給料はデフレ放置で順調に右肩下がりだからなw
この10年で15%も給料減ってるしw
まじで暮らしていけなくなると思ったほうがいい
314名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:44.13 ID:x/hTH48D0
解散前にここだけはやっておけってことだろう
政治家も官僚も増税したいんだから、もうどうにもならんのだろうな
315名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:52.86 ID:DZlaZFGL0
建武の新政みたいだな。
やってることがむちゃくちゃで
自分の好きな取り巻きしかいない。
316名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:55.62 ID:Flg4DMBzO
しばらくマイナス成長と税収減がこれで確定

被災地の復興どころか日本が復旧できなくなる
317名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:56.51 ID:5fV7Fpad0
中核っていうと人聞き悪いもんな。ハードコアでいいよ
318名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:36:57.50 ID:05Zg5YMI0
なんで生活もままならない時期に増税するんだよ
319名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:37:05.97 ID:pdpiSYPn0
おい!消費税増税するときは解散総選挙で民意を問うって言ってたよなあ?
ちゃんとやれよ!このやろう!
320名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:37:13.98 ID:nFq9J6oQ0
>>289 何処から25万なんて数字が出てきたんだ? 子供手当てに擁護する余地なんてないし。
321名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:37:20.38 ID:84nJ/rej0
もういくつ会議立ち上げたんだよ。俺が知るだけでも25は越えてる。
しかも、メンバーってだけでそれなりの〜民間から見れば破格の〜手当が出てるはず。

いい加減にしてくれ。
322名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:37:22.68 ID:w0SEi2+70
>>128
菅のブレーンの東工大出身の自称「経済学者」はやれると言ってる
だから経済通の菅もやれると思ってる
323名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:37:42.51 ID:uR9ws3G20



   菅直人の宰相不幸社会wwwwwww
324名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:37:45.99 ID:ccjvjKUU0
>>300
それが出来るなら、一番いいよな。

大体なんで、恩を仇で返すような国に、恩を売るんだろうな。
戦争だって次の世代には忘れられたり、有耶無耶にされてるから
ODAだって、屁理屈こねられて無かった事にされそう。
325名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:37:57.82 ID:mBmmxpBZ0
>>289
たかだか後期高齢者医療制度程度の老人負担でギャアギャア喚いていた民主信者が何喚いてるの?
バカなの?
326名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:37:58.37 ID:qHpCmSZfO
サイレントテロリストが増えるなw
俺は5年前から続行中、金貯まる貯まる、海外投資で逃げまくりw
327名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:38:07.20 ID:59QkOxoi0
これやったら老人狩りしないといけなくなるんだがw
事故死増えるでまじ
328名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:38:08.60 ID:9Iti7JyI0
復興に使ってくれるなら10%でも15%でもいいよ。
でもその前に民主党は無くなるだろ。
329名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:38:20.95 ID:lqTLUczw0
民主党よ。行政改革・天下り廃止、無駄の削除、公務員給与削減、子供手当て2万6千円、高校無償化、高速道路無料化などなど。
うそつきは泥棒のはじまり、まさにオレオレ詐欺政党だ。
330名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:38:41.36 ID:9nk5BdYZ0
>>306
谷垣氏も震災直後に増税と言っていた。どちらも同じ。
若年層だけで移住か新政府を樹立するのが得になりそ。
支える側のことは何も考えてない。
数が多い世代が強欲だと国が滅ぶ民主主義の限界。
331名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:38:59.23 ID:BhipjXKg0
消費税上げるなら、その日から震災時にはやらなかった自粛活動を始めます。
332名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:02.17 ID:Axj8tSZE0
早く不信任案だしてくれ
333名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:03.04 ID:XStD3gq00
>原案にはパートや派遣社員らへの厚生年金の適用拡大や

年金一元化って言ってなかったか...?
334名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:11.77 ID:7KFqkkiOO
民主党終了のお知らせ
335名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:12.97 ID:oZNCGqcN0
野菜から取るなよ
336 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:39:16.24 ID:WTVk9VyX0
>>242
ガッ
337名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:37.74 ID:Rq3baFsY0
>>328
税収全体が減るんだよ だから復興に回す金なんて生まれないよ
338名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:38.57 ID:fDrzd1+TO
昨日新しい鉈が届いた。

早く試してみたい
339名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:39:47.66 ID:/XL95wDI0
そもそも年金沢山貰っている人達はあんなにも貰わなければならないものなの?
それにひきかえ国民年金は安すぎるが…。
340名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:05.97 ID:tsIkXCt30
削減はまったくやらんのに、バラマキと増税には固執するんだな・・・
民主に入れた人の希望通りなんだろうが。
341名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:08.85 ID:aoHqHhi60
あんだけ衆院選で自民を批判して
4年間は議論すらしないとかほざいてたのにwww
342名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:15.97 ID:lJ0u4gZh0
ODA、将来は何倍にもせなあかんしな
343名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:16.43 ID:socAONjoO
結局は増税かよ…。
そろそろ支出削減25%しろよ。
でないと悪循環で税収は落ち込み支出が増えるぞ。
政治家ほど経済に疎い奴はいないなマジで。
344名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:16.71 ID:FaBSiqJS0
>>289
あんた年寄り一人養うのにどれほどかかると思ってるんだ?
介護を受けるのもいちいち狭き門をくぐらなければ恩恵はえられない
特養はどこも満杯だし、いっぱしのホームに入るには頭金2000万だぞ
345名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:23.77 ID:CSXi4T5X0
>>291
ありもしない財源を餌にし続けたのも
小沢派なんだけどな…
連中が力持つと今度はポピュリズム政策で財源不足だよ

あっちを立てればこっちが立たず

何度でも言うが
「まずは景気対策、2、3年後景気が回復したら、3%ほど消費税を上げさせて欲しい」
と言い続けてた麻生案が一番現実的だったんだよ

マジで民主党には死んで欲しい
346名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:32.67 ID:ZA2aSeH50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
347名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:41.02 ID:fbwlOQmR0
>>1
馬鹿か


こども手当など撤回すべきマニフェストは撤回しないくせに

撤回すべきでない消費税増税なんかは議論も無しにマニフェストのマの字も出て来ないで撤回するんだな。

馬鹿だろ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:52.61 ID:aajwY0Hv0
325

は?
なぜ私が民主信者?

大体子ども手当てになる前から子育て支援はされていたんだけどw
名前だけで騙されるオバカサンねw
349名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:55.88 ID:YID8LB5gO
仮設住宅のために
建材を優先的に回し
仕事の着工すらままならないのに…

中国産の仮設作る上に増税かよ
350名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:55.93 ID:/r+HYZygO
あれ?去年の選挙の時は
消費税の改革は選挙にかけてから決めるって言わなかった?
351名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:40:59.69 ID:qP9fiM290
それより復興会議が勝手に財源のために税金上げろって
言ってるのが気に食わんw
国会で決めることだろw
352名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:41:16.03 ID:nFq9J6oQ0
>>316 GDP-13%に気分で企業活動を止めさせる民主党とマスコミという経営リスクで、更に増税かw
353名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:41:23.59 ID:53Mq+Nhn0
>>332
不信任案もなにも、ジミンも増税は賛成だろう。
だから不信任案出すとしたらミンスが増税決定したあとだw
354名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:41:24.67 ID:w0SEi2+70
極端な話
後2年は何があっても辞めるつもりはないんだから
今決める必要があるんだよ

今増税を決めておけば
2年後には国民は忘れてる

そうすれば続投できるってわけだ

政治家の目的ってのは「選挙に勝つ」ことであって
「経済成長」とかってのはその手段の一つに過ぎない

極端な話国民が「経済にマイナスな政策」を投票の動機から除外している国では
政治家は経済政策を考える必要が無い

日本がそのケースに相当する

一時の感情>>>>>>>経済政策

なんだよね
だから、今のうちに消費税増税を決めてしまえば良いってわけだ
355名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:41:41.69 ID:xXD5WVcS0
何だか知らんがやりたい放題だな
馬鹿の独裁で国窮まれり
356名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:41:44.39 ID:fTI/rNMvO
世界1高い生涯年収の日本公務員労組ト議員は年の暮れ正月~春夏秋長期連休に長期有休~週3連休~毎年5時帰リ女とセックス三昧~定年後も退職金3千共済年金一生月30万若い女セックス三昧一生公務員極楽天国保身安定の為マニフェスト2割カットは政権取る為の最強の武器でした
357名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:05.86 ID:RXLsLK2p0
キチガイwww
358名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:08.68 ID:pobUSmpD0
増税で消費が減るって言うけど戸惑うのは最初の内だけで人間段々慣れてくるといつの間にか
それが当たり前になって最終的には全く気にならなくなるからね
359名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:23.76 ID:GpXNQ2sH0

菅のイボにサクッと鎌を突立てたいくらいだな。
360名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:31.99 ID:Vi4JSvMj0
だいたい2,3年で回復するわけ無いじゃんw
アホ太郎www
361名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:37.93 ID:YNIdfIBY0
金あるやつは10%なんてビクともしないが
中〜低所得層は大打撃だぞ
362名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:41.27 ID:1zvAZ8cDO
この人は会議を作るのが本当に好きなんだな
そうやって作った会議がちゃんと機能してるなんて話は聞いたこと無いが
363名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:51.86 ID:hHBwnozuO
消費税で谷垣を叩いていた奴等でてこいよ
364名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:53.89 ID:WZ4OOfPK0
議論とか何とか言う前に結論ありきが見え見え。
365名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:55.48 ID:65T74tq+0
そのむかし、日本に菅直人という人がいた。菅直人はたくさんの猿を飼う猿好きであった。
ある日、「朝に消費税増税に、暮れに子ども手当と最低保障年金給付しようと思うがどうだ?」
 
 すると猿たちは皆怒り出した。朝に増税では腹がすいてしょうがないという猿の心が
菅直人にはわかった。菅は内心しめしめと思いながら、こう言いなおした。
 
 「それじゃ、
  朝は子ども手当と社会保障、暮に消費税ということにしよう。
  そうすればよかろう?」
 
 猿たちは皆喜んでうなずいた。
366名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:55.96 ID:3o4OYkxp0
      /        /
     /        /
    \       /
    /     /
   ノ\/ \/
  ( ノ
 ‖‖‖‖‖‖
 ШШШШШШ_________________
(_______________________)


          /        /
         /        /
        \      /
        /     /
    ハ,,ハ_ノ\/ \/ <お断りします
 ⊂(゚ω゚ ⊂ ノ
 ‖‖‖‖‖‖
 ШШШШШШ_________________
(_______________________)
367名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:57.12 ID:2pWygyOsO
>>288
既に自腹切って負担してるから。
じゃないと、大型店舗に対抗出来ないもん。
小売減少で他にも心配なのが、買い物難民の老人世帯が増える事。
大型店舗に対抗する為に造られた小売の組合も崩壊し
資本の大きい所が、更に独占企業体化する事。それによる売値の吊り上げ。
上げて行けばきりがない程、マイナス効果ばかり。
368名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:07.69 ID:ZQaxVio00
マスメディアは
民主党を何故に
大嘘つき政党と断定しないのか?
369名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:24.66 ID:7KFqkkiOO
公務員のボーナス上げないといけないからな
370名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:27.30 ID:jQAP/OLC0
会議はつくるけど、議論する前から、結論出てるんですね。

あ、四年間は議論をしないってそういう意味?
371名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:30.64 ID:nFq9J6oQ0
>>333 年金一元化で所得の15%徴収っていう、年金税の新設でしょ。
372名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:31.89 ID:mBmmxpBZ0
おらトウデンガーとか喚いてた民主信者。
お前らの教祖様が決めたことなんだから文句言わず払えよ。
民意なんだろ?ああ?
景気対策もしないまま消費税あげやがって。
それが嫌ならさっさと20兆円の埋蔵金とやら耳をそろえてもってこい。
手前らの最低の義務だ。
373名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:42.96 ID:lP217kqo0
>>368
グルだから
374名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:45.85 ID:sUm3oJnv0
復興のために一時的に上げるって話だったはずが
何でただ普通に上げるって話になってんの?
死んだらええのに
375名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:43:53.72 ID:W/KoVy4kP
2015年じゃ民主党が存在してないんじゃ
376名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:44:01.84 ID:fbwlOQmR0
>>365
日本語でおk

作るならちゃんと作れ
377名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:44:11.09 ID:twCHv9U60

 中核vs革マル - Wikipedia でググれ…
          ___
        ,,'" ___`゙ ヽ、
      /   〔__  〕   \
     /  革   _/∠_ 革  i
    │___〔___〕___│
    (___________)
378名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:44:11.66 ID:/XL95wDI0
>>348
そうそう。
一万円はもらえてたんだよな。
子ども手当と名前が変わってるだけで。
三千円は増えたけど。
379名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:44:22.85 ID:YdzUezJdO
50でいい
380名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:44:36.38 ID:e4Sj7r7J0
金つかわねーよ、馬鹿
381名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:44:42.27 ID:e8aqNZGO0
0から+3%で3%,そして+2%で5%になったのなら、次は+1%で6%だろ
382名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:04.43 ID:T6GUCgdG0
統一地方選挙で負けたくせに全然反省してないな
民意の結果なんて屁みたいなもんだ
383名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:07.32 ID:mlL5BUsq0
公務員は貴族だな
384名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:21.54 ID:z9iq5Nm30
じゃあ子供手当て満額26000円出せよ!!
うちは3人だから毎月78000円で勘弁してやる
385名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:24.80 ID:2Y4DgyUv0
今の時期に増税案か、これってさ

不信任案が出る
→(震災関係なく)増税に反対で不信任に回る民主議員が出る
→不信任案可決
→議論が終わっていない事案なので不信任した議員も除名はしない
→解散はせず民主単独で内閣再組閣

っていう茶番の可能性ある?
386名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:25.48 ID:JmvsuQe/0
税制に係る議論ってこんなよくわからん会議で決めていいの?国会で議論すべきじゃないの?
387名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:33.33 ID:Rq3baFsY0
財源なんて簡単にできるだろ
政府紙幣100兆円と書いた一枚の紙切れを日銀に渡して金と交換すればいいだけ
388名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:33.57 ID:b6Tvd1nC0
小沢派 これで大義名分ができただろう。最後のご奉公だ!さっさと働け!!
もしかすると生き残れる確率も少しは残るだろう。
389名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:41.55 ID:N+e3hDD2P
消費税の前に、世界最大の違法イカサマ賭博である。

パチンコを廃絶しろよ。脱税も世界一だろ。

民主党の事だからこの消費税引き上げは、日本人の為ではなく

パチンコ屋の9割りを組織する在日南北朝鮮人のためじゃないか

何しろ、民主党は在日南北朝鮮人の政治献金まみれだからな

病院や野球場は電気を止めさせても、パチンコ屋だけは

絶対に止めさせないようにしたからな
390名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:44.70 ID:Qh8fjUtJ0
「4年間は消費税の議論すら行わない」
とは何だったのか

民主党に307議席、圧倒的勝利を与えた国民アホスww
391名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:55.41 ID:keTfkcf20
自民も民主も結果は増税で同じ
もう純粋なマルクス主義を目指すべきだろ
ロシアや中国人は今成功してるし
392名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:45:55.22 ID:BDWIS2DiO
マニフェストは何も守らねえくせに増税だけはサクサク決めそうだな(笑)
393名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:02.53 ID:UMmTBjlT0
自民になっても、民主のままでも消費税は上げる、これ既定路線。

谷垣は上げたくないような雰囲気を出してるが、谷垣に決定権は無いし、
公約を反故にするのは自民、民主に関わらず常にやってる事、全くアテにならない。

日銀が国債買うのを渋ってる以上、増税しか手段は無い。
法人税の方が景気に対する悪影響が強いと政治家は考えるので、消費税を上げる。
何度も言うが、自民とか民主とか関係ない、財務省の既定路線、

今の政治家にそれを覆す力は無い。
自民は世襲のボンボン、民主は口先だけの理想論。
官僚は法律で保護された既得権。
選挙民は、政治意識の低い衆愚。

見通しは明るくは無い。
394名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:10.50 ID:a3vt6kPqO
>>356
劣等感丸出しなところすまんが
公務員の年収下がったら民間も下がるぞ
お前のもらってる生活保護も減るよ
395名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:17.12 ID:fbwlOQmR0
>>382
そりゃあと2年は丸々やるつもりなんだから屁でもないだろw
396名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:19.57 ID:oo3Uz5Ib0
>>230
菅と言う瓦礫うんぬん
福岡さんの言葉だね
397名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:20.59 ID:PjvsQv2b0
年金生活者は普通に消費減らすよね〜
内需縮小わっしょい

だけど法人税は下げて法人を助けろと言う
398名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:22.29 ID:Bi4uDTBQ0
デフレ解消しないと消費税の話も出来ないと有識者言ってたが
正気ですか
399名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:30.76 ID:Z9/A6a0t0
やっぱり辞めてくれ
400名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:32.47 ID:MJSv95fI0
官僚が書いたシナリオ通りに物事を
進めているだけだ。
高齢化と今回の被災で相当な資金が必要になっている。
401名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:33.90 ID:OMfoGg8mO
>>353 谷垣も与謝野も増税反対だよ
402名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:48.82 ID:rrNagAS60
民主党なら経団連に厳しいと思った?
現実は自民以上だよ!
403名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:52.88 ID:YNIdfIBY0
どうせ東電にも金回すんだろ
404名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:47:19.85 ID:vSuiQ0L80
今も無政府状態だからな
民主になってからずっと無政府だな

日本は市役所さえあれば回るんだよな
405名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:47:50.53 ID:mBmmxpBZ0
ジミンモーが必死だが、自民は景気対策をやった後で景気が持ち直したらの限定付きなんだが。
ごまかそうとしても無駄だよ。
406名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:01.38 ID:mKQH+NDA0
右肩下がりの社会
頑張る気も起きない
407名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:04.59 ID:7ImfHbITO
ハードコア(^q^)
408名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:20.54 ID:Qh8fjUtJ0

まあーー自民にとっても、渡りに船でしょう。

消費増税という汚れ役を、管がやってくれるんだから。

これはポーズだけ反対して、最終的には通しちゃうよね〜〜
409名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:24.88 ID:DBoEv4MW0
埋蔵金はどうした。
行政のリストラとか議員定数削減とかやったか
410名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:26.23 ID:pDLRSCmR0
お前らいろいろ言ってるけど、
国債大量に出すのと税金で取るのは根本はそう変わらんぞ。
お前らの中には国民の預貯金は総て国債に向かうから
財政破綻などありえないのだ!とどや顔で言ってる連中がいるが、
それもはや性質のわるい税金と変わらんからな。
411名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:40.01 ID:oo3Uz5Ib0
【原発】 原発情報863 【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306673942/362

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[] 投稿日:2011/05/30(月) 03:42:37.54 ID:c5iQ79Od0
>>321
嘘をつくなw
今回の事故でも一ヶ月くらいはノンプロの安全房が半分以上だったぞ

俺は大学時代から20年間、反原発・反自民・反資本主義で生きてきた猛者だ
いよいよ革命だな。20年間の鬱憤を晴らせるかと思うとワクワクするぜ

大資本・マスコミとその社員、保守系議員とそれを支持していた人間ども!覚悟しろよ。
お前らの家族を陵辱した後ミンチにして作ったハンバーグを窒息するまで口に押し込んでやるからな!!!


↑こんなのが指示してるんか
412名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:43.90 ID:ZQaxVio00
公務員天国だけは死守します。

公務員の皆様ご安心ください。
413名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:48.46 ID:5nnhAbVW0
>>1
消費税は10年、20年あげる必要は無い!と、言って政権を盗った民主党(笑)


取り合えず、違法賭博パチンコ潰せ!
地方議員が立ち上がり、違法化、課税強化を求めてる!
地元の地方・国会議員にも参加するよう要請しようぜ!


原発災害は民主党による人災!
注水停止した4時間は誰の責任?
民主党の責任だ!
414名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:52.07 ID:HBRASKIs0
首相っうか、政治家自体をお辞め下さい
415名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:56.45 ID:AmLPkoBi0
前に仕分けだかなんだかで
自衛隊だかなんだかの無料で見学できる施設を
「有料にすれば収益になる」とかそそのかして有料にした途端
人がパタッと来なくなったって失態があったばかりのに
その反省はもう忘れたのか?
416名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:48:57.03 ID:hMSxVKtj0
>>251
今の内閣なら、夢の

核マル・中核・赤軍合同会議が開けるよ!

…って割とマジなのが笑えねぇ orz
417名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:07.97 ID:PEzN6v+R0
政治史上、一番カッコ悪い方法で総理の座から引きずり降ろされますように
418名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:09.88 ID:r3y8bWvP0
>>1
こんなバカを1秒でも早く更迭しないと

本当に日本は終わりになる

419名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:19.38 ID:J9uiwQFN0
もうアメリカさんに統治してもらえ
日本の政治屋では乗り切れん
420名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:28.06 ID:L3zxc9EQ0
公務員は給料減らさずに国民負担ですか
何が起こっても知らんぞ
421名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:34.28 ID:/r+HYZygO
斑目「私は何だったのか?」
422名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:37.66 ID:/kJSpKoD0
今まで会議を色々設置してきたけど
まともに機能している会議って一つでもあるの?
423名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:37.97 ID:7+fqZ2zD0

>今度は「コア(中核)メンバー会議」を設置する方針

この組織といい、震災対策で作りまくった組織といい、
これらってメンバーに給与出るの?
出るんだったらどのくらい出るのか気になるんだが・・・
424名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:44.81 ID:VP9+eXnG0
消費税増税の前に行政経費の削減が絶対に必要。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
増税は公務員の高い人件費維持に使われるだけだ。
425名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:53.44 ID:xXD5WVcS0
>>391
ロシア、中国が成功してるとか無い無い
樹を見て森を見ずってやつだ
426名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:56.52 ID:+2Eolyh+P
辻元清美氏とピ−スボ−卜は菅首相の名誉回復
目的で下記地域への災害支援を推奨しているらしい。
http://2u.lc/1Xmy
427名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:14.33 ID:aajwY0Hv0
財政危機のイギリス・ギリシアが真っ先にやったこと

公務員削減、公務員人件費削減、年金削減、(不要な層への)子ども手当て削減、
大学授業料値上げ・・・

日本だけできない理由は無いはずだが、
もしその特殊な?理由でできないのなら、日本は特殊な理由ゆえに破滅するだろうなw
428名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:27.77 ID:SvtjuPgp0
一揆を起こせ
ここに書いているだけじゃ無駄だ。
429joy:2011/05/30(月) 08:50:37.34 ID:C7eMiFsG0
少なくとも中小の小売店レベルにはとどめが刺せるな
430名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:43.74 ID:Qh8fjUtJ0

これは自民も内心では喜んでるよねえ〜〜

誰もやりたくない消費増税の役割を

民主党がかぶってくれるんだからねえ===
431名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:43.94 ID:zkKtc7Zv0
>政府と与党幹部による「コア(中核)メンバー会議」を設置する方針

また新しい「会議」を作っちゃいますw
432名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:50:48.61 ID:vO6o8yN+0
>>1
もういい加減にしてほしい!。このバカ政権。
433名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:04.54 ID:ajHffMqd0

橋本政権の時、3%を5%に上げただけで経済は低迷し
橋本は退陣に追い込まれた

不況下の増税は失敗する。だいたい税収が上がれば
結局上がった分使い込まれてしまって大方の人に還元されないので
意味無い。
434名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:11.02 ID:keTfkcf20
>>405
自民を信用してるのはゆとりと年金爺だけ
もう自民にはチャンスをたっぷりあげた
けど結局何もして来なかった
100年安心プランとかもうw
435名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:14.84 ID:oo3Uz5Ib0
>>289
こちとらそんなもん貰わずに育ててんだよ
もちろん共働きだ。たりなきゃ当たり前だ
436名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:34.30 ID:pDLRSCmR0
>>427
増税も加えといて。
437名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:41.98 ID:IwWcl8Rk0
被災地の住民も仕事が無いのに
消費税は一律あがるの?

なんのための復興?
438名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:43.16 ID:MJSv95fI0
公務員給与20%OFFに、独立行政法人の廃止もやれ。
国が学校運営する必要性は無い、廃止しろ。
439名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:44.61 ID:5nnhAbVW0
>>400
バカすぎw

何度でも同じレイプ魔に犯されるタイプだな。
440名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:48.96 ID:+m3q5vuQ0
「コア(中核)メンバー会議」



> 中核
  中核
  中核
  中核

441 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:51:50.10 ID:w+BQKoWe0
またバカの思いつき発言か
これで支持率もまた下がるわ
震災のどさくさで増税とか殺す気か
442名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:15.47 ID:+JgUOyHz0
こいつら15年まで政権維持できるとでも思ってんのか?
443名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:22.38 ID:r3y8bWvP0
>>1
菅直人政権発足時の危惧が現実へ

麻生、安倍=極左政権で日本が危ない
朝日、変態=今の日本人はそんなこと気にしてないよ〜だ

売国反日新聞ニヤニヤ
444名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:23.37 ID:84nJ/rej0
復興支援や安全対策その他のために、それなりの国民負担増は不可避だと思う。
得られた財源が、何に使われるかが問題なんだよ。
箱物や天下り、海外への垂れ流しなんかでじゃぶじゃぶ浪費されたんじゃ本末転倒だ。
国民のために、政治も身を切り詰めて、大切に役立ててくれるのかどうか。

要はそういうことだろ?
445名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:33.42 ID:o7CHZf3R0
まじ?何も買えないじゃん
10%とかありえないっしょ
446名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:36.71 ID:/XL95wDI0
>>400
そうそう官僚たちの思い通りな気がする。
民主党は結局彼らに敗北した感じ。
福島の二転三転したやりとりも何か裏で取引あったんじゃない?
447名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:37.98 ID:DUJMEkmG0


      着々と進む日本壊滅計画           
448名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:46.03 ID:1XjsULkD0
日本から民主党を根絶さすことが世界の願い
449名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:52.22 ID:Yp2S0lhS0
消費税増税なんぞしなくても年間20兆円規模がある
パチンコ産業の金を他に流せば一発で解決するぞ。

パチンコに消える金は遊興費だから貯蓄に回らず、
他のレジャーに消費される傾向が高いからな。
経済波及効果がハンパ無い。

今やるべきは、パチンコ規制の強化。
「3店方式の取り締まり」「台出玉規制の強化」「景品交換総額規制の導入」等。
こうした規制で脱法ギャンブル状態のパチンコを正常化して他に金を回させることだ。
450名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:53.74 ID:xOB33YIbI
ここで、言いたい事をほざいとっても、なんも変らんよ。
おい!クズ共!そろそろ、行動!って言っても着て行く
服もないおまいらだった。
451名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:52:58.63 ID:v4Jco+Tl0
中核派メンバーか
452名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:19.41 ID:4ezuRVmn0
3→5→10か。「キリのいい数字で」と言うにはとびすぎてないか。
これから家買うやつとかたまらんな。3000万でも300万、5000万なら500万か。
453名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:22.01 ID:4fQJ6Bfm0
テスト
454名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:22.29 ID:Qh8fjUtJ0

まあこの政権を選択した、国民の自己責任ですね。

国民がアホやから仕方ない
455名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:26.14 ID:CSXi4T5X0
消費税を上げる時は国民の信を問う
とか言ってたのはどうしたんだろうね
まぁ民主党が言った事などかけらも信用ならんが

真剣に疑問なんだが、どういう考えの奴が
この期に及んで誰が20%もこの政権を支持してんだ ?
456名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:28.56 ID:kIkcu3rZ0
>2015年までに 現行税率を5%引き上げて

それまでに景気がよくなってるなんてあり得んだろ
457名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:35.93 ID:pHxLtlI10
電機も自動車の工場はもう完全に無くなる方向でしょう
電気料金は消費税+原発事故の負担金だから
日本で採算は無理だろう
458名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:38.97 ID:nFq9J6oQ0
>>441 でも、マスコミも『必要なこと』『仕方ない』で、震災を理由に民衆を騙すよ?
459名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:43.31 ID:w0SEi2+70
>>411
20年ってことは40前後か…
典型的な負け組だな…
460名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:49.08 ID:Ic4zQsFv0
まあしょうがない財源ないし。
10%ぐらいどうと言うことはないだろw
461名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:57.62 ID:4rbynkZB0
自民党のせいだ自民党が増税を支持したからだ
民主党は悪くない
安倍だ、安倍のせいだ
462名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:02.10 ID:JmvsuQe/0
内閣官房、社会保障改革
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/index.html

設置根拠らしきもの
閣議決定、社会保障改革の推進について(平成22年12月14日閣議決定)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/kakugikettei/101214.pdf

4回程度の協議を経て6月中旬にも、2015年までに現行税率を5%引き上げて10%にする案を決定する方向だ。
政府が2〜3週間程度で消費税10%って決めていいものなんだ…
これから国会で審議するって言っても、強硬採決したりするから実質何やってもアリなんだな
463名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:20.93 ID:Gcd+q3ge0
2015年かどうせ立ち消えになるだろう
それにしてもこの景気で増税とは。。
464名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:29.44 ID:+JgUOyHz0
つーか消費税無くしたほうが、税の総額は増えるんじゃないのか?
465名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:29.45 ID:NSFEumKo0
重症の患者が献血するようなもんだな。
466名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:42.80 ID:RMDcZzxX0
所得税を一律5%上げたらいいのに
467名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:44.77 ID:1ikq8oGiO
民主党政権になってから生活が苦しくなる一方だよ
何が国民の生活が第一だよ、シネ
468名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:45.57 ID:xhuoq38v0
10%でも15%でもいいが価格表示は外税方式にしてくれ
2,3年でころころ変わるのは面倒
469名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:48.88 ID:SvtjuPgp0
ガチで6月に出る方針

「2012年度から消費税を8%にします、2015年度からは10%に増税します」

仕方ないさ
470名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:54:50.65 ID:pDLRSCmR0
>>449
お前は産業規模がそのまま税収になると思ってるのかw
パチンコは社会問題だからつぶすのは賛成だが、
経済には大してプラスにはならんぞw
471名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:08.23 ID:Z9/A6a0t0
インフレターゲットを導入してから消費税を上げるならわかるけどな
何もしないで消費税をあげたら、経済規模が縮小して被災地の人を助けるどころじゃない
472名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:12.28 ID:fnyocTVB0
>>31
馬鹿じゃないとでも思ってたの?
473名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:13.38 ID:aajwY0Hv0
435
年少扶養控除切ったでしょw
馬鹿政府が。
474名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:24.23 ID:6Wxf3ZTT0

官僚の分け前を削れよ!馬鹿どもが!
475名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:28.96 ID:+dtmG3Kd0
国民の信を問うてから消費税の話をしたらどうだ、嘘つき民主党
476名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:30.19 ID:pWh5pwST0
当然のように消費が萎縮します
辛うじてなんとかなってる経済も・・・

おわり
477名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:30.71 ID:keTfkcf20
増税やるなら罰として公務員総人件費半減
を生贄に捧げないと許さないよ
橋下は早く総理になってくれ
既存の政党は公務員感覚だから
取る、使うしか発想が無い
パチンコ中毒みたいな奴らだ
478名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:31.21 ID:1BwYhCN4i
2020年度には一般会計歳出総額が120兆円になるという。
そのうち、国債の利払いと償還にあてる国債費が40兆円だ。

税収は40兆円しかないから、国債発行は80兆円だ。
あり得ないが、日本の全盛期の60兆円に税収が増えたとしても、
国債発行は60兆円だ
479名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:31.44 ID:N/ozJNirO
日本人は官僚と民主党に殺されたんだ
終了
480名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:37.53 ID:ZQaxVio00
ミンス党の実質的解体で日本はかろうじて0からのスタートが切れる。

管が首相を追われるだけでは意味がない。
481名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:38.99 ID:fTI/rNMvO
自民も民主同様、世界に類のない世界1生涯年収の高い日本公務員と議員の党です!谷垣なんか秋の長期10連休は「公務員だけでも取れば」と言った超増設派です!しかし民間の神様,渡部元行革,河村名古屋市長ハ公務員年収2割カットで自民党民主党クビにされた!渡部行革河村!橋下は民間の神
482名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:40.75 ID:Qh8fjUtJ0

どうせ自民でも消費増税するんだから

時期と税率の違いだけやろが・・
483名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:41.35 ID:I4DAmzEX0
>>411 香ばしいなぁw
484名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:41.35 ID:6ZaNsw0a0
実際の支持率をカン総理は知ってるはず。

だからこそ誰も支持しないのであれば好き放題暴れてやるって感じがする。
485名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:45.22 ID:58fJNqs20
スレの大半がメルトダウンw
486名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:46.83 ID:/OWOZNgY0
それより消費税10%に上げる話やれよ
487名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:49.80 ID:ZiW1W+R20
埋蔵金は国民のサイフの中に眠っていたんだよ。

そんなことも気付かずにマニフェストを支持してしまったの?
488名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:54.98 ID:r3y8bWvP0
>>1
公務員(国、地方、天下り)の人件費は約40兆円

20%カットしても600万円前後の年収=8兆円の節税=増税は不要
489名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:55:58.91 ID:VVv+jeTB0
数字だけしか追ってないとアホみるよ。
すでに日本は税収における消費税の割合は世界一高い。5%でもなww
これが数字のマジーック。
490名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:09.18 ID:aeVsQZmL0
消費税あげるより、消費する時間を増やせよ
そうすれば、経済回復はもちろん出会いの機会や少子化対策
ワークシェアにより失業対策になるんだから
あっと、社会保障は半額に減額ね
491名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:09.56 ID:5j2/53lc0
今、何の景気対策もせずに消費税上げたら、たぶん日本経済が死ぬと思う。
492名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:15.96 ID:MDTnXvSg0
財務省の手先は逝って良し。
493名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:26.31 ID:nxtFqppy0
日本で暴動ひきおこして、解放軍まねきよせたいように思える
494名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:30.15 ID:KwBjn1o00
こども手当てやめねーし満額ださねーし
495名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:31.11 ID:4XHQBXgi0
民主も自民も日本という国をつぶすにあたって
どちらがより多くの逃亡費用を稼ぐか競走してるだけだからな
496名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:40.10 ID:gOvWnzVF0
無駄遣いを控えるかな
次の給料日までに口座がからになる生活ともさようならだ
497名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:46.29 ID:JmvsuQe/0
いきなり20%とかマジキチ政策じゃなくてよかったとか思うところだが、
20%とか言ってた頃と明らかに状況が違うしなー
498名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:46.63 ID:Jd4BKYeK0
なんだよコアって
499名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:55.48 ID:FaBSiqJS0
>>455
真剣に疑問なんだが、どうして創作された数字を信じてるんだ?
500名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:55.62 ID:esuvWoUi0
パチンコはさ、国が払った年金と生保を回収する為に必要なんだよw
501名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:11.26 ID:evvpSFUC0
中核派が増税とは

>>411
っうぇw
502名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:16.71 ID:rqMQRVrw0
地方公務員の給料を自治体の平均+20%までにするだけで結構な財源出てくるで
503名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:17.21 ID:AJnugxkf0
震災復興より財政再建を最優先するという大馬鹿政策のせいで
日本はいよいよ大恐慌突入だな
504 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 08:57:44.39 ID:ib2GMA5sP
この時期に消費税発表して、日本経済を低迷させたいのですね
505名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:59.31 ID:IcLEYhKB0
自民党も消費税増税するって言ってたじゃん
なんで民主党を批判する馬鹿が湧くかなぁ
自民党だって消費税増税主張してるじゃん
自民も叩けよ
506名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:57:59.74 ID:zdh6h10L0
とりあえず公務員どうにかするっしょ
507名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:00.13 ID:PV1p3mtz0
2015年ってw
民主党は野党になってるだろが
508名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:00.66 ID:mBmmxpBZ0
>>459
つかそいつは20年間もニートやってたんかね?
509名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:13.37 ID:6Wxf3ZTT0

あのね、消費税は物の売り上げから出てくる税だろ?

不景気になって国民が物を買い控えて売り上げが落ちれば

税収も落ちるんだよ!たわけどもが!
510名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:14.26 ID:Ic4zQsFv0
貧乏人ざまぁw
弱者優遇ばっかしすぎなんだよね。
所得税なくして、消費税20%にしろやw
511名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:19.19 ID:+JgUOyHz0
>>500
チョンに回収させても意味がなかろうに
競馬なんかに誘導するのはありだけどな
512名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:24.26 ID:SqiFtQDo0
安部さんの日本版NSC(笑)みたいなもんか?
513名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:28.99 ID:Qh8fjUtJ0

まあ公務員もこれで安心。

財源を確保すれば、公務員の給料・人員の削減とか、
する必要ないもんね。

癒着企業で公共事業を行うための財源も、これで安心や

国民が10%負担するだけで、公務員の世界は全て丸く収まる。
514名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:35.93 ID:O4iv4qHJ0
これにて日本は終了
515名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:51.87 ID:7KFqkkiOO
7%じゃなく10%か
どさくさで公務員の給料維持分も確保ということですね
516名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:55.81 ID:mKQH+NDA0
俺も消費税増税されたら生活必需品以外一切消費やめるわw
仕事に支障は出るだろうからその分消費切り詰めで対応させていただきます
なんで公務員やら政治家に金貢ぐ必要があるんだよボケ
517名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:58:56.54 ID:Yp2S0lhS0
>>470
産業規模がそのまま税収になるとは一言も書いていないが。

遊興費として使われる性質の金が脱法ギャンブルに消える事を正すのが必要だと書いているだけ。
そうすれば、観光や外食に金がまわり景気対策になる。結果的に税収UP、これが狙い。

一部のギャンブル中毒のクズは競馬競輪totoなんかに金を回しだすやつもいるだろうが、
そこは税金でガッツリ召し上げられるから結果オーライだしな。
518名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:12.86 ID:JmvsuQe/0
消費税増税は中小企業を壊滅的に破壊するから、品目を限定して課税方法を変えるとかしないとまずいんじゃないのか?
519名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:19.65 ID:4XHQBXgi0
外国みたいに金持ちしか買わないブランド品とかの輸入品は30%とかにしろよ
破綻して増税したギリシャだって庶民は消費税5%だぞ
520名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:28.87 ID:esuvWoUi0
>>511
いやいや、だからこそ政治家と警察がパチンコを守っているんじゃないのw
521名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:35.40 ID:ZQaxVio00
公務員万歳!

いやー公務員でよかった。
522名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:36.36 ID:LDuJ7fxm0
うん。いいね。
消費税が一番平等な税だ。
できれば消費税を20%くらいにして所得税を減らして欲しい。
そうすればアングラマネーにも均等に税がかかることになる。
523名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:37.30 ID:Nk9q1JyZ0
この不況の頂点に消費増税だと
民主党がいかに何も考えていない政党かよく分かるな
524名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:48.32 ID:Z9/A6a0t0
まあ、俺は外国へ行くからいいや
バイバイ日本
525名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:53.00 ID:w0SEi2+70
>>508
反資本主義と言っているから
少なくとも正社員ではないだろね

書き込んでる時間から言って結婚もしていないだろう
526名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:07.42 ID:eFAd/Yu10
本来、コア会議というものが「閣議」「事務次官会議」だと思うのだが、
そんなもん思いつきで作るくらい運営に穴があったわけだがな
527名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:09.72 ID:7gtTc4NdO
これでまた一歩民主党全滅に近づいたな
選挙はもう勝てないよ
下っ端議員、地方議員は哀れだね
仕事探せよ?
528名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:14.55 ID:4j7wp60Q0
消費税上げたらコンビニに通うのやめます
529名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:18.55 ID:IcLEYhKB0
>>523
自民党も消費税増税を主張してますが?
なぜ民主党だけを叩くんだよ
530名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:29.02 ID:GpXNQ2sH0
>>372

原口は90兆円あるって言ってたよw
531 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:00:36.66 ID:wKNO7cly0
わが国はいま、国と地方合わせて1000兆円を超える債務残高を抱え、破綻寸前の財政状況に陥っている。
財政再建は、新しい政府の最も重要かつ困難な課題の1つであり、中でも総額約5兆円の国家公務員人件費の削減は避けて通れない。
しかし、小泉総理はこの問題について全く具体策を示していない。

この十数年、民間企業で働く人々はリストラや経費削減の影響を受け、苦しみながら環境変化に対応してきた。
政治家を含め国家公務員だけが例外であってよいはずがない。国のため、国民のために働きたい――。
わが国が危機的状況に直面しているいまこそ、その初心に立ち返り、政治家を含め国家公務員自らが身を切るべきときである。

民主党は、先に発表したマニフェストにおいて、国会議員年金の廃止や議員定数削減を前提に、
3年後に国家公務員人件費を2割(1兆円)削減すると明記した。私は不退転の決意で、この国民との約束を果たす。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=7149
532名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:40.55 ID:3u/7dHe90
「コアメンバー会議」を設置する設立会議のメンバーを選定するために準備会議を招集するんですね
533名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:00:40.50 ID:bufP1PmC0
食品業界の俺はヤバイかもしれんな
ただでさえ利益落ちてるのにこれは…
534名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:02.46 ID:K1C63SkE0
この政府、どこまで頭わるいんだろう
国債発行で乗数効果出す方がいいに決まってんだろ
ここで税金上げたら、復興に向けての経済活性化が完全にストップして日経平均は7000円台に突入する
御用ではない経済学者はみんなこの意見で一致してる

多分、「こりゃいいタイミングだぜ」って感じで官僚とグルで消費税値上げありきで物事をすすめようとしているんだろうな
官僚は、「自分たちだけが給料削られるなんて許せん。国民全員で分かち合うべきだ」とかなんとか思ってるだろうからな
残念ながら、官僚からの圧力がすごいから100%この法案は通る

早く解散総選挙して自民は法律改正してくれ
これじゃ日本は本当に終わる
535名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:02.87 ID:mBmmxpBZ0
>>505
自民は景気対策を行って景気が持ち直してきたらの条件付だドアホ。
景気対策もせずにいきなり消費税あげようとする民主のほうがはるかに悪質だわ。
536名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:19.76 ID:SvtjuPgp0

公債特例法案が8月末まで国会を通らなければ

本当の話、公務員は無給で自宅待機となる。公債特例法を議決させるな、自民公明を応援するべきかも。
537名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:21.98 ID:R/mxLU4O0
政府の合理化もしないくせに
足りないから払えとかふざけんな
538名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:29.81 ID:vFPcTV9O0
誰だよ、リーダーシップがないとか煽ったのは。
バカを煽るとどうなるかそんな事も分からないのか?
539名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:42.98 ID:2nGFxQwZ0

ミンスになって日本めちゃくちゃになったな
540名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:44.13 ID:o0SV1ES60
>>440
そこか!w
541名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:01:50.81 ID:0bs9oXN+0
仕事も無いのに税金だけ上げらたら生きていけない
542名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:02.62 ID:mKQH+NDA0
>>531
フランケンwww
543名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:11.33 ID:ddZXfk/N0
元財務大臣の菅ちゃんは、ものすごく消費税に詳しいんだぞ。
544名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:13.19 ID:dW7NXpk/0
消費税は上げないって言ってたじゃん

ってかどうすればこいつら辞めさせる事できるの?
デモ?
545名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:19.90 ID:keTfkcf20
いやもう一回潰れたほうがいいよ
自民の20年に渡る無作為
民主の2年で呆れるほどの無能
この国は結局自己改革が出来なかったのだ
この低金利で成長もへったくれもあるかよ
こんな民間奴隷な国は無い
546名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:22.61 ID:mdoHqjFfi
馬鹿とキチガイが集まって会議してなんか意味あるの?w
付き合わされる周りが大変だな
547名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:23.56 ID:wwOZW2CT0
これで公務員の給料に手をつけなかったら、どっかで騒動が起こるだろう。宮城か福島か茨城あたりで。
548名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:30.21 ID:Qh8fjUtJ0

「財源がないからって、癒着の公共事業・公務員などから削減する必要は無いよ。

国民に負担させたらいいじゃない。」

官僚・民主・自民「そうしよう、そうしよう」

wwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:43.68 ID:nVFgy7Mw0
麻生だったら7%で済んだのにな
そもそも民主党のリーマンショック時の経済テロさえなければ、増税すら必要なかったかも
550名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:48.61 ID:pDLRSCmR0
>>517
現在もその金は遊興費として使われていることには違いないだろw
551名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:51.29 ID:07wUa+l30
>>534
どこまでって、どこまでもだよ
552名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:02:55.70 ID:gkRDiW7w0
ふざけんな!
民主も自民も同じじゃないか!
菅はいますぐ辞めろ!
553 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:02:56.61 ID:lV+zvCspP
消費税アップについては議論することも許されない!(キリッ

とか言ってた奴は誰だったかなぁ…。
554名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:03:08.59 ID:6Wxf3ZTT0

まず官僚に洗脳されてるアホ管を引きずり下ろさんとな!
555名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:03:52.91 ID:2PTx2A4x0
消費税ばっかりは一生懸命。

四年後福島の子供に甲状腺がん多発したら
この政権どうするんだろうね。
556名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:03:55.51 ID:IcLEYhKB0
>>527
は?まーた政権交代ですか?
政権交代して自民党政権にしても大増税の流れは変わりませんよ?
自民党も消費税増税支持してますが?は?は?
557名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:13.01 ID:KB7tTMpi0
公務員の退職金と公務員共済年金を出し続けるためと、
公務員の給与を維持するために、消費税上げはある。
今本当に必要なのは明治の士族に対する秩禄処分で、
これらの支払いを例えば20年国債(利息無し)で行う
などであろうか。
558名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:24.86 ID:/r+HYZygO
消費税のことを付加価値税というが
物の付加価値を国がピンハネするから
必然的に付加価値がその分下がる

つまり最終的にはデフレ→スタグフになる
559名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:29.00 ID:uO1QdFvR0
「独裁」容認、「貧乏人は麦を食え」
菅内閣3人組の危ない思想
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-27/2010072702_02_1.html
560名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:30.84 ID:Yp2S0lhS0
やる気のある無能ほど性質の悪い味方はいない

この言葉をここまで噛み締めなくてはならないとは・・・・民主党は日本史上最悪の政権だったな。
561名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:30.71 ID:sFQ+zCwW0
次の選挙まで被災者をダラダラ放置して、
この人たちを助けるために増税が必要なんですとマスコミにアピールさせればいい
562名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:37.74 ID:KWL7KKlM0
自民としては難しいところかな。
消費税を上げるのは自民の方針であって、それを(国民からは嫌われる政策を)民主がやってくれたらありがたい。
でも、自民は大前提は「景気が回復したら」だったからな〜。
563名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:51.16 ID:2nGFxQwZ0

ムダをなくせば90兆円湧いてでますwwwwwwwwwwwwww

564名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:04:58.32 ID:+GB1Kx3hP
天下りなくして公務員の給料を削減してから言え
565名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:02.48 ID:YbmDkQpn0
早く基地外政権倒してよ
566名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:03.29 ID:uw8zWlb30
まず国会議員を半減させてからやってください。
567名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:04.29 ID:mdoHqjFfi
>>549
経済成長5%謳って負けてたけどね
568名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:09.09 ID:65T74tq+0
高齢化・社会保障確保のための増税と政府は言っているが、
はたして、10年後、20年後、政府の金庫にお金が残っているのだろうか?

年金として支払われるはずのお金が、「菅直人記念宮殿」建設に消えていたりする
ことは、共産圏国家ではよくある話
569名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:19.26 ID:r3y8bWvP0
>>536
赤字国債発行不能=7月以降予算の4割が不足へ

民主党の予算執行優先順位=公務員の給与>社会保障費>公共事業
だろ?
570名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:29.03 ID:JmvsuQe/0
>>533
消費税は輸出型の大企業には「輸出戻し税」なるものがあって優遇政策になるからね
逆に中小の内需向け産業にとっては大打撃
食料品や生活必需品には課税しないほうが良い気がするんだけど、そんな議論一切なし
国会議論なしで進めようとしてるけど、これって正常な民主主義といえるだろうか?
571名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:39.97 ID:Ic4zQsFv0
おまえらw

働いてもないんだから、別に関係ないだろw
572名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:40.79 ID:i/+NKOU50
1から100まで嘘つきフルコンプだなあ
ここまで来ると呆れて物も言えない
小泉の控除削減も酷かったけど、民主党はもっと酷いな
573名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:45.76 ID:6Wxf3ZTT0

たとえば「もんじゅ」にいったい何兆円つぎ込んできたんだ?

みんな無駄金だろうが!
574名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:05:55.15 ID:keTfkcf20
>>535
官僚が適当に作った数字で即増税だろ
谷垣は消費税増税する機能だけを付された
官僚の操り人形だろに
575名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:06:03.18 ID:wAtialby0
>>556
納得できる増税なら受け入れるけどね。
576名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:06:04.46 ID:gtT+kCpZ0

消費税アップの元凶は、「1000兆円の借金」だろ。
誰が作った借金だ?

「官僚主導政治」だよな。官僚は、国民が選抜・審判できない。
だから、野放図に借金が積み上がったのではないのか?
借金は、結果として「ヒト」の問題だよな。
借金を積み上げた人間を取り除かないで、状況に好転が期待できるか?

考えたら、わかりそうなものだろw
577名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:06:08.10 ID:8OjI8Zhy0
>>536
アメリカにも似たような話があるし、
世界的にご利用限度額に達しつつあるんだろうな
578名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:06:22.84 ID:mDTqeTh5i
2011年度一般会計分と復興予算分の国債発行額は50兆円
2020年度一般会計歳出分の国債発行額は70兆円〜80兆円と予測されています。

増税はどうあがいても避けられません
579名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:06:46.37 ID:Okk4zDcd0
公務員の人件費下げろつってるだろーがーーーー!!
580名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:06:48.61 ID:aajwY0Hv0
今日の新聞で見たんだけど、ブータンの王様が結婚するそうで、
なぜそのお相手を選んだかの理由が
「彼女は 前略  王妃として国家国民に仕える覚悟を持っている」
だったかな。

王様ですら(言うだけかもしれないが)ここまで言うのにね。

日本の公僕に国と国民に仕える気がさらさら無く
奴隷かATM扱いしかしないって、本気で○○でほしい。
悪魔が。
581名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:06:59.35 ID:ukf6TFFT0

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
582名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:03.20 ID:SvtjuPgp0
財政黒字の国なんて

ほとんどないのだから

赤字と騒いでもしょうがない・・・・

583名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:08.59 ID:KgXkFz1k0
埋蔵金詐欺に騙された有権者は、
本当にバカだな。
584名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:14.71 ID:hz7oxIgP0
不信任どした?
585名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:17.12 ID:009y7TIw0
2015年までって、あと四年間でデフレ脱却して景気を上向かせる事が出来るのかよw
東北でこんなタイミングで増税したら地方経済ガッタガタになるなw
586名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:22.11 ID:ZQaxVio00
混沌と緊張の中にあるグローバル経済下
F1レースの会場にニヤニヤしながら三輪車に乗って現れたのが現政権だ。
587名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:22.49 ID:Qh8fjUtJ0

自民だって
消費増税やって欲しいに決まってる

「景気が回復したら」などは方便で、
消費増税の汚れ役は、誰だってやりたくない。

それを菅がやってくれるというのだ。

表向きは反対しても、最終的には通っちゃうんじゃないかな〜
588名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:47.64 ID:ddZXfk/N0
なんもかんも流されてこれから揃えていかないといけない被災地に一番負担がのしかかるという
受益者負担の税制ですね。
589名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:56.33 ID:/GX6XiB60
やだ、こんな状態で消費税上げるとか頭おかしいんじゃない??
日本復興とか言いながら、その邪魔してるわ〜。
やっぱり民主党は残り二年で徹底的に日本を滅茶苦茶にするつもりなのね。

まず、予算数兆円のバラ撒き子ども手当を完全廃止なさい、それからでしょ。
590名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:08.67 ID:kKTTrCCO0
消費税をどうしても上げたい財務省と、歴史に残る名宰相に
なりたいカンチョクトの利害が一致したんでしょ。

日本最狂の疫病神と貧乏神のコラボだよね。
591名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:12.82 ID:qksrmd2D0
消費税上げるなら解散して信を問うべきですね
地震を言い訳にすき放題やるのは許されない調子に乗るな馬韓
592名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:15.21 ID:Iohc5bwN0
死ね この国賊が
593名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:15.72 ID:NmXzXc9F0
4年間は増税しないって言ってなかった?
地震が起きたからって言うのは言い訳にならんぞ
594名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:22.36 ID:wQfTIS7S0
4年後なんかまだ被災地が震災の痛手から立ち直り切ってない時じゃないの(経済的に)
無茶苦茶やん
595名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:25.84 ID:R/mxLU4O0
財務官僚の入れ知恵って話は良く聞くよな
アホな政治家だと官僚の教えを請うしかないからな
596名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:28.44 ID:i/+NKOU50
>>570
ついでに中小企業の滞納NO1税が、消費税の支払いなんだよなぁ
中小全滅して、個人も法人も税収減するのが目に見えるようだ
10欲しいけどなんとか5回収してた部分が、0回収になるだろうね
597名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:32.47 ID:mKQH+NDA0
TOPIX 820(笑

日本だけリーマンショック後水準
民主党万歳!!w
598名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:34.49 ID:m7lBhcTg0
どうでもいいがこれで何個目の会議だ?
599名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:42.98 ID:c/TnpagVO
政治に無関心な国民にお灸を据えるためにもいいんじゃないかな。
600名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:43.58 ID:Yp2S0lhS0
>>550
だから経済波及効果を考えろって。
パチンコに消えた金は極少数のパチンコ屋が儲かって、そいつらが少しばかり消費するだけ。
しかもアングラマネー化したり、外国に送金されたりする。
パチンコ屋はは危ない橋渡ってるのでそうそう豪遊しない、貯蓄の多くは回る。

他の産業にこの遊興費を回したら、その産業の奴らが広く儲かる
⇒その産業の奴らが景気上向いたことでさらに他の産業に金を回す(自身の貯蓄なども多少吐き出す)
⇒さらに他の産業が儲かって・・・・と正のループが形成されるわけ。
そのループの中で広く浅く税収UPだ。
601名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:53.14 ID:keTfkcf20
安い買い物はどうぞ
岡田屋へw
602名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:08:59.32 ID:Pf931Te+0

パチンコから税金とれば

消費税なんて必要ないのに

朝鮮人だけ税金が優遇されるのは日本人差別だ!

603名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:09:23.87 ID:x0bcxL0P0
義捐金すらろくに扱えない政府が消費税を上げても意味がない

こいつらの(子供手当や朝鮮学校無償化など)無駄な政策に使われかねないな

604名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:09:39.10 ID:jcwXuDAu0
ますます中国化がすすむ。
605 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:09:42.34 ID:Gx3Cd4hm0
西日本農民大勝利
貨幣経済崩壊
606名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:09:45.78 ID:mBmmxpBZ0
>>574
単なる官僚の操り人形wなら菅のように即座に消費税増税に飛びついて
「震災のために消費税増税の延期はやむをえない」とか言わんよ。
君はとにかく自民に批判の矛先を向けて民主擁護しようと必死なようだが、それならおとなしく
消費税払っとけ。
607名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:09:46.80 ID:IcLEYhKB0
>>587
消極的賛成ってな感じで実は嫌なんですけど
民主党が民主党が言いながら自民党も消費税には賛成するね
そもそも消費税増税は自民党が主張し続けてきたことだしね
ここで政権交代だ!って叫んでる連中も馬鹿だよね
政権交代して、自民党政権に戻っても消費税増税なのにねw
608名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:09:59.67 ID:Qtm9pLUl0
>>1
また「〜会議」かよw
いい加減議事録を作って責任の所在を明確化しろ。
議事録を作らないということは、完全な密室会議じゃないか!
野党時代には情報公開と叫んでいたくせに、実際に政権に就いたら秘密主義もいいとこだ。
いい加減にしろ!!
609名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:08.11 ID:1ZmhGodK0
消費税マンセー
貧乏人ざまぁあああああああああああああああああ
610名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:08.49 ID:pDLRSCmR0
>>594
その被災地復興資金が足りんのよ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:17.29 ID:69ZR7+hTO
したっぱミンス議員は無所属と偽って続々当選しまくりです
有権者ってか選挙の投票に行く奴等はネットで情報収集なんてしないからな
自分らのご近所かどうか、顔と年齢がどうかくらいしかみないで選んでいる
もはや選挙なんて知識人ぶりたいだけの薄痴らの娯楽になってるわ
しかし虚偽として議員資格剥奪できないのかあれ
どうとらえても詐欺だろ
後、東電関係者もな
こいつらは頬に刺青しておけよ
612名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:21.96 ID:Y2ok14jP0
デフレ期の今、インフレ抑制政策の増税ってばか?
増税するならインフレになってから。キチガイめ。
613名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:26.59 ID:Jd4BKYeK0
馬鹿じゃね?
614名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:43.42 ID:99mWd1qsP
名前がいかん
民主税にしよう
615名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:51.69 ID:ukf6TFFT0
福島原発避難民
                           __
  水…食べ物…家…          ; /  \ ;
  うぐ…ぐ…放射能…苦しい…お… ;/ ノ |||| 、_\  ; 
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


東電天下り役員(現場は言うに及ばず 営業、企画、設計、開発 全て丸投げ)
年収1860万 石田 徹 俺 安いよ だって仕事なんてしていないもん.退職金は3億円予定。
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   この人達かわいそ〜 しかし東北で地震が起きたことはしっているが何が始まっているんだ
   /   ( ●)  (●) \   ズルズルーーッ!!
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
616名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:03.47 ID:keTfkcf20
>>606
お前は何を言ってるんだ?
617名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:22.24 ID:acKnuiP90
谷垣の消費税増税は良い増税だよ
618名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:35.52 ID:G1R5zNz3O
間違いなく朝鮮系の手当てに流れるよ。 チョンコロがニヤニヤしてるよ
619名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:34.94 ID:JVBcoI/60
民主レベルの約束実行度の人間がいるとすれば、
周囲の誰も信用しないどころかはぶられるレベル。
620名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:43.18 ID:/r+HYZygO
いや、ほんと物々交換がマジで増えると思う
621名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:44.93 ID:GTCNvI200
消費税を上げる際には国民に信を問うって言ってたよね?
622名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:49.69 ID:r3y8bWvP0
デフォルト危機国=公務員天国=ギリシャ、スペイン、ポルトガル
デフォルト危機国の財政健全化=公務員定数削減、公務員人件費削減、公務員年金カット、子供手当削減・・・

民主党は=削減政策無しで=大増税=公務員ニヤニヤ

623名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:53.69 ID:mKQH+NDA0
>>570
よく生活必需品には課税しないほうがいいっていう意見みるけど
生活必需品は増税されようが絶対買わなくちゃいけないものだからたいして消費へらないけど
贅沢品はもろ打撃受ける事考えると生活必需品以外を増税って
内需低迷のデメリットをもろうけつつ対して税収上がらないっていう
最悪のコンボだと思うんだがw
624名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:14.14 ID:1yxmi3kz0
小麦が2割値上げって言うし消費税もあがるし
食パン1斤250円くらいになってしまうの
しんじゃう
625名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:15.96 ID:WFTBt6te0
毎回のことだが、内容無視して予算だけ安易に決めるのかね。
そう言う所が変わることを国民も期待したんだろうが、ことごとく見事なほどに裏切るな。
626名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:18.31 ID:hpXv9td30
菅が一日も早く天寿をまっとうしますように
627名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:23.47 ID:+rUq6Pyh0
何も買わないというか、買えない。
628名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:30.47 ID:wXcMdIpp0
消費税上げて、官僚の備品購入に2.5兆円。
自分たちの自家用車もこれで購入かW

納入された車を中古車としてすぐに転売する手口で
629名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:31.72 ID:nQQwuH1BO
ちょっとお茶したり外食したりがマックになるな

せめてイオンで買うのをやめよう
630名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:40.19 ID:hf38abzG0
国債暴落を防ぐつもりだろうが、無駄削減がまず第一。

民主党のバラマキ政策の完全ストップ。受益者負担原則の

高速料金無料化なんて寓の策。小沢もばかだな、こんなことに注力

するなんて。公務員の問題だって2割削減徹底せよ。

年金だって1人頭の支給額、今の6掛け、7掛けで十分。

受給者の俺が言ってるんだから本当(65歳)

高齢者医療保険だって高齢者の負担額低すぎる。2倍程度に上げろ。

子供たちに原子を向けろ、年寄りは犠牲になれ。65歳の俺がいってる事本当。
631名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:12:50.48 ID:XjfVMotA0
>>618
民主党は意地でも子ども手当ては廃止しようとしないんだよね。
「韓流」パチンコを支えるために。
632名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:13:25.07 ID:vL+jx01f0
5年間消費税ゼロにしろよ
ホントバカ内閣しねよ東工大のバカ
633名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:13:32.28 ID:IcLEYhKB0
>>628
自民党も同じだろ
民主党だけじゃない
民主党ばっかり叩くなアホが
自民党政権の地獄を味わって政権交代に望みをかけたんだろうが
もう忘れたのか、自民党でも同じ
634名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:13:58.04 ID:liKjp+yj0
2015年に10%でしょ?まだ先じゃん。
635名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:14:17.96 ID:acKnuiP90
民主党の増税は悪い増税だからな
自民党に政権交代して良い増税をやってもらわないと国が滅びるよ
636名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:14:18.67 ID:DaARR4xh0
637名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:14:19.87 ID:5nnhAbVW0
>>499
首都圏の連中はマジでまだキチガイサヨクを信じてるよ。
保坂ノブトが区長になるくらいだぜ。
日本の敵を仲間だと思い、自分に被害はないと思ってるバカは多い。
638名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:14:44.68 ID:keTfkcf20
>>620
最近流行ってるらしいよ
消費税は実質公務員貴族生活維持税だから
払うだけ損だものね
金を使わない技術を学んで
公務員の奴隷から抜け出そう
639名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:14:47.43 ID:zxTZehM+0
氏ね、国民を殺す気か、生存権を無視すんな違憲政府

どうしても消費税増税したいというなら
国会議員の手取りを月15万円に制定しろ。
あと、5年以内に公務員の高給5割減。

法の下の平等、
死活問題はみんなで分かち合いましょう。
640名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:14:50.50 ID:ZSXNY4fP0
冗談抜きで中核派、在日朝鮮人にやらせるんだろうな。
641名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:03.46 ID:W6Zy9wYS0
今後も大規模な震災が来るたびに税金上がるのかね
642名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:12.37 ID:mKQH+NDA0
増税の後
「減らされた公務員給料はこっそり元に戻します^^」

もう自営で毎年300万稼いだら後は散歩でもして生きていこーっとw
643名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:12.41 ID:J0stiaSu0
又、会議を新設するんですか?

結論ありきで、会議作って「はい」って言わせるなんて、相撲の八百長より醜いね?
644名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:21.90 ID:WvlOOsBC0
消費税あげる前に解散総選挙とか言ってなかったか?
菅さんよろしくお願いします
645名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:27.93 ID:FaBSiqJS0
>>611
東電絡めてるところを見ると憂国を装った民主側の勢力誇示
反民主凹ませキャンペーンだな
646名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:35.67 ID:m9hKRwij0
唯一の黒字である貿易黒字も赤字になったからなぁ・・・
消費をさらに冷やしてデフレまっしぐらだな

一方で、TPP推進で国内産業を破壊させる、ちぐはぐな経済施策だもんなぁ
647名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:43.03 ID:GpXNQ2sH0
>>633

なんでそんなに必死なん?
648名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:48.53 ID:oYvcXQKC0
もうそろそろ暴動起こってもおかしくないだろ、これ。
もしも国民が国会議事堂とかに突入する映像見たら俺も嫁に覚悟させて遠路遥々参加してしまいそうだよ、

このまま待ってたら衰弱死しちゃうよ。
649名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:51.21 ID:IYkObACx0
住民税10%+消費税10%+所得税

おまえら税金で収入のどんだけ持って行かれてるの?
650名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:15:56.01 ID:Qh8fjUtJ0

民主・自民・官僚が、全て消費増論者で一致しました。。

反対するのが、共産・社民あたりでは抵抗する力は無い。

詰みますた


651名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:16:06.95 ID:4j7wp60Q0
あれ?もしかして
不信任案出されそうだからエサちらつかせてるの?
652名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:16:14.28 ID:pDLRSCmR0
>>600
パチンコ産業の売り上げが20兆円とする。
還元率が6割らしいから、粗利益が8兆円か。
ただし、ホールの運営費やら人件費やらがかかるな。
かりにここに半分消えるとして利益4兆円。
仮にこれが全部その他産業に流れたとしても、
消費税増税の代替にはなりえないわけだ。
653名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:16:16.97 ID:97/1cqgx0
これで大不況まっしぐらだな

震災恐慌になるかも・・・

654名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:16:24.22 ID:Ic4zQsFv0
>>639
なんで基準がお前みたいな極貧乞食なんだよw

努力もできないカスはゴミでも食ってろよw
655名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:16:33.87 ID:ukf6TFFT0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


656名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:16:36.51 ID:KCPLNA190
>>633
あんたに見る目が無かったんだよ
657名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:16:37.46 ID:wQfTIS7S0
>>610
地域が整備されても個人の生活苦が目に浮かぶ。なぜ消費税
658名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:10.27 ID:VP9+eXnG0
消費税を含む各種増税の前にまずやるべき事がある。
民主党はマニフェストで約束したではないか。まず行政の無駄を省くことから始めるべきだ。
特に国家公務員人件費2割削減はどうなったのか。それどころか2013年からの65歳定年延長で
60歳以上の高齢高給職員が激増し、総務省の試算では逆に人件費が2割増加するそうではないか。
現在でも50歳台の公務員給与は民間に比べ驚くほど高い。現行の給与体系のままでは定年延長後
60歳以上の公務員給与は民間平均の約3倍になってしまう。民間では定年延長は少なく大企業でも
60歳以上は低給の再雇用制度が殆ど。
659名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:20.12 ID:65T74tq+0
ついでに言えば、今の年金は保険料方式なわけだよ。つまり、建前上は保険料だから、
政権交代しようが、菅直人が首相になろうが、保険料は全額、給付に回る事になるわけだ。

けれども、年金改革で国民年金が税化されてしまうとどうなるか。
税化ということは、使途がフリーになってしまうということなのだ。消費税なんかもそうだ。
つまり、集めたカネで、「菅直人記念大宮殿」を建設しようが、「偉大なる菅直人の記念塔」を
建設しようが時の権力者の自由なんだよなぁ
660名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:31.62 ID:zxTZehM+0
公務員や国会議員が億ション買ってる現状で何が消費税増税だ、寝・ぼ・け・る・な
661名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:17:54.45 ID:t3pgY0QN0
法人税を今より10%以上、上げるのが先だろ
662名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:18:01.20 ID:6Wxf3ZTT0

次は社民党と共産党とみんなの党に連立政権させてみようぜ!
663名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:18:04.41 ID:5nnhAbVW0
>>633
バカ丸出し。

自民でも同じ、としか言えない憐れな朝鮮人(笑)
664名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:18:10.09 ID:IcLEYhKB0
>>644
今、解散総選挙をしたら自民党が勝つだろう
消費税増税決定して、2年任期満了後に総選挙をしても自民党が勝つだろう

だが、自民党政権になっても消費税増税、大増税は変わらないよ?
なんでそんなこともわからないの?馬鹿なの?
665名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:18:14.49 ID:keTfkcf20
>>642
しかし民主は住民税上げやがったからな
民主ももちろんダメだ
ただ自民はもうない、前回まで最後の
希望と入れてやったが谷垣のしつこいほどの
消費税増税発言に嫌気がさした
自民はダメ、民主もダメ
次行こう、次!
公務員人件費半減政党!
666名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:18:22.72 ID:F9ohrR1T0
公約で上げていた公務員の人件費2割削減はどうなったんだ?
身を切らず収入ばかりあげようとしても誰も納得しない。
イギリスでさえ2.5%消費税を上げるだけで、49万人の公務員の首切りや人件費削減で
10兆円規模の歳出削減を行ったのに、なにもしないで増税なんて許されるわけがない。
嘘ばっかりの民主党、増税したいなら解散総選挙して民意をとってからにしろよ。
667名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:18:24.90 ID:1ZmhGodK0
>>658
マニフェストにだまされた馬鹿きたあああああああああああああああああああああ
668名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:18:58.96 ID:H5+L91fm0
心配だね
669名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:20.02 ID:N+e3hDD2P
公務員の皆様、また同胞の在日南北朝鮮人の皆様。

ご安心下さい。私達に投票した馬鹿な国民達です。

これまで以上に、民間人の頭を踏みつけて、いきましょう
670名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:26.52 ID:acKnuiP90
菅は消費税10%って言ってるけど谷垣さんは消費税10%だから
政権交代しないと国が終わるよ
671名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:33.25 ID:0sF3CsHk0
高速無料化もせんくせに、何が消費税10%や!
いい加減にしろペテン師
672名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:37.04 ID:ZQaxVio00
この期に及んで公務員の給与に手をつけないと
公務員天国は一瞬に公務員地獄になる可能性が高くなる
673名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:19:44.83 ID:R7ohVQ6y0
【食品】日清フーズ、7月から小麦粉、パスタ値上げ 輸入小麦上昇受け最大12%[11/05/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306132853/

【食品】敷島製パン、7月から7%値上げ 「超熟」など約160品種[11/05/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306475660/



スタグフレーションの足音が
674名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:20:01.51 ID:glDiBaQO0
即刻解散しろ 民主だけ
675名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:20:11.36 ID:WikslKfH0
実行されたら100人単位の官僚殺して良いな
676名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:20:28.07 ID:Yp2S0lhS0
>>652
だから経済波及効果を考えろって。4兆円他に流れて終わりって訳じゃないの。
677名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:20:35.67 ID:+JgUOyHz0
>>664
景気動向すら、税制導入の判断基準にならない連中が恐ろしすぎるんだよ

幼稚園生が、マジ薬でお医者さんごっこやってるようなもの
678名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:20:42.83 ID:GpXNQ2sH0
>>664

なんで、そこまで必死なん?
679名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:20:42.81 ID:Gx3Cd4hm0
増税の根拠は自民党が10%って言ったからだろw
680名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:20:46.23 ID:pi6+ypsI0
>>8
消費税をあげなかったら、日本は助かるの?財政破綻しない?
681名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:03.49 ID:ZiW1W+R20
>>607
そういえば去年の参院選でも民主党信者が

「民主だけでなく自民も消費税増税を訴えているから民主にとってマイナスにはならない!」

…とか怪理論を展開してたっけw
その参院選の結果がどうだったかは、お前さんも知っていると思うが。

政権与党が言うのと野党が言うのとでは重みが違うというのに、いつになったら
野党気分から脱皮できるのかな、民主党信者は。
682名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:14.58 ID:e4Sj7r7J0
物々交換サイトまだ?
683名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:14.78 ID:liKjp+yj0
>>571
あっ、そっか… ^^;
684名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:30.23 ID:X/XeDJqf0
これで日本の景気は終わったな
まぁ元から終わってたけど
685名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:30.03 ID:5nnhAbVW0
>>662
レイプ魔にリンカンされよう、だって(笑)

サヨクはゴミクズなんだよ。
レイプ魔と同じゴミクズw

朝鮮人は社民、共産あげという方針を固めた様だ。
好都合。ゴミクズを纏めて掃除できる!
686名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:36.25 ID:eOXr7MdD0
>>670
谷垣は先送りに変わった。

【政治】消費税増税、先送りやむを得ない…自民党、谷垣総裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306316063/
687名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:37.66 ID:rLItdhEr0
増税 → 景気悪化で、税収減収 → また増税・・・

残された任期2年で、

 日本経済めちゃくちゃモードへ シナリオ通り 全開内閣発進。。。


688名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:41.38 ID:vL+jx01f0
どうせ霞ヶ関の各省庁の官僚どもだろ考えたの
霞ヶ関にミサイル打ち込んで消滅させてくれ>自衛隊
防衛省が霞ヶ関にない理由を自覚しろ
689名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:40.93 ID:+871HW/j0
「コアメンバー」とか言って、要は勝手に決めさせてもらうと言いたいだけだろ
690名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:42.21 ID:w0SEi2+70
【政治】消費税増税、先送りやむを得ない…自民党、谷垣総裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306316063/

あの谷垣ですら「この状況では先送りする」って言ってるのに…
691名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:44.04 ID:6Wxf3ZTT0

早く奴の仮免許を取り上げるんだ!
692名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:21:45.85 ID:keTfkcf20
民主党の候補が来たら文句言いますよ
自民地方議員の講演会に行ったら
介護で丸儲けがゾロっと揃ってて
利権政治健在だったな
福祉の名で搾取されるだけ
自民も民主も中身は同じ
搾取政党
693 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/30(月) 09:22:08.92 ID:X11gGOfi0
消費税を上げたら余計デフレが進行して
愚民がより支那製品に傾倒して内需経済がズタボロになるな
これによって完全に日本崩壊
694名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:22:11.63 ID:59QkOxoi0
谷垣も菅もいらん
麻生呼んでこい
695名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:22:11.96 ID:er86KU700
消費税を上げる前にムダ使いを止めるべきです!
事業仕分けを徹底的に行いムダ使いを止めれば増税しなくても大丈夫です!



消費税を上げるだと?



菅よ、お前が言うな!
696エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/30(月) 09:22:22.34 ID:p0nxGEPu0
中核派メンバー会議か。
マルクス主義者青年同盟は「がんばろう・日本!国民協議会」と名称変更 民主党の原口、枝野、古川らが献金を受けシンポジウムにも参加。
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/act/gu20010923.html
697名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:22:35.19 ID:4Q4MwkBR0
年金問題も解決せず。
公務員削減もせず。
そんで増税?
ちゃんと年金の財源にするの?
698名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:22:42.42 ID:zxTZehM+0
みんなでやろうじゃねぇか、日本国憲法無視のニセ国家転覆
699名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:22:44.10 ID:YC9MxRQz0
>>686
ガッキーは消費税の前に円高対策たってくれw
700名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:22:49.29 ID:mKQH+NDA0
>>690
増税増税うるさかった谷垣ですらこうなってるのに
民主はガチ基地だなw
経済もずっと底這いだし本当終わってるわ
701名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:13.58 ID:r3y8bWvP0
>>571
間接税(消費税)ほどニートには大問題なんだけどね

バカには難しいだろうけど
702名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:14.50 ID:FB3BdgM70
消費税上げるなら政府通貨発行とかでベーシックインカムを同時にやるべき。
消費税を払っても景気が停滞しないようにするには通貨を増やすのが手っ取り早い。
たとえ1〜2万円とかの少額で配ったとしても逆進性の問題が回避できるのは大きい。
703名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:16.41 ID:TfL8n8w/0
管おろし 可決

それが狙いかな 読売^^
704名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:20.70 ID:Qh8fjUtJ0
>>658 >>666
民主党 「マニフェスト? 何ですか、それは。知りまへんなあ・・」
705名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:25.71 ID:pDLRSCmR0
>>676
お前に最大限有利な計算して4兆円だで。
実際にはもっと少ない。
パチンコに使うレベルで外食その他に無駄遣いするバカはいないからな。
おまけに4兆円で消費税増税しなくていいんなら、
5兆円の子供手当て実行すれば同じ効果だな。お前民主支持ってことでOK?
706名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:30.44 ID:acKnuiP90
>>682
yahoo物々交換とかできて楽天がシステムを真似して追いかける未来が見えた
707名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:32.04 ID:hufJZyhs0
ホント、デタラメだなこいつら
消費税増税議論をしない、消費税増税時は国民に信を問うって言ってたのに
708名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:51.75 ID:wAtialby0
>>571
働かなくても使うだろ!?
709名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:54.00 ID:NRubd5R80
生活必需品に10%つけるくらいなら、パチンコ玉1個あたり10円の税金つけろよ
玉入れボーっと見続けるのが趣味なんだろうし、それでも搾取されてくれるだろ
710名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:23:57.12 ID:pdpiSYPn0
絶対に税収上がらないのにね、なんで過去から何も学べないのか。
711名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:15.40 ID:SHuBEKBl0
又 会議設置か? 菅総理、会議イラナイ
712名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:18.05 ID:6Wxf3ZTT0
>>571
オマエはまったく物を買わないのか?

山ん中で自給自足してるのか?
713名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:19.37 ID:ayQEY4aH0
景気対策もしねえで消費税あげてどうすんだよ
益々税収減るじゃねえか
頭おかしいレベル超えてる
714名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:19.98 ID:rLItdhEr0
そもそも 借金で 給与やらボーナス 全額支給してる 場合か。。。

715名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:41.04 ID:keTfkcf20
>>690
考慮しないといけない、と言ってるだけで
先延ばしとは言ってない
公約はあくまでも増税
716名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:42.76 ID:2wB3EJsz0
埋蔵金と埋蔵電力で何とかしろよ
717名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:48.58 ID:Ic4zQsFv0
>>701
ゴミニートは死んでいいってことだよw

言わせんなよw
718名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:51.54 ID:uuYL0D+Z0
民主がどうとかではなくて、
黒幕が財務省である限りたとえ政権が変わったところで同じことの繰り返しになる。
増税は財務省の悲願だから、
今の官僚支配の構図を潰さない限り日本は変わらない。
719名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:53.60 ID:YC9MxRQz0
これでも松原仁は不信任に反対なのかな?ありえないだろ
720名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:54.76 ID:WGfePwoP0
公務員の給料維持するための消費税10%
721名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:56.99 ID:JmvsuQe/0
>>702
日本が真の共産主義国家になるな、ついでに秘密警察も作る必要ありだな
722名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:24:59.01 ID:g/4Ikcnb0
全力でぶっ潰す
これやったら日本が世界一の重税国になるわ・・・
723名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:25:26.52 ID:fNWJVgvj0
金使わんわw こいつら本当に恐ろしいな。
724名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:25:31.54 ID:w0SEi2+70
>>693
どちらにせよ
電力供給と円高の問題で国内のラインが止まる
被災した東北地方でも日立グループ以外は生産再開に消極的

中国では大規模な発電所整備とスマートグリッド導入の計画があるし
中国以外のアジア圏でも日本企業の受け入れ態勢がかなり進んでる

今期の決算ではトヨタをはじめとした各社とも電力供給の不安定さと円高で国内生産見直しを示唆している
(頑なに国内生産を主張してきたトヨタですらだ)

消費税に関係なく経済はズタボロになるよ
725名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:25:33.83 ID:ukf6TFFT0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


726名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:25:34.27 ID:pDLRSCmR0
>>657
生活苦って物価が5パーセント弱あがるだけだぜ。
普段生活保護者や派遣社員の家計簿にあんなに厳しい連中の
言うこととも思えない。
727名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:25:49.58 ID:jGswej3a0
「お灸をすえる」とか言って民主党に投票した奴ら、責任とれよ。
自分の体が炎上してる気分はどうだ?
こっちは巻き添えくって良い迷惑だよ。
728名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:01.57 ID:Qh8fjUtJ0

自民でも
時期と税率が違うだけで
消費増税という方針は同じ。

消費増税が嫌なら
共産社民でも応援してろ
729名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:01.63 ID:LwBWbiyF0
>>710
10%でも税収が思ったより上がらなかったら
もっと増税すればいいじゃん
別に国民怒ってないだろ?
怒るってのはギリシャみたいに暴動になることだからね
ギリシャみたいにならない限り搾れるだけ搾らせてもらうよ

                             by全ての政治家
730名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:02.60 ID:ltkAv/h30
マスゴミが盛んに不信任案に否定的な報道をしてるけど相当機密費ばら撒いてるな。

この一点でも既に解散して信を問わないと。消費税は上げないはずだろマニフェストだと
普天間の件と言い全てが滅茶苦茶。政権担当能力が無いのは明らか。
また現実を見てる谷垣の方がマシ

高速1000円も止めたり景気対策はどうするんだ?
雇用もどんどん悪化復興もまるで手付かず。電力統制して更に景気の悪化

本当に最悪な政権だよ民主は
731名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:10.84 ID:vYbyR1ol0
貧乏人からも税金とらんとやっていけなくなったのか
国会議員数も減らせば良いのにね
732名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:13.03 ID:dtDc7AhF0
やることやらずに一気に倍?
733名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:14.07 ID:r3y8bWvP0
>>717
プププ
バカに念仏だったか
734名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:33.33 ID:ZiW1W+R20
>>686
自民党の増税案はあくまで「景気回復後に増税」なんだよね。
今の状況じゃ10年かもっと先だろうな。

一方、民主党の案では2015年までに消費税10%へ増税。
しかも「増税でも使い方がよければ景気にプラスになる!」なんて
言い出して、景気回復を待つつもりもない。

さて、どちらが国民にとってマシな案?
735名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:26:46.94 ID:RA5H6sal0
>>633
自民党の地獄ってなに?
首相が漢字読み間違えたりすること?
736名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:03.44 ID:1ZmhGodK0
>>724
マジかよ・・・
法人税も期待できない状況なら
なおさら消費税上げないとな
737名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:05.39 ID:m9hKRwij0
今こそ、減税!ってまではしなくても、日銀にすべて国債買い取らせて、景気浮揚すべきなのに

経団連に握られて、消費税アップねぇ! 国内産業はどうでも良いという判断か!

されに、TPPで、国内産業破壊させて、国力根こそぎ喪失させるつもりだな
738名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:07.41 ID:Gx3Cd4hm0
なんだ菅は谷垣に梯子外されたのかw
谷垣「ここは俺が増税するよ」
菅「いや俺が」
谷垣「どうぞどうぞ。俺先送りにするわ。」
739名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:09.46 ID:mDXXQ4Zq0
管の頭の中:
消費税の収入が倍になる

現実:
消費が5%以上減る
740名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:13.49 ID:Yp2S0lhS0
>>705
俺は民主支持じゃないし、子供手当ては反対というか即刻辞めるべきだと思っているぞ。
子供手当ての貯蓄指向は極めて高いという結論でてるしな。
同じバラマキなら、貯蓄から吐き出す指向が高いエコポイント制度とかそんなのが100倍マシ。
・・・・っつーか、パチンコ規制すべきという根本ではお前と俺は一致してるのに
なぜにそこまで絡んでくるのかとw
741名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:26.23 ID:Jd4BKYeK0
もうやだこの政権
742名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:42.85 ID:Jyq2rgyi0
谷垣は増税派だから、不信任案を出さないで居るだろうな。
743名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:48.35 ID:a3CY5vK10
そういや、昨日の復興会議も早退したよな?

また会議作るわ、責任取らんわ

いい加減タヒね
744名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:48.24 ID:vSuiQ0L80
いよいよ中核派まで出て来るんですか?
民主になってから革マルだの裏家業が
前に出てきて嫌な気分になるな。
全部ゲバ棒と鉄パイプでめった打ちの殺し方だからな
745名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:51.06 ID:RrSydev40
内閣不信任案を阻止するため、

先に消費税10%をほぼ決めちゃう→今、解散したら悲惨なことになるんだよ、と与党議員を恐喝

つまり、不信任案が可決したらぜったいに解散総選挙するから、
与党として民主党議員を全員逃げられなくする自爆行為をしたってことでおk?

自爆行為を連発して不信任阻止ってことね
746名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:54.76 ID:hc3uiNl40
またテキトーな会議つくるのかよ・・・
で、結局、会議とか関係なしに自分で思いついた事を口にするんだろ
747名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:03.74 ID:Z9/A6a0t0
物価は5%あがる
給料は5%さがる
景気は最悪になる
748名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:05.68 ID:mKQH+NDA0
消費を半分に減らせば増税の影響受けなくなるな^^
ありがと民主さん
半分は無理かもしれないけどお金一切使わないように頑張るね!!
749名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:07.49 ID:6rWCah3k0
2%上げただけで起きた橋本大不況から未だに立ち直れないのに10%だと?w
750名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:18.48 ID:keTfkcf20
>>718
そうなんだよね
自民も民主も人形なんだよ結局
ジミンガーもミンスガーも
官僚と地方公務員の奴隷に過ぎない
この国には公務員と公務員でない人の
差が確実にある
751名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:37.96 ID:LwBWbiyF0
>>747
別に国民は怒ってないだろ
ならいいじゃん
752名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:43.80 ID:wXcMdIpp0
官僚が事務経費に3兆円使いたいためだけの増税。

財務官僚が輪姦用マンション購入費を手に入れたいからかW
753名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:52.91 ID:uTOmlRcK0
震災をダシにやりたい放題だなw
何でもやっていい訳じゃねーぞゴルァ
754名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:55.88 ID:ukf6TFFT0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


755名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:28:59.14 ID:4ezuRVmn0
この増税にびびって消費者が買い物で従来よりも5%以上の金額を節約したら逆効果なんでないの?
たとえば毎日1本ビール買ってた奴が週1日買わない日を作るようになるとかさ。
756名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:01.02 ID:Qh8fjUtJ0

自民も腹の中では喜んでるよ
これで当面は不信任案を出さないでしょう。
菅も政権の延命にかけてはなかなかやりおる
757名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:02.71 ID:+38hw0HE0
国民を犠牲にすれば、官僚・政治家は安泰・・・消費下降→景気低迷
官僚・政治家を犠牲にすれば信頼度復活・・・・消費上昇→景気回復

民主党は前者を選択した!
758名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:06.29 ID:zIGp6fkg0
公約にあった議員の人数・給与カットはいつやるの?
759名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:18.21 ID:G1R5zNz3O
朝鮮人がニヤニヤしてるね
760名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:22.69 ID:65T74tq+0
「ガンジー キング イケダ展」ならぬ

「ヒトラー スターリン カンチョクト展」にようこそ!
761名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:23.35 ID:Ic4zQsFv0
ニート・無職は犯罪者予備軍だからなー

社会の安定化のためにも死滅させるのが一番だろw

まぁ脳味噌あるなら、餓死する前に臭い巣から這い出てくるだろw

ゴキブリみたいにw 這い出てきても殺虫されるんだけどねw

無職・ニートは一生いびられるだけの存在。

何で生きてるのw?

762自分たちの台詞、忘れんなよ:2011/05/30(月) 09:29:26.52 ID:gZO1Dqg+O


「予算の組み換えで20兆円出てくる。」

「特別会計に切り込めば、財源はいくらでも生み出せる。」


763名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:36.23 ID:6Wxf3ZTT0

世直ししちゃえ!w
764名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:47.21 ID:p/r1Raed0
>>1
まずは出ていく分を減らすんじゃないのか?
そこ徹底しないと増税は認めないとか野党の頃は言ってたろ?w
765名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:54.47 ID:1ZmhGodK0
>>753
被災者を見殺しにする気か?
766名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:29:56.09 ID:R/mxLU4O0
昔は物品税というのがあってだな
テレビとか10パー取られたが
耐久消費財なら収入に応じて取捨選択ができるが
毎日を生きるのに必要なものに課税は厳しい
雇用を保証してはくれんのだし
767名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:09.39 ID:2u6mQwQm0
内閣メンバー(バカ)「馬鹿には理解できない経済対策です」
バカン(大バカ)「やべーわ日本経済1万億倍になるわこれでいこう」

どうせこんな流れだろ
768名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:32.05 ID:pDLRSCmR0
>>740
最近総てパチンコや在日のせいにして、
現実逃避してる奴がおおいんでな。
ただでさえ難しい問題なのに現実逃避して対処しなかったら
本格的に日本おわるよ。
769名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:38.47 ID:2nF9OC220
消費税アップは正解。というか20%にあげてほしい。
消費税がアップして消費が低迷というのは嘘。ほとんどのやつは
現在でも生活必需品しか買っていない。音楽も買わないし、ゲームも
違法ダウンロードしているやつが多い。そして今後もどんどん増えていく。
娯楽に金払っているやつはほとんどいない。それにそういった娯楽に
金を使う物好きはすでに日本から逃亡しているし、今後も増えていく。
生活必需品は誰でも税負担するだろ。食わないとしぬからな。
770名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:37.97 ID:toXO30WX0
民主党GJ!!!震災を経験して菅首相もリーダーシップが出てきたな。ネトウヨ涙目ww
弱者切捨て自民党の生み出した派遣社員らへの厚生年金の適用拡大、低所得者の
基礎年金加算に反対して愛国心は押し付けるネトウヨって、どんだけ鬼畜なんだよ。
771名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:45.75 ID:Z9/A6a0t0
>>751
怒ってるよ

東日本が終わる覚悟でやって、東日本が終わったのに避難もさせない糞首相
最悪のタイミングで、最悪の方法で日本に止めを刺す消費税増税

なにがしたいんだ?
772名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:48.31 ID:LwBWbiyF0
>>752
だから何?
自民党時代もそうだったでしょ
政治家は国民が怒らない限り搾取するのが仕事だよ
773名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:30:53.91 ID:QFYPwf8Xi
大事なことは総選挙してから決めようぜ
774名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:04.33 ID:rLItdhEr0
可処分所得が 増えないのに、

税率いじったって 税収 予定通り増えないし・・・

議員定数も議員給与もいじりたく ないんなら、

対外債務回収したほうが 手っ取りばやいんじゃないの。。。

775名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:22.76 ID:JmvsuQe/0
>>746
今度の会議は閣僚が官僚に呼び出されて、じゃこれやってくださいねー、って言われる会議っぽい
都合の悪い方面の政策は自分で考えられないから、官僚のいいなりになるしかない民主党らしい会議とみている
776名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:22.66 ID:2waUEyym0
こうやって国って滅びていくんだな・・・。
777名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:38.60 ID:jC3V4ebC0
最終調整以前はどんなことをやってたんだろうか。
いつ部署を建ててどのくらい議論してたんだろうなー(棒)
778名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:39.84 ID:vL+jx01f0
>>761

鏡見て自問してんのかこいつwww
779名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:42.65 ID:lC9Mrb3n0
パチンコ全廃して国営カジノ作って収益をすべて国庫に入るようにすれば増税しなくていいのに
ミンスは日本潰ししか考えてない
780名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:48.24 ID:mKQH+NDA0
>>755
実際それで税収減ったし不況になったよw
781名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:49.81 ID:B8s9WA2j0
>>734
税率は上げず、入ってきた税収で地方、国家公務員、各自治体、国会すべての議員への人件費をまかなう案はないの?

福祉もサービスも劣化していいから税金を増やさないでいただきたい

といっても無理だろうから俺は消費税が上がるならその分消費しないようにする
782名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:54.28 ID:6Wxf3ZTT0
>>769
頭おかしいの?
783名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:54.40 ID:LpnojNmh0
>>739
消費は5%以上減るかもしれんが、95%の1割だろ?
計算上は結果的に税収増えるんじゃねえの?
784名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:59.78 ID:IYkObACx0
まあ累進課税みたいな不公平な税金徴収に比べれば、一律の消費税の方がまだ納得はできるかな
785名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:07.69 ID:DZldQWhRO
結局、マトモな政策、何一つやらなかったな。
民主党に入れた奴ら、どの面下げて生きてんだ?
786名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:20.39 ID:mTtMtsS70
無茶苦茶だ
787名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:24.95 ID:Gx3Cd4hm0
>>769
それはニートの考え方
消費税がアップすれば原材料も値上がりするんだから企業の業績や雇用など影響は計り知れない
788名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:35.94 ID:FB3BdgM70
>>721
ベーシックインカムは民主主義の制度だよ。
国家予算の一部の使い道を国民それぞれに決めさせる手法。
789名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:39.14 ID:Ic4zQsFv0
>>765
被災者もいつまでもぐずぐずしてないで、さっさと移住しろよ。
被災地は一度綺麗に全部焼き払って埋め立てよ。

ちまちま復興なんかできるわけない。財源は有限なんだよ。
790名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:40.13 ID:htlSJYWQ0
中核派メンバー大躍進だな
791名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:45.56 ID:i8UCkRg0P
震災前なら消費税増税はアリだと思ってたが、今やるのはありえないと思うぜ・・・
まあ増税してやめるんだろうな
792名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:47.31 ID:pdpiSYPn0
不信任案なんかいらないだろ?管が自分で解散して信を問うと言い続けてきたんだから。
793名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:55.88 ID:o9947aaC0
不景気に増税か
794名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:32:58.51 ID:Yp2S0lhS0
>>762
ウソ八百だったなぁ・・・・マスゴミは試しに民主にやらせてみて、
ダメだったら直ぐに戻せるとかとんでもないことも言ってたし・・・・
795名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:24.47 ID:QFYPwf8Xi
>>769
馬鹿だな
消費税上がったら一般人は生活の質を下げるぞ
796名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:39.33 ID:LwBWbiyF0
>>771
国民は怒ってないだろう
だから、消費税増税も受け入れるよ
原発だって別に怒ってないだろ

>>785
どこに投票しても結果は同じだよ
政党同士の争いなんてプロレスみたいなもんなんだから
国民が怒るまで搾取するという共通認識を持ってるのが政治家
797名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:50.07 ID:Qh8fjUtJ0
癒着企業歓喜
これで財源もできるし、また仕事回してください道路作りますよ
あ、次は自然エネルギー事業でしたっけ、やりますよ
wwwwwwwwwww
798名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:54.93 ID:rLItdhEr0
日本を壊す内閣が、いよいよ 総仕上  しかけてきますたな。。。

799名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:55.00 ID:er86KU700
菅よ、やっちまったなw
800名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:02.25 ID:xhuoq38v0
なぁ日銀が刷った100兆円ってどこへいったの?
801名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:07.06 ID:59QkOxoi0
>>769
高いもの。車が買えなくなったり、家が買えなくなったりします
わかりますか?
802名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:15.03 ID:VP9+eXnG0
消費税を含む各種増税の前にまずやるべき事がある。
民主党はマニフェストで約束したではないか。まず行政の無駄を省くことから始めるべきだ。
特に国家公務員人件費2割削減はどうなったのか。それどころか2013年からの65歳定年延長で
60歳以上の高齢高給職員が激増し、総務省の試算では逆に人件費が2割増加するそうではないか。
現在でも50歳台の公務員給与は民間に比べ驚くほど高い。現行の給与体系のままでは定年延長後
60歳以上の公務員給与は民間平均の約3倍になってしまう。民間では定年延長は少なく大企業でも
60歳以上は低給の再雇用制度が殆ど。
803名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:35.33 ID:yxBn5eSY0
アホな司会者とかが自粛せず消費することが支援になるとかいってるけどさ。
こんなことになったら消費したくてもその金がないよ。
804名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:36.18 ID:6Wxf3ZTT0

やっぱ小沢さんをリーダーにしないとこの国は滅びるな・・・
805名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:40.22 ID:xEsjQPGm0
>>724
トヨタ関係の工場は東海地方に集中している。
本来は電気不足とは無縁の地域だった。
806名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:52.49 ID:k8IKcMzbO
>>761
お前誰に言ってんの?wスレタイ読める?wいつまでも見えない敵を妄想しちゃダメだぞwww
807名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:34:56.33 ID:SlK6aTu80
>>800
インフラやお前らの預金
808名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:35:02.49 ID:mKQH+NDA0
>>769
生活必需品しか買ってねーのはお前だけだわw
809名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:35:10.19 ID:ukf6TFFT0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


810名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:35:22.24 ID:Ic4zQsFv0
>>778
どう読んでもお前らゴミに言ってるに決まってるだろ馬鹿がwww

無職臭いわwwwきめぇwww
811名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:35:22.28 ID:B8s9WA2j0
>>788
共産主義と民主主義は対立する概念ではありません
812名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:35:54.29 ID:154kmzDhO
民主党はさ、もう「政治主導」なんて嘘の看板は降ろして、
「官僚の走狗」という正しい看板に付け替えるべき。
813名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:36:03.37 ID:fzc0dBhpO
結局ガン首そろえて知恵出しあっても増税しか案がでねーのかよ
この前の選挙でそんな能無し集団がどうなったのか覚えてねーのかよ
お前らは三歩歩けばモノを忘れる鶏か



814名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:36:09.19 ID:keTfkcf20
>>798
いやもう民主とか自民とか疲れたよな
公務員人件費
これが最大のガン細胞
確実に日本を蝕んで行く
公務員人件費半減政党しかない
815名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:36:41.24 ID:r3y8bWvP0
>>783
経済はそんなに単純じゃないよ
消費減=企業収益減=給与減=税収減=財政赤字急増の負スパイラルになった消費税3→5パーセント増税

今回は災害後で最悪のタイミングになる可能性の方が大きい
816名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:36:44.25 ID:YC9MxRQz0
>>799
これ不信任に反対しにくいだろうなw
もし否決になったら反対した議員はブラックリスに載ったのようなものだし
817名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:36:50.59 ID:LwBWbiyF0
いいじゃねーか、国民も怒ってないし
まだまだ増税いけるよ
818名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:05.40 ID:kLZFEZV3O
>>800
長い目で見て最終的には喜び組に渡ります
819名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:07.22 ID:hHBwnozuO
結局埋蔵金ってなんだったんだ
820名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:09.52 ID:Qh8fjUtJ0
公務員 「やった!これで俺ら救われる!菅さんサイコーです!!」
821名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:25.71 ID:JZnxdOWh0
マイホーム購入を検討している人は10%になったら家計圧迫もいいところ。
消費税10%増って家計の支出トータルで計算すると何パーセント増税になる
んだろうね。単純に1割増って訳じゃないだろう。誰か計算して報道してくれよ。
具体的な数字で実感できればもう少し国民も騒ぐはず。

822名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:31.73 ID:phNCDWaa0
「政治は誰がやっても変わらない」
「お上が勝ってにやるから庶民には関係ない」
「争いの無い世界がくれば上手くいく」
「一回自民以外にやらせてみれば良い」
「自民にお灸」

823名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:33.08 ID:Yv+S4OY20

ドサクサ大好きバカサヨ政権
824名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:48.53 ID:B8s9WA2j0
>>819
俺らの預金と財布
825名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:00.59 ID:LscjrU2P0
円高で輸出産業が死にかけているのに、
消費税アップで内需産業まで破壊しますかそうですか。
826名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:04.03 ID:rLItdhEr0
所得税・住民税・雇用保険税・年金税・健康保険税・介護保険税・・・・

いやはや、若い勤労者は、 たいへんですな・・・

選挙行こうね。。。
827名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:05.30 ID:Yp2S0lhS0
>>768
なんかお前の琴線に触れたか?変なレッテル貼るのは辞めてほしいんだが。
まぁ、このまま現実逃避して対処しなかったら本格的に日本は終わるってのは確かだがな。

民主政権発足当初から経済オンチの無策無能ぶりは嫌というほど見たが、
こいつらはマジで自分らが無能だということに気づいていないな。
828名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:15.71 ID:y2DMVFhYO
>>766
生活必需品だからこそ安定財源になる
829名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:19.54 ID:ayQEY4aH0
三店方式が見直されるな

野菜持って行く

ボールペン?に替える

ボールペンで肉を買う
830名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:25.36 ID:cN9I735b0
食品はどうなる?
831名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:29.47 ID:dTMKStj00
消費税を上げるのはいいんだけど、それは景気が回復してからの話だろ
現状で消費税上げたら一気に消費にブレーキかかってさらに景気低迷→自殺者急増じゃねーの?
832名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:30.97 ID:Gx3Cd4hm0
もう俺の預金の埋蔵金が尽きたんだが・・・
833名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:31.68 ID:k1Ym/vqt0
国民みんなで税金払うのボイコットすればいいんじゃね?
でも行動に起こせない日本人だから無理かww
834名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:37.59 ID:mpDcpvGD0
>>819
原口が言うには90兆円あるらしいぞ。
835名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:38.30 ID:pi6+ypsI0
海外の大学の志望者が急増してるらしいね。留学してそのまま現地で就職。
なんの不安もない。

東京の大学に進学しても、放射能、就職難、企業は赤字。不安だらけ。
836名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:39.87 ID:FB3BdgM70
>>811
なのでベーシックインカムから共産主義を連想するのが意味不明だという話です。
837名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:49.99 ID:JmvsuQe/0
>>788
他の国ならそうかもだけど、日本でやると戦時中の配給制度のような感じになりそう

本来は、警察機構や教育制度とか例えばごみ収集とか色々なサービスが全て民間に移管されることが前提で、それなら民主主義の制度だけど、
そんなことができる土壌が今の日本にあるとは思えない
838名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:38:52.03 ID:LpnojNmh0
>>802
それって天下り廃止(笑)とのバーターでやったんじゃなかったっけ?
天下りも実質的には全然阻止できてないみたいだけど、決まっちゃったもんは仕方ないわな
839名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:39:00.29 ID:Dh8s2zBF0
議論すらしないんじゃなかったのか?
840名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:39:07.59 ID:LwBWbiyF0
>>831
そうなったとして政治家は何か困るの?
国民は怒ってないし、勝手に自分から死んでくれるんだからいいじゃねーか
841名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:39:20.03 ID:OS5K1nJ20
あーあ…やっぱり本気で日本潰す気か。
この状況で上げたら誰も金使わなくなって
どんどん悪化していくんだろうな。

外国メディアからも増税とか狂ってるwwwwと
言われてたな。ホント狂ってますよニッポン。
842名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:39:31.77 ID:RePpbOsG0
不況、円高から大震災コンボでもシナチョンへの寄付をやめないから
税金がいくらあっても足りなくなるんだろが。民主支持者は死ねよ。
843名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:39:48.07 ID:aajwY0Hv0
野菜を自家栽培しましょうかね。
844名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:13.72 ID:GpXNQ2sH0
>>829

どんな藁しべ長者だよww
845名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:28.56 ID:Qh8fjUtJ0

人口ピラミッド的に
これからますます選挙では、老人票が無敵の強さになる。

老人ウハウハ、若者は苦難の時代は避けられない。

これは人口比率的に避けようがない。
30年ほどたって、いびつな人口比率が解消されるまでは。
846名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:32.32 ID:er86KU700
俺も税金を払う側からもらう側になろうかな?
我が家も、ナマポ生活を検討する委員会を設置!
847名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:41.51 ID:7ywbC8ov0
また「会議」新設。

会議は踊る、されど復興は始まらず。
848名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:46.09 ID:RI9mj9fw0

逆に福島県のみ消費税0%にするぐらい言ってみろよ
そうすれば復興支援につながるし、福島県産のものを
消費者が選ぶかどうかの判断材料になるし。
849名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:49.15 ID:qi+h6hPL0
自民党と公務員はうれしくてしょうがないだろうな
850名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:49.71 ID:xRWGKutj0
管政権はもう駄目だ。
851名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:40:54.47 ID:dmBnzN5l0
( `ハ´ )計画通り
852名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:05.13 ID:YC9MxRQz0
サミット行ってる最中に吹き込まれたんだろうな・・・・
853名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:09.22 ID:toXO30WX0
ネトウヨには悪いけど当分は菅総理でいいと思うwwww
正直いって自民党は経済成長だけを優先し弱者を切り捨てるのはやり過ぎたと感じる。
自殺者3万人の住み辛い国よりデンマークの様な高福祉の最小不幸社会を目指して欲しい。
854名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:11.34 ID:2nF9OC220
>>787

日本だけでどうにかしようと思ってる企業が間違い。消費税アップが表ざたになる前から
優秀な企業は海外の人間を雇い、海外を相手に商売することにシフトさせてる。

>>795
これ以上どうやって下げるんだよw残飯でも漁るのか?牛丼とかが250円とかで
売られてて、それがスタンダードになってる時点ですでに底辺まできてるんだよ。

>>801

買いたいやつは消費税アップ前に買えばよかった!と後悔しつつも買うだろ。
車も同様。そのレベルの高額な買い物になれば値段が1割下がったり上がったりした
ところで、そんなに購入率には差がないのではないか。
855名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:14.36 ID:B8s9WA2j0
>>836
事実上庶民向けのしょぼい配給になって議員や公務員は別口になるのが予想できるからかもね

日本の戦時中の配給やソ連みたいな全体主義的な失敗例を容易に連想させる
856名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:21.60 ID:Z9/A6a0t0
物々交換には消費税がかからないから
物々交換サイトでも作るか
857名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:26.16 ID:p/r1Raed0
毎月給与から10万近く国に引かれてるのに
残った金の1割さらに持ってく気かよ。
俺は贅沢せず貯金してるってのに国は俺の金を贅沢に使ってるみたいだな。
858名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:32.78 ID:VF/vaFbCO
放射能汚染のなか汗水たらして働いても、税金をむしり取られる。
子供が甲状腺がんになっても誰も補償してくれないだろう。
我々庶民は奴隷として一生を終えるのか
859名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:33.96 ID:iMTmSh2vO
日本国民は何も聞いてませんが?
860名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:38.73 ID:Gx3Cd4hm0
>>833
増税で税収下がったらさらに増税するだろあの馬鹿は


>>848
信長かっ!
861名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:43.41 ID:mKQH+NDA0
>>845
30年たっても変わらないだろw
全体の人口が減るだけで老人多いのは
862名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:48.80 ID:rLItdhEr0
そもそも消費税なんて 全額 国庫に入ってないし。。。

863↓なんで増税?↓忘れんなよ。↓:2011/05/30(月) 09:41:54.23 ID:gZO1Dqg+O
埋蔵金は90兆円ある
ソース
http://blog-imgs-36.fc2.com/s/a/r/sarahx2/201011141904118d0.jpg
864名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:42:02.55 ID:kLZFEZV3O
国民が怒ってないからいいじゃんが口癖の池沼がわいてるな
865名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:42:13.46 ID:009y7TIw0
公務員の人件費もそうだけど、
デカイのは社会保障なんだけどね。。。
しかもこれから右肩上がりっていうw
866名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:42:20.24 ID:yvimcn3o0
何故この時期に・・・・これは国策(ry
867名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:42:34.06 ID:bGPP23f+0
ブサヨは何の権利があって平和で住みやすい日本を地獄に変えたがるんだろう。
地獄を見たいなら一人で見ておいで。それともみせてほしいか。


この極左無能すっから菅政権は革命を起こして潰す必要がある。
自分じゃとても辞めない。権力欲が強くてどうにもならん。仕事はせん。

868名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:42:34.26 ID:J5V9rGL80
天下り法人全廃してから言えカス
869名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:42:35.74 ID:tQvMd3Pu0
4年後のこと決めてどうすんだ
870名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:42:40.74 ID:59QkOxoi0
みんな自家栽培して物々交換スレでも建てようぜ
多分肉扱う奴が一番もてる
871名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:42:51.23 ID:oBVKWaf/0
こうなったら必要最低限の消費もしないからな、覚悟しろ
872名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:08.17 ID:nj6/3NwQ0
日本が有史以来最大の危機を迎えているのに
消費税程度でぶーぶー文句言ってる不届き者は
日本復興の足引っ張ってるだけ
とっとと日本から出て行って欲しいわ
873名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:18.48 ID:Yp2S0lhS0
>>856
貨幣経済崩壊への序曲だなw
874名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:31.00 ID:B8s9WA2j0
>>829
そこまでは行かなくても、余分に買って、その余分を知り合い同士でいろんな品目で融通しあうようになるかもな
旧ソ連の配給でこういうことが起きたそうだ

そうすれば消費税を毎度払う必要はなくなる
背景にあるのは政府というか国家への徹底的な不信
875名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:31.32 ID:LwBWbiyF0
>>864
インターネットでジミンガーミンスガーって騒いだり
井戸端で増税反対って愚痴るのは怒ってるって言わないよ
876名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:32.15 ID:6Wxf3ZTT0
官僚を対象にした○力革命が起きないか心配だ・・・
877名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:34.25 ID:ayQEY4aH0
>>856
ホントそういうのが定着しそうな感じするわ
878名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:40.94 ID:9AVbAu1MO
菅がまた会議を濫立させてるぅ〜しかも消費税がいきなり2倍〜
879名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:46.95 ID:Et7aMYlvO
>>850
別に菅がやらんでも、政権交代で谷垣がやるだけだから変わらんよ

どっちも増税派で、谷垣に至ってはわざわざ昨年の参院選公約にしたくらいだし
880名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:50.21 ID:8zfpIb4b0
議論もしないと言ってただろ
また嘘か
881名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:05.63 ID:Dh8s2zBF0
>>853
経済が成長しないのにどうやって税金はらって福祉のお金捻出するの?
882名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:23.92 ID:pdpiSYPn0
自民でもそうだったが政権末期になると消費税増税言い始めて
国民から総スカン食らって政権交代だよなあ。

消費税だけは絶対に受け入れられないとなんで理解しないんだろうな
思ってるより頭が悪いんだろうか。
883名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:26.06 ID:4ezuRVmn0
家買うのに消費税10%は痛いな。一生に(おそらく)たった一度の買い物とはいえ。
884名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:34.00 ID:Gx3Cd4hm0
水とビタミン剤と輸入プロテインでどこまで生きられるかチャレンジ
885名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:39.84 ID:pDLRSCmR0
>>861
むしろ悪化するよな。出生率からいって。
2070年には日本の平均年齢59歳、
消費税率は90パーセント必要とかいう試算もあったかな。
886名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:44.65 ID:FaBSiqJS0
>>872
せめて日本国内で書き込め
887名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:44:51.56 ID:xRWGKutj0
消費税を上げる前に公務員給料3割カットが先。
888名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:01.23 ID:RMHSTcVW0
このクズは責任の及ばない先の話は威勢がいいw
とっとと目の前のガレキかたづけろ
889名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:19.57 ID:Yv+S4OY20
子供手当廃止と公務員を減らせ
議員も沢山いらん
890名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:20.68 ID:JmvsuQe/0
>>870
コミューンだ、コミューンを作るんだ!とか言い出しかねないww
人数分の住民税を出すためにはどっかから外貨を獲得する必要あるから〜とか考え始めたら末期
891名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:22.12 ID:yQV1mdEa0
所得税等の減税とあわせてやるなら、まだ理解できるが・・・
これはもうダメかも分からんね。
892名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:22.38 ID:MIy2fiN10
日本終わったな
893名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:28.90 ID:+rUq6Pyh0
なぁ、菅さんよぉ
どうやったらあんたみたいに非課税の土地というものを持てるんだ?
不動産を持ってる人は諸々の税+固定資産税という重税で苦しい生活してるんだぜ?
894名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:30.54 ID:r3y8bWvP0
>>865
毎年社会保障予算を数千億円カットして赤字国債を20兆円台にした小泉構造改革を批判して政権取った民主党に

期待しても無駄だよ

895名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:32.92 ID:SOQ+vFS90
嘘フェストで政権を取った詐欺集団訴訟
896名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:34.00 ID:V57fLDnX0
消費税upはいいけど、
現在の売上げ2千万円未満(だったか?)の会社は無しとか
新規の会社は1年間?は無しとか
変なのをなくせよ!

客はちゃんと消費税は払ってるんだぜ?
897名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:45:42.80 ID:dn2HztnI0
でも老人はどうでもいいと思ってる
898名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:04.04 ID:AOS8aKe10
増税はしないといいながらどれだけ増税してきたか
899名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:17.97 ID:y2DMVFhYO
早い話
金があったとしてバブル期みたいに数年で車とテレビ買い換える生活できるか?

出来ないだろ?

だから回収しなきゃならんのよ

出来ないってのは経済成長しないってことだからな
900名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:18.78 ID:ukf6TFFT0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|


901名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:25.00 ID:B8s9WA2j0
>>854
おまえ肉担当、俺ご飯担当ね、って感じで余分に買って知り合い同士で物々交換するのさ
貨幣経済壊れてくなあw
>>876
愛犬の恨みで元官僚殺したのは実際にはテロだったと思うけどな
902名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:25.04 ID:Hp5UJD7r0
パチカスからパチ税とればいいだろ
なんでできねえの
903名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:27.19 ID:LwBWbiyF0
>>887
>>889
なんでお前ら愚民の言うこと聞かなきゃならねーんだよ
消費税上げるって言ったら上げるの
お前らは大人しく従えばいいの
904名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:30.45 ID:Z9/A6a0t0
>>873
貨幣が生まれたのは、物々交換はいろいろと不便だったから
でもネットがあれば、物々交換は簡単になる
差額ポイント制みたいにして、違う取引でそのポイントを利用出来るようにしたら
お金と一緒だ
905名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:34.71 ID:cZrtOskA0
まず議員半減から始めてそれでも多いならまた半減すべきじゃない?
解散とか不信任とか自分たちの保身のためのくだらない時間と金費やしてる余裕あるみたいだし
今一度自分で汗水たらして金稼げよ
906名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:42.72 ID:IYkObACx0
税務署に収入捕まれてないヤツは勝ち組

住民税とかなにそれ美味しいの
907名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:47.33 ID:i01YFsWV0

なぜ、不況(金の回らない状態)を新たに作り出そうとするのか??
908名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:49.21 ID:SjqKaeKv0
ふざけるなってば
909名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:52.03 ID:LpnojNmh0
>>874
それだと意味ないんじゃねえの?
物々交換つっても、交換する元のものを買ってたら意味がない気がするがなあ
910名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:46:56.52 ID:maDTVQqz0
聞く耳を持たない菅の来世がとても心配。耳のないウサギどころじゃ済まない。
911名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:02.90 ID:Qh8fjUtJ0

無敵の老人票となる人口構成にあっては
社会保障費の削減など通るわけもなく、
増加の一方となります。

労働世代の負担は死ぬほど増えますが
多数派の老人は「まだ足りない、老人をいじめる気か!」
などと言って通します。

有能な若者ほど、日本から出ていくでしょう。
912名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:11.66 ID:ayQEY4aH0
>>874
ちょっとおまいの嫁とうちの嫁こうかn・・
913名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:19.34 ID:OS5K1nJ20
>>872
働きもせずムダ遣いもやめない奴から
他人に金巻き上げられるのが好きなのか?

政府の大好きな日本人に育ってるようでなによりだね。
914名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:25.52 ID:phNCDWaa0
衆議院選挙からずっとひどいな

ネトウヨの予想大当たりじゃねぇか
915名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:28.05 ID:hufJZyhs0
税収は上がるだろうね
余裕がなくなってるから
しかしホント、デタラメだわ
916名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:32.13 ID:yQV1mdEa0
>>416
それ、会議にならずに殺し合いになるだろw
917名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:34.79 ID:Gx3Cd4hm0
こんな状況で子供作れないじゃん
日本終わったなw

>>870
ヒャッハー!その食料いただくぜ!
918名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:38.05 ID:pDLRSCmR0
>>901
それどう節約になるんだよw
大量に仕入れて売値を安くする工夫なら、
やってるとこ大量にあるよ。
919名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:41.07 ID:f3s3dQwG0
増税で栄えた国はないそうだ。
世界中どの歴史をみてもそんな国はないとのこと。
920名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:46.04 ID:dTMKStj00
>>904
今度はそのポイントに税金掛けてくるぞw
921名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:47.12 ID:EMIfqv1a0
民主のマニフェストというより自民路線と何処が違うの
霞ヶ関路線なのか
922名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:49.13 ID:mKQH+NDA0
>>896
こんな終わった国なんだからそういう優遇税制ないと新規の企業育たんだろw
つーかお前がまるまる払った金全部優遇されてる訳じゃないからな
5分の1か4分の1だ
他は仕入れ時に払ってるから
923名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:01.11 ID:GGHufxEa0
この時期に、こんな事をぶち上げるなんて
韓の本心は、不信任決議して欲しいって事なの?
924名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:07.88 ID:JmvsuQe/0
>>904
円天は10年早かったんだなぁ
925名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:09.96 ID:27f4hU4I0
死ねキチガイ
926名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:17.18 ID:+dcZqAZy0
ガソリン減税マダー?
927名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:22.47 ID:rLItdhEr0
働く若者は、負け・・・

そんな 社会になっちゃうとはな。。。

928名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:34.92 ID:CqyULLYG0




とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
とっとと内閣不信任案可決しようぜ!時間がねえ!
929名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:41.26 ID:R/mxLU4O0
消費を抑えると言っても稼いだ金はいずれは使うものだしね
取られてしまう事に変わり無いんだよね

生涯賃金の一割は大きいわな
持ち家をあきらめるとか子供をあきらめるとか
親の代より貧しい人生設計になるわけさ
930名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:42.03 ID:v4cqTlo+0
カネ刷れと何度言ったら
この狂乱円高の状況で「カネ刷ったら円の価値が下がるううう」って、バカじゃねーの?
931名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:46.13 ID:9uiNX/AD0
>>796
野党時代の民主党のように野党が難癖つけて足を引っ張ってる訳じゃないのに
法案の成立数が圧倒的に少ない。
932名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:48:52.41 ID:LwBWbiyF0
>>902
なんでお前ら愚民の言うこと聞かなきゃならねーんだよ
パチンコに税金なんかかけねーよ
消費税上げるよ、それで税収上がらなかったら、もっと消費税上げるよ
国民は怒らないだろ、まだまだいけるって

>>917
大量移民受け入れするつもりなのに
なんで子供作る必要あんだよ
子供なんて作らなくていいの移民入れるから
933名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:49:06.69 ID:xRWGKutj0
税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
934名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:49:07.61 ID:Yv+S4OY20
政府だけでなく日銀と経団連も同罪
935名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:49:08.63 ID:aajwY0Hv0
>>865
この2つは結託しているでしょ。
福祉の項目を増やせば職員も増える。

公務員は職場と賃金維持のため、福祉を増やしたがる(財源は税金)
自称弱者は自分が楽するために福祉を増やしたがる(財源は税金)
どっちにもいい顔したい政治家は安易に賛成(財源は税金)

ここまで乞食化して卑しくなった国の再生には
かなり強硬な冷や水やむをえないwww
936名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:49:14.23 ID:G6HdSps40
民主としては計画通りだろ、、、日本を沈めることが目的なんだから
937名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:49:19.50 ID:qm/Ldi6/0
まあ東電の賠償金全部国が払えっていうのが持論与謝野が決める消費税大増税だからなw
どんな増税なんだよ菅直人
こいつ国民のことなんてまるで考えてない人間のクズ
938 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/30(月) 09:49:23.01 ID:U2yoztK70
俺は消費税増税大賛成!
貯金のしがいがあるってもんだ
939名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:49:29.82 ID:SjqKaeKv0
決めたわ。
社員半分解雇して、中国に事業殆ど移すわ
国内での雇用はもう無理だ。
5%上がったら、原価で出入り10%のダメージだ。
940名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:49:50.86 ID:r3y8bWvP0
>>905
橋下大阪府知事=人口60万人の鳥取県の県会議員は6人で良い(現在40人弱)

国会議員は100万人に一人にして衆参合わせて120人でも良いね



941名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:12.76 ID:EcsqPmUp0
公務員と在日と中央政治家、官僚以外は全部死ね!ってことだよね。

よくやるわ、売国民政府
942名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:13.53 ID:VP9+eXnG0
消費税増税の前に行政経費の削減が絶対に必要。
議員や公務員、政府法人、公益法人の人件費を最初に2割カット。
公務員給与は民間より5割以上高いので2割カットでも問題なし。
(警察、自衛隊、消防、被災地は特別手当ての増額で補う)
その後に震災復興国債を増発してインフレ目標値を設定する。
これが世界の常識というもの。
日本はマスコミが政府と結託して国民を増税へと洗脳して行く。
まさに第2次大戦の敗北時と同じ構造。
増税は公務員の高い人件費維持に使われるだけだ。
943名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:14.07 ID:4ja7HnlEO
消費税みたいな貧乏人イジメはやめてギャンブルとか高級車や億ションだとか土地みたいなぜいたく品に税金かけて欲しいと思うんだ
944名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:17.24 ID:3BlDUDOn0
早く死ねバカ韓
945名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:20.01 ID:Qh8fjUtJ0

これで自民の不信任案の提出は止まる、
間違いなし。

菅は自己の延命にかけては頭が回るようだ
946名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:25.19 ID:FB3BdgM70
>>938
使う頃にはさらに増税されてて涙目になりそうw
947名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:31.95 ID:rLItdhEr0
税金で喰ってる人間が、減らないんだから

税金は減らないよ。。。


948名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:43.06 ID:pDLRSCmR0
>>930
銀行やファンドに国債の持続可能性を疑われたら
国債売られかねないからな。慎重になるのもやむをえまい。
メガバンなんか役員クラス貼り付けて状況監視してるらしいからな。
949名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:46.19 ID:B8s9WA2j0
>>870
牛や豚は場所がいるから、鶏飼おうぜ鶏
>>909
意味なくはないよ
みんなが生産手段持っているわけではないからね。特に都会は
950名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:51:21.38 ID:69gBjIuM0

まず民意を問え!
バカ!

951名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:51:41.87 ID:goZHwyOO0
>>896
売り上げは1千万以下だよ。1千万の「売り上げ」の企業ってどんな企業
だか理解できるか? 利益じゃなく、売り上げだぞ。
しかも、売り上げが1千万以下になっても、過去2年前の売り上げが1千万
以上だと、ちゃんと徴集する。単にずれてるだけ。
952名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:51:44.11 ID:6Wxf3ZTT0
消費税が上がったら年金支給額が実質目減りするだろ。

年寄りはボケてるようでその辺はかなり判断がシビアだぞ?
953名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:51:48.02 ID:V57fLDnX0
>>947
税金で食ってる人間ならまだしも、
税金を食ってる人間がいっぱいいるからなあ・・・
954名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:51:49.15 ID:xRWGKutj0
管政権はすぐに退陣するべき。
955名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:51:54.02 ID:oBVKWaf/0
消費税アップ=政策通というのは勘弁してもらえないかな
956名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:00.54 ID:5nFSQpFo0
>>949
そのうちどの家庭も鶏飼育で卵自給とかデフォになりそうだな
昔はどの家庭でも飼ってたときくし
957名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:02.81 ID:k0q7SNwaO
自民も民主も消費税上げる気満々
どうすればいいんだ…
958↓これ、どうなったの?:2011/05/30(月) 09:52:10.44 ID:gZO1Dqg+O



「予算の組み換えで20兆円出てくる。」

「特別会計に切り込めば、財源はいくらでも生み出せる。」



959名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:19.65 ID:qi+h6hPL0
売り上げがわからなければ消費税はごまかせる
仕入れがわからなければ消費税はごまかせる
これがパチンコ
960名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:20.33 ID:u4srhKdl0
ルーピー内閣で普天間でアメ公とケンカして不仲になるや嫌気がさして辞めたハトヤマ
無能菅コーヒー内閣になっても経済政策全く無し、東日本に天災がきてトドメに増税かよ
もうミンス氏ね
961名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:25.97 ID:uRer0Mv20
この時期にかよ
アホだろ
962名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:27.78 ID:dTMKStj00
そういや増税するときは民意を問うとか言ってなかったっけ?
まぁ ミンスは嘘つきだからどんな言質取っても無意味なんだろうけど
963名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:35.74 ID:k7cW05Mx0
消費税は下げるって言ったよなあ。
よく言えたもんだ。自分で自分の存在を否定しやがった。
964名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:36.40 ID:iOiPmxF10
消費税増税はいつかはしょうがないとは思うけど
こんな状況下でやるという神経がわからん
ようやく直りかけてきた肺炎患者に冷水ぶっ掛けるようなもん
965名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:40.94 ID:Gx3Cd4hm0
金の価値が無くなるなら必然的にインフレするはずなんだが・・・
966名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:42.16 ID:D/6f3MO9O
>>945
どうして?

967名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:53.03 ID:pDLRSCmR0
>>956
今の鶏卵価格だとむしろ高くつかない?それ。
968名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:00.62 ID:p/r1Raed0
>>938
10年後に買うより今買った方が消費税が安いんだぞ?
貯金するだけで使わないならお前の勝ちだけどさ。
969名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:09.67 ID:SjqKaeKv0
国内雇用を維持できないな。
5%上げられたら、社員の給与を1割下げないと単純原価ベースでは対応できない。
しかし日本中が影響を受けるので、全体として可処分所得が減る。
だから売上も当然落ちるので、やはり半分どころか殆ど解雇して中国に拠点を移すしかなさそうだな。
970名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:11.28 ID:WvtnSuMh0
ただでさえ景気悪いところに震災で大ダメージ受けて雇用とかもヤバい状態なのに
消費税増税したらさらにデフレ加速して益々雇用がヤバくなるだろ。
971名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:15.96 ID:CqyULLYG0




国家予算の半分を占める 公務員のバカ高い給料を、この不況のご時世、引き下げればかなり賄える事、誰でもわかること



それをやらず増税オンリーwwww



972名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:25.38 ID:rLItdhEr0
そもそも 日本国内で 利益を得てる企業と、

外国から 国内に外貨を獲得して来ている企業の

法人税が 同じなのが 理解できない。。。

973名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:25.50 ID:xxcCrg0LO
被災者殺しだね
なんで暗◯されないんだろう…
みんな随分お人好しだよね
974 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:53:27.33 ID:zRIquYQd0
何年失われるんだ
975名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:38.89 ID:FaBSiqJS0
>>939
そのワンパターンの工作も飽きたよ せめてベトナムとか言っとけば信憑性あるんだけどね
976名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:39.21 ID:mKQH+NDA0
>>939
うん、もうこの国から見切りつけた方がいいよ
成長見込めないどころか国が足引っ張り出してるからね
この国で経営成功させるとかゲームの難易度でいったら最高クラス
いろんな足かせつけてやりこんで初めてクリアできる状態w
977名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:53:58.22 ID:Qh8fjUtJ0
>>950

民意は、さきの衆議院選で問うただろ。

民主を超絶支持、307議席が国民の答えだ
978名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:07.51 ID:sdiyeLo60
なんか工作員が紛れ込んでるなw
979名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:07.31 ID:LwBWbiyF0
>>970
雇用がヤバくなっても別に政治家は困らないだろ
問題ない
980名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:14.64 ID:goZHwyOO0
>>931
提案さえしてない法案についてをどう足を引っ張れと?
981名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:21.82 ID:7o3TEMle0
不景気の原因が富の集中にあるのだから、所得税をあげて
金持ちから税金を収めてもらうのが筋じゃないの?

孫正義、個人資産6000億とかあり得んわ
大日本印刷の社長の年年収が2億とかなんなの?
東電の役員報酬しかり、そういうところから税金とればイイじゃない。
982名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:23.60 ID:5nFSQpFo0
>>970
消費者よりモノうってる中小がまず最初に終わるね

売れないからさらに価格競争+増税
983名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:25.56 ID:LpnojNmh0
>>957
ちょっと古いけど↓
社会保障目的とか言ってるから、やっぱりマユツバだけどな

【政治】消費税増税、先送りやむを得ない…自民党、谷垣総裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306316063/l50
984名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:25.81 ID:v4cqTlo+0
>>948
円もそうだが日本政府の国債の信用も高すぎるんだよ
ここらでマジで落とさないと、政府は今後もいくらでも赤字国債を発行してしまう
985名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:49.38 ID:pdpiSYPn0
民主はもう政権交代したいんだろうなきっと。
986名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:50.85 ID:JmvsuQe/0
>>951
日に3万しか売上なくてもなりたつ企業、人件費が日給8000円x1人いればいい方のほぼ個人商店だね
987名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:05.00 ID:6Wxf3ZTT0

これでわかったろう?

官僚どもが結託して小沢を葬った真の理由を・・・
988名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:11.93 ID:Ic4zQsFv0
>>950
民意w

またお金くれる政党に投票しますw

ていう馬鹿ばっかりだったじゃねーかw

中国なみの官僚政治でOK 

馬鹿と無職が政治に関わる民主主義は失敗だった。。

大日本帝国憲法は正しかった。。。

989名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:13.88 ID:qKz+zhTSO
パンダなんか買うから…
990名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:25.46 ID:r3y8bWvP0
>>947
大きな政府(大増税)を目指す極左政権

991名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:27.06 ID:Gx3Cd4hm0
民主党最高だぜ!ヒャッハー!
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/38/0000920038/27/img0da21fb2zik8zj.jpeg

ちなみに俺は民主党の仕分けで仕事無くなったw
992名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:31.79 ID:phNCDWaa0
>>977
マニフェストにも消費税増税賛成だったもんなww民主はww
993名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:34.35 ID:rLItdhEr0
>>974

原発と一緒・・・

30年くらいと みた。。。



994名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:56.11 ID:L6OSPhM30
つうかろくに議論もしないで決定かよwww
995名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:58.54 ID:dTMKStj00
>>980
だからしてないのにって書いてあるように見えるんだが…
おれの理解力が足りないのか?
996名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:56:09.63 ID:pDLRSCmR0
>>984
確かに買う国民も国民なんだよね。
997名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:56:23.56 ID:4rkGxOCg0
公務員の給与改定は見通し立たず・・で消費税は来月かよww
史上最悪の政権だ
998名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:56:23.71 ID:i/+NKOU50
2015年のことを、その時与党ではありえない党が4年も前に
決定してるのは財務省のせいでしょうが
このタイミングでこの発表とか、本気で経済潰したいのでしょうか
財務省のお役人はバブルの最悪崩壊起こした辺りと相変わらずレベル変わってないのね
999名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:56:25.57 ID:lHPsGFFd0
不信任が可決されるのを見越して6月か
1000名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:56:33.51 ID:9uiNX/AD0
>>938
既に民主党は年金資金に手をつけちゃってるし
同党応援団のスパモニで貯蓄税の話をやってたので貯金も安心出来ないよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。