【社会】 低コストで太陽電池 従来のシリコン製に比べ100分の1の費用…金沢工大教授が開発★2
次はチャンカレで電池つくろう!
原発関係者が戦々恐々としてるだろうな
まあよそのスレでも太陽光や風力は現実性がないとか、なんの根拠もなく言ってるし
小型化してリモコンとかマウスとかのサブ電源にするといいかもな
安かろう悪かろう。
この手の発明の最大のネックは耐久性なの。
結局、コストがかかってしまい、市場に出る頃には陳腐化してる。
コストでは有機薄膜には勝てないだろう。
基本的に精密機械を年中太陽にさらすことになる。
いたる所で劣化が激しい。
例えば5年で何割発電効率が低下するのだろうか?
故障率は?
「そういやあれはどうなった」的な発明にならないことを祈る。
946 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 10:29:08.67 ID:cjO0GWtn0
たいよう
947 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:30:37.90 ID:SKwk0n0N0
948 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:33:21.83 ID:RnOpfhZU0
ちょっとちょっと何なの金沢大学w
何でそんなに優秀なの?w
東大とかアレ何だったの?w
949 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 10:39:55.65 ID:cjO0GWtn0
>>16 それ医科歯科大
とりあえず答案用紙に名前書ければ合格
ま、それで不合格になった奴も居たらしいが(w
951 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:55:18.63 ID:53YNYlFL0
すばらしい。
953 :
忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 12:33:40.84 ID:cjO0GWtn0
つか、それなんて乾電池
955 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:40:54.96 ID:dZ29vMpg0
味の素でもなめたんじゃないか? 急に頭良くなっちゃって。
一般家庭の普及はしばらく無理だろうから公共施設で徐々に取り入れていくくらいか
>>922 夜間に月明かりで発電するのかよ。
すげぇーーーーーーーーーー。
劇的にコストが安くなれば、
わざわざパネルとして設置するのではなく
壁や塀などに「発電するだけ得」程度の感覚で
普及させる可能性もあると思う。
現状の方法の中だけで議論しないで
その技術だから出来る方法というのも考えてみるのもアリかと。
959 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:39:48.21 ID:aANzCpQX0
>>958 それをやってるビルは既にある
普通のタイルよりは遥かに重いので
先の震災で剥がれて落下してえらいことになってた
どうはともあれ、危険極まりない原発に依存し過ぎる事に賛同できんわなw
まじで住む場所無くなるかもしれん。
やれる所まで自然エネルギーに頼らなくてはならない。
961 :
忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 07:24:52.53 ID:gvsjgKBu0
age
こういった技術や科学者は電力利権が徹底的に排除するんじゃね
その結果、海外に流れると・・・
オーランチオキトリウムだっけ?藻から生まれるやつ
あれなんてすでにアメリカが接触してきてるとか
取られちゃうぞ・・・
963 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:55:00.02 ID:pVrVOXFG0
変換効率悪すぎ。
昨日ニュースでやってた液体太陽電池の方が色々な所に塗れて応用が利くし、
変換効率も20%前後ってやってた。
改良すればもっと変換効率が上がるらしいから、こっちの方が確実に製品化する。
紫色の塗料だったから、液体シリコンじゃなかった気がするけど、誰か詳細しらない?
964 :
忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 08:24:15.25 ID:16ytza0c0
age
効率は低いけど、従来は日の良く当たる場所だけ選んで設置していたのを、
そんなに太陽が当たるワケじゃない場所にも付けられるのならそれはそれで意味のあることだろう。
例えば、一般住宅だと南側の一面だけに設置していたものを、北側の屋根や壁にも埋め込めれば、
効率は悪くとも表面積は何倍にもなるのだから発電量はそれなりになるハズだ。
だって、北側言うても全く太陽当たらんワケじゃないからね。
>>959 例えば、変換効率が劣るが安価で軽量のパネルなら
そういった危険も軽減させることが出来るよね。
だから適材適所の利用法を考えていければ
利用価値が出てくるものも増えるんじゃないかな。
変換効率は従来型と比べてどうなんだ?
100分の1だったら意味ないし。
この手の技術が実用化しない一番の理由は電気事業法が
既存電力会社を守ってるから。
今の太陽光パネルでも自家発電できないからなw
969 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:30:35.51 ID:pVrVOXFG0
あったあった、多分この色素増感太陽電池の応用だったと思う
http://eetimes.jp/content/3435 液体化に成功がなんとかって確か言ってたのと、
変換効率も14%台が確保出来て、もっと変換効率を上げる試行錯誤中って確か言ってた。
20%台は市販されてるシリコン式の太陽光パネルの変換効率だった。
970 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:31:56.93 ID:U5YqCGrQ0
歩道をこれで埋め尽くしたらええねん
972 :
忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 09:59:01.83 ID:16ytza0c0
973 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:52:55.56 ID:aANzCpQX0
>>971 稚拙でいいんだよ
どんな稚拙な妄言も信じる人間が多ければ政治的な力を持つ
それが具体例さえ出さない埋蔵金論に300議席を与えた日本の民主主義なんだし
974 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:57:16.93 ID:rYZzEhYY0
だから さ尿 とか しゃうぷ の低知能工員 はダメだって言ってんだ。
技術者などとても言えない
ただの図々しいだけの馬鹿者。
975 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 15:31:04.12 ID:16ytza0c0
ああああああああああああああああ
太陽電池は発電コストが高いと言うけれど
原発の高濃度廃棄物の廃棄コストは考えないんだな。
数百年の管理コストはどれくらいになると思ってるんだ。
金沢工大ってF欄のくせに優秀なんだよな
よーし。
太陽電池で作った電気でお湯沸してタービン回して電気作るぞ。
俺、、その電気でオール電化の給湯器でお湯沸かすんだ!
979 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 16:42:17.12 ID:TuS5ZZjZ0
俺の親戚は福井工業大学はいってる
親は喜んでいるよ
スゲー!!!
日本人の技術って本当にいいわ〜
ソーラも低コストで作れるようになったし
風力も台風でも全然問題なく発電できるマグ何とかという風車開発できたし
さらに沖縄の藻から石油を生成出してリッター50円とかになるらしいしで
未来は明るいわなw
とはいえ・・・ それを国が後押ししない限りは「無かった事」にされちまうんだがな・・・
982 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 11:48:51.80 ID:12KM2kTV0
日本の技術の見せ所。
983 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 12:10:21.46 ID:ucCGXST60
低コストで低効率な太陽電池をどうするかなんてのは、それを販売する奴が考えればいいこと。
ここで頭ごなしに否定して何になる。
>>983 低コスト太陽電池という路線の中でも、他にライバルがたくさんいるんだよ。
これはその中の格別優れているわけでもない方の一つで、スペック値から
辛めの評価がつくのはしょうがない。
別に日本では金沢工大でしか研究されてないってわけでもないしな。
>>929 元素表を一から勉強してから書き込めよw
986 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 14:35:53.18 ID:KE5aIbdv0
>>983 そもそも新技術ってのは100個開発されて1つものになれば良いほう
新エネルギーなんて人気のある分野なら尚更だ
否定的な意見がたくさんでるのは当たり前
研究開発やってる本人たちもそう思ってるよ
987 :
名無しさん@12周年:2011/06/02(木) 15:18:55.60 ID:JAQnXGxu0
>>981 技術開発は凄いけど銀行が貸さないし政府援助もコネ無しじゃ無理
投資家は利益優先で投資は期待薄だから資金が集まらないそれが日本なんだよ
988 :
名無しさん@12周年:
なぜ震災後にこんなに発明が出てくる?
隠してた?