【社会】かれんな黄色い花を付けて群生する「オオキンケイギク」…自治体が駆除を進めるやっかいな特定外来生物 岐阜
1 :
かなえφ ★:
黄色い花を付けて群生する「オオキンケイギク」が岐阜県内の河川敷などで咲き始めた。
かれんにも見えるが、繁殖力が強いことから特定外来生物に指定されており、周辺動植物への
影響が懸念されている。木曽三川の河川敷を管理する国土交通省木曽川上流河川事務所(岐阜市)
や自治体が駆除を進めているが、根絶にはほど遠く、頭を悩ませている。
岐阜市内を流れる長良川の堤防沿いののり面では、黄色いじゅうたんを敷き詰めたように、
オオキンケイギクの花が数キロにわたり咲き誇っている。休日には、周辺を散歩しながら鑑賞する
親子連れらの姿も目立つ。
オオキンケイギクは、キク科の多年草で5〜7月に開花する。1880年代に緑化や観賞用に
北米から移入され、花びらの形が鶏のとさかに似ていることから「大金鶏菊」と命名されたが、
2006年、環境省が特定外来生物に指定した。
繁殖力が強いため、大群落を作るのが特徴で、辺りを黄色に染める光景は圧巻だ。同県各務原市の
国営木曽三川公園かさだ広場では、1998年から特定外来生物に指定されるまで、「オオキンケイ
ギク祭り」が開かれていた。
しかし、特定外来生物に指定されると状況は一変。各自治体は駆除を迫られるようになった。
※続きます。
(2011年5月27日20時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110527-OYT1T00482.htm ▽岐阜市の長良川の堤防ののり面で咲き始めたオオキンケイギク(画像)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110527-172318-1-L.jpg
2 :
かなえφ ★:2011/05/27(金) 21:18:41.42 ID:???0
※続きです。
06年から今年3月まで、かさだ広場で有効な駆除方法を探ってきた国土技術政策総合研究所
(茨城県つくば市)の小栗ひとみ主任研究官によると、オオキンケイギクは在来植物の生育の場を
奪ってしまう懸念がある。実際、オオキンケイギクを抜き取ることで、同広場ではカワラサイコ、
カワラヨモギ、カワラマツバなどの在来植物が徐々に増えてきている。
最も効果がある駆除方法は根っこからの抜き取りというが、木曽川上流河川事務所は「予算が
少なく、全てを抜き取るのは厳しい」と漏らす。現状では、草刈りの委託業者に対し、刈り取り後に
オオキンケイギクの種が発芽しないようしっかり処分することや、開花したら早めに刈るように
要請するのが精いっぱいだ。
昨年は、かさだ広場に市民を集めて駆除作業を実施した。今年も今月28日に行う予定で、同
事務所は「生態系への影響を避けるため、駆除に力を入れたいが、当面はこうしたイベントで
市民に周知していくしかない」としている。
特定外来生物 生態系や農林水産業に悪影響を与える恐れがあるとして、2005年6月施行の
外来生物法で指定し、飼育・輸入などを原則禁止している。現在は、動物ではアライグマ、
ヌートリア、セアカゴケグモなど、植物ではオオキンケイギク、ブラジルチドメグサなど計97
種類が指定されている。
(2011年5月27日20時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110527-OYT1T00482.htm
3 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:19:00.82 ID:QPjXgcfQ0
あらかじめ釘を刺しておくが、この話題は在日韓国人とはまったく何の関係もない。
いたずらにレイシズムを煽るヘイトスピーチには耳を貸さず完全に黙殺しましょう。
4 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:19:46.14 ID:SyrNDoRY0
この花オオキンケイギクって言うんだ
外来魚ブルーギルを持ち込んで日本の生態系を破壊したやつは許さない、絶対ニダ
ああ、この花なwうちの近所(神奈川)の道路沿いでもよく見るわ
植えてるのかと思ってたw
花に罪はありまへんな
しかし、自宅に植えているとハッシッシやポッピーなみにハードな事態になる不思議な花
8 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:21:48.63 ID:WfMQ5KpK0
デイジー・カッターで焼き払え!
10 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:23:06.20 ID:HM8VGh0+0
11 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:23:35.29 ID:4aMiiFQA0
てすと。
12 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:23:39.17 ID:ywrlAsm30
あぁ、徳島県でもよく見る
これがだめでナガミィは許される件
ナガミィ=ナガミヒナゲシ。5月上旬から下旬に、道端で群生してオレンジの花が咲くアレ
毎年近所で咲いてるけどオオキンケイギクっていうのか。
綺麗だけど厄介物なんだな。
>>3 あらかじめ釘を刺しておくって・・・サッカーじゃあるまいしw<丶`∀´>
こうしている間にも
セイタカアワダチソウの日本制覇は
着実に進んでいる
19 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:26:52.01 ID:BtKpmAub0
あらかじめ釘を刺したのは
>>3 昔は日帝が杭を刺したニダ
20 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:28:14.78 ID:WfMQ5KpK0
白爪草や西洋蒲公英の群生は放って置くのか?
21 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:28:29.08 ID:FLyfyCWo0
千葉県なんだが
ブタ草も同じキク科なので交配して
千葉県=巨大化キンケー菊
になるとおもう。
>>18 3階の俺のベランダにも生えてきたわ
コンクリの上に飛んできた砂埃の下地だから自重で倒れて枯れたけど
綺麗だしいいじゃん。
24 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:30:07.54 ID:k3+1RH/L0
>>18 そういえば30年前よりも目立たなくなってない?
ススキがもり返しているように感じるが
25 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:31:14.29 ID:ywrlAsm30
>>24 セイタカアワダチソウは自分たちだけになると自滅する(全滅はしないけど)
26 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:31:39.32 ID:4L0W5zYV0
>>3 群生して他の植物が生えないよう毒を出して、やがて群れすぎて孤立したうえに
自分の出した毒で結局衰退してしまうセイタカアワダチソウのことですか?
27 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:34:12.57 ID:zq25ZIjU0
ヤギを使えヤギを
28 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:35:17.11 ID:1+lCi2t+0
セシウムをめ一杯吸収しないのカナ
29 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:36:30.00 ID:fovPhdUh0
>>14 確かにナガミヒナゲシむちゃくちゃ増えてるよね。
なんかもうやばいレベル。
30 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:36:42.66 ID:KCvlaVxj0
>>14 あっという間に結実して枯死するから
駆除する手間暇費用と釣り合わないのではないか、と。
あれの種のばらまき方がすごい。
ほんの僅かな風で、
まさにケシ粒大の種が子房の隙間から飛んでゆく。
31 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/27(金) 21:36:54.79 ID:DraNh2070
たまにはオオイヌノフグリも見てやってください。
名前は犬の金玉だけど、とても可愛い花なので。qqqqq
>>14 うちの近所の緑地帯では駆除してたよ
花が咲く前に植え込みを一斉除草するだけで数年は生えなくなる
いつのまにかどこからともなく種が来て生えちゃうけど
自分でも見かけたら種が出来る前に抜いてる
オオキンケイギクは見かけたら摘んできて花瓶に生けてる
どうせ駆除するなら飾った方が綺麗
33 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:39:51.64 ID:FLyfyCWo0
>>セイタカアワダチソウの日本制覇は
実は同じキク科の植物に同化して純生はどんどん減ってる
ブタ草アレルゲンは減ったのだが
背丈が低くなって地下茎を作るようになった。
群生化して物理的に駆除に困るようになってきている。
>>3 全くその通りです。植物に刑法を適用するのは不適当です。
36 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:43:55.23 ID:gLQGHIBM0
焼き払えー
こどもの頃は意味も分からずに「オオイヌノフグリ」を連呼していたなあ
まだでてないようなのでかきます。
このはなはなかなかかれんな…
41 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:51:48.57 ID:ugxrxur70
キンケイギク今日花屋で見たよ
>>25 根から他の植物を駆逐する毒を出して、最後にはその毒で自分たちがやられるというお茶目さん
43 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:56:46.13 ID:rG10bCvI0
東名下りの中央分離帯、綾瀬バス停付近にあるのこれ?
44 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:58:18.85 ID:BlWL9IufO
可憐だけどマツバウンランもうちの墓地にかなりの勢いで繁殖してて困る
45 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:00:14.54 ID:Ti6k0WR50
>>22 砂埃たまらないように掃除しろよ
部屋まで汚いことがうかがえる自分のだらしなさを書くとか、どれだけ頭が悪いんだよ
46 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:01:29.18 ID:LpXibxHb0
綺麗なお花!
47 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:03:07.96 ID:2vBA/FAR0
岐阜市の中心部繁華街・柳ヶ瀬に
戦後群生した在日も全頭駆除してくれ!
やはりスギナが最強
長良川でお花作ったの
>>14 植えても良い方のケシか
会社の花壇には
どこから来たのか植えてはいけないケシが勝手に生えている
51 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:10:32.37 ID:A1GnfojsO
子供のころ母ちゃんが「花粉に毒がありから触るな」と言われてたよな〜。
しかし自治体も本気で根絶したいなら業者に頼まないで市民に一本(根つきで)幾らで買い取ると頼むべき。
近隣自治体も含めて、私有地でも伐採出来るよう条例作って。
ま、ズルする輩も居るだろうが長期的に見れば業者に頼むより低コストで確実。
なぜなら業者は翌年の仕事が無くなるようになるまでは懸命に働かないからな。
次の禁草はヤグルマギクだろうか?!踏まれるようなところにも生える
53 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:12:56.11 ID:7ZZqhrSf0
ナガミヒナゲシはここ数年うちの近所にも生えるようになったけど
オオキンケイギクはまだ見かけないな@仙台市宮城野区
54 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:14:52.65 ID:bm7xtmxq0
学校の授業で抜かせればいいのに
55 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:20:36.11 ID:ObwyUDhp0
綺麗な花だけどな。
駆除するだけではもったいない感じ。
56 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:21:03.50 ID:wuF4ppvP0
>>18 セイタカアワダチソウって、枯れた時の醜さは半端じゃないね。
その点、キンケイギクは醜くないわ。
>>51 >市民に一本(根つきで)幾らで買い取ると頼むべき。
金になると分かれば栽培するようになるだろwww
59 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:39:49.88 ID:As+szztV0
黄色いし、春に咲いているし、変なコスモスだなぁと思っていた。
60 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:41:32.76 ID:2LTQMxWB0
チョンみたいにしつこいな
61 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:44:08.25 ID:zltulNj10
>>29 新宿区にも生えてる
オレンジの可愛い花だから誰かが植えたんだと思ってたわ
ナガミヒナゲシにしろキバナコスモスにしろこれにしろ
最近の雑草はきれいだなー
63 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:47:57.06 ID:45vfzx0t0
一番やっかいなのはハタケニラだなー
抜いても抜いても鱗片がパラパラに崩れてきれいに取り除けない
あれホントどうしたらいいのかわからん
近所道路の中央分離帯に大量発生してる
最初種まいたのが自然繁殖したのかと思っていたけど違うのか?
65 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:50:44.83 ID:pZ7qof440
雑草も進化してんじゃない?
きれいなら、人間も大目に見るんじゃないかと考えて。
66 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:52:32.02 ID:csBnKUEz0
キク科の雑草は根っこが残ればまた復活するからな
たんぽぽも実はおそろしい
そういや一度全部ひっこ抜かれて
また2年もしたら元どうりになってた
どうして全部抜いたのかなって思っていたけどこれが理由だったのか
68 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:53:51.83 ID:QAaWTxMi0
外来種には「ラウンドアップ」が良く効く
オオキンケイギクは今でも花壇用やグラウンドカバー用の混合種子に入ってるからなぁ
うちでも貰った種子に入ってたから庭にあるわ
特定外来生物・・・
チョンやチャンコロ以外にもいたのか。
71 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:59:21.57 ID:FlGWIiCJ0
>>66 > たんぽぽも実はおそろしい
根は深いところまで張ってるし、ちょっと残ってもそっからまた生えてくる。
種は数は多いし風に乗って広がるしで、最強の雑草だと思うw
73 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:07:24.60 ID:DrMLfNHE0
>>71 外来(セイヨウタンポポ)は受粉せずに種をつくるからな!最強だわ。
キショウブ (黄菖蒲)も外来種だよね。今、賀茂川で咲いてるのをよく見る。
75 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:14:09.87 ID:VwFd5TJ50
記事中の写真、後ろに写っている黄色い建物はラブホ。
アフリカ、アメリカ原産の植物が増えてんだな。
地味な日本仕様の植物が派手な海外産に取って替わられている。
日本の気候自体がアフリ化、アメリ化してるってことか?
逆に日本から世界に出て侵略してる植物はあるのかねえ?
外来政権も恐ろしい
って誰か言うと思ったのに
78 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:20:06.14 ID:DrMLfNHE0
79 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:23:19.18 ID:DrMLfNHE0
>>
帰化植物を(プラント・インベーダー)というけど、そっちは何というのやろね?
81 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:28:21.97 ID:VwFd5TJ50
82 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:28:45.49 ID:8tj2vcPa0
可憐ってなんかいい響きだよね
__
./__オ_\
ミジ`・ω・)〉 ヌートリアさんはかわいいけどな 上手に泳ぎはるし
84 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:30:21.76 ID:0UnisaUm0
大危険菊かと思った
85 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:35:53.15 ID:zltulNj10
86 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:42:55.71 ID:hDZbT7Je0
>>80 ミシシッピーの州花様に御成り遊ばしてるんだっけ?
87 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:45:25.53 ID:UbpD/++L0
大日本除虫菊じゃないんだ
外来食物や外来動物は駆除して絶滅させるべし!
日本古来の菊を植えよう
__
./__オ_\
ミジ`・ω・)〉
>>85 寒いところでは尻尾から凍傷になるらしいお
89 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:46:34.56 ID:rX9ATbAuO
黄色い花といえば、人が住めない福島の高汚染がれきを全国にばらまいた後に
民主がプルトニウムやストロンチウムとかも吸えない黄色いお花畑をやる気って本当?
がれきはばらまかない方がいいのでは?
90 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:58:48.39 ID:DrMLfNHE0
ラウンドアップを撒けば解決するのに変なの
92 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:06:04.47 ID:hEfAaayh0
>>86 ミシシッピーアカミミガメのお返しなのかもwww
日本のタンポポは絶滅したんか?
うちは田舎なのに野原のタンポポはばかでかい西洋タンポポだらけだ
94 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:11:02.78 ID:a3B3p1Tn0
ドバトも外来生物だが、もうどうしようもないな
風景に溶け込んでしまっている。
96 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:13:25.97 ID:hEfAaayh0
うちんところはここ数年まえから在来のシロバナタンポポが復活しよるで。
そっくり返ったセイヨウタンポポはもっと多いけど、
97 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:18:39.93 ID:9b8tL/Vx0
「持ち帰っていい」ってオフレを出せば、
近所の住民が持って帰って、
何年かで駆逐できるような気がする
98 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:21:22.69 ID:hEfAaayh0
>>95 ぽっぽっぽ〜鳩ぽっぽ〜って歌にもなっとるからなぁ かなんな〜・・・
孟宗竹も外来やど! かぐや姫より昔やけど
99 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:22:47.59 ID:ETe8yVoK0
どっかの教授が言っていたけど、大繁殖する外来種は大概は
ある時点で勢力が衰えるんだってさ。
その時は日本の種の一つになったときで、多くの日本の種が
外来種であることも忘れてはいけないと。
100 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:22:53.26 ID:yc/yr4f70
セイタカアワダチソウとか最近見かけない気がする。
ブームが去れば新勢力に駆逐されるんだから放っておくべき。
101 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:26:17.11 ID:2EoU/5x3O
やっかいといえば民主の原発火消しや責任逃れスレや工作員大量だけど
民主は連日だだ漏れで被曝が蓄積されてるのに、メルトダウンやプルトニウム検出後も避難範囲狭いままで、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な沢山の放射性核種のすべてをきちんと公表しないのかな?
日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
これ、ぜんぜん危機感持ってないだろ
むしろ毎年予算組んで旨い汁すってるヤツがいそうだ
除草中って看板立ててるのに全く刈り取る気配が無い
もうそろそろ刈り取り初めても種が出来るから無駄になるだけ
103 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:28:24.73 ID:hEfAaayh0
中国産の孟宗竹は里山を飲み込んどるがな。
104 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:31:32.22 ID:yc/yr4f70
外来植物だからといって偏見持つことなくわが国のファミリーの一員として受け入れるべき
105 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:34:56.09 ID:xSZrlGas0
名前から少しいやらしい想像をした。
わたし病んでるわ。
106 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:35:39.17 ID:FaD633zkO
在来種が駆逐されてもか?
種の多様性が破壊される
これだから文系は
もうね、デイジーカッター投入でいいんじゃね?
109 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:38:33.00 ID:hEfAaayh0
>>104 偏見とかそういうのではなく、生育、生息環境には限りがあるので、爆発的に増えるのは困るわけよ・・・
110 :
◆GacHaPR1Us :2011/05/28(土) 00:40:40.80 ID:2juSRLA80
うちの近所の河川敷じゃあ10年以上前から咲き誇ってて奇麗だぞ。
車載型の草刈り機使うと茎を千切ってしまって次の年には咲かなくなるからって
草刈り機の刃まで工夫するくらい気を使ってるんだが、なにが問題なんだ?
>>103 日本の竹林もそうだけど、作地放棄した田畑や家屋跡なんかに繁殖しやすいんだぞ。
校庭耕して爆発させちゃったのはハルシャギクか
>>103 竹林は地震のときの避難先として悪くないので一概に害悪ともいいきれない鴨
核爆弾が効果的
114 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:47:05.84 ID:WjzJhIS4O
なぜ持ち込んだ?
>>112 それはよく管理された竹林の場合。
放置された竹林は竹の地下茎が浅く浮いているので地すべりの原因になったりして危険。
竹と竹の間が2mくらいに伐採されていると適切に管理された竹林と言える。
この黄色もオレンジも変わったコスモスだと思ってた
117 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:58:00.68 ID:zjjy8hQ40
エラ人も駆除しろよ、花は人の心を和ませるけどエラ人はもうホントにウザいぞ
しまいに物故ロスやつが出てきてしまってからでは遅いんだぞ
118 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:58:44.68 ID:hEfAaayh0
中国から安い缶詰タケノコが輸入されるようになって放置された竹林が里山を駆け上って木々を殲滅していますがな。
タケノコから数日で親竹とかわらん高さになるので竹より低い木は負けてしまいますな。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:05:22.54 ID:s1ROJMsb0
>>76 クズ(葛)とイタドリが、日本産「有害帰化植物」の二大横綱だよ。
クズは亜熱帯に強く、米国南部では、そこら中に繁茂して、
電柱から廃屋から、ありとあらゆる工作物を覆って大変なことになっている。
イタドリは、泥炭土のヨーロッパが肌に合ったらしく、
ドイツやオランダでは、「見つけ次第土ごと掘り取って検疫所へ提出する」ことが義務づけられている。
もはや日本におけるケシのレベル。
どちらも、日本では風流に根ざした愛すべき植物とされている。まあそんなもんだ。
大危険菊か
121 :
◆GacHaPR1Us :2011/05/28(土) 01:10:51.99 ID:2juSRLA80
>>118 日本で下手に竹林でタケノコ掘りなんかしようもんなら、
地主がクワとカマ持って追いかけてくるからな。つまらん縄張り意識だ、お前ら鮎か?と思う。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:14:27.73 ID:hEfAaayh0
>>119 日本では所有権を放棄させてから抜き取るなんちゅうややこしさがあるからなかなかなくならないわな!
うちの町にもアツミゲシが至る所にありますわ。花が綺麗なので大事にされてる感じ。
123 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:14:57.09 ID:3bAkXSW70
マツバウンランもひっそり増えてるけど
こっちは受け入れられたの?
124 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:17:37.10 ID:2EoU/5x3O
花といえば民主はいつも隠して土についてしか言わないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ
だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね
しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて
近所の道端に生えてる
綺麗なんだけど確かに年々ものすごいスピードで広がっていく
126 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:19:16.87 ID:hEfAaayh0
マツバウンランはちっせえから他を圧倒することはないんじゃねぇかな?たぶん・・・
127 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:27:19.14 ID:hEfAaayh0
眠くナtttんぇまおえんろ。。。
128 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:32:40.06 ID:lp7Mgbhw0 BE:404226432-2BP(0)
【家庭】女子高生だけど園芸始めました【菜園】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157529178/ 1 花咲か名無しさん 2011/05/20(金) 18:20:43.54 ID:stGUIQEq
初めての園芸です。みなさん色々教えて下さい。
7 花咲か名無しさん 2011/05/20(金) 20:30:23.51 ID:w/OsFty/
>>1 お礼におっぱいうpしてくれるなら教えてあげる。
10 花咲か名無しさん 2011/05/20(金) 20:54:21.34 ID:stGUIQEq
>>7 あんまりかわいくないけど、それでもいいならうpしますよ…。。。
>>76 アメリカは乾燥しているので日本と似ても似つかねえって
あと、わかめで困ってるらしい。食べる習慣ないから
>>87 それするとほとんどの食用植物がアウトだけど。米もアウト
主食がドングリとクリになるぞ
>>93 簡単に言うと生える環境が違う。高い山に行けば西洋タンポポなんかない
草丈が高くなりやすいので都会では目立ってかえって刈られやすいとも聞く
マツバウンランとか見たことねぇーや。リナリアなのか
ヒナキキョウソウみたいに、海外に近しい場所じゃないと無いとか?
>>95 それ、越谷のシラコバトの歌らしいんだが…
カワラバトは鳴き声が違うでしょ。フルルルー系じゃん
シラコバトはキジバトに近い仲間なのでポポポー系
>>114 綺麗だからだよ
オオアラセイトウもだろ。紫大根ってやつ
131 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:03:48.36 ID:3bAkXSW70
オオキンケイギク、ナガミヒナゲシ、マツバウンランは
明らかに車のタイヤによって運ばれている
幹線道路や国道の中央分離帯、道路わき、駐車場や車が行きかう空き地に沢山生えている
132 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:10:27.95 ID:s1ROJMsb0
>>129 既に書いたけれど、米国南東部は、西南日本と大変によく似た気候だから、
日本産の植物が余裕で根付いてしまう。
クズの「蔓延」のすさまじさは既に書いたが、意外なところでは「センリョウ」がある。
米国南部の森の中を、埋め尽くす勢いで増殖中らしい。
世界的視点で見ると、「帰化植物比率」が一番高いのは、北米なのだそうな。
これは「狭い大陸ほど、生物がガラパゴス化して脆弱になりやすい」という一般法則に基づくもので、
旧大陸からの人間の入植により、ユーラシア大陸の植物に席巻されてしまったから。
それから、帰化植物を全部追放したら、日本人の主食は「稗」になるだろう。
あと「大豆」もOk(大豆の原種「ツルマメ」は日本国内でみかける普通の雑草だ)。
稗と大豆と山菜と魚介・イノシシなどがあれば、まあ結構食える。
>>71 どれだけ刺身に使っても絶滅しないと思ったらそういう事か。
静岡市某所なんてオオキンケイギクを手厚く保護してるぞ。
抜かないように立て札まで立てちゃってさ。
もはや駆除さえ放棄されてしまったセイヨウタンポポとかセイヨウカラシナなんて今や日本の春の風景だしな。
俺んちの近くの河原なんか野生大根まで一緒になって白紫の花咲かせてた。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:34:22.16 ID:3YCHktzL0
137 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:37:02.62 ID:UUfndcvY0
ほっとけばその内ブラックバスもブルーギルも日本の風土に慣れてくる。
138 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:37:20.91 ID:zjjy8hQ40
139 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:37:27.71 ID:sgDF69h+O
キングゲイナー
140 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:40:19.65 ID:w9JXMNwa0
あほじゃねー地中のセシウムを沢山吸収してくれるのにねー
何でもだめだはあかんよ。
141 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:44:36.01 ID:sjXDsjgU0
142 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:01:49.55 ID:OsXqZjT6O
>>14 あれか>ナガミィ
花びらが蛍光オレンジのやつ
143 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:28:40.95 ID:T1xEEwkY0
>>119 葛はちゃんと育てれば利用価値の高い植物なのだが
今や日本でも有害植物になってしまった
ナガミヒナゲシがそのうち地球を征服するんじゃないかって勢いで、
近所にものすごい量咲いてる。
最初に見た頃はキレイでかわいい花だなぁと思ったけど、
アレだけいっぱい咲いてると気持ちが悪い。
何でだろう?コスモスとか他の花だったら、ぜんぜん気持ち悪く思わないんだけど…
145 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/28(土) 04:38:22.61 ID:l+cvtGt+0
>>3 て事は、これも【在日朝鮮人】の仕業か????????
【在日朝鮮人】は、本当に汚らしい卑しい民族だな。
【在日朝鮮人】も一応、生物だから特定外来種に指定してもらって、
保健所に駆除してもらうのが一番だな。
厄介なものを植えてると思ってたが
自生かよ
つええなあ
147 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:39:17.98 ID:A5CSxtqrO
河川敷のニセアカシアが全部駆除されちまった
天ぷらにして食べられるのに><
綺麗なんだけどなぁ
ちょっと増えすぎるよね
149 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:48:50.74 ID:vUXjXp+s0
ミントとかと競わせても勝つんだろうか?
個人的にはビンカマジョールが好きなのでビンカに置き換わって欲しいが。
150 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:50:39.18 ID:UAYctWRs0
>>14 ナガミィすごいよナガミィ 初めてみてから6、7年で
も、どこに行ってもあるもんな。ナガミィ爆発だな
151 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:58:44.82 ID:UAYctWRs0
152 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:03:08.19 ID:UAYctWRs0
153 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:05:24.81 ID:UAYctWRs0
>>106 ×これだから文系は
○これだからチョソは
154 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:08:09.29 ID:Dq3856yv0
綺麗だね。おひたしにならないの?
道沿いに咲いている明治以降に入ってきたコスモスとの違いは?
156 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:18:14.21 ID:UAYctWRs0
>>147 ニセアカシア、懐かしいな。嫌いじゃない
157 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:48:45.65 ID:fC4hLlu80
これ
南方からの帰還飛行機に付着したタネから広がった
知覧の特攻花だと教えられたけど
原産地北米なら特攻花とは違うね
158 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:50:13.60 ID:dNB8glHpO
スギナに比べたら屁の河童
「私たちが繁栄の花と名付けた意味がお分かりでしょう?」
何かもう季節の風物だな。
岐阜市住みだけど近くの堤防にさいてるw
色鮮やかで本当に綺麗なんだよね。
163 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:40:09.46 ID:piVHW9SF0
白詰草はいいのか?
あれも外来種だろ。
でもこの花好きなんだよな。
大学時代、一面に咲き誇ったオオキンケイギクを
電車の窓からみながら通ってたので見るとあの頃が甦るんだわ。
自由に切ってお持ち帰りくださいと書いとけば
がめついジジイやババアが持って帰るんじゃない?
>>165 他の花も引っこ抜かれてペンペン草も生えなくなりそうw
167 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:20:28.93 ID:hEfAaayh0
168 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:23:53.09 ID:4nTbgkaG0
うちの方のナガミヒナゲシは、去年より色褪せて小さくなってたような
169 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:25:51.53 ID:UAYctWRs0
170 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:26:51.24 ID:tGJ3t9zQ0
種になる前に刈っていけば数減るんじゃね?
171 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:27:46.71 ID:Acq609XB0
アメリカ本土の葛とどっちがより扱いに困るんだろうね?
アメリカ南部では既に心象風景の一部と化してるが。
172 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:30:58.38 ID:wnKaFvGu0
フクシマ産のスーパー除草剤があるよ。
コンクリートのカケラを砕いたような粉を振りかけると
あら不思議?たちまち雑草が枯れちゃいますよ。
たむろしてる、ホームレスじじいやDQNも駆除。
うれしい効能として、DQNどもの繁殖能力がなくなって、
自然と減っていく効き目もあるってさ。
ただいま、原産地フクシマで経産省のご指導のもとで大増産中。
もうすぐ、関東はじめ東京にも出回るよ。
葛はたしかに凄いな
ちょっと山の中に入ると凄まじいし、都会でもJRの線路脇とかすげえ
まさに緑の侵食だわ
>>168 あいつはゲンキンな奴だから、肥料やれば大きく咲く
ドワッと咲いて大きな種だらけになってオワリ、を許してはならない
毎日毎日咲き終わった種部分を茎ごと切り取る。葉は残す
種が出来ないもんだからすぐに次の花をつける。これを繰り返していると
花はだんだん小さく、長く咲く。色がキレイだし、花壇のそこここで咲かせときゃ
他の花ともうまくやってくし、重宝してる。バカと鋏と共産党とナガミィは使い様
175 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:36:42.80 ID:jTXDDupO0
この花は「オオキンケイギク」と言うのか。
個人的に「ミニヒマワリ」と呼んでいたんだがww
キムチ臭い外来生物の駆除もよろしく
177 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:04:28.03 ID:s1ROJMsb0
>>150 ナガミィは、昭和60年代には見かけたぞ@東海地方太平洋側(当時在住)
個人的には、あの観賞用としても何とも微妙なナガミィが広まって、
真正のヒナゲシが野生化しないのはなぜだ?と思う。
ヒナゲシが野生化しないのは梅雨のおかげと言われるが、ではナガミィはなぜ根付いているんだろう?
都内と近郊もナガミヒナゲシがここ数年気持ち悪いぐらい発生。
あと、ヒマワリみたいにやけに茎がぶっといのはタチアオイ? あれもやばい。
>>3 弥生時代以後の渡来はチョンとシナだからな。
それ以前の縄文日本人の清らかさ気高さとは性質も気骨も違う。
けっこう綺麗な花なのに、ダメなのね
182 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:21:25.20 ID:UckbeihK0
てす
ほ…法面
185 :
名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:18:58.44 ID:qklut9hO0
うろ覚えだけど
どっかの高校か、グラウンドが花で覆われたとこあったな
>>164 自分も小さい頃祖母ちゃんと散歩した道に咲いてた思い出があるから憎めないわ
187 :
50:2011/05/29(日) 00:21:37.09 ID:KVqoSdDS0
>>58 かなりまとまって群生しているところも見つけてしまったから
それではないと思う。野生?
188 :
名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:34:07.46 ID:QNJRr9CN0
ハタケニラが最凶
バスタかけて枯らしてやりたいね。
20倍位で。
もう40年前くらいになるか、セイタカアワダチソウが大問題になって、
同じテリトリのススキとかが全滅する、と言われてた。
が、国内種が徐々に巻き返して、セイタカはちんまり収まったんだっけな。
近所で大麻草がぼうぼうに自生してるんだがw
まんどくさいから通報してないけど
大麻草の繁殖力もばねぇよ・・・
>>104 入ってきた外来生物が日本の固有種を駆逐しなきゃ問題ないんだろうけどな
元々日本に住む生物を見殺しにしてまで外来種をファミリーとして受け入れなきゃダメなのか?
193 :
名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:34:47.18 ID:O/M+qnqR0
>>190 セイタカアワダチソウはたまたまアレロパシー現象が強くて自家中毒を起こしたからであって
他の移入植物もそうであるわけではない、ススキの全滅を例えておられるが、現にススキは他の外来移入種
セイバンモロコシやアレチハナガサ、その他多種外来種がとってかわっただけで国内種が巻き返しているわけではないと思う。
194 :
名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:40:56.32 ID:MDEfPf0V0
195 :
名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:41:08.56 ID:X5vTA26T0
ただのキンケイギク、コレオプシスでもぽこぽこ咲きまくって強靭だな。
うどんこ病になるから抜いちゃったけど、毎日花摘みまくるのが日課だった。
196 :
名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:14:07.08 ID:D8MgTRP90
美しいニダ
燃やして畑の肥料になるならいいんだけどね
火炎放射器で一網打尽にすればいいのに
201 :
名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:54:35.72 ID:4yrmX40K0
ウチの近所ではフウセンカズラが秘かに繁殖中
どうも市販の栽培土に種が入っているみたい?
202 :
名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:02:20.26 ID:cD9yn2LRO
日本ではチョウセンヒトモドキやシナノハンザイシャ等、
いろんな特定害有生物が蔓延っています。
203 :
名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:06:01.11 ID:vzJ5d1j/0
遺伝子操作して、3世代後から繁殖できないようにしてしまえ。
できるかできないかは知らないがww
昨日街路で群生してるのを見かけた
花全部千切ってやればいいのか思ったけど、咎められそうでできなかった
駆除も難しそうだね
セイタカアワダチソウも狩ろうぜ
207 :
名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:04:14.30 ID:geYeFqh80
オオキケンギクに見えた
殺風景な空き地に、これがあったら和むけど
ダメなんだね。