【名神高速】大津 タンクローリー横転し牛乳などが流出 山形から京都への原乳輸送中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツちゃんφ ★
28日午前2時35分ごろ、大津市野郷原2の名神高速道路下り線で
「ヤマラク運輸」=山形県白鷹町=のタンクローリーが道路左側のガードレールに衝突し、横転した。
積み荷の牛乳18トンの一部や軽油が道路や近くの瀬田川に流出し、
事故処理のため瀬田東−瀬田西インターチェンジ間(約1.5キロ)が同6時45分から約2時間半、通行止めになった。
男性運転手(32)=同県長井市=が頭に軽傷を負った。

現場は片側2車線。事故で走行車線がふさがれ、積み荷の牛乳があふれたため、周辺の路面は一時真っ白に。
事故処理の際、牛乳を回収するため、バキューム車も出動した。

滋賀県警高速隊によると、運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。
タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった。

毎日jp
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110528k0000e040046000c.html?inb=ra
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20110528k0000e040050000p_size5.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:56:01.32 ID:sl+FOLD70
放射能が西へ
3名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:56:10.11 ID:Y6DsxKwr0
大津って・・・
大津波を連想させるから改名だろ
4名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:56:19.24 ID:vuLPCfC50
iPhoneから2ゲトー
5名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:56:33.83 ID:ZRm7kwB80
ほむほぉぉぉぉむ!
6名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:56:47.85 ID:zFELzxJJ0
スレタイを途中まで読んで

「山形から京都へ流出???どんだけ大量www」

とか阿保な事を考えてしまった
7名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:01.27 ID:Z+vllxYj0
前に突然マットが現れたと?
8名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:15.88 ID:9apftvig0
わ〜来月京都に行って放射能に汚染されてないもの食べようと思ってたのにorz
9名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:50.61 ID:7yAezqTM0
あとでめっさ、臭っさなるぞ
10名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:57:59.15 ID:QhvX6F/A0
bukkake
11名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:58:01.52 ID:05pIBk9T0
山形の原乳を京都で使うんだ・・・・へー
12名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:58:13.36 ID:Mukcy6QP0
雑巾で拭いたらすぐに洗えよ
13名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:58:15.00 ID:UEelB+L90
山形で製品化しろよ
14名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:58:19.36 ID:LLuIVhb50
神の手に阻まれたのか
15名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:58:35.57 ID:Yi/67WHc0
名神米原〜大津区間ってこないだもトラック横転してただろ

どんだけ事故多いんだよ
16名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:58:51.45 ID:DLhTfDod0
貴重な乳が
17名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:59:37.25 ID:lwlfp15W0
汚染牛乳を給食用に運送してたのか?
18名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:00:07.47 ID:QhvX6F/A0
19名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:00:47.37 ID:tGJ3t9zQ0

     AA
  /⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω) 俺の乳ムダにしてんじゃねーよ
  UU〜UU


20名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:00:54.25 ID:42dCOV/+0
台風来るから放置しとけばいい、時間と労力の無駄
21名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:01:45.87 ID:PBRgbG08O
>>9
雨で流れちゃうんじゃない?
22名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:01:58.08 ID:hrI0j/c70
>山形から京都への原乳輸送
タンク自動車で? バッカじゃねーの? と一瞬思ったが、
これも東北大地震の余波なのかもしれない。
23名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:01:59.16 ID:V4GxgO9P0
こうやって汚染乳が拡散してるのか…
24名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:02:33.50 ID:mXOjS0K50
乳製品は当分控えようと思った。
25名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:02:38.42 ID:yqxaCSNL0
ひょんなことで
東日本から西へ原乳が移動していること
ばれたな。
26名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:02:53.99 ID:FvgJ2U2t0
またロードローラーかッ!
27名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:03:00.73 ID:CIPb6u4P0
放射性廃棄物処理法違反で逮捕だな
28名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:03:24.08 ID:IFGXiI6K0
関西にもってくんな、アホー
29名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:03:27.22 ID:rMWEno3m0
>>23
これが眠酒倒のやり口
30名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:03:36.77 ID:sl+FOLD70
西の食品は東で高く売れるから東(東京)へ流れてるんだろうな。
31名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:03:41.62 ID:RZcwXRnU0
モー大変。
32名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:03:55.94 ID:jmW51T9MO
届け!
東北の想いと放射能!
33名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:03:56.57 ID:lwlfp15W0
運送業者も潤わせ、酪農家も潤わせ、家畜国民は汚染されるんかい・・・。
34名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:04:06.31 ID:GAWr8xQx0
京都でこうなら関西もとっくに「混ぜれば安心」の範囲に入ってるんだな
35名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:04:43.13 ID:D0+evhGk0
貴重なカルシュウムが
36名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:04:43.71 ID:pFXAbu3+0
>>19
お前はオスじゃないのか
37名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:05:03.64 ID:b8Zo+kS80
山形から京都かよ
普通に京都産と名乗るわけか
38名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:05:17.31 ID:DLhTfDod0

他の地域の乳と混ぜて暫定基準以下に薄めればOKですからw
日本中何処に住んでても安全な場所なんてありませんよwww
39名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:05:59.76 ID:e+q8jdnD0
ミルクううーっ!

牛乳大好きな俺としては心が痛む事故だな。
40名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:06:02.98 ID:2J5FU6rAO
大津波でタンクローリーが転倒したかと思ったがや!
41名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:07:04.86 ID:sGP8m3Dn0
滋賀の名神事故大杉
42名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:07:40.79 ID:3vCZj9Dr0
大手乳業のパック牛乳は、全国ブレンド品がデフォ。
嫌なら産地表示牛乳を飲みなさい。
43名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:07:51.34 ID:647kz87I0
混ぜるな危険
44名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:08:16.18 ID:WBVPSQv40
牛乳ってこぼすと乾いた時、臭くなるよね
45名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:08:47.24 ID:vf59PnUR0
>タンクローリーは山形県から京都に向かう途中だった

こうして被曝食材が日本全土へ拡散していくのか。
46名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:09:06.85 ID:Dr0NxtMT0
山形の汚染乳が滋賀まで来ているとは
47名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:09:19.22 ID:frw/DnK40
京都の皆様、原乳遅くなりまして申し訳ないので
福島原乳の量を3倍にしてお届けしましょう
48名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:09:38.49 ID:aELGS+oB0
山形の牛乳なら普通に飲める。
49名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:10:10.97 ID:GnNaGrro0
ああ〜クサフキンが大量生産されてしまう
50名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:10:24.73 ID:NOmYVdsT0
関西の牛乳は関西のものだと思ってたのに…

牛乳として出荷されなくても、パンや菓子などに加工されたらわからないな
51名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:10:34.79 ID:mOtqI2JK0
むしろ山形からわざわざ遠い京都へ何故持っていくのか。
よかったな西日本の連中も内部被曝できるぞw
52名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:11:14.71 ID:TPdjEJb40
台風で流れるよ
53名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:11:25.89 ID:EzyfTzGt0
僕のタンクローリーは流出が止まって久しいです><
54名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:11:28.44 ID:0gNhra6P0



関西の事故米食うよりは安全だな

関西はアフラトキシン満載の毒米が普通に流通してるが、頭が弱いから安全だと思ってる
55名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:11:51.45 ID:vf59PnUR0
で事故の原因はなに?
56 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 14:11:52.00 ID:rYWTFrPD0
どうみても精子です
57名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:12:21.45 ID:j//Smm9k0
新名神あってよかったな。
なかったら日本分断してたぞ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:12:26.36 ID:OLu+sZphO
なんとか大津でくい止めたか
59名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:12:40.33 ID:IGaOTW4g0
ちゃらり〜
60名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:13:19.24 ID:fSFlVeCw0
>>3
じゃあ、大津は京都の東にあるから東京都に改名な
61名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:13:40.44 ID:Adf1Vg940
こういうのって京都で牛乳パックとかに入れられたら京都産になるの?
62名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:13:42.39 ID:Y5IeGEV40
山形から大津w
63名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:13:50.06 ID:KDUmDRxn0
>>19
悪いことしたな又餌モリモリ食って牛乳出してくれ
64名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:14:06.75 ID:aL3tnkhT0
T-1000似の牽牛とガチムチ織女でも現れたか?
七夕にはまだ早いだろw
65名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:14:31.16 ID:S8VwSMw3O
地球にぶっかけたか
66名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:14:58.57 ID:42dCOV/+0
京都はお茶でも福寿円が原産地が京都か静岡でもめてたな
そういう伝統があるだろう、京都産には注意だな
67名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:15:09.15 ID:ln4FCR9d0
まあ臭くはなるだろうけど
化学薬品やら重金属やら
油がながれるよりはよっぽどいいよ。
68名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:15:33.50 ID:zci1C8lc0
福島から山形、そして京都へ
69名無しさん@十一周年名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:16:34.59 ID:Jaxf0ixF0
牛乳ワックスペロペロ

ネコ100匹で解決
70ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/05/28(土) 14:16:38.72 ID:GMfh8ptuO
牛乳雑巾で拭いたら臭いぞ〜
71名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:16:56.59 ID:NOmYVdsT0
■京都市、舞鶴市、亀岡市など 震災ごみ受け入れ意向
京都新聞 - 2011/05/12
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110512000014

 環境省が京都府内の市町村に東日本大震災の災害ごみ処理を打診したところ、
京都市、舞鶴市、亀岡市、伊根町、船井郡衛生管理組合(南丹市)が受け入れる
意向を示していることが11日、分かった。年間計5万3500トンを地元焼却施設で
処理する方針だ。ただ、放射能の風評被害を懸念し決めかねている自治体も目立つ。

 環境省によると、岩手、宮城、福島の3県で倒壊家屋などの災害ごみは2490万トンで
阪神大震災の1・7倍。現地の処理場も被災したため、同省は4月8日、被災地を
除いた全国の自治体に協力を要請した。

 これに対し、京都市は最大の年間5万トンの生ごみ、がれきを受け入れる意向で、
市内の焼却施設で処理する。市は「被災地を積極支援する。地元住民にも理解を
求めていく」という。舞鶴市は家具などを同120トン受け入れ、「台風23号被害のとき、
ごみを他市で処分してもらった。恩返ししたい」。亀岡市は家具など同2100トン、
伊根町は大型ごみなど同100トン、南丹市と京丹波町の船井郡衛生管理組合は
がれきなど同1200トンを受け入れる方針。

 一方で、慎重な自治体も多い。府内では8市5組合の計13団体が焼却処理を行うが、
受け入れ意向を示したのは5団体だ。施設の能力不足に加え、受け入れを表明した
愛知県や川崎市では放射能汚染を懸念する住民から苦情が殺到したことも影響する。

 向日市、長岡京市、大山崎町の乙訓環境衛生組合は「心情的には受け入れたいが、
風評被害を心配する声も想定される。住民合意が不可欠」とし、京丹後市も
「市だけでは決められない。地元との協議する時間がいる」と保留している。

 環境省は宮城県の災害ごみから依頼する方針で、福島第1原発のある福島県内の
ごみの放射線測定を始めた。しかし、先月下旬の中間集計で受け入れると回答した団体は
約300団体にとどまり、同省は「安全が確認できたごみしか処理を依頼しない。
早期復興のため、多くの自治体に協力を求めたい」としている。
72名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:17:20.33 ID:HjNzLZ/g0
もうタンクローリーには一人で乗れないようにした方が良いのではないか
気狂いが乗る率はかなり高いのではないか
73名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:17:48.66 ID:7yAezqTM0
どうせなら高速から一般道の交差点へダイブして、牛乳タンク爆発し、
半径200m内の一般住宅地へミルクの雨降らして貰ったほうが
面白かったな
74名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:18:09.79 ID:e7XNZ5Qh0
タンクローリーだッ
75名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:20:47.87 ID:aoqdR+zC0
福島茨城は日本の食料生産工場みたいなもんだからなー。

西日本でも内部被曝に関しては東日本とそう変わらないかも。
76 【東電 75.7 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/28(土) 14:20:54.22 ID:j6UIuRAd0
パック済みならわかるけどなぁ。
山形から京都までタンクで牛乳を運ぶ意味って何があるだろう?
京都周辺には酪農はないの?
77名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:21:39.21 ID:22LYCMWX0
もしかしてバレちゃった?
78名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:21:41.10 ID:6WIIqMuYP
>>41
> 滋賀の名神事故大杉
草津で新名神・瀬田東で京滋バイパスが流出流入するので、
流れが安定しなくてややこしいのは確か。
79名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:22:13.32 ID:oBjqOHsU0
もぉ
80名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:22:27.74 ID:4Y4G4C1Q0
俺のミルクも
81名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:22:58.56 ID:NOmYVdsT0
京都でゴミ焼却した場合に風下の琵琶湖は汚染されないのか?
琵琶湖が汚染されたら関西滅亡なんだが
82名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:23:10.78 ID:J/RzDM7s0
山形で消費しろよw
83名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:26:11.89 ID:NOmYVdsT0
関西は朝鮮人を繁殖させて増やしてパチンコばかり作らずに
牧場を作って牛を飼うべきだと思うんだ
84名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:26:17.25 ID:9apftvig0
>18
もうだめぽ
85名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:26:23.17 ID:gelFJYGiO
これは学校給食用だよ
86名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:28:29.67 ID:6WIIqMuYP
>>60
西大津バイパスの立場はどうなるんや?
87名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:29:00.44 ID:oiroCRp10
そもそも山形の牛乳って大丈夫なの?


牧草が放射能汚染されてない?
88名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:30:09.51 ID:NOmYVdsT0
>>18
雨の日は放射線量が高くなるんだよ
大気中の放射性物質が水滴にくっついて雨になって地上に落ちてくるからな
89名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:32:33.81 ID:aLqKEp1L0
西日本の工場でも安心できない
牛乳、乳製品は買うなってことですな
90名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:32:44.35 ID:rMWEno3m0
もう牛乳は飲まない

どうしても乳製品を摂りたくなったら、外国産のチーズにするわ
91名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:33:14.89 ID:Xig35WVq0
>>61
意図して産地を記載して無い限り、販売者(乳業同士のOEMは当たり前だし、PBも絡んでくる)
か、製造者(パック詰め業者)の本社の住所、後は製造所固有記号をメーカーに問い合わせて、
パック詰めした工場が特定できる位かな。
原乳の産地は電凸次第ではうっかり教えてくれるかも、だな。
92名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:33:59.49 ID:mKgtEgfZ0
うちは酪農家指定牛乳しか買わない。
子どもも給食の牛乳飲ませてないわ。
先生に、原発問題が片付くまで牛乳はやめますって言ったらOKされた。
牛乳はまぜまぜするもんだから、酪農家指定牛乳しか無理。
93名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:36:06.02 ID:6eBULFAEi
運転手が積み荷の放射線でやられたか、東北マジキチ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:36:06.60 ID:22LYCMWX0
西日本製造の牛乳だから安心だわ

日本人の9割がこう思っている
95名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:36:34.47 ID:DMThdGo1O
京都の教育関係者といえば、
ふくしま応援の立場で肉野菜や牛乳を小中学生に食べさせようと必死ですが
市役所に会津桜?
あの人達の考えはおかしい
96名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:36:54.86 ID:tWawHoIe0
いま目の前にある滋賀工場産の牛乳には
「北海道生乳使用」ってパッケージに書いてあるけど
こういうのって信じていいものなのかね?
97名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:36:58.29 ID:cWq+76hQ0
>>86
東京都西(ひがしきょうとにし)バイパスに改名
98名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:37:06.31 ID:C6d15EMb0
>>87
山形は累積で東京よりセシウムが降ってたからな
99名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:37:29.91 ID:lDVhu0mU0
牛乳を拭いて乾いた雑巾を連想してしまった
100名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:38:11.83 ID:2JMaDx/f0
名神大津インターは設計に欠陥があるので有名。
101名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:11.89 ID:jID6UROO0
山形産かよ。
ちゃんと書いてくれYO
パッケージに
102名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:12.34 ID:ubPBhBtL0
いい感じにバレたな。
103名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:26.39 ID:6nhfewac0
こっちくんな!
104名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:29.70 ID:5EsEXaHn0
乾いたら臭そうだ
105名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:52.27 ID:Xig35WVq0
>>68
>福島から山形、そして京都へ

問題はそこだと思う。
集荷先は山形だけとは限らないからこそ、
敢えて書かなくても良い事に触れたんだと思う。
106名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:41:30.47 ID:TPXELsuW0
>>87
放射能検査は検出されていません。だって検査してないものw
107名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:42:26.53 ID:kLTS0tuO0
給食でこぼした牛乳を拭いた雑巾の臭いがなぜか思い出されるな
108名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:42:47.66 ID:YSKtXeot0
危険な東北関東産の農産水産物を食べると死ぬぞ
徹底的にボイコットしないといけない
109名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:42:55.38 ID:MsdM2LPYO
運転手GJ
汚染食品が西日本に運ばれていることが暴かれた
110名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:02.40 ID:nL4qOcH10
京都って乳製品工場あった?
111名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:12.07 ID:cxQ2vFph0
112名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:24.25 ID:GaSO/vyv0
そのままにしておけば
いずれヨーグルトに・・・
113名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:44:36.77 ID:CVoiy6Z40
牛乳こわい
114名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:45:40.58 ID:Xig35WVq0
>>76
関西は安い方しか売れないw
有る地域の産品が暴落すれば大人買いしまくるだろうなw
115名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:46:16.90 ID:QPEAgr8f0
なまちちが露出したのか
116名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:47:34.14 ID:jID6UROO0
向日市に森永の工場があるよん。
117名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:49:29.41 ID:enQEwc300
みんな一斉に雑巾で拭いて
あとでその雑巾が臭くなるんだよな
118名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:50:38.77 ID:J/RzDM7s0
パンひとつ買うにしても
原料の牛乳とかまで産地分からないから
買い物めっちゃ疲れる
119名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:51:54.27 ID:KQzzXEb40

どこの会社のどこの工場に行く牛乳か判明した?
120名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:52:23.82 ID:aQaPqb5b0
>>110
京田辺市に明治の工場がある
121名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:53:32.70 ID:fW2GcgvN0
消費者はパックに印字している製造工場(記号等)を見て、
「東日本製でない!」と思い、安心して買っているもんな
122名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:53:36.67 ID:A1x4IuAo0

東の汚染乳も西の源乳に混ぜて薄めりゃ“ダイジョーブ”
123名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:53:56.34 ID:mg3BYsyE0
臭いがな(´・ω・`)
124名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:55:19.81 ID:lykVW4TmO
関西の食品は大丈夫と思っていたのに…
125名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:55:41.85 ID:KQzzXEb40
バターやチーズに加工するか
混ぜて牛乳として出荷するのかどちらだろう?
126名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:55:52.34 ID:Aa1C3N/L0
九州や四国のものは東京に。
関東や東北のものは関西に。
今現在の日本では物流はそんな風に動いていますね。
127名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:56:52.22 ID:pyAFsxLg0
東北の食材をこっそり他の地方へってことが
頻繁に行われてるんだろうな。


もう日本終われや
128名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:57:15.76 ID:enQEwc300
今更、関東産とか気にしてもねぇ…
某国産とかは気になるが…
毒を食らわば皿まで 覚悟が無いなら「がんばろう」なんて言うなよクズ
129名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:57:46.47 ID:YSKtXeot0
猛毒放射能汚染食品を関西におしつけやがって
トンキンやトンペイの田舎者どもめ
130名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:57:52.55 ID:tWawHoIe0
まぁ日本製なら少なくとも爆発はしないから
131名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:58:10.58 ID:xTJSRtng0
放射能牛乳って京都まで持ってきてロンダリングされてたんだ…
知らんかった
132名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:58:17.96 ID:I2qsdbWD0
雨で流れてちょうど良かった…
133名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:58:30.23 ID:+rVH9axo0
これは運転手が責任感じてワザとこぼしたんだろうな
数年後ありえない大きさの人食いブラックバスの噂が・・・
134名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:59:09.38 ID:rdrcd+oI0
牛乳はくっせ〜ぞ!!!!
135名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:59:08.48 ID:f9LD+gnL0
うお〜 実体がくしくも あらわになってしまった... 関西人は知らなかったのに...
136名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:59:33.76 ID:KQzzXEb40
売れ筋のあのアイスとあのヨーグルトが怖くて買えなくなったわ
牛乳は地元のだけどアイスとヨーグルトは全国区のもの多いからな
137名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:59:37.02 ID:4nTbgkaG0
>当社は平成3年山形県酪農業協同組合の子会社として設立。

運送会社が山形の牛乳関連なのはわかったけど
どこに運ぼうとしてたかは分からなかった・・・・
138名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:00:24.92 ID:Jupdp9YIO
玄葉、出番だぞ
139名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:04:09.81 ID:Adf1Vg940
>>91
マジかー
そんな実態じゃ売り場で商品見て確認してもアホみたいだ
140名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:06:34.79 ID:MPGMDnfw0
東北の汚染牛乳が関西に!
141名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:06:58.87 ID:MCJLmAtNO
貴重な山形牛乳が...
142名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:07:24.30 ID:stPL1HGm0
放射能防護対の出番だろ

しかし、国産もオチオチ食えんな
143名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:08:14.87 ID:HSEunLUl0
西の加工食品も怖くて食えんな
144名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:09:13.59 ID:gxKgY2K00
琵琶湖が汚染されてもうた
145名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:09:17.60 ID:Al6gmROz0
関西人はまだどこか他人事だったからダメージでかいな
146名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:10:33.45 ID:J3eMl2G80


                     __
    ゑゑゑゑ        ゚Y´ _Pu_Y゚ 特濃牛乳おとどけに参りますた
   l~ ̄ ̄ ̄ ̄~|       ((´・ω・)
   | M I L K |ヘ∽∽∽∽ヘ( O┬O
ε≡◎───‐◎     = ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
147名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:11:54.23 ID:i9f3du8r0
東北から全国へ必死になって放射能食料を運んでるな
民主党は日本人を放射能汚染させたくて必死だな
さっさとこんな反日朝鮮韓国キチガイ民主党は首を切って
捨てないとダメだ!
日本人は全国で内閣打倒の暴動を起こせ!
148名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:12:18.21 ID:BmS2tLpT0
バレてよかったな
もう乳製品は輸入品以外は食べられない・・・
149名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:12:55.26 ID:U7tHvixN0
どうせわざと原乳こぼしたんだろう
150名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:14:05.58 ID:YSKtXeot0
今の農水大臣の鹿野の選挙区は山形
放射能汚染されている自分の選挙区の農産物を拡散している。
151名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:14:09.20 ID:ZH3Gd8S00
神の手が 動いたんかねー・・・?

152名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:14:22.62 ID:J/RzDM7s0
153名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:14:31.67 ID:i9f3du8r0
>>133
わざとやった事故だね
最近民主党政府の日本放射能民族浄化作戦にストップが
かかり始めてるな
154名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:14:53.63 ID:RhuR+Du10
山形は高濃度汚染区域なんだが・・・
国産乳製品、全部だめじゃん。
155名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:15:26.84 ID:dNAk0rSV0
こけちゃいました
156名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:16:01.93 ID:/KN0N05n0
汚染された牛乳が流出か
消費者の口に入らなくてよかった ^^
157名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:17:40.40 ID:4nTbgkaG0
けど山形は位置的に今のとこセーフじゃなかったっけ
158名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:18:38.60 ID:E8PwblkIP
>>6
バロスwww
159名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:18:48.87 ID:TTpGBEE40
西日本で作った牛乳は東電と政府が消費してたりしてねw
160名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:19:58.32 ID:sl+FOLD70
>>159
安全なものは東京で高く売れるんだから自然に東京に流れる。
161名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:23:19.55 ID:jxEC38fS0
ウ○コじゃなくて良かった
162名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:24:29.98 ID:YSKtXeot0
>>161
ウンコの方がマシ
山形産の牛乳なんてサリンと同じだ
163名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:27:50.53 ID:pyAFsxLg0
京都で牛乳大量に消費するって言ったら○○パンだろ。
さすがに牛乳としては売らないだろうからパン、ケーキなんかの加工品だろうからね。
あ、ケーキだったらあそこもあるな。
164名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:29:16.41 ID:C91hrTUAO
>>120
明治は東北や関東の牛乳を他の地域で利用することは絶対に無いと断言してたよ。
あれは嘘だったのかな?
165名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:29:45.15 ID:Q0HGA47x0
汚染列島だな
166名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:32:20.01 ID:C91hrTUAO
これを利用してた会社は倒産しても自業自得。
早く明らかにならないかね?
内部告発やスネークにより発覚するだろうが。
167名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:33:52.43 ID:2vKSwb120
これさ、背景は東北の原乳そのままだと売れないから西日本に相当無理して
運んでるってことだろ?
西日本にそんなにモーモーさんいるか?
168名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:34:48.98 ID:5tmUHJP60
給食の時間にカレーの缶を引っくり返して、クラスのみんなからフルボッコされた記憶がよみがえった。
169名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:35:18.28 ID:22LYCMWX0
>>160
大まかな流れはそうだよね
トンキントンキン馬鹿にしたって結局は金なんだよ
東電幹部だって金持ってるから痛いおもいはしない
泥を被るのはいつだって、生活保護をもらえない貧乏人
170名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:36:14.18 ID:K0a9gaTOO
山形の牛乳でもやっぱりヤバいのか?
171名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:36:23.90 ID:/KN0N05n0
加工乳と表示されてるものは絶対に買ってはならないな
岡山よりも西の牛乳
172名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:37:26.32 ID:KKFdVAaC0
なんでこんな遠くまで牛乳を運ぶ必要があるのだ。
173名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:39:02.31 ID:HCJSfFST0
(´・ω・`)これ、タンクローリーの運転手って英雄なんじゃないの?
汚染の疑いある牛乳を関西の届ける手前で廃棄したんでしょ?
瀬田川汚すなよ、とは思うけど、直接口に入ることを考えれば、ね。
とにかく、関西に住んでようと食べ物はいろんな地域のものがやってくると教えてくれた点で
運転手は気付きを与えてくれたと思うよ
174名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:41:27.71 ID:D27xZp3t0
メグミルク
メイジ
日本ルナ
ヤクルト
ではないことを信じて・・
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/47.html
175名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:41:46.78 ID:KQzzXEb40
>>172
全国流通クラスの加工品を作るところで
大量の牛乳を安価に大量に確保するため
昔からそこと取引をしてたのかも
あくまで根拠のない推測なんだけどなw
176名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:43:31.02 ID:C91hrTUAO
関西で東北の貨物車やタンクローリーを見かけたら追跡しないとな。
工場前で張り込むのが楽だけど。
177名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:43:40.69 ID:Iko/kvZF0
関西に放射能巻き散らかすなよ… 地産池沼しとけ。
178名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:44:19.98 ID:XgQyaGVw0
臭そう
179名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:48:05.21 ID:nB0qM1/X0
九州在住だが、最近なぜかよく大阪高速乳配というトラックを見かける。もしや…
180名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:48:26.12 ID:i9f3du8r0
関西にも汚染地域東北の食品が少しずつ入ってきています
いままであった四国九州の食品が少なくなってる
関西の皆さんは注意しましょう
それから民主党は1日も早くぶっつぶすこと
民主党は日本人を放射能汚染して実験台にしてる組織の手先ですから
181名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:50:26.60 ID:xenLpZZV0
コンビニの菓子パンなんか
生クリームやバターがたっぷり入ったものが急に増えてるから一切買ってないw
182名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:51:40.57 ID:9yc81aiU0
全国のパチンコ店の大多数が在日韓国、朝鮮人が経営している。
パチンコ業界は資金の豊富さを利用してテレビコマーシャルなど、マス
コミへ莫大な資金を提供してパチンコのイメージアップを図らせたり、パ
チンコの違法性を報道させないための口封じを行っている。最近パチ
ンコのCMが多いのもそのせいである。また06年に韓国でパチンコが全
面禁止となった事実をマスコミが報道しないのもその口封じによるものである。

183名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:52:15.12 ID:hftGNmFqO
放射能テロだな
184名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:53:34.39 ID:OpcF8wYD0
…をいをい。

牛乳の製造工場が関西なら、安心して、大喜びで買ってる俺って…
185名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:53:40.52 ID:SC9ELub70
牛乳積んだタンクローリーが横転、あたりは流出した牛乳で真っ白。
そこに玉子を積んだトラックがやってきてスリップ、横転!
横転のショックで漏れ出たガソリンに引火。
鎮火した頃には大きな焼きプリンができましたとさ。めでたしめでたし。

186名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:54:24.50 ID:btP8FUzU0
この運転手は損害賠償求められて破産してしまうの?
187名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:56:13.83 ID:O302kCQ70
これ運転手生きてたのか
瀬田西の所だろ?
朝やりたての時に対抗車線通ったらグシャグシャだったぞw
帰りは撤去終わって、突っ込んだ路側帯の修理やってたけど糞渋滞
188名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:58:03.18 ID:C91hrTUAO
>>186
会社の雇用責任だから賠償義務は運送会社にある。
保険掛けてない運送会社が多いらしいから会社が破産するかもね。
この運転手は2ちゃんねらーで危険厨な人事が相手なら再就職あるでしょう。
189名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:58:28.50 ID:i9f3du8r0
>171
宮崎は福島の家畜を受け入れてるので要注意!
190名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:00:30.46 ID:aoqdR+zC0
>>167
別に無理なんてしてないでしょ。普通の流通経路。
酪農家一軒一軒が生乳処理できるわけがないから、
組合で集めて、でかいプラントでミックスされ、出荷。
酪農家が多く、大規模プラントが多いのは、北海道や北関東。
当然、西日本にも流通してくる。
業務用ともなれば、出来るだけ安価にしたいわけだから、
大量生産されたものを大量仕入れするだろう。
となれば、大規模プラントで処理された東日本の牛乳もまた
大量にやってきていて、現に口にしているわけだ。
191名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:02:26.18 ID:i9f3du8r0
関西の乳製品工場を監視して東北関東からの生乳が入ったら危険信号を
出すことにして欲しいな
192名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:02:42.02 ID:+L3qZIGm0
>>133
よりによってブラックバスの産卵期は5〜7月の間らしい
数年後放射能に汚染された足の生えたブラックバスが
故郷山形へ向かう日が来るかもしれないな 心配だ


193名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:04:41.27 ID:PTn5ZFhjO
タンクローリーだ!
194名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:04:44.89 ID:EHaNglbc0
西日本の人も知らないうちに体内被曝してそう…
195名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:04:50.57 ID:4rW2KlMX0
牛乳より急に安くなった牛肉が恐すぎる
豚や鶏肉より安いんだけど大丈夫なわけないよな
外食は絶対しない方がいい
牛肉だけじゃなく魚介類も危ない
196名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:05:18.54 ID:stPL1HGm0
>>188
また、そんなデマを・・・
保険掛けてない様な弱小運送会社は死ねよ
197名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:05:22.68 ID:iTGDbiPcO
>>192
南国少年パプワくん(だっけ?)に手足生えた鯛がいたけどそんな感じ?
198名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:06:04.48 ID:HCJSfFST0
>>67
軽油流れたって書いてるやん?
199名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:06:16.83 ID:y6fPH6vU0
毒入り牛乳飲むよりは
200名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:06:20.17 ID:OpcF8wYD0
今確認した。原乳産地は岡山か…。

つか、怖すぎるんだけど。
学校給食とか、大丈夫なのか?
201名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:06:35.24 ID:4ZsFDpLc0
死なばもろとも
関西人もこの苦しみを分かち合え
202名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:07:26.27 ID:177XRqxr0
わざと
203名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:08:26.77 ID:y6fPH6vU0
この辺りのって、福島のも平気でまぜまぜしてるんだよね・・・

もう関西にもバンバン運んでるのか
204名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:08:34.97 ID:tHc7WbE60
>>185
ファンタジーすぎるwww
205名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:10:15.32 ID:HCJSfFST0
>>100
大津じゃなくて瀬田西じゃない?
名神下りて京滋バイパスでも使うんじゃなかろうか

”普段なら山形から京都へなんて運ぶルートじゃなかったから、
 慌ててハンドルきったってことも考えられるけどな”
206名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:10:45.54 ID:66eDzBpH0
汚染乳が流れたのか運転手GJ
207名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:11:04.89 ID:PVYkdVx0O
その牛乳は、放射性廃棄物になってるんじゃ・・・。
ちゃんと防護服とマスクで扱ってる?
208名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:11:49.85 ID:WwwFFyKWO
こぼれた牛乳拭いた雑巾の臭いを思い出した
209名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:11:51.97 ID:i9yV8oDf0
山県?京都へ輸送中?

な〜にか臭うな〜〜
210名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:12:18.64 ID:Eo2ZdqDA0
原産地ロンダじゃねぇの?
211名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:12:18.74 ID:GeT/1wixO
やっぱりこっちにも来てるんだな、牛乳は止めたからいいけどよ。
東日本産は廃棄するか東日本で消費しろよ、こっちまで汚染されたらかなわん。
212名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:12:32.22 ID:+ujGdF+K0
情報をつかんだ組織が実力行使して止めたんだろうな
213名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:14:04.61 ID:xE7o5nTrP
>28日午前2時35分ごろ
>同6時45分から約2時間半、通行止めになった。

4時間以上通行できてたんだ…。コッ、コワ━━━━━(((( ;゚Д゚))))━━━━━━ッ!!!
214名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:15:02.04 ID:MQZb3VkS0
>>64
GS美神ネタが絶対あると俺は信じてたよw
215名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:16:07.16 ID:tLEXRY/s0
>>188
まあ、ホームページ見る限り平成3年の規制緩和時期にできた会社ではあるが
デジタコやドライブレコーダの導入、従業員50人オーバーというあたり保険かけてない会社には見えない
216名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:17:54.68 ID:E5vad5iH0
山形って関西まで1000キロくらいあるだろ 平時でもこんな距離を牛乳運んだりするものか?
217名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:20:27.87 ID:K0a9gaTOO
>>216
あり得ないだろ。
「普通」に考えたら誰得。
218名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:20:57.19 ID:dDF2gDem0
ニャンコだとかがペロペロ舐めにこないの?
219名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:22:18.40 ID:J/RzDM7s0
もう3月11日以前の食料探すのもしんどそうやねえ
震災直後の買いだめも今から考えると合理的な行動だったよなあ
220名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:23:07.32 ID:stPL1HGm0
昔、九州牛乳輸送って会社があって
今は、業界大手で社名も変わってるが
各地のダブついた原乳を、日本中に配送してたよ
保存が効き難いからな。
ランテック!!
221名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:24:32.05 ID:JGbxyLvg0
玄葉がどうしたって?
222名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:25:36.91 ID:OpcF8wYD0
山形から新潟に出るまで、一般道しかないので非常に時間が掛かる。
次に、新潟から北陸道だけど、トラックの速度制限や労働基準法を考えて。
90km/hで休みなしでぶっ飛ばせ。って訳にはいかぬ。

…高速料金。軽油。ドライバ給与。

それを支払ってでも、関西へ流し、産地ロンダリングしなければ売れない。
売れない牛乳を、関西で作りました。安全です。って全国へばら撒く。

一体、どこだ?これを買った牛乳製造工場は?
223名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:28:41.95 ID:J/RzDM7s0
もう自分でモーモーさんとニワトリ育てな安心でけへんなw
224名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:30:08.61 ID:HA3ihni5O
関西の牛乳は安全と思ってたのに。
関西にも牧場いっぱいあるのにわざわざ持ってくんなボケ
225名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:31:47.01 ID:61F+qKwr0
関東のは、やばいだろうからと思って
京都の会社のヨーグルトを買うようにしていたが、
もしや〜!?
226名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:32:44.47 ID:KlejvaMt0
>>225
ルナ?
227名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:33:03.98 ID:usVjBC8l0
流石に北海道牛乳は北海道だよな?な?
228名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:33:38.93 ID:DR5sCEneO


巨乳、ロリ

に見えた…憑かれてるんだろうか…
229名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:34:05.84 ID:OLu+sZphO
東北を封鎖して移動を禁止しないと
230名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:34:07.36 ID:stPL1HGm0
やはり、家庭にもガイガー・カウンター要るな〜
231名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:36:03.93 ID:qnDeGNZT0
蒜山高原牛乳は蒜山高原の生乳100%ですって表示があるから大丈夫かな
他の牛乳は生乳100%しか書いてない

しかし値段が500mlで360円くらいするやん
でも安心にはかえられんよね

後、大阪のライフやけど、ピーマン買おうとしたらいつもは高知産やのに
今日は茨城産しか置いてない。値段は90円代で安かったけど買わんかった
232名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:36:08.44 ID:04DQPTW90
京都はみて分かる通り、高速道路の集積地みたいなところだからどこから食い物が来てるのかわからんなw
233名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:38:08.95 ID:/wMt7RxP0
こぼれたミルクをなげいてみてもしかたがない。
234名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:38:40.48 ID:3R7pgoNyO
山形の牛乳は東電管内の関東に送れよ
235名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:41:10.32 ID:0Q7+5ePJO
>>233
福山、盆に帰れず
236名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:41:48.93 ID:ez68nAMX0
山形は関係ないんだろうけど、
このニュースで牛乳は危険なのがよくわかった。
福島県産の汚染牛乳が流入してくる可能性が大いにあるわけだ。
237名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:41:51.70 ID:LEfHcpvhO
もしかして
東北で搾取した牛乳でも、九州でパックしたら九州産になるん?
238名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:45:00.07 ID:OpcF8wYD0
農産物を載せたトラックに限り、上りの高速道路料金10万円くらいにしようよ。
下りは無料で。
239名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:45:34.58 ID:04DQPTW90
他に逃げ道がない道路で横転したら、日本の交通マヒするなこれ
240名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:49:29.00 ID:B97Hy4LE0
>「前をよく見ていなかった」

昼前のテレビニュースでは乗用車が割り込んだと言っていたが?
牛乳は有害食品。
241名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:52:44.14 ID:3R7pgoNyO
>>237
産地は書かなくても良いんじゃないか?
記載してるのは少ないよ
242名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:53:25.61 ID:xfc/WaDh0
ラベルをちょっと見ると産地を書いてるように見えるんだが
よくよく読むと、産地じゃなくて製造工場のある場所だったりする。
よって最初にどこの牛から取ったものかは解らない。
こゆう牛乳、安売りスーパーのに多い。

今、冷蔵庫から牛乳を取り出した。書いてあるのは
・製造所所在地
・製造者
・販売者
この3つで、牛乳の産地は不明・・・
243名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:53:27.65 ID:jTLMef550

       ,..-──- 、
     /  _    \
    /    〈_〉    ヽ
    | _______ |
    | ______  | 
    |〈__人__〉|  | 
    | |   L     |  |
    \ヽ  _   イ / 
      ヽ  -  / 八
       l ヽ_/ /::::::ヽ
244名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:55:42.43 ID:uEKupDRtO
ほほう…怖いくらいあちらこちらの、隠蔽や捏造が薄皮はぐように露呈していくな
無宗教者だけど、全知全能のナントカみたいな目に見えない力みたいのを感じるわ
感じて判断して行動しないと、自然淘汰されるんかな
245名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:56:26.34 ID:ez68nAMX0
セブンイレブンが産地不明の牛乳を売りだしたからね
もちろん京都にある工場
246名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:56:55.50 ID:n1ToTnkW0
やだーん
わざわざ白バラ牛乳買ってるのに
247名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:56:59.32 ID:Aa1C3N/L0
汚染牛乳ときれいな牛乳をよーく混ぜれば・・・・

 ほ〜ら、ベクレル値が半分になちゃった、不思議マジック!

って話が、先月あたりにあったと思う。
実際にやっとるんだねえ。
今回の事故は山形産だけど、他の産地のも同様にやってるよね。
関西や四国や九州に持って行って現地の牛乳と混ぜ混ぜしてから
製造工場だけ書いておけば、みんな平気で飲んでくれるもんな。
248名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:58:48.37 ID:Arg10pLlO
山形産牛乳を京都牛乳(あるのか?)として販売、
瀬田川も放射能汚牛乳で水質汚染………

こういうことですか?
分かりません!
249名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:59:33.57 ID:DzFN1i3/0
つまり、どこ産の牛乳か選ぶのは無意味って事かい?
京都産だからって安心して買ったら、実は山形産でした〜って、詐欺じゃないの?

もう牛乳はどこのだろうと買わない!!
250名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:59:48.88 ID:wLLtS7k80
こんなことしていたらみんなが牛乳や乳製品を食べなくなるのが
わからないのかよ ふざけるな持ってくるな関西に
251名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:59:57.57 ID:i9f3du8r0
人間は何か恐れたり敬うものがあったほうがいいと思う
無宗教だと余りに驕慢になりすぎる生き物だから
252名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:01:08.07 ID:WDVx+gO0O
なんだかといえば

民主はメルトダウンやプルトニウム検出でも避難範囲広げないし、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?

民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
253名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:01:39.12 ID:uPiLi7xg0
日本には銭に魂を売ってしまった悪魔たちしかいないのか。

善人の振りして満面の笑顔で毒を売りつける。
254名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:04:10.73 ID:J/RzDM7s0
ビスケットなんかのお菓子も安心して買えんなあ
何食えばいいのか
255名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:04:14.99 ID:MuBsNOCC0

山形産だと放射能で売れないから、京都まで原乳を運んで

京都産「牛乳」として売ろうとしたんだろ?

産地偽装が怖くてもう牛乳は飲めない
256名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:04:40.03 ID:fU+JRFeN0
この付近一帯のぞうきんは臭くなるな
257名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:06:17.99 ID:uEKupDRtO
>>253
ふつーの商売人て、そんなもんだよ
中にはバカ正直な商売人もいるけど、そういう人は大して儲からない

最後に残るのはどっちなんだろうね
258名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:06:28.84 ID:Mcc/Y5Gw0
只の廃棄か?
259名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:07:46.58 ID:fK8KsUL+0
牛乳噴いた
260名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:08:28.19 ID:MuBsNOCC0
飯舘村の原乳も京都まで運んでパックにつめたら京都産の牛乳になるんだろ?

牛乳は飲まないほうがいい
261名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:09:18.48 ID:jID6UROO0
運転手 GJ!
262名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:10:46.83 ID:s+uqGyv+0
タンク炉利
263名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:10:55.79 ID:znIUL09f0
ミルキーウェイ
264名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:11:08.18 ID:AstvJbR+0
ふざけんなよ、産地擬装だろうが!!

山形とか風向きで福島並に汚染物質が飛んでるぞ。千葉や神奈川の
農産物、静岡茶葉だって汚染でしばらくは危険と判明してるのに!!
関係業者と県などを調べて白日の元に晒せ。公害汚染より酷い食物テロ
やってんじゃネエヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!

265名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:11:35.01 ID:odqT7n/Y0
牛乳だ!!
266名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:11:40.95 ID:9CnxtXW60
>>257
自分が儲けて、商売相手も少し儲ける、
だからこそ長く商売を続けられ皆が繁栄する。
これが古い商人だったのに、今の商売は焼畑だな。
267名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:12:15.56 ID:MuBsNOCC0
これ北海道牛乳とかも福島から運んだりしてるのか?
東北から以外に近いよな
268名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:13:57.60 ID:xSaVh0aF0
山形の汚染された牛乳が撒かれたんかい
えらいメーワクな話だわ
269名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:13:57.96 ID:2WTjGoz4O
京都のどこの乳業屋さんへの配達だったのかが知りたい
270名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:14:10.31 ID:xfc/WaDh0
>>260
産地は書かずに、製造所を京都と表示だな
産地と製造所の区別がつかないバカは、京都産の牛乳だと思って買いそうなだな
271名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:16:24.08 ID:4n9fDOZc0
石油よりよっぽどマシ
放射能より天と地ほどマシ
272名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:17:02.57 ID:G9FyhzfW0
なにこの画シュール
273名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:17:13.22 ID:22LYCMWX0
分かっていて買う方がより悪くね?

山形の人は売らなきゃ死活問題だから必死にもなるだろうよ
対して、知りながら買う方は死活問題じゃないだろ?
知らない奴に売って、銭儲けたいだけだろ
274名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:18:11.72 ID:jW7k5hpw0
牛乳こぼすと大変だぞー
あの雑巾の臭さは異常
275名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:18:57.52 ID:jID6UROO0
製造者の住所しか
書いてないよ。

明治とか森永のは
ヤバイな。
276名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:19:49.76 ID:uPiLi7xg0
食品系会社に勤める人はたくさんいるだろう。

リスクを承知で隣の人に危険な物を売り、人の生き血を吸って肥え太る。

誰が誰に対してリスクというナイフを向けているか分からない社会。

これが合法というのなら、本当のナイフを突きつけることも合法になるだろう。
277名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:19:50.19 ID:AstvJbR+0
福島始めこう言う事をやるから、日本の輸出産品や海外からの観光客も
風評被害が無くならず日本全体で被害が続くって事が分からないのか!!
東北イナガ野郎共は・・

どうしてバカばかりそろってるんだ。自分の首絞めるなよ。何が海外信頼
回復、安全地域は増産してくれだ!!
278名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:21:22.25 ID:lGGOR9GE0
なにこれ!?
京都で加工して産地ロンダリング
されるじゃん。

マジで関西に東北、関東の食べ物持ってくんなよ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:21:25.84 ID:Arg10pLlO
>>216>>217
その高額であろう、輸送コストを、原産地偽装ロンダリングで、賄えるってことですよね。
280名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:21:29.46 ID:lCZFQHbC0
小学校の雑巾の匂いになるのかw
281名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:22:47.20 ID:CX8TJGib0
秘密の作戦が、
こいつのせいで白日の下に・・・
こいつ実は正義の味方?
良心の呵責に苛まれての犯行?
282名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:22:58.71 ID:jID6UROO0
自主的に外に
「生産地」書いてくれなきゃ
牛乳カワネ。特に大手の奴。
283名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:23:58.18 ID:bFh6C+WI0
きちょぎゅうが…
284名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:26:46.44 ID:jID6UROO0
>>281
単に初めて通る道だったんじゃね?
東京超えて関西に運ぶなんて・・・ねぇ
285名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:27:55.19 ID:mKgtEgfZ0
>>231
野菜は季節によって北上していくからね
今九州で取れてるものがだんだん北へいくのよ
286名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:28:51.25 ID:0DxPieUq0
この運転手は尻尾切りで牛乳18トン分の負債を抱えることになるかもね。
287名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:29:02.31 ID:uiajLKFn0

MUGUMIのおっぱいからでるミルクはメグミルク!wwwwwwwwwwww
288名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:29:56.92 ID:lKR85pv80
さて牛乳だけがこんなことやってたのかな?
いや「やってた」じゃなくて「やってる」かな
289名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:31:59.13 ID:Arg10pLlO
タンクローリー運転手が日本を放射能内部被爆拡大を阻止!
GJ!

今の日本に「安全」という基準は皆無。
京都産牛乳なら…と買っていた消費者や、子供たちの内部被爆が少しでも、少しに至らなくても防げるのは本当にGJ!!

風評被害じゃなくて、実害を認めて、それなりに対処することが、
一番の風評被害を防ぐ方法なのに。
290名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:35:21.00 ID:J/RzDM7s0
消費者庁何してんの?
291名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:35:29.87 ID:KlejvaMt0
で、京都のドコに納品する予定だったんだ?
292名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:35:35.36 ID:UV6aKDes0
>>1

放射能、こうやって西日本を侵食していくのか…
293名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:36:56.67 ID:xq1C7mEy0
大量のヌコを連れていって舐めさせろ
294名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:39:12.73 ID:mKgtEgfZ0
>>246
うちも白バラ
あそこは、酪農家指定だから大丈夫
295名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:48:19.52 ID:yaSsKaqe0
山形の農産物が関西方面に出荷されているのか・・・
加工品となったら、東北産かどうかも分からなくなるね。
296名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:51:17.36 ID:F7aamsEN0
うわーー・・・

二度と牛乳買わねー
詐欺る度に不信感が募るってーのにアホかよ・・・
297名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:52:12.27 ID:EnOizteG0
産地偽装ってやってんの?
もしそうなら牛乳やめて豆乳にするぞ
298名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:53:31.75 ID:nrF0qjkF0
急いで口で吸え
299名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:54:12.77 ID:M9Aur3cj0
山形じゃ牛乳売れてないのか
横の繋がりで全国的に引き取ってるんだろうな
山形だけじゃなく
300名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:55:10.68 ID:dif25CuB0
さて、何故わざわざ京都に運び込んだか説明してもらおうか、
山形県酪農業協同組合の子会社さんよ?

ttp://www.e-yamaraku.co.jp/jigyou.html
ttp://www.e-yamaraku.co.jp/photo/map3.jpg
> 地元山形で搾乳された新鮮な生乳を16t、20tミルク
> タンクローリーで関東、東北各地へ毎日輸送します。

京都とかまるで関係ないなw あ?
301名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:56:00.25 ID:+QESQGIHO
ペロペロ
302名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:56:31.87 ID:AYmFOHgo0
これが無事運ばれてたら、京都で加工されて京都産乳製品のロンダリング一丁あがりか。
こわいなー。
これだけじゃないんだよなあ
303名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:57:15.05 ID:EnOizteG0
チーズはどうなの?
クラフト切れてるチーズ199円だったけど
「産地は北海道100%」とか書いてなければ
被ばく乳混入の是非は全くわからないのかな?
みんなは食べてるの?食べてない?
304名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:58:45.18 ID:a/ogMyxU0
雑巾コメントは期待どおり
305名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:00:39.28 ID:NZFQfhW40
偽装メーカーを暴け!
306名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:00:44.31 ID:jQNFibBTO
給食当番で牛乳運んでたらすっこけて牛乳ビン割りまくってたのを思い出した
307名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:01:24.57 ID:PLbvFUAw0
もう8割方、転売済みだってよ!
308名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:02:30.33 ID:mhsFrRVv0
なるほどなw

さんざんトンキンだの騒いで、他人事決め込んでた西のヤツらも
知らず知らずの内に内部汚染されてる可能性大アリって事か

309名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:03:01.81 ID:TtkYlbR50
乳アレルギーは勝組だろうな
310名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:03:34.24 ID:J/xJ1BrJO
まさにミルキーウェイ
311名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:04:21.47 ID:YC07ltxb0
ぼくのおちんぽみるくも流出しそうです
312名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:04:39.26 ID:SdiOXNpUO
この動画でも見たのか

http://www.youtube.com/watch?v=k4JxyCd-qAA&sns=em
313名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:05:08.99 ID:f9LD+gnL0
実は知られていない山形の実態... 山に守られてるってか? アホ言え! 米沢近辺調査しろ!
314名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:06:25.36 ID:s/E8xBXo0
スッテーン
315名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:08:36.01 ID:BcQf1be80
加工品は加工した場所が産地になるらしいから、ヤバイノは分かってたが。
牛乳(おそらく加工用だとおもうけど)そのもので混ぜられるとどうしようもない。
農水省・厚労省・メーカー側にクレーム入れた上で、牛乳不買かなと。
316名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:10:03.68 ID:IHORKrGx0
これどこの会社?

電話して聞いてみたいな
東北で消費しろよ・・・マジでこわい

もう電凸した人とかいる?
317名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:12:28.49 ID:8HIg4oIC0

この運転手さんは体を張って
大切なことを教えてくれたんだね。
ありがとう。


318名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:12:46.48 ID:2l82dwGxO
牛乳に相談しよう!
319名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:13:18.18 ID:3KbjW3A60
あと臭いで〜
320名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:14:18.13 ID:H6h2FcdQ0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

関東の毒牛乳が着々と西に入ってきてるじゃん!!

もう愛知の牛乳もやばいな〜



321名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:16:06.30 ID:uRtgG2/bP
やっぱ乳製品を控えるのが正解なんだろうか。

輸入バターって高そうだな・・。
322名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:16:08.38 ID:843ZPBiT0
氷山の一角だろうな
ファミレスなんかの大きいところから小さい食堂まで、外食は使ってる食材の産地表示義務が無いからな
牛乳だけじゃなく、野菜とか色々あると思っといたほうがいいな
323名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:18:17.81 ID:J/RzDM7s0
山形そのものは放射能だいじょぶそうなかんじするけど
どうなんだろ?
324名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:19:59.50 ID:TXeCyTiG0
ミルキーウェイ
325名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:22:30.52 ID:X1ZOcjRB0
たまたま大きな事故になったからバレただけで、いろんな品物が西日本産の看板を背負って流通してるんだろうなあ。

直接被爆するよりはマシか…(´・ω・`)ショボーン
326名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:23:02.77 ID:jTmaLOs20
山形から福島に立ち寄り京都へ向かった

の可能性もあるかな?
327名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:23:24.77 ID:jHW/vnI+0
山形の原乳が京都でか

西日本のメーカーのなら大丈夫かと思って
ヨーグルトとか食ってたよ
やっちまったかな
328名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:24:29.26 ID:TXeCyTiG0
Heldensagen vom Milch
329名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:25:17.64 ID:CyVLhCyv0
加工乳は保存がきくからどこのメーカーとか関係ない
330名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:25:38.08 ID:CfcCcI+4O
俺の会社は関西にある食品と菓子のメーカーだが、一般消費者から
「チョコレート生地に使用している牛乳の産地はどこか?」
と問い合わせが相次いでいるぞ。
もう東北・北関東の農作物は全て廃棄してくれ。
331名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:25:38.00 ID:2DyJR6Xr0

福島→山形→京都じゃないよね?
332名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:26:57.28 ID:jHW/vnI+0
>>323
山形は大丈夫かも知れないけど
山形→京都があるってことは
どこからどこでも有りってことで
333名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:27:59.51 ID:21t7SPX10
食品会社の言う安全・安心の中身がコレw
334名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:27:59.87 ID:gvkLtxGa0
福島→山形→京都だろ
もう乳製品は買わない
市ね
335名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:30:27.86 ID:82QKGejw0
山形の原乳だって、山形で取れたものとは限らないよな。
案外、福島あたりの・・・。
336名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:31:21.21 ID:0Xj0QAwm0
思わぬ所で放射性乳の拡散が暴かれたなw
337名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:32:02.12 ID:WDVx+gO0O
食品といえばみんなが放射性物質に触れたり浴びての外部被曝と、吸い込んだり飲食での内部被曝の累積の総被曝量は、すべて毎日自分で計算し続けるしか調べる方法は無いから気をつけて

直接体内に取り込む内部被曝はすべて数値×3〜4での計算だしね

後々になって被害が出ても証拠を残しておきづらいから直ちに影響は無いなんて民主は強気なのかね?

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
338名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:33:34.63 ID:t++Ad/cQ0
>>326
(`ェ´)ピャー

>>330
公式サイトで原料の産地を全部発表すればいい
339名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:34:08.16 ID:X1ZOcjRB0
丹沢や箱根や富士山が壁になって小田原あたりのお茶が壊滅したんだから、
山形の盆地なんて汚染されまくりだろJK。

宮城県の放射能汚染が報道されないのと同じように、福島と北関東以外は報道管制されてるんだろうな。
ドイツの気象庁の拡散予想図を見ていれば、仙台なんて放射性物質に連日炙られてんじゃん。
340名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:34:42.13 ID:KsAjQwn40
野菜みたいに牛乳も産地記載してくれ
あと牛肉や豚肉もたのむ、国産って表示だけじゃこまる。福島と福島近県の肉や牛乳は食べたくないんだ
消費者に選択させろ
341名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:35:06.72 ID:QrDUJ1APi
関東で関西メーカーの乳製品とかで回ってておかしいと思ってたんだよ。
生産量をそんなに急に増やせるわけねーしな
偽装しろって国がいってんだからこんな商機滅多にないだろうし
安全情報握ってるのは一部だけで隠蔽し放題だからな
342名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:36:03.40 ID:IvVZjcXR0
大体京都なんて酪農盛んな土地じゃないからな
関西の酪農っていえば兵庫北部だけど
それだけじゃ需要賄えないだろうし・・・
343名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:39:15.80 ID:843ZPBiT0
案外、交通事故なんかで、大きなことがバレることが多いんだよな
情報工作員なんかの潜伏なんかも、交通事故なんかが元でバレることもあるらしい
344名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:40:07.60 ID:CyVLhCyv0
山形が汚染されてるって決め付けてる奴が多いな
間に奥羽山脈がそびえてるからそれ程ではないよ
少なくとも関東よりはマシ
これこそ風評被害じゃないのかね
345名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:40:15.98 ID:MuBsNOCC0

いままで京都産の牛乳をのんでたのにどーしてくれるんだw

  
346名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:43:05.33 ID:843ZPBiT0
>>344
こうやって山形産が京都まで運ばれてるってるてことは、他の産地ものも同様に行われてるであろう事は
普通の知能があれば想像できる
347名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:43:22.44 ID:IvVZjcXR0
京都の酪農って時点でおかしいと気付けよ
あんな狭いトコで大規模酪農なんか出来るかよ
京都は北海道じゃねえぞ
348名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:43:35.65 ID:sRiOLsyZ0
道内在住で北海道のメーカーしか買わないけど、原発事故後の牛乳は
ホワイトソースにするとトロっとならない
ぜったいいじってると思うよ
349名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:45:53.50 ID:PXxanQzP0
>>317
同じこと思ったわ
350名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:46:57.80 ID:c13qNzbGO
>>344
山形の放射性物質の降下量は茨城に次いで多く
セシウム8600ベクレル/m2
ヨウ素6万9000ベクレル/m2

ヨウ素は茨城、東京、山形、の順なわけだが・・・・・・


351名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:48:54.81 ID:KfAEN1Ij0
西日本に持ってくるな
山形とか東北の酪農家を殺人未遂で捕まえろや
352名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:51:03.85 ID:CyVLhCyv0
>>350
それ見飽きたわ
3/18以前のデータがないだろ
以前と以後ではウンコとおならぐらい違う
353名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:52:35.24 ID:x8zks0Jl0
おい、俺の住んでる滋賀県に放射能ぶちまけやがってふざけんなよ
354名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:53:10.32 ID:hAXv3xTE0
事務所の会話を偶然聞いてしまい、汚染されていることに気が付いた運転手が義憤にかられてわざと横転したというストーリーなら応援する
355名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:55:43.40 ID:kWW1qHMlO
ミルキーウェイか
七夕にはまだ早いけどな
356名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:56:23.59 ID:7W3kjyB7O
はいはい連帯責任運命共同体
357名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:56:35.40 ID:vjOfsg9g0
長距離輸送は脱脂粉乳くらいだろうと思ってたら原乳運んでるのか
もう関西の乳製品メーカーは信用ならんな
358名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:57:48.58 ID:x8zks0Jl0
東夷ども、地産地消しろよ

「がんばろう日本」で毒野菜食わすんか?
「一億総玉砕」って言って国民殺してた旧日本軍のほうがよっぽど正直者じゃねーかw
359名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:59:29.50 ID:dAzLbSEs0
関西も、もう安全ではないな。偽装魂は半端ねぇぜ、フッフッフ
360名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:01:40.91 ID:Lopr445X0
しばらくこのあたり臭そうだな
361名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:02:10.18 ID:3De4DZlW0
てか牛乳ってタンクローリーで運ぶものなのか
パック済みのやつをトラックで運ぶもんだと思ってた。
搾乳後すぐにパック詰めするんじゃないのか?
それとも飲む奴じゃなくて加工用のやつか?
362名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:02:51.97 ID:vUXjXp+s0
大阪に住んでるけど震災前から牛乳の産地は那須とか北海道とかいろいろだよ。
もちろん神戸だの淡路島だのも多いけど。
いまさら山形から牛乳が来るのを驚いてる人は値段しか見ずに買ってる人?
363名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:04:40.52 ID:+Hi0H3Xo0
横倒し牛乳か、なんとなくうまそうだ
364名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:05:10.89 ID:22LYCMWX0
>>361
それじゃ誰も買わないだろw
メンドくさくてもロンダ
これで多くの人が知らずに買っていくんだから
365名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:05:36.48 ID:jHW/vnI+0
>>362
そんな話をしているんじゃないと思う
366名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:07:09.59 ID:x8zks0Jl0
>>362
最近は地域ブランドのもの買ってるな
大手だったり、どこ産か分からないものは全部パス

商売人は信用できないからな「淡路島産100%」とかしか買ってない
「淡路島産牛乳使用」は放射能牛乳を混ぜられてると思ってパス
367名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:09:32.83 ID:B1oqBVdN0
ということは福島の原乳は大阪だな?
368名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:11:30.13 ID:CEicduEO0
わざわざ50円程高い山陰地方の牛乳買ってたのに
それが東日本から行った牛乳だった可能性もあるわけだ
もう牛乳はやめるかな
369名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:11:35.13 ID:IvVZjcXR0
>>361
搾った後の牛乳って滅菌するために貯蔵されるんじゃねえの
それに牛乳パックは長距離輸送に向いてないので
パッケージは消費地でやるだろ
370名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:11:47.88 ID:vUXjXp+s0
>>366
関スーで良く売ってる奴か。淡路島牛乳。
371名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:11:48.60 ID:rGVX6P3m0

>運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。

典型的なてんかん患者の言い訳なんだが・・・
372名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:14:48.98 ID:843ZPBiT0
>>367
その可能性、あるな
373名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:15:44.83 ID:68yKuOfa0
ひどい目におうてんなぁ…
374名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:17:06.99 ID:o+LQl1Av0
フルーチェ喰いたくなった
375名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:19:10.15 ID:x8zks0Jl0
>>372
大阪にも福島あるもんな
福島産牛乳
いばらぎ産納豆
嘘ついてませんってか

アホかw
376名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:23:06.77 ID:ObQ4s+kR0
山形から京都?これだけじゃ無いな。福島当たりのものも。
こうやって裏で儲けて東電に補償かよ。百姓は相変わらず狡い。
377名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:26:54.85 ID:x8zks0Jl0
>>377
ドイツもこいつも日本政府と東電が悪いのよ
賠償したくないから、国が安全ですって言ってるんだもん

国が安全って言って保障しない限り、農家は売らなきゃ死亡
この国、ソ連以下ですからw

俺たちは身を守るために外食やめて、怪しい食品は買わない
これ風評被害じゃないですからねw
378名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:26:56.36 ID:wKG6kngZ0
あーよかった放射能牛乳が拡散されなかった
379名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:31:00.06 ID:+DIirqA00
>>358
牛乳は地産地消が原則。
関東民は那須や千葉、八ヶ岳の牛乳を元々飲んでいて、東北産の牛乳はあまり飲んでない。
むしろ買おうとしても売っていないw  

関東系企業は素直だよ。普通に500ベクレル位のものを偽装せず売ってるw
380名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:31:56.88 ID:rGVX6P3m0

>山形県から京都に向かう途中

希釈すれば、ベクレルも減るだろ・・・みたいな?
381名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:32:21.77 ID:NZFQfhW40
風評被害どころか、お涙頂戴で買わせておいて産地偽装℃Y地偽装ですよ!
382名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:36:20.95 ID:x8zks0Jl0
近所のスーパーが最近、これまで隠すように書いてた惣菜の産地を
品名:オクラ(ベトナム産)
品名:ひじき(韓国産)
とか堂々と書き始めてワロタw
383名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:40:47.99 ID:hWiW/0S/0
放射能を西へ!
384名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:41:11.90 ID:Tt/YFsHz0
京都産牛乳として売ろうとしてたの?
385名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:41:55.00 ID:Xig35WVq0

>>233
>>235
俺は評価するw
386名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:46:36.61 ID:tku5LRDy0
もう産地名書いた牛乳しか買わないけど、これは良心なのか?
387名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:47:20.16 ID:SW2AIvfD0
ちょっと一ヶ月ばかり速かった
388名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:49:45.52 ID:uTk6EcBK0
なあメグミルクの京都工場産の3個98円のヨーグルトを食ってるんだが
コレは大丈夫なのか?
389にょろ〜ん♂:2011/05/28(土) 19:53:34.83 ID:la0pDI+a0
以上、京都製造乳製品が終了したというお知らせでした。
390名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:56:35.00 ID:x8zks0Jl0
>>388
言わせるなよ、恥ずかしい


アウトだよ
391名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:58:02.63 ID:34eWuP5WO
東京に本社があるような大手企業は関西でもあぶないな。
392名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:58:05.11 ID:uTk6EcBK0
>>390
まじかよ!
393にょろ〜ん♂:2011/05/28(土) 19:58:11.81 ID:la0pDI+a0
放射能は Go WEST ♪
394名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:58:12.72 ID:EPRGaEav0
原乳ってそんなに移動させてまで加工したりするんだな
輸送費がかかるだろうに
それを補っても余りあるメリットがあるってことか?
395名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:58:23.60 ID:04DQPTW90
>>388
逆に考えるんだ
薄めてくれてるだけましだと
396名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:59:49.71 ID:x31Lz0cSO
乳製品は生物濃縮かかるから食べない方がいいです
397名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:00:09.99 ID:rGVX6P3m0

>>394
>輸送費がかかるだろうに

↑これを入れても、まだ安いんだよ。
ほら「ワケあり品」だろw
398名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:00:37.52 ID:x8zks0Jl0
最近腹たつのは工場を記号で表記してるのな
あれ全部、昔みたいにどこ工場製か工場名明記しろ!
399にょろ〜ん♂:2011/05/28(土) 20:00:46.94 ID:la0pDI+a0
もう熊本の牛乳か淡路島の牛乳にするわ
400名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:01:53.36 ID:1jB0t5gR0
>>384
関西のイオンで北海道産牛乳買うとパッキングは京都の某メーカー
の名前あるね。
逆に函館の牛乳とかで前から売ってる牛乳有るけどメーカーは
函館でも原乳産地書いてない。
まぁ、飲むのやめるわ。
401名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:03:00.92 ID:QofALqMG0
もったいない
402名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:05:44.85 ID:wKG6kngZ0
>>382
その店は信用出来るよwww
403にょろ〜ん♂:2011/05/28(土) 20:08:18.08 ID:la0pDI+a0
>>382
韓国産は買わないけどな
404名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:09:51.03 ID:8UI4pDTa0
肉や乳製品は移動して加工されたらどうしようもないね

福島さん→関西地区で加工→関東方面出荷
       ↓
   中部・関西・中国方面出荷

野菜のほうがまだ判別がつくのか
405名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:11:17.96 ID:fNncmHZS0
横乳ときいて
406名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:12:07.35 ID:ez68nAMX0
液体は混ぜられたら避けようがないね
407名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:12:11.97 ID:1jB0t5gR0
>>403
韓国にも原発が結構あるワナ
408名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:12:43.83 ID:K3DNLU9o0
山形の源乳が西日本に持ち込まれてる時点でもうなんでも有り得るな
409名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:14:45.54 ID:rPmf9qqa0
あーあ・・・

今の日本の物流の能力では、福島から
関西にまで物を運ぶなんて一瞬ってことですね。

分かります。
410名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:14:57.80 ID:ez68nAMX0
酪農なんてどこでもやってるのに
流通コストを無視してわざわざ山形から
運んでくるとか何を考えているんだろうね。
411名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:15:32.94 ID:aV0E1Dlh0
善良な人間ばかりいる、関西なんだから
どんな汚染乳でもどんどん飲んでくれるよ
ここで文句言ってる奴は関西の人間じゃないな
412名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:16:44.60 ID:1jB0t5gR0
>>357
北海道から日本海経由で京都の舞鶴港にフェリーあったから
タンクローリーの後部だけで輸送だと思ってたけど山形から陸送の商品
扱いまであるとはね。

413名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:18:10.16 ID:Q/WpBElG0
今日は、特急列車乗客燻製、12人乗った乗用車崖から200m落下

事故が多いな
414名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:18:30.27 ID:TMfb2tHn0
道路がつるつるピカピカになりそうですね
415名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:21:56.40 ID:fFFt1TcV0
〇治牛乳京都工場の買ってたのにもう飲めないや><
416名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:22:03.04 ID:jtVRS6ib0
>>410
稲作なんてどこでもやってるのに
流通コストを無視してわざわざ新潟から
運んでくるとか何を考えているんだろうね。
417名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:22:50.22 ID:lKR85pv80
>>410
儲からないことをわざわざしないだろう
それでもお釣りがくるくらい買い叩いてんだろうな
418名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:23:46.87 ID:5zRngE+m0

      i"`、      | ~ !      / /    コラッ!京都の牛乳を飲むな!  
     ! ..ヽ       |  i    /ゝ/    
      ヽ : ヽ      ! ~ !   /_..,'          ζ
        \ \   |  i!  /  /         / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (^''ー、_     ヽ  \,_,.j   ^ー'   i       /          ヘ と、とうさんは子供の未来を考えて居るんだね。
   `丶、`''ー-、_ヽ         ヽ     _,,_|⌒   ⌒   /ヘ .____
      `''-、     、       `ー‐'"~_,,) (・)  (・)    ||||||/∵∴∵∴\
        `ヽ             ,-'"~  |⊂⌒◯-------9)∵∴∵∴∵∴\
          ヽ、..,__    _,,,...-く     | |||||||||_    |/   \\∴∵|
             ヾ        `ヽ、   \ ヘ_/ \ / (・)  (・)  ヽ∵|
              ヽ          `'tく  \____/ |   ⊂  U     6)
              ヽ          !  ヽ`、    /   .| ___     /
               ヽ            i     ,イ     \ \_/    /
本当の放射能汚染度は教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       | 東  | 電          | 政  | 府           | 報  | 道
    ⊂!     !つ         シ!     !つ        ⊂!     !つ
419名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:26:40.70 ID:5zRngE+m0
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 京都府   U  .U
420名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:29:10.88 ID:CysYmOL60
オレの隣の南丹市のME○ MILK京都工場に出入りしてる
ステンレスタンクの無名ローリー車が時々出入りしてるのを見かけるが・・・
421名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:33:14.96 ID:FD3ATJK+0
京都工場の牛乳は飲まない!今後!
422名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:37:12.35 ID:jtVRS6ib0
>>419
いつ見ても恐ろしいコピペだな
423名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:38:05.01 ID:CysYmOL60
貨物列車もあるしもう全国に輸送されてるよ
424名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:38:34.26 ID:QtxHrxob0
425名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:38:44.78 ID:x8zks0Jl0
>>420
ナンバー覚えてたらお前は英雄になれる
426名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:39:24.72 ID:VVS9WD5bP
タンクローリーでもぶっかけしてるというのにおまいらときたら
427名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:39:49.95 ID:T/5s9vT0O
名古屋圏で売られてる旭川工場製の「明治おいしい牛乳」も、汚染されてるんだろーな。
428名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:40:35.70 ID:iJ8Ia9Kr0
汚染乳じゃねーか
バカか
日本これ以上終わらしてどうすんだ
テロだろ
429名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:43:09.22 ID:ksHtPMyJ0
こんなカラクリが有る何て知らなんだ。
製造工場で一定の安全の基準にしてたのにもう無理だ。
有り得ない。さらば牛乳。
430名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:45:59.17 ID:ew1KjXzh0
美神ネタの少なさに、自分の歳を感じさせられた…orz
431名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:04.66 ID:vuLPCfC50
山形から京都へ???

もう産地に関係無く、牛乳自体飲むのをやめる。

缶コーヒーなども脱脂粉乳が入っているから気を付けろよ!!!

 
432名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:41.73 ID:x31Lz0cSO
福島はこのまま死んでくれないか
毒を撒き散らすぐらいなら死ね
433名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:56.62 ID:K3DNLU9o0
京都人死んだwww
434名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:52:28.68 ID:i9f3du8r0
じゃあそろそろ大韓民国の原発を爆発させなきゃ
上に衛星でも落しゃいいだろ
435名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:01.30 ID:y6fPH6vU0
>>432
なんか昔のハ○セ○村みたいに、自給自足してくれないかな
勿論出るのは自由なんだけどね。出ないみたいだからさ。
毒撒き散らされちゃたまんない
436名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:56:08.38 ID:+gJe1Dsh0
ソース求レベルの情報だが
・製造所固有記号はメーカーが庁に届け出るが震災後数十件記号変更申請があったとのこと
・メ○ミルク富里工場は福島の原乳混ぜてるとのこと
・ヤ○ルト福島工場が再開するため、300Vの生産が復活するが、原乳は北海道産使用とのこと
・北海道でも福島牛の移動を受け入れた牧場があるとのこと

結論:ドイツさんの言う通り牛乳オワタ
437名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:57:33.05 ID:1jB0t5gR0
>>431
アイスクリームが抜けてるぞ、高級アイスほどやばくなるね。
438名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:59:12.25 ID:GaFVIqGP0
        ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
        ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
           / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
      ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii    ノ`ァ /^ヽ
  ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  〈 .└--、
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
        ____~"..i|      / ,,,,,,,,,,,,, \
        / ;;;;;;;;;;;;;; \i|     / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
  ........../ ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::. / ;;;;|´・ω・`|;;; \ みんな〜
  ::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)
 :::::::::| ;;;i;;;;;;;;;セシウム;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;;;;;Pu;;;;;;;; |
  ::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  l::::∪:::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |
   :::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |
    :::::ヽ_二コ/ ;;;;; /::::::::::::::::::::ヽ ;; ,/ \ ;;;/
    _____/__/´     __ヽノ____`´
439名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:01:55.08 ID:x8zks0Jl0
>>437
今年は俺の大好きなガリガリ君食べてないわ
埼玉の水とか超汚染されてるんだろ?

そのせいか近所のスーパー、これまで見たこともないような九州のメーカーのアイスが増えてきた
なんか白熊がマスコットの奴
440名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:36.17 ID:w1OG3BPW0
牛乳雑巾は臭かったな
441名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:09:45.76 ID:bE4H4DVK0
>>439
白くまとか超有名だろw

九州名物らしいけど、関東で何年も前から売ってるわ
442名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:15:59.08 ID:7Q/N4K/K0
えっ、汚染乳って関西にも行ってるの?

態々選んで西の方のもの選んで買ってるのに


情報公開ちゃんとしろよ
443名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:15.47 ID:jtVRS6ib0
>>430
乙姫か?あれは七夕だからな〜
444名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:48.47 ID:0wHnwj1z0
京都の神さんがこかしはったんやな・・・
445名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:33.06 ID:9dr6iIfi0
京都工場て多いんだな。

森永乳業京都工場
四国乳業葛椏s工場
雪印乳業葛椏s工場
全農直販関西工場
メグミルク京都工場
日本ミルクコミュニティ京都工場
協同乳業株式会社京都工場


それと事業紹介は訂正してね
株主 山形県酪農業協同組合
地元山形で搾乳された新鮮な生乳を16t、20tミルク
タンクローリーで関東、東北、関西各地へ毎日輸送します。
446名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:18.32 ID:f9LD+gnL0
やっちまったな... 極秘輸送なのに...
447名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:32.77 ID:Wczi4kgv0
タンクローリング・・・・
448名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:40.06 ID:OdraGq8S0
横転事件そのものより山形の原乳が京都 ひいては関西にきてることに驚いた
449名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:11.09 ID:I8TuICEb0
>>15
事故起こすの県外車ばかりだけど
ほんと迷惑
450名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:33:43.74 ID:eAPKVUpiO
瀬田の唐橋がチーズ臭くなっちゃうぞ。
451名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:13.35 ID:nqJaH5YG0
東北地方のイオンブランドの低脂肪乳
製造地:茨城
製造地:宮城
製造地:秋田

秋田のものを買うことにしている
452名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:55.64 ID:67bbl9ot0
453名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:59.79 ID:J/6O3xU70
この牛乳は何ベクレルなの?
454名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:59.85 ID:n2ri1gms0
まさか汚染地域の原乳が1000キロも離れた京都に運ばれてるなんて
想像だにしなかった・・・
今回の事故で思わぬ機密情報が暴露されてしまったな
もう牛乳買うの止めるわ!

455名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:44:58.76 ID:uPiLi7xg0
森永乳業京都工場
四国乳業葛椏s工場
雪印乳業葛椏s工場
全農直販関西工場
メグミルク京都工場
日本ミルクコミュニティ京都工場
協同乳業株式会社京都工場


ここに載ってる会社は共同責任ですべて不買で。
456名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:18.26 ID:Oi/o1Kt10
おいおい、もうちょっと早く言ってくれれば、ミルメークもっていったのに!
457名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:53:50.35 ID:gAauF4KtO
京都の牛乳として売り出そうとしたんだな、汚い
458名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:38.82 ID:8TeYksvy0
裏側がこんな鮮やかな黄緑色とは。
459名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:03:34.76 ID:MGdyhnmq0
>>451
茨城は東北じゃないだろ
関東だろw

山形は輸入制限解除されてるし、まず問題ないレベル
460名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:03:49.53 ID:n1ToTnkW0
>>294
d
こういう情報は涙が出るほど有難い(´;ω;`)
461名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:22.28 ID:DvfQygcb0
貴重な乳が。
462名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:50.86 ID:Xig35WVq0
今、イオンに買い物に行って来たんだが、
最近徐々に増えてた原乳産地の表示(3割位)が殆んど無く成ってた。
今日、産地表示が有ったのは2ブランド。

1、メグミルク(赤いパッケージ)
  千葉工場(生乳産地 北海道)
(※疑惑の富里工場だけに北海道差100パーセントとは解釈し難い。以下をを参照されたし)

雪印メグミルク富里工場の「農協牛乳」は福島の原乳を他県の原乳と混ぜて薄めて出荷
http://infosecurity.jp/archives/10427
http://infosecurity.jp/wp-content/uploads/2011/05/1000.jpg

2、トップバリュ ヘルシーアイ(低脂肪加工乳)
  群馬工場の表記に続いて産地名が…
…群馬、栃木、茨城、宮城、福島と有った。
今さっきの事なので記憶違いかも知れ無いが、「全部入ってる…」って、放心したのは確か。
463名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:29.92 ID:g7PAEY/00
>>459
関西人は福島と福井の区別が付かない
馬鹿ばっかりだから仕方ない
464名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:15:09.06 ID:BeEcG8WH0
大和の大神様がお怒りになられたか
465名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:23:23.04 ID:ZRm7kwB80
>>463
> 関西人は福島と福井の区別が付かない
さすがにそれはあり得ない。
区別がつかないのは福島と福岡。
466名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:27:20.38 ID:uGO3MtI30
ぞうきん臭くなるなこりゃ
467名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:25.31 ID:MGBMLDkVO
福島県と福島区
468名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:28.61 ID:wokbes4eO
宮城と宮崎
469名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:34:12.47 ID:nrnMEgvA0
また産地偽装しようとしてたのか。
470名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:41.78 ID:btx8vy8R0
運転手GJ
471名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:38:14.01 ID:GrhY9X4Q0
産地偽装するつもりだったのか?
中部以西の工場でも危ないわけか
472名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:38:21.42 ID:Dr0NxtMT0
山形の牛乳をこっそり京都に運んでるとこ見ると
かなり産地偽装が行われてると言っていいな
牛乳まるのまんまなんて、ローカルメーカー以外はもう無理か
473名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:39:16.76 ID:GnAGaSzF0
あやしくて京都の牛乳も飲めんな
474名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:44.43 ID:ugGVqK5k0
色んな物が東から西へ
475名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:41:03.17 ID:zFp7RRa30
>>342
というか中部以西でまともに乳牛を飼っているのは愛知と熊本のみ。
それらでさえ千葉以下の規模。
476名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:42:08.60 ID:s0zkvoqpO
うーん、残念だけど牛乳もう飲めないね。
東北の牛乳をわざわざ関西に持って行ってるなんて知らなかったし。
477名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:42:18.40 ID:KsAjQwn40
牛乳も野菜みたいに、すべて産地表示してくれ
牛肉や豚肉、鶏肉も産地表示してくれ、消費者に選択させろ
民主党政権はマジで日本全国民を放射性物質の被爆モルモットにする気か!
478名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:45:49.08 ID:Xig35WVq0
>>477
野菜もジュースにすると賑やかだろうなorz
479名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:46:09.54 ID:jtVRS6ib0
>>475
そりゃ主な消費地の規模がまるで違うんだから当然だろ
480名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:37.29 ID:Eo2ZdqDA0
こけちゃったんだね
481名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:39.05 ID:mkedW0N20
産地偽装とか言ってるアホ多杉
牛乳にしろ何にしろ最終パッケージした場所が生産地になる
関西では全国から原料を安く仕入れて最終的に関西産として出してるので
物価を安く抑えられてる。もともと東北〜関東の原料は安いので使ってた

ということでお前ら今まで知らずにかなり口にしてるなw
482名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:48:54.72 ID:4x2MoGtJO
放射能汚染されたものを持ってくるなや、クズ東北民!
東京に売っとけや!
483名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:48:59.26 ID:/ij7cn4X0
GS美神でそんな話があったな
織姫と彦星の回で
484名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:52.04 ID:jZjes+W9O
関西方面も乳製品は×と…
485名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:32.81 ID:JGzEkHzf0
雑巾で吸い取れー
486名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:53:35.58 ID:xV1gyml9O
>>482
何こいつw
487名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:03.19 ID:np8AtCZd0
首都高を燃やしたタンクローリーを思い出すな
488名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:13.62 ID:MGdyhnmq0
>>486
関西人だから仕方ないってとこ?w
489名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:57:29.73 ID:CbtbQHOu0
ヨーグルト買うのに、京都の工場で作られたものをワザワザ選んでいた俺涙目。
490名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:59:28.14 ID:pkbiGiiF0
安いものには裏あるんだよ、必ずな
491名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:00:03.52 ID:rl+JQYIEO
あれ?山形の牛乳は普通に大丈夫だったたはずだが…。

ああ、大丈夫なやつが少ないのか。
492名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:13:22.83 ID:g7PAEY/00
>>491
東北=汚染のイメージなんじゃない?

俺は関東の牛乳より安心して飲めるんだけどw
493名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:27:34.05 ID:cFFoytxs0
山形の牛乳が京都まで行ってんのかよ!
西日本の工場で加工されてても安心出来ないってことか
494名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:29:20.03 ID:zFp7RRa30
(貨物の)梅田駅なんて昔から北海道の牛乳運んで来ているじゃない。
495名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:55:28.84 ID:5Bnpmbpb0
もう蒜山ジャージー乳しか飲めない…。
これ1パック300円近いから出費が地道に痛い。
496名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:56:10.77 ID:BETUsy630
九州産の牛乳を飲むか
497名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:01:12.03 ID:oO+E4BKB0
豆乳飲めよ
498名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:04:23.46 ID:yi+QldAB0
このぶんだと関西も汚染食品が蔓延しているな
499名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:21:31.74 ID:pUZ3IfgL0
責めるんなら政府だろ 政府の定めた基準値内なら売るしかないし、でも安値でしか売れない
秋田・青森産品は風評ないといいが
500名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:23:13.74 ID:CUk07aON0
タンクローリーって牛乳はこぶんだな

この事故に遭遇したやつは事故るタンクローリー見て、
爆発の恐怖に一瞬戦慄したんじゃないかな
で、次に漏れ出るのが白い液体で何かの薬品か?毒は?って思うが
実は牛乳
501名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:23:24.16 ID:D8MgTRP90
山形県でも庄内地方のは比較的いいよ
502名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:25:10.10 ID:7dyu9ES70
まぁブランド的にちょっと落ちるから加工用だろうな。
503名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:25:21.27 ID:ohdG8b4f0
東北の牛乳なんてダメ!ゼッタイ!とか言いながら、
正義の味方がバナナの皮を敷いたんだろ。
単純なニュースや。
504名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:32:16.53 ID:c5qgcvn90
食品偽装した奴は死刑にしろ
505名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:35:34.49 ID:SOzluA3R0
放射能の塊がぶちまけられた
関西オワッタな
506名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:39:10.41 ID:eJfVmEha0
混ぜてるってことか。
国産乳製品は買えなくなったね。
507名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:39:38.54 ID:mZ9y84j20
おいおい、東北の原乳を関西で加工してるのか?
そりゃあマジで関西の乳製品も怪しくなってきたな・・・
508名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:43:08.61 ID:z+G9ZHks0
てか、山形から出てないだろ
まれに出たとしても、暫定基準値どころか本来の基準値すら上回ってないじゃんな
509名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:45:00.27 ID:vAeurhkjO
バレちゃったから東北の酪農家も終わり
510名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:49:40.05 ID:GdiLHeMk0
もうミーはフランス製チーズしか食べないザンス
511名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:54:46.80 ID:HdN9Y/T00

森永の牛乳だろう?
512名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:59:30.92 ID:K31wWgLi0
めぐみるく
513名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:03:07.38 ID:K31wWgLi0
俺にとっては周りで唯一汚染されてない
貴重な山形牛乳だったのに!
返せよ!



514名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:03:07.52 ID:HdN9Y/T00

福島⇒山形⇒京都
産地変更なんだべ?

515名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:19:58.75 ID:/uALi4sL0
今、wikiで調べたらコイケヤのポテチ、埼玉工場の奴食っちゃった・・・もう買わないでおこう
牛乳は飲用で買うのはとっくの昔に止めてるけど、乳製品使ってない加工食品なんかないからなぁ
516名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:21:23.90 ID:SOsY3ArG0
>>431
そうそう、脱脂粉乳の汚染が怖すぎる。
きっと出荷できない牛乳がこっそり脱脂粉乳になってたりするんだぜ。
わざわざ放射能チェックもしないだろうし(建前上は牛乳の段階でしてるからね)
517名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:25:25.89 ID:+DZ72hXR0
汚染牛乳を関西に持ってくるなよ!
マジ最悪だな!
もう牛乳買うのやめた
皆にも言いふらす
518名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:37:15.25 ID:VJ/1bbfM0
法的には何の問題もないけど
一度は会社潰れそうになったのだから
もうちょっと考えて行動なり対策なりしてみても良いのでは?
赤ちゃんや子供だって飲むんだよ。

http://infosecurity.jp/archives/10427
519名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:38:57.46 ID:0Cp4mpliO
うそー?!牛乳は工場近くの酪農家からだと信じてたのに…輸送て…最悪だ。
520名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:49:03.72 ID:zn9rTYCzO
東日本人はもう十分被爆したから、食べ物の内部被爆は西日本人に任せる。安全な食べ物は東に送れ。
苦難を分け合い、ひとつになろう日本w
521名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:35:18.71 ID:RK2kuBiA0
>>519
俺も思ってた
山形がだめってわけじゃなけど、関西で作ってるモノでも原料は東北から来てるって言うのが事故でバレてしまった格好だね
522名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:46:39.52 ID:s+cBTBnb0
油断してる西ヘ

これって「製造:京都○○工場」って書かれるんだよね?

他の食品もたくさん西へ行ってるのだと思うのです
523名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 04:49:43.31 ID:oqsKagsd0
>>1
今神戸工場で作られたメグミルク製品を飲んでたところだがフイタw
山形は牧草の汚染度から言って完全にアウトだしな。もう今後可能限り
乳製品を摂らないようにするわ。元々東洋人に乳製品を摂取する習慣は
ほとんど無かったし摂らなくても健康上全く問題ないから。
524名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 05:37:17.73 ID:1Flzgf1g0
>>523
普段牛が食べる牧草は去年収穫された牧草だろうが。

放牧の時だけだよ、注意しなきゃならんのは。
525名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 05:46:32.03 ID:wDhnblCZ0
京都の学生たちに飲ませるってわけだな
526名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 05:52:38.54 ID:oqsKagsd0
>>524
何を言ってるんだお前は。。。。
環境は既に汚染されてるし牧草も時間の問題だろう。
消費者が知らないうちに高濃度核汚染地域の産品が全国に
拡散されてるのを問題視してるのに今は大丈夫とか
頓珍漢で馬鹿丸出しだな。
527名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:18:58.29 ID:QfKIm+Ng0
>>492
そうだよね、東北でも日本海側はかなり大丈夫なはずと思ってるんだが
山脈あって山いっぱいあるから放射性物質の飛来もかなり遮られるし
平野の続く関東とは環境が違うよね
まあ東北以外の人から見たら6県一緒で変わりばえしないイメージなんだろうけど
東北って広いし、一概に同じとはいえないと思ったり
528名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:54:17.40 ID:Cy/aAAAp0
小学校以来牛乳自体は飲んだことないから
ほぼ関係なし
529名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:56:48.61 ID:EyKd0sG80
憤懣本舗にこういう東北から関西などの食物の移動で
他に問題がないかどうか調べてもらったらええねん
530名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:58:37.02 ID:7WtfAxWA0
リアル・ミルキーウェイ
531名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:01:35.92 ID:1Flzgf1g0
>>528
www
飲む牛乳だけとは限らないのに。

チーズ、バター、ヨーグルト、生クリーム、パン、缶コーヒー、ケーキ、その他お菓子
いくらでも牛乳使われるものあるのに。

っていうか関西の工場で作られたものならその周辺の原乳使われてるかと思ったが
駄目かもしれんな。
532名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:06:30.03 ID:AiK806jP0
>>531
北海道からタンカーでも出荷してるぐらいだから、港が復活すればバンバン安くて安全wな牛乳が届けられるよ。
○○産100%とかの表記の乳製品を買うしかない。
533名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:19:03.50 ID:RUGcs5Nv0
牛乳をタンク輸送していた運転手だけど
基本的に埼玉の工場で製造した牛乳で
十勝さん生乳100パーセント使用と書いてあれば
十勝から輸送した生乳だけを使って製造しているよ。
まあMEGの富里みたいな事があるから100%とは言えないが
ほぼ大丈夫。

生乳の輸送範囲は結構広くて
北海道の生乳はフェリーで日立と舞鶴に到着後
関東、関西に配達。
534名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:29:03.72 ID:eA7YwLOv0
猫と犬が集まってくるな
535名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:46:10.27 ID:bA4qFRzjO


これ、放射能汚染してる牛乳なら


マジで関西人に対する殺人未遂になるんじゃないの?





536名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:49:06.25 ID:V6sj1uCg0
白濁液をぶっかけ。
あー、もったいない。
537名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:52:24.10 ID:jNuEltdu0
東北人による西日本殲滅計画が未遂に終わってよかった
538名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:20:16.68 ID:eo+zh5Wa0
マット事件は絶対に風化させない。
まず、山形産の農産物・水産物は買わない。友人知人には山形の悪評を宣伝する。
そして、もし会社に山形出身者が入社してきたら、男だろうと女だろうととことんいびる。
山形に逃げ帰るまでいびり倒す。
微力ではあるが、俺は俺に出来ることを続けるつもりだ。
539名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:30:46.31 ID:pPe3VJqZ0
山形から京都に原乳を輸送
混ぜて京都産として関東で販売
540名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:39:52.06 ID:AiK806jP0
>>533
十勝○○チーズとか十勝なんたらって名称で販売してるくせに、他の源乳を混ぜてるまぎらわしい大手の商品もあるよな。
パッケージに小さく「十勝産を60パーセント以上使ってます」って書いてあるから詐欺じゃないけど、消費者の誤解を招くような
品名はやめるべきだと思う。
541名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:50:32.60 ID:t03H2kaq0
乾いたらすごい臭いがするけどこの雨で助かったな
542名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:08:57.77 ID:LeErO0Un0
十勝は平年並みのセシウム7.7ベクレルだから安全だね
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm
543名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:14:09.14 ID:2YYPnPwp0
>>533
残念ながらそういう問題ではないんだよ。
福島の新聞でも農水省からの「検査方法の変更」が先月に通達されて、
牛乳を混ぜてから放射線濃度を検査していることが報道されてしまったから。
これは風評ではないし。
どこの産地が書いてあったとしてもタンクローリーの中身そのものが、消費者としては信用できなくなった。
544名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:28:19.54 ID:1Flzgf1g0
情弱はこれだから・・・

判定をごまかすために混ぜてるわけじゃないのに。
例えばあるメーカーの原乳を各農場をタンクローリーが回って集めると
必然的にまざってしまうだけなのに。
545名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:34:40.21 ID:2YYPnPwp0
>>544
じゃあ、なんで長年の検査方法を変更したの?

農水省が「もともと牛乳は多くの農家の牛乳を合わせて出荷するもの。薄める目的はない」と言っているのが本当なら、言動が一致しない。
牛乳は薄めていないという言葉遊びなんだろうが、事実上の抜け道を先月から用意したということ。
546名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:37:51.52 ID:AiK806jP0
>>545
今まで放射性物質の検査なんてサンプル調査しかやってないんじゃないの?
で、とりあえず最初の段階でサンプル調査を全戸対象に広げてやってみたけど、よく考えたら混ぜるんだから混ぜてからでいいじゃなって
事になったんだと思う。
547名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:38:16.29 ID:5m1AgeGJ0
牛乳か
あんま飲まないけどないと寂しいからよ○ばのでいいわ
548名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:41:16.46 ID:2YYPnPwp0
>>546
なんで原発爆発後に過去のサンプル調査よりもザルな方法にするわけ?
549名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:43:44.86 ID:N5tnIuFr0
乳くさいんだよバカヤロー
550名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:45:04.34 ID:AiK806jP0
>>548
サンプル調査の意味をわかってないのかな・・・。
ザルなのは以前の調査で、今の調査方法なら漏れはゼロになる。放射性物質ゼロもなくなるけど。
551名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:48:37.98 ID:2YYPnPwp0
>>550
サンプル調査の意味をわかってないのはそっちだね。
今の方法は、完全に元がわからない、放射能汚染があっても素通り。
つまり元を辿れない。意味はわかる?
552名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:48:41.16 ID:+DZ72hXR0
山形や福島から一旦関西の工場に運んで牛乳ロンダリングしてる訳だな
こいつらマジで最悪、最低、モラルもヘッタクリも無いんだな
今後一切乳製品を買わない
消費者を馬鹿にし過ぎ
事故起こして体で危険性を教えてくれた運転手GJ!!
553名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:58.56 ID:onxBr1rT0
この運転手のおかげで、たくさんの子供の命が救われたことがわかるのは、
20年後のことである。
554名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:57:18.00 ID:4lwZzrOR0
なぜか山形市あたりは仙台市と同等の汚染地帯だぞ
555名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:00:51.11 ID:SdqTv45Y0
こりゃ大手も信用できなくなってくるな牛乳。

556名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:06:50.38 ID:OPNfqbH+0
早く空気が変わって情報を開示したほうが評価されるようになってほしい
557 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 10:10:17.82 ID:Y9EGFApR0
大雨で洗い流されるからちょうどよかったね
558名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:20.72 ID:f2d9bXXv0
山形県がどこにあるのか知らないけど
放射能は大丈夫なの?
559名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:12:24.38 ID:ct1SJfYy0


まあ早い話

おまえら本当に心配なら海外で生活しろってこった

これからお金持ちが日本から逃げていくぞ〜
お金持ちが日本を見捨てちゃうぞ〜
560名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:16:00.96 ID:iqWLCPUk0
>運転手は「前をよく見ていなかった」と話しているという。

どうせ携帯いじってたんだろな。
警察はこいつの携帯の通信記録を確認するように。
561名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:19:40.57 ID:SdqTv45Y0
洋菓子系のたべものはほぼアウトだなコリャ

562名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:43:09.06 ID:Ng1kawAL0
脂肪、タンパク質が腐って嫌なニオイになりそうだな
563名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:31:53.95 ID:+ZvaJ9EY0
水道から牛乳でてくれませんか?
564名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:11:38.09 ID:HYNG5Uzl0
学校の時、こぼれた牛乳を拭いてしっかり洗わなかった雑巾が乾いた時の、異常な臭さを
思い出してしまった。
565名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:49:10.20 ID:14YwZyKo0
明治・四国・ルナの京都工場は府下南部で、京滋バイパス
雪印ほか農協系の京都工場は丹波地方で、京都市から北上
 
現場は、京滋バイパスへの分岐よりも京都寄りなので
可能性としては雪印が濃厚か
 
566名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:54:12.62 ID:14YwZyKo0
もちろん、先に指摘があったように
「やべっ京滋分岐を通りすぎたっぺ」で
あわてて瀬田西ICから降りようとして事故った可能性も
567名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:54:24.29 ID:3CRfHRXB0
>>551
どこをどう考えたら「素通り」になるかわからない
「素通り」って言いたいだけじゃねえの?
568名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:23:46.72 ID:ir8XgiCI0
原乳を買った京都の企業は判明した?
569名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:41:38.69 ID:/+rHYCTd0
本命:雪印
対抗:ナシ
穴 :明治
大穴:田舎のローカルブランド
570名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:31:41.34 ID:HdN9Y/T00
森永乳業
571名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:52:16.32 ID:iGY1U3uW0
考えすぎだろ。
北海道の牛乳とか普通にあるじゃん。
なにがこわいのかわからん
572名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:58:19.43 ID:c724ZZRQ0
東北みたいな汚染地域から持ってくんなよ
バチが当たったんだよ
573名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:04:30.76 ID:MAj16AcS0
山形の放射線量は東京都内より低いのに
何を心配してるんだか?
それなら北海道や太平洋側各地から東京都内に輸送される
途中 あるいは関西に東日本から輸送される途中
でどれくらい放射能浴びると思ってんの?
鉛でシールドしてるトラックなんかありゃしないし、西日本しか走らない
トラックなんか少ない
574 【東電 71.3 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 15:23:21.65 ID:0f3BmvXX0
「豆乳に相談だ。」
575名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:36:47.69 ID:1Flzgf1g0
>>573
あはははは

放射能浴びたら放射性物質になるとでも???

本当にう゛ぁかですねあなた。
576名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:39:32.47 ID:1Flzgf1g0
輸送途中に放射性物質を含んだ塵でも混入しないかぎり大丈夫ですよ。

とうぜんそういった塵はもちろん空気に触れることはない。

牛乳がいくら放射線浴びせても牛乳自体が放射能出すことはないですよ。
577名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:45:52.91 ID:i0vVf02z0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040900040000-n1.htm

判定を誤魔化すためじゃなかったらどういう意図があるの?
578名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:48:28.90 ID:i0vVf02z0
ID赤くしてる情強さん早くレスくださいな
579名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:48:38.25 ID:gtl8Vzws0
溢れるぜ牛乳!
飛び散るほどミルク!
580名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:58:35.93 ID:kpDMiGAx0
(´・ω・`)ええええええ山形から
かんさiいにかyo
581名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:00:12.16 ID:1Flzgf1g0
>>577
ほんっっとに頭悪いんだね。

基準値を超えた農家は戸別検査受け続けてる。

基準値を下回った農家同士を混ぜても下回ったままだろうに。
582名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:08:38.70 ID:D8MgTRP90
「前をよく見ていなかった」
これは言い訳にならない。

普通、前なんか見ない
それでも事故など起こさない!!
583名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:10:06.35 ID:i0vVf02z0
暫定基準値(笑)を下回ったからなんだって?
584名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:29:22.74 ID:UeI66zoJ0
>>577
今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、
県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。



こんなずるして安全なんて絶対に認めない。
福島県産の食物は徹底的に排除していく
585 【東電 70.3 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 16:38:27.49 ID:0f3BmvXX0
もし本当に安全なら、トレーサビリティを確保してるはず。
それがされなくなった。
586名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:40:50.18 ID:VymwFqkN0
牛乳が170円とかで売ってるけど、
合成甘味料・着色料・香料だけのジュースの値段と、差が少ない気がする

牛を育てて、殺菌消毒して、冷蔵で輸送して・・
ジュース屋にくらべて、かわいそうな商売だよね
買いたたく流通、安くないと買わない消費者も、アレだよね

まじめな牛乳さがして、高くても買うことにするわ
587名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:44:44.93 ID:6k8SwCKZ0
ベーコンとかハムは自分で作る事にした
588名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:45:24.43 ID:g8cWP/vs0
しばらくの間、乳製品の購入を控える事と家族会議で決定しました。
589名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:49:57.00 ID:i0vVf02z0
言うたらキリがないが
口に入る直前に検査出来ないのだから何も信用出来ないね。
まあそこまでは無理としても、それに近い何かを確立する動きがないから信用(笑)なんて出来るわけがない。
偽装、流通とそれに対する心理と、着々と下地を作ってきたわけだ。

この国をそういう状態にしたのは利権クズどもと、破壊工作員でしょう。
590名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:50:41.48 ID:m4SRQuNg0
もったいない
591名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:56:57.25 ID:i0vVf02z0
極端な話、自宅の蛇口までの上水道の配管やら完璧に把握してる人なんているのかな?
592名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:57:18.38 ID:49j+zm/KQ
これが中国なら牛乳が爆発してたとこだな
593名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:13:04.01 ID:4wiLKGOBO
あら毎日新聞、
日本ではトラックからミルクをぶちまけ大はしゃぎするぶっかけ祭が行われる
って書かなくて良いのか?
594名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:23:47.96 ID:gY70WH7Hi
山形の牛乳からは検出されてないよ
それをわざわざ運んでたんだろうに
595名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:25:02.70 ID:7dyu9ES70
元々西日本で取れる量は少ないから東日本から運んでいるだけのこと。
596名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:29:47.63 ID:KAdLmuye0
そもそもこれ本当に山形の牛乳か?タンクローリーの積み荷が山形なだけが
実際には福島とか宮城じゃないのか?
597名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:51:08.87 ID:SvTLD3Z30
>>594
不検出表記基準ラインギリギリの放射能がたっぷり入ってるよ
598名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:00:21.24 ID:iQjnEW06O
横島が織り姫連れて逃げてたんだろ。
599名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:05:04.14 ID:ukNUoagj0
>>597
都道府県によって不検出の基準は違うぞ
山形は0.0以下まで表記することにしてる
その不検出だよ

600名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:07:36.21 ID:H26yekOm0
これぞ牛乳の横流しって言うやつですか?
601名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:08:34.42 ID:i0vVf02z0
することにしている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なるほど

することにしてはいるんだね(はぁと
602名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:12:03.77 ID:qDdtQono0

危険性のあるものは買いたくないのは当然な話であって、

買わない選択をすることに文句をつける生産者はいったい何様なの?
603名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:12:38.20 ID:ukNUoagj0
>>601
実際表記してるんだよ

ちなみに東京や福島は5ベクレル以下は不検出表記
604名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:17:59.75 ID:z+G9ZHks0
神奈川も小数点以下までちゃんと表記してるね
605名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:18:52.62 ID:i0vVf02z0
606名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:19:43.13 ID:WEV7iX9b0
>>424
そこでだと長井に近いな
実際の線量はどんなもんか知らんけど、まあ福島中通りよりは安全なはず
湖抜いた会津より低いくらいだと思う
607名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:21:45.78 ID:SvTLD3Z30
それと調査してるのは
ヨウ素、セシウムの数値だけだよね?
プルトニウム、ストロンチウム、テルル、コバルトその他抜きの数値でそ
それを合計したら一体どれだけ摂取する事になるやら
608名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:24:15.87 ID:z+G9ZHks0
まあ関西は汚染されて欲しいくらいだけどね
むしろww
どのスレ行ってもトンキンザマアしか言わないんだもんw
言語障害なの?
609名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:27:40.99 ID:SvTLD3Z30
>>608
それほんとに日本人か?
戦後語呂のいい差別語を流行させてきたのは誰だったかね
610名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:39:11.14 ID:rF0qKk920
















【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U













611名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:59:25.44 ID:6JhVacdL0
>>599
単に山形産で過去に不検出だったってだけの話だろ?
今はハブターミナルとして東北各地から押し寄せてるんだろ?
しかも、一度でもシロ判定が出ると、検査免除なんだろ?
もりもり牧草食うのはこれからだろ?
現状も、この先も、真っ黒じゃないか。
612名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:10:57.77 ID:ukNUoagj0
>>611
継続して検査してる中での不検出だよ
別に山形に集めなくても、関西が東から生乳仕入れてるのは周知のことだろ?w
613名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:26:07.73 ID:AXNKc1wI0
山形から京都だと・・・
614名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:28:23.10 ID:n9mmF9Cd0
ま、雨降ってよかったじゃない
真夏の日照り続きだとクチャくてたまらん
615名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:38:53.17 ID:+DZ72hXR0
マネーロンダリングよろしく
原乳ロンダリングでつね


わかります
616!ninja:2011/05/29(日) 19:39:51.03 ID:WEV7iX9b0
どうでもいいけどさくらんぼってどの位置に多く含まれるんだろうな
もし種にしか存在しないなら割と安全なのに
617名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:42:56.31 ID:dX1ZZnSl0
東日本は外部被爆でいっぱいいっぱいだから内部被爆は
西日本に任せたぜ がんばれ日本!
618名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:51:28.23 ID:6JhVacdL0
>>612
じゃ、データよろ。
619名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:59:01.52 ID:D0e7Y8XK0
運転手の命をかけた告発かもしれない
620名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:05:44.23 ID:9mwSGFkh0
こうやって混ぜられているのか。
621名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:24:32.91 ID:c5qgcvn90
>>617
ふざけるな 東夷
622名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:26:01.63 ID:vBB7yNCt0
ばかばっか。

近畿地方は生乳の生産量よりも、牛乳の消費量が多い。
余っているエリア(北海道、東北、四国、九州)から、譲ってもらってくるしかない。
四国・九州で余っている生乳をかき集めても、近畿地方の不足分は補いきれない。
従って、北海道か東北から持ってきているのが現状だ。
623名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:28:27.36 ID:vBB7yNCt0
つずき。以下、ソース。移入量と移出量を見るべし。
http://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/gyunyu/pdf/gyunyu_1104.pdf

北海道からは、船便で運ぶしかない。
関東へはタンカーやコンテナで生乳を運ぶルートが確立している。
近畿へは敦賀や舞鶴へのフェリー便を活用する手段があるが、時間がかかりすぎる。
従って東北から近畿へ陸送するのが手っ取り早い。
624名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:34:06.52 ID:kon2aZZ70
で、配送先はどこ?
625名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:42:18.17 ID:iuLUfDj5O
山県が瀬田に旗を立てたと聞いて…あれ?



つーわけで以下信玄公禁止
626名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:47:05.77 ID:2FPRdyJi0
京都には牛乳工場多いからな
配送先はメグミルクあたりかもしれん
627名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:49:30.60 ID:ynv9jZgL0
東日本から汚染食物を輸送するな!
628名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:50:36.42 ID:1WtTPAyA0
メグ○ルクのヨーグルトは買うの止めよ。
629名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:18:09.51 ID:ePusBH5V0
製造地が札幌市・・・・となっていれば
さすがに福島や宮城、関東の乳が混ざって
ないんじゃないのか
630名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:22:11.38 ID:1WtTPAyA0
他所は知らんけど西日本のメグ○ルクのヨーグルトは製造地は京都府になってる。
牛乳は県内産のしか買ってないから調べた事ないけど
ヨーグルトは他社にするわ。
631逝き印:2011/05/29(日) 21:24:52.10 ID:DiKvFjPlO
ワタシはね、ネタなんだよ
632名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:25:00.28 ID:ePusBH5V0
山形県南部の米沢市の放射線量は
山形市の2倍近くある。
間違いなく福島に近い地域が迷惑を
こうむっている。
にっくき 福島
633名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:43:35.41 ID:8bSuM4DO0
福島県がさっさと牛全頭殺処分にしなかったから、こんなことになるんだよ

未だに自分たちのことしか考えず、
日本中に汚染食品をばらまいている膿家と農協は、今すぐ消えてくれ
ついでに、汚染茶を流通に流した農林水産省のバカ役人もなー
てめーらのせいで内部被曝者が増える
634名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:33:12.56 ID:4PmVzCNR0
こうやって内部被曝させるのか。具合悪くなっても気のせいで済ませるんだね。
635名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 23:34:26.58 ID:geoHg/rV0
雑巾で拭くな 臭くなるぞ
636名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:16:22.17 ID:YNDoqVWL0
日本全国どこに住んでいようが内部被爆は避けられない
国を出る以外無理なんだから諦めろ
637名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:10:49.56 ID:4Z8iFe0Q0
>>465
それもありえない
たまに間違うのが福島県と福島区
638名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:17:00.48 ID:vRGEx+x60
何とな〜く、こんなことになってるんじゃないかと、うっすらと思ってた。
だって関西の人って得したがるから。

でも東京うらまないでね。無関係だから。仕入れたのは関西の人だし。

それにしてもドラマチックな話もあったもんだ。水滸伝みたい。
639名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:22:10.08 ID:FZpBajw40
神奈川、長野、新潟から西へ流通させる全ての食品類は検問所を設置して
とにかく流通させないように!

山形も、北海道もNG!
640名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:22:49.61 ID:f5VLuezh0
>>638
もう西も東も南も 
気象条件だけで被害を語れなくなってしまったのね

テロ
641名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:29:07.10 ID:8XX5Og5f0
>>639
静岡のお茶はいいの?
642名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:33:08.53 ID:uENkTMKy0
牛乳はもともといろんな産地の「生乳」をブレンドして作ってるから結局みんな同じだよ

京都や愛知は「牛乳」の工場がたくさんあるし、牛乳生産量は日本でトップだけど、牧場はあまりないからね
パンだって牛乳使うどこの牛乳かなんてパッケージに書いてないでそ?
643名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:35:25.33 ID:uENkTMKy0
わざわざ山形で良かったじゃないの
本州の「生乳」の生産量は栃木や群馬、北関東が多いんだから
その北関東の生乳がたくさん入っててもおかしくないよ

北関東の牛乳は大手も敬遠してるって聞いたけど
644名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:37:30.48 ID:Ts961BD00
北関東の分は輸送コストのかからない関東だけで使うでしょ。
645名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:38:33.25 ID:8XX5Og5f0
http://blog.livedoor.jp/dot2ch/lite/archives/51954091.html

【原発速報】もんじゅ付近の放射線量率が上昇

7 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/05/29(日) 18:02:57.02 ID:Ykg wR0D0
ととととトンキン助けてくれ!!!



いやw
646名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:43:29.43 ID:8XX5Og5f0
大型トラックドライバー (埼玉)
大型運転手(15t)
給与:165,000 円 〜 245,000 円

雇用形態:正社員

採用人数:2人

*牛乳の輸送
農協、全農から牛乳、殺菌乳の
輸送

・群馬、茨城、埼玉県内、関西方面

*トレーラー免許取得制度有り

〜急募〜
647名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:55:43.22 ID:Ns38niWL0
牛乳の放射能汚染はガチやばいらしいな。
生物がカルシウムとストロンチウムを区別できずに
生体内ではカルシウムのように振舞うそうだから。
汚染地域では本来カルシウムたっぷりなはずの牛乳は
ストロンチウムたっぷりの牛乳になってしまうw
チェルノブイリでも骨のガンや白血病が多発した地域は
地元産の乳製品を多く摂った地域。

648名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:05:22.16 ID:8XX5Og5f0
>>647
だからと言って飲まないと
カルシウム不足で逆にストロンチウムが骨にはいりこむよ!
649名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:31:20.60 ID:knQCS1S90
もう大手の牛乳は、信用できないな。
どうせ、混ぜてんだろ。
650名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:13:00.81 ID:v4Pi+XjP0
もともと混ぜてるよ
651名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:35:06.25 ID:gmzX/yLm0
混ぜるな危険
652名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:44:29.19 ID:YlkLTv9D0
>>100
もともと、今の京都東インターが大津インターになる予定で、大津SAはSAの機能だけだったのに、
大津市民がインター併設しろって言ったからあんな構造になったんだっけ?
653名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:48:12.19 ID:ptl3HsEh0
ドライバーが命を懸けてブレンドを阻止してくれたんだね
ありがとうー
ありがとうー
654名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:38:01.88 ID:FKBXFgGM0
牛乳って乾くと「くっさい〜」んだよね。
655名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 08:08:43.80 ID:WPMe4x3b0
山形を叩いてるレスがあるけど、酪農家が無理やり売りつけられるわけもなく、
この場合西の業者が東北の風評牛乳をタダ同然で買い叩いてるんじゃないの? 
よく知らんけど。
656 【東電 62.6 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 09:10:26.17 ID:oSFnnisE0
タダ同然で売らんでくれるか・・。
消費者にとってはカネの問題じゃないから。
657名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 14:43:06.20 ID:3DPUu/ac0
山形から京都・・・

わざわざ製造者が西日本にあるメーカーを選んでも無駄ということ

658名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:04:34.98 ID:lBKYUsur0
新天の川伝説か
659名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:06:46.80 ID:2z4l0QJ/0

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110530000056
京都市が震災ごみ受け入れ
http://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000032584.html
京都市長 だいさくさんに
抗議メール電話をかけるのだ!
660名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:34:15.24 ID:h2WK9QNF0
京都だけじゃなく山形県も
1500台の汚染された車やセメントを再利用してその鉄などを全国にばらまこうとしてる
牛乳のように京都をはじめ全国にまき散らされるだろうから抗議したほうがいいよ
秋田・京都・新潟など日本海側の県は船で汚染鉄を運ばれるから特に注意
木屑やセメントなども再利用する予定らしい とうとう全国に放射能ビルや放射能セメント階段や放射能フライパンが…

↓ここに電話して抗議

山形県庁 
〒990−8570 山形市松波二丁目8−1 電話:023-630-2211(代表)
ご意見・お問い合わせの総合窓口
http://www.pref.yamagata.jp/pickup/opinion/




山形県が提案する復旧支援のための支援スキーム!!という名のがれきを全国にまき散らすぞ作戦の詳細
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf

東日本大震災復興支援山形県会議
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryaku/kenkaigi.html
661名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:36:03.50 ID:a0uCfh0L0
岩手さん乙
662名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:41:41.51 ID:3VY58pvf0
チェルノブイリでは汚染された木を使った家に住んだ人が
ガンになってたな。
関西だと修学旅行で広島とか行くから原爆被害について考える機会があるが、
東北のやつらは放射能について無知すぎるんと違うか?
663名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:46:44.25 ID:4jb32V1e0
>>626
うん。メグミルク京都工場。関西圏の北海道牛乳もここ産があるw
コンビニブランドも製造多し
664名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:49:03.38 ID:t6zntosyO
俺の犬はむちゃくちゃ牛乳好きだからな
665名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 23:50:20.98 ID:iFAiWhfI0
乳返る
666名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:34:33.94 ID:+kM/VaDy0
セブンイレブンの安いほうの牛乳が岡山県製造なんだが
これもピカ乳が混じってるの??
667名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 01:26:25.69 ID:Tycp39AIO
明治は他の地域の牛乳は絶対に混ぜないと問い合わせに対して答えてるから信じてる。
あの強気の回答でシェア伸ばしてるんだから混ぜて業績落としたりしないだろうと。
668名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:05:25.04 ID:Wkthyy8q0
糞のローリーじゃなくてよかったね
669名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 02:13:09.52 ID:prJ/wJne0
狂牛病や鳥インフルは全頭処分なのに
何故汚染牛は処分しないんだ、糞政府!
この国はマジで終わっている
670名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:22:12.15 ID:VSSmYfz+0
>>586
お前高いジュースのんでるなw100%ジュース(濃縮還元系)の値段だぞそれ
そのレベルのジュースは98円とかで買える。
671名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:28:14.08 ID:1AIA/nfiO
あーあ。京都は岡山とかから原乳買ってると安心してたのに。
もう木次しかないな。
672名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:37:37.28 ID:VSSmYfz+0
>>648
カルシウムは牛乳にしかねーのかよwwww
小魚食え、、、ってあれ?
673名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:42:56.07 ID:YYLKwP1R0
この牛乳を仕入れようとした業者は分からないの?
誰か調べてよ。
674名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:45:21.47 ID:7D1j5DHR0
牛乳ロンダリングかよorz
675名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:48:54.31 ID:VSSmYfz+0
>>674
もしカレーだったらみんなで

「カレーロンダリング」とかいってるんだろうな。
マレーシアのカレーだからマレーロンダリングとかw
ほうしゃのうであたまおかしくなってるー
676名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:49:16.36 ID:bWoyugoq0
牛乳の広範囲拡散が明らかになった分、事故の意味はあったw
もう豆乳にするしかないな。
677名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:50:22.14 ID:g+z6uZeI0
確かKYOTOには
明治も森永もメグミもあったよな。
678名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 03:51:31.20 ID:YYLKwP1R0
>>675
むしろカレーロンダリングにたとえるなら、ウンコをカレーに混ぜて
売るようなものだろ。w
679名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 04:01:41.91 ID:rVYjFQqu0
何年前だか忘れたけど、東海村の時も色々聞いたけどな
680名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 05:19:08.29 ID:zGEp1Gdy0
大型車は本来公道では高級車やスポーツカーには負けるにしてもそれ以外のあらゆる車よりカーブでは最強なんだけどね。
低床4軸の10トンが半径50mのカーブを70km/hくらいで通過したのはたまげた。これが例えばミニバンなら曲がり切れないか最悪横転するだろう。あのハチロクでも無理かと。
多分重心が低い上に車重が重いからトラクションが大きく、それ故に遠心力に打ち勝つんだろうか。
681名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:00:51.80 ID:+59Rv9iW0
>>662
台湾でもそんなことがあった

これからは日本でもガレキから生まれたリサイクル素材でガンが増えるな
ガレキなんか枝野の自宅に全部保管しろよ安全なんだろ
682名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:24:51.96 ID:PeKsaCbY0
>>330
クレーマー的なことなんてしたくなかたけど
311以後は積極的に産地大丈夫か問い合わせしたほうがいいね
問合せいっぱいだと企業も東北関東の原料は避けたほうがいいって思ってくれるかも
683名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:31:32.90 ID:PeKsaCbY0
>>382
食料は国産>外国の図式が311で崩壊した(´・ω・`)
684名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 13:34:19.57 ID:PeKsaCbY0
>>394
牛乳用の原乳だったとは限らないよ
京都はお菓子工場とか、原乳使う工場いっぱいあるからねえ
685名無しさん@12周年
>>683
でも韓国は回避でしょ普通
ベトナムも水源が中華っての考えるとちょっとやだな