【原発問題】 東電 「所長がもう1回考えたら、『注水継続してた』が出てきた」「政府とのつじつま合わせはない」「所長の会見無理」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「訂正はこの1点だけ」 海水注入継続で東電副社長が謝罪 

・東京電力福島第1原発事故で、1号機への海水注入を中断していなかった事実が
 判明した26日の東電本店(東京都千代田区)での会見。これまでの発表内容を訂正した
 武藤栄副社長は「これまでと説明内容が異なり、大変申し訳ない」と険しい表情で謝罪した。

 会見場には100人以上の記者がつめかけ、発表訂正の経緯や海水注入が行われた
 3月12日当時の状況などについて矢継ぎ早に質問。これまでの発表内容に同原発の
 吉田昌郎所長への聞き取り調査内容が反映されていなかったことも判明した。

 社内調査自体の信頼性について問われると、自らも訂正の事実を25日夜に知ったという
 武藤副社長は「所長から、訂正はこの1点だけだと確認が取れている」と険しい表情で話した。

 1号機への海水注入については、菅直人首相の意向を受けて55分間中断したとされ、
 国会で問題視されてきた。このタイミングでの訂正について武藤副社長は「吉田所長が、
 国会などで議論になっていることなどからもう1回考えた結果、出てきた」と釈明。「政府との
 つじつま合わせがあったのでは」との質問に対しては「まったくありません」と強い口調で否定した。

 一方、首相官邸や東電本店などの意向に反して吉田所長が海水注入を継続したことについて、
 同席した東電の松本純一原子力・立地本部長代理は「地域や作業員の安全確保のために
 海水注入を優先したのだと思う」と一定の理解を見せた。

 また、吉田所長の会見実施について武藤副社長は「現地で陣頭指揮を取っている立場なので」と
 即座に否定した。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052617440026-n1.htm

※元ニューススレ
・【原発問題】 東電 「海水注入、実は中断してませんでした。所長の判断で」→副社長「妥当。所長の処分については検討」 [5/26]★3
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306398606/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306401317/
2名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:31:23.54 ID:r+JmLOam0
班目委員長「中断がなかったのなら、私はいったい何だったのか」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052618550027-n1.htm
3名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:44.55 ID:g5+y2oJP0
お〜い 大丈夫か?

               お〜い 聞こえるか?

お〜い 大丈夫か?

               お〜い 聞こえるか?

お〜い 大丈夫か?

               お〜い 聞こえるか?

お〜い 大丈夫か?

               お〜い 聞こえるか?

お〜い 大丈夫か?

               お〜い 聞こえるか?

お〜い 大丈夫か?

               お〜い 聞こえるか?

4名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:49.74 ID:HX2wtE4A0

置物です
5名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:50.72 ID:g5YKLxTJ0
いいからメルトスルー中の福一を何とかしろ
6名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:59.73 ID:++14hRmA0
もう一回考えてみたら、オイラ童貞じゃ無かったw
7名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:23.90 ID:hi/Txwd60
>>1

日本人< `∀´>「とにかく現場が全部悪い、民主党政府の方針にブレはないニダ!」

8名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:27.84 ID:JYHlQ9Ju0
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) 退職金は大丈夫だから
.__| |所長 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽもう一回考えろ \ (    ) 中断しなかったよな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
9名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:35.67 ID:+GgJL6s60
「所長、君はもしかして注水を中断してないんじゃないかな?」
「え?何言ってんですか?、そっちが官邸の意向だから止めろって…」
「もういちど聞こう、君は注水を中断してたんだね?はいかいいえで答えなさい」
「な、なんだって?」
「よく考えて、はいかいいえで答えるように」
10名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:36.58 ID:WZtsvvkV0
何だやっぱり嘘じゃねーか
考えたら出てきたって、もうちょっと上手い言い訳考えろや
11名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:58.83 ID:3dVVngvl0

なんだか北朝鮮のことを笑えない国家になってきましたね
12名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:10.21 ID:gQ7gDcAw0
また新たなパラレルワールドができたのか!
13名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:23.43 ID:u7aq9CUSP
よし。これで国民が事の真実などどうでも良いと思い始めればしめたもの。。。
14名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:29.12 ID:zCFaVRrN0

もしかして所長にフラグが立った?
15名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:32.48 ID:7gxdKncl0

こんな大事なことを間違うハズがない。誰が嘘をつき、誰が何を仕組んでいるのか。誰が得するのか。
国民を愚弄し、日本を世界の笑いものにする民主党政権と東電幹部は処刑してしまえ。
16名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:44.29 ID:L3NQ7pgo0
細野さん


「斑目が再臨界の可能性がゼロではないといったから中断した」



という話はいったいどうなるのでしょうか?
17名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:49.76 ID:PV4Vla2w0
注水止めなくてもメルトダウンしちゃう原発は危険ですね。
18名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:51.06 ID:U/7dlNzr0
もう一回考えてみたら、原発は「安全」じゃ無かった
19名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:54.82 ID:AAGxxLP30



デスノート的に言ったら、



   人間て、オモシレ




20名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:07.86 ID:o8YEDkMR0
東電:注水開始
菅:聞いてないぞ!止めろ
まだら目:臨界の可能性はありません!
菅:再開しろ。
自民:空白の55分間を追及
菅:斑目委員長が再臨界するからあぶないぞと。
斑目:再臨界するなどと言ってない。
菅:いや言った。
斑目:再臨界の可能性はゼロではない。
菅:そもそも注水していると知らなかったから止めろとも言ってない
保安院:官邸に注水開始とファクスした。
菅:東電てめえら、ぶっ殺す
東電:実は注水は止めてませんでしたので、55分間の空白は無かったんです。

21名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:08.45 ID:vASunaomO
ミラクル
22名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:16.36 ID:0AUo2I9M0
ま、このストーリー考えた奴が、東電の人間か政府の人間かは分からんけど、
組織内での評価は大いに上昇だろうな。
23名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:18.79 ID:67KEfjJF0
どうなってんだこの国
24名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:27.00 ID:esC0hSPG0
はあーーー。
何でもそうだが戦いの時は現場を熟知した指揮官に任せるのが当然。
しかし今週の国会論議は何だったのか。アホとしか言い様がない。
野党自民党も追求していたが目くそ鼻くそだった。
いずれにしても日本は大本営=政府、東電経営陣がとんでもない
連中ということがわかってしまった。
吉田所長はタイタニック船長と同じで原子炉と心中する覚悟なのだろう。
しかし菅首相はある意味得したな。吉田所長様々だ。

しかしこれからの戦いを思うと気が遠くなってしまう。
いったいどうやって漏洩を止めれば良いのだ。
通常であれば東京都心の排水溝のように地下50mに巨大なプールを
建設してそこに排水を入れれば良いのだが、今回は高度汚染水。
放射線量が高い場所での地下施設の建設は困難を極める。
海底トンネルに使うようなあらかじめ箱を作ったシールド工法など
はどうか。
25名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:29.64 ID:jg2Em0ux0

東電「止めてない・・・よく考えたら・・止めてないっ!
・・・ノーカウントだ・・!ノーカン!ノーカン!」
26 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 19:35:40.06 ID:oHcHj/BH0
これからは、子供に嘘を言うなと諭すときは、
「嘘を言うと管さんンいたいになっちゃうよ」って言えばいいね
27名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:44.59 ID:qCv8iY1CO
この国終わったな
28名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:01.27 ID:XhACgegY0
相変わらず自分の安全の事しか考えてないな
東電も民主も
29名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:10.15 ID:AI/fbgBL0
>また、吉田所長の会見実施について武藤副社長は「現地で陣頭指揮を取っている立場なので」と
> 即座に否定した。

じゃあ現地で会見しろよ。
30 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 19:36:38.43 ID:oHcHj/BH0
>>27
これで、バ菅は積んだから日本は救われるよ
31名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:39.29 ID:weqW6Fre0
警察も必要ないですね
32名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:43.86 ID:e3/HLcy0I

よく分からん人へ。


つまり、
海水注入したら再臨界するのではないかと、保安員の発言を半端な知識も手伝い曲解してしまった首相官邸が、誤った憶測したせいで、
また東京にある東電本店がそれを無批判に指示したせいで、
海水注入を中断しろとの誤った命令が福島の現場に対して行われたが(海水注入を中断したら事態がさらに悪化する)、
現場は、本店の誤った命令を無視し、海水注入を中断しなかった(この現場の判断が正しい)。

つまり、首相官邸と東電本店の誤った命令は、現場の吉田所長(青山繁晴さんが「東電には珍しい良心派」と仰ぐ、福島第一原発の現場のトップ)のお上に背く英断により無視され、
それにより、事態のさらなる悪化を避けることができたということ。

現場の現状を直接把握できない東電本店が、現場にあれこれ指示を出す現状に、吉田所長は怒りをあらわにしたことがあるらしい。
これは、イエスマンしかいない東京電力という会社では、極めて珍しいこと。
これに対し、東電本店は、吉田所長の処分を検討してるらしい。(東京の本店様の命令に背いたから)


首相官邸と東電本店の致命的なミスを、
現場の英断でなんとかカバーしたということ。

33名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:49.78 ID:WDDk9j/80
吉田所長も何か裏取引しただろ。この所長も交代させて国会に呼べよ。
疲労困憊だろ、後任者に任せろ。
34名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:56.67 ID:D79Ro1ri0
何時何分まで正確な中断時間出てたのに
やっぱり止めてなかったは無理があるだろ
35名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:59.44 ID:fMtULD7l0
>>12
すでに何本もありますよ
問題は、我々が共有する世界軸は、ここしかない
という点で。

所長の判断で注水が継続して、間一髪で原子炉が
救われた世界も、たくさん存在するんですが・・
36名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:04.53 ID:DvRlT5pF0
精神鑑定したほうがいいよw
37名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:31.15 ID:T5ElD2eq0
ウソをウソで固めてクダさん逃げ切り
38名無しさん:2011/05/26(木) 19:37:46.10 ID:CG5hj0n+0
明日はまた驚きのニュースが出るんだろうな。
 吉田所長「「海水注入を継続したというのは事実ではない」とか。

39名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:48.06 ID:Tn5Plq7l0
とりあえず所長の身柄を確保しとけよ。
このままだと友愛されちゃうぞ。
40名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:49.18 ID:tH5yx3jOO
IAEAの調査発表まで、あと何回ひっくり返ることやら。
まだまだ終わらんよな。
41名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:55.47 ID:6m7OQC1AO

真相は、
カンチョクトから中止命令
→東電幹部が吉田所長に中止伝達
→吉田所長神は無視して注水を続行

42名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:03.85 ID:iofy8KLu0
これで済むと思うなよ。まだまだ出てくるよw
43名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:04.44 ID:HX2wtE4A0
僕は原子力が詳しいんだぞ
44名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:28.39 ID:s3A0N/3z0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
45名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:32.46 ID:Wrao5ZAO0
こういう作り話のせいで検証がどんどん困難に…
46名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:33.54 ID:QEpAci8cO
そもそも元々注水なんて上手くできてなかったんじゃない?
そしたら、どっちでも同じこと
最悪のシナリオには違いないから
47名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:39.73 ID:UqF851HO0
>「所長がもう1回考えたら、『注水継続してた』

再び、もう一回考えたらどうだ。このサイクルはどこまでも続きそうだ。
48名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:50.30 ID:PdK6Bvls0
愛し合うふ〜た〜り〜♪


もう1回!
49名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:56.12 ID:vMcRj9Xl0
このおじさんたち放射能にやられ始めたんだよね
放射能が脳にきちゃったんだよね
早く病院に入れてあげてー
50名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:01.09 ID:x0mOZKEc0
wwwwwwわらたwwwづぐいぺうぃぺうぃぴうぃうぃうぃつじつま?ぴぴぴうぃっぴいwぴうぃww
51名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:04.43 ID:d8SNVuzm0
>>22
でもここまでに出た全てのヨタ話の中で
一番、というか唯一、当時の状況にかんがみて辻褄の合う対応だけどね
52名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:06.41 ID:IlPt6Bsx0
菅政権に都合の悪い事は、尖閣諸島での中国船による突進事件と同様に
情報操作が行われます。「現場の独自判断で・・・」あの時は中国人船長を釈放し、
今回は「現場所長の独自判断で・・」注水活動を「総理の意向を無視して」続けたと。
へえ〜。
53名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:10.08 ID:HRLkUS+r0
>>32
杉原千畝みたいな行動だよな。これを処分って、東電バカすぎ。
54名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:18.85 ID:D79Ro1ri0
尖閣のときの那覇地検とまったく同じだな
何が何でも責任取らない政権
55名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:19.22 ID:9M3DFWUY0
嘘に嘘を重ねすぎてどれが
本当の嘘か
嘘の上塗りか
全く分からなくなったという感じだなw
会見なんて開けないだろw
56名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:19.55 ID:e+1wAEi40
ちょ、所長何してはるんですかww
57名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:21.84 ID:kWHPR9gW0
所長の首>>>>>国家賠償
58名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:30.41 ID:Cf5TWCIq0
ていうかあり得ないwww
59名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:37.68 ID:LSCaFBvF0
日本に絶望
60名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:39.67 ID:WDSXIBxk0
もう1回考えたらって何wwwwww
さらにもう一度考えてみろよwwwwww
61 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:39:41.76 ID:oHcHj/BH0
>>32
間違っているぞ。半端な知識はバ菅の方
それを斑目のせいだと言うと目にモナ夫が嘘を言ったけど、
斑目がぶち切れて、何とか両方の顔が立つ嘘を付いた

ところが、バ菅が責任を逃れるために知らなかったニダと言う
嘘を言ったから、もう無茶苦茶になった
62名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:06.60 ID:fjtdGOAF0
この副社長って、ヤリ手感が全く感じられないんだけど
あれでよく副社長になれたもんだな、と感心する
63名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:07.72 ID:fU8+4ZoH0
全てが政府の責任逃れにしか聞こえない
64名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:13.24 ID:L3NQ7pgo0
所長の会見要求はやばいな
友愛の可能性が出てくる
65名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:37.86 ID:Olh502Ek0
どちらにしても信用出来ない人達だって事だけはガチ
そんな奴等相手に今後の原発容認は無理
66名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:42.45 ID:hM/oYh+F0
キオクガー、キオクガーw
67名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:51.22 ID:6JehquQe0
いつもの脅迫、恫喝ですか?w
68名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:50.85 ID:Is0zky6j0
東京電力とミンス党は、むかしから利権でズブズブだからなあ。
ミンスの所属議員みてみ。元東電社員がすげえ多いぞ。
むかしからのミンスの狙いは、

電力会社からカネもらう → 原発立てまくる → 日本破壊 → 中韓に二束三文で売る

これだから。
69名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:56.61 ID:NzTZxFcV0
やっぱりアメリカみたく重要ポストをごっそり総入れ替えしないと政権交代の意味がないな
官僚機構を打破し、日本を真の自由国家へと昇華させなければならない!
70名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:57.46 ID:vAIC4z9j0
>>1<重要なこと>
1.吉田所長が独自に何をやっていようと、「官邸から所長までの連絡経路」には何の変化
  もないこと。
2.「現場が判断できる」ことを「司令部が判断できない」のだから無能力さが際立つこと。
   急な展開にだまされてはいけませんよ!
71名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:04.05 ID:+Z7bebtV0
そもそも中断してないなら中断してましたなんて話出てこないだろ
72名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:04.17 ID:K60evZEG0
   *   *
 *   + うそです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
73名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:08.54 ID:LvKz3W6w0
まーた政府の圧力かよ 仙谷か
74名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:20.49 ID:lOKkRzbM0
中止する方が邪道なのにそう思ってた件はどうなんだよ
やっぱ圧力に屈したんかな
75名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:24.78 ID:Wrao5ZAO0
もう一回よく考えたら、容器に穴は開いてなかったような気もする
放射性物質もあんまり漏れてないような気がしてきたし
さらにもう一回考えたら、冷温になってるような気もする
計器故障してる可能性が高いしさ、冷温安定だと思うよたぶん
もう一回考えてみたら、水もなみなみと入ってるような気がするし


冷温停止達成!さすが日本の努力と技術力!健康被害なし!

こうなりそうで怖い
76名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:35.36 ID:8bV8qmVeP
>>43
でも日本語が不自由だよね。
77名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:45.02 ID:hM/oYh+F0
キヲクガーw
78 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:41:47.03 ID:oHcHj/BH0
最初に嘘を言ったがに嘘を言い続けなくては行けなくなりました。
いい事?嘘を言うと菅さんみたいに成っちゃうわよ。だから、嘘を
言ったらだめなの。解ったわね
79名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:50.26 ID:rj1mH/4JO
マジで早急に東電に信用できる第三者機関、IAEAか米国専門チームを派遣常駐させるべきだな
全て監視しておかなくては信用できんよ
80名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:01.72 ID:9hE8BHDl0
もはや「今まで言ったこと全部嘘でした」って白状されても信じられないレベル
嘘しかつけないクスリでも飲まされてるのかコイツら
81名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:04.78 ID:9Vs7+PXQ0
考えると出てくるんかよ,すげぇな
82名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:04.83 ID:gQ7gDcAw0
>>51
「注水継続してた」という、そんな大事なことを今まで所長が忘れていたという、ものすごく不自然な点を除けばねw
83名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:05.70 ID:e9htk3MZ0
嘘つきは民主党の18番
もう騙されるもんか!
84名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:09.72 ID:bLSrMuc8O
注水出来てて、ハイドロ爆発じゃ
原子力なんて危なくて運転できないな
いますぐ止めろ日本の原子力
85名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:14.55 ID:t4Q5wauWO
生きてる間にこういう体験が出来るってのは・・・

オレは幸せなのか?
それとも、不幸なのか?
86名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:24.55 ID:vJUZbEzS0
菅直人お散歩大臣はウホウホですな
http://bit.ly/lQkKSk
87名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:25.69 ID:QEpAci8cO
これが真実なら、こんな重要なことを思い出せないとか
さっさと病院にぶちこめ

菅と東電なかよくな
88名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:27.33 ID:jpWEaFgV0
よく考えたら日本なんて無かった
89名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:29.18 ID:32dMHe/PO
政府は「注水続けてたのか、東電いいぞ。」って、褒めなきゃ。
90名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:31.46 ID:3niv0B2F0
なあ信じられるか?
こんな奴らが国家の中枢を担っているんだぜ・・・
91名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:43.04 ID:Opg0fBkP0
一度考え直して
「おお、そういや、中断しなかったんだ!」
と思い出したわけか。w

92名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:43.74 ID:mrEf0OQMO
不自然過ぎる。
東電は政府に弱み握られてるだろ。
93名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:46.97 ID:pjfgujNP0
清水元社長「俺がいないとダメなようだな。」
94名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:51.29 ID:+7IaetKq0
東電の発送電分離隠しにひっかかる奴多すぎワロタ
95名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:52.31 ID:4LhnRdu00
>>85
幸せであり、不幸でもある
96名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:52.97 ID:dYJesCJZ0
注水継続していたとしてもメルトダウンした事実は変わらないからな

97名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:07.31 ID:Fl+qtn1R0
edano38がようつべに真実を投稿まだぁ?
98名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:07.30 ID:vAIC4z9j0
だから吉田所長が何をしていようと官邸から所長までの伝達には何の変化
もないわけだから、菅の状況は何も変わってないんですよ。
99名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:07.31 ID:hM/oYh+F0
モウイッカイ、カンガエタラ、キヲクガーw
100名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:09.37 ID:kWHPR9gW0
まちがえた。

所長の首<<<<<国家賠償
101 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:43:12.49 ID:oHcHj/BH0
>>79
まずは、バ菅を監視するのが先。最初に嘘を言ったのはこのバカ
102名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:18.32 ID:K60evZEG0
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  


103名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:19.70 ID:3dVVngvl0
>>75
よくよく考えてみたら津波被害などなかったし、そもそも原発事故なんてなかった!
104名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:27.49 ID:IlPt6Bsx0

腐れ菅内閣の「政治主導で情報操作」って
 最も信用できない政治のかたち だな。ひどいもんだ。

何十年も生きてて、これほど酷い政治は始めての体験だ。気持ち悪くなる。
105名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:30.30 ID:hcqz91+vP
真相追究の気持ちをそいだり、真相追究する人間を悪者に仕立て上げる、
東電と官邸のマスコミを使ったリーク作戦。
釣られたら、相手の思う壺。
106名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:31.19 ID:sQlvDDJa0
実際は海水注入停止せず 「注入継続が何より重要」 第1原発所長が独自判断
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052617110023-n1.htm
良くわからんな。
初めの頃:東電は海水を使いたくない。どうにかして避けたい(廃炉確定になるため)
→自分たちのことしか考えない東電に菅総理が一括!海水使用、管さん△
ってストーリーだったのが
少し前:海水を使うと再臨界の危険があるにもかかわらず東電が海水を使った
→一般市民を危険に巻き込んだ東電に菅総理が一括!海水使用を中断、管さん△
最近:クダ「俺は全く知らない、関わってない」
→東電「海水使用を自分たちの判断でしました。そしてし続けました」
107名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:34.03 ID:tH5yx3jOO
時間まではっきり出てた一時中断の話は、誰の筋書きなんかな。
108名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:37.46 ID:5AfsrlfE0
政権交代したらこの辺の嘘がボロボロでてくるだろう。
菅直人はヒトラーに
民主党をナチスになぞらえてこれから徹底的に叩くしかない。
でなけれは世界最悪の海洋、大気汚染を続ける日本が
生き残るには奴らを血祭りに上げるしか無いからだ。
109名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:49.27 ID:abNeSvaP0
班目の意見の有用性は必ずしもゼロではない
110名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:53.43 ID:+xoPlKc70
細野の会見は無理、辻元の会見は無理、所長の会見は無理、なんなのこの政権。
111名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:56.47 ID:f5ptwdiu0
民主党政府 「国会で嘘をついても良い事を閣議決定」

政府は昨年12月10日の閣議で、閣僚の虚偽答弁で政治的・道義的責任が生じるかと問うた
自民党の森まさこ参院議員の質問主意書に対し、「答弁の内容いかんによる」とする答弁書を
決定していた。
112名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:57.05 ID:U0gsqJOS0
今回の海水騒動の内幕を青山氏がレポートしています。
http://rkbr.jp/stamina/aud/st-wed-1.wvx

スタミナラジオ
http://rkbr.jp/stamina/
113名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:59.85 ID:427UjJnh0
斑目って、絶対に笑いをとろうとして発言していると思う。
今日の発言は歴史に残る。不謹慎だと非難するやつは野暮。
114名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:15.43 ID:vMcRj9Xl0
もしかして、ストレスのあまりやばいおクスリとかやり始めてない?w
115名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:15.78 ID:OzyRT2kN0
そろそろG13型トラクターを発注したほうがいいと思う
116名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:18.65 ID:pi6jHQsH0
継続してたら、中断してたなんて話は出てくるわけ無いだろwwwww
117名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:34.59 ID:3If3Ill60
なんか昨日観たカイジのイカサマ班長の言い訳シーンを思い出したw

班長「よく考えるとワシは、四五六サイを振ってない。
    サイコロはまだ回っていた。目はまだ出ていなかった…成立していない!
    ノーカウントォォォ!はい!ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!」

東電「よく考えると弊社は、注水中断していない。
    注水はまだ継続していた。まだ中断していなかった…指示は成立していない!
    ノーカウントォォォ!はい!ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!ノーカン!」

…どう考えても中の人班長だろw 賠償も5倍付けで頼むw
118名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:34.73 ID:ZxzeUeZQ0
筋書き書き上げてから演じてくれ
アドリブしかないやんか
119名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:35.26 ID:4nxF5Yl/0
>>8
これで批判の矛先はまた東電になるのかな?
政府は一切関与して無いんだもんね…
120名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:36.60 ID:L3NQ7pgo0
IAEA調査団が来て嘘が発覚→日本国際社会からフルボッコと予想
121名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:37.73 ID:0AUo2I9M0
>>51 そう。だから、考えた奴はなかなかだと思う。
このままだと、注水停止指示の件で、管はのっぴきならなくなってたところを、
「誰も注水停止したところなんて見てないじゃん!」ってコロンブスの卵的な柔軟なアプローチ。
これで、今後、野党や世間からどんだけ非難されても、管は官邸と東電の情報伝達の不備だけを繰り返せばよくなる。
122名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:39.52 ID:EcP8i8jS0
>もう1回考えた結果、出てきた

www
もう1回考えろwwまた違うのが出てくるかもしれないぞw知的障害ありそうだしw
123名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:43.04 ID:QGtysucu0
官邸のド素人どもの言いなりになっていたら現場の皆さん今頃ポポポポーンだろ
所長正しい判断でしたね
124名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:43.80 ID:9M3DFWUY0
>>32
これが一番整合性がとれているし今の矛盾したいろいろなものもすっきりするなw
本当かどうかはしらんが。
125名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:50.48 ID:0d6IbvAH0
これテレビでやった?
126名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:57.51 ID:qPp1G/vD0
東電でも民主党でもなく
マラダメ氏のバックに原子力関連天下りのとんでもない黒幕がいそう
127名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:00.19 ID:BHEPFX3J0
国会では中断と言っていたのだろうか
国会答弁違反か
128名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:03.42 ID:B7s4o/HQ0
>>25
そこでカイジネタやってる奴!大半の人は知らないからw
知ってる奴が多かったらもうちょっと評価されてもいいけどなw
129名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:04.13 ID:Is0zky6j0
・民主党には電力会社出身者がたくさんいる
・東日本大震災で、菅政権は、東電と結託して情報隠蔽ばかり
・公的資金を投入してまで、東電が破産するのを食い止めようと必死
・自民党や共産党が情報開示を求めても、民主党&東電は一切無視

東電とミンスの癒着っぷりが、
とにかくひどい。ひどすぎる。
130名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:06.78 ID:wiT/WO7F0
なんか おもしれ〜事になってきたw

東電叩きがネットで席巻してたとき、意気揚々と政府は東電の賠償問題を国民の代弁者のごとくやってたよなw
実は、政府が東電の責任にしたてあげたって事を、ようやくみんな分かってきたろ?
この記事にしても、とってつけたようなつじつま合わせも、3/11からの原発トラブルの政府の行動も、根っこが同じw


政府が東電に責任を負わせ、そして責任は東電にあるように東電に言わせていた。

もちろん、政府の失態を隠すため。
口蹄疫問題+尖閣問題=原発問題 
ほんとに進歩の無い政府だなw
こんな政党を支持した奴は、どんな顔してるんやろかwww
131名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:07.66 ID:hM/oYh+F0
ムトゥガー
キオクガー
132名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:13.34 ID:xixMmauy0
>>1
東電から連絡無いからわからなーい → 自分達でマスコミ発表までしてました
保安院から連絡無いからわからなーい →保安院は内閣官房に送ってました
しかもマニュアルでFAXの電話確認が義務付けられてました

政府・保安院の詰んだ状態は何一つ変わってない件
133名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:16.58 ID:/rrU9A3a0
マフィア映画でよくあるアレかよwww
134名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:16.90 ID:UqF851HO0
日本の中枢は、インチキ人間ばかりだ。
135名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:26.15 ID:eqBhvJEF0
なにそれワロタ
136名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:32.09 ID:2l+j7KCS0
クソワロwwwなんだこの会社ww
137名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:37.51 ID:o0r1rcLZ0
東電の広告 宣伝費約90億円の波紋

マスコミの広告、宣伝費は約90億円、交際費は約20億円−。福島第一原発事故の損害賠償をめぐり東京電力の清水正孝社長が参院予算委員会で明かしたカネが波紋を広げている。
最近は省エネを呼びかけるCMを目にする機会が多かったが、東電は一部自由化されたとはいえ電力事業で競争の少ない独占企業体だ。法外な費用を識者はどう受け止めたのか。
(中山洋子、秦淳哉)

競争がないのにナゼ

「競争がない企業に、なぜ巨額の広告が必要なのか」。十三日の参院予算委員会で、広告費などについて東電に質した中西健治議員(みんなの党)が憤る。
素朴な疑問に端を発した質問だったが、その後、中西氏のもとには「自分もおかしいと思っていた」と賛同する声が続々と寄せられている。国会で、清水社長が明かした二つの金額は
二〇〇九年度の実績。交際費については「政界の交際費」を聞いたのに、公表しない。追及すると清水社長は「(政界分のみを)分類整理していない」と答えるにとどまった。
中西氏は「似たような企業にはJR東日本などもあるが、少なくとも飛行機や自動車との競争がある。東電はほかに選びようがない地域独占企業。その広告費としては大きすぎる」と語る。

続く
138名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:37.90 ID:tuRiO4XN0
嘘の国
139名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:51.66 ID:KpEb8lzQ0
そもそも55分間に中断ってそんなに重要なのか?
中断しないにこしたことは無かったのかもしれないが、
あれだけの大事故の前に些末なことなんじゃないのか?
なんで自民はこんなこと追求するの?
誰かおせ〜て
140名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:59.22 ID:vAIC4z9j0
>>37
逃げ切りというか状況は全く変わってない >>70を読め
>>107
平田とか仙石だったりw
141名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:01.04 ID:JIYYxtmv0
子供の嘘でも、もう少しひねるだろうに…>1
142名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:04.05 ID:YfqFAc0UI
>>11
北朝鮮に戻った寺越さんが勝ち組だな。
143名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:05.67 ID:IlPt6Bsx0
よく考えてみたら
政権交代なんて無かったし、民主党の菅政権なんか無かったんだよ。
大津波も原発事故も、よく考えたら夢だったんだな。

良かった良かった。
144名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:06.57 ID:wBv8h15f0
2chでは吉田は英雄扱い?
注水継続したっていうのは100%正しい前提になってるけど・・・
もし本当は中断してたならこいつも隠蔽クズ人間だぞ?
145名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:10.89 ID:U0gsqJOS0
菅政権を代表して枝野は3/12の会見で
「全く問題ありません。健康被害もありません。放射能漏れは絶対にありません。安心してください」
って言い切っていた。
では2ヶ月前の下記の証言に対する説明を聞こうか?
http://www.youtube.com/watch?v=5UUzJSvMZvs
146名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:18.28 ID:K2rdLY4uO
嘘で塗り替えられるまえに政権交代すべき
147名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:20.63 ID:IsR+AEQP0
子供の嘘かよwww
子供でももうちょっとマシな嘘をつくぞwww

これはアレか、木を隠すには森の中ってヤツかw
148豚野:2011/05/26(木) 19:46:28.24 ID:6m7OQC1AO
さあ、吉田所長神を友愛するぞ〜

尖閣のsengoku38みたいな展開に吹いた

149名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:28.94 ID:hcqz91+vP
どんなに情報を流しても、罰せられることはないから
すき放題できるだけで、もう内閣不信任案を出して、可決するしかないわけだが
ポスト菅が居ないから、もうやりたい放題できる。
150名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:52.06 ID:Opg0fBkP0
一号機を冷やすよりも前に、吉田所長の頭冷やしたほうがよくね?
151名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:53.19 ID:vPbb1sGo0
所長涙目wwwwww
152名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:58.67 ID:PDwwQyvU0
むしろ辻褄合わせしかしていない。
153名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:59.02 ID:S3Gt2mrm0

@震災直後

現場「電源全消失、冷却不能」

吉田「お前らベント開ける準備しとけ」「社長、ベントしかありません」

東電「政府に連絡する」「てか社長が自衛隊機で本社に戻るの拒否されたw」

政府「放射能をまき散らすことになる、だれが責任をとるのか」「てか首相がそっち行くってw」

東電「吉田、ベントはまだ出来ない」「てか首相がそっち行くってw」

吉田「はあ?総理が来るとか…責任をとるのが政府とあなた方の仕事でしょうが」「電源車手配してくれてるんでしょうね?」
154名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:00.30 ID:Foky47oi0
エリートが、
月曜日から4日間考えて、
出した言い訳が小学生レベル
155名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:07.00 ID:hM/oYh+F0
>>144
どっちでも良いが、もう一回考えたらでてきた、
ってのは最高に笑えるww
156名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:12.64 ID:d8SNVuzm0
>>82
その通り。本当なら最初に出てなきゃおかしい話だ。
が、不自然ではない唯一の解がある。
実際に「止めろ」と首相から命令された場合だ。
国家の最高責任者でありこの事故対応の最高責任者からから
命じられたのに実は続けていた、これは一応、どんなに正しい判断だろうが、重大な抗命だろ。
であれば、(菅が)「そんなことは言ってない」が確定するまでは言い出せないよな。
157名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:14.94 ID:+KL2E94X0
野党は民主政府をとっとと倒閣して、原発事故処理の正常化を早くしてくれ

汚染拡大でこれ以上被曝したくない
158名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:15.55 ID:/Ug+K61S0
官房機密費はこのように使われる。
159名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:17.10 ID:L6jQn1VQ0
上から中止しろという空気が漂ってきたが、現場の判断で中止しなかった。
上はそれを把握してなかった。

つまり、こういうこと?
160名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:18.01 ID:Is0zky6j0
ミンスは今まで電力会社からいくらカネもらってきたんだ?
原発利権でいくら儲けてきたんだ?
161名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:21.28 ID:ATKBsm3R0
>>125
やった。とりあえず、NHKでは見た。
NHKでは二転三転しすぎて政治不信加速? みたいな流れ
162名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:22.95 ID:uZ+FSUrd0
「所長の会見無理」

もう、消されちゃってるかモナ。

怖い国家なんだな。日本は。
163名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:31.86 ID:QGtysucu0
>>144
現場の判断で中断したならそれはそれで良いじゃないか
素人の井戸端会議よりはあてになるだろ
164名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:32.05 ID:K60evZEG0
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ  を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\
165名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:33.53 ID:/3cUs/gLO
ワロタww政府も東電も恥の上塗りwww
166名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:35.88 ID:8bV8qmVeP
日本潰すにゃ刃物はいらぬ。原発一つ壊せばいい。
167名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:37.67 ID:Xykwe6X20
デタラメまき散らした安倍と青山はどう責任とるんだ?
168名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:44.77 ID:k6XQ9PEZO
もう一回考えな思いだせんようなささいな事じゃないだろw

無茶苦茶しおるな糞民主
169名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:44.82 ID:jSr9T+fJO
クズ同士で結び付いたかww
170名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:46.64 ID:DqDiBULuO
じゃあどこから55分って話が出てきたんだ
171名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:51.64 ID:SNf8IfFm0
これって東電から政府へのブラフだろ
本来爆発のあった3時半過ぎより後は大きな問題じゃない
2時50分過ぎに真水が切れたんだからその時即座に海水注入に切り替えなきゃいけなかった
それを妨害した奴が居るんだよ、現場は切り替え準備ちゃんと昼には出来てたんだから
つまり今問題になってる夜の話じゃなくて本物のネタは昼の真水から海水への切り替え時に誰が止めたってこと
それは官邸しかあり得ない
爆発するはずのない1号機を海水注入させずに爆発させたのは菅総理
そのネタを握ってる東電が政府と口裏合わせて
東電は政府の初動をばらさない
だから政府は東電を潰さないってことで清水と菅の間で話がついた
事故の初期に菅総理が表に現れなかったのも清水が入院してたのもその交渉のせいだろう
話がついてたのにもかかわらず世論に押されて枝野や海江田が東電を責め過ぎたから
東電側から「おい、いい加減にしないと全部しゃべるぞ」って脅しが今日の会見
172名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:53.81 ID:i4xxCZhW0
高放射能・高放射線障害に記憶の欠如ってあったか?w
173名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:54.62 ID:MfL5n5bU0
東電も政府もウソばっかだなw
ウソを重ねるほど苦しくなるのにwww
174名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:00.11 ID:2o/QudEk0
えーっと。何から何まで、何をどう信用しろと言うんだよw
狼が赤ずきんちゃんのほっかむり被りながら、
ブタさん、ブタさん、怪しくないですよってwww
175名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:16.15 ID:yTIvnDGh0
そうかそうか

じゃあ枝野も細野も菅ももう一回よく考えてみようか
176名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:17.89 ID:0dbZixUv0
中断の時間とか詳細がしっかりしてたけど、なんだったんだよ

ふざけんなよ。完全に隠蔽してんだろ。
177名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:18.74 ID:znudRvgW0
>>8のAAが全てを物語ってると言っても過言じゃない気がするね。
178名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:19.82 ID:xHCoJapN0
>>144
吉田を英雄にするための東電の自演じゃねえのか
「注水作業中断しました。所長の判断で注水してました。英雄です」
胡散くせえったらありゃしない
179名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:20.18 ID:7B3OYUBg0
どこのバカが信じると思ってんだ?民主と東電は
人を心底舐めてるのなコイツラ
180名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:26.17 ID:+Z7bebtV0
菅「ぼくちんには何の報告もきてないからなにも知らないよ」
181名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:27.92 ID:eqBhvJEF0
ところで所長は無事なのか
182名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:30.48 ID:LwHCsAsC0
ひでえw
183名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:30.63 ID:X/COFo6N0
>>1
>「政府とのつじつま合わせがあったのでは」との質問に対しては
>「まったくありません」と強い口調で否定した。

証人喚問で同じ質問をすると別の答えが返ってきそうだwww
184名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:34.41 ID:AFnjF3jt0
サラリーマンとしては当然の辻褄合わせ術 これがないと生きていけない
185名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:35.27 ID:vAIC4z9j0
>>139
>>70を読め。まだ安部が正しいかどうかすらわからないんだよ。「所長の
秘密行動」を除けば、そのままだったかもしれないわけだからw
186名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:39.44 ID:o6GUUN9G0
そもそも当事者の所長の伝聞しかないってのが……ウソくさいw
187名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:41.28 ID:25atYY1s0
日本のマスコミは大本営発表を国民に垂れ流すためにあるのだ
188名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:48.72 ID:NM+tz/LD0
請求書の額も水増しされてるんじゃない?
189名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:51.95 ID:Cf5TWCIq0
>>107
つまり官邸が指示を出したことは出した
190名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:54.28 ID:BHEPFX3J0
610が台本なのか、それで通用すると思ってるのか
所長はかませ犬なのか
191くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/26(木) 19:48:55.70 ID:8s0gT++10
しかし、菅のメンツのためだけに

現場にウソつかせるとかねえ・・・
192名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:00.05 ID:hM/oYh+F0
>>170
適当な時間を吉田がでっち上げたんだろ、そこはもう一回考えなくても覚えてるらしいww
193名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:04.20 ID:3cWRIbDV0
      -=ニ"`v''"ニ=
      ,r''´      ニ=
.     f             `ヽ   滅茶苦茶じゃねえか・・・・・・!
    |.         h   ヽl   汚えぞっ・・・・・・!
.   |      ノ|ハ   ヽ
    |   ノレ、_ン 〈 ヘ|ヽリ  そっちの思惑通り運んでいる時はいいが・・・・・・
.    | fr||ヽ・ラ 〈・ラ/    ちょっと不都合・・・・・・
.    / .ゞ||    r \     計算外の事態が起こると中止・・・・・・
   / ,イ |ヽ(二二二ブ    訂正なんて・・・・・・
.  / /`'l .l \ ≡ /     そんな理不尽を強いるのか・・・・・・?
 /ィ/ \ l |- 、|\/      この政府は・・・・・・!
. /     /\ゞ  `l
194名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:04.83 ID:ytNqn++I0
日本の原子力発電は安心安全だからそんなことどうでもいいよ。
民間会社が公務員より高給で充実の福利厚生で安定した事業遂行
してるから大丈夫。
他の原発も安心です
195名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:08.27 ID:15Ei4zvMi
>>11
北朝鮮っていうか全世界に笑われる側なんじゃないか?
196名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:09.73 ID:S3Gt2mrm0

A管到着

管 「やあ、どうなってんの?」

吉田「ベント待機してますよ」

管 「どういうこと?だれが責任取るの?」

吉田「政府とわが社のTOPがGOサイン出してくれれば私が現場の責任をとります(早く帰ってくれ〜)」

管 「(責任強要されてるみたいで気分悪いし)ふーん、帰るね、じゃ」

吉田「お前ら、今ベントしなかったら終わる、やるぞ」 「社長、ベントしました」

政府「ベントしたってさ」
197名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:32.15 ID:QEpAci8cO
いい年のお爺ちゃんたちが
揃いも揃って恥ずかしい

こいつらが孫に嘘は良くない
とか言ってたらバロスww
198名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:37.56 ID:PBTcaSq50
嘘の上塗りで酷い事になってるな
199名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:39.28 ID:voxES/TC0
東電は世間を舐めてるのか?
そのうち天誅が下るよ。
早く潰れろ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:42.44 ID:3RaXuLda0
所長はもう友愛されたん?
201名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:42.91 ID:i/UgdS67O
まだ嘘をつき続けるのか
202名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:43.36 ID:Y0aDru9IO
結局、この所長がメルトダウンさせたってことでFA?
203名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:44.74 ID:U0gsqJOS0
文科省の20msv/yはチェルノブイリの原発から4kmの場所と同じ数値であること。
18歳未満は立ち入り禁止。18歳以上も立ち入りには許可が必要。
居住不可。となっている。菅政権はそこと同じ環境下で子供たちを遊ばせろと。。。
http://www.youtube.com/watch?v=qk7keNgp_V8#t=5m03s
204名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:45.61 ID:kgUU1a8YO
>>41
俺もその通りだと思う。

海水注入実施自体を知らなかった、と国会答弁した菅の認識に沿った糞シナリオが、これからも続く。

もうとっくに破綻してるんだけどね。
205名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:47.35 ID:r+JmLOam0
誘導尋問で作られたシナリオだな
後ろにいるのは三流弁護士のブタだろ
206名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:57.37 ID:1BgCOGMa0
どっちも嘘ついて辻褄が合わなくてそれぞれ嘘ついてという無限スパイラル
207名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:04.67 ID:/Fyc+zQQ0
冷やし
メルトダウン
始めました
208名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:09.77 ID:FreM5HMOQ
もう一度よく考えてみろ、何が君のためになるのかをな。
と言われた結果ですね。
209名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:18.55 ID:IlPt6Bsx0
お前らこれを褒めてる場合じゃないぞ。
こんな風に菅内閣の失態を「東電が救ってやる」事で、巨額の賠償責任を免れようと
菅に恩を売ってるだけだと考えないのか?w

そして負担は国民に。(だって東電の所長は英雄だった)
腐れ菅内閣とマスゴミのタッグでキャンペーンが始まる。
210名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:19.32 ID:ATKBsm3R0
そもそも、原発はなかった、地震はなかったどころか、
日本はなかったになりそうで嫌だな
211名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:21.44 ID:j9++pm970
【海水注入中断問題】東京電力、保安院と同時に首相官邸にもファックス送信 1号機の海水注入計画
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306387229/
>西山英彦審議官によると、海水注入の連絡は、ファクスで届いた紙の右下にある「参考情報の欄」に書かれており、
>「主たる連絡ではない」という。受け取った保安院の担当者がこれを読んだかどうかについては確認できないという



炉心溶融を起こした1号機は現時刻をもって破棄 海水を直接注入へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1299916317/
>炉心溶融が起こった福島第1原発1号機の圧力容器内に海水を直接注入、冷却へ。
>保安院発表。 2011/03/12 16:09 【共同通信】


結局、この件はなんだったのか。
212名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:24.13 ID:fMtULD7l0
「もう一度、よく考えてくれる?」
「はぁ?」
「だから、もう一度考えてね」
「考えてますが」
「君は、頭がいいよね」
「・・・」
「だから、僕の言いたいことがわかるよね」
「わかりませんが」
「いや・・わかるはずだよ」
「ぇえ?」
「俺に言わせるな!」
213名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:33.39 ID:OxipOW+L0
所長が YOU I される悪寒
214名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:34.56 ID:IsR+AEQP0
所長にはもう一度考えてもらって、原発事故も無かった事にしようぜ(´・ω・`)
215名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:38.48 ID:46nr2Qm30
あんだって?フランス語わかんねえよ
216”菅直”人:2011/05/26(木) 19:50:40.58 ID:zm3e4RQF0
もう一回考えた結果wwwwwwwwwww

中止命令が出たのに無視したんなら考えるまでもないんじゃないの?

これはひどいwでも菅の国会答弁みたいに強弁するんだろうな。

いやはやどうも日本人も舐められたもんだぜ。
217名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:43.59 ID:Aiv60SXu0
つまり現場の吉田所長ってのが命令無視して暴走したうえに、隠蔽してたってことか。青山は持ち上げてるけどさ、組織の人間としては失格だな。
218名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:45.13 ID:fSRRMhyo0
>所長がもう一回考えたら
…所長の妄想かよ

この国のおえらいは、どうして小学生より幼いんだ
甘やかされて育ったからですか、そうですね
219名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:45.67 ID:pi6jHQsH0
なんで責任の話になるとこんなにうやむやになるのかねwww
220名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:47.54 ID:hM/oYh+F0
>>209
誉めてねえよw笑ってんだよw

キオクガーw
221名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:50.26 ID:14nMhYMTO
>>166
いやいや
日本つぶすにゃ刃物はいらぬ
民主に政権与えりゃいい、だろ
222名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:50.26 ID:/rrU9A3a0
>>144
俺は逆だな。
結果として正しくても、戦場で上官の言うこと聞かないとか異常だろ。
現在の体たらくは吉田に責任があるんじゃね?とも思う。

まぁ実際には官邸のでっちあげだと思うけどなw
223名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:56.88 ID:QGtysucu0
>>167
でたらめをまき散らしたのは官邸だろ
中止の指示が来たから「無視して注水続行」が出来たということは
官邸は中止の指示を出していると考えるしかないのだが
それをでたらめな説明で肯定しようとした
そこをあぶり出せただけでも安陪が仕掛けた価値はあるだろう
224くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/05/26(木) 19:50:57.35 ID:8s0gT++10
本当に中断してなかったのか検証できるんじゃないかな?

炉の温度とか圧力で
225名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:57.41 ID:L3NQ7pgo0
所長はどういう状況でもう一回考えさせられたんだろうな
226名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:04.03 ID:KDfz6xNz0
しかしどうせ嘘つかせるならFAXしたこと自体なかったことにした方が良いだろう?
コレは意外とホントに忘れていたことなのかもしれないな
227名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:04.20 ID:AAGxxLP30


こんなバカナハナシ、裏取引でどうこう出来る話じゃない。



バカバカしすぎるから余計事実なんだろうと思える。




228名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:06.57 ID:cLdzGEJu0
55分って、メルトダウンに絶妙な数字は誰が鉛筆なめたんだ
229名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:08.48 ID:vPbb1sGo0
つうか吉田は青山を勝手に入れた件で本店に呼び出している余裕はあるのに
現地で記者会見を行う余裕はないのなw
230名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:18.24 ID:S3Gt2mrm0

B1号機ドーン

吉田「くそー、忌々しい、もっと早くやれてれば!!」

吉田「電源車来た。水入れるぞ、そのあとは海水だ」 「社長、海水入れます」

東電「それやったら廃炉になるから待ってwwwwwww(協議中)」 「んで、官邸でも海水入れたら危険かもだってさwwwwwwww」

吉田「はあ?やってらんねーよ、最悪人類の未来がかかってんだよアホか」 「おいお前ら海水だ」

管 「聞いてないよ、せめてボクの指示でやるべきだ。止めてよ」

吉田「へいへい、止めましたぜ(とりあえずそういうことにしとこう)」

管 「さあ、海水を今こそ注入だ!!」 「国民の皆さん、先ほど私の指示でやりました(キリッ!!)」
231名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:19.89 ID:wiT/WO7F0
>>210
サミットではそうなるだろw
232名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:26.38 ID:A+gZCioQ0
考えたら出てきたwwww恥ずかしくないのかね、こいつら
233名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:27.07 ID:OGjdXiux0
所長は家族を守ったんだよ・・・
234青い光:2011/05/26(木) 19:51:34.02 ID:Itq3K83b0
民主党も東電もチョンか?
235名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:00.41 ID:A0sjZozQ0
菅の頭の中みたいにアメリカが占領しに来てくれたら良かったのに
236名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:05.88 ID:0dbZixUv0
もう全員、刑務所はいれ。
237名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:06.64 ID:/Ug+K61S0
この発表で誰が一番得するか考えてみると、
言わせた人間が誰かなんて考えるまでもない。
今ごろ高級なフランス料理食ってる奴だよ。
238名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:14.14 ID:Uv03/bno0
>>211
もうめちゃくちゃだよね。wwww
マスコミはマスコミで犯人探しなんてやらず
事故対応に一致して当たれなんて言って
追求する気なしだし。
239名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:18.01 ID:V70gkInR0
「もう1回考えた結果」
これには隠された秘密がはいった文だね。

こういうことを言うのは「誘導尋問」に良くありがちだしw

東電がどこかにSOSを発信したとしか思えない。

覆す時に「言わされた」と言えばひっくり返るw
240名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:20.33 ID:CrM2Zue/0
安倍ちゃんも飛び降りちゃうの・・・?
241名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:25.16 ID:JdWXogmbO
辻褄会わせしないと民主も東電も全員の首が並ぶもんな。
官邸も東電本部も把握できてなかったし混乱してたがFAだろが
震災直後から予定外の行動ばかりしやがって
242名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:25.82 ID:hM/oYh+F0
>>233
しかし、もう少しましな嘘をついてくれw

もう一回考えたらでてきたw
243名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:34.62 ID:VS2+YNN80
5/21(細野)
政府・東京電力統合対策室「3/12の東京電力福島第一原子力発電所一号機への海水注入に関する事実関係」平成23 年5月21 日
http://live.nicovideo.jp/watch/lv50524691 (4:30〜13:17)
14:53 真水の注入停止(これまでに8万リットル注入)
15:36 水素爆発
18:00〜18:20ごろ 海水注入による冷却の実施について、総理からの指示により、
原子力安全委員会、原子力安全保安院等が検討することとなった(原子力安全委員長から、
「再臨界の危険性がある」と意見が出されたので、ホウ酸投入などそれを防ぐ方法を含め検討)
経済産業大臣から、東電に対し、海水注入の準備を進めるよう指示。
18:25 原発の半径20q圏内の退避について総理指示
――――
19:04 東電が海水(ホウ酸なし)試験注入を開始。
海水試験注入後の時点で、東電担当者が現地と連絡。
(本店・現地ともに連絡を取るのに時間を要した)。
19:25 東電が海水試験注入を停止。
←東電の海水試験注入開始・停止は、官邸には報告されていなかった。
※東電担当者から保安院に口頭連絡したが、保安院側にはその記録はない。
――――
19:40 海水注入についての検討結果を保安院等が総理に説明。
19:55 総理より海水注入の指示。
20:05 経済産業大臣より、海水注入を命令。
20:20 海水注入開始。
20:45 再臨界を防ぐためのホウ酸投入開始。
244名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:35.62 ID:5KrLFWKh0
マスゴミは早く吉田所長の所にいって真相を聞いて来いよ
お前らの仕事だろ
245名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:40.28 ID:VoeGVc9Y0
さっぱりわからん。ばかでごめん。
246名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:42.44 ID:0AUo2I9M0
「注水継続していれば、これほどの被害にはならなかった可能性が高い!」って
語りまくってた、専門家連中とか、今夜か明日あたりから、どんな見解示すかな。

ちゃんと自説を曲げずに、「注水はとまってた」って言うかね。
247名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:51.75 ID:VcaKgrczO
所長「まぁ止めたんだけど管の中の残りがポタポタ垂れてたからねw」
248名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:57.30 ID:fSRRMhyo0
>>224
そのような数値は徹底的に隠蔽されて
証拠は破棄される
249名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:09.81 ID:L6jQn1VQ0
>>192
東電上層部の記録だろ。
所長がアホな命令に(善し悪しは別として)従わなかったが、上層部はそれを把握してなかっただけなんじゃないの?
250名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:13.85 ID:kgUU1a8YO
>>202
お前の脳は民主脳
251名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:14.67 ID:o0r1rcLZ0
>>137

続き

新聞広告の場合、東電は在京各紙などに同じ内容の広告を掲載している。ただ、部数などに応じて金額は異なる。テレビはどうか。CM雑誌「CM NOW」の番組スポンサーリストによると、
事故前の二〜三月で、在京テレビ五局のすべてに東電がCMを提供していた。報道ニュース番組のスポンサーに名を連ねることが多い。
実は東電の「広告」費用はこれだけではない。
東電によると、「普及開発関係費」と呼ぶ広告関連費は、〇九年度で約二百五十億円。電力館(東京都渋谷区)などの運営やイベント費などを含むとみられるが、
内訳について「現段階ではお答えできない」(広報担当者)。この金額には、先の九十億円が含まれていると中西氏はみる。PR拠点は、横浜市の「電気の史料館」や、
富津火力発電所(千葉県)に隣接する「TEP(テプ)CO(コ)新エネルギーパーク」と数多い。いずれも原発事故後は休館している。
賠償金の支払いのため、東電では役員報酬カットなどと合わせ、不動産や株式など五千億円の資産売却を検討しているが、広告費やPR施設について
「見直し対象かどうかも言えない」(広報担当者)と言う。
252名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:14.67 ID:VS2+YNN80
5/22(保安院)
政府・東京電力統合対策室「3/12 の東京電力福島第一原発1 号機への海水注入に関する事実関係(訂正版)」平成23 年5月22 日
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/files/230522-3-1.pdf
14:53 真水の注入停止(これまでに8 万リットル注入)
15:36 水素爆発
18:00〜18:20 ごろ海水注入による冷却の実施について、総理からの指示により、原子力安全委員会、原子力安全保安院、東京電力等が検討することとなった
(総理から再臨界の可能性について問われた原子力安全委員長が可能性はゼロではないとの趣旨の回答をしたので、ホウ酸投入などそれを防ぐ方法を含め検討)。
経済産業大臣から、東電に対し、海水注入の準備を進めるよう指示。
18:25 原発の半径20km 圏内の退避について総理指示
―――――
19:04 東電が海水(ホウ酸なし)試験注入を開始。海水試験注入後の時点で、東電担当者が現地と連絡。
(本店・現地ともに連絡を取るのに時間を要した)。
19:25 東電が海水試験注入を停止。
→東電の海水試験注入開始・停止は、官邸には報告されていなかった。
※東電担当者から保安院に口頭連絡したが、保安院側にはその記録はない。
―――――
19:40 海水注入についての検討結果を保安院等が総理に説明。
19:55 総理より海水注入の指示。
20:05 経済産業大臣より、海水注入を命令。
20:20 海水注入開始。
20:45 再臨界を防ぐためのホウ酸投入開始。
253名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:21.30 ID:YJ8Fpm6s0
政府・東電他関係者を全員拘束しろ
254名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:21.69 ID:QAQya6ML0
>>2
文化放送ラジオでは、
「何だったのか、と言いたいのは国民です」
とアナウンサーが言っててクソワロタwww
255名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:24.44 ID:uZ+FSUrd0

管のウソを正当化するために、無理に無理を重ねているだけだろ。

つまり、そういうこと以外に解は存在しない。

だれが、こんな伝聞話を信じるアホがいるんだ。馬鹿だろ。
この副社長もよくこんなバカ話を創作したもんだな。糞だ。

256名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:25.81 ID:U0gsqJOS0
大体20ミリシーベルト浴びてて はっきり言って具合悪くなりました。
四日目ぐらいからドロドロの鼻水が出て鼻血も止まらなくて喉も痛い
低線量障害です。これは元東電社員・福島在住の証言です。
低線量であっても大人ですら継続的に浴び続けて障害が出ています。
http://www.youtube.com/watch?v=wlaAVvpIG-k#t=4m54s
257名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:30.64 ID:eDeZmqDNi
マスコミは何やってんだ、さっさと現場の証人を捜してこい。
258名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:32.72 ID:RU1JRDCK0

東電「おばかな斑目と政府がおかしなこと云ってたので世間に知らせて恥かかせたい」

斑目「たしかに間違ったこといったが恥ずかしいのゼロではないと言い逃れた」

政府「斑目の云ったとおり東電に伝えたが政権維持したいので伝えなかったことにしとく」
259名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:33.73 ID:VS2+YNN80
5/26(東京電力)
東京電力「福島第一原子力発電所1号機への海水注入に関する時系列について」平成23 年5月26 日
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052602-j.html
当社は、本年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震に伴う福島第一原子力発電所の事故に関し、
事態の収束に全力を挙げて取り組むとともに、事実関係の調査を進めております。
こうした中、3月12日に実施した1号機への海水注入に関する主要な時系列について、
これまでに以下の内容が判明しましたので、お知らせいたします。
<3月12日の主要な時系列>
12:00頃 社長が海水注入の準備について確認・了解
14:50頃 社長が海水注入の実施について確認・了解
14:53頃 淡水の注入停止(これまでに8万リットル注入)
15:18頃 準備が整い次第、海水注入する予定である旨を原子力安全・保安院等へ通報
15:36頃 水素爆発
18:05頃 国から海水注入に関する指示を受ける
19:04頃 海水注入を開始
19:06頃 海水注入を開始した旨を原子力安全・保安院へ連絡
19:25頃 当社の官邸派遣者からの状況判断として「官邸では海水注入について首相の了解が得られていない」
との連絡が本店本部、発電所にあり、本店本部、発電所で協議の結果、いったん注入を停止することとした。
しかし、発電所長の判断で海水注入を継続。(注)
(注) 関係者ヒアリングの結果、19:25頃の海水注入の停止について、
発電所長の判断(事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何よりも重要)により、
実際には停止は行われず、注水が継続していたことが判明しました。
260名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:35.08 ID:LvKz3W6w0
なーんだ 菅さんは間違っていなかったんだ
碌な検証もせずに陥れようとした自民党は恥を知れ

と国民が言うとでも思ってるのかよ 
261名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:36.13 ID:X03rvWSU0
これ、
吉田所長、友愛されるんじゃね?
管と民主党のせいで原子炉破壊された上に、嘘まで押しつけられて最悪だな。
262名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:36.62 ID:MeiuO6e4P
勝股恒久氏が気付いていない現象
http://www.youtube.com/watch?v=NyUWV_z7sUU
http://www.youtube.com/watch?v=jge8Abu_3q4

勝股恒久氏が東通村に建築すベきと提唱
している発電方式。
http://www.youtube.com/watch?v=b4FUvEdGirk
263名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:40.14 ID:1tu2QwcY0
吉田所長:俺、原子炉への注水止めてないよ、注水止める振りして命令書そのまんま本店に送り返しちゃったわけ。
いやー注水しなきゃメルトダウンがヤバイってわかった時には「ヤッター!」って思ったねー!
いくら本店の判断でも素性のしれない総理の命令なんて聞く気になれなくてさー.万一の時には俺一人が罪をかぶればと、いやー割れながら大正解!
あれ?みんな本当に聞いてなかったの?
264名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:40.46 ID:FAX+w5kH0
震災当日の事でゴチャゴチャしてるのは、今時点で、何か隠す事があるんだろう。
265名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:44.34 ID:5m2JHrWr0
もう1度考えてみろよ
そもそも、福島第一の原子炉は爆発してないかもしれない
266名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:46.72 ID:vAIC4z9j0
>>204
そんなもの相手にするつもりはないけどね
>>70が重要。絶対許してはいけない!
267名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:57.09 ID:ViUrhvaG0
今日の会見のポイントは、7時過ぎの時点で、菅が海水注入に納得していなかった、という事実を正式に認めてしまった、ということ。
つまり、中断の指示には菅の意向が反映されてる、ということ。

だから、以前の海水注入の事なんか全くしらないてことが、ウソになるわけ。
268名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:57.75 ID:rCf6We+P0

> やっぱり東電が悪い!

。。。あふぉは、お前だwwww

バ菅政府 → 『こーだったことにしろ!、でないと賠償のケツ持ちしてやらんぞ!!!!潰れろ!!』

                 ↓

         東電 『訂正します。実は○○でした。。。』

                 ↓

バ菅政府 → 『今度はこーだったことにしろ!、でないと賠償に税金投入してやらんぞ!!!!潰れろ!!』

                 ↓

         東電 『またまた、訂正します。実は○○でした。。。』

                ↓

         東電 『ババ引く 吉田君には、退職金 上積みするからね。 ゴメンネ。。』
269名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:59.83 ID:QEpAci8cO
吉田さんが足を滑らせてプールで発見される前に
真相を直接聞きたい
270名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:00.16 ID:vtRDeCRb0
ただちに影響があるわけじゃないから別にいいやん
271名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:02.51 ID:AiRJgXV60
日本人ジェノサイド実行党の朝鮮韓国帰化人中国帰化人党の
民主党がみんな悪い
菅首相と民主党は死刑
272名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:02.43 ID:hM/oYh+F0
>>248
案の定、操作記録も計器の記録も無いんだってww

未曽有の災害の対応なのに記録をけしたw
273名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:03.72 ID:wBv8h15f0
爺どもが何と言おうと、実際は注水継続したのか中断したのか
ここがはっきりしないと吉田GJも吉田死ねもない
どうやってはっきりさせるの?
もう○○の証言とかは信頼度0なんだけど・・・
274名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:15.89 ID:oOEgaeCb0
政府、東電のお偉い方よ、いいかげんにしろよ。
上に立つ方々のリーダーとしてのセンスを微塵も感じない。
国民の誘導するにも、やり方がお粗末すぎる。
全部見透かされてんじゃねーか(笑)
ほんとダサい。
日本国民として恥ずかしい。
みんないいお歳のオジサマ達だろが。
いい加減腹くくれよ。
信用されなくなったら、すべて終わりなんだよ。
どんな結果であれ、受け止めるしかねーんだから。
こっちはもう腹くくってんだよ。
お願いだから、もうこれ以上意味のないことはやめてくれ。


275名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:16.34 ID:pMTjogxu0
>>172
マジレスすると、あるよ。
チェルノブイリを撮ってたカメラマンが記憶や時間の感覚がおかしくなるって言ってた。
もう亡くなったけど。
276名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:19.48 ID:uw31b/jT0
>>205
背後にいる三流弁護士って・・・・・・仙石?w
277名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:20.90 ID:DGZ0AOFuP
IAEAがくるから本当のこと言うよって

この国はいったい誰の国なんだ?
アメリカ合衆国日本州にしたほうがいいんじゃないのか?
278名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:21.69 ID:fMtULD7l0
「当時の現場のメモ類などを精査し、さらに現場の所長
 にも、これまで多忙のためできなかった聞き取りを
 行ないましたところ・・」

とか言えばいいものを。

発表の仕方を全然「考えて」ないだろうが
279名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:34.35 ID:HTPvOZ1r0
◆ 福島第一原発所長・吉田昌郎氏から国民へのメッセージ〜青山繁晴氏激撮

http://blog.goo.ne.jp/fukiya-kurabu/e/3db4f7803a48291abb1e54b44e96d5ac
280名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:36.51 ID:4nxF5Yl/0
>>121
しかも将来、万一嘘がバレても所長一人の責任に…
281名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:41.29 ID:dLIZZ+ZF0
日本中を無意味に混乱させた所長を処罰しろよ!
282名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:45.81 ID:Tqm/TxQM0
もう2ヶ月前のことなんてどうでも良い
後で良いよ
283名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:47.10 ID:NywF4h7i0
>>8
この状況こそ、可視化しろよ
284名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:53.82 ID:vPbb1sGo0
>>265
よく考えたら福島に原発は存在しなかったのかもw
285名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:56.15 ID:346Dc//u0
東電なんかふざけた企業なんだから国がとっとと全部管理すりゃ良かったんだよ。
今更なんだよ。
286名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:57.52 ID:wiT/WO7F0
未だに 政府と東電を同等・同列で語るバカが居るなぁw



すべての元凶は、政府の大失態だろw
287名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:10.65 ID:Ewqd/lMi0
>>32
現場の機転で の時点で危機管理的には積んでるわ
官邸、保安員、東電は会長以下現場以外全員失格。死刑!

しかし後で映画化されてもこの部分だけは謎になりそうだな
「情報は錯綜し、二転三転した。誰がいつこの指示を出したのか定かではない
これはこんにちでも歴史家の大きな謎となっている・・・」
連合艦隊の謎の栗田艦隊反転のようだ
288名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:18.58 ID:4e4phKMcO
民主党と東電の史上最強うそつきタッグ
289名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:19.93 ID:7UBpxkQV0
まともなのは吉田所長だけだな。
政府も東電も官僚もクズだ。
大東亜戦争の時と同じだな。現場の指揮官は優秀なのに
その心意気を踏みにじる連中だ。
290名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:20.71 ID:1s9KZNgs0
バルブ閉めても漏水してたんで『中断しなかった』ということで。
291名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:26.26 ID:DV75PMJp0
学校の裏連れて行かれたん?
292名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:27.63 ID:5KrLFWKh0
青山が原発内に入って、政府関係者がキレたのは所長に本当のこと言われるのが怖かったからだな
293名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:37.11 ID:fsVw2E6b0
やはり日本の技術は世界一!
--------------------------------------------------------------------------
原発汚染水処理能力、アレバの20倍 金沢大が粉末
毎時1000トン、東電に採用働き掛け

 金沢大学の太田富久教授らは、放射性物質を含む汚染水を効率よく浄化する粉末を開発した。
研究段階の成果だが、実用化すれば1時間に1000トンの水を処理でき、東京電力福島第1原子力発電所で採用された仏アレバの処理能力の20倍に相当するという。
東電などに採用を働き掛ける。

 粉末は吸着剤のゼオライトや金属の凝集作用をもつ化学物質を数種類組み合わせたもので、汚染土壌用の浄化剤を改良した。
海水中の放射性物質を効率よく取り込んで沈殿する。浄化剤メーカーのクマケン工業(秋田県横手市)と共同開発した。
放射性でないヨウ素やセシウム、ストロンチウムを1〜10PPM(PPMは100万分の1)の濃度に溶かした水で実験したところ、ほぼ100%除去できた。
放射性物質の場合でも処理機能に違いはないとしている。

 太田教授らはすでに大規模な処理システムを設計済みで、政府や東電に設置を提案していく。


ソース:ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3EBE2E3EA8DE0E0E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2

294名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:38.42 ID:k0k0XKLa0

菅がヒステリックに怒鳴り散らして「とにかくすぐ止めろ!」、
東電幹部がそれにおもねって「止めなさい」と指示、
現場の吉田所長が「何言ってんだ、注水を続行する」。

ただそれだけだろ?
菅と民主党政府の間抜けさ加減が明白になっただけじゃんw
295名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:47.89 ID:Y0aDru9IO
要するに
この吉田とかいう所長が、爆発させたってことか?


テロじゃんこれ
296名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:59.17 ID:5igLSi+a0
東電本社の奴らは現地で所長と会話しないからこうすれ違いな返答かえってくるんだろ
テレビ電話ですますなよ
297名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:09.76 ID:r+JmLOam0
>>276
俺のしたことが
肝心な奴忘れてた
298名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:09.86 ID:+6lcc8VIO
>>41
そうだろうなw
この政権ふざけすぎ

でも、もし空き缶が辞めたとしても次もまた同じ程度の奴が首相になる、

に100,000ぺりか
299名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:10.25 ID:mUxFFs8+0
>>284
もっとよく考えてみたら福島県なんて存在しなかった
300名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:11.17 ID:0dbZixUv0
自分達の命、そろそろ賭けてもらいたい
301名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:13.65 ID:hM/oYh+F0
>>289
でも、詰問されてもう一回考えないと出てこない程度の嘘だったみたいよ、注水開始ってw
302名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:13.95 ID:EWAKlLhQ0
そんな2ヶ月前のことより、
いま漏れ続けている放射能を止めることを考えろよ
303名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:16.36 ID:qENQbCbM0
どこの中共のやり口だよ・・
304名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:17.34 ID:hfZ7l0Nt0
これはひどい。
305名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:25.31 ID:9hf1TmSw0
菅側のほうで「政治主導無視で現場が勝手やったのが気にくわん」と東電に所長処分強要してる感じぽい
あの人現場から離したらもうだれも収拾つけられんだろ
306名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:31.64 ID:x2khv6CF0
この注水問題で騒いでる奴なんて
自民とマスゴミだけだから
307名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:34.58 ID:L6jQn1VQ0
>>225
考えたのは「指示を守らなかったことを明かしていいかどうか?」ということであって、「そういう指示があったかどうか?」、「中止にしたかどうか?」ではないんじゃないの?
308名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:37.99 ID:U0gsqJOS0
>>256

四日間で20msvは「政府が発表したデータ」を元にした数値。
政府発表の数値が正しいという保証はないが症状は事実だ。
爆発後 何も食べていないのに吐き続ける避難所の子供たちが沢山いるとテレビが伝えた。
過去の震災で そのような症例は報告されていない。
大人であれば1,000msv相当の急性放射線障害だ。
309名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:38.47 ID:OIf9ERRq0
国民を愚弄するにもほどがある
馬鹿も休み休みいえ

310名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:40.12 ID:YoDKI4QK0
そして吉田所長の会見が始まって藪の中
311名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:47.09 ID:JrtJzsuV0
自分が日本人だったことが恥ずかしくなってきた
312名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:52.52 ID:vngbZGW20
供述だけだと、見事に翻される見本みたいな事件だな。
社会の一方で、冤罪だ、取り調べの可視化をとか訴えてるかと思ったら
原発関連に限っては議事録ありませんとか笑っちゃうよ。
313名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:53.03 ID:3ocvTu+a0
これって、他人を激しく殴り倒した後、仕事が忙しかったので殴ったことを忘れていたが
テレビで事件のことを朝から晩まで言ってたのを観て、良く考えたら殴ったのを思い出した。
と、いうのと同じか
これから犯罪者が言い訳に使いそうだな
314名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:58.02 ID:xIngWVmZ0
>>293
菅である限り採用はされない
315名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:02.27 ID:Lyplrf6Y0
自民必死だなw
316名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:05.97 ID:pi0ia6me0
喜劇笑劇喜劇やってます
317名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:07.45 ID:o0r1rcLZ0
>>251

続き

中西氏は「東電は節電CMなどを放映しているが、電力15%削減は国の方針。黙っていてもテレビや新聞が報じてくれる」と切り捨てる。
こうした広告が続くことが、東電のリストラ策の「手ぬるさ」の表れとみる。

関連総額250億円か「節電CMいらない」

予算委員会で、中西氏は「高水準だといわれている退職金や年金にも手をつける必要がある」と追及。公的資金が投入された日航では現役五割、OBは三割が削減されたことを挙げたが、
清水社長は「年金は社員の老後に直結する問題なので、現時点では検討していない」とかわした。
その後、答弁に立った菅直人首相が「東電自身にも大きな努力をしてもらうのは当然」とけん制する場面もあった。
中西氏は「電力会社に必要なのは競争。会社の温存を前提とするのではなく、送電線を開放して新規事業者を増やすべきだ」と強調する。
東電に限らず、電力会社の広告・宣伝費は多額だという。いったいどのように使われるのか。
318名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:10.25 ID:ZJwsHYqP0
>>259
気のせいかもしれんが、政府の指示待ちで3時間程注水停止してるように見えるんだが。
319名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:14.76 ID:ZxzeUeZQ0
>>129
そこまで癒着してるなら、なんでもっとましな
ばれない嘘で最初から口裏あわせないんだろうなあ。
320名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:33.12 ID:wBv8h15f0
本当に継続したのか中止したのか、現場で作業に当たってる人なら当然真実知ってるよね?
321名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:36.90 ID:laLTc1ld0
まぁ、なんにしても菅は打ち首
322名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:37.73 ID:vAIC4z9j0
>>267
ムトウが言っているように現場の安全と同等に官邸の意向を気にして
いたわけだから、「詳細はわからない」はありえない
ま、とにかく>>70だよ
323名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:39.64 ID:ojNesv6D0
嘘ばっかりつきすぎて
どれが嘘か自分たちでも判らなくなってるんだろうなw
まるでチョンみたいな連中だぜw
324名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:47.29 ID:GTkIxJma0
所長の会見無理!?
325名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:48.57 ID:WzS5bEwa0
この情報社会の中で低レベルな嘘が通用すると思ってんのかね
sengoku38のように個人一人で世界レベルのニュースになるような出来事を
ネットを通じて公開できるような時代に
老人の集まりなだけに時代についてこれんのかもしれんな
こんな奴らが高給もらって若い連中を顎で使っていると
326名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:54.38 ID:UHw2XSah0 BE:2144254649-PLT(18073)
民主政権になってから職を賭す勇気ある日本人がたくさんいるのだと気づいた
327名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:01.30 ID:2o/QudEk0
よく考えたら放射能も漏れていませんでした。
計器が全部狂っていました。
現在、安全に冷温停止しております。以上。
328名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:04.62 ID:MMpnhQSa0
「よく調べたら」じゃなくて「よく考えたら」なんだよなw
329名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:05.85 ID:1LXLUFkH0
おい、早く避難した方がいいんじゃないか?
誰が嘘をついているにせよ、自分の保身しか考えてないぞ
330名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:14.32 ID:nS9ejuv4O




誰がどうみても


言い訳や




331名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:15.61 ID:petEKdVR0

「吉田所長がもう1回考えた結果、注水継続してた」
って事は、最初に考えた時には「注水停止したと思ってた」けど
よく考えたら「そういえば注水は継続してたなぁ」って思い出したって事か

水道の蛇口じゃねえんだから 開けたか閉めたか忘れんなよ

つうか注水中止してないなら、注水再開の時刻は何の時刻なんだ?
332名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:19.08 ID:kxr7lclS0
民主に入れた奴は、どう責任取るんだ?
簡単にマスゴミに乗せられやがって。
333名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:34.83 ID:RlLQHthe0
>>308
それはPTSDね(風説被害ともいう)
334名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:43.77 ID:Ir6BcDtp0
東電本社と官邸の間で情報戦が行われてることを知り吉田所長が管に助け舟を出したんだろうね。
思ったよりも管と吉田所長には信頼関係があるようだ。
現地に早くはいったのがよかったのかな
335名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:46.91 ID:U0gsqJOS0
政府発表の数値が専門家による現地の実測値とは異なっていること
政府はガンマ線だけの数値の発表でアルファ線・ベータ線という
内部被曝に関わる数値を発表していないことが証言されています。

20110523 参議院 行政監視委員会02 質疑応答 パート 8
http://www.youtube.com/watch?v=QOKhnChC264
336名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:47.26 ID:KDfz6xNz0
大体菅なんぞの為に東電がドロ被るとは思えないんだがな
337名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:49.19 ID:53hDzEK10
これだけ政府と国民の間に溝があって、敵対してるのも初めてだな
338名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:50.60 ID:fSRRMhyo0
>>272
Oh…

汚い真実よりきれいな虚偽が大事なんやね…
339名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:51.29 ID:tWYdqSRDi
もう一回考えさせたら、だろ?
IAEAが来てインタビューあるかもしれないしーとか言ってちゃね。
マジで班目ってなんだったの?w
340名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:02.20 ID:vPbb1sGo0
青山は原発敷地内に吉田権限で入った事について政府高官とすったもんだあって
吉田が東電本社に呼び出された事をテレビ番組でゲロってるからなw
それでも記者会見は無理かw
341名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:02.51 ID:k6XQ9PEZO
オイ!平田!!
もうちっとマシな脚本書けよ!
342名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:08.89 ID:TcuNllCq0
たぶん、この所長は独裁政府に粛清され
卒業文集、学籍簿、社員簿から戸籍など
あらゆる公文書から写真から、全ての記録から抹消され
この世に存在しないかった事にされてしまうんだろーな
343名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:09.98 ID:ATKBsm3R0
>>319
根回し大嫌いだから。
とにかくお前らは俺の言うことを聞け!で行っちゃうので、
何をやっても、整合性取れないこと請け合い。と言うか前科多数。
344名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:21.47 ID:Bb+37CNh0
海水注水して、原子炉を冷やさなければ、更に大きな爆発が起こっていたのは確実だろう。
冷やす手段を失っていたのだから、所長としては当然の行為。
345名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:26.01 ID:TbnUmOvd0
とにかく社員の給与を半分程度にしろよ
金ないんだから

嘘つき企業の電気なんか使いたくないし、一旦東電は整理しろ
346名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:27.58 ID:xF6Hi6n50
所長が独断専行したというなら、命令指揮系統に問題ありということで、
なんの責任逃れにもなってないことすら分からないバカなのか
347名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:30.59 ID:cLdzGEJu0
東京電力が国民を馬鹿にしてる
348名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:37.48 ID:7bYle7zx0
舐め腐っとるのう、やはりふぐすま民あたりが決死隊しかないのではないか?
349名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:38.43 ID:L1d57mch0
真相はどうであれ、最高責任者は原子力緊急事態宣言が出されてる以上「菅直人」
これは揺るがせない以上指揮系統が乱れた責任を辞職してとるべき
350名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:40.29 ID:lnJeAd0r0
>もう1回考えた結果
>もう1回考えた結果
>もう1回考えた結果
>もう1回考えた結果
>もう1回考えた結果
351名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:43.09 ID:5KrLFWKh0
352名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:44.01 ID:hM/oYh+F0
>>331
操作記録も計器の記録も一切残ってないらしいw

というか消したんだろwww 吉田がもう一回考えたら出てきた記憶だけが証拠ww
353名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:47.94 ID:LvKz3W6w0
マジで見苦しい政権だわ 枝野も海江田も細野も自分達の保身のみ
354名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:59.10 ID:Py5YkvQM0
>>1
現場はアホな命令無視して、本社は政府に隷属?
でもこれも国民や諸外国から責められるのが怖くて吐いてる嘘かもしれんしな・・・
内部告発マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

・・・いや、無いか・・・頭の先から爪の先まで腐ってる組織だし。
355名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:06.45 ID:+UtiBM6F0
議事録取ってないからいくらでもねつ造可能wwwwwwww
356名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:10.31 ID:ViUrhvaG0
今日の会見の結果、

 1.東電は注水停止という国際的にアホな行為を実はしなかった、ということで、IAEAに言い訳出来る。
 2.菅が止めたことが濃厚になって、追いつめられる、

だと思うよ。
357名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:10.79 ID:Lyplrf6Y0
>>332
マスゴミに乗せられてたのは自民wwwワロス
358名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:12.14 ID:w8Jq3O360
吉田所長はわざわざ注水再開の嘘FAXを送ったってわけか・・・嘘くせぇ
359名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:29.89 ID:K7J0GYdk0
 海水注入、中断せず=所長が判断、1号機−東電が訂正・福島第1

 東京電力は26日、震災発生翌日に福島第1原発1号機で冷却のための海水注入が一時中断した
とされる問題について、実際には発電所長の判断で停止は行われず、注水が継続していたと発表した。
 東電によると、3月12日午後2時50分ごろ、清水正孝社長が海水注入の実施を了承した。
同3時36分ごろ、1号機原子炉建屋が水素爆発。同6時5分ごろ、
政府から海水注入の指示があり、同7時4分に注入を開始した。


 その約20分後、官邸に派遣した社員が「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡。
協議の結果、いったん注入停止を決めた



が、実際には福島第1原発の所長が「注水継続が何よりも重要」と判断し、停止しなかったという。
 海水注入の中断問題では、菅直人首相の指示の有無や、原子力安全委員会の
班目春樹委員長の発言内容をめぐり混乱が続いていた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600542
360名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:30.77 ID:OIf9ERRq0
小学生の作文じゃないんだからさ
361名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:33.61 ID:lKYkNfAh0
現場の判断が正しい。

緊急の場合、バカ民主党の言うたわ事なぞいちいち聞いてられない。

中止していたらもっと大変な事態になっていたのは間違いない。
362名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:40.87 ID:uZ+FSUrd0
よく考えてみたら、原子力で発電させてなかった。

自転車をこいでたんだよ。
363名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:45.08 ID:Q5Uffzr90
もうめちゃくちゃww
364名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:49.59 ID:14fOxCJK0
大事な事なのにもう一回考えたらってw
池沼かよ
365名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:55.39 ID:Ir6BcDtp0
福島の現場と東電本社とではかなり温度差があるって話だったしな
366名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:57.00 ID:CK5W58JQ0
取引成立だな
財源は公務員と東電社員以外の国民
367名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:02.55 ID:1tu2QwcY0
政府は誰の命令かわからないけど誰かの命令で注水停止を伝え、東電は命令なんて聞いてないけど自分達の判断でとりあえず注水を停止し、現場は止めたと思ってたけどよく考えたら命令なんて聞いてなかった



こんな人たちが今危機的な状況にある原発を管理してますw
368名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:05.14 ID:o0r1rcLZ0
>>317

続き

原発擁護発言期待し謝礼500万円

スポーツライターの玉木正之氏は、電力会社のギャラの高さに驚いた経験がある。
「東電ではないが昨年、新聞の一面広告のインタビューとして原発について自由に意見を言ってくれとの依頼が広告代理店からあった。謝礼は五百万円とのことだった」と明かす。
「仕事を引き受けるつもりで、『今ある原発はともかく、これ以上原発を増やすべきではない』と話したいと伝えた。ところが代理店側から『それでは困る』と言われ、メールと電話でそれぞれ三回ほどやりとりした。
結局、『また機会があれば』と物別れになった」
玉木氏のような著名なライターでも、五百万円のギャラは破格だろう。「原発の重要性を語らせるつもりなら、最初から私は不向き。地域独占と公共料金でなりたつ電力会社に宣伝費が必要だとは思わない。
高額ギャラは口止め料のつもりだと思った」と振り返る。
369名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:12.63 ID:U0gsqJOS0
3 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/03/16(水) 16:05:56.13 ID:QM631O/T0 [1回発言]
>住民の健康被害については「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明

原発20km地点 年間被曝限度の2890倍 健康被害は報道管制
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html
370名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:19.29 ID:vAIC4z9j0
>>331
菅が7時に知っていないことにするためにずらされた時間だったりしてww
ま、>>70なんだから粘り強く追い詰めよう!
371名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:22.58 ID:4lbQfvHL0
>>41
そんなところだろうな
372名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:26.72 ID:9VFYe1Yh0
現場の注水作業員、ヒーローになれるのは今しかないぞ!
373名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:28.06 ID:bCqYr5Ay0
いやだからこれは菅がやったか否かの政争道具だっただけで関係ないやつからしてみたらどうでもいいんだわ
さっさと放射性物質全部食べて東電社員
374 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.6 %】 :2011/05/26(木) 20:01:57.12 ID:jl0U0Yfu0
ハリウッドで映画化決定!
375名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:58.25 ID:yr66eCD00
東電、この吉田所長の判断だけ は、ほめてやるわ

他は、いいとこ無しの屑会社
武黒社長にして、一から出直せ
376名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:58.78 ID:wBv8h15f0
実際に作業に当たってた人からの告発がないと何も見えてこない
誰か勇気を出して真実を語れよ
糞みたいな給料で放射線と戦うくらいの人生なら、殺されてでも英雄になるって人間はいないのか?
家族が居ないことが前提だとは思うが
377名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:02.88 ID:dvEoAm6W0
作業員様の内部告発キボ
378名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:03.73 ID:xHCoJapN0
東電副社長、廃炉の可能性「申し上げられない」03月21日
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300735303/

東電は03月21日に廃炉決めてねえもん。廃炉にするのを躊躇してたの東電だろ。
379名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:04.50 ID:U5OfRxSr0
なんだこれw
デタラメの「記憶がよみがえった」発言と非常によく似ているじゃないかwww
本当に所長に確認したのか?こういう議論が起こっていること自体所長は知らないと予想。
380名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:09.30 ID:r+JmLOam0
必死にいろんな言い訳してたのは何だったんだ
細野とか枝野なんかドヤ顔で自信満々に説明してたけどな
381名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:14.16 ID:7bYle7zx0
あーもー1回考えたら注水してたわー
してたわー
あ、汚らわしいから会見はなしな
382名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:14.33 ID:n5TAkHDC0
さらにもう一回考えたら、注水停止してたりする
383名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:20.78 ID:kgUU1a8YO
>>222
戦場では直属の上官の命令だけに従う。

戦場と福一を一緒にするんなら直属の上司って誰なの?
384名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:21.18 ID:qUIY5oHD0
>>259
>当社の官邸派遣者からの状況判断

これが全ての元凶に思えるんだが。

>18:05頃 国から海水注入に関する指示を受ける

国から指示を受けてるにもかかわらず、首相の了解が得られていない
と言う理由で事後に止めてるわけだ。
船頭多くして船山に登る。東電が慌てる理由も分かるわ。
385名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:21.27 ID:GpdZ/3cU0
所長出せないとか嘘ついてるの確実じゃねーかw
386名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:21.85 ID:a6BLuCjcO
内部告発が恐くて正直に話したんだろ?

原発で必死に作業してる下請けの人達よ、今しか無いぞ!
安月給で死にそうになる場所で働くなら
暴露本出して大金を手に入れろ!
387名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:23.49 ID:fV8GTqS70
「吉田所長が、 国会などで議論になっていることなどからもう1回考えた結果、出てきた」


注水中断っていう非常事態を「いやあ、思い返したらそうだったわ」で済ませると思ってんの?
もしかしてこいつら全員国民をなめてる?
388名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:25.04 ID:wRvHubUN0
なんという茶番wwww
この国難でこんなことgdgd続けてるならもうアメちゃんに占領されて大戦後と同じでリセットしてやり直したほうがいいわ
政治家はカンボジアであったみたいにしんどけ
389名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:25.41 ID:M1wzPcJM0
仮に、原子炉が頑丈に出来ていても・・・・・
真水でも・・・海水でも・・・・注入を怠ればメルトダウンは免れない・・・・・
どう考えても中断しているだろwww
ウソいかんよ!嘘は!!
390名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:29.06 ID:xpgSOYw/0

みんな気をつけてね
赤狩りの公安が左翼に寝返って
大変な事になってるんだからね
391名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:36.24 ID:Lyplrf6Y0

  吉田所長グッジョブ!w
392名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:38.29 ID:UOffa+bm0
死ぬ気で考え出そうとしたら何とかなるもんなんだなw
393名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:39.46 ID:hzYM0eEj0
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf
394名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:41.56 ID:3n/M+tgT0
東電 = 自民党支持者

つまりこれは、菅直人&民主党政権が事故処理を混乱させてるというプロパガンダなんだよ
そう考えると全ての辻つまが合う
395名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:49.02 ID:pJnEpwiT0
菅さんが東電潰そうかな〜と呟いたんだろw
396名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:50.76 ID:8VStOtjB0
東電って軍隊かよ。結果的に正しい判断だったとしても命令違反の罪で軍法会議って感じ?
397名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:52.89 ID:ViUrhvaG0
>>373
いいや、菅が非常識な命令を出した可能性が高くなって、菅はさらに追求される。
398名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:54.06 ID:Bb+37CNh0
吉田署長はきっと懸命な判断をしたはず。
現場にいて、その町で暮らしてる所長なら、
原子炉を冷やせない事態は、何を引き起こすかわかってるはず。
バカ菅の命令より、町民県民家族の健康と生活が最重要だ。
399名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:57.79 ID:Wa/tWAYW0
開いた口がふさがらないので冷却水がだだ漏れです。

人災の範囲って広いんだなー。
400名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:58.02 ID:Opg0fBkP0
よく考えてみたら、俺はイケメンだった
401名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:01.54 ID:9M3DFWUY0
>>32

が一番今までの政府の説明の矛盾と東電の矛盾とがすべてすっきりする
論理的な説明だなw 嘘か本当かはしらんが一番整合性がとれるし
なっとくできるわ。所長は東電では珍しく恐らく頑張ってくれた人だなw
402名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:03.02 ID:LeZDsG940
中断せずに継続してたんなら中断したかどうかって話は出てこないのでは
403名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:06.50 ID:0+yGvT260
もうウソだらけ
死ね民主党
404名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:11.01 ID:GTRHIiTG0
辻褄合わせ以外の解釈をされる訳ないだろ
政治的駆け引き出来ない奴らが国家をいじくり倒してる
選挙落ちて一般人になっても許さん
405名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:12.58 ID:2Sz9i7V90
次の逆転裁判のラスボスにしよう
406名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:25.87 ID:9V5O52xiO
マスコミさんの二年前位まであったしつこく掘り下げる取材力は、どこに行ったの?
407名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:26.66 ID:gEgxP99D0
福島第一の所長は友愛済みです。
死人に口なし、民主党です。
408名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:32.78 ID:pmnuY3f/0
もうね、原子力を扱えるレベルじゃないから
ホウレンソウすらまともにできてないじゃん
アディダス日本法人の新人研修を受けてこいや
いや、餃子の王将の方がいいかw
409名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:34.46 ID:/OPlgMFF0
中国のニュースかと思ったら日本のニュースだった
さすが長年中国をリスペクトしてきた民主党だな
410名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:37.78 ID:Rv75qST+0
もう何が何だかわからない。
俺は民主党の術中にはまっている。
これを計算でやっていたら、民主党は凄い。
411名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:39.05 ID:14fOxCJK0
>>352
自動記録装置とか無いのかね
電力系統のチャートでもあったら
ポンプ回したかどうかぐらい分かるんじゃね
412名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:47.43 ID:oe/lfdGr0








誰も信じてねーよ!。

嘘八百と隠蔽オンリー。

韓ガンズが、一番偉いこの俺様に無断で何すんだー!、俺は聞いてねー!。と喚いたんだろう。全部官邸の指示で動いたことにして官邸指導のイメージ作りにして支持率アップしようとした。支持率アップになる訳ねーだろー!、馬鹿が!、既にメルトダウンしてるのに。

韓ガンズが暴れてるのを知り、ご機嫌損ねたら政府賠償負担を減らされると海水注入止めたんだよ。指示したしないは関係ない。韓ガンズが原因。




なか
413名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:55.01 ID:jkcwsB3g0
要するに一番の悪は民主党ってことだろ?w
414名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:56.63 ID:mNi9VB91P
海水注入の許可を待っている間に水素爆発が起きた

ここをつつかれたくなくて政府はいらん嘘を重ねてるのでは?
415名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:57.62 ID:vAIC4z9j0
>>364
考えたらってのも不自然だなw
とにかく官邸を追い詰めよう、あと一歩のような気がする
>>70を確認
416名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:58.42 ID:JRYunwa30
>「吉田所長が、国会などで議論になっていることなどからもう1回考えた結果、出てきた」

政府からの要請を拒否したをうっかり今まで忘れてた、と。
そして、危機に対応するため要請拒否までした人が、
原子炉が今どうなっているか(海水注入継続中)という重要な情報は上げなかった、と。
あー、あるあ・・・・・・・ねーよ。


所長は電話でもメールでもいいから、意思を残しておくべき。
つか、睡眠時間・休憩時間を削ってでも会見しておくべき。
友愛されるぞ。
まだ生存は確認されてるのか?
417 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:03:59.86 ID:+mDXvoCn0
詰めろ
418名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:02.48 ID:57i3GCJr0
シンプルに考えて、海水注入で困るのは東電だよね。
ならば中断は東電判断じゃないの?
419 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:04:04.04 ID:YKoOwv15O
東電と政府はいつまで国民を騙し続けるのか?
腐りきってる
420名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:06.61 ID:Y0aDru9IO
わかりやすく言うと
反原発の民主党憎しで原発利権に献金された自民や青山が
テロ所長応援してたって構図だな。


やってしまったなネットウヨは。
421名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:11.29 ID:NRnbKzLn0
ミンスに従わない事が正義、
422名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:12.51 ID:VZx0XKTW0
現場で死と隣合わせの作業してる人に責任おっかぶせて
自分たちは今日も酒宴でババアの尻触って嬌声上げてんだろ

この政府と天下り先は腐ってるなぁ おい
423名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:26.68 ID:sZlsLX/60
もう1回考えたら、メルトダウンはしてなかった
424名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:30.71 ID:it4CXn030
この所長も糞だな
企業のトップが糞で部下が優秀なわけないかwww
425名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:36.85 ID:rhB26RaRO
ミンスでまだよかった
痔民ならもっと隠蔽されてたろ
426名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:45.57 ID:ecNKXu9T0
所長、現地で過労死フラグ
427名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:48.86 ID:ixnOufDr0

すべてを背負い込んだまま最後は散ってくれると思う
428名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:50.69 ID:28nXb6Sb0
>吉田所長の会見実施について武藤副社長は
「現地で陣頭指揮を取っている立場なので」と 即座に否定した。



ばらされたら困るんだw
429名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:51.32 ID:wBv8h15f0
本当は中断したけど、賠償保障してほしいから今回「実は継続してました(キリッ」って言っただけかも知れないんだぞ?
よく吉田GJとか言えるなぁ・・・
430名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:00.74 ID:YPtJLnwyO
あまりにも馬鹿過ぎで思わずワロタ
もうまともな発言すらできない盗狂電力さんはいらないでしょ
431名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:06.92 ID:rCf6We+P0

> 海江田東電内対策本部担当「(中断時)本格的な注水を(菅が)指示した!」 [5/2]
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400270001-n1.htm
          ↓
> 過去政府資料「18時の海水注入首相指示」→「海江田が東電に海水注入準備を進めるよう指示」に訂正 [5/21]
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm
          ↓
> 菅「私を含めて(関係者)報告聞いてない!報告がないものを『やめろ・やめるな』言うはずがない」 [5/23]
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400270001-n1.htm
          ↓
> 枝野官房長官「海水注入の事前報告あった」[5/25 12:36]
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052512370010-n1.htm
> 枝野、首相が海水注入指示する2時間前に首相が指示を出したメモが官邸で作成されていた [5/24-23:08]
> http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110524-OYT1T01072.htm
> 東電「海水注入を原子力安全保安院に事前報告済」 [5/25-01:07]
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052501300001-n1.htm
> 東電「海水注入」ファクス、内閣官房にも送付 [5/26 13:07]
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110526-OYT1T00550.htm?from=main7
          ↓
> 東電「海水注入中断」は東電の「自らの判断」 [5/24-01:07]
> http://news24.jp/articles/2011/05/24/07183235.html
          ↓
> 東電「海水注入中断なかった」現場判断で継続されていたとの見解発表へ [05/26 14:10]
> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200194.html


過去発表も過去資料も、辻褄合わせで 修正・訂正、二転三転w

あふぉだ あふぉ政権集団だwwww
432名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:07.28 ID:wD+RvBX50
今北、何が起きたんだ?
3行で教えてくれ
433名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:09.31 ID:dvEoAm6W0
>>425
穴ありまくりだからな
434名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:20.20 ID:K7J0GYdk0
官邸関係なく東電が勝手にやってただけなのが判明したのに
おばかさんはもう、もう引っ込みつかないんだろうね。
435名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:29.61 ID:VS2+YNN80
>>243>>252>>259
官邸資料が総理大臣指示の名前を使ったけど、実際には総理の了承をとれなかった
なぜ、1800の段階で了承が取れなかったのか?ありもしない再臨界の検討で先送りにしたからだ

(官邸資料)18:00 総理大臣指示(※官邸指示)「福島第一原子力発電所について真水による処理諦め海水を使え」
(保安院)経済産業大臣から、東電に対し、海水注入の準備を進めるよう指示。
⇒(東電)18:05頃 国から海水注入に関する指示を受ける
※ここは首相の了承なし
(東電)19:25頃 当社の官邸派遣者からの状況判断として「官邸では海水注入について首相の了解が得られていない」
との連絡が本店本部、発電所にあり、本店本部、発電所で協議の結果、いったん注入を停止することとした。
※ここまで首相の了承なし
(保安院)19:40 海水注入についての検討結果を保安院等が総理に説明。
(保安院)19:55 総理より海水注入の指示。
(保安院)20:05 経済産業大臣より、海水注入を命令。

「首相動静―3月12日」
http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201103120502.html
6時44分、海江田経産相、福山副長官、細野、寺田、芝の各首相補佐官。
49分、松本防災相加わる。
53分、松本氏出る。
58分、寺田、芝両氏出る。
8時10分、福山、細野両氏出る。
29分、海江田氏出る。

「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について平成23年3月12日(20:50)現在」緊急災害対策本部(※前報は17:00)
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf (p.12)
18:00 総理大臣指示「福島第一原子力発電所について真水による処理諦め海水を使え」
18:25 総理大臣指示「福島第一原子力発電所から半径20Km県内の住民の避難指示」
18:57 経済産業省大臣指示「15:36頃の爆発は水蒸気爆発と思慮。(略)」
436名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:31.51 ID:MMpnhQSa0
>>420
はいはい、民主信者必死だねw
437名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:38.63 ID:yr66eCD00
所長、よくやった。
東電含めて、あとはクズ。
438名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:48.40 ID:dTSJogPr0
IAEAがそんなに怖いか。
439名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:49.87 ID:L6jQn1VQ0
>>387
「中断指令知れはなかった」とは言ってないんだよね。
440名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:51.03 ID:ENl0Aqfu0
>>70
ID:vAIC4z9j0
自分、がんばってるなw
441名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:59.99 ID:/Har1+3C0
政府が自分たちのウソを正当化するために東電に圧力をかけ、企業としての存続と責任賠償の軽減を約束する代わりに
政府に合わせた発言の撤回、訂正を求めた、そして東電がそれを飲んだ。
こう考えればつじつまが合う。
442名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:01.97 ID:ZxzeUeZQ0
>>299
存在しない地域には立ち入りができないのも当然だな。
443名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:03.08 ID:hM/oYh+F0
>>401
んなわけねえだろw

嘘の注水開始ファックスまで送っておきながら、注水継続の命令無視はもう一回考えないと
出てこないなんて、池沼だよw
444名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:03.38 ID:zxeESuNA0
三歳児並みの嘘。
家庭内だったらクスっと笑うところだが
これはそうはいかない。
445名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:05.49 ID:L1d57mch0
本当に危機管理センターが機能してるなら、こんなグダグダな話になる訳ない。

政府危機管理センターがまともに機能してないぞ。
446名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:06.51 ID:Py5YkvQM0
>>380
>必死にいろんな言い訳してたのは何だったんだ

矛盾の量産に無能のアピール。
常人には何の為にそんなことするのかはわからんがw
447名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:10.75 ID:/Xa7H2eIO
所長が友愛されるな
448名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:11.76 ID:KlHyfsa80
だからこんな大勢に影響しない小ミスを大騒ぎして、
万死に値するとか間抜けなこと言うから安倍は大恥かくんだよ
ほんとに間抜けだわ
449名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:12.01 ID:2ian6g83O
よく考えたら放射能も漏れていませんでした。
事故はおきてません。
現在、安全に通常運転しております。
ガンガン電気を使ってください
以上。
450名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:12.83 ID:vAIC4z9j0
>>418
いったん入れたものをとめてもぜんぜん意味ないよw
とにかく>>70
451名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:13.24 ID:BfIl3KMv0
嘘も100ぺん言えば真実になるというが
それは同じ嘘をつき続けた場合であって
100種類の嘘を言っても何一つ真実にはならない
452名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:17.60 ID:sLTXTRiW0
キタナイ大人だな。絶対にこうはなりたくないね。
453名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:18.86 ID:ViUrhvaG0
>>364
取りあえず最初は、本社のシナリオに随って、止めたってことにしただけでしょ、所長は。
ただ、本社側が、態度を変えたんじゃないかな、菅と心中するのは嫌だって。
それで、この話が出てきた。
ただ、命令違反だから、処分は一応言っておく、ってことで。
454名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:21.54 ID:gWbo76zW0
過去の事実は考えたら出てくるものなのか
455名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:22.01 ID:omalxMY10
菅も枝野も東電も
嘘に嘘を重ねたから
訳が分からない状態になっとる
456名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:24.84 ID:495UbHjG0
もう一回考えたら、夢オチでした。
457名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:27.92 ID:AAGxxLP30





なんかさ、今回のネトウヨのファビより方ってハンパないよねー


なんか、お前ら明日にでも町に行って

加藤にでもなるんかいってくらいファビょってる。


舘政権ってネトウヨホイホイか?



458名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:41.04 ID:tWYdqSRDi
なんか吐き気してきたw
459名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:48.42 ID:yMZIpB2o0
べつに政府から注水中断指示がでてなかったことになってるんだから、
吉田所長は、中断の誤報告以外はチョンボなしじゃん。
460名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:59.32 ID:6vgtLP8CO
もう一回考えてみたら
大地震と津波は起きてなかった
福島に原発など無かった
日本と云う国など無かった
461名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:00.40 ID:1tu2QwcY0
>>432
よく考えたら俺は注水なんて止めてなかったんだぜ!
462名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:00.55 ID:QGtysucu0
まだどんなストーリーが来るのか分からないけど
とりあえず今出ている話からだとこんなところかな

1. 官邸が現場に注水中止の指示を出した
2. 現場は現場の判断で中止は危険だと思い注水を中止しなかった
3. 現場は注水中止の指示に従ったことにして注水中止と記録し報告した
4. 安陪が首相の注水中止指示を暴露した
5. 注水が中止したと思っている官邸は責任のなすり合いを始めた
6. 国会で問題になっているしIAEAの調査団が来ているので注水中止の指示を無視したと現場が告白
7. 斑目「僕ってなに?」

ボールは官邸に投げ返された、さてこのあとの展開や如何に
463名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:02.20 ID:uMCB/+cL0
こうしてる間も福島の子供たちが被曝している
464名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:04.12 ID:dgyqGg1s0
もう1回考えたらwwwwwwwwwwwww
465名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:04.78 ID:Gx2qZhT00
 また、吉田所長の会見実施について武藤副社長は「現地で陣頭指揮を取っている立場なので」と
 即座に否定した。

 また、吉田所長の会見実施について武藤副社長は「現地で陣頭指揮を取っている立場なので」と
 即座に否定した。

 また、吉田所長の会見実施について武藤副社長は「現地で陣頭指揮を取っている立場なので」と
 即座に否定した。





日本終わってたw
466名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:11.14 ID:ptVSxLBu0
これが普通だろ。
日本の場合事実は便宜で創られるもんだ。
467名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:22.97 ID:lKYkNfAh0
>>432
海水注入の中止というテロ民主党のバカ命令を実は現場が無視していた。

1行で十分です
468名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:34.93 ID:Mbh9nGps0
注水停止命令出したのは誰なの?死ぬの?
469名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:36.47 ID:14fOxCJK0
とにかく菅は注水については知らなかった
知らないものを止めろとか言うはずが無いって国会で言ってる訳だから
所長の判断は正しかったって事になるな
470名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:40.17 ID:Ir6BcDtp0
官邸を陥れるために東電本社のしかけたトラップなんだよ。
実際は官邸から指示されてないものを捏造したと考えて報がつじつまが合う
所長は管と個人的な信頼関係があるから助け舟をだしたということだよ。
じゃなきゃこの段階で所長が否定するのはおかしい
471名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:48.45 ID:Y0aDru9IO
>>432
所長が爆発させたと認めた
ネトウヨ発狂中
青山繁晴は原発利権とズフズブ
472名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:49.70 ID:xaZp1irE0
青山の昨日のアンカーはウソを隠してたってことだな
所長に電話取材もしたんだろ
なんでこういう大事なことを言わないんだ
単に自分の会社の仕事を奪われた恨みで民主政権叩いてるだけじゃないか
473名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:57.88 ID:4c8kmJIc0
民主党と東電が音頭とってる限り
こんな茶番が続くんだろうな
474名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:59.86 ID:BaQjyAp+0
仮に今度のシナリオ書き換えが事実だと仮定すると

いずれにせよ海水注入が必要なことは明らかなことから
それを即座に追認できなかった最高責任者たる菅の責任は当然ある
それに阿って中断を決めた東電は救いがたい
誤った東電に従わなかった所長は組織への反逆者だ

誰も救われないんじゃないだろうか
475名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:00.08 ID:/OPlgMFF0
中国政府の言う事を信じてるのは世界中でも日本人と中国人だけ
日本政府の言う事を信じてるのは世界中で日本人だけ

日本人って世界一頭悪いんじゃね?
お前ら、未だにこんな政府支持してるの?
476名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:04.44 ID:Bb+37CNh0
海水注入された時は、すでにメルトダウンが原子炉でおきていた。
とにかく冷やすことが最も重要なこと。
ただし、海水を入れることで、廃炉は確定となる。
だが、海水を注入し続けた。
この緊急性がわかるか?
吉田所長を責めるのは、政府関係か菅を応援する某国人だろう。
477名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:17.63 ID:7UBpxkQV0
>>396
そういうことだろうね。
杉原千畝さんも外務省を追放されて、名誉回復したのは数年前だし。
478名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:19.02 ID:E4E2Rb2BP
479名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:22.48 ID:vAIC4z9j0
>>443
そこんところはよくわからないんだよ、そもそもその行動自体どう
反映されたのかすらわからないんだからwww
>>70だよ
480名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:27.63 ID:sLTXTRiW0
どうやったら責任を逃れられるのか

どうやったら格好がつくのか

どうやったら人気が出るのか

こんな大人ばっかりで、マジダッセ・・・
481名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:33.83 ID:w8Jq3O360
多分これ注水中断してるだろw
中断してるとなると管の責任問題になって首が飛ぶ。
それは避けたいから「実は中断してませんでした」って
東電のなかではまだ汚れていない所長をスケープゴートにして
言わせただけなんじゃないのか?
482名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:41.91 ID:TS9S4ebU0
>>429
だよな。
中断せずに海水注入し続けたってデータは本当に残っているのかどうかだ。
483名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:46.72 ID:BHEPFX3J0
あの副社長に呼ばれ、目と目を見ながら
よーく考えて見ろ、正確に思い出して見ろと言われたら
注水継続していた事実を素直に言う気持ちになっただけ
484名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:48.79 ID:wBv8h15f0
>>467
その現場が無視して注水継続してたってのは100%事実なのか?
485名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:56.55 ID:K7J0GYdk0
政府から海水注入の指示があり、同7時4分に注入を開始した。
その約20分後、官邸に派遣した社員が「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡。
協議の結果、いったん注入停止を決めた

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600542

ネトウヨ「あーあーきこえない管が中止指示出した。管が中止指示出しだ」
486名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:04.11 ID:o0r1rcLZ0
>>368

続き

番組スポンサー降坂で圧力?

広告・宣伝費という「武器」を持つ電力会社から、マスコミが圧力を受けたことも度々ある。
ジャーナリストの青木理氏は「二〇〇八年、大阪の放送局が(原子力専門家で原発の危険性を警告してきた)京都大学の小出裕章氏らを取材して放送したドキュメンタリーがあったが
電力会社が抗議して放送局の番組から広告を引き揚げた。電力会社は否定しているが局幹部にも原発の安全性を強調した講習を受けるように要求したようだ」と続ける。
「これ以前にも広島のテレビ局が低線量放射線による被ばく問題を放送した時、地元電力会社から広告引き揚げの圧力を受け当時のプロデューサーらが左遷されたこともあったと聞く」
実際、東電のマスコミ対策は二百五十億円以上と言うのは評論家の佐高信氏だ。「表向きの宣伝費とは別に記者の接待費や交際費もある。(電力各社でつくる)電気事業連合会の宣伝費も加えれば、実際にはもっと多い金額になるはずだ」
さらに「福島第一原発1号機がメルトダウンしたことが判明した今も、以前から原発の危険性を主張し続けた作家の広瀬隆氏を正面から取り上げたメディアは少ない。東電の広告による呪縛はまだマスコミ全般に行き渡っている」と批判する。
487名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:05.88 ID:hC24vkBK0
実際には政府主導で中断させた。

しかし、この事実が発覚すれば政府が原発事故に対して
事態のの収拾どころか悪化させてしまった責任が問われる。

だから、今回の件に関しては

中断した・中断してないの問題に焦点を持ってくるのではなく

実際には中断されなかったとするストーリーが必要だったんだね?
488名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:11.01 ID:b8LDw3PK0
>「吉田所長が、  国会などで議論になっていることなどからもう1回考えた結果、出てきた」と釈明。  

何だこりゃ?と思いながら読み進めました。
ああなんだ。自分らが保身で吐いた嘘、その全ての責任を
吉田になすりつけようとしてますか。
とても分かりやすいです。御馳走様でした。
489名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:11.50 ID:Bm65rsHA0

マスク無しで人海戦術で管理ってヤバイだろ
http://www.youtube.com/watch?v=FQ4rOKxRCsU
490名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:16.93 ID:JzDbIMUO0
>>465
今頃福島第一では吉田所長がオレはそんなこと言ってないとか
至る所に電話かけまくってたりw
491名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:20.44 ID:lJ1+6skT0
ネトウヨ釣られすぎワロタw
492名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:20.58 ID:iA6/XGqd0
正直9条があってよかったわ・・・こんな国で戦争はできねえw
493名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:22.89 ID:fNb0LB7r0
見事にウソだらけ
494名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:28.10 ID:ATKBsm3R0
嘘だと言われて即座に否定するのもいいけどさ。
こんなにgdgdするなら、話がまとまるまで、2ヶ月前のことなので調査中ですで
逃げとけばよかったんでね?
495名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:31.19 ID:Lyplrf6Y0
自分だけ知らなかったことに拗ねて怒っただけなのに周りが勝手にミスリードしてたでござるの巻
496名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:39.33 ID:ENl0Aqfu0
>>462
1は違うだろ。
1.東電の判断で止める指示を出した。
497名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:51.79 ID:dgyqGg1s0
今回も仙谷の仕業なんじゃないの?
498名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:56.36 ID:M2aNrIk80
口止めされてたがIAEAに嘘をついたら
国際問題にまで発展すると感じて
堪らず本当の事を言いましたって感じだな。

政府も東電もまた詰んだなw
隠蔽ばかりしてるから窮地に立たされる。
499名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:57.51 ID:Ir6BcDtp0
>>481
中断してないよ というか本社から現場への注水を停止しろって命令すらなかったんだよ。
じゃないと説明つかない。
500名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:07.11 ID:vPbb1sGo0
政府も酷いが東電も救えねぇw
でもこの泥仕合が楽しいわw
501名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:09.42 ID:BAIqblB00
>>29
福一で記者会見(; ̄ェ ̄)

誰が行くの?と言うか行けるの?
まぁ、処分が所長解任だったら、国会証人喚問か?
502名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:09.43 ID:DlnJ4qvk0
よく分からんがこういう流れで合ってる?

1.東電が海水注水を中断していたことを発表
2.政府の報告書には、最初の開始と中断の報告がなかった
3.注水を中断したことが事態を悪化させたと憶測←人災厨登場
4.東電が廃炉を恐れたからという憶測←人災厨大活躍
5.首相が中断させたという憶測←人災厨大興奮
6.首相が中断させた理由を海江田に聞くと、斑目が「再臨界の恐れがある」と言った記憶があると答える
7.斑目激怒
8.政府は嘘をついていると叩かれる←人災厨歓喜
9.「再臨界の危険性」を「再臨界の可能性はゼロでは無い」に訂正で斑目納得
10.発言を訂正するのはおかしいと叩かれる←人災厨絶頂
11.首相が中断の指示を否定、「海水注入開始の報告は無かった」と発言
12.官房長官が「早くやれとは言ったが、中断させた覚えは無い」と発言
13.東電が、政府が海水の注入を検討していることを知って、海水の注入を中断させたと発表
14.東電フェローが、検討していることを東電に伝えたことを発表←人災厨口裏を合わせていると激怒
15東電が.「準備ができたら海水注入を開始する」というFAXを保安院に送付していた発表
16.保安院が知っているのに、政府が知らないわけが無いと叩かれる←人災厨巧みに事前予告と開始報告を混同
17.官房長官が「準備しているという報告は知っていた」と発言
18.首相は知らないと言っていたのに、海水注入を知っていたじゃないかと叩かれる←人災厨予告と報告を混同させたまま大喜び
19.東電が首相官邸にもFAXをながしたことを発表←人災厨予告と報告を混同させていることも忘れて恍惚状態

20.東電が海水の中断が無かったことを発表←人災厨撃沈
21産経が.所長の口裏合わせの方向に誘導を試みる←人災厨一縷の望みを期待
503名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:13.54 ID:mL2rv0iuO
青山繁春がこの所長を持ち上げていた。関西ローカルだけど。
かなり根性の座った人みたいだ。本社のゴマスリとは違うみたいだね。
504名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:26.17 ID:pmnuY3f/0
日本人は、原子力を扱えるレベルに達していない
それ以前に社会人としても問題外
せめてホウレンソウくらい徹底しなさいよ
505名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:33.13 ID:ViUrhvaG0
>>485
いや実際、菅が納得しなかったのは事実だから、おかしくないだろう。
506名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:35.85 ID:jHPvl7Vg0
会見は明日開きます。

会場は、福岡第1 壱号機建屋 9時
会場は、福岡第1 弐号機建屋 10時
会場は、福岡第1 参号機建屋 11時

3会場で、それぞれ線量計装着の上、10分または、20msを限度としてお願いします。
507名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:37.51 ID:iy8sRFNCO
ハルヒ以上に
世界を改変させる
508名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:37.60 ID:3dVVngvl0
チュー水再開のファックスは何だったの???
509名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:39.27 ID:hkLfKA2K0
>>1
中断してなかったらって、
総理が停止要請をていたか否かの問題や、デタラメ委員長の曖昧助言の問題が
解決される訳じゃないんだから、もう、泥沼

日本の原発政策の終了
510名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:41.66 ID:rI2Xgh/t0
さらにもう1回考えたらまた変わるのかしら
511名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:44.40 ID:hM/oYh+F0
>>484
吉田がもう一回考えたら出てきた記憶だけが証拠w
計器や操作記録は一切無いんだってw

あんな重大事故の記録が!w
512名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:46.08 ID:bQjw2r73i
ていうか注水ったって所長1人が手でやってるわけじゃないだろうに
何らかのログとか、せめて作業した人たちの証言とか、調べればすぐ分かるやん
それすらないとか言ったらそっちのほうがむしろ問題だろ
513名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:49.59 ID:+2c7l3NK0
吉田所長GJ!!!  処分なんかしたら許さん!!!
514名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:50.31 ID:diol6+Ya0



 ★★★これが真実3月12日メルトダウンは全て解っていた、それを管総理大臣と枝野官房長官が更迭した★★★


http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E39C8DE3E0E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2

このあとに中村幸一郎氏は管総理大臣と枝野官房長官により更迭された

すべてをモミ消すために、全て自分らの地位を守るために

日本国民を放射能汚染にさらし、見殺しにした。

今もなお、放射能はダダ漏れ状態!

3月12日の中村氏の言う事をすべて公表し直ぐに手を打っていれば・・・



515名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:00.69 ID:xRlJpC2L0
糞内閣へ

残念ながら国民はお前ら程頭悪くない
寧ろ馬鹿になって騙され続けた方が幸せだと思うよ
人を虚仮にするのも大概にしろよ屑
516名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:02.67 ID:c0TmoS5B0
見苦しいまでの責任の押し付け合いだな
517名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:03.09 ID:TcuNllCq0
>>478
燃料棒を立てて注意札を引っかけた奴は勇者だな
518名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:04.04 ID:sLTXTRiW0
いや、無知な国民をだますならだますでも、それはそれでいいと思う。
だが、ボロボロボロボロ、漏れすぎだろ。汚染水のごとくよお。
519名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:11.28 ID:lKYkNfAh0
民主党のテロリスト命令はこんな内容です

注水停止命令に従っていたら→原子炉破壊、メルトダウン進行。
              汚染拡大は確実。現場作業員は皆死亡

注水停止命令を無視したら→0.0000000001%以下の確率で再臨界。問題なし
520名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:16.73 ID:drvw28zj0
東電の東京本社と福島の現場との連絡が不備だったんじゃないの?
本社は中断の指示をしたので中断されたと思った。
でも現場は中断はしなかった(理由はまだ不明だけど)?ってことなの?
521名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:22.70 ID:0IDugP050

もう一度良く考えろ。 ほんとは原発事故なんか無かったんじゃないのか?
522名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:35.75 ID:QLHMeDzy0
怒りより呆れ果てた
なにこの猿芝居
523名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:42.58 ID:AAGxxLP30



今回のシナリオ考えたのは




全部青山!!




おまえらにはたちうちできねーーー!!!





524名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:50.18 ID:44+KaIlt0
青山なんて中国は南北に分裂する!とか言ってたとんでもジャーナリストだろwww

ネトウヨまた騙されちゃったの?


wwwwwwwwwww
525名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:50.46 ID:T6J64RZu0
独断で決行、ころっと忘れるレベルなのかよ
526名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:51.82 ID:DGZ0AOFuP
全員がうそつきの話から
真実を引き出すための専門家を頼む。
527名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:52.35 ID:I/5kdElC0
次はメルトダウンはなかった
その次はそもそも原発事故はなかったとか言い出しそう
528名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:53.97 ID:W0Dy/XqL0
きみらって本当に察しが悪いね。


今回の事件の顛末は簡単にいえば
「官邸は何も知らされてなかったし、すべて無視されていた」
「全部東電が自分の判断でやって、自分の判断で隠した」


っていうことでしょ?

何、政府叩きにすげかえてるの?
明らかじゃん。
これ、政府完全にノケモノにされて事がすすんだって話だよ。
政府はもっと怒って良い話だけどね。
529名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:06.42 ID:sue9ujnI0
呆れて物が言えない
530名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:06.21 ID:7AYcCw6L0
会見が無理って時点で察しろよ
つじつま合わせだよ
531名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:09.26 ID:hcqz91+vP
>>482
372 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 16:27:04.66 ID:Bq7uRO+C [6/9]
海水注入継続、吉田所長へのヒアリングで判明
(2011年5月26日16時01分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T00705.htm
> ただ、「計器の記録があるわけではない」とも話した。

( ゚д゚)海水注入が続行されていたことを証明できません____
532名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:24.11 ID:hpKTdSKu0
く、苦しい言い訳だな
533名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:24.39 ID:495UbHjG0
東電&原発事故って、クラウドシステムが唱えるバラ色の未来の嘘と、
システムが抱える重大な欠陥を、ものの見事に実証しているね。
534名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:28.77 ID:JLgZG+O70
つまり今日の記者会見で言っていたのは、
日本にはアニメでよくある同時進行の世界が複数存在するって事でいいんだよな。
535名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:29.55 ID:pcl4G2Sp0
で、結局菅は注水停止の指示を出したの?出さなかったの?
指示を出したのであれば菅は嘘つきだし、出してないのであれば中断する理由がない。
536名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:41.69 ID:L6jQn1VQ0
>>474
別に書き換わってないよ。
書き換わったとしたら、
「管の指示に従ったのでここまで被害が大きくなった」→「管の指示に完全に従ってたらもっと被害が大きくなった」
という点。
どっちにしても菅はいらない子。
537名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:47.58 ID:fIkeYDCv0
もう一回よく考えてみたら って何?
え?ふざけてるの?
538名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:07.79 ID:Fh3t7rKJ0
また菅お得意の口封じ&訂正かw
539名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:10.16 ID:XOBqO7GV0
もう一回考えて
原発事故自体無かったことにしてくれ
540名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:12.27 ID:ISNkP1C50
便利な会社だよなあ
今度もう一回考えたら

格納容器の底は既に破られて
コアコンクリート反応してました
地下水に放射能混ざって海に出てます

って言うんだよな
541名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:12.60 ID:c0TmoS5B0
所長の記憶の中でだけ注水は継続されてたんだよ
542名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:13.29 ID:IW3qXgK10
>>484,511
もう、注水が実行されてたのかも不明
543名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:13.04 ID:IdFO5n6o0
>>1
ヘタクソなスレタイだな。
何が何なのかさっぱり分からん。
544名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:14.54 ID:ENl0Aqfu0
所長の証人喚問しかないなw
自民党が自信あるなら、こういった声があがるはずだがwww
545 【東電 79.6 %】 :2011/05/26(木) 20:13:20.59 ID:J9aACTvM0
>>29
副島隆彦なら行くだろう。
ttp://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492
546名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:21.08 ID:BHEPFX3J0
ワシントン大統領も桜を切り倒した事を言ったら許された
注水は継続していた事を思い出し、重大な思い違いをしたと
反省すれば許される、小心者だから初めに言えなかっただけだな
547名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:21.70 ID:ViUrhvaG0
>>520
テレビ電話で会議していたらしいが。

>>528
中断を東電が決定した理由ってのが、首相が納得しなかったから、ということだから、菅の責任になるだろう。
548名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:24.37 ID:F9+im0y90
>>503
無警告で3/15のベント
549名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:25.23 ID:o0r1rcLZ0
>>486

続き

原発事故の後、原発擁護派の有名作家が還暦祝いパーティーをホテルで開いたが、ここには元東電幹部も参加していた。
佐高氏は「事故が収束しない時期に、こういった無神経な行動をする文化人らを一人ずつ追及し、過去の行動も検証すべきだ。そうでなければ米中央情報局(CIA)になぞらえ、原発推進のために暗躍する通称TCIA(東電CIA)と呼ばれる人も復活し、
マスコミ対策を強化するだろう」と危ぶむ。

マスコミ覆う呪縛

多額の広告費を受け取る一方で、原発の問題点をどのように報道してきたのか。原発事故を機に、各メディアの報道姿勢も問われている。
前出の青木氏は「思想・信条とは関係なく仕事を引き受けざるを得ないタレントはともかくとして、ジャーナリストやニュースキャスター、弁護士、評論家、作家の人たちが、
社会的に対立する問題に関し、ギャラをもらう広告で発言するのは控えるべきだ」と指摘し、こう提言する。
「原発推進の意見を持つのは自由だが、彼らは自らが活動する表現の場を使って意見を主張すればいい。それが社会的に影響あるとされる人たちの責任だろう」
550名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:27.74 ID:r+JmLOam0
>>446
「真実はこうなんです」って感じで堂々と説明してたろ
特に細野なんか言い切ってたからな
全部崩されたわけだから普通なら辞任だろ
551名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:29.16 ID:hM/oYh+F0
記録がないというのはやめてた記録も、注水してた記録も無いということw

どうやって分析してんだよww

うそつけよww
552名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:29.78 ID:g/mefH0XO
>>527
ちげーよ
『そもそも日本なんてなかった』

553名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:31.63 ID:2ian6g83O
よく考えたら防災訓練でした。
万が一のシミュレーションをしておりました。
以上。
554名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:35.06 ID:ET7wWDe7O
よくわからないんだが「メルトダウンは会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」でバカの相手はせず現場判断で行動したってこと?
で会議室ではいまだにバカやってて現場は無視し続けてる?
555名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:35.16 ID:KiMKImra0
東電は一回潰したほうがいい
556名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:35.64 ID:iA6/XGqd0
>>502
結局中止命令はなかったのかよ
東電と海江田はアホだな
557名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:37.35 ID:K7J0GYdk0
>>535
官邸に派遣してた社員が勝手に電話してただけなのを東電がゲロってる。


政府から海水注入の指示があり、同7時4分に注入を開始した。
その約20分後、官邸に派遣した社員が「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡。
協議の結果、いったん注入停止を決めた

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600542
558名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:53.03 ID:Bb+37CNh0
東電の中に、海水注入して冷やせ派閥と、海水注入による廃炉にしたくない派閥が
争ってたんだろ?
東電にとって福島原発は、原子炉開発推進にとってシンボルみたいな場所で、
失いたくなかっただろうから。
だが、現場はそんな利権より、安全を最重視した。
559名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:58.68 ID:0IDugP050


  保安員もほう一度だけよく考えろ。チャンスをやる。放射能は体にいいんじゃないのか?

560名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:06.55 ID:DaEIwPJt0
政府→注水中断で大爆発を狙う(売国のつもりだが中国も迷惑w)
所長→阻止

という話じゃないかな?

ズレてんだよな、民主党政権。
中韓は、壊れた日本が欲しいわけじゃないんだよな
561名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:07.43 ID:d3uVwMin0
これはつまり中断の指示があったって認めてるんだよな?
562名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:12.26 ID:Ir6BcDtp0
>>520
東電本社が官邸を陥れるために官邸から了解が得られていないから中断したということを報告書に盛り込み
安倍にリークしたんだよ。
それを報道で知った所長が管に助け舟を出すために発言したんだろう。


563名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:18.76 ID:D8ee54oJ0
この後出てくるのは
「実は最初から海水注水はしていなかった」あたりだろうな
564名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:23.76 ID:U2fokUEYO
政治主導の捏造wwwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:25.28 ID:qUIY5oHD0
>一方、首相官邸や東電本店などの意向に反して吉田所長が海水注入を継続したことについて、

官邸から注入停止の指示は有ったってことだな。
注入停止の指示を出したのは誰ですか?
566名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:27.72 ID:dgyqGg1s0
>>516
責任の押し付け合いじゃなくて、辻褄合わせでしょ。
嘘つきすぎて辻褄がどうやってもあわないから無理なんだけど。
政治主導で嘘つきまくったツケだよ。

もう一回考えたらとか何だよwwwww
567名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:30.03 ID:427UjJnh0
>>293
菅が独断で、アレバの社長と1トン一億円の処理費で契約完了したって話だが。
40兆円の大型プロジェクトらしい。
0.1%のキックバックでも、400億円か?
568名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:32.98 ID:incaipk90
>>301
この期に及んで大本営の言うこと信じてるなんて…
569名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:34.46 ID:RU1JRDCK0


東電「おばかな斑目と政府がおかしなこと云ってたので世間に知らせて恥かかせたい」

斑目「たしかに間違ったこといったが恥ずかしいのゼロではないと言い逃れた」

政府「斑目の云ったとおり東電に伝えたが政権維持したいので伝えなかったことにしとく」
570名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:38.21 ID:L1d57mch0
菅が注水停止の指示を出したのが問題である件について…
571名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:41.69 ID:8pkL4voL0
考えたらでてきたwwwww

考えもせず公表したってことか
死ね
572名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:44.60 ID:mK8Tr7dh0
>>吉田所長
バカたれのドシロウトの言うことをいちいち聞いていられるか
573名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:45.05 ID:XIGDswp00
>>528
なんで指揮能力ゼロの政府擁護に走ってんの
話挿げ替えてんのお前だろ

「指揮系統を一本化」つって自分が代表です、って名乗ったのは菅だぜ
その菅が下のやってること知らんで放置してた、ってんなら下の責任はイコール総責任者の責任でもあるだろボケ
574名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:51.47 ID:hcqz91+vP
発言もデータも捏造できる、今のところ真実のデータは完全に秘匿できるから
東電&官邸がかなり有利なんだよねえ。
575名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:55.42 ID:6UZpX3c7O
現場は官邸指示のおかげでで、ベントの遅れと言う致命的な痛手を負った。
だから心に決めたんだろう。
国民の命を守る為に二度と誤った官邸の指示は聞かないと!
576名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:56.62 ID:vc6YLX5X0
ぶっちゃけ海水注入中断したかどうかなんて、些細な問題で
大事なのは電源確保やら早期回復、修理のマニュアルが確立して無かった事だろうに
577名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:04.53 ID:wBv8h15f0
所長みたいなボケた爺はもういいから、実際に注水作業に当たってた作業員が証言してくれないことには・・・
継続してたか中断したかなんて絶対覚えてるだろ?
578名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:13.62 ID:N1ZPMZaY0
いずれ国会に呼べばいい。
もし本当に中断していたのなら、
そのことを知ってる奴は必ず複数いるはずだから
吉田所長も隠し通せるもんじゃないだろう。
尤もこんなことをするとしたら民主が下野してからだろうけど。


579名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:18.28 ID:Ewqd/lMi0
立派な漢じゃないか・・・吉田所長
こういう人が社長にならず中間にいるようだから駄目なんだ! 東電は
580名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:32.60 ID:55/abBNA0
内部告発くる!!きっとくる!!
581名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:32.73 ID:XOBqO7GV0
>>556
中止命令がなかったら
命令無視する事自体が出来ないと思うんだが
582名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:37.51 ID:yr66eCD00
安倍ちゃん、またまた涙目。
583名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:46.07 ID:ATKBsm3R0
とりあえず、菅の俺はゴネてないも嘘
584名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:56.74 ID:ViUrhvaG0
>>562
東電が公式に発言したことは重いからな。
菅は、中断の一つの要因になってるから、責任が発生する。

菅の弁解の大きな理由が「海水注入の事なんか知らなかった」だったが、それが崩れた。
585名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:07.03 ID:44+KaIlt0
ネトウヨはほんとひとがいいというか馬鹿というかwwwwwww


ネットウヨ壺買うか壺?wwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
586名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:14.61 ID:KlHyfsa80
>>528
今回の事故は菅、民主の不手際による人災で
原発自身はちゃんと運営すれば大丈夫!
て方向にもって行きたいマスコミも含めた大きな力が働いてるんでしょ
587名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:16.47 ID:LrwP4h9oO
>>504
ホ ウ レ ン ソ ウ て な に ?
588名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:23.82 ID:VlhN8Bwl0
だれが信じるんだこんなことwwwww
589名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:27.50 ID:OKX8UO8B0
たぶん現場は大災害になることを恐れて
マニュアルに書いてあることを必死にやろうとしていたんだろう
官邸はどうにかドラマ化できないかと
シナリオを書いている最中も無視して

官邸は色々と無茶を言っているんだろうが現場は
それほど左右されてないっぽい
となるとベントもたぶん本当に開かなかったんだろう
ヘリ視察も無視してたっぽい

現場が大声を上げている時がターニングポイントだろう
撤退を叫んだ時とか

調べるなら撤退あたりと本来するべき現場へのサポート体制が
どうなっていたか?あたりだろうな
590名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:30.78 ID:jEZiPUMW0
細野「もう1回考えたら、そういえばモナとはやってませんでした」
591名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:37.00 ID:sLTXTRiW0
東電「もう聞かないで!聞かないで!あっちいって!」
592名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:39.23 ID:IlPt6Bsx0
>>220
お前はいい。笑ってるから。
だが >>51 >>121 こういう奴もいる。
593名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:55.99 ID:fIkeYDCv0
このふざけた所長を現場から引きずり出したほうがいいよ
こんな都合よく記憶が消えたり蘇ったりするような人間に国の命運任せられないでしょ
594名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:56.42 ID:7AYcCw6L0
こんなの信じる人いないよ
595名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:57.05 ID:23qNTbZq0
注水止めた止めてないなんぞどーでもいい


サッサと原発収束させろアホが
596名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:08.19 ID:kY3sPH090
マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

597名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:10.65 ID:fW7g/Iao0
もし鳩山政権だったら、東電関係者は友愛されてたよね。
管首相はお金がないから、そういうことはできないけど、
598名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:14.29 ID:0IDugP050


  よく考えたら,福島第一は震災前からぼろぼろで廃墟のようだった気がする。

         まるであたかも爆発したあとのように



599名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:20.05 ID:Py5YkvQM0
>>502
>1.東電が海水注水を中断していたことを発表
>2.政府の報告書には、最初の開始と中断の報告がなかった

この問題が浮上するより前に経産省の資料読みながら海江田が国会で喋ってますが?w
http://www.youtube.com/watch?v=hyuDzSqam2A
600名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:20.63 ID:u7aq9CUSP
韓国も中国もロシアも遠慮せずにどんどん攻めて来たら良いのにこんな国。
601名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:27.20 ID:Yumx2etv0
おいおい・・・・
今帰ったらまた今日は何かエライことに
なっとるんか!? 
え?


602名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:26.89 ID:2q3WSDDU0
嘘に嘘を積み重ねていったら梯子を外されて誰も降りれなくなったでござるの巻
603名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:29.95 ID:vPbb1sGo0
もう一度考えたら二岡も日ハムに行くような事はしていなかったと思う
604名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:30.71 ID:o0r1rcLZ0
>>549

続き

<デスクメモ>「ミイラ取り」ではないが、取材対象者に食い込むと危険水域に入ることがある。先方から情報を得て、接待も受けるうちに筆が曲がった同業者を何人も見てきた。
情が移って手が鈍る場合もある。記者人生で誘惑がなかったわけではない。振り切ったのは思考を邪魔されるのを嫌っただけなのだろう。(呂)

-------------------------------------------------------
↑上記の記事は、東京新聞(2011/05/17)紙面 『こちら特報部』より
忍法帳のレベルによりスレ立て出来ず。

↓参考ブログ(東電の広告 宣伝費約90億円の波紋:イザ!)
http://noriyuki19100.iza.ne.jp/blog/entry/2288189/
↓関連記事(東京電力の広告関連費250億円 / 広報担当者「見直し対象かどうかも言えない」 ? ロケットニュース24(β))
http://rocketnews24.com/?p=96528
↓参考動画(Ustream.tv: ユーザー CNIC_JAPAN: 20110518 CNIC News 伴英幸による日本の原子力政策, Recorded on 11/05/18. 市民)
http://www.ustream.tv/recorded/14783841
605名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:31.86 ID:8kTbX/18O
考えなくても分かるだろ
10年前の話してるんじゃねえんだぞ
誤魔化したいならもっとまともな奴を会見に出せよ
このアホ副社長じゃ話になんねえぞ
オウム見習え
606名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:36.04 ID:xRlJpC2L0
>>587
報告・連絡・相談
607名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:37.68 ID:D8ee54oJ0
>>574
官邸と所長V.S.自民と東電幹部のタッグマッチだろ
608名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:42.96 ID:dPILufAy0
現場の所長一人に責任をなすりつけて、上層部が丸く収めようって魂胆だな
609名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:43.03 ID:BHEPFX3J0
孝行息子てよい行ないを隠すもんな
所長も言えなかっただけだな、そういう事はよくあるから許される
610名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:45.11 ID:Bb+37CNh0
所長は正しい判断をした。
海水注水しなければ、再臨海で大爆発を起こしていたことは確実。
それでも、菅の命令を聞けというのか?

611名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:08.49 ID:Sojy7M8z0
ていうか単に一番立場の弱い現地所長に責任を押し付けようとしてるけど
菅が海水注入を中断する指示をだしたかどうかについてはウヤムヤなままなんだけどね
612名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:15.59 ID:zBhYGoKo0
仙石や輿石、朝鮮系ヤクザ共に脅されたか
この辺も国会に引きずり出して全部吐いてもらわんと
節電はおろか震災復興増税に従う訳にはいかねえな
613名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:22.40 ID:KCHIA9v/O
そりゃ、政府保証しないぞと脅されれば、東電が潰れるんだから従うしかないでしょ。
614名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:27.09 ID:K7J0GYdk0
政府から海水注入の指示があり、同7時4分に注入を開始した。
その約20分後、官邸に派遣した社員が「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡。
協議の結果、いったん注入停止を決めた

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600542

ネトウヨ「あーあーきこえない管が中止指示出した。管が中止指示出しだ」
615名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:31.63 ID:tBW/n7K20
世界中に嘘ついたって自覚持てよな。
死刑覚悟しておけ。
616名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:37.49 ID:44+KaIlt0
ネトウヨはマスゴミ言う資格ないよね

だって言ってることが原発利権のマスゴミや青山と一緒なんだものwwwwww

いまや、ネトウヨとマスゴミは反原発の敵だよ
福島県民をはじめとする日本国民の敵!

恥を知れよ、ネトウヨとマスゴミ、特に青山繁晴!!!!!!
617名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:38.56 ID:17HXROBf0
ベントが線量が高くて出来なかったって最初から言っていたじゃねーか
菅が来る来ないなんて関係なかったんだよw
焦点は津波が来る前に配管が壊れていたかどうかそれだけ
それを知っている奴は確実にいるはず
618名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:40.79 ID:N+NQ3wmS0
原発汚染水処理能力、アレバの20倍 金沢大が粉末
毎時1000トン、東電に採用働き掛け

 金沢大学の太田富久教授らは、放射性物質を含む汚染水を効率よく浄化する粉末を開発した。
研究段階の成果だが、実用化すれば1時間に1000トンの水を処理でき、東京電力福島第1原子力発電所で採用された仏アレバの処理能力の20倍に相当するという。
東電などに採用を働き掛ける。

 粉末は吸着剤のゼオライトや金属の凝集作用をもつ化学物質を数種類組み合わせたもので、汚染土壌用の浄化剤を改良した。
海水中の放射性物質を効率よく取り込んで沈殿する。浄化剤メーカーのクマケン工業(秋田県横手市)と共同開発した。
放射性でないヨウ素やセシウム、ストロンチウムを1〜10PPM(PPMは100万分の1)の濃度に溶かした水で実験したところ、ほぼ100%除去できた。
放射性物質の場合でも処理機能に違いはないとしている。
 太田教授らはすでに大規模な処理システムを設計済みで、政府や東電に設置を提案していく。
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3EBE2E3EA8DE0E0E2E7E0E2E3E386989FE2E2E2
619名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:43.40 ID:k90BQ2BUO
所長の会見は無理とかww
国民をバカにするのも大概にしとけよ
620名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:45.64 ID:wD+RvBX50
>>432だが、>>1の言っている吉田所長って何なの?

@東電と民主の犬
A福島原発を手中に入れようとするマッドサイエンティスト
B福島原発のヒーロー兼指揮官
Cその他

どれ?
621名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:51.68 ID:U0gsqJOS0
385 :名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:49:22.50 ID:t10yuXY70
だから2号機の爆発はメルトスルーした結果の水蒸気爆発だったんだよ。
格納容器が設計通り持ちこたえたので建屋が吹っ飛ぶ事はなかったが
代わりに地下の復水器が爆圧に耐え切れず吹き飛んだんだよ。
あとは底抜けの駄々漏れさ。それが高濃度汚染水の元になっている。
622名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:52.13 ID:nnOMFBS10
ロッキード事件みたいに自殺者が出るんじゃないか
623名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:52.36 ID:Ir6BcDtp0
管を所長が擁護するってことは信頼関係があるんだろうね
報道されてるよりも管の福島原発訪問はよかったんだろう
624名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:54.12 ID:j4ENlGDM0
隠蔽捏造官邸東電チームの隠し玉で、谷垣選手タッチアウトで一回表終了!
野球は9回まである、これからの攻防がますます陰険に進みそうです。
誰か、早く収束と言う国民が安心できる満塁ホームランを打ってくれ!

625名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:55.80 ID:Ka+1O7b10
しかしまあ恥も外聞もないな
626名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:55.58 ID:tELpnU6z0
もう無茶苦茶
627名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:01.19 ID:yr66eCD00
東電には、稀有な人材みたいだな。
東電一回潰れて、一から出直せ。
628名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:01.28 ID:Fh3t7rKJO
その手があったか。中止してない。
ただ、嘘だとしたらすぐばれると思うぞ。
629名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:02.98 ID:aQTHP7Ou0
この状況で現場に罪をかぶせるようなことするなよなぁ・・
630名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:04.79 ID:WxDsVVPy0
そろそろ誰かがよくわからない自殺をする頃合いだな
631名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:08.03 ID:XOBqO7GV0
>>528
東電からのFAXが官邸に届いていたってのは官邸側も(今は)認めてるようだけど?
枝野も注水するって連絡は受けてたって言ってるよ?
注水しているって連絡は聞いて無いので矛盾しないそうだがw
632名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:09.16 ID:1+7fZSI00
これはメルトダウンしてるのかどうかも、もう1回考えたほうがいいな
633名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:11.77 ID:qUIY5oHD0
>>570
菅かどうかは知らんが、ここのアホウはそれがわからんらしい。
少なくとも、官邸サイドから注入停止の指示が出てたと言う事なんだが。
634名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:16.09 ID:qV/vNMIN0
しかし、何から何まで責任を他へ押し付けようって魂胆丸出しで気持ち悪いな民主党は。
635名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:17.71 ID:ViUrhvaG0
>>611
いいや、今回ので菅が中断に関与した疑いは最大限に大きくなった。
今後の追求の余地を残している。

いずれ、菅が命令したという証言が出てくるんじゃないの?
636名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:18.55 ID:oSvsCsJ90
大体、初動で官邸が東電にベントしろ、ベントしろって言ってたのからして
怪しい。
637名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:20.58 ID:d8SNVuzm0
そもそもこんな話がどこから始まったかといえば、東電が発表した資料によって
「55分間注水中断」という事実があきらかになったためだ。
非常に奇妙な行動なので調べたら
「なんか、総理が激怒して止めたらしい」って話が出てきた。
それで、事実ならなんで止めたんですか、って聞いた。すべてはそこから始まる。

もしこの時点で
菅 「ごめん、勘違いで止めた。もう間違えない」
と言っておけば
現場 「ああ、あれね。命令受けたけど実はとめてなかったんでOKっす!」
「なーんだ」 「あはは」 「あはは」
で済んだはずだった。それを
菅 「再臨界を警戒して止めさせた(ドヤ」
とか、もっともらしい(実は大外しの)嘘をついちゃったからこうなった。
経緯を見れば、最初のこの嘘さえなければ、あとは誰も嘘吐く必要が無かったことがわかる。
人を嘘の連鎖に巻き込む男。
638名無しさん@十一周年      :2011/05/26(木) 20:19:21.90 ID:FE1C3mxn0

 当然、自民党は国会に吉田所長を証人喚問するだろうな。

偽証罪は有罪になるやつでやればいい。

嘘をつけば、いずれバレるレベルの話だし。

639名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:27.23 ID:wBv8h15f0
>>610
さっさと注水が継続されてた証拠をもってこないと何言っても無駄
もし実際は中断されてたのなら、こいつはただの事実隠蔽しようとしてるクズだろ
640名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:28.48 ID:L+jtLDZA0
大島理森 核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
2000/7/4〜2000/12/5原子力委員会委員長

石破茂政調会長の長女さん
保安院 西山審議官の娘さん

東電にコネ入社
おめでとう ございます!!!


石破茂 夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力
昭和電工とも森コンツェルン)
娘が東電入社・ 東電株4813株保有
東電の大株主金融が出身支持母体

谷垣禎一 97/9〜98/7/30 原子力委員会委員長
2000 原子燃料サイクル特別委員会委員長

中曽根弘文 1999/10/5〜2000/7/4 原子力委員会委員長

町村信孝 2000/12/5〜2001/1/5 原子力委員会委員長

石原伸晃 原子燃料サイクル特別委員会副委員長
原子力研究所を核燃料サイクル機構に吸収させる

石原慎太郎 「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言

逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長 自由民主党国会対策委員長
梶山弘志 核燃料サイクル開発機構
641 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:19:33.73 ID:u0GJSAD6i
来年の今頃は、所長が副社長位にはなるのか?
642名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:35.53 ID:sLTXTRiW0
トカゲのしっぽ斬り。いちばん苦労している人を追い込む無能。
無能は銀座でキャバ嬢の乳をもむと。

素晴らしい国だね。そりゃ神様も怒るわ。
643名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:35.88 ID:pcl4G2Sp0
>>557
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052602-j.html

>18:05頃  国から海水注入に関する指示を受ける

指示出したの誰よ?
644名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:44.68 ID:C466C6XOO
自衛隊さん出番です、原発じゃなくて政局、クーデターの方です。
645名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:48.90 ID:Ynzu37T40
1、東電と政府はやっぱりグル
2、東電も嫌になって「所長がもう一回考えたら」とか皮肉言ってカミングアウト!

さて、どっちだ!
646名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:53.24 ID:14fOxCJK0
どっちにしても当初の東電が廃炉を嫌がってなかなか海水を入れなかった
しょうがなく菅が命令したって話は嘘になるな
「真水による処理はあきらめて海水を使え」ってなんだったの?
647名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:54.62 ID:2ian6g83O
よく考えたら民主が政権をとってませんでした。
選挙が全部狂っていました。
現在、国民が完全に冷温停止しております。
以上。
648名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:58.00 ID:ATKBsm3R0
そろそろ、真実なんてどこにも存在しなかったんだ!になるぞ
649名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:59.32 ID:vPbb1sGo0
問題は
注入停止指示を誰の権限で発令してその命令が吉田まで届いたかなんだけどなw
別に吉田が実行するしないは別問題w
650名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:00.57 ID:25atYY1s0
IAEAの報告書で真実が世界に暴露されるんだろ
651名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:20.95 ID:mADcyZCB0
参議院でいいから証人喚問をさっさとやれ。偽証罪で縛ることができる
から誰も逃げられなくなる。
652名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:23.00 ID:Go4R1k5S0
あと100回くらい考えてくれ
653名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:24.14 ID:6M3iPfwm0
燃料棒の代わりに人柱になれ
654名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:24.50 ID:JLgZG+O70
もう一回よく考えたら3号機は臨界してた事になったりするん?
655名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:32.30 ID:pfBnU2dU0
所長の発言の場が全くない状態で他の人間が勝手に脚色しているような気がしてならないわ。
これが事実なら東電本社と民主党政府がアホすぎて話にならないから相手にされていないということだけど?
つまり東電会見と民主党の統合本部会見すら意味がないということ。
本社と政府を信用していないからIAEAが調査しに来て初めて詳細語りますと言っているようなものだろ。

まぁ、責任の所在すら分からないような部署に情報流しても無駄だと思われても仕方ないんだが。
656名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:33.78 ID:01/eQirh0
もう一回考えてみたら
政府保安院や東電本店はこれまで本当の事を言ったことがなかった
657名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:41.48 ID:1VuJj5ykP
当事者の言うことなんか最早誰も信用してないんだから
海外の第三者機関でもいれて全部検証しろよ。
658名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:41.45 ID:9EZtMa5E0
嘘を守るための嘘が、どんどん出てくる。
話の整合性を取るために、どんどん複雑化する。

そして、誰かがもっと単純な答えに気づく。

まあ、天動説と地動説の論争みたいな物だ。
真理を覆い隠すことは出来ない。
659名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:46.20 ID:VjcZXoj90
自民党と東電と電力業界と原子力関係者によるクーデター失敗。
恥かきました。
谷垣がかわいそう。産経ももっと調べて政権転覆を画策しろ。
菅が原発に行ったときに、吉田とできてたのを忘れたか。
660名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:49.35 ID:NlPDxZNo0
>>1

現場の所長が「海水注入を中断してない。」といったからといって、
国会答弁の「海水注入について知らなかった。」等の発言は
なかったことにならないし、ましてやベントを止めてまで強行した
視察もなかったことにはならない。
661名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:51.93 ID:RHm3e3SU0
カオス過ぎるw
662名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:54.71 ID:J1CblAKo0
政府から圧力があったので話を捏造したんだろう。
663名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:59.57 ID:dPILufAy0
よく考えてたら放射性物質は漏れてませんでした
664名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:06.06 ID:uOa/tRNc0
あほか
665名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:06.17 ID:U0gsqJOS0
527 :名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:58:51.41 ID:t10yuXY70
1号機は水素爆発
2号機は水蒸気爆発
3号機は即発臨界の即席核爆発
4号機はむき出しでグチャグチャの再臨界進行中。
という人類史上稀に見る四つ揃い踏みの原発事故。
666名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:14.72 ID:L6jQn1VQ0
>>620
現場の指揮官。
別にヒーローじゃないが、現場の状況を無視した命令には時に反抗する。
667名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:15.72 ID:Ir6BcDtp0
枝野仙石の作った東電の財務調査するチームは過去に大きな破綻処理をしてきた人たちばっかりだからね
東電が生き残るには今の政権を倒すしかないんだろう
668名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:19.70 ID:3KnKVkyF0
そのうち総理視察も無かったことになるに1000ペリカ
669名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:21.14 ID:ur2tabMa0
福島で会見すればおけ
670名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:30.65 ID:r+JmLOam0
政治主導といいながら東電に丸投げしてましたと理解していいんだな
カイワレ野朗が帰ってきら不法入国で逮捕だな
いらねぇからこんなタコ
671名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:31.56 ID:wnXtELLZ0
これは嘘だな。

国有化をチラつかせて、政府が東電を脅したんだろ。
誰かが責任を取らないといけないから、所長が選ばれ
官房費からお金を貰って決着。

これがいつもの民主党作戦でしょ。
672名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:40.48 ID:uE+bCWuG0
北朝鮮も真っ青だろ、これ

日本は本当に終わってるな
673名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:42.22 ID:ViUrhvaG0
>>643
それは、どうも政府側の誤記らしいよ。良くは分からんけどね。
どうもその時間に出すのはおかしすぎるから。
前後関係のつじつまが合わない。
674名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:43.34 ID:2K70cc/40
【問1】皆さんに質問です。

下記の資料1を読んで、メルトダウンを起こした犯人を、『漢字3文字』で答えよ。複数解答可。
(日能研、小学1年生の時事問題より)

□資料1
去年の秋には、福島第一原発は廃炉が決定してたものを、民主党が継続運転を認可した。ついでに、お金のバラマキ方法も法改正した。

↓ここに詳しくまとめられている。
http://yaplog.jp/piropiro-777/archive/201

↓40年越えの原子力発電所についての報告書
http://www.nsc.go.jp/anzen/sonota/kettei/20091008_D31.pdf

↓福島第一発電所は法改正を受けて、安全であるとの報告書を作成。
『日付』を見ると、恐ろしい程の人災っぷりがわかる。((((;゚Д゚)))))))
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/pdfdata/bi1201-j.pdf
675名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:46.05 ID:tgNdSePf0
また変わりそう
676名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:46.19 ID:44+KaIlt0
>>620
AでFAだろ

所長という立場で増長して、日本政府をゆすろうとしたテロリスト。
これにまんまと自民党や安倍、青山をはじめとした、ネトウヨが乗っかっちゃったwwww

本日2011年5月24日小雨
ネトウヨ ギョクサイ ハイセンキネンビ
677名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:49.31 ID:uih7+x5w0
なんだ、もう一回考えたんだから注水は止めてなかったのか
納得したよめでたしめでたし
678名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:53.69 ID:8VxF5NUP0
>>1
この中断していなかったってのも容易に信じられん・・・。
吉田所長が独自の判断で注水継続したと言うが、
これが真実なら立派な命令違反だ。

こんな重大な件での命令違反が2ヶ月以上も
明らかになっていなかったのはおかしい。
さらに、21日の会見から5日も経ってから
吉田所長が自ら言い出したのも不自然。
他の者が言い出してもいいはず。

今日の発表が真実なら東電はあまりにも不自然な会社ということになる。
いっそのこと今までウソをつきまくっていた、ということの方がはるかに自然なくらいに。
679名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:58.73 ID:wBv8h15f0
IAEAも今回の件は天野抜きでやらないとなぁ
日本人の信頼が落ちて天野の地位も下がるからIAEAですら過小報告しそうで怖いわw
680名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:02.11 ID:Opg0fBkP0
実をいうと、吉田所長にも一号機二号機三号機があるのだ。
だまっててごめん
681名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:03.04 ID:iA6/XGqd0
>>581
糖質のように中止する命令がUFOから聞こえたから所長に止めろといったんだろw
682名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:23.32 ID:ZxzeUeZQ0
>>425
隠蔽工作すらまともにできないバカ揃いだったお陰で、
政府の発表が嘘だと見抜けるようになったと言っても
そのあとに本当の情報がでてくるわけでもないからなあ。
683名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:23.78 ID:BL6fgrH00
>これまでと説明内容が異なり、大変申し訳ない


HaHaHa !
684名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:25.93 ID:dcP4/j+10

あれ?

菅が東電怒鳴りつけて「海水注入」させたんだろwwwww

現実は小説より「見え見えの捏造」なり。
685名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:31.76 ID:sLTXTRiW0
現代のインパール作戦じゃん。戦地で死を覚悟して働く兵卒は死ねと。
それを必死の形相で統率している現場指揮官は泥をかぶれと。

ほう。英霊よ、このクズどもに天罰を与えよ。
686名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:40.31 ID:AAGxxLP30



官邸内から東電に連絡した情報には詳しい。

しかし、現場でなにが起きているかは知らなかった。



結論
    官邸在中の東電社員に自民党のスパイがいる。






687名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:44.32 ID:F9+im0y90
海水注入
@お高い炉を壊すことになる。手続き上、東電の独自判断で行えない。許可が出るまで中断。
A手続き的にはその通りだが、爆発したら炉が壊れるどころじゃない。だから中断を拒否。
688名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:48.49 ID:ENl0Aqfu0
>>547
>中断を東電が決定した理由ってのが、首相が納得しなかったから、ということだから、菅の責任になるだろう。
これが挿げ替えだよw
「納得しない」ではなくて、「首相の了解が得られていない」から中断したんだろ。
菅は知らないって言ってるんだから、検討しようも無い。
689名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:53.34 ID:3n/M+tgT0
Google Map ってかなり鮮明に事故後の航空写真見れるんだなw
690名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:57.00 ID:BHEPFX3J0
東電の現場にも連絡は行かないし、情報も現場から
上がって来ない、所長が勝ってに指示をしてたし、何も言って来ないから
中止するはずもない、今現在でもそうだろう
691名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:59.58 ID:Hkvc2QbK0
現場と本社、官邸の連携が全然取れてない
この先仮に同じような事故がどこぞで起こったら
どーすんだ
福島の人がかわいそう
原発被災者をそっちのけで
どたばたやってるってどーなんだ
692名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:02.89 ID:Gx2qZhT00
>>528
FAXもメモも残ってるがw



資料と矛盾するのは政府東電w
693名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:10.91 ID:4z17gZGw0
意味がわからないよ
694名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:17.40 ID:U0gsqJOS0
PART2:原子力のこれまでとこれからを問う
http://www.youtube.com/watch?v=jWTJfCqLgSI

PART3:原子力のこれまでとこれからを問う
http://www.youtube.com/watch?v=r-sfZBdP1Gg
695名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:18.23 ID:riJDpHqh0
現場判断で継続してたならいいじゃない
誰か損してるわけ?
696名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:26.23 ID:ZE1WwaIV0
>>623
知りたいのはそこだ。
実際どうなのかノイズが多すぎて
697名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:39.19 ID:L1d57mch0
だからさ、東電は注水継続して「謝罪」してるんだぜ。
これは官邸筋から確実に「注水停止」の支持があったって事だ。

じゃあその「注水停止」の命令をしたのは誰か?
698名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:41.84 ID:Ir6BcDtp0
吉田所長現場・官邸VS東電本社・自民

戦争だぞこれは
699名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:46.68 ID:QXRxzbbfP
>>695
欺かれた国民
700名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:57.23 ID:K7J0GYdk0
>>697
政府から海水注入の指示があり、同7時4分に注入を開始した。
その約20分後、官邸に派遣した社員が「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡。
協議の結果、いったん注入停止を決めた

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600542

ネトウヨ「あーあーきこえない管が中止指示出した。管が中止指示出しだ」
701名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:58.36 ID:pcl4G2Sp0
>>673
東電の見解なのに政府の誤記も何もないだろ
702名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:00.13 ID:zBhYGoKo0
>>676
ID:44+KaIlt0
菅直人がいないときにこの発言が出て来た、これがポイント
「日本人は」政府をもう信用していない
計画停電も、復興を盾に破壊行為を繰り返す事も不可能

703名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:06.75 ID:HvK+Z0+q0
こんな組織が原子力は安全ですと言ってきてたんだな
704名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:10.41 ID:nbMmBn5E0
癒着政府企業の信頼度は、チェルノブイリ、福島を遥かにしのぐレベル7000テラ
気違いの嘘以下のレベル
705名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:11.46 ID:8kTbX/18O
毎度毎度こいつらはこの次元の言い分で
納得してもらえると思って言ってんのか激しく気になる
706名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:11.75 ID:iA6/XGqd0
>>695
継続してたら誰も損しないけどさあ
707名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:15.05 ID:Bb+37CNh0
東電の中の、福島原発存続派と廃炉やむなし派の戦いが、
菅を巻き込んで行われただけのこと。

ただ、吉田署長は、原子炉を冷やすという最も大事で安全効果的な手段を
海水注入でおこなっただけ。それしか方法がなかったわけだし。
708名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:18.95 ID:ObhImA5oO
中断してなかったんじゃないのか?
もう一度よく考えろ

と言われたのですね
709名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:23.35 ID:pfBnU2dU0
そういえば菅が本社に怒鳴りこんで注水やベントさせたってのもあれ嘘か?
注水続けていたなら単なるパフォーマンスだけど?
710名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:28.51 ID:POOqiUGr0

何で世間の耳目を集めた政権にもかかわる重大事実が

5日もたってから 訂正されるんだよ!

東電の現場でようやく根回しが終ったのか。

やはり東電の現場は相当のバカなのか どちらかだな。
711名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:33.02 ID:g5YKLxTJ0
>>254
俺もそれ聴いてた
女子アナの声があきれてたな
でもこのアナ午前中に町村派をチョウソンハって読んでダメ出し食らってんだよなw
712名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:43.63 ID:0dYGECaV0
原発の所長? 責任者?
俺は国民として恥ずかしい、
「もんじゅ」の人選は、大丈夫か?
713名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:46.55 ID:OKX8UO8B0
>633
官邸が震災以降非常時対応に全く機能して無くて
パフォーマンスのために現場の邪魔をしていることはわかるだろ
あれはそういう男だ

それでも現場は必死に動いているということと
官邸が無能だと言うことは別

管は当然変えた方が良いが今それを証明するのは無理
あったことを淡々と説明すれば大多数の国民は理解するだろうが
淡々と説明するマスコミは無いだろ
714名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:57.30 ID:44+KaIlt0
ネトウヨ詰んだwwwwwwwwwww

自称菅のライバル安倍ちゃん政治生命終了wwwwwwwww

青山繁晴トンデモジャーナリスト認定おめでとうございますwwwwwwwwww

谷垣終わったwwwwwwwww


今日はめでたいなあ
715名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:57.32 ID:5zNh3UiY0
記録に無い事が後から後からどんどん出てきますとはな
記録を作らないのは本当に有害だよな
716名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:59.55 ID:2ian6g83O
よく考えたら総理が視察したのは浜岡でした。

ヘリコプターの計器が全部狂っていました。
現在、安全に冷温停止しております。
以上。
717名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:12.59 ID:fIkeYDCv0
これ、所長に関しては社内処罰だけで済む問題じゃないでしょ
コイツの初動が間違いだらけ
特にベントの指示をすぐに実行しなかった事に関しては刑事罰を適用しても良いのでは?
少なくともコイツはこの状況で現場を任せられる人間ではない
718名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:14.20 ID:ViUrhvaG0
>>688
いいや、東電幹部がはっきりそういったんだから、菅が知ってのは間違い無いだろう、ということになる。
菅が知ってたはずだ、といった意味の事を関係者が言ったのは初めてじゃないの?

菅は知らなかった、と言ってるんだから、ウソをついたのではないかって事になるだろ。
推測はされてたが、公式にそれを言ったんだよ。これは大きい。
719名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:15.70 ID:vZFM/0MY0
白髪頭の武藤副社長はん、あんたのしゃべり、聞き取りづらい。
もっとはっきり、しゃべって。
720名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:28.38 ID:EnbzasfA0
日本という国

戦前
ソ連が夏に参戦することはわかってたが手を打たず
ソ連が侵攻してくるさなか
官僚、高官たちは真っ先に満州から逃げ出し民間人はおいてきぼり

「いい仕事がありますよ」と求職者をだまして炭鉱や工事現場のたこ部屋に放り込む
女は従軍慰安婦にされた(慰安所の仕事とは一言も言わず、別の仕事だと偽った)

「満州では一日10銭で生活してるのに日本人はぜいたくすぎる」
と財閥のお偉いさんの声が強かったため社会保険、貧困者救済はなかなかすすまず
721名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:33.51 ID:k9ce1llRi
言った言わないって馬鹿の責任なすり付け合いウケるw
722名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:34.88 ID:BHEPFX3J0
東電を買いかぶりすぎ、自衛隊や警察じゃない、誰も指示しない
勝手に作業し、勝手に動く、だから火災が起きたり、爆発したり
系統できてれば、メルトダウンもしてない
723名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:39.14 ID:0IDugP050
>>697

管に「バカヤロー、オレに判断させるなっ!!」て言われた人じゃねーか?
724名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:42.01 ID:xcygryZj0
所長はスルー・ザ・ブラックとともに軟禁中
725名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:44.18 ID:+bzr1vbF0
俺ももう1回考えたら童貞継続してたわ・・・
726名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:45.75 ID:lkZH6rEr0
 テレビ会議システムがあるんだからそれで会見すりゃいいじゃん
727名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:47.11 ID:hcqz91+vP
>>607
所長と東電は一緒だよ。ムトウも処罰しないといってるし。
728名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:54.21 ID:9mlBAyNM0
腐れきったミンス党に天誅が下りますように
729名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:55.82 ID:17HXROBf0
ネトウヨ連呼厨の方が東電擁護に見えるのは気のせいか?w
730名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:00.61 ID:W93EUppa0
>>695
そういう問題じゃないわな。
政府発表が信じられない、二点三点するなんてこれまでにあったか?
論点ずらしは見苦しいわ。
731名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:03.50 ID:EnwfZ44f0
1号機の水素爆発後の話なんでしょ?

何で1号機が爆発したのかが一番の問題じゃないの?
732名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:04.99 ID:yr66eCD00
東電も政府もアホだから
現場で判断しただけの話じゃねえのか?

安倍ちゃんは、涙目だろうけど。
733名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:21.82 ID:GBEmMev90
怖いな、この政府
734名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:32.53 ID:dRb2HfxD0
よく考えたらわし、シゴロ賽振ってない!
735名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:37.33 ID:wIJRxvA10
今頃、青山は走りまわってんだろうな〜。
ホントこの国どうなっちゃうんだか…。
736名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:45.78 ID:QLHMeDzy0
このシナリオの意味が理解できない
現場が責任とるなら皆辞めちゃえば
737名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:47.99 ID:dcP4/j+10

まあ、「首相」が「国会で嘘の答弁した」事には変りないな。
738名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:52.64 ID:L6jQn1VQ0
>>706
中止しろという誤った指令を出した人間とその原因となったものの責任は残る。
739名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:53.51 ID:lvb7/srC0
船長釈放も所長の放水も、缶が開きの時だね。

逃げ缶本領発揮と思ってんだろうが、世の中そう甘くないよ。


740名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:55.08 ID:Ir6BcDtp0
どう考えても所長の発言は官邸擁護でしょ
741民主党天才:2011/05/26(木) 20:26:57.19 ID:99z0Bhe60





民主党天下




742名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:58.73 ID:8VxF5NUP0
>>1
まあでも、あの状況で注水中止はありえないんじゃないか?と思ってたから、
そういう意味では納得な話ではあるが・・・。
743名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:59.21 ID:UETMgwa30
とても今の世についていけない
どうしたらいいんだ
744名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:03.06 ID:14fOxCJK0
所長より下の実際に機械操作してる人に話聞きたいな
745名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:06.27 ID:/okQvCQj0
もうどうでもいいから東電は売却、民主は総解散でいいよ
746名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:11.87 ID:pfBnU2dU0
民主党政権が信用すらされず相手にされていない状況なのに喜んでるネトサヨw頭おかしいんじゃね?
統合本部が何の役にも立っていないってことじゃねーかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
747名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:16.43 ID:tH6vyavj0
もう
>>8
が正解なんだろうな
748名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:21.33 ID:7Jz0LdVM0
常識的に考えて>>8が正解だろ
749名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:26.84 ID:Is0zky6j0
馬鹿丸出し
腹切ってしねよ
カスが
750名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:29.81 ID:RvU9hYor0
>>707
今回の「注水停止」騒ぎは、ミンスの菅降ろし派とジミン一部が仕組んだのでは
ないかと思う。ミンス内閣はすぐにでも解散して欲しいと思うが、その後
Oやポッポらの小汚いやつらが権力持つことだけは反対。
751名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:40.38 ID:mLF1vDYv0
上のおバカな責任の擦り付け合いに現場の所長さんを巻き込んではいけません。
752名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:48.99 ID:q7Azn3W40
でも、もう一回よ〜く考えると・・・?


ふしぎ!
753名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:52.20 ID:U0gsqJOS0
134 :名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:19:06.36 ID:u7bSEz8P0
IIAEAによるつっこみどころ
 @災害対策マニュアル通りの災害対策組織が稼働していないのは何故か?
 AIAEAが設置した原子力発電所内のモニタリング装置が故障したのは何故か?
 Bそもそも復旧の見込みは立っているのか?
 C放射能汚染被害の総合データや統計はどうなっているのか?
754名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:57.83 ID:sLTXTRiW0
脳が腐ってると体までおかしくなる。東電は認知症老人。
755名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:58.12 ID:ixnOufDr0

日本の命運は一所長の自己判断にゆだねられてるんだね!

その判断にちゃんと根拠があるんならいいんだけど・・・
756名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:03.94 ID:o8YEDkMR0
もう一回考えたって、それ、自分の人生を考えたんでしょ!?
757名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:26.01 ID:iA6/XGqd0
>>738
ノイズでも屁曝者は生まれるということか
758名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:31.22 ID:EnbzasfA0
戦後

日本政府は民間企業へ軍需物資の代金を支払わなければいけない義務があったが
全て踏み倒した。全て敗戦でなかった事にした。

薬害エイズ=隠ぺい
水俣病=垂れ流しの危険性を当局が認識していた事を隠ぺい
イランイラク戦争=イラク国内の邦人救出に後れ外国に救助をお願いする醜態をさらす
幸いトルコ航空が助けてくれたが、最悪邦人を戦火にさらす所だった
福島原発=安全性に問題がある事を知っていたが放置 ←NEW

トキ 絶滅する、が中国では増殖に成功する
造船業 韓国に追い抜かれる
太陽発電 中国の後塵を拝する
ソニー サムソンに完全敗北
教育費 日本の公的支出は先進国最低レベル、家庭負担が高い
トヨタ デザインに定評があるヒュンダイに食われかけ、四苦八苦。ついに上層部からヒュンダイに負けるなとお達しが出る
ソースは経済新聞
携帯電話 ノキア、サムソンの足元にも及ばず
759名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:33.46 ID:2K70cc/40
【問1】皆さんに質問です。

下記の資料1を読んで、メルトダウンを起こした犯人を、『漢字3文字』で答えよ。複数解答可。
(日能研、小学1年生の時事問題より)

□資料1
去年の秋には、福島第一原発は廃炉が決定してたものを、民主党が継続運転を認可した。ついでに、お金のバラマキ方法も法改正した。

↓ここに詳しくまとめられている。
http://yaplog.jp/piropiro-777/archive/201

↓40年越えの原子力発電所についての報告書
http://www.nsc.go.jp/anzen/sonota/kettei/20091008_D31.pdf

↓福島第一発電所は法改正を受けて、安全であるとの報告書を作成。
『日付』を見ると、恐ろしい程の人災っぷりがわかる。((((;゚Д゚)))))))
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/pdfdata/bi1201-j.pdf
760名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:46.89 ID:SWepSZrA0
・・・・だからな・・・・
情報を発信出来るのは東電だけであって・・・
政府も役所も未だに東電から情報を受け取る受動的な立場に過ぎない・・・
ようするに東電の出す情報の真偽はだれも分らんのよ。

いままでヤバイと思った情報は、たとえば。

クロル38検出→測定ミスでした。  
汚染水の濃度1億倍→スミマセン計算違いです。
196シーベルト→計器の故障だ。
二号機のタービン建屋の放射能濃度1000万倍→間違いでした。
正門付近の中性子線→計算違いでした。

いま考えて、メルトダウンで部分再臨海、メルトスルーしてりゃなんにも
おかしくない。ね。ヤバイ情報はみな後出しで訂正してますよね。
中断も? なかったの? かねぇ?
761名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:50.82 ID:MfwHwlrd0
社長 吉田所長、中断したのは勘違いでは?

  はい
>いいえ

社長 そんな、ひどい!もう一度よく思い出してください。

社長 吉田所長、中断したのは勘違いでは?

  はい
>いいえ

社長 そんな、ひどい!もう一度よく思い出してください。

社長 吉田所長、中断したのは勘違いでは?

>はい
  いいえ

社長「えー、事実関係を確認したところ、実際には所長の判断で注水は継続・・・(ry」
762名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:51.47 ID:WFMjO0210
政府 「いいか、これからする質問に「イエス」か「はい」で答えろ。それ以外は無効だ」
所長 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
763名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:57.96 ID:DaWpbiYU0

      一応、この問題は世界が注目してるんだからね
 
764名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:08.29 ID:DGZ0AOFuP
全員悪人

たけし映画化決定
765名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:08.17 ID:oiIHIFk50
注水やめへんでー
766名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:08.82 ID:Ir6BcDtp0
>>707
なるほどそういう見方もあるか
767名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:21.07 ID:Uqd2aCf80
初めから何もかも創作だったのさ

本当の海水注入はいつから始まったのだろう…
768名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:22.02 ID:hcE8TWdT0
まぁ、これで政府と福島第一原発の間に直通ホットラインが無かったという事が完全に露呈したからな。
一般回線で人類史上最大規模の危機に対応しようとした菅政府は史上最低の危機管理として歴史に残るだろうな。
769名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:22.96 ID:ObhImA5oO
議事録とってませんと言うわりに、
あとからあとから民主に都合のいい記録だけが出てくる


なぜだ?
770名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:27.08 ID:gozBA15AI
もう1回かんがえたら。



流行語大賞?
771名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:32.04 ID:NrlfEETpO
もう一回考えたら、マニフェストを守るなんて、言ってない
772名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:32.86 ID:J0G//aD20
あとは所長が友愛、で、シナリオは完成なのか?
773名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:39.01 ID:xaZp1irE0
通常は操作記録はユニット計算機で記録してるわけだし
電源喪失しても操作記録取ってないわけない
所長を国会で証人喚問すればいい
774名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:39.23 ID:zBhYGoKo0
>>714
ID:44+KaIlt0

91 名無しさん@十一周年 [] 2011/05/26(木) 08:06:20.27 ID:44+KaIlt0 Be:
しかし橋下一人のせいで
関西の結束はズタボロだな
こいつ実は関西州に反対なんじゃないか?

175 :名無しさん@十一周年2011/05/26(木) 09:04:12.56 ID:44+KaIlt0
しかし民主党が与党で良かったよ
自民のままで麻生か谷垣がこの場にいたら、土下座するしかないもんな。
日本がやっちまってすみませんでしたってなwwwww
菅さんだからこういう発言も許される
ネトウヨは吐いたつば飲み込むなよ!
775名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:48.82 ID:8kTbX/18O
どれだけ叩かれてもこの腐った企業体質を改善する気はないわけね
素晴らしいこって
776名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:54.24 ID:L6jQn1VQ0
結局、「菅を司令塔とする組織が全く機能してない」という事実は変わらないというか、よりはっきりしただけなんだよな。
777名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:54.76 ID:MfNspf5o0


桑島は2ちゃんぐらいしかもう生きる道ないんだろうなあ。。

桑島由一は2ちゃんで訴訟を増やす書き込み隊長ですWWWWWWW


2ちゃんの8割は桑島由一。。


死んで欲しいんですけど。。。


778名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:01.79 ID:U0gsqJOS0
今回の海水騒動の内幕を青山氏がレポートしています。
http://rkbr.jp/stamina/aud/st-wed-1.wvx

スタミナラジオ
http://rkbr.jp/stamina/
779名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:03.78 ID:1KVXLDk50
>>2 に噴いたwwww
780名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:08.76 ID:eVl13scX0
注水継続していたかどうかの問題じゃなくて、中止命令を出したかどうかだろ。

所長が命令聞いたかどうかはまた別。
781名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:13.48 ID:pfBnU2dU0
世界がまず呆れること

・民主党が議事録すら取っていなくて記憶による証拠を提出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・責任者は誰?と言われて逃げ出す民主党議員達wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:19.82 ID:JYHlQ9Ju0
夢オチより酷いオチ
783名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:21.09 ID:XDsXZuAN0
全員が嘘をついて居る可能性が強い推理ゲームだから淡々と解けば良い。

バカ棺が余計な指示をして注水を辞めさせようとした。

東電は仕方なく止めようとした。

現場はありえない、マニュアルに反する行為なので無視した。

単純で分かり易いじゃないかw
784名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:25.52 ID:FDY/enRRO
カスである
785名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:31.88 ID:K7J0GYdk0
その約20分後、官邸に連絡役として駐在していた武黒一郎東電フェロー側から「首相の了解が得られていない」と
東電本社や福島第1原発に連絡があった。

官邸側から直接中止の指示はなかったが、

東電は「最終的な責任を負う首相が了解していない状況で、注水を継続すべきではない」と判断。同原発と本社を結んだテレビ会議で中断を決めた。
吉田所長は会議で特に異論を述べなかったが、「注水継続が何よりも重要」と

自分で判断し、注水を続けた。

同原発から午後8時20分に注水再開の連絡が入ったため、東電はこれらをもとに、注水が55分間中断したと発表した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600542
ネトウヨ「あーあーきこえない管が中止指示出した。管が中止指示出しだ」
786名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:33.74 ID:EnmsYAMM0
馬鹿が最後につじつまが合わなくなって、誤魔化してるの

国民はみんな知ってるよw  ほんとうに馬鹿だね。
国会って小学校の学級会かなんかなのかね?

もっかい考えたら出てきた? もう一度考えてみろ別の答えが出るだろ?
更にもう一度良く考えてみろ、またまた別の答えが出るんだろ?

議事録ぐらいとっとかないからそういうことになる。

お前らの言うことは全部ウソ。 議事録がないから否定できないだろ?
嘘付きは民主党の始まりなんだから、お前らの言うことは基本ウソベースだろw

人として恥ずかしくないのか?
787名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:34.77 ID:ViUrhvaG0
>>769
菅にとって決定的な不都合な証言だよ、これは。
菅が中止の大きな要因になっていて、明らかに注水をしっていてウソを付いてたってことになるの。
788名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:39.80 ID:I7tPnISg0
強気の工程表、もう実現は絶望的だな
ほんとこれからどうすんだ
めちゃくちゃじゃん
789名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:40.42 ID:ET7wWDe7O
これはもうコナンの出番だな
複雑な状況を解明してもらうため眠りの小五郎が呼ばれ、殺人事件フラグが立っていろんな人が死んでいく
790名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:44.65 ID:Nj/pRBoy0
初潮ガー
791名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:45.30 ID:CabXo0Va0
あの所長を会見に出すとヤバいだろw
政府と本店と保安院が如何にダメだったかを全部暴露するぞw
792名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:49.59 ID:RtBLvt6a0
週刊誌立ち読みしたけど
電力総連って何者ぞ?
今、政治家、マスコミに凄い圧力かけてるらしいね
なんかそういう権力利権構造いらない・・・
793名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:53.39 ID:fIkeYDCv0
この所長を証人喚問で国会に引っ張って来いよ
コイツふざけすぎだろ
7940000:2011/05/26(木) 20:30:53.54 ID:cM6IgfXf0
俄かには信じ難い話です。
795名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:58.04 ID:sLTXTRiW0
>>2
いま気づいたw もうコントだよコント。いい大人がなにしてんだろ。
796名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:02.58 ID:2ian6g83O
よく考えたらオレはトウチャンのチンポから漏れていませんでした。
母ちゃんが全部狂っていました。
現在、安全に冷凍保存しております。
以上。
797名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:04.68 ID:fxc/JWc/O
この流れで信じる奴いんの?w
どう考えても>>8だろ
798名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:06.18 ID:dFJrXu240
腐れきったこの日本を
誰か改善してくれねーか。
本気で日本帝国化してる
じゃねーか。いまのままじゃ
本気終わるぞwww
誰でもいいから
どうにかしてくれーーーー
799名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:10.67 ID:L1d57mch0
政権の危機管理体制がズサン過ぎて話にならない。
情報の共有が全く出来てない、最悪。
800名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:16.56 ID:k8ZV7mFA0
吉田所長が頑張っているからここまで事態が収束してるんだぜ?
無能な民主党、東電経営陣が勝手に混乱して勝手に問題を大きく
してるだけだぜ?

吉田所長を処罰とは見当違いも甚だしい。
此の後誰が現場を取り仕切って事態を収束してくれるんだよ?
801名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:17.09 ID:wBv8h15f0
実際に注水作業に当たっていた現場の作業員の証言まだー?
まあ、その作業員たちも簡単に買収されちゃうんだろうけど・・・
802名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:20.20 ID:JUlhgmFq0
そもそも、自分たちは現場からは遠く離れた安全な場所からテレビ電話で意思疎通を取ろうとしている事が間違いだという事に気付け!
対策本部は福島原発の近くに作れ!
最低1日2回は現場責任者と直接面会して状況報告を受けろ!
803名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:27.17 ID:I+yKTgQM0
ミンス政権の暗い部分がまた一つ増えたなぁ〜

ミンス コワっ
804名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:32.69 ID:Ir6BcDtp0
>>776
いや 所長と管の間の信頼関係はかなりあるんだろう
じゃなきゃわざわざ発言しねえだろこんなこと
805名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:42.52 ID:YeYGERn/P
そもそも菅直人など存在しなかった!!
806名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:45.77 ID:rb++g5Dt0
中国や北朝鮮と同じじゃないかこの国は
807名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:52.53 ID:iA6/XGqd0
>>788
メルトダウンしてても変わらないんだからたいしたもんや
808名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:58.69 ID:ATKBsm3R0
この緊急時に、責任取る気のない奴が、国のトップになるなよ。マジで。
809名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:58.77 ID:GL5dRqo40
うまく政権を転覆させたら
東電は安泰っていう密約束ができている
まだまだデマ情報流しての揺さぶりは続くよ
810名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:02.96 ID:6kAH8wjL0
民主党的出鱈目が蔓延してる
811名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:16.43 ID:U0gsqJOS0
枝野が「今 手元に詳細な資料を持ち合わせていませんが・・・」と言った時は
「これから情報を隠蔽・捏造・改竄してデタラメの発表をします」という合言葉。

枝野が「あなたもご存知と思うが・・・」と言ったときは
「これ以上突っ込むんじゃねえ。これから嘘言うからその通りに書け」という合言葉。
812名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:29.46 ID:nqTTSUKU0

菅が何も聞いてなかった・・は全部うそだった。これでも菅を支持するのか?
吉田所長が菅の注水停止命令を無視したことは素晴らしい。海保保安官
に続く快挙だ!
813名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:30.93 ID:Zxp9xjWl0
しっかし、ここまで嘘で塗り固めておいて、よく谷垣に
押しつけようとしたなぁ。
谷垣が受けてたら、あっという間にバレてたんじゃないのか?
814名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:34.50 ID:czlVVNgI0
検察と同じ
 
もう一度良く考えてみろ
実は中断してなかったんじゃないのか?


815名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:39.34 ID:XIGDswp00
>>774
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110526/NDQrS2FJbHQw.html

11時〜20時までおねむの時間だったようですね。
816名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:39.89 ID:FRIDNomI0
さすが吉田所長だなあ。
今回は結果オーライだっただけで、姦が状況を認識しておらず指揮能力が無いことが露呈された訳で。
仮に吉田所長が現地で会見するとかいっても、
マスコミは放射能怖くて誰も来ないんじゃないの?(笑)
817名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:40.73 ID:KMNkEaxQ0
ホントはメルトダウンも管のせいなのに

言っちゃいけないのが悔しい。

国賊野郎に言いたい放題言われて、何も言えないなんて
818名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:57.93 ID:2s6RUDQd0
世界線が入れ替わったんだ
819名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:08.56 ID:mTzBbodi0
>>791
今更ながらもうバレてるだろ…。
820名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:10.60 ID:3n/M+tgT0
821名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:16.23 ID:CabXo0Va0
>>802
菅は官邸にいなきゃいけないが、
保安院は現場に居ないと駄目だったよな。
822名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:17.23 ID:dgyqGg1s0
海江田もオワタのね
っていうか民主全部オワタよねこれ
いままで嘘つきすぎた。
震災前からずっと。
823名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:27.80 ID:r+JmLOam0
総理だけが4時間も報告受けてないって言い張ってるわけだが
どう言い逃れすのか国会が楽しみ
824名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:34.10 ID:1nHiZ+5r0
もうここまで騒ぎになって今さらそんな嘘はかれても無理

国会答弁そのものの全否定じゃんw
825名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:37.06 ID:i6NDrznf0
管が辞めれば真実でてくるんじゃね?
826名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:40.07 ID:9YE0AeHz0
政府と東電がさらに腐ってることが発露しただけだな
827名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:42.78 ID:Bm1SGCGS0
嘘つきは誰かを当てるゲ−ムですか
828名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:42.68 ID:ViUrhvaG0
>>817
いや、海水注入停止指示も、ベントの遅延も、菅のせいだって、ほとんど決定的。
もう逃れられないだろう。
829名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:51.70 ID:xrvdeGS90
ま、家族も友愛すると言われたらさすがに折れるわな
830名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:53.75 ID:ObhImA5oO
あくまで記憶だもんな

証拠だせw
831名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:04.39 ID:XDsXZuAN0
>>792 連合傘下の電力会社の組合。狂信的なオウムミンス今日教徒。
こんな異常なアニメを4月の統一選挙の段階でHPに載せていたw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14049558
832名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:05.33 ID:fIkeYDCv0
原発被害者は吉田個人を刑事告訴しろ
そしたら吉田のボケも少しは記憶がはっきりするだろ
833名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:11.30 ID:PC1oXZqi0
ミンスの交代の材料
834名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:12.64 ID:G/AxNMbp0
>>2


マジで意味がわからねぇwwwwwww
辻褄が合わないだろどう考えてもwwwwwwwww
835名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:14.89 ID:pxZ9UH2e0
青山みたいに現地で吉田所長を取材したら良いだろ。
836名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:21.26 ID:3yiasTqp0
絶対誰か殺されそう。
837名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:32.90 ID:kgUU1a8YO
>>367
これが分かりやすいww

このレスが本質突いてるww
838名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:36.94 ID:oe/lfdGr0





枝野の飯舘村人殺人事件の方が問題。



★スピーディーの数千枚の予想図隠蔽して被曝させた。


★海外各国から届いた4万個のガイガーカウンターをどこかに隠して、ホットスポットの住民に放射線量を計らせなくして被曝させた。




839名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:38.22 ID:9Ighin590
どうしてこんな低脳のクズどもばかりなんだよ。男らしく真実を言え。なさけねぇ。
俺のがよっぽど男らしいぜ。
840名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:39.63 ID:uylNNMjb0
       /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  
841名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:43.91 ID:yr66eCD00
クズ東電が所長を処分したら
笑ける。
842名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:50.45 ID:oSvsCsJ90
fukushima50さんの告白をお待ちしています。当日のデータのうぷでも
かまいません。
843名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:59.36 ID:V8A7bSHA0
ショチョウガーとか
政府はこんな誰が考えても不自然な責任転嫁をしてやり過ごすつもりなの?
844名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:59.20 ID:iA6/XGqd0
メルトダウンより政争の方が判り易いもんな・・・
845名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:02.25 ID:mb3gdX7JO
・東電が青山にだけ接触
・1か月たっても2か月たっても環境が改善されないとマスコミに情報流す
・現地にいた医師が大変な時期に東電上層部にではなくテレビで話してた
・タイミング良く情報や現地の映像が出てくる
・そして今回の後出し

もともと東電の行動には疑問を持ってしまうことがあったんだけど
846名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:06.53 ID:wBv8h15f0
証拠も出せないような爺の証言を100%信じきって吉田を崇拝してる人なんなの・・・?
怖いわ 宗教かよ
847名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:07.01 ID:21w67ict0
この件にしても、近隣の中・韓からの圧力にハッキリ姿勢を打ち出せない日本政府の
有様にしろ、何かどこか日本はおかしくなってるよな。国旗の前で起立しないわ君が代は
歌わないだと教師が主張してるのも日本がおかしなことになってる連鎖の根底にあるよ。
848名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:18.79 ID:b9PdbZQe0
所長は本社の人間を「よそ様」と毛嫌いしてたとか

机上で考えた無理ばかり押し付けようとするから怒鳴りつけた、とも


ムトウのことだろうな、普通に考えて。
849名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:19.31 ID:t73gmFBP0
今回の自殺者は誰だろうな
850名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:20.47 ID:1iY3Hgl50
所長にげてー
851名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:26.67 ID:nJXCjK450
民主政権はテレビマスコミが作り上げた政権と言われて、実際そうなんだろうけど
テレビ関係者はどう責任取るんだ。
852名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:26.63 ID:tELpnU6z0
嘘を嘘で塗り固めまくって迷走してる政権を見てると
もはや相当致命的な大失態隠してるとしか思えん
853名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:31.95 ID:eiOTfJoe0
この国家の重大危機に嘘臭すぎな猿芝居とかええっちゅーんじゃ
854名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:38.39 ID:sLTXTRiW0
>>827
クズは誰なのか、ならとっくに答えは出てるけどな。
855名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:39.59 ID:J4j6M6OA0
想像を絶するね。
ここまで、平然と嘘に嘘を重ねるかな。
東電って菅以上に腐っているね。
856名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:49.02 ID:L6jQn1VQ0
>>804
菅を頂点とする組織の指令は誤りだったので守りませんでしたってだけだろ?
とても信頼関係云々が出てくる話と思えんが?

「なんで中断したんだ」と責められるより、「なんで命令を聞かなかったんだ」と責められる方がマシと考えただけかもしれんがw
857名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:49.59 ID:0PxZZpFx0
>>1
> もう1回考えた結果、出てきた

いくらでも出てきそうだな
保身なんか考えてるんじゃね〜ぞ

全部話しちまえよ(▼▼)
858名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:05.93 ID:/ya/HAcx0
      . -――- 、
    ./ /二ニニヽ
   /  i |rl'| || | | || |l
   | | l l lナサVリlル+l  |繰り返す・・・私は何度でも繰り返す・・・
   | |r| |'モヲ   tヲlll  同じ時間を何度もめぐり、たった一つの出口を探る
   i| lyl |    _' ノ||  東電を絶望の運命から救い出す道を
    | |人l>┬<ノノ
    i| |レ^ヾ、_<X>_lヽ.
    ノ (_ー-)  ハ lー)、
  // || l、    ト, >、ヽ
859名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:11.83 ID:GTa6VmNN0
所長生きてるの?フリーで会見出来るの?そのうち死んだりしないよな。。。
860名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:14.91 ID:CabXo0Va0
>>819
青山が原発取材にいったときのインタビューが
かなりオブラート被せつつもヤバいレベルだった。

会見場で現場がどういう状態で、どういう判断をしたときに
本店と保安院がどういう指示を強要してきたかとか
記者から誘導質問されたら大変なことになりそうな気がするw
861名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:23.08 ID:Uqd2aCf80
いくらなんでも免震棟に工程表くらいあるでしょ
こんなミスしますか?
862名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:34.80 ID:gWP7sHSM0
今日no
2時ごろに第二原発の2号機から、かなりの量の煙が上がったがマスコミはスルー
本当にどうなってんだこの国は
863名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:51.90 ID:ecyHYHBO0
ひょっとして、怖くて、はじめから一滴も注水していなかったんじゃないのか。
どうもそんな感じがする。
864名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:52.24 ID:yKdjR2Zr0
もしかして菅は何も聞いてなかった?

あんな糞馬鹿は蚊帳の外だったのでは?
865名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:52.31 ID:dcP4/j+10

あ、分かった。俺の予想。

東電&政府 「所長が海水注入していた量だけ、汚染水が溢れます。貯水施設が足りないもんでww」
んで、垂れ流し〜
866名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:55.28 ID:otjh0cBB0
そもそも事故当初のシナリオは
「廃炉前提の海水注入を東電が難色を示し、菅総理が一喝して注入させた」
「ベントを拒む東電を、菅総理が一喝してベントさせた」
だったよな?
それが3ヵ月後はまったく逆のシナリオになってて、
しかも海水注入を続行したことに遺憾を表明するって……。
こんな三文芝居続けて誰が得をするんだ?
867名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:57.79 ID:FidOtCDl0
要するに、総理大臣の命令は、誰一人として従わなかったということでOK?
868名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:04.66 ID:phYAirwg0
あの緊迫している最中、政府・本店はこんな事で現場責任者を煩わせていたのか。
869名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:07.90 ID:14fOxCJK0
>>841
すでに処分を検討だとさ

【原発問題】海水注入実は継続していた問題 所長の処分検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306396346/
870名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:10.90 ID:nj9Ne/gzP
ほんと子供の言い訳だな…
871名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:22.66 ID:DGZ0AOFuP
IAEAには本当のこと言うけど、
国民には嘘つくよってどういうことだ?
872名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:23.98 ID:Hjd0kzAt0
>>859
所長逃げてー!
あと斑目も一緒に逃げてー!
873名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:29.97 ID:L1d57mch0
>>846
嘘と隠蔽と売国をあれだけ見て菅を信じるお前が不思議w
874名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:33.74 ID:VFOQAE8K0
あと2回くらい考えさせたらまたひっくり返る課も知れない
作業は中断して大至急考えさせるべき
875名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:56.21 ID:ObhImA5oO
もう1回考えたらとか言わずに記録みせればいいだろ
876名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:11.97 ID:/LblmSeT0
>>870

いくらなんでもこんなカス達が扱ってるとは思わなかったよな・・・
877名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:14.69 ID:V52hzPKO0
もしかして、バカ社長がわけわからない命令をしてきたのを現場が、
こんな誰がみてもスーパーバカってわかる奴の言う事聞いたら倒産するよ、ってシカトしてた??
878名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:16.41 ID:KMNkEaxQ0
事態がどうなるかとか、国民がどうなるかとか

全く眼中になく、ただ自分の目先のパフォーマンスのためだけに

嘘に嘘を塗り固める管

死刑だ死刑、死刑しかない。
879名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:18.74 ID:QGtysucu0
少なくともこの証言は安倍の暴露を否定していないどころか肯定してるだろ
なぜ民主党に都合が良いと考えるのか理解不能だよね
それとは別に識見があるはずの官邸を現場が無視していたという大スキャンダルまで登場したんだがw
880名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:20.75 ID:wBv8h15f0
>>873
菅を信じる?
何いってんの?
誰も信じてませんが・・・
881名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:44.63 ID:xaZp1irE0
>>841
厳重注意程度でしょ
火中の栗を拾いに行く奴誰もいないから
882名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:49.32 ID:dgyqGg1s0
てか民主は斑目がーって言ってたじゃん
嘘だったんじゃん
883名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:52.17 ID:sLTXTRiW0

   ∩_______∩
  ( の   の )  しゃこーん
  (    ワ    )      
 /│ 糞東電 │\         しゃこーん
 \ \____/ /
    ┃   ┃
    =   =
吉田所長ロボだよ
命令を無視してラブ注入しつづけるすごいやつだよ
884名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:54.38 ID:Bb+37CNh0
ベントの遅延は、原発上空を菅が乗ったヘリが旋回するからできなかった。
菅の海水注入停止命令は、状況をさらに悪化させるから、所長は命令を無視。

菅のパフォーマンスに付き合った方が良かったのか?
菅の命令を全て聞いてたら、再臨海に足して大爆発、日本は終わってたぞ。
菅のパフォーマンスにつきあったから、ベントが送れたのは確実だ。
885名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:01.64 ID:7Jz0LdVM0
変な薬使って所長の記憶を消したから、会見とか人前に出せません?
886名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:12.54 ID:U0gsqJOS0
先の参院質疑でも内部被曝の数値は空間線量の十倍と証言されている。
文科省が主張する年間20msvが実際のところ月間20msvになるのかどうか?
思ったほどじゃないことが確かめられて安心できるのか?
線量は校庭だけじゃない。地域一体だ。そこで子供たちが実際
24時間の生活の中でどれほど被曝しているのか?まだ誰も確かめていない。
887名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:15.75 ID:YZyVDcwj0

命張って作業してる所長がこんなこというなって、どんな手つかったんてんだよ民主党
888名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:16.42 ID:ViUrhvaG0
>>846
菅の言ったことはウソでした、ってのが今日の会見のポイントだから。
はっきり副社長が、首相の同意が得られてない、って言ったから。
菅は知ってたってことだよ。
菅のウソを暴いた初の会見ということになる。
889名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:32.91 ID:VsWi0+5H0
>>25
通るか!馬鹿!
890名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:39.02 ID:mb3gdX7JO
>>873
東電信じるのも十分おかしいけどな
891名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:42.58 ID:4e/tHJR+0
>>858
東電&ミンスに都合のいい選択でできあがった世界なんてどんな奇跡持ってきても無理だろ、
諦めて魔女化するしかないw
892名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:46.18 ID:K7J0GYdk0
>>877
完全にそれだけだった。後は引っ込みつかない人達がどうにかしてるだけ

-----------------------------------------------------------------------------------------
その約20分後、官邸に連絡役として駐在していた武黒一郎東電フェロー側から
「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡があった。

官邸側から直接中止の指示はなかったが、

東電は「最終的な責任を負う首相が了解していない状況で、注水を継続すべきではない」と判断。
同原発と本社を結んだテレビ会議で中断を決めた。
吉田所長は会議で特に異論を述べなかったが、「注水継続が何よりも重要」と

自分で判断し、注水を続けた。

同原発から午後8時20分に注水再開の連絡が入ったため、
東電はこれらをもとに、注水が55分間中断したと発表した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600542
893名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:50.13 ID:Kia8v6aj0
東電の存続や自分の退職金のことを恫喝されれば誰だって従うよな
894名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:55.06 ID:ULdAWjFr0
吉田所長ってまともな人みたいだから、
絶対会見させないだろうな
まともな人なので会見させないってどうかと思うけど
895名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:58.20 ID:ecyHYHBO0
青山が持ち上げていた吉田所長が本当のことを言っているか
検証する必要があるな。吉田は信用できる男というイメージが出来上がっているから、逆に
疑ってみる必要がある。
896名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:05.06 ID:ATKBsm3R0
>>867
菅は、最高指揮官であるにもかかわらず、自衛隊にすら命令せずに
「お願い」するヘタレである事実!
897名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:14.70 ID:VFOQAE8K0
>>870
おまえは大人なのか?
こんなの政権にしたままで指くわえてみてるおまえは
国民が選んだんだぜ
898名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:22.39 ID:735dITda0
現場で奮闘しながら、こんなつまらんことに巻き込まれる所長が気の毒だ
899名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:30.52 ID:UXWqkPzw0






水素爆破をはさんで注水が4時間停止していた問題キターーーーーー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14561184






菅政権脂肪
900名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:39.99 ID:0IDugP050
もう一度考えたが、
  管 「オレは海水の注入なんか聞いてないぞ!!」
  東電「どうしたらいいんでしょう。」
  管 「オレに判断させるなといってるだろ!!!」
これでいいのか?
901名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:11.83 ID:ispW9mvw0
しかし自民も国会もさ、





現在進行形でヤバいメルトダウンをなんとかする
アイデアのほうが先だろう?
902名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:12.04 ID:BNsHPgV70
        ∧ /| __
     __..:::{>゙´: : : : : : : `ヽ-.、
    _//: : : : : : : : : : : : : : : : ∧∧
   `フ./.: : : : : : ;i : : : : : : : : : : {: :} ; ‐-.、     _/\/\/\/|_
   ,´: :i : : /!/|∨l: : :i!: : : : : : : : ;' : : : : : :`ゝ   \          /
.   i: :/: : :/yr=ミ:、.!: : j|:/i: ; :i: : : :! : : : : : : : !    <  ホムラチャン  >
.  ノ 1 /: :i {_ヒri}゙ w//行ミt.:!: : : | : : : : : : : |   /          \
   {∧: :| ' ' ' ,   ゙:ヒrリ.》|: j-、; : : : : : : |`    ̄|/\/\/\/ ̄
.      ?Y\  {ニニニィ  ; /.ノ|/!:∧:ト、 j
          > ∨    } ノ /:'`ヽ、__′ i! .)' 
.         j _|_゙こ三/____/  `ヽ-、
          ヽ 〉:::::`x__x:´::::::::ヘ    ハ_
           }:::::::::::{::{:::::::::::::::::}    i / ` ‐ 、__     
          ∨;::イ|_|:|、::::::::::/ `ヽ__!、_     `Y
.           /`|:| |:|  ̄ ̄      `、‐、ノ   |
        /||'   !:! !:ト、             \}    ',
903名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:15.15 ID:tgNdSePf0
要するに菅をかばって誰に責任を押しつけるかって問題なんだな
904名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:23.72 ID:QKJgvyu00
ほとんど押尾学の救命処置なみだな
905名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:24.45 ID:BaQjyAp+0
所長はこう言っているが
現実に注水を停止ないし継続した人間がいるはずだ
その人に聞こうか
906名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:25.66 ID:tELpnU6z0
豪快にマニフェスト詐欺決めてる政権の方信じろって方がイカレてる
907名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:28.47 ID:4N3xc9Vb0
姫「勇者さま、どうか魔王を倒して下さい。お願いします」
  はい
→いいえ
姫「そんなひどい…もう一度考え直して下さい!」
  はい
→いいえ
姫「そんな…(以下無限ループ)
908名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:29.33 ID:xOlK1bc20
>>1
班長かよ
909名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:43.95 ID:qm5F+Vtj0
安倍ぼんのガセネタをどこまでひっぱるつもりだw
910名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:45.80 ID:wBv8h15f0
>>895
だな。
なぜかみんな吉田=まともって洗脳されてる
911名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:46.77 ID:akX5p/KV0
もうこんなお粗末な対応しかできない東電も政府もさっさと潰れて欲しい
912名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:48.12 ID:r4KqsHsd0
注水したのに屋根が吹っ飛ぶとか
原発が安全なものではないと証明しちゃった
913名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:04.29 ID:Yz/SBLkZ0
所長「現場はそれどころではないんです、言った言わないで混乱している場合ではないんです」
ってな感じじゃないか
914名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:10.42 ID:Ir6BcDtp0
>>856
所長の立場で言えることは現場で中断したしてないかだけでしょ
福島にいる所長には東京でどういう情報伝達されてるかはわかんないわけだし
915名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:12.15 ID:XDsXZuAN0
今回覆った部分は 「いろいろあって東電が指示を出した先で、現場が原子力の災害で
当然のマニュアルを守った。」

と言う所だけ。斑目のはっきりしない説明や棺の無理解、本店の棺の指示を誤魔化して
庇って居るなど主要な議論のポイントは何も変わっていない。
916名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:12.18 ID:hzOiGzXY0
カンタ君は無謬!

あとだしジャンケンを仙谷さんに教わったから証言者デンコは完璧よ。

デンコの年金はそのままでね。
917名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:14.54 ID:c1/yIjey0
吉田所長がいなかったら原子炉が爆発してチェルノブイリ化してたかも

日本は吉田所長に救われた
918名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:27.53 ID:JRYunwa30
「船長釈放の外交判断を検察がした」ことにしろという政府の命令。
今回もこれと同じ構図だろ。

ただ、世界の原発の歴史に残る、そして今後の原発を世界が続けるかどうかがかかってるこの事件で、
約1時間注水止めて爆発させたのを、中断してないのに爆発した、ことにするなんて、
絶対にあってはならない。

もうこれは、単に悪党の悪事を晒すというだけの話ではなくなった。
日本が責任を持って、真実を明らかにせねばならん。

当時の水位だとか温度だとか、遠くから撮影したポンプの稼働状況とか、なにか証拠は残ってないのか?
919名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:29.91 ID:/yWUN8mqP
給料がカットされたとたん、ここまで無責任な嘘がつけるようになるんだなぁ。。
920名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:32.55 ID:zBhYGoKo0
菅直人はフランスから帰って来れないなこれ
帰国即ギロチン台だろ
921名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:34.92 ID:yr66eCD00
クズ東電が賠償責任減らしたくて
安倍ちゃんにガセネタ掴まされて、大失敗しただけだろ。

東電、ホント屑だな。
922名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:34.95 ID:a5WGl+bwO
>>868
電源車とか発電機の燃料マダーって現場が注水しながらチンチンしてたら
東電文系経営陣「注水やめろフランスからMOX買うのにいくらかかったかわかってんのか」
とか
帰化キムチ総理管「俺が命令するよってテレビで宣言するまで待て」
とか言われたら
命がけの現場は流石にキレるよな

東電文系経営陣に媚びるマスゴミは何故か現場の技術者叩き始めるし…
政府と文系経営陣とマスゴミと大本営解説員に対する反撃として
ぶっちゃけられてもそりゃ仕方ない
923名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:47.40 ID:3n/M+tgT0
注水止めてなかったのならなんで注水止めたって命令があったとかなかったとかいう話になってたの?
924名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:52.64 ID:EaBFAQga0
今日は風が強いから放射能飛びまくりだろ
925名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:06.41 ID:i0KATBUt0
どんな圧力かけたんだろ
青山繫晴も福一の映像を流さないよう民主党から圧力あったと言ってたしな
926名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:23.95 ID:dgyqGg1s0
>>901
なにいってんの
この非常事態においてまで嘘つきで無策な民主に任せておけるわけないじゃん。
議事録とってないんだよ。証拠に残るからってね。

次なんかあっても、何もできないし
また余計な事して被害拡大するのは目に見えてる。
927名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:31.75 ID:GqLoszqu0
この問題が出たの先週末だったろ
なんで今更こんな話になってんだ
現場の所長に責任を丸投げして逃亡かよ民主
928名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:41.05 ID:U0gsqJOS0
データ不足を理由にしているが 民主党。見え透いた嘘をつくな。
自衛隊の特殊武器防護隊が何十個も線量計を持って現場にいた。
必要な場所で計測可能。一定地域を移動しながらでも可。
通信機で中央に集め 何時何分 この地域で何シーベルトと。
しかし尖閣のときと同じように政府が隠蔽している。
http://www.youtube.com/watch?v=YcK8tpO3ERQ#t=9m48s
929名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:52.88 ID:Z1ogt0jW0
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: ラララ、lie 〜♪
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  





930名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:58.39 ID:1/dxKEHu0
吉田所長はずして副社長が福島第1に行って指揮とりゃあいいだろ。
たぶん放射能が怖くていかないんだろうけどwwww
931名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:03.18 ID:vPbb1sGo0
>>901
そちらの件はもう無理ゲーが確定しておりますので
時間でしか解決できませんw
932名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:13.08 ID:FI9h0NZn0
空気とかふいんきとか、そんなんに左右されるもんなの?
933名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:15.97 ID:V8A7bSHA0
>>900
聞いてないぞ!の前に海江田が言うには
菅が東電に海水注入をしろと何度も強要してたらしいぞ・・・w
934名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:18.11 ID:Bb+37CNh0
菅と福島原発を廃炉にしたくなかったか、
わざと再臨海爆発をさせたかった反日東電派閥が、今回の混乱を作っただけだろ?

現場の所長は、国民の安全のために最善をつくしただけだろ?
935名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:21.61 ID:UkXZsL550
むとうは経産省OB?
936名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:27.83 ID:SWepSZrA0
・・・・だからな・・・・
情報を発信出来るのは東電だけであって・・・
政府も役所も未だに東電から情報を受け取る受動的な立場に過ぎない・・・
ようするに東電の出す情報の真偽はだれも分らんのよ。

いままでヤバイと思った情報は、たとえば。

クロル38検出→測定ミスでした。  
汚染水の濃度1億倍→スミマセン計算違いです。
196シーベルト→計器の故障だ。
二号機のタービン建屋の放射能濃度1000万倍→間違いでした。
正門付近の中性子線→計算違いでした。

いま考えて、メルトダウンで部分再臨海、メルトスルーしてりゃなんにも
おかしくない。ね。ヤバイ情報はみな後出しで訂正してますよね。

今大事なことは中断は過去のことどうでもいい。それより1号〜3号
メルトスルーで原子炉とこの世の空気が繋がっちゃったことだよ!!
多分、再臨界もあやしいな。

東電の目くらましに引っかかるでないよ。
937名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:29.24 ID:nJXCjK450
>>897
国民を誘導したのは、間違いなくテレビマスコミですよ
騙されて投票した人は、まさかテレビ局が人を騙すとは思ってなかっただろうから。
ちなみに私は民主に入れてないけどね。
938名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:42.07 ID:9fiSuvfZO
吉田所長、次は何をして政府に追い込みかけてくれるんだろう?wktk
この程度の報復で済むと思うなよwww
939名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:44.61 ID:Uqd2aCf80
海水注入は誰がなんと言おうが継続してマスタ

winwin政策だな、ポポポポ−ンを除いて
940名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:44.69 ID:44+KaIlt0
>>895
まあ、青山を信じてる連中の洗脳を解くのは大変だろうな
941名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:55.01 ID:Ir6BcDtp0
民主には海水注水を中断させる動機がない
942名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:59.87 ID:XDsXZuAN0
また実際中止したかしなかったかは、客観的な証拠が無い限り証明不可能なので
この議論からは重視されない。

「中断命令を出した」 この1点に絞って解明を進めるべき。
943名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:02.36 ID:HPopeGuU0
>>912
注水継続なんかしてなかったって事だよ

注水中断したって言ったら大騒ぎになって責任問題になったから
あわててずっと冷やしてた事にしただけ
944名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:09.22 ID:tnaohcU30
>>8 これが現実なんだろうなあ……
945名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:35.97 ID:mUlTDh0N0
わけが分からない
ちょっと誰か時系列で説明してくれ
946名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:39.07 ID:JC0WlbZQ0
現場より政府の顔色を伺う上司の命令に背き、事故処理を優先。
上司には注水を停止したというウソをついてでも、冷却のために注水を続けた。
そんな、吉田所長はヒーロー

と、ちゃんとわかっている人もいるから、安心してね。
947名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:39.33 ID:tH5yx3jOO
まだまだ嘘と隠してる事がいっぱいあって、関係者たちの責任逃れからワケワカメな事態になってる。でok?
948名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:52.09 ID:dgyqGg1s0
>>941
政治主導なのに勝手な事しやがって!ってとこでしょ。
949名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:57.36 ID:qm5F+Vtj0
>>925
青山は清和会の犬って知らんのかw
950名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:58.91 ID:pJ5tMCld0
吉田所長も東電をさっさと辞めて
洗いざらいぶちまければいいのにな。
951名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:59.08 ID:U0gsqJOS0
SPEEDIが無くても風向きから適切な避難指示を出す事はできる。
1990年に行われたドイツ内務省の研究会では放射能が非常に速く
放出された場合 災害対策としては 住民に警告を出すことと正確な
情報を提供するしか援助方法がないと結論されている。

死の地帯--ドイツ政府の原発事故シミュレーション
http://www.youtube.com/watch?v=Tl-FVTsUorA
952名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:00.91 ID:rWit25u60
要するに注水は続けてやるべきことはやったけど
それでもこうなりましたってストーリーにしたいんでしょ
弁護士あたりが考えつきそうだがな
953名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:18.23 ID:/yWUN8mqP
こんな嘘は下請けからバレるだろうな。
954名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:18.15 ID:dr1ArLUb0
>>1
どう見ても、ミンス政府に恫喝されたとしか・・
で、所長は生贄か
955名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:28.21 ID:dLPeciRQ0
吉田所長にすべてをなすりつけ
956名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:45.73 ID:EwODo+Ti0
馬場のカウント2.99かよ
957名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:06.96 ID:fIkeYDCv0
よく考えたら とかアホか
現場はちゃんと作業の記録とってないの?
958名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:19.05 ID:QLHMeDzy0
所長の変わりに東大の先生方が出陣します
959名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:19.66 ID:wBv8h15f0
>>953
下請けくらい金でなんとでも買収できるでしょ
巨額の金を積まれても真実を話す下っ端がいないとどうしようもない
960名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:32.44 ID:lKYkNfAh0
民主ゴキブリ(=チョン)が悪あがきしているな
961名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:33.16 ID:muSRCiua0
639 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/05/26(木) 20:40:10 ID: Mcms7+Tw
あんまり関係ない話だけど、1日もしないでメルトダウンしてたんだったらば、
消防士が涙の会見したのは何だったんだろうか?

石原都知事が涙を流してまで感謝してたのに、無意味だったってことじゃねーかい。
962名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:42.36 ID:ST5dkBuq0
東電見直したわ。
現場は命かかってるだけ有るな。
963名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:43.84 ID:Bb+37CNh0
民主が中断させる動機はある。

斑目委員長が、海水注入で再臨海が起こると発言したと想い、誤解したから。
日本語が不得手な帰化人ばかりだと、
学者の言い回しや日本語の婉曲した言い回しを理解できない。
964名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:47.26 ID:a5WGl+bwO
>>907
姫がキレて魔王と戦ったが負けて世界が魔界になって
姫のコメントが>>1
965名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:47.09 ID:SJbJeJSA0
子供みたいなこと言ってんなw
966名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:48.51 ID:ViUrhvaG0
>>933
まあ、それは完璧にウソw
東電は12時頃海水注入を決めていたが、実際に注入したのは7時過ぎ。3時には淡水がなくなったのに。
多分、菅が止めていたはず。
967age:2011/05/26(木) 20:47:50.45 ID:8gxvQKcx0
総理大臣ガ逃げようとするから、
東電が漢をもう擁護するのやめたんだろうな。
漢は、都合の悪いことは全部聞いてないという人間だ。
968名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:01.61 ID:ecyHYHBO0
所長に何か致命的な弱みがあったんじゃないのか。
人間誰しも弱みをもっている。
969名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:02.95 ID:Uk1G2bZkO
吉田さんは沈黙の戦艦のケーシーライバックとダブるんだ。オイラは信じるぜ吉田さん
970名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:05.54 ID:tP4DREVT0

東電、民主、マスゴミはクズ
971名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:09.32 ID:U0gsqJOS0
住民への退避勧告は死の灰が降ってくる前に安全な今のうちに逃げろという意味であり
国内退避とは既に外には死の灰が降っているから出るな。
こちらから救出に行くまでしばらく緊急避難的に屋内に退避していてくれという意味だろ?
大したことじゃないから屋内退避で良いという意味じゃないだろうが。
なぜ?屋内退避のまま2ヶ月以上も放ったらかしのままなんだ?
972名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:18.00 ID:bFZfx18E0
菅 無理させすぎだぞwwwwww
973名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:23.64 ID:r+JmLOam0
>>941
基地外に動機はいらない
974名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:34.32 ID:G0EyZtLbO
こんな日本で原発は無理すぐる

技術は一流、マネジメントは搾取
975名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:40.28 ID:mMk2NtS4O
吉田所長 カミングアウトしてください。
あなたは立派なお人柄だと信じてます。
976名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:48.91 ID:0IDugP050
>>918
>「船長釈放の外交判断を検察がした」ことにしろという政府の命令。
>今回もこれと同じ構図だろ。

アゲとくわ
977名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:50.28 ID:qUIY5oHD0
首相の了解が得られていないと官邸派遣者が言った為に
注水停止云々の話につながったなら、その官邸派遣者は
注水を知っていた事になるんだが。
あと、「了解が得られていない」という下りから2つの
推測が出来る。

注水を知っていたはずの官邸派遣者から首相に注水の
事実が伝わっていない為に「了解が得られていない」

もしくは、

首相が注水に対して了解しなかった場合の「了解が得られていない」。
この場合は、注水についても停止についても菅は知っていたことになる。
978名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:55.55 ID:ozUXA8w+0
失敗学、仕事しろよ
979名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:18.30 ID:8ZD43YSp0

大バカヤローの菅か?
「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
 原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと
 メルトダウンは防げんことは明々白々だわな  大バカヤロー

冷却機能喪失状態で放置して
原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ、バーカ
980名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:19.51 ID:sZlsLX/60
未だに民主党を擁護してる民主党サポーターズもこんな政府に命預けて安心なのかねw
981名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:21.35 ID:I+yKTgQM0
ミンス擁護派っているんやね
982名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:34.05 ID:wgPzzNrl0
>>117
NO菅?w
983名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:41.15 ID:ATKBsm3R0
>>961
燃料プールまでメルトダウンしてたら大変だろ。
984名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:45.88 ID:QLHMeDzy0
IAEAのせい?
985名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:48.16 ID:Ir6BcDtp0
>>948
どう見ても民主を叩きたい連中が政治主導って言葉を利用してるだけでしょ
もっと普通に考えた方がいい
986名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:58.61 ID:dcP4/j+10

もうね、分かってるだろう?

現在、原発処理の現場で働いている人の被爆量、公開していない。

求人だけは活発だがw
987名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:59.73 ID:22PFES1A0
もう一回よく考えたら、地震なんて起きてなかったw
988名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:05.55 ID:Wa/tWAYW0
国会空転、どころじゃなくて全力で茶番に付き合い、
あげくに、良く考えたら注入停止していませんでした、

東電と日本国も、こんなもんだったの?
技術立国?
989名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:08.41 ID:a6BLuCjcO
東電本店が胡散臭い
現場は一生懸命やってるよ、但し下請けの人達だが

東電本店が自分の生活レベル保守の為に、
嘘八百並べ立ててるだけだ
何せ夏のボーナスが近づいてるからな
990名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:14.17 ID:ViUrhvaG0
>>977
今日の話では、普通に後者だな。
991名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:16.32 ID:dv9dJsxR0
こんな人達が原発を管理してるとは恐ろしい。
精神病患者が日本人を殺しても無罪なのか?
缶とシミーズは狂人

だれも責任を明白にしない。
よほど日本人が嫌いなようだ。

責任を取って逝ってくれ!
金と権力と朝鮮、中国、パフォーマンスしか考えない。
992名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:18.12 ID:K7J0GYdk0
その約20分後、官邸に連絡役として駐在していた武黒一郎東電フェロー側から
「首相の了解が得られていない」と東電本社や福島第1原発に連絡があった。


官邸側から直接中止の指示はなかった


が、東電は「最終的な責任を負う首相が了解していない状況で、
注水を継続すべきではない」と判断。


同原発と本社を結んだテレビ会議で中断を決めた。


吉田所長は会議で特に異論を述べなかったが、
「注水継続が何よりも重要」と


自分で判断し、注水を続けた。


同原発から午後8時20分に注水再開の連絡が入ったため、
東電はこれらをもとに、注水が55分間中断したと発表した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011052600542

ネトウヨ「あーあーきこえない管が中止指示出した。管が中止指示出しだ」
993名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:28.67 ID:U0gsqJOS0
つまり現在の日本民主党菅政権は 自然もしくは不可抗力を装って意図的に
1) 6月の梅雨で高濃度の放射能汚染水を海外に流出させ
2) 夏は予測不可能な大規模停電を行い。
3) 福島第一原発への台風の直撃に伴う高潮で更なる高濃度の放射能汚染水の放出と
   暴風と豪雨による放射性物質(死の灰)の大拡散を狙っているわけだな。
994名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:29.66 ID:Bb+37CNh0
菅が停止を出す理由として、

福島原発の廃炉を恐れたから。
廃炉になれば、エコということで、波に乗り始めてた外国への原子力技術販売が暗礁にのりあげるから。
995名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:31.66 ID:bFZfx18E0
また仙石の指示っぽいな
996名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:33.77 ID:ZTOTWXNIO
ちんぼう
997名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:51.21 ID:XDsXZuAN0
>>941 海水注入で再臨界を起こすと言う致命的な「誤解」をしていたので
動機はある。

998名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:03.54 ID:KMNkEaxQ0
管は山口出身だから
999名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:14.90 ID:0IDugP050
吉田、東電ヤメて暴露しろ。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:38.12 ID:G0EyZtLbO
所長のこの発言は不自然
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。