【原発問題】東京都が地表放射線量測定も検討 持ち運べる小型機器で
1 :
再チャレンジホテルφ ★:
建物の屋上などのモニタリングポストで自治体が測定している空気中の
放射線量について、東京都が新たに持ち運び可能な小型機器を使った
地表での測定を検討していることが27日、都への取材で分かった。
都内のモニタリングポストは新宿区の4階建て庁舎の屋上(高さ約18メートル)に設置され、
都民から「生活している高さでの数値が知りたい」との要望が寄せられているため。
都によると、モニタリングポストは周辺環境の影響を受けないようにするため、
周囲に高い建物がない平たんな草地などの地上か、比較的高い場所に設置することに
なっている。だが、都心では平地が限られ「必然的に高い場所になってしまう」という。
都は4月、モニタリングポストの高さと地表での放射線量の測定値を比較したが、
地表の方が0・01マイクロシーベルトしか高くなかった。都福祉保健局は
「いずれも安全なレベルだが、地表の測定値も安心情報として提供できるか検討したい」としている。
石原慎太郎知事は27日の記者会見で「人間の生活圏である
高さ1メートル以下で測るべきだ」と述べ、地表での測定を指示したことを明らかにした。
2011/05/27 21:28
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701001034.html
2 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:06:43.34 ID:KSmQPcGc0
どんどんおやりなさい
ようやくかよ
4 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:08:48.93 ID:Sa89pwHd0
いいなぁ、都知事は。
どっかの県のワケル知事なんて、
県民の安全より震災復興みたいだから
極力測定しない方向だもんなぁ。
信用できない
計器積んだGoogleカーに都内走って測ってもらおう
もう共産党がやっただろ
8 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:13:10.13 ID:a+G2UIVh0
次に爆発でもしない限り、今頃、東京で放射線量はかっても遅い。
9 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:13:14.41 ID:4Egj91sW0
>>6 グーグルカー見たことあるか?
ボロッボロっの現行型プリウスなんだぞ
信用していいのか疑問になるくらいのw
10 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:13:57.72 ID:aZN2REr10
11 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:14:30.01 ID:eO+iDGtB0
やったら1m未満になるように土壌改良しろ
東部はピンちなんだ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:14:33.52 ID:1kJLJH8N0
>>8 だよな
もうとっくにピークすぎてるし
まあ、だから今こんな話が実現したんだろうけど
>>5 脅迫には屈しないのでそこのとこよろしく!とか意図的に混乱になる事を自覚したコメは消したのか
14 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:16:06.39 ID:1xLzsXgX0
15 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:16:45.14 ID:Quy16hcy0
関東地方および東北太平洋沿岸地方の福島第一原子力発電所の放射性物質降下地域にお住まいのみなさん、
お身体の具合はいかがでしょうか?健康であるならば何よりですが、次のような症状が出てはいませんでしょうか?ご確認ください。
様々な情報が飛び交っていますが、最後は自分の身体が感じるものが一番の真実です。
どうか自分を信じて最良の判断をなされますよう、心からお願いします。
(1)だるさが残り、身体がふらつくような感じがする
(2)常に吐き気を感じる
(3)側頭部全体に内側から膨張するようなズキズキした痛みがある(図1)
(4)皮膚に腫れ物や痣(あざ)のようなものができた(写真1, 2)
(5)むやみに鼻血がでる、鼻をかむと血が混じっている
(6)顔が膨れて見える
(7)肌の色が抜け赤い小さな発疹が現れる
(8)指先が冷え、目が疲れる
(9)手の甲、指先に小さなホクロが現れる(図2)
16 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:19:07.42 ID:et8IevtoO
17 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:48:36.55 ID:bJcINt+M0
遅すぎる・・・ヨウ素が消え去るのを待ってたのか?
おせーよ バカ石原
二ヶ月遅い
20 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:32:25.94 ID:19c5AUbH0
>東京都が地表放射線量測定も検討
遅すぎワロタw
もう大量の人が被曝しちゃったよ・・・
21 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:45:24.54 ID:ElH1wF1Q0
遅い遅い言ってる割におめーら疎開も避難もしてないんだなw
寝たきり老人かおめーらw
カンチョクトに匹敵するわw
各区と各市に最低1カ所は欲しいな。
23 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:50:37.61 ID:iN5shlv90
それより持ち運べる小型原発で発電すれば
猪瀬が地表での測定はナンセンス
建物屋上で何の問題も無い、馬鹿は黙ってろ位のノリだったのにな
遅いわ阿呆
そんなことより、2015年問題に備えて。
みんな発病するから医療費パンクするよ。
俺18mも身長無いから1m付近で測ってもらったほうが良いわ。
ただ、実際測ると危機感醸成するだけだと思うが。
茨城県南に住んでるが、部屋の中でも年1mSv超えるぞ。
つまり管理区域内に住んでるようなもの。
東京も東半分は似たようなものだから、現実見ないで居たほうが幸せだと思われ。
29 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:48:30.70 ID:zuUUyvgB0
窓を開けて扇風機を使っても被曝しないか、位は知りたい。
30 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:50:24.33 ID:Gm03PXZU0
東京オワタ\(^o^)/
31 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:53:23.48 ID:b9Vl4muD0
都内も
チェルノブイリ第3区分と同じ放射能汚染濃度だし。
32 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:55:15.31 ID:b4G6HZtnO
内部被曝も調査して公表しろ。
被曝してる事を知らない母親がセシウム入りの母乳を与えてる状態なんだぞ。
33 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:55:17.29 ID:/KN0N05n0
ラジオ関西東京支社で録ってたアニラジ
最近、神戸収録になったよ。東京がもう危険で住めないって事
34 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:00:04.61 ID:RHlTQ5twO
なんで東京の人は避難しないのか不思議だ
35 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:02:35.34 ID:1GQ8jsRU0
草むらの広場だとか、落ち葉が腐って溜まっている場所や、
排水路、路側溝、雨樋などが危ない。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:04:28.53 ID:AD4Ljkar0
AKB48もこのままだと
どんどん被爆してるんだろうな。
ファンのみんなは平気なんだろうか?
放射線測定器を持ってる奴ならわかると思うが、地上1mのところで計測すると、
0.6μSvとか普通に出る場所が都内にあるよ。
年間で5mSvオーバーで旧ソ連では立ち入り禁止区域に相当。
38 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:07:36.98 ID:J0PXp2x1P
石原が測定結果を見て
ヤバイ数値が出てたらはっきり
東京はもう住めないとか言って欲しいな
39 :
アニ‐:2011/05/28(土) 02:09:27.99 ID:O2aAXqYm0
>なんで東京の人は避難しないのか不思議だ
知らない知りたくない考えたくない
教えてくれる人は気が狂ってる
死んでも田舎で暮らしたくない
40 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:53:59.81 ID:7PfJ4/4W0
地上5センチで測れよ。
地面に放射線物質がどのくらいあるか知らないと全員被爆するぞ?
41 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:56:28.83 ID:IDQ5C03b0
栃木とか群馬は計ってるね。
地上0cmと50cmと1mの測定値だと思ったけど。
42 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:03:54.25 ID:0/MPG8Vn0
43 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:05:50.91 ID:kBd2bnmL0
おせーよ
44 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:12:17.43 ID:KUO3u5IO0
東京都在住ですが、
娘のはなじ(なぜか変換できない)が止まりません。
娘の同級生の子は生理が来てるのですがうちの娘はきてないので
嫁は「下から出てない分上から出てるのよww」と笑ってますが。
笑い事ではありません。
かなり痩せていておっぱいもペッタンコですが運動部なので筋肉ばかりついてきています。
時々パンツチェックもしてますがやはり出ていないようです。
いつになったら生理が来るのでしょ、、、ってあれ?なんか違う。
都内では最高でどれくらいの放射線が計測されたの?
公表されるようになるまで日にちがあったから知りたい。
46 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:47:39.15 ID:cUEp+m5j0
47 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:02:01.15 ID:PjnO4wpCO
>>44 キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
48 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:03:17.89 ID:B0fBQsdiO
そうだ計測してくれや
49 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:06:14.84 ID:ahq9auNv0
>>45 線量は知らんが、放射性下降物(セシウムとかそのもの)は、チェルノブイリの数百倍が降ってる。
3/15-3/23の間な。
>>44 マジレスするが食生活乱れてない?
うちの子供も野菜食わしてないと鼻血がよく出る事あるよ食事に気をつけてやって。
あと、はなじ、じゃなくてはなぢ、な。
51 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:03:09.56 ID:U/j6JTwr0
将来出生するであろう夥しい数の奇形児を救済するための基金を用意すべし。
52 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:06:31.19 ID:BETUsy630
おせーよ
53 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:08:18.99 ID:3t/eziEQ0
適当な値で濁しとかんとホテルの営業保障とかなったら大変だ。
遅すぎ
ついでに練馬区は無能
やっぱりある程度の高度で計ってたんだ
でもちゃんと街路樹の土とか、建物周辺の吹き溜まり(濃度が極度に上がる)等でも測らんとダメよ
風雨の通り過ぎるアスファルト部分には蓄積しにくいから
57 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:21:16.38 ID:lH9BwSedO
浄水場や下水処理場の汚泥から数十万ベクレルの放射能出てて
YouTubeで地表1Mの放射能が政府モニタリングの値の2倍〜10倍とか普通にうpされているのに
なんかノンキだな東京
やばい数値だと誰にでもわかる大気ガイガーカウンターは絶対に発表しないだろな
58 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:22:25.16 ID:Ai6/CbrM0
>>57 ホットスポットにフォーカス入れてるだけの調査になんの意味がある?
59 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:29:59.26 ID:6b+ZaaxI0
60 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:32:01.87 ID:q0Pw8NN60
風向きが最悪のケースだったのが最悪
ちょうど3号機が大爆発したあたり北北東の風が都内に向かって吹くとか
ホットスポットラインを見ると国家中枢機関方面がその終端っぽい
やはりこの政に対して日本の神々がお怒りなんじゃ
61 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:32:21.95 ID:6b+ZaaxI0
>>54 練馬区はHPで堂々と100ミリシーベルトOKと掲示して、
武田先生に指摘されて、区民から集中砲火され翌日撤回。
日本に馬鹿さ加減を晒した。。。
62 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:35:00.67 ID:ktXUAKVW0
うちは、地表も特に数値が高いってわけじゃないな。
東京都はどうだか知らんが・・・・・
63 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:35:01.49 ID:0sll5DuZ0
>>15 このコピペ見て会社の同じ部署で調べてみたけど
該当者ゼロとかw
お前らの危険厨の大好きなトンキンでww
>>57 それでもローマの0.25μとどっこいだったり下だったりだからなあ。
煽ったところで別に問題はないな。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:41:40.08 ID:26deRrFH0
66 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:43:12.79 ID:q0Pw8NN60
>>64 ヨーロッパの線量が高いのはレンガを大量に使用した建築が原因
したがって内部被曝とは無関係で、放射性物質が飛散してることによる線量上昇状況とは全く異なる
67 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:58:02.00 ID:/UAty1FY0
68 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:06:56.20 ID:5Xv8es6n0
石原「ぱちんこ ぱちんこ ぱちんこ」
70 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:30:10.07 ID:Aa1C3N/L0
>>67 爆発直後の一週間だけGWか正月並みの民族移動させるだけで
直接的な強い被曝は、かなり避けることができたのに、
そうしなかったんだから、この点は現政府による人災そのもの。
「念のため一週間は関東から離れていて下さい」
たったこれだけの注意喚起で、かなりの人が助かったのにね・・・・
71 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:51:54.19 ID:7vo0K+Aj0
72 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:58:50.21 ID:QRK+43Uc0
73 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:02:13.80 ID:yjpbjtBj0
うちの会社の専務が若ハゲ社員の頭にガイガーカウンターあてやがったww
そしたら地表より高い数値がでてビクーリwwww
74 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:05:06.29 ID:5DJVV5KF0
>>70 心配すんな
震災後ミネラルウォーター一気になくなったの知ってんだろ
民族大移動なみの行動みんなしてんだよ
75 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:07:09.27 ID:8oGYA81F0
猪瀬が地表で計っても意味ねーよpgr、だと言っていたな。
76 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:09:05.40 ID:rGWowe490
77 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:19:16.91 ID:UygBrf75O
もうそろそろ東京もやばいんだろうな
地表には放射性物質が積もって放射線量が高くなるからな。
2011年○月○日某所にて
「我々はヒバクシャは終戦から60年以上経った現在でも、核兵器による苦痛を味わっている」
80 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:33:22.74 ID:qtjd3eF30
>72
youtube見ました。
本当この大橋って人、小出先生の発言をせせら笑って
不遜な態度許せない。今どうしてるの?
小出先生は、反対していたにもかからわず
このような状況になって申し訳ないとまで
言ってるのに、、。
81 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:54:33.74 ID:m5ya6DvRP
外苑東通りと、大久保通りの交差点、あそこを測ってほしいな
あそこは急にくぼんだとこになってて、排気ガス対策のために交差点から50メートルくらい離れて信号の停止線がある(大久保通り側)
こんな珍しい措置をとってる交差点はここしか知らない
そうとうガスやチリがたまりやすいんだと思う
>>72 「プルトニウムを水と一緒に飲んでもすぐ体内から排出される(から大丈夫)」 大橋弘忠
84 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:25:43.45 ID:5DJVV5KF0
>>82-83 まー事実だろ
半減期長いし
生物に吸収されるような重金属じゃないし
怖がるほどのもんでもない
プルトニウムが怖がられてるのって
もともとは原爆の材料だからだけだろ
86 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:32:28.73 ID:Qt/6oCXI0
もんじゅ
88 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:40:18.86 ID:Q5pDz7GO0
>>78 こーいうひと居るんだね。
この見解で違っているっていう人には指摘してほしいんだが、
首都圏に関して。
まず、
3月15日前後、高濃度の放射能が関東上空を通過して、
一時的に環境放射能が関東各地で一律に高まった。
が、すぐに元に近く下がった。
このときのピーク放射線量が実は最大。
3月20〜21日の雨で、放射線物質がふって、関東の放射線レベル
が上がった。15日のようにすぐ下がることはなかった。
それ以後、ゆるやかにしか下がらない。
上がったレベルは地域によって違う。
それ以後は、放射線がなくなったわけではないが、
量が小さいので、降雨による大きな影響(上昇するとき)
はない模様。
であってますか?
89 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:41:16.42 ID:kXAzaX6D0
遅いw
90 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:48:45.88 ID:0sll5DuZ0
>>88 おおよそあっていますが
Xe-133
I-131
Cs-134/137
あたりのそれぞれの影響を考えたほうがいいのでは?
91 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:54:31.98 ID:hXtpdnIp0
遅いけどやれよ。都の職員を地域に一人派遣して共産党より細かく測り
データをちゃんとアップしろ! 練馬区なんか広くて1スポットだけじゃわからん!!
92 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:55:07.99 ID:Qbt3s9Ah0
政府が隠ぺいしてるとかさんざん言ってたけど
全然大したことねーじゃんw
93 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 17:02:58.08 ID:Q5pDz7GO0
>>92 ひっきーは大丈夫。安心しろ。
現実を生きている人は、何を食べればいいのか、
何を買えばいいのか、悩んでいるんだよ。
そうそう触れる機会のないプルトニウムとそこらじゅうにあるラドンとどちらが確率的に危険なんだろうか?
たしかラドンも発ガン性あるよ危険危険ってアメリカの機関かなんかがいってたよな
95 :
名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:24:44.93 ID:BoOhX8eG0
お願い!!!!!
やってください!!!!
96 :
名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:35:03.91 ID:dyQMvzWKO
遅すぎ ワロタw
グーグルにはグーグルカーで計測して回って欲しい。
世界の汚染マップなんか需要あると思うし新しいコンテンツにどうですか?
98 :
名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:19:06.34 ID:A14xuSkF0
遅いって言ってるやつは、もう福島原発問題は解決したと思ってるのか?
1〜6号機の核燃料はまだまだ絶賛発熱中だぞ。
5号機なんてポンプ止まってほっときゃ爆発したかもしれないんだぞ。
今からでもモニタリングポイントを増やし、核種も含めてきちんと測定しろっていうのが正しいだろ。
おせ〜んだよ石原
100 :
名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:22:35.51 ID:ktoI3Cy80
>>87 埼玉東京ってなんでこんな検査してねえんだよw
怖い
102 :
名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:23:48.09 ID:l82At3Fn0
>>97 >世界の汚染マップ
それはいいアイディアやな。
グーグルストリートは迷惑やが、放射能マップは役に立つ。
103 :
名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:24:25.16 ID:8ifbozD+0
いい加減、外部被曝と内部被曝を取り違えてる奴多すぎだな。
…わざとなのか?
104 :
名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:39:08.57 ID:BXpVs65K0
ヨウ素が半減期で検知できなくなるまで引き伸ばしです
105 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:18:14.40 ID:1B8tpvjR0
保健所で検査しろと言い出す人が増えるのか
ああ、台風2号の大雨で流されるだろう
と読んだ上で地表測定実行する気になったのか…遅すぎるわ!
まああくまでも首都機能維持が第一でヒトの健康も命も二の次三の次だしな国も都も
107 :
名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 12:49:28.16 ID:O9AwNwdu0
おせえよと言っている人
今のところ東京都だけだからな
文部科学省を動かさないと全国にならないぞ
108 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 07:47:46.13 ID:K0PwbCbk0
いや、東京都がやれば、他も追随するかもしれない。
まずははじめの一歩だよ。
109 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:04:59.36 ID:oXPURqQO0
たすけて。葛飾区住民。
111 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:08:32.83 ID:JH3taWJeO
>>1 これは、本来は絶対に必要なことだが、必ず何らかの圧力がかかるだろう。
問題なのは、石原そのものが、いまだに恥ずかしい原発推進派だということだ。
てst
>>1 すぐ実行せず検討って何よ?むしろ未だにやってないことがおかしいくらいだろ。
114 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:33:00.79 ID:FcV+lWv6O
東京から少しは人減ってくれるかもね。
渋谷のスクランブル交差点なんか本当にビックリだよ人多くて。
これだけ人がいて路上にあまりゴミが落ちてないのもスゴいけど
115 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 09:48:12.30 ID:J8+nzTrM0
遅いけどやらないより安心できるかな
ガイガーカウンターって値段より素人だと測り間違いが多そうだから
キッチリ測ってほしい
遅いよ。でもまあやるだけまし。
117 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:01:29.63 ID:oXPURqQO0
>>84 微量でも発がん性が高い。
半減期が2万4千年。
119 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:05:46.03 ID:P4cU4KEH0
えっ? 今頃検討って何?
当然やってたんじゃないのか?
120 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:13:47.83 ID:KNO9i8oU0
>>84 「水と一緒に」ってのがミソで、空気と一緒にだと話が全然変わる
121 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:14:44.67 ID:EZNqfeL1O
被災地にほとんど諸外国の寄付やらで集まった放射能測定器が
未だにほとんど配られていない事も考えてみろ、って。
>今頃、と騒いでるヤシ
いいか、民主政権的には測定なんかしなくても
「ただちに健康被害など無く心配ない」そうだからな。
測定なんかされちゃ困るんだよ、ヴォケってか?w
むしろ、官邸あたりから横やりが入らない事を願うね。
122 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 10:51:11.61 ID:oXPURqQO0
>>114 気のせいか、チョンとチュンが減って空気が清々しいな。
それだけはよかった。
123 :
44:
>>50 ネタにマジレス恐縮ですw
運動会のときも一人で鼻血を出してました。
ほかに出てる子がいたら被爆キターってなりますが、
うちの子だけ、、。なのでうちの子の問題ですね。
だからあれほど鼻くそほじるなといってるのに。