【原発問題】茨城・鹿嶋市、県産食材の給食使用を見合わせ[05/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボーφ ★
茨城県鹿嶋市教育委員会が、福島第一原子力発電所事故による放射線の影響を不安視する声を受けて、
学校給食に県産食材の使用を見送っていることが28日、分かった。
 県内の農畜産関係者らは「風評被害を助長する」として、市教委の対応を疑問視している。

 市教委の担当課によると、県産食材の使用を取りやめているのは、市内17小中学校のうち市学校給食センターで
調理している16校の給食。肉、野菜、魚など給食に使う食材の大半を関西や四国地方などから仕入れているという。
学校給食が再開された4月中旬以降、保護者から給食の安全性について不安の声が相次ぎ、市教委は県産食材の
使用を見合わせる措置を取った。

 市教委はホームページでも、学校給食の食材について「摂取制限や出荷制限が出されている食材は使用していない」
「当面は、西日本産を中心に食材を発注」「牛乳は福島産や茨城産原乳は使用していない」などとうたっている。

(2011年5月29日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2
2名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:44:21.94 ID:V5xt7ovE0
県内ですら消費されない食材が県外で売れると思ってんのか
3名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:47:03.34 ID:MT33+/CK0
>>1
GJ!
しかたがない。将来を背負ってく子供の為だもんな。
4名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:48:32.51 ID:h/bkMQrR0
こりゃあ珍しい例だな。殆んどが大丈夫だからと根拠のない太鼓判w
ココの農畜産関係者みたいな態度が圧倒的。
5名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:50:18.32 ID:8SIvvg6U0
他人にはゴミを食わせるけど自分の所は食わせない。

腐った農家の根性そのものだな!
6名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:51:09.47 ID:3lFFHPEn0
当然の事だが支持する。
放射能物質が検出される時点で風評じゃないんだよ。
関係者とやらは自分の子供に食わせろ。
7名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:51:17.34 ID:vNnZTHn20
大人が食えばいい。子どもを踏み絵にするな。
8偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/29(日) 08:52:00.42 ID:JmgsaTv+0
放射能(核種)検査報告書 横浜市鶴見区某公園の土
http://technoworks.org/NewWorld/wp-content/uploads/2011/05/img_1211971_36632849_8.jpg

約1000ベクレルであるから、通常の神経なら使用禁止公園。

セシウム合算値 : 988Bq/kg
セシウム134 : 485Bq/kg
セシウム137 : 503Bq/kg

9名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:52:24.50 ID:aE7cZy+v0
年よりは放射能に強いので老人ホームの食材として
10名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:52:44.43 ID:ZLLOrS1p0
外部はまだしも低量の内部被曝を学校中が食べる給食をベースにして
取り続けたデータなんてないじゃないか・・・
単純に子供に食わさないほうがええじゃないかええじゃないかよいよいよいよい
11名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:52:51.34 ID:tT7gupeO0
おじいちゃん、おばあちゃんなら喜んで食ってくれるだろう。

子どもに食わせる>? それは児童虐待以上・・・
12名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:52:52.20 ID:dlUehr5c0
千葉県産を使うのだろうか。
13名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:54:50.19 ID:Afryw/I30
少年少女の精巣・卵巣細胞DNAに傷が付くと将来に渡りデータが改竄されたまま書かれる。
そこから奇形が発生する訳だ、
14名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:55:36.37 ID:33lWD/av0
本当に子供のことを考えるなら自然とこういう対応になるんだけどな
基準を緩めりゃ安全とか本当に酷いよ
15名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:03:16.77 ID:V3GCuycy0
関東地方の土壌は、ほとんど汚染されてると思うんだけど
最初の爆発の時ほとんど関東地方に放射能流れてきたんじゃないの

それでも仕方ないから食べてるんだけどね
16名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:07:41.44 ID:aE7cZy+v0
年寄りは放射能については最強
消費者としてもっと活用すべき
17名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:10:05.76 ID:eYyGAYRTO
どっかがやると、他の自治体も続くからなぁ。
茨城の農業は壊滅だねぇ。
18名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:12:13.31 ID:gmjQLrSG0
東京湾に近いところがヤバイのか

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf


19名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:12:30.52 ID:+k0JkPb00
予約購入して当日に出荷しました.
4-7日到着することができます
品質の保障.
信用の第1
よろしくお願いします http://bb.tc/18
20名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:14:46.57 ID:ZIpC3Qa60
西日本に避難中
いつになったら東京へ帰れるのか?
21名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:15:00.31 ID:FZgJAfgb0
これが正しい対応だよ

風評被害とか言って被害者面して
何の根拠もなく福島や茨城産の野菜を
うってるのがおかしい
22名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:15:21.31 ID:yYDIkexe0
農産物も18禁とかあった方がいい
23名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:15:50.77 ID:V3yDeaD60
だいぶやばい状態って事か。それなのにいつまでも安全って言ってる連中って。
24名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:16:59.19 ID:JFyUlMPV0
風評被害と言うのは、根も葉も無い事について形容する言葉だ
残念だけど、関東の土壌は汚染されているまんまなのだ・・
嘘だと思うのなら、YOUTUBEで「ガイガー」で検索すればいい
関東・東北各地の計測値が有志達によってUPされている
信じられるのは、中央政府や地方行政やマスコミではなくて、自分たち国民同士の情報交換だけだ!
25名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:20:04.63 ID:AiK806jP0
>>24
安全とは言わないけれど、UPされてる数値の多くはエネルギー補償しないタイプのサーベイで計測されてるから
行政が測ったのと誤差が出るのは当然だよ。
わかっててやってる人もいれば、素で数値がわからないのにUPしてる人もいるからやっかい。
もちろん、福島・チバラギ県の食材を使わないことには賛成だけど。
26名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:20:48.28 ID:MIoikBq30
年金とあわせて食材詰め合わせを生協みたいに宅配してあげるとか
20歳以上しかいない生活保護家庭も食材支給にすれば
食卓も豪華になるし餓死する人がいなくなる。
27名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:24:07.74 ID:FfRininh0
県も、おとなしく東電に請求しとけばいいのに、何故わざわざ売ろうとするかな
28偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/05/29(日) 09:24:11.58 ID:JmgsaTv+0
2011年5月24日火曜日
奇形のハムスターが生まれた 
http://daitaiok.blogspot.com/2011/05/blog-post_24.html
29名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:25:49.95 ID:yYDIkexe0
>>26
年金の1割とか被災地農産物支給ですればいいよね
今なら10割増量とかでやれば喜ぶよね!!!
30名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:26:45.40 ID:AiK806jP0
>>27
一度、損害賠償してもらっちゃうと、ずっと放射線食材ってレッテルが貼られて、10年〜20年経って収束した後でも
買い手がつかなくなるんじゃないかって心配をしてるんだと思う。
31名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:28:04.02 ID:W9eJmE+VO
鹿島市GJ!
32名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:28:41.45 ID:yYDIkexe0
>>30
最近、電話で聞いたら
福島県の行政機関などは東電に対して損害賠償請求しているらしいよ
33名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:31:21.39 ID:AiK806jP0
>>32
茨城の話じゃなくて?
福島もそうだけど、出ちゃったものは請求するけど、出てない(許容地を)物はとことん売り抜けるつもりなんじゃないかな。
34名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:32:38.27 ID:1ONiVh7F0
教育委員会としては当然の措置
どこもかしこも小作人は馬鹿ばかりだな
35名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:35:16.56 ID:yYDIkexe0
>>33
どの県も、汚染地域は東電に対して損害賠償請求だしていると思う
許容地は、二重取り・・・・
36名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:35:34.71 ID:iEeUj5lW0
>県内の農畜産関係者らは「風評被害を助長する」として
市教委の対応を疑問視している

風評被害と実害をきちんと区別しているのか
特に子供には細心の注意を払うのは当たり前
生活の糧は大事だが子供に食べさせてまで守りたいのか?
大人(特に老人)が食べればよい
子供を犠牲にする可能性を排除するのは人間としてのモラル
37名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:35:38.61 ID:JFyUlMPV0
>>25
原発の作業員も同じ携帯型のやつを使っている
社製によってバラツキがあるのは承知しているが
そんな場合には、計測値が低いものより、高いものをベースに事を考えた方が無難なんだよ
38名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:37:47.72 ID:1jX8iBxvO
>>17
外食、スーパーコンビニの惣菜など、業務用で大量に使うから大丈夫です。
産地表示義務はありません。
だから必死で「出荷制限の解除」だけを求めます。
出荷制限さえなければ、売り先はいくらでもあるから。
39名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:39:57.75 ID:FryQcTah0
誰もが自分で測定してから判断しよう って考えないのが問題なんだろうな

農家 自分たちで測ってから売るかどうか 賠償求めるかどうか考えない
役所 自分たちで測っているのかどうか、疑問な発言が目立つ
消費者 自分で測ってから買うかどうか決める なんてつもりは毛頭ない。
      
悪いのは政府東電だから、自分の身の安全も他人に預けるやつばっか
40名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:40:22.76 ID:fxKAgJrg0
了。正しい判断!
41名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:40:30.90 ID:t3Qw5cXO0
近所のスーパーでも、福島、茨城、群馬、栃木、千葉の野菜が中心
応援フェアーなんだろうけど、選択肢無い感じ@千葉
42名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:42:14.86 ID:/e0oYeT00

鹿嶋市<俺は正気に戻った


43名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:42:18.98 ID:iwjnixKV0

放射性物質汚染野菜を警戒するのは「風評被害」では無い。
汚染度が低いか高いかだけで、摂取すれば発がんの確率的影響は確実に上がる。
食品は相乗効果があるから単品の摂取許容などは無意味。






44名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:43:14.70 ID:TzsF+Y270
こうして原発被災地で売れ残った原乳は関西に運ばれていくんだな
45名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:44:03.69 ID:DgvrKg1h0
農畜産関係者は本当にアホだよな
放射性物質で汚染された物を出荷するなよ
子供に強制で給食で食わせようとするなよ
46名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:44:53.64 ID:fxKAgJrg0
>>44

関西土人が被曝しても、もともと脳内おかしいから無問題w
47名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:45:12.16 ID:TY9NS9jP0
ここの自治体はわかってるし、立派だ。
子供に福島近隣の農水産物食べさせてはいけない。
風評ではなくて100%放射能に汚染されているから。
48名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:45:44.09 ID:pMXGblLo0
>県内の農畜産関係者らは

んなもん放っとけ。
49名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:46:30.26 ID:TY9NS9jP0
農民、漁民は検査もせず出荷して
毒物巻き散らかす犯罪者だ。きちんと検査して公表しろ。
50名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:46:41.96 ID:uTV3n05xP
よし。いいぞ。
この動きを全国へ
51名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:48:33.85 ID:TY9NS9jP0
アンチ風評被害キャンペーンやれ。

風評被害の名を借りた放射能食品巻き散らかしキャンペーン
撲滅しろ。
52名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:48:37.10 ID:Bc+eygDo0
>>1
県内の農畜産関係者らは「風評被害を助長する」として、市教委の対応を疑問
視している。

子供の生命よりも、業界の既得権益を優先しているのですね?もっとも「風評」
ではないですが。

53名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:48:47.75 ID:DVSmPsnQ0
日本産だからといって、沖縄の農産物が売れないというのはおかしいと思うけど

関東の野菜は風評被害というより、実際に放射性物質が検出されているのだから風評被害じゃないよなあ

食の安全とか無視している人多すぎ
54名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:49:36.50 ID:pMXGblLo0
ふうひょうふうひょう言っているアホ共は、
森鴎外の言う事聞いて、何万人も脚気で死なせた旧陸軍と同じだな。
55名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:37.80 ID:TzsF+Y270
野菜類は不検出が増えてるだけに
なぜ今なのかって疑問がないではないけどな
56名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:41.21 ID:x+jAOGPwO
この判断は立派だ。

茨城知事と茨城生産者は狂ってるから
こうして現場の判断でやっていくべき
57名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:51:26.57 ID:mm50uLef0
親としては不安だからなー。いいんじゃないの
58名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:52:18.85 ID:q53uxfJ80
>>41
東京だけど同じ
特に茨城、栃木産のものが多い
59名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:52:26.29 ID:5m1AgeGJ0
茨城のはやめて福島のを使うことにします(キリッ
60名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:52:37.30 ID:n/5IlR6p0
スーパーで、茨城県産の野菜、売れてないねw
見た目はいいのに
61名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:24.79 ID:fxKAgJrg0
>>55
ふんw通常の数倍の規格クリアが正常と思ってる、トンチンカン発見w
従来の規格に戻した瞬間アベシするからいまの異常な規格があって
国民が知らず知らずのうちに慣らされているのにさwその一人がお前w
62名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:27.12 ID:nzl/wzGf0
鹿嶋市いいなぁ
マスゴミのせいで親が安全厨になった家庭の子は
親が買ってきた危険な野菜や魚が家庭で出されたらどうしたらいいんだろうなぁ
63名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:49.68 ID:pMXGblLo0
青物野菜なんて岐阜産の貝割れ喰っときゃいいんだよ。
64名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:50.15 ID:jF6Om9sm0
沖縄の農産物が売れないのは違う理由だろうw
品種が違うとか、味が違うとか、なじみがないとか。
65名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:53:53.12 ID:gRz4g1K10
偉い。
県内だけじゃなくて東北・関東産やめなよー。子供達が可哀相だよ。
66名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:08.80 ID:ntcTcEdZ0
弁当でいい。
67名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:27.25 ID:TY9NS9jP0
>>60
関東、東北産の食い物を「被災地応援」とか銘打って
売っている店は注意しろ。その店は被災地から安く
物を買い叩いて放射能汚染物を情に訴えて
売りつけようとしているだけなのだから。
68 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/29(日) 09:56:15.18 ID:3WCR1lv/0
>>28
どこの福島(茨城)だよ(゚з゚)とおもたら世田谷じゃねーか(´;ω;`)ブワッ
69名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:56:24.68 ID:DVSmPsnQ0
>>55
NBとして発表とする数値をいじっているとしか思えないんだよ
安全だという数値も上げている

お茶の葉っぱからも検出されている
間違いなく放射性物質が出る

風評被害じゃなくて、実際に出ている
以前の基準で考えた時に、食べられる?
いろいろ操作して作られた数字を信用しろと?
70名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:57:03.37 ID:n/5IlR6p0
これマジなの?w
原発スレで良く貼られてるけど

http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/3/e3ae3bdd-s.jpg
71名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:57:23.05 ID:CeDELy1r0
全ての元凶が暫定基準値
このせいで、出荷側は「基準値以下なのに…」「風評だ」と不平を言い
消費者側は「だからその基準が信用できないんだ」といつまでたっても
議論がかみ合わない。
72名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:59:21.48 ID:azziW2W4O
GJ
73名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:59:25.16 ID:TY9NS9jP0
成長期前の子供の放射性物質の感受性は大人の10倍以上と
考えておいたほうがいい。なので、子供に関東より北の
農水産物は与えてはいけない。
74名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:00:20.77 ID:gRz4g1K10
>>71
そうなんだよ。恐ろしいから、静岡以東は買ってないわ。
75アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/05/29(日) 10:00:50.75 ID:wHFCiLpGP
>>36
問題は国の基準なんだよな
アレが指標になっているから下回っている限り
風評となってしまう

恐ろしいわぁ

国が国民をgenocide
76名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:01:09.18 ID:JPCl1LV60
福島や茨城産= 危険食べるな、食べたら死ぬで。

期限切れ食品=安全。
77名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:20.11 ID:Me/Dku+Q0
>>1
松屋とモスバーガーは福島産使ってます!
78名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:02:58.03 ID:gRz4g1K10
>>75
あと、出荷しても「注意」で済むところ。千葉も「ごめん」で終わらせてたし。
79名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:03:45.75 ID:f+Yx6eNM0
>>6
躊躇なく食わせると思うよ
その関係者たちは安全だと思い込んでるんだから
事実より信仰が大事な安全真理教みたいなもんだ
80名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:07:02.06 ID:Fgav8lLk0
農畜産関係者らと読売新聞は何問題にしてんの?
放射線の影響をモロに受ける子供の話だろ。老人が食うのとわけが違うのに。
やくざの押し売りみたいだな。消費者が選ぶ権利あるのに。
81アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/05/29(日) 10:09:15.57 ID:wHFCiLpGP
>>78
処分考えないと、うっせーなハンセイシテマース業者増えそうだしなぁw


あと怖いのが、今後市販されてるボトルウォーター類にも
放射性物質が含まれてくる可能性もあるということ
国産の全ての食品には特に早い段階で、全ての商品に
「適切」な安全基準地を設けて販売してもらうことだな
82名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:01.37 ID:Me/Dku+Q0
>>77
訂正 
すき屋 と モスバーガー が福島県産
松屋 中国産
83名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:48.08 ID:CeDELy1r0
「南アルプスの天然水」はサイトに国の基準値を無視して
独自の調査して、放射性物質の検出されたものは出荷しないって
書いてあるけど、全てがこのように「国の基準値以下だから〜」とか
言わずに独自に厳しい基準で安全性を確保するべき。
そうすればたぶん多少高くても皆買う。
84アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2011/05/29(日) 10:13:23.62 ID:wHFCiLpGP
そのためには検査機関や検査団体、検査機器の充実を
はかってもらって、対応してもらいたいわ・・・

原発の元所長さんの知り合いがいるが、話を聞くにマジで福島
茨城は悲観的にならざるを得ない環境

県民は、ほのぼのレイプ状態

>>83
後はそれができないなら、せめて数値だけでも公にして欲しいよな・・・
85名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:43.29 ID:N6lUAJ9B0
実際、風評被害じゃないということだな
86名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:15:35.11 ID:7XtxkhlK0
関西で茨城産イッパイ出回ってるぞ
87名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:18:29.16 ID:CeDELy1r0
宣伝するわけじゃないけど
http://www.suntory.co.jp/customer/notice/20110414/index.html
全てのメーカーにはこういう態度で臨んで欲しい。
他のメーカーには「国からは特に何も言われて無いので」と
とりあえず国の定めた基準値以下なら問題にしないという所もあった。
どう考えてもサントリーみたいな態度の方が多くの評価を得ると思うんだけどね。
88名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:18:46.49 ID:Cwbmocu10
給食や学食社食は狙われるだろうね。
外食も信用できん。

子どもたちがかわいそすぎる。
東京首都圏はもう子どもを育てられる環境じゃないんじゃないか?
首都圏の地価もそうとう下がりそうだな。
89名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:19:22.85 ID:3WZUoZDc0
やっぱ子供にはちと食わせられんよな
60代以上は影響が誤差レベルだから率先して食うべきだ
でもその60代以上が一番嫌がってる
自分勝手な糞団塊は滅ぼさないといけないのかもな
90名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:19:44.36 ID:7+GMGUuM0
鹿嶋市GJ!
91名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:20:07.32 ID:jQHP0hgv0
風評(笑)
92名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:20:46.83 ID:lEm7rsH/0
福島県産はやめてあげてといってたタレントが叩かれてたな
93名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:21:05.14 ID:jF6Om9sm0
>>86
そのかわり、福島、茨城には関西産がいっぱい入ってきてます^^
94名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:21:35.56 ID:pgnyEKKP0
読売新聞社が、風評被害をあおっているな。
東電にCM広告を出せってことかな。
95名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:23:40.13 ID:f+Yx6eNM0
>>92
太平洋戦争はもうやめてと言ったら特高にしょっぴかれたのと同じ
本土決戦=風評被害に負けず頑張ろう
96名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:23:49.78 ID:jQHP0hgv0
マスコミはスルーだけど
西日本産の野菜相場
密かに値上がりしてそうだな
97名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:24:31.63 ID:n/5IlR6p0
野菜は産地で避けられるけど、卵がどうにもならん
飼料が汚染されてたらアウトだから
98名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:27:21.83 ID:NKI4SiYe0
>>1
こいつら本当に池沼だな、
風評ではなく実害を恐れろ愚か者。
99名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:27:26.12 ID:7+GMGUuM0
>>87
これが普通だよな。
残留農薬とか危険物質とか、
「法的基準をギリギリ満たしてます。だから当社の製品は安全です。」
なんて言って売ってたヤツいなかったよ。
100名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:27:38.73 ID:rF0qKk920
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
101名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:33:28.09 ID:k+xLGJOt0
これはおかしい
基準値以下で安全だっていうなら学校給食で食べさせるべき
安全だ風評被害だと言いつつ給食では使わないってダブスタ過ぎ
102名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:34:47.20 ID:U2ERkkoF0
なるほど、それでスーパーでは茨城産の野菜が売れ残りまくってた訳かwww納得したわw
103名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:38:12.63 ID:jlXp6vBI0
NHKあさイチ 室井佑月が吠える

子どもたちに汚染食品を食わせるな!
http://www.youtube.com/watch?v=AZBEzXpLPaw

他の室井コメントも合わせてこちらから
http://www.youtube.com/playlist?p=PLED9C387F0D31BAC5
104名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:38:34.99 ID:AIaPbW9GP
死の世界にしがみついて生きる以上、死と隣り合わせの生活を
送らざるを得ないのだ・・・

死の大地からとれる死の食べ物を食べ、死の水を飲み、死の住居で
死の放射能を浴び続ける・・・

そして、10年後に待つ緩やかな死とともに、残された時を汚染された
死の故郷とともに過ごすことになるのだ・・・

老人の安全幻想という現実逃避のために殺される子供たちは・・・
105名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:40:52.06 ID:KtaeRtLf0

チェルノブイリの被害者は100万人 ( Chernobyl: A Million Casualties )
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE  1/2  (15:00)
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U   2/2  (14:00)
106名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:43:27.16 ID:d/fgQ7iL0
出荷もするなよ
てか東北関東出荷禁止にして東電が買い取れ
金だけの問題じゃなく放射性廃棄物処理が必要だから文字通り買い取って処分しろ
107名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:44:43.12 ID:nzl/wzGf0
茨城GJどころか
危険だと分かってて出荷してるってことかよ
108名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:45:29.14 ID:qVBu1nui0
ようやくまともになってきたか

子どもを守るのが最優先だ

109名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:47:03.57 ID:28ZrBNrB0
遅い
今頃遅い
110名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:48:20.41 ID:p1b8st1c0
風評被害撲滅!て東日本産を東京で売るのやめて
TV購買を進めているけど、集団訴訟問題になるのでは?
111名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:49:46.90 ID:f+Yx6eNM0
>>101
給食で使わないと決めたのは市の教育委員会
安全だ風評被害だと言ってるのは(一部の)農畜産関係者
112名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:54:29.54 ID:mHzVLUwk0
神奈川でも応援フェアと称して茨城福島埼玉千葉ばかり
そろそろ諦めてくれないかなー
113名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:56:03.30 ID:jF6Om9sm0
>>111
それで片や「基準値を下げろ!」と文科省前でデモを行い。
片方は「基準値を上げるよう厚労省に圧力をかけろ!
」と農水省前を練り歩くわけだww
114名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:02:16.93 ID:QpkapaLf0
マジで今年の米はどうなるんだろ? かなりの産地がヤバイだろ。
米も海産物も壊滅させられるって、東電相手に暴動起きてもおかしくないのに
この国は本当におとなしい国民だよね。
115名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:03:00.64 ID:W2Wy9xT+0
茨城県内全市町村よりも強力なホットスポットが松戸・柏周辺にある
茨城でも高いのは柏の隣・千葉県境取手市、二番目も柏隣の守谷市


茨城放射線量率測定結果地図(取手市0.226 守谷市0.212)
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110526_01/files/20110526_01b.pdf
東京大学環境放射線情報(柏市0.37等)
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/report_201105_j.html
116名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:06:27.73 ID:W+LML+B9O
スーパーに沢山並んでるんですが.
地元の人に食べさせられないものを他の地域のお子さんが食べてしまうんじゃない?
117 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:06:41.63 ID:bt6w903A0
なあに、1年もすりゃ慣れるさ、それが日本人
118名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:32.53 ID:LmMJN5y40
あえて水俣病を例に出さなきゃいかんだろう
安全と言われて食って因果関係は不明なままガンが増えたとしたなら
誰が責任を取るんだ
明らかに原発のせいでガンになったと認められる人
明らかに関係ないと思われる人
関係あるかないかさっぱりわからない人
そういう人たちが一緒くたになって、国と東電相手の原告団を結成する恐れはきわめて強いぞ
また半世紀の裁判沙汰だ
119名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:50.61 ID:AIaPbW9GP
>>117
そして、10年後に悔むわけですね・・・

老人の自己満足のために、死を次世代に押し付けて・・・
120名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:13:35.93 ID:qXqw0NIP0
>>118
原発推進してきた自民党に言えよ。現行政府も東電も被害者でしかない。無関係。
121名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:15:16.76 ID:TIvf116x0
えー、食べて応援フェアは諸事情により中止となりました。
122名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:15:57.97 ID:XckJsMdd0
農畜産関係者、WHOの基準内なのかよ
123名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:34.13 ID:S7hey/BAP
>>120
そんな原因わかってんなら、民主党が徹底して糾弾すりゃあいいだろ?
なぜやらないのかな〜?考えてみよう!

ああ、小沢さんが元自民党幹事長というのは反原発派の中ではデマになってるらしいですよ?www
124名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:18:24.12 ID:vsMuvvcU0
>>2
県内で消費できないから県外に売るんだろ…。
125名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:19:11.75 ID:LmMJN5y40
>>120
政権のことを言ってるんじゃないよ
そろそろ民主党は壊滅するが、何政権であろうが「日本政府」は残るし東電もおそらく生かされる
本質は「水俣病の再来」だということだ
せっかく水俣病に区切りがついたのにまた同じような裁判沙汰
126名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:19:27.14 ID:xlLshN5h0
国はもはや守ってくれないから地方でやるしかない
地方自治体が動かないなら民間で動くしかない
もう遅いかもしれないが可能な限りこどもたちを疎開させろよ
127名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:20:44.70 ID:dJA+sn6SO
>>114お前もな
128名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:21:05.01 ID:EGyBfs7Q0
加工に回るんだな
業者から仕入れてるから検査してませんて言って。
129名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:07.65 ID:vsMuvvcU0
一緒になろう日本 ×
みせかけだけの日本 ○
130名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:23:46.85 ID:3yIsZDrh0
ちょ、だったら都内でやってる被災地支援名目の物販も止めろよ…
なんて自分勝手な奴らなんだ…
131名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:25:10.84 ID:FOiwBE9E0
>>1
>風評被害を助長する

こういう自分だけ生き残ればいいという、
消費者不在のデマが不買を促進してるんだよ。

大した検査してないだろが。
少なくても暫定基準内で汚染してるだろうが。
フザケンナよ。
 
132名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:28:35.63 ID:Lbb37/4+0
>>130
高齢者が食べるぶんには問題ない。
小学生に強制的に食べさせるのとはわけがちがう。
133名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:30:36.68 ID:vnO2TuqA0
他人事みたいなこと言ってるが、チェルノブイリの時でさえ
300キロ圏内で放射能汚染の影響が出たという報告がある。
134名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:31:03.30 ID:Ijwmu4WJ0
東北関東の農家は国と東電に保障を求めろ!!
お前らがやる事は消費者に毒をまくことじゃないだろが!!
135名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:31:49.71 ID:jF6Om9sm0

「県外で消費してもらおうというのは、日本人としての知恵です」

こういう政治家がいそうな県だ。
136名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:32:44.03 ID:pU/CLA/YO
茨城県の食材が安全だ

ってのが風評だからな


風評を疑わず地産地消を薦める学校給食

それを食べさせられる子供達に風評被害は降りかかる

137名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:33:02.70 ID:uS4U3XeJ0
やっぱり危険なんだね
茨城産の野菜、今後も絶対買うのよそう
138名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:34:12.71 ID:LmMJN5y40
福島応援のために買ってあげて実物は捨ててあげる
それがいいんじゃないのかな
139名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:34:40.98 ID:3yIsZDrh0
>>132
高齢者限定で販売してるわけじゃ無いと思うんだが…
安全だと言われて食べる都内の子供達はどうするんだよ…
140名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:34:59.16 ID:vsMuvvcU0
>>138
バチがあたるぞ
やめろ
141名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:35:10.33 ID:9+Xcp1Ew0
当たり前の話だな
40ー50歳過ぎた議員とマスコミ、原発関係者は
気にせずに、どんどん食え
142名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:35:46.80 ID:nzl/wzGf0
放射能入ってるのに安全ですと言ってしれっと出荷する奴に対して
そんなことするわけないだろ
143名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:38:01.30 ID:DYQ4JJA00
将来出生する夥しい数の奇形児を救済するための基金を積み立てておけ。
144名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:39:27.95 ID:33bPX4Xq0
福島や茨城の食材は刑務所で消費しろ
145名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:42:01.14 ID:H6KGQc9E0
でも鹿嶋って県内でも放射能低いんだよね
まあ、近隣の野菜ばかりじゃないしねえ
うちも西からの食材にしてほしい
146 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:44:02.50 ID:SUM8VM6AO
最近スーパー何軒回っても新人参くらいしか買うものなくてがっかりする。
関東住なら仕方ないとは思うが、千葉産、茨城産ばかり。
たまに福島産見るとギョッとする。
147名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:44:32.03 ID:pQcLuSs20
>>77
うちの近所のモスは茨城のレタスだったorz
148名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:47:22.08 ID:UT4Esgbh0
自己責任で食べるのは良いが、給食で強制するのは
やめてほしい。
給食制度廃止を検討してもよいのでは
(希望者のみの制度でもよい)
149名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:51:07.97 ID:vsMuvvcU0
今度は5号機でトラブルか。
150名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:53:38.16 ID:A/IETEyu0
何の罪も無い子供の健康を第一に考えれば当然のことです。
なぜ、当然のことが出来ない学校が多いのでしょうか?

東電のせいで、何の罪も無い子供達が癌になって死んでいくのを
見過ごすわけにはいかないのです。
151名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:55:45.21 ID:NV9gKm+UO
当然です!これフクシマも見習ってよ。
152名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:01:02.41 ID:lKSO2SthO
これで風評被害と言われてもなw

153名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:01:58.64 ID:x14zNAtm0
まだ市レベルなんだな
農畜産業者の子は複雑だろうなー
154名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:04:29.67 ID:u1+LSM+r0
>140

食べるに値しないもの捨てたってバチは当らんよ
下痢便のかかったキャベツでも洗って食うの?w
155名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:04:40.15 ID:yX53Dsp4O
一方横浜は福島産を敢えて選ぶ暴挙

学校給食に使わないで老人ホームで使え
156名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:06:08.19 ID:vsMuvvcU0
>>154
食えないものなら買うな
食べ物を粗末にしてるとバチがあたると昔から言われている。
157名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:10:05.67 ID:u1+LSM+r0
>156

じゃあ食えないもの出荷してる農家や小売にバチが当るね
158名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:11:17.58 ID:vsMuvvcU0
>>157
それは摩り替えだ。
>>138の行いがバチが当たると言っている。
159「 忍法帖【Lv=1,xxxP】 」:2011/05/29(日) 12:12:00.26 ID:9YyARQoC0
給食に使わないのはいいけど
他県に流すんじゃねえだろなお前らは汚染パセリ流通させた前科あるんだぞ
自分たちで食えよ
160名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:12:37.12 ID:PxcTv3Gy0
国が買い取って保証すればいいんだよ
安全の基準も根拠も、国が突然勝手に決めたものなんか信じられない
募金はするけど、食べて応援ていうのはなんかおかしい
161名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:14:26.10 ID:o/3Cn6Ga0
来年あたりには食う食材がなくなって配給制実施かな。
行列作って配給受ける経験をするのも、またよい経験になるかもね。
162名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:15:33.74 ID:zTu6ACUA0
風評被害ではないな。
損害は東電に請求して賠償させろ。
163名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:15:45.91 ID:f+Yx6eNM0
>>148
「みんなで同じものを食べる。これも教育の一環なんです。
 食べたくないなんて自分勝手で我侭な真似は許しません」

20年前だったら多分こうだっただろうなぁ
さすがに今は変わってると思いたい
164名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:18:05.71 ID:jF6Om9sm0
>>138は品物は受け取らず、お金だけ寄付してくれば良かったんだよ。

そういうのが続けば県や農業関係者だって気づくだろ。
無意味なことをやってるって。
165名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:18:42.23 ID:o/3Cn6Ga0
しかし、こんな状況でも原発推進の自民の支持が多いお花畑国民w
別に管支持(他の政策は反対だから)ではないが、エネルギー政策転換は彼が最先鋒なんだがな。
166名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:19:47.66 ID:PhlGlfG70
ただちに問題ではないなら
全部東電が買い取り社食の食材にすればよいじゃないか
どんだけ東電は購入してるのかね?
167名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:20:23.53 ID:E4QZ00hV0
>>22
>農産物も18禁とかあった方がいい

お前はもっと評価されるべき。てか、そのシールすごく見たいww
168名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:21:37.43 ID:vsMuvvcU0
そもそも他県産なんて既にあてにならない気がするが…。
加工品にしてしまえば産地なんて分からないし、産地偽装する業者も
中には出てくるだろう。
あれだけ放射能汚染された飯館村ですら、牛を先日セリに出して
どこでどうなってるかさっぱり分からない状態だろ。
陸送・空輸で大抵の地域には一日あれば品物は届く。
169名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:21:40.34 ID:dovtDpHCO
汚染地域で農業禁止しろ
西日本に大量に流れてきている
表示義務のない外食、加工食品は危なくて手が出せない状況だよ
170名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:22:01.72 ID:SLzX8eUiO
素晴らしい決断。
こどもは守られなければ。
ちょっと毒入ってるけどすぐ死なないから大丈夫って
考える親はいないでしょ。
171名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:22:09.08 ID:KlgphdlB0
>>163
十分な量の給食を出せてなくても
「格差が生まれるから」ってお弁当を禁止している現状
↓。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110528/edc11052822010003-n1.htm
172名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:22:32.81 ID:PxcTv3Gy0
>>165
別に自民支持じゃないんじゃないか
日本は基本大多数が無党派
民社が無能すぎる
173名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:24:01.21 ID:yX53Dsp4O
>>156
毒物棄ててバチがあたるってw
いい歳してバチw
174名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:24:03.80 ID:mZ9y84j20
ワケあり商品を普通の商品と同じと言って売ろうとしてるから
いつまでたってもダメ、面従腹背がデフォになるだけ
風評だって消費者の疑心暗鬼を解消なんかできっこない
ピカ野菜は酒やタバコと同じ大人向け商品として売っとけ!
175名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:24:32.46 ID:vsMuvvcU0
>>173
毒物なら買うなよ。
176名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:25:37.53 ID:OPNfqbH+0
関係者のやつらふざけた事言いやがって茨城の農畜産物金輪際食わんからな
177名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:25:49.82 ID:JNQqsgmB0
危険度

福島県浜通り産>>>>>>茨城北部産>>>>>>>>福島県会津産
178名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:29:06.73 ID:aCSK629n0
平常時なら10万人に一人がかかるような奇病が、1万人に一人とか
そういう比率になった程度だと思えば、どうということはない・・・

そう解釈すべきか?
179名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:29:16.52 ID:8BHaZJ/E0
>>171
相変わらず教師というやつは愚劣愚昧じゃのぅ。
180名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:30:35.84 ID:SUM8VM6AO
昨日ニュースで東大?かなんかで茨城産と愛知産のトマトをガイガーカウンターで図って安全ですって売ってるって見た。
客は変わらないのね〜とか言って完売したらしい。
しかし自分は買いたくないけど。
181名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:31:00.35 ID:YntG2eAX0
だいたい食物の暫定規制値って、原発事故あって食うものなかったら、
仕方ないんでこの程度なら食べても仕方ないよってもんだろ。
いまの日本は西日本や輸入食糧があるから、わざわざ食べる必要ない。
汚れた食糧は、国なり東電が全量買い取るのがスジ。
182名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:32:02.95 ID:yX53Dsp4O
>>175
俺は買わないけどね

売れ残ってる栃木や茨木県産を
農家支援のつもりで買ってあげてる人を責めるのか?
責められるべきは、補償したくないからと
国民の財布をあてにして健康を犠牲にさせる政府だろ
183名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:33:53.65 ID:vsMuvvcU0
>>182
あんた何言ってるの?
前提をしっかり読めよ。

>>138のような行いがバチが当たると言ってるんだよ。
買ってることを前提にしてるの・・。
わかる?
あんたが買わないとかそんな個人的な事は知らんよ
184名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:34:04.59 ID:8BHaZJ/E0
>>180
ガイガー程度じゃ能力不足で検知出来ないのに……ひどい話だ。

185名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:35:32.49 ID:dJX0fDJP0
これなんかでも 補償が絶望的だから売るしかないんじゃね?
東日本が完全出荷停止したら 恐ろしい位の食糧不足が起こると思うよ。
漁業も含めて 生産者は首吊るぞ。
経済は低迷しているし 政府が無能だけで片付けられる問題じゃない。
しかしあと何年ぐらいで収束するのだろうか?
186名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:36:37.07 ID:wBJ3iF6k0
http://ameblo.jp/nskankyo1/entry-10897935504.html

食品の線量ってこれで量るんだろ、手持ち線量計なんか信用できるか
187名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:38:32.19 ID:Jl23bqULO
>>182
危険な農産物を温情で買うと、
民主党や産地が、商品として通用すると誤解する。
良くない。
188名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:41:08.07 ID:CKXRHAlm0
鹿嶋市GJ!

ココといい、郡山市といい、市レベルだと子供のことを思った血の通った行政ができるンだなぁ
189名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:41:33.25 ID:yX53Dsp4O
>>183
買うかとによって国民が買うから流通させちゃえ、となるのを恐れるならともかく
バチってなんだよ、どのみち残れば廃棄だし
国が買い取らなきゃ農家が廃棄

バチだのなんだのって話は安っぽい感情論だろ
190名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:42:18.98 ID:AvAiBChL0
地元スーパーの野菜コーナーがすっからかんになるやないか。

茨城県はおとなしく汚染された県産食材を食っとけや、
 関西に求めるなバカやろう!
191名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:43:06.77 ID:b5FUaQUH0
地元でも食べない食材他県で喰えって何腐った事言ってるんだ茨城
これで茨城県産は喰っちゃいけないって自ら証明した訳だw
192 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:43:24.31 ID:YOczB8gk0
テスト
193名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:44:14.26 ID:lmjNnnc2O
英断だな
近隣からの転校生が増えそう
194名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:44:39.48 ID:6u33Aib40
何で日本政府は1次産業の中止をさせないんだよ
195名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:44:50.66 ID:/6FBYM8O0
とても偉い決断ですね
196名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:45:44.96 ID:2YSBSMdA0
地元民が避けるほど
茨城産はやばいのか?

と受け止められるわな。

洗えば大丈夫、加工すれば大丈夫な物と
ダメな物をきちんとメディアを通じて公表しないと
いつまで経っても終わらん問題。
197名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:50:06.67 ID:wBJ3iF6k0
風評?
198名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:51:58.10 ID:DPpd7w68O
>>187
温情で買うのも食うのも構わないが後は自己責任だな。
199名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:52:13.89 ID:mZ9y84j20
子供は外部被曝だけでも限度を超えてるんだよ

これ以上更に内部被曝までさせたらアカンやろ
ピカ野菜は大人が食え!
200名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:52:45.09 ID:xYR8XMM10
一方、横浜市では福島産を使用。
201名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:52:54.62 ID:vsMuvvcU0
>>189
典型的な現代人だな。
あんた物事の善悪の感覚を無くしてるよ。
かわいそうに…。
202名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:52:58.59 ID:8OvF9Ni20
農家と消費者の対立か
もっと潰し合え
203名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:55:43.46 ID:vQVO3W+e0
それでも未だにスーパーでは茨城県産の野菜が売られている現状

数年後、出産異常等多くなってくるのは確実なんだろうな・・・
204名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:56:15.36 ID:2HgB/yrK0
205名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:56:16.71 ID:yX53Dsp4O
>>201
はぁ?
現代人とか関係あんの?
買うことが支援になると思ってる人間に罰当たりってアホ?

国が買い取って国が廃棄したら国が罰当たり?
どうすりゃお前の言うところの罰当たりじゃなくなるんだ?
206名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:57:07.13 ID:vsMuvvcU0
>>205
買う事が支援になると思ってるのなら募金でもしろよ。
207名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:59:06.08 ID:SUM8VM6AO
福島、茨城、千葉、まあ関東全域か、は外部被曝もしてるだろうから、子どもたちの内部被曝はできるだけ抑えたい。
しかし家で洗濯室内干し、食料と水は九州、四国から取り寄せってしても学校が給食で福島産使うんだよ。
本当に勘弁してほしい。
お茶は持っていけるから必ず持たせて給食の牛乳は嫌なら残していいって言ってるけど飲んでるみたいだし。
今日は何食べさせられてるんだろうと毎日心配だよ。
208名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:00:07.52 ID:b5FUaQUH0
>>206近所のスーパーで茨木農協の椰子が“買う事が支援”と叫んでたが違う訳だなw
酷いダブルスタンダードだな、本性が良く判るわ
209名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:00:31.96 ID:yX53Dsp4O
>>206
募金した分、それが直ぐダイレクトに農家にいくとわかれば
そいつだって募金するだろうよ
210名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:02:19.74 ID:rBzJlmIK0
放射能は危険って認識でいたけど、世の中はそうじゃないのな

「その食材、トリカブト盛ってあるけど致死量じゃないから今は平気」

って枝野は言ってんだよ

とすり替えて説明したら家族は納得してくれたw
211名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:03:43.12 ID:FR9qbEwj0
>>209
おまえはどうなんだよ?
募金もしないし、放射能汚染されてるかもしれない毒物野菜は買わないっていうんだろ?
何が言いたいの?
俺は買わないけど、金持ちは買ってくれれば、どんどん毒物野菜を流通させていいっていう結果になるよ?
あんたの論理だとな。
212名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:04:20.25 ID:xf+q6iDJ0
関東では関東産だらけが売られてるから買うしかない始末
茨城産群馬産栃木産千葉産埼玉産の葉物野菜だらけ
茨城産は特に多い
213名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:05:18.17 ID:9U9Mj0u70
地産地消を徹底しろよ

茨城の土民どもは、余計なことをいわずに黙って死んで欲しい
214名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:05:38.87 ID:qfBAyGyc0
国が農家に対して廃業補償を出して廃業させるべきなんだろうけど、
民主党政府は補償を出す変わりに安全基準を緩め汚染食品を流通させる方法を選んだ。
日本人を抹殺するつもりらしい。
215名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:06:29.49 ID:V7TAuVqhO
風評では無いよね。
実際に数値出てるわけだから。
俺は札幌住みだけど、スーパーで特売のレタスやキャベツ見たら
茨城とか栃木、ひどいのになれば福島だったりする。
たまに食べる分には問題無いんだろうけど
いざ食卓に並べたら殆ど汚染された食材じゃ
健康にいつか害が出るよな
216名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:06:52.34 ID:yX53Dsp4O
>>211
俺が募金していないとか募金を否定するようなこと言ったか?

あと後半部分意味不明
217名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:06:54.78 ID:nzl/wzGf0
放射能野菜出荷しておいて、自分達は食いたくねぇって
あんた達・・・
218名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:07:09.24 ID:7aiNxMAN0
茨城の橋本知事は
茨城県民に汚染された野菜を食わせようとしている。
犯罪に近くないか?
219名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:07:20.98 ID:FR9qbEwj0
>>216
してないんだろ。
文章読めばわかるわw
220名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:08:26.60 ID:qAoi1Cz20
大阪のスーパーで茨城のはくさい売ってるけど
山積みのまま。はくさい2分の1サイズで50円なのに
221名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:09:08.52 ID:/mh3R7sR0
収入のために無理やり食わそうとしてる農家は
稼ぎのために止めなかった東電と同じ思考になってることに気づけ
222名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:09:19.42 ID:CBrLTc3v0
鹿嶋市は何やってんだか。
茨城の農家からもう批判くらうぞ。
223名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:09:35.42 ID:6zwoXUJoP
茨城産農産物を市場に出すなよ
マジで東北はくずだな自分たちだけ安全確保で他府県の人間には安全ですって売りつけるのかよ
224名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:09:50.51 ID:5xob8mZ+0
しかし近頃のスーパーはやたらと特売として牛肉が半値とか野菜類も安いわなw
産地はやたらと西日本みたいだがwwwww
怪しい〜〜〜
225名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:10:19.22 ID:/mh3R7sR0
千葉とか茨城とかって書くと売れないから
ウチの近所では「県産・他」って書いてごまかして茨城産混ぜてる
もう出荷とめてよね
226名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:10:32.53 ID:yX53Dsp4O
>>219
なんだ、結局お前の思い込みかよ
アホらしい

あとさっきも言ったけど後半意味わかんないんだけど
227名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:11:08.09 ID:FR9qbEwj0
>>226
思い込みでないというのなら、具体的に数字をあげて
いくら募金したか言ってみろよw
228名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:11:19.40 ID:fteyolpH0
それでもガイガーあててからくうべし
229名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:11:51.23 ID:xf+q6iDJ0
キャベツレタス大根とか太ネギとかその他日本国民が大量に摂取する物は関東では汚染地域のものが主流でスーパーに置いてある
比較的安全地域の物は直ぐに売り切れ。しょうがない
230名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:12:00.97 ID:gUeWBCf1O
わざわざ小学生に食わせなくても老人介護施設か何かで使えばいいだろ。
放射能の影響出る前に死ぬんだから。
死ぬ前の最後の御奉公だよ。
231名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:12:24.90 ID:5xob8mZ+0
あーそういゃーカツどん食ってねーわー
232名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:14:50.12 ID:2HgB/yrK0
地公体で検出機器持っているところがあるんだけど
生もの等事前調整が必要で使いづらい。
233名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:16:32.88 ID:yX53Dsp4O
>>227
10万赤十字に振り込んだのと
物資いくらか都庁に持ってたけど何か?

お前は人に突っかかるくらいだから
相当すごいことやったんだろうな
すげーなーw
234名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:17:36.47 ID:TX0hoqHc0
お前ら、>>1の農家を叩くな。
農家は政府の安全宣言に従っているだけだ。
叩くべきは、安全宣言出している政府だ。
235名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:18:12.76 ID:ogfJBbm90
栃木県のスーパーに並んでいるのは
茨城・千葉・栃木産の生鮮食品ばかり・・・・
何を食べたらいいのさ。
お願いだから、西日本の食材回してー
236名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:18:39.84 ID:FR9qbEwj0
>>233
それだけ募金して物資も持って行って、あなたの主張は?
>>138を容認?

それこそ、みせかけだけの日本だな。
237名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:19:04.93 ID:eNzTHRNf0
関東の野菜が風評被害なら

今後、子供たちが癌になって国や東電に保証を求めたら、それはただの言いがかり。
逆に子供たちやその両親を、名誉毀損で訴えることも出来るよな。

癌にされた上で投獄されたり、生涯損害賠償を払い続けさせられても文句は言えないという理屈になる。
238名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:20:48.23 ID:xRzVpvSD0
俺震災以降地元の葉物野菜を避けてるわ。最近はその他も。
牛乳も茨城、千葉県産は2回に1回、あるいは3回に1回程度に抑えてる。
産地直売所も避けるようになった。検査してないだろうから。
地元応援したいけど、現状は情報が出揃ってないんだし、リスク負う気にはなれない。
239名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:20:54.66 ID:yX53Dsp4O
>>236
国が買わないなら自分が買ってあげようって考え方は否定しないけど

お前は何をしたっつーの?
さっきから人のことばっか言ってるけど

質問にも答えないし
240名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:21:06.84 ID:rBzJlmIK0
ここの荒れっぷりも社会を混乱させたい民主党政策のひとつなんですよ
241名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:21:17.78 ID:ogfJBbm90
茨城産の野菜を買い占めなきゃいけないのは
我々でなく東電
242名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:21:20.99 ID:Ke51IrgbO
まあどっちにしろ汚染されたとこに住んでるんだから手遅れだけどね
243名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:22:01.24 ID:FR9qbEwj0
>>239
俺は>>138を否定しているだけ。
それ以外に何が必要?
244名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:22:02.61 ID:2HgB/yrK0
市民が気軽に使える検査所開設すべき
245 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:22:19.12 ID:SUM8VM6AO
茨城に高校までだけど住んでた。
農家のじいちゃんばあちゃん達は放射能なんてわかんないんだよ。
国とテレビと農協が揃って安全宣言してるから、わかんない人多いよ、農家の老人なんてネットもしないし、パソコンなんて使わない。
被害者が加害者みたいにされて気の毒な気がする。
246名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:22:34.83 ID:2YSBSMdA0
農協とか金あるんだから
タレントや子役に測定器もたせて
畑から直接収穫した野菜を調理して食わせる
番組でも作ればいいのに。w

どう編集するかは知らないけど。
247名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:23:39.92 ID:fteyolpH0
ガンがあたる宝くじ付きカントリーマアムを食うやつはいない。
248名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:24:31.97 ID:yX53Dsp4O
>>243
それに対して俺は否定するのはおかしいって言っただけ

それこそお前は何が言いたいんだよ
俺が何を支援したんだとかそんなことまで聞き出して
249名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:26:11.22 ID:FR9qbEwj0
>>248
じゃ、あんたは福島県や茨城県の野菜や肉や牛乳は買うけれども
捨てるっていうんだな?

俺は捨てるくらいならそもそも買わないと言ってるだけなんだけど。
250名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:26:53.03 ID:fteyolpH0
缶がフクシマシーザーズサラダにプルトニウムのイエローケーキをかけて
tvでくったら考えてやってもいい。話はそれからだ。
251名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:27:30.47 ID:bKaBk7ap0
汚染県から逃げもしないんだったら食えよ
300年間、他県から取り寄せ続けるのか?w
252名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:28:11.32 ID:xE+qqzWD0
>>1
遅いけど、「茨城県鹿嶋市教育委員会」グッジョブ!!!
子供の安全と人命を優先させている。
それと比較して、「福島県の全ての教育委員会」は、子供たちに人類史に残る大罪を犯している・・・

253名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:29:02.04 ID:rBzJlmIK0
放射能汚染を免れた耕作放棄地に被曝農民を移住させ農業させる

素人でも思いつくのに政治家って馬鹿なの?
254名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:29:12.43 ID:fteyolpH0
いまも東京にセシウムやヨウ素が降っているのに、くわなくっても吸っちゃってるよ。
空気読めよ。
255名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:30:39.76 ID:yX53Dsp4O
>>249
俺はそういうやり方してないけど
買うことが支援になると思ってのことなら
その気持ちを罰当たりだのなんだのって否定はしません、てことだが

売れなきゃどの道廃棄なんだから、何処で誰が捨てるかの違いだけ

最初からそう言ってるんだけど
256名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:31:43.31 ID:kWT2uh780
あれ?

日本の自給率って低いんじゃなかったの?w

257名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:33:15.44 ID:vzeEFCSoO
>>193
そうでなくとも近隣の神栖や潮来が液状化凄かったから、
被害の少なかった鹿嶋に引っ越してる家庭は多いよ
258名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:33:30.42 ID:xE+qqzWD0

放射性物質被曝可能性がある地域で生産されたものは、口に入れないことが賢明。
それだけではなく、「他人が食べてしまうリスクを発生させること」は犯罪に値することだと思う。
なぜならば、自分の経済メリットのために、白血病、癌の発症で人の人生を破壊する権利は無いから。
259名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:33:32.48 ID:FR9qbEwj0
>>255
売れなきゃどの道廃棄だけど、それでいいものだと思うだろ。
あんたみたいなのを偽善っていうんだよ。
自分だけ良ければそれでいいんだろ?
金の力で自分だけは影響を受けないからな。
260名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:33:34.56 ID:SzyUQe4BO
>>253
本当に素人の発想だな
会社の転勤とはわけが違うぞ
261名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:35:04.23 ID:3F3VjVQA0
責任取りきれないとの判断だろうな。 しかし畜産関係者は糞
どうせ奇形豚奇形牛みて腰抜かすんだろうけど。
262 【東電 71.8 %】 :2011/05/29(日) 13:35:23.46 ID:ycYIrL6A0
◆食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
◆食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm

・これまでのまとめはこちらから
 http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html まとめのまとめwiki 
 http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/56.html ★メルトダウンまでの時系列まとめ
263名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:35:39.94 ID:xE+qqzWD0
>>260
あんたこそ、実際にやる前から「固定観念ガチガチ」の発言ばかりだ。
あんたのような人間には、「前例があることしかできない」、だろうよ(笑)
264名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:35:46.07 ID:fteyolpH0
発がん物質を汚染食品で売る行為は傷害罪、殺人罪だよ。DNAをきづつけている。
265名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:37:50.49 ID:xE+qqzWD0
>>264

そう思う。
自分が生産したものを通じて、「他人の遺伝子を破壊する権利」は、誰にも無い!!!
266名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:37:52.28 ID:likTmgE10
>>1
いい加減現実を直視しようや>農畜産関係者

今起きてる事は「風評被害」じゃない。
実害そのものなんだ。
267名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:38:40.18 ID:xf+q6iDJ0
>>256
物によるだろ。おまけに国産大量に廃棄処分や生産調整して価格維持
 国産捨てるほどあるのに外国産大量輸入とかもある
 こんな時こそ安全地域の物をじゃんじゃん流せば良いのに
 これはアメリカ等の圧力で外国産購入が政治的方針として実行され日本の農業等は衰退していった次第
 
268名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:39:17.70 ID:yX53Dsp4O
お前こそ偽善じゃね?
自分の手を汚すのも金を出すのも嫌です〜
やるなら俺の見えないところでやって
って言ってるようなもん

俺のことどんだけ金持ちと思ってんだかしらないけど
自分だけ良けりゃいいってのと罰当たりとどう関係あんの?

他人のやることはケチつけて
自分はなにもしない奴の典型だな

話になんねー
269名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:39:40.88 ID:5NypM2540
当然の事をしてるだけで別段偉いとかじゃないし。
国、自治体が全く動かない他県が異常だし日本じゃないわ。
270名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:39:44.54 ID:fteyolpH0
バカ缶のせいで裸の王様状態の毒野菜フクシマ農協

斑目は息子の嫁のこどもに20msvくわせろよ。
271名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:42:06.57 ID:rBzJlmIK0
>>260
じゃあどうしたらいいの?
死んだ土地に希望を見出せっていうの?
死んだ土地と共に死ねっていうの?

おしえて玄人さん
272名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:42:08.01 ID:iRoj+1WX0
奇形とか風評被害流すヤツは逮捕しろ。
奇形が生まれるならサイクルの早い生物からすでに生まれてるだろ?
273名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:42:13.50 ID:xE+qqzWD0
>>270
そうだな、福島の教育委員会!! 福島のJA!!!
「自分のエゴ」じゃなくて、「子供たちの健康と命」を一番に、一番に考えろよ。

274名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:42:30.89 ID:FR9qbEwj0
>>268
俺は何もしないが、それが何か問題でもあるのか?
捨てるような食べ物はそもそも買わない。
それだけでいいだろ。

捨てるような食べ物を買って金だけ支援してればいいという考えには
到底賛同できんわな。
プライドのある農家ならば、「バカにすんな!」と言いかねない行為だと
思うが。
275名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:42:51.40 ID:yX53Dsp4O
>>268>>259あて
276名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:42:58.86 ID:q/8YSQ6XO
鹿嶋はむしろ千葉圏だから千葉の野菜がいくらでも新撰に入手できるからな。
その千葉産が安全かという保証はどこにもないけど。
277名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:43:18.60 ID:8P+stXyj0
松本市も、元チェルノ医師の市長が内部被爆ゼロを目指してるらしいね。

10年後に松本市と福島市で比較レポートが書かれるのか。
278名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:43:33.29 ID:fteyolpH0
連ポーはクソじゃなきゃ、すべての食品に原料の原産地名と収穫日と製造日を表示させて、
ベクレル数を表記させるべきだ。食べすぎるとガンになると警告して。タバコと同じだろ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:44:21.12 ID:qsJ1VIVK0
>>268
>自分の手を汚すのも金を出すのも嫌です〜

なんで東電の賠償分を肩代わりする必要があるんだ?w
280名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:44:23.93 ID:wIyJWY3y0
>>277
長野で汚染されなかったのは諏訪市だけ
281名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:44:25.44 ID:xE+qqzWD0
>>272
既に、耳の無いウサギが生まれているだろ?
放射性物質で遺伝子を傷つけられた胎児に影響でるのは、考えるだけでも、恐ろしすぎるよ。

282名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:45:18.22 ID:hfh+fuUj0
283名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:45:51.43 ID:xX9qVphD0
すばらしい対応だよ。
汚染の疑いがあるものは東電か政府買い上げで
今は他方の安全なものをくわせるがよい。
284名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:45:58.51 ID:yX53Dsp4O
>>274
結局お前は感情論だけでなーんもやってないで僻むだけなんだろ

他人に何したんだって言う割りに自分は何もしないかよ

言ってることメチャメチャだな
285名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:46:08.93 ID:fteyolpH0
いま汚染された空気を吸ってる子供は遅くても6年後に発がんする。かわいそうだけど
内部被爆の除去治療すらやっていない政府の責任は地球よりも重い。
286名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:46:22.88 ID:XW/G90Cr0
各農協が出荷できない野菜を東電本社前に積み上げれば良いんじゃないか。
287名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:47:26.30 ID:FR9qbEwj0
>>284
別にしなくても問題ないだろ。
いずれ税金負担となって返ってくるのは目に見えてるんだし。
288名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:48:27.79 ID:yX53Dsp4O
>>279
は?最初から流れ見てるか?
289名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:49:18.20 ID:qsJ1VIVK0
>>288
流れを見なきゃならんような内容なのか?w
290名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:51:15.38 ID:yX53Dsp4O
>>287
少なくとも何かしてる人間にケチつけたり
何したんだって聞ける立場じゃねーな
291名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:51:33.68 ID:rBzJlmIK0
まずは全国民にWHOの存在を知らしめなきゃだ
292名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:52:56.13 ID:2HgB/yrK0
>>291
WHOはIAEAに骨抜きにされているよ。
293名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:53:11.29 ID:fteyolpH0
東電が西日本に農地を確保して、東日本の農民を移住させるのが本来の姿だ。
ソ連でさえそれをやった。
294名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:53:23.16 ID:FR9qbEwj0
>>290
自分が10万振り込んで物資支援したから偉そうに言うなってこと?
だからおまえは典型的な現代人だっていうんだよ。

物事の本質として、食べ物を粗末にしない。
食べないものは、そもそも買わない。

これがあんたには分かってないんだよ。
善悪の判断基準感覚が失われてるって言ってるの。
295名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:53:34.78 ID:xE+qqzWD0
JA=農協は無用の長物に成り下がった、と言われて久しい。
しかし、今回のような非常時に、存在価値を発揮すれば、その汚名も挽回できた。
結果は、その正反対でJA、農協は日本の食供給において、何の機能しない、責任も持たない無用の長物。
296名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:53:52.90 ID:Qcan2TIx0
野菜を支援のつもりで「買って捨てる」はダメ
なぜなら、その野菜が汚染されてた場合、
焼却場で焼かれて放射性物質が風で拡散する恐れがあるから
福島に貯蔵か専用の処理ができるのを建設しなければならない
297名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:55:22.71 ID:fteyolpH0
東北の米はことしは高濃度でセシウムに汚染される。それがこれから先ずっと流通する。
タイ米をたべたほうがいいよ。それか買い占めておくか。
298名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:56:37.67 ID:xE+qqzWD0
>>296
その通りだね、被爆地の野菜や肉、魚、資材、など全ては「捨てたり、焼いたりするのも罪」だよな。
なぜならば、お前さんの言うとおり、放射性物質が拡散して、他人の遺伝子を破壊するからだよな。
そんな、社会悪の行為は止めるべきだ。

299名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:56:48.02 ID:L3xuP/cr0
モンスターペアレント対策っす
300名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:58:30.42 ID:fteyolpH0
給食もやめたらいい。過食でメタボなのにひつようない。
301名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:58:31.62 ID:FWnmR7Z10
都内だがスーパー行けば茨城産野菜はバンバン売ってるぞ
サラダ用に分けられたものでも産地見ると茨城ばっかりw
302 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:58:47.92 ID:bIlO0wHN0
てst
303名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:58:52.51 ID:9Ftjthiv0
そら地獄の釜がいまだに開いたままで
ずっと空に海に放出されまくってて安全なんて思える方がおかしいわwww
304名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:58:55.00 ID:wuFNzsXJi
>>297
米は、たとえ玄米でも虫わくよ
あとマズイ
個人では限界があるし、いざ地震きても持ち出せない
外国米を定期的に買った方がいい

ただし中国からは買うなよ、一年おいといた米よりマズイ

by経験者
305名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:58:59.62 ID:iRoj+1WX0
>>281
どこ情報だよww
貴重な情報源2ちゃんの書き込みからか?
306名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:59:18.71 ID:oZelu18o0
あんまり風評被害を叫んでると、畜田さんや玄田さんに○されるからね。
えたひにんは怖い。
307名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:59:40.15 ID:XnHrKe050
よしよし。
いいぞ。
308名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:00:16.01 ID:95deMCm/0
お前ら、早速圧力くらって撤回してるぞ。
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256

309名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:00:18.16 ID:SOsY3ArG0
>>305
えー耳のないウサギしらんのかw
せめてググってからかけよw
310名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:00:29.59 ID:xE+qqzWD0
>>301
え?そうなの?知らなかったよ。
その野菜には、「放射性物質検査済み」の証明書かなにか、ついているのか?


311名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:00:57.23 ID:fteyolpH0
フクシマの米はγ線で虫もわかないだろ。
312名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:01:08.63 ID:6a3RoKRF0
おいおい、自分で作ったモノを人に食わせておいて、自分は危険だから食わないって
どういう神経してんだ?
民度が低すぎるだろ。
茨城産なんて死んでも買わん。ありとあらゆるものをだ。
313名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:02:05.93 ID:lDvUxPLA0
>>285
残念だけど内部被曝の除去治療は不可能らしい
摂取してしまえば半減期がくるまでどこにいようが365日24時間被曝し続ける
314名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:02:36.95 ID:ipZH9QRi0
>>296、298
中途半端な聞きかじりはやめた方がいい
315名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:04:56.32 ID:8kssX1ynO
>>310
あんたとかお前さんとか、上から目線な割には酷いもんだな…
316名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:05:25.88 ID:DckfL3tk0
GJ!
将来を背負ってく子供の為というより、
その子の子供 孫がひ孫が五体満足に生まれる為だもんな。

今生きている、50 60の農家なんか
マスコミもなんの判ってませんから。

五体満足に生まれても体が弱かったり
IQ低い子が生まれるから、

1ベクレルでも子供の体内被曝減らさないといけない。
317名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:05:42.06 ID:jj5TkUYp0
 >>297 今年は東北の新米は食べられない。まあ九州あたりで間に合わせる。
今年は福島・茨城があたりの農作物は売れないから、過去の作付け実績で
作付け放棄した部分で賠償すべきだろう。
地産地消とかで無理に国民に毒野菜を食べさせて、健康被害を拡大させる
必要はない。日本人はもう少し理性的になるべき。 
318名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:06:31.61 ID:15V1W8DXO
全てはミンス党に政権をとらせた天罰 奴らには愛国心が無いんだから
319名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:07:14.79 ID:uzN6EJY9O
>>309
ググるのはいいんだけど、内容をきちんと理解していないのはちょっとね
320名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:09:02.35 ID:95deMCm/0
だから撤回されてるってらしいって書いてるだろ。

下記参照
ttp://ameblo.jp/fx1800/entry-10906681236.html
321名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:09:28.87 ID:XstAfFKIP
>>301
茨城の農業生産額は全国二位だから
322名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:10:26.20 ID:nGsq0Vgo0
じわじわと累積される放射性物質の量が増えていくんだよ
今月大丈夫でも来月、再来月とどんどん増えていくんだよ
地産池消なぞ夢物語
どこまで農水省は規制を緩くするつもりなんだろうね
死人出るまで?
323名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:10:33.17 ID:xE+qqzWD0
>>308これは、ひどい!! 茨城の教育委員会も、農家からの圧力に屈して、
結局、子供の健康を犠牲にするのか?
>>308の ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256 、最大の曲者は「地産地消」だ。


324名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:10:56.70 ID:qsJ1VIVK0
>>321
そんなところに原発なんか作るのがアフォだよなw
325名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:10:59.58 ID:bQSjWBom0
風評被害を防ぐため
産地のものを食べて
応援しましょう
326名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:12:21.52 ID:iRoj+1WX0
>>309
知らんかったけど更にググれば福島とは関係ない事がわかるな。
327名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:12:41.71 ID:2nrH20I50
疑いのある県はもう作物を収穫するな。
魚も捕るな。
すべて東電に請求すればいいだろ。
食えもし無いもの収穫するから流通段階で産地偽装なんかを疑わなきゃいけなくなるんだよ。
余計な事はしないでくれ。
328名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:12:56.32 ID:F68XtM+NO
いい加減風評被害って言うの止めろよ。
実際汚染されてるだろうが。
暫定規制値引き上げれば致死量でも流通可能だぜ。
329名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:13:16.93 ID:KlgphdlB0
>>294
「食べないものを買う」は政府の常套手段。
国内外から買わされてる備蓄米がどれだけあって、
毎年どれだけ古々米を捨ててるかw
330名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:15:03.67 ID:qSuagfX80
>>308
あーあ子供死ぬ
331名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:15:36.72 ID:iJPmnLgeO
大人しく茨城産を食っとけ
332名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:15:40.47 ID:KlgphdlB0
”バチがあたる”とかいう言い回しは、
弱者をコントロールするときに使う言葉。
不合理を我慢させたり、科学的事実から目をそむけさせる為に
宗教や伝統を悪用するときの魔法のコトバ。

洗脳されてきた身分や立場の人は倫理的な思考を
回復できていない人も多いかも知れないけど、

福島から脱出して家と農地を借りて農業を再開している人達もいるよ。
333名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:16:36.00 ID:LKZ1pjye0
風評被害を防ぐために東電と国を刑事訴訟しましょう
334名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:18:56.51 ID:XZze34z30
コレが普通、でも一部のキチガイ屑老害どもは率先してガキに放射能食品を食わせようとしてる不思議
自分たちの失敗を認めない、保身の為だけにだからな、本当に狂ってると思うわ

老害はもう友愛するか、無理やりでも隠居して貰わないと
日本が先のないゴミに壊されちまう。
335名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:20:37.12 ID:xE+qqzWD0
遺伝子への傷害を防ぐために、被曝地の食べ物は、
    食べない、
       食べさせない、
            許さない。
336名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:22:23.55 ID:FR9qbEwj0
>>329
だからバチがあたったんじゃない?
シャレになってないけどな。
337名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:22:45.89 ID:cMcEqLDhO
チェルノブイリから50キロ離れた場所でさえ(ナロジチなど)、25年たった今も、食用作物の作付けは禁止されています。

ロシアでは25年たった今でも禁止されてるというのに、
日本では汚染地域の作物をもうすでに全国に流通させています。

日本政府はいま取り返しのつかない恐ろしいことをしてるのです
338名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:26:59.25 ID:LKZ1pjye0
チェルノブイリ周辺では90%の人口が障害者
339名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:27:19.58 ID:FR9qbEwj0
近代日本ほど食べ物を粗末にしている国もそうそうない。
中世ローマ帝国も末期は同じような状況だったらしいが…。
とにかく食べもしないものを沢山並べてたりしたらしい。
340名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:27:23.12 ID:fteyolpH0
注水中断よりも毒野菜垂れ流しの方がずっと犯罪だ。セシウム治療薬配れよ細野。
欧米から支援仏資できてるだろ。
341名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:28:06.08 ID:xE+qqzWD0
>>337
チェルノブイリのときには、ソ連、ロシアは、ひどいと思っていたけど、
レベル7以上にもかかわらず、疎開させないし、食べ物流通させるなんて、日本は旧ソ連以下じゃないか!!


342名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:28:32.89 ID:yjXTS6IH0
直ちには影響ないから食ってもいいよ。
10年後はどうなるか分からんが。
343名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:29:25.65 ID:bQSjWBom0
鹿島で学校が開いていること自体
理解を超えている

集団で西日本へ逃げろ
344名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:30:04.69 ID:QWGtr5q70
>>295
オレ農協関係者だけど
なんで汚名挽回するの?
345名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:30:18.01 ID:LKZ1pjye0
>>341
民主ファシスト党、日本社会主義人民共和国と影で言われるゆえんです
346名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:30:42.08 ID:VeCVLlNo0
風評じゃない
実際に汚染されてるんだから当然だろう
347名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:31:48.13 ID:4e6oUx5O0
>>341
汚染の範囲が違う。チェルノブイリと比較すると日本は約1割程度。
その分、海が汚染されてしまったがな。
348名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:33:11.73 ID:LKZ1pjye0
>>343
「生活はどうなるの!」「お金がない!」
とヒステリックな悲鳴が聞かれるが、
本来は国費で移住させるべきを行わないから生活保護を流用すればいい。
町単位で移住して、当然収入源は確保できないだろうから生活保護の申請
をすればいい。どう市役所が頑張っても要件は満たしているので給付せざ
るをえない。
349名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:33:19.18 ID:xE+qqzWD0
被爆地の食材は絶対に、食べたらいけないし、食べさせてもダメだって!特に、子供には罪だよ。
被曝地の、山、川、海、市街地の公園でも遊んじゃいけないんだよ。
それらの、補償金は、各地のJAのように、早く、早く、東京電力に求めなるべきだよ!!!
350名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:34:04.92 ID:fteyolpH0
かんいっぱと官僚財界農協は6年後に殺人罪で逮捕されるのですね。わktk。斑目は逃げるのかな?
20msvのせいで。
351名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:35:18.33 ID:FR9qbEwj0
>>348
却下。
それは、日本の国債格付けがネガティブに変更されているから
現実的に不可能。
この国の財政状況が10年前の段階なら可能だったが。
352名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:37:16.56 ID:wIyJWY3y0
自己責任だな
子供のいる家庭は西日本に移住せよ
353名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:38:03.61 ID:l0+9XmnU0
>>339
本来食べ物って一番大事なものなはずなのにな。
加えて旨いもんだけ選りすぐって食ってんのなら救いがあるが、着色料、保存料だらけだし。
354名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:38:28.87 ID:bLa60h3c0
これでもうこの周辺の食材は全部おしまいだ。
しかたないな。自業自得か。
355名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:39:15.31 ID:fteyolpH0
20年住めなくなるー>6年後には死に絶える
356名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:41:23.51 ID:l0+9XmnU0
>>344
純粋な疑問なんだが、
農協の人間のなかに本気で危なくないって信じてる奴っているの?
357名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:41:38.21 ID:0k410EHO0
地元の癖に地元の食材使わないの?
どんどん使えよ、東で消費して西まで来ないようにしてくれ。
そうでなくとも、東北応援と表示された汚染野菜が流れてきてるのに
山積みで誰も買ってないが
廃棄処分すれば無駄に汚染を広めてる。
358名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:42:08.53 ID:xE+qqzWD0
大事なことは、この茨城や、福島の、土地の壊滅は、他人事じゃないこと。
全国各地にある、原子力発電所の近隣の県も、地震がくれば「すぐにでももっと悲惨なことになる」こと。
早く、原発は、止めさせるべきだよ?
359名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:42:34.79 ID:fteyolpH0
ほんとうはこわい官邸の会話

かん メルトしたのか?
フェロー もう爆発します
かん どうなるの?
フェロー 300年住めなくなる
かん 人間は?
フェロー 6年でガンで死に絶えます
かん 注水させてるばあいじゃないな
フェロー パニックを抑える必要が。。。
かん 直ちに危険はない。。作戦を発動だ。すぐやれマッキー
360名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:42:45.12 ID:2y4J/Qka0
これぞ良識のある大人の判断。
いいかげん風評という名の実害拡散をやめろ。
361名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:45:14.03 ID:FR9qbEwj0
5号機トラブルは一段落したみたいだ。
362名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:45:21.14 ID:ZdeCi/HJ0
茨城・つくば市が福島県からの避難住民に放射線検査をしたのは正しかった
・・・のであれば、
茨城県産食材の安全性を疑うのも正しいし
茨城県からの避難住民に放射線検査をするのも正しい・・・のかな?
古河市なんか遠いけど、北茨城市は原発から70kmほどと近いから
363名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:47:16.95 ID:xE+qqzWD0
「オウム真理教は、サリンという毒物を東京の地下鉄でばら撒く犯罪を犯して、逮捕された」
「今、プルトニウムなど、放射性物質という、もっと長期的な毒性が強い劇物がばら撒かれている」
「しかも、土壌汚染、空気汚染、海水汚染、だけではなく、食物汚染が流通ルートに乗せられている・・・・」
364名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:47:33.62 ID:NPec0DCG0
ようやくマトモな公機関の行動が。
日本も捨てたものではないな。
福島県は、もう、隔離して死に絶えてくれ。
365名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:50:19.08 ID:8rKIYAx00
日常の生活で被曝する場所で
わざわざまた被曝した食い物食わす神経が異常なだけ
輸送コストはかかるが、影響のない沖縄や北海道に出荷しましょう
366名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:51:08.02 ID:qZtDH+nJO
食事といえば

放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

直接体内に取り込む内部被曝はすべて数値×3〜4での計算だしね

後々になって被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いなんては民主は強気なのかね?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
367名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:51:57.41 ID:xE+qqzWD0
>>364
いや、最初は、マトモな判断を教育委員会が実施したんだけど、
農家からの圧力に屈してしまったんだろう、子供の健康を守る行動を撤回してしまったんだよ。
>>http://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256  「地産地消」の大義名分のために・・・

368名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:54:17.97 ID:XW/G90Cr0
369名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:55:55.74 ID:Ke51IrgbO
>>367
なんだ結局茨城の食材使うのか
370名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:55:57.52 ID:fteyolpH0
ホールボデイカウンターをやればいいだけ。メタボで腹まわりはカルより大事だ。
371名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:56:32.32 ID:XW/G90Cr0
東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
372名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:57:00.93 ID:qPMEUS/60
ソ連と比較してどうとか言ってる奴がいるが
こういう時は独裁国家の方がやりやすいのは当たり前
今から立ち入り禁止、移住しろとか簡単に言える
民主国家は色んな文句や補償も聞かないといけないし
373名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:57:16.37 ID:IQBeI/q80
ヨウ素やセシウムがたっぷり詰まった野菜でも売れなければ風評被害になるのか?
374名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:58:01.55 ID:QWGtr5q70
>>344
収益が大事だから危険性に対しては
思考停止状態。
農協で危険性を認識できる知識が
あるか疑問。
農薬と違ってよく洗ってから測定している。
375名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:58:43.52 ID:LKZ1pjye0
福島、茨城県産野菜の放射能で発電できるか?!
376名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:59:01.83 ID:NzDqfaMkO
ふーひょーひがいじゃん(笑)
377名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:59:51.83 ID:1PLJv5Hw0
八百屋やスーパーには線量計を設置するべきだよ
ちゃんと自ら測定して納得して購入する。
378名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:02:04.23 ID:l0+9XmnU0
>>374
そうか。ありがとう。orz
379名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:03:04.53 ID:QWGtr5q70
>>356
374だけどアンカー間違えた。
時間制限がありすぐ書き込めないから
不便。
380名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:03:58.65 ID:Se8IoSpd0
そもそも平常時より高い数値なのは確かなのだから
風評っておかしいだろ
381名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:04:01.87 ID:DckfL3tk0
放射線障害なんて、体外被曝ばかりで
その実 体内被曝は「未だ不明な所が多々ある」のに、
なんで、一キロ500ベクレル以下は安全とか、
そういう決め付けして結果 風評被害とか『相手の言動を塞ぐ』行為するかなぁ?

結果が出てからでは遅いんだよ。
取り返しが付かないんだよ。普通の体外被曝でも
内蔵と遺伝子とDNAと精子 卵子に傷付けるのは確定してんのに。
382名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:04:03.14 ID:27bXGrZpO
たかじんの武田教授見たか?
福島県人みたらびっくりするぞ!
383名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:04:12.18 ID:ZkME40UT0
>>367
がっかりです。
まぁ、世の中そんなものでしょうが・・・
がっかり・・・
武田先生に報告しないと。
384名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:04:44.69 ID:ASSNsVHP0
今後何十年とつづく問題だからね
これは英断といえるだろう
385名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:06:36.29 ID:Z8KCTnt20
386名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:07:12.65 ID:DckfL3tk0
アメリカ 韓国 中国の学校に茨城産 福島産の野菜 牛乳もって行き、
これを子供に毎日食わせてください。って言ってこい。

それで、アメリカ 韓国 中国の子供に、食わせる事に成功したら、
学校給食の食材に使って良し。

それが出来ない内は、1グラムも子供に食わせるな。
387名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:07:59.44 ID:fteyolpH0
背後にいるのはダルパでしょ。全件民30年津席調査と毒や再おk
388名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:08:04.13 ID:ZcBpMsjwO
>>367
野党も福島の子供の基準はおかしいとか避難区域の話は言うけど、食物汚染の話はあまり言わないよな…

389名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:08:27.87 ID:XstAfFKIP
>>348
その前に住むところを確保できないだろ。
住民票なしでどうやって生活保護を申請するつもりだ?
390名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:08:36.53 ID:idgyqugy0
>>167
そのシールすごく見たいww

イラストレーターはあずまゆきでキマリだなwww
391名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:12:01.14 ID:MVpUx/Lb0
どこのものを食べるかは消費者に選択権がある
なぜ強制されるのか
392名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:12:17.84 ID:wIyJWY3y0
除染しろよ。
1億人でやれば直ぐに終わるさ
汚染土壌は夕張の炭鉱に押し込んどけ
393名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:12:48.84 ID:cMcEqLDhO
チェルノブイリから50キロ離れた場所でさえ(ナロジチなど)、25年たった今も、食用作物の作付けは禁止されています。

ロシアでは25年たった今でも禁止されてるというのに、
日本政府は汚染地域の汚染野菜をもうすでに全国に流通させまくりです。
これは取り返しのつかない犯罪です
394名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:13:04.96 ID:BTaK9jpM0
風評関係なく東北関東産の食品は食べない買わないようにしてる
395名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:13:38.96 ID:2OMmzrAM0
安全厨はなぜか食わないんだよなあ
396名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:14:10.33 ID:5NypM2540
全ての元凶は国が放射線レベルを福島原発含めて関東全域で測定拒否
をしてる事。
あとデータ隠蔽な。もうだれが見ても不安で仕方ない状況になってるのに
国は詳細なホットスポットも全く発表しない、調査しない。
あと隠してる線量計はもっと早くだせよ。
397名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:17:00.43 ID:x14zNAtm0
>>308
ああ、撤回してしまったのか…
複数の自治体がまとまるか県レベルにならないと守りきれないか
398名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:18:11.31 ID:5JC9NHHZO
GJ
子供の内部被曝は防げ
399名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:19:26.10 ID:rBzJlmIK0
健康に影響はない、の根拠が

今まで日本全国至る所の原発が高レベル放射能漏らしてたけど
近隣住民が不妊や流産する程度だったし、
ずっと被曝食材食ってきたお前ら現に生きてるじゃん

だったりしてw
400名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:20:11.73 ID:/dZlgF6k0
ガイガーを子供に持たせた親が騒いだりとかしたら面白い事になっちゃうからな。
401名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:21:34.56 ID:fteyolpH0
3号機の垂直爆発はプルトニウムが飛散してるのでもうどうやってもたすからないから
被爆実験のモルモットにつかうことでダルパと傀儡政府が動いて毒矢さ意を垂れ流して
30年の津席調査をほうしゃけん(日米合同)がはじめた。まっきーが田立にをくりかえすのも
それがもくてきだよ。モルダーとスカリーをよぶべきね。
402名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:24:12.89 ID:j61n/nZX0
福島も、見習え!
403名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:24:15.95 ID:jylIODJqO
先週、レッズとアントラーズの試合があったときに
浦和美園駅で茨城県産の野菜を販売してたよね。
そんなにヤバいものをわざわざ県外まで売りにこないでよ
404名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:25:32.62 ID:x7EAPXNZ0
>>397

まだ原発落ち着いてないのに目先の農家の収入を守るために
鹿島っ子の育成が・・・

順番として子供は守るべきだろうに。
405名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:26:26.96 ID:l0+9XmnU0
>>379
いや、わざわざありがとう
お前も大変だろうが出来るだけ被害が小さくなるように頼む。

×出荷出来た=ラッキー じゃなくて
○出荷出来た=信用ガタ落ちで首絞めてる って認識をその人たちに持って欲しい

とりあえず洗わないでの測定から始めてみてくれw
406名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:26:49.30 ID:fteyolpH0
裸の王様さ。こどもがよわりだしてから気がつくよ。重金属をくわされるから内臓障害がくる。
ちぇるのとおなじ
407名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:27:22.86 ID:nzl/wzGf0
茨城は食っちゃいけないと分かってる物を出荷してるんだから犯罪者だよ
408名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:31:09.49 ID:hQcz7Kai0
>>308
役所が休みの日に撤回文書wwwwwwwww

凄まじい騒ぎになったんだろうな
409名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:32:08.20 ID:fteyolpH0
ガンの比率は核種ごとに計算されてるからくわされる1。2億をかければ死ぬ人口が
2秒で計算できるよ。あたるのは宝くじ方式で食べた人だけ。
410名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:34:59.17 ID:A7eNcDvi0
弱い線量の食料を流通・摂取すると

汚 染 に 強 い 肉 体 を 作 る
染 色 体 を 制 御 し 内 科 的 に 予 防 す る
摂 取 可 能 な 物 を 拡 大 さ せ 被 膜 を 強 く す る
お 産 時 の 痛 み を 散 ら し 被 曝 に 強 く す る

の効果が有る
411名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:35:36.71 ID:fteyolpH0
たべると死ぬことがありますが、直ちに危険はありません。
412名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:39:06.68 ID:I2VnkO/jO
>>308
げ…
給食による内部被曝ゼロを目標にした松本市は大丈夫か。
あそこは市長がわかってやってるから、簡単に撤回はしないと思うが。
413名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:39:51.45 ID:fteyolpH0
親が黙っていないだろ。もうリコールしてしまえよ。腰抜け市長。
414名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:40:42.41 ID:nzl/wzGf0
>>308
こういう抗議には迅速に対応する役所ってなんなんだwww
415名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:41:12.37 ID:HehL2Tx30
さっき嫁が子供とスーパーに行ってカットメロンを買ってきて
それを食べたいというのでパックをあけようとしたら茨城産って書いてあった

わざと落としたふりして捨ててごめんね
416名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:42:05.73 ID:O0yNlloN0
首都圏の葉物野菜は、購入控えてる。
きちんと政治が信用できるまでは、購入しないつもり。
後から、実は・・・が日常茶飯事。疑わしい事は、自己防衛するしかない。
特に、子供、これから子供をと考えてる人は自己防衛するしかないと思います。
何の為か知りませんが、隠してばかり。国民をバカにするなよ!
417名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:42:48.17 ID:rBzJlmIK0
番組で一緒になった学者から本当の事訊いて自己防衛
ガイガーカウンターで線量調べて自己防衛
大衆向けに「風評被害だ、安全だ」と台本読んで銭儲け

とんでもねえ社会だよw
418名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:43:36.84 ID:8P+stXyj0
松本市は、内部被爆0計画をわざわざ宣言しないで
粛々と進めるほうが変な圧力かからなくて良いかもね
419名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:43:49.41 ID:KFFgaTRs0
ぬか喜びw
420名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:44:50.38 ID:zSUWFRgv0


一番リスク高い子供に 強制って 狂っている




421名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:45:18.88 ID:fteyolpH0
受験数学はほとんどつかわないよ。時間むだだから複素解析とベクトル解析ぐらい
すませておけばはいってからも楽勝だよ。
422名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:47:37.30 ID:fadK6sv/0
>>5
米農家は自分の家で食べるのと、農協に出荷するのは分けて育ててるとは良く聞く噂
除草剤等の薬の使用量がちがうそうな

ちなみに農家が自分ち用に日光乾燥させてる米の味は機械乾燥とは全然別物の絶品
8月の晴天下で外干しのパンツと梅雨時の室内干しのパンツよりも違いがある
423名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:47:49.05 ID:l0+9XmnU0
>>415
カットメロンなら表面だけ切り落として食えそうだが…
切りこみまで入ってるタイプか?
424名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:47:55.21 ID:zSUWFRgv0
ストロンチウム、セシウム、プルトニウム他食品添加物に
認めている国なんてないだろう。
どうして、リスクの高い子供向けに

わざわざ食わせる?

農家の利益のためだけに?どうしてリスクを子供に背負わせる?

425名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:49:34.74 ID:tsn3fzHM0
>>308
被曝させよう派が巻き返しやがったか・・・

こうなったら入口検査じゃなくて出口検査求めるか
実際に出した1人分の給食を何ベクレルだったのか検査

ぐちゃぐちゃに混ぜてシンチレーションカウンターにかければすぐ出るだろ
核種はセシウム換算で出せばいい
426名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:49:50.55 ID:fadK6sv/0
そういや、もう関東東北の人間は20年はおそとでお布団干しできなくなるわけか・・・

布団乾燥機メーカー買いだな
427名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:50:17.81 ID:zSUWFRgv0
あちらは、牛乳をよく飲むからな。

932 :名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:46:02.88 ID:d9c2p/g10
チェルノブイリ原発事故後、ポーランドは国内での牛乳を禁止して、すべて輸入粉ミルクに変えたため甲状腺癌の増加がなかった。
他国では、乳幼児が汚染された牛乳を飲み続け、放射性ヨウ素による甲状腺癌を多数発症した。

428名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:51:51.15 ID:fteyolpH0
米軍がどれだけ民間人を核の人体実験につかってきたかしらないの?202万も30年間
ほうしゃけんが追跡調査するって長崎広島の数倍だぞ。ほうしゃけんは日米合同の研究機関で
DARPAが動いている。セシウム除去剤もくばらないしガイガーも配らない、汚染食品も20msv
も実験の要請でおkしている。斑目を拷問すればゲロするだろ。
429名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:53:24.77 ID:zSUWFRgv0
>>425
ポーランドより最悪の国

これは市民で立ち上がるしかないな。

大体、セシウムや、ストロンチウムを食品添加物に認めている国などない!

430名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:55:06.18 ID:kKfjVuIVO
テスト
431名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:55:08.14 ID:TZgVb/+KO
>>428
少し落ち着けよ
書き込みボタン押す前に、一回ぐらい文を読み直せ
それなりの事を書いていても、これではバカみたいだ
432名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:57:51.20 ID:PV+guDOf0
「売れなかった食材については全額補償する」ということにすれば、
農家も、子持ちの親も、皆が安心できるのに。
433名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:58:58.07 ID:hF/0oQpd0
チョォ〜〜ッ(wwww
ガンバレよ茨城(w
434名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:59:38.24 ID:5ojVp71S0
この撤回話は広めないといかんな
435名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:00:02.08 ID:YMxUQIGM0
無様だなぁお前らwwww
とっとと死ねよwwwww
436名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:00:48.89 ID:a+HXBb3o0
>>427
セシクム137なら飲んだ分が毎年累積加算されるからな
浴びるのとは大違いだな
437名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:01:15.46 ID:D8XRdG1T0
県外の大人の皆さんよろしく!
438名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:02:45.84 ID:kWc/c2SW0
風評被害を避けたいなら卸売り市場にガイガーカウンターを常備して
全品放射線量調査を実施すればいいだけの話。
それをしないで「風評被害だ」という風評を流す手もムダ。
誰も信じない。
439名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:03:09.51 ID:hQcz7Kai0
ttp://infosecurity.jp/archives/10884

一方福島では福島の牛乳飲ませるから承諾書にサインしろや!!!!としているのであった
440名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:03:26.07 ID:NRXBgkZn0
地元出身じゃない工業地帯の人たちなら子供には食わせたくないんだろうね
441名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:03:29.41 ID:zSUWFRgv0
>>437
具体的に動きましょう。
ここに書き込むだけでは、子供の被曝は防げないかも?
442名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:03:38.02 ID:nzl/wzGf0
地元の人間に食わせられないものを県外に出荷してるっていわれるのが
嫌だからだろう やってることが悪事であることは変わらん
443名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:06:29.86 ID:95deMCm/0
5月19日に茨城産食品給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

     午後1時11分に撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256
444諸行無常:2011/05/29(日) 16:06:33.24 ID:/tuVz4Ex0

 最初は本当にやる気だったが、
 詳しく測定したらこりゃ無理だって思ったんだな、きっと。。。

445名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:07:55.51 ID:7bQhH7VO0
危険度

福島県中通り産>>>福島県浜通り産>>>茨城県産>>>福島県会津産
446名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:10:06.65 ID:HehL2Tx30
関西のスーパー最近、茨城産に支配されそうになってるんだけどどういうこと?
447名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:10:09.99 ID:RTdbqhpM0
まぁ、子供の喰い物はきちんと配慮してあげないと
将来がまだまだある身だから、、
でも、40歳以上の大人は少々汚染されてるものでも仕方ないよね
平均寿命が下がるんだろうな、東北・関東地区は
年金の財源問題解消だよね
448名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:10:21.76 ID:XW3Iuhoa0

「東京脱出」が現実になる日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5980
449名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:10:27.67 ID:9Ftjthiv0
千葉県人だが千葉も茨城のもぜってー食わねーwww
親が野菜作ってるが無視

父親なんか心配したって〜なんて根拠無き自信振りかざしてるから
食ってとっととシネって言っておいた
あと地震の時も古い建物倒壊の危険なるのに
うわぁwwwうわぁwww言って楽しんでるから
潰れて下敷きになってもオメーだけは絶対助けねーって言った

ヴァカじゃねーのクソオヤジ 市んでろ
450名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:10:40.38 ID:95deMCm/0
(市教育委員会に新着情報記載なし)
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=4900

朝刊宅配、午前6時〜
2chスレ立て 午前8時43分

撤回文書作成とサイトUPに最短でも1時間、午前12時ころ

※僅か数時間で撤回させるほどの圧力:市役所は今日休み



451名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:11:47.77 ID:7B4+IV9w0
ゆとり教育で奴隷量産したかと思ったら今度は直接子どもを殺し始めた
452名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:12:01.75 ID:/dZlgF6k0
給食係と放射線測定係が必要だなw
453名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:12:44.24 ID:zSUWFRgv0
>>450

誰が圧力かけたのか?

もう子供を守るのは市民しかいないな。

454名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:14:39.01 ID:hNcI4Pd60
ちゃんと検査を実施し、駄目なものを完全排除した上で消費者が買わないのを風評被害というならまだわかる。

実際に事故が起き、普段は検出されない物が検出されている現状で何もせずに風評被害と叫ぶのはお門違い。
455名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:15:42.04 ID:fteyolpH0
456名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:16:18.90 ID:27bXGrZpO
土を削れって武田教授は言ってたぞ
457名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:17:13.10 ID:htnHDu4Z0
実際はもう汚染大気、沖縄台湾、半島までいってるだろうけどね
俺も野菜は鹿児島産、魚はノルウェーのサバ 肉余り食べてない
汚染噴射が止まらない事にはもうどうしようもないわな
畑掘って下がるのならそれはそれでいいし
魚はもう駄目な近海全滅
458名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:17:16.64 ID:DXAQGjle0
マスゴミが三陸での漁業再開をさも「良いニュース」
で扱ってるけどあれも疑問。海に汚染水流したじゃねーか。
農業といい漁業といい一次産業の人って被害者アピール過剰な気もする。
459名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:17:49.61 ID:dVBiTPMF0
国産で食えるものがどんどん無くなるな
それでも中国産や下朝鮮韓国産よりはマシだけど
460名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:18:17.49 ID:NRXBgkZn0
>>443
わろた
わろた……
461名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:19:55.28 ID:fteyolpH0
とり ブラジル
肉 米オージー
おちゃ オージー
コーラ A&W 輸入もの
ぱん 自作
こめ 来年からオートミール
やさい スペイン トマトジュース
さかな 缶詰 3年保存 ペルー しゃけ
462名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:20:37.94 ID:VMIMYToCI
立派な市だな
千葉県全市町村も見習って明日から導入しろ
463名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:20:53.51 ID:g4xDSsw40
茨城ではどうなのか知らないけど、他のところで食材は安全なのかと聞いたら、
基準値を超える物は流通していないような事言われるみたいだね。
でも、ニュースによると、検査してないのが沢山あるだろう・・・?
464名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:20:57.09 ID:2bxn6Wfw0
至極当然のことだと思う
未来の日本を考えたら子供に危ないものは食わせられん
465名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:22:59.49 ID:aAkuJltd0
鹿嶋市は間違ったことしていないよね?
農業大国なのにこの決断は偉いと思う。

でも圧力かかっちゃった?
466名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:23:03.84 ID:fteyolpH0
ガン保険付きで売ればいいのに。バカ丸出しだな。タバコで殺してきたからおkなの?
おんなこどもをころすのは南京大虐殺でなれてるからな。
467名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:24:13.75 ID:9Ftjthiv0
老害どもがてめーの命どころか金欲しさに
子供らの命を頂きますってか

てーした国だな
災害時のみ冷静でそれ以外は世界屈指のクソさだなこの国は

まぁどっちみち海外への賠償でこの国の未来なんてもう知れてっけどなwwwww
468 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:24:14.92 ID:Hvq6zqCpP
(・∀・)イイ!!
469名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:25:23.85 ID:g4xDSsw40
暫定基準値自体、あとから大幅に引き上げられて
なんかそれだけで不安な代物なのにさ。
本来の基準で、汚染農産物は東京電力が全部買い上げるべきじゃないのか。
汚染農産物を無理に我々が食べるのは、
尻ぬぐいをさせられているというか、悪の片棒を担がされているようで、非常に腹立たしい。
470名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:25:34.31 ID:zSUWFRgv0
>>465

誰のどういう圧力で、子供にリスクを背負わせる事になるのか、

市民に、明確に答える必要あり。

ストロンチウム、セシウム他、放射性物質で一切内部被曝させない。

内部被曝しない権利はどうした?

471名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:26:08.50 ID:we8VI018P
国がそもそも基準値を上げちまったからな・・・

基準をみたしている≠安全

と思われても仕方がない。事故前の政府が書き換える前の基準を
満たしているなら、まあ、風評被害ってことになるんだろうが・・・
472名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:26:47.36 ID:1pKoMPZD0
>>200
横浜市の学校の給食に、「福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉」が使われている
ttp://takedanet.com/2011/05/post_268d.html
473名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:27:16.64 ID:8c+VHDLo0
農産物は産地偽装しない限り規制も自制もできるが
海産物は移動するからなぁ

スーパーで千葉県産のカツオを売っていたが
怖くて買えなかった。
474名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:27:54.66 ID:zSUWFRgv0
>>471
基準?それより、内部被曝しない権利を言わないと?

仕方ないでは、国もその将来を担う子供も守れない

亡国だろ
475 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:28:00.34 ID:Hvq6zqCpP
>>443
子どもがどうなろうが知ったこっちゃないか('A`)
476名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:29:16.99 ID:OpLNOiSu0
>>462

  地産地消。。。

477名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:30:14.13 ID:fteyolpH0
まっきーはこれまで内部被爆のひのじもいっていないよ。
このいみはただひとつ
だまってみんな墓場まで持ってゆけって・・・
スネーク。。。
478名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:30:44.43 ID:Ozx7fGoU0
とにかく我々の時代の負の遺産を子供に受け継ぐのだけは最小限にしたい
地産農業的に問題あるなら その分は親が買って食べるようなシステムにすればいい
479名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:31:14.09 ID:ogSZu0Ky0
そりゃ、農業国茨城だもん。組合などに撤回させられるわな。
自分とこで消費出来ないような農作物を
他では売ってることが周知のところとなったら、
もう売れなくなっちゃうし。
しかし、茨城北部の放射性物質に対する危機意識は薄いように思う。
隣の県のことだし、福島は東北だし、みたいな風情。
480名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:32:08.68 ID:3KbIBWTFO
食べても遺伝子が突然変異して人間+1になるだけだよ
責任持って自分達の県で消化しろ
481名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:32:37.67 ID:g4xDSsw40
我々が、大手スーパーに汚染野菜を置かないよう意見を送って、
業界全体にそういう雰囲気を作らせるしかないんじゃないのか?
482名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:33:35.70 ID:fteyolpH0
311以前でも日本の近海ではプルトニウム入りの鮭があがっているよ。政府は公表しないけど。
だからガンの死亡率が30%もなっている。無能政府に殺されてきた。
483名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:37:35.68 ID:zSUWFRgv0
932 :名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:46:02.88 ID:d9c2p/g10
チェルノブイリ原発事故後、ポーランドは国内での牛乳を禁止して、すべて輸入粉ミルクに変えたため甲状腺癌の増加がなかった。
他国では、乳幼児が汚染された牛乳を飲み続け、放射性ヨウ素による甲状腺癌を多数発症した。
484 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 16:37:43.92 ID:bpVhsGUy0
農家もどうせ因果関係なんて証明できないってタカくくってるだろうから
消費者もいまのうちにあらゆる証拠を記録しておいたほうがいい
近い将来には解明されるかもしれないから国民一丸となって訴えてやればいい
原子力利権が崩壊してきてるから、いままで封印していた研究結果が
これからどんどんでてくるかもしれないしな
485名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:38:26.13 ID:fteyolpH0
長野の自生きのこは食用でもセシウムが311まえからでている。チェルノブイリでね。
それも政府は警告しないで売らせてきた。
486名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:38:27.85 ID:plsQEXW40
非常にいいことだとは思うんだけど・・・

だったら他県まで来て食材売るなよ
横浜市とか給食に使います!って公表してるんだが
487名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:38:47.73 ID:OpLNOiSu0
風評被害は よくないと思いますが・・・

マスメディアも チェルノブイリの 5年後 10年後に

何が起きていたのか? 

その悲劇的真実を 子を持つ親に

正確に 報道すべきだと思うのでございます。。。


488名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:39:13.01 ID:vzeEFCSoO
撤回させようとしている勢力って何なの?
日本人を絶滅させようとしてる奴らが暗躍してるって事?
489名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:40:11.32 ID:+OvCbrkx0
こないだのつくばといい今回の鹿嶋といい、茨城はまだらにGJ。ここは住金の住人がいるのかな?
490元記事とセットで読んでくれ:2011/05/29(日) 16:40:17.06 ID:95deMCm/0
5月19日に茨城産食品給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

     午後1時11分に撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256
491名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:40:53.13 ID:t831bQwc0
横浜市で今年入学した1年生は、これから6年間も福島県の農産物を食わされるから悲惨だよ
492名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:40:54.35 ID:jlXp6vBI0
子どもに汚染食料を食わせるな

NHK あさイチ 室井佑月発言

AKB総選挙を視聴回数で超える

http://www.youtube.com/news?s=mp
493名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:42:01.53 ID:fteyolpH0
ガンは免疫が落ちた老人の病気だったが、いまは30ー50で発病する。放射能
汚染が広がってきたからね。それがフクシマは5ー6年ではじまる。妊娠してもまともに
生育できない。うまれても6年で小児がんになる。広島長崎フクシマだ。
494名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:42:53.61 ID:OpLNOiSu0
危機は、去ったと 外遊している国のトップもいるようですが、

放射性水溶液が 噴霧され続けている現実を

 しっかり見据えていないと 大変なことになるような、

そんな いやな 予感がするのでございます。。。


495名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:44:38.48 ID:RTdbqhpM0
>>486
でもさ、鹿島の子供に給食くらい安心なものを喰わせてやりたいな
横浜の子供は、もうちょっとまともなものを喰ってんだから
少しくらい被災地支援してもいいんじゃない?
放射能汚染の食品を考えるきっかけにもなるし
給食会も全国的な統一見解とか独自基準を出せばいいのに
496名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:44:50.74 ID:bRQ+xKeRO
アスペが湧いてるなw
497名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:44:58.85 ID:fteyolpH0
胎児は母体から放射能をとりこむ。そのえいきょうはフクシマで精密に調査される。
だからほうしゃけんとダルパが動いている。
498名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:45:04.23 ID:syRb3SoM0
県内の農畜産関係者は目先の金さえ入ればいいと思ってるのがよくわかるなw
鹿嶋市教育委員会の勇気ある決断を指示するお
499名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:45:44.64 ID:nzl/wzGf0
茨城の大人wが買ってやれよ
500名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:47:05.56 ID:3KbIBWTFO
子供が食えない物は大人も食えない
他県に輸出させるな
501名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:51:02.94 ID:fteyolpH0
給食辞退だろ、混乱させるだけだな、市長はリコールされるだろ。ざまあ。
502名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:51:54.56 ID:5xob8mZ+0
西日本産を買うて言うが限度があるぜ
まして売れない東日本産を西日本産で売ってると観た方がいいだろうしなぜなら
やたらとスーパーで100円特売が続いてる・・・
あーカッポーレカッポーレー
503名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:52:29.87 ID:5/eokUqd0
マジで関東ヤバい感じだな。
どうすんだよ。
504名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:54:56.77 ID:qGiv//TYO
なんでJAは牛乳を買い取りしないんだ

資金力があるだろうに
505名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:14:24.56 ID:o0GaOiyg0
鹿島市は正しいことをした。
変な圧力に負けるな
地産地消?
池沼の間違いだろこら!

子供を殺してどうするんだ!!

506名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:19:48.60 ID:5nUu9yzk0
結局こうなるだろ。それで安全だからお前らは買って食えって何だよww
風評被害?自分で広めてんじゃねーww
507名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:20:40.35 ID:o0GaOiyg0
それから二本松の市長も正しい。
子供だけでも避難させないと駄目だよ。

二本松が子供を県外に逃がせば、郡山、福島市も
後に続く。おそらく10万人を超える子供が県外に
まもなく移動するようになる。

日本人は悲しいけど現実を受け入れなければならない。
そうでないと5年後子供たちに恨まれる。
508名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:21:17.32 ID:nzl/wzGf0
こわい・・・
509名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:27:52.59 ID:RRgRRVjzP
福島県産農産物を給食に→なぜかどこも騒がない。

福島県産農産物を刑務所に→なぜかアムネスティとかが猛抗議
510名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:29:49.32 ID:m0aMgvU30
ふくすまの小学生は中学を卒業出来るのかな・・・
511名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:34:06.87 ID:o0GaOiyg0
チェルノを見ると5年くらい経ってから甲状腺がんになるようだね
ちっちゃい時に被爆してローティーンになると喉をレーザーで切開して
ガンを切除。傷跡を隠すためネックレスをつける。

今避難させない大人は子供に恨まれるし、いくら後悔してもしきれない
事態になるだろう。
512名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:54:05.31 ID:3gEnHxxp0
>>1
やめろよ!茨城の穢れた農産物が西日本まで流れてくるだろ。
地産池消しろよボケ。
513名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:07:52.61 ID:G9CpmdMh0
514名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:19:56.57 ID:PnhZ8it+0
>>308
自殺者出なキャー良いが
んー 南無南無
515名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:45:07.75 ID:QgQK8kKg0
福島の印象が毒島になってきた、怖い
東電の奴等が気前よく買ってやれよ
516名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:47:29.60 ID:lIZLzYIK0
東電は責任とって買い上げろよ
屑が
517名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:55:04.83 ID:jj5TkUYp0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】 拡散希望
   http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
 これは本当にショッキングな映像です。
 10年後に甲状腺ガンの大量発生の予兆を告げる深刻な問題。
 すでに妊婦にも重大なダメージを与えている可能性も。
518名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:16:26.13 ID:1vqbUouL0
>>2がすべて。

ウチでは、茨城、福島の食料品は一切購入してません。
風評なんつー甘いもんじゃねぇだろ,実際。
519名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:19:53.66 ID:PnhZ8it+0
だだい生産者たち生活のためだと良いながら売りさばく
この態度が人間のする行為じゃねーわな
520名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:19:59.30 ID:dX1ZZnSl0
鹿島市を支持します 駄目な物は駄目なんだから当たり前だよ

521名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:41:52.62 ID:nqJvcaH00
>>480
なんなんだよ!!!!!!!!!!!!!!
子供を守れよ。子供は親を信じているんだよ。
だから、言う事を聞くんだ。
これじゃ、あんまりだ。

日本人なのに日本人を守らないなんて・・・。
かの戦争で日本人を守ってきた人になんと言えば良いのか。
もちろん戦争については色んな意見があるだろう。
しかし、皆命を投げ打って近い人を守ろうとした。
それは大儀でみれば日本人を守った事と同意語だ。

今じゃ、親しい人から殺すのか・・・。

なんなんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

俺、日本人に誇りを持ってた。
今は、日本人はただの屑じゃねーか。頼む、子供には食わせないでくれ。
522521:2011/05/29(日) 19:52:10.71 ID:nqJvcaH00
>>521
>>443の間違い

熱くなりすぎた。
523名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:11:45.83 ID:NPec0DCG0
>>245
近代に於いて無知は罪だ
524!:2011/05/29(日) 20:18:49.02 ID:SUM8VM6AO
福島、茨城、千葉産の野菜はR20にしたほうがいいな。
酒やタバコより害があるだろ。
子どもだけには食わすなよ。
525名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:21:21.12 ID:02aTZcqGO
【いわき市の奇形植物】
http://nonukesmorehearts.sblo.jp/article/45223460.html
526名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:34:53.75 ID:69yvXHSB0
東京だけど
近所のスーパー、茨城産のれんこんとかキュウリとか
めちゃ置いてるよ(・∀・)
527名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:35:07.45 ID:/udF10j60
>>512
白菜は茨城産ばかりだ
大根は千葉
そろそろキャベツも関東圏ものになりそうだ
528名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:44:43.09 ID:8iv6xJcA0
とりあえず産地見て、
福島産、茨木産は買わない。
千葉、群馬は他に選択肢がない場合しか
買わない。
俺の頭は風評に完全に支配されている。
だが、それでいい。
529名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:04:40.33 ID:95deMCm/0
>>521-522

俺はこのスレが伸びないことに、むしろ危機感を持っている。

鬼女板にでも貼ってくるか。
530名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:09:55.12 ID:5JufFtLe0
こんな当たり前のことが今になるまでできなかったわけだ
531名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:34:27.40 ID:l0+9XmnU0
>>529
鬼女板覗いてきたけどテンプレに製造所固有記号@ウィキがあってビビったw
危険厨の端くれとして参考にさせてもらうことにする
一方で危険厨を脳(放射線でやられた脳の略?)って呼んでる方も結構勢いあった
住み分けしてて+とは少し雰囲気が違ったw
532名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:36:12.59 ID:3utafUn20
つーか、原発事故直後は、
スーパー、八百屋も、西日本産とか九州の野菜 牛乳揃えたけど、
今は、それも消えかかっていて、茨城産 千葉産 北関東産ばっかだぞ。
もう、裏で手を回して、
嫌でも茨城産 北関東産野菜 牛乳 卵食うしか選択の余地が無いように、
してんじゃないの???
スーパーなんて、毎日 売れなくて山積みになってても、
次の日には、新鮮な茨城産 北関東産野菜に、変わってるw
533名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:42:32.19 ID:DCbhK0KoO
内部被爆を計る為に、

健康診断にホールボディカウンターによる
被爆測定も加えるべきだと思う

ホールボディカウンターの量産を求む。
学者の人も、そのデータ大量に欲しいでしょ?
534名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:46:13.13 ID:JMWDJxdzO
未だに風評被害とか言ってるのか
東電や国の補償額を抑えるためだけに引き上げられた暫定基準値なんざ糞くらえだ
事故以前の基準値内におさまった物品を出荷してから、風評被害だとほざけ
535名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:59:01.21 ID:s8043LWV0
イヤイヤ、それは児童向けですから黙認すべきだろう。
県内外の大人が買ったり、大人向けに売ってく努力をすべきだろう。

茨城のJAは率先して東電に請求してるんだし。
536名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:02:43.84 ID:nzl/wzGf0
大人だって嫌なのに・・・
今度は大人は食いたくないって言えない風潮でも作りたいのか?
537!ninjya:2011/05/29(日) 23:32:21.01 ID:J0FSsPgV0
関東のスーパーはほとんど茨城、千葉、群馬産だ。
それらを買わないと決めると買うものがほとんどない。
ナスや新たまねぎとかは九州四国のものが多いから最近よく食べる。
しかし、ナスもそろそろ関東でもできて関東産になりそうで怖いんだよ。
538名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:32:22.98 ID:E7S/2ZmAP
大人が食えばいいだけだろ
市役所、県庁、議会の弁当もたっぷりお代わり自由の県内産野菜を食って安全ですってアピールしろよ

子供には食わすな。
539名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:33:31.96 ID:dJGb7z4y0
チェルノブイリと福一の放射性物質のぶちまけ方だが
チェルノブイリは原子炉から外に出た分は殆どが大気中にぶちまけたけど
福一の場合は原子炉の外に出た分は殆どが高濃度汚染水になってる訳で
福一は結局大気中にぶちまけたのはチェルノブイリの1/100未満だからな

この点は要注意な
540名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:44:13.01 ID:ZwjLYWjj0
さっさと畑の土入れ換えろ それ以外ないだろ
541名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:49:08.33 ID:ilQKPeRO0
で、ますます、転がし仲買が暗躍するわけだ。
542名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:53:13.03 ID:ilQKPeRO0
日本の農産物の、JA以外の大手流通は、産廃環境業界と同様に、朝鮮人企業が支配してるって知ってるか?

ロンダリング、産地偽装やりまくりだぜ。だからなおさら、牛トレだの米トレだのと、規格表示の制度が厳重になるのさ。

でも、結局は、ザル制度になってしまうけどね。連中は、日本の制度を遵守するなんてのは糞食らえ、屁でもないのさ。
543名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:34:39.66 ID:ZckMXjpX0

放射能汚染されている可能性のあるものは避けて当然。
鹿島市は偉い。
544名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:38:54.29 ID:JiNPjIOl0
今売ってるピーマンは茨城のばっかり、
ちょっと前までは宮崎のも有ったのに、
545名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:41:47.96 ID:f5VLuezh0
北は分からないけど東も西も食材の出所調査すると結構厳しいことが分かる
福島茨木は初動が消費者を裏切るものだったがためにもはや終わった

それよりも今後は海だね
水揚げ報道が虚しい
546名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:51:00.63 ID:XZd8dLpx0
茨城は立派。子供には食べさせちゃダメ。
自分はどうせ一人もんの中年だし、これからもちょくちょく茨城の野菜買うよ。
夏には茨城に遊びに行く。一人でブラッと。干ししいたけ買って帰る。
547名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:54:03.46 ID:txu8zd0f0
初めてだな 当たり前なのになかった対応
これがまともな対応だよ
他の関東はキチガイ
548名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:01:39.35 ID:U2gK3uwZ0
>>364
いや、最初は、マトモな判断を教育委員会が実施したんだけど、
農家からの圧力に屈してしまったんだろう、子供の健康を守る行動を撤回してしまったんだよ。
>>http://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256  「地産地消」の大義名分のために・・・

549名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:04:35.71 ID:U2gK3uwZ0
You tube 再生回数ランキング  http://www.youtube.com/charts

「子どもに汚染食料を食わせるなの」室井佑月動画が10万回以上再生にも関わらずランク外

http://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%A4%E4%BA%95%E4%BD%91%E6%9C%88%E3%81%8C%E5%90%A0%E3%81%88%E3%82%8B&aq=f

なぜ?
550名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:04:58.05 ID:v7T2yrZq0
5月19日に鹿嶋市:茨城産食品の給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

     午後1時11分に圧力を受けて撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256
551名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:07:42.49 ID:HX4EUZfZ0
検査機器買えよ
県外産だって偽装の可能性あるんだし
そもそも役人のくせに県の経済無視すんなよ
552 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 01:08:05.31 ID:XXE1mzVm0
九州だが、関東以北には通常価格2倍で売ってやるよ(^Д^)
553名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:09:41.05 ID:zdh6h10L0
当たり前だけどちゃんとしているところは少ないと思う。
子どもに給食で無理強いなんてありえない。東北・関東圏は特に見直すべき
554名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:13:23.25 ID:ZVNBAK6T0
しかし産地偽装しても不問に付されそうな勢いだな
555名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:13:40.44 ID:FZpBajw40
残念だが西関東全域まで土壌は汚染されているから神奈川より西で
食料を調達するしか術は無い。

関東は安全?まさか子どもに食べさせるとか言うんじゃないだろうな?
だとしたら児童虐待以上の残虐行為に他ならない。

愛情が仇となり残虐行為になる・・
悪い事は言わないから子供だけでも西へ退避させてやれ!!
556名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:14:44.19 ID:yJ/m8cAC0
地元を敵に回すのは勇気がいるな・・・
557名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:18:48.89 ID:XZd8dLpx0
多分遅参致傷で、積極的に学校給食にって流れになってるよ。
どこの自治体も。狂ってるとしか思えないな。
558名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:19:48.09 ID:DQtBdhxE0
政府と東電の説明を信じるなら
鹿嶋市の判断は風評助長となるけれど

これまでも嘘ばっかつかれてて信用できない
福島で放射線が高かった避難所の人に
真実を知らせなかった前例もある
何年かたってから
「やっぱり食べないほうがよかった」なんて告白されてからでは遅い
ついでに太平洋でとれた魚も無しにして
559名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:21:10.75 ID:knQCS1S90
こういうちゃんとした大人がいるところは、子供が救われる。

悲しいことに、自分の保身ばかりで、ちゃんとした大人がいない市町村が
大半だということ。

事故後2ヶ月以上も経って、緊急時の暫定基準を使っていることが異常だよ。
560名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:29:57.96 ID:mebZjs8CO
>>546
あなたの糞尿を処理した下水の汚泥や
購入した汚染食材のクズが焼却処理をされ
あなたの住む地域に放射性物質が拡散されてゆく……………
561名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:39:52.34 ID:SHonpM9P0
給食が不安なくらい地元の野菜が心配なのに、
さっさと子供連れて引越しもせず
その土地にしがみついている意味が分からない。
スーパーでは地元野菜のオンパレードなんだからもう夕飯作るのも大変でしょ。
562名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:41:53.92 ID:s3TKjVt10
国で買い取って老人ホームに配布
563名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:52:38.66 ID:z/DG+HI20
長崎大学山下俊一教授(福島県放射線健康リスク管理アドバイザー)
公演で「100ミリシーベルト以下は安全」
「放射線の影響は、実はニコニコ 笑ってる人には来ません。クヨクヨしてる人に来ます」
と、福島県の人々を無警戒、無防備の状態へと追いやった悪魔

その山下俊一が、謝罪するでも前言を訂正するでもなく、姑息にも自分の過去の発言をごまかし始めた
http://infosecurity.jp/archives/11352
564名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:58:52.95 ID:Ys+g5A6k0
仙台だから大丈夫かな?
他にも、被災地復旧と関連してレストランあたりが農業生産に乗り出すみたい
   ↓

サイゼリヤ、仙台・下飯田でトマト栽培 塩害無縁の水耕方式
河北新報 - ‎2011年5月2日‎
イタリア料理店チェーンのサイゼリヤ(埼玉県吉川市)と関連会社の白河高原農場(白河市)は、東日本大震災の津波で被災した農家の支援策として仙台市若林区でトマトの栽培に乗り出す。
565名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:15:46.01 ID:WRvIUWRT0
消費者的にはカット野菜はガイガーで見てほしいな
566名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:16:24.95 ID:SaP+o1fI0
安全なんだろ?
食っとけよ。
567名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:17:43.92 ID:46IBaf5C0
実際、3月4月の時点ででこういう対応をしないとなぁ・・・・
ヨウ素が一杯あっただろうし、初動にしないと
568名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:04:29.20 ID:ZckMXjpX0

原発は絶対安全です ← 神話崩壊。

放射能は基準値以下なら問題ないです。← いずれ発ガン。
569名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:14:42.02 ID:55wN5n090
>>550
げ、マジかよ((((;゚Д゚)))ガクブル
低濃度汚染食品が子供に与える影響を調査容認ですか…
基準値以下でも平常時より高いのは確認済なので結果はわからんのだぞ?
570名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:18:39.87 ID:793B9pl/O
ガンは本人はもちろん身内をも苦しめ抜くからわかるが、
御用学者によりすでに東電製放射性物質を摂取しまくっているはずだから、給食どうこうのレベルじゃないと思うが。
蓄積はされるがそれぞれの放射性物質の半減期を考慮すると体内から全然出ないし
571名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:45:01.18 ID:9e7IKY3m0
>>568
原発事故の可能性はゼロではない。は、事実上ゼロのことだったんです。
572名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:57:23.38 ID:HvcrU5gT0
>>570
新陳代謝があるから、出ては行くでしょ。
それまでに発ガンしなけりゃいいけど。
573名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:59:08.32 ID:zKKOQtAn0
れんこんが茨城産しかねえんだよ・・・・
西日本のれんこん取り扱えアホ @23区
574名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:12:13.12 ID:jsNTxPeSO
安全連呼しといて子供には食わせないのか?w
575名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:12:33.32 ID:GaKkL9bpO
地元は警戒してるから
もう逆にちょっと離れたとこの給食がやばいんじゃね?
576名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:31:46.37 ID:fiFJd9TYO
福島の汚染食料は刑務所で使えば良いよ。犯罪者は刑務所が足りなくなる程居るし、
刑務所も高齢化で放射能関係無い年寄りが多いから、問題無いよ
それでも消費出来ない分は老人ホームで消費、その次が国会食堂
577名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:40:34.18 ID:ZRZH0TcP0
子は国の宝。

現実は氷河期棄民を放置し、子供手当てで経済沈没させ、声かけたら通報。
578名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:41:58.51 ID:DpdI3xRZ0
鹿島最高や!
579 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 05:43:17.26 ID:JcOxQerI0
鹿嶋市教育委員会GJ!
580名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:45:56.87 ID:pH1BFxM30
こどもに有害なTV番組ランキングも様変わり。

No.1  安全キャンペーンの御用学者が出る番組。
1位タイ データを鋳造発表する東電・保安員の会見。
1位タイ 下手なつじつま合わせの茶番会見;政府Ver.
581名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:04:28.68 ID:Po/Du82Q0
茨城の白菜が、関西の大手スーパーで売られて居てショックを受けた。
582名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:10:14.05 ID:/tFQoC8q0
食品は地産地消でいいだろう
関西に住んでるけど、風評関係なしで東北関東の食品は買わない食べないようにしてる
583名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:16:06.00 ID:tlLmbj4eO
批判されるの承知で子供を守るのが第一 との英断をした鹿嶋市は激しく偉い

それに比べて福島県茨城県の農家はなんなんだ?
顧客の安全が第一だろうよ
584 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 06:20:54.61 ID:JcOxQerI0
>>581 明記してる点はいいよね 茨城のレタスとか千葉の大根とかも見たよ 悪いけど買えねーってば ごめんよ
やっぱり安かったけど売れなかったらしく数日後には淡路、愛知、岐阜のものになっていた 九州産が一番人気あるみたいだ
585名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:21:33.04 ID:20OW5fYW0
官公庁の食堂はすべて基準をきめた側なんだから、
基準値以内ならこいつらに食わせればいい。
あと東電食堂にも。常識でしょ。
586名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 06:42:04.88 ID:uwtde3Bf0
撤回しちゃったけどね。。。
587名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:16:46.40 ID:6WN0P2em0
茨城県は腐ってるな
もう茨城の人間とは付き合わないことにしよう
子供を殺す大人は信頼できない
588名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:22:00.51 ID:N7NHQJfF0
自分たちで風評被害を広めてるんだな
589 忍法帖【Lv=1,xxxP】 !:2011/05/30(月) 07:25:14.36 ID:U2yoztK70
被災者なんだから
食料品くらい安全な物をたべてもいいだろ!
東京都民、神奈川県民は震災の影響少なかったんだから
多少汚染されてる食料でも
消費して震災者を助けろってんだ。
590名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:31:44.52 ID:T6GSW9f90
チェルノブイリの乳牛農家も事故前に収穫してあった牧草は、自家用の乳牛だけに食わせ、他を売りに出してたらしい。
誰でもそうするわ
591名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:37:45.47 ID:0d1npIEcO
子殺し茨城県
592名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:41:29.70 ID:qhd6FZl+O
鹿嶋市は圧力に負けたんだよな
593名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:50:15.83 ID:0d1npIEcO
>>584
茨城や千葉産でも ビニールハウス物なら安全なはずだけど

ビニール袋入りのブランド物ならいいだろに
594名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:55:01.38 ID:rQyKhJMh0
スピード撤回さっさと記事にしろや
595名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:46:13.84 ID:RFGCT4fzP
「摂取制限や出荷制限が出されている食材は使用していない」と
「県産食材使用見送り」は意味が違うと思うが。

学校によって、もしくは自治体によって対応が違うということ?
596名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:02.24 ID:knQCS1S90
撤回したのか?
酷い話だな。

義捐金を返して欲しい気分。
農家の連中の身勝手さには反吐が出る。
597名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:18:19.55 ID:Bs0ywvDC0
だいたい風評被害なら抑える方法はいくらでもあるじゃないか。

たとえばビデオカメラかかえて畑から農産物を適当にぬきとってガイガーカウンターあてて
「ほら大丈夫ですよ!ほらこれも、これも、これも、ね?全部大丈夫なんです!心配ないでしょ?」
って動画を流せばいいだろ。
できれば議員さんとか社会的に嘘つけない人につきそってもらって信用度を上げればyoutubeなんかでも信用されるよ。
なんならTV局に相談したら来てくれるかもよ。

なんでやらないんだ?
598名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:36:46.43 ID:KV4iNDwAO
狂ってる
何がなんでも茨城産を使えってか
子供の将来の事よりも地元農民の御機嫌伺いの方が大事とは
もう給食自体をやめろ!!
599名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:45:12.68 ID:6g0QU11G0
てことは、今日は鹿嶋の子供たちも既に食わされてるってこと?
酷すぎて泣けてくるわ
600名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:46:20.12 ID:PObctQpb0
鹿島はいいなぁ。

仙台なんて
保育所の安全を保護者が確認するのさえ違法みたいなんだよorz

http://savechild.net/?p=1582
601名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:51:56.95 ID:2nGFxQwZ0
子供に食わせんな

東電が買いあげて社員家族で食え
602名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:15:45.29 ID:qhd6FZl+O
この話題はその後どこも取り上げようとしないな

後になって、想定外だったとか直ちに影響はでないと考えていた、とか言っても取り返しがつかないのは明らかなんだが・・・
603名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:41:36.29 ID:v7T2yrZq0
5月19日(木)に鹿嶋市:茨城産食品の給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日(日)午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

        午後1時11分に圧力を受けて撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256

撤回する早さが尋常じゃない。異常な圧力があったのは明白。
しかも日曜の市役所休みだぞ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:44:54.39 ID:i5HzYY590
>>1妥当な判断

だいたい、汚染されている野菜を農家に気を使って
まともに放射能測定をせず、市場に流通させている連中の
気が知れない

政府と東電が農家に補償すればいいはなしで、
消費者や学校の児童に放射能入り野菜を食わして
農家の所得を保証させるやり方が異常
605名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:45:12.35 ID:wquhQoYO0
甲状腺に多量のヨウ素=被ばく量、上限超える可能性―東電社員2人・福島第1原発 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/110530jijiX905/
606名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:51:05.99 ID:QyGMuIf/O
子供に毒を食わせてまで野菜売りたいのか、基地外農家。どこまで腐ってんだよ。
607名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:52:36.06 ID:5QT/7bq80

子供は未来の宝
この国の将来が左右される


608名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:52:50.08 ID:KD8dK5Ia0
産地偽造の罪はたった5年以下の懲役若しくはたった500万円以下の罰金に処し,又はこれを併科する。
不正をして凄い利益が出ても500万円以下(裁判官の裁量で1万円とかもありえる)だけ払えば許される場合がある。
刑が軽いのでやった者勝ちなので、例えば福島産を九州産と偽造するお店がどんどん出てくる。3.11以前にできた恐ろしく軽い法律。
609名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:55:16.13 ID:T6GSW9f90
だーかーらー 自分の子供だけ台ジョブならいいんだよ みんなそうだろ?
おまえらだって農家の子供が餓死しようがしったこっちゃないだろ?
610名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:57:10.96 ID:QyGMuIf/O
>>600
なんだこれ…恐ろしいな。
他の記事も読んでみたが、仙台や東京中央区は故意に子供を殺そうとしているのかと疑ってしまうような内容だな。
これは徹底的に叩くべき。ぜひ対応を録音して晒してほしい。
611名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:26:40.34 ID:qhd6FZl+O
大人はあまり心配しなくてもいいだろうが、甲状腺への影響を受けやすい子供達の給食にはどう考えてもまずいだろ
612名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:41:23.56 ID:Y8bUrlo90
早い時期に学校給食でパンが出されるようになったのは、戦後にアメリカから大量に
入ってくるようになった小麦粉の消費させるためだったという話を聞いた。
大人はなかなかパンを食べてくれない。そこで味の分からない子供に食べさせてしまえ
という発想でパンが出されるようになったんだって。
613名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:09:01.27 ID:39d43WIB0
>>600
マジこわいな

これもこわいが、こういう8〜9割のバカ親が国を悪くしてんだな
>Twitter/mangakosan
>中央区では、私が受けたような説明で納得される方が8〜9割だそうです。あなたはだだをこねるたったの1割ですよ!と言われたわけです。
http://savechild.net/?p=1374
614名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:13:55.33 ID:YuaZPyHV0






まったくこのイラスト通りだな http://c.pic.to/15frrq



615名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:14:20.06 ID:uLC5FFGe0
フクシマ3号機はすでに 核爆発したでしょ! (隠された映像)
2011年3月14日 福島第一原発3号機の核爆発映像 1号機の水素爆発とは桁違い
http://www.youtube.com/watch?v=1Q3ljfLvHww&feature=related

 (政府の隠蔽) 福島の人々は自分達の住んでいる所の放射能汚染が 
すでに チェルノブイリをはるかに超えている事を知っているのだろうか?
ETV特集  ネットワ―クで作る放射能汚染地図〜福島原発事故から2ヶ月〜
http://www.youtube.com/watch?v=L0sDYIyf6i8
616名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:15:35.15 ID:t8K325t80
当たり前だ
617名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:19:40.44 ID:/gTU2hnjO
実際、農家ってほとんどが高齢世帯なんだよな

そいつらの先の短い生活の為に子供達の健康が脅かされるとは

呪われろ
618名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:23:23.03 ID:39d43WIB0
>>617
よくそこまで〜

問題点の履き違えも甚だしいなw
619名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:27:05.62 ID:DfmwGnoNO
風評被害だ風評被害だ!
620名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:29:03.17 ID:mevk45c+0
>>1は撤回されて今は違う内容のアナウンスになってるから
GJとかレスする前に鹿島市公式サイトを見ろ。

http://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256
621名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:43:29.99 ID:9buKXAFyO
お前らこんな閉鎖したとこで批判してないで議員にメールするかマスコミのスポンサーに抗議するかせめてツイッターで騒げよ。
こんなとこ誰も見てないって。
622だから公式とあわせて読めって:2011/05/30(月) 16:43:45.92 ID:v7T2yrZq0
5月19日(木)に鹿嶋市:茨城産食品の給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日(日)午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

        午後1時11分に圧力を受けて撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256

撤回する早さが尋常じゃない。異常な圧力があったのは明白。
しかも日曜の市役所休みだぞ。
623名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:44:03.24 ID:GlSiv5fn0
>>446
パチンコ屋みたいなスーパーだろうw
大阪商人は安全よりもコストを優先しそうだ
624名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:47:11.74 ID:CRSiJYZ70
霞ヶ浦産のレンコン、ハンバーグにしたらうまかったよ
625名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:52:30.95 ID:YPzlAZs/0

放射能対策のための浄水器選び
http://nifty27.c.ooco.jp/water/mizu1.html
626名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:05:43.95 ID:XzbbsKsn0
イトーヨーカドー行ったらことごとく茨城産だった
県内消費されない分、支援しますって明言してる企業に泣き付いてるのかな
627名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:13:04.19 ID:mx8/LrcXO
>>623
スーパー玉出か? 意外と関東のもの少ないぞ。惣菜類とか加工品は知らんけど。
628名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:29:36.74 ID:4pcebzccO
はいはい、こちら長野県。
頑張ろう東北関東と言う広告で大量に売られてます。
まさか茨城では食べられてないとは・・・
629名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:34:08.60 ID:FDdh4joK0
>>623
なんでそれは東京人の気質だってこと
いまだにわからないの?
東電はどこの会社なの?
630名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:36:09.57 ID:fL0mvbMX0
鹿嶋やるじゃない
良い判断だと思う。
安全だと言うのなら数値公表してからにてくれ
631名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:37:32.24 ID:Vr8AEAnqP
死の大地からの脱出が始まったようだね・・・

放射能から守りたい 小中学生の県外避難広がる 福島
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY201105300113.html
東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、原発から約60キロ離れた福島市や
福島県郡山市で、子どもを県外へ避難させる動きが続いている。
 福島市教育委員会によると、住民票を残したまま市外に転校する「区域外就学」をした
小中学生は4月から5月27日までに216人。このうち206人は海外2人を含む県外だ。
632名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:47:04.25 ID:gn0oAoQ50
老人ホームの食材に使えよ
633名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:57:41.27 ID:GlSiv5fn0
>>629
別にそれでも良いけどね。
安売りすることが正義、安く買う事が才能とばかり考えてるから
日本で二番目の大都市圏なのに大阪は財政指数が低いんだよ。
それもわからず、東京の方が酷いとか考えてるから
大阪はいつまでも這い上がれないんだよ。
634名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:18:06.21 ID:B/Z8jfKL0
還暦過ぎたものは食っても大丈夫
癌発生までにはあの世にいってるから。

635名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:23:23.65 ID:Zkx7eio90
>県内の農畜産関係者らは「風評被害を助長する」として、市教委の対応を疑問視している。

児童の健康より生産者の収入を優先しろと?
先進国とは思えない。
636名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:30:18.54 ID:BH4ItVb+0
>>635
農畜産関係者は自分の子どもには食わせてないんだろな
まったく酷い話だ
637名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:53:30.61 ID:iVq0ZB430
>>550
ひええ
638名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:00:12.29 ID:vs9PBpH30
これは酷い!
639 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 20:09:47.16 ID:kuti/Tpk0
>>636
学校で給食は食べるなと言ってるのか
640名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:38:26.63 ID:7Ju72e9/0
もうTPPでいいや
そっちが自己保身に走るなら
こっちも自己保身に走るしかない
641名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:40:23.98 ID:QhbTgTjH0
地産地消とかこの期に及んで言ってんのは単なるキチガイだろ
642名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:40:46.54 ID:WTH2ILoo0
子供は大人に比べて放射線による影響が出やすいからね
しかし不満はわかるから、出荷分は県内の農畜産関係者で消費すればいいんじゃないかな
643名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:40:59.11 ID:2laWLEm70
茨城野菜不適合認定だな。
農家は完全廃業だろ。
644 【東電 78.2 %】 :2011/05/30(月) 20:41:39.12 ID:3H5Orbh60
鹿嶋市民も食べない毒野菜
645名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:41:45.31 ID:OS00OfRx0
だが県外人には食わせるだろw
646名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:57:27.35 ID:xxcCrg0L0
俺の今夜の晩御飯チェックよろしくお願いします。

鹿児島産めかぶ

富山産ホタルイカ

福井産イナダ刺身

キムチ

焼き鳥重

上3つは原発から遠いものを選んだ。

加工したものはゴチャゴチャで訳分かんない。

647名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:03:55.56 ID:zf1PH/Rl0
鹿嶋市民はアントラーズでアルシンドが禿げているのを見ているから
放射能には敏感なんだよ! GJ!
648名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:15:05.52 ID:jqdKBg5B0
茨城って日本有数の農業県? 茨城産のやたら広範囲で発見報告あるけど
649名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 21:21:25.31 ID:dI4Ro0hx0
出荷したら県外の子供が食べる可能性は十分ありうるのにね。
茨城がやってることって・・・
650名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:31:16.44 ID:mKJKt9EQO
給食食べたい子供もいると思うからそういう子供は可哀想だよね。
弁当の子は絶対に周りから白い目で見られてるよ。
子供が望んで弁当にしたわけじゃないのにね。
そういう子供の視点が欠けてる。
弁当持参の善し悪しはあるだろうけどこのニュースに引っかかるのは肝心の子供の声が全く聞こえてこないことだよ。
651名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:41:47.40 ID:iVq0ZB430
農業関係者は放射能の勉強してないだろ
652名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:50:21.82 ID:BH4ItVb+0
>>640
ネタにマジレスカコワルイの承知でレスすると激しく同意
基本的に農畜産関係者を同じ日本人日本国民とは思えない
もうこうなったらマジで外国に依存した方がまだマシかも
653お前らよく読め:2011/05/30(月) 22:07:32.57 ID:v7T2yrZq0
5月19日(木)に鹿嶋市:茨城産食品の給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日(日)午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

        午後1時11分に圧力を受けて撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256

撤回する早さが尋常じゃない。異常な圧力があったのは明白。
しかも日曜の市役所休みだぞ。
654名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:18:07.70 ID:39d43WIB0
福島産は当然、岩手産、茨城産、千葉産、栃木産、群馬産
は喰うな、てことだな

わかった

655名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:53:18.07 ID:7Isuekyk0
茨城の知り合いからメロン送られてきたんだが、子供に食わすか悩む

秋茄子は嫁に食わすな、春メロンは・・・
656名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:54:24.16 ID:HaC5EXuY0
風評被害とか言っといて地元では食わないの?
信じられません!
657名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:57:12.23 ID:bljHXXQJ0
ざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
史ね
658名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:57:58.32 ID:Q+w2aLoB0
もうすでに遅いんじゃないか 2ヶ月近く喰わしたわけだろ・・・
659名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:58:34.26 ID:W2wSABGx0
そして、他県の給食に使われる。

基準見直して全量廃棄せよ。
百姓と言う名の大量殺人鬼め。
660名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:06:06.75 ID:mKJKt9EQO
>>658

程度の健康被害は避けられないかも知れないけどこれからも食べ続けるのとこれで止めたでは影響は全然違う。
だから間に合わないってことはない。
661名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:07:20.29 ID:i16kUqsO0
数年前に吉野家はアメリカ発のBSE騒ぎのときに、
被害者ヅラしながら、疑惑の肉を売り抜けた。

ナチもスターリンも毛沢東も、被害者づらで大虐殺
どっかの国の民主党もトウデンガー ジミンガー

なら農民だってセイフガーを発動
662名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:14:44.29 ID:18mFG8FN0
お前らの県に原爆が落ちますように
663名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:21:37.41 ID:a+/kKlGO0
鹿嶋市        / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     人├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ

664名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 16:41:35.21 ID:j3jK/dmr0
検査自体、かなりザルらしいよね。
真偽わからんけど、1回検査した農家は
もう検査しなくていい、とか?おかしいよ。
茨城産メロンって、マヂかよ。茨城県民だけど
地元産食材は送れない、って思ってンの二。
食わなくていいっしょ>655
665名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:36:15.52 ID:18mFG8FN0
メロンなんてみんなハウス栽培だからぜんぜんOK
食わないんなら俺に送れ
666名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:39:51.01 ID:Rz265elO0
つーか
もう撤回したんだろ??
667名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:44:32.69 ID:JKs5USMUO
これから何年もダダ漏れ続くのに民主はメルトダウンやプルトニウム検出でも避難を範囲広げないし、今だに子供にすらヨウ素剤を配らないし、セシウムより猛毒な放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?

民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
668名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:46:04.39 ID:qp5Bw8qq0
給食のひじきおいしかった
669名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 18:59:47.85 ID:30yw3d3j0
まぁ、後は親が自己防衛するしかないわな。
弁当持たせて。それが在校生の過半数超える学校だらけになれば
給食で東北・関東の野菜出すのは考え直さざるを得なくなるでしょ。
670名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 19:01:37.25 ID:CCY/60EEi
地産地消 輸送費削減 co2削減
671名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:07:30.25 ID:2eamWllV0
>>668
そうだろ

特別絶品ヒ素強化品だよ

672名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 21:59:37.68 ID:lNztoNSB0
極力、子供には食べさせないのが常識ってもんだ。
おっさんおばはん、ししばば は食べても特に問題ないだろう。

673 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 22:11:13.04 ID:7ZA1+vkB0
5月19日に鹿嶋市:茨城産食品の給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

     午後1時11分に圧力を受けて撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256
674名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:22:04.06 ID:lNztoNSB0
しかーし、マスコミはいまだに「風評被害」っていいまくってるけど、
それって、放送倫理違反だろ!
放送倫理検証委員会、なんとかせー、 耳障りだ。
675名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:25:14.19 ID:bScV2MxMO
短い夢だったな
まあ県外がどこも買わないんだから茨城県内で消費するしかない
補償もないし
676名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:29:06.03 ID:IkIVyAxt0

【関東全員死亡】千葉県の土壌からプルトニウム検出【\(^o^)/】

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14595710



東電、プルトニウム漏洩を発表!(TEPCO announced that Plutonium leaked outside!!)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=N9KPFzHscTU#at=21
677名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:30:47.65 ID:lNztoNSB0
政府は、即刻、食品の放射性物質の暫定基準値を諸先進国並にせよ。
かつ、内部被爆も考慮して方針を打ち出せ。
素人でもわかることだ。
678名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:34:44.86 ID:lNztoNSB0
茨城県鹿嶋市教育委員会、よく決断した。
まだ何も対応してないアフォ行政はどっち向いて仕事してるのか。
679名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:35:46.50 ID:bScV2MxMO
>>678
もう撤回してるよ
680名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:36:14.23 ID:nHvLalcsO
>>1
ある意味当たり前だけど、健康を守るまともな判断が、
「風評被害」と呼ばれる、悪魔のようなマスコミの風潮の中にあっては、
子供達の将来を守る、人道的見地から高く評価できる英断だった。
しかし、問題はせっかくの英断だったのに、
HP上でも、圧力に屈して撤回してしまったこと。

圧力をかけた、大悪人の正体は誰なのか?

ぜひ、識者の検証を待ちたい!





681名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:41:06.96 ID:lNztoNSB0
>>679
なんと!  撤回してるんですかー。
茨城県鹿嶋市教育委員会、圧力に負けたか〜。
正義の為、つらぬいてほしかった。

682名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:43:30.89 ID:hVXwM2Am0
科学的な根拠の無い暫定基準値で安全を保障できないだろう?

マスコミや行政が安全性の根拠としているものは、
「餓死するような状況であれば食べても良い」とされる暫定基準値で、
これはWHO等の世界的に合意された基準値では無い。

このような異常事態を続けているのは、
政府の怠慢に他ならないのにマスコミは「風評キャンペーン」に加担し、
子供達に理不尽な大量被曝を強いている。

マスコミは存在価値を無くしたな。

683名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:44:39.25 ID:YYh1+LAF0
撤回するの早すぎだろ
ちょっと外圧を掛けられたぐらいで引っ込めるなら始めから言わなきゃいいんだ
余計に不信感を生んだんじゃないか
684名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:51:35.01 ID:ZaIbL7Vu0
>>680
えっーッ!?撤回しちまったの?いったい誰の圧力でっ??

--
【風評被害】 飯島直子「風評に惑わされず、福島の野菜食べて」 中畑清「福島の野菜は本当においしい。福島を『絶好調!』に」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306810378/
685名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 22:57:28.37 ID:y9FhqlYLO
>>679
やっぱ使いますスレ削除された?
686名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:28:52.49 ID:ovu2p40a0
>悪いのは東電ですか、政府ですか、それとも国民ですか?
>ぼくは日本人全体に責任があると思う。(小学6年生 東電少年 ゆうだい君)

ゆうだい君、池上彰さんの大本営発表では何て言っているのかな。
我々は愚民だから、自分の頭で考えると間違うよ。

いいかい、ゆうだい君、君のような考え方は『一億総懺悔(いちおくそうざんげ)』と
言うんだ。一億総懺悔はいらないよ。時効政権の責任を明らかにしないと同じ過ちを
繰り返してしまうんだよ。
687名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:30:51.61 ID:rRqEtnkD0
>>1
IAEAへのアピールで終わらないでくれよ
688名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:39:00.88 ID:c9RRv8vM0
子供のことは気にするのはわかるけど…検査でNDって出ても信じないし
ガイガー買って自分で測って「数値が低い!ありえない!」とか言ってる奴とかなんなの…?
子供は至って何ともないのに母親がノイローゼで病院送りとかもう笑うしかないわ
689名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:49:03.74 ID:xLZ/WC/B0
>>680
気になるよね

悪人かどうかはまだわかないけど
最悪の結果が判明したときには、さていったい誰が責任とるのでしょうね?

健康被害なんて、お金で解決不可能だと思うけどね〜

690名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 08:54:00.98 ID:ZsVZCAbQ0
それまではネット上や、保護者からは称賛されていた教育委員会ですから、急に考え方を変えるこの発表に、「国・県の圧力に教育委員会が屈した」と誤解されることになります。
この誤解は当然です。 それほど全く逆の内容での発表なのですから。しかし、現実は違います。 一連の発表において、国・県の圧力はありません。
なぜならば、最初から鹿嶋市教育委員会は、地産地消を推進し、地元産の食材を優先していたのです。 現在、あえて西日本からの食材を仕入れることなどありません。 牛乳も茨城産なんです。


河津とおるの「風よ吹け!」鹿嶋市議会裏話
http://blog.livedoor.jp/kawatsutohru/
691名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:07:49.26 ID:ZsVZCAbQ0
20日の発表はなんだったのかと言うと、それは震災後、茨城産の一部食材(ほうれん草等)や近隣の乳牛から放射性物質が検出された際に、鹿嶋市教育委員会がとった行動を報告したものだったのです。
2ヶ月近く前の情報を、今、ホームページに掲載したのです。ですから、圧力によって教育委員会が方針撤回したのではなく、元々鹿嶋市の教育委員会は、地元食材を使ってきているという訳なんです。

河津とおるの「風よ吹け!」鹿嶋市議会裏話
http://blog.livedoor.jp/kawatsutohru/
692名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:14:16.22 ID:JEK1a56s0
自治体はアテにならないな

カーチャン弁当作ってよ、セシウムとかストロンチウムとか食べるの怖いよ
693名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:18:02.66 ID:yK9vWmQ10
英断
694名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:20:51.76 ID:AUXgo4iD0
これは英断だ。
農家は風評被害などと騒ぐのではなく
東電に責任と賠償を求めるべき。
695名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:08:22.60 ID:din6FdGk0
汚染を認めたことになり今後ずーっと長い間茨城県産の食材は買ってもらえなくなる
それを未来永劫東電が出してくれる?出せないから税金で?ずーっと?って話
「子供だけには食わせないでください。大人は大丈夫」って言われて誰が買う?
他県産の食材に税をかけて補填しろよ未来永劫
696名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:20:20.00 ID:HOYbdgYK0
同県のひとが食わないのに、
他県の人が安心して買うわけないだろ…
697名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:21:18.31 ID:HOYbdgYK0
>>694
だよね。

基準値下げて危険なものはちゃんと出荷停止にして
その分をきちんと農家に東電が補償というのでいいと思う。
698名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:05:23.98 ID:Z2BcmNff0
>>22
18禁の野菜・・・ずいき
18禁の果物・・・桃、チェリー
18禁の海藻・・・わかめ
18禁の魚・・・小女子
18禁の貝類・・・あわび、赤貝、ホッキ貝

こんな感じですか?わかりません!(><)
699名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:01:01.21 ID:Q8Ks1n630
>>680
2ちゃんでも山本太郎の行動が福島に対する風評被害だろとか言われ出してる
子供達は実際外に出るなって言われてるのに

洗脳されてんなー
700名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:05:47.73 ID:Roe5/lT10
給食用食材ならどんなゴミでも高く売れたのに残念だったな。
701名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 15:07:42.97 ID:s38j9nyLP
お前ら危険厨の言う通りやってたら、この国どうなんだよ?
気を付けたいやつだけがやりゃいいんだよ。
702名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:31:09.66 ID:TuS5ZZjZ0

グリーンピースの海洋汚染調査
原発から50キロ離れている地点の海藻から
キロ当たり1万ベクレル超の放射性物質が検出された。

猛烈な汚染

通常なが全く検出されないのである
少なくとも福島沖の水産物は口に出来ないのであるが
政府も東電もインペイ
復興どころか 地域の漁業は崩壊してしまうだろう

http://www.youtube.com/watch?v=h3H2zjCkfeY


703名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:47:27.80 ID:TuS5ZZjZ0
 ↑ だから大量被爆してたんだよ すでに都民も!

政府もマスコミも 真実 を隠すからこんな事になってしまった

すでに 東京都民は チェルノブイリの 数千倍 のセシウムを吸い込み
 内部被ばくしている

都内における大気浮遊塵中の核反応生成物の測定結果について(3月31日〜3月15日)
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0331-0315.pdf
3/15の9:00-12:00に注目
3月15日の都内の空気は放射性物質まみれだった。

http://www.youtube.com/watch?v=w4YYtHnvmcc
5-6 終焉に向かう原子力 小出裕章氏講演
3月15日の都内 内部被曝について
704名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:03:59.34 ID:B30UFdMZ0
昔有機水銀水俣病、今セシウムストロンチウム福島病。
705名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 17:16:25.63 ID:Hj2z4Su50
出荷をストップしろよ、民主党政府
保証する金がないなら素直にゲロしろ
生活を支えることはできませんが、命が大事なので停止すると
漁業も農業も今後30年できない。ストロンチウムが検出された以上
706名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:08:15.45 ID:T9s/0g750
>>705
自民に代わって出荷ストップされるとは思えないが…。
7071:2011/06/01(水) 19:13:16.10 ID:RzuVk+0n0
背黒いわしパック100円で安かった うまかった 九十九里産だった
708名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:17:01.99 ID:etiBLwJ30
http://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256
学校給食の食材についてお知らせします。


 これまで摂取制限や出荷制限が出された食材については,県内産食材の確保が困難であったため,西日本産を取り入れてまいりました。

 現在は県内産食材について,安全性の確認がされたものは,給食の食材として取り入れています。
 
 茨城産牛乳も安全性が確認されたものは使用しています。

 今後も安全性の確認がされた県内産の食材は,積極的に取り入れ地産地消を推進してまいります。

 ホームページで最新の情報を掲載できず,また,誤解をまねく表現があり大変ご迷惑をおかけしました。
709名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 19:24:22.42 ID:bEsO6k/o0
>安全性の確認がされたものは,給食の食材として取り入れています。

国の基準をクリアしたから自分達の責任は回避できると見込んでるのだろうけど

国の基準自体が事故後に改定された甘い基準値なのと
検査体制もいままでの例からすると信用できないんですけど
710 【東電 77.7 %】 :2011/06/01(水) 20:28:50.59 ID:0IdQ70hQ0
今の日本国の縮図のような事態なんで
もう1回貼っとく。

*************
622 :だから公式とあわせて読めって :2011/05/30(月) 16:43:45.92 ID:v7T2yrZq0
5月19日(木)に鹿嶋市:茨城産食品の給食使用見合わせ
ttp://www.city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5248

5月29日(日)午前3時5分 読売オンラインに記事
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110529-OYT1T00016.htm?from=main2

        午後1時11分に圧力を受けて撤回文書
ttp://city.kashima.ibaraki.jp/info/detail.php?no=5256

撤回する早さが尋常じゃない。異常な圧力があったのは明白。
しかも日曜の市役所休みだぞ。
711名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:33:49.56 ID:LwkN3gd40
>>710
民主党下の日本の縮図だよね。
日本から出て行けたらいいな。家族が廃られたらな.
712名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:34:31.61 ID:d95MAt4O0
風評風評言ってるのは何なんだ?
713名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 20:44:05.79 ID:ja6QWmW1O
いいアウトですと加減認めれば良いのにな
いつも帽子被ってるだけで、ハゲを疑われる俺の方がよっぽど風評被害だわ
714名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 21:16:24.84 ID:b6SBsa7C0
>>710
マジかよ
715名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:29:34.13 ID:aWUg6oJ70
茨城産の野菜なんて、震災前はほとんど見なかったのに
最近はどこのスーパー行っても山積みだよ。@大阪
716名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 02:55:21.59 ID:yjSfRvT5O
JAかしまの水菜を、ここんとこ毎週食ってる俺涙目w

まあ子供が食べる給食なら仕方ないか。
大人は構わんだろ。だから俺は茨城産でも構わず食うよ。
717名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 03:18:09.06 ID:2hIWJUPw0
>>716
子供はもう作らないのか?
息子、娘が成人前にお前さんが死んでも困らないか?
718名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 07:21:57.48 ID:e0BFTQ950
水菜なんかみんなハウス栽培だから問題ない
719名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:34:02.07 ID:bx9rZ85b0
風評と言わずにひとまず外すのは正解。
子供を被曝させてどうする。
一時の感情だけで日本の未来をダメにしてはならない。
720名無しさん@12周年
はやく健康被害でないかなと不謹慎ながら期待している
実害出るまで止まりそうにないだろ、このキチガイ沙汰