【滋賀】「神社に寄付は違反」 草津で市議の行為に審査請求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 草津市の男性市議(60)が市内の神社に寄付したのは、市議会議員政治倫理条例に違反するとして、
同市野路町の主婦(42)が26日、市議会の行岡荘太郎議長に市民217人の署名とともに審査請求した。

 受理されれば、審査会(6人)が違法性を調べる。違反が認められた場合、
▽文書警告▽議会への出席停止▽議員全員が出席する協議会での謝罪▽役職の辞任−が
求められる可能性がある。請求は条例が2008年10月に施行されてから初めて。
請求には有権者200人以上の署名が必要。

 審査請求書によると、男性市議は昨年5月、神社の例祭で、神饌(しんせん)料として
1万円と「市会議員」と肩書を付けて酒2升を寄付した。主婦は、これが公選法などの
政治倫理基準を守って行動することを定めた条例に反すると主張している。
公選法は、公職の候補者らの選挙区内での寄付を禁止している。

 主婦は「寄付は法律違反の行為。市議は一般の市民よりも法を守る意識を持つべきだ」と訴えている。

 男性市議は「氏子として20年以上やっていることで、寄付というより会費の認識だった。
献酒については神社が『市会議員』と記入した」と話した。 (猪飼なつみ)

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110527/CK2011052702000130.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:10:28.36 ID:o9/MWNC70
賽銭と思ったら酒かよ
完全にアウト
3名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:11:53.10 ID:6EL1FGoj0
判例だと常識的範囲内で違憲にはならない だっけ?
4名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:12:24.59 ID:PPKAx1Dk0
棄却されるのに
5名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:13:29.01 ID:Zh5oVJ1+0
私怨のにおいがする
6名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:14:15.97 ID:wrK2tKi80
お寺だったらセーフって云ってただろ
左巻きって神社って聞いただけで勇み立つw
7名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:14:43.70 ID:Fq5n8nC70
>同市野路町の主婦(42)
ここ20年くらいで開発が進んだところだから地元民の可能性は低い
8名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:14:56.61 ID:7QA+Mnm+0
くだらねーことに時間使ってるんじゃないよ
9名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:15:54.78 ID:6hkR1xzPO
判例で似たやつがあったよなぁ…
10名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:16:28.41 ID:2vBA/FAR0
同市野路町の主婦(42)

まぁ、サヨク活動家だろな。
マチガイナイ。


11名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:16:45.73 ID:pVe92Njp0
そうかそうか
12名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:18:59.87 ID:B8MUB2s00
これって神さんにお供えするやつじゃないの?
この市議を貶めようとする臭いがする
13名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:19:35.55 ID:2+qNwTgU0
厄払いも
神前結婚も
七五三もダメなんだな。

そうすると
寺で考えると
葬式はおろか法事も出来ないんだな。
14名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:20:28.30 ID:Mm3c8sLmO
これは政教分離でひっかかったのかいな
15名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:21:51.52 ID:eAmBceQj0
過剰反応
16名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:22:06.98 ID:wDTBQgAa0
こんなんが買票になるかどうかつーとかなり疑問だな
17名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:22:11.84 ID:ZAAEXzGQO

犬なんてガンガンされて…
18名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:24:14.06 ID:SqlyVf+m0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
19名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:27:18.30 ID:MdtARm05O
ターゲットは靖国神社かな。

議員個人の宗教活動を制限したがるなんて、この主婦は信教の自由を踏みにじる気だな。
20名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:31:10.36 ID:iX+XlQ2AO
公選法上はどうなんでしょうねえ。本来そのような法の趣旨ではなかろうが、
エロい人の考えることはよくわからんので。
憲法上は私費なら問題ないだろうね。というかいくら議員とはいえ、このような個人の宗教活動を
規制することこそ問題だと思うけれど。
21名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:33:25.03 ID:68BSZhKBP
同市野路町の主婦(42)

こりゃまた左の香ばしいにおいw
22名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:33:54.81 ID:36WKPWFhP
信教の自由侵害ですね。この裁判官さん。
23名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:36:56.14 ID:oGmzkGNO0
十分常識的な範囲だろ…
酒2升って要するに一升瓶2本をくくって熨斗つけたあれだろ
それと一万円
例祭って事だしこんなもんだろ
24名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:39:30.03 ID:Fq5n8nC70
コミュニティをぶちこわしたくて仕方がないんだろうな。
25名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:52:59.56 ID:kxnO6c5S0
>>14
公職選挙法の寄付行為の禁止だろ。
26名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:53:56.89 ID:MUZ6820h0
>>6
寺は、インド起源で各地にあるから反対しにくいけど、神社は日本由来だから、日本攻撃のマトにしやすい。
戦前戦中を引き合いに出すが、地方の神社は氏神様などの土地の宗教という意味合いが強いから、国家神道を重ねるには無理がある。
訴えた人がキリスト教などの他の宗教教徒で、自分の宗教以外を排除したいからか、
日本侵略の手先として、日本破壊のひとつに行っているのか、
どちらなのだろうか?
宗教権否定は人権蹂躙になるんだが、議員は個人の宗教活動をしてはイケないのかね。
香典や霊前に置く酒や菓子は大丈夫だよね。
裁判は嫌がらせとしか思えないよ。
27名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:56:43.42 ID:rP92FAwH0
現実には神主の生活費になるわけで、また神主は選挙民なので
アウトです。
28名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:56:45.11 ID:36WKPWFhP
>>26
村民の共有地のうえにある無人やしろとかが、憲法違反半ケツとかそんな基地外時代。
共有地だから、便宜上、村や町の所有地にしてただけなのにね。
29名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:58:37.95 ID:kxnO6c5S0
>>27
スーパーで食材買ったら、スーパーのオーナーも選挙民なので
アウトになるんですか?
30名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:02:21.27 ID:2+qNwTgU0
議員はむしろ
葬式の弔電とか代表焼香とか止めろよ。
選挙目的が露骨すぎ。
31名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:02:43.00 ID:171RqxAF0
キチガイじみたことやってると天罰が来るぞ
32名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:03:39.86 ID:Wo5s6G2n0
こんなことは日本の慣習だろが・・目くじら立てる事かいな?
33名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:05:25.75 ID:2+qNwTgU0
>>27
私坊主なんだが
先代が、現役の市長のお母さんのお葬式勤めて
お布施貰ったけど、ダメなの?
34名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:05:46.22 ID:6EL1FGoj0
>>27
葬式や法事なんかも有料なはずだが選挙区内ならアウト?
それはそれでどうなんよ

議員にも信教の自由はあるわけでね
35名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:06:00.86 ID:B46ODHv+0
左翼か創価か、どっちにしろキチガイ
からまれちゃった市議大変だね
36名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:07:26.29 ID:rPeMAut50
これは訴えた主婦と署名した奴らが異常。
こんな奴らに悪用されるような政治倫理条例作ったのが間違いなんだろうけどな。

草津市議ども、応援してるからしっかりしろ!
37名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:09:13.92 ID:cOhV+Nrs0
こんなブサヨ主婦の自慰行為を
いちいち記事にするのが中日クオリティー
38名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:11:02.16 ID:mdX9znIN0
政治倫理条例が憲法違反だろ
39名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:13:24.39 ID:F1djLG9x0
えw教会でも寄付するけど・・・?
議員になったら地域社会とは隔絶して暮らさないといけないのか?
40名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:15:22.80 ID:iX+XlQ2AO
これが駄目なら法事の布施もだめだろうね。対価性も認めないだろうし。
41名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:22:49.17 ID:68BSZhKBP
文化大革命でもするか
42名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:25:08.94 ID:C3AptFrP0
キチガイ集団を有罪にしろ!
43名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:31:15.32 ID:JurlHzTG0
おそらく新住民の主婦を隠れ蓑にした
Rits左翼教員+新田部落民の破壊活動序章と見た
44名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:32:13.86 ID:E7lvq4yP0
まーたプロ市民か
45名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:36:52.49 ID:MNsSwgoZ0
議員になったら神社でおまいりもできないのか
46名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:39:13.95 ID:PlvjoBF30
家に神棚があれば、お酒、お塩、お米、果物など供えるし
何がわるいの? 

キチガイサヨク失せろ
47名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:40:16.15 ID:c92a4yn10
選挙の怨みは根深いというからな
48名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:51:58.53 ID:f+Y15Bfv0
まさに戦後民主主義、悪夢
49名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:52:56.04 ID:Tal/6sWl0
訴えられた側だけ情報がでまくるのはおかしい

このキチガイの婆の情報も詳しく出すべきだ

訴える場合は情報全公開にするべきだ
50名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:00:49.83 ID:MB/Q7eoB0
神社にお参りするなんて日本人ならば誰でもやってることだし
こんなのにいちいち目くじら立ててるほうがおかしい
51名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:01:11.31 ID:xK6Htbjc0
何だ政教分離がなんたらじゃないんだ
52名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:03:41.11 ID:cRmhC1hNP
市議だろうが市民だろうが法を守るのは当然であって
「市議だから守れ」「市議じゃないからいいや」ってのはおかしくね
53名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:05:24.65 ID:eeE3IOfsO
クリスチャンの市議会議員や元総理が在任中に教会に寄付したり、日曜礼拝に行っても何で騒がなかったの? キリスト教を信仰してる議員も数多いし、仏教なども多数。
神社だけ因縁つけるのは何で?

54名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:12:10.16 ID:KaZU9PDb0
55名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:15:26.18 ID:eXWHmhuK0
名前が出たら公職選挙法違反だろ。名前を出さなきゃいいんだよ。
熨斗に名前を書く必要があるか。
神様は名前を書かなくてもちゃんとみている。
56名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:24:18.87 ID:CbL3IEt90
>>54
職業主婦じゃ無くて活動家じゃねーのか?
こう言うやつにこそ鬼女が頑張って欲しいもんだ
57名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:49:59.47 ID:peuUchMS0
>>54,55
お酒ぐらいいいじゃないかという感じもするが
確かに名前を出す必要はないな

こういう人は、一人ぐらいはいてもいいと思えるレベルかな
二人も三人もいらないが
58名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:21:06.89 ID:8wfEdLiv0
俺も親の名前や、嫁の名前や、会社名でやってる。

まあ、本当、どうでもいい法律なんだが、悪法も法なんでね。
で、本気で賄賂のつもりで出してる人も居るしなwww

つーか、選挙近づくと、うどんおごるおっさんと、おごられるおっさんが妙に多くなる。
59名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:22:23.27 ID:nsMopWjJ0
>>54 >>56
同和行政批判をしてるってことは共産党系だね
60名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:58:27.57 ID:thXFzNBM0
>>27
なんで神社の会計が神主の生活費になるんじゃ。巡り巡ってって話か?超子供か?
まさか神社は会計が無いとでも?それとも無税ヨタを本気で信じてるとか?
61名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:48:40.88 ID:BU8LXyvi0
暇な主婦だな
議員には信仰の自由もないのか?
金かせいでない人間に
何言われてもピントこない
子供を四人ぐらい育ててたら別だけど
62名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:51:44.22 ID:BU8LXyvi0
>>53
神社が憎いから
または盲目的にだれかの言われるままに文句いってる
63名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:55:48.61 ID:BU8LXyvi0
>>27
つまりあんたは
毎日賄賂をばらまいて生活してるんだな

64名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:08:01.46 ID:CID+KPoq0
>神饌(しんせん)料として1万円と「市会議員」と肩書を付けて酒2升を寄付した。
問題視する所は、「市会議員」とした所だろうね。1万円と酒2升は、問題ないと思う。
ぶっちゃけ この位は良いと思う。 でも議員の経費で支払った場合は、アウト。
65名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:15:58.54 ID:5FJhGu280
ぶっちゃけこれアウトにする判例作ると、公明党員全員逮捕できるからやって欲しいなw
66名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:22:30.75 ID:oHzSQ4hD0
>>27
公益法人である宗教法人に対する寄付のどこが問題になるんだ
67名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:26:52.79 ID:oHzSQ4hD0
>>54
2ちゃんねる見てるねこの人

2011/05/27
寄附行為@草津市議 
大手新聞5紙に、ほぼ同様の記事が掲載されました。
 「寄附は会費」、、、。今年も来年も、払い続けるのでしょうか。

 2ちゃんねるでは、私が交通事故にあえばいい、と書き込みがありました。
 しばらくは、車に気をつけて歩きたいと思います。

http://kuzuyuki.blogzine.jp/blog/2011/05/post_2611.html
68名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:43:11.81 ID:ENX/8vOb0
あー…名前書いちゃったのか。
そりゃアウトかもな。
ま、金額、経緯から考えて文書警告で十分だと思うけど。

>>67
2chのどっかにそんな書き込みがあるのか? このスレには無いけど。
なければ、この主婦が2ちゃんねらーに対する名誉毀損なんだが。
69名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:48:46.69 ID:TLdNrvZD0
>>29 >>33
買い物や葬式のお代はいいんじゃない?

しかし酒二升はどう考えてもアウトだろ。
正式な会計になるわけはなく、選挙民で飲むだろ。


>>66
自治体に給料を返納しようとして
公選法違反の疑いでやめた例はあるよね。
公益法人だから許されるって話でもない。
70名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:50:58.39 ID:LM8hTABN0
政教分離とは、こういうことを指すのではないよな
71名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:02:04.69 ID:AuofOS0/0
酒を奉納するのは、神道では常識なんだが。
「御神酒のあがらぬ神は無し」
まあ、この主婦に教養が無いのは判った。
72名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:02:57.29 ID:6Hrd9bImO
>>65
思想信条の自由とか政教分離とか難しい言葉が使われますが、
ぶっちゃけ、あなたみたいな考え方がアウトなんですよ。
73名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:03:10.29 ID:a3xB+0wn0
>>26
>訴えた人がキリスト教などの他の宗教教徒で、自分の宗教以外を排除したいからか、


で、おまえはキリスト教のイメージを悪くしたいネトウヨ神道工作員なわけね
わかりやすい自己紹介乙
74名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:04:39.04 ID:F6mV8F5a0
聖書に手を置いて誓うとかも、
政教分離からすればアウトだろうねぇ。

あらゆる宗教的表現を公的な場から排除する、
という方針で、頑張ってる国もあるようだけど。
75名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:09:13.67 ID:2y4qiSan0
さすがにここまで行ったらファシズムだろうw
これくらいはいいんじゃね
76名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:09:30.18 ID:p82micxg0
この主婦は何者かのほうが気になる。

政教分離違反の某党が一番問題なのに。
77名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:09:56.89 ID:NwT/TDnE0
>>54
お前ら突撃してないのか、それとも都合の悪いコメントはじいてるのか

>>67
なんと
おい見てるんだろババア、この在日左翼の卑怯者め、出て来い
78名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:10:40.84 ID:VrC8y5oG0
またアカかよ。
アカは毎朝ペンキをかぶって、
一目でそれとわかるようにしておけ。
79名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:13:43.17 ID:AuofOS0/0
> 神饌(しんせん)料として 1万円

1万円なら安い方だ。
これでは七五三も祝えない。
これはもう別の思惑があって訴えたとしか思えないな。
80名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:16:03.52 ID:QipYzoh40
酒はほぼアウトだな。
神事が主目的であることがほぼ確定しちゃうし。
キリスト教で言えば聖体拝領用のワイン買ってるのと一緒。
アウト。
81名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:16:30.95 ID:Aa9SQGL90
これでダメなら、公明党の議員なんて全員アウトだろうが。
82名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:19:05.95 ID:F6mV8F5a0
酒がダメ、というのは、
ちょっと理屈が分らない。
83名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:22:29.87 ID:QipYzoh40
>>82
>>71が言ってるように酒は神事用であることが明白だから。
その宗派にとって常識的なほどアウトになり易い。
>>71は逆に取ったようだが。

むしろ駐車場を提供したりする方がセーフの可能性あり。
84名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:23:47.86 ID:AuofOS0/0
>>80
> 酒はほぼアウトだな。
>神事が主目的であることがほぼ確定しちゃうし。
> キリスト教で言えば聖体拝領用のワイン買ってるのと一緒。

アウトなわけがないだろw
これをアウトにすると憲法に明記されている「信教の自由」を侵すことになるよ。
それこそ宗教弾圧と同じ。
85名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:24:34.39 ID:bAp3bPwt0
創価の神社攻撃だろ
86名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:27:04.61 ID:QipYzoh40
>>84
信教の自由は私人が何を信じてもいいって話だよ。
憲法は公と私人の関係を規律するもの。
今回ので問題になるのは個人名義で送ったんじゃなくて(それは勝手だ)、
「市議」として送っちゃったからだよ。

それとも、キリスト教徒の麻生が教会に何を寄付しようと勝手だが、
総理大臣として送ったらアウトになるのと一緒。
87名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:27:40.66 ID:Yt1XGeVo0
>>83
これは論点が「政教分離」じゃなくて、「金がかからない選挙」だろ。
それなら「神事のための酒だから選挙目当てではない」ということでセーフの側にぶれるのでは?
88名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:28:12.46 ID:AuofOS0/0
>>83

因みに政教分離とは「他の思想をもつ者を弾圧させない」為の規定だよ。
寧ろ訴えている側の方が、宗教弾圧をやっている。
アウトなのは訴えている側だよ。
89名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:28:57.71 ID:xGJINaHq0
>>85
だろうね。でもキチガイサヨクの可能性もある。
共産主義は無宗教を装ったカルトだからね。
90名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:30:11.81 ID:QipYzoh40
>>87
あ、すまん。完全に読み違えてた。
スレの流れが政教分離っぽかったので。

>>88
「国が他の思想をもつ者を弾圧させない」ための規定。
2ちゃんだから神道で擁護派が多いんだろうが、
キリスト教や層化だとどうせ逆なんだろ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:30:27.13 ID:6Hrd9bImO
>>76>>81>>85
> 公選法は、公職の候補者らの選挙区内での寄付を禁止している。
> 男性市議は「氏子として20年以上やっていることで、寄付というより会費の認識だった。

とりあえず、何が問題になってるのか把握してね(^_^;)
92名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:31:13.68 ID:F6mV8F5a0
ああ、イスラム教徒の女性が、
スカーフを巻いて学校に来てはいけない、

みたいな話かな。
93名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:31:27.64 ID:Yt1XGeVo0
まあ、審査請求した香具師の本音はは「政教分離」なんだろうけど
法的な争点はあくまでも「公選法は、公職の候補者らの選挙区内での寄付を禁止している」
という「政治と金」の問題。

政教分離の土俵に乗るとプロ市民の思うつぼ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:33:01.12 ID:AuofOS0/0
>>86
小泉首相は、靖国参拝した時、同じように「内閣総理大臣 小泉純一郎」と明記して同様に訴えられましたが、
裁判では、小泉元首相の勝訴となっておりますが、何か?
95名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:33:05.28 ID:dwYaFxKz0
これがダメなら公明党議員は
創価学会に一切金を寄付したらダメなことになるな

それはそれでいいけどさ
96名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:33:35.26 ID:F6mV8F5a0
法律のテクニックの話になってんのかな。
97名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:33:39.03 ID:Yt1XGeVo0
>>92
当事者の本音はともかく法的な紛争のテーマはそれとは違うよ。
「政治と金」の問題。
98名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:35:00.22 ID:IN3BdpNg0
「市議会議員」の肩書きを書かなければ、私人の信教の自由なんだからOKじゃないの?
99名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:35:45.77 ID:QipYzoh40
>>94
靖国参拝は神事じゃなくて慰霊だからだよ。

この領域には目的効果基準ってのがあるんだ。
学説上争いはあるけど。

ってかその理屈だと創価学会がいくら暴挙に出ようが
信教の自由で許されちゃうんだけど、それでいいの?
100名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:36:00.73 ID:Yt1XGeVo0
>>1
>男性市議は「氏子として20年以上やっていることで、寄付というより会費の認識だった。
>献酒については神社が『市会議員』と記入した」と話した。

これを見ると男性市議側はちゃんと論点を把握して反論しているね。
ちゃんと弁護士を付けたんだろう。
101名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:36:33.85 ID:F6mV8F5a0
この場合、私人としての信仰云々が問題じゃなくて、
特定の立場の人たちを買収しようとしたか否か、
みたいな論点になってくのかね。
102名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:37:23.32 ID:AuofOS0/0
>>98
判例では、肩書を書いてもOKですよ。
そもそも肩書とは、職業を明記しているだけですからね。
103名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:39:08.54 ID:kQybq+ff0
創価なんだろうな
やれやれ
104名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:39:21.58 ID:Yt1XGeVo0
男性市議側の反論は、
「忘年会の会費を払ったのと同じで寄付ではない」
「俺の払った会費を入れた封筒に、幹事が勝手に『市議からの金です』と
しるしをつけただけ」
ということなんだな。
105名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:41:50.53 ID:6mAIBu+1O
同市野路町の主婦(42)

インテリ気取った左巻で2流の女子大卒ってとこかな。
106名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:44:14.02 ID:JbJMI+t80
http://kuzuyuki.blogzine.jp/blog/2011/05/post_2611.html
これって著作権侵害してるね。
107名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:44:50.43 ID:Aa9SQGL90
http://www.kusatsu-shigikai.jp/13rinri/rinri01-n.html
草津市議会議員政治倫理条例

(政治倫理規準)
第3条 議員は、公職にある者に対して適用される法律のほか、
次に掲げる政治倫理規準を遵守して行動しなければならない。

(1) 市民全体の代表者として品位と名誉を損なうような一切の行為を慎み、
その職務に関して不正の疑惑を持たれるおそれのある行為をしないこと。

(2) 常に市民全体の利益のみをその指針として行動するものとし、
その地位を利用していかなる金品も授受しないこと。


拡大解釈すれば、所属政党への党費支払いも禁止事項にあたるな。
「市民全体の利益のみ」に反する行為だろ。
108名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:45:28.37 ID:F6mV8F5a0
神道が誰かを拒むというよりも、
神道を拒む人たちがいるだけかも知らんが。
109名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:53:53.59 ID:xiqismcx0
>同市野路町の主婦(42)が

おそらく、ウリスト教の信者。
110名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:56:16.00 ID:xiqismcx0
これマジで神社を潰そうとする(外国)勢力の仕業。
111名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:57:17.53 ID:04DQPTW90
217人の署名とか嘘くさい
112名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:05:00.26 ID:8u3paPys0
で、どのあたりが問題なの?
祭りに寄付とか議員だろうが無職だろうが氏子ならするだろ
坊さんが来て経をあげてもらえばお布施だってするはずだ
113名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:08:03.05 ID:p82micxg0
無罪でいいだろうけど、しかたなく警告程度だな。
神社仏閣以外の宗教団体とかなら辞職でいいけど。
114名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:11:13.01 ID:ebpBH4aQ0
祭事における通常の贈り物じゃないか。
冠婚葬祭は問題ないんだから訴えるところがないと思うが。
115名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:11:14.55 ID:1YxzDJ9NO
神道を潰そうとする勢力はあるからな

キリスト教関係など
韓国関係なく胡散臭いし、韓国が絡むと2倍どころか2乗胡散臭くなる
116名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:14:00.44 ID:JgVWlNRuO
市民団体ってチョンだろ
117名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:16:24.76 ID:b5KP7o3c0
>>1
>男性市議は「氏子として20年以上やっていることで、寄付というより会費の認識だった。

氏子であれば寄附せざるをえんだろう。
氏子が神社に寄附するのは、大晦日に除夜の鐘を聴いて正月に初詣に行くのと同じだ。
118名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:19:05.18 ID:wPCS8M3v0
地鎮祭とかも、国家神道から戦争を招いた事に繋がるとして、
いちいち裁判にしようとする人がいるんだよな。
共産系とかが多いけど。
119名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:19:17.96 ID:hp5/ern50
こんなしょうもない習慣を否定する為だけに
税金いくら使うんだ?
120名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:19:45.51 ID:a50X4bnX0
>>115
明治政府は大仏壊したよね。
121名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:21:18.88 ID:VacjBNcd0
草津か  琵琶湖を望む環境がいいところだな
草津には日本一すばらしい設備と医師がいるいい総合病院があるな

122 【東電 59.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 06:22:57.36 ID:L6/4BLKw0
キリストの寺に寄付したら文句を言わないんじゃないの?
完全に信仰の自由の侵害だろ
123名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:27:22.30 ID:fSFlVeCw0

そうかそうか。寄付は違反ですか。
124名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:29:27.10 ID:kQybq+ff0
創価はMIYOKOの件であんなにひどいことをしておきながら
一切表に出てこない酷いところだしな
125名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:31:52.23 ID:FtVNW8zZ0
これダメなら公明党の議員なんか全員アウトじゃね?
126名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:34:38.13 ID:Aa9SQGL90
審査請求した主婦のブログ読んでるとやたら「同和」の話が出てくるな。
男女共同参画の話とかも。

どうも立ち位置がわからん人だな。
127名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:36:20.95 ID:ebpBH4aQ0
>>126
どう見ても朝鮮・同和勢力ですが?
128名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:38:09.69 ID:wPCS8M3v0
同和か。
自治体かなんかで配ったスケジュール帳の、
大安とか友引とかの記述を、
差別に繋がるとか言って訴えてたのも同和だったな。
自分たちの方が拘りすぎだと思うけども。
129名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:39:31.80 ID:kQybq+ff0
>>128
いや、それが仕事だから
130名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:45:48.17 ID:ajYoLyLa0
>>54

こうゆう人たちが、どんどん日本を悪くしているのに気づけ。
131名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:45:55.74 ID:iw1noLP5O
公明党は?
132名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:48:49.85 ID:GeT/1wixO
>>130
法令くらい守れよ、嫌なら議員辞めろ。
それだけの話だろ。
133名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:51:11.09 ID:CrW2Ejv/0
寄付って・・・御布施だろw
134名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:52:34.43 ID:04DQPTW90
毎年やってたら問題ないだろ
今回初めてならアウトかもしれんが

法律が宗教に圧力かけんな
135名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:52:45.34 ID:wPCS8M3v0
地鎮祭とかもそうだけど、
色んなアヤで国有地に神社が建ってるとかも裁判にする連中だったような。
136名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:55:23.42 ID:8u3paPys0
奉賛会程度なら抜ければ済む話だろうが、氏子だしな
普通に考えれば七五三以降の氏神様ってことになるわけだし
137名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:55:43.56 ID:kQybq+ff0
>>132
おつかれさまーっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@十一周年 :2011/05/28(土) 07:03:25.27 ID:PXhkWiGs0
浄財だろ セーフだ
139名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:07:48.39 ID:WPhPTt520
滋賀の彦根に引っ越してきたんだが、厄年だからという理由で
神社の氏子にさせられたわw こういうの宗教関係の人断ってるんだろーな
と思うと理不尽すぎる
140名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:09:56.91 ID:Q901m3CvO
>>107
条例というか単なるスローガンじゃねえか
解釈次第であらゆる言動にケチを付けることが可能だな
つーか拡大解釈を前提にしてるだろ、これ
悪意を持ってすれば、どんな些細なことでもこじつけられるじゃん

主婦とやらの正体も含めて、この条例が成立した背景が知りたいもんだな
141名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:11:48.02 ID:kQybq+ff0
>>139
空飛ぶスパゲッティ教信者って言えばよかったのに
142名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:08.45 ID:sWoK3Doj0
>>73
毒ガス事件のオウムも確かキリスト教系だったよね
143名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:14:15.49 ID:wPCS8M3v0
元は普通の賄賂防止なんだろうけど、
神道=天皇=戦争って短絡して憎んでる連中がいるからさ。
144名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:18:14.06 ID:9LAVw4DL0
愛媛県靖国神社玉串訴訟(えひめけん やすくにじんじゃ たまぐしそしょう)とは


愛媛県知事が靖国神社に対し毎年玉串料を、戦没者の遺族の援護行政のために
支出したことにつき争われた訴訟。最終的に最高裁が違憲判決を出した。

この判決は、最高裁が政教分離に違反するとして違憲判断をした初めてのものであった。


ということで駄目じゃね?
145名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:20:18.95 ID:xp0kVZmY0
名前を書かなければよかっただけ。
勝手に書かれたとか白々しいことを言うなよ。
ぶっちゃけ、これはどこでもやってることだけど。
146名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:26:51.61 ID:wPCS8M3v0
>>144
これって、公費から出したからじゃなかった?
ポケットマネーから出したのとはまた違うような。
147名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:28:38.22 ID:GeT/1wixO
条例がスローガン(笑)とか圧力かけんな(笑)とか、神社が絡むとこういうアホが出るからねぇ。
148名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:30:31.10 ID:XuO0uUEK0
明らかに悪意あるやつはわかるけど、こういうものに目くじら立てる暇あったら他に追求することあるんじゃないかと思うわ
149名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:32:13.18 ID:mQ4U0iXO0
当然だな
150名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:38:23.30 ID:SHSY2aoaO
公明党に言え
151名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:43:28.52 ID:87Cdvn1Y0
   ヘ   ヘ
  ((/TT\))
   >_∠ニニ<
  ∠シ=・ェ・)>
  と丶ニ@フつ
  ⊂__⊃
 /⌒

152名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:52:41.00 ID:jHW/vnI+0
お祭りに奉納したのでは?

あんなのがあるのに政教分離を言うのかね
153名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:56:33.01 ID:R6nqPoiF0
これは無罪
むしろ主婦が有罪
154名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:12:16.31 ID:6WIIqMuYP
>>152
> お祭りに奉納したのでは?
>
> あんなのがあるのに政教分離を言うのかね

お祭りに奉納したのなら公職選挙法違反。
市議の言うとおり自らの信仰する宗教への会費なら合法

http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo08.html
1.政治家からの寄附禁止
 選挙の有無に関わらず、政治家が選挙区内の人に寄附を行うことは、
 名義のいかんを問わず特定の場合を除いて一切禁止されています。
 有権者が求めてもいけません。
 冠婚葬祭における贈答なども寄附になるので、注意してください。
禁止されている寄附(例)
禁止 病気見舞い
禁止 祭りへの寄附や差入れ
禁止 地域の運動会やスポーツ大会への飲食物の差入れ
禁止 結婚祝、香典
   (政治家本人が結婚披露宴、葬式等に自ら出席してその場で行う場合は
    罰則が適用されない場合がある)
禁止 葬式の花輪、供花
禁止 落成式、開店祝の花輪
禁止 町内会の集会や旅行等の催物への寸志や飲食物の差入れ
禁止 入学祝、卒業祝
禁止 お中元、お歳暮
155名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:17:53.42 ID:9KLWK4ZJ0
つまり、賽銭とかは神様にと
寄付は駄目と
行き先は同じなのにね
変なの
156名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:17.66 ID:oZVj5eIu0
強制徴収していると矢野が認めている公明党と創価学会については無視ですか?
157名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:07:09.66 ID:0CWzc53b0
これが通るなら、公明党全員挙げてやれや
158名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:03.17 ID:K5tjLCui0

同和行政終結訴えてるから 共産党系か?

159名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:05:52.55 ID:K5tjLCui0
あっ違うな 創価だなw
160名無しさん@十一周年
ちょっと東の方に創価の人ばかり住んでいる住宅地があるな。
うちの自治会にも一軒だけあるが、地区のことに創価のこと持ち出すなら村八分さ。