【文化】 "日本初・3D時代劇" 仮面ライダーと暴れん坊将軍が共演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★マツケン×仮面ライダー! 日本初の3D時代劇映画

・俳優の松平健(57)が映画「仮面ライダーオーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー」
 (8月6日公開)にゲスト出演することが26日、分かった。人気時代劇シリーズ
 「暴れん坊将軍」をほうふつとさせる8代将軍・徳川吉宗役で登場する。映画は
 3D時代劇として製作され、オーズと吉宗が時空を超えたタッグを結成する。

 ジャンルと時空を超え、夢のヒーロータッグが実現した。今回の劇場版では
 オーズに変身する火野映司(渡部秀)と相棒のアンク(三浦涼介)が江戸時代に
 タイムスリップ。悪の錬金術師ガラを倒そうと立ち上がった2人の前に、貧乏旗本に
 姿を変えた暴れん坊将軍、徳川吉宗(松平)が助っ人として現れる。

 テレビ朝日系で放送された「暴れん坊―」は、1978年から2002年まで全12シリーズ・
 全832回の金字塔を打ち立てた松平の代表作。東映の武部直美プロデューサーによると、
 「3Dで本格時代劇をするには東映時代劇を代表する松平さんしかいない」と出演を依頼。
 松平は「最初はなぜ自分にオファーが来たのか分かりませんでした」と戸惑いを
 隠せなかったが、「最近では時代劇が減って子供たちが触れる機会がないので、
 暴れん坊将軍という時代劇に慣れ親しんでもらいたい」と出演を決断した。4歳の長男が
 オーズのファンだったことも大きな後押しとなった。

 撮影は京都の東映太秦撮影所で行われたが、日本を代表する時代劇スターらしく、
 殺陣のシーンはほぼ一発OKだった。「オーズの立ち回りがとてもスピーディーでびっくり
 しました。渡部さん、三浦さんは大変さわやかでした」。今回は日本初の3D時代劇
 映画として製作。江戸城や町並み、町人、侍たちが立体で浮かび上がり「立ち回りの
 撮影後、3Dモニターを見ましたが、奥行きと立体感がすごい」と興奮気味に語った。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110527-00000004-sph-ent

※画像:http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/24/N0032480_l.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:46:38.27 ID:FObe1R2x0
ねしたぐば
3 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 65.3 %】 :2011/05/27(金) 08:47:26.02 ID:FL3c92WF0
息子4歳なのか
4名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:47:46.00 ID:tZ45zQemO
これはみにいかざるをえないwww
5名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:48:02.46 ID:OOlotvpP0
バイクに乗って海辺を疾走するのか?
6名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:48:09.87 ID:27Eob1JG0
旋風の佐平次3Dはどーなったんだよ
7名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:48:11.93 ID:sbROdztY0
もうムチャクチャだー!
8名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:48:35.80 ID:8I2SkDNg0
(`・ω・´)コラ、ヤメタマエ!!
9名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:49:13.13 ID:5nvin4MsO
このタッグの発想はなかったwwwwwwww
10名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:49:13.59 ID:UdDQEADa0
松平健が
仮面ライダーオーレに
変身するんじゃないのか?
11名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:49:25.08 ID:CzGQJuXn0
またお庭番の酷使がはじまるお・・・
12名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:50:06.21 ID:5673gfZd0
やべえw
ちょっと見たいwww
13名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:50:11.66 ID:G1lyY1Qy0
仮面ライダーvs暴れん坊将軍
14名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:50:26.34 ID:jWUlWX9I0
けつだいらまん
15名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:50:51.91 ID:RldI5AT/0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´お 金 か え し て っ !>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
16名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:51:22.39 ID:vh+LNmDL0
17名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:51:32.05 ID:E2PRcqx/0
太秦のドンは高橋元太郎
18名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:51:33.07 ID:da2BSPJ30
メガネで見る3D映画なんて何十年前からあるんだか。
いまだに普及してないってことは普及の可能性はないってこった。
19名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:51:40.65 ID:voKEVd0R0
三重の戦国時代村で3D時代劇見た事有るぞ
20名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:51:46.87 ID:MNZyR3Nh0
本当に本家暴れん坊将軍とコラボしても面白かった

オーズっていうか、電王向きだよなこの組み合わせ
21名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:52:06.74 ID:xYpzRHRm0
>最近では時代劇が減って子供たちが触れる機会がないので

ライオン丸のリメイクしかないな。
22名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:52:34.69 ID:0TxvMLIf0
ライダーや戦隊より強い人間出しちゃっていいのか?
23名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:52:39.70 ID:dEVjz0Gu0
正統派の娯楽映画だなw
こういうの好きだわ
24名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:53:28.00 ID:oqv4SMsS0
親は今、不景気で大変だから、爺さんが孫連れて観に行ってくれということか?
25名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:53:40.30 ID:HmlS5Mr2P
貧乏旗本の三男棒きたああああああああああああああああ
26名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:53:49.21 ID:raqKlPuj0
どうすんだよw
27名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:53:59.20 ID:MNZyR3Nh0
>>16
wwww
28名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:54:19.91 ID:txVJLNBC0
>>16
フイタww
29名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:54:27.94 ID:K8QH+vI80
この前、東映の偉いさんがなくなったってニュースやってたけど
あれ以降ずいぶん東映はおもいきったことやってるなあ
やっぱり、やりたかったけどその人がいて出来なかったのかなぁ
30 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/27(金) 08:54:43.03 ID:ecrUcK8g0
>>21
リメイクならとっくにしたさ。

時代劇じゃないけどな。
31名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:55:02.78 ID:gUiqMxENO
いい意味での馬鹿馬鹿しさがあって良いではないか
32名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:55:41.58 ID:lkh8E5mI0
どこかのスレでバイクとおうまたんが並んで走っている画像を見て激しくワロタ
初めて仮面ライダーを映画館で見ようと思ったw
33名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:55:51.96 ID:H3sHMCcG0
>>21
もうやっただろ。
現代劇だけど……。
34名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:55:54.03 ID:5wz4Dno80
3Dにするなら3Dにあわせたカット割りにしないとな。
ライダーとかだと、決めシーンの直前でカットしてスピード感を出すことが多いんだけど、
それを3Dにすると、飛び出す直前で終わっちゃうんだよ。
35名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:56:33.54 ID:WYxe65A+0
これは見たいぞ。
見た事無いけど、今度の仮面ライダーは面白いらしいし。
36名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:56:57.72 ID:8I2SkDNg0
37名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:57:02.27 ID:Sp1VPXdk0
コレはちょっと観たいなw
38名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:57:04.21 ID:Uyrpx2nrP
カオスwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:57:15.84 ID:MNZyR3Nh0
同時上映で「藤岡弘VS松平健」やってくれ、3Dで

この2人なら勝負の行方が分からん
40名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:57:29.40 ID:YwkTiA350
これ、関西ローカルの番組で動いてる所見たけど、思った以上にインパクトあったわw
バイクと馬が併走して走ってるだけで笑えたw
41名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:57:30.16 ID:0TxvMLIf0
>>20
本文よく見ろ。
リアル「暴れん坊将軍」役だよマツケン。
42名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:57:34.59 ID:sbROdztY0
>>17
た・・・太秦のドン・・・
43名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:57:52.34 ID:fqF3716P0
将軍が怪人と戦えるならもうライダーいらねーな
44 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/27(金) 08:57:59.08 ID:4h6MO5zbi
これは電王越えなるか
45名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:58:04.96 ID:lZi7zJ+t0
>>16
仮面ライダーより馬に乗ってる将軍の方が風格があるなw
46名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:59:01.21 ID:ea4VQMRR0
大岡越前もでるよな?
47名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:59:20.84 ID:AAr0M/Su0
早く俺の彼女も3Dになるといいな
48名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:59:26.75 ID:Cywaeny30
これは面白そう
49名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:59:55.39 ID:Sp1VPXdk0
TBSは対抗してウルトラマンに黄門様出せw
50名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:59:55.97 ID:uEjekqcA0
>>47
ラブプラス乙
51名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:00:09.30 ID:SQ+7nTXr0
この発想は無かったわ・・・
52名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:00:55.00 ID:36WKPWFhP
タイムスリップということは自販機=じつはライドベンダーがないだろうから、
白馬で登場してほしい>オーズ
53名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:00:56.89 ID:ZrlZBaIdP
これはみたい!
54名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:01:47.24 ID:H3j5wuZb0
55名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:02:02.45 ID:vmqwwUcB0
56名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:02:05.35 ID:0TxvMLIf0
北島三郎は?ねえ北島三郎は出るの?
57名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:02:53.26 ID:l7XcjgeLO
ライダーって売れてはいるけど軸ぶれすぎ。テレビの内容もグダグダ多くね?
たまには単品でキチッとストーリー完結してるのやらいかな
58名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:02:59.33 ID:dtK9KJIaO
飛び出す白い馬。
59名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:03:55.88 ID:5O0+M8c10
>>1
日本はいつからこんな幼稚になってしまったんだろう
60名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:04:09.59 ID:SQ+7nTXr0
>>52
電王が既に馬に乗っちゃってるし


ところで、これで暴れん坊将軍のフィギュアーツを出してくんないかな
61名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:04:10.17 ID:PRundQvb0
峰打ちするのか?左肩にハンコ注射の跡がある将軍は...
62名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:04:36.67 ID:pvPqmpJL0
「>49
竹下パフォーマンス
63名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:04:47.20 ID:lQ4a5GnlO
これは反則すぎるww
観るしかねーだろwww
64名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:05:55.95 ID:Q6JQpUg/0
暴れん坊ライダーVS仮面将軍
65名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:06:04.19 ID:fqF3716P0
見たいけどオーズをみてねーからな
最初からこんなコラボあると知っていればみたのに・・・くやしい・・・
66名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:06:10.16 ID:Wl+3Shgm0
>>59
外国の方には理解出来ないでしょうな
67名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:06:22.69 ID:gUiqMxENO
北島三郎の鼻の穴にウマのオーズメダルを
68名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:06:32.55 ID:qh9hCbhk0
>>10をもっと評価しようぜ。
69名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:06:39.71 ID:MNZyR3Nh0
吉宗だから、ぜったい鷹がらみでオーズいじられると思う
70名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:06:59.33 ID:9g/7Zfr70
吉宗って邪魔者を次々と毒殺した極悪人だよね
71名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:08:08.51 ID:yBbDgKPQ0
ケツマンが3Dで見れるのか
72名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:08:09.63 ID:Yr5i6R580
将軍が敵倒したら小判が散るのか?
73名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:08:12.00 ID:9KUQmx+Q0
「『仮面ライダーオーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー』のサントラCDを」
「かしこまりました」
「領収書をくれ」
「はい宛先は?」
「上様で」
74名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:08:20.94 ID:wabAtENQ0
>>43
白っぽい昭和ライダーの師匠は素手で怪人倒してたから
刀持ってるSAMURAIなら倒せるんじゃね?

「ウルトラマン」に出てきたネロンガ(体長数十メートル)も
一人のSAMURAIに退治されたみたいだし

最近のウルトラマンでも錦田某という侍が怪獣を何体も倒していたりするw


まあ昔の人はピクル並みに強かった って事だねw
現代人は武器や強化服や改造手術を受けて初めて昔の人に並べるw
75名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:08:22.97 ID:lQ4a5GnlO
>>66
アホかスパイダーマンやアイアンマンを大真面目にやってんだぞ?
76名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:08:29.24 ID:0r7S7a1x0
相棒ともコラボすれば〜。
77名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:09:21.70 ID:nDGDIy/YO
BGMは菊池俊輔さんなのかな?
78名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:09:46.77 ID:Mtulj0Hr0
>>16の画像の
仮面ライダーオーズのバイクって何がベースなの
79名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:09:50.48 ID:eXpTbyUK0
シュールすぐるw
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/27(金) 09:10:10.72 ID:sqlIU0de0
仮面ライダーサンバw
81名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:10:55.73 ID:G3ltho6GP
ワイヤーアクションのマツケン熱いなww
82名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:10:56.60 ID:5wo9y5snO
江戸むらさき特急で、「オートバイ将軍」ってのがあったな。
悪代官の屋敷の前にバイク置いといて、成敗し終わって出てきたらバイクが盗まれてたってオチだったw
83名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:11:06.75 ID:hKaaLKS00
余の顔見忘れたか?希望
84名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:11:13.41 ID:RTzNu/PB0
最近の子供は8代将軍吉宗のあだ名を『暴れん坊将軍』じゃなくて『米将軍』て答えちゃうのかな?
85名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:11:20.32 ID:ogK/yElG0
これはwwww
86名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:11:37.98 ID:V/9xqSMDP
>>59
里見八犬伝の頃からヒーロー活劇はあるよ

87名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:11:38.68 ID:H3sHMCcG0
88名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:11:59.79 ID:4pHoVrU50
>>75
西部劇を舞台にスパイダーマンが登場するようなもんじゃねーか。
89名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:12:07.08 ID:0TxvMLIf0
>>74
ネタにマジレスするのもなんだが、
薩英戦争当時、英国の士官がピストルで狙いをつけようとしたら
撃つ前に近寄ってきた敵に居合いで斬られちまったそうだ。
そういう記録が残ってるとか。
90名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:12:11.13 ID:UdDQEADa0

そういや吉宗の間者に
V3の人いなかった?
91名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:13:32.27 ID:RTzNu/PB0
>>16
コラボなんてレベルじゃねーぞw
92名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:13:37.85 ID:/oDikE7Y0
仮面ライダー orz
93名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:13:47.77 ID:BoGU/k8Z0
オーズは正直好きではないが
こういうのにはやはり、電王が絡んでくるのかなそれはそれで期待
94名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:13:48.29 ID:H3sHMCcG0
>>87>>78宛て
95名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:14:19.57 ID:95DTA8d0P
マツケンのファイナルフォームライド楽しみ
96名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:14:44.43 ID:/qaibhOT0
>>16
ライダーが馬に乗って将軍がバイクにのってれば最高なのに
97名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:15:10.23 ID:UiJ2Ut6gO
変身帯の葵の御紋が回るとき、吉宗は仮面ライダーに変身するのだ!
98名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:15:18.71 ID:yCtZa0mpI
>>88
西部劇で黒人主役にしてるからok
99名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:15:22.73 ID:xbRqVvmV0
「映司、アンク、ここは俺に任せろ」
「新さん?」
「大久保大和守、その方幕府要職の任にありながら怪しげな錬金術師と結託しての悪行の数々、見逃すわけにはいかんな」
「おのれ貧乏旗本風情が、引っ込んでおれ」
「余の顔を見忘れたか」
「余じゃと…はっ」
「ようやく思い出したか。ならば神妙に成敗されよ。変身!」
「し、新さんが変身した!!」
100名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:15:27.42 ID:Zn/0fUyX0
>>76
水谷豊や及川光博が怪人の変身前か…。
それは胸が熱くなるな。
101名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:16:05.86 ID:mzQHH12sO
>>78
多分ガチャポン
2号ライダーのバースと並べるとしっくりくる
102名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:16:12.74 ID:p0U5nHff0
ダレウマ?
103名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:16:24.00 ID:fi9yMymV0
見たいw
104名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:16:37.88 ID:ea4VQMRR0
どうもオーズは靖子の趣味と40年記念をごり押しされてる感じですごいイヤ。
W もオーズのせいでさいごのほうとか無茶苦茶にされた感じするし。
105名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:17:09.94 ID:G3ltho6G0
かなり強引だが親子で見れる映画
106名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:17:18.71 ID:tVPGISxl0
>最近では時代劇が減って子供たちが触れる機会がないので

ならライダーや戦隊に
本当の時代劇に興味を持つレベルに時代劇の要素を入れればいいんじゃないのか
107名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:17:28.95 ID:Aamy/hny0
彗星の話を見てみたい
108名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:17:53.28 ID:9g/7Zfr70
>>88
マーベルコミック「ゴクリ……」
109名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:18:04.87 ID:Ti6k0WR50
ネトウヨにコアメダルを入れたらどんな怪人が生まれるんだろ
見てみたいからおまえら入れられてこいよww
110名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:18:16.25 ID:gsWh3bFb0
色物でも、ここまで突き抜けてれば許せるなw
111名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:18:23.76 ID:B8SHcejk0
これなら水戸黄門VSエイリアンもありだな。
ノストロモ号に乗り付けた御一行は・・・
112名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:18:37.40 ID:0TxvMLIf0
「新さん、きょうは俺とお前でダブルライダーだ」
113名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:19:16.06 ID:RTzNu/PB0
>>111
印籠見て平伏するエイリアンを想像してフイタ
114名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:19:25.40 ID:xbRqVvmV0
日本初?三池監督の一命って、3Dじゃなかったっけ。
「切腹」のリメイク。
115名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:19:26.71 ID:aIuMMt4Q0
最後はお庭番が成敗するのか?
まさかの上様マジ斬り?
116名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:19:42.13 ID:FE5p/5Wf0
た、楽しそう。
見に行くかもしれん
117名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:20:12.29 ID:AC+76EF10
戦国自衛隊みたいなもんか?
118名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:20:24.01 ID:MNZyR3Nh0
バースと同じタイプで

セルメダル(小判)でライダーに変身するんだろうな吉宗、胸には葵紋の意匠が
119名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:20:38.05 ID:mExMFIesO
どんなコンボが出るかな・・・


タカ!トラ!サンバ!
120名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:20:59.81 ID:0TxvMLIf0
>>111
なんつー危機感の無さ。
うっかり八兵衛ひとり倒せねえ。
121名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:21:18.18 ID:ngKrptcd0
カメンライド、吉宗
122名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:21:21.29 ID:vHeXK3aW0
>>39
同時上映はゴレンジャーVS必殺!仕事人になると予想
123名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:21:33.41 ID:R/NbYmnR0
子どものときから時代劇好きな俺にとって、
これは、やばいwww
124名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:22:13.76 ID:RuR//T/i0
ぉい!映司ぃ!コンボだ!これを使え!

水戸!尾張!奇襲!
125名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:22:15.84 ID:hIc6npXB0
ネタで見に行くか・・・
126名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:22:54.65 ID:dRmK4FwQP
だれ得
127名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:22:56.76 ID:ol+tMxBa0
>>111
「ご隠居、もうお腹が減って死にそうですよ〜」
「我慢しなさい」
「あ!あんなところに旨そうな卵が」
「おい八兵衛!うかつに近寄るんじゃない!」
128名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:23:21.69 ID:z1GwFnch0
暴れん坊将軍て、江戸にUFOが降臨した回なかった?
129名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:23:29.34 ID:ePju9iot0
「「変身!」」   オーズと吉宗がハモるの見たい。
130名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:23:33.86 ID:G3ltho6GP
やはり峰打ちなのかな
131名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:23:59.91 ID:cpcNDpey0
テレ朝系列なら仕事人も出せばいいのに
132名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:25:06.53 ID:kBgw3nBe0
柿の種で次々と不幸が・・・
133名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:25:13.98 ID:H3sHMCcG0
>>100
伊丹役の川原和久ならディケイドで敵幹部(というか実質ラスボス)のアポロガイストを演ってる。
134名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:25:22.92 ID:pMd9epMC0
オーズが江戸時代にパンツを普及させるのか!

楽しみでたまらないな!!
135名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:25:56.00 ID:0TxvMLIf0
戦隊ものとコラボするとすれば大江戸捜査網かな。
136名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:26:00.01 ID:Tg31H8YH0
>>129
将軍が何に変身するんだよwww
137名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:26:13.49 ID:C+4UanJV0
仕事人の例の人を呼ぶと、備品を勝手に持って帰るので呼ばれませんでしたw
138名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:26:41.32 ID:GQarvLbK0
この映画のヒットに機に時代劇ブームが始まった
次の企画は「大塩平八郎vs赤穂浪士vs新選組in五稜郭の戦い」
139名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:26:44.61 ID:xbRqVvmV0
そういえば、ロボコンははぐれ刑事純情派とコラボしてたな。
140名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:26:46.50 ID:Wkd6KOmF0
全部将軍様にもってかれる気がする
141名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:27:05.72 ID:N3y+GkjE0
テレ朝系の時代劇は10年は前に崩壊したからな
三匹が切るが老害になったり、上様がめ組の色男から極潰し扱いにされたり、金さんが…
まあほんと酷い、その頃ガチ路線を決めていたフジの良質時代劇とは対照的
142名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:27:16.53 ID:Aifhc1Cr0
>>136
旗本の三男坊
143名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:27:39.72 ID:cUffZ3ojO
仕事人は松竹
144名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:27:42.56 ID:Iu0VSit4P
暴れん坊将軍で、隕石の落下が予測されてその村の人たちを際どく避難させるSFあったよね。
145名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:28:17.74 ID:RuR//T/i0
>>136
ある意味金さんも暴れん坊も変身ヒーロー。
仕事人は戦隊物か。
146名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:28:23.78 ID:MNZyR3Nh0
伊達さん、素浪人の格好似合いそうやのぉ
147名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:28:27.98 ID:RTzNu/PB0
遠山の金さんも出せ
高橋英樹のほうで
148名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:28:43.73 ID:SZOFkTBM0
一人だけのキモオタおっさんが座ってて
周囲の家族連れが怖がるな
149名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:02.27 ID:g1tcHa5AO
上様「貴様ら怠惰で臆病な性格も直そうともせず、平日の朝から2ちゃんやゲームにうつつを抜かす親不孝者共。この吉宗、断じて許さぬ。潔くこの場にて腹を切れ!」
150名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:05.20 ID:rE8CGCNoi
>>49
いいなソレ
151名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:06.04 ID:qF56pBgI0
映画のラストが
江戸の街を歴代仮面ライダーとマツケンとバックダンサーたちがサンバを乱舞する…
そういう終わり方にしたら神なんだが
152名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:11.00 ID:yCtZa0mpI
これ、上手く行ったら時代劇入門用で江戸時代舞台のライダーがテレビ化したりするのかな?
基本、話の作りは似てるし、子供相手なら若干の考証無視も気にならないし。
153名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:21.58 ID:OX/XX+9CP
シンケンジャーが今放送されてれば…
Wと相棒も相性よさ気なのに
154名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:40.55 ID:2JhhOl50P
>>129
言うとは思えないがマツケンの「変身」は重さがあって渋そうだw
155名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:41.63 ID:pJ5om6Qh0
町火消「め」組の親方は出るの?
156名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:41.89 ID:fxkfK2aa0
ブロッケンブラッドかよ
157名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:51.50 ID:ElYEREGW0
くの一の入浴シーンがあれば完璧なのだが
158名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:30:02.89 ID:ePju9iot0
>>136
映司 → オーズ
新さん → 将軍吉宗  に決まってるやんw
159名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:31:06.34 ID:N6QQispv0
時代劇設定のライダーを別でやれよw
将軍様とばっちりすぎだろwwww
160名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:31:18.66 ID:MNZyR3Nh0
そういや暴れん坊将軍も「変身モノ」だったw
161名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:31:22.93 ID:1BVwU5On0
劇場版限定、葵の御紋のオーメダル!とかやったら争奪戦になるんだろうなあ
162名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:31:26.99 ID:YwkTiA350
>>149
上様がこのような所に来られるはずがない!
こやつ上様の名を語る不届きものぞ!斬れ!斬れ!斬り捨てい!
163名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:31:28.09 ID:DKV5gcxzO
いっその事、歴代戦隊VS歴代仕事人VS歴代刑事ドラマ総刑事VS歴代ライダーを見てみたい。
但し、仕事人と刑事ドラマに関しては殉職者も参加出来るものとする。

って書いてみたけど中村主水とやっさんがいねぇな。
164名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:31:39.41 ID:0TxvMLIf0
ここまではっちゃけるならエンディングは将軍様にマツケンサンバを歌わせてライダーに踊って欲しい。
わりとマジで。
165名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:31:48.07 ID:28o0bPFH0
暴れん坊将軍(デデデーン!
ttp://www.youtube.com/watch?v=P_y2Eg0_d4Q
166名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:31:57.42 ID:fI0N0UQu0
信長の次は暴れん簿将軍かw
時代劇設定でまともな娯楽作に出来れば、海外の評価も取れそうなんだがな
167名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:32:10.82 ID:G+7Md9AI0
電王で声優に
ディケイドで過去ライダーに
oooで暴れん坊将軍に

次は何におんぶ抱っこして貰うんすか
168名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:32:24.47 ID:Nd3z4mDv0
>>136
>将軍が何に変身するんだよwww

>>16
の右下に将軍様の変身ポーズがあるよ
169名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:32:32.68 ID:uyMZ9unK0
ハリウッドがパクリに来るなw。
170名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:32:51.49 ID:CuHGKLI90
テレ朝。昼前、暴れん坊将軍ばっか再放送して
るけど、松方弘樹の遠山の金さんをずっと再放送
しないのはなんか理由があるんかな?DVD化もされ
ないし。録画保存しときゃ良かったと後悔してる。
171名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:32:57.44 ID:8QxpFNmA0
>>161
やべえほしい
他はいらないけどそれはほしい
172名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:33:38.90 ID:3Q6XbvSiO
半蔵とおそのは出てくる?
173名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:33:42.18 ID:HZeTRwUW0
晴子は相変わらず時代劇好きだなw
174名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:34:00.65 ID:MW70JIAFO
時空を超えてるから4Dだろ
175名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:34:34.97 ID:Aifhc1Cr0
>>141
フジの時代劇は御家人斬九郎が好きだった
176名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:34:43.59 ID:Xgx/Ov+8O
グリードを切り捨てても驚かない
177名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:34:52.25 ID:AC+76EF10
JIN人気に便乗だろ
178名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:35:32.22 ID:hrQXpwpJP
ライダーいらないw絶対将軍だけで敵倒せるw
179名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:35:33.67 ID:/+ga62w60
>16の画像、右下にメダルを構える上様が載ってる。
「映司!めだるだ!コンボとやらを使うがよい!!」とかやんのかね
変身ソングは「オーズー オーズー マツケンサンバ!」で
180名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:35:41.03 ID:Yr5i6R580
渡辺裕之ばりにライダー似合いそうだが
181名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:35:53.25 ID:8QxpFNmA0
>>177
暴れん坊将軍のほうが面白い
182名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:36:04.06 ID:5i76eRXA0
三池監督の3D時代劇「一命」が公式上映 カンヌ映画祭
http://www.asahi.com/culture/update/0520/TKY201105200209.html
183名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:36:32.53 ID:eHgiXEL6O
いくら将軍様でも、所詮はただの人間
役に立つの?
184名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:36:41.64 ID:g1tcHa5AO
>>162
家来「だが断る」
185名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:36:57.28 ID:4LvDvNAGP
186名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:36:58.24 ID:G3ltho6GP
デーンデーンデーン
デデデデデデ
デーンデーンデーン
吉宗、ワイヤーで屋根の上にヒョオオーっと飛び上がる。
(´∀`)
187名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:37:00.84 ID:cXTZ6m0e0
正直、見たい。

火消しのサブちゃんも登場して欲しい。
188名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:37:02.41 ID:lnGTLYL70
暴れん坊将軍がいたら
東電は6年前に成敗されてるハズ。
189名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:37:18.27 ID:emrPWWZ90
カン!カン!カン!スキャニングチャ-ジ!
映司「吉宗さん、これを使ってください!」
190名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:37:32.04 ID:3ndZg0tF0
>>170
単に面白くないからだと思う

遠山の金さんといえば杉様だからな

しかし、子供のころ(その当時でも再放送だったが)、
全く疑問に思わなかったが、
ライオン丸って、今考えるとシュールもいいところだな
191名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:37:59.27 ID:mzQHH12sO
>>152
時代劇ネタはこれで3度目だが
最初にやった響鬼さんは時代背景自体が戦国時代で大コケしてたぞ
192名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:38:06.97 ID:IGwKUP5/0
>>1
テラカオスwww
193名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:38:08.72 ID:8QxpFNmA0
将軍と21のコアメダルwwwwwwwwwwwwwwwww
多すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:38:30.39 ID:ANfHJYPE0
なにこの俺得な組み合わせw
みてぇw
195名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:38:43.63 ID:MNZyR3Nh0
>>191
それは井上が(ry
196名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:38:44.59 ID:xYpzRHRm0
>>30>>33
知らなかったよ。。。
197名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:38:47.19 ID:D+21VfYA0
葵のデザインのメダルとか出る?
198名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:39:06.65 ID:ey/SHma90
これは実にいいアイデアだw
199名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:39:22.86 ID:DPKsjKvX0
江戸時代でガソリンどうすんだよw
こりゃ将軍様の圧勝だな
200名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:39:40.31 ID:lQ4a5GnlO
>>183
ライダーになるに決まってんだろ
201名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:40:28.79 ID:/+ga62w60
劇場版仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル

21のコアメダル?
純粋な時代劇じゃなくて現代と過去がごっちゃになった世界みたいね。なんか江戸の町民と
現代人が一緒にホウキ持って闘ったり りしてるし。
202名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:40:33.47 ID:HZeTRwUW0
>>191>>195
井上は速筆だけが取り柄の糞だと思うけど
響鬼はそれよか上がgdgdして井上がババ引かされただけでしょ

ん、映画?
あー、うん・・・ごめん
203名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:40:55.85 ID:KHpqdF/50
原発不安による化政文化PART2の幕開けじゃ。ええじゃないか。
204名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:40:57.08 ID:xYpzRHRm0
>>200
だよな。
平賀源内が将軍様を改造するんだよな。
205名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:41:02.01 ID:3ndZg0tF0
>>141
> 上様がめ組の色男から極潰し扱いにされたり、

旗本の三男坊って、今流にいえばニートそのものだしな
こんな言葉ができる世知辛い世相を反映していたのか
206名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:41:04.81 ID:Yr5i6R580
1枚目にSHOGUNのオーメダル使ったらオーズにちょんまげがつくのかな?
207名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:41:22.46 ID:0TxvMLIf0
>>200
馬に乗ってるんで将軍様はすでにライダーな件
208名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:41:29.54 ID:PIFQA+p2P
響鬼のあとココ数年、ライダーは最初数話で脱落していた自分なのに、
オーズには夢中。プラモまで買っちまった。

さすがに昼間はお子様が多かろうが、この組み合わせならレイトショーもあるかな?かな?
209名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:41:31.57 ID:Nd3z4mDv0
>>152
時代劇+特撮は金がかかりすぎるから単体作品を作るのは無理があるらしいです
210名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:41:52.12 ID:1kJLJH8N0
ヤベエw超見てえw
211名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:42:02.16 ID:lQ4a5GnlO
>>204
その手があったか!
212名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:42:25.13 ID:nczJRU+c0
番宣とはいえ
おもしろそーw
213名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:42:30.02 ID:Ocof0rym0
>>65
全部焼いてるから見るか?
214名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:43:22.65 ID:A2DY0hWQO
>>169
×ハリウッドリメイク決定。
○パチンコ化決定。

215名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:43:25.73 ID:l55rzBudO
よかった。
ウザい電王はもう出ないのか。
216名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:43:26.00 ID:D+21VfYA0
>>204
源内まだ子供だろww
217名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:43:34.14 ID:bhgZdgvy0
後半まさかの仮面ライダージェネラルへの変身があるらしい
218名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:43:44.00 ID:s9kw7CF+O
>>164
めっちゃ見たい!
219名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:44:03.20 ID:Yr5i6R580
映画の入場者特典は暴れん坊将軍のガンバライドカードだな。
220名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:44:14.85 ID:HZeTRwUW0
>>215
モモタロス辺りはサプライズで出るんじゃね?
221名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:44:30.33 ID:emrPWWZ90
>>201
鳥系
猫系
虫系
重量系
水棲系
恐竜系
ハ虫類系
七種類各三枚で21じゃね
222名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:44:49.05 ID:AEsJUNZy0
>>170
地元の局でこの前暴将終わり松方金さん始まったが三回で突然打ち切りまた暴将に戻った
223名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:45:11.14 ID:vddP3DCb0
「吉宗」「越前」「め組」のメダルで変身
224名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:45:21.01 ID:hRg/tAYtO
吉宗「変身!」


見てえええ
225名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:45:23.77 ID:f6wFE88Oi
殿様!
将軍!
バッタ!
226名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:45:27.80 ID:lQ4a5GnlO
つかこれ誰が考えたんだ?
会議室でのやりとりを見てみたかったw
227名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:45:45.74 ID:zF72WBSu0
絡めるならシンケンジャーだろと思いながらもスゲー見てみたいw
凄いイロモノな企画だけど若者の時代劇離れも深刻だから
案外時代劇側もノリノリだったりしてなw
228名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:46:09.47 ID:G3ltho6GP
>>217
フル甲冑装備ライダー熱いな
229名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:46:11.84 ID:FwyRj/r00
俺は〜吉宗〜暴れん坊〜
お前〜ライダー〜バイク乗る〜♪
     (暴れん坊将軍のテーマ:歌・松平健)
230名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:46:12.84 ID:6MkzZHkP0
久々に菊池音楽のライダーが見られるのか?
あと、大立ち回りの時には「カーーーッ」って効果音とともに見得を切るカットは必須ね。
231名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:46:20.11 ID:vDR7b8sK0
お銀の入浴シーンも3D化されるんかな
232名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:46:56.52 ID:lC7H31nfP
>悪の錬金術師ガラを倒そうと

絶妙に原発のプルサーマル計画を批判してるなw
昔の東映が帰ってきた
233名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:47:01.61 ID:emrPWWZ90
>>215
電王は 毎年春頃 だ!覚えとけ!
234名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:47:08.18 ID:8QxpFNmA0
海辺をライダーと上様で並走するシーンないかな・・・
235名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:47:16.58 ID:5BCrny+lO
>>225
ワロタw観てぇ
236名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:47:43.46 ID:AEsJUNZy0
串田ボイスで
♪あっばれ 暴れ将軍!
てやらないかな
237名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:47:44.68 ID:0TxvMLIf0
>>226
まったく同じことを俺も
「加山雄三のブラックジャック」の話を聞いたとき思ったw
238名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:47:58.52 ID:o/RCxdIl0
変身したら最年長ライダーの記録更新だよね

変身の掛け声は「変わり身!!」かな
239名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:48:21.83 ID:6MkzZHkP0
ここ数年、夏のライダー映画には次作の新ライダーが出るのが恒例なんだが、
この状況で出るのかね。
240名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:48:27.81 ID:HZeTRwUW0
>>228
つい最近そんなのがいたような・・・
241名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:48:29.96 ID:DcjcigG30
絶対見るぞ。
あと、暴れん坊将軍も早く新作作ってくれ。
242名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:48:31.09 ID:lQ4a5GnlO
戦隊物なら影の軍団とのコラボが現実的かな。
ギャバンの人もいるし。
243名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:49:00.73 ID:E0eHM7qo0
特撮怪人相手に華麗な殺陣を行う松平健……。
オーズは見てないが映画は行こうかなw
244名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:49:17.01 ID:Zk2BLadx0
コレにケチつける人間は、子供番組を理解してない


コレは子供番組としてはむしろ王道

すばらしい
245名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:49:39.98 ID:Ocof0rym0
>>239
松ライダー健が出ます
246名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:49:40.12 ID:lnGTLYL70
>>231
節子、それ水戸黄門や。
247名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:49:40.15 ID:kOGw/koS0
>>223
なんで「越前」って思ったが、大岡忠相のことか・・・
そんなのちびっ子が理解できんわw
248名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:49:41.56 ID:LSyjOtGI0
>>204>>211
だが待って欲しい
その昔平賀源内をメインに据えたドラマがあってな・・・・




打ち切られたんよ・・・・
249名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:49:50.99 ID:LXURRkH1O
トライドベンダーを軽々乗りこなす上様
250名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:50:00.06 ID:YQlJ8q8CO

ザリガニ!

コンドル!

バッタ!


♪ザ・コ・バ!

ザコバ ザ・コ・バ!




251名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:50:24.50 ID:l55rzBudO
>>245
優勝。
252名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:50:30.72 ID:OAsOhFVx0
惜しい。この間のブラック将軍なんぞより、この映画にこそ福本さんの悪役が必要なのに。

ていうか、出るよな?出すよな?福本さん。
253名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:50:45.99 ID:B4AsjqIm0
くそっ俺得すぎるだろ
ただこういうのやるならとことんはっちゃけて作らないと面白くならないがわかってんのか
254名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:50:53.46 ID:0TxvMLIf0
>>241
さすがにマツケンの年で毎週の殺陣は無理だろう・・・

>>242
ギャバンの人引退しちゃってるよ。
キルビルに出たのは友情出演。
255名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:51:06.06 ID:lQ4a5GnlO
>>244
スレ見る限り賞賛の嵐だがw
256名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:51:17.47 ID:Anwp7oX/0
オーズどうでもいいけど、マツケンだけ見たいわwww
257名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:51:21.56 ID:wsp1TwicO
>>208
前のライダー、近所のイオンではスーパーレイトショーやってた。
258名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:51:34.06 ID:Zk2BLadx0
>>216
とんでる! 平賀源内 だって

田沼意次と水野忠邦が同時存在してたんだし
多少の時間のズレは関係ねぇ


>>230
そういや、ライダーも暴れん坊将軍も菊池俊輔だなww

259名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:52:02.28 ID:IDZeNnIdi
>>49
エンディングは黄門様の高笑いをバックに飛び去るウルトラマンで。
260名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:52:03.00 ID:D+21VfYA0
>>249
かっけーーw
261名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:52:11.88 ID:i1HbbRN9O
京楽と藤商事のコラボか
262名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:52:12.98 ID:ouFFBUGU0
徳川家代々伝わる何たら感たらで、将軍も鎧姿のライダーみたいなのに変身して欲しいなー
263名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:52:18.82 ID:3r6bX8R10
>>200
実際のところ健さん吉宗は、吹き替えじゃない
かなりの乗り手だからな。
264名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:53:03.54 ID:g656PR640
>>254
来月のオール戦隊にデンジブルーで出る
265名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:53:06.28 ID:8QxpFNmA0
さっきから鎧ライダーとかもうやめてくれよ

本気でわくわくするよ
266名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:53:10.09 ID:D3KN5UUJ0
最後は吉宗の「成敗!」で止めをさすのかな
267名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:53:11.38 ID:0TMez4t80
やばい何これ、スゲー見たいんだけど
暴れん坊好き的にだけど
でもちょっと映画館入る勇気がない
268 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/27(金) 09:53:43.68 ID:4JBUVBeB0
>>5
「ハァッ!」と掛け声掛けながら爆走する様を想像してフイタwww
269名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:53:47.56 ID:am8F1H0h0
基本、ショッカーと戦うときって、広い場所だよな。
一方時代劇は、狭い場所でのさつじんと書いて殺陣だよな。
うーん。
270名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:54:04.42 ID:LSyjOtGI0
>>254
つか大葉さんならバトルケニアでゴーカイの映画に出るぞ
271名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:54:12.66 ID:J35giwGii
>>10
評価する
272名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:54:28.72 ID:OAsOhFVx0
>254
今度の戦隊映画に出てるよ。デンジブルー役であんぱん屋やってる。
273名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:55:33.07 ID:zF72WBSu0
>>248
ちょっとまてw暴れん坊の吉宗は何歳設定なんだ?
下手すると源内の生まれる前の話だぞw
でもまあライダーと競演する時点でそんなつまんない突っ込みはヤボだわなw
くそー、なんでうちの親戚のちっさいの女の子ばっかなんだよorz
274名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:56:08.80 ID:lC7H31nfP
>>267
お父さんと子供って組み合わせが多いから
大丈夫だよ
275名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:56:12.35 ID:0TxvMLIf0
>>264
>>270
>>272
ありがとう。
つか何役やるんだよ!
276名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:56:16.69 ID:PqeNIqVp0
>>223
「有島一郎」「船越英二」「名古屋章」

の側用人コンボだろ
277名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:56:26.80 ID:lQ4a5GnlO
思いつきっぽい企画だがこの予想外の期待の大きさをわかってんのか制作サイドは?
こーゆーアホ企画ほど丹念に作り込まないとシラケるよな。
278名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:57:37.40 ID:g656PR640
>>273
プリキュアオールスターズ見ればいいじゃない
279名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:57:54.76 ID:KOgSfHLO0
これは子供をだしにして行かざるを得ない。
280 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/27(金) 09:58:04.89 ID:EzZVcXUJO
子供の頃うちの婆さんが見てたわ
全然興味なかったから全く覚えてないけど、今なら見たいなぁ

ヒヒ〜ンパカランパカラン「暴れん坊将軍」
281名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:58:47.64 ID:Dk3lCasF0
吉宗「少々の路銀と明日の褌さえあればよい」
282名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:59:29.55 ID:lC7H31nfP
アンクが江戸時代に居たら
異人と間違われそうだなw

映司「ちょっとのお金と明日のパンツさえあれば」×
映司「ちょっとのお金と明日のふんどしさえあれば」×
283名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:59:33.13 ID:0TMez4t80
>>280
愛知だけど平日の10時から再放送してるぜw
時々見てるけど、結構面白いw
284名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:00:32.86 ID:zF72WBSu0
この映画のコミカライズはさいとうプロにお願いだなw
285名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:01:29.71 ID:nczJRU+c0
タイムスリップってことは電王も噛むのかな
286名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:01:30.72 ID:Wxg9v+S+O
>>273
24歳でプリキュアも一人で見に行く人間がいるから安心して
287名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:02:02.32 ID:lRw1B1qV0
しかし、現実にはもはや東映のお荷物となりつつある太秦映画村の救済策でもある。
戦隊でもライダーでも毎年この手のエピソードがあるんだよな。
次はなんだろ。いっそのこと赤影をリメイクすればいいのに。レッドシャドウは無しで。
288名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:02:26.51 ID:m2s9xVVS0
三池と海老蔵の時代劇
3Dじゃなかった?
先に公開して日本初名乗る気満々なのが東映らしいな
289名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:03:26.82 ID:IWiTkDWz0
つか仮面ライダーをTV版劇場版全て三周以上観て無い人間が多くてビックリだわ
28だけど一般常識だと思ってた
ジェネレーションギャップかな
290名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:03:47.66 ID:fI0N0UQu0
そいや、映画公開中のCMでいつもなら
「オーズ最高!」とか子供に言わせるんだろうけど
今回はおばさんも揃って「将軍様〜」とかやるんかね?w
291名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:04:09.22 ID:lQ4a5GnlO
>>287
なら大魔神とウルトラマンのコラボだろ。
解決ライオン丸と仮面ライダー。
鞍馬天狗と仮面ライダー
とかもイケる。
292名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:04:09.35 ID:tGZC0XS2O
>>277
ライダーの映画って結構作り適当だよね。
あまりストーリー性ないし、その上パラレルなこともほとんど。
新フォームや新ライダー出すためだけに作ってる。
293名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:04:28.09 ID:rNXa77B2O
映画館の大画面で3Dの辻斬りに斬られそうになったら「うゎ!」とか言っちゃいそうで恥ずかしい
294名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:04:35.14 ID:G2ScFxM20
>>290
×将軍様
○上様
295名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:04:44.69 ID:eNBoKVER0
まさか映画の最後で、

「マツケンサンバ」全員で踊って尾張! なんてオチじゃないよねw

「スキャットウルトラマン」の二の舞にだけはなるなよw!
296名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:05:13.42 ID:hRg/tAYtO
>>267
息子がライダー好きなんで、今まで何回か
ライダー映画に行ったが、いつも特撮ファンらしき男の人が
一人で来ているのは見かけていたから、全然気にしなくていいと思うよ。
297名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:05:23.08 ID:OMeaqBhx0
普通の刀じゃなくレイザーブレイドにしてほしい。
298名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:05:35.51 ID:zF72WBSu0
>>278
プリキュアまでいくと流石に親戚からの視線が痛い
まあ一般人からすればプリキュア、特撮どっちでも痛さは変わらないんだろうけどさ

>>286
勇気を出して行ってみるか
299名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:05:47.42 ID:PIFQA+p2P
>>291
一号ライダーとウルトラマンのコラボ映画と聞いて
300名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:05:59.11 ID:lC7H31nfP
>>295
インド映画の終わりみたいだなw
301名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:06:00.14 ID:Dk3lCasF0
>>292
そんなんマジンガーの頃からそうだろ。
コドモがカリカリする話じゃない
302名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:06:30.68 ID:Nd3z4mDv0
>>285
さすがに子供からも、「電王いい加減にしろ」と言われてるし・・・
303名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:06:35.88 ID:hdxLSRki0
特撮興味ないけどマツケン見たさに行く
304名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:07:16.46 ID:Y/ME7wHCO
>>219
やべぇwww
欲しいwwwwww
305名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:07:19.42 ID:lQ4a5GnlO
>>301
上様引っ張り出す以上それは認められない
306名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:08:00.02 ID:lRw1B1qV0
問題は脚本が誰かなんだが。
まあ、いつもライダー書いてる連中じゃ本格的な時代劇は期待できんな。
いつものライダークオリティか。
307名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:08:12.09 ID:B4AsjqIm0
上様出すならちょっと出て終わりじゃなく、話の本筋に絡んでなおかつ殺陣やるシーンもないと期待してる奴は納得しないぞw
308名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:08:47.67 ID:uSSAUZCS0
観たい。。。
309名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:09:03.07 ID:yCtZa0mpI
>>267
俺が以前友達に連れて行かれた時は、家族連れ7特撮好き3くらいの割合だったぜ。
予想に反して大人だけの客が結構いた。
310名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:09:09.40 ID:nXfdGF370
こういう荒唐無稽さっていいな
日常生活とかばっかの邦画なんて金払って見に行く気がしないが、これは見たいな
311 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/27(金) 10:09:32.05 ID:EzZVcXUJO
>>283
トン
東京だけど今見てきたらやってなかった(´・ω・`)
ちょっと涙目だぜw
312名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:09:46.46 ID:hdxLSRki0
>>295
やだ素敵
313名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:09:53.63 ID:PIFQA+p2P
(´-`).。oO(この映画が大ヒットしたら、バンダイからマツケンのコレも出るのかなあ…)

http://www.1999.co.jp/10140969
314名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:09:51.76 ID:YlOjOLoW0
あれ?ごく自然にに30代夫婦とか20代の友達とかと見に行ってるけど・・・
普通は子供向け番組だと尻込みするものなの?

とりあえずこれは見に行こうと思う by40歳
315名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:10:01.41 ID:G2ScFxM20
>>205
いやいやめ組全員から極潰し扱いだし
そうしないと頭と密約してる意味がない
316名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:10:03.34 ID:Urs9zM+W0
>>277
東映として松平健に恥をかかせるわけにはいかないだろうから
そのへんはちゃんと、と信じたいな。
しかし娯楽映画としてこれほどのど真ん中豪速球は久々じゃあないかなw
317名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:10:12.23 ID:Anwp7oX/0
3Dでマツケンってだけで大興奮だよwww

ところで仮面ライダーオーズって人気あんの?
見たこと無いからわかんねぇ
正直、3Dマツケンだけでいいんだけどなw
仮面ライダーどうでもいいわw
318名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:10:52.36 ID:GNl8ZLvUO
>>1電王ではダメなのですか!!
319名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:11:58.34 ID:3r6bX8R10
>>269
>DXメダジャリバーは、屋内の戦闘で鴨居にあたったりしないように
>最初から短い剣として設計されてる。
>一分銀三枚までの投入なら音も静かなので、ますます屋内戦闘向き。
wikiより
320名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:11:59.47 ID:eNBoKVER0
>>318

電王って放送とっくに終わったのに

映画何本も作られてるよね。
321名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:12:11.05 ID:azPjT0F/O
>>295
素敵やん。
322名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:12:14.76 ID:yI5X1hF/0
これ、ゴーカイジャーと同時上映ってのが一番のネックかも。
この映画自体、60分くらいだろうな。もったいない。本物の暴れん坊将軍が出るなら
フルサイズの映画で見たいもんだ。
323名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:12:34.72 ID:yCtZa0mpI
たけしの座頭市も締めはタップダンスだったんだから、サンバくらいやらせてやれよ。
324名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:12:36.24 ID:hRg/tAYtO
>>302
うちの子は未だに電王大好きだよ。
キバの時は、電王>キバ。キバは途中から見なくなった。
ディケ・ダブル・オーズの時は電王=。
電王は話が分かりやすいからなのかな。
325名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:12:40.50 ID:G3ltho6GP
次はぜひ戦隊と水戸黄門お願いします。
助さん角さん変身とか、由美かおるとピンクイエロー一緒に入浴とか
326名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:13:07.94 ID:PIFQA+p2P
>>317
昨年末に日経新聞から発表されたおもちゃ売上ランキングベスト3に入るくらい、大人気。
変身ベルトは発売日に行列、テンバイヤーは劇中に登場するアイテム、メダル転売でウハウハらしいぞ。

・ワンピースもの
・オーズ関連
・ゲーム

の順位だったかな。「ゲームって、それ、ジャンルじゃん!」というツッコミはアリだと思う。
327名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:13:21.42 ID:A3hjKQta0
>>16
ラオウと黒王号とヒャッハーの組み合わせですね
328名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:13:22.09 ID:H3sHMCcG0
一見色物だけどきちんと計算された、オーズ亜種形態サウバ(サイ・ウナギ・バッタ)みたいな企画だな。
329名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:13:43.27 ID:zF72WBSu0
>>317
ヨドバシではオーズのおもちゃに販売個数制限の注意書きがあるぐらい人気
330名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:13:49.69 ID:Twi9LFJ50
ディケイドのFFR形態の暴れん坊将軍も見てみたいな…
331名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:14:15.79 ID:fI0N0UQu0
>>294
いや、確かに…突っ込むのはそこだけかw

>>313
プラモは無理でもガシャポンでミニフィギュア出そうだなぁ
332名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:16:18.09 ID:Anwp7oX/0
サンクス!
人気あるのか、仮面ライダー見てないからさっぱりわからんわw
333名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:16:27.65 ID:MMhKtCjl0
黒の甲殻類メダルで鎧になってほしかった
334名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:16:46.76 ID:kWzadTFb0
>>1
何故シンケンジャーでやらなかったし。
335名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:16:55.85 ID:H3sHMCcG0
>>291
仮面ライダークウガや響鬼のPが作った大魔神カノンという作品があってな……。
特撮というより変な深夜ドラマだった色物「ライオン丸G」は、あれはあれで面白かったんだけど、
同じく現代劇になったこっちは……大魔神ぜんぜんでてこないし。
336名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:17:04.58 ID:yI5X1hF/0
主題歌は「炎の男」でなきゃイヤだ
337名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:17:05.55 ID:Dk3lCasF0
>>330
上様が姫路城でキバアローの方が面白い
338名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:17:19.51 ID:vmSipJ610
特典に将軍のスペシャルカードを希望
339名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:17:40.55 ID:gaw90r+W0
どうせなら吉宗が仮面ライダーショウグンに変身するとか
そのぐらいぶっとべよ
340名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:18:54.19 ID:s2732ZKX0
つまんなそうだな
341名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:19:19.71 ID:H3sHMCcG0
>>313
なんでフィギュアーツじゃなくて、プラモなんだよw
確かにプラモの方ではドラゴンボールキャラとか人間(?)のキャラも出してるけどw
342名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:19:43.89 ID:va2+O0djO
>>330
さすがに暴れん坊将軍を武器にしたり変形させるのは失礼な気がするんだが……。
343名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:19:43.78 ID:aSlkVAn30
>339
電王だったらモモタロスが憑依して俺、参上!だろうな。
344名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:20:00.16 ID:eNBoKVER0

>>300

最近のインド映画はすごいぜw
ハリウッドの映像技術と同じくらい。
ちなみに2010年の作品↓

Best action scene ever. ever. ever. -- Endhiran (Robot)

>>http://www.youtube.com/watch?v=yysbbPStfWw


345名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:20:32.56 ID:ESRUMKm/0
エンディングは「がまん坂」がいいな
346名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:20:47.71 ID:i33cVS/dO
TVスペシャルで、暴れん坊将軍外伝として
別バージョンで放送してくれ!
347名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:21:32.31 ID:SJPhQGjp0
これで3D時代劇になるのなら
赤影の飛び出す映画も3D時代劇 になるのでは?
そしたら日本初じゃないし

348名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:22:06.84 ID:ykMxc2VS0
セーラームーンも共演すれば最強コンテンツなのに。
349名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:22:29.92 ID:cXTZ6m0e0
これ、暴れん坊将軍側の視点で作ったTvスペシャル作って欲しい。
350名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:22:40.69 ID:AEsJUNZy0
バンサンケツマ!
351名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:23:01.24 ID:09EXiHlb0
サブは…め組みのサブちゃんは出るの?
352名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:23:05.11 ID:gaw90r+W0
テレ朝つながりで西武警察もタイムトリップさせろよ

団長のスーパーZと上様の白馬が並走するシーンが見たい
353名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:23:18.56 ID:pD9Y4sI80
自殺した奥さんの怨霊が飛び出すサプライズ肝試し付
354名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:24:16.52 ID:XDUTIwWL0
シュールだ。
355名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:24:27.90 ID:PIFQA+p2P
みのさんみたく水戸黄門にでるでるいってて、実際には最後に与力としてちょっとだけ、
じゃなくて、最初に顔見せ程度に登場してて、最後に大暴れ、って感じであってほしいな。

みのさん、煽りに煽っておいて、実際見たらほんとに付け足し感しかなくてがっかりだったもんなー。
356名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:24:29.58 ID:BVjlwG220
ライダーが武家屋敷に乱入するのか?面白そうだな
357名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:24:56.27 ID:aSlkVAn30
>351
そこまでギャラ出せませーん

ライダー、戦隊、アニメは少ない投資でがっぽり稼げる金の卵なんで。

この儲けを吉永小百合のしょーもない映画に注ぎ込みます。
358名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:25:09.95 ID:gUiqMxENO
サブちゃんの鼻の穴にメダル突っ込んだら変身する演出希望
359名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:25:15.06 ID:7Yll7T370
やべえwww36のオッサンだけど観にいきたいwwww
360名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:25:16.18 ID:AEsJUNZy0
>>349
ああいいな
一昨年のシンケンジャーと仮面ライダーディケイドみたいに
あのコラボで互いの放送枠で視点進むのは良かった
361名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:25:18.86 ID:zF72WBSu0
>>348
セーラームーンはそのうちプリキュアと競演するんじゃない?
362名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:25:21.47 ID:sKMaRaZv0
なんとかレンジャーで出てた長官兼じいやのカクサンの水戸黄門ってテレ朝だっけ?
363名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:25:21.81 ID:uU3wi4Jq0
タイムストリップとかもろ電王向けな設定なのに、出ないとか
電王はオワコン
364名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:25:22.67 ID:HGSfEl0c0
■東映よりおしらせ■

×ご両親に連れてきてもらってね。
○おじいちゃん、おばあちゃんに連れてきてもらってね。

金と時間は高齢者に余裕がある。妥当な判断だろう。
365名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:25:35.68 ID:lQ4a5GnlO
>>339
それくらい当たり前だろ
366名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:26:21.50 ID:UWGQIyiX0
俺も思った。
3D映画なら40年以上前に「赤影」があったよな。
367名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:26:40.94 ID:raqKlPuj0
>>356
新作のからくりと称してスパイをするカンドロイドとかも
悪代官に茶を運ぶんだ
368名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:27:59.41 ID:KUBWBve20
馬の上でサンバ踊りながら変身してほしいわ
369名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:28:17.36 ID:ykMxc2VS0
>>347 そんなのあったな。そういや20年くらい前に太秦映画村行ったとき、「激突」を流用した
3D時代劇上映してたな。現代からタイムスリップして云々かんぬんって内容だったとおもったが。
370名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:28:49.74 ID:AEsJUNZy0
>>16
しかし江戸時代に自販機変形型バイク設置されてないだろ
どうやってギミック再現したんだ
371名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:28:53.81 ID:GjIT2qIm0
>>16
これ何の雑誌?てれびくんとかテレビマガジン?
372名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:29:34.80 ID:WSP3+K/k0
>>1
塩野干支郎次かよw
373名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:29:41.01 ID:eNBoKVER0
>>363
ストーリーに直接関与しない形で、モブ的な存在で出る可能性はあるかも。
>>352
そこまでいくと
「エイリアンVSプレデター」「フレディVSジェイソン」
まったく別映画みたいになるような気がするw
374名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:29:55.48 ID:uyR5TBUm0
>>16
「剣の達人で、身分を隠して悪人退治を行った」
って子供が史実として記憶しそうだなw
375名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:29:58.67 ID:mcDDJIH30
最後のシーンでは水戸黄門も出ないとダメだろ
376名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:30:08.46 ID:ESRUMKm/0
サブちゃんの代わりに譲二山本か松村雄基かな
377名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:30:36.25 ID:ewcTZt6U0
>>361
今やってるプリキュアではセーラームーンの三石琴乃がネコの声やってんだよな
かつてのルナのポジションをセーラームーンがやってるのは時の流れを感じる
378名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:30:58.01 ID:B4AsjqIm0
>>16
このシーン劇場で見たらむねがあつくるなww
379名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:31:13.17 ID:09EXiHlb0
>>357 コーヒー=吉宗マツケン クリープ=め組サブなのに…。

>>361 娘がプリキュア許される年齢の間に早くー!
380エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/05/27(金) 10:31:25.25 ID:WEAUpbYu0
こんな感じになるのかな?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10587673
【MMD】上様をウマに乗っけてみた
381名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:32:06.35 ID:3r6bX8R10
>>344
人が多い、キングコブラが強い、主役がムッチリ系、人差し指で右クリック
さすがはインドだ
382名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:32:14.50 ID:PIFQA+p2P
>>370
江戸の街中のあちこちにありそうなアイテム…。
火消しのあの防火の設備にコインを入れる、いや、落とすんじゃね?
383名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:32:38.30 ID:HdZD43MHO
どうせちょっと出てくるだけでしょ?
384名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:33:06.09 ID:Q3fQXO4r0
V3とストロンガーも出してくれ。で、上様が「お主ら、どこかで会ったことがないか?」とかいうの。
385名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:33:33.27 ID:3ZDB/GNA0
仮面ライダー新さん
386名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:33:48.55 ID:zF72WBSu0
>>377
去年はセーラーマーキュリーが先輩プリキュアやってたんだぜ
387名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:33:50.05 ID:BPLtw05Pi
東映は人材の使いどころフレキシブルすぎるな〜褒め言葉だが。
388名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:34:42.98 ID:DrUENiRtP
またパチンコか
389名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:34:46.50 ID:KiqDvjN1O
暴れん坊将軍好きだから見に行こうかしら。
390名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:34:54.61 ID:eeo++lEr0
よくできたコラ写真だな−
と思っていたらマジだったんかい
391名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:35:35.83 ID:H3sHMCcG0
>>370
現代に江戸が混じるみたいな世界らしいから、その辺は問題なさそう。
392名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:36:23.53 ID:bhgZdgvy0
シンケンジャーと水戸黄門で
「ヒャー 格さんと瓜二つだ!」ネタやってくれ
393名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:36:42.34 ID:ZaW/lh7U0
仮面ライダーオージ&隠れん坊将軍
394名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:37:08.09 ID:zF72WBSu0
>>379
女の子は色々卒業が早いんだぜ・・・
うちの親戚の子も小学校に上がったらもう抱っこを恥ずかしがってさせてもらえないとか・・・
395名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:37:08.83 ID:Zk2BLadx0
>>374
水戸黄門が外を出歩いてたって
ガチで信じる人間がいるのと同じで、
問題ないだろ


本物は引きこもりなのにな
396名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:37:22.61 ID:q8bUI9oe0
家康・綱吉・吉宗♪イツヨ、イツヨ、イツヨ
397名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:37:54.49 ID:xyKQzBz60
>383
だろうな。撮影期間も一日だけだったらしいし。
398名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:37:54.74 ID:PIFQA+p2P
群衆シーンに大沢たかお(のそっくりさん)がいたら神。

てかそれくらいの遊び心があってほしいのぉ〜。
399名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:37:59.37 ID:gULm1R710
>>16
コラにしか見えんwwっwwww
400名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:38:05.96 ID:D+21VfYA0
>>344
集合体になってからがくどいところが印度っぽいww
思いついたパターンと動きをぜんぶやってみたという感じ。
401名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:38:33.75 ID:ykMxc2VS0
>>384 そういえばV3とストロンガーは御庭番だったな。
402名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:39:13.36 ID:u7yfkxtB0
上様の方がライダーより強そうというのはどうなんだろうか
403名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:39:47.78 ID:LZwBn2JC0
大黒摩季のOPで始まって、EDは北島三郎だよな。
404名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:40:11.58 ID:AEsJUNZy0
>>391
そうなのか
映司はいいが上様はびっくりだな
なんだこれは?柿の種?・・・
なんじゃあの妖しい建物は?れおぱれす?
405名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:40:27.80 ID:lQ4a5GnlO
>>374
え!? 違うの!?
406名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:42:29.10 ID:j1BDOy9i0
新しいコンボでるからみたい
407名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:43:33.80 ID:TwLmog9J0
次は、ウルトラマン対水戸黄門をお願いします。
408名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:44:13.43 ID:PMJ57sYA0
汚えジジババと
汚えマゴゴを

釣り上げたいワケかw
409名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:44:23.38 ID:O931Jvw1P
剣もたせんなやw
410三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/27(金) 10:44:41.34 ID:5CVE4pXkO
何でも混ぜりゃいいってもんじゃないだろ。
ネタがないのか?
411名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:45:15.09 ID:ykMxc2VS0
正直暴れん坊将軍よりも三匹が斬る!と共演して欲しい。桃太郎侍でもいい。
412名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:45:28.12 ID:evvuApI90
ちょんまげライダー
おさむライダー
松平ー
413名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:45:34.95 ID:NeA4O59n0
これはひどい
414名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:47:01.21 ID:H9NLvH6h0
古い情報だな。
415名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:48:10.45 ID:P8NQxITd0
オーズ「ちょっとくすぐったいぞ」
マツケン「」
416名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:48:49.04 ID:dEVjz0Gu0
>>410
いやこれは娯楽映画の王道。
417名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:49:37.03 ID:wOodMNyRO
方眼が見えない俺には、3D映画なんてどうでもいい
418名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:51:00.78 ID:gaw90r+W0
次は「デンジマンvs特捜最前線」でお願いします
419名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:51:23.68 ID:bGJeCW0S0
これは時代劇カメンライダーの前触れ
420名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:52:23.63 ID:9kHh+mG90
ライダーバイクと馬が並走してる絵面がシュールすぎんだろwww
421名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:52:53.80 ID:Zk2BLadx0
>>410
むしろコレは混ぜるべき題材だろ
422名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:53:26.02 ID:evvuApI90
もう仮面サザエさんしか残ってない
423名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:53:28.94 ID:j0C3KBCY0
つうか普通に暴れん坊将軍を復活させて欲しいんだけど
424名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:53:42.39 ID:ykMxc2VS0
>>418 特捜最前線のほうが強そうだ。
425名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:54:14.44 ID:N7v77ROX0
>>379
ずいぶん前からめ組ってジョージが頭になってないか
426名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:54:52.19 ID:09EXiHlb0
>>394 だからあと1年以内に何とか…DX4の代わりにやるんだ!<東映
427名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:56:17.24 ID:qV4+ngMU0
やっぱこれ、トドメは吉宗は自分の手は下さずに
「成敗!」の掛け声だけでオーズにまかせるのかね。
428名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:56:18.38 ID:0UbUObiZO
ライダーも戦隊もプリキュアも先代達に甘え過ぎ。
あげくに松平健の時代劇にまで甘えるとか、今の特撮業界も東映もテレ朝も現場はクソばかりなんだな。
つうか石ノ森章太郎が死んだ時点でライダーは終わったんだよ。
今のライダーとかどう見てもメタルヒーローシリーズだろ。
と、スーパーワン世代のおっさんが言ってみる。
ちなみに先に言っておくが今日は仕事は休みだからなwww
429名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:56:43.20 ID:RqGlFDi70
見たい。是非見たい。
今海外だが、夏には息子たち連れて絶対帰国する。
430三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/27(金) 10:56:44.92 ID:5CVE4pXkO
>>405
実際に剣の達人で諸国漫遊しながら世直しにつとめたのは足利義輝だな。
細川や三好の傀儡政権で若くから隠居状態だったんだけど、その間に旅に出て塚原朴伝から必殺技を学んだり
上杉謙信や織田信長に伝手をつくって足利将軍家復興に努力したんだけど
結局松永弾正のクーデターに遭って短い生涯を終わる。

その最期がまた壮絶なんだよね。
足利将軍家重代の名刀を次々に抜き放ち床に刺し、襲い来る悪党を次々に切り倒し
刀が折れると床に刺してあった次の刀を抜いてまた切りかかる。
塚原朴伝直伝の必殺剣一の太刀をふるって何十人も切り倒したという。
431名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:56:58.18 ID:/eRAJzcX0
>424
ライダー1号、ストロンガー、アカレンジャー、猪八戒、マイテイジャック、柔道一直線、白獅子仮面、ギャオスと闘ったドカタ、
悪徳芸能リポーターとかいるもんな
432名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:57:08.66 ID:D+21VfYA0
>>418
船村刑事がベーダー一族に情をかけるからダメ。
433名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:57:19.49 ID:fyZlEkk+0
だからシュワとスタローンとセガールとヴァンダムとジャッキーと渡辺謙が生きてるうちに
総出演のアクション映画を早く作れと
434名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:57:25.07 ID:xjAZ2xod0
日本はもっと忍者を重視すべき。
世界的には将軍よりもずっと忍者の方が人気がある。誤解している人も多いけど。
435名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:58:15.96 ID:Yrr3jAVH0
ストーリー上時代劇ベースで仮面ライダーを出すのか
仮面ライダーベースで吉宗を出すのかで評価が分かれると思う
436名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:58:36.71 ID:CAx6bGfQ0
これは見に行きたいwwww
437名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:59:41.93 ID:ko47eyVU0
明るい話題として重宝されそう、、大ヒットあるで
438名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:00:35.43 ID:D+21VfYA0
>>434
ハリケンジャーで誤解を解けと?
439名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:00:36.43 ID:AEsJUNZy0
映画トリック3のバンサンケツマ並みにがっつり出て欲しいな
440名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:01:45.71 ID:PIFQA+p2P
>>428
×メタルヒーロー
○メダルヒーロー
441名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:02:38.73 ID:7Sp04Wqr0
仮面ライダーより将軍様の方がガタイがいいw さすが暴れん坊!
442名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:03:14.48 ID:aVqqnJB2O
次回作は「仮面ライダー対遠山の金さん」
443名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:03:22.81 ID:yCtZa0mpI
>>438
北米はパワーレンジャー以降戦隊ものは受けてないからなぁ
444名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:03:29.41 ID:vP51BCsO0
ブロッケンブラッドに時代が追いついたな。
さすが干支郎支。
445名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:03:32.53 ID:fqLlRhNP0
考えた奴天才。
仮面ライダーを見たい子供や時代劇を見たいお年寄りだけじゃなく、
特撮オタでもない普通の年代の人まで思わず見たくなるキチガイ企画。
興行収入鬼のような数字だろうなw
446名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:03:41.01 ID:0lGFiI/p0
>431
スカイゼル、バルイーグル、暗闇司令もいた。
447名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:04:37.86 ID:AEsJUNZy0
そういやトリック3で佐藤健に対して「俺、参上!」て鉄パイプ振り回し攻撃する奴いたなあ
448名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:06:39.87 ID:OT/cFw2v0
57歳で4歳の子供か・・・

なぜか自分も頑張らないとなと思うw
449名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:06:46.65 ID:vwUewonU0
最近の平成ライダーは悪い意味で迷走してるな。
前作と無理やり合体させたり、電王あたりからズレはじめた。
ドラマとしての一貫性を守って欲しい、そしてディケイドで破綻した。
ストーリーより完全に玩具の売り上げ要素の比重が高くなりすぎている。
450名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:07:29.88 ID:fA+k4bVn0
次は、東映映画のもう一つの柱、ヤクザ映画路線とのコラボだな。
共演は高倉健で。
451名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:08:43.44 ID:jkZR8g/X0
>>426
ちょうど現行番組にセーラームーン、前番組にマーキュリーの中の人が出てるしなぁw
452名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:09:00.75 ID:fqLlRhNP0
>>49
印籠に平伏してる間に三分たってしまうウルトラマンw
453名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:09:16.01 ID:xjAZ2xod0
>>438
本物の忍者を見せるんだよ。海外じゃ、クール!の連発になるぞ。
相撲取りは海外メディアでは滑稽に扱われることが多いが、海外場所で実物を見ると感激してる。
454名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:11:42.75 ID:Zk2BLadx0
>>453
本物の忍者って、地味じゃん


ジライヤの師匠、超地味だろ
455名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:12:21.87 ID:lQ4a5GnlO
>>453
オマエの言う本物の忍者が 既にニセモノの件について
456名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:13:06.70 ID:PIFQA+p2P
>>449
売上さえ足をひっぱる平成ガンダムシリーズよりマシ…(´・ω・`)ショボーン
ソースは過去のバンダイの決算資料。
457名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:13:17.70 ID:AEsJUNZy0
多分この類の特撮+時代劇の元祖ははるか大昔やった東映映画の水戸黄門だろなあ
『水戸黄門vs類人猿』だかとかあの辺り
458名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:14:06.98 ID:Fk0IviB00
ぱっと思い浮かんだのが、


「パチンコのネタ作り?」
459名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:15:42.82 ID:0UbUObiZO
>>449
ストロンガーくらいのパワーアップでいいのに新フォームとか多過ぎ。
新しい武器やフォーム出る度におもちゃ買わされる親の事考えて欲しいわ。
あと戦隊のロボも詐欺のように次から次と新メカ出すのやめて欲しい。
ゴーオンジャーのロボットとか最終的に総額いくらかかったのか考えたくないよ…
460名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:15:50.33 ID:HCbkdcuS0
変身忍者・嵐も出してください。
461名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:16:12.56 ID:jkZR8g/X0
>>449
個人的には剣で少しペースダウンして、カブトでギャグ要素増えて、電王でかなりおかしくなって、キバで迷走始まって、ディケイドがトドメ刺した感じ
もう一度クウガの頃みたいなリアル路線の硬派なライダーが見てみたいとも思うが、もう絶対無理なんだろうなぁ
462名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:17:14.81 ID:+aHiYP220
ようやくメダジャリバーの活躍するときが!
463名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:18:43.47 ID:evvuApI90
この時代将軍より強い奴いねえ

まあライダーは上級戦闘員だな
464名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:18:58.43 ID:aYtYP65B0
吉宗ゆかりと動物だとすると、
頭は、鷹
体は、北島三郎
足は、馬
タサブコンボだな。
465名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:19:40.54 ID:WbSR/GE4O
>>459
バンダイの大得意さんチース
466名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:20:34.66 ID:GaSoFRwh0
>マツケン×仮面ライダー!
マツケンが攻めで仮面ライダーが受けか…oh…
467名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:20:43.48 ID:eginMw210
こういうのは、シンケンジャーの時にやれよ
468名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:21:26.44 ID:yCtZa0mpI
仮面ライダー対藤岡弘、探検隊
469名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:21:39.06 ID:0UbUObiZO
ガンバライドとダイスオーもいいかげんに廃止しろ。
あれ金かかりすぎだろ?
うちのガキがあれでかなりの金額突っ込んでる
470名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:21:39.15 ID:ykMxc2VS0
>>457 そもそも日本の特撮ヒーローものって時代劇の発展形だからな。
471名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:22:15.89 ID:hRg/tAYtO
>>447
佐藤「ごめんなさいは?」
472名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:22:24.87 ID:YhGKzvNuO
キカイダーでハカイダーが現代に平賀源内を拉致って兵器を作らすって話有ったな
473名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:24:16.85 ID:+NdNaPVz0
>>469
自分の子供の教育問題を、社会に対してゴネるな
474名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:24:30.49 ID:RRgzWoH/P
原作は干支郎次か?w
475名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:24:31.34 ID:0UbUObiZO
>>465
ほんとにバンダイはおもちゃ詐欺会社だわ。
ちなみにベイブレードあたりなら単価高くないから許す。
476名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:26:05.29 ID:evvuApI90
カコォーン カコォーン カコン カコン カタカタカタッ タタン

だ い らぁあー 変身 
477名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:26:08.86 ID:EgMMJmEy0
>>59
主に幼児向け映画だし・・
478名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:29:32.60 ID:FhcTvFq40
>>59
暴れん坊将軍も水戸黄門も本来が痴呆症向け作品じゃまいかw
479名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:31:38.79 ID:I2/ePESu0
息子4歳か。
お母さんが自殺したことまだ理解できないだろうな。
大きくなってショック受けないといいけど。
いい子に育ってほしい。
480名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:31:52.52 ID:K3FFz5kwO
TVシリーズ復活も視野に入れてのことなのかな?
そして近年の特撮出演者たちが毎回ゲスト出演し、茶の間の奥様方が歓喜する
481名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:32:10.27 ID:HZeTRwUW0
玩具が悪いとか言ってる馬鹿親の家って
どうせそこら中に袋空けた菓子とか食い物放置してるんだろうな
482名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:33:19.80 ID:vZOA7uiOO
デーンデーンデーン
483名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:34:31.54 ID:Md+hObocP
シンケンジャーで元格さん役のブッキーがレギュラーで出てたよね。
484名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:37:13.92 ID:TtWXfi0F0
485名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:39:22.96 ID:rYRI29p2P
何で混ぜるんだよ。素直にライオン丸でもやっとけ。
486名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:43:25.81 ID:TEAR4yf50
>>460
同意

じゃあ、ライオン丸も混ぜましょう。
487名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:43:45.80 ID:0TxvMLIf0
>>485
いやそれピープロだし。
せめて変身忍者嵐にしとけ。
488名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:49:31.16 ID:UoCMphZj0
先のタイムスリップしたV3は、
お庭番になって殉職したんじゃなかったっけ?
489名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:59:46.27 ID:5wo9y5snO
昔から、特撮と時代劇って親和性が高いからなw
乳母車にガトリング砲仕込んでるキチガイ父子とか、男の怒りをエネルギーに黒豹に変身する岡っ引きとか、
勝手に動いて悪代官の屋敷を爆破するからくり人形とか、巨大ミツルギ神みたいな格好で何処にでも鯨船で突入する奉行もいたよな。
あと、月形龍之介の映画版黄門は獣人と闘ってたような。
490名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:05:13.40 ID:59/6lUUf0
ワロタwwwww

もう遠山の金さんと銭形平次も出してやれwww

平次の銭投げを3Dで見たいかも
491名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:07:13.39 ID:rYRI29p2P
もうガンダムに大魔神を出せよ。
492名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:07:42.16 ID:T9BaAthD0
タカ!トラ!マツケン!
493名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:08:53.11 ID:iue8Jd7HO
ここで忍者嵐登場。
タイガージョーもいるしな。
494名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:09:16.40 ID:lQ4a5GnlO
メダルと銭形平次・・・くるなこれ
495名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:11:28.69 ID:4Rgz+dA3O
これは見る。
496名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:13:36.26 ID:iue8Jd7HO
>>493だが、タイガージョーは怪傑ライオン丸だった。
497名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:13:41.36 ID:edh8LO4Y0
>「暴れん坊将軍」をほうふつとさせる8代将軍・徳川吉宗役で登場する

著作権的には大丈夫なの?
”俳優と配役が同じで「暴れん坊将軍的」ですがオリジナル徳川吉宗です”
で通るもんなの?
498名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:15:09.75 ID:qkJRPDJiO
孫とおじいちゃん、どっちも楽しめて素晴らしいじゃないか
499名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:16:01.20 ID:edh8LO4Y0
ってごめん、東映がOKなら著作権に問題でるわけない罠
500名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:16:29.29 ID:8UaI9PNg0
コラボなら暴れん坊将軍よりも仮面の忍者赤影がいいのにな。
501名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:17:58.38 ID:zfwU7TtwO
冗談だと思ったらガチだったのか
それで、上様も変身するのかな?
502名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:18:17.54 ID:x+6XQOj00
同じ時代劇だから、座頭市対ハットリくんをお願いしたい。
503名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:21:02.73 ID:m/T03sGb0
源平合戦で、平家がファントム100機と戦車100台とマシンガン
10000個と燃料を手に入れて反撃に出る映画を希望。
504名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:22:48.37 ID:G3ltho6GP
え?モロに新さんじゃないの?新さん風?
505名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:23:27.88 ID:YESZUPQNP
>>1
>オーズに変身する火野映司(渡部秀)と相棒のアンク(三浦涼介)が江戸時代に
>タイムスリップ。

江戸時代の人から見たら、映司は変な格好してる人で済むけど
アンクは金髪だし、「異人か?」でどよめくw

506名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:23:45.89 ID:m/T03sGb0
元寇で、日本武士団がファントム100機と戦車100台とマシンガン
10000個と燃料を手に入れてモンゴル・中国・朝鮮を壊滅させる
映画も希望。
507名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:25:32.04 ID:PNemNWOki
いや、マジに見たいんだがw
508名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:26:55.66 ID:vohrZYns0
3Dの仮面ライダーと聞いて来てみたら・・・・・・。

仮面ライダーは初代に限るんだよ!
許せてもV3までだ!!
509名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:27:01.73 ID:6JKKNPL/0
福さん出んだろ
東映の大看板だからね
510名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:27:53.21 ID:odPvfFrL0
仮面ライダーの企画って神がかってるよな

おもちゃも映像もバカ売れ。
511名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:28:56.87 ID:sKMaRaZv0
>>427
普通はその予想どおりだろうけど、
上様もたまおママンの危機やたまに恋愛あったら自分でボスをぶった切るしな
512名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:29:57.27 ID:WMJoOfD/0
悪代官に脅されて身売りする貧乏親子や、
仇討ちしようとする武家の未亡人や、
親を探して江戸へ出てきた幼女も
出演するのか?
513名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:30:12.73 ID:rbfwPKUA0
やばいちょっとこれは見てみたいな…

>>510
電王は意外なことに放送中はあまり人気なかったらしい
終了間際から大ブレイクした。
514名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:30:13.70 ID:gXiso1Jq0
やられたああああああああああああああああ
見ないわけにいかないがお母さんと子供だらけの映画館に行く勇気が・・・
515名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:30:21.08 ID:eAm82bc0O
オーズ知らなくても見てみたいwww
516名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:30:52.20 ID:75XBT3Nf0
>>494
その発想は…( ゚д゚)ハッ!
517名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:30:52.60 ID:n9dC6b2o0
タイムスリップ物だからまた電王かと思ったら違った
518名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:32:24.51 ID:NLPqqqlpO
>>449
最近のだと、Wは面白かったよ。
オーズは期待してたけど、中だるみが激し過ぎて切った。
519名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:32:39.52 ID:+YuWbdog0
俺の股間の暴れん坊将軍が
520名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:33:20.62 ID:h+p5ZnfgO
タータタータタータター♪タータータータター♪
は使われないんだろうな。使えばネ申なんだけどな
521名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:33:37.66 ID:8uNEDbUFP
人間じゃない敵相手にもこの将軍さま

あくまで「峰 打 ち」で戦うそうだ

どんだけ凄いんだよと・・・
522名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:34:15.52 ID:0UbUObiZO
>>510
買わされる親の身になってくれorz

オーズの変身ベルトの違う色のメダルがどうしても必要だからって
武器買わされたり(武器に付属してるメダルがないとダメらしい)
最近そんなのばっかりだよ。ダブルも付属の部品が武器についてたりするし、
新フォームに変わる度に新しい武器出てきて買わされるし。
ちなみに一番ひどいのがゴーオンジャーだった。
523名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:34:16.88 ID:fSv0kEZi0
また日本が誤解されるw
524名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:34:30.88 ID:AiUgpYrP0
>>497
暴れん坊将軍は東映制作なんだ
525名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:35:07.55 ID:bOvyJCOqO
>>88
ジヤックザリッパーVSバットマン(19世紀設定)
のアメコミは存在する
526名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:35:24.75 ID:Nd3z4mDv0
>>514
オサーンも多いよ、あと女性客層も
527名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:35:57.98 ID:rbfwPKUA0
>>522
ゴーカイジャーは確か過去の戦隊ものに変身できるから、
今年のクリスマスなんかえらいことになる予感w
528名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:36:44.45 ID:rL8L0kugO
なんか、アワーズでコレまんまのマンガ連載してなかったか??
マツケンと仮面ライダー
529名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:37:01.86 ID:EMV7KCjJ0
>>518
幹部二人復活&お兄さん復活フラグで面白くなってきたよ
530名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:37:50.45 ID:flohrJSU0
つまり串田アキラの合いの手入り暴れん坊将軍のテーマが聴けるんだな
531名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:38:15.98 ID:RRgzWoH/P
>>522
そんなこと言わずに、愛を形にしてやれよw
532名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:38:46.50 ID:S1BFLEFH0
なかなか良いアイデアだな
くだらなくても映画にはこういうエネルギーが必要
533名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:38:57.42 ID:0UbUObiZO
>>514
意外と父親と息子の組み合わせも多いよ。
うちはいつもそう。
んで父親連中で喫煙所で昔の戦隊やライダーの話しをして和む。
534名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:39:44.60 ID:NLPqqqlpO
>>529
メズールとガメル(だっけ?)復活したのか。
だったら今週からまた見るわ。
情報サンクス!
535名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:40:07.87 ID:frRaWtO/0
音楽:菊池俊輔

昭和ライダーと吉宗のコラボなら
音楽もこうなるんだがなあ
536名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:40:11.02 ID:TEAR4yf50
537ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/05/27(金) 12:40:47.71 ID:Bf5b+uFnO
>>1
ミ,,゚A゚)ρまた電王か!

>>528
ミ,,゚A゚)ρブロッケンブラッドだっけな
538名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:40:53.38 ID:kwcLWv050
>>529
お兄さん?そんなのいたっけ
そういえば里中さん最近見ていない
539名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:41:28.73 ID:d8rDSwlS0
オーズってもともとどういう意味ですか?
O(オー)の複数形?
少なくともorzじゃないよね
540名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:42:13.91 ID:XVUqyL8j0
>>535
ていうかもう相当な高齢じゃないか
541名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:43:35.56 ID:Md+hObocP
キヨちゃん人形(ドクターの腕に乗ってる人形)を作ったら
息子に怖いからいらないって思いっきり不評だった。俺的には大成功である。
542名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:44:16.76 ID:UxLbWzkz0
どうでもいいけど最近の特撮物は武器とか出しすぎだろ?
スポンサーの指示だろうけど、全国のお子さんをお持ちのお父さんは
たまったもんじゃないだろうなwww
543名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:44:20.02 ID:YESZUPQNP
>>538
アンクは死にかけのお兄さんの体に寄生
そのお兄ちゃんが復活してアンク寄生出来ず腕だけ
544名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:44:29.77 ID:0UbUObiZO
>>527
年末の悪夢といえば電王のキングライナーと電仮面剣と戦隊の新ロボを一度に買わされた時を思い出すorz
ゴウカイジャーは今のところオプションメカは3匹だけだがどのくらい出す気なんだろうか…
545名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:44:58.10 ID:98JpcOAVO
意味わからん!

だがカオス振りに期待を感じざるを得ないのも事実。
良くも悪くもすげーな。
546名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:45:54.30 ID:Nd3z4mDv0
547名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:48:02.83 ID:XVUqyL8j0
>>544
玩具買うのもいいけど将来悪人側に回らないように子育てしろよw
548名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:48:54.81 ID:3r6bX8R10
>>522
親としては、こういうのを次々と買わされる消費者にじゃなく、
こういうカタログ販売番組を作ってバンバン金稼ぐ立派な人に、
なって欲しいところだな。
549名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:49:20.88 ID:0UbUObiZO
>>542
また最近のおもちゃは単価が高くてさぁ
自分の趣味のフライフィッシングの竿とか
子供が出来てからまるで買えなくなったよorz
はやく小遣い制が通じる年齢に育って欲しいわマジで
550名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:49:37.20 ID:8XSfsKJe0
>>543
アンクが三浦浩一と純アリスの息子とは最近知った
母親似なんだな アンクは
普段は好青年って感じでそれがファンの子供達には不評らしい
551名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:50:10.52 ID:E/NUSgLR0
オーメダル転売廚は逝ってよし
552名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:50:23.77 ID:GwZmHXOfP
昭和の香りがするなぁ

仮面ライダー、暴れん坊将軍 この二つだけで
そこに飛び出す!!スリーディーなんてつければ完璧
553名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:50:39.81 ID:0Ez0RlZp0
「しょうぐーんパーーーンチ!」

「暴れん坊キーーーーーック!」
554名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:52:02.97 ID:7WRvfBVY0
映画版なら上様失意のBGMくるよな?
惚れた女が殺されて「今日がどんなに〜辛かろうとも〜」って!
555名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:52:43.32 ID:vxT+QsTt0
>>518
小林靖子の脚本は、シリーズの起承転結の「承」が長く、「転結」が短い。
8分割すると、「起承承承承承転結」くらいだから、中だるみはしやすいね。
「承」の長さをキャラクターで持たせてるから、キャラがハマると「転結」が短い分、怒濤の展開になるけど。
556名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:53:40.76 ID:vdCjXwrlO
暴れん坊仮面?

将軍ライダー?
557名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:53:51.02 ID:oOLH1WvZ0
>>10
赤くしてやんよっ

それはともかく、オーズって割とフリーダムだよなw
558名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:54:17.65 ID:Jm8djsMH0
ブロッケンブラッドかよ・・・

白馬に乗るライダーとサイドカー付きバイクにお庭番を乗せて
ライダースーツで疾走する吉宗をぜひ出してほしい。
559名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:54:36.77 ID:vmSipJ610
>>549
食玩で誤魔化してるよ。
本物はサンタ限定
560名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:54:47.60 ID:3RcaXZGkO
奥さんはもういない…
561名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:54:53.60 ID:1hTTIIvl0
>>372
それだ!!
562名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:54:56.99 ID:V7psF0Pl0
友情出演
改造将軍 徳川家康
http://www.youtube.com/watch?v=r2x9d4l5amk
563名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:55:07.53 ID:0UbUObiZO
>>547
うむ。甘やかすのは小遣い制が通じる年齢になったらやめるよ。
>>548
バンダイの開発や企画の連中って高給とりなのかな?
いっそこのままライダーや戦隊ヲタで育ってバンダイ入社してくれるなら先行投資として我慢するw
564名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:55:09.14 ID:YESZUPQNP
>>550
目尻にしわ寄るぐらいの笑顔の時は父親にも似てると思った。
ファンの子供達はアンクのままの性格を三浦に期待してるのかw
565名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:55:18.17 ID:UWlR208j0
物欲を煽る番組の主人公が欲望に溺れる人を
上から目線で説教とか何の冗談かと思うわ
566名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:59:31.69 ID:0UbUObiZO
>>559
食玩で騙すのかw
自分が小さい時、DX超合金だと偽ってプラデラってやつを渡された記憶が蘇ってきた
567名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:01:11.20 ID:PqeNIqVp0
松平健を出すだけで、暴れん坊将軍とか言うなよ。
北島三郎、横内正は無理としても、龍虎と堤大二郎を出してこそ吉宗評判記でしょうが!!

それは冗談としても、仮面ライダーナイトは出してあげて。
568名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:01:38.83 ID:kwcLWv050
>>543
ああ怪力少女のお兄さん(刑事さん)か
569名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:03:51.81 ID:frRaWtO/0
「暴れん坊将軍のテーマ」を使うにしても、
今春の「レッツゴーライダー」のときの初代ライダー主題歌みたいに
アレンジして使うんだろうと予想。
原曲がいいのと、使われた場面が映画の中で一番盛り上がる箇所だったためか、
「レッツゴー」でのアレンジは好感もてた。
ああいう感じなら歓迎する。
できればきちんとしたオーケストラを使って録音してほしい。
570名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:03:57.03 ID:FUJ8kA5V0
>>60
馬に乗るだけなら1号の時点でもう乗ってる
571名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:04:09.82 ID:vmSipJ610
>>566
いやいや、本物の玩具(?)じゃないことは言ってるから騙してはいない
と思う…
572名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:04:33.16 ID:0UbUObiZO
>>565
まぁある程度のおもちゃ連携は許せるんだけど最近のは異常だよな。
何回も主人公がフォームチェンジしたり新ロボやメカが何種類も出たり。
てゆうか一時期オーズの変身ベルトが品切れ続いてた時とか
「またバンダイの品薄詐欺販売か!」
ってオモタw
573名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:08:55.54 ID:0UbUObiZO
>>571
それで納得するとはいい子だな。
574名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:11:07.63 ID:uU3wi4Jq0
主人公が多段変身するのはもう必須条件になってるな
毎回同じ姿だと飽きる
龍騎みたいにライダーが複数いると、主人公が空気になりがちだし
ダブルやオーズのような少人数での構成がベストだ
おもちゃとしても、ベルトとかもたくさん遊べるしな
これはゴーカイジャーでも言える
575 ◆BUKUROxBRA :2011/05/27(金) 13:13:26.01 ID:MNtn7w2H0
DCD、ゴーカイ、オーズときて、次のフォーゼ?でもおそらく客演がそれなりにあるものだと予想されていく中で
客演ものもやりつくした感があるな
そろそろ555、ブレイドの頃のハード路線を見てみたい気もする
576名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:15:04.92 ID:MW70JIAFO
>>84
15年前の大学入試で、八代将軍のあだ名は何かの問題がどうしても思い出せなくて
空白よりはマシだと「暴れん坊将軍」と書いたんだぜ。
それでも受かったから不思議だ。
577名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:15:33.56 ID:Wl+3Shgm0
>>573
お前の教育がわるいとしか。
578名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:15:59.85 ID:YBoLrL0X0
>>569
> 今春の「レッツゴーライダー」のときの初代ライダー主題歌みたいに
> アレンジして使うんだろうと予想。

日本テレビがデカワンコで、太陽にほえろの改造版を作ったみたいに?
579名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:16:08.02 ID:XVUqyL8j0
>>575
アギトと555のキックの時に紋章出るのは格好良すぎて吹いたわ
580名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:24:06.74 ID:0UbUObiZO
>>574
ベルトがたくさん遊べるって付属部品の追加しないと遊べないじゃん?
オーズだとあのメダルが他の武器セットについてたりして
結局その武器セット買わなきゃならないじゃん。
ダブルの時もメモリーてやつが他のおもちゃについててそれを買わされたし。
あのきたない商売もうやめて欲しい…
581名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:25:34.05 ID:BW9tcZ5A0
>>359
俺が…いるだと…?
582名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:28:11.95 ID:8q8WHNrE0
暴れん坊将軍は、吉宗評判記の頃は相当に面白かったんだけどなあ。
シリーズ進むにつれて、
マツケンの顔が逆三角から、どんどん四角くなってくのは笑えるけどw
583名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:30:57.21 ID:7lS4PEvz0
ついでにタイムスクープ社の沢村もG3で出してよ特殊な交渉術で
584名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:31:46.39 ID:odPvfFrL0
ライダーオタの喧嘩もガンオタの派閥並にドロドロし始めてないか。
子供の番組なんだし、片手間に見ればいいのに。。。。
585名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:36:12.36 ID:bEcO/d5B0
3Dのテレビとか携帯とかってどう見ても3Dに見えないんだけど
ゲームウォッチと何が違うんだと
586名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:38:10.57 ID:0UbUObiZO
>>584
子供の番組でも出てくるおもちゃを買わされるのは親なんだよ。
最近のライダーや戦隊は単価高いおもちゃをポンポン出し過ぎ
587名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:39:25.74 ID:YKdasQCf0
このタッグはすごいなw
見に行かないけど、レンタルは邦画1位確実みたいな門
588名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:41:24.35 ID:3TNvlrii0
電車の中でバイク走らせるライダー見たときはカルチャーショック受けたけど
これはその遥か上を行くコラボだなwww
将軍をライダーより強い設定にしないと駄目だろこれは
589 ◆BUKUROxBRA :2011/05/27(金) 13:41:56.86 ID:MNtn7w2H0
おもちゃが異常なぐらいたくさんでてるのはメインスポンサーが玩具会社になってしまったのが原因かな
大昔ゴールデンにやってたころは外部の企業もスポンサーに入っていたが、今は深夜アニメと同じような感じで
自分たちで商品収入でペイしなければいけなくなってしまった。

最近のレッツゴーライダーとかOOOの流れを見ていると、そろそろ特番ぐらいゴールデンでやってみても
それなりの数字が取れるんじゃないかと思う。そうなってったら、少し変わってくのかな。
590名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:43:07.85 ID:LXURRkH1O
通りすがりの暴れん坊将軍だ、覚えておけ!
591名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:44:30.26 ID:32a9uruAP
ライダーと共に悪党を倒し、江戸の平和を守った吉宗であった
592名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:45:13.47 ID:YoZQS1z/0
>>588
それこそ倉間鉄山だなw
593名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:47:03.43 ID:32a9uruAP
もうさ、この際だ悪役もお馴染みの方々使おうぜw
594名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:47:44.81 ID:0UbUObiZO
>>589
なるほどねぇ。
595名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:51:22.80 ID:OsvDP+IUO
暴れん坊将軍って確か(昔だが)仮面ライダーストロンガーの人が出てたような…
俺の記憶違いかな……
596名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:56:24.00 ID:QFPIWPYV0
還暦も近い吉宗であった
597名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:56:41.65 ID:Zjar3KYC0
>>539
王'Sで王の複数形と聞いた。
598名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:58:13.44 ID:c3QM2XS60
倹約令出して、自分は鷹狩りに興じてた名将軍か。
599名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:59:14.24 ID:nBHoZjQ10
これは見たいwww
600名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:01:25.57 ID:k3uR3jpb0
成敗!
601名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:01:35.70 ID:10i9nm1ZO
>>590 >>591
こういうカキコ好き。
逆にこういうお決まりのセリフなりナレーションはヒット作品には必ず存在する。
602名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:05.62 ID:Y/mrcoXe0
久しぶりに映画館に行くことになるとは
603名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:20.20 ID:vwUewonU0
>>518
ダブルは安定してたな、素材も生かされた。
逆にオーズは素材と脚本家がな…言っちゃ悪いけどありきたり。
迷走って程でもないが、「そう」としか実感持てない作品の一つ
ある意味、キバという影を引き継いでいるね、話の軸的な意味で。
かなりソフトにしているつもりだが、逆に空洞しかないんだよ。
まぁ、あれだ、電王の侑斗シナリオが抜けたようなもん。
604名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:07:50.90 ID:i4UrZv1oO
こうゆうブッ飛んだ設定は必殺仕事人がよくやってた
605名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:08:16.39 ID:G3t8bdqZ0
>>589
ライダーと戦隊をずらしたのも同じ理由。
テレビの中では正義のヒーローでも一応ビジネスだからなぁ。
606名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:14:21.54 ID:mxSBeBZ+0
殺陣のシーンは、当然あの音楽なんだろうな。
他の音楽だったら、担当者を成敗!


なぁなぁ、上様が悪人の前に来るやろ。ほんでな、「余の顔見忘れたか」ていうやん。
そしたら、悪もんが「う、上様っ」てひれ伏すんやけど、急に、「えーい、上様の名を
騙る不届き者」って開き直って斬りかかるやん。
せやけど、上様は自分のことを顔を見忘れたかゆーだけで、「俺は吉宗だ」とは一言も
言ってへんやん。自分で勝手に上様やゆうてひれ伏しといて、名を騙るとはって斬りか
かんのんっておかしいやんなぁ。
607名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:15:53.93 ID:PIFQA+p2P
>>597
「ガンダムOOを越える」という意味でOOOだと聞いた。

新シャア板で。
608名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:16:14.97 ID:1ongPBvi0
ブォンヴォーン!
パカラッ パカラッ パカラッ パカラッ
マスクん坊将軍!


デデデーデーデーデーデー
せーまるーショォッカァー
609名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:18:01.36 ID:3TNvlrii0
>>592
倉間鉄山ググってみたら滅茶苦茶かっこよくてワロタわw
610名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:18:18.07 ID:ZaW/lh7U0
>>472
ハカイダーって博士の脳ミソ付いてる割りに馬鹿なんだよな。

あー、ビジンダーの第三ボタン外してーっ!
611名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:18:20.70 ID:Yi6S+rvci
マツケン、子供が可愛い盛りだし、本当はオファー嬉しいだろうね
奥さんがあんなコトになっちゃったから、息子さんの為にライダーとタメを張るヒーローになって勇気づけてあげられたらいいな
612名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:19:18.50 ID:N0EUYC9U0
>>501
原作ですでに変身しているだろw
613名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:19:35.73 ID:0TxvMLIf0
>>606
いやこれはあくまでオーズ映画のゲストなんだから使われるのは普通にオーズのBGMだろ。
とはいえ作曲者が同じだから期待してしまうのも確かだがw

下への突っ込みは本場関西弁しゃべれる人に任せるw
614名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:19:40.27 ID:1ongPBvi0
次回作は三匹が斬ると競演
間違いない
615名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:21:15.28 ID:UfLD6ZVS0
暴れん坊将軍が仮面ライダーSHOGUNに変身!だったらよかったのに
616名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:23:36.96 ID:1ongPBvi0
>>615
金色の響鬼系ライダーだな
マラカスもってサンバのリズムで腰振りながらサムライどもをバッタバッタと
617名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:24:01.91 ID:0TxvMLIf0
>>614
高橋秀樹なら桃太郎侍だろう。
でもあれ東映だったかなあ?
618名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:24:21.74 ID:BW9tcZ5A0
もう
仮面サンバー
でいいよ
619名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:25:50.25 ID:mAxIvcLiO
>>1
わけがわかんないよ。
620名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:26:59.12 ID:ZaW/lh7U0
>>494
> メダルと銭形平次・・・くるなこれ

変身しようとすると、平次がメダルを片っ端から
投げちまうのな。

で、メダル拾いながら慌てて変身。
ザトウクジラ
コウロギ
バフンウニ

ザコバ、ザコバ ザコバ!
621名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:29:13.84 ID:xcEyrNH5O
次回は、女囚さそり×仮面ライダーで。
622名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:29:48.43 ID:LxGiXSXC0
623名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:30:09.43 ID:EPQsZBiU0
で暴れん坊将軍は変身するのか?
渡辺 謙は変身したぞ
624名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:30:25.09 ID:hZJYgB0I0
仮面ライダー見てるのに暴れん坊将軍が最後に大暴れする音楽が聴けるのか
胸が熱くなるな
むしろ吉宗が改造されて仮面ライダーに変身することにならんかな
625名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:30:36.82 ID:XO+NLRqi0
>>595
御庭番の才三ね。
あと、初代御庭番の助八はV3役だった人だと思う、たぶん。
626名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:30:40.58 ID:1ongPBvi0
>>617
モモタロス侍は東映だけど
三匹は違ったと思う
単に俺が好きなだけ

東映だとあとは
影の軍団
柳生一族の陰謀
八丁堀の七人
隠密奉行朝比奈
ファーマウントゴールドさん
西村京太郎トラベルミステリー
世にも奇妙な物語
627名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:32:30.97 ID:0TxvMLIf0
>>621
それをやるならぜひGメン75対仮面ライダーで。
Gメンに追い詰められた仮面ライダーを助けるためにあの香港ロケシリーズのムキムキマンが駆けつける!
628名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:32:53.17 ID:YESZUPQNP
>>622
水戸黄門の助さん格さんが、映司とアンクな想像してしまった。
629名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:33:09.82 ID:ZaW/lh7U0
>>522
うちは娘だが「テレビ物は次の年には代わっちゃうから
買わない!」と言い含めてある。
630名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:33:43.03 ID:xcEyrNH5O
>>627
思い切って、過去の東映作品の世界観全部混ぜたら良くね?w
631名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:35:08.66 ID:1ongPBvi0
>>630
松田優作が生きてれば探偵物語もいいけどなぁ
ベスパに乗った優ちゃんが
バッシティバッバッシティ バッシティバッ 変身!
632名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:35:53.12 ID:BW9tcZ5A0
馬に乗ってるって意味ではライダーだわな
633名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:37:52.70 ID:EPQsZBiU0
>>629
そう言いながら子供に無理矢理ガンプラ選ばせてた親、見た事あるわw
634名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:38:31.76 ID:+wGx88W+0
ラストバトルで暴れん坊の例のBGMが流れるなら絶対に観に行く。
635名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:39:01.03 ID:H3sHMCcG0
一方そのころ、ウルトラマンはTVシリーズなしの映画のみで、興行収入的にも大負けしていた……。

ウルトラマンと仮面ライダー、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
636名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:39:51.58 ID:Mxc4yB1C0
数十年前から日光江戸村で3D時代劇やってるぞ。血しぶきが飛び出すことしかおぼえてないけど
637名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:40:48.70 ID:ZaW/lh7U0
>>633
うちの子はダンボール戦機に移行した。
638名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:43:42.52 ID:0TxvMLIf0
>>636
忍者からす屋敷の迫力はガチ。
639名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:44:08.97 ID:0UbUObiZO
>>629
子供ってある意味残酷だから、くだらない理由で平気でいじめるんだよなぁ。
例えば今はオーズなのに前作のダブルの靴とか文房具使ってると
「おまえの靴なんでダブルなんだよ!今はオーズじゃん!」
とか言っていじめるらしいんだわ。
女の子もたぶん同じでプリキュアとかは代替わりするからいじめとかありそう。
640名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:44:09.92 ID:EsG7EYgd0
昔暴れん坊将軍を見ていたらBGMがライダーソックリで笑った。
おまけに御庭番でストロンガーが出てきて更に笑った。
641名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:44:35.85 ID:1ongPBvi0
>>617
リスト見たら三匹が斬るも東映だった 股間がみなぎってきた

東映作品
白馬童子 特別機動捜査隊 鉄道公安36号 ナショナルキッド
素浪人月影兵庫 俺は用心棒 スパイキャッチャーJ3 ジャイアントロボ
忍者ハットリくん 悪魔くん 丸出だめ夫 仮面の忍者赤影 銭形平次
白い巨塔 (1967年のテレビドラマ) 大奥 キャプテンウルトラ キイハンター プレイガール
柔道一直線 人造人間キカイダー キカイダー01 非情のライセンスシリーズ イナズマン
遠山の金さんシリーズ 刑事くんシリーズ がんばれ!!ロボコン ザ・カゲスター Gメン'75
影同心 桃太郎侍 長浜ロマンロボシリーズ とびだせ!マシーン飛竜
氷河戦士ガイスラッガー 激走!ルーベンカイザー 魔女っ子チックル サイボーグ009 特捜最前線
レッドビッキーズシリーズ スパイダーマン 柳生一族の陰謀 探偵物語
影の軍団シリーズ 西村京太郎トラベルミステリー 監察医・室生亜季子 弁護士・高林鮎子
メタルヒーローシリーズ スケバン刑事シリーズ 三匹が斬る!シリーズ
名奉行遠山の金さんシリーズ 花のあすか組! はぐれ刑事純情派 さすらい刑事旅情編
銭形平次 世にも奇妙な物語 探偵事務所シリーズ 風の刑事・東京発!
超光戦士シャンゼリオン 味いちもんめ はみだし刑事情熱系 隠密奉行朝比奈
京都迷宮案内シリーズ 燃えろ!!ロボコン 科捜研の女シリーズ
八丁堀の七人 おみやさん 相棒シリーズ 京都地検の女 大奥 第一章
美少女戦士セーラームーン 警視庁捜査一課9係 メイド刑事 853?刑事・加茂伸之介
フェイク 京都美術事件絵巻 ホンボシ?心理特捜事件簿? 遺留捜査
映画プリキュアシリーズ
642名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:44:37.09 ID:EPQsZBiU0
どう転ぼうがバンダイと言う罠w
タカラはベイブレードはもうダメみたいだけど、トランスフォーマーまた売れるといいね
643名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:45:56.83 ID:K5N2UA6N0
暴れん坊将軍は時代劇ファンには人気が無い。
これマメな。
644名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:47:19.51 ID:gaw90r+W0
時代劇なのに町娘が「上様ファイトー!」と時代錯誤な英語を飛ばしたのはコレだったっけ
645名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:47:20.29 ID:yGEq/Z8A0
暴れん坊回路搭載
646名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:48:20.16 ID:lLsiNbtB0
あれ…ゴーカイジャーいらなくね?
647名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:48:27.34 ID:hZJYgB0I0
>>632
貧乏旗本って偽ってるから仮面ってのもあるかもしれん
648名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:48:32.46 ID:XO+NLRqi0
「じい」と「大岡越前」も友情出演でタノム。
649名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:48:36.69 ID:+JXCr3mK0
外国の3D時代劇って、どんなのがあるの?
650名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:49:20.77 ID:1ongPBvi0
ライダー×世にも奇妙な物語
タモリがゴルゴムの手先で一般の人に奇妙な体験させてる
651名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:49:44.59 ID:0TxvMLIf0
>>644
そんなもん気にしてたら水戸黄門も伝七捕物帖も見れん。
652名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:51:10.93 ID:mExMFIesO
>>646
シンケンジャーなら納得出来たのにな
653名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:51:16.22 ID:yGEq/Z8A0
>>650
バッドテイストで子供が泣きそうw
ソフビのタモさんが売られたら買う
654名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:52:04.36 ID:rX9ATbAuO
あるといえば民主はメルトダウンやプルトニウム検出でも避難範囲広げないし、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?

民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
655名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:52:11.75 ID:nTTT0pb20
バンダイ スーパー時代劇大戦 早く発売してよね
656名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:53:34.51 ID:1ongPBvi0
>>644
それは水戸黄門のうっかり八兵衛が言ったというガセネタ
http://nyuyarou.up.seesaa.net/image/E38186E381A3E3818BE3828AE585ABE585B5E8A19B04.jpg
こういうのはあった
657名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:53:37.12 ID:0UbUObiZO
>>642
ベイブレードはまだ人気あるんじゃないか?
てかおもちゃの人気はループするから
バンダイ以外だと次はまたビーダマンやミニ四駆が来ると思う。
658名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:54:27.16 ID:XVUqyL8j0
>>634
クライマックスのバトルは殺陣のテーマのアレンジで頼みたい
上様出すならそのくらいやってくれないと話にならない
659名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:54:28.48 ID:PqeNIqVp0
>>647
代官の屋敷に乗り込むとき、般若の面を被ってるときもあるよ。

>>648
じいでご存命なのは、高島忠夫だけかも。
660名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:54:31.10 ID:5wo9y5snO
>>631
何故かピー・プロのスペクトルマンと共演した東映の工藤ちゃん
661名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:55:09.68 ID:RRgzWoH/P
>>629
子供の頃の思いでは今しか作れないんですよ?>お父さん
662名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:55:48.02 ID:evvuApI90
桃太郎侍って仮面者だろ 出せよ
663名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:57:26.84 ID:0UbUObiZO
で、オダギリジョーは出ないのか?
664名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:58:03.33 ID:hZJYgB0I0
>>659
なるほどw
665 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:01:26.34 ID:h34hy//PP
  

信長!秀吉!家康! 天下人コンボ頼むw
666名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:02:07.31 ID:0UbUObiZO
菅井きんは?

あれは必殺仕事人だっけ
667名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:02:15.69 ID:1ongPBvi0
>>653
なあに、かえって免疫力がつく
俺らが子供の頃だって嫌に薄気味悪くて若干トラウマになるような話あったろw


>>660
スペクトルマンの役者の人と仲良かったからとか
優ちゃんが特撮好きでスペルマンが好きだったからとか色々言われてるね
本当のとこはどうなんだろう
知りたいが知りたくない
668名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:04:14.04 ID:PCrSNlGuO
>>655
水戸黄門や越前を誰モデルでやるかで揉めそうだな。

個人的には光圀は故西村晃でお願いしたい。
あの人の光圀が一番上品で威厳があったと思う。
669名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:04:33.80 ID:3OGhv+4C0
>>652
ゴーカイチェンジで
670名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:06:19.72 ID:ZaW/lh7U0
>>639
うちは上の子がそうだった。
寄りによってキューティーハニーFと言うマイナー
物を買っちゃったから、セイントテール派と派閥争い
してた。
671名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:06:37.57 ID:yGEq/Z8A0
>>667
そういえば子供のころはバロム1やレインボーマンがトラウマになるほど怖かったな
子供なんで話の内容というよりは主に造形とか音声な気がするけど
672名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:06:50.32 ID:gaw90r+W0
>>656
撮影の合間かなw
673名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:08:47.09 ID:PCrSNlGuO
>>670
俺の年代で言うと
ファミコンじゃなくて
セガマークVをあてがわれた子供だな。


つまり俺だ。
スペースハリアー面白かったけど。
674名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:08:50.38 ID:Tse4H3EZ0
こういうのは
時代劇パートはふざけないで真面目に作り込むのが成功のポイント
両方おふざけだとグダる
675名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:10:04.96 ID:9cK6Jw2mO

・仮面ライダーオーズ 設定身長194cm


・・・マツケン吉宗でけえええ!

原哲夫の漫画か!

676名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:10:17.72 ID:32a9uruAP
>>648
大岡は横内正か田村亮だろ、じいの訳で存命なのは嶋さんだし
そっちのキャスティングの方が豪華すぎて困る
677名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:11:04.64 ID:ZaW/lh7U0
>>661
年数回の家族旅行や誕生日会やクリスマスでは
駄目なのか?
678名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:12:32.57 ID:1ongPBvi0
>>672
撮影風景をおさめたドキュメンタリーの中の映像だそうで


その点中国は流石一味違うぜ
http://nyuyarou.up.seesaa.net/image/E38186E381A3E3818BE3828AE585ABE585B5E8A19B01.jpg
http://nyuyarou.up.seesaa.net/image/E38186E381A3E3818BE3828AE585ABE585B5E8A19B03.jpg
679名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:13:12.80 ID:0UbUObiZO
>>670
やっぱり女の子でもそういうのあるのか…
子供は男の子も女の子もかわらないんだなぁ。
680名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:14:21.04 ID:w2wjcL7+0
ちょっと見てみたい自分が悔しい
681名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:15:53.40 ID:9cK6Jw2mO
>>671
時代下って宇宙刑事シリーズのホラー回なんかは今見返したらホントにホラーだった(´・ω・`)

大人が見てもおしっこチビるわ('A`)

682名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:16:03.53 ID:32a9uruAP
>>680
おれ、平成に入ってはじめてライダーの映画を映画館で見に行きたいと思ったw
もちろん、最近の映画は概ね見て楽しんでいるが、これは先駆けて早くみたい
たとえ、子どもに囲まれた中でスーツを着込んでいようとも・・・
683名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:16:12.46 ID:H3sHMCcG0
>>655
特撮ファンには「タイムレンジャーのドン・ドルネロの人間態の人」でおなじみの役者さんが主演した
「悪代官」っていうまんまなタイトルのゲームでは、いろんな時代劇ヒーローが登場しては主人公の
悪代官に倒されていた。
ただし無論、時代劇ヒーローのほうは操作不可。
684名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:16:16.71 ID:k82v0eWq0
いい意味でアホ企画だが無茶振りするなぁw
685名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:17:16.51 ID:PCrSNlGuO
>>680
悪代官に化けた怪人を吉宗が追い詰めて
「成敗!」の号令でオーズ達がトドメさすんだろ。

やはり今回も手を汚さなかった…と思う吉宗であった。
686名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:17:27.55 ID:ITaZwdaX0
>>678
室外機が!時計が!
687名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:18:30.59 ID:ddyCkmhE0
タイムスクープハンターの沢嶋は出てこないのか
688名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:18:33.79 ID:vmSipJ610
>>639
うちの子は未だにカブトが好きだったりw
DVDなんかでも見るし、テレビが終わってもダサい扱いは昔ほど無い気がするな。
689名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:18:58.68 ID:H3sHMCcG0
>>671
レインボーマンの殺人プロフェッショナルの「既製品をちょっと改造した怪物のマスク」という外見は、
特撮の怪人というか不審人物的な怖さがあった。
たぶん大人でも夜、実際にあれをつけた人間を見たらビビる。
690名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:19:58.27 ID:Tse4H3EZ0
妖怪人間は今見ても怖い
逆に、よくあんなもん放送できたなと
691名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:21:08.75 ID:ddyCkmhE0
在日ドイツ人のドルゲさん一家から息子が虐められるからやめてほしいとクレームがついた番組だな
692名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:21:52.90 ID:PCrSNlGuO
>>690
敵対者を平気で射殺したり
暗殺したりするルパンが許されてた時代もあった訳で。
693名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:23:43.22 ID:Zk2BLadx0
>>562
戦国鍋 つい最近
tubeから一掃されたな
694名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:25:17.22 ID:32a9uruAP
しかし、悪党の所行の元は自分の人事ミスであることを認めない吉宗であった
695名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:25:31.59 ID:1ongPBvi0
怪奇大作戦マジキチ

ただ俺は昭和58年生まれなのに
なぜ子供の頃に怪奇大作戦を見た覚えがあるのかそっちの方が怖い
696名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:26:02.89 ID:hx40xU2SP
>>688
最近は放送終わっても映画でゲストで出たり
カードゲームや食玩グッズでキャラが売られてるからな。
昔ほど終わった感覚はなくなってる。

電王なんかずっと続いてたし。
697名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:26:49.58 ID:Zk2BLadx0
>>678
大河の新撰組で
Tシャツ着たおっさんが写っちゃったこともあるし、
あまりこういうのに目くじら立てるのもどうなんだろうねえ
698名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:27:37.67 ID:PCrSNlGuO
>>694
あの手の裁量権や人事権って老中辺りに集中してんじゃなかったか?

つまり爺達が節穴…
699名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:27:59.86 ID:mExMFIesO
>>685
吉宗にセルメダル入れて「人々の為に何かしたい」って欲望からヤミーが産まれるんじゃない?
700名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:30:24.49 ID:8wc58tUN0
マツケンはこういう絶妙なファンキーっぽさをいつまでも大切にしてください。
くれぐれもやり過ぎないでね
701名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:30:33.64 ID:/cQ+8UV1I
>>652
シンケンレッドでは、公方様よりも目下になってしまいます。
702名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:31:21.13 ID:vmSipJ610
>>696
ほんとだ
ガンバライドの影響は大きそうだ。
703名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:31:47.69 ID:G3t8bdqZ0
>>678
古代ローマを舞台にした映画で飛行機が映り込んでいたってのはあったな。

昔の時代劇はよくみると遠景に電柱が映っている事がよくある。
暇だったら探してみるといい。
704名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:32:46.41 ID:UyhFhNrI0
ライダーで子供を、イケメンで主婦を、そして将軍で老人層を取り込もうとしてるわけか。
東映もなかなかやるな。しかし、映画館はカオスだな。
705名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:33:24.47 ID:0UbUObiZO
まぁなんだかんだ言っても、これは当たるだろうな。
ガンバライドに隠しキャラとして吉宗が出たり悪乗りしそうだなバンダイ
706名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:33:27.90 ID:cXTZ6m0e0
キャラ物は年が変わっても変わらないものを持たせればいいんだよw
男の子ならポケモン、女の子ならサンリオ系
707名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:34:06.35 ID:PCrSNlGuO
>>704
お孫さんを連れてご来館下さいとか
微妙なキャンペーンが予想される。
708名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:34:20.87 ID:yGEq/Z8A0
おともだち、おともだちのお母さん、大きなおともだち、古びたおともだち
709名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:35:21.02 ID:SQ+7nTXr0
>>704
舞台挨拶があると、それに女子中高生も加わって更にカオスになるぜ
710名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:35:35.61 ID:/cQ+8UV1I
>>640
ストロンガーではなくV3 = 青レンジャーの宮内洋では。
711名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:35:44.98 ID:H3sHMCcG0
>>705
肖像権があるから顔はボカさないと不味いけど、上様のSPカードは出しそう。
712名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:37:13.18 ID:0UbUObiZO
テレ朝とライダーがやるなら
TBSとウルトラマンもやりそう
713名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:38:02.23 ID:mExMFIesO
>>701
志葉家は吉宗の命により江戸の町を魑魅魍魎から守ってきた家柄ってストーリーならいけるだろうけど
もう終わった戦隊だから今さら言ってもしょうがないな
714名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:38:19.65 ID:YESZUPQNP
>>704
ヲタと腐女子はとっくに取り込んでるしね
715名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:38:23.32 ID:9dnGY3zdO
吉宗 → バイク
仮面ライダー → 馬
716名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:38:50.92 ID:PqeNIqVp0
もちろん、栗塚旭さんはでるんだよね?
717名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:38:53.85 ID:GxvYQZEG0
>>678
それは、孔明が発明した武器だ。決してエアコンの室外機でも時計でも無い
718名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:39:42.79 ID:V7psF0Pl0
>>665
機動太閤 豊臣秀吉
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14217483
改造将軍 徳川家康
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14338860

真打の信長が出るまで少しまっていてくれ。
719名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:39:47.83 ID:PCrSNlGuO
>>715
両方馬イクに乗せて
レッツパーリーさせときゃええんや。
720名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:39:50.71 ID:0UbUObiZO
>>711
暴れん坊将軍のDVDboxの特典とかだと
息子に買わされそうで困るw
721名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:42:41.55 ID:FDZcJKzGO
サムライダーとブラックレインの松田勇作思い出した
722名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:44:33.48 ID:95FYPN2x0
>>http://s.cinematoday.jp/res/N0/03/24/N0032480_l.jpg
ライダーって2m超えじゃなかったけ?
吉宗って大きかったんだなー
723名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:48:51.02 ID:ZaW/lh7U0
>>698
菅政権に通じるものがあるな。
724名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:51:00.52 ID:UyhFhNrI0
>>720
東映「ゴクリ・・・」
725名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:02:11.60 ID:UG8wwFdr0
今の仮面ライダーってむかしの悪役怪人みたいなデザインなのな
726名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:05:05.61 ID:j40jsdTzO
>>156

まさかアレをガチでやるととは思わんかったww


あの漫画は時代を先取りしてたんだなwww
727名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:06:49.50 ID:lqx9g3tjO
最近の東映は、京都の時代劇撮影所が仕事少なくなったから、特撮に時代劇絡めるんだよね。
オーズは単体だと話が絶望的につまらないし、苦肉のコラボだね
728名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:07:42.55 ID:hRg/tAYtO
>>623
牙王かw

その渡辺ちゃうわw
729名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:08:32.20 ID:aNkStV680
これは観たいwww
730名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:10:34.56 ID:D3FCgL9V0
ブロッケンブラッドふいた
ノイシュヴァンシュタイン桜子はまだですか
731名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:14:52.96 ID:0UbUObiZO
同時期公開の映画のラインナップにもよるが、
かなりの観客動員数になるのは間違いないわな。
円谷はどう動くんだ?最近やられっぱなしだな。
ウルトラの父が小泉くらいじゃ巻き返せないぞ
732名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:17:06.67 ID:5282ddiB0
最後は「〜な吉宗であった」で締めてくれ
733名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:17:16.95 ID:QkOh9OoF0
今からちょうど40年前、仮面ライダーは始まった。
734名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:18:53.55 ID:38V1zJRk0
いつから仮面ライダーは剣を持つようになったんだよw
そんなにグッズ売りたいのか
735名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:18:55.56 ID:3xR3vXW10
>710
両方出てる。さらに言えば2代目バルイーグルとブラックコンドルも御庭番。
736名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:18:57.12 ID:o++yecEu0
>>732
馬の代わりに、バイクにまたがって颯爽と海辺を走る、
エコとは程遠い自分勝手な吉宗であった。
737名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:19:00.14 ID:pf2Fq+Mr0
3Dなら水戸黄門だな。印籠が迫ってくる迫力はすごいだろ。
738名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:19:38.51 ID:raqKlPuj0
悪人A「上様がこのような所に来られるはずがない」
悪人B「ライダーがこのような時代に来られるはずがない」
739名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:20:38.97 ID:uK6Wq0Ls0
何が何だか

でも、見たい気がするw
740名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:21:21.81 ID:WHEeRebT0
>734
Xのメイン武器が剣だし、さらにいえば1号ライダーも敵の剣を奪って戦ったりしとるよ。
741名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:22:11.61 ID:oB9XL96X0
57歳で長男が4歳なのか
742名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:23:46.16 ID:0UbUObiZO
>>734
意外だが徒手空拳をやめたのはXライダーがライドル持ったあたり。
ブラックRXのリボルケインも剣だしね。
743名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:26:32.05 ID:rbfwPKUA0
暴れん坊将軍が「成敗!」といってライダーが斬りかかるわけか
744名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:26:39.19 ID:/sMf5n5VO
あのBGMで上様の「成敗!」の合図とともにオーズとお庭番がとどめをさす展開なら胸熱
745名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:29:17.92 ID:HxGBVjRG0
>>737
由美かおるだろ?あの熟女乳が3Dだぞw レディガガのアレも3Dで頼む!
746名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:29:46.98 ID:hRg/tAYtO
上様にイマジンが…なんて靖子さんやらないかな
747名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:30:28.29 ID:ykMxc2VS0
もう少し前に、アバレンジャーvs暴れん坊将軍 を作るべきだった。
748名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:30:59.92 ID:F5u0M4qL0
749名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:31:01.49 ID:H3sHMCcG0
>>734
1号ライダーの第一話から。
殺陣やってたの大野"剣"友会だしな。
750名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:31:36.38 ID:GI6y73O00
そのうちオダギリも、同じ理由でまたライダーに出ないかなwww
751名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:31:46.20 ID:0UbUObiZO
まさかの2スレ目いきそう
752名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:32:15.01 ID:kM7sdG2r0
上様は変身せんのか
753名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:32:30.06 ID:aFAyXDfV0
>>16
馬、バイクに興味津々だな
754名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:33:34.67 ID:TlBUO36w0
母をなくした長男の為なんだろ
エンディングでマツケンサンバも辞さない
755名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:34:26.38 ID:MZnbpuB3O
花山大吉と仮面ライダー
服部半蔵と仮面ライダー
遠山の金さんと仮面ライダー
756名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:34:31.09 ID:yGEq/Z8A0
>>16
こうやって見ると将軍て派手なのな
色数的にライダーに負けない
757名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:34:43.19 ID:1wswU4kX0
>>617
とってくれべえ だろーよ
758名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:35:58.37 ID:/sMf5n5VO
>>752
貧乏旗本の三男坊から上様にフォームチェンジしてるじゃないかw
759名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:37:35.44 ID:dTiLK7MT0
逆転裁判の実写かよりこっちのほうが面白そう
760名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:41:53.12 ID:2ecNB54vO
とりあえず殺陣のシーンでは例のBGMを流してほしいw

で、将軍の「成敗!!」で横からオーズがとどめ刺すような感じで頼む
761名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:41:55.11 ID:eyaz5BTs0
762名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:42:26.27 ID:3pMvSJK00
>>60
残念。平成では響鬼さんが先だ。

響鬼さんはなぜ悪魔召喚師にデザインさせたのか・・・
763名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:42:27.54 ID:ykMxc2VS0
ああ、響鬼だったら一緒にマツケンサンバ演奏するんだろうに・・・
764名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:44:32.08 ID:qzmOGYE+0
>>760
やってほしいwww
765名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:45:08.18 ID:0UbUObiZO
ちびっ子は

( ゜д゜)ポカーン

こんな感じだろうな。
766名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:46:46.29 ID:0TxvMLIf0
なんか地味に年寄りの多いスレだなあ。
花山大吉なんて若い人は知らん。
767名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:47:29.37 ID:YESZUPQNP
>>741
前妻が子供欲しがらなくて
さらに再婚も遅かったからね。
アンク役のお父さんと同い年なのに。
768名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:48:22.28 ID:MuyTF2iM0
>>89
漫画みたいだなw
「は、速すぎて、ね、狙いが・・・、ギャー」
こんな感じか。
769名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:50:14.43 ID:nTTT0pb20
眠狂四郎が出てきて クロスフィーバー・電光剣・唐竹割り
770名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:50:15.85 ID:/sMf5n5VO
上様にも必殺技が欲しいところだな
771名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:50:37.58 ID:MuyTF2iM0
次はダイワマンと競演してくれ。
772名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:51:09.77 ID:evvuApI90
>761
吉宗ライダースーツちゃうのね残念
773名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:51:46.05 ID:SLQYuI8+0
>>770
「成敗!」
実際に切るのは御庭番2人だけども
774名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:51:57.26 ID:TlBUO36w0
ナレーションはちゃんとやってほしい
775名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:52:02.95 ID:V7psF0Pl0
仮面ライダー(め組の)龍虎
776名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:53:28.00 ID:ykMxc2VS0
>>755 焼津の半次は蜘蛛男に襲われるな。
777名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:55:22.47 ID:0TxvMLIf0
>>776
いっぽう花山大吉は恐怖おから男に・・・いないかそんなの。
778名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:55:27.08 ID:3o+JB+9T0
>>773
今回は「成敗!」でオーズとバースが切るんだよ。
779名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:58:59.12 ID:3o+JB+9T0
思い出したが、数年前に戦隊が忠臣蔵に乱入してた。
毛利小平太が脱落した理由が非常に納得できた話だった。
780名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:00:45.33 ID:SLQYuI8+0
>>778
クライマックスはそれだな
でも今回は孫兵衛が上様に見合いを押し付けてくるいつものシーンはあるんだろうか
781名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:01:34.62 ID:iue8Jd7HO
>>766
松方弘樹のオヤジの近衛十四郎と品川隆二コンビだしな。
このコンビは、花山大吉の前に素浪人月影兵庫で大ブレイクした。
782名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:04:18.77 ID:ykMxc2VS0
そういえば、萬屋錦之介が仮面ライダーに出演したがって
東映スタッフを困らせたという話を思い出した。
783名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:05:09.49 ID:raqKlPuj0
しかしこのスレ夢が膨らんでるな
おもしろいw
784名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:05:48.30 ID:Vg7XPrzX0
みたいかも
785名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:06:13.72 ID:N5OgACnh0
これはどっちが主体なんだ?
786名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:08:58.99 ID:N5OgACnh0
オーズはさわりだけyoutubeで見たが、普通にストーリー性があって面白かった
日本はこの分野を伸ばした方がいいと思う
787名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:10:59.45 ID:0TxvMLIf0
やはり「夢の競演」なんだからオーズに
「あなたには弱点がある。上様は空を飛べない」と言われた上様が平賀源内に命じて
ジェットスクランダー作らせたりするんだろうか?
788名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:12:40.61 ID:uq7yXEzR0
>>632
アメコミ映画のゴーストライダーでも、「前任者」は馬に乗ってた
ヒーローの系譜として正しいんだろうな
789名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:13:14.17 ID:uoc1g6410
今の仮面ライダーシリーズは仮面ライダーではない。見る価値も無い。
ウルトラマンシリーズも同じ。
790名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:16:02.65 ID:YtHGkqo30
なんで海賊なの?
海賊はヒーローちゃうって子供に教えないと
791名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:17:30.26 ID:PQZdw6Gt0
>782
錦之介若かりし頃、東映時代劇の二枚看板だった東千代之介が
バトルフィーバーJの鉄山将軍やっちゃったしなあw
792名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:19:13.94 ID:PIFQA+p2P
>>789
まあな。

かつて仮面ライダーが七色仮面とかその辺の等身大ヒーローの流れの中にある作品であるように、
そのうち仮面ライダーの流れを汲む、仮面ライダーではない等身大ヒーローが登場し、
"仮面ライダー"は昭和だけのヒーローになるんだろうなあ、と無双していた少年時代が自分にもありました。

まさか、大人になっても"仮面ライダー"が現役で働かされているとは思わなかったよ…。
793名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:21:32.29 ID:7Un6ZtBx0
旗本!将軍!バッタ!
794名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:23:21.34 ID:iue8Jd7HO
2ちゃんなら「影の軍団」だろ。
千葉真一の渋さを知らないのか?
ORZ
795名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:25:15.71 ID:QYR0h6HY0
暴れん坊将軍と言えば、
「江戸壊滅の危機!すい星激突の恐怖」
というトンデモエピソードがあったくらいだから、
仮面ライダーと共演するくらいじゃ別に驚かない。
796名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:26:01.82 ID:CpygvWvjO
子連れ狼VS風車の弥七
Coming Soon
797名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:26:34.38 ID:jkZR8g/X0
>>789
でもライダー・ウルトラの看板だけは付けとかないと売れないんだから仕方ない
たまに牙狼とかレスキューフォースみたいな新しい作品をやっても長くは続かずにすぐ終わっちゃうし
798名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:28:04.35 ID:SLQYuI8+0
>>794
天魔覆滅!
799名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:28:08.69 ID:UxLbWzkz0
今の特撮ものはドラマ色が強すぎて嫌い。
武器が多すぎだし、二段三段と複数の変身も多いし。
それはスポンサーの指示なんだろうけど露骨過ぎる。

あと一番言いたいことなんだけど全体的にリアルになりすぎだよ。
ピアノ線が見えているとか、それぐらいの味があるほうが好きだよ俺は。
800名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:28:22.41 ID:DAfkEhSRO
>>793
ハ・シ・バ!ハシバ羽柴?
801名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:32:37.21 ID:iue8Jd7HO
>>798
(^o^)なつかしや!
802名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:33:41.74 ID:0UbUObiZO
もういっそ実写とアニメキャラ合わせた作品作ればいいのに。
アイゼンボーグとかタンサー5みたいなやつで
803名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:36:58.52 ID:UxLbWzkz0
暴れん坊将軍vs全仮面ライダー&全ウルトラマン&全戦隊ヒーロー

全編、暴れん坊将軍をみんなで袋叩きにする映像だけ。
804名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:38:04.23 ID:rbfwPKUA0
>>799
電王確か、音声さんのマイクがポロリしてたシーンがある
805名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:40:32.28 ID:9Byg25QU0
>>789
そうバッサリ切り捨てるなよ
昔は昔の今は今の良さがある

>>790
なんで海賊??は誰もが思った
806名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:41:00.86 ID:5Cqhcy6R0
20年くらい前、猫のようなアニメキャラっぽいのが出てた時代劇あったよね?
次郎長三国志じゃなくてなんだったか忘れたけど、魔法使いの猫みたいのが出てる時代劇あったよ
807名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:41:02.15 ID:ITaZwdaX0
番組後半や劇場版だと結構スーツ割れてたりする
808名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:41:50.19 ID:MdaoNW8l0
時代劇はもともとこういうもんだ
松平健も変身してしまえばなおいい
そして現代にきて

菅を成敗


809名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:42:34.82 ID:21m5TYfN0
何か凄く不満そうな上様
810名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:43:58.18 ID:g08YmH2d0
>>1

ブロッケンブラッドの世界だな
塩野干支次郎すげぇ

811名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:44:10.62 ID:0UbUObiZO
>>790
パイレーツオブカリビアンとワンピースの人気に便乗した。
812名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:47:00.81 ID:W/0pUuiy0
>>737
紋所がほんとに目に入っちゃう!
813名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:47:28.30 ID:psrfRlbh0
調子に乗ったテレビ局が

相棒 特別編
 警視庁VS火付盗賊改方

なんてのを作らないか心配だ。
814名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:49:15.58 ID:YESZUPQNP
>>813
特撮と絡めないと、こういう事は出来ないから
心配ご無用w
815名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:53:45.95 ID:a5E7E4bj0
トンボ(蜻蛉)!・クモ(蜘蛛)!・ガワムシ(川虫)!
816名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:54:23.35 ID:k8b44zMr0
上様なら普通に怪人倒せるだろ
817名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:56:02.14 ID:raqKlPuj0
>>816
そのヘンは部下の手柄だと気配りの上様なのよ
818名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:01:37.84 ID:ChWxwi8F0
このようなところに上様がおいでになるはずがない!!
上様の名をかたる不届き者め!
であえ!!
819名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:03:39.35 ID:NLPqqqlpO
>>715
シンケンジャーでは中の人が格さんのじいやがバイクに乗って、
シンケンジャーは馬に乗ってた。
820名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:07:43.29 ID:V598pncv0
>>818
普段だと「追い込まれて逆切れかよ」な台詞だが、今回は説得力がある。
821名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:08:06.01 ID:9/wkgpXx0
仮面ライダーGIRLS 「Let’s Go RiderKick 2011」
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00071/v09978/v0993100000000542193/
822名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:12:01.02 ID:IOKB0Cu10
上様って仮面ライダーで言うとどのくらい強いの?
その時不思議な事が起きるレベル?
823名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:12:29.08 ID:i6jEILKZ0
wwwwwわらたwwww時代劇wwwwえ
824名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:13:50.48 ID:QSqjnhoQ0
ニコニコのMADみたいなノリだな
825名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:14:34.78 ID:x5/RX2Cz0
面白そうだなおいw
826名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:14:38.75 ID:ddyCkmhE0
ハリー・ポッターに便乗したのがマジレンジャーだったな
827名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:27:25.16 ID:e7eJ7msjO
この話、最初聞いてからしばらくネタだと信じて疑わなかったよ。
828名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:40:45.72 ID:zKDo417G0
ラスボス相手にフルボッコ後に
吉宗『成敗!』
(御庭番2人&オーズ)ズシャッ、ドシュッ!
ラスボス断末魔3秒
大爆発をバックに吉宗決め

まで読んだ
829名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:45:51.70 ID:wk7Gy4RjP
スパイダーマンとかバットマンとかウォッチメンとか
アメコミのヒーローは実写にするとかっこいいのに
日本のはヲタセンスのださいのばかり。
830名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:49:19.42 ID:hn5Qtwv50
>>829
昔はアメリカの実写版スパイダーマンもバットマンも
それほどかっこいいとは・・・
東映版スパイダーマンがアクションがよろしいと
意外と評価されてたりする
831名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:50:42.51 ID:9TtYvowy0
特撮に大物俳優が出演するときは必ず甥や息子が特撮好きだよなw
832名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:54:36.31 ID:YESZUPQNP
>>831
小さい子供がいる俳優さんは、子供に観てもらえる映画やドラマに出たいと思うもんでしょ。
ジョニー・デップだって子供に観て欲しくて海賊映画主演だし。
833名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:58:39.58 ID:H88hoGPcO
やべぇ超見てぇ
834名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:59:35.97 ID:k4nG1YrNP
オーメダルのかわりに小判か…。
835名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:01:15.40 ID:lOxQvZdD0
ちょっと見てみたいw
836名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:03:00.73 ID:YESZUPQNP
>>834
それって、Wの夢ドーパントの回で
メモリが木札かなんかになってたのと同じか?w
837名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:03:40.99 ID:JnUPkOyM0
「映司! 変身だ、これを使え!」
「って、コレ小判じゃんか!」
「・・・ちっ」
838名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:07:47.41 ID:/sMf5n5VO
オーズ「えっ?徳田さんが上様…?」
839名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:09:24.38 ID:Hm66zHetO
余の顔を忘れたのかって展開をボスにやるのか?
840名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:12:17.15 ID:1hY2LhHm0
江戸の街が舞台なら代官が怪人と結託じゃなさそうだな。
勘定奉行か若年寄、あるいは尾張徳川の宗春(もちろん中尾彬)
あたりが敵じゃないかと。
841名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:13:40.21 ID:pAAmm18bO
良かった

電王が絡まなくてホントに良かった
842名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:15:39.86 ID:Xq/T+1m50
もう印籠を腰につけて変身しろよ
843名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:19:08.47 ID:IeZye704O
>>831
特撮じゃないけど、武田鉄矢は子供がドラえもん映画見なくなったから、曲に関わらなくなったって聞いたことある

やっぱりどこも親はにたような感じなのかな
844名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:20:53.59 ID:u2LyrPED0
「平次!変身だ!これを使え!」

ゼニダ、ゼニダゼニダ〜♪
845名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:21:48.32 ID:AEsJUNZy0
アタックライドゥ〜
う、う、う、上様ぁ〜
846名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:24:56.55 ID:R4uMDNMaO
しかしマツケンも安くなったなあ。
先週舞台の宣伝とはいえ
関西ローカル放送のちちんぷいぷいに生ゲストに出てたし
847名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:25:11.52 ID:/sMf5n5VO
上様「余の部下ともあろうものが欲望に負けてそのようなおぞましい化け物に成り下がりおって!人の心がまだ残っているのなら潔くこの場にて腹を切れ!」

まあこれなら違和感なく敵のボスも頭さげるわな
848名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:26:18.29 ID:IdfWGVBX0
http://2chdays.net/image/news/1306184654/up15877.jpg










なにこれwwwwwwwwwwwww
849名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:27:35.20 ID:Wlvper1i0
それでもハリウッドなら、なんとか見れるものになるんだろうけど、日本じゃ絶望的

監督が何この馬鹿っぽいのおもしれーで終わり
850名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:29:28.98 ID:8ZFv/PRqO
これはショーグンコンボくるな
851名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:29:48.94 ID:PcsK4Vub0
オーズがフジで放送してたら中村吉右衛門が出てたかもしれなかったのか
EDはジプシーキングスなんて渋過ぎだろ
雪が降る中、映二とアンクが屋台のソバを食うシーンが観たいぞ
852名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:30:49.71 ID:ppvUrQn90
ウルトラマンの次回劇場版にJIN先生登場の予感…ッ!
853名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:32:07.42 ID:P6IsWa340
3Dである必要があるのかなぁ
今だって、昭和年代の水戸黄門の方が面白いのに
854名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:34:23.56 ID:UxLbWzkz0
ははーんさてはエンディングで
松平健とオールライダーでマツケンサンバを踊る気だな?
855名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:35:21.57 ID:vH43Y1Cp0
とりあえず見にはいく
856名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:37:01.14 ID:/zJtgEbxO
>>843
武田鉄矢がドラえもんに関わらなくなった理由って
藤子F先生が亡くなったからって聞いたけど
857名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:37:04.34 ID:hRg/tAYtO
息子にはもうそろそろ仮面ライダー卒業しようよと言ったが


これは見に行きたいw
前売り特典は上様グッズだったら嬉しいぞ。
上様ガンバライドカードとか、光る!鳴る!上様ストラップとか。
858名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:37:06.88 ID:8ZFv/PRqO
>>851
いや、アンクはそこでアイスだろ。

アンク「おい!映司! なんでアイスがない!?」
映司「しょうがないだろ、この時代なんだから。かき氷ならあるんじゃないかな」
アンク「ちっ、そんなもん食えるか」
上様「南蛮渡来のアイスキャンデーか、用意してあるぞ」
アンク「ほう、さすがに将軍だけのことはあるな」
映司「すいません本当に」
859名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:38:03.01 ID:YESZUPQNP
>>851
鬼平だとアンクのパパンが密偵だ
860名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:39:05.62 ID:o1khBckdO
「お父さんは偉い役者だっていうけど仮面ライダーにでてないじゃないか」
と子供に言われて潮哲也に地獄大使のカッコで家にきてもらったのって
萬屋錦之助だっけ?
861名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:39:30.01 ID:XjP8Gfla0
仮面ライダーだと桃太郎侍の方がしっくり来るんだけどな。
862名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:40:29.74 ID:89CR/fnZ0
「ムトゥ踊るマハラジャ」みたいに、映画の途中で突然マツケンサンバ踊るとか
そういうのを期待したい。
863名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:41:44.71 ID:EsG7EYgd0
>>689
お多福面の新興宗教とか、ちょっと化粧しただけのサイボーグとかリアリティあり過ぎで怖すぎる。
864名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:42:21.75 ID:k4nG1YrNP
>>854
あるあるwww
865名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:43:46.59 ID:KZ6a+UuS0
>>848
「小学三年生」らへんのスキャン?
866名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:45:57.12 ID:UxLbWzkz0
平成ライダーで美形なやつを出しまくって若い女性層人気を得て、
そして今度は将軍様をだしてジジババ人気を得ようとしているわけか。
どこまでも貪欲ですな。
867名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:46:10.81 ID:jOsRpBcx0
今仮面ライダーってどんな人達が観てるの?
山手線の中で友達少なそうな冴えない男のイヤホンから仮面ライダーWの主題歌を漏れていたのを見て残念に思った

中年女性みたいにメディアにばかり興味持たないでスポーツでもすれば良いのに
868名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:46:44.04 ID:9TtYvowy0
>>822
鳴滝と同じくらい強い。
869名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:49:22.49 ID:pAAmm18bO
伊達「将軍ちゃん。ナーイス・・・あっ」

旗本「ええい。黙らっしゃい!」
870名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:49:45.04 ID:iue8Jd7HO
バサラみたいに馬イクは出ないのか?
871名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:50:40.17 ID:ChWxwi8F0
>>867
スタートレックマニアに説教する船長役の人思い出した。
872名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:51:11.04 ID:8ZrIaS+f0
三つ葉葵のメダルとか出てくんの?
873名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:52:22.27 ID:BW9tcZ5A0
当然今度出る↓にも上様出るよな?な?
ttp://www.bandaigames.channel.or.jp/list/ridergeneration/
874名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:53:46.74 ID:0TxvMLIf0
死神博士にコーチまでした立花のおやっさんと上様だと戦ったらどっちが強いんだろう。
おやっさんには滝もプラスで。
875名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:56:57.41 ID:KH7VVWOn0
>>1
やーーめーーてーーーーーーー
876名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:57:00.20 ID:LO8ro8600
ズバッと解決しにくる、Zマークの赤いお庭番もでますか?
877名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:57:59.98 ID:ChWxwi8F0
>>874
イカデビルに変身ありかどうかで結果が変わってくると思われる。
ただ、滝とかライダーマソにはあんまり期待しない方が良い。
878名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:58:47.36 ID:12TrDu/l0

 仮面ライダーやら戦隊ヒーローたちが、松平健特別公演「忠臣蔵」に
出演し、二部の歌謡ショー「唄う絵草紙」にて「マツケンサンバ」を
一緒に踊る日がくるのでしょうかね・・・・・・
879名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:59:23.10 ID:KYjc7DQj0
菅を成敗してくれw
880名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:00:52.63 ID:IGhIV3Mu0
>>867
なんだか分かった時点で、キミも見ていたことが分かるw
話しかければ仲良くなれたんじゃね?
881名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:01:38.07 ID:ChWxwi8F0
どうせなら戦国時代にタイムスリップした自衛官たちを救い出すライダー達みたいなのきぼんぬ
882名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:02:16.49 ID:0TxvMLIf0
>>878
待て貴様。
何故そこまで詳しいw
883名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:03:23.28 ID:OxAGWk0G0
>>854
神映画じゃねえか
884名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:03:30.22 ID:qO1+MCh20
ブロッケンブラッド
と書いておく

しかし、これは観たいわw
885名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:03:58.71 ID:IGhIV3Mu0
>>881
もうナニがなんだかw
886名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:05:25.42 ID:etrZeeMN0
仮面坊将軍
887名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:06:24.74 ID:OMeaqBhx0
コケ確実って言われてる織田のアンダルシアの10倍は稼ぎそうだなw
888名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:07:11.41 ID:poc9ifDiO
>>14
ケツマンサンバ
889名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:07:47.75 ID:OxAGWk0G0
当時放送中だった上様の殺陣が格好良くて修学旅行で模擬刀買ってしまった記憶がある
890名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:08:04.64 ID:UFXlhnOZ0
>>863
しねしね団やお多福会とか、名称は違うがほぼ実在しているぞ?
891名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:09:04.22 ID:0TxvMLIf0
>>889
修学旅行で模造刀買った人はじめて見た。
般若の面も買えば完璧だったのに惜しい!
892名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:10:30.88 ID:KIcvf6Za0
こういうのは好きだよ
でも特撮のスタッフって昔から無茶するよね
893名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:11:48.21 ID:Hgfh7yaT0
次は「特捜最前線」とコラボで頼む
894名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:12:17.16 ID:AXxH46L50
>>40
馬とバイクのチェイスならトゥルーライズを観ておけ。
895名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:12:42.53 ID:4L9ObDJA0
なんか負けた気がするが、やべぇ
ガチで見てぇわこれw
お子様に混じって見に行っちまいそうだ
896名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:12:58.88 ID:0TxvMLIf0
>>893
それじゃ刑事達が全員変身かスーパーメカに乗っちまうんでコラボにならん。
897名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:12:59.36 ID:OxAGWk0G0
>>891
まあ買った店で自宅に送ってもらったけどねw

上様の出番が多いのは大前提として
しっかりした殺陣がある、上様とオーズ登場→上様の名を語る不届き者じゃ的なシーンがある、カーン!がある、成敗の台詞がある
これ抑えてたらもう何も文句は無い神映画
898名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:16:03.82 ID:FzG7mkpY0
>>16
マツケン存在感ありすぎだろwww
899名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:16:16.63 ID:mA2fnh6l0
やべえ
ちょっと見たい
900名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:16:41.28 ID:XKuFUbgl0
フィリッパチが出るなら是非観たいな
901名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:18:59.60 ID:VZE5AxTQ0
>>890
それは民主党のことですね
わかります
902名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:19:46.27 ID:2Vb/qdT+O
暴れん坊オーズ
903名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:19:51.95 ID:2YU7ozuD0
何故か知らんかみたくなるから困るw
しかし、この組み合わせはw
904名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:20:06.87 ID:QYpmE26b0
東映は
春の映画で仮面ライダーのピンチに時空を超えて駆けつける
キカイダー・イナズマン・快傑ズバットなんてものをやからしたからなあ。

ピンチに陥った上様と仮面ライダーを助けに
水戸黄門・遠山の金さん・桃太郎侍が駆けつけるくらいの
超展開は覚悟しておけよ。
905名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:20:56.14 ID:guEzoYQJO
で?
何か面白いとでも?
906名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:21:58.03 ID:djaVsj9i0
松平健の殺陣はキレがあっていい
欲を言えば上様もライダーに変身して欲しい
907名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:25:19.73 ID:mA2fnh6l0
さ・・殺陣
908名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:25:24.25 ID:ZAESafWkO
やべええw

超みてえw


こんな釣り針に…悔しい…でも!!
909名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:26:42.06 ID:nXLeuZ6t0
ブロッケンブラッドのネタがマジになる日が来るとは思わなかったw
910名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:28:50.88 ID:pjEw0SxkO
本当よく引き受けたなぁ 企画したやつも、まさか引き受けるなんて思ってなかったろうな
つか、オールライダーよりかなり見たいわ
911名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:29:09.97 ID:Acy4KxYO0
>>860
潮哲也っておいw
潮健児なw
912名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:29:16.27 ID:LmZ29R7d0
日本って終わってんな・・・
913名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:32:43.89 ID:MMhKtCjl0
いつものことだろ 東映が無茶するのなんて

毎年同じことやってても受けないんだよ
914名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:33:16.28 ID:sQM4cfO7i
しんさん(@ ̄ρ ̄@)
915名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:36:49.43 ID:0RlVfJUC0
上様  「これは、なんじゃ?」
ライダー「オートバイです。」
上様  「お、おーと・・ば・・?ウハハハハハ!じい、見とれ!乗ってみるぞ!」
916名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:37:16.44 ID:x8EDnaHR0
日本の将軍様の強さはホンマモンやで〜
917名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:38:08.45 ID:T0sfuWhr0
>>689
ニセ札作って経済インフラ起こさせようとしたりして地味だけど妙にリアルな悪の組織だったなぁ
918名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:38:37.51 ID:nfD+N8Z60
>>797
いや、ウルトラが潰れたら立ち行かない円谷に対して
東映はライダー以外にも収入が有るから平成からの
展開は想定外って認識が強い。
919名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:39:24.33 ID:SqlyVf+m0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
920名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:41:20.47 ID:IGhIV3Mu0
>>912
エイリアンvsプレデター
のようなもんだと思えばいいw
921名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:42:18.30 ID:kJAQVuWM0
まあ特撮の戦闘員も、時代劇の斬られ役も似たようなもんだしな。
922名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:43:57.03 ID:Bzc0cToT0
こんなモノを許してはいけない!

一度許せば、江戸時代を舞台にした忍者戦隊とかやりだすぞ!
923名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:44:12.45 ID:ziINes6B0
俺としてはタランティーノ監督でライダーをアメに連れてってもらいたい。
924名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:44:15.61 ID:hDCcY1Qr0
>>910
俺が見たいのはオール大江戸捜査網だな。
歴代隠密同心が横一列になって歩く姿を是非ともみたい。
925名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:44:15.95 ID:iU3b41Ah0
オーズメダルって人気あるのかな
926名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:44:20.95 ID:NVf++IOn0
>>909
あ、ほんとだwww
927名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:45:01.30 ID:djaVsj9i0
じい「上様、見てて下され…ワシの変身!」
928名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:45:18.35 ID:axUCciu5O
今の東映って特撮とプリキュアでの興行収入でコケた大作の赤字を補填してるから・・・
929名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:46:15.18 ID:Bzc0cToT0
問題なのはめ組が登場するかどうかだ・・・
930名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:47:33.48 ID:+BWECJ3YO
オールライダーオール戦隊が東映の切り札になるのかな?
931名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:48:26.09 ID:MGJnBEmP0
オーズはギャグだな
ダブルもギャグだったけどギャグ以外も面白かったから好きだな。
映画はすごくよかった
932名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:49:25.64 ID:IkbgIGj50
初代お庭番の宮内洋、3代目の荒木しげるも仮面ライダーなんだから、コラボさせろよ
933名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:49:27.91 ID:gbdRYO+d0

そんなことより今大変なのは原発だ
934名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:53:19.81 ID:SNGw6a200
上様の羽織に付いてる葵の御紋が高速回転すると仮面ライダートクガワに変身するんだな?
935名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:54:21.29 ID:DwYNUNIk0
上様ご乱心www
936名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:55:09.29 ID:ppvUrQn90
>>922
それくらいやってほしいわ。ほんと。

あちゃらではスタートレックが大人でも楽しめるところまで逝ってるのに、日本の特撮が未だに子供向けなのがほんと残念だわー。
ウルトラQ→ウルトラマン→ウルトラセブン→新マン、あたりで道が違っちゃったのかしら…。
937名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:57:09.69 ID:8fFIyG6E0
ヒロインは女装男子だよな!な!
938名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:57:57.61 ID:2Vb/qdT+O
戦隊の映画は全戦隊全ロボ出るのね

昔良く夢に見たな
939名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:58:37.42 ID:q9YsUdO10
世界初でよろしす
940名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:59:08.35 ID:X867DP+S0
上様変身!
941名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:01:13.39 ID:IGhIV3Mu0
>>922
40年位前に、仮面の忍者 赤影でもうやってるだろw
942名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:01:42.67 ID:JsibeI9k0
東映は他作品とのコラボとか下手くそだからなぁ
今回のって超傑作になるか超駄作になるかのどっちかだと思う。そして駄作になる可能性の方が高い気がする
943名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:01:53.43 ID:fxwjLe6S0
仮面将軍?暴れん坊ライダー?
944名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:02:25.24 ID:Wl+3Shgm0
>>936
大人でも楽しめるし、スター・トレックも子供向けじゃないし君が道を外しているだけのような。
945名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:03:30.50 ID:VZE5AxTQ0
>>936
セブン→怪奇大作戦というルートもあるけど
そこで終わってるんだな…
946名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:03:57.74 ID:crdY6ICU0
>>924
www
947名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:06:39.14 ID:8iUT9wR/0
将軍様、やはり峰討ちか?
「成敗!」は、ライダーにやらせるのか?
948名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:08:09.65 ID:kn8eWuwMO
悪の錬金術師を倒してみんなでマツケンサンバ
949名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:08:39.61 ID:ilmWwpc40
>>16
コラ画像としか思えないwwwwwwwwwww
950名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:10:12.94 ID:8Gk7ohO60
すげえ見たい
951名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:14:01.23 ID:QYpmE26b0
>>805

>なんで海賊??は誰もが思った

だって
あれ
歴代戦隊の海賊版だし
952名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:14:32.04 ID:l5WI582u0
優れた特撮作品・・・牙狼、キューティハニーTHE LIVE、劇場版 仮面ライダー555
終わり方が惜しい・・・ライオン丸G
たぶん再放送無理・・・透明少女エア
953名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:14:49.62 ID:yJCBXwGV0
昔風の時代劇がみたい。本物の時代劇がみたい。
今のは、テレビのも、映画のもみんなだめ。一から十まで、すべてだめ。
外人監督のは論外としても、日本人のも違う。
テレビも映画もだめだから、古い映画をみるか、
歌舞伎まで戻るしかない。
954名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:15:36.43 ID:qRVkni4E0
もしかして馬が変身して大変な事になったりするのか??
955名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:16:20.04 ID:GxaTgF330
>>936
牙狼があるじゃないか。
956名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:17:11.47 ID:MdaoNW8lO
RAHで松平健が出るかもな
957名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:18:10.18 ID:Yn5adOLT0
みんな待っていた企画
これでこそ娯楽映画
958名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:18:30.39 ID:4pif2iTs0
マツケン・・・

サンバといい、仮面ライダーといい・・・
なんか進む方向間違えてる気がするぞ・・・
959名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:19:15.70 ID:IOKB0Cu10
>>958
でもヒットしたじゃん?
960名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:21:27.93 ID:OxAGWk0G0
他にも言ってる奴いるけどこれ暴れん坊将軍を彷彿じゃなくそのもので話作ればよかったのに
徳田新之助としてオーズに出会って〜みたいな流れのほうが面白いだろう
961名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:23:14.81 ID:rG10bCvI0
40歳独身だけど見に行ってイイですか?
962名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:24:11.63 ID:k4Ak0JtsO
>>790
ワンピース人気に乗ったんだよ

ワイドスクランブルで並走シーン見た。腹筋崩壊しそうだった
963名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:25:12.20 ID:hSx5KLUi0
この発想はなかったwwwww
964 ◆nfInrtSBHw :2011/05/27(金) 21:25:46.75 ID:18xYLqvOO
MMDでやれ
965名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:26:13.16 ID:jJfB3TojO
>>922
それって赤影じゃ
966名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:29:14.16 ID:JUnzMeRWO
龍騎と同時公開だったハリケンジャーの映画は面白かった
967名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:31:10.61 ID:0UbUObiZO
松平健はギャラいくらくらいでこの仕事受けたんだろうな?
結構な額しそうなんだが、
その金でもう一度オダギリジョーを仮




うわ、なにをするやめろ



968名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:32:42.16 ID:7ZdIUV4tO
ないわーと思ったけど、画像見たら見たくなった
969名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:32:42.23 ID:WZqZgW1w0
初日から観に行ってしまいそうな自分がいる…
吉宗たんハァハァ
970名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:33:54.69 ID:6rQUtTKj0
プロデューサーもブロッケンブラッド読んでるのか……
女装始まったな
971名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:34:58.17 ID:8iUT9wR/0
>>924
これは、十分戦隊物っぽいぞ!
赤目付!青目付!茶目付!
おまけに、「武装マスコットからくり人形」まででてくる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY14OEBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2IOEBAw.jpg
972名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:35:47.96 ID:Acy4KxYO0
錦之助・賀津雄の殿さま弥次喜多を、最新のCG合成で蘇らせればいいのに
あれの殺陣なんか、ダブルライダーの源流みたいなもんだろ
973名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:37:09.31 ID:nfD+N8Z60
>>929
>>930
ハメ組
オーラルライダー
に見えた俺は風俗に行った方が良いらしい。
974名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:37:11.94 ID:m3EuDPos0
これは妥協の産物だな。ライダーを暴れん坊将軍に出すべき。
975名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:38:52.51 ID:qlM+TYol0
>>1
いらんことせんでいい。
976名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:38:53.62 ID:0RlVfJUC0
>>971 あの人形怖いよ
977名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:41:10.44 ID:/we/95kRO
メルトダウン
978名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:41:20.06 ID:/szUHc+q0



3世代で観にいけるエンターテインメント映画だよコレ




うちでも子供たちとジィちゃんバァちゃん全員で行くよ〜



東映さん、家族割引優待で安くしてねっ!










wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
979名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:42:27.60 ID:j/TJ3NMk0
http://www.cinemacafe.net/movies/cgi/23503/
このストーリー紹介だと徳田新之助ででてくるとあるんだが
違うの?
980名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:44:15.53 ID:wug9Z97r0
仮面ライダーとウルトラマンと猿の巨人が出るヴェトナム?だかの映画みたい
981名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:44:42.29 ID:lH2RYHk+0
>>964
それだとプリキュアとになっちゃうだろ
982名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:44:53.59 ID:/szUHc+q0
3世代で観にいけるエンターテインメント映画だよコレ




うちでも子供たちとジィちゃんバァちゃん全員で行くよ〜



東映さん、家族割引優待で安くしてねっ!










wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983ぷぷlXXXBfsS0w : ◆lXXXBfsS0w :2011/05/27(金) 21:45:22.67 ID:k+gONlZC0
やったね
984名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:48:49.13 ID:VZE5AxTQ0
サンバやった時点ですごかったよなぁ

10年前にマツケンがラメ入り着物でサンバを踊ってるとか言ったら
精神病院に連れて行かれたわwww
985名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:48:58.86 ID:LSsZDJvw0
OOOも暴れん坊将軍も両方見てるうちの息子歓喜ww
986名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:49:48.53 ID:DHy54N/e0
>>13
なるほど。
見るわ。
987名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:52:09.39 ID:6bE+tH8Q0
>>49
ウルトラマンコVS水戸肛門
988名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:52:23.16 ID:b7ZBPOjw0
暴れん坊将軍の戦闘能力は仮面ライダー(改造人間)と同じぐらい高いのか・・・すげー!!
989名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:53:16.45 ID:COR9xX0HO
最後は全員でマツケンサンバだろ
990名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:53:19.27 ID:LSsZDJvw0
COREのOOOパートが非常に残念な出来だっただけに、
>>16こんなん見せられたら公開まで待てねーw
991名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:54:03.40 ID:wug9Z97r0
>>988
せめてライオン丸くらいにしとけってか
992名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:54:22.13 ID:g8MbNg4a0
やばい、ちょっと見たい。
993名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:54:35.58 ID:6LtfP0So0
斬新すぐるw
仮面ライダー興味ないが、
これは興味が沸くwwww
994名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:54:47.88 ID:DHy54N/e0
>>967
ギリジョーは不要。
995名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:56:05.98 ID:xFkINorc0
スカイライダーに変身する青山久蔵が見たいなぁ・・・
996名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:56:48.90 ID:69wZQfbwO
8代目将軍、徳川吉宗は
改造人間だったのだ!!

997名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:58:17.17 ID:8iUT9wR/0
誰が、次スレ立ててくれ!
998名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:58:36.71 ID:8uGG8Wku0
>>1
初代の仮面ライダーのとき当時の時代劇のスーパースターだった
萬屋錦之介がライダーに出演したがっていたというエピソードが合ったが・・・
999名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:58:47.63 ID:IGhIV3Mu0
>>967
酷い扱いだった、ディケイド版のクウガを・・・
1000名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:59:00.03 ID:IPaZXg35P
1000だったらライダー枠は時代劇枠に変更
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。