【東日本大震災】被災者の高速料金無料化を検討 「休日上限1000円」の割引制度と無料化の社会実験は6月中旬に中止

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
国土交通省は26日、東日本大震災の被災者が被災地で高速道路を乗り降りする場合、
自治体が発行する罹災(りさい)証明書を提示すれば、料金を徴収しない制度の導入を
検討していることを明らかにした。

被災者は全国各地に避難しており、避難先から高速を利用して一時的に被災地の自宅に
戻る場合の負担軽減を図るのが狙いで、全車種を対象とする方針。現在実施している
高速の「休日上限1000円」の割引制度と無料化の社会実験は、予算を震災復興に
回したため6月中旬にも中止する。被災者無料の新制度は、その後直ちに導入する方向で
調整している。

同省はまた、被災地復興を支援するため、物資などの輸送に当たるトラックなど一般の
中型車以上を対象にした東北道などの無料化も検討している。


▼毎日jp(毎日新聞) [2011年5月26日 22時49分]
http://mainichi.jp/life/money/news/20110527k0000m020117000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:25:10.30 ID:IeQbZqbf0
党是の無料化がwww
3名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:25:40.87 ID:U3DVl1w+0
政府の無能化はどうなってるんです?
4名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:25:41.89 ID:3hiodkJb0
とっととやれ。
5名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:26:59.65 ID:I1CJ23gD0
社会実験とか実証実験とか言うやつはもうやめろよ。
民主政権になってからだろ。これが蔓延り出したのは。
行政の巨大化の口実になってる気がするわ。
6名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:27:11.23 ID:9FwzJ/ms0

結局、社会実験(笑)
7名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:28:17.17 ID:coZ1EdDP0
そろそろ民主の日本滅亡実験は
やめて貰えませんかね?
8名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:29:34.73 ID:sGQ21S8j0
ヤフオクで高値で取引される罹災証明書…
9名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:30:34.39 ID:yl/y1LSU0
高濃度放射能汚染人間という新たな社会実験サンプルが大量に出てきたからね
10名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:31:12.90 ID:J7zGSDN00
別にいいけど深刻な地域の被災者はみんな車流されてるんだけどな
11名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:31:32.42 ID:YZKHbCa90
堤防の町の人は罹災証明貰えないって今日テレビでやってたぜ?
12名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:31:59.07 ID:yTjJaC+WO
観光で盛り上げようってんなら
いっそのこと被災者云々関係なしに無料化した方がいい気がするんだが
せっかく平泉が世界遺産登録される見込みなんだし
13名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:32:19.67 ID:bDA4Bkur0
無料化で経済が活性化すると言ってたよな?

14名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:32:33.37 ID:7u7A03BRO
不公平デモが行なわれる
15名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:32:52.60 ID:kcNMcJbI0
被災者は車を持ってないんだが
16名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:33:38.24 ID:HseiFiN+0
つうか、最初、被災者限定じゃなく、誰でも無料にするって言ってなかったっけか?
17名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:33:44.98 ID:YZKHbCa90
>>5
しかも、カスみたいな実験ばっかり。 マトモなのは自民のパクリばっかり。
18名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:34:27.00 ID:XxHKhBz/0
あほ政府師ね
19名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:35:02.16 ID:NQnNoBAh0
完全な詐欺フェストだから民主党の与党も中止するのがフェアだな。
20名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:35:12.69 ID:nNWQUmNCi
>>15
被災地では、中古車が飛ぶ様に売れてるらしい。
21名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:35:21.81 ID:LbF+bd9v0
その被災者無料分は他の国民から徴収しますってか。勘弁しろよ・・・ほんと
22名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:35:41.82 ID:3vbOOAz20
東日本住民は 東京電力が撒き散らした放射性物質で心身共に被災したから 当然被災者に該当するよな
23名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:36:04.77 ID:53MQMR1cO
>>12
それが真理

一番良いのは
観光やらで東北にお金を使うこと

24名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:36:17.37 ID:V04MB4/p0
まぁ、車使っての旅行は6月まで。7月以降は金のかかる旅行はやめとくわ。

しかし頭くる政権だな
25名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:37:42.05 ID:LmcEoLnR0
>>21
これじゃ国民全員被災者だよな。
26名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:38:20.86 ID:7dyodtIBO
この政策って本当に効果あるのか?
27名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:40:16.35 ID:YZKHbCa90
>>26
まぁ、観光客にとって東北はどうでもいい、というか単なる危険地域? に成り下がるのは間違い無しだw
28名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:40:21.03 ID:hh4Koib80
せめて上限2000円とか残してくれよ。
東北にお金落としに行きたくても長距離だと行けないじゃないか。
電車とかだと現地の移動がめんどくさいし。
29名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:41:08.04 ID:vprRLeYDP
>>24
うちも車で遠出は、この前のGWで終了。

福島の三春滝桜は震災後だったのに見事な桜を咲かせてた。
見てて本当に心が和んだ。花見が好きな奴は一生に一度でいいから
見ておけって言われてたけど、ほんときれいで迫力があってすごかった。
見ておいて本当に良かった。
30名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:41:48.16 ID:OfUUZDzQ0
え?

日本全国無料じゃなかったのか?
31名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:42:26.31 ID:YZKHbCa90
地震、放射能で困ってるところに益々上京した家族なんて帰りにくくなるね。

放射能が怖くて帰ってこないのか?とか不和を生みそう。 さすがはミンス政権だw
32名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:42:50.78 ID:hh4Koib80
>>30
そうでしたっ(ry
33名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:45:22.61 ID:7u7A03BRO
東北に行っても食品が怖くて飯が食べられないし、空気も危険
34名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:45:34.91 ID:N/jiwsFk0
これで観光地の客激減にて
観光業の倒産激増ですね
今まで1000円だったから
遠距離の観光地でも宿泊できたけど
廃止となればホテル・旅館が一番打撃くらうでしょう
35名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:47:02.55 ID:YZKHbCa90
>>33
しかも道路代、値上がりするんでしょ? 一体、この政策で何がやりたいのでしょうか?
36名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:49:57.26 ID:YZKHbCa90
このバカ政府じゃ放射線の管理なんてダメだろうな、と思いつつあまり気にしない性質だが、
道路代値上がりするんじゃねぇ・・・ 東北の皆様、お気の毒です。
37名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:53:54.15 ID:BaxI2dNx0




民主主義ってのはな・・・・・国民が馬鹿では成功しないんですよwwwww


アフリカを見ろwwwwwwwwwアフリカの民主主義をwwwwwwwwww
日本も同じだぞwww反日帰化人の集団が政権とってどうなった?


バカには民主主義は扱えないんですよ。
38名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:57:22.82 ID:fme0767r0
特権階級だな
39名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:57:59.86 ID:lfTqnn6n0
なんかこのスレみてると乞食が多いな・・・
乞食が多少遠出したって現地で使うのは昼飯代と多少のお土産代だろ?
そんな乞食のせいで道路の補修費が跳ね上がるんだから高速無料化とかどだい無茶だったわけで
40名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:58:28.24 ID:YX50/PhNO
民主党、原口・樽床おまえもか…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:59:51.39 ID:cnh5vEjK0
これはダメすぎ。
とにかく、国内でカネを落とすような政策をしなきゃいけない

1000円高速なんて、一番カネを落とす。
被災者の高速代をケチってどうする?意味が無い
42名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:00:05.45 ID:yIIQ2fs00
被災者の車は津波に流されちゃってないんじゃね?
43名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:02:14.18 ID:pX+cn3Bu0
日本国民全員が菅災に巻き込まれてますんで無料で利用させていただきます
44名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:04:38.80 ID:4tb/18jVO
罹災証明書どうせオクとかで売るやつ出てくんだろ
45名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:05:29.77 ID:sGQ21S8j0
>>34
>今まで1000円だったから

差額を税金で道路公団に払っていただけ。
46名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:05:48.57 ID:ii81Xxd/I
本当はすべて無料だったんだけど、震災を理由に金とるだけ。
本当はもっと取るべきとこがあるけど、ま、カモフラージュさ。
何でも震災の復興と言えば国民は黙ってる、ウッヒッヒこりゃこのまま増税じゃ!
わしらは億万長者、関係なして思ってるよ
47名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:06:54.47 ID:X6jxIi+tP
罹災証明書の偽造が大流行するわ
48名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:08:14.39 ID:158CEz1x0
思いつきだけでやるな死ね
49名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:09:24.59 ID:a9aKSLAN0
高速料金高すぎる。ぼったくりだろ
50名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:09:56.61 ID:sGQ21S8j0
>>28
あなたが東北にお金落とさなくても、その分税金が落としますから。
51名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:10:24.54 ID:TpJNpQNv0
もう子供手当てでも元取れないところに着てるね。
ひどい・・・
52名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:11:06.55 ID:j60lSYtV0
はっきり言って、旅行する奴が激減するw
53名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:13:16.34 ID:/q5dl1jBO
通勤割とか深夜割は継続だっけ?
6月最初の日曜に遠出の予定入れてた
ギリギリ1000円で良かった
罹災証明の偽造出回るよねぇ?
54名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:13:16.59 ID:2rTS4IIV0
べつに高速無料化はしなくてもいいが、悪名高きプール制度はとっとと止めろよ。
55名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:17:41.39 ID:uW/JyJGr0
高速道路が空いて助かるわ。

車間距離という概念ない変なドライバーが
たくさんいたし、これで快適に走れそう。
56名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:19:48.86 ID:vvr+s/eD0
災害を口実に着実に社会主義政策を実行してくるぞ。
次はベーシックインカムを被災地にとか言い出しそうだ。
57名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:22:32.87 ID:XOG02mIL0
被災者は何でもありだな。

国民は引篭もって金使わなくなり経済悪化・・・
バカでも解るわな。
58名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:23:15.06 ID:7ajZQPrQ0
おや?経済発展のために無料化は有効だったのでは?www
59名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:28:23.77 ID:4tb/18jVO
被災地から逃げた奴なんかよりまだ体育館で生活してる奴らどうにかしてやれよ
60名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:33:28.56 ID:9+d2M7ts0
もう勝手にやってろバカ政権って感じだなw
俺はこのたびの車検切れで車を捨てたし世界一糞高い自動車諸税を
払わなくて済むのかと思うと清々してるわ。諸税と駐車場代合わせて
年間25万位払ってたけど浮いたこの金を資金にたまにレンタカー借りたり
色々しようと思う。日本は公共交通も糞高いからトータルでトントン
位だとは思うけどな。
61 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/27(金) 02:38:45.39 ID:kxnO6c5S0
なんでもかんでも被災者を優遇すりゃいいってもんじゃねーだろ。
62名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:43:57.13 ID:e9CL08BM0
罹災証明書で画像ggってみ
簡単に偽造できるぞw
63名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:45:28.28 ID:ZerjNhNH0
無料化したほうが経済が活性化されるんじゃないんですか(^q^)
64名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:49:03.13 ID:I1sAH+/A0
乞食迎合政策は後で痛い目見るぞ
65名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:52:54.85 ID:1AMFpBpxO
利権化して数十年後には被災者三世とか出てくるのかもな
66名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:52:57.80 ID:a8gEU22uO
東北道、常磐道も廃止か
高い金払ってまでいきたい所ではないな
67名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:53:17.15 ID:YvQsDkBaO
被災者?今も苦労している人には悪いが、どこまでが被災者?千葉も入るのか?
揚げ足取れば、あの日の帰宅困難者も、あの後、仕事が飛んだ人。


政治が変に気を使うと不平等発生しないか?
68名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:57:05.65 ID:D99wsoDO0
どうやってetcと連動させるんだ?
出るとき証明書見せるだけか
69名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:59:20.67 ID:F3aSKGuO0
>>35
>しかも道路代、値上がりするんでしょ?

元に戻るだけ
70名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:00:28.69 ID:vmVqbUqa0
子供手当は?
71名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:01:38.38 ID:wuLnitCe0
システムの導入が面倒なのはやらない方がマシ
72名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:02:15.04 ID:0UtT7VQm0
この証明書のコピーをヤフオクで売るやつが出てくるに違いない
73名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:05:06.45 ID:UAbLxiXC0
普通の人には実質値上げだから、東北方面とか、行く人居なくなりそう。
74名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:09:15.61 ID:8EixnC6y0
次は観光業を壊滅させる菅首相
75名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:22:01.03 ID:ajm+LlAW0
地震さえなければ4月から上限2000円とかになるはずだったのに・・・

なんてこったい
76名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:26:25.96 ID:1QJvUnvkO
料金所のバイトのジジイが利用者から提示された罹災証明書の真贋をその場で判断出来るとは到底思えない

つまり、適当な名もなき村の罹災証明書をパソコンとプリンターででっち上げれば
高速無料でいくらでも乗り放題
77名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:26:50.09 ID:7u7A03BRO
偽造は無理だな、顔写真といい手帳も偽造できないタイプだ
78名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:38:09.25 ID:WpQGYvm30
>全国各地に避難しており、避難先から高速を利用して
>一時的に被災地の自宅に戻る場合の負担軽減を図るのが狙いで、

車で遠距離を?
いや、そういう人もいるだろうけどさ。
79名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 04:22:03.14 ID:Ib/xzTL40
これはGJだ
80名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 04:30:33.65 ID:cTKCFX570
六月中旬は分かった

何日から廃止なのかいい加減公表しろ
もう一月切ってるのに音沙汰なしとかどんだけ無能なんだよ
81名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 05:12:51.13 ID:X9tCS3t20
そこまで 被災者を優遇するな

\1000- いうけど 差額は税金からの補填だろ!
82名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 05:29:30.65 ID:alrkTvUc0
>>24
中旬だから注意してね。
詐欺屑政権だから、まったく状況考えないので。
第二土曜日までとかやったら笑うww
83名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 05:33:57.65 ID:n2ih7Mij0
ボランティア足りませんって言いながら
自腹の人達の負担を増やす。
その代わりシナ、チョンを大量に現地に送り込み・・・
84名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 05:38:33.58 ID:SW5GkYJ+0
高速無料化 仕分けで10兆や20兆 公務員人件費2割減 全部地震のせいにしてちゃらにできるわ  民主党 
85名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 05:48:29.74 ID:j60lSYtV0
電気止めて観光止めて税収が上がると思ってるのかな?
86名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 05:54:09.44 ID:Ib/xzTL40
工作員は何にでも因縁つけるから判別しやすいな。
87名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:06:00.37 ID:JKyLAR0ui
もう、5月下旬だよ?
来月のこと、まだ決まってないの?

ホント無能政府…
88名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:19:08.53 ID:+2VwjiIsO
被災者だけ優遇に反対!
何を狙っての事だ?
観光に行けと?
本当に困ってる人は車に困ってるし、観光の余裕も無い。
無料にした中で営業頑張れと?馬鹿な。
実質的な無料対象は、高速利用客シェアの中でも少ない。
以上から、単なる民主党のポーズだ。
今は全国で千円高速を継続した方がまだましだ。
89名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:28:31.60 ID:PJ6TzKJDO
通勤に使っている人もいるのにまだ決めてないのか死ねよノロマ政府
90名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:31:04.28 ID:5hUoBQtzO
「高速料金無料化」ってフレーズを、無理して使っててワラタ

普通は、「料金免除」だろ
91名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:08:21.29 ID:GJWD+Ega0
被災者が高速で日本中を旅するとおもっているのか?
それに高速1000円をやめると日本中の観光地は閑古鳥が鳴くぞ。
1000円の制度で観光地が潤うだけでなく、人の移動が金の移動につながった。
日本各地の地元産品の売り上げも増えたし、ホテル業など観光業も潤っていた。
それをやめるなんて大馬鹿だね、民主党は。


92名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:11:59.37 ID:dMpXXZqh0
被災者に限らず東北方面だけ復興事業の促進という意味で完全無料化してしまえばいいのに
93名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:31:42.25 ID:cHigGJrO0
結局実験失敗ってことでよろしいか?
94名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:33:07.16 ID:8Pp3eIrY0
無料はねーわ
95名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:34:20.17 ID:yACvKtZoO
物資輸送を後回しにしたら震災復興に予算回したが言い訳として成り立たんだろ
96名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:38:07.76 ID:JxeNx9D/0
外国人はこない1000円撤廃で日本人もさらに行かなくなる
オワタ
97名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:43:55.76 ID:fehOuxmoO
マニフェストをきっちり実現しました!キリッ
98名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:45:41.88 ID:p0ONnhiYI
被災者無料じゃくて、被災地無料にしろよ。
被災者は旅行してる余裕なんてねえよ。
「被災者がかわいそうだから」というパフォーマンスにしかなってない。
99名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:47:07.08 ID:m0AtlwoW0
被災者で焼け太り長者が多数発生しそうだな
100名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:51:06.82 ID:XOs0+DU20
これ以上民主党が政権与党だと日本は滅亡するんじゃないか?
本気で最近そう思い出した
101名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:54:28.81 ID:/ECljLef0
浜岡原発5号機から微量の放射性物質 中部電「人体影響なし」

2011/5/27 2:13

 中部電力は26日、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)5号機の排気筒のフィルターからごく微量の
放射性物質「コバルト58」を検出したと発表した。
中部電は「人が自然界で1年間に受ける放射線量の330億分の1程度。人体への影響はない」と説明している。

 排気筒は原子炉建屋内の排ガスや空調の排気を放出する設備。5号機では14日の運転停止作業の際に
原子炉内に海水が流入するトラブルが生じており、原子炉水の浄化作業が増えてコバルト58の発生量が
増えたことが原因とみられる。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819496E0E4E2E39B8DE0E4E2E7E0E2E3E3919CEAE2E2E2
102名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:57:27.79 ID:6ujWtR0S0
日本中の観光名所も大ダメージだろうな
観光地で潰れた土地はパチンコ屋がどんどん建ちます

韓国行く方が遥かに安いからTVで韓国旅行大キャンペーンやるだろうね
どんどん日本と韓国の垣根がなくなっていきます
さすがは民主党!
103名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:59:20.88 ID:ZlDJf1uQ0
免許証と一緒に提示させないと意味ないんで

じゃないと貸し借りできちゃうじゃんw
104名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:00:12.67 ID:oPNH5vFbO
東北方面に向かう高速バスまがいのチョン系ツアーバス歓喜w
105名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:03:35.50 ID:/dIHAVaK0
>>90
「手当」やら「無料」に釣られる馬鹿が、大量にいることが実証されてしまったからな。
これこそ社会実験。
106名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:09:13.70 ID:Mo5g+1+dO
ETC割り増しで
お願いしまつ
107名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:10:34.36 ID:Cl65nNC1O
被災者<車流されたんだけど新手の嫌がらせですか?
108名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:13:02.62 ID:gXQ9AXm/O
頭悪いだろ
今は働く車が必要なんだから、無料にするべきは大型車だろ。
109名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:15:43.42 ID:/xBj1ilC0
国が各高速道路団体(ネクスコ等)に休日1000円や無料化する時に配った
補償金はまたちゃんと国に返還するよね?相当な金額を出したはずなので
道路団体はそれがあったから騒がなかったんだよな!
110名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:21:44.99 ID:jio6Q/M00

無料で旅行 → 綺麗な空気のなか温泉 → 放射能地帯に帰る気うせる → 移住完了

さすが民主党!
111名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:22:10.25 ID:/0oAKOJX0
>>1
有料道路の無料試験を中止するということを中止する理由が、歳出削減ならば、この実験は「失策」ということなのだね。
112名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:23:28.02 ID:YFj7W0FM0
選挙前
マニフェストとは国民との契約書です

選挙後
マニフェストとは社会実験です
113名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:27:37.31 ID:wUsxp54yO
このタイミングで南海大震災が来たら面白いことになりそうだ
114名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:27:47.83 ID:gLHwT4Hj0
> 同省はまた、被災地復興を支援するため、物資などの輸送に当たるトラックなど一般の
> 中型車以上を対象にした東北道などの無料化も検討している。

中型車以上を無料にしても復興支援の効果は薄いでしょ
喜ぶのは北海道とか青森の運送業者じゃないの
まあ、恒久的にやるなら工場誘致とかに効果あるだろうけど…
むしろ普通車無料にして観光客呼んだほうが復興支援になると思う
115名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:30:54.94 ID:ZZLpg/mj0
>>100
埋蔵金30兆言い出した時点で眉唾だろうに

今頃民主に騙された!とか言ってるやつは、少なくとも民主に投票したんだろうから、
4年間政権与党OKを支持したんだろ?
非国民とかネトウヨとかぼろっかすに叩かれても民主以外に入れた奴らだけが叩けるんだよ
116名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:33:15.50 ID:BBio7QY7i
被災してる人にとったら高速なんて二の次三の次だろ
その金もっと別の事に使えタコ
117名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:40:14.64 ID:S8enSsgki
被災民が高速使うのか?
118名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:41:45.29 ID:YFj7W0FM0
鳩山の影響で北海道だけやたらと無料エリアが多かったんだっけか?
後、沖縄県も無料化終了?
119名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:54:27.41 ID:3LYopnvy0
友人から聞いたんだが、
自民党は休日1000円を実施するための予算を2016年まで確保してたんだが、
民主党が無料化社会実験をやった結果、その予算があっと言う間に枯渇してしまったって話、
これ本当かね。
しかも聞いたのは震災の前。
だとすると、今回の震災は民主党にとって渡りに船だったことになるが。
120名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:08:24.94 ID:0BB4h5EV0
「被災地で1泊以上した人は無料(ポイントバック)」とかの方がいいだろ。
121名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:12:46.39 ID:EMYC/R01O
>>39

民死小作人のレスもヤケクソになってきたな。
末期症状だ。
早く死ね。
122名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:16:23.08 ID:1/Lz/Lu60
つーか、なんで今回の震災の被災者だけ、こんなに保障してやらなきゃいけないんだ?
今年、九州と四国はこの時点で梅雨入り、もう、台風が接近直撃という愉快な状況になってるが、それで被災した人が居たら同じだけの保障を与えるのか?
震災被害者には手厚く、台風被災者は自分でなんとかせいってか?フザケンナよ
123名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:21:27.70 ID:Iu0VSit4P
今の時点で決定してないのに6月半ばは無理だろ。
7月に入ると地デジ化もあるしさらにバタバタしてくるだろうし、結局流れるだろこれ。

124名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:28:30.42 ID:ZZLpg/mj0
>>122
多分さ、民主のバカどもは、
”1000年に一度、M9、そういう国難時に舵をきれる俺”に惚れてるから、
国際的に知れ渡るような被害が出なきゃ手なんて差し伸べないよ
政治主導で支持率UPしか頭に無い。死に損だぞ。
125名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:29:51.96 ID:YxVv7Wq90
全体の無料化するって公約どうなったんだっけ?
126名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:09:14.84 ID:OQLQXf/k0
>>123
今は、公布、即、施行とかやりかねん政府だが。
127名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:21:58.68 ID:R/NbYmnR0
東北道は無料にして、観光客も来やすくしろよ!
128名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:35:44.65 ID:zlfOLEoV0
たま鬼女達が騒ぎまくるネタを…
129名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:46:43.70 ID:GO1Ztuv50
東北道なら宇都宮以北、常磐道なら日立以北は無料にしてやれよ。
それぐらいやっても撥当たらんだろ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:53:38.21 ID:1/Lz/Lu60
>>124
マジな話、霧島山に台風が直撃したら、即座に土石流だぜ……
131名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:55:41.67 ID:R3BwHotb0
無料化すきだね
132名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:56:44.18 ID:Uwh0cb8h0
民主は高速料金を弄ることしか能がないな
133名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:58:49.53 ID:sLSXmbSFO
休日1000終了とかマジ泣ける
楽しかったなあ
134名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:59:44.78 ID:r7iBwLJ30
被災地の無料化を言い出してから何ヶ月経ったんだ?
仕事おそすぎね?

それでも日本の良識を自負する日立市民は大畠先生を
大喝采で応援してるけどね
135名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:01:09.60 ID:ZZLpg/mj0
>>130
普通はなんとか対策を考えるもんだが、今回の震災対応なんかを見ていると、
甚大な被害が出て、それを外国の新聞が報じるまで放置だと思う。
菅はイノチヲカケテーとか言い出して、また総理在任期間が長くなるとほくそ笑むだろう。
仮設住宅は「できるだけ早く。正月までには」とか言うぞ。
136名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:01:16.50 ID:YZKHbCa90
>>55
東北道なんて道路ガタガタって話だぞ。 継ぎ目で飛ばないように精精気をつけろ。
137名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:02:19.21 ID:qEX+IzYT0
12日までなのか19日までなのか、はっきりさせてくれよ
予定が立てられないじゃないか
138名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:03:38.75 ID:1/Lz/Lu60
>>135
考えてるわけないじゃん
考えてたら、自衛隊10万人出動とか、絶対にやらないはずだ
たまたま、何事もなかったから良かったけど、マジで大きな災害があったらどうするつもりだったんだ?あの時
139名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:09:02.68 ID:QGXrt5eE0
>>15 買えばいいだろ。無料化になった金で。
140名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:11:12.91 ID:3LYopnvy0
>>131
ていうか、これに「無料化」と銘打つのはおかしいよな。
たぶん、マニフェストに掲げた「高速無料化」を「実行した」と言いうためのアリバイ作りだろうね。
141名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:13:39.71 ID:rb0NAPUm0
国内旅行者者激減。海外旅行者増えるだろう。
142名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:14:28.72 ID:k4Ak0JtsO
>>136
連休中福島西まで東北道利用した。福島に入ったとたんにガタガタ道になるよ。特に白河から郡山、本宮あたりは要注意。
福島でこの有り様だから宮城はもっと悪路になっていると思う
143名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:15:47.96 ID:hQBhv74NO
これで八王子バイパスの車が少なくなるな。
144名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:16:24.35 ID:+kdUlBMw0
結局民主党が完全にやり遂げたマニフェストって何だ??

ねぇよなぁw

クソみたいな政党だな。
145名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:18:13.16 ID:EPw1kyiz0
週末には実家(宮城野区)を拠点にボランティア活動している東京在住の俺涙目w
146名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:18:23.71 ID:hIc6npXB0
>>3
政権交代時に達成していますq
147名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:21:38.44 ID:3cyLq0iE0
>>119
それは別枠だったはず。
前から休日割引と各種割引とマイレージの為に確保してあった予算を
分捕ろうとやっきになっていたけどね。

おまけに経済対策なのに経済対策止めてどうするの?代わりの経済対策打ったの?
それに節電なんだから出かける需要を喚起する為に1000円継続で良い位。
東北の避暑地に行きやすくすれば節電にもなるし東北の観光地も潤って
地域経済の活性化と復興にも役立つのに



148名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:23:38.77 ID:jrYB0Qpr0
他の割引制度はそのままなんだろうな?マイレージや休日高速半額割引部分とか
149名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:23:51.25 ID:EPw1kyiz0
>>1
>予算を震災復興に回したため6月中旬にも中止する。
>被災者無料の新制度は、その後直ちに導入する方向で調整している。

調整が難航して年末or年明けor無期延期になるわけですねwwww
新制度導入してから中止しろよ
150名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:26:05.58 ID:m5+T8UtX0
>>1
また、思いつきで言い出したよ・・・・
151名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:27:11.69 ID:sD9D9e9+0
>>1
何一つろくに出来ない。
152名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:29:25.44 ID:yRJaTdZF0
さっさと普通車無料にしろや無能政府 てめーらやることおせーんだよ死ねよ
153名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:37:24.26 ID:JQi5Vbky0
原発は冷やせずに爆発させてしまったバカ政権だけど日本経済だけは
ギンギンに冷やせそうだなw
154名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:39:16.05 ID:BOvccSEDO
>>147
船使え
155名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:49:09.74 ID:Q6MKD4IQ0
>>154
東北行きの船は新潟からしかないわな
156名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:51:34.93 ID:e+vR6YQ40
>>50
西日本も節電で景気が停滞して納税額が減りそうなんだけどw
157名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:54:49.22 ID:bCvJwfKJ0
思いつきというか
その場しのぎっつうか 軽い政権だな
158名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:55:52.38 ID:eeoh/g8E0
>罹災(りさい)証明書

貸し借りしたらどうなるの?ねえどうなるの?
159名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:56:04.90 ID:1/Lz/Lu60
西から取った税金を東に落としますって過……
こー言うの、植民地って言うんだよね
160名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:06:36.46 ID:YZKHbCa90
>>149
そんなんばっかりじゃん。電気にしろ。 本当に復興に邪魔なバカ揃いだと思うわ>内閣
161名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:23:18.40 ID:XwYDvyP7O
>>158
むしろ売買だろ
162名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:25:39.62 ID:MUYAYNQn0
>>161
一般には売れないかもしれんが、東北方面の仕事する業者には多少高くても
お得になりそうだな
163名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:34:06.18 ID:wgYz+TI10
なんか他地域を踏み台にして東北だけが繁栄すればいいみたいで不快
164名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:34:17.87 ID:9aPaSQHB0
そっか残念だな。
もう東北道で仙台に行く事もなくなるな。
楽天戦はテレビで見るか。

牛たんの美味しい店、都内にあるかな。

東北地方の観光収入、激減するだろうな。
165名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:41:35.27 ID:wUsxp54yO
避難民が無料化されるなら仙台に人が集まるから結果的に経済が良い方向にいくだろ
166名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:43:31.94 ID:V0c81kwF0
週末ボランティア行ってたけど、もう無理だ。
こんな人も多いんじゃないかな。
167名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:48:53.05 ID:i+iPf1OU0
観光業界涙目だな
外国から観光客を呼ぼうにも放射能で来てくれないし

観光業に泣きつかれて政府はビザをさらに緩和するんだろうなあ
気が付いたら中国人はパスポートも無しに入国できるようになってそうだな
どこまで民主党のシナリオなのかねえ
168名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:50:06.93 ID:wUsxp54yO
>>159
被災者限定だからまだマシ
それに高速が高くなれば結果的に西日本は元気になる
169名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:50:25.59 ID:IKaA8YJc0
結果的に電気を使う鉄道がウハウハにw
170名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:50:59.44 ID:1/Lz/Lu60
>>168
> それに高速が高くなれば結果的に西日本は元気になる
どういう理論か、一応、教えてくれない?
171名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:53:45.42 ID:i+iPf1OU0
原油の関係で飛行機も相当値上げするみたいだね
韓国は5000円で行けるみたいだけど

国内旅行より安い韓国に旅行者が殺到するだろうねえ
172名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:55:56.88 ID:e+vR6YQ40
>>168
>それに高速が高くなれば結果的に西日本は元気になる
いや、西日本の観光地は客が減るよ・・・
なので、元気にはならないと思う。
173名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:58:31.90 ID:wUsxp54yO
>>170
主に九州四国
九州については宮崎と大分の利便性が下がるので福岡と熊本に人が集まる
結果ますます栄える
四国もそうで瀬戸大橋以外に橋が機能しなくなるので
香川以外に人が住めなくなるし香川からの本州行きも困難になる
結果こっちは高松に特化して栄えるしストロー現象もなくなる
経済の基本は選択と集中だ
174名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:03:26.12 ID:5I40VQCW0
あぁ、時限法だったとはいえ、無くなるとやはり財布が痛いな。
以前は月に1回だった遠出が、1000円になってからは2回3回になったのは事実だし。
また府内に閉じこもるよ。
175名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:09:34.34 ID:QdKHtuS7O
東北道と常磐道の無料化はどうなった?


黙って東北道と常磐道は無料化でいいと思うよ。

やっぱり人の出入りをしやすくしないとダメだと思う。
176名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:11:48.74 ID:M5KaqPrZP
>>173
四国の人高速料金が高くても大阪へ買い物に出かけるけど、
大阪の人は高速料金が高ければ四国なんかに来ない。
せっかく大阪ナンバーの車が休日に四国でよく見かける様になったのに…
177名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:12:45.67 ID:WybSdwTF0
罹災(りさい)証明書はヤフオクでいくらで売れるのかなぁ。
紛失したって言えば再発行出来るだろうしなぁ。
178名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:24:26.77 ID:wUsxp54yO
>>177
日帰りだから金は言うほど落ちない
179名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:35:28.79 ID:y6c4pRjU0
1000円高速のおかげで、本当に沢山の場所に行った
泊まりも多かったし、楽しかったよ
ありがとう、麻生さん

屑民主、確か千円どころか、無料にするとかほざいてましたね?

死んでしまえ、息を吸うように嘘をつく朝鮮党が
180名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:36:44.51 ID:Qu60qzKu0
罹災証明書の盗難が頻発するんですね わかります・・・
181名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:52:05.37 ID:wUsxp54yO
あと>>176にもう一点
仮に四国が観光が潰れた結果沈没したとして
そこに住んでた人も消えるわけじゃない
そいつらは大阪や広島に流れる
仮に四国の1割が流れたとしてそれだけで各都市に40万の人口が増える
結果やっぱり西日本が元気になる
東京が栄えたのは東北が貧しかったから
どこか近隣の地域を一つ潰すのが一番元気になる方法ですよ
182名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:57:41.85 ID:M5KaqPrZP
>>181
関西じゃ無く東京に行くんだけどなw
183名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:00:40.76 ID:y6c4pRjU0
>>171
それが狙いかもw

国内旅行を廃させて韓国を潤そうと
ミンスならそれ位考えかねん
あそこ日本人いないだろうし
184名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:03:38.81 ID:eX/ef+3c0
被災地のみ無料化でいいんじゃないの?
そうすればボランティアも来易くなるし
185名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:08:08.32 ID:wUsxp54yO
>>181
もちろん残り9割の一部はそっちにいく
でも関西がそれでダメージを受けるわけじゃない
マイナスじゃないんだから
それに関東に人が流れれば日本がもっと強くなる
日本が強くなれば生き残った地方の割り当てはもっと増えるので問題ない
潰すのは別に四国じゃなくて山陰でもいいけどね
186名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:09:33.97 ID:e+vR6YQ40
>>184
西日本は東北道の入り口まで実費になる。
関東だけで支援する方向になるね。
187名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:15:26.10 ID:qEX+IzYT0
休日上限1,000円の恩恵が大きかったであろう
鹿児島、宮崎、長崎あたりは影響が大きいのかな
188名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:15:32.36 ID:iPllpwlC0
どうせ料金所で一旦停まらすんだから、免許証提示でいいんじゃない?
住所変更してない人は自業自得という事で。
逆に疎開先に住所変更しちゃった人は御愁傷様という事で。
189名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:36:33.32 ID:p9h8Z2Wz0
エコカーなにがしは?
190名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:37:49.51 ID:fVoAqkYIP
>>183
金も土地も仕事もないのが40万人も殺到したら街が潰れるわボケw
ただでさえ都市の若者層の正社員枠が不足してるのに
ただでさえ電気や食糧自給率が危ないのに
日本中の都市を毒菜と放射能だらけのスラムにするのか?
191名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:41:19.56 ID:wUsxp54yO
>>186
西日本は復興税を高めにして貢献すれば良い
192名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:44:44.55 ID:wUsxp54yO
>>190
会社も地方から移動してくるので雇用問題はむしろ改善する
農民は移動禁止にしてもいいし食糧は
中国韓国以外のアジアから輸入する手もある
193名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:37:52.50 ID:e+vR6YQ40
>>191
そんな不公平が通用するわけがないし、
菅の発言で、西日本も夏場は電気がギリギリなので納税額は減るよw
194名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 15:47:08.08 ID:wUsxp54yO
>>193
電気は山陰からもらってこい
195名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:19:11.31 ID:OMgcpFPQ0
大体東北圏でわざわざ東北道を使ってる地元のドライバーなんかいるのかね?
並行してる国道4号線は全線がバイパス化されて渋滞などなく一番走りやすい
のではないかと思う

地方の主要国道は既にほぼバイパス化されわざわざ高速など使わなくても走りやすいし
高速を使うという概念がない、地方へ行くと高速道路の料金所ではETCよりも一般の方が
混んでるのが良い例、地方の人は高速なんか使わない、せいぜい都市へ用事で行く時だけ
196名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:22:16.06 ID:WQkihtWM0
無料じゃなくて全ての高速料金を半額にするくらいできないのか?
そもそも無料なんて殆どの人間が望んでなかっただろ
197名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:24:27.65 ID:jPQ6GOG+0
東北自動車道をただにすればいいのに
198名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:34:33.35 ID:qFG4uV0N0
もう5月の終わりだというのにきちんとした日程発表できないのか
だいたい途中で終わらせる意味あるのか
今週で終わりですとか急に言われてからの
地方の社会的混乱による損失を考えろよ
199名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:35:37.22 ID:Z34uBGPT0
なに無料だと
市役所に問い合わせしなくちゃ
200名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:38:32.81 ID:C8T8VAnTO
>>192
中国の農産物が検閲無しだって
201名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:39:48.08 ID:qFG4uV0N0
被災者を利用した政府の便乗値上げ
トラック協会とかが民主と密約交わせばなにかしろの恩恵があるだろうな
202名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:40:32.07 ID:mxSBeBZ+0
あれ? 高速って元々無料じゃなかった?
203名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:42:01.81 ID:DbLN/ZdZO
民主党は総選挙の公約で高速道路の無料化を掲げたよな。マスゴミの突っ込みは一切無しかよ。できると大見得切っていたよな。
やることの是非は別にして出来もしない、やらない公約を掲げた非を問われないは大問題だろ。日本のマスゴミは癌以外何物でもない。
204名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:45:06.41 ID:Sa89pwHd0
そろそろ
被災者被災者と甘やかすのは
やめにしたほうがいい頃。

いや、マジで被災者がこれ以上特権階級的になったら
そうじゃない人との間でトラブル起きるよ。
205名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:47:17.67 ID:ZJDn4uLKO
馬鹿は死ね
206名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:48:13.50 ID:Cq09psRk0
そんなことより仮設住宅と義援金配布はやくしろks
207名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:48:35.24 ID:Kwzj6I1m0
社会実験を止めるなら、一月ぐらい猶予を持たせとけ
208名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:49:33.98 ID:3lF8V6zY0
これで盆暮れGWの渋滞がいくらか緩和するから嬉しいわ
去年、一昨年はマジ最悪だったわ
209名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:50:17.54 ID:BJSHuuCI0
被災者がローン組んで自家用車買えるように
運送業や観光バス、タクシー事業に就職優遇するの?
210 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/27(金) 16:50:27.13 ID:k9Ohbnv40
大好きな淡路島ともお別れか・・・
211 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/27(金) 16:53:49.67 ID:k9Ohbnv40
>>208
まぁそれはないわ。みんな普段乗れないからこそ
GWや盆は高速使う可能性が大。
212名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:57:20.75 ID:qEX+IzYT0
来月中旬に終了なら、明らかに周知不足
終了日時、どの割引が継続されるのか正式にアナウンスされて
いない時点で混乱必死
213名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:07:34.33 ID:eIFy49XS0
>>12
そういうことで東北道常磐道辺りを無料化してくれと、首長らが申し入れて、
政府は検討しますと応えて、検討した結果がこれ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:13:03.95 ID:qFG4uV0N0
きちんと日程決めてから発表しろよ
現場や国民がどれだけ混乱してると思ってるんだ
結局、月末まででしたとかなるんだったら腹切
215名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:14:19.78 ID:EUhCD0ke0
やっと休日1000円廃止か。無駄だからホントよかった
216名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:15:17.13 ID:P6IsWa340
近くの避難所へ避難すればいいのに、わざわざ遠くに逃げた人に便宜を図る必要はないだろJK
217名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:16:50.85 ID:s//c1FC90
甘やかしすぎだろw
218名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:17:52.18 ID:P6IsWa340
福島や宮城の全域が「被災者」に含まれるのなら、千葉に住んでいる折れも「被災者」に分類されなきゃおかしいよな。
宮城だって津波にさらわれたのは沿岸の一部だし。

千葉だって津波にさらわれて家や命を失った人は大勢いるんだからな。
まずは、対象となる「被災者」の定義をはっきりしてもらおうか。
宮城とか岩手とかの全域を対象にすんなよな!
219名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:19:49.27 ID:xfcasTgE0
私中部民だけど地震の影響で仕事環境が大きく変わっちゃった被災者だし無料にしてくれるよね?^^
220名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:20:01.60 ID:cT/sH9g40

                 

     ∧_∧     
    (´∀` )  高速道路通行料割引とか、無料とかはいいんだけど
    (つ⊂ )    なんで、割り引いた残金 税金で負担するのよ 。
    | | |    こりゃ〜 国民を愚弄する 政府による詐欺だろうが 。 
    (_(_)   

221名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:22:04.11 ID:iYC8cx420
無料化じゃなくて国費負担と言えよ
222名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:24:52.56 ID:xtOHmFCb0
こりゃ罹災証明書が偽造されるな
223名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:26:23.97 ID:dJZ/SoDW0
まずは全線半額からスタートしろ!

みんなで言えば半額になるぞ!
渋滞しないような割引のしかたを政府にはお願いしたい
224名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:26:39.88 ID:EOOnHORh0
年寄り多いじゃん、ETCカード審査とおらなかったらどーすんの?
225名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:30:36.25 ID:xtOHmFCb0
>>224
罹災証明書を提示するんだからETCじゃないと言う事。
226名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:32:54.01 ID:s5yfkZ2e0
東北自動車道だけ無料にすればいい
227名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:36:44.85 ID:cUbH3Vg70
民主になってから、ホントにロクな事しないな。
てか、実行したマニフェストあるか?
全部反対の結果になってないか?
228名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:04:58.96 ID:jPQ6GOG+0
>>227
民主党のマニフェストって意気込みって意味なんだよ。
229名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:06:54.30 ID:xZ5Z8ITC0
突然終わろうとするし、いつまでなのかはっきりさせろよ
あと通勤割引などはどうなるのか教えろよ!!
230名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:13:57.77 ID:pomvb5r30
どうせ『検討』だけで終わりだろ
231名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:16:01.91 ID:kSvRDBI4O
>>229
文句ばっか言ってんじゃねえよ
民主党のせいじゃないだろこんなの
232名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:30:52.10 ID:Jf5XrNHn0
>>231
アホかお前は。
ミンスのせいだろうがどこから見ても。
233名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:33:08.19 ID:cQwmzf1u0
正直、子供手当ての件といい、高速道路無料化といい、民主党を詐欺罪で訴えたいんだけど
勝てる?
234名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:39:04.57 ID:oKesaCTU0
とにかく、無料分を税金で補填するのは辞めてくれ。
ネクスコが一企業として施策しろ!
235名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:41:22.31 ID:ZcoCVuTH0
被災者証明書売ります   ヤフオク
236名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:41:31.47 ID:x/kgwSVdI
結局、高速無料化は、一回も実現しませんでした。
237名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:46:50.02 ID:yKAAJd0X0
前に、ハイブリッドを識別する装置を開発して導入すると言っていたけど
あれはどうなったんだろう。
238名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:48:09.74 ID:e+vR6YQ40
>>237
ETCを利用してやるだけで、開発するという話は一回も出ていないよ。
ETC持ってない人は現金払い&目視だったはず。
239名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:54:16.79 ID:7iPJyI3SO
政権取る前は無料化出来るっといっときながらまたまたマニフェスト不実行
240名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:57:16.33 ID:ksZB9C3C0
罹災証明書って世帯1部じゃなく一人一人に出るし、一人一通という事もないのに、
絶対、悪用されるだろ
241名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:00:08.04 ID:yKAAJd0X0
>>238
そうだったのか、ありがとう勘違いしていたようだ。
でも、目視って、もともとやる気がなかったんだな。w
242名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:00:38.74 ID:yZxXkiUh0
オクで罹災証明書ゲットするしか無いな
243名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:03:54.31 ID:DCUfjWPQO
先送り
244名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:27:47.86 ID:TTUcJCvo0
6月末までと公表してしまえば問題ないのに・・
中旬なんて中途半端な上、日程も決まってない、ではは混乱するでしょう。
これ、ただのパフォーマンスにしか見えない。
245名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:32:02.16 ID:WTnyW12N0
ところで民主が野党の時に散々ほざいてた「埋蔵金」とやらはどこにあるんですか?
246名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:39:51.20 ID:fQ0KoRUb0
俺も高速1000円でありとあらゆる名所に行きまくったわ。
もう国内旅行は思い残すことはない。
247名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:09:55.83 ID:Nz/LgUL20
都市部を除く全ての高速道路無料 → 東北のみ無料 → 被災者が東北を通行する場合に限り無料
言ってることがだんだん小さくなっていくのはなぜ
248名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:23:57.21 ID:dAzomxDP0
高速1000円で行動範囲が広がったのに残念
四国とか復活しないかぎりたぶん二度と行かない
249名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:49:07.50 ID:BUNGD+wx0
ちんこ
250名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:54:08.85 ID:UEelB+L90
>>1
社会実験したんだから報告書ぐらいあるんだろ?
民主党お得意の情報公開しろ
251名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:56:09.69 ID:rrvvuP3s0
>>250
民主党って「詳しいことは後で報告書を作成します」と言って、実際に作成した事って、あったか?
メール問題の時も詳しいことは一週間以内に……とか言ってた気がするけど……
252名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:13:35.08 ID:UUfndcvY0
一般道を制限速度100キロにして信号も少なくすれば無問題
253名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:19:58.99 ID:2U2uzK0/0
物資輸送だけでいいだろ?
何頓珍漢なことやってんの
254名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:20:26.28 ID:cz3u3/i70
完全無料かまだかよ?
経済効果数兆あるとか民主盗は言ってただろが!!!
255名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:25:48.21 ID:rg9STvUlO
恐ろしいミンス
高速道路無料から
被災者のみ無料に…
高速無料で被災地に観光客呼ぶのかと思ってたわ
256名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:30:42.35 ID:QrvBpnPkP
そもそもがこうだからね。

高速無料化 = 通った人が払わない = 国民全員が税金で払う

このことを無料化って言い続けたのが、そもそも詐欺師の手口。

257名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:29:08.21 ID:UeVsZIDv0
>>7

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l  イ ・ ヤ ・ ダ
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三



258名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:58.18 ID:8+2XlFMS0
またあの狂気の高額料金に逆戻りか。
欧州で一番高いフランスの高速料金の3倍。
狂ってる。
259名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:37.73 ID:qPbcICHH0
民主党のマニフェストは何一つ実現しない。
260名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:54:25.36 ID:8/rG05W10
ぶっちゃけ今無料化社会実験の対象になってる高速自動車国道って必要なかったんでは?
名阪国道とか最近増えてる無料の自動車専用道路でよかった気がする。

ある意味名阪国道は地方の高速道路としてあるべき姿だと思う。
261名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:38:55.18 ID:dm3SLgupP
とりあえず、1000円で行けたところが6月からは1000円で行けないって事でいいのかな?

>>260
京都の縦貫道路なんて正にそう

262 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:50:03.57 ID:kKP+9yto0
そんなことよりちゃんとした仮設住宅作ってやれ
263名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:35:10.41 ID:/Zzs1CFSP
これ、要するに東北を捨てて都会に出ろってことだろw
264名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 10:19:34.74 ID:1GQIpPm90
只でさえ外国人客が減ってるところに上限廃止でトドメをさす訳かw

1000円期間中は日帰りで色々出かけたけど、終わったらもう無理だな
往復の高速代とガス代で1万超えちまう
265名無しさん@12周年
無料化社会実験をやった事でどういう結果が出たか公表しないっておかしいよな