【震災】貯金尽き生活困窮「食べていけない」 70日以上缶詰中心の食生活 義援金の給付は7月以降★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○貯金尽き生活困窮「食べていけない」 70日以上 缶詰中心の食生活

70日以上、缶詰中心の食生活が続いている。津波でアパート2階の自宅が流された
宮城県石巻市の雁部富士子さん(56)一家は貯金が尽きた。市役所から罹災証明書は
交付されたが、義援金の給付は「7月以降になる」と担当者に言われた。「もう食べて
いけない。死ねと言ってるのと同じ」。唇をかみしめた。

「サバ、サンマ。もう見たくもない」。高血圧に悩む雁部さんだが、おかずは缶詰だけの
偏った食生活が続く。一家は、以前に自衛隊から支給された缶詰で食いつないでいる。

住まいは仙台市に避難した知人が借りていたアパート。運送業を営んでいた夫の
勝博さん(61)、長女の理紗さん(24)、次女の由紀さん(18)の4人で暮らす。

アパートには毎日、避難所から弁当が支給されるが、雁部さんは町内会が違うので
支給されない。

勝博さんは震災前の2月末、840万円の13トントラックを買い替えたばかり。2月の売上金
250万円を積んだまま津波に流された。雁部さんが働いていた水産加工会社ももうない。

>>2-5あたりへ続きます)

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052800050002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110528/dst11052800050002-n2.htm

▽前スレ ★1 2011/05/28(土) 23:25:46.36
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306592746/
2かじてつ!ρ ★:2011/05/29(日) 00:58:50.37 ID:???P
>>1の続きです)

運転手の仕事を探す勝博さんだが、ハローワークで年齢を告げると「60歳まで」と断られる。
理紗さんも、高校を卒業して魚市場の事務職に内定していた由紀さんも仕事を失った。

6月からは県の民間賃貸住宅借り上げ制度を利用して市内のアパートに一家で引っ越す
予定だ。敷金や礼金などの初期費用計24万円は県が支給してくれるはずだったが、
「いつ県が入れてくれるか分からない。すぐ入金しなければ契約しない」と言われ、知人から
借金してかき集めた。

3月末に市から借りた10万円の無利子融資はアパートの修理代や生活費に消えた。
海水に漬かった畳を剥がし、漏電を防ぐためコンセントの差し込み口を交換しただけで
1万8000円。震災で無料だった医療費も6月からは有料になる。高血圧の治療費、
月約6000円が重くのしかかる。

雁部さんは「仕事も金もなくては生きていけない。一刻も早く義援金を支給してほしい」と話す。

(以上になります)
3名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:59:40.85 ID:peCIArEH0
こういう人を救済する為に
某会社社長が現金を配ってたのに
持ち主に返すといって没収した役所w
4名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:00:25.50 ID:fW+PBEaJ0
馬鹿の一つ覚えの自己責任論者は、相手の立場を考えられないアスペルガー
5名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:00:32.43 ID:6Rl70I6I0
あれ・・・俺米以外食ったのいつだっけ・・・
6名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:00:45.00 ID:PZqzGZ7E0
直接金渡す仕組み作ったほうが良いな。
7名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:01:44.56 ID:eoeskG7H0
こういうシャレにならないケースはTVじゃ報道されないんだろうな
8名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:02:00.55 ID:fCwxGPOB0
被災者を苦しめることで政権を維持しようとするバカ韓
9名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:02:10.96 ID:xxdVhbtH0

「原発は安全」 判決書いた最高裁判事が 東 芝 に天下り  司法にも広がる原発マネー汚染-MyNewsJapan

http://www.mynewsjapan.com/reports/1437
10名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:02:23.84 ID:aTaCT/QOO
資格勉強するなり万が一の時の貯金するなり日々頑張ってないからこうなる。反面教師にして私も頑張らねば!
11名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:02:36.65 ID:v9Gwed5I0
989 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/29(日) 00:41:37.96 ID:+lSJ7dQ60 [2/2]
>>924
それは分るけど住む所も仕事も無いんだぜ
他の土地で生きて行くってのも1つの手段だろ
実際募集に応募して新しい土地で仕事してる方もいるしね
まあ、2ヶ月以上経っても被災地でdgdg文句言ってるだけの人には新しい土地で生きて行くってのは難しいかもね

----------------------

国なり県なり自治体が、
「ここは復興できません。ここは見捨てます」って土地を発表すれば、
動く人も出ると思うよ。

全部の土地を元通りにできるわけがないのに、
今、自分の土地を離れるのが嫌で粘っている人が多い。

今回の震災は規模が大きすぎる。
誰もが納得する復興なんてできるわけがない。
3割から恨まれて、7割が良かったと思えるような復興を目指すしかない。
政治ってのは、誰を救うかではなく、誰を切り捨てるか、を判断するものだ。

まあ、高齢化が進む沿岸部のことだから、切り捨てられても
土地に残る老人はいるだろうが、それはそれでいいんじゃなかろうか。
12名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:02:52.47 ID:hK6mSXw10
そんななか菅は料亭通い
小沢は誕生パーティー
13名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:02:59.55 ID:xfIPLYN90
放射能まみれの食品が多い中、震災前製造の缶詰なんて本当に安心安全な貴重品。いやなら福島原発沖のコウナゴといつでも交換してやるよ。
14名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:03:04.87 ID:wLSxdeU/0
高血圧で缶詰食ってるなら
脳疾患で死ぬだろ
医療費かかるから国が死ねって言ってるんだよ気付けよ
15名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:03:12.85 ID:RG2jUHra0



これが夢見た政権交代。

16名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:03:37.66 ID:5dRKtvRzP
さっきTBSで義援金特集やってて、赤十字から既に700億円は配布されたって
言ってたけど…どこ行っちゃったの?
17名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:03:53.79 ID:bwRKxRfc0
国会閉じて夏休み取ろうとしてたのがカンガンス
18名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:04:27.90 ID:Z/3afhvI0
こういう人の救済を無視して韓国に日本が正当に手に入れた文化財を
タダでくれやるためのバカげた話を進めてる民主党
19名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:04:39.95 ID:sI4gB39s0
>>10
読解力のない馬鹿は今すぐ死ね
20名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:04:43.52 ID:3KbIBWTFO
俺らの義援金は何処いったんだろうな
21名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:04:51.49 ID:VmuSM+Zd0
>>11
一か月以内にくる、
M8.5クラスの、アウターライズ巨大地震と、高さ10m級の巨大津波が、仙台平野を洗い流してくれるさ。
22名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:04:54.12 ID:bHQqFdE40
折角、大急ぎで募金しに行ったのに。
下手すりゃこの金はどこぞの怪しげな外郭団体へ流れて消えるのかな。
23名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:04:58.85 ID:u/vJbHWj0
長女の理紗さん(24)、次女の由紀さん(18)

働け
24名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:05:18.25 ID:R/i/YUvj0
>勝博さんは震災前の2月末、840万円の13トントラックを買い替えたばかり。2月の売上金
>250万円を積んだまま津波に流された。雁部さんが働いていた水産加工会社ももうない。

水産加工会社で働いてたのにトラックは自腹なの?
売上金250万は自分のお金?
25名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:05:32.06 ID:trWagyFC0
二次補正予算を一刻も早く通さなければ、菅さん。
26名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:05:36.52 ID:MT33+/CK0
現政権の対応の悪さは確実にあるんだが
国及び地方財政が極めて悪い状態にあるってことと、
散々公務員の数を減らしまくってきたってのも響いてるのかな?
27名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:05:57.64 ID:wRoKpeyD0
この記事よくないな。

仕事が無いって訴えるならわかるけれど、食い物がないって、
なになめたこと言ってんだよってことだよな。缶詰があるだけ
ありがたいと思えって。
28名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:06:06.33 ID:czwBZwis0
2月の売上金を3月11日になってもトラックに積みっぱなしとかあり得ないから
29名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:06:24.85 ID:8bH5k+HOO
義援金も、家半壊とかだと25万円くらいなんだよね。
大変ありがたい大金だけど、すぐになくなるだろうな。
30名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:06:27.36 ID:JcxJfnKL0
2ヶ月以上も経ってんだから、職見つけて働けよ。

市橋見習え。戸籍が無く家借りれず、病院すら行けない状態から、1年で100万貯めたぞ。
31名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:06:31.01 ID:bFxQvbSl0
32名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:06:41.08 ID:L1YvsaFv0
あれから二ヵ月半も経ったのに・・・
仮設も作れない金も配らない、どこが国民の生活が大事なんだ糞政権!
今すぐ爆発して皆死んでしまえ。
33名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:06:51.95 ID:SmW83w0IO
赤十字から各県へ渡るのに2ヶ月、各県から各市町村に渡るのに1ヶ月、各市町村から住民に渡るのに1ヶ月って感じ?
34名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:07:02.98 ID:VsvSWpac0
被災地に全国各地から応援に来てる人やマスゴミの相手を
娘二人でやれば相当稼げるだろうに。
35名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:07:39.02 ID:+dFtXAjK0
>>11
それができれば、何も問題ないんだが、
憲法25条があるから無理ですね

>>15
国民がそれを是認したんだよね
36名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:07:48.94 ID:fwfCl4Us0
被災者地元の人は地元近郊で取れた農作物や水産品とかを本当に買ってんの?
37名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:07:52.24 ID:WL1gd+DC0
ボランティア活動なんて禁止するべきだな
被災者雇ってやらせろ
38名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:07:53.36 ID:VtAcWWNT0
義捐金も実際たいした金額にならないだろうけど早く配ってあげろよ
ネコババするための工作に時間がかかっているのか 民主党
39 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 01:08:08.38 ID:hwMG51Fc0
これって自民政権なら改善されてるのかな?
40名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:08:25.33 ID:AaMpARlB0
>>34
お前バカだろ。最低だわ。
41名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:08:33.07 ID:quYukSwO0
慌ててやった募金が未だ届かないとか
政府がここまで無能無策とは思わなかった
42名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:08:36.60 ID:j4jDFZDA0
原発は人のせいにできるけど
津波はなあ
43名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:08:42.30 ID:gRz4g1K10
なんで義援金頼みなの・・・2ヶ月で貯金無くなるとか、元々の生活に問題あるのでは・・・
44名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:08:42.69 ID:J14h1P+60



民主党にころされろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



45名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:04.90 ID:4lwZzrOR0
宮城には数百億すでに送金されてるんじゃなかったか?
23日にも赤十字から10億行ってるはず
46名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:06.64 ID:GQ7yehPQ0
逆に考えると缶詰めで良ければお金かからないで食べていけるんだ
47名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:12.55 ID:Oz3OArP40
日本ユニセフは25%もの手数料を盗ります。
48名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:18.98 ID:Ki/mDvo70
義援金が1000億円あったとしても
被災者が10万人居たら一人頭100万円だからなぁ
分配方法よく考えないとあぶく銭になると思う
49名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:28.13 ID:czwBZwis0
>>39
自民政権なら大々的に報道されてる。
そうなれば改善の圧力がかかる。
民主政権を擁護したいマスゴミがスルーするからこういう人が見殺しにされる。
50名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:29.64 ID:UGo24tYo0
2ちゃんねるはレス数が伸びれば記者に利益が出るシステムです
レス数を伸ばす煽りをしてるのを見たらすぐに警察に通報して下さい

菅政権はコンピュータ監視法案を閣議決定 
捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするもの
警察庁はネット上の「デマの規制強化」に乗りだし、名誉毀損で摘発する方針を打ち出した
51名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:38.79 ID:qYX01/SR0
義援金はどこへ消えた?

【政治】 ”日赤義援金、政府が差配へ” 片山総務相、NHKの番組で言及 ★15
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301927962/

【政治】 片山総務相、日本赤十字社に届いている義援金の配分について 「政府で目安をつくり、早めに配れるような基準を示したい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301829774/

【震災】 1000億円突破した「義援金」 疑惑の行方 まだ被災者に一銭も渡らず…ゲンダイ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301928581/

【東日本大震災】 政府が義援金受付窓口を設置 [4/5]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302006435/

【大震災】台湾からの義援金が142億円を突破 支援物資も563トンに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303358665/

【東日本大震災】 日赤など4団体が義援金配分で「割合決定委員会」設置へ…7日時点で約1300億円 [04/07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302173521/

【震災】"1500億円超の義援金集まる"…震災から3週間経…未だ配分されず…今から配分割合等の話合い始める事を決定…4/8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302119756/

【震災】 「もう生活できない…」 避難所の人々、所持金が底を尽き始める…義援金、いまだ届かず★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304977541/
52名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:51.08 ID:fxbXGR+I0

民主党は放射線を関東全域に振りまいて
義捐金まで故意に被災者に送らず検討しているといいつつ配布しない。
まさに日本歴史上最悪の暗黒民主政権。


53名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:58.64 ID:wAcRdklQ0
総務省と町内会の腐れ縁、戦時中と変わらんな。
54名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:09:59.38 ID:vWCzmpt00
>>39
正直、変わらない。
ソースは阪神大震災。
見てみぬふりの、先送り体質の結果です。
55名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:10:02.33 ID:L1YvsaFv0
>>27
じゃあおまえ試しに缶詰だけ二ヶ月食ってみろ。
出来ないならすっこんでろ。
56名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:10:18.01 ID:hwMG51Fc0
>>34
カス
57名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:10:25.42 ID:w6OCqlcP0
義援金なんか当てにしても
どうせ5万とか10万とか雀の涙程度だろ…
58名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:10:31.59 ID:3KbIBWTFO
困ってる人からどんどん金くばらか
その為に寄付したのに
59名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:10:31.74 ID:qZII8qJY0
官詰っておれにとっては最高のご馳走
贅沢すぐる
60名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:11:46.92 ID:UGo24tYo0

ハイ、スレ立ち上げ時の燃料投下の為に記者自身のなり済ましによるくっさい煽りが入りましたよ

警察に通報です
61名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:11:48.84 ID:aYEORWdI0
どんどん同情心失せるなあ。
62名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:12:01.14 ID:GDO02Iie0
>>16
まだ役所だろ
もらえたの該当者の30%って言ってたし
63名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:12:05.78 ID:6Rl70I6I0
>おかずは缶詰だけの偏った食生活

>おかずは

>おかずは

>おかずは
64名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:12:26.77 ID:mVisb/V50
今水没してる地域は諦めて貰うしかないよな
65名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:12:57.69 ID:hqcRbv0P0
週刊新潮によると
赤十字の義援金は、2064億円の内に、
700億円(全壊、死亡の場合、一人につき 35万の奴ね)を
各都道府県の義援金の分配委員会に送られたらしいが、
残りの1364億円は、赤十字の口座に眠っているらしい。
赤十字は、平等性を重視しているために、遅れているらしいが、
専門家は赤十字の怠慢だと書いてあった。
66名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:13:22.29 ID:mUGTSWxr0
石巻市は4月になっても商店街のヘドロをまったくかたづけなかった。
国が100%負担するといってから重い腰をあげた。どっちみちかたづけないといけないのに。

それから市の保護課はひどく横暴で申請前にすべての個人情報を調べさせてもらう、
そうでないと申請できない。というふうに対応して相談に人を個室にいれないで追い払うので受理は無理でしょう。
67名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:13:44.61 ID:xHd0B9Ft0


震災で、

45歳以上で仕事や経営してた会社とか全部失って、


避難先で仕事を探してるが、そんな年齢じゃ職が見つかるわけもなく、


いくら面接受けても、全部落ち、「どうすんだこれから」っていう、家族もちがけっこういますよ


国や自治体は、「ハローワークなどでの就職支援を継続」とか言ってるらしいが、

若者に職がない状況で中高年に職があるわけもない。

まして子供がいたりしたらどうすんのかいなという世界だねw
68名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:13:55.02 ID:Aui2VY8T0
みんしゅ
とうに
かんしゃ
しながら
しね

ってことですよ。最後まで言わセンナ恥ずかしい
69名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:13:56.15 ID:umlT+cgc0
ティーパーティ
70名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:13:56.57 ID:HQZ9tGe80
働く意思もあるし、難しい仕事でもないのに。
71相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/05/29(日) 01:13:58.81 ID:FRxydXxq0
>アパートには毎日、避難所から弁当が支給されるが、
>雁部さんは町内会が違うので支給されない。

これがおかしいだけだろ。

72名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:14:07.06 ID:UGo24tYo0

結局2ちゃんねるは一部の記者、運営が自分たちの都合のよいミスリードをして金を稼ぐ場所でした
ユーザー自身の選択肢としてつまらない記者を排除する事も出来なかった
しかし今、逮捕という現実的手段で、なりすましの煽りでしかレスを伸ばせない質の低い記者を排除する機会を得ました
まさに好機到来です
職業的利益を得るためのデマ行為は重大な犯罪です
73名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:14:08.37 ID:P78FmFm30
すごく屁がくさそうだな
74名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:14:10.09 ID:q3oEuSbn0
缶詰って高くない?

普通にご飯とわかめのみそ汁と鮭一切れと漬物でも
1食100円くらいだよ
75名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:14:34.86 ID:xGCfk6k70
じゃあ何が食べたいのかな
76名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:14:48.83 ID:FaafzppK0

菅「血税で食う高級中華うめぇwww」
77名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:05.26 ID:SC1mtFEJP
>>65
その義援金に民主党が目を付けてるって話があってだな・・・w
78名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:13.28 ID:gRz4g1K10
賃貸アパートでも義援金て出るの??
>「住宅全壊・全焼・流失、死亡、行方不明者は35万円」、「住宅半焼、半壊は18万円」、「原発避難指示・屋内退避指示圏域の世帯は35万円」
79名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:22.99 ID:8c+VHDLo0
>>75
カンズメ以外に決まってるだろ、カス

80名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:23.73 ID:KZGLyrTR0
カンガンスとかよくこの震災中に高級中華料理店とか行けたもんだね
81名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:24.31 ID:QBFBI9X80
>>71
町内会単位で物資が支給されるのでそれが普通です。
82名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:36.36 ID:WfHL9Gz3P
>>65が本当ならまじ赤十字ころしたい 詐欺じゃん
83名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:42.22 ID:JbCSrmdzO
関東も被災したら同じ目にあうわけね…
84名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:50.39 ID:nw38ywnbO
で、配る頃になったら偽の罹災証明書を持ったかの国の人が押し寄せて来るんですね
85名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:15:59.64 ID:DjWzYZPC0
てか誰だよ金が送るのが一番だとか言ったやつ。
86名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:13.31 ID:YundDIW60
>>37
俺もそう思うんだがなあ。いつまでも自衛隊やボランティアに任せるんじゃなく、
スキル問わず地元の人ができそうな仕事を用意すればいいのにと思う。
地元なんだから復興しようという士気も高いだろうし。
87名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:15.56 ID:v9Gwed5I0
>>35
ライフラインだけは通せばいい。
ただ、全部の小さな漁港を元通りなんて絶対に出来ない。
そもそも、船を失った人だって多いんだし。
漁港の集約はせざるをえない。

そういう意味で、「復旧」はできないし、しないほうが良いってことだよ。

漁港がなくなれば、当然、水産加工会社やそれにともなう運送会社も
移動せざるをえなくなるしね。

88名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:27.99 ID:ztQ2i4YR0
元公安の菅沼氏(日本のスパイの総元締/諜報界のドン/世界の諜報界の重鎮)が菅は辞めた方がいいと批判。
日本の政界の情報に限らずタブーの情報を把握している菅沼氏が名指して現職総理に辞めろと公言したのは初めて。
よほど菅総理はヤバイのではないかと思った。

「世界中が菅をバカに…」策謀してた?韓国議員団の北方領土上陸 
2011.05.26
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110526/plt1105261147001-n1.htm
89名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:28.30 ID:1p7NvgtC0
>>43
トラック買ったので貯金が減った
稼いだ金はトラックごと海のも屑かチョンの小遣い
お前は日本語読めないのか?
記事よんでないのか?
どっちだ?
90名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:36.49 ID:Aui2VY8T0
>>71
どこら辺が可笑しいのか、よくわからないが。
避難所からの割り当ては、町内会で把握している人数分
ってことで、過不足無いようになってるんじゃないかしら?
91名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:40.36 ID:aYEORWdI0
>>85
何送っても阻止されそうだけどな。
92名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:45.25 ID:bf3jBbjT0
>>74
被災地で簡単に入手できて
電気ガス水道が満足で使えるといいね
93名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:58.94 ID:ef9JNR070
おなか減った
金曜の晩飯から何も食ってない
雨降ってるから外で出たくないよぉ
94名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:16:59.23 ID:UGo24tYo0

2ちゃんねるはレス数が伸びれば記者に利益が出るシステムです
スレ立てした2ちゃんねる記者自身が、利益を得る為にIDを変えて成り済ましの煽りをやっているなら、詐欺犯罪です
レス数を伸ばす為に臭い煽り方をしてる奴を見たらすぐに警察に通報して下さい、この機会に2ちゃんねる記者からしっかり逮捕者を出しましょう!
95名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:17:03.91 ID:Ki/mDvo70
正直「一人あたりの義援金たいした額にならないんじゃないの?」
「そんなんで生活できないだろ」
って声が全く上がってこないのが恐ろしい

35万円って…
96名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:17:21.22 ID:JFyUlMPV0
何で義援金を未だに配らないんだ?!
菅も赤十字も被災者が餓死するのを待っているのか!!
97名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:17:30.40 ID:uBmd2n0S0
> アパートには毎日、避難所から弁当が支給されるが、雁部さんは町内会が違うので
> 支給されない。

いったいどんな仕組みなんだ?
ちゃんと取材しろよアホ記者
98名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:17:40.34 ID:gf5Y0K6RO
死ね
99名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:17:40.27 ID:koiiWjQ/0
一揆!
一揆!!
一揆!!!
100名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:17:45.36 ID:ItAHOH+Zi
仕方のないことなの?
それとも誰かのせいなの?
俺にできる事はあるの?
101名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:18:06.93 ID:NKv9veAN0
>>37
自治体はそうしたほうが楽だろうけど
今のままだと給与は自治体持ちだし
地方自治体はただでさえ財源がないのでできません。
102名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:18:12.46 ID:6Rl70I6I0
>>93
わかった。
メールで生米なら送ってやる。
103名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:18:14.01 ID:L1YvsaFv0
疎開して生活立て直すにも金が無きゃ動きようが無いんだがな。
移動した先に仕事がある保証なんてどこにも無いんだし。
104名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:18:18.76 ID:URu5gjYc0
義捐金なんて微々たるものだけど、速く渡してふんぎりをつけさせないと
アテにして動かない人もいるだろ
105名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:18:29.24 ID:LjyPe0qR0
勝俣さん看たいに偉くなればすぐ別の役員をゲットできるのに、、
106名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:18:32.58 ID:gRz4g1K10
>>89
だから、問題のある暮らし方って事でしょー
107福島県人:2011/05/29(日) 01:18:51.34 ID:aipwdoCS0
福島原発から30キロ圏内から数キロ離れていたけど
義援金五万もらったな
30キロ圏内は一所帯百万の仮払い金もらえる
原発事故は政府と東電保証だからもらえるんだよ
津波は保証ないから辛い
108名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:19:21.40 ID:GBv+smw80
>>90
君の頭が悪すぎ
杓子定規の縦割り行政がおかしいんだろ
109名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:19:55.44 ID:xHd0B9Ft0
>>95

そそ。

「家全壊」 とかいう人でも数十万円なんだよねw

数十万で仕事もなく、家族何人もいてどうやって暮らすんだかw



一方、日本の企業は、余ってる日本の労働力よりも、 海外の人材を使いたいそうですw

若者だって海外経験あって外国語しゃべれなきゃダメだよ、中国やインドに駐在してもらいますから、

「国際競争力」 とやらが落ちるからだそうですw


 
110名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:19:56.84 ID:lM43lnw90
今すぐできることを、と思って三月の手取り全額24万を
給料日に赤十字に寄付したんだがこんな事になってるのか。
継続的な寄付も考えたけど、政府が給与カット法案出してるから
正直なところ、今後の自分の生活も厳しくなりそうで難しいかも。
なんとかしろよ、クソ政府が。
111名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:20:03.92 ID:v9Gwed5I0
>>92
この人達、石巻の人だけど、
今は仙台のアパートを借りているって書いてあるよ。

仙台なら、もう普通だよ。
うちは津波かぶったけど、ガスも5月目前でようやく通った。
112名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:20:07.72 ID:J/ld9o830
長女の失業保険は?
113名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:20:19.63 ID:zhd+mSR10
いやあ、ここまで悲惨な最低の状況になったらこれはもう底はないので。
ここは一度、民主党にやらせてみてはどうだろう。
114名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:20:23.76 ID:AvAiBChL0
孫みたいに100億円あって全てを被災地に送っても現場は回復しないと思う

原因の一つとして原発問題があり、放射線が人の動きを遮ってるし
風評被害も容易ではない
115名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:20:35.08 ID:VmuSM+Zd0
>>11 >>7
2011.5.23 22:30 (2/2ページ) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110523/dst11052322310040-n2.htm
■石巻市・市民課の佐々木恭弘課長 「街や村が消えている。手がつけられない」と話す。
■仙台市・区政課の加藤邦治課長 「被害が膨大すぎ、推計という方法を取った」
116名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:20:41.74 ID:rUCoQ6STQ
>>34
死ね


>>10
>>4
117名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:20:58.88 ID:3xhkgB840
仕事無いなら宮城に拘らずに被災地離れればいいじゃないか。
そこいてもしょうが無いだろ。何も出来ない役立たずなんだから。
118名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:06.83 ID:74tNVK3O0
でも義援金もらえてもあっという間になくなるよね
119名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:12.18 ID:pjmfDqRYO
ヒドい話だ…

もう2ヶ月半以上経ってんだろ?

サミットで話相手もなく、ヘラヘラ笑ってる菅は
どういう神経してるんだ?
120名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:13.70 ID:Aui2VY8T0
>>108
お役所が、杓子定規に仕事しないってのは
脱法上等ってのを教唆するはなし?

121名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:13.51 ID:TPdFHtRP0
俺が振り込んだ義捐金をこういう人の生活費にしてもらいたいんだが。
122名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:14.21 ID:KW9s1Lcq0
>>108
俺も関東に住んでる、いわば被災者なんだが
本来、行政がなんとかしてくれるのか?
とりあえず、100万円ほど欲しい
123名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:17.55 ID:Fn4boR6V0
刑務所なら3食出るのに
馬鹿だなー
124名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:36.80 ID:L1YvsaFvP
何のための義援金だったんだろうな
まとものところは無いのか?

赤十字もダメだし各自治体もだめだしで
125名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:42.63 ID:iZMiIQnZ0
>>11
避難所に居れば雨風と食事の心配がない。
新しい土地に動くにも金がいる。

復興しない宣言しても、文句言うだけで、動くわけない。
手切れ金替わりの義援金を渡すまで解決不能。
126名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:50.42 ID:uzFKI1SN0
ichi en mo todoite naiyo bokin libya no senpi ni kiemasita
bokin wa furikome sagi to onaji desu minasan yamemasho
127名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:08.35 ID:xHd0B9Ft0
>>117
>仕事無いなら宮城に拘らずに被災地離れればいいじゃないか。


東京に来てる被災者も大勢いるが、

中高年だと、「一切仕事なし」だよww



>そこいてもしょうが無いだろ。何も出来ない役立たずなんだから。



それまで会社経営してたような人でも

「中高年だから役立たず」ということで断られてるらしいねw
128名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:09.45 ID:LSr3k3u60
ローンでもりもり引き落とされるからね
129名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:15.30 ID:MBcs8Lz00
>>1
こればっかりは自己責任としか言いようがないな。
生活保護でも申請しろ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:16.01 ID:15+NXO8V0
普通なら赤十字の義捐金は全て被災者へ現金支給が原則だが、
今回に限って、日本政府が仮設住宅の一部を赤十字に負担させたりしたからな。
そろばん勘定に余計な手間が掛かってる。

結局海外からの義捐金を政府に渡す事でけりが付いたみたいだが、
その分被災者へ渡される現金は確実に減っている。

まあ阪神淡路の時は最初はエアコンが無くて、
自治体や政府が後付したり後手後手だったが、それでも今回よりマシだった。
131名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:17.71 ID:L1YvsaFv0
>>117
移動した先に確実に仕事があるのか?
そんなギャンブル打って外したら責任取れんのかおまえ?
132名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:32.55 ID:GipKSZ6x0
仮設住宅が1戸300万400万とか言ってるな。
これやめて即現金で配ればどこかで部屋借りて、仕事見つけるまでしばらく食っていけるのにな。
133名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:35.89 ID:v9Gwed5I0
>>97
仮設に移った人には、弁当の支給は無いよ。
公共料金も自分持ち。
アパートに入った人も、基本はそうじゃないの?

もっとも、交通の便の悪すぎる仮設に入った年寄りは、
こっそり近くの避難所で、配給受けているって話だけど。
それはそれでアリだと思う。
134名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:39.93 ID:AodwG6PIO

にちゃんねるって本当にシビアな意見だよね。

つーか、対岸の火事まるだし。

会社にあった売り上げを守ろうとして積んだんじゃないか?と、誰かが言うと思ってたんだがな。
135名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:41.89 ID:s5O7n9Km0
義援金もそうだけど救援物資もいっぱいあまってるんじゃないの?
救援物資だけでもちゃんと配給されればそんなにお金使う必要ないように思えるけど
136名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:22:51.24 ID:ItAHOH+Zi
>>123
釣る気が無いなら糸を垂らすな
137名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:23:02.31 ID:hk6DSo760


原発避難民とガチ津波被災者の格差大きすぎワロタ



138名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:23:04.41 ID:e17WlEZa0
こういう天災にあって気の毒な人は困ってるのに
金目当てに原発誘致した挙句、埼玉に逃げた双葉町長と
その仲間達みたいなのはPCが欲しいだの言って
自分達の金は使わずのうのうと暮らしてるんだよなあ
原発疎開組はそもそも東電がなんとかすべき話で
募金の金とかまわす存在じゃないはずなのにおかしいし、
あいつら津波被害者と違って預金通帳とか持ち出せる立場なのに
他人の金にたかってばかりで本当におかしい
139名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:23:18.44 ID:SmW83w0IO
新しい土地に行ってやりなおせというけど、日本中どこも不景気で仕事ないからね。
畑違いの仕事に順応できる若者ばかりではないしね。
140名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:23:45.32 ID:wWI6AtFY0
ていうか、こいつらも行政を頼りすぎじゃねーか?
娘がいるんだから職なんて探そうと思えばいくらでも探せるよ。

本気になってないだけ。

原発じゃなくて、津波のせいでそうなってんだから自己責任の面がある。
だいたい、その歳になって蓄えがまったくないってのもおかしい。
141名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:23:47.03 ID:LAQwnMgh0
民主党が国民を殺しまくってる
142名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:04.60 ID:J/ld9o830
>>123
刑務所が居心地いいのは前科ものの高齢者だけだと思う。
143名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:10.66 ID:UGo24tYo0
2ちゃんねるはレス数が伸びれば記者に利益が出るシステムです
レス数を伸ばす煽りをしてるのを見たらすぐに警察に通報して下さい

菅政権はコンピュータ監視法案を閣議決定 
捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするもの
警察庁はネット上の「デマの規制強化」に乗りだし、名誉毀損で摘発する方針を打ち出した
144名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:15.12 ID:As02Q4oi0
アホか
145名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:15.50 ID:aYEORWdI0
好きなトコに住んで好きな仕事やりたいってか^^
殴ったろかw
146名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:22.35 ID:TO0SkP1F0
支援を得るにしても早く大きく声を上げないと
147名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:26.63 ID:zBokgNWH0
民主王国でさえ、この有り様w
反ミンスのとこがやられてたら、もっと悲惨なことに?
148名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:31.35 ID:LjyPe0qR0
>>110
そういう風に感情に任せて偏った行動をしてるから非常時に困るんだわ
まずは月5万ぐらいに止めて様子みながら寄付先を変える程度のともできないの
ばかなの?
149名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:57.64 ID:ZkVTIhnc0
死ねってことだよ
言わせんな
150名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:24:57.81 ID:xelgjysY0
まあ行政を頼りすぎなのと民主がクソすぎるのと両方だな。
まあ民主に投票したやつらを殺せよ。
殺せないなら甘んじて受け入れろ。
151名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:25:11.49 ID:DjWzYZPC0
またネトウヨが被災者叩きしてるのか。
152名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:25:19.41 ID:e17WlEZa0
>>140
この年齢の娘は就職しようと思うと逆に難しくないか?
新卒でもなくキャリアもない
153名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:25:20.12 ID:q3oEuSbn0
>>92

>>住まいは仙台市に避難した知人が借りていたアパート

って書いてあるから、電気ガス水道は使えてると思ったんだけど
仙台って2か月も過ぎてまだそんなにひどいの?
使えてないなら、そもそも「貯金尽き」(だけ)が問題じゃなくて
ライフラインを早急解決しないといけないよね。

米やわかめも手に入らないほど物流が悪いならまた、そっちが問題だよね。
154名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:25:32.31 ID:xHd0B9Ft0
>>141
>民主党が国民を殺しまくってる



 「自己責任」 「国際競争力」 なんていうバカらしいお題目の元に、

 企業のワガママ放題を聞いてきて 日本という国をメチャメチャにした上、

 こういう災害が起こると、職さえ見つからず 餓死の危機にさらされるような国にしたのは、


まさに 自民党 だよw


改善しなかった民主党も最悪だけどねw
155名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:25:50.12 ID:L1YvsaFv0
>>140
ほうほう、被災地の就職事情にお詳しいんですか?
今被災地の求職数はいかほどですかぁ?
156名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:26:06.08 ID:3xhkgB840
>>127
>>131
地元に残っても確実に仕事が無いが新天地ならまだ可能性はある。
住む場所も当分の間無料で提供してくれる自治体も山ほどあるし
ギャンブルでもなんでもない。
157名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:26:26.48 ID:iZMiIQnZ0
>>74
自衛隊から支給された缶詰だから、無駄遣いしてるわけではない。
158名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:26:45.85 ID:wWI6AtFY0
>>150
>まあ行政を頼りすぎなのと民主がクソすぎるのと両方だな。
>まあ民主に投票したやつらを殺せよ。
>殺せないなら甘んじて受け入れろ。


自民党になんて投票した奴のせいでこうなってんだろw

殺せ?うむ。殺したくもなるよな。御用学者の吐き気のする台詞聞いてると。
石破とかにも殺意がわく
159名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:26:49.50 ID:zSZW0RoO0
今回の義捐金の大半は日本赤十字社が保管している。
通常ルートでは、日赤から県(歳入) から市町村(歳入)して
市町村が払う(歳出)する。

広域災害の場合、支給基準が決められる。基準は世帯単位
だから単身世帯で世帯主死亡の場合は支給対象外だ。

どれだけの支給対象世帯が存在するか把握し、銀行振込を行う。
額は大体もう決まっているはずだ。余剰金はもう配布せずに市町村で
使う。

で、この交付事務がやっかいです。一部に1世帯がいろんな世帯員の
名前を使って重複支給を企んだりします。急に世帯分離したり。
このチェックに大量の窓口公務員が必要です。

現在、国に謂われるまでもなく全国の地方公務員が現地でこの業務に
つこうとしています。
でも、数が足りない。実際地方公務員は余っていません。
これが第一の障害。


次に日赤ですが、日赤の資金管理は清潔です。各県や市町への
配分は東京の本部で決めます。
事実上、政府の指示によりますが、この指示がありません。
これが第2の障害

最後に外国からの義捐金が素直に日赤にプールされないこと。
巨額であるため、これを日赤に送れば義捐金支給額に影響を与えるでしょう。
これには一時でも民間金融機関に誘導して「利息」を盗みたい
連中の動きが関わっています。
160名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:26:51.68 ID:s5O7n9Km0
まあでも東北はいまや民主大国だから政府には不満持ってないんだろうな
161名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:27:09.72 ID:IQ95spdB0
2ヶ月経ったのだし仕事がないならバイトでも何でも良いから
他県まで足を伸ばして働いて食いつなげよ・・・・
最悪でも3k系なら募集してるだろ
162名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:27:09.66 ID:qcEWVdfe0
年頃の娘二人は
さっさと嫁にでもいけよ
163名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:27:33.24 ID:ZNKzs3OD0
ねー
西日本の県が生活費用支給、職安案内 付で受け入れ表明していてさー
なんで利用しないの?
病気とかあるなら移住しろよ

なんでもかんでも全部東北に持っていかないと駄目なの?
164名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:27:54.66 ID:xHd0B9Ft0
>>156
>地元に残っても確実に仕事が無いが新天地ならまだ可能性はある。


そうやって関東地方に引っ越してきた被災者がワンサといるのに、

中高年の家族もちは、ほとんど職なしだよww


若者だって職ない状況なのに、 見つかるわけねーじゃんw


 これも 「国際競争力」 「自己責任」 「市場原理主義」 とかアホなこと言ってきたことの結果ですな


165名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:28:02.04 ID:q3oEuSbn0
ああ、でも義援金の給付は7月以降は最低だと思うよ。
現金は早急に配るべき。

被災者の人を責めたつもりはなかったんだ。
166名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:28:12.72 ID:uuE2KnZA0
国民へのアピールが第一。

           民死党です


どうしたら自分たちの功績をアピールできるかをまず第一に考えているので
被災者のことなんて、な〜んも考えてないよ
167名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:28:20.95 ID:KapECPqAO
馬鹿かよこのオヤジw
売上金トラックに置きっぱなしにすんなよ自業自得w
それに缶詰あるだけ感謝しろよ
ていうか病気持ちで61にもなって新車のトラック買うなよw
168名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:28:35.60 ID:MBcs8Lz00
>>134
まあ、仕方ないよ。

きちんと勉強してスキルを身につけておけば職に困ることだってないし、
万が一に備えてきちんと貯蓄しておけば生活に困窮することもない。

結局は本人の自己責任。
169名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:28:42.83 ID:pjmfDqRYO
菅は高級中華なんか食ってないで、復興のカタがつくまで缶詰め食ってろ!!
170名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:28:59.02 ID:UN8/4fdO0
サガにおいでよ。
非難交通費も出るし
琵琶湖も有るし京都大阪へ通勤通学出来るよ
171名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:02.47 ID:ZNKzs3OD0
>>164
逃げてきた被災者に
ブラック・日雇い・アルバイト・正社員 ごちゃまぜの求人出したら
2割だけ 残りの8割は辞退

・東北の仕事じゃないと嫌だ
・自分のやりやすい仕事じゃないと嫌だ

で断ってるんだよ?こいつら
172名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:05.87 ID:1fLjTU9c0
宮城県か。まぁ自分たちで選んだ民主党に殺されるなら本望だろう
よかったじゃんw
173名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:17.91 ID:wWI6AtFY0

えっと、因みに、パチンコ屋でもなんでもよければ住み込みで職はあるよ。

ようは選り好みしてんだよな。

真剣さが足りないと思うわ。食いつなぐために働くという感覚が全くねーんだろ?この糞家族には。
174名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:24.27 ID:lM43lnw90
>>148
1ヶ月分程度出したとこで即座に困るほどの
蓄えしかないなら寄付できるわけないだろ、ばかなの?
175名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:28.71 ID:UGo24tYo0
>>151
被災者叩きをしているのは2ちゃんねる記者です

これは重大な犯罪行為です

警察に通報しましょう

なりすましは通用しません
176名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:36.13 ID:iZMiIQnZ0
>>81
なるほど。

町内会の人は一箇所に固まってればそのやり方でいいけど、別のところに居る人は面倒見ないで良いのか?
それとも、この人たちが居る場所がおかしいのか?
177名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:42.59 ID:L1YvsaFv0
自己責任とか貯金が無いほうがおかしいとかほざく奴に限って
無職だったり貯金0だったりするんだよな、大概。
178名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:44.88 ID:VyQMf48g0
>>140
娘がいるんだったら具体的にどう仕事がすぐ見つかるわけ?
娘に上京して働かせる?この不景気に新卒でもない娘が働けるようなところの給料じゃ
本人たちが暮らしていけるかどうかすらやっとでしょ。
というか、この親たちが保証人になることを住まいのオーナーが認めんでしょ。
つまり、上京どころか、地元を離れて働くことすら難しい。
179名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:29:45.52 ID:kB0zmqGLO
自称弱者の味方
民主、社民、公明、共産らは

困った人が多いほど票が入ると思ってるから

困った人々はいつまでも困ってて欲しいのが本音
180名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:30:07.99 ID:3xhkgB840
>>164
殆どってことはある程度は職にありつけてるわけだ。
可能性0の被災地より何倍もマシだな。

最悪仕事がなくても缶詰中心の食事からは抜け出せるってのにな。
181名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:30:20.37 ID:R9TtBk8Q0
>>161
厳しい意見のようにも見えるが

待っていても助けて貰える保障はない以上
出稼ぎに出たほうが吉かもしれんな

182名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:30:28.34 ID:ZNKzs3OD0
>>170
生活費給付+ある程度の無利子貸付とか色々とやってるのにな

元気な奴は残って片づけて復興させたい
わかる

病気の奴、年寄りの奴はなんなの?
全部満足するまで薬から職から食い物まで東北に持っていかないと駄目なの?
183名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:30:34.67 ID:xHd0B9Ft0
>>171
>で断ってるんだよ?こいつら


それ以前に、中高年の家族もちに求人があるのかよw

避難先のハローワークが必死こいて探して紹介しても、全部ダメ、みたいな状況になってるのによw


だいたい、遠くに住んでた中高年が突然東京とかにやってきて、すぐ仕事見つかるような状況なら、
若者なんて職がありすぎて大変だw
184名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:30:41.26 ID:5EzBYUwB0
缶詰高いとか、高級品とか言ってるやつ。
缶詰は上手いから高いんじゃなくて、保存が利くから高いんだよ。
300円でなんでも好きなもの食えって金渡されて缶詰買う奴なんかいないだろ。
300円あれば肉買って牛丼でも作った方が遥かに上手い。
185名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:31:01.59 ID:Yx0FjOmpP
結局は自己責任だからな
江戸時代だったら本来死んでるんだから覚悟決めるしかないだろ
186名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:31:02.51 ID:likTmgE10
>>1-2
東北の皆さんって先の総選挙でどこ選びましたっけ?

今の惨状は自己責任ですよね。
187名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:31:03.57 ID:8c+VHDLo0
>>167
前のトラックがポンコツだったら、買うしかないだろが、クズ

188名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:31:06.04 ID:0M1hCnDf0
悪いけどその年齢で二ヶ月間で無くなる貯金っておいおい、って思うんだけどさ
しかも自営業ならリーマンの三倍は貯金しとかなきゃいけないんだよ
189名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:31:07.04 ID:w4bsOTtj0
ご先祖様に逆らって低地に住んでいた報いだからな
自業自得とはこのことだ
190名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:31:31.02 ID:LjyPe0qR0
>>167
今回の震災が起きたのは仕事中
詳しい状況は分からんが普通にあり得る
その程度わからないの ばかなの?
191名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:31:34.04 ID:r1G/d1ZM0
仕事もないだろうしどうすんだろうね
192名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:32:03.29 ID:2t7cT4XwO
>>167
ヒント。うそ
193名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:32:14.38 ID:ZNKzs3OD0
>>178
何のために被災していない県が、県営住宅や市営住宅
生活費用の給付、および無利子貸付、雇用相談まで表明してると思ってんだ

既にそういう善意と金まで集まってるのに
なんで東北にあれこれもっていかにゃならんのだ
194名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:32:22.29 ID:GJa5ylMv0
これだけの規模が大きい震災なのだから、雇用を創り出しながらでなければ経済が死ぬと言われてたのにな。

もう、ボランティアとかで来てる人達にも日当出してやれよ。交通費、食費、交通費考えればタダ働きになるだけだろうけどマイナスはひどいぜ。
195名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:32:25.78 ID:VyQMf48g0
>>142
リアル牢番だけど、囚人たちってマジでいいもの食ってるよ(栄養的に)
問題は牢番側に低能が多いってことだなw(自分も含むw
196名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:32:55.63 ID:hzNtua9c0
>>54
阪神大震災が自民党?

それ以降の地震の対応は評価されてたと思うけど。
197名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:01.96 ID:Fmll55Xs0
でっかいテレビや冷蔵庫や洗濯機などの、最新の家電付きの部屋に、一年無料で住める家族もいるからね。
仕方無いけれど、いろいろと大変だと思う、不公平とかが。
198名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:09.73 ID:xHd0B9Ft0


 こういう人たちに「まったく仕事がない」という状況

  それを作り出したのは、まさに自民党であり

 
    「新自由主義」とかキチガイ経済理論をわめいてた連中なので、


 こうなってしまっては、 「地震にあって大変なことになるのも自己責任だ」 とか
 被災者を叩くしかなくなってるわけだよな


こういう連中こそ、「新自由主義」の後片付けのために原発に作業に言って欲しいもんだなw
199名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:16.45 ID:QJ/Qb8iv0
早く義援金を配ってやれよ
対応が遅すぎ
200名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:19.58 ID:rF1qoBLm0

無能な殺人政府が大好きなやつっていっぱいいるんだなあ


201名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:26.04 ID:Y6CxWeqi0
選ばなければ仕事は有るらしいからなぁ
東北に拘る方が悪いんじゃないの
202名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:29.70 ID:J/ld9o830
>>188
サラリーマンの場合解雇扱いにしてもらえば失業保険すぐに出るけど
自営業の場合そういう補償一切ないのかな?
203名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:36.09 ID:ZNKzs3OD0
>>183
あるよ

そのために国が求人だせっつって短期の求人だしてんだから
3Kだろうがなんだろうが、1−2年の公営住宅の支援があってアルバイトだろうがなんだろうがやろうってのがいねーんだよ
204名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:56.16 ID:bA1+1l5i0
結局ね 生まれた場所と親の職業や外見やなど、自分の努力では
どうしようもないことで、人生の7割ぐらいが決まってしまうということ。
205名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:33:59.33 ID:UGo24tYo0
結局2ちゃんねるは一部の記者、運営が自分たちの都合のよいミスリードをして金を稼ぐ場所でした
ユーザー自身の選択肢としてつまらない記者を排除する事も出来なかった
しかし今、逮捕という現実的手段で、なりすましの煽りでしかレスを伸ばせない質の低い記者を排除する機会を得ました
まさに好機到来です
職業的利益を得るためのデマ行為は重大な犯罪です
206名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:13.67 ID:TIgPpixq0
銀行は本人証明に指紋登録も導入すべきだな
災害関係なく普通の人にも便利だし
207名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:18.49 ID:lIEBb0ly0
なんでも先送り民主党が迅速に対応できるわけないだろ・・・
208名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:21.84 ID:wWI6AtFY0

爺「おら!公僕!さっさと金よこせ!俺は60過ぎで仕事もみつかんねーんだよ!」
婆「あんたが800もするトラック新調なんてすっからだろ!このダメ親父!」
娘「仕事ないよー。コンビニ店員なんてむりー!絶対無理だから!」

一同「金よこせ!」

209名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:28.69 ID:4ns9NNZZP
大変な人達が居るのに自民党ガーとか言ってるキチガイが居るだけで色々わかってくる
210名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:29.23 ID:likTmgE10
>>198
その自民を否定して
先の総選挙で民主を選んだのが東北民なんだがw

選挙結果をよく調べて御覧w
211名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:33.81 ID:0Bpc8ES40
南相馬で餓死が10人以上とか

http://www.youtube.com/watch?v=4b5Y6MTKPVY&feature=player_embedded
212名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:37.55 ID:rUCoQ6STO
糞菅死ねよ
213名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:43.88 ID:JcHMkJG90
こういうニュース聞くと
今後募金するの躊躇しちゃうわ
214名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:53.82 ID:BBUWTrQj0
一家4人で貯金なしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45歳独身のF通社員の俺でも貯金3000万あるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
215名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:34:57.68 ID:Aui2VY8T0
>>202
自営業の社長の才覚で
なんとでもできますよ。

ある意味、普通の会社より
好き勝手出来る分、楽かもしれない。

金のあるなしは、ココの自営業者の才覚だ。
216名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:35:07.34 ID:CeqPtoyd0
普通に生活保護申請すれば、いんじゃないか?
217名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:35:13.03 ID:jZid1k+D0
大の大人が4人もいて食べていけないってw
死ねばいいじゃん。
218名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:35:16.05 ID:ZlzCQVbE0
自民党って何にもしないだなw
失望した
219名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:35:17.67 ID:XZze34z30
>>155
いまどき被災地域でなくても定職に就くのはなかなか難しいのだからまずはバイト&パートでしょ。
元々持ち家じゃないんだから仙台郊外に引っ越せばバイトで月15万は稼げるのでは?
220名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:35:20.73 ID:MBcs8Lz00
>>196
まあ、でもリーマンショック直後の失業対応なんかでもそうだったけど、
自民党は基本的に「仕事がないのは自己責任。努力してこなかったお前が悪い」って立場じゃね?
221名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:35:32.11 ID:v9Gwed5I0
>アパートには毎日、避難所から弁当が支給されるが、雁部さんは町内会が違うので
>支給されない。

これさ、「今まで住んでいた石巻のアパートには」毎日避難所から弁当が支給されているが、
雁部さんは「仙台のアパートに引っ越したため」支給されない。

ってことじゃないの?
今、仙台のアパートで、配給配っているところなんてないよ。
222名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:35:44.65 ID:Yx0FjOmpP
世の中厳しいからな
金が無い奴は市ねってことくらいいい年して気づかないかな
1000万くらい貯金しとけよ
生き抜くために死ぬほど勉強して倹約生活で1000万ためてる奴がごまんといるのによ
223名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:35:47.52 ID:6Rl70I6I0
>>216
とりあえず福祉協議会にいったみたいだな。
224詐偽民主党:2011/05/29(日) 01:35:59.98 ID:u6EJPebD0
辻本が青マメと拾ってくれた、売国民主党とマスコミに献金。罹災者には、がたがた不満が出る1年後涙金でOK?でザッツフィッニッス!おお、菅万歳!”
225名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:36:02.01 ID:YNM4i/jS0
海に流された250万円って日銀に行ってもお金くれないんだよね。
ということは津波によって何千億かの紙幣が消失したことになる。
このさい政府は海に流された紙幣を1兆円と仮定して被災者1名
に500万円ずつ配ったらどうだろうか。ただで出来るウルトラ救済
方法。
226名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:36:08.01 ID:xHd0B9Ft0
>>203
>あるよ


ねーよw

被災した中高年がつけるような職は ゼロ  皆無 なし

だよw

ま、実態を調べてみるこったな。


 これが インチキ経済理論 「新自由主義」 の結果だよw



>>215
>自営業の社長の才覚で
>なんとでもできますよ。


 じゃあ、お前は、津波で被災した被災地の会社の経営者にそれ言ってこいよw

 その場で殺されてもオレは知らんけどなw

227名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:36:08.99 ID:L1YvsaFv0
>>215
働いたこと無いだろおまえ
228名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:36:17.28 ID:UGo24tYo0
>>208

ハイ2ちゃんねる運営の燃料投下です、臭い臭い
229名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:36:42.90 ID:VZ4D5v6R0
ムカシカラアル アカイハネボキンモ ナニニ ツカワレテルカ ワカラン シネッ
230名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:36:50.69 ID:ZNKzs3OD0
>>226
あるよ ウチの企業出したし
東北からこっちに来てまで就職したいっていった奴は来なかったけどな
231名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:37:08.47 ID:H2ge807a0
>>1
それ義捐金がどうのこうのいうレベルじゃないだろ。
232名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:37:22.30 ID:likTmgE10
>>214
富T?そんなに給料いいのか・・・すごいな

今でも独身なのは悠々自適って事かい?
233!ninja:2011/05/29(日) 01:37:22.94 ID:PE8xH+5R0
10万円の蕎麦懐石奢ってもらったらエエやん
総理は奥さんと仲間で豪勢な食事をしてるんやから

いっぺん頼んでみたら
234名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:37:28.33 ID:LjyPe0qR0
>>174
>>110
>正直なところ、今後の自分の生活も厳しくなりそうで難しいかも。
なんとかしろよ、クソ政府が。


プゲwww
235名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:37:35.33 ID:3EgD7zib0
あいうえおつきさま
かきくけこんや
236名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:37:32.74 ID:vI1ZOL/30
>>203
国が指示して支援県が出してる被災者向け短期求人は表向きだけ
実際は被災者『も』応募できる求人なわけで
大概は被災者じゃない地元民が採用される
右も左もわからない他県民に地元の仕事が任せられるわけないじゃん
237名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:37:42.54 ID:Aui2VY8T0
>>225
管「一兆円と仮定して、新たに配るくらいなら俺に寄こせ。バラマイてやんよ」
238名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:38:04.20 ID:rF1qoBLm0
>>214
F通だったら別に普通だろ

ていうか世の中にはいろんな人間がいるんだっていうことくらい45になったらわかれよ
239名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:03.97 ID:5dRKtvRzP
>>214
F通なら給料いいもん、それくらいは貯まるよ〜。
うちなんかF通のパートナーで働いて38歳妻持ちで貯金200万ないよ…。
こんなんじゃ子供作れん。
240名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:04.94 ID:GJa5ylMv0
>>221
違うんじゃないか?
石巻の知り合いが仙台に避難したからそこに引っ越した。これはソースから読み取った。

以下はおそらく、だけど。
かつて住んでた家は津波で流されて土台だけとかの住めない状況。
自活しようと避難所を出てしまったため、配給が受けられない。
自宅被災者にも食料が配られているが、対象となる町内会には所属していない。

241名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:10.26 ID:i0G3xbRB0
東北土民は被災者というより加害者だな
こいつら自分がどれだけ日本のお荷物なのか理解してないんだな
つか震災から2か月経ってもまだダダこねてるのに呆れたわ
242名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:11.83 ID:L1YvsaFv0
>>238
しかも1人暮らしだしな>>214は。
ガキ二人大学まで行かせたら3000万ぽっち残らんどころかマイナスだっつーのに。
243名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:16.07 ID:5qhe1jIT0
>>214
独身だからお金があるんだよ
子供育てるにはお金がかかる
子供が大きくなって就職してこれから生活が楽になるはずの人たちだったんだよ
244名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:21.62 ID:3xhkgB840
>>226
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050301000686.html
> 東北6県以外からは、東京や埼玉、神奈川などの中小企業のほか、愛知や福岡などから幅広く求人があるが、8940件の求人に対し、応募があったのは15%の1333件にとどまっている。一方、東北6県での求人1173件には、ほぼ半数の583件に応募があった。
現実はコレ。
245名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:27.81 ID:4ns9NNZZP
>>204
被災したことは本当に不運だったと思うけども、それでも日本に生まれたって事だけで
この人達の年代なら1/4〜50、の確率でラッキーだったと思う。
もちろん俺らもこの国なりの困難はあるけども、世界で言えばラッキーな国だわな。

>>207
要請がないから支援物資送らないって言ってた奴らだからな。
なぜか関東の買い占めのせいにされたけど。
246名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:31.89 ID:Q5W4bLyY0
俺は住んでる所は無事なエリアだけど
実際仕事がまる3ヶ月分無くなって
3ヶ月無収入に近い
支払いは当然のようにあるし
カードローンで凌ごうかと思ったけど
信用枠狭められてもう借りる宛がない
役所からは税金収めろの催促くるし
クレジット会社には内金払って
少し待って貰ってる
でもあと少しでブラックらしい
どうすればいいのかわからない
247名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:32.27 ID:Q2skL00Y0
国が雇って復興事業を早く始めろよ。
なにモタモタしてんだ、この糞政治家どもが!!
248名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:40.01 ID:7qgGcQVd0
>>220
おまえ馬鹿だろ
249名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:39:52.23 ID:Aui2VY8T0
>>243
先行投資に失敗しました。

って扱いになってしまうのかな。
250名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:40:05.95 ID:QslNviDP0
7月以降ってあんまりすぎるな
やむをえずサラ金から借りる人とかも出てくるかもな

ホントに先進国かよ
251名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:40:19.62 ID:xHd0B9Ft0
>>230
>あるよ ウチの企業出したし

ねーよ。

集めるとしても若者だけの求人だよw

被災地の高校や大学などには、首都圏の会社が出向いていって求人したくらいだが、

中高年なんてカス。 

子供がいるような中高年が首都圏に引っ越してきてハローワークその他で
必死に職探ししても

  ゼロ 皆無 全部お断り

という状態なんだよw


まあとにかく実態を調べてみろ。

運がいい人は、「被災地でも農業やってたが、避難先の知り合いの土地で農業つづけられた」なんて人もいるけどなw
252名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:40:26.09 ID:1fXLevVI0
このオッサンって車両保険に地震特約つけてなかったのかな?
買ったばかりならそれでチャラにならないかな?
また新車買って事業起こせばいいのにね。
それと売上金を積んだままトラックごとあぼ〜んって何かの冗談だろw
今度から振込みにしとけよ
でなきゃ間抜けを通り越してアフォ過ぎて呆れる
253名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:40:30.05 ID:ZNKzs3OD0
>>236
だから東北が落ち着くまで、生活資金を何とか稼ぎたいって為に

短期での求人出してんだよ
受け入れの自治体の住宅などの援助がありゃ十分暮らせるよ

奴らはえり好みしたり、東北じゃないと嫌だとか抜かしてるだけなんだって
254名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:40:37.06 ID:UGo24tYo0
>>241

ハイ、2ちゃんねる運営の煽りですね、臭い臭い

被災者のみなさんはしっかり警察に通報しましょう
255名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:40:57.68 ID:3EgD7zib0
>>235
さしすせそらの
たちつてとおく
256名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:41:25.58 ID:ZNKzs3OD0
>>251
ねーよとか言われてもw
実際に出してますからー

君が学生やネットだけで引きこもってるから妄想してるんだろうけど

短期の非正規の求人は出してますので
257名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:41:35.58 ID:1N01+mXA0
底辺のくせに何の努力もしていない奴は
いつでも死ねる準備しておくべき
258名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:41:42.45 ID:VJ/1bbfM0
>>23
どこに仕事があるんだよ…
震災で失業者10万人だってのに。

お前の血の色は何色やねん。
259名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:41:59.23 ID:4ns9NNZZP
>>252
車の保険はわからんけど、実家が被災して崩れて保険会社が査定に来てたけど
ホントに微々たる金しか出ないみたいだよ。
260名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:41:57.72 ID:1BtI7qw50
ボランティア全面禁止にして、失業者を雇用して瓦礫撤去作業させてやれ。
261名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:42:21.32 ID:R9TtBk8Q0
>>250
今年の夏はシヌ人たくさん出そう
東北とはいえ夏は熱いよなぁ
262名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:42:21.60 ID:J/ld9o830
>>246
バイトは禁止なのかな?
雇用調整金だっけ?あれとかない?
263名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:42:31.11 ID:ZNKzs3OD0
ID:xHd0B9Ft0 みたいな 馬 鹿 いるよな

こっちは自分の会社で出してるから「ある」って言ってんのに
ないって名前俺の勤めてる会社知ってるの?w
264名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:42:31.51 ID:xHd0B9Ft0
>>256
>君が学生やネットだけで引きこもってるから妄想してるんだろうけど


そのままお返しするよw


だいたい、「短期の非正規の求人」でどうやってその後の生活を成り立たせるんだアホw
265名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:42:45.54 ID:wWI6AtFY0
つーか、60すぎて、800万円もするトラック新調ってのがアホすぎる。

しかも貯蓄無しだぜ?

どういう金銭感覚してんだ?

高給取りで麻痺して、浪費人生、いざとなったら国に頼るか?

あきらかに金の使い方がおかしい。
266名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:43:03.43 ID:vI1ZOL/30
>>244
本当の現実は、そんな情報は避難所になんか届いてないって事だよ
そんなのも知らずに、自慢気に『現実はコレ』ってか
カッコいいなwww
267名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:43:27.21 ID:EDY2DT6U0
金に振り回されて命が助かったという幸福を実感することも出来ない人々を
どうか神様お救い下さい。
268名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:43:48.23 ID:ShEZz7dXO
素早く義援金を出してくれた人達の善意を踏みにじった職員を懲戒免職にしたい
269名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:43:52.98 ID:3EgD7zib0
>>255
なにぬねのはらは
はひふへほのか
まみむめもうすぐ
やゆよるがくる
らりるれろ
わをん
270名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:43:59.00 ID:ngvIuGcI0
被災地はあまり情報がないんだよ。未だにね。
271名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:11.45 ID:MBcs8Lz00
>>248
な、なんつー唐突な馬鹿認定w
272名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:18.36 ID:ZNKzs3OD0
>>264
はぁ?

そもそも国からの話は「被災者を正社員で死ぬまで面倒見ろ」じゃねーぞ?
地方自治体が支援する最大でも2年くらいの間生活できるように、だ

もちろん「移住」なら正規職の求人探せよと思うがね
273名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:33.94 ID:URu5gjYc0
一番大事なのは義捐金をいまだに渡してないことだろ
それ以降の生活については知らん!
274名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:41.35 ID:Yx0FjOmpP
そうなんだよな。努力もしないで底辺でいるってことは命綱無しの綱渡り状態だという自覚を持って貰わないと
俺なら文句一つ言わず餓死するけどねぇ
275名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:44.64 ID:Fn4boR6V0
ヘリから金ばら撒け
276名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:57.77 ID:J/ld9o830
>>265
年も年だしローン組めなかったのかも。
個人じゃなく企業(?)でもそうなんだね。
277名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:57.95 ID:QgPKCRUK0
>7月以降
罹災証明書を担保に貸付とかする闇ビジネスとか出てるんじゃねーの?
痴呆公務員ってアンポンタン揃いだからwww
278名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:58.72 ID:1FvR8aqT0
>>253
えり好みっていうか、そりゃまともな所がまともに出してる求人もあるけど、
被災地の人間の足元見ててヤバいありえないって言ってたぜ
279名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:44:59.95 ID:3xhkgB840
>>251
だから実態は応募すらしてない、職すら捜してないんだよ。
280名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:45:25.78 ID:XyeNGAwC0
>>265 まあリスクを考えてなかったといえばそれまでだが、
トラックは流されるし、そのときの売り上げも流されるとは
思ってなかっただろうよ。 そこまで高い車両なら保険にはいっててもよさげなんだが
やはり津波じゃ微々たるものしかでないのかね
281名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:45:30.20 ID:aYEORWdI0
今月の給料募金するのはやめるよ。
俺より裕福そうだし。
282名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:45:32.07 ID:GipKSZ6x0
>>258
父と娘2人でバイトでも仕事見つかるまで食いつなげるだろう。
被災者受け入れ表明してる自治体に行けば家賃は当面タダなんだし。

小学生の子供かかえて働き手を失ったとかならともかく
これはどうとでもなるケースにしか思えない
283名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:45:53.62 ID:U7N0oZJE0
2ちゃんねるって面白いけどこういう記事のコメントをたまに読むと、やっぱり不愉快だな…

思ったけど他県に移住すればよくね?
なんか家も交通費も金も仕事も保障してくれる自治体って結構あったよな
食えないならピーピー泣く前に何でも良いからチャンスを掴めよ。
284名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:45:58.07 ID:i0G3xbRB0
>>254
被災者の甘えが経済的負担になってお前にのしかかったとき、同じことが言えるかな?
言えるならお前は立派な奴隷だ ジャップ特有の性質かwwwwww
285名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:46:04.45 ID:ZNKzs3OD0
>>264 がまったくこの件に関して知らないことが良くわかったよw
ちなみに本人の能力が本当にあるなら中途採用も検討するよ

ま、ロクな連絡来なかったよ
東北から遠いとかで
286名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:46:06.68 ID:xHd0B9Ft0
>>272
>そもそも国からの話は「被災者を正社員で死ぬまで面倒見ろ」じゃねーぞ?


国からの話?なんだそれ?w

お前は、「被災者の就労支援をしているんだ!」 と主張したい官僚なわけだな。

実態は、ぜんぜん職なしw

被災した中高年の家族もちなんて、もはや死ぬしかない状況w


貯金で食いつないでるが、職なんていくら捜してもナシw


 
287名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:46:07.55 ID:ytCppDoV0
>>278
風俗で働け
BY ネトウヨ
288名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:46:08.22 ID:9Bte31x50
同じアパートに住んでて町内会が違うとは?
緊急時なのに融通が利かなさすぎでは
289名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:46:21.19 ID:5dRKtvRzP
>>261
群馬と埼玉は夏場に計画停電が始まったら死人が絶対に出る。
40度の中を3時間なんて絶対にムリ。場合によっては3時間2回なんてのもある。

酷暑にならない事を祈るしかない。
290!ninja:2011/05/29(日) 01:46:33.97 ID:PE8xH+5R0
>>265
そんな事ない
800万円なんか、すぐなくなる
トラック使って安定できる仕事が見つかれば、なんとか食っていける
291名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:46:41.35 ID:UGo24tYo0
>>287
2ちゃんねるはレス数が伸びれば記者に利益が出るシステムです
スレ立てした2ちゃんねる記者自身が、利益を得る為にIDを変えて成り済ましの煽りをやっているなら、詐欺犯罪です
レス数を伸ばす為に臭い煽り方をしてる奴を見たらすぐに警察に通報して下さい
292名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:46:53.13 ID:vI1ZOL/30
>>272
最大二年?
どこの県探しても被災者向け緊急雇用の最大は半年しか無いぞ
293名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:46:53.71 ID:4ns9NNZZP
>>267
金の問題はともかくとして、家族の誰かとか家や仕事を失って
自殺する人は多いらしいからねぇ。
命と体が残ればなんとか、なんてのは若いうちだけだしなあ。

まあ現政府にしてみればドンドン自殺して貰ったほうが都合が良いんだろうけど。
あんまり悲惨な話は自粛ガーとかでTVじゃやらんしな。
294名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:47:08.12 ID:ZNKzs3OD0
>>278
そりゃ企業だって震災や停電やらで前年割れんだから、給与面なんかは厳しいよ
それでも避難してきた人の支援だと思って求人だしても東北から離れてるとこねーんだよ
295名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:47:12.67 ID:GJa5ylMv0
>>256
それをありがたいと思うかどうかは人それぞれなんだろうなあ、と。
俺から見りゃ立派な会社だよ。

ぶっちゃけ、貯金できるか?
かつかつでいいから、とりあえず生きるためにって考えならそれでいいかもしれんけど。

義援金ももらえなくなるかもしれなくて、非正規雇用だからいつクビになるかわからなくて、
ローンやらの支払いに加えていつか戻るための金が稼げるかわからん、
無利子融資にせよそれも借金だ。

こんな状況だろうから責めるに責められんよ。
296名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:47:20.82 ID:L9OMHL2m0
出稼ぎでもして働けばいいだろ
297名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:47:58.96 ID:ZNKzs3OD0
>>ID:xHd0B9Ft0 は人の話を理解しない、というか日本語読めないのか
298名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:48:07.31 ID:v9Gwed5I0
>>240
>>1にはこのように。

>津波でアパート2階の自宅が流された
>宮城県石巻市の雁部富士子さん(56)

俺は、仙台沿岸部在住で津波被災した。
家は全壊判定だけど、流されずに残っているので、
修復して使う予定。

で、うちの町内ですら、自宅被災者に配給なんてやってない。
電気が通った時点で避難所閉めて、その後数日、町内会を通して配給があったけど。

この人が現在住んでいる地域で、配給なんてやっていないよ。
配給やっているとしたら、石巻のほうでなんじゃないの?
299名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:48:09.35 ID:ynJ0fLOt0
民主党が義捐金を使い込んだって本当??
300名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:48:19.69 ID:OqYaGjJ90
>>293
しかし、2ヶ月もこの政府は何をやってるんだろうね、ホントに。
復興がだの原発がだの言ってるけどさ。
301名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:48:28.13 ID:ICVd23Sh0
てか、いつまで被害者ズラしてんだよって言いたいな。
もう震災から3ヶ月たとうとしているわけで、とっとと働けよ。
義援金で一生暮らせるわけ無いわけで、そんなもの頼りにして働かないのはおかしいだろ。
新聞配達の寮生活ならジジイでもババアでもいくらでも募集してるわ。
302名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:48:42.22 ID:ngvIuGcI0
だからさ、他県の自治体を頼って引っ越すには情報がいるわけ。
ないからこうなってるんだよ。
303名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:48:46.86 ID:Yx0FjOmpP
管や官僚はこのニュース見てほくそ笑んでるんだろうなw
304名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:48:51.71 ID:ZNKzs3OD0
>>292
ウチの周りは最大2年くらいまでは考えて出してるよ
文面はみなさん一律で3ヶ月や半年だけどな
305名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:49:04.55 ID:hgT9wh8v0
禿の「100億募金します」じゃなくて「1万人の雇用を作り出します」のほうがありがたかったんじゃないかな。
雇用も一本柱が立てば枝葉も伸びるんだからさ。
306名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:49:21.73 ID:likTmgE10
>>250
民主党は素晴らしい、と選んだのは国民ですからw
東北の人たちは特に積極的に選んでましたよ^^
307名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:49:24.06 ID:xHd0B9Ft0
>>297


>>163  >>171 みたいなこと書いてる バカヤロウでニートの ID:ZNKzs3OD0

こそ消えるべきだな。

お前は原発行って作業してこい。そのほうが世の中のためだ
308名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:49:36.37 ID:wWI6AtFY0
>>290
>>265
>そんな事ない
>800万円なんか、すぐなくなる
>トラック使って安定できる仕事が見つかれば、なんとか食っていける


浪費してたと思うがな。
今まで散々浪費してきた挙句の、金の使い方だと思うぜ。
貯蓄800万円しかないけど、今までの給料考えたら余裕www

とか考えてたんだろうな。まあ、日銭感覚の奴多いよ。大工とか、ドライバーとか。
プチ成金みたいな感じだな。
309名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:49:56.85 ID:9Bte31x50
うち(岡山)の過疎化が進んでる地域は福島の農家が越してきて農業するらしいが。
とりあえず自給自足目指すとか言ってたっけ。
310名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:50:09.05 ID:UGo24tYo0
>>301

臭い煽りで・す・ね
311名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:50:11.82 ID:AL2UFhNX0
津波で家無くした知り合いは4月に見舞金2万貰ったきりだって言ってた
日赤の金はどこいったんだよ
312名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:50:12.53 ID:RqwbsgXBO
娘の顔を見せろお( `ω´#)
話はそれからお( ;^ω^)
200万円位なら貸すお( ^ω^)
313名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:50:35.22 ID:Aui2VY8T0
なんにしても、
少なくとも、天恵的に「日常」は戻ってこないよ。
取り戻す上では、やっぱりお仕事が(お給金が)欲しいところだな。

義援金があるニコしたことはないが、
それがあったからどうした?ってレベルの金額にしかナラン。
314名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:50:39.91 ID:MBcs8Lz00
>>299
有り得ん。

そもそも義捐金の配分には政府はほとんど関わってない。
日赤やマスコミならともかく、民主党が使い込むのは無理だろ。
315名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:03.11 ID:ZNKzs3OD0
まあ、いいや
関西-中部で被災者向けの短期求人しても「東北から遠いので」というのでロクな連絡はなかった

後はしらねーよと思った
自治体受入れや親せきに引っ越してとりあえず何か国の動きがあるまで食いつなげるようにって出したんだけどね
まあ東北の人たちは勝手にしてくれよと思ってるよ
316名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:08.05 ID:BPyQFm9i0
なんで生活保護申請しないの?
317名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:17.00 ID:KyfGLSDtP
いわき市の競輪場に行けば大量の物資があるよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14025412
318名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:20.55 ID:Exek2YAy0
支援物資有り余ってるんじゃなかったのかよwまた民小党の兵糧攻めか
319名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:36.61 ID:xHd0B9Ft0
>>309
そそ。
実は、「とりあえず」上手く行ってる例はそういう例。

岡山だけじゃなく、茨城とかもそういうことやってる。

空いてる農地などを元農業やってた被災者に耕作してもらって・・・ってパターン。
それだと高齢者でも仕事がある。

ただ、収入は激減だそうだけどな
320名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:39.69 ID:ISNIb6tt0
この俺ですら二千円募金したのに未だこの状態とわ…
321名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:45.53 ID:OqYaGjJ90
>>313
事を起こすにも裸一貫でどうにかなる時代じゃ無いしな。
322名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:45.99 ID:3xhkgB840
被災者雇うと国から支援金もらえるから企業も優先して求人出してるよ。
そいつが全く仕事しなくても数カ月分の給料は保証されるからな。
323!ninja:2011/05/29(日) 01:51:51.55 ID:PE8xH+5R0
>>301
人には得手不得手がある
阪神大震災でも一年以上働けなかった人達も現在は復活している人達も少なくない
324名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:51:59.80 ID:XyeNGAwC0
>>314 いや政府が日赤の義捐金の配分決めるってどっかでみたぞ。
325名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:52:19.98 ID:+iWaEHxEO
義援金は各自治体が被災者を把握できないといってそのまま…
326名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:52:23.56 ID:qavxeBWq0
アグネスのフトコロに
327名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:52:34.08 ID:4ns9NNZZP
>>289
余所がクーラーを使わないことによる外気温の低下とかは無いんかね?
ヒートアイランドとかあるんだろうが、昔って暑さでそんなに死人が出てた記憶が
ないんだけどなあ。フランスとかでは毎年のように人が死んでたニュース見たけど。

去年の夏は水風呂で乗り切ったが。

>>300
なんの期待もしてなかったけど、911のブッシュとまではいかないまでも
汚名挽回するチャンスでもあったのに全部後手後手に回ったな。能力の低さを露呈したよ。
評価できる仕事が一つもない。

>>305
100億ちゃんと払うのかどうかも微妙なとこだしな。
328名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:52:48.58 ID:likTmgE10
>>314
ん?

【政治】 ”日赤義援金、政府が差配へ” 片山総務相、NHKの番組で言及 ★15
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301927962/
329名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:53:10.42 ID:ngvIuGcI0
辻元ボランティア大臣がピースボートの改修に…
330名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:53:18.64 ID:6Rl70I6I0
>>316
世帯の中に働ける人間がいると判断されたんだろ。
331名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:53:21.03 ID:UGo24tYo0
>>315
そりゃよかったな
332名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:53:33.96 ID:ytCppDoV0
>>282
あんたら結局は被災者を叩きたいだけだ
333名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:53:52.05 ID:Exek2YAy0
>>322
でも実際に仕事しなかったらクビにしるんでしょう?
要するにタダ働きという最高の状態じゃないと満足しないからな企業ってのは
334名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:53:56.89 ID:L9OMHL2m0
長女の理紗さん(24)、次女の由紀さん(18)が働けばいいだろ
335名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:54:01.99 ID:reqKSkJy0
70日鯖缶はきついな。
336名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:54:32.38 ID:Yx0FjOmpP
日赤が東電の株価で一儲けしてから分配しようとして0になってたりして
337名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:54:35.94 ID:vsg58Tso0
>>316
だよな。
避難所暮らしは「住所」が無いとして断られるのだろうか。
338名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:54:45.09 ID:c8psDwMo0
>>301
おまえ鬼だな。
真面目に生活して来てゆっくり老後を過ごそうかとか思ってた人だって沢山いたんだよ。
体も老化してるし、誰もが簡単に新聞配達
出来る訳ないだろ。
若い人なら健康体と立ち直る精神力もあるだろうが…
339名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:54:45.49 ID:oZelu18o0
13トントラックなら津波にも勝てたのでは?

そうそう巨大トラックが水なんかに負けないでしょ
340名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:54:55.03 ID:HPsQEdnD0
たった2千円だけど、赤十字に寄付した金の追跡調査ってできないのかね
341名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:55:08.67 ID:OqYaGjJ90
>>334
出稼ぎするにも金が要るしな。
342名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:55:11.60 ID:vI1ZOL/30
>>318
物資が有り余ってるのは『南三陸町』や『石巻』のような有名避難所
いまだに一食オニギリ一個なんて避難所の方がザラだよ
343名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:55:29.37 ID:SqZdAqre0
>>312
わおた。
娘とつきあれば金を喜んで貸すだろうな。
344名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:55:37.78 ID:XyeNGAwC0
>>340 それやったらなんで家が流れるんだよw
345名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:55:34.81 ID:qvgkH4Mi0
義援金貰えなくて缶詰暮らしなのは確かにかわいそうだけどさ、義援金当てにしてそこに居座り生きるのを放棄してる人間に募金した金がわたるのって嫌だな。
346名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:55:38.21 ID:v3+8V6q80
缶詰がおかずの2カ月間
耐えられる気がしねぇ
347名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:55:46.92 ID:GJa5ylMv0
>>298
荒浜のあたりか?
大変だったな。俺は県南の人間だから、仙台市内の状況はわかってるつもり。
宮城野区はひどいらしいけど。

この人たちは今でも石巻にいるんじゃないのかなあ。
「仙台に避難するの?じゃあ俺らそこに住むね!」って変な状況だとは思うけど。
まあいいや。

物流が回復するまでは大変だったし、回復してからでもワープアや無職が溢れてるからなあ。
今は万引きが多いくらいで済んでるけど、小売が死にそうだ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:55:49.74 ID:lIlKH2wq0
義援金、支援金で金融商品買ってないよな・・・
最近、高金利債権が流行ってるからな
しかも1ヶ月〜3ヶ月物の・・・
349名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:56:03.30 ID:ICVd23Sh0
>>305
おいおい、何かすり込まれているぞ。
孫マジックにひっかかってるぞ。
あのオッサンは100億円の募金なんてしてないから、100億円を自分の会社のための
インフラ整備に使うといっているわけだ。
350名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:56:21.77 ID:likTmgE10
>>332
自分の行い(=民主を選んだ)は
最後に自分に返ってくる(=今の惨状)。

すべてに当てはまる世の理だと思いますけどね^^
351名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:56:24.38 ID:UoGBIxaKO
民主党は無視して全力で売国
352名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:56:31.59 ID:URu5gjYc0
義捐金を早く上げてこれ以上の支援はありませんって言えば動くよ
353名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:56:43.28 ID:wWI6AtFY0
職がないとか言ってるが、ハローワーク検索したら山ほど求人出てくるぞ。

外国人が一斉に帰国して、関東は逆に人手不足になってんのに。

出稼ぎもせずに金がない、金よこせとはいつから日本人はこんな恥も外聞もない国民になったんだか。

娘がかわいい、離したくない、通える範囲でマトモな会社に・・・とかいまだに思ってるんだろうな。
生きるために働くという事を娘に教えろ!ボケ老人
354名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:56:49.37 ID:L9OMHL2m0
娘ももう大きいのにこのババアは働いてなかったのかよ
355名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:57:04.25 ID:Zcll+wn90
>住まいは仙台市に避難した知人が借りていたアパート。

避難所に居れば、普通に飯が出てくるだろうに。
356名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:57:20.83 ID:5Hyv311K0
なんでそんなに遅いんだ?
357名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:57:21.23 ID:XDitPVeg0
貧乏学生にとってはごく普通の生活ランクだがな
358名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:57:30.10 ID:hzNtua9c0
>>220
リーマンショックから数カ月以内に住宅ローン減税拡大や
エコポイントや高速1000円とか、景気対策打ち出して実行も早かったよ。
それを批判した民主が、政権交代してもそれを利用して自分の手柄気取りw

自分達では何ひとつ国民のためになる政策を実行できてない。
359名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:57:48.47 ID:XyeNGAwC0
>>354 働いてた水産会社がつぶれたと書いてある
360名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:57:56.11 ID:J/ld9o830
>>337
この人達は別として、避難所に住民票は動かさないからいけると思うよ。
役所ごと流されたとしても簡易支所(?)みたいなものはあると思うし。
361名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:57:58.61 ID:4ns9NNZZP
>>332
かわいそうだとも思うんだけど、2chぐらいでしょ。
現状落ち着いてきたけど、今回の東北の被災者って最強の弱者だから
被災者なんですっていうと表向きは同情してるしかないしね。
こういうとこに悪意みたいなもんが吹き出すのはしょうがないのかも。
362名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:06.74 ID:3xhkgB840
>>333
数ヶ月全く仕事しないならそりゃクビ切られるだろうな。
でも何ヶ月かは企業も痛みなし、被災者も痛みなし、誰も困らない。
363名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:06.80 ID:T14O6N270
>>1
>アパートには毎日、避難所から弁当が支給されるが、雁部さんは町内会が違うので
>支給されない。

こういうところはなんとかしろよ
マジで役所は融通が利かないな

364!ninja:2011/05/29(日) 01:58:08.74 ID:PE8xH+5R0
>>308
トラックを新調する勇気を考えれば雇ってくれる会社現在がないと考えれば、
トラック購入して下請けで仕事を探してる人の方が凄い
普通なら国、地方公共団体が何とかしてくれるだろと考えるだろう
365名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:19.22 ID:lEMBH51p0



    日本ユニセフの金はどこに・・・?




366名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:23.20 ID:GipKSZ6x0
>>332
レッテル貼りで何か言った気になるのは卒業しような。

ある程度の増税ぐらいは受け入れるけど
一軒一軒まわって助けることなんて自分にはできないし
政府はこのザマなんだから。
あとはそんな状況の中で被災者たちがどうするかさ。
367名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:31.68 ID:PtlBdgOx0
俺 無職だけど、国に頼ったことないよ
そかわり税金も払わないけど
368名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:33.31 ID:TuEnwYiB0
民主を選び、防災対策もしてなかったとなると
自業自得といえば自業自得だよな…

義援金も赤十字かどこか知らんが200億消えたんだろ?
どうせ半分以上仲介に取られて一人2万円ぐらいしか配られないんじゃね?

さっさと暴動でも起こさない限り政府はまともな対応しないだろう
369名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:36.54 ID:yqGmNYHAO
お金がないと死ぬ社会がおかしい
370名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:46.21 ID:9u/O7T790
姉妹そろってソープにでも勤めればいいだけだろ
同じ店で働いて、姉妹オプションで稼ぐなんてのも考えられる
371名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:58:59.17 ID:vI1ZOL/30
>>353
山ほど出てくる求人のほとんどが
『大卒』『有資格者』『経験者』ばかり
実際に応募できるのは山ほどの中の100分の1あるかないか
372名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:59:12.55 ID:IG6yo01f0
義援金て今どこなの?
7月とかっておかしすぎるよ
津波って3月上旬じゃん
何やってんの?酷い
373名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:59:12.71 ID:OqYaGjJ90
>>352
お金借りるにしても限度があるだろうし、事を起こすには何かとお金は必要だからね。

さっさと払ってやったらいいのにね。 このまんまじゃただのジリ貧でしょ。気の毒に。
374名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:59:19.24 ID:SlP8HHHb0
7月・・・・
おい俺の募金まだ届いてないのかよ・・・
375名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:59:54.31 ID:Yx0FjOmpP
>>357
俺の学生時代もコメと塩だけで生活してた奴とか普通にいたからな
376名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:59:55.98 ID:xHd0B9Ft0
>>353


 >職がないとか言ってるが、ハローワーク検索したら山ほど求人出てくるぞ。
 >外国人が一斉に帰国して、関東は逆に人手不足になってんのに。
 >出稼ぎもせずに金がない、金よこせとはいつから日本人はこんな恥も外聞もない国民になったんだか。



デタラメばっかり抜かしてんなよアホんだら。


 ハローワークで検索しても45歳以上の職なんてねーよw

 被災者が必死で探して職員も紹介して、たまに見つかって面接に行ってもアウト


貯金でこの先何ヶ月食いつなげるか・・・ って被災者ばかりだよw
377名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:59:56.29 ID:LxkNSbxm0
義捐金ってほんとに全部被災者にいってるのかね?
三割ぐらい誰かの懐にはいってるんじゃ
378名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:00:34.13 ID:q3oEuSbn0
盛大な公共事業みたいなのやってないの?
票も集められるし、仕事できるし、復興早くなるし、今なら文句言われないのに
国の借金なんて生活保護増えれば一緒
なんでやらないの?
379名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:00:37.88 ID:wWI6AtFY0
>>371

は?山ほど介護職とか出てくるんだが。
お前、検索もせずに適当な事言ってるだろ。

よくいるよ。お前みたいな適当な奴。
被災者にもね。

380名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:00:39.78 ID:v9Gwed5I0
>>347
うわ、ごめん。俺読み違えていたかも。

>住まいは仙台市に避難した知人が借りていたアパート。

「石巻に住む知人が仙台に避難したので、その空き部屋に移った」って意味か。
てっきり、「仙台に避難した知人が、仙台のアパートを紹介してくれて」って
意味かと思ってた。
すまん。俺の読解力がアホだった。
381名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:08.05 ID:5t3li0rA0
生活保護を申請するんだ
382名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:13.42 ID:1BtI7qw50
>>314
政府が選挙結果を考慮して分配するんじゃなかったっけ?
383名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:20.68 ID:J/ld9o830
>>367
実家住まいで親に食費だけ渡せば何も問題ないと思ってる感覚と似てる。
384名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:20.56 ID:likTmgE10
>>378
そういうのって仕分け仕分けで
民主党が潰しちゃったんじゃないの?^^
385名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:33.63 ID:1yDpipI/0
正確に配分しないとお前らが怒るから・・・。
386名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:36.90 ID:9Bte31x50
都会で被災者受け入れてくれてる所に行ったほうが娘の就職口も見つかるんでは?

>>342
おにぎり1個ってほんと?
体が動かないでしょ
387名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:38.29 ID:8LvPlmFJ0
>>65
いまだに全体像を把握してない政府の責任なんじゃないか?
388名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:55.14 ID:O0yNlloN0
被災以前の貯金は?身分証明すれば引き出せるよな?
それが二ヶ月で尽きたってこと?
買ったトラックって会社で使うやつ?なんで自前で買うの?

アパートの二階って持ち家?借家なら大家が直すよな
仮に持ち家だとして、食わなきゃ死ぬときになんで家の補修に10万つぎ込むの?

ほんとよくわからん記事だな
389名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:57.53 ID:6Rl70I6I0
>>381
住宅支援はOKかもしれないが
生活支援はむりかもしんね
390名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:02:02.55 ID:ICVd23Sh0
>>338
で、お前はどうしろと。
一生税金で面倒見れば良いと思っているのか?
とことんおめでたい奴だな。
ボランティアに頼りっきりで自立しようとしない老人ニートが続出するわけだ。
391名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:02:08.57 ID:xHd0B9Ft0
>>379
>は?山ほど介護職とか出てくるんだが。
>お前、検索もせずに適当な事言ってるだろ。


介護職の募集で、介護業務が未経験の中高年なんてとらねーよ、アホんだらw

しかも男性ならなおさら。

資格持ってる若者の介護職希望だって採用されないことあるくらいの状況なのによw


デタラメ書くのもいい加減にしろw
392名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:02:10.40 ID:vI1ZOL/30
>>379
だから介護は『有資格者』だろ
393名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:02:30.34 ID:CJFTUKnn0
とりあえず食いもんに不自由させちゃいかんわ・・

つかそれだけでもすぐに是正できるはず、いったい何やってんだ?
394名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:02:38.71 ID:Exek2YAy0
>>362
なんか研修とか言って雇われて、さんざんお前は使えないとか罵られて
研修にがんばらないとクビにするぞとか脅してサービス残業とかやらせたあげくに
2ヶ月きっちりで、補助金目当てだっただけだから明日から来なくていいよと言われた人の話を知ってるからさ
395名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:02:49.84 ID:OqYaGjJ90
>>383
まぁ、本当に生活ジリ貧になった事の無いおぼっちゃまバッカリなんだろうけどさ。
こんな時間のこんなスレなんてw
396名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:03:16.58 ID:O72y0XrVQ
長女の理紗さん(24)
次女の由紀さん(18)

だけなら俺が養ってもいいんだぜ?
397名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:03:30.83 ID:wWI6AtFY0
>>391

娘は無視か。都合の良い事だわ。

モンスター被災者つーのは、お前みたいな奴なんだろうな。
娘に苦労はさせられん!金よこせ!ってな。
398名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:03:42.27 ID:RIX2k/zI0
金溜めとけ
カッペが

糞乞食が集るな


士ね
 
399名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:03:49.77 ID:3pavapLMO
>>1
食べ物届くだけありがたいのにな、
規模が規模なんだし、今回は原発問題も同時進行でやらなきゃいけないのに
震災後2、3ヶ月でできるわけないだろ…


>>365
ヒント:日本ユニセフは天下り先
400名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:04:08.97 ID:9TXmVWi80
よくそれだけの缶詰があったな
401名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:04:16.35 ID:3xhkgB840
>>349
多分太陽光の事言ってるんだと思うがそれはその100億とは別だぞ。
少なくとも100億のうち赤十字や自治体等に直接60億寄付するんだからインフラ整備に使えるわけない。
まぁ残りの40億は復興支援財団作ってNPOやらに支援するって言ってるからこっちは流用される可能性あるが。
402名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:04:29.31 ID:8c+VHDLo0

生活保護とか言ってるヤツは、小学校から入り直せ、ボケ

403名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:04:29.54 ID:NGnkHXqe0
まあ役所の人間は週休二日&有給休暇が年40日近くあるから
ほぼ週休3日状態。
当然人手不足。
お役所天国だから仕方ない
蓄えが無い人はのたれ死にして。
404名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:04:44.51 ID:sN0ihu9VO
飲食店とかコンビニとか大抵求人出てるよね。
東北は分からないけど。
爺ちゃんは別として娘2人が働いたらなんとかなるかも。
現状よりはかなりマシ。
405名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:04:45.88 ID:8bvtDiDc0
この年代の人で2か月で貯金ないとか
避難所の人もお金ないみたいだし不思議
平均貯蓄額ってどう計算してんの
預金もだけど放置してる投資信託とか株とかもさ
406名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:04:48.95 ID:7MXgI8kaO
義援金はさっさと払えばいいというか遅すぎだが、たかが知れた額だわな
四人収入なしで一ヶ月もつ額がでるのか?
407名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:04:58.86 ID:jZid1k+D0
ぶっちゃけ、東北とか要らないんだよw
百歩譲って農業だけは残していいけど、あとは要らない。
特に教育レベルの低い人材w
408 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/29(日) 02:04:59.84 ID:PE8xH+5R0
>>396
金持ちか?
当然一戸建てなんだろうな
409名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:04.13 ID:Xod2axMx0
缶詰でも食えるだけありがたいと思えよ
どういう神経しているんだ?
410名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:09.55 ID:Yx0FjOmpP
女の子達の名前が俺の好みだ
この2人が風俗始めるだけで豊かな暮らしができそうだな
411名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:10.94 ID:Ph+IRQkK0
>>1
民主党=社会党の残党の集まりって結党時から分かっていたから、
今まで1度も投票したことが無いけど、仕分けで災害対応予備費を
潰した上に、被災地の支援も碌にできないのかよ。死ね。
412名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:15.28 ID:e4/LL5jb0
自民党に投票していれば今頃は普通の暮らしができたろうに・・・
残念だが「お灸を据えてやる」などと言って民主に投票した自己責任だ
間違った投票の結果は国民が背負うことになる
震災で多くの人々の目が覚めたと願いたいものだ
413名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:18.22 ID:vI1ZOL/30
>>386
うちの親がいる避難所は1日2食で朝はオニギリ一個
昼は無しで3時におやつの菓子パン半分
夜はオニギリと炊き出しの豚汁とか解凍しただけの冷凍食品とか
まだまだこんなもんだよ
414名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:22.15 ID:PtlBdgOx0
今回の震災で世の中はカネなんだなと
実感したよ

もう無駄に使いはしない
415名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:25.64 ID:xHd0B9Ft0
>>397
娘だって同じだよ。

介護経験なし資格なしなんですけど・・・なんていっても今はどこも採用してもらえない。
416名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:37.94 ID:ypJh/cQ50
>>395
金がなくて空腹の時の、ノリタマパスタの味を知っているが
417名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:05:50.75 ID:XyeNGAwC0
まあ金がないなら避難所にいたらいいのにとはおもうけどねえ
なんで避難所でたんだろう
418名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:06:07.20 ID:wWI6AtFY0
>>415
>>397
>娘だって同じだよ。

>介護経験なし資格なしなんですけど・・・なんていっても今はどこも採用してもらえない。


それはねーわww
介護職なんて誰でもいいからきて欲しいのにww

419名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:06:26.74 ID:Aui2VY8T0
>>412
まぁ、たらればの話は難しいが。

お灸の効果は如実に出てはいるな。
お灸を据えたと思ったら、自分が火達磨だったでござる
って形で。
あとは、それが。
これからどう活かされるかだ。
420名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:06:59.36 ID:giBM8OsZ0
>>178
一応ハローワークが避難民相手に、仕事を斡旋してたじゃん。
若いの二人は、多分仕事着けるでしょー。 他県で働く事になるだろうけどね。



しかし、所属する自治会が違うだけでここまで差がでてしまうのか・・・恐ろしい。
421名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:07:06.47 ID:likTmgE10
>>412
だな。まさに民主主義万歳だ^^

自己責任論を叩いてる連中は
この国が旧ソ連や中国みたいになった方がいいかい?w
422名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:07:12.29 ID:WFvboVDF0
>>315
関西連れてきて 短期でさようならして
あとどーしろというんだ?
大阪でホームレスでもしてろ?
423名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:07:13.14 ID:KZlc+QsqO
>>388
アパートの二階なら賃貸でしょ。
424名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:07:21.01 ID:8knu6sSw0

政治家・官僚・御用学者・経団連・東京電力などの資本家・・・・

偽善の律法学者パリサイ人では?




425名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:07:25.59 ID:oZJ+7kyFO
災害から4ヶ月って時間かかりすぎだろ
426名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:07:27.34 ID:BjlHN/a30
放射線とは別な物の生体濃縮が心配だな
427名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:07:32.26 ID:ICVd23Sh0
>>401
その赤十字やらに寄付する60億円のソースはどこにある?
428名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:07:36.72 ID:3xhkgB840
>>394
2ヶ月食いつなげられたなら十分だろ。
元より復興が本格的になるまでの数カ月の間でいいんだから。
429名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:08:16.59 ID:GddBNZ4/0
>>372
何もおかしくないだろ。
自治体から個人に金を渡そうとしたら、そのくらいの準備期間は当然必要。
法律や条例をきっちり守ろうとしたらな。

お前らの「おかしい」っていうのは「自分以外に誰もいない道路を時速40kmで走るのはおかしい」とか
「車がいないのに歩行者が赤信号を待つのはおかしい」っていうのと同じ。
別にお前らが個人でそれをやりたきゃ好きにすればいいが、公務員に業務としてそれを求めるな。

処分を下されるのも、それで人生狂うのも、公務員自身なんだから。
430名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:08:19.93 ID:Exek2YAy0
なんで日本って馬鹿ばっかりなんだろうな
他人が苦しむ状況を放置すればいずれ自分が苦しむだけだぞ
431名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:08:25.16 ID:vI1ZOL/30
>>418
介護が誰でもって?本気で言ってるのか?
怪我とか事故多発してるから介護は有資格者しか採れないんだよ
432名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:08:32.88 ID:xHd0B9Ft0
>>414

>今回の震災で世の中はカネなんだなと
>実感したよ

>もう無駄に使いはしない


今回の震災で カネなんか意味ないんだ、 ってことがよくわかったろよw

カネカネカネの信奉者がいくらわめいても、大地震と津波が来たら、
固定資産をはじめ、会社ごとあぼーんw

従業員も家族も死亡、とかな

おまけに地元の金融機関もあぼーんだw



>>418
>それはねーわww
>介護職なんて誰でもいいからきて欲しいのにww


アホか。

介護で事故にあったときに無資格者を雇ってたことになると大問題になるから
どこの介護サービスでも有資格者しかとらないよ。


  ID:wWI6AtFY0 が単なる煽りのニートだってことがはっきりしたなw
433名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:08:42.31 ID:zSZW0RoO0
>>214
地方公務員7千万おまいより若い
奴隷が・・・・・・・・・・・・・・・・・・
434名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:09:26.54 ID:vsg58Tso0
>>415
うちの母は60過ぎで足も不自由なのに介護やってるぜ。
資格っても、数日の研修で簡単に取れる。
20代の健康な女性が歓迎されないわけがない。
435名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:09:31.97 ID:dUf2H4TL0
>>34
おまえ最低だな。
436名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:09:39.14 ID:aviJhRTq0
とりあえず自衛隊謹製の缶詰をミリヲタに
売ればいいんじゃなかろうか
437名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:09:55.88 ID:9TXmVWi80
佐賀に行けば全て解決だな 終了

佐賀きずなプロジェクト
http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/touhoku/_53797/_53976.html
438名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:10:10.66 ID:ypJh/cQ50
>>430
そう。そのうえ困った連中を食い物にする連中が出てくるね、きっと。
439名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:10:21.58 ID:6Rl70I6I0
>>395
刻みネギの塩コショウ炒め(ネギ3本使用)/3日分

ではだめですか?

あとは・・・・水に醤油を垂らしたスープ(10日間)とかならありますが。
440名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:10:24.62 ID:MAh8EEXW0
>漏電を防ぐためコンセントの差し込み口を交換しただけで
1万8000円
自分で変えたら激安なんだが電気工事士が・・・
441名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:10:25.38 ID:XDitPVeg0
介護の資格さえ取っておけば
将来的に喰いっぱぐれだけはなさそうだな
今後は免許や学歴より介護資格優先の時代か
442名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:10:27.86 ID:pMXGblLo0
全国各地の自治体が、住居も生活費も旅費も支援していたんだけどな。
なんで応募しなかったんだろうな。

バカじゃなかろか。
443名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:10:28.02 ID:v9Gwed5I0
>>384
公共事業によって、企業に金を流すことで、
企業が、国の代わりにセーフティーネットを作っていた
システムを壊したのは、“自己責任”自民党。

で、国がセーフティーネットを作り上げる前に
とどめ刺したのが、“仕分け”民主党。
444名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:10:41.14 ID:yejjCpZc0
俺も缶詰食べたいよ;;
445名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:10:58.33 ID:NEz+FOI/0
>サバ、サンマ。もう見たくもない
じゃあ食うなよ
世の中にどれだけ餓死してる人いると思ってんだよ
震災にあったにも拘らず日々の食事得られてて、さらには先にお金が貰えて未来がある環境にあるのに何言ってんだよ
今すぐその缶詰全部飢饉で本当に苦しんでる国に送れよ馬鹿野郎、嫌なら食糧にはちゃんと感謝の念を払え
446名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:11:03.48 ID:g8nwSWVN0
       __________        
     /::::::::::::::::::ノ、ヽ                     _____________ 
    /:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|        ノ´⌒ヽ,,      / _____________)
    |:::::::|    。  .|:::|     r⌒´      ヽ,     | / _,,...,,  ,,..,丶
    |::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|    // ""⌒⌒\  )   | 〉    ) (   )
    |:::|:: -・‐  ‐・- ||    i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )    |,/: =・=` ´=・=丶
    |´::::::ー'._ ヽ'ー  |    !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/    |::::: ノ (__人_)丶|
    .|::::::: (__人_) |     |::::::::   (__人_)  |     |:::::ノ  ト-‐-1  |
/ ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'  / / ̄ ̄ ̄ ̄\ `ー'_/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ '‐二´_ノ
| 義捐金 / ̄ヽ   | 義捐金 / ̄ヽ    | 義捐金  / ̄ヽ
\____/::  、__)  \____/:::  、__)   \____/::  、__)
   |::::::::::    |      |::::::::::    |         |::::::::::   |
   \:::〉:::: ノ       \:::〉:::: ノ          \:::〉:::: ノ
     〈:::::_/          〈:::::_/             〈:::::_/
447名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:11:05.43 ID:3xhkgB840
>>427
ついこの間発表されただろ。
"孫 100億 内訳"でググれ
448名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:11:10.74 ID:WfmZl9A20
なんでこんな酷い事になってんの。
義捐金くらいさっさと配ってやれよ。
449名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:11:20.54 ID:wWI6AtFY0
>>431
>>418
>介護が誰でもって?本気で言ってるのか?
>怪我とか事故多発してるから介護は有資格者しか採れないんだよ


wwwww
介護職はいくらでも未経験者とってるわww

ばーかw

研修すんだよ。うだうだ妄想してねーで、それなら介護職で職探して本当に雇って貰えなかったら、その時に職がないとか言えな。
450名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:11:32.77 ID:xHd0B9Ft0
>>434
>うちの母は60過ぎで足も不自由なのに介護やってるぜ。
>資格っても、数日の研修で簡単に取れる。


どんな資格だよ?w

一番簡単なヘルパー二級だって、合計何時間の実習その他を受けなきゃならないと思ってるんだ?w


こういう連中ってなんなんだろうねw

まったく社会に出たこともなければ、社会の現状もしらず、
「甘えるな!働け!」とかわめいてるだけの、明らかなニート。

こいつらにメシを食わせる必要はないから、こいつらが食ってる分を>>1みたいな被災者の家族に渡してやり、
こいつらは餓死させろw


451名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:11:32.74 ID:hzNtua9c0
>>414
配給がおにぎり1個とかの避難所で生活してる人ってホントに
いまだにそれだけで生活してるの?
家が流されて避難所生活してる人って、時々買い出し行ったりしないの?

テレビで避難所から遠くの営業してるスーパーまでバスで買い出しとか
してる映像見たこともあるけど、買い出しさえ行けない避難所ってまだあるのかな?
452名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:11:49.27 ID:MuMjXB+vO
『念侍』と書き込むと幸せになれるスレ

http://c.2ch.net/test/-/slotj/1306414687/
453名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:11:49.51 ID:z6xDxk7vP
石巻は地元だが、仕事はろくにないし、あったとしても給料は安い。
そこそこ給料もらえるのは、公務員、日本製紙、信金、銀行程度でほかの中小
企業は30代でも手取り月10万円台なんてざらにある。

若くても仕事ないのに、中高年じゃ仕事は難しいだろうな。
復興関連でなにかしらの中期的な仕事はみつかるかもしれんが。

454名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:02.63 ID:O72y0XrVQ
こうして風俗入りする娘達って多いんだぞ
実はな
455名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:06.41 ID:AodwG6PIO
自己責任はそりゃそうだ。

家流されて家族も亡くして、もしくは行方不明で、それでもやっていける人ばかりが日本にはたくさん居るって解釈でいいな。
456名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:14.02 ID:dUf2H4TL0
>>429
それは良く分かる。公務員に「責任は俺が持つから、どんどんやれ」
と制度を整えるのが政治家の役目なんだよな。

と、結局民主党のはなしに戻る・・・・
457名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:21.87 ID:Aui2VY8T0
>>440
自宅なら、自分でやっても(ホントはダメだけど)良いような気はする。
そんなに難しくないし。

ただ、火事ると、悲惨なのよねぇ…
458名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:23.42 ID:PtlBdgOx0
義捐金って 配っても数十万円でしょ
そんなのすぐ無くなるとおもうけど
459名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:30.50 ID:5qhe1jIT0
>>442
生まれ育った町を捨てるのにはかなりの覚悟がいるんじゃないかな
特に高齢者は

自分なんかは知人も友人も少ないからどこにでも行けるけど
460名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:32.75 ID:ypJh/cQ50
>>448
中間で銀行の金利で食ってる奴がいるんじゃね?
461名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:38.98 ID:oRovQXTX0

被災地域の多くは民主王国じゃなかったんだっけ?
462名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:12:44.01 ID:vI1ZOL/30
>>441
立派な考え方だが
お前はどこぞのジジババの下痢糞を素手で掴むことができるか?
その位の覚悟ないとすぐ介護は挫折するぞ
463名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:13:12.79 ID:9Bte31x50
>>413
貧しいな…
ニュースで見た南相馬市の学校の給食も貧弱だったけど
464名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:13:15.20 ID:2nTVH5MU0
東京に住んでて家半壊
一円ももらえず。

東北で半壊したら金もらえんだろ。
いいよな・・・。まぁ放射能とかオプションいれるとうらやましくないが。
465名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:13:24.24 ID:/VF835HK0
雇用保険とか地震保険はいってなかったのかね?
466名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:13:24.75 ID:OqYaGjJ90
>>456
東電は原発やりながら仮払金やってるみたいだけどな。 5月末位には出せるっぽい。

それに引き換え(以下省略
467名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:13:56.81 ID:likTmgE10
>>461
その通り。今こうされてることは
彼らが望んで選んだことだよ。
468名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:14:06.69 ID:7yeTFoAM0
どうでもいいけど
現政権たたくならまだわかるが
何で被災者叩かれるの?おまえら頭大丈夫か?義捐金どころかいまだにカップラーメンで生活してる人が多いというのに・・・
469名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:14:06.85 ID:XpyDWZ0QO
元の町内会のとこ行けよ
470名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:14:12.00 ID:J/ld9o830
介護よりさ、飲食店の方がラクに入れると思うんだよね。
年齢にもよるだろうけど。
安めなお店しか行かないけど、行った先々全部に求人が貼ってある。
471名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:14:34.92 ID:Aui2VY8T0
>>459
まぁ、覚悟の決め方は個々人が、って話なのかも。

このまま残る。なにか改善されるかもしれない(されないかもしれない)
諦めて移る。なにか改善されるかもしれない(されないかもしれない)
どうするか、を決めないとイケナイし
決めたら突っ走った方が良い。
472451:2011/05/29(日) 02:14:50.38 ID:hzNtua9c0
間違えた。
414ではなくて、>>413
473名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:14:56.42 ID:L9OMHL2m0
>>468
完全に自己責任だろ
474名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:15:02.12 ID:KA6oRolE0
現実が厳しすぎる・・・
義損金いきわたる前に、なんだかんだでインフラにつかわれるわけね
明確に分かれているのかと思いきや、そうではないそうだ
個人には、すずめの涙
475 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:15:27.62 ID:PE8xH+5R0
>>422
大阪だと1年だから短期でもないだろ
1年後国が整備してないと大阪でホームレスになるのは大阪のせいではない
476名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:15:33.47 ID:xf+q6iDJ0
地図見てみろ
先進国であるはずの日本の首都東京からの距離見て、この被災地が2ヶ月以上経っても布団も満足に供給できない避難所がゴロゴロあるアホさ加減


マスゴミTVが映すとこはいつも同じとこで比較的恵まれたとこばかり
477名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:15:34.39 ID:XpWV4Zmf0
こういうとき生活保護って出ないのか?
478名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:15:38.31 ID:3xhkgB840
>>463
そう言えば、もとより仙台の給食は酷かったな。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryoranjp/22482667.html
479名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:15:45.62 ID:4ZjA9SmN0
義捐金の配当問題は大変そうだな。

そりゃそうと、早急の懸案は、俺のキーボードなんだが、
ひっくり返して叩くと、色々なカスが零れ落ちるんだよな。
爪やら、消しカス、ポテチやら、カラムーチョ。 困った。
480名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:15:48.66 ID:NPRyrionO
石巻は被害がでかすぎんだよな…
役場も被災したし死者・行方不明者の数もパねぇし
481名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:00.63 ID:nkZkG4PP0
>「サバ、サンマ。もう見たくもない」。

俺にとっては主食というかご馳走なんですけど
482名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:00.63 ID:Zcll+wn90
>>470
>行った先々全部に求人が貼ってある。

雇用条件が劣悪で、すぐに辞めるから年中募集してるんだよw
483名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:02.47 ID:Yx0FjOmpP
災害なんて無くても毎日缶詰すら食えない奴も大勢いるんだよ
でも政府に文句言う奴なんていないんだよ
自己責任だとわかってるんだよ
484名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:03.48 ID:9TXmVWi80
今なら全国各地で被災者限定求人と公営アパート無料で貸出中だろ
離れられないとか悠長なこと言って無いで
一時的にでも別の支援豊富な自治体に行った方がいいぞ
485名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:13.56 ID:XDitPVeg0
>>462
資格試験でそこまでやらされんだろ

喰いっぱぐれる瀬戸際まで追い詰められて他に手が無くなったら
そのくらいどうってこと無いわ
486名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:15.28 ID:/VF835HK0
家も仕事も食料も用意して被災者を待ってるのに埼玉県に避難して来ないのは何でだろうか?
487名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:18.23 ID:likTmgE10
>>468
その現政権を選んだのは誰ですか?^^
488名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:25.61 ID:tlFeNl5E0
政治がどうとか以前に、津波頻発地帯に住むなよマヌケ。
489名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:26.29 ID:yejjCpZc0
義援金は一旦公務員の生活が保証されてから
分配されるんだよ。
だから予算の関係で遅れる。
490名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:37.27 ID:7D7DuejI0
>>413


   防災大臣 松本龍 を死刑にすべき、ぐらいの話だな

491名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:16:43.56 ID:q3oEuSbn0
なんで「何かしてあげよう」ばっかなのがずっと不思議だった。
義捐金、ボランティア、炊き出し。

いやそれは必要なことだけど、そんなんばっかじゃ人間腐って
だめになるよ。やらせなけきゃ。で、その分お金を払う。
必要なのは仕事だよ。
492名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:17:18.06 ID:J/ld9o830
>>482
まー簡単に入れるって事だね。
後は根性の見せどころ。
493名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:17:18.99 ID:L9OMHL2m0
津波が来るような所に住んでるのが悪いんじゃん
494名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:17:21.75 ID:e4/LL5jb0
子ども手当がなければ義援金とは別に即金を支給できたんだよ
自民党政権ならばね
495名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:17:26.95 ID:/cQYM0NM0
マジレスして欲しいんだけど二ヶ月半しかたってないのに
なんでもう貯金無いの?馬鹿なの?
496名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:18:42.29 ID:wWI6AtFY0
もうさ、義援金なんてやめちまえよ。
こんな金くれ金くれしか言わないような奴に金配っても無駄。

完全に無駄金になるわ。

いいからさっさと死ぬ気になって職探せと言いたい。

こいつらの日常を公開したら酷いもんだと思うよ。
娘二人はいくらでも働ける年齢なのに、毎日何してんだろうね?w

家でゴロゴロしてんじゃない?
一日8時間ぐらい就職活動してれば認めてやらんでもないがな。

全くそういう光景が浮かばないわ。悪いけど。
497名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:18:44.24 ID:Aui2VY8T0
>>479
買い換えろw

>>491
そのとおり。
というか、ボランティアって
別の側面から見ると「労働力の不当廉価販売」なのよね。

町が町として残っている、でも困ってる人も居る
みたいなところに大挙されちゃうと
普通に商売している人が商売あがったり。
498名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:18:49.68 ID:ICVd23Sh0
>>447
いや、全然でてこないね。
URL貼って。
いや、ほんとに出てこないよ。夢でもみてたんじゃね?
499名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:18:55.10 ID:7yeTFoAM0
>>473
俺は自己責任は大切だと思うが
今回の大震災で自己責任とか言ってるやつは改革路線堅持派ではなくで
単なるアンチ資本主義者だと思っている

おまえは社民党とか民主左派支持者の売国奴だろ
500名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:19:05.82 ID:BU+kuVDV0
東北は民主党王国だからなぁ
有権者にもブーメランなのでしょうな
ま、自業自得ってことで
501名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:19:40.02 ID:2nTVH5MU0
>>468
うーん今までの生活が問題あるからじゃない?
仕事の経費先払いとしても2ヶ月で底つく生活に問題があったのでは。
60歳超えてるわけだし。若ければまだ底つくのは分かるが、その場合仕事があるし。
年齢ではじかれる分、今まで貯めてこなかったのは自分の責任でそ。
これが今回の震災じゃなくても同じ。

この人は自己責任だろな。
502名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:19:41.12 ID:T6yUYiJjO
>>413
自分は普段そんな感じだな。
503名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:01.90 ID:yqGmNYHAO
底辺で働くより税金にたかる方が幸せだろう
選択は間違ってない
底辺の労働環境こそこの世の地獄

504名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:04.77 ID:OqYaGjJ90
>>500
同じ国民とは思えない情けなさだな。
505名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:10.63 ID:q3oEuSbn0
その歳なら子ども産まないだろうし
風評被害で廃棄される野菜とかもらったらどうだろう
506名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:21.25 ID:hAAkHAIBO
>>28
ばーか
507名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:24.33 ID:yejjCpZc0
まあナマポもらえる
508名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:27.72 ID:tsY5i4F10
ホンダがやばい
仕事が出来ない状態
何で壊滅したのか分らんけど
509名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:28.41 ID:6Rl70I6I0
住宅貸付資金・緊急小口資金 ←今ここ


生活保護は住宅支援は通るかもしれないので役所に相談しろ。
生活支援は期待するな。
失業給付金はどうなってるんだ?
510名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:29.62 ID:J/ld9o830
>>495
私も貯金だけなら2ヶ月家族養うだけで飛ぶかも。
雇用保険入ってるから話しは変わるけど。
あとその他の生活費をどれくらい減免したり先送りにしてくれるかで変わる。
511名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:32.92 ID:hmsuGNHGO
民主党がポッケないないするのはわかってたが、酷いな
512名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:40.80 ID:YundDIW60
>>421
自己責任論が日本国民に平等に適用されるなら文句ないけどね。
例えば事業失敗しても、国の税金頼ったりなんか一国民にはできませんからね。
513名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:40.67 ID:WF1JtjVG0
菅が、何様の心算か、日赤の集めた義援金を自分の主導で配分するなんて言い出したから、
こんな事態になってんだよな。
これじゃあ、被災者を生殺しにする殺人政府じゃないか。
514名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:20:44.56 ID:r01K6ABo0
つか、全額行き渡るものなの? 本当のところは。
阪神の時はどうだったんだろう。

公官庁の再建築費用とかに回されたりしないのかな。
515名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:21:01.85 ID:pEdzF0GO0
>>30
それ誰?
君の友達の話?
516名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:21:03.70 ID:qkwXEWfb0
左翼政党の形式的な潔癖さに拘る癖が悪いほうに出てしまった例だな。
こういう時は清濁併せ呑む気風の自民のほうが使えたりするんだよ。
517名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:21:04.51 ID:U6bg6VtJ0
原子力エネルギーにまつわるものって根が深いんだな
台湾の道教団体が福島県双葉町と宮城県気仙沼市に義援金を贈呈
http://www.taiwanembassy.org/fp.asp?xItem=201562&ctNode=3591&mp=202
同慰問親善団は旧騎西高校に避難している双葉町民1,050人のほか、
震災で甚大な被害を受けた宮城県気仙沼市で避難を続ける4,160人に、1人あたり1万円となる計5,210万円を届けた。

仙台市長が頼清徳・台南市長ら震災慰問団に再度感謝の意を表明
http://www.taiwanembassy.org/fp.asp?xItem=201387&ctNode=3591&mp=202
519名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:21:50.98 ID:J2eRT6rV0
辻本はまったく生活困窮者の役にたっていないってことだな。
520名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:22:26.87 ID:JZRYUSft0
一家4人で貯金なしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45歳独身のF通社員の俺でも貯金3000万あるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
521 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:22:56.87 ID:PE8xH+5R0
>>491
どこに仕事があるんだよ
大卒者でも91%なのに漁師や小さな工場の社長等々面接で蹴られてるぞ

地元の復興のためのボランティアに賃金を出すのは良いと思うが
政府は一切無視状態だからな
522名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:23:33.68 ID:tsY5i4F10
おれ借金2100万円だ・・・
523名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:23:42.13 ID:PtlBdgOx0
私の婆さん 85だけど貯金2億あるよ
なんで貯金箱が二カ月で底をつくのか
理解出来ないですな
524名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:23:43.29 ID:dTRkH8zf0
13トントラックの新車が津波でやられちまったのか、また自営運送業でやりなおすのに1000万は融資してもらわないと駄目だな
525名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:23:52.51 ID:8SIvvg6U0
菅詰
526名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:23:54.56 ID:vI1ZOL/30
>>451

もちろん人それぞれだよ
買い出し行く余裕ある人もいれば、我慢して配給だけで凌いでる人もおる
避難所生活者も格差があるのは事実
橋が崩落してる所もあって、まだ交通が回復してない避難所もある
だからいまだに買い出しとかも行けない所だって沢山あるよ
大体、車を流された人も沢山いるからね
527名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:23:55.11 ID:8c+VHDLo0
>>520
45歳で独身ってことで、人間性に問題ありだと思うよ。

528被災者は不要な人間:2011/05/29(日) 02:24:13.62 ID:v0c94b2BO
集団自殺して欲しいな。義援金など政治家が使えば良い、被災者などに渡さないで欲しい。
529名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:24:44.61 ID:2nTVH5MU0
>>510
何人家族で??
家建てたばかりだとしても、分不相応な生活なだけでそ。
しかも食費、家賃、衣服や光熱費無料な状況で
どうやって2ヶ月で尽きるんだ。もとから無かっただけじゃん・・・。

今回の地震で家が半壊して修繕費が500万以上かかったけど
だれも助けてくれないよ。
みんなそんなもん。東北だけ恵まれすぎ。
530名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:24:42.81 ID:3xhkgB840
>>498
ソフトバンク孫社長、100億円の寄付先が決まる-東日本大震災
http://jp.ibtimes.com/articles/18631/20110516/206991.htm

> 内訳は、日本赤十字社に10億円、中央共同募金会に10億円、
>震災遺児らの支援のため日本ユニセフ協会などに6億円、
>宮城県や福島県など被災した5県の地方自治体に総額34億円、
>そして「東日本大震災復興支援財団(仮称)」に40億円。

んでお前の言うのは別口で10億出して自然エネルギー財団の事だ。
531名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:24:45.49 ID:yejjCpZc0
>>514
数百億がプールされたという話
532名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:24:49.80 ID:+33VPC630
生活保護申請出せよ馬鹿なのか?
533名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:24:55.72 ID:9TXmVWi80
534名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:25:00.54 ID:ICVd23Sh0
>>521
仕事なんて選ばなければいくらでもある。
そもそも面接で蹴られているなんてオマエが何で分かるのかと。
535名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:25:08.00 ID:GJa5ylMv0
>>497
労働力の不当廉価販売って上手い表現だな。

来てくれたボランティアの方々には感謝してる。
これから来る方にも当然感謝する。

だけどさ、志ある人をタダで使い倒して交通費も食事も寝床も確保しませんよなんて長期になったらうまくいくわけないよな。
536名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:25:05.17 ID:UlqlJHFh0
>>514
下手したら、役所だけピカピカの新築で、被災者は体育館とかになりそうだよな。
537!ninja:2011/05/29(日) 02:25:06.72 ID:rrq/3Rq10
てす
538名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:25:06.96 ID:Tfh+ebjeO
本当の震災被害は原発20キロ圏内
義援金はいくらあっても足りないので原発被害者以外には渡すべきじゃない
539名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:25:16.55 ID:iVAAsmBo0
>義援金の給付は「7月以降になる」と担当者に言われた。

先送りミンス内閣だし、年内に給付されたら御の字じゃね?
540名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:25:14.90 ID:DebjD2O20
>>520
独身童貞のお前のほうが
家族持ちよりお金貯まるだろうな
541!ninja:2011/05/29(日) 02:25:19.98 ID:PE8xH+5R0
水遁されてる('A`)
542名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:00.22 ID:nkZkG4PP0
>>2
>敷金や礼金などの初期費用計24万円は県が支給してくれるはずだったが、
>「いつ県が入れてくれるか分からない。すぐ入金しなければ契約しない」と言われ、知人から
>借金してかき集めた。

やっぱ基本これだよな。いろいろ痛い目に会うと分かるけど
他人と共感できない苦しみ。
543名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:03.32 ID:OqYaGjJ90
>>526
数十万のスケールを1でしか語れないアホちnばっかりだからまぁ、何言ってもダメみたいだけどな、此処w
544名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:05.29 ID:zzP9St7o0
野菜も食えよ
545名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:23.91 ID:z+TxlmXeO
60なら今なら確実に雇って貰えないな
娘さん達は独立して働いてもらって、
親夫婦は生保でいいだろ、もう
546名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:38.98 ID:WF1JtjVG0
>>499
あーいうのは、キチガイと評するしか無いわな。
個人の努力でこんな広域災害に対応できるなら、そもそも国家なんて要らんわな。
自己責任が云々されるのは、自助努力で道が切り開ける状況であればこそだし。
>>527
どうせそいつの貯金は二桁ほど少ないだろうよ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:51.21 ID:bDaXJ+r50
運送業を営んでる社長が、アパートメント暮らし?
自営ってこと?
水揚、月250万って多過ぎくね? 盛り過ぎだろオッサン。

ジャンボでそんなにあるなら、こっちから出稼ぎに行くわww
548名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:53.51 ID:pMXGblLo0
http://www2.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1304675890/l50

まちBBS東北でさ、
よそへ移れよって書き込みすると、必ず絡んでくる奴居るんだ。
しかもめちゃくちゃ執念深い。アホだわな。
549名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:53.57 ID:lWKMaStP0
不謹慎だがいっそ死んだほうが楽だったんじゃないか
550名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:54.92 ID:Aui2VY8T0
今まで○○だったから、これからも○○してくれ とか
俺は○○だから、オマエも○○しろ、とか

そのへんは少し自重しても良いようには思う。

その上で、
これからどうするの?ってところが
ウマク回るとイイねぇ。

>>510
それは、ちょっと。足りてないぞ。
もうチョイ備えてもいい。
551名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:26:59.34 ID:wWI6AtFY0

この娘二人は毎日何してんだ?

鯖缶食って、テレビ見て寝てんじゃねーか?

爺は職探しに毎日ハローワーク行ってるかもしれんが、この娘二人は・・・

全く同情できん。マジメに職探せと言いたいね。寝る間も惜しんで職探せ!
552名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:27:08.89 ID:v9Gwed5I0
>>509
石巻は知らんが、仙台の場合、
支援金と義援金の申請窓口が一緒。

で、金が出るのは2ヶ月以上先、というのは同じ。
553名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:27:10.32 ID:5dRKtvRzP
>>520
214 :名無しさん@十一周年 :sage :2011/05/29(日) 01:34:53.82 ID:BBUWTrQj0
一家4人で貯金なしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45歳独身のF通社員の俺でも貯金3000万あるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コピペ?
554名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:27:17.20 ID:lnB71KCB0
俺も金曜夜のなめこご飯以降何も食べてない
コンビニまで行くのだるい
555名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:27:31.66 ID:ICVd23Sh0
>>530
実はググルのがめんどうだったというオチだ。
面倒なので、子分にURLを貼らせる作戦だったのである。
よくやった。また何かあったら俺の代わりにググッテくれ。
556名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:27:34.10 ID:Y3vDNfYx0
義捐金渡した後、金が少ないもっとくれ、面倒みろって言ってきたら
さすがに叩くけど早くくれって言うのはいいだろ
557名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:27:46.64 ID:2nTVH5MU0
>>538
輸出産業ほぼ全て影響うけてるけど。
そんなら国民全員に分けてくれ。
原発被害者なんて日本に住んでれば誰でもそうだ。20km内とか無意味。
558名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:28:11.06 ID:oQDwRHCd0
そういやもう5月末だけど約束の3万戸は出来たんだろうか
559名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:28:35.17 ID:2D54p6eu0

本当の本当に

すべての義援金は

被災者に届くのだろうか


ネコババする連中は

いないのだろうか


560名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:28:37.37 ID:Yx0FjOmpP
普段から貧乏生活してる奴はこのニュースを読めば読むほど頭にくるだろうな
561名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:28:41.15 ID:9zypbNuH0
今日テレビで石巻市の住人に義捐金50万円が振り込まれた様子を
やッていたよ。赤十字分が35万+県に直送したのが15万円分。
殆どの人が貯金しておくと言っていた。
金融機関に貯金なかったの?
562名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:28:47.92 ID:J/ld9o830
>>529
いやだからどれだけ減免や先送りにしてくれるかで変わるって。
563名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:28:58.99 ID:dTRkH8zf0
サラ金融がガチガチの公的規制で災害時にまったく機能しない現在
無担保の被災民に当座のつなぎ金を貸すとこは無い
564名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:29:17.19 ID:yejjCpZc0
神戸はローンを抱えている人の自己破産が結構あったからな。
つまり自己責任で対処したわけだ。
565 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:29:48.44 ID:PE8xH+5R0
誰が水遁したんだよ('A`)
566名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:30:30.87 ID:vI1ZOL/30
>>529
半壊してるならちゃんと申請出せば100万は貰える
金貰えるのは東北だけじゃない
てか、東北以外で半壊って初めて聞いた話だ
567名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:30:51.50 ID:9TXmVWi80
俺の知ってる被災者の人達は、家族は避難所に置いて
父ちゃんが全国駆けずり回って家族みんなで暮らせる自治体を探しまくってたぞ
なんとか頑張ってくれ とにかく動いて情報を集めまくれ
568名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:32:00.16 ID:yejjCpZc0
義援金にまつわる公務員の不正は当然神戸でもあった。
捕まった奴もいるし、うまく逃れた奴も多いだろう。
569名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:32:59.82 ID:51F3YneO0
缶詰はないけど、3食レトルトのカレーとごはんだけで
4年以上過ごした事はある

カレーは好きだったから苦にはならなかったけど
周囲からは“インド人のチャダさん”という
あだ名をつけられた
570名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:33:08.16 ID:wRoKpeyD0
こいつら東北の貧民のくせしてやたら贅沢なこと言ってるな
避難してるんだからそれは仕方ないだろうが

お前ら東北の貧民は、飢饉がきたらコメがない、食う物がないってんで、
自分の子供の肉を食ってたんだぞ。行き倒れの骨の髄まですすってた
奴らの子孫がなにを贅沢言ってる
571名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:33:20.26 ID:OT+wnBnZ0
内閣には脳タリンが雁首揃えて居座ってるからな
被災者、原発ともども、生かさず殺さずで政権の延命に利用
572名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:33:31.01 ID:6Rl70I6I0
>>552
ふむ。

震災前からそうではあるまい?
573名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:33:44.70 ID:NIohsLHL0
国とか県が一時的に貸し出すことは出来ないのかな。
あとで義援金から引く形で。
574名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:34:08.79 ID:iDQyNFwQO
俺は、被災者じゃないけどツナ缶ばかり食べてる
575名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:34:36.42 ID:z6xDxk7vP
石巻で数千万貯金できるのは公務員と上場企業の支社にいる人間だけだろ。
景気がいいときは社長さんも羽振りは良かったが、最近じゃまったくだったしな。
街は衰退する一方だし、老人多いしし、残ってる若者は生活苦しいし。

576名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:35:16.13 ID:Cy/aAAAp0
たまに食べるさんまの缶詰とかインスタントラーメンとかは抜群に旨いけど
一週間以内にまた食うと貧乏臭くて死にそうになる
577名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:35:46.21 ID:g603Mi1r0
>>573
ナンボでも貸すことは出来ると思うよ。
法的な根拠さえあれば。

ただ、貸したとして返せるのか?
ってトコロがあるから、なかなか法にするのは
難しい気がする。
578名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:36:45.00 ID:lEIGCJj/O
世界中から多くの義援金を受け取った日本赤十字社は何をしてるんだ?
さっさと仕事して分配しろよ。
579名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:36:47.19 ID:dTRkH8zf0
サラ金の緩和しないかな、サラ金は利用額年収の1/3までをまずとっぱらえよ
580名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:36:49.63 ID:nkZkG4PP0
金を稼ぐためにはまず第一に金が必要という矛盾
581名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:36:59.24 ID:5J8Obhne0
缶詰とか贅沢すぎんだろwww
食パンにコーヒーで過ごしているおれよりゴージャスじゃねえか
ばかじゃねーの
582名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:37:09.62 ID:1AhlkyD+0
まともな配給制度って成り立ってないの?
食うものくらいは、配給すべきだと思うんだけど

配給すらできない政府って意味あるの?
583名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:37:11.52 ID:aqtKGRMj0
>>24
文盲乙
584名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:37:27.77 ID:5dRKtvRzP
>>563
そういえば、世帯収入の何%しか借りられなくなったんだっけ?
しかも、複数の金融会社から借りたくてもトータルで判断されるんだっけか。
585名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:37:58.32 ID:pCK3a8to0

在日に生活保護与えて、災害で苦しむ日本人は放置
586名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:38:20.66 ID:9zypbNuH0
神戸には1000億東北には2040億の義援金が集まったそうだ。
まもなく行き渡るからもう少し待てば?
缶詰でも食べるものないより良いと思うが。
結構栄養価高いし。
>>569
それはすごい^^
それからすると、バラエティある缶詰の方がましかも。
587名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:38:31.47 ID:dH8vVBue0
言いたくないけど、仕事のあるところに移るしかないだろう。
588名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:38:39.32 ID:4e6oUx5O0
辻元のせいじゃん 実際



589〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/29(日) 02:38:45.15 ID:yN0HZprH0
被災者をたたいているのはもれなく非国民の民主党支持者。


民主党国会議員と一緒に一人残らず首を引きちぎって皆殺しにすべし。


リアルで。


590名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:39:26.80 ID:yejjCpZc0
無職がサラ金で生活費を補填したら、確実に死ねるよ。
591名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:39:29.18 ID:IFfR4UIW0
義援金をネコババした自治労のこいつも殴り倒そう
【栃木】震災義援金120万を着服、県足利市教委の男性主幹
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305628313
【足利市 公民館館長の母親】「本当に大事なものを申し訳ないです」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1305646456

自治労組合の力も低下してきているなwwwww
こいつらの逮捕と実名報道マダー!
592名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:39:31.53 ID:vI1ZOL/30
>>578
その為に色々やってるんじゃん
適当にやったら
『ニダ』とか『アルヨー』って奴らが大事な募金を貰いに来るぞ
だからこそ多少時間かけてもしっかりやって欲しい
593名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:39:34.31 ID:8Gjw+lbB0
>>569
野采は食って無かったのか?
594名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:40:01.88 ID:dTRkH8zf0
>>584
原則収入の無いものに貸してはいけない決まりになったから、今回の被災民でサラ金を利用できる者はだーれもいない
595名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:40:42.49 ID:9TXmVWi80
情弱の不幸自慢が多いな
596名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:40:43.95 ID:AtZYkHaE0
財源無い財源無いいうカスどもに説明してやる

財源なんて国債すればいくらでも用意できるんだよ
人手が余ってるなら金すって人を動かす

それがそもそものお金の存在理由なんだよ

いつまで財務省に踊らされてんだ?

お前らが日本を滅ぼすのに加担してるって気付け池沼
597名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:40:49.80 ID:L9OMHL2m0
シルバー人材センターで紹介してもらえよ
598名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:41:14.51 ID:qWhkQ9kT0
辻元は何かやったのか?

つかこいつは仕事してんのかよ。
599名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:41:27.81 ID:2+yHBnIt0
>1
義捐金もだけど、生活保護を支給しないのかな。
600名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:41:35.18 ID:Iooh/uWA0
2ヶ月経ってるのに未だ缶詰は流石に可哀想だろ
名前ばかりの大臣任命しまくってろくに実務はしないアホ政府が悪いんだろうけど
601名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:41:43.29 ID:vj4fNycI0
避難所生活って食事の時間くらいしか楽しみがないのでは。
良いもの食べさせてほしい。
602名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:41:56.30 ID:gCLYmIHQO
いや、これはもう缶詰を買うお金もなくなったって事だろ
お前らみたいに買えるお金があって缶詰自慢してるのは痛い
603名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:42:01.50 ID:nkZkG4PP0
食うや食わずの人よりも
スポーツ権とかの方が大事だもんな
604名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:42:15.03 ID:XR9w3gqd0
被災地に言うのはあれだが、石巻はほんと民度低いよ
関われば関わるほどうんざり来るぜ

605 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:42:22.63 ID:PE8xH+5R0
水遁した理由を教えてくれ
606名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:42:42.19 ID:vI1ZOL/30
>>582
バラバラの場所にいるトータル10万人に
1日三食配給するのは相当大変だと思うよ
607名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:42:59.28 ID:5dRKtvRzP
>>594
>原則収入の無いものに貸してはいけない
これはきついな。「義援金が収入です」じゃダメだろうし。
貯金を切り崩しつつ義援金待ちか…しんどいな。
608名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:43:05.46 ID:L9OMHL2m0
運転手の仕事に拘ってる時点でただの甘え
609名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:43:14.78 ID:6Rl70I6I0
>>605
忍法帖逝ったーーーーーーーーー!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1306602234/
610 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:43:26.32 ID:L1YvsaFv0
>>605
水遁されてねえけど俺も何故か今しがた突然忍法帖がリセットしたぞ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:43:33.35 ID:Cy/aAAAp0
>>602
缶詰って結構高いぞ
金が無いならパンでも食ってろよ
612名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:43:46.22 ID:dTRkH8zf0
生活保護は住居の無いものには支給だめなんじゃね? まずアパート借りるとか住所を作らないとナマポの手続きにさえ進めない
613名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:44:01.46 ID:yejjCpZc0
そんなに被災民が心配なら自分の金をどんどん送ればいい。
2000億では全然足りないから。
614 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 59.3 %】 :2011/05/29(日) 02:44:15.96 ID:96Ru90FV0
復興どころか衰弱が始まってるね。
そろそろ暴動フラグかな?
万引き多すぎて小売業もそのうち逃亡するだろうし。
本当に酷いと思うわ。ここまで被災者を追い込む政府って。
615名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:44:39.70 ID:ba/U0wvO0
座していても開けないだろうが、義援金は一番キツイ時こそだ。
口座に溜めこむ呑気赤十字、お誕生会の東北民主、即応性なんか気配皆無。
616名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:44:49.97 ID:vI1ZOL/30
>>611
パンなんて日持ちしないもん被災地じゃなかなか売ってないぞ
617名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:44:59.48 ID:OCaE6HKO0
「氏ねと言っているのと同じ」の、氏ねと言ってるのは具体的に誰だと言うんだろ?
行政?国?
618名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:45:24.94 ID:m1IhUgNu0
>>54 ソースは阪神大震災。

社民だとかが邪魔したのは知ってるが、2ヵ月半被災地放置とか復興プランも出なかったのか?阪神じゃw
619名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:45:38.19 ID:T5F/ev4z0
>>578
外国からもらう分は現金では渡せないらしい
620名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:45:48.87 ID:ndyrUbu10
缶詰って基本美味くね?
621名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:45:50.67 ID:YundDIW60
>>575
まあ上場企業がそれだけもらっているのはいいとして、問題だと思うのが
公務員の待遇だと思う。職の安定は保障されているんだから、町が衰退している
限り民間並みに下げるべきだと思うんだが。景気良くなったら公務員の給料も
比例して上げれば、町の活気を取り戻そうと彼らも主体的に頑張るかもしれない。
622 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 02:46:30.43 ID:PE8xH+5R0
>>609
>>610
うわぁ、マジかよ('A`)
623名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:46:43.67 ID:OM+MZ/9s0
>>840万円の13トントラックを買い替えたばかり
>>2月の売上金250万円を積んだまま津波に流された

傭車だったら個人事業主だから何の保証もないのは当然。
これまでに相当稼いでいるはずなんだから、
何でたった二ヶ月で貯金が尽きるのかは理解に苦しむ。
624名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:46:53.20 ID:FdP6z1zc0
なんと気の毒な
じゃぁ袋ラーメンを譲ってやろう。
625名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:46:56.37 ID:89TmRJU00
一家4人で貯金なしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55歳独身のF通社員の俺でも貯金4000万あるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
626名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:47:04.09 ID:RI6RFGil0
国は見殺しにしようとしてんだよ。
報道陣が行ける場所でさえ毛布が全然不足してるみたいな避難所あったでしょ。

巻き添え食ってる人は運命だと思ってあきらめてくれ。
627名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:47:07.66 ID:Cy/aAAAp0
>>616
へぇそうだな
すまんかった
628名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:47:11.04 ID:L9OMHL2m0
市橋を見習えよ
629名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:47:36.84 ID:m1IhUgNu0
>>72 まぁ、ここのところ、書き込み規制が記者にとって都合の良い形で利用されてる傾向は強いな。
630名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:48:35.11 ID:5dRKtvRzP
ここはFJTの社員が多いのなw
631名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:48:44.73 ID:I0BV1wGI0
困ってる人には用は無い

この台詞が俺の座右の銘
632名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:49:31.87 ID:FdP6z1zc0
避難所にいるわけでもなし、
既に物流は回復してるんだから、プロパンボンベとコンロは通販で買える。
火さえあればたいがいの食品は作れる

今まで何に金使ってたんだ???
633名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:49:41.10 ID:KyfGLSDtP
おまいら、ここでグダグダ言ってるんだったら
娘たちをメイドとして雇ってやれよ。
634名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:49:51.16 ID:q7kjd4vC0
テレビで宮古だったか?
家が全滅で35万+15万=50万円貰ったと
貯金通帳を見せてたがーーーーーーーーーーーー!!
635名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:49:59.20 ID:L9OMHL2m0
こっちだって朝はカロリーメイトしか食ってねーんだよ
636名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:50:01.50 ID:IFfR4UIW0
義援金など着服の職員を懲戒免職 足利市教委 (5月25日 11:25)

下野新聞
 http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110525/525719
637名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:50:02.40 ID:PtlBdgOx0
周りの自営業の人 経費で外食しまくり
車買い替えまくりで金は使いまくりだよ
津波なんて想定外だから貯金なんてしてないのが普通じゃないかと
638名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:50:21.66 ID:id08PIN5i
個人的に一円も募金していない俺は勝ち組⁇
639名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:50:41.63 ID:9Bte31x50
自衛隊だけが頼みの綱って
被災地に救援物資まだ必要なんでは…
もう自治体で募集してないけど
640名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:51:29.29 ID:Yx0FjOmpP
朝コーヒー一杯って奴も多いだろうな
非被災者で
641名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:51:49.00 ID:FdP6z1zc0
むしろ70日x3=210食も自衛隊レーションが食えるなんて
MREを喜んで食ってる軍ヲタの俺には夢野まりあな暮らし
642名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:52:29.65 ID:IFfR4UIW0
義援金は、自治労の役人がネコババしているから
被災地には、届きません

【栃木】震災義援金120万を着服、県足利市教委の男性主幹
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305628313
【足利市 公民館館長の母親】「本当に大事なものを申し訳ないです」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1305646456
643名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:52:31.53 ID:Be5UHtn7O
即日給付可能なシステム作っとけ。
644名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:53:06.48 ID:dTRkH8zf0
死にはすまい、流石に死人が現政権の明らかな失策で本当に出るとめちゃ不味いからな
645名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:53:18.17 ID:id08PIN5i
つーか、日本の募金システムはどんぶりチャンポン過ぎだよ。
お前ら、なにに使われるかわからない、いつ使われたかわからない、そんな募金よくやるぜ。

いくら溜まったら、運営費これだけ抜いて、コレだけあそこに支払うとか、具体的じゃないと払う気にもならんわ。
646名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:53:24.43 ID:iMi2q2/s0
都市部と山奥じゃ山奥の方が全然じゃないか?
647名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:53:37.25 ID:0NsT7La20
これは本当に悲惨...

 現実を知ろうとしない者は日本の恥

 高血圧は塩分をひかえないと色々な症状がでる、

 そんな苦労が分からない奴に同じ生活を送らせたい

 泣いて逃げ出すだろうな、確実に。
648名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:53:47.58 ID:6Rl70I6I0
>>643
そうだね。

預金内容からすべてまとめて管理しないといけないね。
もれてもしらないけど。
649名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:55:00.89 ID:n0LMJsGY0
死ねよババア
貧乏人のたかりが
死にくされ
650名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:55:30.71 ID:EwO8hrvO0
食べていけないって気持ちは分かるけど自己責任じゃないのかな〜
東京なんて1300万人いるのよ?
直下きたら完全に終わり。誰も助けられない。
1300万人分の缶詰?無理無理
食べられるだけありがたいと思わなきゃ
651名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:55:48.42 ID:GqVfH/Ft0
義捐金て個別に給付すんのかよ。
街の復興とか建物とかに使うと思ってたわ。
つーか金配ったら街から出て行っちゃわないか?
人がいなくなったら復興できなくね?
652名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:55:54.27 ID:hzNtua9c0
>>510
もう60歳を超えていて、アパートってことは持ち家でもなく
2ヶ月の蓄えもないなんて、元々生活設計が全くできてない家族だったんだと思う。

実際には震災後、衣食住にはほとんどお金かかってないだろうし
1か月分の蓄えもなかったと思う。
653名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:56:17.76 ID:9zypbNuH0
>>623
同じ事思った。
水産加工って、取れ過ぎた魚を安価で買い取って加工し
儲けるんだよね。農業に比べても魚業の方が肥料代等の経費かからないから
裕福で家も立派。2か月で貯金が底を突くとは信じられない。
654名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:57:52.94 ID:kIGagMEK0
今回の震災でACと日本赤十字は社会の敵とすっかりバレたな。
655名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:58:17.21 ID:KyfGLSDtP
>>388
> 買ったトラックって会社で使うやつ?なんで自前で買うの?
トラック持ち込みの方が給料の歩合が良いからだよ。
656名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:58:18.33 ID:u5RwRpGB0
義捐金はどこへ溶けた?
さすがは民主虐殺政権。
657名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:58:55.14 ID:cI6oCC6x0
被災者がナマポ申請しまくりっていう予想はどうなったの?
658名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:58:58.22 ID:Yx0FjOmpP
AK-48とかいう物騒な名前のアイドルグループがはやってるご時世だもんな
659名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:59:05.86 ID:m1IhUgNu0
>>623 トラック生活のアパート住まい トラックの中の250万円が貯金でしょ。

運ちゃん生活って、案外そういうもの。
660名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:59:07.47 ID:L1YvsaFv0
働いたことが無い小僧かニートばっかだなーこのスレ
661名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:59:26.43 ID:GqVfH/Ft0
ていうか貯金あっても家も銀行もなくなったら下ろせないんじゃね?
タンス貯金だったら言わずもがなだし。
662名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:59:34.59 ID:FdP6z1zc0
>>643
緊急の時限立法で解決するのにな

自分は飯食って、何にもしない首相さま
663名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:59:37.30 ID:hrcoBV4XO
何十年も真面目に税金を納めて来てもこれだよ。
貯金が2ヶ月で無くなった事を笑ってる奴は日本人じゃ無いだろ
664名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:00:09.92 ID:OfmpwO560
ベーシックインカムやってればこういう時に助かるんだろうけどな。
避難も各自自由にできるし、復興も各自でやろうと思えばやれる。
困った人を自動的に助ける仕組みを普段から組み込んでおくとこういう時対応が早くなるんだろうけど。
665名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:00:19.21 ID:Xi0DiN1F0
>>660
会社員だって起業した経験ある奴はほとんどいないわけで
666名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:00:33.52 ID:MeNLEFqw0
一時的に町内会変えられんのか?
会費払えば助けてくれるだろ


>>656
阪神でも2年以上かかったそうだ
復旧も早かったけどな
667名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:00:35.53 ID:PtlBdgOx0
困った人は
668名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:00:47.62 ID:vI1ZOL/30
>>652
俺は震災後に同じように避難所出て一人暮らし始めたけど
一人暮らしでも2ヶ月で20万ほど使ったぞ
とにかく移動が多いからガソリン代だけでも7〜8万はかかった
669名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:01:50.34 ID:UXFN0oRf0
>>638
組合から会社の名前で勝手に持ち出されてる俺負け組。
670名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:02:05.23 ID:rcijiiYX0
訓練された被災者は粛々と

演技鬱で診断書ゲッツし、生活保護、障害者手当て、偽装離婚で母子家庭手当で現代版貴族生活

なんだかなぁ。。。
671名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:02:32.50 ID:aXdLR1jFP
>>661
内陸何十キロまで流されたわけじゃあるまいし
ちょっと行けば銀行くらいあるよ
672名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:02:35.26 ID:FQjA2Msn0
>>653
贅沢三昧だったのだろう
673名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:02:42.67 ID:9Bte31x50
>>647
高血圧の人が救援物資で暮らすのは無理なんでは…

国もだけど県はなにしてるんだろう
674名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:03:02.57 ID:CYcUQy1Q0

民主党が抱え込んで、長引かせて、金利を稼いでるんじゃねぇのか?(笑)
675名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:03:05.03 ID:L1YvsaFv0
>>665
起業経験無くても世の中現時点で大手企業勤め以外には氷河時代ってことくらいわかんべ。
676名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:03:14.47 ID:m1IhUgNu0
>>654 義捐金の分配停止命令出したのは、民主党政府だがなw
677名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:05:11.15 ID:Xi0DiN1F0
>>675
いい歳した大人の大半が、今までの仕事を失った途端、
お金の稼ぎ方をまったく知りません、
ってのも異常な状態だと思うぞ
678名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:05:23.06 ID:/KhMSHv30
缶詰中心で70日はきついなー
679名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:05:32.17 ID:vI1ZOL/30
>>671
被災地は隣の銀行に行くのは『ちょっと』っとの距離ではない
うちの親は通帳再発行しに隣の銀行まで車で二時間かけて行った
680名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:05:43.21 ID:zT4Kc2Ih0
>>1
>義援金の給付は「7月以降になる」

コレが酷すぎ。あと一ヶ月以上ももらえないなんて信じられん。
無能すぎだろ。
681名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:05:49.35 ID:K/ebO16A0
役所が崩壊して処理が追いつかず
それでも不正な重複受給などを避ける為にしっかりやると

非常時にも日本人は冷静で秩序正しいというけれど、良かったり悪かったりだね
外国なら「こまけえことはいいんだよ!」と早いもん勝ちで一気にばら撒いてる
682名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:06:03.27 ID:/U5iycgd0
言っておくが
俺は自腹で震災以来缶詰とレトルトの生活だぞ
義捐金と保証金があるだけ恵まれてるわ
アホ菅に請求書送りつけたいわ
ったく
683名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:06:10.07 ID:85WrdRiY0
ナマポ申請しないと駄目だろ。

ろくに税金納めてないメンへラーが受給してるぐらいなんだから。



684名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:06:26.97 ID:1YtekOki0
義援金よりも生活保護認定するしか無いだろ、一次産業で収入の目処が立たないんだから
685名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:06:31.71 ID:CM915OKm0
そんな状況ですが管総理はヨーロッパ旅行中です
686名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:07:03.46 ID:L1YvsaFv0
>>677
おまえがそういう非常事態にすぐさま仕事して生活立て直せたら言って良いよそういうの。
687名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:07:13.97 ID:OARX2WK+0
早急にチョンチャンの保護費中止してまわしてやれよ
688名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:07:24.66 ID:I0BV1wGI0
うの関係ないもん
689名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:07:35.74 ID:IFfR4UIW0
【栃木】震災義援金120万を着服、県足利市教委の男性主幹
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305628313
【足利市 公民館館長の母親】「本当に大事なものを申し訳ないです」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1305646456
690名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:07:36.92 ID:aXdLR1jFP
>>680
処理をする役所が流されてるのに有能も無能もない
身元確認も適当にばら撒いていいなら簡単だろうけど日本人はそれを良しとしないからな
691名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:07:42.42 ID:en+ipNVE0
一次義捐金赤十字から35万、県から15万
通帳記入してた人を夕方のフジだかで取材してたけど
県によってぜんぜん差があんのかね・・・
692名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:08:03.74 ID:rc8YZYhy0
>>654
馬鹿がまた一匹
693名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:08:04.68 ID:FQjA2Msn0
>>676
義捐金で仮設住宅の家電買ってたよ
694名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:08:11.20 ID:EwO8hrvO0
いずれにしろ勝ち組は公務員
同じ被災者でも公務員はなぜか報酬を得、そうでない人間はただのニート。
そして、困ったことに東北は年金受給者の老人ばかり
弁当、その他生活必需品は無料配布、年金は変わらずゲット!
実は震災で人一財産築いてしまう始末w
695名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:08:18.41 ID:EZoBUSqi0
毎日食料配ってないのか
696名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:08:46.16 ID:dJX0fDJP0
とりあえず、被災された知り合いに 大人も子供にも一人当たり一律3マソ送ったよ。
仕事が無くて家庭持っている人には 保証人になるから 
家借りて僕の仕事手伝って貰おうと思っていたんだけど 暢気なのな。
国が何とかしてくれると思ってんのな。
697名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:08:48.62 ID:BY2Eij0P0
250万トラックに積んでたねぇ
まぁ俺もそういうけどw
698名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:08:55.50 ID:Jp5bOZ740
>>653
この家族は水産加工業なんか営んでいないだろw
699名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:08:59.56 ID:m1IhUgNu0
>>677
東北で運ちゃんやってた人が、そこいらでバイトとか出来るわきゃ無いんだから許してやれよw

人間って、思ってるよりは高性能じゃない、単機能なんだからな。
700 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 03:09:49.48 ID:K/ebO16A0
役人「役所だって、私だって被災してるんです」

現地では「仕事はよ」「死ぬ」とせかす被災者にこう返してるらしい
701名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:10:04.17 ID:YfgdGePn0
町内会が違ってももらえるようにすりゃいいと思うんだがw
自治体が音頭とらないとダメだわ。
702名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:10:12.05 ID:rc8YZYhy0
>>664
さらに馬鹿一匹追加
703名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:10:27.50 ID:a+HKQcti0
民主党だから仕方ない
704名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:10:30.24 ID:4kTOhUFeO
そもそも 住民台帳データ化したのに 国と繋いでないのが問題だろうけどな
705名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:10:34.14 ID:zT4Kc2Ih0
>>690
少額だったら適当にばらまいてもいいんじゃね。
706名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:10:40.11 ID:/KhMSHv30
高血圧の人だけでもなんとかせんと
707名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:10:47.74 ID:Xi0DiN1F0
>>686
俺は何か合ったとき、社会に迷惑かけたくないから、
そういうのには備えている
別に震災でなくても、リストラされただけだって
再就職がすぐに見つからないと大半の人間はほんとうに何もできないぞ
708名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:11:10.49 ID:Yx0FjOmpP
俺なら2000万トラックに積んでたって言うな
どうせ証拠ないし
709名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:11:25.68 ID:EwO8hrvO0
>>700
同じ被災者でも給料でてるんだなこれがw
710名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:11:33.89 ID:u+CAEaic0
町内会システム自体が癌だな
711名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:11:53.93 ID:bV+rUINO0
東電の考え

餓死で半分以上死ねば、賠償金も半分になる。
そうすれば東電の存続の可能性がずっと大きくなる。
できれば殺したい。
712名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:11:54.75 ID:g603Mi1r0
>>709
仕事してるんだから、あたりまえだろ。
713名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:12:16.62 ID:1u5BBteN0
役所が予算作ってどんどん民間に仕事回せばいいのに
なぜか無駄に働き続けて特別報酬ゲットするからな


劣等民族だわほんと
714名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:12:36.08 ID:hzNtua9c0
>>668
それは自腹だからじゃないの?

>>1は、知人が借りてたアパートに住んで、70日以上ほぼ支給された食べ物で凌いでる。
元々住んでた家が流されたなら服は買ったかもしれない。

4人中3人が働いてたら1人暮らしより金は溜まるはずだけど
4人だからって4倍の生活費はかからないから>>668よりは
よっぽど余裕あるのが普通。
715名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:12:48.43 ID:m1IhUgNu0
>>701 
配給→名簿根拠に町内会に指定数分配→町内会が名簿みながら分配 

別に普通はこうなるわな。

配給だって、どんぶりに盛って運んでくるわけじゃないし。
716名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:12:48.89 ID:BY2Eij0P0
>>708相手の帳簿があればわかるじゃん
717名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:12:53.56 ID:vI1ZOL/30
>>705
少額でもチョンが成りすまして大人数で貰いに来たらと考えてみろ
718名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:13:00.37 ID:KfabVRyt0
義捐金は一時的なものだから、苦しいことには変わらないな
719名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:13:01.94 ID:Xi0DiN1F0
>>699
性能は十分あるのに、何故かそれを使わないというか、
使うって発想が欠如してるだけじゃね?
720名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:13:22.70 ID:85WrdRiY0
そりゃ公務員は安定して給料でるから冷静になれるわなw

これが出ないとなれば被災者と同じように荒れてるだろw
721名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:13:25.00 ID:dTRkH8zf0
大丈夫だってば 東北民はヤワじゃねえぞ ほっといても生きてる
722 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 03:14:18.52 ID:K/ebO16A0
>>695
記事によると配給してるみたいだよ

ただ避難所にいない人にもわざわざ配給してることに「偉い」と感心した直後
「違う町内会だから同じアパートでもあげない」という話に村社会こまけえ・・・と脱力
避難所には食料が余ってるのに「よその村はしらね!」とばかりに餓死者が出たら笑えないね
723名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:14:31.05 ID:EwO8hrvO0
>>712
どんな仕事だ?w
724名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:15:23.54 ID:zT4Kc2Ih0
>>717
それぐらい嗅ぎ分けろってんだw
725名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:15:42.23 ID:YfgdGePn0
>>715
だからなんでそんなマニュアル通りにしかできんの?融通きかんの?w
って言ってるわけ。こういう人たちもいて現実は違うわけじゃん。
普通、っていうけど非常時だからさw 君役人か?w
726名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:15:49.63 ID:hzNtua9c0
>>661
>一家は貯金が尽きた。
と言ってるから持ってた貯金は使い切ったってことじゃない?
727名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:16:26.84 ID:hsciSD0G0
政府が機能してないな。
民主党ってホント駄目だな。
728名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:16:37.24 ID:g603Mi1r0
>>723
ココの仕事を取り上げて列挙する意味は無いから書かないけど
役所の仕事だろ。なにいってんだ。


729名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:16:54.40 ID:vI1ZOL/30
>>724
最近は香水とかかけて来るから、キムチの匂いを嗅ぎ分けできない
730名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:17:10.90 ID:m1IhUgNu0
>>710 
管理上、団体様相手でなきゃ仮設住宅にも入れない、配給も受けられない。
俺様フリーダムこそ自己責任だから仕方ないな。

>>719 性能は十分あるのに

運ちゃんやってる時点でお察しください。
731名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:18:58.37 ID:hAwU5Q5E0
もうどっかに移り住んで
長女と次女は働きに出たらいいと思う
732名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:19:01.58 ID:Xi0DiN1F0
>>730
俺は義務教育を終えてるすべてが十分な性能はあると思ってるから
733名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:19:04.59 ID:OARX2WK+0
>>724
珍ピラや893の嗅覚のほうが上だと思う
734名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:19:04.97 ID:g603Mi1r0
>>724
風の息づかいを感じ取れ
ってことか。


てかね。
出来るコトと、やりたいことと、やれないことの区分けはハッキリしないとダメダ。
その上で、
やりたいけど、やれないところの障壁だけ、クリアしていけばいい。
735名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:19:04.99 ID:JZaH4LpK0
上の方で話が出てたが介護も今は無資格は取らないよ。

かなり厳しくなったね。
人手不足なのに。
736名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:19:53.22 ID:qqbH0YTQ0
生活保護があるじゃないか!?
737名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:20:03.15 ID:TuwXL/Tk0
ボランティア担当大臣は何をしてるんだ
738名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:20:40.57 ID:EwO8hrvO0
>>728
だから役所の仕事って?
義捐金を断る仕事?求人を断る仕事?
教えてくれよw
739名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:21:04.78 ID:m1IhUgNu0
>>725 少なくとも町内会に罪は無いし、そんな都合よく配給物資は沸いてこないだろ?

>>1が、それなりに努力していて、現状を相談もしていて叩かれるのは可愛そうだがな。
740名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:21:26.03 ID:Xi0DiN1F0
>>735
人手が足りないからといって、ブラックジャックを雇ったり、
自称料理上手にふぐをさばかせたりはしないってこった
741名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:21:33.36 ID:0S7MjOa60
政府はこの上、
消費税を増税して缶詰の値段を1割増しで
被災者に売ろうとしているのであった。
742名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:21:46.18 ID:GqVfH/Ft0
わりとボランティアに仕事奪われてる気もするんだけど、そんなことはないの?
被災とは関係ないが冬の雪おろしボランティアとかも仕事して雇うべきだと思ってる。
743名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:21:50.36 ID:aXdLR1jFP
役人が各家を一軒ずつ周って被災状態をチェックしてるんだけど・・・キッチリやりすぎ
急場しのぎでばら撒いて、後で「不正受給が続出!何やってる!」と問題になるかもしれないけど、そんなの無視していいと思うし
744名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:21:59.09 ID:ttOEvdqz0
まだ金渡してなかったのかよ・・・・・
745名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:22:20.77 ID:C6neay9Q0
>長女の理紗さん(24)、次女の由紀さん(18)

この二人がバイトすりゃ、なんとでもなるだろ。
高卒以上の25歳以下なら都心に出てくれば、仕事なんてすぐ見つかるし、
仙台市などでも求人募集はいくらでもある。

被災して色々失ったのは同情するけど、さすがにこれはどうなんだ?
746名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:22:42.21 ID:TsgL0ikp0
義援金なんか当てにしてどうすんだよ
どうせすぐなくなるのにその後どうすんの
延々と義援金貰えると思ってんのか
747名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:23:00.52 ID:1Lnbauj60
佐賀の受け入れとかどうなったんだ?
748名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:23:14.91 ID:m1IhUgNu0
>>732 とりあえず、お前が人を雇って、使い物になるまで教育したこと無いのは分かった。
749名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:23:21.58 ID:YfgdGePn0
>>739
ちゃんと読まないならレスすんなw だから自治体が入れと書いてる。
自治体が事情を聞いて体制を変えればできるだろうが。
750名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:23:31.80 ID:stvc2XQT0
一家4人で貯金なしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45歳独身のF通社員の俺でも貯金3000万あるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:23:49.21 ID:LRt+mykF0
>>745
政府の対応がマズすぎるのはわかるけど
文句言ってるだけで自分達で出来ることやらないってのはな。
このまま政府が何もしなかったら死ぬつもりなのかと。
752名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:24:13.31 ID:Xi0DiN1F0
>>742
炊き出しだの支援物資だの、
ボランティアに金が創造できるような仕事を奪われ、
瓦礫撤去など、復興に直結する仕事はボランティアはやらないという
753名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:24:15.43 ID:zT4Kc2Ih0
>>750
独身だから貯金するしか楽しみがないだけだろお前の場合は。
754名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:24:39.44 ID:hrcoBV4XO
>>746
誰が延々と欲しいなんて言ってんだよks
755名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:24:44.04 ID:hsciSD0G0
何かこのまま義援金が使途不明なまま大量に消えそうな悪寒・・・。
756名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:25:26.09 ID:m1IhUgNu0
>>746 民主党政府に、太陽光発電なんかじゃなくって、いい加減、被災地への復興プランにかんするコミットメントしてくれといってくれないかw
757名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:25:53.03 ID:Xi0DiN1F0
>>748
そうだね
俺ができることはわざわざ雇わんでも
自力でできるだろ、って結論になってしまうので
758名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:25:55.36 ID:vI1ZOL/30
>>743
不正受給は無視できないだろ
最終的に支給額は一世帯あたり百万単位だぞ
10世帯の不正受給で1000万なんて、誤差の範囲じゃ済まされんぞ
759名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:26:07.64 ID:+RLw3+Ut0
義捐金が集まったからいいけど
集まらなくても文句言えない性質のものだから
頼り切っちゃうのもどうかと
苦しいのはわかるけどね
760名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:26:20.90 ID:Yx0FjOmpP
結局45才独身貯金3000万がこのスレ一番の勝ち組か
邪魔な嫁はいないしうるさいガキがいないしうらやましいな
761名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:26:37.37 ID:L1YvsaFv0
>>753
定番コピペにしようと頑張ってる可哀想な子だからほっといておあげ
762名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:26:46.24 ID:hAwU5Q5E0
>>752
>瓦礫撤去
そりゃ放射性物質がたっぷり吸い込みそうでイヤだな。
ボランティアだってここまではやれても
これ以上はやりたくないということはあるだろう。
763名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:27:08.46 ID:cL9YJZWc0
>>717
そういうのがあるからしかたないよな
密入国や不法滞在外国人をのさばらせた政府の責任
764名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:27:20.17 ID:K/ebO16A0
>>738
応援も呼んで義援金配給の手続きを進める為に奔走してるよ
自分の家族もさし置いて、避難所で感傷に浸る暇もなく、亡くなった同僚の分までね
765名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:27:25.52 ID:EwO8hrvO0
>>750
貯金と書く奴は金が無い証拠、郵便局に3000万預けるってw
そして、45にもなって2chに張り付きたくは無いw
ちなみに45って俺の親父と同い年なw
766名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:28:57.13 ID:Xi0DiN1F0
>>762
ボランティアは責められんが、
自分たちでできますよ、ってことにあえて手を貸して、
自分たちでできないので手伝って下さい、ということに手を貸さない、
国も自治体も何もしない、となると、
何にも復興なんてできないよね、って話
767名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:29:19.21 ID:vI1ZOL/30
>>765
郵便局に預けるだけが『貯金』だと思ってるの?
768名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:29:45.33 ID:en+ipNVE0
しかし、今度は西が危ないといいつつ
なんか北の方で地震が頻発してるな
769名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:30:01.09 ID:EwO8hrvO0
>>764
家族や同僚を失ったのは気の毒だとは思うが、それは被災者みんな一緒。
公務員らが言う、「我々も同じ被災者」
でも公務員は給料(被災者の税金含む)が出てるよな?
さて、どっちがいいのだろうかw
770名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:30:05.90 ID:5PejYN0S0
>>745
まずお前は部屋から出る努力をしろよ
771名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:30:08.70 ID:IFfR4UIW0
役人「役所だって、私だって被災してるんです」
現地では「仕事はよ」「死ぬ」とせかす被災者にこう返してるらしい
そして義援金をネコババする
【栃木】震災義援金120万を着服、県足利市教委の男性主幹
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305628313
【足利市 公民館館長の母親】「本当に大事なものを申し訳ないです」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1305646456
772名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:30:09.54 ID:CYcUQy1Q0
>>683
生活保護って人間やめますかレベルだろ(笑)
財産ばすべて処分して無一文じゃないといけないし保険にも入れない、もちろん車は乗れない。
それで餌代だけ支給してもらってうんこだけする生活。
被災された方々がそんな目にあわないための義援金じゃないか。
773名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:30:37.74 ID:2xJBp2PA0
国民総背番号制しいていたら、もっと早くできたんじゃねーの?
徴兵制がどうのこうのと脅してた連中は、年金の邪魔してたも同然だね
どこの党だよ、強硬に反対していた党って
774名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:31:00.35 ID:m1IhUgNu0
>>766 
瓦礫撤去、自動車移動とか、複雑な所有権だとか法律がらみの縛りがあるからボラには出来ないこと。

特法出して早期復旧の為のプランを示さない政府って、いつまで続くんだろうな。
775名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:31:01.72 ID:tT5BtRwh0
>長女の理紗さん(24)、次女の由紀さん(18)

とりあえず長女は時給2000円、次女は時給5000円は稼げるだろ。
776名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:31:02.91 ID:ABSfSguKP
>>751
身を呈して政府に文句言いたいんじゃないの?

死人が出れば謝罪と賠償も取りやすかろう
777名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:31:50.90 ID:+RLw3+Ut0
>>775
何の仕事だよww
778名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:31:52.11 ID:HBAKTu/L0
運が悪けりゃ俺たちだって同じ目に遭うんだよな。
頑張って欲しいよ。
779名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:31:58.09 ID:kEh6vVNu0
>>441
まじめな話で、介護医療系の資格だけだぞ、将来約束されるのは。
好きな仕事か、割りのいい仕事か、という差はあるけれども
少なくとも職場がないって心配はしなくてすむようになるの。
780名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:32:14.42 ID:EwO8hrvO0
>>767
他になにかあるんですか?教えて下さい
781名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:32:17.17 ID:YWfEpLsT0
ところで、被災して仕事も無くなって蓄えも無くなったら生活保護貰えるの?
それとも餓死しちゃうの?
782名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:32:24.10 ID:JZaH4LpK0
>>740
まぁそうだね。
数年前ならそう言う事も出来た(実際には仕事をしながら資格を取らせるとか)本当はダメなのかもしれないけど。
今は若い人か資格持ちしか取って無い。
しかも資格も年々ハードルが上がってるからね。

ただこの記事は別として7月以降ってのは遅くないかなぁとは思うんだが・・・。
783名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:32:43.48 ID:GvqAbFSC0
まあ菅の事だから、餓死者が出るまではこのままでしょう
784名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:32:55.02 ID:cL9YJZWc0
>>774
高濃度放射性物質つきの瓦礫は全国にばらまくと言ってなかったか
785名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:33:01.20 ID:u+CAEaic0
>>780
ブタさん貯金箱に札束みっしり入れてるんじゃね?
786名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:33:04.70 ID:JhS7XB3j0
義捐金はスピードが大事だよな。
ある程度復興して生活が落ち着いてからもらっても意味ねえし。
今現在困ってる人がいるから助けたいってことで募金したのにまだ配ってねえのかよ。
お役所仕事にも程があるぞ。
787名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:33:09.04 ID:OARX2WK+0
ところで今避難所近辺では、スーパーとか営業してるのかな?
要するに金あれば生活出来るのかなって事なんだけど・・・
788名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:34:22.07 ID:vI1ZOL/30
>>785
先に言うなよー
789名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:34:40.69 ID:Xi0DiN1F0
>>774
ボランティアでも出来ることってのは、大抵被災者でもできることなんだよね
例えば、炊き出しやめて地元の誰かが食事を作れば、飲食店ができる
支援物資をやめて、誰かが代表で町まで買い出しにいけば、小売店ができる
町に出たいと言う人達を運べば、運送業ができる
ボランティアがやっちゃうと何も育たたない
790名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:34:45.74 ID:GqVfH/Ft0
>>779
全自動になったら終了ですよ。
791名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:35:21.47 ID:UpknmqZWO
これから先何かあったら震災震災うらやましい
792名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:35:40.09 ID:aXdLR1jFP
>>758
でも、無視しないといつになるか分からないし
日本人は「きちんとできないならいっそ配布しない」ほど秩序正しいけど
今回のような深刻なダメージの前には足かせになってる気がするなあ
793名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:35:42.41 ID:Z3GZFUslO
ハロワ行っても被災者優先、県営住宅も被災者優先受入拒否。野垂れ死ねと言われてるよ(^^)家追い出されるのにさ〜似たようなもんさ〜
794名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:36:01.32 ID:vj4fNycI0
餓死とかあってはならんだろう
795名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:36:26.22 ID:hsciSD0G0
>>786
阪神大震災の時は、2週間後には一時金が配られていたらしいからな。
規模が違うとはいえ、酷すぎるな。
796名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:36:31.71 ID:G/rZFP5d0
生きてるだけで丸儲けなのに
さらにたかろうとする精神が気にくわない

被災者でがんばって動いてる人は応援したいけど
こいつみたいに、まずタカることありきで行動してる奴は大嫌いだ。
797名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:36:39.96 ID:5KZFvsRO0
義捐金は餓死してからの葬式代に使えってか。
798名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:36:40.06 ID:XHx+QRR20
>>51
アグネス等名ばかりNPOの懐に
缶もそんな団体の出だろ
799名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:36:49.95 ID:+RLw3+Ut0
>>785
農協も貯金じゃね?
つかったことないから良く知らんけども
親戚のおっさんがよく農協貯金とか言ってる
800名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:37:12.97 ID:vI1ZOL/30
>>787
形が残ったスーパーは何とか営業してる
でも中々品物が揃わないから、結局食生活のバランスは悪くなりがち
801名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:37:30.66 ID:K/ebO16A0
>>769
じゃあ被災者用の求人を頼ってどこへでも行けばいい
避難所で食っちゃ寝して毎月お金を貰えることはこの先もないよ
義援金は善意の「一時金」だからね
802名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:37:58.02 ID:ABSfSguKP
>>794
生保止められて餓死した例も山ほどあるし、大した珍しいことじゃない
803名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:38:08.43 ID:YWfEpLsT0
被災者を叩いてる奴ってよっぽど想像力が欠如しているか日本人が苦しむのを
見るのが楽しい連中なのかね?
804名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:38:42.25 ID:2xJBp2PA0
こと社会保障には湯水のごとくばらまくのに
日本人被災者に対しては財布のひもの固いミンスだこと
こども手当のばらまき加減が笑えるわ。外人ろくに調査できてねーだろうに
805名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:38:55.27 ID:yxWQgz430
a
806名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:38:56.00 ID:zT4Kc2Ih0
>>803
多分、自分のほうが不幸だと思い込んでいる人たちなんじゃないかな
807名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:38:57.56 ID:JZaH4LpK0
>>778
そうだよね。
それを考えると被災者をそんなに叩けないなぁ。

>>789
国がなるべく金を出したくないと言う事かな。
808名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:39:08.11 ID:kEh6vVNu0
>>792
スタンスはそれでいいんだけど、
今回は、お上があまりにむちゃくちゃなんで、深刻なダメージに見合う処理速度が、
どの支援団体もだせてないってことなんじゃないかと思う。

赤十字とかもにがにがしくおもってるとおもうよ。

809名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:39:18.64 ID:C6neay9Q0
>>770
普通に働いとるわw
数年前に親が脳梗塞で右脳の前半分真っ黒になって半身不随で寝たきりだ。
進学あきらめて上京して働いてるよ。毎月仕送りもしてる。生涯年金だけじゃ無理だからな
どんな事情があろうが、結局、家族の誰かが働き手にならないと生きてけないんだよ。
810名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:39:20.53 ID:3CliK2xA0
ルーピー鳩山「義援金は我が民主党がなんだかんだで日赤に手を突っ込んでおいしくいただきますお。
         チョウセンとザイニチとチュウゴクのみなさまに友愛の心ですべてお配りいたしますお。
         義援金は日本人だけのものじゃない!、むしろ日本人のものじゃない!!(キリッ 」
811 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/29(日) 03:39:53.39 ID:WQ2YqAGF0
ソース産経か
話半分に聞いておいたほうがよさそうだな
812名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:40:15.83 ID:Xi0DiN1F0
>>803
平時だって、社会に迷惑をかけてなくても
難癖つけられて執拗に叩かれるだろ、日本って
813名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:41:36.99 ID:EwO8hrvO0
>>801
論点すりかえないでねwでは、役所にいけば求人あるの?お前さんを頼れるのかね?
お前(公務員)の家族は、非公務員の被災者と違う生活をしているとでも?
そして、公務員のお前は義援金は放棄するんだね?被災者の税金で食ってる分際で
814名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:42:48.71 ID:hsciSD0G0
>>796
生活保護の不正受給などは問題だが、被災して一時的に政府の援助に頼るのは問題ない。
815名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:43:29.98 ID:Xi0DiN1F0
>>807
国や自治体の役目は、
仮設住宅とか無料の住む場所を用意して、
しばらく家賃0で経済活動を行える場所を作ってやり、インフラを整えること
家賃0だと、経済活動がすごく楽になるからね
結局金を稼ぐこと自体は、個人が頑張らねばどうしようもない
816名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:43:57.96 ID:hsciSD0G0
>>811
アサヒってるアカヒよりは全然信用できる。
817名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:44:02.21 ID:m1IhUgNu0
>>789 それも最低限度の経済が回って初めて実現することだからな。

震災から二ヶ月以上たって、6月にもなるのに、政府が被災地をどうするかのニュースを見たこと無い。
818名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:44:17.11 ID:IdoB5KLP0
震災から3ヶ月弱は経ったものの家は流され、義捐金もまだ
政府の支援もろくにない


そんな状態なのに「贅沢言うな、仕事探せ」って鬼かよ
819名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:44:19.82 ID:K/ebO16A0
>>813
求人はあるよ
あんたが自分の村から出る勇気さえ持てばね
820名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:44:53.25 ID:FQjA2Msn0
>>809
親も上京させろよ
東京のほうが福祉も充実してるし
821名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:45:20.47 ID:EXSiim7GO
義援金の分配が遅れる原因は何なのさ
2400億もあるなら、被災県にまず10億ずつ配ってしまえばいいじゃないか
822名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:45:21.64 ID:LMoLTA5uP
俺の気持ちがわかってくれるだろう、震災の人たちは。

だからといって人生の時間が回復する事はないけどな。

本当にクソ虫は、殺してもいいと思うよ。君達、殺されかけてんだよ。
823名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:46:04.25 ID:vRAJYB9+0
■▲建託なんかが建てたアパート住まいの連中は
引っ越してきても隣人に挨拶もしない。
だから顔を覚えることもない。
先日町内を清掃する催しがあったけど
アパートの住人はひとりも参加しなかった。
こうして孤立する家庭が出来上がり無縁社会
町内会の空洞化が進行していく。
824名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:46:44.10 ID:tlFeNl5E0
ガレキの撤去をやらせて給料払えばいい。
ボランティアがタダでやる必要はない。
825名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:46:47.28 ID:G/rZFP5d0
はっきりと断言できるけど
うちの家がもし震災で流されて、
仕事がまったくなくなっても
2年は家族全員メシ食わせていられる余裕があるぞ


なんでアリとキリギリスの話を学校で習うのかを
東北の乞食は考えたほうがいい。
826名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:46:59.04 ID:vI1ZOL/30
>>821
遅れる理由は、罹災証明の発行だろ
827名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:47:15.46 ID:zT4Kc2Ih0
政府はホントに被災者の多くが東北人だったから
助かったと思ってるだろう。我慢強いから。半端無く。
悪いけど西のほうだったらこうは行かなかったと思う。
828名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:47:33.98 ID:pELDiXgG0
>>803 世の中には色々あるのよ
隣のナマポの出火で近所が全焼
新聞にちょこっと載っただけで義援金なんてない
基本自己責任だよ
いつまでも誰かに頼ってても先なんて見えてこない
こう言う災害が起こる度あんた達はまだマシってつい思うね
829名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:47:44.81 ID:XCmypvw20
独身貯金0の俺も関東大震災来たら、直ぐに干上がるな。
830名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:47:44.88 ID:m1IhUgNu0
>>821 
政府が判断できずに、ボランティア大臣や中国・韓国に依頼した仮設住宅&設備に金を使われるぐらいなら

県単位で、残り1200億円を分配したほうがマシだな。
831名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:48:19.47 ID:nZEXBscK0
こういう人を救うために「政府」がいるのに・・、本当に政府は何をやっているんだ?
民間が動かなければ何もできないのか?民主党なんぞに政権渡した日本国民の業か・・
832名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:48:57.93 ID:GqVfH/Ft0
>>818
そんな状態なのに政府の支援もろくにないから仕事探せって言ってるんじゃないか。
被災補正があるうちに職や家を探した方がまだいいだろ。
833名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:49:28.52 ID:dcogHU/r0
こういうことになるのわかってるから直接被災地に金を配りに行った奴がいたんだな。
義捐金委員の人に迷惑だから寄付にしてくださいと怒られてたらしいけど。
でも委員の人に渡したら何に何時使われるかわからんわ。
834名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:49:33.52 ID:rIPCR8Xl0
復興の手伝いをする人に救援物資を優先的に回すぐらいしないとな
835名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:49:37.58 ID:EwO8hrvO0
>>819
それが回答か。まー本音なんだろうね。
一つ言っておくけど「仕事してるから給料貰ってあたりまえ」とお前は言ったが
それは本末転倒で、被災者の税金で食っている以上、「仕事して当たり前」という事を理解しなさい
それこそ仕事しなかったら、ただの泥棒だ

836名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:50:15.07 ID:aXdLR1jFP
>>821
第一次の義援金はGW前に各県まで行ってるよ
海に流された役所が仕事をしないだけ
837名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:50:17.38 ID:3zvKoPf6O
いいかげん被災者のモンスターぶりにはあきれる
こちとら貧乏学生、缶詰ばっかだよ!
838名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:03.60 ID:xuZrritp0
東京で3K職に就く俺からすると
甘えもいいところ

まず住む場所で我侭言うなよ
似た歳だがいい年こいて都会の波に揉まれる覚悟くらい持て
839名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:10.35 ID:LRt+mykF0
>>818
義援金も政府の支援もまだなのに
「仕事探さなくていいよ」てのがよっぽど鬼だと思う。

義援金があろうと一生遊べる金額なわけ無いんだし
早めに動かなきゃ結局損するのは自分達だよ
840名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:16.36 ID:OARX2WK+0
>>800
難儀ですね
あと一ヶ月は今の状態が続くのですね
841名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:29.79 ID:pELDiXgG0
阪神の時も今回も基本変な団体に寄付するより
友達の親戚やらそう言う所に直接渡してるけどね
842名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:32.44 ID:tlFeNl5E0
>>825
その「余裕」も流されるだろマヌケ
843名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:35.31 ID:jQEYzABz0
なんでさっさと義捐金配んねーんだよ。 「遅れる」とか言ってうやむやにして横取りするつもりなんじゃないのか?
844名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:35.86 ID:G/rZFP5d0
この手の被災者みてて思うのは
自称鬱病の奴とまったく同じにおいがするってこと。


今まで人生についていろんな可能性を考えてこなかったから
突発的なトラブルに対処できなくて、
どうすればいいかわからなくなって
やる気がでないってことでしょ。


娘はなんで体売らないの?
鬼畜と思うかもしれないけど、生きたいんじゃないの?

たぶんこいつらは、そこら辺に生えてる草を食べて生きるという生活もできないよ。
ああそりゃ缶詰まずいっていいたくもなるよなあ。
贅沢病だよ。
845名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:43.63 ID:zT4Kc2Ih0
>>837
嘘つけ。たまにすき家とか行ってるくせに。
846名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:45.94 ID:IdoB5KLP0
>>832
政府が積極的に仕事の斡旋や住むとこの提供をすべきじゃないの?
金がなきゃバスにも乗れないよ
847名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:51:47.84 ID:DDwoJkgz0
>>796
現地の現状を知って言ってるなら、おまえはただのトンスル
常識的に考えて義援金の分配が遅すぎるだろうが
848名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:52:26.96 ID:m1IhUgNu0
便乗して、嬉々と公務員叩きを偉そうにやってる奴ってw 俺様スゲー!とか思ってるのか?

>>836 海に流された役所が仕事をしないだけ
849名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:52:29.37 ID:rIPCR8Xl0
義援金はもらえて当然って感覚が理解できない
850名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:52:29.51 ID:G/rZFP5d0
義援金や政府の支援がないと死ぬっていうなら
とっとと死ねば良いと思う。

日本復興の邪魔にしかならない。
851名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:53:05.21 ID:ohxPDkPE0
でも、仕事のために、おれだって、昔、泣く泣く故郷から出てきて
働いたわけだし
被災者も、全国各地で受け入れていい
仕事あっせんの話があればいくべきだよな

それでも残るというなら餓死も自己責任で覚悟しないと
なんでもかんでも政府と義捐金で死ぬまで食わせてもらおうなんて無理
852名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:53:49.07 ID:dcogHU/r0
>>849
いや、義捐金はもらえて当然だろ。
義捐金は政府の金じゃなくて被災者のものだろ。
なめたこと言ってんじゃねえぞ。
853名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:53:57.37 ID:zU0ZkPA8P
>>1
> 勝博さん(61)、長女の理紗さん(24)、次女の由紀さん(18)の4人で暮らす。

娘さんたちをおみやいとかして嫁にだしなさい。
東京には、ジェントリーな紳士たちがたくさんいます。
とくに、ゆきさんは引き合いがおおいと思います。どうでしょうか
854名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:53:57.96 ID:xuZrritp0
>>851
だろ
普通はそうするさ

>>1のオヤジは甘えすぎ
855名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:54:12.83 ID:gowEQe6K0
>>775
残念

デリやソープは超閑古鳥で、出勤しても全く稼げませんw
仙台市だけで、震災以降100以上のデリが閉店してる。
856名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:54:16.14 ID:hzNtua9c0
>>820
もし自宅で介護だったら広い部屋が必要な分、住居費が余計に高くつくんじゃないか?
家族は田舎で、働き手が一人で上京して出稼ぎが一番効率的なんだろう。
857名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:54:45.14 ID:SUWeQEzY0
義援金はいらない。
配給チケットを配布すりゃいい。
生活必需品変えればいいんだから。
858名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:54:49.13 ID:LRt+mykF0
>>849
集まる前ならともかく、集まった義援金はもらえて当然だろう
859名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:54:53.31 ID:3gEnHxxp0
ニュースキャスターで2040億円て言ってたね
おめーらすげーな
俺の振り込んだ3万円も有効に使ってくれ
迅速な配布を頼むぜ日赤
860名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:54:59.05 ID:G/rZFP5d0
>>855
だからなんで仙台で働かないといけないんだよ
出稼ぎにいけよ
861名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:55:11.04 ID:hAwU5Q5E0
まあでもこの夫婦はもともとの貯金が少なすぎると思う。
あと長女次女は若いんだからさっさとバイトでもでればいいと思う。
862名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:55:30.19 ID:JZaH4LpK0
AKBとここのスレとの格差は凄まじいものがあるよな・・・。

かたや選挙で盛り上がりかたや震災の爪痕とどう戦うか。
863名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:56:12.05 ID:/dDYbAmP0
>>851
それ、何歳のとき?61歳のとき?
864名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:56:14.14 ID:ynv9jZgL0
>>700
良く耳にしたが、そのいいわけには呆れた。それに超過勤務手当が給料以上に
出て月給が100万とかになるという。超勤なんて返上するの当たり前なのに。
865名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:56:54.91 ID:Tq7qnm0l0
>2月末、840万円の13トントラックを買い替えたばかり。2月の売上金
>250万円を積んだまま津波に流された。

悲惨すぎるな・・・
866名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:56:58.81 ID:ohxPDkPE0
>>863 七十五歳の時だよ

あのころはまだ若かった
867名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:57:06.15 ID:M2V/kUSO0
ID:G/rZFP5d0ってなんか悩みでもあるの?
868名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:57:10.30 ID:yqGmNYHAO
o(^-^)o
869名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:57:50.10 ID:m1IhUgNu0
>>859 日赤の判断なら県に分配で裁量判断が行われただろうね。

それを止める命令を出した民主党政府は、日赤に募金した日本人の気持ちを全て踏みにじって笑ってる。
870名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:21.86 ID:C6neay9Q0
>>820
親は地元の市営住宅があたったから、こっちに呼ばない方がいいんだ。
東京で3人で住むよりも、
地元に残して市営住宅+障害年金+仕送りにしたほうが経済的なんだわ。

逆に俺が実家住まいにして、仕事みつけて働くと、
市営住宅の収入制限に引っかかる。だから離れて暮らすしかないんだよね。
871名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:23.22 ID:vI1ZOL/30
>>851
他県で仕事斡旋って言っても、どうやって面接とかに行くの?
車も無いし新幹線や飛行機で関西とかに面接に行くのには数万もかかるぞ
宿泊だってしなきゃなんないし、面接に受かる保障だってないだろ
872名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:25.67 ID:q/8YSQ6X0
>>837
学校辞めて働けばいいじゃん
働かないで学生やってるんなら、被災者に文句は言えないだろ
お前がモンスターじゃん
873名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:26.88 ID:LMoLTA5uP
>>862
だから、あいつらはサクラだって。
常識的に考えて、CDにうん千万も使う人間などいるわけないだろ。

そうやって、まとめ買いがヒートアップするよう演出してるわけだよ。
あれ、法律に引っかかる可能性あるんじゃないか?w
874名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:32.66 ID:36C/I7/7O
政治家は何やってる?
何もやってないか?
875名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:43.16 ID:G/rZFP5d0
>>867
生活保護でノウノウと暮らしてる奴と同じ属性の人間だから叩いてるだけだよ。


この手のタイプは
平時でも生活保護もらえるツテがあったら喜んで受給するようなクズ。

潜在的タカリ層。


この潜在的タカリ層を一人でも多く死滅させないと日本が終わる。
876名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:44.69 ID:9wNpVJFW0
命も家財も無事だったけど職場も仕事もなくなった
雇用保険がもらえるけど他にはほとんど支援はない
家賃の支払いやら先々が憂鬱なときには、仮設住宅にただで住める被災者が羨ましくなったりして
そんな卑しい自分がいやになる
877名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:47.50 ID:Yx0FjOmpP
由紀さん(18)

里沙さん(24)

はどっちが需要あるんだろうな
見た目はおいといて
878名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:58:50.72 ID:oqsKagsd0
>>1
俺も日赤に寄付したのに義援金が充分渡ってないってどういうことやねん
糞ミンスの詐欺野郎どもめが!!!!
早く渡せやあほんだら!!!!!!!!!!!!!
879名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:59:11.84 ID:xuZrritp0
>>863
61歳でも、俺の会社なら仕事はあるよ
年齢の言い訳は東京なら通じないって事

エリートが言うなら酷い話しだが、似た境遇の者は山ほどいるが
みんな身体だけが資本の何の保証もない職場で
文字通り血反吐を吐きながら働いているよ
880名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:59:34.44 ID:/dDYbAmP0
>>866
ふーん、おもしれえなあ、お前。

年食ったら適応力がなくなることすら想像できないのかい。
881名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:59:38.80 ID:tlFeNl5E0
>>865
でも車に250万円つみっぱなしってマヌケすぎだろ
車上あらしとか考えないのかね。
882名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:00:12.20 ID:T2bVWmyY0
お金がスムーズに流れないのは、まあ呑気なお役所仕事だからしゃあないな。
制度欠陥があるんだから制度そのものをなおさないとどうしようもない。
883名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:00:30.39 ID:pELDiXgG0
いつ貰えるかいくら貰えるか分からない物を当てにしている方がおかしい
絶対にだ
884名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:00:42.85 ID:FIbzAX9aO
バイトしろよ
885名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:00:44.13 ID:rusM6dM/0
缶詰の方がいいでしょ
下手に生もの食ったら放射能で被曝するよ・・
886名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:01:08.32 ID:pk+BSYET0
こういう人たちを救うために生活保護があるのに
887名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:01:21.59 ID:G/rZFP5d0
結局、

今まで享受してた普通の生活から逸脱したガマンはしたくない

ってことでしょ。


先進国家の弊害なんだよね、こういう甘え病を引き起こすのは。
ドブの水の飲んで生きながらえるってことができない世代が増えてるんだよ。
888名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:01:24.26 ID:QQwrscvv0
>>879
なるべく血反吐吐かなくてもいいようにという全国の人の思いが2000億の寄付金なんだろ。
人間すべてを失った後にすぐ何事もなかったように次の行動に移れるものじゃない。
特に60過ぎならな。最初から底辺なら別だろうけどな。
889 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 04:01:29.11 ID:l5o00oPX0
てすと
890名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:02:31.02 ID:gowEQe6K0
>>860
日本中の風俗、水商売が死んでるの知らないの?w

銀座では震災以後80店以上が閉店してるぞ?

だいたい、トヨタが2ヶ月連続で8割も生産落として、
貿易収支は数十年ぶりの赤字、公務員、企業賃金カット。

こんな状況で、水商売や風俗が儲かる分けないだろw
891名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:02:42.95 ID:zT4Kc2Ih0
>>887
>今まで享受してた普通の生活から逸脱したガマンはしたくない


もう十分普通の生活を逸脱した我慢をし続けてると思うが。
892名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:02:49.82 ID:G/rZFP5d0
義援金がそんなに簡単に手に入らないのなんてあたりまえじゃん。


1万7000円の給付金を全国民に配るのに
どれだけの手続きやったと思ってるの?

今回はただ配ればいいわけじゃないんだからなおさら大変だよ。
公務員叩いてる奴はアホ。
893名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:02:53.84 ID:tgtKt7uh0
政府の決断、その議事録は残ってないぞwww
894名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:03:06.61 ID:LMoLTA5uP
>>876
卑しくないですよ。それが人間なんですから。
殺意が沸いてくるでしょう、この政府に。わかりますよ。

関西圏への引越しも真剣に考えるしかありませんね、その状態だと。
もっとも、家財の処分すら出来ない状態なので、厳しいですよね。
895名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:03:16.10 ID:G/rZFP5d0
>>891
だからひきつづきガマンしてくださいっていってるわけだが
896名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:03:58.61 ID:oo51a/k90
10年 毎食1職乾麺
一ヶ月に2-3回マックかコンビニ弁当だけど暮らせてるぞ
食えるだけいいだろ

缶詰とか豪勢すぎるわw
897名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:04:19.53 ID:yqGmNYHAO
被災者を叩いてるのは無職か底辺だからな
説得力がない
898名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:04:32.02 ID:FIbzAX9aO
女なんか股ひらけば金なんかいくらでも入るだろ
ピンサロでチンポしゃぶれ
899名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:05:00.26 ID:ohxPDkPE0
>>880 じゃ、若いやつは適応力があるから
すぐにでも働かせたほうがいいってことか
900名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:05:05.55 ID:gowEQe6K0
>>892
それは過去の公務員が無能で

今の公務員は更に無能って話しか?

つか、これは完全に政府が悪いだろ。
政府が分配委員会に関与してるんだから。

出来ないなら関るな。
901名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:05:13.15 ID:ngvIuGcI0
生きるために何でもやってやる、ぐらいでがんばってほしい…。
黙って飢えていくのは絶対にだめ。
902名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:05:42.53 ID:G/rZFP5d0
>>900
一生政府叩きして死んでろよ


他者に依存しないと生きていけない奴は現代には必要ない
903名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:05:45.23 ID:easuAsZ80
>>876
一方、総理は満面の笑みでサミットに出席した

というか地震保険とかかけてなかったの?
904名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:05:46.93 ID:Yx0FjOmpP
放射能まみれの現在は缶詰が一番安全だってことに気づいてないようだな
905名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:06:23.08 ID:m1IhUgNu0
>>883 かといって、初回の一時金以降、何の支援もしていないように見える民主党政府ってすごいよなw
岡田なんて急がなくていいと言い訳して、民主党丸ごと復興支援の二次補正は秋の臨時国会以降だっていうんだから。
そんなの、年内には早くても取っ掛かりの話が進む程度だって話じゃないか?日本人の不幸が、そんなに嬉しいのかね?
906名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:06:35.03 ID:i6PhjmJX0
まぬけだよね、避難所で生活しないから食うに困る羽目になったのにな・・・
やる気さえあれば実際のところ若い二人はどうにでもなる。国や行政なんかの
さぽーとなんかなくても自立してやって行ける。この家族の癌は親
907名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:06:52.24 ID:pELDiXgG0
>>876 気持ちは分かりますが上を見ても下を見てもキリが無いものです。
自分の足元を見て行動するしかありません。
908名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:06:56.56 ID:QQwrscvv0
>>898
だからそうならないようにみんな寄付したのにまだ配ってないのはけしからん
ということなんだよ。
909名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:07:05.91 ID:1sVhhrHBO
ごめん、私寄付しなかった。寄付金ってちゃんと使われるか疑問だったから。物資は送ったけど役立ったかどうかわからない。
ほんとは現金が一番だよね。
910名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:07:26.97 ID:G/rZFP5d0
義援金の分配っていう、誰がやってもできないことをやろうとするからおかしくなる。

所得税・住民税、年金・健康保険支払の免除だけでいいんじゃないかな。
それだけで1世帯あたり年間100万配った以上の効果あるから。


変に金渡そうとするからおかしなことになる。

もらうはずだった金を免除してあげればいい。
911名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:07:32.22 ID:JU7kPhVn0
サバの水煮缶が、どこに行っても見当たらない

そろそろ出回るかもしれないが
3月前の製造のものでなければ
もう要らない 食べない
912名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:07:53.89 ID:LMoLTA5uP
>>903
地震保険をかけてなかったってのはおかしな話だろ。
何をとんちんかんな事を言ってるんだ?

家財は無事だったって言ってるじゃないか。日本語読めないのか?
913名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:08:06.31 ID:FIbzAX9aO
女なんか体しか価値ないんだから股ひらいてチンポしゃぶってたらなんとかなるだろ
甘えんな
914名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:08:13.76 ID:zT4Kc2Ih0
>>908
そうそう。言いたいのはそこだけ。

7月とか遅すぎるわ。東北人だからこの程度ですんでるんだよ。
関東・関西だったらもうとっくに暴動起きてるんじゃね。
915名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:08:31.17 ID:gowEQe6K0
>>899
仕事が無い。

震災以後、農業漁業、公共事業や建築関係の仕事も全てストップしている、
トヨタやシャープの工場も止まってる。全国的にブルーカラーの仕事が激減している。

その煽りと放射能の影響で、飲食サービス業、旅行業、娯楽業も閑古鳥で解雇の嵐。

失業率20%とか、冗談抜きに来るぞ此れ。
916名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:08:32.22 ID:tlFeNl5E0
>>897
むしろ同レベルの生活してて義援金をもらえる当てもないんだから
説得力あるだろ。
917名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:08:37.85 ID:3O1fdVBz0
義捐金はアバウトにさっさと配れ、公平性はその後の支援で調整すれば
いい。
918名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:08:45.30 ID:JZaH4LpK0
思ったのは
これでまた自殺者が増えないと良いなぁとふと思った。
919 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/29(日) 04:09:03.79 ID:WQ2YqAGF0
>>816
日経>読売>アカヒ>産経>変態 じゃね?
アカヒと産経の差は大きいと思う
920名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:09:36.33 ID:G/rZFP5d0
金はあげないほうがいいとおもうな。

金の使い方知らないから、貯金がないわけでしょ。
フツーの人だったらとっくの昔に東北脱出して関西圏で新生活はじめてるもの。



乞食に金あげるとロクなことはないよ

「もうこれでおしまいです」っていっても
「よこせ よこせ 全部よこせ」ってなるよ。


火を見るより明らか。
921名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:09:36.92 ID:CKf3qCUK0
被災地から100km。
同様に観光客激減、風評被害、家屋が壊れたり収入激減だけど
義捐金なんてもらえないし当てにもしてない。

それどころか、避難民受け入れ先でみんなボランティアしたりしてる。
金もない山間の小さな自治体なのに、「野菜飽きた。刺身出せ」とか
「酒が足りない」とかアレ欲しいこれ何とかしろって、
家族も無事な健康体で一日中何もしないおっさんの注文聞きながら。
922名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:09:37.79 ID:/dDYbAmP0
>>875
ああ、なんだ。その潜在的タカリ層ってお前のことだと思ったよ。
近親憎悪って言うかさ。
親にたかって舐めた暮らししてるから、似たような境遇の奴が許せない、そういうふうに見えるよ。

日本もお前ごときに終わる終わらないと心配してもらうほど落ちぶれてねえやな。
政治家か高級官僚にでもなったつもりか。
923名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:10:09.64 ID:oqsKagsd0
>>909
ある意味正解。俺も寄付金詐欺られてすげ〜腹立ってるし。
現地に行く機会があったら直接渡せる基金みたいの探して
また寄付しようと思う。
924名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:10:31.54 ID:o6pdkbte0
欺厭金今何処
925名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:10:38.80 ID:7LtYKJco0
頑張ろう
926名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:10:43.85 ID:gowEQe6K0
>>903
地震保険で、転居費用や生活費が出ると思ってるの?







お前は小学生かw
927名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:11:04.27 ID:A7V3bVmb0
今は中間搾取分を抜き取るのに忙しいのか?
928名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:11:22.63 ID:FIbzAX9aO
チンポしゃぶればいいだけ
929名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:11:30.65 ID:m1IhUgNu0
>>915 更に総務省が公共事業を311以来、認可しないで止めてるからな。 政治主導のために。
930名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:12:15.78 ID:G/rZFP5d0
仕事は与えられるものではなくて
作り出すものでしょ。


つくづく思うのは、
日本人ってほんと社会主義向きの民族だよね。
上から役割与えられて、用意された人生歩むことでしか生きられないんだから。
931名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:12:48.13 ID:xuZrritp0
>>897
被災者叩き×
無為無策者叩き○

932名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:13:14.23 ID:zT4Kc2Ih0
>>930
あなたは病気ですよ。
医者に行ったほうがいいかも。
933名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:13:45.98 ID:pELDiXgG0
被災も人数まとまると色々言えて、まとまったお金も集まるし
もらえる当てだけあるのがまだ生きがい、いいなと思うよ
やっぱり贅沢
934名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:14:11.08 ID:/dDYbAmP0
>>930
とりあえずちょっと自分を語ってくれよ。

どう見ても甘ったれニートが妄想をもとに説教をくれてるようにしか見えない。
935名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:14:21.31 ID:Yx0FjOmpP
俺が女なら即股開いてちんぽしゃぶるけどな
女は良いよな、楽に金稼げて
936名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:14:21.52 ID:XpUNauFP0
スマトラの被災者は世界中からの支援で3年間いい暮らしが出来たとか
937名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:14:36.81 ID:FIbzAX9aO
チンポくわえて股ひらいてアンアン言って男に寄生したらいいだけ
938名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:14:42.82 ID:81vrFw8h0
そもそも70日以上何してたんだよ。
食っちゃ寝か。死んで当然じゃね^か。
939名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:14:46.39 ID:tlFeNl5E0
>>930
たとえは悪いが、降ってくる金より落ちてる金のほうが多いもんな。
940 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 04:14:50.06 ID:KMtTULvY0
俺は何をすればいい?
941名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:14:51.82 ID:G/rZFP5d0
震災から70日経ってるのに
目立った活動してないなんて、サボリ以外のなにものでもないでしょ。

悲劇の主人公きどって、無気力生活してたんじゃないの、どうせ。
942名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:15:16.94 ID:m1IhUgNu0
>>931 少なくとも>>1記事は、それに当たらんがな。
943名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:15:16.92 ID:2suGcqLj0
長い間自民党が政権をとっていても
なにも システムができてなかったのが全てだな


944名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:15:59.89 ID:G/rZFP5d0
>>938
いや、まさにそうだよ。

これが4月とかの話ならわからなくもないが、
もうすぐ6月だぜ。

何やってたの?って感じだよ。
何でもできたと思うぜ。衣食住揃ってるんだから。
945名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:17:41.47 ID:G/rZFP5d0
福島産の出荷停止野菜いっぱいあるんだから
避難所で消費してるんだと思ったら
全部捨ててるんだって!


びっくりしたよ。
そこまで贅沢病かと。
946名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:17:52.93 ID:dRdqfrihO
加藤登紀子と言うババアは
こういう人達に愛(現金)の手を差し伸べないんだな。
偉そうな左寄り講釈は垂れるくせに。
でもって下らない歌を押し売り。
947名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:18:06.66 ID:SCN9EveX0
自民ガー民主ガーはほんとばかだな。
日本の政治自体の問題だから、どっちがあーだこーだとか小学生かと
948名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:18:15.46 ID:09S8j0OJ0
団塊だから仕事=一度働き始めたら長期間働くものだと思ってるんだろうな
だからその場凌ぎの適当な職に就くって発想が出来なくて
求人出してもほとんどアウトな状況なんだろうと思う

あと災害救助法適用地域で被災してない(罹災証明が出ない)けど
避難したいって人は滋賀県が自主避難民も受け入れてるみたいだから
相談してみると良いかも
949名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:18:22.12 ID:1p7NvgtC0
政府と儲けの減った企業がハイエナ状態だからな
いかにはぎ取るかしか考えてない

>>916なら部屋も家財も携帯も仕事も恵んでやれ
ゼロとマイナスとは隔たりあるのがわからんのか?
950名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:18:44.68 ID:rlCLUE0HO
佐賀県に行けよ。交通費出してくれるし、被災者向け住居まだあいてるはず。
951名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:18:46.19 ID:pELDiXgG0
知り合いは半年タダで貸してくれるとこに住んで
家族がそれぞれバイトやパートしてるよ
数ヶ月ずっとボーーーっとしてたの?
貯金が無ければそれこそ早く動かないでどうすんの!
952名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:18:46.44 ID:LMoLTA5uP
>>920
また政府癒着の朝鮮人がクソな事をいってるな。
金をあげるって発想がおかしいんだよおまえらは。

普通の人は故郷から離れるには、相当な決心が要る。
親戚も誰も賛成なんかしてくれない、普通ならな。
地方ってのはそういう所だから。

日本を知らない朝鮮人はそういう事が平気で言えるんだろうな。
953名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:19:30.33 ID:/dDYbAmP0
>>945
お前目の前の毒を捨てることが「贅沢」だと感じるのかい。

つーか、たくさん釣れて良かったな。
954名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:19:36.45 ID:xuZrritp0
>>942
破産手続きをして、仕事のある土地に引っ越す
受け入れを表明していて、まだ枠の余っている自治体も多い

子供については年齢的にも再雇用に何ら問題はなかろう
あとはオヤジ自身が甘えを捨てて、仕事のある土地へ引っ越せば済むだけ
955名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:19:44.05 ID:7LmmqfOP0
菅死ね
956名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:20:13.62 ID:PJw3ABSa0
義援金や物資を出した人間が、まだ配られてないのかよと思っても何ら不思議はない。
義援金にたかるな、とか言ってる奴はどうせ義援金出してないんだろ?
金も出さずに口だけ出すなよ。
957名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:20:37.82 ID:itd6Vcxs0
失業したなら失業保険もらえば?
無いなら、生活保護受ければいいだけ。
一体なんで、危険地域で避難生活しているの?
958名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:21:24.60 ID:tlFeNl5E0
>>949
何で恵んでやんなきゃいけないんだ?
959名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:21:47.26 ID:CKf3qCUK0
最低限の衣食住が足りてるのなら、
義捐金の目的は既に果たしていると思いますけどね。

「貯金つきた」とかは個人的な問題で
そもそも義捐金とは全く関係ない話のはずなんですが・・
960名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:21:52.92 ID:xuZrritp0
>>957
住み慣れた田舎にしか住みたくない
都会で苦労するのは真っ平ごめんでしょ
961名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:21:55.03 ID:FIbzAX9aO
長女と次女はチンポしゃぶれよ
962名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:22:31.43 ID:pELDiXgG0
>>956 出したけど配り方に不公平感があると喧嘩になる
100万だって世帯じゃ不公平って言って揉め事なんだから
963名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:23:25.30 ID:LMoLTA5uP
温家宝が、視察に来ただろ。それを管は「感謝する」だってさw
東北を乗っ取る気、満々なんじゃないか?中国朝鮮は。
これは体のいい住居の追い出しとしか思えないんだよね。
鳥取でもそういう連中が暗躍してるみたいだしな。

管は政治家辞めたら見ものだなw あいつもそれが怖くて政治家やめないんだよw
964名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:23:43.92 ID:rK+h6/Zb0
「義捐金もらったら、ギャンブルで一発当てて不死鳥のように復活するんだ」
965名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:24:05.36 ID:gowEQe6K0
>>954
そうやって、マトモな日本人を被災地から追い出して、

朝鮮人やビースボートが住み着くと。

なるほどねw
仮設住宅が「団体」優先なのも納得だわw
966名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:24:44.53 ID:672nT3tx0
赤十字も預った他人の金だろうが、さっさと配れやそれかトイチで利息でも付けるのか?
967名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:24:46.82 ID:zJ3Mt2/8P
全ては無能な民主党のせい

そしてそれに投票したお前らのせい
被災者の中にもいるだろう
自業自得だよ

原子力を推進したのは自民党だろうが
現在起こってることのほとんどは民主党のせい。人災以外の何物でもない
968名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:24:51.00 ID:pELDiXgG0
へたに何億も集まって貰えるみたいな感覚が間違いなのに
969名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:25:03.78 ID:/dDYbAmP0
>>962
とりあえず義捐金全体の20%くらいをどんどん配って、最後に帳尻が合うようにすれば良いのにな。

全部をいっぺんに、しかも公平に渡そうとするから問題が起きる。
970名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:25:27.31 ID:1p7NvgtC0
>>958
なら、黙ってろよ
971名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:26:11.77 ID:G/rZFP5d0
一刻も早く配れとか言ってる奴は
十分な調査もなしに配った結果
朝鮮人や中国人が大量に震災成金になった後に
公務員を叩いてそうだな


金はできるだけ与えないほうがいいんだよ

払わないといけないものを免除することで支援してあげるべき。



まさか、義援金受け取りながら、
健康保険料を踏み倒すつもりじゃなかろうな?被災者さんよ。
972名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:26:16.87 ID:Mlehq/Ie0
こんな惨状でも国会を閉じて先送りにする気なんだっけか?
973名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:26:28.97 ID:kkkhQoXNO
体売れって言うやつは自分だったらゲイに掘られても良いんだな
974名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:26:53.19 ID:m1IhUgNu0
>>941>>1記事すら読んではいない。
運転手の仕事を探す勝博さんだが、ハローワークで年齢を告げると「60歳まで」と断られる。
理紗さんも、高校を卒業して魚市場の事務職に内定していた由紀さんも仕事を失った。
975名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:27:34.81 ID:G/rZFP5d0
>>973
生きたいならそうするだろ。

そこまでして生きたくないっていうならそれも人生だからとっとと一家心中でもすればいい。
976名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:27:38.59 ID:zT4Kc2Ih0
>>971
いや、3月11に発災で義援金7月はぜっっっったいに遅い。

遅いのは事実。これは動かしようがない。
977名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:27:42.59 ID:FxKJHPtA0
こうして記事になっても直接宮城県石巻市の雁部富士子さんを支援するシステムがない
どうしたらいいの
978名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:28:00.51 ID:WWmRDRp30
こないだ品数増やすってニュースあっただろうが
979名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:28:02.00 ID:+xf7lI4x0
売上金240万を11日の昼間にトラックに置いてたなんて本気で言ってるのか?
個人事業主なら、普通は送金その他でソッコー銀行に行くだろ。
ってか売り上げトラック使って現金回収?

町内会違うって理由で弁当配給無しって・・・
なら自分とこの町内会に貰いに行けよ。
980名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:28:04.82 ID:G/rZFP5d0
>>976
だからお前がいうように早く配って朝鮮人の私腹肥やしてもいいんだよな
981名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:28:26.06 ID:LRt+mykF0
>>960
被災者受け入れ表明してる地方自治体は希望者サッパリだけど
東京はあっという間に希望者でいっぱいになったとか。
982名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:28:34.29 ID:pELDiXgG0
>>969 そうだね とりあえずこれだけって一時金貰って調整なら
もうもらえないかもって被害の状況で判断できるかも知れない
少しも渡さないと、ずっと貰える期待で動かない可能性はあるかもね
983名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:28:38.24 ID:G/rZFP5d0
>>979
まあ乞食のキホンだけど
何か被害にあったときは10倍多く申告するよね
984名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:29:30.64 ID:E5N6e2O80
>>1それは他の県も同じだろ
985名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:29:34.18 ID:BWf79p9k0
さすが殺人内閣
986名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:29:35.61 ID:2LYzlX7I0
ユニセフも赤十字も大切な心のこもった義援金から約25%手数料引かれてる…
987名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:29:36.56 ID:FIbzAX9aO
女は黙って股ひらいてればいいんだよ肉便器
988名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:29:56.81 ID:PJw3ABSa0
>>983
さすが乞食。そんな基本があるとは知らんかったわ。
989名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:30:06.92 ID:LMoLTA5uP
>>971
だから、なんで中国人や朝鮮人にばら撒かれるんだよ。
政府がおかしいんだろうが。なんだその論理は。頭悪いのか?

中国ODAだってそうなんだよ。
ODAやめて、国内の震災事業に振り分けるだけでどれだけの雇用が賄えるか。
中国人朝鮮人や偽装帰化人は、政治から追い出さないとこの国は本当に滅ぶぞ。
990名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:30:31.65 ID:YWXL/E1n0
みんなに渡らないからって渡さないとか馬鹿
991名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:30:38.42 ID:CKf3qCUK0
>>971
自分もお金を直接渡すのは義捐金の用途としては違うと思う。
公共施設とか、環境の整備とかに活用するのを優先すべきで
個人にバラまくような性質のものではないと思う。
992名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:30:40.79 ID:gvzwbQpt0
>>979
250万
993名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:30:42.73 ID:gowEQe6K0
地震保険とか書いてる小学生のガキ

地震特約は、家の修理費の何割かが、地震の時でも出るって契約だぞ?
生活には何の足しにもならない。

それだって、保険会社が特例の措置で加入者全員に満額出すって宣言してるのに、
政府が許可を出さない。申請の段階で止まってるんだよな。

だから「地震特約」に加入してても、何の足しにもならないぞ?
994名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:31:11.05 ID:G/rZFP5d0
>>989
ロクに調査もせずに義援金ばらまくんだろ?

避難所で、役所の人間が東電賠償金の申請用紙を配ったら
朝鮮人と中国人が大量に持っていったとい話もあるわけだが
それでもいいんだよな?
995名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:31:15.26 ID:VRxIQUBW0
くそっ民主党のせいでこんなことに
996名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:31:25.88 ID:PbCMZJFp0
産経に送ったら渡してくれるかな
997名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:31:27.35 ID:m1IhUgNu0
>>986 民主党政府『分配する際には事務手数料25%を頂きます』 

本当、国家の政府ですらないな。
998名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:31:29.75 ID:rK+h6/Zb0
赤十字に集まった義捐金は、職員の女一人の指先一つで移動できる。

その女に近寄る男が結構多くいるんだろうな。
999名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:32:00.52 ID:i6PhjmJX0
宮城でチョンが多いのは仙台市だけで他はほとんど居ない
帰化はいるかもしれんけどね

問題は外からチョン系の偽被災者が義援金貰いにくるというハナシ
1000名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:32:08.82 ID:G/rZFP5d0
5月6月といえば
住民税の納税シーズンなわけだが

義援金義援金いってる被災者は
当然、住民税はキッチリ納めるんだよな?


住民税は前年度の所得にかかる税金だから
地震がどうこうとかは関係ないぞ、少なくとも今年は。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。