【君が代強制】 大阪の条例化は乱暴だ 1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★君が代起立 大阪の条例化は乱暴だ(5月27日)

 地域政党「大阪維新の会」の大阪府議団が、学校の入学式などで、
君が代を起立して斉唱することを教職員に義務づける条例案を府議会に提出した。

 議員提案だが、実際は代表の橋下徹大阪府知事が主導した。維新の会は単独過半数を占めており、近く可決される公算が大きい。
 9月議会には処分基準を示した条例案も提出するという。
 指示に従おうとしない教職員に、重い処分をてこに起立・斉唱を迫るものだ。
条例化には、教育委員会を越えて、首長の指示を直接反映させる狙いもある。乱暴な提案だと言わざるを得ない。
 君が代起立条例案は「大阪都構想」を掲げ4月の地方選を戦った維新の会の公約にはない。
連休明けに突然、表面化した。唐突さに府民も驚いたのではないか。
 きっかけは、この春の入学式で起立しなかった府立高教員が38人に上ったという報道だったようだ。
 「自分の職場環境でしか、ばかな主義主張を貫けない教員はとっとと辞めてもらう。これは府民の総意。起立しないなら府民への挑戦だ」
 橋下知事は記者会見などで、そう条例化の正当性を主張している。意見が異なるからといって、教員をばか呼ばわりする知事の見識を疑う。

 教職員に対する服務規律の厳格化も論拠に挙げる。
公務員は一般府民とは違うのだから、思想信条の自由を盾に起立を求める職務命令に反するのは許されないとの考えだ。
 維新の会の中には異論もあるようだ。府議会では十分に議論を深めてほしい。「数の力」を頼みにした強引なやり方は避けるべきだ。

 1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した。そのことを肝に銘じるべきだ。 (続く)

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/295220.html
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306536222/

続きは>>2-4
2うしうしタイフーンφ ★:2011/05/29(日) 09:00:15.15 ID:???0
>>1の続き

 全国の学校で君が代の斉唱と起立が進んでいる。都道府県教委の通達などにより、校長が職務命令の形で指示する。
しかし、その職務命令と、違反者の処分についての妥当性は司法の判断も割れている。
 2007年に最高裁は、音楽教諭に君が代のピアノ伴奏を求めた校長の職務命令を合憲とした。

 半面、東京高裁は今年3月、君が代日の丸をめぐり懲戒処分を受けた東京都立高の教職員ら167人について
「処分は裁量権を逸脱、乱用している」とし処分を取り消した。

 道内では、4月の入学式で起立しなかった小学校教諭1人が、初めての減給処分となった。
 教職員の内心の自由にかかわる大阪の条例化の動きは、行きすぎではないのか。教育現場を萎縮させ、逆に混乱を招きかねない。

以上
3名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:01:13.33 ID:3owvNwk00
【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前

雨天決行www。
4名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:02:18.79 ID:irkw0sKL0
ざまあw
5 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:04:36.80 ID:wXpqJABo0
大阪条例だって強制ってわけじゃないだろ?
公務員でいることを強制してなどいない。
業務命令がどうしても自分の主義とは相入れないなら辞めればいい。
「辞める」といって職場を去っても、追っ手が来て首に縄でもかけて連れ戻されるとでも思ってるのだろうか?
6名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:04:48.09 ID:lUniKpG50
業務命令に従わない社員はクビ。
当たり前のことだ。
思想信条はプライベートな時間に主張するのが当然。
7名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:05:08.45 ID:cPBxrxCh0
公務員である教員が教育現場で行うことは
職務でありこれを個人の思想により放棄することは許されない。
8名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:05:29.68 ID:mow8UwmT0
今上陛下は強制を望んでおられない。
橋下とネトウヨは不敬極まりないなw
9名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:05:42.62 ID:/NigkQ3xO
ニッキョウソはキチガイだらけだなww
10名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:06:08.10 ID:VRroN5l00
地方から変えていってくれ
11名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:06:31.85 ID:r48RccyzP
他の連中ならまだしも、公務員だろ
12名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:06:56.48 ID:yw5Ml7j20
> 君が代起立条例案は「大阪都構想」を掲げ4月の地方選を戦った維新の会の公約にはない。
連休明けに突然、表面化した。唐突さに府民も驚いたのではないか。

大阪在住者だけど、こっちでは職場の雑談の話題にすらなっていない。
13名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:07:48.56 ID:Mw+4nQWT0
>>8
超汚染人ホイホイw
14名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:08:00.31 ID:1Lnbauj60
関連スレも含めると膨大な量になってるんですけど
まだ続くの?
15名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:08:28.50 ID:tHMrUXjI0
君が代押しつけてなんか意味でもあるの?

教育で一番大切なものは生徒だろ
16名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:09:55.69 ID:aR0ZJS750
 北海道新聞・沖縄琉球新報
日本の北端と南端で、アカピ・ヘンタイの役を演じています。
17名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:10:07.51 ID:t93RbqDQ0
強制されないとできないバカがいるから、強制で正解。
18名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:10:33.51 ID:Mw+4nQWT0
強制しない、と言うのは一般国民にだろw
公務員が職務に背く自由なんて無いんだよ♪
19名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:10:42.86 ID:BTaK9jpMi
大阪の次は北海道だぜw
20名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:11:37.38 ID:1Lnbauj60
>>15
生徒が健全な国民に育つには社会的規範への理解が必要
21名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:12:34.23 ID:iB9Fxl690
なんで国歌を歌わせることが現場を萎縮させることになるの?
意味わからん
22名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:13:03.37 ID:Hf60A3dJ0
日教組ザマーーーーーーーーーーーー
23名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:13:15.47 ID:LrNA96580
>>18
> 公務員が職務に背く自由なんて無いんだよ♪
しかし、公務員には、あらゆる指示に従う義務もない。
24名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:13:19.86 ID:hxVqmJIBO
そんなに反日したいなら、全財産持たせて
南北朝鮮に送ってあげたらいい。

どちらも貧乏だから反日さんの財産は魅力的だよねw

あきひろもジョンも大喜びニダね♪
25名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:13:57.69 ID:4TtBzqVT0
じゃあ宿題やらない、授業聞かないってのも自由ですね
26名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:14:42.19 ID:9cRTQZOm0
式典で起立、礼すらしないの?
君が代のときに立つだけなのに、なんで裸で踊るくらいの拒否反応を示すの?
そんなのされるくらいなら、欠席か自分から辞めるよな。
なんで、そんな式典にわざわざ出席するの?
思想を主張したいだけじゃん。
そんなのは思想信条の自由にあたりませんよ。
公共の邪魔をしてるんだからね。
27名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:14:56.07 ID:DXyj44Gm0
>>23
ノーワーク、ノーペイの大原則って習わなかった?
仕事しなきゃ、お金はもらえないんだけど?
28名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:14:59.09 ID:MebTqTL90
国旗と国歌が嫌いなら公職から退くべき
29名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:14:59.84 ID:wtQX7sn50
早く捕まるといいね!!!
30名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:15:32.30 ID:XDHIozsq0
>>15
式典で起立もできないクズ教師を排除せずにいて
こどもが国歌も歌えない半端者になったら大変!

将来の日本を背負う大切なこどもたちを
君が代を押しつけられてると感じるような異常者に育ててはダメです
31名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:16:04.95 ID:yw5Ml7j20
>>23
たしかに公序良俗に反する命令は従う義務がないけど、
式典で起立するなんて当たり前のことを命令しても公序良俗には反しない。
32名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:16:14.38 ID:/7p88pD70
良いよ、日教組に絡んでるクソは懲戒免職にしとけや。
あと一般人でもてめーの国の国歌も歌えないなら日本人辞めて
好きな国の人民にでもなれ。

サッカーでもバレーでも高校野球でも何でもだが、スポーツ観戦で
国旗掲揚国歌斉唱出来ん日本国民は観戦するに値しない。消えろ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:16:16.09 ID:rlCLUE0HO
一般国民や生徒が従わなくてもいいが、公務員は別なのは分かっているはずなのに、小学生みたいな論理を持ち出すなんて、幼児性が強すぎ。
34名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:16:28.36 ID:PckUPquH0
>>1
別に強制じゃないでしょ。

大阪から出て行く自由も、公務員以外の職に就く自由もある。

守秘義務やスト権放棄と一緒で、職業に伴う義務だと考えればいい。
35名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:16:36.02 ID:kiDRyX4S0
公務員でなければもちろん自由だ
36名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:17:26.56 ID:1Lnbauj60
>>23
公務員法読んだこと有ります?
37名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:18:44.62 ID:r48RccyzP
>>21
音楽準備室に入り込んできたカメムシが自分を見張ってる都教委に見えてしまう教師がいるから
38名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:20:16.33 ID:rcijiiYX0
大阪異常過ぎるだろ
もうイスラエルみたいに朝鮮人地区作ってそこにぶち込んどけよ
どうせ自らの意思で帰国しなかった不慮外国人どもなんだから
39名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:20:37.70 ID:fFLYKdtM0
相変わらず極端だね〜
40名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:21:21.28 ID:Mw+4nQWT0
>>23
バーカ。それは違法行為の場合だけだ。
規律しないこと自体が違法行為だw
41名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:21:23.77 ID:sEYnncIQ0
キチガイ左翼新聞ww
42名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:22:01.95 ID:A9ZZYvPw0
歌わないように強制するから反動を食らう。
43名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:22:08.95 ID:Pk2lsmqb0
道新(笑)
44名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:23:35.43 ID:Cij/YXTC0
一色正春氏出演するたかじん委員会をなぜか放送しない北海道・札幌テレビ
45名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:24:40.53 ID:q6rLiRI70
フーリガンレベルのゴミが跳ねまわんな
46名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:24:45.41 ID:XZze34z30
大阪の条例だし、気に入らないなら大阪以外の都道府県に行けばいいんじゃね?
47名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:24:56.13 ID:qQADMYoZ0
>>1

職業選択は自由だろww

嫌だったら辞めればいいんだよ

辞めて家で寝っ転がって君が代斉唱をテレビで見ながら屁こいて煎餅食ってりゃいいんだよwwwwwwwwwwww

48 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:25:04.79 ID:qbw8ScU10
まあ道新としちゃあ通常運転w

>この春の入学式で起立しなかった府立高教員が38人に上った

国家斉唱で起立をしない教員なんて、いてもせいぜい数人と思っていたんだが、
ひどいことになってるんだな。

橋下が、こんな条例を出すのは恥ずかしいと言いつつ出してきた気持ちがよくわかる。
こんなことを許してたら教育現場の規律は崩壊する。
49名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:25:10.18 ID:cW5g641S0
どう考えても府が正しいだろ
50名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:26:06.78 ID:8PqW89ud0
ウシウシさん、公職選挙法で逮捕されると思ってたのに…
51名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:27:21.19 ID:OAdByHJy0
チョンや左巻きはやたらに日本社会が差別的なことをプロパガンダするが、ロシアや欧米の差別に比べれば赤ちゃんのヨダレみたいなもの。

シャベツを理由に日本人を黙らせ、自分達のイデオロギーに乗っ取った社会を実現するために日本人社会を悪者に仕立て上げ利用する。
52名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:27:42.40 ID:A9ZZYvPw0
阪神淡路大震災で
自衛隊の援助物資は食べないでくださいとか言ってた奴らと同じ臭がする。
53名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:27:45.94 ID:Cp4OleRn0
ここで、「強制されたくない教員は私学に行け」と言っている奴、
それは間違いだぞ。私学だって助成を受けているんだから当然に
公の支配に属さないといけない。つまり、法令遵守が求められる。
54名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:27:46.05 ID:9cRTQZOm0
強制でないことが望ましいのに、こういう結果になったのはキチガイ教員のせいだな。
55名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:28:26.93 ID:fs1J0j4a0
別に逮捕される訳でもないんだから
大人しく転職しろよ糞教師共

行方不明になった元同級生が拉致被害者リストに乗った
中学のとき、北朝鮮を擁護してた国語教師のババア
同窓会で会ったら追い詰めてやる
56名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:28:48.94 ID:Mw+4nQWT0
道民はキチガイ新聞をなぜ放置する?
お前らもキチガイだと思われるぞ♪
57名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:30:11.56 ID:A9ZZYvPw0
>>53
私学の卒業式は君が代がないかも。
キリスト教系なら賛美歌を歌うかもな。
クリスマスなんて唄いまくるぞ。
そこで、「イスラム教徒だから歌いません」とやって欲しい。www
58名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:30:25.69 ID:+l1oOaBr0
橋下は怯むな
反対している奴らのほとんどがあっち系だ
奴らは調子に乗り過ぎた
黙ったままでいるのはもうやめよう
おかしなことにはしっかりNOと突きつけよう
59名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:30:31.29 ID:hDrm6NE/0
今度は毎日かなと思ったら道新か。おつぎは中日かな
60名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:31:00.14 ID:E5N6e2O80
乱暴?
君が代を歌わないキチガイがなんで乱暴なんて使うの
逆らわずに起立すればいいんだよ
61名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:32:34.63 ID:jis8sL6/0
橋下「鳥取に謝ったから北海道も大阪に口を出すな」
62名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:33:12.12 ID:9cRTQZOm0
君が代なんて正式な国歌なんかじゃないから従う必要はない

法律で制定

起立しなければ従ったことにはならない

条例で制定

キチガイ教員「ぐぬぬ・・・」



いい加減あきらめろキチガイ教員
63名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:33:43.96 ID:1Lnbauj60
>>61
関係ないね
64名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:34:17.88 ID:k2twVwH4O
教職員は国直属の公務員として
又、
国の模範として
教職に当たるべきだからこの条例は真っ当である
文句ある赤は出てこいゴルァ(°□°)
でも実際教職員のほうが一般人より赤の割合が多い気がする
日本史の先生が闘争の事とか昔はストライキしたとか自慢してたし
日本史の授業は朝鮮より
自虐史観を叩き込まれる
こんな学校嫌だorz
by高3
65名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:34:35.81 ID:SyZznif00
橋下がむばれ
66名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:35:10.55 ID:qqbH0YTQ0

橋下とか,橋下に賛同する人って良心がないのだろうな
67名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:35:57.28 ID:hwsaKlrB0
> 1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した。
子供にじゃなかった?
68名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:36:26.95 ID:XzVlCOJU0
ワロタ、いくら叫んでも無理だろ
そんな教師に子供を任せたい親なんてごく少数なんだから
つーか公務員にいてもらっても困る
69名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:36:27.79 ID:3gEnHxxp0
ええぞ、ええぞ
ドンドンあぶり出せw
国歌も歌わないのに日本人を名乗るんじゃネーヨ
70名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:36:37.11 ID:CJjV27+30
生徒への強制でないなら問題無い。
教師が(公務員の持つ)職務専念義務に反したら処分する、というのは当たり前の事。
職務の義務化は当然というか、職務は義務だろ。
思想に反するから仕事できません、って言うなら辞めろ。
71名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:37:12.45 ID:MlpnCtl20


日教組見てるー?


m9(^Д^)プギャー
72名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:37:19.91 ID:VKjpXr5U0
こういうアホは構うからいけないのよ
無視して粛々と手続き終わらせるべき
73名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:37:26.42 ID:OvElr6oG0
>>1
有給休暇取ればいいのに、わざわざ自分の意志で出席して「強制」「乱暴」ねえ。
74名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:37:39.31 ID:A9ZZYvPw0
日本という国を否定したいGHQの操り人形をあぶり出そう。
本人が目を覚ますチャンスでもある。
75名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:37:54.71 ID:9cRTQZOm0
こういう教師が、式典ではちゃんと起立して礼を行ってください
とか生徒に言ってると思うとすげえ笑えてくるな。
76名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:38:21.42 ID:3dcDEpoA0
またゼロから頑張れ
77名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:38:30.15 ID:oC06FGMl0
過去に決められたことが現状に合わなくなったら変えればいいだけだろ
九条教みたいに一回決められたら永遠に変更不可ってことにしたいのか?w
78名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:38:48.79 ID:PBZ3E4lZ0
>>59
次は琉球信奉と沖縄タイムスだろ
79名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:38:52.03 ID:OAdByHJy0
>>66
おい世間知らずの馬鹿w
自分達の正義だけは美しいか?
差別的なのはそういうお前らだと言うことがさっぱり分からない世間知らずだなww
80名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:39:46.18 ID:gCLYmIHQO
日本人から給料もらってるのに
国歌歌うことすらできないなんて
話にならない。
個人経営とか民間人ならともかく。
81名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:40:14.78 ID:Mw+4nQWT0
>>64
キチガイ教師を生徒に強制するのは教育なのか?

親生徒にキチガイ教師をクビにする権利を渡せ!

キチガイ教師を強制するな!
82名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:40:19.96 ID:I9gmDTCn0
割れ窓理論の実践だな。
割れ窓という不起立を放置するから大阪は治安が悪く学力も低い。
83名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:40:20.71 ID:s1g7THy90
条例を定めないといけないほど糞教師がおかしくなってるってことだろ
まともな教師だけだったら定めなくても良かった
84名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:40:41.24 ID:bNPggE2A0
この条例が通ったら今度は授業中に隠れて起立するなって強制する教師が出てくるんだろうな。
85名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:41:06.18 ID:1Lnbauj60
>>78
そーきそばは元気だろうか?
86名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:41:58.57 ID:oC06FGMl0
ブサヨ教師を拒否する自由も生徒に与えてやれよ
87名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:42:22.04 ID:PiPdcGy40
自分の国の国旗と国家を敬うのは当たり前の事だからな。
ただ、君が代日の丸を拒絶する教師のほとんどが、太極旗とアリラン推奨っていうキチガイだから。
強制してキチガイをあぶり出すのはやむない措置。
88名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:42:46.32 ID:luXa5V0Q0
日教組も、橋下が大阪府庁WTC移転失敗やパチンコ擁護を隠すために
目くらましの劇薬が必要だったってことぐらい解ってやれよ。
89名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:43:10.76 ID:Iiyu8cdX0
鳥取県知事と北大の東芝出身の原発御用学者の雰囲気が似ている。
90名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:43:48.38 ID:4Mjm8gAD0
「日本は日本人だけのものではない」とかいう理屈なら日本から出て行ってもらえば
いいだけのこと。戦争中うんぬんかんぬんというのなら、半万年属国化した
中国様の国家にも「止めろ」と言うべきではないのか?
はっきり言う、日本に住んでいたいのなら日本に馴染む努力をしろ。
また在日を利用して左傾化を押し進めたい馬鹿ども、いいかげん現実味の無い
夢から覚めたらどうだ?
91名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:44:16.02 ID:edZGCZM0O
あぶり出して首にせよ
迷惑千万
92名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:44:43.82 ID:EWAFldMN0
東京崩壊すれば大阪、京都、神戸に機能を分散するのがもっとも効率的。
93名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:45:17.14 ID:1Lnbauj60
>>87
まあコイツらの望んだとうりに日本が危機に陥ったから
こんな騒ぎになってるんだけどね
94名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:45:22.19 ID:D0Dj45Cf0
乱暴だ
95名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:46:02.27 ID:cW5g641S0
こんな教師に教わる生徒は不幸
96名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:46:12.00 ID:TsRp1KFx0
ブサヨチョン、ものすごいファビよりっぷりやな
靖国騒動に匹敵する

こりゃ、絶対に条令を可決したほうがいい
97名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:46:15.32 ID:qqbH0YTQ0
橋下とか,橋下に賛同する人って良心がないのだろうな

まちがいない
98名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:46:30.09 ID:TnQv2NVCO
>>66
良心があるんだよ。
良心が無い教師だけが、起立斉唱をしない。

わかった?非国民君。
99名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:46:43.83 ID:CJjV27+30
>>87
だな。
大阪府は民団の要請で在日を積極的に教職に就かせた結果、
2006年時点で韓国・朝鮮101人、中国3人、台湾1人
在日教師が計105人にもなっているからな。
(都道府県別で2位は兵庫県の19人)
100名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:47:10.08 ID:AB5M/rXy0
1+1=3
と教える教師は改まらないならクビにするしかなかろう。
101名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:47:27.39 ID:OAdByHJy0
>>97
自分達の正義だけが綺麗だと洗脳されてる差別者発見w
102名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:47:37.17 ID:afEh6cmf0
いかに教師が公務員と言っても、押し付け反対!
死ねと言われたら死ぬのか?
理不尽な命令には従わない。

これだけ戦争の影を落とし、
被害国のアジアから嫌われている国旗国歌には
大いに問題があると言える。

そんなに国旗国歌を普及させたければ、
市民から応募して投票するとか色々方法はある。
徹底的に闘う。

103名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:47:41.31 ID:A9ZZYvPw0
毎週一回朝礼で歌えば、そう簡単に逃げられないな。
104名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:48:19.08 ID:1Lnbauj60
>>94
うんうん教師がね
105名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:48:41.85 ID:pp057/xJ0
地方公務員の人件費は半減させないといけないんだから、
この国を変えて行こうとする政治家ならば
このくらいのことは出来ないと
今の地方の首長の殆どは地方公務員の犬
その関係維持のための増税なんて許すものか
106名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:48:48.64 ID:TsRp1KFx0
>>97
おまえの脳内では
関東軍とか日教組とか全教とかは
「良心の人」ってこと?
107名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:49:33.37 ID:5NKSzHNr0
天皇「最近は如何ですか?」
米長「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
天皇「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」
108名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:49:44.84 ID:CJjV27+30
>>102
職務の押し付けは反対って?
死刑執行では刑務官は嫌々でもそれをせねばならない。
給料貰って仕事にしている限り、職務は義務だろ。
嫌なら辞めろと。
109名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:49:54.81 ID:WzR1Ts4A0
>>1
判断が割れているとか嘘付くんじゃねーよ。
何を都合よく解釈してるんだ。
東京高裁だって起立するのは業務のうちだから従う義務があると言ってるぞ。
処分が重過ぎるのが不当だというから、不当にならないように条例を制定しようという話じゃねーか。
110名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:06.84 ID:jis8sL6/0
俺の担任も卒業式前に立つなって熱弁してたな
2年間で一番気合はいっとた
111名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:09.64 ID:AB5M/rXy0
>>32
新聞社主催の大会に国歌もどうかと思う。
それも朝日と毎日。むしろ使ってほしくない。
112名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:14.53 ID:Mw+4nQWT0
>>102
キチガイ(笑)

民主的に決められた国旗国家に反抗する権利なんて公務員には無いんだよ♪

公務員ならさっさと辞めろよw
社会のゴミクズ
113名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:30.48 ID:mhoWs4ay0
天皇ですら国旗国歌の強制をしないように言ってるのに
なんでそれに反対しようとするんだ・・・
114名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:51:03.62 ID:1Lnbauj60
>>102
世にも珍しいモノホンのおバカさんですか?
115名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:51:12.18 ID:iMSLlD/i0
いやなら公務員やめろよ
116名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:51:22.10 ID:ONf4218d0
×君が代強制
○式典中の政治的パフォーマンス禁止・首
117名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:51:43.09 ID:TsRp1KFx0
>>102
そうしろ

おまえらが戦う敵である我々日本国民からすれば
そうであってこそ、おまえらみたいなカスを躊躇無くクビにできる
118名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:51:59.03 ID:JcxJfnKL0
強制って言葉の意味、分かって言ってんのかな?

牛丼屋で、「注文取ってきてくれ」って言われたら、ムキーッ!強制だ!
道路工事現場で、「そこに立って、誘導してくれ」って言われたら、ムキーッ!強制だ!
職場で、「歌を歌うから立って」って言われたら、ムキーッ!強制だ!

頭おかしい。
119名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:52:17.62 ID:9cRTQZOm0
強制にならざるを得ない状況までもっていったキチガイ教師は、
天皇陛下に1万回謝ってこい
120名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:52:32.23 ID:D0Dj45Cf0
>>113
結局、憲法をわかっておられるのは陛下一人というw
ハシゲの頃は司法試験に憲法なかったのかな?
121名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:06.22 ID:JPCl1LV60
「君が代」は元朝鮮族の宮廷歌。


122名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:26.10 ID:1Lnbauj60
>>113
ご発言の裏側とお人柄も考慮して
何を仰りたいか考えてください
123名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:30.32 ID:ebdMQgfH0
問題は日教組の左翼カルト洗脳教育。起立問題への矮小化はいかん。
124名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:31.77 ID:D0Dj45Cf0
>>118
> 職場で、「歌を歌うから立って」って言われたら、ムキーッ!強制だ!

それ強制じゃないしw
公権力が条例なり立法で思想信条の強制する→憲法違反
125名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:54:21.65 ID:qqbH0YTQ0
>>107
 天皇に良心があるのに、ネトウヨには良心がない。

 こまったことだね。
126名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:54:30.84 ID:Mw+4nQWT0
>>113
馬鹿か?池沼?

皆が自発的に歌えるようにならないよう妨害するキチガイ犯罪教師を追放するのは日本国民の責務だ。
127名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:54:54.78 ID:SJVLMFAL0
朝鮮進駐軍の末裔に好き勝手にさせない
日本国国旗、国歌を否定するのは
洗脳された馬鹿教師、帰化人教師、反日団体、反日国でしかない
お前らに日本の教育をする資格はない
「大東亜戦争」「朝鮮進駐軍」「三国人」正しく教育すべき
128名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:00.44 ID:u1+LSM+r0
>>113
だから?
天皇の発言を利用しようなど天皇の政治利用でしかない。
不敬の極み。
129名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:02.67 ID:8CRNocO/0
民主主義に則って法令化するのに、「強制」とはこれ如何に

130名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:20.72 ID:9cRTQZOm0
キチガイ教師が式典で政治パフォーマンスさえしなければ、ただ立つだけでよかったのにね。
こんな条例ができたら、起立する=君が代に従うってことになっちゃうんだよ。
アカの癖に大恥かいちゃうね。
131名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:22.18 ID:+VsprY2/0
授業前の起立拒否してもいいんですね?
132名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:23.38 ID:WzR1Ts4A0
>>113
天皇は強制しなくても歌うのが当たり前の国になってほしいと言っただけだろ。
国家を歌いたくないという奴がいる事が異常なんだよ。
133名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:32.84 ID:D0Dj45Cf0
>>126
> >>113
> 皆が自発的に歌えるように

それ、思想信条の侵害
134名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:37.78 ID:pp057/xJ0
>>113
税金で贅沢している連中には
望ましい形は無理なのです
税金で贅沢して日本に仇なすとは
どれだけ無軌道な
135名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:49.72 ID:tHMrUXjI0
こういうので教師辞めさせるのは憲法違反になるんじゃないのか
136名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:56:07.07 ID:aDs535xlP
俺が学生のころは
君が代なんてただ行事の一環として歌うものってだけで国歌を敬うとかそんなことすら思わず歌ってたものだが
日本の一応は国歌を拒否すること先生の下で習いたくないけど
それを選ぶ権利が無い生徒
ならこの先生はいやだと拒否しても罰を受けずに別の先生に授業してもらえるのか
それを聞いてみたい
というか出来ないとおかしい
137名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:56:20.86 ID:D0Dj45Cf0
>>131
> 授業前の起立拒否してもいいんですね?

よくはない。
指導はできる。
だが、「公権力をもっての強制」はできない。
138 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:56:30.12 ID:jRk8LgNo0
>>124
思想には干渉してないじゃん。
公務員としての行動規範の問題。
139名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:56:53.63 ID:D0Dj45Cf0
>>135
憲法違反はともかく裁量権の逸脱にはなるわな
140名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:57:16.42 ID:q2d6VLZ6O
>>102
親のすねをかじって、親に暴力を振るうバカ中学生みたいだな。
現状は「たまりかねた親が110番に電話して、遠くでサイレンが聞こえてる状態」か。
これまで好き勝手やってきたんだ。
もういいでしょう。
ニートの世界にようこそ
141名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:57:25.22 ID:qQOqKXwh0
北海道余裕
142名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:58:10.29 ID:A9ZZYvPw0

陛下ご本人は激務をこなされているが、決して強制されてるとは仰るまい。

陛下の仰るところの強制とは銃で脅すレベルだろ。www
143名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:58:11.33 ID:D0Dj45Cf0
>>138
> 思想には干渉してないじゃん。

何言ってるの?

命題は「公権力が思想信条の自由を侵害したら憲法違反」だよ?
これに反論してみて?

144名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:58:18.51 ID:1Lnbauj60
>>133
その世間知らずな思考は
教育関係者さん?
145名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:58:20.01 ID:v/R/+o0t0
俺も「ゼロ災良し」っていわされる。なんとかしてほしいよ
146名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:59:05.18 ID:DXyj44Gm0
>>102
誰も死ねなんて言ってませんよ?

給料に見合う仕事をしろって言ってるだけ

当たり前のことじゃないですかねぇ?
147名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:59:16.29 ID:+VsprY2/0
>>137
なるほど。
都合のいいものは指導。
都合の悪いものは強制って事ですね。
148名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:59:47.46 ID:D0Dj45Cf0
>>142
> 陛下ご本人は激務をこなされているが、決して強制されてるとは仰るまい。

いや。強制されている。
憲法上の義務だから。かわいそうではあるが、陛下にはそれを拒絶する「自由」はない。

一応「公権力側」の方だからな。もっとも「内閣の助言と承認」により責任は軽減している=陛下自身が
判断責任を問われることはない
149名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:59:49.91 ID:WzR1Ts4A0
>>133
業務なら許容される範囲だという判断が最高裁で出てるから問題ありません。
業務ではない生徒や来賓に起立や国歌斉唱を強制すれば間違いなく侵害ですけど
教師は仕事です。
150名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:59:50.99 ID:9cRTQZOm0
国旗国歌法のときと同じようにキチガイ教師が自爆したってだけじゃん。
強制になるのはキチガイ教師のせい。
こいつらがちゃんと起立だけでもしてればこうはならない。
国旗国歌法は憲法違反か?思想信条の自由に反して国旗国歌を制定したのか?
151名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:00:13.20 ID:q2d6VLZ6O
>>113
あなたに思想信条の自由を侵害されました。
憲法違反です。
152名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:00:32.12 ID:HpcR5oFA0
とっとと条例化して欲しい。
153( `ハ´):2011/05/29(日) 10:01:07.40 ID:PIrwkL520
>>108
刑務官の死刑執行手当みたく
君が代手当を支給するのはどーだろ?

>>147
都合の良い物は教育。都合の悪い物は洗脳と呼ぶ。
154名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:01:12.85 ID:v/R/+o0t0
>>148
いや、今の天皇のやってることは憲法できまってるだろ。それいがいをやってるじゃん。東北に行ったり園遊会を開いたり。
そんなことは憲法に一言も書いていない。
155名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:01:31.57 ID:XEGDdhaS0
あぁ北海道新聞ソースで丑スレか。誰かファブリーズしといてよ、臭いから。
156名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:02.83 ID:WzR1Ts4A0
>>143
最高裁でこのケースは許容の範囲内だという判断が出てます。
157名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:13.79 ID:jRk8LgNo0
>>143
内心の自由には干渉していない。
オウムだろうが統一だろうがチュチェだろうが、行動に出さなければ問題ない。

q.e.d.
158名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:28.92 ID:1Lnbauj60
>>148
本気でそんな事を仰ってるなら
歴史の学習からやり直してみては?
159名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:31.15 ID:2nrH20I50
こうやって軍国へ逆戻りしていくんですね^^
160名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:33.01 ID:90NStyRI0
内心の自由はいいよ
公の場で、不起立という主張をした時点で内心の自由から逸脱して
職務放棄だよね
161名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:36.03 ID:9cRTQZOm0
校則なんて法律でもないし従う必要はないね。
入学式で礼しなきゃならないって法律で決まってるの?決まってないよね。
162名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:52.08 ID:A9ZZYvPw0
>>148
意味が取れないようだね。
163名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:03:04.68 ID:LnQ8+QiQ0
不起立の正当性が内心の自由じゃもう国民の理解を得られないよ。
164名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:03:48.42 ID:h/bkMQrR0
左巻きが狂ってきたなw ここで先例作られたら全国に飛び火
するかもしんないからな。橋下頑張れ。
165 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:03:49.74 ID:6KAU4q490
t
166名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:04:01.21 ID:4Mjm8gAD0
大阪府民のみなさん!
赤色教師に大事なあなたのお子さんを預けておいて大丈夫ですか?
国旗国歌に反対する(つまりは反日思想の)教師をボイコットしましょう!
あなたの子供がおかしくならない前に。
167名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:04:08.83 ID:+pW7brEP0
笑っていいとも増刊号のお時間ですが、ニュー速+でも増刊号です。
168名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:04:37.95 ID:u1+LSM+r0
>>152
まもなく条例化される。反対派がいかに喚こうとも。
ちなみに条例の是非を問えるのは実際に条例違反で処分者が出てから
だから早くても来年以降。まあ好き好んで違反して処分を受けようという
マゾみたいな教師がいればの話だがw 
169名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:04:48.89 ID:RK7p8buS0

大日本帝国を復活しろ!
170名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:05:59.93 ID:D0Dj45Cf0
>>168
> まもなく条例化される。反対派がいかに喚こうとも。

民主党は容認してるのかな?
内閣法制局は条例に対しては何もコメントしないのだろうか?
171名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:06:10.82 ID:Kwc+pKc80
何が行き過ぎだよ
子供の教育すら満足に出来ないカタワが教師になれること自体間違ってる
172名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:06:13.87 ID:9cRTQZOm0
君が代反対なんていうくだらない政治パフォーマンス見せられる身にもなってくれよ。
それこそ思想信条の強要じゃないか。
173名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:06:15.31 ID:icBdwL1n0
なんで教師が公務員なのか考えればわかるだろ
自分の主義主張をしたければ私塾でも開きゃいいんだよ
174名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:06:39.53 ID:c4ZUKkzh0
どのマスコミが敵なのか
一目瞭然だな。

橋下知事あっぱれ。
175名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:06:54.79 ID:g27yFmBe0
大阪府の地方自治の問題なのに、日本中の左翼がファビョリまくりw
外圧かけすぎだろw
176名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:06:57.07 ID:h/bkMQrR0
>>168
たぶんいないと思うw サヨの既得権益への執着ぶりは、ミンスが
示すところ。公務員の甘い汁を捨てるなら、意地を捨てるっしょw
177 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:07:07.19 ID:jRk8LgNo0
>>140
こんなんが教師やってりゃ、DQNが蔓延するわけだぜ。
178名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:07:16.40 ID:n0yww9UT0
橋本は日本国歌の定義を間違えている。今の歌は天皇家の歌である。日本の国歌
を作ろうという提案なら賛成ですが。
179名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:07:32.61 ID:CJjV27+30
>>143
思想信条の自由は、職業選択の自由に含まれる。
反日思想があるなら、それは公務員という職務に就かない事でその思想は守られうる。
従って、職務(義務)として強制する事は思想信条の自由を侵害しない。
180名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:07:39.84 ID:Mw+4nQWT0
>>170
法律違反のキチガイスパイを処分する条例に文句をいうはず無いぞw
181名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:07:49.36 ID:A9ZZYvPw0
>>168
夏ぐらいから歌う練習しないとな。
運動会でも歌おう。
文化祭でも歌おう。
182名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:08:05.12 ID:OAdByHJy0
条例化されるのはここまで教育現場を酷い惨状にして起立すらしないキチガイ教員のため
大多数の民間の府民は同情すらしない。自爆としか思わない
183名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:08:30.33 ID:9cRTQZOm0
勤務時間帯の政治活動は憲法と法律、どっちが優先されるんですかね?
184名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:08:32.50 ID:y2x7zumK0
くっそー!既に自民党時代に差し押さえられてたか・・・!
185名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:08:38.20 ID:LnQ8+QiQ0
式典で起立すれば軍靴の音が聞こえる…赤色新聞
幻聴軍靴の音、サヨの悲鳴に聞こえる
186名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:09:01.86 ID:P0Aj9lrl0
>>161
学校へ行くなら、まずその低過ぎる知能をなんとかしなきゃね。
187( `ハ´):2011/05/29(日) 10:09:03.21 ID:PIrwkL520
1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この事に付いてどー思う? 嘘も答弁?
188名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:09:37.10 ID:gMaie1lb0
>>78
そういや琉球新報で政治担当の基地外記事書いてるの
スリムクラブ内間の弟なんだってね。
189名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:09:43.58 ID:RK7p8buS0

東アジアを征服しろ!
190名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:09:47.21 ID:VrcOzhYH0
消費税だって上げない前提だったんだぞw
191名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:09:48.21 ID:VMaWs13w0
だから、職業選択の自由はあるんだよ。
それに、関係ないだろう、北海道は。
鳩山応援してろ〜 バカ。

なんで、北は北海道、南は沖縄、 左翼カッコイイ新聞ばかり?
192名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:09:54.84 ID:4QN5hxRO0
>>159

あえて聞くけど、軍国に戻るとなぜ問題なんだ?
中国もアメリカも韓国もドイツも、あのスイスでさえ、見方によっては軍国だよ。
軍備を持たないのはにほんくらい。

世界と照らし合わせたときに、軍国に戻ることに何が問題が起きるんだ?
193名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:02.82 ID:u1I10rwy0
うるさい
だまれ

強制は当たり前
194名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:08.82 ID:0NvUogq30
こんなの「君が代聞くと勃起する性癖なんで、起立して歌えないんです」
って言えば逃れられるぞ
195名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:09.27 ID:UHW45U5E0
>意見が異なるからといって、教員をばか呼ばわりする知事の見識を疑う。

いや、意見が異なるからではなく、その意見が「ばか」だから、そんな事を主張して
式典を妨害する連中の事を「ばか」と呼んだに過ぎない。

そんな事も理解できない「ばか」に、新聞などと名乗ってもらいたくはない。
196名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:21.08 ID:OvElr6oG0
>>158
ではあなたのお説を披露ください。ちゃんとソース付きで。
197名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:25.24 ID:u1+LSM+r0
>>170
条例だから。
それに府議会では民主党はこないだの選挙で敗北して議席は激減した。
民主が反対しても維新・自民の賛成多数で通過確実。大阪だと民主党というだけで
こないだの選挙で有権者に渡したビラを目の前で破られるくらい憎悪されてるしな。
198名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:43.18 ID:Mw+4nQWT0
>>178
サヨクは汚物

嘘出鱈目を平気でいう放射性廃棄物、存在だけで周りも汚染

なんどおお嘘いって馬鹿にされれば気がすむんだ?

恥知らずな嘘つきを死刑をする法律が必要だな♪
199名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:48.64 ID:D0Dj45Cf0
>>179
> 思想信条の自由は、職業選択の自由に含まれる。

それは無いw


・思想信条の自由=精神的自由権。しかも絶対に侵害されない(公共の福祉の制約すら受けない)

・職業選択の自由=ただの経済的自由権。広範な規制に服する
200 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:10:59.10 ID:jRk8LgNo0
>>170
今の姦に、なに期待してるんだ?
人気取りと責任なすり付けで精一杯だぞww
201名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:59.04 ID:ENFT8xI60
>>135

憲法15条「公務員を選定し及び罷免することは国民固有の権利である」
202名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:00.09 ID:90NStyRI0
>>178
キムチかサヨクか知らんけど、頭湧いてるんだから、橋下批判は他所でやれよ公務員
203名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:00.14 ID:sKgxQgjf0
橋下の独断条例を認めるわけにはいかない
大阪の教師全員で国歌ボイコットすりゃ橋下も反省するだろ
大阪の教師が負けると他県に糞条例が拡散する恐れがあるからな
204名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:09.63 ID:YwfhI+A80
なんでこんなにネトウヨ増えたんだ?
205名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:12.02 ID:9cRTQZOm0
>>187
国旗国歌には強制していない。
式典の立つべきところで立てないキチガイ教師がいるから、
起立しましょうとしてるだけだ。
206名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:18.68 ID:UHW45U5E0
>>191
真ん中にも結構酷いのがある。
中日、中国、西日本あたり。
207名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:32.73 ID:OAdByHJy0
>>189
こういうスレになると橋下支持者を危険な人間に印象づけたいこういう工作員が湧くよねw
208名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:42.07 ID:ENFT8xI60
>>137

前衛だねw
209名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:48.23 ID:n2CM1Old0
>>187
この条例案も「君が代を強制」させる為の条例じゃない

職務命令を守らない公務員を処罰出来るようにするための条例だ
で、この場合の職務命令は「君が代斉唱の際は礼儀として起立しろ」ってだけ
歌えって事じゃない
210名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:58.67 ID:1Lnbauj60
>>194
いやーやっぱそれもクビッショ
211名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:12:05.93 ID:YwfhI+A80
こうやって軍国主義化していったんだなあって
ナチスや旧日本軍の歴史を勉強してるとよくわかる
212名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:12:13.15 ID:ENFT8xI60
>>139

ならない
213名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:12:35.81 ID:D0Dj45Cf0
>>197
> 条例だから。

条例だから違憲立法審査(のうち、内閣法制局による事前審査)に服さないってのは
非論理的だな。

こういう憲法上の問題満載の条例って誰がチェックしてるんだろ?
ノーチェック???
214名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:12:46.31 ID:YwfhI+A80
国旗国歌への隷属なんてのは序の口で
これからだんだん、治安維持法的な法律ができ、
体制に逆らうものは投獄されていくのだろう

安政の大獄を思い出す
215名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:12:47.98 ID:+pW7brEP0
ここ1週間(と少し)のニュー速+のスレッド総集編です。
君が代不起立問題を特集します。
今日は釣らないので安心してね(^ー^)

5月19日木曜日。
この日は↓のスレッドが立ちました。
【教育】 橋下知事 「君が代不起立の教員、絶対に辞めさせる」「国歌・国旗を否定するなら公務員辞めろ。府民への挑戦だ」…大阪★17
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305815802/l50
216名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:06.63 ID:h/bkMQrR0
>>204
そういうレッテルで自分を落着かせようとする己の馬鹿さを恥じればw
思い込みのめがね外したら別の世界が見えるよ。
217名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:09.49 ID:T6qA+uJY0
>>203
先生、ぼくたちの卒業式を台無しにしないでください
218名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:18.20 ID:dhjn1Siv0
丑スレ埋め
219名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:19.83 ID:3mrhLuFk0
一度許すとこれだ
220名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:25.23 ID:90NStyRI0
>>203
お前ら公務員は大阪府民を騙し続けてきたのがばれたんだ
理解しろよ

だから、大阪維新が第一党になった

あたま悪すぎるだろうが、糞公務員
221名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:29.54 ID:H8oGKtcE0
>>187
少なくとも当時の政府は橋下と関係無いとしか言いようが無い
222名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:38.76 ID:YwfhI+A80
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた。
223 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:13:41.58 ID:jRk8LgNo0
>>203
教師が府民から袋叩きに遭うだけだろw
リアルで。
224名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:14:03.04 ID:u1+LSM+r0
>>176
処分されると退職金や年金受取額、昇進に影響するから
意地を張る連中が少なくなってるのもたしか。やるとすれば退職して再雇用に
なってる連中じゃないか?

>>181
とりあえず音楽の授業でやることだな。
あと日の丸の歌も
225名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:14:19.23 ID:Mx4uZXVS0
国旗国歌に起立するのが嫌だというなら、起立して後ろ向いてれば?
226名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:14:20.79 ID:YwfhI+A80
>>216
そのめがねを外したら左巻きとかサヨとかミンスとか言うようになるのなら
まっぴらごめんです
227名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:14:38.60 ID:sGn+Yq/w0
「君が代を歌うこと」の強制ではなくて、
「君が代流れる式典での起立」の件。

式の進行上当然だし、騒ぐほどの問題でない。
むしろ、義務化するほどの恥ずかしさがある。
228名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:14:49.36 ID:HilOFkzq0
文句あるやつは大阪から出て行けよ
229名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:14:49.57 ID:+Sx1ozrT0
カトリックの私立ならまだしも公立の公務員なら素直に従えよ
そのくせおまえらは校則強制するんだろ
230名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:15:02.11 ID:OAdByHJy0
>>211
よお!世間知らずの小僧w
社会に出て働いてみないと分からないことってあるんだわ。未熟な考えは恥ずかしくはないが何でみんなに笑われているかはいつか気づかないとな!w
231名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:15:05.68 ID:bNU4smV/0
しょせん
ミニ朝日新聞といわれる北海道新聞の記事でわな
論ずる意味もないと思う
232名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:15:07.05 ID:DXyj44Gm0
>>203
>大阪の教師全員で国歌ボイコットすりゃ橋下も反省するだろ

全員(笑)

実のところ、仲間内からも鼻つまみ者なんだろ?www
233名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:15:24.87 ID:D0Dj45Cf0
こっちのがおもしろいよw

【君が代強制】 思いを拒む相手に銃を突きつけ、「愛してます」と口に出させる行為に意味があるとは思えない 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306631256/
234名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:15:40.07 ID:PckUPquH0
>>186
日教組の教職員って、その程度の低脳ってことだよねw

しかしこれ、「コラッ、さっさと席に着け!授業中だぞ。」とか注意しても、生徒から
「一体なんの権利があって強制するんですか?人権侵害だ!」って言い返されるぞ。
235名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:15:40.96 ID:90NStyRI0
>>211
お前が勉強してない事がよくわかるよw

勉強してても、朝鮮の妄想歴史のビックバンは韓国起源って本じゃ
頭の出来がしれてる
236名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:15:52.36 ID:ODVIE1RD0
>>18
生徒には?愛国心を「採点」するとか。
237名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:16:07.77 ID:9cRTQZOm0
いや、ボイコットするならしたでいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
式典を欠席すりゃ政治パフォーマンスもできないんだからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうぞ欠席してくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと、式典は勤務時間中なんで政治活動は控えてくださいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:16:23.16 ID:ENFT8xI60
>>143

国民の基本的人権「公務員選定罷免権」はしっかり担保されないと。

>>公権力が思想信条の自由を侵害したら憲法違反」だよ

憲法19条なら「思想及び良心の自由」だよ。職業選択の自由(22条)をなんら妨げるものじゃない。
239名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:16:38.24 ID:aDs535xlP
>>203
日教組「こんな条例だすんならボイコットしてやろうぜ
いろんな先生「そうだそうだ」
日教組「(すごいたくさんの先生たちが参加してくれるようだよしよし)」

当日
日教組組のみボイコット運動(一般の先生は参加せず)→そのままやめてくれてどうぞ
240名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:16:40.28 ID:YwfhI+A80
>>227
おっしゃるとおり。

だから、君が代とか日の丸とかそういうワードを一切出さずに、
職務上の式典では起立しないといけないよ、罰するよ


って言えば、君が代反対してる教師もグヌヌ。。ってなるのに
橋下はアホだから君が代とか直接明示したせいで
理解を得にくくなってる
241名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:16:41.35 ID:zN+fAxWn0
>>203
そうなれば、教師は府民を敵に回すだろうな
反日が一掃されるその流れは歓迎するよw
242名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:16:53.04 ID:0NvUogq30
>>210
医療に強い弁護士たくさん雇って裁判するからな
条例は無理だが、これなら勝ち目がある
243名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:17:10.31 ID:YwfhI+A80
>>235
そんなに母国朝鮮のことが好きなら朝鮮に帰れよ・・・うぜえなあチョンは。
244名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:17:18.95 ID:A9ZZYvPw0
>>224
朝礼の時に国旗をあげながら国家を歌えばいいな。
梅雨時の運動場でワザワザ座るのかねぇ。www
245名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:17:29.64 ID:u1+LSM+r0
>>213
条例だもの。まして審査を受けないといけないという法律は無いよ?
何より民意を受けた議会が議決して成立させるのだからなおさら審査の入り込む余地が無い。

>>203
秋の選挙応援ありがとうBy橋下
改革勢力VS抵抗勢力の構図で争えます

246名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:18:14.20 ID:YwfhI+A80
違憲立法審査にかけられることになるだろうね
247名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:19:03.31 ID:h/bkMQrR0
どう暴れてもムリだよw 教師側は少数派なんだから。
府民も議会もお前らノーなんだよw
248名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:19:24.82 ID:OAdByHJy0
>>246
やれば?w
249名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:19:26.82 ID:jHh8k3sY0
偏った教育はダメだよねw

正しく教えた上で、あらゆるものの見方と判断する力を身につけさせるべき。

それをしないのに「教育者」ってw どっちが乱暴なんだよ。
250名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:19:53.94 ID:90NStyRI0
>>243
君が頭悪い事を指摘したほうが言いか?
アンカを誰かと間違ってないかと指摘すれば言いか?
251名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:20:14.19 ID:hSIEHGpz0
「強制じゃないもーん」つって馬鹿が調子にのるのを止めないからこうなっただけ
北海道新聞は廃刊にしろ
「反政府」は許容されるが「反日」は許容されない
殺しとけ
252名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:20:18.48 ID:PckUPquH0
>>245
>改革勢力VS抵抗勢力の構図で争えます

だよなぁ。

公立学校の教職員を中心に地方公務員の給与削減を打ち出せば、
次の選挙は楽勝だわw
253名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:20:23.17 ID:TsRp1KFx0
>>246
へーそうなの?
んじゃファビよる必要あらへんがな
254名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:20:33.26 ID:+pW7brEP0
タモリ「髪切った?」

同じく5月19日(木) 午後4時20分
【君が代強制問題】 国歌「規制は最小に」 堺市の竹山修身市長、条例化で橋下知事批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305789640/l50
255名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:21:07.41 ID:W6+PrmEZ0
戦前戦中の教師「国の為、天皇様の為」
戦後の教師「自分の為、中国朝鮮様の為」
ベクトル変わっただけで中身はカスだよな
256名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:21:21.47 ID:1rpj5yGg0
失業したら再就職不可能の無能アカだからなwww
257名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:22:10.57 ID:h/bkMQrR0
>>256
赤旗新聞配ったらいいと思うw
258名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:22:17.01 ID:Mw+4nQWT0
>>214
治安維持法はサヨクの嘘出鱈目で死人なんて一人もいないし、拷問さえなかったんだよw

治安維持法大賛成!サヨクスパイを逮捕追放しよう!
259名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:22:46.60 ID:qPMEUS/60
俺は日本の国民だからまあ行事があれば特に主義主張もなく
歌っているってだけなんだが、そんな考えじゃダメなのかね?
260名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:23:27.82 ID:WzR1Ts4A0
>>246
大阪府に市の職員である教師の処罰権があるかどうかという君が代とは全く関係ない話ならな。
261名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:24:03.40 ID:u1+LSM+r0
>>246
かけようにも条例による処分者&処分者の訴訟が必要になりますがな。
違反者が卒業式に出るとしても早くて来年以降。

>>252
どのみちそうなる。大阪市議会のほうでも既成政党が維新提案の条例否決なんてやらかし
ちゃったみたいだから事実上、改革勢力VS抵抗勢力という構図ができあがった。秋の選挙は
面白くなりそう。平松には引退といわず候補者として是非市長選に出て欲しいw

262名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:24:10.48 ID:YwfhI+A80
>>250
なんなのこのチョンは・・・
ミンス信者か?
263名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:24:36.23 ID:TsRp1KFx0
>>214
クサヨ教師は徹底抗戦しろよ
そもほうが、府民としても心置きなく糞教師をクビにできる
264名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:24:47.82 ID:Mw+4nQWT0
>>257
アカヒ、ヘンタイも喜んで雇うだろ♪
265名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:25:25.08 ID:CJjV27+30
>>199
正確に書くと、
職業選択の自由が守られている限り、職務遂行に於ける思想信条の自由は守られる。
どうしても職務が自身の思想信条と反するならば、
職を辞める事でいくらでも思想信条は守られますよと。
266名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:25:40.81 ID:ENFT8xI60
>>260

業務命令の従わず式典を故意に妨害したとなれば処罰は当然だろう。まして違法違憲の政治活動常習犯ともなれ
ば懲戒免職が妥当。

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t20030127001/t20030127001.html
267名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:26:28.85 ID:9cRTQZOm0
この条例がなくても、ほっときゃ政治的活動でクビにすることは可能だよ。
268名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:27:12.09 ID:90NStyRI0
>>262
何処を見たらミンス信者になるんだ

お前の頭はゴミでもつまっとんのかw
国語習ったのか?
ちゃんと勉強したか?

ちゃんと寝てるか?

鼻くそほじってないで、ねとけ
269名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:27:23.87 ID:rDBIC8iB0
自分たちの主張が国民に支持されていると思うなら
君が代を否定する私立学校を創ればいいんじゃないの。
270名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:28:08.88 ID:ENFT8xI60
>>269

和光大学w
271名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:28:29.19 ID:OAdByHJy0
オリンピックやW杯などの国際スポーツ大会で各国の国旗や国歌を掲揚したり強制するのは日本国憲法違反だと言うことで、日教組は日本国際オリンピック協会を吊るし上げないの?
272名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:28:33.26 ID:tHMrUXjI0
むしろこうでもしないと起立してもらえない国旗国歌に問題があるとは思わんのか?
273名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:28:44.27 ID:iXDgFvR70
ナチ党が共産主義を攻撃したとき、私は自分が多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった。
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。私は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった。
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。私はずっと不安だったが、まだ何もしなかった。
ナチ党はついに教会を攻撃した。私は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた
274名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:29:20.96 ID:90NStyRI0
>>267
ほっといても公務員同士は、処分しないからね
だから、条例つくって府民からの声を大きく取り上げようとしているんじゃないかな

なんたって、子供人質にされてるのも同じだからね
275名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:29:27.31 ID:WzR1Ts4A0
>>266
府立の教師なら雇用してるのは大阪府だから大阪府が処罰できるけど
市立や村立の教師なら雇用してるのは市や村だから処罰の権限は市町村になるんじゃないのかな?
いや、良く解らんけど。
276名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:29:28.42 ID:ENFT8xI60
>>272

辞めて欲しいのであって起立はしなくていいよ。
277名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:29:59.30 ID:LnQ8+QiQ0
乱暴なのは式典で起立もせず、式の進行を妨害している教師だと思うんだが
そっちのほうには一言も触れないんだな。このアカ新聞は。
278 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:30:15.01 ID:G+A9VoEE0
国として強制しないだけで地方自治体が判断する分には
何の問題もないだろ
279名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:30:38.55 ID:CJjV27+30
教師が、どうしても職を続けたくて、且つ、どうしても卒業式などで起立したり歌いたくないならば、
卒業式の自分の役目を他の教師に任せて卒業式を休めばいいよ。
少なくとも起立しない事は式典の妨害になるからいけない。
280名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:30:40.43 ID:1Lnbauj60
>>268
どう読んでも左翼スレなんですが
何故軍国主義に傾くとお考えなのでしょう
281名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:30:41.16 ID:aDs535xlP
>>272
それはない
普通はそこまで国歌に対して歌う歌わないとか考えずに歌ってる
わざわざ拒否までするって相当に国自体を敬ってない人
どんな歌であれ国歌というだけで歌わないんじゃねw
282名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:30:42.35 ID:YwfhI+A80
>>268
だからそんなにチョン国が好きならとっとと朝鮮半島にかえれよ
キムチくせえやつ
283名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:30:42.62 ID:ENFT8xI60
>>274

今のモンペアはすごいよ。教師みたいな低学歴じゃとても太刀打ちできない。
284名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:30:52.50 ID:9cRTQZOm0
校長「みなさんが起立するまで12年かかりました」
285名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:31:01.60 ID:zoMOs3MN0
要するにこのスレは
「嫌がる人間に嫌がらせるをする」スレであって、
「みんなで君が代を好きになろう」スレではない。
君が代を歌うとこんなに頭がおかしくなるんですか。
286名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:31:22.65 ID:QabCRlib0
さすが北海道、北教組があるだけあるな
またゲバ字で回覧まわしてそう
287名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:31:30.07 ID:90NStyRI0
>>276
笑ってしまうくらい同意します
288名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:31:56.94 ID:OAdByHJy0
子供と教育の職務を人質に自分達のイデオロギーだけが正義だと義務を果たさないんだから同情されると本気で思ってるのかねw世間知らずのイデオロギー小僧はww
289名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:31:57.81 ID:+pW7brEP0
同じく5月19日(木) 深夜12時28分
【君が代強制問題】 大阪教育長「現場に任せて」「君が代」条例めぐり橋下知事に★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305818905/l50

いったんCMでーーす(タモリ口調)。
CMのあとはこの一週間で投稿されたSSのコーナーです。
290名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:32:05.79 ID:ENFT8xI60
>>275

市町村が反対すればゴリ押しま難しいだろう。賛成なら問題ない。
291名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:32:06.89 ID:Hhr6ZEhkO
>>272
別に
292名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:32:55.62 ID:b7oDs6vhO
不起立教師は異常
↑この事を生徒が理解していればいい
293名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:33:02.75 ID:9cRTQZOm0
>>285
国家公務員の政治的活動に異を唱えるスレになりました
294名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:33:06.22 ID:yh9SsdIZ0
君が代なんてダサイ歌を起立させて歌わせる方が宗教的で異常なんだよなw

小学校中学校高校の時の卒業式で君が代斉唱してたけど、歌ってた生徒は1割にも
満たず、なんか誰も歌わないのに演奏だけやってて気まずい雰囲気だったw

そろそろこのダサイ国家を変える必要があるんじゃないかな。」
つーか、誰だよw こんなダサイ歌を作った奴はwww
295名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:33:42.62 ID:rJghtAjI0
ああ、これは自民党と多さ改心の会が悪い。
自民党単独独裁傀儡政権が残した負の遺産の
天下り官僚優先、大企業優先、弱者切り捨て、
米国型の弱肉強食社会を作った小泉竹中改革のマイナス面が
経済不況の形で今吹き出している。
その経済苦境に陥った若者たちが
排他民族主義的な動きにつながって外国人差別をしている。
同じ日本人として、こういう風潮は恥ずかしいですね。
296( `ハ´):2011/05/29(日) 10:34:09.67 ID:PIrwkL520
>>286
どこだって都道府県毎に教員組合があるんじゃないの?
297名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:34:12.55 ID:n2CM1Old0
>>272
起立したくない人のほうが大多数ならそうだけど
極一部が起立したくないだけだからなw

サッカーの国際試合で観客の半数以上が
君が代の時起立しなくなったら、オマエの意見は聞いてやるw
298名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:34:23.67 ID:J6NuCKEU0
なんかもう関係者の工作というか釣りがひどいスレだな
国歌を歌って具合が悪くなる人は日本にいなくていいです
299名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:34:36.27 ID:OAdByHJy0
>>285
頭おかしくなっちゃった?
また休職するの?
早く税金泥棒はやめてねw
300名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:34:50.52 ID:NKI4SiYe0
とりあえず、この教員共はクビだな
社会の規律まで乱されては困る

こんな事を将来のある若者達の模範にされては
日常にすら支障が及ぶだろう
反抗が正義であれば一番要らないのは教師。
自分の存在すら否定されるのでは辞めて頂くしかない
301名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:35:03.31 ID:u1+LSM+r0
>>274
今回の条例も真の狙いは行政の責任の所在の明確化にあるみたいだから。

【政治】 "橋下知事、君が代不起立教師処分条例化"に、「暴走だ!」の声も…条例のヒントは小泉元首相か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306238255/

>「教育委員会は人事、予算面などで府や市町村の役割が複雑に入り組む。そこに
> 君が代条例を端緒に、『教員に対する責任者がはっきりしない』と問題提起することで、
> 行政の役割分担をはっきりさせるつもりなのでしょう。
302名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:35:26.55 ID:9cRTQZOm0
こんな政治パフォーマンスがいままで野放しにされてたのがすげえ
303名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:36:06.16 ID:+l1oOaBr0
>>102
お前は戦争したことないんだろ?
この平和な日本でぬくぬくと生きてきたんだろ?
お前に戦争で死んでった人たちを蔑む資格はない
304名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:36:06.47 ID:G2xRXbAVO
君が代って良い歌だがなぁ。
日本人として誇りに思うよ。
国歌を冒涜するような輩は、外国で暮らせばいいのに。
305名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:36:12.57 ID:Hhr6ZEhkO
>>285
好きになるかは、それこそ個人の自由。
ここで強制するような事ではない。
306名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:36:17.90 ID:b7oDs6vhO
こういうのいい反面教師だったよな。
子供にサヨクへの免疫つけるには丁度いいんじゃね?
307名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:36:35.02 ID:eSHx3OjS0
>1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、
>政府は「強制しない」ことを繰り返した

確かにそれはそう。事実
でも当時は自民党政権で、今は民主党政権だからなw
革新系政権下でも問題なしとなれば問題なしだろ

それと、強制する対象は誰だったのかって話もある
今回はあくまで被雇用者である教師に対する職務上の強制なのだから別件
308名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:36:40.56 ID:Qw3VW2Ip0
>>5
「嫌なら辞めればいい」と言えば強制でなくなるのなら、どんな強制も
正当化できてしまうなw お前自分のクビ締め過ぎ 職場の奴隷かw
309名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:36:56.63 ID:mdu6uksiO
強制しないのは一般人に対してだろ
強制もくそも公務員がお上の決まりに従うのは当たり前
非常にシンプルな問題で解決はイージー
しかも教育現場で教員がお世話になってる国に対して権利だけを主張して義務を果たさないとか
どんだけ子供に悪影響与える幼稚な教員だよ
310名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:04.61 ID:+pW7brEP0
ACのCMパロディ『こだまでしょうか?』

歌えって言うと…突然椅子に座り込んでしまう。
なんで椅子に座るの?って聞くと…座ったほうが歌いやすいからって言う。
日の丸の紅と白を見ると…念のため大晦日のスケジュールを空けておく。
君が代を歌えって言ってるのに…大きなのっぽの古時計しか歌わない。
日教組でしょうか? 

いいえ。平井堅(笑)。
311名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:21.60 ID:OAdByHJy0
職務を放棄しても、簡単に休職できて税金泥棒できる仕事って詐欺だよな
312名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:23.18 ID:Mw+4nQWT0
>>295
お前のような成り済まし朝鮮人を叩き出せる日も近いなあ♪

楽しみに待ってろw
313名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:28.46 ID:FcsWJBLN0
「君が代」歌わない「非国民」の大合唱が聞こえてきたのは
俺の空耳か?
314名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:34.57 ID:kwqpbRQW0
秋の園遊会で、東京都教育委員を務める将棋の米長邦雄永世棋聖(61)が
卒業式などでの「日の丸・君が代」について発言し、宮内庁などによると、
天皇陛下が「やはり、強制になるということでないことが望ましいと思います」と話す場面があった。
陛下が国旗・国歌について発言するのは極めて異例。
315名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:38.02 ID:ENFT8xI60
>>296

今まで住民の民度が低かったんだよ。インターネットも普及したからそうもいかん。生徒には必ず携帯を持たせること。
教師が発狂したら即、教育委員会かマスコミ、警察に通報すること。橋下知事でもいいぞ。
316( `ハ´):2011/05/29(日) 10:37:42.50 ID:PIrwkL520
>>300
社会の規律を乱してるのは
99年の国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返したのに
これを無視した橋本も同じじゃないか?
317名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:57.35 ID:iNRNlUPh0
だから、「強制しない」ってのは生徒に対してだから!
教師は組織の一員として動くのが当然!
318名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:38:09.33 ID:wAMV/F5V0
何で反対派だけ声がでかいの?
319名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:38:11.16 ID:sG4dYgPW0
日本を愛することを拒む人が
日本の公務員であることを拒む

私は日本人
320名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:38:29.87 ID:1Lnbauj60
反日に経絡秘孔って無いのかなー
321名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:38:46.68 ID:Hhr6ZEhkO
>>303
お主の年齢と干支をどうぞ
322名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:38:56.97 ID:aDs535xlP
まぁそういう特殊な思想を持ってる人が教師をやって
生徒に教えることが異常
323名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:39:07.64 ID:0NvUogq30
歌わなくてもいいから、とりあえず立てって事なんでしょ
324名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:39:37.18 ID:QabCRlib0
>>296
北教組以外の教組もゲバ字で回覧まわしてんのか?
325名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:39:39.89 ID:Msgzua+v0
あんたら公務員でしょ
326名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:39:41.98 ID:OaycB2u50
>>294
普通に頭悪いだろ?おまえ
327 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:39:47.55 ID:jw2SnjtU0
328名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:40:13.88 ID:+l1oOaBr0
>>321
23歳
329名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:40:19.24 ID:ENFT8xI60
>>310

思いは分からないが、思い込みは誰にでも分かる。心は見えないが下心はミエミエw
330名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:41:12.51 ID:mdu6uksiO
>>294
お前が1番ダサいよ
331名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:41:35.37 ID:gMaie1lb0
>>189
右寄りな人は基本的にアジアとの関わりは極力避けたい人が多いだろ。
332名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:42:04.94 ID:OAdByHJy0
>>313
病院行くか、民間の職場で世間っていうのを教えてもらえ小僧w
333名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:42:20.99 ID:xbICLDj+0 BE:1577602679-2BP(2200)
雇用主に忠誠を誓えないなら、辞めるのが普通じゃない?
しかも税金を給料に貰ってる公務員なら奴隷並に働かないと。
334( `ハ´):2011/05/29(日) 10:42:27.89 ID:PIrwkL520
>>324
なにそれ? macに標準搭載されてる?
335名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:42:36.34 ID:CJjV27+30
>>294
世界でダサくない国歌を教えてくれよw
336名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:42:38.41 ID:WzR1Ts4A0
>>308
有給を取って休めばいいじゃないの。
337名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:42:53.40 ID:ENFT8xI60
生徒なら卒業式を欠席してもなんの問題も起こらないよ。君が代だって嫌なら歌わなくていい。
338名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:44:57.06 ID:35MSEv/S0
>>304
君が代が良い歌なら、なんで街中で「君が代」を口ずさんで歌ったり、  
プレーヤーで「君が代」を録音して聞いてる奴が居ないんだよw  
339名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:45:34.88 ID:Qw3VW2Ip0
>>336
卒業式の日に有給が取れるのか?w それに左翼教師だって自分の生徒を
祝ってやりたいだろ。祝ってやりたいが、君が代は歌いたくないってだけ。
むしろ君が代歌ったらお祝いが台無しになる。そういう信念なんだから仕方ない。
340名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:46:14.67 ID:OAdByHJy0
>>338
外国人でもそれいないだろw
341名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:46:20.50 ID:IrVSbfeYO
当時の政府は政府
過去と現在は違う
政府と橋本はちがう
糞と味噌はちがう
政府は国益のためにはたらかねばならない
大阪府知事は国益と大阪府民のためにはたらかねばならない
在日朝鮮人は朝鮮の国益のために日本にいる
左翼は自分のためだけに生きているから、目先の利益で国を売る


ただこれだけだろ
日本人が今やるべきことははっきりしている
342名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:46:21.55 ID:afEh6cmf0
国歌国旗はアジアにどんな影を落としたか、、
正しい歴史を勉強せず、深く考えない若者が多くなってきた。
歴史に無知で、あまりにも不勉強すぎる!
2ちゃんねるブーム、嫌韓流ブーム、若者の深刻な右傾化も問題だ。
343名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:46:25.46 ID:0NvUogq30
>>337
金を払っておられる生徒様は関係無い
344名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:46:54.69 ID:9cRTQZOm0
思想信条内心の自由が許されるのは、言葉のとおり内心まで。
不起立を声高々に主張してまわるのは、政治的活動にあたる。
ましてや国家公務員で勤務時間中にだ。
あまりにも不思議な行動だ。
345名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:47:44.03 ID:Qw3VW2Ip0
>>340
アメリカ人は普通に日常で歌ってるよ。鼻歌で歌ったり、誕生ーパーティで合唱したり。
日本人が日常で君が代歌ってるのはただの一度も見たことない。
346名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:47:57.15 ID:ZJKx4ose0
現場では歌わないことを強要してるけどね
347名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:48:21.32 ID:QabCRlib0
>>334
ググレカス
348名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:48:47.79 ID:Hhr6ZEhkO
>>335
血生臭い国歌ならたくさんあるぞw
349名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:48:50.44 ID:u1+LSM+r0
>>316
強制でなく職務命令ですから。

>>339
祝ってやりたいなら、歌いたくないという私情を
押し殺さないと。そういう私情を出すから式が台無しになる。

350名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:49:29.94 ID:OAdByHJy0
>>345
(ヒント)国民性と文化の違い
351名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:49:59.87 ID:A9ZZYvPw0
>>342
アジアには独立と言う光。
欧米には植民地喪失という影をおとした。
352名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:50:05.37 ID:qVBu1nui0
反日キチガイカルトが絶滅すれば
世界は今より平和になる
353名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:50:17.15 ID:IrVSbfeYO
今回の大震災でアジアの人が世界中の人が日本人をどう思ってくれているかわかった

同時に糞食いミンジョクと人食い民族が日本をどう思っているのかもわかった
354( `ハ´):2011/05/29(日) 10:52:02.29 ID:PIrwkL520
>>344
国家が国家を歌う事定めるのは政治だろ。
だったら歌う事も政治活動なのでは?

それに一万円札は政事と教育と分離すべしと言ってたよ。
355名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:52:14.62 ID:+pW7brEP0
書いてるのは、いつもの与太郎です。

本当は怖いお子さまランチ。
サイゼリヤ…ハンバーグにイタリヤ国旗。バーミヤン…そもそも旗がない。
デニーズ…白いご飯にデニーズの旗。とりでん…そもそも旗がない。
ココス…そもそも旗がない。ジョナサン…リゾットにジョナサンの旗。
356名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:52:42.26 ID:WzR1Ts4A0
>>339
思想上の理由で君が代を歌いたくないという理由で有給取れなかったのなら、それは立派な権利侵害だから騒げ。
生徒を祝ってやりたいのなら、式典では意の沿わない事もしなければいけないという重要な事実を
己が生徒の見本になって教えてやれ。
357名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:52:55.97 ID:2/hiqH560
当時、天皇陛下も愛国心の強制はいけないと言っていたのを
バカウヨは忘れたのか!
358名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:02.81 ID:90NStyRI0
>>280
一度たりとも私は軍国主義の話はしてません
>>282
誰かと間違えているのか
何でもいいからIDから遡って過去レスみなさい
君がチョンコなら構いませんが
私は、それを侮辱と思うので許しがたいのですがね
359名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:29.82 ID:LnQ8+QiQ0
この北海道新聞の記者でも、気に入らない社長の訓辞を聞くときは
いやいやながらも起立するだろ。それが礼儀。
その上で話を心に留めたり肯いたりしなければ内心の自由は保たれるということだ。
360名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:32.97 ID:CUq7wVUSO
職務命令なら従えよ。
職務上以外で強制されるならいけないな。
でも給料を貰う以上は職務命令に従う義務はあるだろ。
361名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:55:13.24 ID:9cRTQZOm0
>>354
その議論は高尚すぎて理解できない
362名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:55:41.72 ID:u1+LSM+r0
>>356
社会人なら時として私情を押し殺さねばならないということを社会に巣立つ連中に教えて
やる必要はあるのは確か。
363名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:56:13.28 ID:+l1oOaBr0
>>357
起立≠愛国心
愛国心は強制してない
起立すらできないなら辞めろ
364名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:56:44.39 ID:fV+QWMKR0
>>354
おまえはアホだな。

ウンコするのは政治じゃないだろ。でも教師は毎日12時にウンコしろって条例を作れば政治だろそれは。
365名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:57:13.27 ID:mdu6uksiO
>>338
良い歌の条件をお前が勝手に決めつけてるだけ
人の数だけ良い歌の条件は違う
366名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:57:20.23 ID:IrVSbfeYO
天皇陛下と愛国心は関係ない

愛国心とは日本人が日本国という独立国として存在するために必要なものである
チベットや内モンゴルやウイグルをみろ
367名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:57:39.45 ID:0NvUogq30
>>357
式の体裁だけだから
368名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:57:40.33 ID:Y5sTGohb0
条例が法律に違反してた場合は
議決した議会に罰則はないのかな
369名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:57:56.66 ID:+pW7brEP0
君が代問題を解決する画期的な方法を思いついた。


@卒業式を行う体育館は万国旗で飾り華やかな印象にしておく。
A式典に参加する人は自分が好きな国の民族衣装でコスプレをしてくる。
B国歌斉唱のときは君が代だけじゃなくて色々な国の国歌を歌う。

→楽しくてハッピーな素晴らしい卒業式に(笑)。
370( `ハ´):2011/05/29(日) 10:58:17.04 ID:PIrwkL520
>>351
日本が独立させたアジアの国て具体的に何処?

>>364
では歌わないの政治じゃないお

371名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:58:35.23 ID:mow8UwmT0
強制とかいわれても、まだ戦争の傷が癒えてないのに無理がある
戦争によって被害を受けられた世代がいなくなるまで、
この問題はそっとしておいたほうがいい。

372名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:58:53.73 ID:90NStyRI0
>>362
教師もせめて5年から10年社会経験つんだ者を採用してもらえればいいのに
思いつきで、自分で慣例作って、生徒に強要して、黙って慣例変えて生徒のせいにするって教師も多いよ

教師に不信感もってるのにこの>>1のような主張はダメ押し感がある
373名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:59:03.89 ID:fV+QWMKR0
>>357
戦争中みたいに国民の意思と関係なく上から国旗や教育勅語を押しつけるのはいけないよね。
だけど橋下は条例制定して民意の反映で決めてるんだからそれと全く違うし問題ない。
374名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:59:19.41 ID:rJghtAjI0
ネットは、なぜか排他民族主義的な意見が多いですね。
戦前に強制連行で、日本に連れてこられた人々を
邪魔者のように扱っていて、アジアとの和解と共生が出来ますかね?
他人を思いやる気持ちが政治のはずです。
375名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:59:22.10 ID:S6tWupez0
起立だけして歌わなければよくね
376名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:59:40.84 ID:Qw3VW2Ip0
>>349>>362
左翼教師にとっては「私情」ではないから。世直しというか、革命の一環だろ。
公のためにやっている。
377名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:59:59.96 ID:mdu6uksiO
>>345
パーティーで国家を歌う国があろうがソレはソレ
文化の違い…国それぞれで違いがあって当たり前
378名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:00:06.53 ID:JkAJSgJk0
君が代・国旗=国家なのか?
天皇=国家ではないだろ?
天皇=総理ではない。

君が代・国旗=天皇は正しい。


379名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:00:19.96 ID:fV+QWMKR0
>>370
歌うのも歌わないのも政治じゃないだろ。単なる事実行為。
歌えと命令するのは政治だし、その命令に反抗するのも政治。
380 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:00:52.44 ID:jRk8LgNo0
>>376
カルトの特徴だなソレw
381名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:03.71 ID:g3Wn4/IUO

卒業式を政治的主張の場に利用する教師

382名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:10.79 ID:OAdByHJy0
>>369
卒業式でなくコスプレイベントで客募ってやれよw
383名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:11.10 ID:90NStyRI0
>>370
自分の主張をきちんと出しなさい
相手の説明を捻じ曲げて屁理屈こねて煽るのはやめなさい

公務員かチョンコかは知らないけど
低能がばれますよ
384名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:13.73 ID:PckUPquH0
>>348
大抵の諸外国の国歌って、歌詞の中に外国軍や圧制者との血生臭い戦いや
領土主張が盛り込まれているよなぁ。

そう考えると、君が代って実に平和的な国歌だと思うわ。
385名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:38.74 ID:A9ZZYvPw0
>>370
全部と言っても過言じゃないな。
100年ほどかかったけどな。
386名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:58.40 ID:UM8QSvkZ0
嫌いな歌を無理に歌ってまで教師であり続けろと強制した覚えは無い
教師を辞めればいいだけのこと
辞めたくなければ国歌を歌うという「仕事」をきちんとこなせ。
387( `ハ´):2011/05/29(日) 11:02:06.64 ID:PIrwkL520
>>373
民意の反映? 維新の会は議会を解散させて大阪都を作る為のだけ政党て言ってたよ。
その票を大阪都設立以外の目的で使うの問題があるだろ。
388名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:02:28.43 ID:Qw3VW2Ip0
>>380
そんなこと言ったら学校の存在自体がカルトだ。
実際カルト的な校則を強制してるしなw
389名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:03:16.56 ID:+pW7brEP0
春日「君がよぅ。君が代を歌わないのかよぅ。」
若林「千代に〜♪」
春日「君がよぅ。君が代を…」
若林「歌ってるよ。音痴で悪かったな」

疲れたからこの辺で。
来週からは原発スレにお邪魔します。

明日月曜日もまた見てくれるかな?(タモリ口調)
390名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:03:28.88 ID:u1+LSM+r0
>>368
条例が法律に違反するという例は日本ではほとんどないよ?
なんせ議会が手続き踏んで議決したものだから、裁判所もそれを尊重する。
あと裁判できるのはこの条例で処分者が出てから。処分されて裁判しなけりゃ
違法もクソも問えないよ。

>>372
教師の採用要件に卒業して社会に出て正規でも非正規でも5年以上経験を積んだもの
としたほうがいいかもね。

>>376
それを私情という。サヨクの常識は世間の非常識だからな。
391名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:03:41.71 ID:90NStyRI0
>>387
その前に教育の現場を変えて行く事を明言してる
392名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:04.20 ID:mdu6uksiO
>>342
あの戦争があったから今を生きる人間がいるのは事実
あの戦争がなければ俺やあんたはいないかもしれない
間違いなく言えるのは香港しかり…今も植民地が続いていただろうな
日本は完全な分割統治されてたかもしれない
日本軍がどれだけアジア諸国に戦後もその国が使える前提で学校や病院を作ったか知らんようだな
393名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:05.56 ID:WzR1Ts4A0
>>370
日本が欧米と戦争をしなければ独立できなかったアジアの国はたくさんあるよ。
394名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:23.59 ID:2Z1dHseE0
礼節を重んじる国が日本、
卒業式という儀式に従わない、しかも公務員なら
くびは当然
395名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:35.69 ID:Y5sTGohb0
>>386
こいつが教師になる前からこういうルールがあったなら
自己責任ですむんだけどな
396名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:37.38 ID:R3xX//zJ0
教員の在日帰化の採用辞めるべきだな
在日帰化は日本人の気持ち考える力が欠場している。
こんな人間が教員したら生徒に悪影響
397名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:48.27 ID:OAdByHJy0
>>376
当局から税金で給料もらっていながら職務時間に革命?乞食だし潔くもないな
真の革命家なら教員なんぞ辞めて革命に没頭しろやw小僧w
398名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:07.13 ID:JkAJSgJk0
はしもと「何で僕の言う事が聞けないんだ!キーッ!」

教育と行政は意見が対立するのが健全。
それを子供のように、権威を振りかざしてみっともない。
399( `ハ´):2011/05/29(日) 11:05:33.32 ID:PIrwkL520
>>385
多くの国が独立出来た功績が日本にあるとしたら
それは日本が負けてくれた事だわ
400名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:46.45 ID:fV+QWMKR0
>>387
問題ないよ。
日本の統治体制は間接民主制であることは憲法前文等からも明らか。
選挙で公約したことしかできないならそれは間接民主制の否定であって、日本国憲法の
立場と異なる。
401名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:59.55 ID:n2CM1Old0
>>376
そこは単なる勘違いだからw
公務員だから監督官庁である行政が指導しないとだめだな

要するに、この条例は正しい
402名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:06:27.08 ID:PckUPquH0
>>387
大阪都には、自国の国歌すら歌わない裏切り者は不要だってことじゃない?
403名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:06:36.71 ID:SD6cGMx20
北海道新聞と、大阪府の条例に何か関係があるのか?
気持ちの悪い連中だな。
いや、キムチか?
404名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:07:14.26 ID:lXjk6XGS0
今日は日曜日だから朝からキチガイ教師が
スレ立てまくりだな
ご苦労なことです
405名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:07:14.76 ID:SoG1ts6cO
仕事しろっつうの。
406名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:07:21.37 ID:QabCRlib0
>>370
ベトナム
407名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:07:24.20 ID:90NStyRI0
>>398
橋下に権力あっても権威はない

対立があって、民主主義のルールを壊せないから
きちんと選挙で、議員を確保して真っ当な手法をとっているけど

子供盾にして、職務放棄して自己主張するほうがよっぱどどうかしてるけど
408名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:07:54.30 ID:A+NtRLAu0
オレも条例化は反対する。

その代わり威力業務妨害で警察呼べ。
教師による不起立という威力で、式次第という業務を
妨害されるわけだからな。思想はなんであれ
成人式の壇上でバカ騒ぎする小僧と変わらん
409名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:08:01.09 ID:JkAJSgJk0
条例の正統性はあっても、正しいかどうかは別。
善も悪も前もってわからない。
410名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:08:03.35 ID:afEh6cmf0
今の北朝鮮のような戦中の日本を肯定する国歌・国旗はおかしい。
まともな教育者としては許せない。
職務命令という奴がいるが、理不尽すぎる命令に従うのはおかしい。
知事のようなトップからして腐ってるから、なんでも押し付けようとする。
公務員以前に教師は人間です。

411名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:08:04.28 ID:sMzoNCS40
>>1
内心の自由というんだったら、教員を公務員でなく請負にしたほうが
いいと思うんだがなぁ
412名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:08:29.18 ID:HXzvsUJ10
>>395
国旗国歌への尊重は昭和33年にはすでに学習指導要領に書かれているよ
よほどのジジババでない限り、こいつらが教師になる前から国旗国歌は大切にしろって上から言われてるはずですけど

教師は守ったことあるのかと
413名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:08:40.31 ID:wPDs9K590
北海道(笑)
414名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:08:54.81 ID:fV+QWMKR0
>>398
意見は対立してもいいし、それは民主主義社会としてむしろあるべき姿だが、
いくら話し合おうが対立が必ずしも解消されるわけではない。その場合に多数決によるというのが
民主主義の第二の原則であり、それに逆らうことは民主主義の否定。
415名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:09:08.94 ID:xbICLDj+0 BE:400661928-2BP(2200)
>>399
言い換えれば、日本が戦争に参加したからだよな。
感謝されて当然だ。
416名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:09:15.60 ID:zoMOs3MN0
取りあえず現場の意志を無視する教育委員会の改革が優先だな。
このままでは教師がすべてサラリーマンになってしまう。

ほんまに君が代は「踏絵」やね。
417名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:09:33.07 ID:90NStyRI0
>>408
それらを立件するのが難しいから、条例とするんじゃないのかな
418名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:09:36.15 ID:Qw3VW2Ip0
>>401
何が勘違い?
419名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:09:47.88 ID:gMaie1lb0
>>336
卒業式を妨害するのが目的なので、当日休んだり、式中外に出たりするのも拒否してたはず。
420名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:09:51.47 ID:OAdByHJy0
>>410
と、キチガイ教員が申しております。
次の患者さん、どうぞ〜
421名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:10:18.10 ID:JkAJSgJk0
多数決とっていないでしょ。
改めて民意を問えばよい。
422名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:10:19.06 ID:Y5sTGohb0
>>407
左翼教師も本気だから
自爆テロとかないだけ日本はまだ平和だな
423名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:10:36.82 ID:AwSuyS/d0
日本では普通の国にしようと主張するとマスコミに右翼扱いされるからねえ
政治嫌いに端を発する社会の歪みを変えないとね
424名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:11:18.61 ID:lXjk6XGS0
>>410
俺の知っている不起立教師は
アスペルガーの脳障害者です
普通の人ではありません
話が通じないので消えて欲しいです
保護者全員から軽蔑されているのに気づいてください
425名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:11:41.95 ID:90NStyRI0
>>416
残念ながら、日教組の主張が教師はサラリーマンだ
だからねぇ

その上、公務員の身分保障しろ
だし

人間腐ると日教組になるんだねぇ
426名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:11:57.27 ID:fV+QWMKR0
>>416
教育委員会は本来は公選制であるべきで、戦後の一時期そういうときもあった。
公選制に戻すのは私も賛成だ。
結局教師上がりの変なのが紛れ込んで現場の意志とかいう名のもとに、現場と何の関係もない
政治イデオロギーを持ち込んでるのが今の教育委員会の病理。
427名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:30.53 ID:0NvUogq30
>>408
急に怪我したり、シビレきれたり、ちんちん勃ったりする人が続出すると思う
不可抗力だ
428名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:32.62 ID:wPDs9K590
>>410
だから、そういうやつは教師辞めろって言ってんだろ。
まだわかんねーのか?
ったくサヨクは職業意識が希薄だから困るわ。
何がまともな教育者だよ。
お前が教育されそこねてるじゃねーか。
一生懸命働いた記憶あるか?ねーだろ。
好き勝手やって、何かトラブルがあっても「私のせいじゃない」で済ますからな。
最低だよ、アカ教師。
429名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:34.35 ID:xbICLDj+0 BE:676115093-2BP(2200)
>>410
海外の国家の歌詞を一通り調べてから、書き込みしましょうね♪
430名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:59.32 ID:sMzoNCS40
>>416
現行の給与(所得)体系からしてサラリーマンでは
サラリーマンであってはならないなら、教師を公務員から
請負にして自治体から応分の手数料(給料ではなく事業所得))
を教師がもらう形にしたほうがいいんだが
431名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:13:08.51 ID:2+7G9TEi0
大阪では条例化しないとヤヴァイ!
ってとこまでキてるのか。
432名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:13:20.67 ID:9cRTQZOm0
日教組ってよく政治活動でアウトになんねえと思うわ
433 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:13:43.18 ID:jRk8LgNo0
>>416
踏み絵というか、公務員としての最低条件だろ?

宗教家になるつもりなら、公務員やめろや。
434名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:13:55.39 ID:90NStyRI0
>>422
サヨク教師の本気って、学生運動の使いっ走りぐらいしかないよ

他国のテロとかする人間の考え方というか覚悟というかそれらには到底及ばない
435名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:13:59.80 ID:IC9YGypw0
たんに抗議活動や集会が大好きな集団にしか見えないよ
何と戦ってるんだかさっぱりわからない
436名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:15:17.27 ID:10vqHnO/O
亡命でもしろよ よど号を用意してもらえw
反日思想とか海外でしろよ お仲間が多い国があるだろw
437名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:15:27.74 ID:6+SqGXqj0

強制しないと現場が乱れて風紀がみだされる
438名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:15:37.11 ID:n2CM1Old0
>>418
やってることが私情じゃなく世直しや革命だと思ってる事

ってこんな事説明しないとわからないのか?w
439名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:30.11 ID:90NStyRI0
>>431
他府県に比べてやばいんじゃないよ

他府県のようになりそうだからやばいんだよ

頑張ってる県もあるだろうけど
440名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:41.80 ID:WzR1Ts4A0
>>399
万が一日本が勝ったとしたら欧米の植民地だった東アジアの大半は日本に割譲されただろうから、
多くの国は独立できたと思うぞ。
まあ昔ソビエトがやったような形だけの独立だけどな。
441名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:49.35 ID:+pW7brEP0
日曜のおともになる音楽を紹介しながらお別れです。

いま歌って欲しい男性ボーカリストランキング!!!!
【S】人見元基、田中昌之、布施明、前田亘輝、Jaye公山、久保田利伸、小野正利
【A+】稲葉浩志、飛鳥涼、玉置浩二、鈴木雅之、尾崎紀世彦、中西圭三、山口祐一郎
ジョー山中、今井清隆、横山輝一、松崎しげる、デーモン小暮閣下
442名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:54.75 ID:OAdByHJy0
>>422
日本のアカなんて、プロ市民とアカマスコミが日がな年中小さなマッチポンプをこしらえてウフフアハハやってるだけだからなw
しかもそれで結構な額のお金を税金からもチャリンチャリンできる。やめられないね
海外の真の革命家と比べたらそれは失礼ってもんだわ
443名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:58.67 ID:A9ZZYvPw0
>>399
一時的にでも、ヨーロッパ人を追い払ったことだわ。
そこまでの力をつけるのに80年程度かかった。
しかし、まだ力が不十分だった。日本もアジアもね。
中国市場が欲しくて、有色人種台頭に危機感を持もったアメリカに殺られた。
明治以降全ての日本の歩みだ。あんた視野が狭いよ。
444 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:17:13.79 ID:jRk8LgNo0
>>410
公務員は全て人間だが、全ての人間が公務員ではありません。

公務員として不適切なら、辞めたっていいんだよ。
445名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:17:34.08 ID:Qw3VW2Ip0
>>438
> やってることが私情じゃなく世直しや革命だと思ってる事
事実だからしょうがない。江戸幕府に逆らった明治維新の志士たちと同じ。
446名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:17:37.51 ID:zoMOs3MN0
>>429
歌詞の話なんか何もしたないだろ?何脱線してるの。
推進派って論理の構築もできないの。情けない。
447名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:17:57.74 ID:2/hiqH560
>>402
> >>387
> 大阪都には、自国の国歌すら歌わない裏切り者は不要だってことじゃない?

ネットで遊ぶしか能がない
穀潰しの引きこもりはもっと不要だな
448名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:18:02.02 ID:8TXn2MFe0
天皇陛下の「強制になるということでないことが望ましいと思います」
は、「君が代が歌われる」が前提だろ。              
449名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:18:04.71 ID:lXjk6XGS0
>>425
違う
今の日本は腐っている人間が公務員や教師を目指している
なぜなら障害がばれてもクビにならないから
アスペルガーや発達障害は自分の脳障害をわかってて
教師になって日本の未来を破壊してる
早急に対処しないと日本は終了します
450名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:18:05.86 ID:dCbUe4OY0
橋下ガンバレ!
451名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:18:23.13 ID:PIRnwobB0
公務員への締め付けがすんなり通ったら、次は一般国民に決まってるじゃないか。
公務員を辞めれば良いだけって言ってる奴は何の想像力も無いのか?
君が代起立して歌わない奴は日本国民を辞めれば良いだけの話wとか
一国のリーダーである総理大臣への暴言を書き込めば逮捕は当然wとか
どんどんエスカレートしていくに決まってるだろ
452名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:18:52.34 ID:90NStyRI0
>>445
それは、明治維新の志士たちを侮辱しすぎてる
453名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:19:11.36 ID:IC9YGypw0
君が代で起立してる人達を無理やり軍国主義扱いして
抗議活動とか滑稽すぎるよ
454名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:19:13.96 ID:u1+LSM+r0
>>400
アカヒがそんな珍説いってたなw
公約に無いことをやってるとかみたいな。

>>402
大阪都問題に繋がる案件だなこれは。

【政治】 "橋下知事、君が代不起立教師処分条例化"に、「暴走だ!」の声も…条例のヒントは小泉元首相か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306238255/

ここに狙いが書いてあるけど、たしかに秋に向かう布石だな。

455名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:19:26.31 ID:t9j21OtvO
国は、強制しない、各自で判断して欲しいってんで、大阪の連中が「俺達は、こうする!」って決めようとしてるんだろう。
他所の事に、口出しする北海道新聞の方が、遥かにおかしいだろうがあ!
馬鹿か?
456名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:20:22.55 ID:7YdZaL3g0
罰則が無かったから今まで散々無視してきたツケが回ってきただけ
自分の仕事すら満足に出来ない無責任な大人
457名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:20:42.39 ID:OAdByHJy0
>>451
そうやってありもしない妄想を吹き込んで自分達の行為を正当化し、税金泥棒する職務の保身を図る。
こりない人たちだね、あなたたちのことねw
458名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:20:46.33 ID:Q+zT2B2Y0
パスポート規制?
459名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:20:51.66 ID:tHMrUXjI0
いくらなんでも乱暴すぎる
余計な反発をうむだけだろ
460名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:21:00.13 ID:DYQ4JJA00
はしもっちゃんを支持する。
461名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:21:10.09 ID:90NStyRI0
>>449
だから、社会に出て5年以上の経験を持って採用資格にするというのがいいんだけどね
その他の要件も必要だけどね
462名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:21:29.04 ID:8TXn2MFe0
>451
府知事の権限内のことしかできません。
つまり府の施設と職員がリソースです。
463名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:21:38.35 ID:8SIvvg6U0
左翼教師の儀礼秩序を乱す行為は、真実の報道をした海上保安庁の職員の行為と
自分の信条のみに従う点で同じだね。

国民に対する効果と現在の政腐の対応はまったく違うが。


464名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:21:42.56 ID:9cRTQZOm0
公務員への締め付けって、政治活動はもともと規制対象だがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
465 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/29(日) 11:21:57.40 ID:jRk8LgNo0
>>445

なるほど、赤報隊と同じ心情ですか。
466名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:05.98 ID:R0TCU82l0
>>426
教育委員会の教育委員(委員長含む)と、実務側の教育長以下主査や指導主事を
混同してないか?
教育委員は外部の有識者等に委任されるけど、教育長以下、教務部門は基本的に
教員だぞ。教員から教委に入って管理職として戻ったり、管理職になった後も教委の
管理職と出入りあるし。
総務部門は自治体の職員だしな。
467名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:13.66 ID:Qw3VW2Ip0
>>461
なんか「社会人はエライ」「社会人はまとも」みたいに思ってる人が多いみたいだけど、
社会人も酷いのが多いよ。
468名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:16.20 ID:sKx80Wim0
ロシアと中国とオーストラリアに浸蝕されてる北海道か
469名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:31.02 ID:4QN5hxRO0
>>378

間違い

「君が代 国家 天皇」 =日本という国の象徴の要素

 国家=国民の相対

 国民 = 日本人

これが正解(憲法通り)
470名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:58.21 ID:xbICLDj+0 BE:450744629-2BP(2200)
>>446
>>今の北朝鮮のような戦中の日本を肯定する国歌・国旗はおかしい。
言ってますが?
471名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:23:19.84 ID:IC9YGypw0
不起立教師の思想が不登校児やニートを大量に生み出したんだな
自由の履き違えにそろそろ気づけよ
472名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:23:54.99 ID:0NvUogq30
>>451
まあ、それには全力で反対せねばならんが
473名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:24:00.38 ID:+pW7brEP0
(中略)
【F】田原俊彦、中居正広

ランキングは以上のような結果でした。
みなさん良い週末をお過ごしください(^ー^)。
ノシ
474名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:24:27.41 ID:Mw+4nQWT0
君が代強制反対、っていうキチガイどもは支那の法輪功弾圧、北朝鮮の人権侵害に反対しない偽善者!

偽善者では生ぬるい、敵国のスパイ!反逆者!日本の敵!
475名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:24:33.51 ID:HB8be/5U0
>>467
ちがうちがう
その醜いところで鍛えなおしてこいっていみだろ
身分保障があるのと無いのではイジメのやり方が違う。
本気で辞めさせにくるからな。
476名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:24:38.59 ID:zCxZlJLMO
だからこいつらは教師の仮面を被った政治活動家だから礼儀とか生徒とか義務とか公務員とかどうでもいいんだって
477名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:25:11.94 ID:0W39qvQ50
仕事しねぇのが悪いんだろうがw
そういうこと訴えたいなら国歌変えろと国にでも天皇にでも進言しろよw
478名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:25:12.44 ID:lXjk6XGS0
>>431
きている
キチガイ教師とロリコン教師だらけ
479名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:25:31.03 ID:JkAJSgJk0
君が代斉唱も国旗掲揚もいいけど、
国家が持つ危険性とか民主主義の欠点とかも
教えないとバランスが取れないよね。

なぜ大統領や首相が直接投票で選ばれないのか、
民主主義の自殺についてよく学ばないと、歴史の教訓が
無駄になってしまう。
480名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:26:26.62 ID:hLPWZm3d0
反日思想を植えつける人間は「教師には不適格です
481名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:27:49.02 ID:6+SqGXqj0

教員が野放しになってるん?
482名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:27:57.45 ID:Pbi33sfp0
基地外があぶりだされていくw
483名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:28:13.60 ID:bddsKIsJ0
国に生かされてる以上

敬意を表す事は当然

国旗、国歌の前で起立するのは

その最低限の事
484名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:28:28.44 ID:u1+LSM+r0
>>467
世間に出ていろいろ経験できるからね。卒業して学校にしか勤めてないなんて世間知らずに
比べたら遥かに良い。進路指導でも社会人上がりの先生のやり方は違うからね。前者と違い
理想みたいなこと言わず指導するから結局は生徒のためになる
485 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/29(日) 11:28:33.77 ID:jRk8LgNo0
>>467
お主の仰るとおりだ。

まともな人 ○
キチガイ人 ●

社会人平均
○●○○○○○○○○
○○○●○○○○○●
○○○○○○●○○○
○○●○○○○○○○
○○○○○○○○○●

教師
○●●●●●●●●●
●●●●●●●○●●
●●○●●●●●●●
●●●●●●○●●●
●○●●●●●●○●
486名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:28:48.10 ID:lXjk6XGS0
>>476
本当にこの問題を政治問題として考えると
反日工作員の思惑通りになってしまいます
これはキチガイの就労問題です
キチガイが教師や公務員になるのを禁止するべきです
487名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:29:05.25 ID:ofMUX1LJ0
教師でない選択肢
488名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:29:34.60 ID:JkAJSgJk0
国に生かされてるわけではない。
国民に生かされている。
489名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:29:55.57 ID:FAVVTtA50
強制って、そもそも法律はそういうものだろ
強制はよくないなんていったら在日のやりたい放題だろ
強制を否定するのは法律を否定すること
いやなら国に帰れ
あまりつけあがったこといってると
強制的に国に帰すぞ在日スパイども
490名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:29:59.89 ID:0NvUogq30
>>479
そりゃそうだが、だからと言って式の妨害をするってのもなあ
491名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:30:52.11 ID:QIgfvtv00
強制されるのが嫌なら、教師なんか辞めちゃえよ。
コンビニでレジ打ちしながら、暇を見つけて反日活動すればよろし!

公務員さえ辞めれば、反日やり放題!スッキリするよ!

日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権を与えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM
492名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:31:11.59 ID:AIgQ1lOO0
何故、反日勢力が教師をしているのか理解できない。
速やかに同胞とともに朝鮮へお帰りください。

これ以上、日本を貶めないでください。
これ以上、日本に寄生しないでください。
493名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:31:12.77 ID:90NStyRI0
>>467
わかってるよ
でもね。
一つのハードルとするにはかなり効果的なのも事実なんだよ
494名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:31:27.26 ID:6+SqGXqj0

国民と乖離してる/?
495名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:32:31.71 ID:9cRTQZOm0
こんな条例の前に、不起立教師は政治活動の禁止に反してるんだからさっさとクビにしときゃいいのに
496名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:32:52.82 ID:3Q1a8rJZi
いい加減に、先生は社会人経験者がやるか、他の仕事と兼任して欲しい。
子供付き合いがメインのやつが社会や学問を語るのは馬鹿馬鹿し過ぎる。
日本が荒れていくのもこの教育の在り方が全ての元凶だろ。
497名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:33:01.68 ID:Tp0C4Ha80
(北海道)北海道新聞
(福岡県)西日本新聞
(徳島県)徳島新聞




ブサヨ新聞wwwwwwwwwww

498名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:33:06.08 ID:aJ1ciZb0O
国歌を歌えないなら日本人でいる意味があるの?
499名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:33:23.02 ID:bddsKIsJ0
>>488
なら国籍捨てろ
500名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:33:51.81 ID:dVBiTPMF0
1999年の政府と2011年の政府は政党が異なるから問題ない
501名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:33:58.41 ID:BN6dvdvc0
9条を強制するなよって教師に言ったらビンタ連打されそうだな
502橋下徹 大阪府知事:2011/05/29(日) 11:34:46.53 ID:Iy+rp7Lp0

国旗、国歌に敬意を表しないものは容赦なくクビを斬る !
      ↓
http://www.youtube.com/watch?v=wVKBJwxok7E
503名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:34:54.92 ID:Qw3VW2Ip0
>>475
いやいやw 学校より企業の方がずっとヌルイよ。知り合いの教師見てると、
サラリーマンよりずっと真面目に過酷に働いてるし、土日も祝日も事実上ほとんど
休み無しだ。(書面上はちゃんと休みだが)
遅くまで残業してるし、深夜家に帰ってからも教材作りでプライベートな時間は皆無。
504名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:35:04.63 ID:lXjk6XGS0
>>467
逆だ
まともじゃないと社会人になれない
社会人になれない生まれつきの脳障害が
教師や公務員を目指している事が問題
ここをみているまともな教師の方
早くキチガイ教師を追い出さないと立場が無くなりますよ
505名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:35:26.43 ID:aJ1ciZb0O
>>497
オキタイが抜けてるよ
506名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:36:38.10 ID:zoMOs3MN0
>>492
都合の悪い人間をすべて日本人じゃないと言い出すのはあまりにも稚拙。
これだから君が代を歌っている人間は…
507橋下徹 大阪府知事:2011/05/29(日) 11:37:15.06 ID:Iy+rp7Lp0

「君が代」 を歌わない者はは容赦なくクビを斬る !
      ↓
http://www.youtube.com/watch?v=jhPLPxNAF8k
508名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:38:13.70 ID:OAdByHJy0
>>503
そりゃ何万人も教員がいればモーレツ教員はいるだろ。もう論点ずらしはやめてさ、なw
509名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:38:18.29 ID:u1+LSM+r0
>>503
そういうのは社会の洗礼を受けたとは言わないな。
競争がまったく無いのだし。コップの中の嵐
510名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:39:49.39 ID:lXjk6XGS0
>>503
まともなほとんどの教師はその通りだ
だが今、話題になっているのは
ごく一部のキチガイ教師についてのことで別の話だ
99%の教師がまともな事はみんなわかっている
511名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:40:24.82 ID:90NStyRI0
>>506
都合の悪い人間をすべて洗脳されてる。日本の教育が悪いと言い出すのはあまりにも稚拙。
これだからサヨクの人間は…
512名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:41:29.66 ID:u1+LSM+r0
>>508
3年生とか担任やらんとそういうことはまずない。
それにそういうのもシーズン限定。あと夏休み、冬休みあって其の間も
給与もらえるんだから。
513名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:42:13.51 ID:Qw3VW2Ip0
>>484
社会を経験した人は、社会常識に洗脳されていて先入観を持ってるという弊害もある。
>>496
社会経験者ばかりが教師になれば、社会常識を生徒に洗脳することになる。社会常識が正しいとは限らない。学校が単なる社会人予備校になるよ。
514名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:42:46.31 ID:90NStyRI0
>>503
えとね
真面目にやると君の主張する教師が殆どになるといわれているよ

でもね。
定時前に帰ろうとして校庭で生徒をひき逃げしたりする人間が存在するのも事実なんだよ

それらを駆逐する事が非常に重要なんだね
515名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:43:54.71 ID:A9ZZYvPw0
>>513
なら、学生運動やってたらだめだな。
新興宗教もまずそうだな。

成り手がいなくなりそうな勢いだ。
516名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:45:01.89 ID:90NStyRI0
>>513
社会人予備校じゃない学校を教えて欲しいのだけれど

基礎・応用・専門と段階的に分かれているだけだろう
研究者も社会人なんだけど
517名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:45:53.45 ID:WzR1Ts4A0
>>513
学校が社会人予備校じゃなかったらなんなのだ?
518名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:46:28.53 ID:u1+LSM+r0
>>513
>社会を経験した人は、社会常識に洗脳されていて先入観を持ってるという弊害もある。

社会を知らない世間知らずが教師になるよりよほどマシだな。変な幻想抱かせるような
詐欺教師なんかいれば生徒が社会に出て困る。

>社会経験者ばかりが教師になれば、社会常識を生徒に洗脳することになる。社会常識が正しいとは限らない。
>学校が単なる社会人予備校になるよ。

それで良いよ。社会常識無い生徒ばかりだと企業も採用しにくいわ。
519名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:46:34.35 ID:AIgQ1lOO0
>>506
愛国心の無い人間が同じ日本人であるとは思えない
大半が日本人じゃないんだから心配無用だけどね

これはマスメディアで一般人を、授業で無垢な子供たちを反日的な思想に染めて
日本人の連帯感を破壊してきたお前らをあぶりだすための条例だ

もう日本にはお前ら寄生虫を養う余裕は無いんだよ
520名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:49:35.85 ID:LgpdiIgy0
チョン丑必死だな
残念だがこんな国もあるぞ

私は仕事柄、ウィーンへよく出張します
4月11日、ウィーン第二の歌劇場である国民歌劇場で
日本復興支援のコンサートが開催された
最後にオーケストラと出演した歌手・合唱団全員で「君が代」を歌ってくれました
生涯これほど感動した君が代はないかもしれません
しかしこの素晴らしい内容が日本の大手マスコミでは全く紹介されていません
521名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:50:40.98 ID:u1+LSM+r0
>>516
というか進路指導で変な幻想を抱かせて進路を変な方向に導く教師も多いから
社会人経験ある教師のほうが良い。

15年前高校生だったけど、其の当時保育士志望する女子が多くそこに行った連中の
多くが→非正規で土曜休みなしで保育士 

というのばかり。安易に文系学部に女はいったからいまや世間の大半の女が非正規に
なってしまった。

自分の進路指導の教諭は社会人上がりだったのか「氷河期だから文系職ない、工学部行って技術者になれ!」
と強く勧めてくれたので行ったけどおかげで氷河期なのに就職はスムーズにいった。

522名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:54:20.48 ID:0NvUogq30
>>520
いい話だね
式で起立しない人は、この状況で退席でもするんだろうか?
523名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:54:36.45 ID:90NStyRI0
>>521
狭い世界を見てきた狭い視野の人よりも
広い視野を持つ人の方がありがたいよね
524名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:56:22.11 ID:Qw3VW2Ip0
>>518
社会の奴隷になることを教えるのと、社会に出てから社会を改善し改革していくこと
を教えるのと、どちらが教育者として優れているかな?

> それで良いよ。社会常識無い生徒ばかりだと企業も採用しにくいわ。
なんで企業に都合よくしてやらないといけないんだよw
525名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:57:44.44 ID:9cRTQZOm0
奴隷になりたくないっつって、公務員が政治活動するのはどうかと思うけどな。
526名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:58:23.47 ID:aXogc98n0
>>497
あ?中日新聞サマはどうした
527名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:59:17.45 ID:bddsKIsJ0
>>524
>社会に出てから社会を改善し改革していくこと
 を教える

改悪の間違いだろ
別にな
日教組の教えを賜りに学校きてるわけじゃねぇよ
勘違いするな
528名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:59:24.74 ID:Mw+4nQWT0
>>524
こういう勘違いしたバカが会社に一番無用w
529名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:01:01.02 ID:PIRnwobB0
無条件降伏とかw 
国家滅亡寸前のこれ以上ないってくらいみっともない敗戦のテーマソングを有り難がるほうが非国民だろ
少しはメンタリティーを変えろよ、
何度でも敗北したいのかよw
530名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:01:09.04 ID:90NStyRI0
>>524
それには同意するけどね

我侭いっていいんだよ
自分の自由を守って人の人を傷つけても、ルール守らなくてもいいんだよ

って、教えている日教組の人間に社会を改善改革できる能力ある人間を育てる事など
一切出来ないということは断言できる

だから、あなたの言い分は、このスレでは当てはまらない
531名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:01:59.17 ID:A9ZZYvPw0
>>524
実態を見ないなら、改善しようと悪化させるんじゃね。
診察しないで投薬するようなもん。
532名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:02:46.65 ID:8TXn2MFe0
ちなみに『にっぽん讚歌』によると、「世界国歌コンクール」が明治三十六年(1903)にドイツで行われときには
「君が代」が一等を受賞し、大正時代にニューョークで開かれた際には
なんと特等(一等イギリス、二等フランス)を受賞している。

ここにも書かれてある。What is the best national anthem?
http://www.nationalanthems.info/faq.html#2.4
533名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:04:37.17 ID:WzR1Ts4A0
>>524
実際に奴隷になってからでないと、本当に社会が奴隷にしてるのか分からない。
教師が正しいかどうか生徒に選ぶ権利はない。
534名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:05:53.33 ID:HXzvsUJ10
>>532
君が代は独特だからな
西洋音楽を聴き比べると日本らしくて良いと思う
535名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:06:04.68 ID:u1+LSM+r0
>>523
そうそう。自分は社会人出身の教師の指導のおかげでこうやって
普通に仕事できてるんだから。文系にいった連中見てると転職してない
連中のほうが少ないというくらい大変みたいだから。。。。こないだ
同窓会で女のほうは保育士orショップ定員=ほとんど非正規というの
ばかりでビックリした、そこそこの大学出てもこうなるんだな。

>>524
社会を改革したいならまずその奴隷をやった実績無いと
何もできないよ?改革したいなら社会人経験ある教師に指導されてこそだな。

>なんで企業に都合よくしてやらないといけないんだよw

社会人になるって最終的に自分でカネ稼ぐということだよ?
公務員や生活保護とか税金に集ろうとするなら話は別だけど
まあ無職でフリーターするのは自己責任だけど
536名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:06:11.09 ID:FcsWJBLN0
>>522
>式で起立しない人は、この状況で退席でもするんだろうか?
観客の日本人は起立したのかな?
起立し斉唱しなかったなら不起立教師と同じじゃん。
537 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/29(日) 12:06:59.86 ID:jRk8LgNo0
>>524
社会人として相応しい知識教養を身につけさせる教師。

テロリストが世界的に余りまくってるので、自称革命家はいりません。
538名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:08:08.45 ID:Qw3VW2Ip0
>>535
> 社会を改革したいならまずその奴隷をやった実績無いと
> 何もできないよ?改革したいなら社会人経験ある教師に指導されてこそだな。

一見最もらしいがよくある間違いだな。医者が自分自身も病気にかからなければ病気を治療できないわけじゃない。
そもそも公務員だって自分で金稼いでる社会人だ。
539 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/29(日) 12:10:25.79 ID:jRk8LgNo0
>>538
特殊環境の社会人じゃ意味無いな。
東電社員と五十歩百歩。
540名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:10:49.42 ID:xbICLDj+0 BE:450743663-2BP(2200)
>>538
>そもそも公務員だって自分で金稼いでる社会人だ。
稼いでは居ない。
税金から給与を貰ってるのが公務員だろ。
税金分以上に収入あるのなら別だがね。
541名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:11:35.11 ID:hkvJ/ApE0
アメリカやイギリスでも卒業式で国歌斉唱なんてやってないぞ、
これこそファシズムの始動につながる、一切止めるべき
542名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:11:45.84 ID:PIRnwobB0
天皇陛下万歳と叫んで玉砕wやらかす忠誠心に燃える国民を量産したい訳か?
永遠に敗北してろよ糞バカどもw
543名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:12:04.37 ID:4UvrtG550
国歌斉唱の強制ではなく式典妨害に対する処罰を明示しただけ。
意味わかるか?エセ左翼共
544名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:12:14.72 ID:u1+LSM+r0
>>537
社会に出て実践に向く知識の取得もさせるべきだな今後。
例えば普通科でも簿記の取得とか。商業だけだけど簿記は社会に出て
役立つから中学から高校までの間に要卒単位として取得させるべき。

>>538
学校という狭い空間の中ででしょ?実社会に出てないに等しいな。
社会で奴隷経験でもしてみないとどう改革するかなんて分からないのに
545名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:14:11.21 ID:Qw3VW2Ip0
>>540
公立教員の給与は、教育という仕事の対価と考えれば同じことだろ。
事実上、塾講師と同じ。
546名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:14:14.94 ID:u1+LSM+r0
>>539
東電社員に失礼w
東電の社員は世間からフルボッコ&給与減という社会の厳しい風を浴びてるw
まだまだ不十分だけど
547名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:16:15.82 ID:u1+LSM+r0
>>545
塾講師みたいに業績悪けりゃクビなんていうのがないじゃん>教師
甘すぎ。

>公立教員の給与は、教育という仕事の対価と考えれば同じことだろ。

なら職務命令で君が代起立斉唱は当たり前だな。仕事なんだから。
548名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:17:31.69 ID:e3l7IJlL0
>>459
職務命令無視 乱暴なのは起立しない教師です
549名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:18:49.46 ID:xbICLDj+0 BE:300496526-2BP(2200)
>>545
塾講師は生徒の人気が給与に反映されるものだが、
公立教師は生徒に人気あっても無くても給与に反映されないよね?

対価としてなら、国歌歌わない分給与返上した方が良いな。
国旗に礼出来ないのならさらに返上。

学生は授業料を払う立場なんだから別だぞ?
550名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:19:55.76 ID:Qw3VW2Ip0
>>544
> 社会に出て実践に向く知識の取得もさせるべきだな今後。
そんなこと義務教育でやる必要はない。
>簿記
全く不要。
> 社会で奴隷経験でもしてみないとどう改革するかなんて分からないのに
それは政治家の課題。教師は学問の基礎を教えるのが仕事なんだから、そういう経験は邪魔でしかない。

551名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:23:22.97 ID:xbICLDj+0 BE:1577602679-2BP(2200)
>>544
簿記までは必要無いかもしれないが、
お金の使い方とリスクくらいは教えてあげて欲しい。
552名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:24:07.71 ID:9cRTQZOm0
公務員である教師がどうして反日の政治活動をできるの?
553名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:24:41.08 ID:u1+LSM+r0
>>550
学問?学問ってのは大学ですぜ?高校までは教育。
実践的な知識も教えるのが教育。学校出て役に立たない教育なんて
意味が無い。
554名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:25:14.54 ID:Qw3VW2Ip0
>>549
> 塾講師は生徒の人気が給与に反映されるものだが、
されないよw よほどのタレント的名物講師でもない限り、基本給は一緒。
> 対価としてなら、国歌歌わない分給与返上した方が良いな。
教師の給与というのは国歌斉唱の対価だったのかw それじゃ国歌斉唱専属のプロの歌手でも雇えよw教師に歌わせんな。

555名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:26:23.56 ID:+yaD33690
赤いメディアがいっぱい釣れるなぁ
556名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:27:43.82 ID:Qw3VW2Ip0
>>553
学問を教えるとは言ってないだろ。学問の「基礎」を教えるのが義務教育だ。
一番の基礎は読み書き算盤だ。そこから出発して知識を積み上げていく。
557名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:28:30.76 ID:u1+LSM+r0
>>551
それには簿記が最適。
簿記分かれば自分で商売する時必要だし、会社にいれば何を会社がしているか
分かりやすい。
558名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:30:02.57 ID:0NvUogq30
>>536
合唱団が歌ってくれたって話じゃないの?
当然客は聴くだけでしょ
559名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:30:39.50 ID:u1+LSM+r0
>>556
学問の基礎でしょ?なら実践的な教育が必要だな。学問は社会に出て役立たなくても支障が
無いけど 教育は役立たないと支障が出る。そのためにも社会人経験者が必要。
560名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:31:26.87 ID:rbO80vRn0
火病るなよウザイから
561名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:32:23.37 ID:bddsKIsJ0
>>1
別に強制じゃないだろ

君が代斉唱のときの起立が
教師に必要な条件だって言ってるだけで
562名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:32:25.04 ID:Qw3VW2Ip0
>>557
あなたがたが言ってる社会常識って完全に「商人世界の常識」だよな。企業というのは商人組織だしな。士農工商で言えば一番下の商。
義務教育は商業学校じゃない。簿記なんて発想も商業学校と混同してるから出てきたんだろ。子供たちに教えるべき学問の基礎とは何の関係もない話。
563名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:33:17.10 ID:u1+LSM+r0
>>558
こういう場合は観客もマナーとしてスタンディングしないといけない。
日本人も周りの外国人が立つのを見て立ってると考えるのが普通。
演奏するほうも敬意を表し立って演奏するのが普通
564名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:33:18.62 ID:OcV+8F5x0
学生に強制はしてない
公務員である教職員に公務員として決まり事を守れと言ってるだけ
普段学生に校則を強要してる立場の教職員が所属する組織(国や地方自治体)の決まり事を守れないというのは学生に示しが付かない
学生だって校則を違反したら最悪退学になる
それと同じく、決まり事を守れない教職員も免職は当たり前
565名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:33:24.67 ID:90NStyRI0
>>550
何が政治家の課題だ、基礎の教育は誰がしているのだ
経験が邪魔って、その経験を持って判断する事が大事だというのに
じゃ、教員は要らないって言ってるのと同じだろう。
簿記の必要性を言うならば、全国民が3級を取得できるレベルは必要だ
必要でないというなら、君は社会を知らなさ過ぎる

566名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:36:05.99 ID:90NStyRI0
簿記3級(商業簿記)に近い事は、大体の家庭でもしてるよ

家計簿 わかるか?

必要な事なんだよ
567名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:36:32.58 ID:u1+LSM+r0
>>562
社会に出たらほとんどの人が企業に勤めるけど?みんな公務員にでもなるの?
最近は公務員でも簿記の知識はいるよ?財務諸表の複式化をどこもやり始めてるから。

>子供たちに教えるべき学問の基礎とは何の関係もない話。

そもそも読み書きソロバンの中に含まれること>簿記
小学校のときの小遣い帳をもらうのもそのお始めだし。
568名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:38:06.20 ID:Qw3VW2Ip0
>>565
>その経験を持って判断する事が大事だというのに
社会経験は学校ではなく社会で積め。
> 必要でないというなら、君は社会を知らなさ過ぎる
いや知らないのは君だw 必要ないから世界中どこも義務教育に簿記なんてないw
569名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:38:10.50 ID:wsRVVZW7O
>>554
例会も職務のうちだろう。
570名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:39:41.29 ID:yxToRpI90
全国のアホ地方紙の左巻きのじじい論説員に対する壮大な釣りだったんだねw>ハシゲ発言
571名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:39:57.32 ID:u1+LSM+r0
>>565
最近では公務員でも必要でしょうな。
なんせ地方の自治体の複式簿記化が進んでるのだから
なおさら。特に大阪府は東京都の支援で東京都方式の
厳しい会計を導入するみたいなんで。
572名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:40:24.17 ID:Qw3VW2Ip0
>>567
> 最近は公務員でも簿記の知識はいるよ?財務諸表の複式化をどこもやり始めてるから。
そんなもの社会に出てから勉強すればいい。小中学生に税金使って教える必要はない。やりたいやつは独学でやれ。
573名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:40:37.47 ID:PIRnwobB0
日本を滅亡寸前まで追い込んだ天皇陛下の御代よ永遠なれ的な歌が「君が代」
こんなおぞましい呪われた歌を強制とか正気なのか?
普通なら式典に相応しくない汚れた歌と位置づけるだろに、
何度でも原爆落とされて白旗あげたいのかよw
と思ったら今度は連ちゃんでメルトダウンメルトスルーとか
大本営発表も戦時中さながらの隠蔽を絶賛継続中。
これも君が代効果なのだろう
ほんと正に呪いの歌だな
574名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:43:00.32 ID:u1+LSM+r0
>>572
社会に出てからでは遅いな。そんなの教育でやるべき範疇だから。
それとも簿記を教育でやられたら困ることでもあるの?社会人になって役立つ教育なのに
575名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:45:58.06 ID:bmHcZjHK0
>>573
お前の君が代に対する個人的解釈を他人に押し付けるなよ
576名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:46:32.14 ID:iWSiO3WX0
地方新聞スレ多すぎwww
577名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:47:34.89 ID:OkTI1G1+P
>>573
尊王思想とは正反対の左翼政権が情報隠蔽してるんだから、
君が代云々とは関係の無い日本人の体質によるものだと思え
578名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:48:02.60 ID:xbICLDj+0 BE:400661344-2BP(2200)
>>573
そう思うんなら公立の教師や生徒にならなければいい話。
579名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:49:51.74 ID:IYYqAHdy0
もう日本を嫌いな奴らに教師なんて職業に就かせるなよ・・・
子供に悪影響及ぼすだけだろうに・・・
580名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:51:02.62 ID:Qw3VW2Ip0
>>574
そんな個人的な生活・利益に関するようなことを義務教育で税金使って
教える必要はない。自分の金で勉強しろ。
>社会に出てからでは遅いな
全然遅くない。みんなそうしてる。
581名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:55:43.38 ID:No7/96pW0
われらの血と肉で築こう万里の長城を。
中華民族 今 危機にあり。雄たけびあげよ。
戦いに起て,起て,起て。
心を合わせ,砲火を冒せ。
582名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:00:14.45 ID:90NStyRI0
公立の教員を一回入れ替えるべきだね
排他的で、先も見れない人間に学問の基礎を教える能力が無いのがよくわかった
ルール守らないけど給与よこせ
校庭で生徒ひき逃げして知らん顔
身分保障されて自浄能力ないなら
こんな奴らは、いらんだろ
583名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:01:33.38 ID:KQmNwNMiP
近所の小中学校の卒業式で君が代に賛同出来ない教師は起立しないことには処分されてしまうので、起立するにはするが壇上に向かって一斉に尻を向ける。

小学校に入学しまず音楽の授業でやる事は「メモのページを作りましょう」で、裏表紙にある国歌君が代の頁に渡された紙で糊付けさせられる。
ここから思想教育が始まる。
584名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:05:20.35 ID:izfsFxqR0
>>578
生徒には強制してないしそもそも強制する根拠がない
公務員に強制出来る根拠は憲法15条2項
585名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:07:23.53 ID:No7/96pW0
起來 ! 不 願 做 奴隷 的 人們 !
把 我們 的 血肉 築成 我們 新 的 長城 !
中華 民族 到 了 最 危險; 的 時候, 毎 個 人被 迫 着 發出 最后 的 吼声。
起來 ! 起來 ! 起來 !
我們 萬? 一心, 冒着 敵人 的 炮火, 前進 !
冒着 敵人 的 炮火, 前進 ! 前進 ! 前前進 !
586名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:12:55.58 ID:ODVIE1RD0
>>365
いい歌の条件が人それぞれ違うのなら、
君が代が「いい歌」かどうかも人それぞれじゃない?
587名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:15:52.02 ID:g8TosJK70
反日が炙り出されてるな
実現するかは置いておいて、いいことをするものだ橋本は
588名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:17:37.44 ID:ODVIE1RD0
>>373
思想信条の自由に関しては、「民意だから」で一般国民に押し付けるのは危険だよ。
ナチスだって「民意」の下で言論弾圧したんだし。
まあ一般国民と公務員は違うけどね。
589名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:19:55.04 ID:ODVIE1RD0
>>578
「教師になるな」はとにかく「生徒になるな」は無理だろw
義務教育あるんだしw
590名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:20:17.91 ID:WzR1Ts4A0
>>580
社会生活を送るのに必要な常識は学校で習います。
それを教えないのなら学校なんて塾と一緒かそれ以下だ。
591名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:21:22.22 ID:IHYvPgoX0
これって日本国が出来たて時に揉める事じゃね?
592名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:22:28.06 ID:ODVIE1RD0
>>580
いや、教育ってのはまずもって「親がいなくなった後も自分で食っていけるように」するためのもんじゃないの?
593名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:34:12.63 ID:MlRqwNnC0
てか外国の国歌とか敵をたおせとか、国歌に忠誠をとか
そんなのばっかだよね〜
日本の国歌めちゃくちゃ平和的じゃんw
594名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:37:36.56 ID:UoGBIxaKO
お前らちゃんと今まで湧き出てきたゴキブリリストを取っておけよ
せっかく橋下がバルサン焚いてくれたんだから無駄にしないw

595名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:37:57.31 ID:4G4nd5sn0
>>1
>重い処分をてこに起立・斉唱を迫るものだ。

アレ?起立だけじゃなくなった?斉唱も含まれたの?
596 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:39:43.45 ID:mk9ptKbR0
1999年?
前世紀じゃねーかwwwふるっwww
597名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:39:48.18 ID:izfsFxqR0
>>592
>「親がいなくなった後も自分で食っていけるように」
これは個人の目的だから人によって変わるだろ
国が教育を行ってるのは基本的人権を守るため

598名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:39:52.70 ID:CurNw7r30
国歌斉唱

ご起立下さい

ガタッ

きーえるひこーきぐもーぼくたちはみおーくーた
599名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:39:53.53 ID:bmHcZjHK0
>>593
国歌どうこうというより何らかの形で反国家的な教育(パフォーマンス)をしたいだけでしょ
君が代で妥協しても間違いなく新たな問題を作って騒ぎ出すのは目に見えてることだよ
600名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:42:00.68 ID:bddsKIsJ0
むしろ

従ってくれない教師を
首にする自由
601名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:42:01.21 ID:uuLGzbP1O
たかじん観れない地域の奴は不憫でかわいそうだな
今日のゲストは一色さんだよ〜(*^O^*)
602名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:45:46.70 ID:apsuzPomO
大阪翼賛会
603名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:47:41.14 ID:+9Fd8hq00
オリンピックやサッカーの試合ではみんなやってるだろ。
難しく考える必要などない。
マスコミの馬鹿どもはスポーツ中継のときはダンマリのくせに。
604名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:49:35.25 ID:PckUPquH0
>>447
必死だな、腐れキムチw
605名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:49:51.01 ID:KiraMje50
橋下府知事は、赤畜生の戯言などは一切無視して
やるべき事を貫いてください。
我々日本国民も援護します。
606名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:50:01.98 ID:Mw+4nQWT0
>>562
簿記すら出来ないならただのでき損ないだw
607名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:52:45.16 ID:go7w7x2x0
何も、君が代が嫌いなのは一部に限られた話ではない。
あの『石原慎太郎』閣下でさえ、は毎日新聞(1999年3月13日付)インタビューで
「日の丸は好きだけれど、君が代って歌は嫌いなんだ、個人的には。 歌詞だってあれは一種の滅私奉公みたいな内容だ。
新しい国歌を作ったらいいじゃないか」と答えている。
君が代=天皇皇族ってこと。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3#cite_note-21
608名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:53:32.22 ID:Mw+4nQWT0
>>447
朝鮮人と超汚染人は不必要

というかここに書いてるのは普通の社会人が多いだろw
609名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:55:07.27 ID:dMna1OrI0
条例が朝鮮人ホイホイと化してる
610名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:56:16.10 ID:gd5M6Qlp0
ここまで来て条例が出来なかったら、日本は終わりだな。
611名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:56:36.99 ID:bddsKIsJ0
>>607
戦中はどうか知らんけど
別に決まってないってw
君=自分の好きな奴でおk
612名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:02:50.62 ID:HVz9ZION0
社課を歌わない社員は首、校歌を歌わない社員は首
国歌を歌わない公務員は首

自分が属する団体に敬意を表せないんじゃ指揮系統がズタズタになるからな
613名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:03:34.11 ID:P3rWCx2c0
日露戦争の映画を見ると日の丸ではなく軍艦旗みたいな太陽の旗が多いね。
614名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:04:05.56 ID:fg+IPI3j0
自分の国の歌を歌う事に、ここまで躍起になって反対するなんて
まじ反日としか思えない
615名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:04:43.20 ID:5LV0Js+c0
ルールに従えてないのに自分の言い分ばかりを通す。
どっちが乱暴?
616名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:04:58.85 ID:+jKh/9Ju0
強制しないのは生徒に対してだけ
教員に対しては業務命令に従わない場合の罰則は裁判でも認められている
617名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:05:41.82 ID:cioZKLbjP
また「職務」を「強制」に置き換えてんの?
義務も仕事も全部「強制」なんだから生きるの辞めたら?狂死様よ〜
618名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:06:09.68 ID:R0TCU82l0
>>607
石原は、君が代は嫌いで新しい国歌を作ればいいとは思っていても、今は君が代が国歌だから
国歌斉唱時には起立するし、歌うんじゃないのか?
619名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:08:33.75 ID:nOAMCkE70
>>1999年に施行された国旗国歌法の国会審議で、政府は「強制しない」ことを繰り返した。

生徒への話だろ馬鹿
620名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:08:42.74 ID:+jKh/9Ju0
>>607
君の意味が天皇だったら何だって感じだが
日本人として生まれて天皇を拒絶してたらさぞ息苦しいだろうな
621 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/29(日) 14:15:39.98 ID:jRk8LgNo0
>>616
むしろ、アカ教師が生徒に圧力加えて、歌わせないように仕向けている事が問題。
622名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:15:57.97 ID:KiraMje50
全く日本人の議論好きには困ったもんだ。
こんなのお互い、自分の希望に理屈をこじつけてるだけだ。
国家に敬意を払うのは国民として当たり前のこと。
理屈じゃないよ。
623名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:17:34.00 ID:GMdNfna00
サヨクすげー必死だな
自分の子供の学校にこんなのがいたら嫌だ
624名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:18:00.78 ID:qvYifMH30
ここまで嫌がってるってことは、
やはり実名(通名ではない)が晒されるのは非常にまずいということなんだな。
橋下、どんどんやれ!
625名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:18:49.69 ID:s+3dIloj0

アカ糞の踏み絵にようこそww

626名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:21:20.92 ID:/KXUgcIv0
>>622
敬意を強要する国家が尊敬されるわけがない
敬意とは結果であって目的ではない

批判を許さない国家ならば清く滅びたほうがマシ
627名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:25:50.26 ID:HXzvsUJ10
>>626
社会は挨拶や礼儀を強要しているよ
拒否したからといって逮捕されることはないが、社会的信用が失墜することがある
それを覚悟で不起立してるんじゃないの?教師どもは
628名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:26:51.02 ID:/gk2oY3T0
授業放棄しても退学にするな言ってるのと同じ
甘やかすな
バカ教師
629名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:27:31.10 ID:me3/N9dDO
>>626

一般人に強制してんのか?、この条例ww

教師(公務員)限定の条例なんだがなww

いつから教師(公務員)は、民間企業の社員になったんだ?
630 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/29(日) 14:30:15.73 ID:jRk8LgNo0
>>626さんのお仲間が獄死しました。

【訃報】元日本赤軍幹部の丸岡修受刑者が死亡 享年60 「ドバイ事件」「ダッカ事件」などで無期懲役
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306638597/
631名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:31:54.71 ID:bmHcZjHK0
>>622
>国家に敬意を払うのは国民として当たり前のこと。
思想良心の自由は憲法で認められてるんだから、国家に対しどんな感情を持とうが勝手でしょ。
この問題は給料をもらっている以上、仕事上の決まりは守れってだけの話なんだから、
バカサヨクどもの国歌がどうだ陛下がどうだとかの話に乗せられちゃだめだよ
632名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:33:10.98 ID:RrNUfNfY0
>>1
教師ってのは、法律を守らなければならないくせに
日常から、無制限時間外勤務、残業手当も無しという違法状態に慣れて、神経麻痺してるだけだろな
633名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:35:54.76 ID:s+3dIloj0


今までらくらく公務員待遇のなかでさんざん好き放題やってきたんだから

自業自得自己責任だね。

税金で中共や朝鮮のカルトポチ教師を飼う必要などないからw

嫌ならたたき出されて民間でやれ。
634名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:36:09.00 ID:hZ9U7GU60
>>15
式典の進行業務には意味ある。
馬鹿が好き放題やってる成人式を放置するのと同じ、いや、給料払ってるんだから余計にタチが悪い。
635名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:42:08.23 ID:vDzLwV0H0
大阪の府立高校の卒業式で君が代反対のビラ配布はやめろよ
くそ先生
636名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:47:06.32 ID:92QPYtuw0
新聞のレベルから
北海道ってどのレベルだったけ?
637名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:49:59.04 ID:+jKh/9Ju0
>>15
一番大切なのが生徒だと思うなら
教育の現場で政治活動するなよな
638名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:51:08.53 ID:2IYpJr7x0
>>631
仕事上ということにプラスして公務員ということもね。
物事を教える立場にある公立学校の教師だからこそ、おかしな思想の偏りで職務を放棄するような行為はしてはならない。
これが私立学校の教師だったり、職務を離れた場所でというなら話は別。
639名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:51:41.63 ID:zl1LuQPyP
ふーん 日本は広いんだな。
九州じゃこんな先生見たこと無いんだけど。

おそらく九州南部で君が代を歌わない、起立しない先生がいたらPTAで父兄からフルボッコされると思う。
640名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:52:35.98 ID:p5n5lEiF0
大阪は独立するんや。もう政府は関係ないんや
641名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:54:08.21 ID:qZtDH+nJO
当たり前といえば

民主はメルトダウンやプルトニウム検出でも避難範囲広げないし、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?

民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
642三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/29(日) 14:54:14.45 ID:vfNkTcTRO
今度は道新か。
左翼紙揃い踏みだな。
643名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:55:28.87 ID:/KXUgcIv0
>>630
北朝鮮のような思想統制された国家を目指していたんだから
君らのお仲間だろw
644名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:56:59.04 ID:grL/IST20
忍法帖てなによ
645名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:57:15.21 ID:kWhZ2w0e0
国歌斉唱で座るような常識のない教師は、
周りの人間が胸倉掴んで無理矢理立たせるぐらいしないと駄目だな。
それか校長が「立て!そこの馬鹿教師!」と怒鳴りつけるか・・。
あいつ等は子供に反体制や反日感情を植え付けて、
反社会的な人間に育てるのが目的だから・・。
法的根拠もなく教職に就いてる在日教師同様、
教育現場から叩き出すべき。
646名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:00:34.66 ID:vDzLwV0H0
卒業式の日に正門で君が代反対のビラを担任が配ってる生徒の身になってみろよ
普段の授業でやる気ないのに、なんだよあいつってなるだろ
647名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:00:50.44 ID:ibmwK8BwO
>>562 おいおい士農工商の序列を鵜呑みにしてるとかちゃんと教育受けてきたの?
648名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:02:37.96 ID:zl1LuQPyP
保守派 真の日本人
熊本 宮崎 鹿児島 佐賀 山口 高知 福島 青森 島根

朝敵 左翼の楽園
沖縄 大分 徳島 京都 鳥取 岩手 宮城 秋田 北海道


基本 西日本が保守思想 東日本人が左翼思想が多い
649名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:02:55.85 ID:ZKiNSthGO
社会の混乱に紛れて勢い付くな、腐れ反日左翼共は
国家解体論者だから当然と言えば当然か
650名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:03:59.72 ID:Q4sKGvFx0
日教組wwwwwwww
651名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:04:48.94 ID:o1cY8d6xP
売国奴日教組は全員火あぶりということで



652名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:05:56.97 ID:/KXUgcIv0
>>651
後世のサヨクに攻撃材料与えてどうする
653名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:06:08.35 ID:UC211psg0
全国の反日新聞社が、わらわらとあぶり出されてきましたね。馬鹿ですねー
654名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:07:17.40 ID:s+3dIloj0



日教組だけじゃなく

売国共産の全教も同類だよ
655名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:08:57.79 ID:5rOdw1150
新聞とかまだ取ってるやついるの?
656名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:09:39.76 ID:ydWFqoD10
橋下くん、公務員にも2種類あってだねー
国家公務員は国家に忠誠心持たなければならないだろうけど、
地方公務員は、地方が採用してるわけだよ?
地方分権言ってる割には、国家主義思想で矛盾しまくりなんだがw

ほんと弁護士?w

657名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:11:09.10 ID:+jKh/9Ju0
>>656
地方分権とは
別に日本国家に逆らうという意味では無いのだよ
658名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:13:05.15 ID:DXAQGjle0
>>648
秋田だけど右より。「たかじんのそこまで言って委員会」も見てるし。
左翼っていうより無関心が多い感じだ。
659名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:14:58.96 ID:LR7Xs10e0
集団にはルールがあります。以上。
660名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:17:00.90 ID:hFOjEUpW0
なんで蝦夷地の土民新聞がわざわざ大阪や東京に文句言ってきているの?
661名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:20:59.82 ID:lnhK5PXW0
公務員の組合活動をそもそも禁止するべき
資本主義と別の論理の職業に組合不要 

二重に保護されることになってしまっていて
最初から不公平

出発地点のわずかな差が時間とともに広がる

広がった不公平は是正する

当たり前のことなんだな
662名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:24:43.08 ID:7c+VW8dv0
昔より今だろ
下らん過去にしがみついてんじゃねーよ
663名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:29:17.12 ID:acBEphmc0
>>656
>地方公務員は、地方が採用してるわけだよ

なら、大阪府が採用した公務員は大阪府の条例に従うのは当然やな。
664名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:31:41.22 ID:ODVIE1RD0
>>597
親はいつか死ぬんだし、餓死したいってんでもないかぎり、
自力で食っていくことは万人共通の目的だと思うが。
あと基本的人権のなかに「労働する権利」ってのがあるのは知っているか?
665名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:33:49.96 ID:ODVIE1RD0
>>620
個人を崇めようが、崇拝を拒否しようが自由だろ。
北朝鮮じゃないんだから。
666名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:35:38.62 ID:uMs8Nm7C0
日本国民の為の公務員なのになんで混乱させるような真似するの?
日本が嫌ならとっとと出て行ってほしいな
667名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:36:39.17 ID:ODVIE1RD0
>>622
日本には思想信条の自由というものがあってだな。
それが気にくわないってのは、それこそ日本を拒絶しているに等しいんだが。
668名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:38:16.37 ID:+jKh/9Ju0
>>665
崇拝し無くても良いが日本という国の形を受け入れるべきだな
日本の歌は日本の国の形を嫌いな人のためにあるのでは無い
669名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:38:53.57 ID:ydWFqoD10
>大阪府が採用した公務員は大阪府の条例に従うのは当然やな。

この民度の低さが大阪なんだなーw
社長(憲法)が決めたルールを、課長(条例)が覆してしまう。
もはや、組織の体をなしていないとはこのことだなw
670名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:39:07.34 ID:ODVIE1RD0
>>629
>>622は一般人に強要してね?国家への敬意を。
671名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:41:36.51 ID:ydWFqoD10
何度もいうが、
地方公務員と国家公務員を区別してくれよな。
地方公務員は、日本国民のための公務員じゃないからね。
672名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:42:00.95 ID:+jKh/9Ju0
>>670
>>622は条例なのか?w
673名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:43:51.97 ID:ODVIE1RD0
>>668
じゃあ思想信条の自由も日本という国の形としてあるんだから、
君も思想信条の自由を受け入れてくれ。
思想信条の自由がある以上、天皇をどう思おうがそれも自由だ。
674名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:44:04.60 ID:ydWFqoD10
小学校で習いましたよね?
憲法は、日本国の「最高法規」であると。
そう、最高法規なわけです。
大阪のような片田舎の条例ごときが手出しして許されるモノではないのです。
675名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:44:04.98 ID:VDvIDNRh0
橋下憎しだけで闘争している馬鹿って居るんだなw
676名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:44:22.73 ID:+jKh/9Ju0
>>671
最低でも三割自治に関して知らないと
そういう頓珍漢なことを言ってしまう
677 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 15:44:48.76 ID:T3AKErozO
中国なら逮捕。それを考えると軽いじゃねーかw
678名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:46:12.56 ID:R0TCU82l0
>>671
> 地方公務員と国家公務員を区別してくれよな。

と言ってるわりには

> 社長(憲法)が決めたルールを、課長(条例)が覆してしまう。

と国と地方を一体化してるんだが。
679名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:46:18.54 ID:ydWFqoD10
>橋下憎しだけで闘争している馬鹿って居るんだなw

憎くはないが嫌いだね。
だから懲戒請求も行ったw

司法試験合格するくらい法律勉強しておきながら、この程度なのかよw
頭がお粗末すぎる。。。
680名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:46:46.96 ID:+jKh/9Ju0
>>673
お前の頭の中身など知ったことか
好きにしろ

だが教員は起立して国旗を敬い国歌を斉唱しろ
681名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:47:25.29 ID:4mdesNQo0
スーパーDQN=オヤジ=花山大吉をヲチするスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1305483390/19-21
682名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:49:13.81 ID:ydWFqoD10
>最低でも三割自治に関して知らないと

金は天下の回り物。
地方に交付された時点で、地方の金。
地方が地方の金で、地方のための行政を担う人材を採用してるわけだから。
地方に忠誠を尽くす義務はあるが、国家に忠誠を尽くす義務はない。
国家に採用されてるわけじゃないんだからねw
683名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:49:50.38 ID:WzR1Ts4A0
>>674
最高裁が憲法に反してないと認めたので何の問題もないですね。
684名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:49:55.22 ID:TZgVb/+KO
公務員が雇い主さまの指示を断るなんて、有り得ないだろ。


嫌ならヤメロ
すぐ、ヤメロ

685名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:51:24.30 ID:3ycogzMs0
>>674
憲法のどこに違反するのか言ってみな
686名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:51:42.33 ID:ydWFqoD10
>最高裁が憲法に反してないと認めたので何の問題もないですね。

日本には司法機関など存在しませんが?
霞ヶ関にある「裁判所」とか看板掲げてるのは、「日本人が裁判ごっこ」をするお遊戯の場所なんだよ。
日本には、欧米で言うところの「裁判所」もなければ「裁判官」もいない。
687名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:52:23.28 ID:PckUPquH0
>>639
その手の教師って多分、清正公や西郷ドンを「侵略者」と批判するだろうから、
半殺しぐらいじゃ済まないかもw
688名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:52:29.63 ID:+jKh/9Ju0
地方自治体は独立国家じゃないから>>682
689名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:53:06.29 ID:ODVIE1RD0
>>680
教員については賛成するがね。それを一般国民に求めないでくれって話だ。
右翼の人がよく言うだろ?個人は国家の構成要素だと。
言いかえれば、「国家を敬えない個人」もまた国家の構成要素であり、それもまた受け入れなきゃならんということだ。
690名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:54:25.01 ID:FvbDpGZh0
すり替え理論ばっかりやなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反対派のゴミどもは
691名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:55:06.14 ID:+jKh/9Ju0
>>689
繰り返しになるが、お前の思想信条は自由だし口出ししないよ
こうあるべきという考えはあるが、それはお前の自由を縛るものでは無い
現実社会で天皇が嫌いだとか国旗国歌大嫌いって言って何か迫害でもうけたのかね
692名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:55:30.52 ID:WzR1Ts4A0
>>686
お前は憲法を守れと言ってるのか守るなと言ってるのかどっちなのだ?
憲法に違反するかどうか判断するのは最高裁の仕事と憲法に書いてあるのだが。
693名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:55:49.15 ID:xeiF0YFmi

ここまで拒絶するってことは効果が有る
ってコトだなww

ま、ニセモノはやめてもらうってコトでw
694名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:58:22.16 ID:utz8wJsy0
>>674
お前が田舎者で無知っていう皮肉なのかそれは
もしくは日本人じゃないから無知とかか?
695名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:59:19.34 ID:doOXNLAB0
言い訳「国旗・国歌強制に反対」

本音「日の丸・君が代が単に嫌い」「日本人が誇りを持つことが不愉快」「ごねて日本人を屈服させたい」
696名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:59:46.84 ID:ODVIE1RD0
>>691
天皇崇拝者が、君のように理性的な人ばかりならいいんだが、
実際には「(俺が崇めているんだから)他のやつも崇めてしかるべきだ」って押し付けがましいのが多くてね。
天皇や国旗国歌そのものというよりも、その押し付けがウザい。
697名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:03:22.73 ID:WzR1Ts4A0
>>696
生徒や来賓には強要してないので全く問題ないな。
まあ普通は強要しなくても起立するし歌うけど。
698名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:03:30.35 ID:+jKh/9Ju0
>>696
「天皇崇拝者」っていえるほどの人間がどれほどいるのかね
実際には天皇のことなどよく知らないけど皇室制度はあったほうが良いとか
天皇に慰問してもらってありがたいとか、そういう素朴な人たちを指して「天皇崇拝者」言ってるとしたら
それはちと違うと思うぞ
699名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:05:08.64 ID:ODVIE1RD0
>>697
いつぞやのように「愛国心の採点」とかアホなことやってないなら問題ないかな。
700名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:05:44.78 ID:+jKh/9Ju0
そもそも来賓でこれ見よがしに国旗にそっぽむいたり起立もしないで座ったまんまでブスっとしたり
あんまり聞かないじゃない
教員だけがおかしいんだよな
お前らはホストの立場だろうが阿呆
701名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:06:26.16 ID:3ycogzMs0
>>686
憲法尊重しなといいながら憲法を否定てwww
日本国憲法76条読んでこいよ
702名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:07:26.65 ID:ODVIE1RD0
>>698
うーん。崇拝とか信仰ってそういう素朴なレベルのも多いんじゃね?
例えば「キリスト教徒」に神学をまともに学んだやつがどれだけいるかって話だ。
703名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:09:29.70 ID:doOXNLAB0
朝鮮学校の国旗や国歌や総書記の肖像画についてはどう考えてるのか。
共に強制反対で闘ってあげたらいいと思う。この教師たちは。
704名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:10:29.73 ID:+jKh/9Ju0
>>702
じゃあお前が定義する天皇崇拝者は、かなりの数に上るな
相当な数のレッテルラベルを用意しないとならない事態だ
705名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:12:58.12 ID:n0FXEuyC0
橋下がんばれ
キチガイに負けるな
706名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:15:11.84 ID:ODVIE1RD0
>>704
この定義はお気に召さないか。
まあぶっちゃけていうと「右翼」だな。(いやこの言い方も曖昧だから好かないんだけどね)
707名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:17:18.78 ID:OYF1fk1L0
これは危険なんだけどな。左翼勢力に逆手に取られる可能性がある。

「知事や与党の意向」で公務員の行動を制限できるなら
革新系の人物が知事や議会の多数派になった場合、
式典での国旗掲揚や国歌斉唱を無くすということもできる。

ここらへんはなぁなぁでやってくほうがいいと思う
708名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:17:24.24 ID:+jKh/9Ju0
>>706
いや、ただ単にその定義だと、
かなりの数の「天皇崇拝者」「右翼」がこの国を占めてるわけでって話
709名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:20:26.83 ID:ODVIE1RD0
>>708
まあ多いんじゃね。
ちょっと訂正させてもらえれば、「押し付けがましい」のは全体から言えば割合的には少数派なんだろうな。
それでも絶対数は多いからうざいけど。
710名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:21:08.22 ID:+jKh/9Ju0
それから三割自治に関してレスした人→ID:ydWFqoD10
お前は交付金とかの話しか思いつかなかったんだろうが
俺が言いたかったのは、地方公務員といえども実際にはかなり国の仕事を請け負っているのだよ
だからこそ国を経由して金が戻ってくる仕組みになってる
711名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:23:19.15 ID:3ycogzMs0
>>707
そういう可能性がないではないがね
もしそうなった場合は式典での国旗掲揚や国歌斉唱時の規律を義務付ける法律ができるだけだろう
法律がないことを理由に好き勝手やればそれを制約する法律ができるのは自然なこと
反対派はそれがわかってない
712名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:25:09.26 ID:ODVIE1RD0
>>711
「左翼」が政権取る(国会与党になる)場合もあんじゃね?
713名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:25:34.59 ID:+jKh/9Ju0
>>707
それが賛同を得て成立したらとりあえず従わなければならないのは
法治国家だから致し方ないな
ただ、そういう条例は長続きしないと思う
仮に成立したらの話だけど
714名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:28:14.12 ID:90NStyRI0
>>694
大阪が片田舎ってwww

大阪規模の国歌が世界に幾らあるのかw

東京があの土地で、昼間の人口が6000万人いる事が世界的に見ておかしいときづかんのかw
715名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:29:59.64 ID:+jKh/9Ju0
>>709
国民の大多数が右翼とかになる基準ってなんだろね
自分基準が偏っているかもしれないと自問してみるものいい
716名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:30:22.94 ID:90NStyRI0
>>707
それが、現在の民主政権だけど

見事に売国中じゃないか
国旗国歌に敬意を表さない人間の
717名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:31:57.16 ID:3ycogzMs0
>>712
国民の多数がそうなったなら仕方ないんじゃね
ありえないとは思うが
718名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:32:57.71 ID:ODVIE1RD0
>>715
国民の大半がムスリムの国とかキリシタンの国なんてのもあるんだし、
別におかしくは無くね?
719名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:35:00.41 ID:+jKh/9Ju0
>>718
キリシタンはどこに基準を置こうがキリシタンだろ
なんか例えがしっくりこないな
720名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:35:02.08 ID:OYF1fk1L0
>>716
でも小泉とか竹中とか国旗国歌に敬意を表す売国奴もいるよ
721名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:35:54.84 ID:ODVIE1RD0
>>717
いや、国って追いつめられると政権交代が頻発するようになるし。
「どのみちこのままじゃダメなら一か八か」ってね。
その中で現れないとは言い切れない。
722名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:36:43.65 ID:ydWFqoD10
>憲法に違反するかどうか判断するのは最高裁の仕事と憲法に書いてあるのだが。
うん、だから日本には、欧米で言うところの「裁判所」なんてのは存在しないし、
欧米で言うところの「裁判官」も存在しない。 うちの家に「裁判所」と看板掲げれば、
そこが裁判所になるのか?
形式だけ整えても、実質が伴ってないんだよ。何度もいうが、日本には司法機関など存在しないから。
723名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:37:07.74 ID:H+vwPpKr0
もうそろそろ軍隊が政権を取ってもいい頃合いだな
北一輝来てくれ
724名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:38:12.59 ID:ODVIE1RD0
>>719
よーするに「右翼」(と「左翼」「中道」)ってのは思想の「絶対値」ではなく「相対値」(集団のなかでどれだけ偏っているか)というイメージをもたらすってことかな?
ならまあ「天皇崇拝者」の方で考えてくれ。
725名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:40:48.14 ID:nQzkoYpc0
>>724
いやいや極左の連中が、何でもかんでも気にくわない奴を片っ端から右翼認定しているだけだよな
そりゃ日本が右傾化する訳だよ
726名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:41:51.13 ID:4L51B1J6O
教師だけを特別扱いしなきゃいけない理由なんかないんだから、
自衛官や警察官にも思想・良心の自由を理由に命令を拒否する権利を与えろよ。
727名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:42:35.51 ID:ODVIE1RD0
>>725
まあ逆も云えるんだけどね。(自由主義者と共産主義者なんて水と油な思想が「左翼」でひとくくりだし)
うん、やっぱり「右翼」と言ったのはまずかったな。曖昧すぎてもめる。
728名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:44:32.10 ID:+jKh/9Ju0
>>727
そりゃあお前の書き込みを追ってると
天皇に慰問されてありがたがっている婆さんまで極右認定されそうな勢いだし
729名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:45:26.61 ID:nQzkoYpc0
>>727
逆も言えるのならサヨクの人数が増えても良いんだけどね
現実はじり貧で絶滅寸前なんだが
730名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:46:04.70 ID:WzR1Ts4A0
>>722
それはお前が気にいらないというだけの話じゃねーかよ。
そんなに日本の仕組みが気に入らないのなら外国に行けば?
731名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:46:58.75 ID:rEXjYGce0
この問題では、論点を思想信条の話しに持っていこうとする輩がおりますが、
一体何者なんでしょうかね。
732名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:47:13.24 ID:pQcf1NIH0
さすが鳩山のウスラバカを支持する北の大地の新聞だな。

橋本知事の論は明快きわまりない。
上司の指示に従えない者は組織から去れということだけ。

妙な世論形成を計るのはまさにバカサヨの手垢まみれの手法だな
733名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:47:50.30 ID:ODVIE1RD0
>>729
実際認定者によっては増えるよ>サヨク
民主党は「サヨク」で、その支持者も「サヨク」だそうだから。
734名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:49:28.29 ID:rEXjYGce0
>>707
民主主義には多数決しか決定手段が用意されていませんから、そうい条例が
可決されても仕方ありません。
735名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:50:38.01 ID:nQzkoYpc0
>>733
民主党の支持率じり貧だろw
736名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:52:48.58 ID:rEXjYGce0
公務員たる者が己の思想信条で行動されては困るというだけの話しですよね。
この認識で間違ってますか?
737名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:55:31.91 ID:ODVIE1RD0
>>735
今はな。政権交代当初はそれなりに高かったはずだろ?(でなけりゃ政権奪えないわけで)
738名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:56:18.32 ID:+jKh/9Ju0
民主党は選挙の時には売国的言動を巧妙に隠してたじゃん
で、政権とったら朝鮮人に選挙権を与えるのは公約ですとかホラ吹きまくって
739名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:11:55.94 ID:rF0qKk920














【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U















740名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:17:29.49 ID:oIQ5Xrs/0
海外の入国管理当局が偽造旅券を見破る手口としてよく使うのが
その旅券の国の国歌を歌わせるというのがある。
世界では国歌を歌えるのが当たり前の常識で成り立ってる。

この教師達はこんな時は歌うつもりなのか?
そして国歌を歌えない子供達が逮捕されても平気なのか
741名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:40:10.99 ID:ydWFqoD10
>>730
>それはお前が気にいらないというだけの話じゃねーかよ。
違う。
「裁判所」の定義は何だ?「裁判官」の定義は何だ?
その定義に照らしてみろ。
日本のカッコ付裁判所が、裁判所ではないこと。
日本のカッコ付裁判官が、裁判官ではないことが明らかになる。
742名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:44:34.56 ID:Qq7ci+RP0
>>740
アホの世界だと海外の入管職員は
世界各国の国歌覚えてんのか?
743名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:52:23.21 ID:5/mX77Rl0
>>741
馬鹿に特有の「自分で勝手に作った定義で珍理論を展開」ですか?
744名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:54:55.29 ID:WzR1Ts4A0
>>741
定義は法律に書いてあってその通りに実行されていますがなにか?
まさかその法律まで憲法違反とか言い出さないよね。
745名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:55:20.36 ID:V+VxyQAKO
>>741
お前の思う「素晴らしい裁判システムを持つ国」ってどこ?
さっき「欧米に比べて日本は」みたいな書き方してたけど、まさかアメリカの裁判システムが日本よりも素晴らしいとか思ってたりする?
746名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:00:44.63 ID:KiraMje50
国家公務員である以上、国としての規律には従うべきであって、
其れが嫌なら国家公務員を辞めて転職でもしろや。
自衛隊員が、「強制するな」と言って戦場にも行かず、天皇陛下
の閲兵に対して地べたであぐらをかいてるようなものだ。馬鹿。
747名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:02:06.69 ID:3ycogzMs0
一昨年までイギリスの最高裁は上院にあったしな

>>722
実質の伴う欧米の裁判所と実質のともわない日本の裁判所の違いを具体的に頼む
748名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:02:21.22 ID:IlzwZFnT0
橋下はなんで法律違反は奨励するんだ?

この件とは正反対の姿勢じゃん。
749名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:03:59.96 ID:ydWFqoD10
>>745
中国や北朝鮮の裁判所は「司法機関」と呼べるかね?
これらは、司法機関を名乗ってはいるが、その実は行政機関(政府の下部機関)に過ぎない。
日本の裁判所も同じ。
最高裁判所判事は誰が選んでいると思ってるのだ?
内閣の任命だろが。
750名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:04:29.35 ID:3ycogzMs0
>>748
政府「は」強制しない

そういうこと
751名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:04:52.60 ID:KuaWY6s10
民主党は在日参政権公約に挙げてないからね!北海道新聞さん分かって言ってるよね?
民主党は在日参政権公約に挙げてないからね!北海道新聞さん分かって言ってるよね?
民主党は在日参政権公約に挙げてないからね!北海道新聞さん分かって言ってるよね?
752名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:06:08.97 ID:eDGiLsXm0
サヨマスゴミは勝手に国民の意見を代弁しないで素直に世論調査でもすればどうだ。
したらまずいのか。
753名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:06:27.01 ID:WzR1Ts4A0
裁判を冒涜してるというのは、自分たちに都合のいい裁判官に当たるまで提訴を繰り返すような奴らだよ。
確か、君が代の強制を止めろと言ってる奴らの常套手段じゃなかったっけ?
754名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:09:03.58 ID:WzR1Ts4A0
>>749
なんだ、最高裁の裁判官は地裁の裁判官みたいに自分たちに都合のいい奴を選べないから文句言ってるだけか。
755名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:09:25.40 ID:iqWLCPUk0
>>748
強制はしない
ただし辞めていただく。
756名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:12:57.24 ID:IlzwZFnT0
>>755
体罰、わいせつ、横領などでも辞めてもらうというのならまだわかる。
それどころか橋下はわいせつや横領はどうか知らんが、体罰はむしろ奨励している。
757名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:17:31.71 ID:Fog5q8N6O
たかが歌をなぜそこまで歌いたくないのか聞いてみたいなぁ。歌わない教師が多かったからこうなったわけでしょ?
教師って変わってんな。
758名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:19:09.46 ID:iqWLCPUk0
>>756
あー、つまりおまえは
この条例に関しては賛成でいいのか?
759名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:19:16.54 ID:ydWFqoD10
大阪府の条例で「30歳未満の女性職員は庁舎内ではトップレスで職務にあたること。」が可決されたら
憲法違反じゃないのかな?
760名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:19:41.60 ID:d/m+gcnK0
君が代と9条改憲はいい踏み絵になるよな
761名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:20:24.46 ID:KCuCKVDpO
いつの間に橋下内閣が発足したんだ?
それとも大阪府が日本政府を兼ねるようになったのか?
762名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:22:56.03 ID:Fog5q8N6O
教師が意地になって逆らったせいだろ?
こんなくだらないこと条例にする必要なかったのに
763名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:22:57.58 ID:WzR1Ts4A0
>>759
女性職員は制服で業務をしろというのは普通。
トップレスとかはお前の寝言だから無視な。
764名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:22:58.69 ID:iVp/9OJD0
>>759
何を言ってるのか全然わからない
765名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:23:15.16 ID:IlzwZFnT0
>>758
別に構わんよ。
ただし、条例違反で免職なら、体罰やわいせつなどの法律違反も当然免職な。
あと、左翼を黙らせる工夫もするべきだ。
それに自信がないのならやめちまえ!
766名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:24:59.33 ID:KZX6FBq40
767名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:25:10.90 ID:+XyTZ0SW0
北海道がなんで大阪に口出ししてんだ?
768名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:26:09.78 ID:uMs8Nm7C0
>>761
日本政府もそれくらいの気骨があってほしいもんだよね
769名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:26:43.00 ID:iVp/9OJD0
>>767
北教組とかいうのが強い馬鹿仲間だから
770名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:26:43.74 ID:u9a6X56j0
> 教育委員会を越えて、首長の指示を直接反映させる狙いもある。
選挙を経ない独立委員会よりも
選挙を経た主張の方が民主的だろ。
まして条例は議会を通す物だしな。

> 君が代を起立して斉唱することを教職員に義務づける条例案
そもそもこれが違う
職務命令を繰り返し無視する公務員を免職できる条例
771名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:26:54.04 ID:qUldKxJw0
>>759
そういう無茶苦茶言わないといけないぐらいに
追い詰められたなら逃げたほうがいいよ
772名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:27:08.76 ID:KZX6FBq40
神皇正統記 北畠親房
http://www.youtube.com/watch?v=5tnxwHbKEbU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6922359
 「 大日本は神国也 」
天祖はじめて基を開き、日神長く統を伝え給ふ。我が国のみ此の事あり。
異朝には其の類無し、此の故に神国と云ふ也。
773名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:29:14.80 ID:+XyTZ0SW0
>>765
脳みそ漏れてるぞおまえw
体罰などは刑事罰だろ、条例じゃねーよバカ
橋下は単に業務命令に従わないときの罰則を作るって言ってるだけ
法律違反はそっちで処理しろ
774名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:29:20.59 ID:5/mX77Rl0
>>749
その理屈だと、世界のどこの国に司法機関があるんだ。
775名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:29:54.47 ID:KZX6FBq40
山鹿素行 『中朝事実』 (→吉田松陰、乃木希典に続く)
http://www.youtube.com/watch?v=t8zEJ6UnaiI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6938281
 →中国や朝鮮では易姓革命が度々起こり、乱臣による弑逆も度々起こった。
  一方、日本の皇統は神代以来一度も変わることなく萬世一系である、ということを示す。
  萬世一系の皇統を以て日本が中朝である事実、即ち「中朝事実」を示している。
776名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:31:03.49 ID:iqWLCPUk0
>>765
なるほど、ID:IlzwZFnT0は条例案賛成と。

それ以外は別の話だからな。
喫煙レスで酒の害を説くようなもんだが、勝手にやってくれw

おれは議論するつもりはない。
777名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:32:04.72 ID:KZX6FBq40
778名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:33:31.54 ID:IlzwZFnT0
>>773
条例よりも法律の方が上位法令だろ?
下位を破って免職なら、上位を破ったら免職以外ありえないぞ。
779名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:34:46.40 ID:KZX6FBq40
780名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:35:32.22 ID:5/mX77Rl0
>>778
法律の上下関係ってのは、処罰の強弱とは関係ないのだが。
781名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:35:52.50 ID:/e0oYeT00
起立条例w

民国さんらしいですね^^
782名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:35:55.81 ID:wJiSUi5eO
反日テロリストが教師になるのってやっぱり洗脳したいから?
ルールを守るのが嫌なら教師やめろよ
783名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:36:55.67 ID:KZX6FBq40
物語日本史(中)   平泉澄
http://www.amazon.co.jp/dp/4061583492
四十五章 源頼朝(下)  頼朝出現の意義

 綸命に違背するの上は、日域に住すべからず。関東を忽諸せしむるに依りて、
 鎌倉に参る べからず。早く逐電すべし。
784名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:37:24.96 ID:ngTN/SYm0
要は在日教師に配慮した対応をしろって事だろ
なぜか在日の反日思想人間が教師になれる国だから
785名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:39:46.64 ID:+uOf4MG40
またサッポログラードの革命新聞か!
786名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:39:52.15 ID:IlzwZFnT0
>>780
自分が立つか立たないかよりも他人に暴行を加えたりすることの方が重罪でしょ。
787名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:40:00.61 ID:+jKh/9Ju0
>>742
覚える必要がどこにあるアホw
788名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:41:12.89 ID:5/mX77Rl0
>>786
わかってるじゃないか。
処罰は、何をやったかに応じて決められるものであり、
法律だから重いとか、条例だから軽いとかではない。
789名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:41:31.81 ID:37KBYWc4O
北海道の政治家のキティぶりをみると…
790名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:43:22.02 ID:MIoikBq30
>>786
・何度言っても仕事をしない奴をクビにした
・仕事中に暴行する奴をクビにして、刑務所にぶち込んだ

それなりに妥当だと思うけどな
791名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:43:57.87 ID:zldgzbA00
変なヤツ沸きすぎw
792名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:46:29.68 ID:MIoikBq30
>>395
ロクに仕事をしない奴を解雇するのはそれこそ明治以前でだって普通に行われてたろ
極端な場合だと、切腹や斬首だってあったわけだw
793名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:54:25.62 ID:+uOf4MG40
【論説】 「"愛国心を押し付けるな"意見に、反日レッテル…君が代歌わない人に愛がないと言えるのか?」…北海道新聞★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166141394/

【北海道新聞社説】学習指導要領改定、特定の価値観や歴史観を押しつければ、多様な考え方を身につけることを妨げないか★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203329649/
794 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/29(日) 18:57:42.24 ID:gRq042aI0
逆になんでそーまでして嫌がるのさ?
795名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:01:02.08 ID:kMvgsxRD0
>>790
>・何度言っても仕事をしない奴をクビにした
>・仕事中に暴行する奴をクビにして、刑務所にぶち込んだ

>それなりに妥当だと思うけどな

ブラック企業ですか?
796名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:05:14.97 ID:NS7xEhX+0
ネトウヨ諸君の感想を求むw
http://www.youtube.com/watch?v=Q2BfqDUPL1I
797名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:20:14.55 ID:WzR1Ts4A0
なんの説明もなく貼られたリンクなぞ怖くて踏めません。
798名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:39:15.58 ID:5/mX77Rl0
>>795
それがブラックなら、世界にブラックじゃない企業はあるのか?
799名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:20:38.59 ID:kMvgsxRD0
>>798
まともな企業なら仕事をしないってくらいではクビにはできないよ。
ましてや刑務所にぶち込むなんて無法地帯ですよ。
800名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:32:55.12 ID:XwAp1+yh0
君が代不起立は、日本国に対するあからさまな侮辱行為。
国公立学校の教職員が職務上
日本国を侮辱する事が許されるはずもない。
801名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:39:47.66 ID:R0TCU82l0
>>799
仕事をしないって何度注意指導されても改められなければ、最終的には解雇だろ。
企業は慈善事業やってるんじゃないぞ。
暴行事件起こしても刑務所に入ることがない方が無法地帯だな。
802名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:50:19.43 ID:s+3dIloj0
>>799

アカ糞の世界じゃ仕事しなかったらリンチ査問にかけられて

虐殺されるのに甘すぎるよな。
803名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:06:43.04 ID:giBM8OsZ0
北海道っていうと、頭の腐った日教組の強い所だな。

例によって、頭おかしいな、これで新聞社か? 笑わせる。
北海道のレベルが下がるから、さっさと新聞社を解体した方が良い。 それが世のため人の為だ。

ああ、それからバカは北海道新聞、お前だ。
804名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:38:16.86 ID:OAdByHJy0
左翼教員および日教組はクズという合意はここ10年で格段に進んだからなぁ
異常なフアビョりかたする工作員も増えたしなw
805名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:47:51.93 ID:q+kVvVoY0
強制と職務命令の違いを明文化すべき
806名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:35:30.32 ID:f2RVlwD/0
別に個人的に思想するのは自由。

ただし仕事に思想を持ち込むな、そんなに嫌なら仕事を辞めろって話。

強制がどうとか言っているが
強制されないと仕事もしない馬鹿に職場が給料を払う義務は無い。
807名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:36:40.30 ID:SzG5q9Zw0
道新、中日、赤旗、キモイ新聞が騒いでますなあ。
808名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:51:14.29 ID:UHW45U5E0
逆に毎度の面子で新鮮味ないけどなw
809名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:39:52.09 ID:2ZFDt5s60
強制問題ではなくて、式典妨害問題だろ。
プライベートで国旗国歌への嫌悪を表明する権利は十分保証されているというのに。
810名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:19:27.14 ID:ZRrXy9a70
811名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:41:42.51 ID:w/fvJNss0
政治家は嘘つきか詐欺師しかいないって知らなかったんですか?
812名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:46:33.85 ID:UltqvQrx0
君が代を歌うときは壇上に向けて中指をおっ立てて唱えばいい。
813名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:50:46.65 ID:RF9R0V/j0

そんなことより教員やめれば簡単。

そんな勇気も覚悟もない口だけアカ糞が大多数。





814名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:57:42.40 ID:txu8zd0f0
日本でもっとも狂った北海道がわめくことわめくことw
ほんと 北海道ってキチガイだな
815名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:59:12.05 ID:VreemGsxO
これって国旗国歌を強制してるんじゃなくて
あまりにも起立しない非常識な教師が目立ちすぎてるから
起立しろって条例を作らざるおえなくなっただけだよな
816名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:05:27.50 ID:O1ZVjih70
君が代起立したくらいで死にそうになるようなのがなんで公務員になってんの?
成りすましヒトモドキは死ね
817 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/30(月) 01:07:00.74 ID:rHWJJoEc0
国歌斉唱時の起立と国旗への礼くらいはしろや
818名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:11:12.93 ID:A3JbaRLf0
大阪府民ですが、全面支持ですがなにか?
いやなら日本から出て行け
819名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:15:46.20 ID:BqJk5nnu0
北海道新聞w 丑スレw
820名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:39:20.13 ID:iTQZeqKF0
「天皇は現人神だから、お国のため死ね。お国のために人殺しになれ」
と誰もがトチ狂っていた時代、旗印だったのが日の丸、君が代。

あの時代を肯定したくないやつ、あの時代を反省してるやつ、
もう二度と人殺し&殺されの狂った時代を思い出したくないやつが
今日本にいることは許されないことなのか?
821名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:49:01.22 ID:kI0C8V2Z0
>>820
>お国のために『人殺し』になれ

定番の半島チックな盛り盛り作戦来てますね。
人殺し&殺されって誰と誰ですか?
それと国旗と何の関係が?
822名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:51:19.09 ID:ommYcUM50
立ってさえいれば後ろ向いててもいいのかね?
真後ろがだめなら斜めは何度まで許されるんだろうか?
アホって言われると思うけど、ルールってそういうものだからさ・・・
823名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:52:52.01 ID:yM/FXqmC0
>>820
朝鮮学校ではそういう風に習うんだ
へー
824名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:52:57.96 ID:umhyrGqIO
>>814
巨人の小笠原の嫁が北海道行きを拒否したわけだ。
825名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:53:04.94 ID:7IUoZGsi0
これは大阪だけの問題じゃないからな。
日本人としての尊厳を取り戻せるこれが最後のチャンスかもしれない。
府民じゃないが、橋下氏を全力で応援するぜ。
タレント議員はそれだけで毛嫌いしていたが、この一件でその考えを改めることにしたよ。
826嘘つき政府は大嫌い:2011/05/30(月) 01:54:09.60 ID:k9jgZ8Fm0
日本政府はすぐ嘘をつく。
放っておくと、
徴兵されるぞ。
827名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:56:18.20 ID:ankM9t5O0
>>820
府立高校教職員組合の方ですか?
高校の先生なのに、どうしてそんなに中2な理屈なんですか?
828名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:57:28.70 ID:5cl9LOXU0
>>822
そもそも、立ってればいいのかって話でもないでしょ。
そんな子供のような言い訳が許されるような条例にはならないと思うよw
829名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:57:48.33 ID:oZLsHghD0
どうして君が代歌う必要があるの?
別に歌わなくて良いじゃん君が代なんて。
830名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:58:14.84 ID:7IUoZGsi0
831名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:59:42.49 ID:miCVqJTx0
>>822
府民の税金から出た給料もらってる職場でその感覚?w
お前、明日辞めろよ。
人間の屑だな。
832名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:59:57.95 ID:bGabnXuZ0
>>820
そう思うのは勝手。それは憲法でも保障されている。ただし仕事は別な。
それにしても誰もがトチ狂ってたって?よくもまあ、先人達をそんなにバカにできるもんだな。
朝鮮人うんぬん言いたくないけど、少なくとも君を同じ日本人とは思いたくないよ。
833名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:00:15.03 ID:5cl9LOXU0
>>829
葬儀でのマナーでもそんな馬鹿げたこと言うのかね
834名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:01:59.70 ID:ommYcUM50
>>828 >>831
いやいや、そうじゃなくて、昔、電車の順法闘争とかあったじゃん
あーいうわけわかめな展開になるんじゃないかと
835名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:05:24.18 ID:oZLsHghD0
>>833
マナーなんて国や時代によって変わるし
必ずしもそうしなきゃいけない物でも何でもないだろ。
836名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:11:54.79 ID:KsS4hJ9l0
>>834
そもそもマナーなんてのを
法律や条例で縛ること自体が無茶なんだよね。
それを気付いていないアホ日本人が増えてるわけなんだよねぇ…
837名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:13:58.47 ID:ty4wo+jpO
あほみたいに 怠けた働かない在日が増えすぎてるからだろ
日本人の税金、無駄にしやがって

あんま外国で調子こくなよ

838名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:14:47.31 ID:TtX37Ne70
>>836
生徒や父母にとっては卒業式の国歌斉唱で起立するというのはマナーの問題だが、
教師にとってはマナーじゃなく職務だから。そこがわかってないからバカサヨはバカなんだよ。
839名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:17:45.68 ID:oZLsHghD0
>>838
それが正しいマナーだと言う根拠は?
840名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:19:29.35 ID:7IUoZGsi0
>>820 
じゃあ答えてやるよ。許されないね。
先人を敬う気持ちを持てない奴、日本が嫌いだという奴は、まとめて出て行ってくれ。
日の丸および君が代の否定は、日本国そのものの否定だ。
841名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:20:55.20 ID:oZLsHghD0
欧米では卒業式で国歌斉唱しない所がほとんどだし
それどころか卒業式自体が無い国も多い。

自分達の価値観を押し付けるべきではない。
842名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:22:05.80 ID:5cl9LOXU0
>>836
本当にアホらしいよ
でも、職務上のマナーやルールも守れないアホが増えてるこういう
条例がでてくるんだよね。
教育する側が自分の主義主張で職務放棄しちゃうんだから
843名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:24:36.76 ID:G2Fj9XePO
そもそも国家に忠誠心がないものは公務員になる資格ない
とっとと止めろ
844名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:26:23.84 ID:bGabnXuZ0
>>841
日本は日本。
そんなに日本のルールやマナーが嫌なら君が日本を出ていけばいい話だろ
あと>>838でも指摘されてるけど
教師に至ってはマナーの問題じゃなく職務だからな。
845名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:26:23.98 ID:7IUoZGsi0
>>841
欧米は欧米。ここは日本だ。
日本の学校では入学式や卒業式で国旗を掲げ、
国歌を全員で斉唱するという古くからの文化がある。
自分達の価値観を押し付けるべきではない。
846名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:26:40.10 ID:1+TQI/CP0
アイデンティティの中には愛国心もあって、育めないとつらいことになるよ。
子どもの時に持ち損ねると、自分のなかに軸が決まらない。
大人になってから、自分の考えで愛国心を捨てるのはアリ。
反発という考えを持つのは軸があってこそ。
はじめからなんにも軸がないのとは違うよ。
847名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:26:44.63 ID:5cl9LOXU0
>>839
学校の式典の中にある国歌を嫌だからやらないというのは
マナー違反になるけど
848名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:26:52.24 ID:6lZLNHaC0
>>830
キショイ…
849名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:27:08.38 ID:skoJH9Kc0
>>842
公務員が職務を遂行しなければならないのはマナーじゃなくて憲法で規定されてるんだって論点ずらしに引っかかるなよ
850名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:30:28.91 ID:umnBDclY0
乱暴な反日売国教員は駆逐しよう
851名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:31:24.92 ID:vEJEeony0
>>843
それはある
852名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:34:38.30 ID:TScWp2Fi0
俺はネトウヨ日本人だが確かに一理あるわ
日本人の愛国心は偽物ばかり
国歌は辛気臭く吐き気がする歌詞
国旗は使用済みタンポン
こんなの崇めるくらいなら仏壇拝んでれほうがマシ
853名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:40:16.19 ID:7IUoZGsi0
>>852
さっさと祖国に帰れよ。街宣右翼のネット版野郎が。
854名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:41:56.28 ID:e4olEtMl0
法律は時代とともにだんだん変わっていくんだ

わかったか、バカ左翼
855名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:42:03.20 ID:ABXYE1ot0
早く条例成らないかなぁ。左巻きの断末魔が快感なこのごろw
856名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:42:23.53 ID:HU4TKyfq0
いい加減国民がUZEEEEE 
てなってきてる いい傾向だ
857名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:44:31.71 ID:HU4TKyfq0
858名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:47:16.89 ID:ueotC2hb0
政府は関係ない
各自治体の勝手である
859名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:47:35.22 ID:C5d5phI80
嫌なら抵抗するなんて子供に見せる姿ですか?
嫌なら条例に反対する政治家を合法に応援して当選させればいい。
条例が違憲だというなら裁判所に訴えればいい。
自己判断で抵抗するのはよくない。
860名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:50:00.42 ID:oZLsHghD0
>>844
日本にも思想信条の自由があるのだから押し付けていい理由にはならない。
>>845
古い文化だと言う理由で価値観の押しつけを正当化する事は出来ない。
それに押し付けの否定は押し付けではない。
861名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:52:48.50 ID:oZLsHghD0
>>847
なぜマナー違反になるの?その根拠は?
別に式典中に国歌歌わなければいけない必然的な理由なんてないんだよ。
そもそも学校行事自体ない国だってある。
862名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:53:10.73 ID:HU4TKyfq0
韓国ルールだしな そこが世界に嫌われる理由
俺だけOKな おいきいてんのか日本
   
863名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:58:19.49 ID:W+b7OaQC0
そんなに嫌なら公立で働かなけりゃいいだけのこと。
子供に教師の勝手な思想を押し付けるな。
864名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:59:42.07 ID:bYHHtlpK0
こういう奴らが騒げば騒ぐほど、橋下のやっている事の正しさが
証明されていくようなもんだ

日本が戦後以降、この手の左翼や在日の連中に利用され
骨抜きにされていき、日本人の中にもこんな輩に同調する者
利権に絡む奴と、そろそろこの手の連中と手を切りたいもんだ
865名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:00:02.01 ID:C5d5phI80
>>861
やると決めたらやる。
まして従業員は。
必要ないならそういう政策の政治家を支持すればいい、いなければ立候補もできる。
866名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:01:20.24 ID:VsnNo5NO0
新聞は誰が国民の生命財産を守るのか考えろ。
その上で血を流してでも守らなければいけない生命財産を守るためには
どうすればいいのか考えろよ。

アメリカが守ってくれるんじゃないぞ。
日本がだれも血を流さないなら誰も日本国民を守れない。
馬鹿新聞が似非平和を説いて悦にいってるだけだ。


867名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:02:48.86 ID:a5daLVAu0
バカなネトウヨはこれを見ても意味がわからないから笑えないんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=Q2BfqDUPL1I
868名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:03:45.86 ID:oZLsHghD0
日本の常識は世界の非常識。
国歌や行事の強制なんてしてるのは日本ぐらい。
日本人の人権意識は中世レベルで止まってる。
869名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:05:21.66 ID:grTd520U0
>>868
職務を放棄するならさっさとやめていただいて結構ですから
870名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:07:08.13 ID:UeXh8PHe0
>>868
お前は世界の何を知っているの?
871名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:07:50.95 ID:W+b7OaQC0
>>868
お前一度アメリカ行ってから言えw
幼稚園から毎朝国旗に向かって忠誠誓ってるからwww
872名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:09:21.73 ID:Rx3R6xbF0
教育の場に政治を持ち込むなこのクソ教師。
873名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:13:14.71 ID:a5daLVAu0
>>871
テキサスとかテネシーとか
ど田舎の白人ばかりの学校でのお話か?
874名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:13:30.90 ID:VL0TfDJPO
国のために死ねない奴は命に価値がない。お前なんか命ですらない。ゴミだ

そんな暴言を障害あるクラスメートに吐く奴が
よく国歌とか愛国心とかいう話をしてた。
それ以来、国歌とか愛国心とかの考え方を他人に押し
付ける人種が胡散臭く見えてきた。
何かカルトみたい。意見への反論とかじゃなくて意見が違う人間の人格を
叩いてるだけの人とか特に。ネットに多いよね。
875名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:13:55.24 ID:W+b7OaQC0
>>873
アホかw どこでもだよ。
876名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:15:31.46 ID:umnBDclY0
>>852
オマイみたいなのは純粋の韓国人だ、朝鮮に帰れ。
877名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:16:14.78 ID:gb1WH1sAO
>>861

それをマナー違反だと理解できないなら、社会性が欠如してますよ。

社会性が理解できないかな?
878名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:16:45.15 ID:StjSqjYJO
>>874
そういう自分の書き込み自体が「自分と意見の異なる人間を叩く」モノになっていることに
気付いていないなら死んだ方がいいよ。
879名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:16:52.19 ID:XO1UEsBW0
いつまで教育現場に糞左翼思想を持ち込むつもりだ。
子供を洗脳して日本をどうするつもりだ。
国歌や国境や国家を愛する教育が何故戦争に繋がるんだ?
いい加減にしてくれ!
880名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:17:14.25 ID:VL0TfDJPO
>>874つづき
同じ理由でカルト的な左翼もキモい。

というかあいつら同類嫌悪?
881名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:17:32.42 ID:Bm8MyCAF0
>>867
意味を言ってみろよw
882名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:17:36.21 ID:GDAz2NHAO
>>861
人間が服を着なければならない必然的な理由は無いから、
お前は今日から外出時も裸でいろ。
猥褻罪で捕まっても「強制する法律の方がおかしい!」と反論しろ。
883名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:17:49.62 ID:a5daLVAu0
>>875
おまいが東海岸や西海岸の都市部の
学校のことを知らないのはわかったよw
884名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:18:16.89 ID:2L+8DnAf0
反日やりたいなら日本から出て行けって話だろ
日本の税金から給料貰っておいてお気楽な反日活動してる左翼連中に飽きれるわ
885名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:18:57.08 ID:W+b7OaQC0
>>883
いや、知らないのお前のほうだしwww
886名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:19:55.74 ID:StjSqjYJO
>>861
同じように「名刺を交換する必然性などない」「あいさつをする必然性などない」「お礼を言う必然性などない」
とか言いながら生きて行ってみれば?多分誰からも相手にされなくなるけど。
887名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:20:57.06 ID:VL0TfDJPO
>>878
「意見が違う」ってだけで暴言吐いたりブログ荒らしたりする人ですか?
888名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:21:08.97 ID:iiZ5PltU0
>>867
>>883
全然自分がアップした意味も言えないんだねw
889名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:22:08.88 ID:skoJH9Kc0
>>874
多分その友達は北朝鮮人なんだろうな
890名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:22:35.31 ID:FiQ90b2w0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14568523

君が代強制の反対集会に果敢に乗り込む国士達
891名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:24:04.33 ID:VL0TfDJPO
橋本と左翼の先生の対立はは宗教が違うもの同士が
対立してるようなモノじゃないかな。
892名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:24:14.42 ID:y1kl0o/00
>>871
ただ在特会やチーム関西のバカ連中には愛国とか言われたくない。
893名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:24:43.39 ID:StjSqjYJO
>>887
それってあなたみたいな人種のやることだと思うけどね。意見が違う人を叩くことを批判しながら、
一方で愛国心を押し付けるのはカルトだとか平気で抜かしてるし。
894名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:26:23.73 ID:qXJUEiDu0
天皇なんて終戦で一般人にもどるか、自害すればよかったのに
895名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:27:43.22 ID:VL0TfDJPO
>>889
読解力無さ過ぎて日本人に見えない。
896名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:28:07.28 ID:umnBDclY0
>>892
バカはオマイ
897名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:28:15.25 ID:PKDcn6WG0
卒業式、入学式に国旗が飾られ、国歌が流されるのが、そもそも「強制」なのか。
生徒が一人一人前へ出て、日の丸に向かって土下座して君が代を歌えというならば強制かもしれないが。
日教組の教師が行う授業を受けることを強制される生徒には、それを拒否する権利があるんじゃないか。
898名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:28:48.88 ID:Hvmf5FhC0
>>890
政治的な集まりに何でいつもヒール履いてるの、この雌豚ゴリラw
899名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:29:32.84 ID:Rx3R6xbF0
>>894
君が日本から出て行けばいいんですよ。
900名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:31:45.44 ID:6i8FWKSN0
>>896
チーム関西などはおバカの象徴で右翼の恥曝しなのは常識です。
901名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:31:57.19 ID:umnBDclY0
バカな団塊世代は早く死ねよ。
902名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:32:07.24 ID:Nlaib8k00
903名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:32:37.50 ID:VL0TfDJPO
>>893
文章つながってないですよ。
日本語もっと頑張って。
904名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:33:05.65 ID:qXJUEiDu0
教育の場に政治を持ち込むなこのクソ知事。
905名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:34:03.31 ID:gb1WH1sAO
>>894

君の祖父母が戦死すれば良かったのに。
906名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:34:16.49 ID:u3mcHiA40
結局、890のバカ基地外と894の団塊アホの闘いってことでw
907名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:35:22.18 ID:iaclApbx0
本当にチョンて一般的な日本人の心情を理解出来ないんだな
なんだろうな 民族的にアスペなんだろうか アスペ民族
ネットが普及してこの手のチョンの汚い所為がやっと一般的な国民にも知られ始めた
そろそろ日本も変換期なんだなぁ
908名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:36:00.42 ID:471ex6d70
>>904
持ち込んだのは起立しない教職員だし、
教育の政治的中立はありえない。
と日教組自らが言ってるけど。
909名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:36:13.25 ID:StjSqjYJO
>>903
それで反論になれば議論は楽だよねw

>>904
書き間違いには気をつけようね。クソ知事ではなくてクソ教師共でしょ?
910名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:36:43.15 ID:VL0TfDJPO
違う信仰の人間同士が互いに自分の宗教押し付け合うのって不毛だよね。
911名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:37:52.93 ID:fAyDUL6p0

低偏差値ウヨク気取りと団塊ジジ婆のつば競り合いほど
ウンコなものはないよね。
912名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:37:55.12 ID:eq4rYLwx0
>>878
叩く側がウヨだったら正しい、ってか。キチガイだな。

>>894
天コロに自害なんて勿体ない。国民の前で、凌遅だ。
913名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:39:58.80 ID:Rx3R6xbF0
サヨクの書き込みは低レベルで下品で吐き気がする。
914名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:40:49.27 ID:Sh9fULWt0
左翼の日の丸や君が代否定の理由てさ、小学生より幼稚なのは何故なん?
915名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:44:18.75 ID:VL0TfDJPO
>>909
そもそもあなたには議論の意志がない。
違う意見を恨むだけ。
916名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:44:29.01 ID:Wmt7B/vH0
>>913
チーム関西の存在自体が低レベルで下痢便で下品で吐き気がする。
917名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:45:10.15 ID:StjSqjYJO
>>910
この問題については宗教など関係ない。教師の義務の問題だから。
地方公務員である教師は、地方公務員法によって上司の正当な職務命令に従うことが義務付けられており、
君が代の伴奏や起立斉唱を職務命令とすることは正当であると高裁や最高裁の判例で確認されている。
918名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:45:34.46 ID:XO1UEsBW0
いつまで教育現場に糞左翼思想を持ち込むつもりだ。
子供を洗脳して日本をどうするつもりだ。
国歌や国境や国家を愛する教育が何故戦争に繋がるんだ?
いい加減にしてくれ!
919 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 03:46:31.03 ID:0coW8WUm0
戦前のファシズムにしても今のシナの植民地化にしても
経団連の方針に反対してれば国民は安全

経団連はシナ畜なので君が代は歌うほうが安全
920名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:47:17.89 ID:Rx3R6xbF0
>>916
あれは朝鮮人相手では仕方が無い対応なのだそんなこともわからないのか
暴力団にがさ入れする警察官を知ってるだろあれと同じだ。
921名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:47:29.69 ID:JP19nRL/0
>>15
そのとおり、教育で一番大切なのは生徒。

故に、生徒に国の方針とは違う共産主義思想を教育することが無いようにしなければw
922名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:48:08.12 ID:ZdC1txMm0
>>909
こういう人は全然議論できないよな。
低偏差値ゴミ集団のチーム関西の人モドキかな?

>>916
下痢便ウンコ蠅でしょ。
923名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:50:37.02 ID:RHD6/Ntl0
920は下痢便ウンコのうんこバエだから何も議論できないの?
チーム関西とか在と句会の低偏差値うんこなの?
924名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:50:43.92 ID:qXJUEiDu0
よく知らねえけど天皇の祖先って尼テラスとかなんとかの神様だったの?w
天から降ってきたの?w
カルトかよw

そんな神様の子孫も源氏物語の世界ではやりまくってたみたいだなw
925名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:50:44.37 ID:VL0TfDJPO
>>917
そこで信仰の自由を主張して「セポイの反乱」した気になってるんでしょ。
先生は。
926名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:50:46.26 ID:rH+Hfb1B0
サヨクは同じすり替えを何回やれば気が済むんだろう
927名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:52:21.45 ID:ENbO7Kqdi
民間人は強制じゃないよ
公務員は別
928名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:53:33.63 ID:iIgSxhVqP

職業左翼と在日工作員の戯言にしか過ぎない。

糞日弁連もいい加減にしろ
929名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:53:52.12 ID:oZLsHghD0
>>877
どうしてマナー違反だと理解出来ないと社会性が欠如してるの?
じゃあ卒業式しない他の国の人は社会性が欠如してるの?
930名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:53:55.07 ID:HU4TKyfq0
今は右翼『日本人』    左翼『在便所』
日本に住んでて 日本人ぷぎゃああああ ってしたいのだろうが
できるの? ごり押しで 技術貰ってできるの?
 
931名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:54:16.02 ID:StjSqjYJO
>>925
だから、教師は職務命令なら君が代を起立斉唱する義務があり、その義務が嫌なら教師を辞すしかない。
全く議論の余地は無いシンプルな話。君が代の強制を宗教に例えるような考え方は、
高裁でも最高裁でも否定済みであり通らない。
932名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:54:57.50 ID:j9Rsb4Us0
>>890
出っ歯のド不細工アホ女のハイヒールちょこまか歩き

バカすぎて笑える
933名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:55:52.19 ID:VL0TfDJPO
極端に左翼な先生みたいにな人がいるなら。右翼の人で
「国歌を歌うことは国への忠誠を示す行為だから国の
ために死ねない奴は国歌を歌う資格はない」
って極端な意見の人もいそうだよね。
934名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:56:00.01 ID:ZIx/O8XWI
公務員って国家にやとわれてるんだろ
国家の方針に従うのは当たり前だし
刃向かえば従うよう指導され
それでもだめなら解雇される

どこか間違ってるかね
935名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:58:02.67 ID:StjSqjYJO
>>929
マナーは国や地域によって異なり、その場所に合わせた行動を取るのもマナー。 日本では当然のマナーも
海外では全く無視されることもあるし、逆もまた然り。

しかし、ここは日本なので日本のマナーに従うべき。海外は関係無い。
936名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:58:17.87 ID:HU4TKyfq0
日本人だよ 俺 国家歌ったらあかんの?
あほなの?しぬの? 
『ここ日本』だよ 
937名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:58:20.50 ID:2wAEHCU70
>>890
この動画に出てくるデカイ女は日本人?
すごい半島顔してるんだけど。
938名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:00:15.04 ID:VL0TfDJPO
>>931
セポイの反乱気取ってる先生にそう言ってやれば?
939名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:00:35.67 ID:T+u34TJ00
生徒に国歌国旗を踏みつける様に強制してる教師は正しいと?
その教師に反発してパワハラ&セクハラされた自分からすると
極左教師の人権侵害と洗脳は恐ろしい
940名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:01:35.97 ID:gb1WH1sAO
まず、起立しない、唄わない姿を生徒に見せることに何の意味があるのか。

見せられて不快な気持ちになった生徒の人権は無視なのか?

と、サヨクみたいに言ってみる。
941名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:02:32.10 ID:NdJNVCQA0
ご起立くださいまではやって、
歌は適当、国旗はビミョーに明後日の方向いとけば。
子ども巻き込んで言うほどのことかな。
勝手に実践しとくわけにはいかんのかね…
942名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:02:40.43 ID:StjSqjYJO
>>938
だからこそ、橋下さんが条例化を目指すわけでしょう。この問題に絡んで「宗教の押し付け合い」
なんてものは全く存在しない。
943名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:02:40.86 ID:Y761fANL0
>>1
政府の言うこと、信じるあんたたちがバカなんです
944名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:02:45.54 ID:oZLsHghD0
>>882
わいせつ罪って何の理由もないの?
945名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:03:15.11 ID:VL0TfDJPO
自分と違う意見が存在するだけで火病起こすと
右翼だろうが左翼だろうがドン引きされやすいから気をつけて。
946名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:04:12.53 ID:c2R8hU0N0
>>890
国士さんたちの動画もっと見たいです!!
947名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:07:04.66 ID:oZLsHghD0
>>886
なんで相手にされなくなるの?
>>935
俺は日本人だけどそれがマナーだとは思わない。
それで国歌を歌うのがマナーだと言う根拠は?
948名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:07:22.60 ID:StjSqjYJO
>>944
アンタの好きな「必然性」は無いね(実際、世界には類似する法律が無い地域もあるし)。
そんな話を持ち出す以前に、挨拶するのもお礼を言うのも名刺を交換するのも必然性は無い。

じゃあ、必然性が無いからやらなくても良いか?小学生じゃないんだから流石に分かるよね?
949名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:07:59.37 ID:yQh58n230
>>942
左翼も聞くに堪えない低脳ぶりだがネトウヨ関西は低脳カルト以下だな。
宗教に失礼。
950名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:08:12.53 ID:qXJUEiDu0
思想信条に関わるデリケートな問題を職務規定違反という単純な問題にすりかえてゴリ押ししようとするやり方がいかにも三流弁護士らしくて卑怯
951名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:08:18.69 ID:VL0TfDJPO
>>942
下手すると彼らが尚更反乱に燃えるから困る。
952名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:11:10.53 ID:VL0TfDJPO
「その条例は思想・信仰の自由を侵害している!」
とか言いそうw
953名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:11:41.46 ID:/1A967Kj0
>>1
国歌も校歌も、儀礼として起立くらいするもんだろ
それでも、信条が理由なら退席すべき
954名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:12:22.01 ID:grTd520U0
>>950
まぁ、単純な問題だよな
国が嫌いなら公務員になるなって話
それでもどうしても公務員になりたいなら、従えってだけ
955名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:12:39.00 ID:StjSqjYJO
>>947
国が設立した公立学校なのだから、式典では国のシンボルである国旗を掲げ国歌を斉唱するのは
校歌を斉唱するのと同じレベルで当然。

そして、マナーは根拠で守るものでは無い。
956名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:12:48.30 ID:oZLsHghD0
>>948
なぜ理由が無いのにやらなくちゃいけないの?
別にやらなくてもいいじゃん。

忍法帖と連続投稿のコンボうっぜえ
957名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:13:24.98 ID:1w7I4zNf0
>>937
たしかに物凄い半島顔だな

にしても、このブスどうして政治活動でヒールのつっかけなんだ、おい?
958名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:15:37.47 ID:ENbO7Kqdi
意味は上司が決める
上司の命令に背いたらクビは当然
上司は民意で選ばれたんだから、抵抗は民意に背く事でもある
上司と国民的に回して税金盗みとるゴロツキ集団、外患として死刑の署名集めるかな
959名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:16:10.01 ID:StjSqjYJO
>>956
あなたが自分の人生、一切を他人の世話にならずに生きていくならそれで良いんじゃない?
誰かから挨拶されても「別に挨拶仕返す必然性も根拠も無い!」と言い放って無視するのもあなたの自由。
それで他人からどう思われようがあなたの人生。
960名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:16:52.15 ID:oZLsHghD0
>>955
なんで公立学校だと国歌斉唱が当然なの?
根拠がないならなぜ守るべきマナーだと言えるの?
961名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:16:58.20 ID:5sKVyC+R0
「教師」には「強制する」  ということなので



何も問題はない
962名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:17:42.21 ID:VL0TfDJPO
>>954
日教組な彼らの場合、
「日本のことを思えばこそ学校と子供達を右翼の好きにはさせない!」

とかガチで考えてそう…
963名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:18:32.59 ID:NdJNVCQA0
子どもみたい。
相手するだけ損と見たw
964名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:18:37.18 ID:5sKVyC+R0
特に てえはみんぐく  と馬鹿にされる大阪府では当然だな
965名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:18:46.17 ID:M9GqCy5u0
嫌なら公務員辞めたらいいじゃん
辞めるのは自由ですよwwwww
お前らの大好きな自由ですよwwww

早く辞めろよwwwwwww
966名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:18:57.45 ID:Rwt+IgkZ0
>>957
自分の命を賭けた信条アピールの場でハイヒールのつっかけってw
こういう不謹慎な奴が君が代だ国旗だ起立だ英霊だってかw
なんかのギャグですか?w
967名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:20:30.58 ID:grTd520U0
>>960
公立学校は国が作った建物で、国の組織であり、
その教員は国の職員だから、思想がどうあれ国の命令に忠実でなければいけない
根拠がないのは当たり前すぎて、根拠を作る必要がなかっから
でも、公務員が国歌や国旗に忠誠を誓うという当たり前のことさえしないアホがいるから
橋下が条例という根拠を作ろうとしてる
968名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:22:51.84 ID:iKxI/ocA0
>>890
>>937
ひょっとしてこの女は・・・外人専門の
自ら志願の肉便器挺身隊のウワサで有名な人ですか?
969名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:23:08.76 ID:gb1WH1sAO
960はレス乞食だから放置
970名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:24:12.74 ID:VL0TfDJPO
右翼ってみんな>>874のバカみたいな奴なんだろうか…

障害持ってて兵士になれない人間を標的にするケース多いの?
971 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 04:24:23.82 ID:I+3uiUNM0
サヨクホイホイ条例だな、ホントw
業務がイヤなら辞めればいいじゃねーか。

トンカツ屋に就職してトンカツだけ作らせろ、キャベツを切るのイヤですと言ってるようなもんだ。
972名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:24:33.59 ID:eq4rYLwx0
>>967
そんなの全然当たり前じゃないだろ。お前だって、勤めてるだろうが、
上からの命令を、完全に間違いなく実施してるか? お前が社畜だったら、
知らないが。
973名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:25:39.65 ID:oZLsHghD0
>>959
なんで挨拶しないと他人の世話にならずに生きていかなくてはいけないの?
挨拶に理由がないならだよ。
974名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:26:00.38 ID:quZ8xSqo0
ネットの時代だ。気違いどもは一人残らず全員晒し上げてやれ。半永久的になw
975名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:28:34.98 ID:NwLhgt4d0
>>1
>意見が異なるからといって、教員をばか呼ばわりする知事の見識を疑う。

意見が異なるからじゃなくて、職務履行出来ないからバカ呼ばわりしてるんだが
976名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:28:41.73 ID:oZLsHghD0
>>967
なんで公立学校だと国歌歌うように国で命令する必要があるの?
当たり前だと言うけど別に歌わなくても何の不合理も発生しないでしょ。
977名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:28:53.24 ID:grTd520U0
>>972
完全に間違いなく実施しないとクビ切られるのが社会のルールだから
こんなの社会の中では大原則でしょ
これに公務員や一般社会人の違いなんてない。
どういう思想や信条があろうと、職務に従えない人間はクビを切られるだけ。

978名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:30:18.90 ID:VL0TfDJPO
左翼先生達には今の国歌、
「悪の政権が勝手に決めた国歌」ぐらいに思ってたりしてw

俺らで言うと「民主党が国歌をでっち上げて法律通した」
ぐらいの事態かなw
979名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:31:35.46 ID:StjSqjYJO
>>973
挨拶すらしないような奴を、世話してやりたいと思う人間はそれほど居ないからだよ。

挨拶することに根拠など無い。しかし、根拠が無いからといって挨拶すらしない奴を他人は相手にしない。
980名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:32:59.53 ID:eq4rYLwx0
>>977
おかしな事だったら、断れるよ。
981名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:33:36.40 ID:NdJNVCQA0
思想信条を理由に違う担任のクラスに変われればいいのにねぇ。
やりたくないならそれでもいいけど、
そういう先生を避ける自由はないよね。
982名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:35:34.95 ID:oZLsHghD0
>>979
なんで挨拶しないと相手にしないの?別に相手にしたっていいじゃん。
983名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:35:56.79 ID:StjSqjYJO
>>976
別に生徒がモヒカンにアロハシャツで登校しようが、静かに授業を聞いていれば不合理は生じない。


認める?
984名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:37:22.54 ID:grTd520U0
公立学校の式典では、起立して国歌斉唱するように定められてるからだろ
国があって、国の学校での式典は、国旗を掲揚して、国歌を斉唱するのが国際的常識なんだよね。
で、それに対し、教員や生徒が起立して国歌を歌うのは基本的には義務だし、
不起立した場合は、せっかくの式典に水を差して邪魔したアホでしかないから、こんなのはさっさとクビ切る以外ないってだけ
985名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:38:11.26 ID:oZLsHghD0
>>983
実際他の国の学校なんてそんな感じでしょ。
丸刈りにして軍服みたいな制服着せてるのは日本ぐらいよ。
986名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:38:44.25 ID:StjSqjYJO
>>972
上司からの正当な職務命令を遂行しようとしたが、失敗に終わることは良くある。

しかし「そんな命令は私の信条に反するのでやりません!」と最初から無視することは有り得ない。
987名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:39:18.48 ID:eq4rYLwx0
>>979
別に挨拶なんかどうでもいいだろ。挨拶されて、自分の方が立場が上だ、って
確認したいキチガイか?
988名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:40:59.84 ID:VgOCNS4C0
充分な議論って、こんなの結論が出るワケないだろ。
強引に強制するのが正しい
989名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:41:34.06 ID:eq4rYLwx0
>>983
認めるも何も当たり前すぎるんだが。日本ぐらいだろ。『スカートは、ヒザ上何センチ』
とか、『靴下は白で…』とか、全く無意味な校則があるのは。
990名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:43:05.24 ID:cFS+OBfp0
ただ起立するだけなのに、これで騒いでるとは馬鹿すぎるって自覚がないんだな
991名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:44:37.88 ID:p+07r92t0
>>983
それは学校それぞれで決めることでしょ
国歌とかもがっこうそれぞれにウチの国歌はこれだと決めてもいいわけかwww
992名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:44:53.83 ID:oZLsHghD0
>>988
行事なんて強制してやらせる理由はないって結論出てるけど
宗教右翼が認められないだけでしょ
993名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:45:01.44 ID:StjSqjYJO
>>987
こちらが挨拶しても返さない奴と言ってるのだけどね。

>>989
そう思い込むのは自由だけどさ、どこの世界にも「正装」という概念は存在するんだよ。
994名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:47:29.86 ID:p+07r92t0
>>986
正統な職務命令ってそれで失敗したら責任取るならいいよ
責任はお前ら結果はどうあれ言うことだけ聞けばいいっていうのか?

そんな何の生産性もないものに国税をかけるのか?
995名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:47:50.01 ID:GkRvLaNk0
てめえで公務員になったのに歌わない権利をよこせ
てめえで密入国したのに帰化しないで参政権をよこせ

思考パターンが半島人まんまやんけ
996名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:48:18.82 ID:4hM3/lDq0
どう考えても正常な社会生活が営めそうに無いのが沸いてるけど・・・・釣り?
997名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:48:28.04 ID:StjSqjYJO
校則で例えるのが気にくわないなら「葬式に喪服を着る必然性は無い。アロハシャツでも
故人を偲ぶ心があれば問題ない」みたいな考え方が通るかでもいい。
998名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:50:07.70 ID:quZ8xSqo0
要するに「ヤダ」と言う意見を通せって事?w
999 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/30(月) 04:50:21.74 ID:LGGdTp150
999!
1000名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:50:44.66 ID:oZLsHghD0
>>993
正装なんてただの思い込みだよ。
他の国行けばただのおかしな服。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。