【原発問題】 放射性物質を吸い取る細菌 タンザニアで発見…金沢大名誉教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 田崎和江金大名誉教授は26日までに、タンザニアの首都ドドマ近郊で、ウランなどの放射性物質の
濃度が高い土壌中に、同物質を吸着する細菌が生息していることを発見した。福島第1原発事故後、
放射性物質で汚染された土壌の処理が大きな課題となる中、「微生物が放射性物質を固定して拡散を防ぐ
『ミクロ石棺』として役立つ可能性がある」としており、今月中に福島県で土壌調査を実施する。

 2009(平成21)年3月に金大を退官した田崎名誉教授は、昨年11月にタンザニア・ドドマ大に
赴任し、今年4月まで地質学担当として教べんを執った。講義の傍ら、世界的なウランの大鉱床がある
ドドマ近郊約50キロの町バヒで、これまでまとまった研究がなされてこなかった土壌中の放射性物質
濃度などの調査に乗り出した。

 手始めにタンザニア全土の約100地点で計測し、バヒと周辺で放射性物質濃度が顕著に高いことを
確かめた田崎名誉教授は、バヒの水田土壌を採取して調査した。

 電子顕微鏡による観察では、体長数百マイクロメートル(マイクロメートルはミリの1千分の1)の
細長い糸状菌の生息が確認された。菌体の周りには粘土鉱物の塊が多く付着しており、この粘土は周りの
土壌に比べて極めて高濃度のウランやトリウムなどの放射性物質を含んでいた。

 福島第1原発事故の後、現地周辺では、放射性セシウムなどが高濃度で検出された土壌の除去、保管の
方法について議論されている。田崎名誉教授は、土壌中の微生物の生息状況を調べるため、今月中に
福島県飯舘村などへ入って調査を始める。

 田崎名誉教授は1997(平成9)年のナホトカ号重油流出事故後、石川県沖における調査で石油分解菌
の海水浄化作用を確認した。08年には北國新聞社の舳倉島・七ツ島自然環境調査団副団長として、
輪島市沖の七ツ島・大島で、大気汚染物質を取り込む微生物被膜を発見している。

 福島での調査に向け、田崎名誉教授は「自然の中にはもともと大きな環境修復能力が備わっている。
微生物の力を生かした汚染土壌処理の可能性を探りたい」と意気込んでいる。

▽北國・富山新聞
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110527102.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:37:14.53 ID:b/KXNYvt0
ニゲット
3名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:38:46.88 ID:bC4AqhV+0
バイオハザード
4名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:41:33.06 ID:5mrnIZxB0
日本のお茶もセシウム吸い取る力があるじゃん
研究しろよ!
5名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:42:00.28 ID:uWKwX53w0
海の魚にも放射性物質を取り込んで内蔵に溜めこむ性質があるよ!
6名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:43:04.60 ID:jH8lP9y40
細菌どんどん突然変異起こしてるな
7名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:44:04.27 ID:AHkG4C+K0
人間だってストレンチウムなら濃縮すんだろ。

ありえないんだろうが、無害化できる生物が出てこないと意味が無い。
8名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:44:53.01 ID:m1xdhBLw0
イスカンダルに行けばいいんだろ
9名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:45:25.40 ID:87Cdvn1Y0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室の配属(はいぞく)が確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

   web-n08-094  2011-05-27 23:03
http://www.death-note.biz/up/r/23373.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1412.txt 安全なテキストファイル

この話はみんなが否定する。だから、世のため人のため、表に出す。
大学内部の人がこの話を否定するのは当然だ。給料をもらっているからだ。これは仕方ない。
しかし、大学外部の東大卒のプロの心理カウンセラーが否定した。
「そうかもしれないけれど、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、その経験、そのすべて、全部、何もかもが、あなたの気のせいだよ。」
大学外部の専門家だ。経験と教養のある東大卒の専門家が否定した。
東大卒の専門家の言うことと現実が違うので、表に出すことにした。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1156493823/88-185
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1269542008/3-408

・「あそこは危険だ。死ぬかと思った。」
・「東大卒のプロの心理カウンセラーに相談したら、カウンセラーの言っている事と現実が違う。」
少なくとも、この2点の情報公開は、私怨ではなく国民生活に役立つ公益情報なので、
法的には名誉毀損で封じることはできず、言論表現の自由が適用される。
2ちゃんねる内部規定の投稿規制に引っかかるのは仕方ないが。
10名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:46:22.55 ID:0PokbK3I0
生物ってこういう地域で進化してきたんじゃないの
人類誕生もアフリカだし
11名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:48:48.44 ID:sFYnPHIR0
セシウムの吸収速度なら、タケノコが最強なんじゃないかと最近思えてきた
12名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:49:06.70 ID:MUsJxBrsP
放射能物質を分解する微生物を発見してから報告しろ。
13名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:49:19.30 ID:J2+t9Izo0
>>9

知的なそれ論文?
14名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:50:39.41 ID:sl+FOLD70
俺も放射能吸い取ってるんだが。w
15名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:52:15.89 ID:BtuUFvrei
>>12
無理
16名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:53:19.63 ID:bQH5oQPl0
>>1
ひまわりの方がはやくないか?
17sage:2011/05/28(土) 06:54:21.68 ID:l8zMGKt30
これが進化して、後の王蟲となったのである。
18名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:55:21.20 ID:EJPJAduTO
掃除機で良いんじゃない?
19名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:55:39.86 ID:3ZIzWy2T0
そんなに都合よく見つかるのかよ。
20名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:55:40.61 ID:49QrfKl40
分解(?)してくれるのならいいけど、細菌自体が放射化しちゃうとかないの?
21名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:55:55.80 ID:GL88qhka0
分裂して放射能物質も増殖します
22名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:56:48.06 ID:YMnc8qIZ0
その最近が放射線浴びて突然変異して人類を襲うのか・・・
23名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:57:38.04 ID:8u3paPys0
どんどん吸い取ってとんでもない放射線強度になるんですね、わかります
24名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:59:45.61 ID:FfILakSK0
>>16

菌の方が成長が早いとかじゃね?
知らんけど
25名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:02:46.57 ID:GgtC4VslO
だいぶ前から見つかってるだろ

【おそロシア】チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる
http://news2plus.blog123.fc2.com/blog-entry-129.html
26名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:03:41.47 ID:sFp6ooMj0
逆に、この細菌で余計に放射性物質がばら蒔かれるんじゃね
27名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:03:58.96 ID:r9rgucNa0
原発直後に微生物使ってなんとかならない?って書き込んだらキティ扱いされたのにw
分解できれば汚染水処理に使えるし、高熱に耐えうるなら海水に混ぜて炉心に流し込めばいい
28名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:05:36.72 ID:Uyw9sAn1O
阿呆総理筆頭にバカタレ官僚らを吸い取り分解してしまう善玉細菌が存在するというべきか

宇宙の果てへ吸い込んで飛ばすブラックホール掃除機でもよし
29名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:05:56.04 ID:YMnc8qIZ0
>>27
放射能吸った微生物を回収する手段まで考えてくれ
30名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:06:52.01 ID:dz1vKMJq0
これでTRUやウラン廃棄物の問題がどうにかなったな、金沢大教授マジGJ
脱原発厨涙目ざまぁああああああああああああ
原発推進してきて本当よかった!勝った、勝ったよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
31名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:07:17.57 ID:gsARKXva0
その放射能を吸着した菌はどう処理するんだ?
放射能を吸着したからといって其の菌が無害化するわけでも
あるまい。
32名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:08:15.88 ID:HGTceOCl0
吸い取って分解して水にするとかならすごいんだけどなw
吸い取って体内に溜め込むだけじゃ解決にならんよな?
33名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:08:18.32 ID:r9rgucNa0
>>29
分解スピード>放射能汚染スピード、なら何も問題ない
微生物自体が放射能を持ってしまっても別の微生物が共食いしたり死骸を吸着したりしてくれるだろう
34名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:08:56.24 ID:9I6NdAUu0
>>1
すごい病原性がある…とか問題は無いのか?
35名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:09:44.94 ID:BI5LdYhd0
微生物、ひまわり。いろんな手法があるね。医学にも適用できないの?
放射線治療と併用とか。
36名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:10:35.00 ID:r9rgucNa0
>>33だが
分解スピードは微生物の数でカバーできる気がする
放射能そのものがエサであるなら勝手に大量増殖してくれるし、
他のエサが必要ならあらかじめ大量増殖したうえにエサを加えつつ放り込めばいい
37名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:11:45.57 ID:7StShwCm0
後のコスモクリーナーDである。
38名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:23.83 ID:/JBEdSlH0
吸いとったって消えるわけじゃないし。
細菌にしろ何にしろ放射線を無毒化する技術が発明されない限り
たらい回しは続く。
39名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:27.69 ID:P/HQ72dM0
>>36
 化合物ではない元素を分解できるわけ無いだろ。

 中学校からやり直せ。
40名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:33.43 ID:gsARKXva0
>>36
問題は其の菌の処理だと思う。
この菌が大量に繁殖することで起きる土壌への影響も
調査しないと。
41名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:35.84 ID:87Cdvn1Y0
>>1 >>7 >>12
今まで放射線に耐えて平気で増殖する
微生物は数種類見つかっている。
その微生物を調べると、特別に新しい遺伝子はなく、
従来の遺伝子修復酵素群のエンベローブが
何度も何度も繰り返し書き込まれているだけだった。
遠い昔に、その微生物は、突然変異で遺伝子修復酵素が
遺伝子の長い記録テープに何度もダブって書き込まれたのでしょう。
他の微生物が死滅するような放射線の強い環境で増殖できるので、
放射線の強い環境で、エサのある場所では代々暮らしている。

今回見つかったのは、さらに放射性物質濃度の高い土を
ゴキブリホイホイやトリモチのように吸着する
放射線耐性菌が見つかったと。
風で遠くまで拡散するのを防ぐ応用方法が思いついたと。

>>13
ひ弱な金持ちにとって、
偏差値50バイオ大学はちゃんとした教育が受けられない。
将来の準備ができない。
1990年代前半、こういう悪い女がどこの学年にもたくさんいた。
「不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ色目を使う女だ。」
「不良の名前を出して、その金持ちを脅して交際を迫る女だ。」
私にとって逃げ場がない。教育環境だけではなく、友達環境も悪い。
1990年代前半、どこの学年にもこういう田舎娘が大量にいる。
まともな大学なら、大学側が何とか私を守ってくれたはず。
あべこべに私のほうが教授会で槍玉に揚げられた。
大学が何の罪のないひとりの学部生を守れなかったということは、
時代が変わっても、偏差値50大では教育が受けられないはず。
中学生は進学校へ、高校生は中堅上位大学へ行こう。
そのために勉強の優先順位を上げよう。
42名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:15:11.70 ID:tqe1jEYKO
>>1
…と、いう事にしておいて、
事態の鎮静化を図るワケですね。
43名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:15:24.74 ID:bQH5oQPl0
>>36
分解するんじゃなくてため込むだけだろ
原子をどう分解するんだよ
44名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:16:00.60 ID:FzGBA/mkO
>>33
食物連鎖で人間にきたりしないか?
45名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:16:09.66 ID:q0Qs9a/Z0
体内に取り込むだけで、分解できるわけじゃないだろう。
というか化合物じゃないし。
ま、こういう研究が進むのは歓迎。
地方中堅大学は、どっかの金食い虫とは違って結構仕事するね。
46名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:18:22.15 ID:ONx7FLM50
なんか放射能対策技術が飛躍的に発展しそうな気がする
今まで金かけて研究はしてなかったしな

47名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:18:27.24 ID:p82micxg0
また日本がやってくれちゃうのか?
48名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:20:22.58 ID:XNqVAvgE0
「吸い取る」ってのがポイント
49名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:20:59.51 ID:ZPBz88frO
CO2に対する植樹の効果みたいなもんか
飛散による汚染拡大の防止にはなるのかな
50名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:22:17.31 ID:B1/uX3mC0
放射性物質を吸い取っても、放射線の量はかわらないよね?
微生物に吸わせて、その微生物だけを集めてどこかに退避させるとか?

どうすりゃいいんだ
51名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:22:42.52 ID:4x5v7l790
昔、ゴッドハンドと呼ばれた名誉教授もいたな
52名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:23:02.42 ID:r9rgucNa0
>>39
みんな、まさか中学生らしく元素が最小単位だと思ってるの?
それとも陽子中性子電子が最小単位?
今は少なくとも量子レベルで語られることが多い

人間がマクロの王者ならば、微生物はミクロの王者
その最小構造故に考えられないような働きをしたりする
量子レベルでの活動をするやつらがいてもおかしくはないな
少し前にも基本構造がリンの代わりにヒ素で構成された微生物も発見されてただろう
まだまだ未知の世界なんだ
53名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:23:03.13 ID:MKXv96CqO
>>42
同意

タイミングが良すぎて何かもうね…
54名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:23:04.56 ID:uWKwX53w0
>>48
ダイソン?
55名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:24:33.68 ID:CqlzwiAt0
これはすごいんじゃない。
56名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:27:22.60 ID:sFp6ooMj0
この細菌はセシウムを吸収するとは書いていない海水からウランを集めるのに有効なんだろ
57名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:30:51.43 ID:8GhlrGtp0
無害化するわけじゃねぇだろ

最終的には
糞として出てくるか
放射性物質を溜め込んだまま死骸になる
58名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:32:12.35 ID:8j73qT7JP
うじゃうじゃしちゃうの?
59名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:33:07.07 ID:FHgwlKrd0
いつもの金沢って変なことばっかやってるなw
60名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:34:22.19 ID:tyAGD08z0
吸い取ったって意味が無い
濃縮されるほうがたちが悪い
まあそのうちマグロやカツオも放射性物質が濃縮して
食べられなくなるんだがな
61名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:34:56.48 ID:WxmsrZVT0
急に放射能を抑えるなんたらがみつかったってニュースがぽんぽんでてるけど
実用化には程遠いんだろうな
めくらましかのようなニュースの数考えると
62名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:36:21.84 ID:U+JE/Fqo0
放射物質を吸い取った細菌を回収する方法が良く分からん
植物とかの研究した方が良いような
63名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:44:58.41 ID:PdoGleeg0
最近世の中が自分が主人公の出来の悪いフィクションに見えてしょうがないんだが
震災と原発事故のPTSDで統失になりかかってるだけなのかなw
64名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:45:55.47 ID:GDYBAxDX0
タンザニアと言えば

イカンガー
65名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:49:14.86 ID:CRnRFZsN0
高濃度の放射能を吸い取らせた菌はバイオテロの道具になんねぇの?
66名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:49:22.03 ID:uWKwX53w0
>>64
おっさん乙
67名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:50:16.05 ID:Inj89Ov60
別に放射能が無害化するわけでもなく放射線はその細菌から出し続けるんだろ。
吸い取った後のこの細菌の回収はどうすんの?

手で引っこ抜いて簡単に収穫できるヒマワリ、ナタネの方がいいじゃん。
68名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:59:21.79 ID:yR+tRYFb0
だからどんな生物でも絶滅させちゃあ不味いんだよな
69名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:00:15.60 ID:ItNMOFzG0
>>67
日本海溝の底に沈めるw
70名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:01:25.94 ID:87Cdvn1Y0
>>67
>別に放射能が無害化するわけでもなく放射線はその細菌から出し続けるんだろ。
>吸い取った後のこの細菌の回収はどうすんの?
>
>手で引っこ抜いて簡単に収穫できるヒマワリ、ナタネの方がいいじゃん。

原発に緑の樹脂を撒いて表面を固めるのと同じ使い方だと思う。
その微生物にとって環境がよければ、無料で自己増殖するしね。
ほかにも使い方があるかもしれない。
自然界にはさまざまな微生物がいるので、
中途半端な放射線量では、放射線耐性菌は、
ほかの微生物に生存競争で負けてしまうだろうが。
研究上の種の一つとしてであり、実用には程遠いだろう。
71名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:01:27.91 ID:5lqH2gis0
都合良すぎwwwwwwww
72名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:20:25.64 ID:FzbEhG8bP
ウンコを拭き取ってくれる紙が発見されました



そのウンコだらけの紙をどこに捨てるのさ?

放射線量は半減期で半分にしかならないんだからさ
73名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:26:32.18 ID:6rNLe1Ov0
こういうニュースいくつかあるけどさ、どうせ実用化の見込みは立ってないんだろ?
とっとと、ひまわりにしとけよ・・・
74名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:29:53.23 ID:OohNNMbZ0
放射能を食うバクテリアが登場しないかな
75名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:32:42.84 ID:SEuWEgZV0
アメリカやフランスにお金払いたがってるから
無視されると思うよ
76名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:37:14.94 ID:zKoZGV2e0
意外と地下のマントルの中に放射能上等!っていうような活きの良い微生物がいるような気がするんだ。
メルトダウンした中性子飛び交う高温高圧な原子炉の炉心の中で元気一杯!放射能パクパクっていうような奴がね。
そして こいつらの排泄物が放射線の威力が弱まった自然のウランというような。
77名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:11:34.64 ID:GeWDdMdW0
>>放射性物質を吸い取る細菌

吸い取って集めた放射性物質はどうすんの?
 
78名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:25:48.87 ID:8s86akZb0
 *      *
  *     +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
79名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:01:06.79 ID:mHh5ezrR0
ひまわりの方が綺麗だし......
80名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:04:16.94 ID:A0ZgFNKL0
ヒマワリと同じようなもんじゃないの。
81名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:48:18.83 ID:px7gcbJwO
1、2、タンザニア
2、2、タンザニア
82名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:56.37 ID:JhrlTMki0
その細菌が放射性物質を吸い取っても、その細菌をどうやって集めて処分するのよ
83名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:50:26.66 ID:EFOIlUfg0
やたらなものをアフリカから持ち込むなよ。
まして放射能が好物だなんて空恐ろしい。
84名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:53:52.01 ID:Hs0qu3kb0
ビオランテのあれかw
85名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:54:44.54 ID:J/6O3xU70
細菌は止めとけ、管理出来ない。
どう変質するか分かったもんじゃないぞ。
86名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:55:16.49 ID:qtRv44DJ0
変な病気が流行るといけないから連れてくるな
87名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:07:31.24 ID:BMyndliC0
単に重金属を吸い取るだけだろ?
別に放射性の物質と放射性じゃない物質を区別してるわけじゃあるまい。
88名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:08:36.96 ID:mX/P8vqx0
いつ頃見つかったの?
89名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:09:33.51 ID:ZLsEYdO20
ラザニア
90名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:43.44 ID:STndKFXc0
鬼畜な細菌だなw
91名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:11:48.88 ID:vf59PnUR0
>微生物が放射性物質を固定して拡散を防ぐ

微生物そのものが、溜め込んだ放射性物質と共に
増殖して拡散していくんじゃ?
92名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:13:09.35 ID:BE/E9dVJ0
で、
南下解決すんのこれで?
93名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:14:24.87 ID:mX/P8vqx0
>>91
それって新たになんかに使えそうだね
94名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:16:37.70 ID:V5vm0rnm0
関係ないけど、放射線は放射性物質が崩壊するときに発生するんでしょ?
だったら半減期の長い物質は、崩壊が起こりづらいから放射線の危険が少ないって認識でおk?
95名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:21:08.95 ID:W+twB+s60
実は放射能を根本から消してしまう技術があるんじゃないのか?
公開すると放射能で儲けられないから封印しているだけだろ?
96名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:23:07.21 ID:d0vNxU3GO
しまいに火を吹いたりせんやろなw
97名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:25:12.28 ID:mVvdLOF1P
エイズ菌と同じであとが恐そう
98名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:26:30.62 ID:lcAxeypK0
放射線のエネルギーを利用してる生物なら理解できるが
単に放射性物質を取り込んでも生きて行ける生物なだけじゃないのか?

それなら、キノコやヒマワリでも同じこと。
99名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:33:16.34 ID:UH3gncWk0
こりゃ放射線除去でブレイクスルーが発生しそうだなwwww
ますます原発推進が加速しますね!1111!1
100名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:33:53.37 ID:lcAxeypK0
>>95
放射線を出す物質ってのは、沸騰してる水のようなもの。
放射能が無くなるってのは水が冷めて常温になるようなもんだから
化学反応でどうにかすることはできないぞ。
101名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:37:44.23 ID:KGYLcxNU0
微生物自体が拡散するという、キャリア説は隠蔽されました。
102名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:38:09.75 ID:HclB1xrsO
遺伝子操作して放射能分解する細菌に強制進化させるんですね?
103名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:39:34.62 ID:gnArea2z0
タンザニアより、イスカンダルだろ
104名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:39:56.88 ID:xTySpuWJO
スゲー
105名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:40:55.03 ID:n+Ezoz4V0
>>41
菌が黙って同じ場所に居続けるなら今頃
ユッケ社長は存在してない
106名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:43:44.24 ID:crBbpennP
>>95
核種変換のことを言っているのか?

あれは数マイクログラム程度であれば実現可能だが、
ばらまかれた数トン単位の放射性物質を処理するなんて
夢物語

核融合の方がよっぽど現実的という理論上の産物だぞ

しかも、無用な核種が混ざった状態で核種変換すれば
新たな放射性物質を生むという愚かな代物だ
107名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:44:11.19 ID:k2fU7ohh0
タンザニアのドキュメンタリー映画、ダーウィンの悪魔
観てたら一般市民はかなり厳しい環境らしいけど
これで、タンザニアも商売になったらいいね
それともまた紛争の種になるかなあ
108名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:44:13.55 ID:Ny/QuJQb0
海に使うんじゃなくて、冷却に使う水に入れるんでしょ
109名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:45:15.28 ID:SC5cAg/o0
>>102
いい加減、現実を受け入れた方がいいよ

放射能を分解することはできない

死の放射能汚染と数百年付き合い、死と隣り合わせの世界に
生き続けるのが今後の東日本の運命
110名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:46:33.53 ID:k2fU7ohh0
>>81淳ちゃ〜〜ん
それサンガリアだよ
111名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:48:09.03 ID:V5vm0rnm0
2 名前: 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日: 2011/05/28(土) 08:55:39.72 ID:OYNt3cS/0
放射性物質が放射性細菌に変わるだけじゃね
112名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:48:38.01 ID:ocWMNHsR0
日本って国は…
ホントすげーとしか思えない
なにこのアッという間感

ホント日本国民で誇らしいね
113名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:51:09.64 ID:IzhpjILOO
イスカンダル
114 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/28(土) 11:51:41.13 ID:TaBqMDG90
わけわかめ
115名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:52:41.18 ID:aV0E1Dlh0
こういうの、日本にも普通にあったはずだけど
116名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:52:51.26 ID:Ny/QuJQb0
でも細菌とかウイルスって人間の思考から生まれるからね。
117名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:55:26.68 ID:+YeAI8eF0
また嘘つきとお花畑が増えるな。
118名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:55:48.72 ID:9Y7K+a/s0
北国=富山新聞なの?
119名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:23.62 ID:P3RqOrjm0
やばい菌まで持ち込むから止めておけ
120名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:58:15.70 ID:Xfm1f6HyO
>>111
なんて的を射た>>2

とりこんだところでどうやって細菌を分離して
無害化すんのさ
121名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:59:24.49 ID:1eQzXI270
グラタンラザニア
122名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:59:56.88 ID:DmcqqivA0
福島で使われた放射線耐性菌が突如巨大化して
人を襲い始めたら・・・・・・・
123名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:00:12.61 ID:EhQqVyUt0
>>1
たとえそれが本当だとして
実用化するまでには何年も掛かるんだろう?
あまり意味ない。
124名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:02:35.13 ID:NkaPZFRR0
バイオハザード4ですね、分かります
125名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:02:57.86 ID:r1o2Nj4H0
分解無害化するわけじゃないんだろ?
126名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:05:06.36 ID:KiUmclW00
こんな立派な人も居るのに
菅ときたらこんな時でも保身だけ
127名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:06.30 ID:mhdvKXxQ0
想像してたのとかなり違う、なんかオカルトじみた未来が来つつあるな
128名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:07:02.02 ID:LvlWIF4Q0
言うの早すぎだろ
中国に盗られるぞ
129名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:13:37.45 ID:Xfm1f6HyO
>>125
細菌の分離だよ
放射能まみれになった菌を土壌から分離して
処理すんの?って話
130名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:14:15.38 ID:NLKzB4yj0
放射性物質は吸いとっても無毒化できないので
有毒物質を吸収して無毒化するバクテリアみたいなのと同等に考えるのはおかしい
131名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:17:23.98 ID:Q/eCZRYx0
「世見」の解読成功!?2:γ線にはγ線、放射能には放射線。「目には目を作戦」
http://quasimoto.exblog.jp/14471447/

日本の未来のために、可能な限り考えるべ。
132名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:17:34.09 ID:79i7Yitn0
海は、プランクトン、小魚、大きなら魚と濃縮。
マリンスノーになって、たくさんのプランクトンが深い海底に沈殿してくれたらいいけど、どんな割合なんだろう。
 
133名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:17:46.87 ID:lykVW4TmO
巨大モンガーになるだろ…
134名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:18:19.01 ID:8rwg0bZt0
セシウムやストロンチウム吸着する物質とか
色々都合よく出てくるものだね。
窮すれば通ず、というところか。
コレで震災復興&事故収束の一番の障害のミンスが消えて無くなればゆうこと無しなんだが。
135エラ通信:2011/05/28(土) 12:19:24.10 ID:bU2sCBrV0
ヒマワリや沸石で吸着させて、さらに濃縮できれば非常に役に立つ。

136名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:19:35.84 ID:TIGfXbwx0
なんという抗核バクテリア
137名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:20:41.24 ID:NOmYVdsT0
チェルノブイリの壁でも放射能を食べてる粘菌がみつかったよな
138名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:21:27.88 ID:V0QPTCaV0
人間だけだな役に立たんの
139名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:23:22.68 ID:ZC/+efto0
細菌でさえ繁殖するのにおまいら・・・
140名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:25:29.86 ID:T5Gs3Fr7O
被爆したら細菌入りカプセルを飲むと腸へ流れていく間に体内の放射線を吸着してうんこと一緒に流れていく
そんな未来も遠くないな
141名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:25:58.92 ID:/4QdareL0
つーか最終的には結局濃縮して凝固するしかねぇんだから大して変わらんよ
風に乗って拡散も糞も、長期的には土壌への浸透、および森林サイクルでの循環がメインだろ
その木材を焼いたりすると拡散するが
142名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:26:37.89 ID:LaEf0+510
これぞバイオコスモクリーナー!!!
校庭に散布してあげなよ!
143名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:26:41.34 ID:uBgb/1CF0
後のオウムである
144名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:28:45.52 ID:nej7ykik0
分解しないと意味無いだろ
145名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:34:32.53 ID:Xfm1f6HyO
>>130
まあ固めてポイしかないよな
土壌から分離できる方法が見つかれば
効率的に除去できるけど
146名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:37:50.62 ID:uBP9L9QO0
人に感染してガンを発症させたりして
147名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:38:37.82 ID:V5vm0rnm0
燃料棒の原料だって最初から高純度だったわけじゃないんだから
濃縮する技術はあるはず
148名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:40:12.26 ID:eVKcCb2A0
そもそもウラン掘って作ってる会社はどうやって安全を保ってるの?
技術協力出来ないの?
149名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:44:16.54 ID:nEjp8rXz0
>>43
常温核融合でも起こすんでしょw
どういう原理で起こしてるんだか知らんけどwww
150名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:44:32.15 ID:Xs9S1XJZ0
>>139
細菌と同じ増え方なら
つまりは2チャネラーが分裂増殖して
今より童貞が増えると言うことか
しかも無尽蔵にとか…怖いよ!怖いよお!
151名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:44:52.27 ID:pacSOyww0
中国でみつかってなかったっけ
152名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:44:54.16 ID:oWLhPUA30
放射性物質を取り込む菌が見つかってもな。
むしろ食物連鎖で濃縮が起きて、より危険を増やすような。
153名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:45:14.23 ID:aoqdR+zC0
放射線自体は吸いとらないんだろうね。
154名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:46:08.04 ID:1EGD/l1J0
放射能はダイソンの掃除機のようなものを巨大化させて吸い取ればいいと考えていたけど、
細菌がその役目を果たすとは。最近の細菌はすごいな〜
155名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:46:57.30 ID:lecfuDQKO
その後は?

分解しなければ意味がない
156名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:47:28.44 ID:U5i+bQfd0
アレバの消毒隊がタンザニアに向かってるんだろうな
157名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:47:55.39 ID:jQNFibBTO
放射能が消滅するのかどうか
158名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:49:18.75 ID:r2/ANeH+0
語源

英語 Tanzaniaより。Tanzaniaは、タンガニーカ(Tanganyika)+ザンジバル(Zanzibar)から
アフリカ南東部にある国。正式名称はタンザニア連合共和国。首都はドドマ。なお、旧首都・行政府所在地はダルエスサラーム。公用語はスワヒリ語、英語。
159名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:50:07.46 ID:9Y7K+a/s0
ジャンボー
160名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:52:03.74 ID:qarWil0U0
細菌を食おうが、放射線物質自体はなくならない
ボケ老人学者のタワゴトを
知能の低い地方紙の記者が
わけもわからず書き散らす
クソ記事
161名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:52:18.49 ID:VLZt9HE+0
チェルノにいる放射能食う生物を持ってこい。
162名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:53:25.31 ID:r2/ANeH+0
The name 'Tanganyika' is derived from the Swahili words tanga meaning
'sail' and nyika meaning an 'uninhabited plain' or 'wilderness'. At its
simplest it might therefore be understood as a description of the lake
― 'sail in the wilderness'.[1]
The presence of microlithic tools attests to at least 50,000 years of
human occupation of Zanzibar. The islands became part of the historical
record of the wider world when Persian traders discovered them and
used them as a base for voyages between the Middle East, India, and
Africa. Unguja, the larger island, offered a protected and defensible
harbor, so although the archipelago offered few products of value,
the Persians settled at what became Zanzibar City ("Stone Town") as
a convenient point from which to trade with East African coastal towns.
163名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:54:50.40 ID:T3zBNYnw0
>>160
じゃあどうやってなくすの?
放射性物質を消す手品かなにかあるの?
164名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:55:43.75 ID:zjqqe3TM0
たぶん細菌が放射性物質含む土を食べて生物濃縮したあとに体外に排出というかんじなんだろ。
それにこの細菌でも分解できるわけじゃないし、放射性物質を分離する手間は細菌ありなしでかわらないだろ。
まわりに高濃度の放射性物質を含む粘土を〜ってことだしな。ただの濃縮+うんこということ
165名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:57:23.73 ID:IvXjl7IgO
>>160
こういうのがネットのダメなところだよな
アホとバカが共演しとる
166名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:58:07.42 ID:ZULSY2tC0
この人はのちのナウシカである
167名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:58:33.74 ID:cjJG/iF30
>>1
放射性物質を吸い取った細菌が放射線を出すわけだけど、その処理をどうするの?
168名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:04:36.59 ID:2DyJR6Xr0
こちらが「元祖」
http://grnba.com/iiyama/
169名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:14:16.16 ID:QuGoWCIaO
吸い取ると言うことは放射線を出さなくなるんだろ
じゃなきゃこんな意味ない記事書くか

物理的には放射粒子をこの微生物が取り込んで、自分が持ってる核にうまいこと取り入れて他の物質に変えるんだろ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:16:20.98 ID:weKQxWw0O
>>163
放射能を強制的に無くすには、もう一度原子炉に入れて中性子を当て核分裂を起こす。
安定原子になればしめたもの、半減期がすごく長くて殆ど放射線が出ない原子ならベター
外には出さない条件なら半減期が短くて直ぐに安定原子になるまでは許容できるかな。
171エラ通信:2011/05/28(土) 13:18:20.12 ID:bU2sCBrV0
ヨウ素とストロンチウムは、カリウムに行動パターンが似ているので
ヒマワリの根で吸着できる。
で、その吸着したヒマワリを、さらに濃縮できる方法が見つかったってこった。
172名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:21:03.51 ID:WjxnYlED0
なんっていうか、放射性物質除去産業に涌いて出てくるなんとやら
いままで日が当たらなかった分野の有象無象が涌いてでてきたな
どれだけの山師がその金鉱山を当てるのかね
173名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:24:19.24 ID:kOOaMZ2v0
こうやって楽観ムードにするのが民主政府の作戦
174名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:25:50.53 ID:zvT1igyz0
>>1
やがて手が生え足が生え、気付いてみたら巨大化して
人を食すようになる始末。
最近は餌付けしようと、命を落とす者まで確認される。
175名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:27:41.09 ID:rMWEno3m0
【精発問題】 射性物質を吸い取る女 タンザニアで発見…金玉大王教授吸い尽くされ脂肪
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306532178/
176名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:28:47.16 ID:Y8S/GGz40
放射性物質はほこりと同じなんだから
アスファルト、コンクリ面は水で洗い流して下水へ
地面は表面を凝固させる薬剤使って剥ぎ取る
これでおk
177名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:29:51.09 ID:33nM27dM0
すっげー
178名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:33:28.27 ID:K325S8+z0
>>129
それなら、ゼオライトに吸着させて、分離させる方が早くねえ ?
179名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:35:53.52 ID:aEF4rZPe0
一定値に達すると第2形態に移行
180名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:04:13.41 ID:9bcDnkk8O
俺の竜闘気は、発すればあらゆる放射線を跳ね返す。
181名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:06:44.71 ID:PS2sHoVTO
>>180
しかしそれをも上回る放射線を浴びれば貫かれる
お前が言ってたことだ
182名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:08:34.49 ID:S9QfFkgo0
岡山にもいそうだが・・・
183名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:09:48.41 ID:GJp918zoO
おい。
ということは、今後、この細菌は大繁殖しちゃうんじゃないか?
コントロールできるのか?
184名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:11:16.57 ID:yOksTcYpP
そのうち放射性物質が足りなくなって世界中の原発なんかを襲うようになる
185名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:16:58.03 ID:oxjlHvgE0
溜め込んでどうすんだよw

死んだらまた放出するじゃねーかw
186名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:55:41.86 ID:K156G7+P0
リアルなうしか
187名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:07:55.19 ID:2KSg7e6EP
>>8
この前、ヨメと行ってきたよ
188「 忍法帖【Lv=3,xxxP】 」:2011/05/28(土) 15:14:05.02 ID:7kidJkxv0
抗核バクテリアの親戚か?ゴジラの世界だけでなくリアルにあるとは……
189名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:14:09.85 ID:iF6StlOe0
放射能を持っているいないにかかわらず化学反応性はかわらないのになんで選択的に溜め込めるんだ?
眉唾だろ
190名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:15:41.08 ID:e7PRLhV+0
>>184
放射能を食ってくれる微生物が原発を処分してくれるんなら、
それは大変ありがたいことではないだろうか?
六ヶ所村にばらまいといてもらいたい。
191名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:20:02.02 ID:vzHtwMF30
人形峠にだってウラン鉱あるんだから、こういう細菌いるんじゃね?
192名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:20:43.55 ID:zGk+rfBY0
管を吸い取る細菌が大至急ほしい
193名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:26:43.48 ID:MQZb3VkS0
他の毒物と決定的に違ってるのは別に分解してくれる訳じゃなくこの細菌が新たに高濃度
の放射性廃棄物になるだけの話って点だろ?
細菌だけ後から簡単に集められる訳でもあるまいし、悪性に変異する可能性も高い。
194名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:31:51.07 ID:yYuKwsQw0
>微生物が放射性物質を固定して拡散を防ぐ
原発近辺、太平洋海底に直ちに改良し培養してほしい
これは良いニュースだが実行されるのだろうか
セシウムに関しては耐放射性細菌と発酵酵素を使って触媒し分解できるよこれも早く実行しろ
195名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:34:54.86 ID:m9inwhsu0
放射精物質を吸い取る嫁なら居るぞ。
結構前から。
196名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:41:05.36 ID:cQU03Hnm0
普段からこれくらいのやる気出していれば
今頃自然エネルギーの効率ももっと上がってたかもしれないね
197名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:42:34.62 ID:Y7ecIToL0
この手の「○○に期待される**が発見」ってのニュースはごろごろしてるよ
198名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:48:22.59 ID:zpocHzBT0
ええい、日本の奇跡はまだか!
199名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:55:37.86 ID:83EF8cuI0
放射性物質を「分解」するってどういうことだ
200名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:00:16.01 ID:yj/irjlo0
※この細菌を人が吸うとゾンビ化します
201名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:09:38.35 ID:J/6O3xU70
>>199
分解するなんてかいて無いよ。
あくまで吸着させるだけ。

こういうのってどうやって見つけるんだ?
タンザニアには細菌が集めてるのを確認できるほどウランが転がってるのか?
202名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:38:12.72 ID:pacSOyww0
コントロール可能な走性を持ってなきゃ使えないのでは
203名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:41:39.96 ID:/4QdareL0
ID:r9rgucNa0
マジキチ
204名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:47:57.10 ID:08L8T+xF0
国策としての放射能汚染の除染
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306164470/l50
205名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:49:45.03 ID:/5Q10RPS0
後のニュートロン・ジャマー技術の礎となる発見であった
206名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:50:15.06 ID:2zm74Bae0
>>1
チェルノブイリで見つかったって奴とは別物なのか?
207名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:53:47.03 ID:k6zZQuxN0
>菌体の周りには粘土鉱物の塊が多く付着しており

菌が放射性物質を取り込んでいる訳ではなさそうだ。
つまり放射性物質が多く集まる吹き溜まりに
同じように菌が集まったと見るべきだろうね。
208名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:56:59.43 ID:qSDmhN6q0
耐放射能細菌ってだけっぽいが。
続報ってあるかなあ…。
209名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:08.96 ID:rx7AO0Ju0



   伊武雅刀 乙


210名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:27:21.71 ID:NEOv8xnH0
金沢見直した
211名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:50:13.45 ID:+195soWe0
>>39
その頃から思ってたんだけと、陽子、中性子、電子の数が違うだけならどんな物質でも変換可能できるんでね?

ごめん、馬鹿で・・・
212名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:11:54.16 ID:e5WAKxXu0
>>9
   web-n08-097  2011-05-29 14:01
http://www.death-note.biz/up/r/23470.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1416.txt 安全なテキストファイル
213名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:20:11.04 ID:e5WAKxXu0
>>105
>菌が黙って同じ場所に居続けるなら今頃
>ユッケ社長は存在してない

放射線耐性菌が隣の土地で増えても、
その隣の土地に放射性物質の絶対量は増減しない。。
>>1の放射線耐性菌は知らないが従来の放射線耐性菌と同じなら、
放射性物質を凝縮する可能性はあっても、
放射性物質を増やすことはない。(続く)
214名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:22:26.51 ID:e5WAKxXu0
>>105
>菌が黙って同じ場所に居続けるなら今頃
>ユッケ社長は存在してない

(続き)
ザックリ言うとたいていの○○耐性菌は、
普通の環境では、生命力のある雑菌に負けてしまう。
この放射線耐性菌なら、たくさんのカロリーを消耗させて
遺伝子修復酵素を大量に無駄に生合成しているので、
普通の環境では、生命力のある雑菌に負けてしまう。
215名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:22:39.75 ID:vtzmxdKr0
tst
216名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:26:07.44 ID:RTdbqhpM0
世界中のウラン鉱に周辺にプランツ・ハンターみたいなの送り出して、放射線をものともせず独自進化した生物を見つけ出せよ
日本の救世主になるかも知れぬ
217名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:31:56.77 ID:uE3nTg5J0
>>172
いままでニュースで取り上げなかっただけだよ
視聴者側の興味の有る無しの問題だ
218名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:33:14.68 ID:ojdxG0giO
実施といえば

民主の原発火消しや責任逃れスレや工作員とかあるけど

民主は連日だだ漏れで被曝が蓄積されてるのに、メルトダウンやプルトニウム検出後も避難範囲狭いままで、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な沢山の放射性核種のすべてをきちんと公表しないのかな?

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
219名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:38:27.99 ID:bYmf0dtG0
>>216
その遺伝子を人に導入すればいいわけか
220名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:55:18.31 ID:RTdbqhpM0
>>219
いや、放射能を防御する生態メカニズムを研究することで、なんらかの役に立つんじゃないかと
例えば、放射能で汚染された土壌の清浄化とかね
221名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:59:12.46 ID:autK8NAT0
>>1
人間に吸い取らせて浄化するのが一番いいんだよ。
今の政府は既にそれをやってる。

この教授は時代遅れ
222名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:13:37.44 ID:q5gBZ0sZ0
>>219
ガミラス人が誕生するのか
223 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 18:38:33.53 ID:efpzK3Wb0
これはターンAに搭載されてた月光蝶システムのナノマシンだよ
人類には黒歴史が存在してたんだ
224名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:26:24.51 ID:VmuSM+ZdO
225名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:42:02.87 ID:IfJI7mmV0
「チェルノブイリに行ってきたけど、何か質問ある?」
みたいなスレで書いてあったな。
バクテリアと細菌はぜんぜん違うんだろうけど。
226名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:21:45.32 ID:SDiot2L20
金沢大の活躍が目立つな
227名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:55:46.46 ID:Uvw8GO8W0
>>9
   web-n08-100  2011-05-30 01:31
http://www.death-note.biz/up/r/23573.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1419.txt 安全なテキストファイル
228名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:05:46.86 ID:fyMgtWAp0
ヨウソ剤は福島で配ったと読んだが、これもデマ?
229名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:11:14.13 ID:DauVSj2O0
タンザニアって大昔から中国の子分だろ?
230名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:11:36.29 ID:2gRixC770
放射能を食べるって表現まちがってないか?
231名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:33:42.30 ID:u7sLj5Bp0
最近関東でやたらヘリやら飛行機やら、しかも軍用の物も飛んでたと思うけど、
これだったんだな。

これをバラまいてたんだろ。
どうりで目が痛くなると思った。
232名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:38:42.37 ID:ZqmxBaXsO
金沢大>>>>>>越えられない壁>>>>>>東大他の御用学者のクズども
233名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:40:29.73 ID:wFhRqirF0
凄い発見じゃないか!
234名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:41:46.07 ID:EOSdvv8bO
また金沢か
235名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:43:00.09 ID:YoRro5y+0
吸着で意味あるの?
236名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:47:53.31 ID:Y761fANL0
水質汚濁の原因の石鹸を分解するバクテリアとか、腐敗しないから処理に困ると思われていたプラスチックを分解するバクテリアとか見つかってるけど、実用化された話しは聞いたことがない
237名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:48:43.92 ID:DUOS3h2Q0
いますぐタンザニアに原発を建てよう!
238名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:50:43.40 ID:+DGcB3cAO
吸着してもその場を離れないんじゃ放射線量は減らないし
むしろ濃くなるんじゃね?
239ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/30(月) 03:50:48.96 ID:LIoFQLBe0


   ∧∧  実はこの細菌がウランを作る細菌だった   とかw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
240 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 03:57:38.26 ID:+mYzXNXq0
内部被曝しちゃた東京人はもう手遅れだからw
241 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 04:00:23.79 ID:uyfKg3Q90
うんこ
242名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:36:17.60 ID:Oz/iEcf6O
大丈夫かな?突然変態で巨大化したりしないかな?
姿形は一緒で体長が100メーターとかならないかな?
ても100メーターあった方が沢山吸収するならいいのか
243名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:43:20.28 ID:zXjrSAtg0
>>94
同じ原子数ならその通り
一グラムあたりの原子数はもちろん異なる。
ベクレルは単位をそろえてるので1キロベクレルのヨウ素とセシウムは次の瞬間に放射線の出る量(確率)はまったく同じ。
(当然同じベクレル数でも重さも原子数も異なる)
244名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:45:27.69 ID:86ftWYmi0
ユッケを吸い取る細菌
245名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:46:10.81 ID:XbkLWy820
福島に持ち込んだひまわりは実験分以外は種も焼却して毎年他から持ち込んだ方が良いんじゃないかな
246名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:50:53.02 ID:DF93mf3R0
放射性物質を吸い取るが強い発がん性があるというオチ
247名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:51:42.03 ID:J88hhnQ+O
>>245
放射性物質って原子炉内部の4000゚近い熱でも壊れないんスけど…
248名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:56:06.62 ID:RyIn3fu/0
また金沢大かよ!w
アレバの20倍の放射能除去能力ある粉末開発したり、
日本の救世主すぎんぞww
249名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:13:10.05 ID:/7sEV2A90
吸い取る細菌と内部被爆している人と何が違うんだ?
人も吸い取っているんじゃないか?
細菌が分解して無害化しているとはどこにも書かれていないぞ
海だと海草も吸い取って拡散させないから同じものじゃないのか?
250名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:17:55.38 ID:TYQsNC2gO
>>240
ロシアが開発した放射線の影響を消すと言う薬は?


ロシア科学アカデミー、放射線作用を中和する万能ワクチンを開発…日本の福島原発事故でも使用する意向 

http://blog.livedoor.jp/tyousoku/archives/2470989.html
251名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:18:07.52 ID:/7sEV2A90
外国から日本にいない細菌持ってくるって危険すぎ
日本固有の細菌と合体して危険細菌に変身なんてなったら日本おしまいだ
動物だと外来種が日本固有動物をって問題になってることが細菌でも起こらないとは言い切れないのではないか?
252名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:20:53.17 ID:RHyYMH5c0
で?って感じの記事だなぁ
この細菌が動植物に取り込まれれば無駄な濃縮が増えるだけで害にしかならない
吸収するだけして別次元へ消えて行くとか、自ら分子分解して無害になるとか言うなら話は別だけどさ
253名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:23:56.51 ID:oldFadJN0
人間が一番の放射性物質を吸い取る生物だわなw

ほっといても食物連鎖の上の方にいる奴らは汚染物質を濃縮してくれるだろ
254名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:25:18.04 ID:NVEL1/gB0
また金沢かwwwすげぇ
255名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:25:52.84 ID:6WN0P2em0
それでその細菌を除去する技術は開発されたんですかね
256名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:26:02.58 ID:/7sEV2A90
>>250
放射線はDNAを壊すって認識だけど
病原菌やっつけるようなワクチンってので中和するなんて考えられないんだけど
セシウムや放射性物質が無害化するような化学反応が起こるのか?(アルカリ性と酸性が中和するみたいに)
ありえないなw
257名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:59:27.48 ID:nlRhXPRe0
>>228
南相馬は市長の判断で配布したはず
258名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:49.03 ID:nkIyhjWJ0
>>33
さすが食物連鎖の頂点。言うことが違うわ(´・ω・`)
259名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:18.67 ID:YM3BJDVf0
実際、今回の件では役に立つの?
260名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:55:35.38 ID:2Y4DgyUv0
低濃度汚染土が高濃度汚染生物に変わるだけじゃないの?
261 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/30(月) 10:01:47.51 ID:LSdVUMgp0
> 放射性物質吸い取る細菌

本文には、付着した粘土に放射性物質が多かった としか書いてないんだが…
262名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:02:34.18 ID:gKNxTQkG0
そうだな、閣僚だけじゃ食いきれんだろうから

虫にでも食わせるしか無いよな
263福島県人:2011/05/30(月) 10:04:14.77 ID:lkBhtw540
原子炉の中に生きていた細菌がいたとか
人間も放射線に免疫ができればな
放射線に負けない人間ができないのか
264名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:04:27.43 ID:uDbSLmB80
分解しないと意味が無いだろ。
まぁ、元素を分解しろなんて無理な話しだが。
265名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:05:22.83 ID:q2m3jS82O
汚染水を綺麗にしてくれる細菌はまだか
266名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:05:27.17 ID:oged2sBc0
溜め込んでおくだけか
分解できるなら凄いんだが
267名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:09:56.02 ID:/1WOHyCc0
箒や掃除機でゴミを集めても、そのゴミを最終的に処分しなければならないから意味が無いとか
バカじゃねーの
268名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:12:23.75 ID:DBoEv4MWO
細菌なら分裂するよな?それって放射性生物が増えるってこと?
269名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:14:18.17 ID:uDbSLmB80
>>266
よく考えたらウランを分解出来たとしても、放射線と熱が出ちゃうよね。
270名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:15:25.91 ID:xCwKQhep0
モノによっては、生物の体内に蓄積して、それがさらに食物連鎖で濃縮されていくんだろ、
なら簡単なことだ、
東電社員とその家族が、農産物やら海産物、汚染水やらを摂取して
環境の浄化に取り組めばいいだけじゃないかい。
271名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:21:18.31 ID:0KQe25kmO
スレタイ見ただけの感想は、うそくさい
272名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:22:03.80 ID:BiPaVJtN0
【放射線】 正気を疑う文科省の学校線量基準、放射線管理区域の6倍でも「平常どおり」
http://twitter.com/news4medical/status/73597355160645632

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度、日経新聞
http://twitter.com/news4medical/status/60994913348747264

「研究者は放射性物質予測を公表するな」、日本気象学会の要請に批判殺到
http://twitter.com/news4medical/status/55437462130016256

関東一帯でCR画像に黒点が頻出、福島第一原発の影響か
http://twitter.com/news4medical/status/55434808209321984

陰部剃毛時の勃起・射精対策、中国の看護師を中心とした研究チームが発表
http://twitter.com/news4medical/status/4118827856035840
273名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:25:48.96 ID:T6SgGmRl0
ID:87Cdvn1Y0
コピペだと思ったら本人かよ。
274名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:26:56.79 ID:iBpDUAIL0
後の日本の奇跡である
275名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:27:21.20 ID:v/XYKqDR0
なんだよ、大げさに。

> 田崎名誉教授は1997(平成9)年のナホトカ号重油流出事故後、石川県沖における調査で石油分解菌
>の海水浄化作用を確認した。08年には北國新聞社の舳倉島・七ツ島自然環境調査団副団長として、
>輪島市沖の七ツ島・大島で、大気汚染物質を取り込む微生物被膜を発見している。

これの連想で、もしかして放射性物質を吸い取る菌が居るかもしれないからこれから探すって話ジャン。
泥縄段階でニュースにするんじゃねえよ。
276名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:29:50.34 ID:gGjYJ8YlO
光合成細菌が放射能を変換するとか、どうなんだろ?

277名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:22:21.10 ID:bSgc1IpM0
これ、海水ウラン濃縮菌として使えんだろうか
278名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:02:54.78 ID:QZb3O4qrO
チェルノブイリでも発見されたんじゃなかったっけ?
279名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:08:03.74 ID:zogR8R4o0
放射性物質を溶鉱炉に入れたら放射能も溶けて消えそうだが
280名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:12:24.22 ID:XbkLWy820
>>247
ん、何の話だ?
生のまま埋めると大変じゃないか?
281名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:50:41.52 ID:5Ap7bL6O0
わざわざタンザニアにいかなくても納豆菌に同じ作用があるよ。
オカルト板にも書いたけど3月中旬くらいに夢で神様が教えてくれた
282名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:57:12.10 ID:ptl3HsEh0
お茶の葉っぱも吸い取るじゃない
変な細菌持ち込んで新たな病原体つくるはめにならないでよね
283名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:56:49.62 ID:TKU1YgMJ0
細菌が選択して吸い取るんじゃなくて、
代謝物質の粘りで付着しやすいってだけじゃなかろうか?
284名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:06:27.39 ID:p5f+8vGAO
最近に放射性物質が付着しても、分解・無害化はできない。
つまり、土壌中からの放射線で農業従事者や付近住民は被曝し続ける事実に変わりない。
残念ながら、冷静に見ると、
むちゃくちゃ希望の持てるような発見ではない。
285名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:13:53.82 ID:BFPg+lLH0
ひまわりでいーじゃん
286名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:16:09.39 ID:awZCy4wo0
ガムテープにだってくっつくやろw
287名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:16:45.18 ID:g4yEnp42O
備長炭ばらまけ
288名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:18:30.48 ID:Idd4GQh4O
>>284
そういうこと

極端な話、>>1は人体でも代用可
289名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:45:44.64 ID:fTuK525kO
>>280
全く関係ないけど、スゴくいやらしいの想像しちゃった///
290名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 01:48:09.20 ID:ScwU9tl5O
日本で生息できるの?
291 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/31(火) 06:52:50.09 ID:1vpxoja20
最近の細菌は凄いんだな
292名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 06:57:09.66 ID:bvV4RG290
ミクロ石棺ってあまり意味無いよ。
結局はその膨大な土壌をどう地中に埋めるかなんだから。
293名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:25:07.47 ID:YdWLRnlv0
>>9
   web-n08-106  2011-05-31 20:20
http://www.death-note.biz/up/r/23697.html 読みやすいHTMLファイル
http://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1426.txt 安全なテキストファイル
294名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 00:29:45.88 ID:xPcFdS/t0
>>276
放射性物質は「原子そのもの」なんだから
変換はできない

生物が行っているのは
分子の組成を変える「化学反応」のみ

もし原子そのものが変化したら
それは「核反応」だ 通常の条件下では起こらない
295名無しさん@12周年
放射性物質ア除去アレバ20倍粉末…金沢大
シリコンの2倍発電ソーラーパネル…金沢工大
放射性物質吸着細菌…金沢大

金沢始まりすぎだろww