【高知】 「聖地」なのに恋人来ない・・・ 安芸大山岬 記念ベンチひっそり 安芸市、PRへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
昨年11月に「恋人の聖地」に選ばれた安芸市下山の大山岬が、恋人たちの来訪を心待ちにしている。
市は「観光名所に」との期待を込めて今年3月、記念のベンチを設置。しかし、東日本大震災の影響で
お披露目イベントを開けず、ベンチはおろか、選定されたことさえあまり知られていない。
市は花を植えるなどの整備を進め、「聖地」を持つ室戸市、徳島県阿南市とも連携してPRしていくという。
(森本健裕)

 恋人の聖地は、「プロポーズにふさわしい場所」として2006年からNPO法人「地域活性化支援センター」
(静岡市)が選定。少子化対策、地域振興のきっかけにしようと、今年4月1日現在で106か所が
認定された。県内では「足摺岬展望台アネモネ」(土佐清水市)と「室戸岬」(室戸市)が選ばれている。

 大山岬は市の南東部にあり、西側に太平洋を望む。岩場から海をのぞけばサンゴ礁が見え、
12〜1月には水平線に沈む、だるま夕日を眺められる。江戸時代、土佐藩執政の野中兼山(1615〜64)が
着工したが未完に終わり、2000年に完成した伊尾木漁港石積堤(いしづみてい)や、「道の駅大山」もあり、
観光名所となっている。

 記念のベンチは内原野焼で作られた2人掛けで、高さ85センチ、幅100センチ、奥行き45センチ。
同NPOから送られた銘板を埋め込み、47万円かけて設置された。しかし、東日本大震災に配慮して
お披露目イベントはせず、市民に周知されないまま。道の駅の駐車場からも離れており、
気付かない観光客がほとんどという。

 道の駅の女性従業員(36)によると、設置直後、県外のカップル1組がベンチの場所を尋ねに来たが、
以降は「聖地」を目的に来た人は見ておらず、最近まで従業員仲間も大半が知らなかったという。

 市は岬の公園で花を植え替えるなどして整備し、イベントを開いてPRするほか、「聖地」を持つ室戸市、
徳島県阿南市とも広域的に協力する考え。同NPOに申請した安芸市商工観光水産課の小松亜矢さんは
「お披露目の機会を逸してしまったが、3聖地を巡る婚活ツアーなどを企画し、観光客を呼ぶきっかけに
したい」と話している。

高知 : 地域 : YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20110526-OYT8T01024.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:20:25.24 ID:CzQdZXPq0
オタクの聖地には変人が来るけどな
3名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:22:20.94 ID:SphQnsZBO

このベンチでSEXするとずっと幸せになれるんだって
o(^-^)o
4名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:22:31.63 ID:MNMuhz0O0
余裕の4さま
5名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:23:33.45 ID:Uyrpx2nrP
>恋人の聖地は、「プロポーズにふさわしい場所」として
>2006年からNPO法人「地域活性化支援センター」(静岡市)が選定。

お仕着せのレベルにすら達してないな。
誰か来るかよ。
6名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:23:35.20 ID:HC66vTwXP
聖地聖地ってよく言うけど
誰が認定してるんだ?
7名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:23:40.18 ID:fc8w6Co80
若者の恋愛離れが叫ばれて久しいというのに、何をお気楽なことを(´・ω・`)
8名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:24:11.47 ID:G2ScFxM20
>>6
ananとかpopeye
9名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:24:49.35 ID:/QKeO7Lx0
アニオタがいかに消費者様なのかよくわかる記事ですね
10名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:25:48.86 ID:p9/bMWvR0
>>2
萌えアニメの舞台にしてもらえば良い
11名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:25:53.19 ID:EXeIACU50
なんの由来も無いのに勝手に設定しといて、客がこないとか言われても。
12名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:25:53.41 ID:HWKAdPaR0
>>3
性地だね
13名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:27:16.68 ID:zD2sl+r00
聖地って選ぶもんじゃなくて、自然とそうなっていくもんだろ
14名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:27:24.08 ID:IjAmPa0v0
>>1土佐藩執政の野中兼山

おいおい
不吉ってレベルじゃないだろ
15名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:28:04.26 ID:Gwhkr2ARP
田舎って、自分がセンス無いとか思わないのかね。田舎は田舎らしく、
こんなバカスポット作らず、田舎をアピールすべき。
都会の人間は田舎に都会(ロマン、便利、綺麗など)を求めちゃいない。
そんなものを求めるのは田舎モンだけ。w
16名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:28:31.95 ID:zWdbm1dP0
>>1
>NPO法人「地域活性化支援センター」

■役 員:

理事長  志垣恭平/地域活性化コンサルタント
理  事  桂 由美/ファッションデザイナー
理  事  假屋崎省吾/華道家
顧  問  島田晴雄/千葉商科大学学長


この人たちにいくら税金が落ちてるの?
17名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:29:30.83 ID:o9/MWNC70
>>15
最低限便利じゃないとダメだよ
18名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:29:48.62 ID:rY0Gz7YQ0
NPO作ってセルフ認定かよw
19名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:30:20.11 ID:BEG52mG1O
萌えアニメや萌えキャラクターも作らずに聖地を名乗っても、オタクは来ない。
20名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:30:32.85 ID:Vhr+enxp0
ここが性地だ
21名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:30:48.09 ID:mhual2lz0
「聖地」
役所や、商店街が作りだした名所。
ありきたりの温泉饅頭、名菓と同じで訪問側には実利は無い。
22名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:31:47.92 ID:Q1xjtyX60
ぷー太郎でも寝かせとけ
23名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:32:26.11 ID:EpfZTnhu0
>>1
>恋人の聖地は、「プロポーズにふさわしい場所」として2006年から
>NPO法人「地域活性化支援センター」(静岡市)が選定。

恋人の聖地とかくだらん、普通に観光地でいいだろう。
こんなんで町興しは無理。
24名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:32:52.29 ID:IJqxOgLL0
わざわざ愛知から行けるかよバカ
手前にいくらでもイイところあるわ
( `・ω・´)
25名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:33:46.51 ID:G2ScFxM20
バブル()の頃はオープンカー()に乗って聖地()でキーホルダー()買ってホテル()入りがテフォ
26名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:33:56.16 ID:k2TtOQ4F0
カップルよびたけりゃ先ずラブホだろう・・・
27名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:34:11.21 ID:bStF1opvO
アニメじゃない
28香川県民:2011/05/27(金) 11:37:14.85 ID:1MkQicuv0
高速ないし、すっごく遠いんだもん。
29名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:39:45.77 ID:A5cE/uQL0
>>10
そうだ!聖地を舞台にしたアニメを作ろう
ピコーン
30名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:40:24.22 ID:XsVNKi2j0
クルマを持てない、持たないイマドキの若者がこんな辺鄙な場所に来られるわけがない。

セカンドバージンを意識するアラサー、アラフォー女の不倫成就スポットに方針転換すべし。
31名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:43:33.58 ID:VyoRC0v+0
周りに花を植えただけのベンチじゃ地味すぎるのでは
阿南市なんかこんなだぞw
http://www.youtube.com/watch?v=ikkqBHic3MQ
32名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:45:22.97 ID:BfZJQxdZP
>記念のベンチは内原野焼で作られた2人掛けで、高さ85センチ、幅100センチ、奥行き45センチ。
空を駆けるウドンをイメージしている。

なら人も集まるだろうに。
33名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:46:12.64 ID:5U/UH2pO0
男性の恋人ばなれ
34名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:46:40.00 ID:9AVUr6Vl0
高知は遠いわな。
四国って、電車死亡状態で、車がないと観光もロクにできないし。
35名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:48:21.92 ID:hYlPQQsE0
交尾との聖地に指定されると
もう行かなくなるな

トイレ行きたくても我慢して寄らないw
36名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:48:36.10 ID:FNkQhd+T0
松山在住だが、「東京ラブストーリー」の影響で
いまだに近所の駅にハンカチ結ぶ人がいる。
37名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:48:57.99 ID:Y+67kk+70
安芸は交通の便が悪いじゃね?
38名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:50:13.49 ID:p0/B6b2c0
垂水大橋渡って徳島ならいいんだけど、高知県の其処まで距離があるんだよな。
朝方と夕方の徳島市街地結構渋滞するしな。
徳島の市街地のインフラを整えないと、高知県・愛媛県まで足が伸びにくいわな。
R55海岸線沿いに「SL」を日に2本くらいでも走らせれば、全国の「鉄ちゃん」わんさかワンサカ押し寄せれ是!!!
R55海岸線はロケハンに持って「恋」なんだけどな。

高知県警・検察・弁護士会は被害者を→加害者にする馬鹿県でもあるしな。
行く行くはあちこちに相当数潜伏してる支那人に乗っ取られるううだろうな?


39名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:50:56.81 ID:SIAPG9oB0
露出交尾解禁特区にすれば全国からヘンタイ初心者さんがやってくるんじゃないの?
40名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:51:00.39 ID:SGZsIu3F0
>>17
便利は必要だがベンチは必要ない
41名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:51:25.36 ID:wIdYchQiO
工夫と努力が足らなすぎる
42名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:52:20.98 ID:SphQnsZBO
>>16
2、3億円ぐらいじゃね?
まだ安いもんだ
43名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:54:10.79 ID:5U/UH2pO0
「恋人」ってのをやめればいいんだよ
「30代からの女子力アップのパワーポイント」
みたいな話にすれば、婚活豚が大量に押し寄せる
44名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:54:25.68 ID:JVEsGI0w0
室戸岬も選ばれたのか・・・。
中岡慎太郎像を見守られつつプロポーズとか
恐縮しちまうなw
しかし、あるのは便所くらいで何もないとこのような気がするがなあ。。。w
45名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:55:37.25 ID:iKIXpkl10
その前に恋人がおらん私w
46名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:56:37.35 ID:ipUrfHwH0
>>8
誰? そのアナンとポペヤって。
47名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:57:12.83 ID:zknxp4250
三次元の聖地などそんなものよ
48名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:57:32.17 ID:SIAPG9oB0
阿南は徳島県だお
49名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:58:07.08 ID:nVOJtsX90
>>37 駅まで徒歩5分くらいじゃねーのここ?
50名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:59:29.45 ID:5U/UH2pO0
恋愛がらみで男をアオって
男に金落とさせる商法はもう絶滅したんだよ
これから恋愛商法やるなら、女がターゲット
女なら、まだまだ恋愛で金搾り取れるぞ
51名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:00:53.10 ID:cA7K1OmD0
誰が聖地に認定したのか知らんが、
こんなんで行くのは地元周辺の人間だけだろ。。
52名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:03:01.05 ID:nVOJtsX90
>>51 地元民は恥ずかしくて座れんだろ・・
うわさ話のネタにされるし
53名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:06:56.33 ID:GprUVKQM0
>NPO法人「地域活性化支援センター」(静岡市)が選定。少子化対策、地域振興のきっかけにしようと、
>3聖地を巡る婚活ツアーなどを企画し、観光客を呼ぶきっかけにしたい

あからさまなツッコミどころはひとまず置くとしてもだ、

>道の駅の駐車場からも離れており、気付かない観光客がほとんどという。
>最近まで従業員仲間も大半が知らなかったという。

そもそもやる気あるのか?
単なるオナニーじゃないか。

こんなアホ団体にまで税制上の恩典を与えるのはやめてくれ。
税金払うのアホらしくなるから。
54名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:08:03.04 ID:9AVUr6Vl0
>>49
時刻表は見ないほうがいいw
55名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:13:49.05 ID:Kg+DRteO0
実際に観光地に来させるのは諦めてヲタ向けに名所オリジナル
グッズ出して数量限定商法とか通販でやればいいのに。

あと、御一人様客優遇プラン。

今旅行とかしたがる奴って、守る相手も居ない変わり者のぼっちだろ。
まとまって客が来たら良いなーってのはあくまで宿側の願望でしかない。
カップルで2人客ゲットとか状況に合わない。

遠出した先で地震とか有ったらと思うと旅行できねぇんだよ。
客呼んで、地震が来た時は帰りの手配まで想定してサポート明言・
用意まで出来てる宿なさそう。
56名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:15:37.96 ID:iu+YHjfdP
なんか、箱庭みたいだな。

これじゃ誰も来ないだろう。
57名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:17:25.35 ID:RNP6Ecoi0
本気でアピールしたいなら、TV局に金握らせてドラマでも作れよ
58名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:17:59.43 ID:iu+YHjfdP
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110527-OYT9I00137.htm

これ、誰も座んないだろw

「恋人の聖地」とか書かれた椅子に座るカップルがいるかよwww

作った奴のセンスを疑うよなwwwwwww
59名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:20:55.34 ID:Vyfewbvo0
高知県なのか安芸の国なのか鳥取の大山なのかはっきりしてくれ
60名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:22:21.13 ID:b70goFxc0
アホだから聖地を決めるのは信者だと言うことがわかってない
61名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:22:35.00 ID:158CEz1x0
>>16

NPO代表者がおかしいじゃねえかw
こんなもんありがたがる馬鹿は高知にしかいない
62名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:25:25.69 ID:xMxoJAU10
遠いところからプロポーズありきで連れてこられても冷めるやろ
別の遊びのタテマエを用意したれよ
クジラを見に行こうとか、温泉入ろうとか、サーフィンしようとか
63名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:31:16.94 ID:Qp2XapQM0
こんなミエミエに作られた聖地、かえって興ざめ
電通だってもう少しはうまくやるぞ
64名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:31:30.63 ID:b70goFxc0
聖地とかいうのなら同じ四国の松山の梅津寺駅とかならまだわかるが
変な団体が「ここ明日から聖地ね」とか決めたところで誰が来るのよ(´・ω・`)
65名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:35:26.69 ID:GprUVKQM0
>>60
「流行は作り出すものだ(キリッ」とか本気で思ってるんじゃ?
電通あたりならやろうと思えばできるにしても、NPO風情が身の程を知れと。
66名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:36:00.77 ID:v6zIjPxt0
>>31
・・・・・・・・・悲しい
67名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:39:12.25 ID:4deYvBO20
手結のお茶屋餅や無意味なはね橋とか阪神キャンプとかもっとあるだろ
68名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:43:22.15 ID:aEaTwY9a0
商業地の間違いじゃないかw
69名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:49:00.69 ID:JI8RdFCY0
待ち合わせ場所も自然発生的に出来るモノだし
聖地を作るって発想がハナから間違い、まだエンジンが開発されてないのに車体だけ作った印象かな
70名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:50:00.33 ID:pAAmm18bO
さんごなんかみえないが?景色はいいが釣り客も多くて釣り場はゴミだらけ


恋人がイチャイチャしてたら釣り客から冷やかされそう
71名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:52:40.49 ID:mNmOXitz0
逆にここをどっかのアニメに使ってもらえば良いんじゃなかろうか
72名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:54:00.93 ID:GprUVKQM0
こりゃ、らきすたかけいおんの新シリーズ作って、サークルの旅行か何かで
ここに来るぐらいの設定にしてもらわないとダメだろ。

すごく無理があるが。w
73名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:56:07.39 ID:hKC+dzj4O
口コミとかのが信用できるww
地域振興センターとかうさん臭すぎるわwwww
74名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:00:53.06 ID:iGraVkdy0
過疎の町が若者に媚びると悲惨。
http://www.town.setana.lg.jp/uploads/photos/5771.jpg
75名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:04:19.88 ID:cqinxbfm0
性地
76名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:05:22.48 ID:pj1iK0jj0
一方花咲くいろはの聖地湯涌は大盛況であった
77名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:05:27.90 ID:d2CbRqk30
裏であざといおっさんおばさんが金勘定してる姿が
透けて見えるでっちあげ名所なんか、誰が金と時間かけて行くんだよw

>>60の言うことが全てだな、決めるのは信者
78名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:07:35.79 ID:2b1fCf370
聖地だから人が来るわけではなく、人が来るから聖地になるんだろ
79名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:12:17.31 ID:GprUVKQM0
>>78
そうでもない。
アニメの設定なんかでそうなっているから、というのは大きな理由になる。

問題は、それを集客力のあるレベルやクオリティーに仕立て上げられるか、
そういうセンスや能力が仕掛ける側に備わっているか、更に言うなら、
その点を仕掛ける側が自覚しているかどうかという点で・・

この何とか岬と鷲宮神社の差は、突き詰めれば結局そういう事になる。
80名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:15:30.72 ID:yxYB7KFm0
パワースポット認定すれば
わんさか人が来るよ
81名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:18:13.11 ID:pQeWhXiL0
>>43

>「30代からの女子力アップのパワーポイント」

PowerPointってwww
82名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:32:32.53 ID:mxSBeBZ+0
これ、桂由美が主催している団体だろ。
NPOとか名乗ってるけどさ、もろに「ブライダルビジネス」じゃないか。
"Bridal Mother 桂由美"なんてかいちっゃて露骨じゃん。
ttp://www.nacchan.cc/silkhat/img/img209_kmi01.jpg
83名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:32:51.99 ID:pAAmm18bO
夜は性地らしい

ちかくにラブホあるのに
84名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:33:02.95 ID:urunOvux0
>>81
カツマー的なプレゼンテーション能力向上で女子力アップ、ってことだよw
85名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:34:34.79 ID:wTEJgZlUO
わけのわからん聖地に行くくらいなら
伊豆とか香川のセカチューのロケ地は行くわ
86名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:37:35.91 ID:PIFQA+p2P
高知県民はともかく、県外からは阪神ファンしか来ないような土地に誰がわざわざ行くんですか…。
87名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:37:48.53 ID:KhHbRCXK0
47万もかかる無駄イスw
88名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:38:11.66 ID:urunOvux0
>>65
>電通あたりならやろうと思えばできるにしても、NPO風情が身の程を知れと。

NPOの経営者や専従職員って、案外、メディア業界への就職失敗組が流れ着いていたりする。
広報とか表現にこだわる団体は大抵そのクチだわな。
89名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:43:34.11 ID:iu+YHjfdP
女「ここ、恋人の聖地らしいよ。」

男「よーし、行ってみようか。俺達恋人だし。」

現地に到着。

男「あー、あったよ、恋人の聖地の椅子。」

女「私達、恋人だし、すわろっか」

男「そうだな、俺達恋人だし。」

女「あー、私達、恋人してるね、ルン♪」

という流れになるわけがないのは間違いない。
90名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:46:36.13 ID:jV5UNtP5P
> 恋人の聖地は、「プロポーズにふさわしい場所」として2006年からNPO法人「地域活性化支援センター」(静岡市)が選定

なにを言ってるんだ?
91名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:55:11.62 ID:GprUVKQM0
>>81
WordとExcelだけじゃアピールにならないって事だろ。ww

>>90
なぁ・・
日本語のはずなのに、しばらく理解できなかったよ俺も。w
92名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:55:58.10 ID:Y/mrcoXe0
近くに恋人の性地というホテルを建てればもっとPRになる
93名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:57:31.01 ID:XsVNKi2j0
>>16>>82を見ると、桂由美や假屋崎の婚活ビジネス、ブライダルビジネスのための遊撃部隊みたいじゃないか。とんだインチキNPOだな。

自治体から金を巻き上げるために106箇所の「自称聖地」をでっち上げ、

>安芸市商工観光水産課の小松亜矢さんは
「お披露目の機会を逸してしまったが、3聖地を巡る婚活ツアーなどを企画し、観光客を呼ぶきっかけに
したい」と話している。

などという頭の弱い自治体職員を騙して予算をつけさせてめえらのビジネスを売り込むわけだ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:59:47.49 ID:hjlMp4AZ0
相手がいないのに
こんな場所に行けるかよ
95名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:01:43.96 ID:QhCFHZuK0
>>今年4月1日現在で106か所が 認定された


金さえ払えばだれでも認定されるんだろうな


96名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:02:49.24 ID:vWBYkLJ20
今度は、そこにいけば恋人ができるガンダーラシステムにすればいいんじゃね
97名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:03:54.10 ID:mxSBeBZ+0
相手のいない男女が集まれば…
98名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:29.69 ID:dOOarMNb0
こんなので客を呼ぼうとしてもねぇ…。
大して何もないところに人は寄り付かんよ。
99名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:05:41.37 ID:urunOvux0
>設置直後、県外のカップル1組がベンチの場所を尋ねに来た

これって、恋人じゃなくて、超マイナー趣味者か、報道調査目的の二人組なのでは?
100名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:14:25.19 ID:2b1fCf370
>>95
モンドセレクション並の価値だな
101名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:17.16 ID:xbSY/9bX0
ん?

だれも知らずかえって絶好、恋人の聖地
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110527-OYT1T00138.htm
恋人来ない・・・ 聖地なのに 安芸大山岬
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20110526-OYT8T01024.htm


http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110526-165164-1-L.jpg
つかこんな余計なもん作っちゃうから…
102名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:34.55 ID:mxSBeBZ+0
「恋人の聖地」がモンドセレクションを受賞したら面白いな。
103名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:54:09.73 ID:fyAgNzOc0
何か由来があったり、よほど綺麗な景色でもない限りはなあ
104名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:58:30.98 ID:GUn2Sjxn0
・その土地に歴史的なエピソードがある
・その土地に有名なお祭りがある
・その土地が有名人を輩出している
・その土地が舞台となったドラマやアニメ、ゲーム等が人気を集める
・その土地発の食材や料理がヒットした

聖地を名乗るならせめて一つは満たしてくれ
105名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:08:54.21 ID:ho++VV1xO
高知県安芸市は阪神タイガースのキャンプ地にするには不吉なエピソードがあるんだよなあ
106名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:16:08.36 ID:ho++VV1xO
ちと古いが伝説の樹を植えるべき
107名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:28:32.98 ID:TZhMAwqc0
その聖地を選定しているおっさんやBBAの会議している姿を想像したらとてもそんな場所
行きたいとも思わんだろう若い奴はw
108名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:52:08.28 ID:Q16V9zU00
聖地ってそう呼ばれる由縁があって成立するもんだろ。

ここを聖地だと思ってるのは「今日からここ聖地ね」って決めた馬鹿どもだけ。
109名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:53:15.72 ID:+YuWbdog0
お口の恋人の性痴
110名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:53:31.31 ID:Q16V9zU00
ここに恋人らが行ったら写真撮られたり地元の市役所の関係者らに話しかけられたり
取材みたいなことされて晒し者にされそうだ。
俺なら行きたくない。
111名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:53:52.85 ID:dtK9KJIaO
聖地たるもの一般人が入っちゃいかんだろう。(´・ω・`)
112名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:56:53.57 ID:PCMKXb560
なにかの罰ゲームとしか思えないベンチだな
113名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:05:54.58 ID:1bNxdudA0
恋人の聖地プロジェクトのサイト見たけど、やわらか戦車を思い出したよ。
とにかく何かでっち上げれば儲かるだろって類のシロモンだね。
114名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:27:14.24 ID:Bst3rzOY0
ラブホテルを誘致しまくれば「恋人の聖地」になって人が集まると思うよ
いちゃいちゃしてるところを取材されたりとか嫌だろ
115名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:28:42.38 ID:EvpKizI40
高知にいくわけないだろう
116名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:56:24.89 ID:2q8wXEDC0
こんなこと喜ぶ女なんかと結婚したくねーわ
117名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:58:20.28 ID:+rNg7D7g0
伊豆にも似たような場所がある
今のヨメとドライブしたときは
あえて避けて通った

あの時は遊びのつもりだったんだよな
スマソ嫁
118名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:59:28.22 ID:n6DBmqOCO
安芸市の位置すらわからん
119名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:01:30.81 ID:owv10dKH0
これは明らかに風評被害だろう
市は東電に損害賠償を求めるべき
120名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:01:56.45 ID:f3JX0IDpO
>>116
そんなこと言ってるからいつまでも一人なんだ
121名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:03:16.46 ID:+t5GFsKVO
よくわからんけど
一年中枯れない桜作って植えとけばいいんじゃない?
122名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:03:41.94 ID:yBzrvJHs0
出雲大社へ寄った帰りに松江に行って可愛い子に出会ったがあれはダメもとで口説くべきだったなJK
123名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:16:35.04 ID:1BzRcMrT0
聖地と言ったら川越聖地霊園だろやっぱり
124名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:18:11.35 ID:X/i5Ngvn0
ここの場所のすぐそばに不気味な廃屋があるんだよ

道路沿いに、錆びれたトタンの壁に、赤い文字の看板で
「ようこそ、人権蹂躙の町、安芸へ!」とか一面に書いてあんの
キチガイじみた字体でさあ、おっかなくてチラ見しかできないけど
何か呪ってる言葉が、いっぱい書いてある
聖地の整備する前に、あれを何とかしないと
通りがかりのお遍路さん、みんなビックリしちゃうよ
125名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:22:14.62 ID:W/0pUuiy0
デートしてくれる人をレンタルすればいいんじゃない
126名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:24:54.32 ID:rgltTH110
くだらない選定で金が回ってるとしたら、とうちゃん怒りで涙が出てくらぃ
127名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:53:28.80 ID:NztNu3H00
>>13
正論だなw

勝手に選定とかアフォすぎるわwwwww
128名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:23:54.85 ID:C6zTsM2W0
野中兼山か・・・
ドコで恋人達の聖地になりうるんだ
歴史文化から考えたら恋人達からはほど遠いだろに
129名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:30:46.90 ID:4deYvBO20
せめてそのベンチの上で死人が出たとかなら
オカ板住人がスポットに祭りあげてくれるんだがな。
130名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:34:01.92 ID:AJDzCL/N0
>>46
旧約聖書に出てくるだろ。
131名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:32:57.33 ID:L+1Jgpd80
俺の嫁が多すぎて、聖地へ連れて行けない・・・
132 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:42:56.34 ID:cg4TY+hb0
>>74
7回チェンジしたらせたな町役場の人がきたでござる
133名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:45:02.53 ID:W9Mc+Pqr0
高知人だが聞いたこともないし
安芸なんてあまり行かないなあ
134名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:49:34.36 ID:ADfrQe5f0
不振に喘ぐ地方自治体や観光地を食い物にする詐欺団体ご指名の聖地かw

135名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:57:17.89 ID:1u1uXIo00
「地域活性化支援センター」(静岡市)
↑こんなもん仕分けしろや蓮舫
136名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:17:14.73 ID:LMx5qMTE0
ここって10年以上前からあるよね?昔行った彼女とは別れたけど
137名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:24:07.49 ID:LLuIVhb50
だるま夕日が見れるのか
138名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:31:18.07 ID:aPIPETxS0
安芸ってつくから、てっきり広島かと思ったよ
139名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:32:12.65 ID:DCq73C0P0
ところで東京の婚活専門学校は今もあるのかな?
140名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:46:34.99 ID:XKLyAEAn0
×:聖地にしたから人が集まる。
○:人が集まるから聖地になる。
141名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:50:21.99 ID:nTq3JoPN0
>>74
いや。
最初から役場の職員だと思ってみればそれなりにかわいいぞ。
142名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:53:44.53 ID:CUYFnV3U0
恋人を提供するサービスくらいしなかったら安芸なんて遠い所まで行かないよそら
143名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:59:22.30 ID:nTq3JoPN0
そもそも地方のオタクビジネスが毎回大成功するのは

オタク文化は大人に認められないキワモノ
→地方にはオタクを歓迎する世界があった
→地方万歳

みたいな構図があるわけで。
若い恋人たちのような、最初から都会に居場所がある人たちがわざわざ地方に行くわけがない。
144名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:53:32.66 ID:FzbEhG8bP
高知県安芸市大山岬からの展望
http://iup.2ch-library.com/i/i0321944-1306525655.jpg

その脇に佇む「国民宿舎 あき」
http://iup.2ch-library.com/i/i0321946-1306525753.jpg

バルコニーから中へ入れます
http://iup.2ch-library.com/i/i0321945-1306525753.jpg

山中に突如置いてあった謎の像
http://iup.2ch-library.com/i/i0321947-1306525753.jpg

正直、カップルで言ったら別れる場所だよw

だけど安芸市東端にある「いおき家」のうどんの美味しさはガチ
下手に香川まで行って食べるよか美味しい
たまに行くけどうどん玉が品切れで食べれないこと多し
145名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:09:02.70 ID:bleuIU6iO
>>143
何故そこまでオタクを認めたがらないの?
146名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:40:37.78 ID:itlk/M0c0
認定とかNPO法人に金払えば聖地になるんだろ?
147名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 00:21:01.48 ID:lAzY+iUJ0
>>143
オタクの実態を知らないだけでしょ。
大成功なんてしてないし。

地方にしてみたら、
最近若いのに人気らしいよ
うちもやってみるか
儲かったけどオタクキモい
って現実知ってる最中なだけ。
148 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:16:49.10 ID:9a7WVicA0
>>146
そだよ。だからnexcoが金だして北陸道の杉津PAと有磯海SAを恋人の聖地にしている。
149名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:18:36.44 ID:i2P3TKLt0
安芸られただな
150名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:25:52.21 ID:sDnOq5sD0
発想が昭和
151名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:36:05.46 ID:IRXlgUnF0
高知県民ですが初めて知りました
近いし相手がいれば行ってみたいけど
誰でもいいから若い娘とセクースしたい

152情弱:2011/05/29(日) 11:48:25.71 ID:Sb/dIS7c0
だれも来ないと「聖地」が「整地」されちゃう。
153名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:54:55.17 ID:gruTLbPCO
【聖地】アダルトビデオで町興しを目論む自治体★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1303654158/
154名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:58:57.09 ID:vi7ZlzDl0
あんげい
155名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:06:25.31 ID:OWBpDzI7O
昔と今じゃ今の方が本当にオタク人口多いのかな
地方だからよくわからんがあからさまなオタクは最近あまり見ない気がする
156名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:08:35.70 ID:oDhK4JOj0
男がどんどん草食してるご時世にまた時代ずれした認定するから…
157名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:15:58.68 ID:citURLxM0
「恋人の聖地」に選ばれた安芸市下山の大山岬

どこかの田舎で勝手に選んだにしても、もう少し工夫しなきゃ
158名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:18:40.45 ID:8bsQruA20
♀「あなたには安芸ちゃったわ」
♂「もう勝手に聖地」
159名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:27:59.72 ID:BFZDOqAL0
因果をまるっきり勘違いしてるな。
伝説の木とか職員会議で校長が決めたとでも言うのか。
160名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:28:12.13 ID:PVl6g7a20
「高知の聖地でエッチ」を売り言葉に、青姦特区として集客しろよ
161名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:31:25.72 ID:QP3tTwVo0
遠すぎ。高速降りて下道で一時間もかけて行こうとは思わんわ。
162名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:24:32.76 ID:zI0kvjd80
対象となる者の心を掴んでないのなら聖地ではないのだろう。
163名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:51:02.51 ID:FSv0BsP70
聖地ってもとくに歴史があるわけでもなく金で選ばれただけなんだろ?
164名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:04:35.49 ID:6TGWebaZ0
高知県自体が余りにも辺鄙すぎるからしゃーない
165名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:20:39.65 ID:6TGWebaZ0
何らかの謂われがないと聖地にならないのは神話時代からの常識。
ただ指定しただけで聖地になるいわれはない。
166名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:23:54.38 ID:6TGWebaZ0
せめて謂われをでっち上げるくらいのことはしないと。
167名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:38:15.37 ID:wSEq+yeA0
どんないわれがあるかと思えばNPO法人の思いつきかよ
168名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:38:37.61 ID:8SIvvg6U0
この岬に行くと漏れなく別れられる!


169名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:43:58.56 ID:uuLGzbP1O
わざ…わざ…わざ〜
170名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:47:34.56 ID:8RCucNAr0
スピリチュアルな由来も何もない聖地って何よ。
マーケティングの匂いは80年代の即物的なかほり。
171名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:51:11.52 ID:A6FkI4PO0
展望台のスケベ椅子は恥ずかしすぎる。
浦の苫屋にこそ風情を感じる国民性を考慮すれば、舞台装置にはゲテモノ臭が第一に嫌われる。
172名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:53:52.65 ID:cPdg+EOr0
106カ所って大過ぎだろ
173名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:58:17.61 ID:/GNUTHOM0
>>172
せめて88か所だよな。
174名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:00:14.29 ID:cPdg+EOr0
大過ぎ→多過ぎ
それに、廃駅巡りとかならともかく、そんな僻地の聖地なんて誰も来ない。
ああ、南京錠の重さに耐えられる枠でも作ればいいかな。
175名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:02:14.11 ID:Wt9vEq8a0
アニオタの消費ってのは、作品の向こうにいるクリエイター達も見てのことだろ
この聖地の向こうに透けて見えるのが地域観光担当のやる気のないオッサンじゃ、誰も金出そうとしない罠
176名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:37:26.13 ID:MiKmNWjk0
ageですか?
というのはさておき、このままでは変人しか来ないのでは?
177名無しさん@十一周年
>>26
道の駅のすぐ近くに、その名も「ホテル 大山岬」って場末なかんじのラブホがあるよ。