【君が代不起立】 「君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫!」…大阪弁護士会が声明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「君が代」強制条例に反対 大阪弁護士会が会長声明

・大阪弁護士会は24日、「大阪維新の会」(代表・橋下徹府知事)が大阪府議会へ
 提出を予定している「君が代」斉唱時の起立強制条例案に反対する中本和洋会長の
 声明を発表しました。

 声明は、橋下知事が不起立教員に免職など罰則を定める条例案を9月府議会に
 提出すると表明していることに触れ、「職務命令や条例によって教員に『君が代』斉唱時の
 起立を義務づけ、義務違反に対して懲戒処分をもって臨むことは、教員の思想及び良心の
 自由を侵害し、違憲となる疑いが強い」と批判。地方自治体が制定する条例で教員に
 起立を強要することは、条例制定権を「法律の範囲内」に限定する憲法94条、
 また教育に対する「不当な支配」の排除を定めた教育基本法16条1項に抵触する
 恐れがあるとし、「かかる条例を制定することは、教育に対する過度な統制になりかねない」
 と述べています。

 さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な
 圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に
 抵触するおそれがある」と断じています。
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-26/2011052604_03_1.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306393928/
2名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:25:18.62 ID:4LhnRdu00
3名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:25:21.10 ID:q0YlN9bB0


それいうと体育会終了www
4名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:26:03.04 ID:k8zboxvI0
教員に歌うな起立うるなと子供はPTSD
5名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:26:48.07 ID:oxHnNBwb0
こいつら本当に気持ち悪いな、
子供を利用するなよ。
6名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:27:10.77 ID:A7I2QfKR0
だぁかぁらぁ。論点ずらすなよ。

「公務員は法を守れ」 って話だろ?
7名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:27:23.96 ID:Hp9xETIT0
だから先生のいう事を聞かなくなるんだよな
8 ◆65537KeAAA :2011/05/26(木) 18:27:25.75 ID:kZf+y3970
思想の自由は保証されるけど、行動の自由は保証されてない
「君が代は嫌いだ」って思うのはどうぞご自由に
9名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:27:40.25 ID:2o1FwpMT0
子供たちがぁ?
それって在日の親が植え付けてるんでしょ
10名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:27:49.69 ID:B8AqDzA10
つまり教師は立つなと強制するのか?
11名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:28:06.00 ID:OYZT2Cti0
> 多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に
> 抵触するおそれがある
立つなと強制する事もダメじゃん?
12名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:28:26.37 ID:KA1rOO4p0
子供だしにすんなよ
13名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:28:40.77 ID:DfCU0a1F0
僕のおちんちんも起立しそうです><
14名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:28:44.52 ID:I44KyrgA0
逆だろ
教師が立たないと生徒もどうしていいかわかんなくなるだろが
15名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:29:33.93 ID:FAa4QzBY0
強制しちゃだめだとか普段はどういう授業してんの??
16名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:29:34.40 ID:y29tLpIP0
大阪民国で独立するんじゃなかったの?
17名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:29:44.99 ID:qDOAgfCo0
こういう、政治的主張をするのに子供をだしにする奴等には本当に腹が立つ。
今は政府すらそれなんだけどな。
18 ◆65537KeAAA :2011/05/26(木) 18:29:51.67 ID:kZf+y3970
そもそもこの運動やってるヤツってなんのメリットあんの?
国歌斉唱の時に座ってて一体なんになんの?
そして一体何をやりたいの?
みんな座って国歌を拒否して、別な国歌になれば満足なの?
19名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:30:05.78 ID:+yC1J3eQO
なんでいちいち弁護士会に言わすんだ?
正々堂々自分達で言えばいいのにな、先生なんだし。
20名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:30:08.26 ID:IAerMr0P0
国旗や国歌に敬意を示さない国って存在するの?
教えてえろい人
21名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:30:19.56 ID:NexFL27RO
なんか日本語が不自由な人が多いね
22名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:30:31.39 ID:mGCAZyyc0
決められたことを守るのは当然だろうが、、それがどうして強制などと言われるんだよ。
こいつら普段は憲法を守れとか言うくせに、自分たちの都合の悪いことには強制されたとぬかしやがる。
23名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:31:31.53 ID:2LfBlz+YP
子供達は既に起立を強要されとるだろうが
学校が嫌いだから朝礼で一人だけ起立しません校歌歌いませんなんて通用しないだろ
叱られて無理矢理立たされるかそれでも反抗したら親呼ばれるだろ
24名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:31:55.47 ID:x3t+yVHM0
教師が座ってたら生徒も立てないだろ。
どちらにせよ強制じゃん。
25名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:31:58.13 ID:qDOAgfCo0
いや、教員は全員起立しないのか?したり、しなかったりなんだろ?

その方が生徒はよっぽど困るわ。担任が立たなければ立たないようにするか?
そっちの方が恣意的で、同じ強制でもよほどタチが悪いんだが?
26???:2011/05/26(木) 18:32:04.92 ID:aFksmMJD0
憲法九条は国防の観点から心理的圧迫だな。憲法九条はできるだけ早く破棄しようぜ。(w
27名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:32:29.39 ID:ucLgxgoS0
君が代を拒否した云々で問題になるなんて戦前みたい
28名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:32:33.15 ID:fOJb2k+B0
多様な思想や考えか・・・
授業時間を決めるのもダメだな
社会にはフレックスタイム制ってのも存在してるからw
29名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:32:34.08 ID:F6eXS1f10
もう案提出しちゃうからwww
いくら論点ずらしてわめこうが無駄wwww
30名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:33:12.99 ID:pA9z86ue0
大阪弁護士会 <キチガイ集団は死ねばいいと思う。
31名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:33:20.55 ID:jXkB72sgO
この大阪弁護士会社?前に橋下にケチョンケチョンにされてやりかえしてたよね
今回の件でろくでなし決定?
32名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:33:26.68 ID:fgXuk6k1O
生徒に左翼思想を強制する先生の方が有害です。
33名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:33:53.63 ID:u6nLmrw90
普通、教師が起立すれば生徒も立つだろ
34名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:33:55.13 ID:qA4EvpKXO
弁護士って勉強さえできたら
どんな途轍もない阿呆でも
資格取れるんだな
35名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:34:03.08 ID:mEWzaG1j0
もう、言ってることめちゃくちゃだなw
そんなに教師の行動が児童を支配するなら、そもそも教師なんぞイランという話になる。

というか、強制の伴わない教育なんぞこの世に存在するかってのw
36名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:34:10.52 ID:XbRmO/sK0
同級生がが次々結婚しだして心理的圧迫を感じるので
婚姻制度なくして下さい
37名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:34:20.75 ID:6Ry47MVI0
子供たちは反日じゃないからストレスにはなりません
38名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:34:29.63 ID:qDOAgfCo0
まあ、教育から強制をどんどんなくして学校が荒れて、結果として外の世界でも
犯罪起こすガキが増えれば、弁護士会としては願ったり適ったりだからなw

犯罪の多い乱れた世の中にする、左翼も弁護士も目的は一緒だな。
39名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:34:54.47 ID:uUahJM180
今の学校は朝礼とかないのか?
40名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:34:56.66 ID:s3QXjY4a0
裁判でこれいったら、法廷侮辱罪扱いされるの?
41名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:35:17.22 ID:u3ctZVQI0
マジキチ
42名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:35:36.09 ID:9V5O52xiO
校歌歌うときは、立たせないの?
それは、強要にならないの?
43名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:35:36.09 ID:kiWQeMBe0
小学生の娘が大阪弁護士会を知って号泣した。怖がっている。
44名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:35:41.88 ID:T51GpyzW0
まともに反論する術が無いから
こういうデタラメ言い出すんだろうな
もう末期w
45名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:35:45.07 ID:hyebnwWI0
突き詰めて言えば学校なんかいらないと言う事ですね、わかります。
46名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:35:57.27 ID:gYH+ydVZ0
そんなんで心理的圧迫されるような人間はどこでも生活できんよ
47名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:35:59.93 ID:pHRVFCpXO
君が代も日の丸も嫌なら祖国に帰ればいいのにね
48名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:02.43 ID:CH/ryc5m0
反日思想を強要する教師は福島原発で強制労働
49名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:18.02 ID:1adjPPHMO
ふざけた屁理屈ばかりだな
反対意見ならもうちょっとましな考えはないのか
だから教職者失格だと言われるんだ
50名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:19.34 ID:4etwoga60
左翼の得意技、子供をダシに使うこと。

消費税に反対していたときの社会党の主張
「今まで100円で買えたお菓子が消費税のおかげで105円になってしまって
 百円玉を握り締めて買いに行った子供が買えなくて泣いて帰って来た」
これが馬鹿左翼の常套手段、子供をダシにした泣き落とし。
 しかし、13歳の女の子が北朝鮮に拉致された事件については社会党は「朝鮮を
 植民地にしたのだから仕方が無い」とのたまう。まさにキチガイですwww
51名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:19.27 ID:6KMXN3Tr0
ぼろぼろおかしな奴が炙り出されてくるな
本当に効果あるわ
52下総国諜報員:2011/05/26(木) 18:36:26.48 ID:vHFt0Waw0
子供の気持ちを勝手に代弁するんじゃないよ。
いいか、子供の立場からすると、校歌も起立と斉唱を強制されて圧迫されるんだよ。何故校歌には反対しない?
53名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:31.61 ID:67qDSeWeO
意味がわからん。やりたくなければやらなくていい。が、まかり通る世界にでもすんでんのかよ
54名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:51.93 ID:63YIZtwK0
もう起立、礼、着席なんて言語道断だなw
55名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:51.65 ID:3X+eUrKB0
 
 「私立でやれ」


 日の丸も君が代も無い学校を私立で作って
 そこで好きなだけやれ

 みんなの税金でやってる公立でやるなボケ


 
56名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:54.78 ID:mE74HlBv0
裁判って開廷の時に、全員が起立したりはしないの?
57名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:37:25.82 ID:RoIKYs5tO
なら逆もしかりだな

ってか、教師の言うことは聞かなくても思想の自由ってことでいいね?
58名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:37:30.95 ID:H6S66V/X0
>>1
弁護士会って完全に左巻きだな
59名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:37:41.03 ID:Mnj/KJap0
みなさん,知っていますか?

弁護士さんは通名使用できるんですよ。
たくさーんいます。
60名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:37:49.10 ID:yUokAhUr0
朝礼も、入学式も卒業式も全員起立が禁止される時代になったか?
61名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:37:57.09 ID:yhwr8VNR0
じゃあ校歌のほう歌わない自由認めてよ
あっちのほうが長くてやだよ
62名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:37:57.91 ID:nL6ZYyhX0
自衛隊も同じ事やれば国民はどう思うか公務員の暴走ほど怖いものは無い
子供を盾に使って政治活動は在日朝鮮人の得意とするところ
63名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:38:00.56 ID:X68KmL+d0
「君が代は悪!」っていうキチガイ教師に
同調圧力かけられる子供の身にもなれよクソ三百代言どもが
64名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:38:16.87 ID:cok4Tw8k0
東京育ち東京生まれだが君が代起立に疑問を感じたことなかったわ・・・
俺って恵まれてたのかな
65名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:38:35.70 ID:iHhVAYF40
弁護士って本当に悪の味方にしかならねー連中だな(笑)
66(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/05/26(木) 18:38:43.18 ID:HlnsvNZQ0
>>1
国旗と国歌に敬意を払うのは世界の常識
教師の仕事には、学校で生徒に常識を教えることも含まれている。

(o^-’)b 与えられた仕事がイヤなら、転職すればOK 誰も教師であることを強制してはいない。 生徒も常識を学ぶように。
67名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:38:58.77 ID:qDOAgfCo0
弁護士ってのはこういうあからさまな詭弁を使ってでも敵を攻める人種だけどね、
もともと。
68名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:39:03.11 ID:KrJbtv0c0

この問題で自民党が何て言っているか知ってるか?


単に起立させるだけには反対である
愛国心を養う事を中心にすべきである
こう言っている
69名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:39:35.29 ID:TdZ4Pp870

大阪人って本当にばかばっかりなんですね

70名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:39:37.21 ID:1n2xiMLd0
それぐらいで圧迫感を覚えるとか、どんだけモヤシボーイなんだよ
71名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:39:46.25 ID:djrngoN90
先生のすべての行動が生徒への強制

ゆえに先生は不要
72名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:39:48.64 ID:/zzX1/HI0
>>1
これが強制ならば、
おはようございますの挨拶も強制だ。
73名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:39:54.03 ID:qo9gS+4Q0
こんな幼稚園児みたいなわがまま教師に教えられる子供が本気で可哀想になってくる
74名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:07.31 ID:AhyR1e+20
どうして日本はこんなになったんだ?!

愛国心!
75名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:19.58 ID:eHP7F/iB0
むしろ、こんなキチガイ教師が存在する学校へ子供達を通わせる事の方が、心理的圧迫を感じるよ
76名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:31.73 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対声明
  ┃   ┃━┓                         ┃┃┃
┗┓━ ┃━┓ ┗━━━━━(゚∀゚)━━━━  ┃┃┃
┗┓━ ┗  ┃                         ┗┗┗
  ┗       ┃                    ┗┗┗
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
77名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:33.86 ID:7BO30iyr0
大阪都を首都にして関西で独立(奈良県を除く)するから、チョンコ、チャンコロ、クサヨはトンキンに出てけ!
78名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:38.04 ID:EfV/+0O80
今は授業の前に先生に号令かけて礼をしたりしないのか?

してるとしたらしない生徒を先生は普通注意して強要するだろうに
79名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:46.02 ID:vrZCWm3S0
>さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な
>圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に
>抵触するおそれがある」と断じています。


これは屁理屈だろうwww
80名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:48.57 ID:FAa4QzBY0
>>65
実務な弁護士活動の方は橋下が入ってるビルの一派の方が血も涙もないんだけどねw
81名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:54.73 ID:Z5o0+gqv0
弁護士会が実態被害もない時点で政治に介入ですか怖い怖い
82名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:55.78 ID:l1Qf0SyG0
愛国心や孝行心とかの美徳を、法律で強制されるのは辛いな
83名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:40:55.24 ID:Y6vzfehy0
戦後の教育もまずかったんだろうが、日本を愛するということに、何か得体の知れない恐れを抱く人っている。天皇に忠誠を誓うみたいに感じるのか。
でも、自分達の祖先に感謝する、敬意を表するってことでしょ。
難しく考えんなと思う。

で、ヤなら出てけよ、止めないから、と思う。
84名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:41:07.18 ID:ORvv4WYL0
座ってる教師も圧迫してるんだが
85名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:41:16.08 ID:rz/BXUye0
先生が挨拶をすると、子供たちも挨拶を強要されて心理的圧迫
86名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:41:16.39 ID:5uW0I97QO
もう意地になってるじゃねーかw
次は生徒の将来性を狭める、か?w
87名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:41:22.23 ID:WsuUXHFk0
歌えじゃなくて立てって言ってるだけだよw
しかもプライベートじゃなく公立学校教師が公務の時限定だよ。
ってか、他国の国旗・国歌でも勃つだろ?普通は…
日の丸が好き嫌いとか意味がどうこうの問題ですらないw
88名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:41:22.62 ID:5kwJBkG60
起立しない教師が出した宿題を心理的圧迫だ!って言って拒否してもいいの?
89名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:41:37.16 ID:u7Wl8T4C0
どう考えてもサヨ教師が子供を巻き込んで洗脳しようと争ってるほうが1億倍子供に悪影響なんだが。
なんでこういう考え方が斜めで歪んでる奴らって教師や弁護士になりたがるんだか脳検査したほうがいいんじゃない。
90名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:41:38.84 ID:y4uJYxU30
生徒からすると君が代だろうがホームルームだろうが号令がかかったら従うだけだよ
特に圧迫することはない
あるとするならば怖い先生の授業のときだ
あの緊張感はハンパないよ
でも嫌いなわけじゃない
ただ存在感が恐ろしかったわ
91名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:42:12.43 ID:LOn1TBBu0
したくもない勉強させられ
45分間着席させられ苦痛だ苦痛だ
まずい給食も苦痛だ
体育のマラソン大会も苦痛だ

学校自体が違法だって訴えろw
92名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:42:14.89 ID:LgzLq1wI0
そろそろ違法金利取立てバブルも終わるし、司法制度改革で弁護士余ってるし、
この君が代バブルももちょっと延命させなきゃならんし
93名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:42:20.14 ID:SUYTEco50
そもそもどうして歌うのが嫌なの?
大戦がどうだこうだって言っているのは知っているけれど、オリンピックなんかで国旗掲揚と同時に君が代が流れるのも、この人たちにとっては苦痛なの?
バカで鈍感には分からないわ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:42:46.69 ID:09/woNsy0
日本人にはなんでもない当たり前の事だが、朝鮮人(中本和洋)には受入れられないよな
95名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:42:44.30 ID:EjQTJuRV0
教員が不起立をすると、出席している子どもは事実上不起立を強制され心理的な
圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校
教育の理念に抵触するおそれがある」
96名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:42:56.27 ID:CH/ryc5m0
教師の言うことをきかない自由
97名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:42:56.58 ID:t5LLwgiD0
大阪弁護士会解散で解決
98名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:43:05.87 ID:AH6JTWiKO
弁護士にはみずほみたいなやつがいっぱいいるんだな
99名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:43:08.73 ID:7lQOG8BE0
正論だろ
起立強制は無用な諍い起こすだけでいいことなんてない
100名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:43:27.13 ID:W5bvFdTQ0
日本に巣食う「日本人の敵」が徐々に姿を現してきたなw
101名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:43:46.42 ID:Yob+BZZKO
>>77
生ゴミを送られても迷惑だから竹島にでも捨ててちょ
102名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:43:46.68 ID:XhIvNnDp0
普段から強制してるだろwwwwwwwwwギャグか
103名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:43:55.34 ID:xcygryZj0
君が代で一部の先生だけが座ってる状態のほうが気持ち悪いんだけど。
入学にしろ卒業にしろ「この人は祝ってくれる気はないんだな」って思う。
104名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:44:00.48 ID:Z5o0+gqv0
>>76
この会長声明って他の会員の承諾あるの?
弁護士会の統一見解なのかな、じゃないなら個人名で出すべきじゃないの

それとも弁護士会は多数決の論理で賛成の少数の弁護士の意見無視して弁護士会として反対してるのか

数の暴力ですねw
105名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:44:07.29 ID:u6nLmrw90
裁判所で大騒ぎしても内心の自由ですかそうですか
106名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:44:13.06 ID:ASMKlqWV0
いつも朝礼で立たせるくせに、何言ってるんだ、こいつらwww
107名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:44:22.59 ID:1hpKY1pt0
>>68
そんなん無理やんw
そんな労力使うのもアホらしいし
108名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:44:26.34 ID:jSFfH8hy0
なんか示し合わせたかのように社説だの声明だの出てきたな
109名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:44:29.53 ID:ZBHq8wkIO
広島で強制的にさせられる平和学習が一番トラウマ。

中学の音楽では北朝鮮讃える歌を延々歌わされたよ。
110名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:44:33.56 ID:w35qEJL/0

日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明

違憲の核心部分はここだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。
111名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:45:03.46 ID:aiRefv0t0
教育に対する過度な統制になりかねない

弁護士会まで中二病か
112名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:45:16.25 ID:ojNmLcD20
また反日左翼の日弁連が

子供をだしに使って

歪んだ左翼思想の強制を国民に行おうとしています。
113名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:45:36.16 ID:jRW514OKO
どんだけひ弱な生徒やねんwww
114名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:45:48.73 ID:gfV8Gqj+0
そんな事言ったら学校でなんの指導もできなくなるじゃん、頭おかしいのこいつら?
115名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:45:54.77 ID:IWXpfAMk0
要するに弁護士としては、「馬鹿教師に訴訟を起こして欲しい」ってことで。
平和に終わっちゃったら弁護料とか顧問料とか入らなくなるもんね。



「弁護士はもめ事を解決する仕事です。その為にはもめ事の種をまきます。」



っていうことだわなw
116名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:45:55.94 ID:xzCW0o4e0
キチガイは殺していいよ
117名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:45:58.08 ID:HWCnf2HJ0
セールストークもここまで言うと醜いな、
まぁ、弁護士はいつも醜いけどな。
118名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:46:18.96 ID:kHw4y7vqO
>>1
は?
119名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:46:20.10 ID:LOn1TBBu0
>>99
みんなの前で立って教科書読むの
精神的苦痛だから、こんな糞教師に当てられても
立たなくてもいいし、読まなくてもいいよな?

自ら首を絞めて、学級崩壊を招いてるのに気づけよww
こんな教師がいたら、親も「先生は屑だから、言うこと聞くな」って家でいうわw
120名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:46:43.41 ID:u7Wl8T4C0
>>99
普通に立てばこんな無用な争いも生まれないんだが?争いの原因を作っといて何言っての?
121名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:46:48.50 ID:4adKY2250
授業開始のときは全員起立・礼してるじゃん。
それは先生に感謝・教育に感謝してるから。

国旗国家を目の前にしたときも同じ心情でやるだろ。


もし、授業で起立しなかったら先生は激怒だろうなW



122名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:47:19.02 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。憲法に無知な橋下信者は明後日の方向の議論が好きですねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
123名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:47:19.69 ID:1hpKY1pt0
>>76
日弁連、日教組、その他サヨク VS 橋下&大阪府民
124名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:48:21.01 ID:xzCW0o4e0
同じ人間ではないなこいつら
125名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:48:25.59 ID:zfHzG3RJ0
じゃあもう勃起でいいよ
126名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:48:36.66 ID:Z5o0+gqv0
>>110
大阪府の条例は職員である教師に対する強制ですけどねw
一般府民は関係ありません
127名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:48:36.97 ID:usTSyvq90
意味分からんw 式を粛々と遂行させるのが教師の仕事だろ。
整然と立って式が進行することの何が問題なんだよw
128名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:48:45.57 ID:kxQH0C4/0
じゃあ制服強制もやめろ。髪型の強制やスカートの長さの強制もやめろ
生徒の自由を制限して強制する一切の校則を廃止しろ


バカどもが!!
129名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:48:56.86 ID:YeYGERn/0
作詞をそのままにして
作曲を今風に変えれば良いだけでしょ?
130名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:48:57.80 ID:k1zHd65Z0
弁護士が教師を支援しているのではなく
弁護士が教師を踊らせているだけだな
口先はともかく、腹の中では絶対馬鹿にしてると思う
131名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:49:24.86 ID:ZE0PSbCs0
心理的圧迫wwwwww
あほか。
132名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:49:25.78 ID:9G8eRIYZ0
>さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な圧迫を受けることになり

は?意味分からん。
学校というのは強制される所だろ。みんながみんな自由気ままに過ごす所じゃないだろ。
「体育?しんどいからヤダ」 「授業受けたくネーから俺ゲームしてるよ」
事実上強制されて、勉強させられる訳なんだが?
133名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:49:31.80 ID:qAlNaUcz0
教師が着席してると、子供達も着席を強制されて心理的圧迫!
教師が着席してると、子供達も着席を強制されて心理的圧迫!
教師が着席してると、子供達も着席を強制されて心理的圧迫!
134名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:49:45.27 ID:apktpSYX0
こいつら何を言ってるんだ?
正気かw
135名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:49:49.80 ID:mE74HlBv0
けど、これでこいつ等が何か言ったとしても、
「それは強制ですか?」って聞き返せば、
こいつ等の言うこと何もかも無視して良くなるんじゃねえ?
136名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:49:59.54 ID:WmapSA0pO
コイツ等何言ってんの?自分達の勝手な思想・心情を子供を使って正当化しようとすんなよ。
くだらない番組制作と一緒で、困ったら子供か動物出すってのと一緒だろ。
137名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:01.78 ID:E+D1fNU7O
いい歳して「君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫!」とか駄々こねる先生たちの姿に
子どもたちが心理的圧迫!
138名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:08.75 ID:d00d3sp20
かなり無理があるなw
139名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:09.34 ID:RoIKYs5tO
>>99
業務命令の仕事をやりたくないからと言ってしなかったらクビだぜ?
それも違法か?あ?
140名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:11.73 ID:PAxa8H9U0
とりあえず俺の中学と高校で計2000人の生徒と学生生活を送ったはずだけど
起立とか国歌が苦痛だってヤツはいなかったな
141名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:12.69 ID:W6e7GZ3f0
子供の健康被害が心配だ原発止めろも
子供を出しにした同様のサヨクの手口。
142名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:20.54 ID:K34YO+yf0
 弁護士には、常識がないのか。
143名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:27.08 ID:WsuUXHFk0
>>122
国旗国歌法を要約して説明してみて(*^ー゜)b
144名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:34.98 ID:wBv8h15f0
勉強は強制じゃないのか
だったら早くそういってくれよwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:46.09 ID:5uW0I97QO
弁護士は所詮弁護士、何も知らんのよね
146名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:50:51.80 ID:usTSyvq90
弁護士会って頭おかしいからなw 知事になる前の橋下がよく喧嘩してたな。
147名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:51:01.52 ID:vCWOob/X0
バカ! 

生徒は普通に自由だ。
だかな生徒の全員の式なんだぜ。運動会だって生徒みんな整列するだろ? 
卒業式だって同じって話しだ。
148名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:51:04.30 ID:Vnvmcn470
はいきました
反対派の問題すり替え
全く関係ない子供をダシに使う糞ども
149名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:51:07.12 ID:2e/Vrk3g0
キチガイすぎて開いた口がふさがらない・・・

"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"
150名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:51:09.86 ID:ojNmLcD20
とある教師から宿題を命じられましたが
してこないと居残りという罰則を宣言されて
涙ながらに、いた仕方なく遂行しておりますが
精神的苦痛にこれ以上、耐えられません。

某小学3年生男子の夏休み日記より
151名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:51:26.56 ID:A+LniIAU0
こうういう人達って
天皇陛下がいらっしゃっても
あぐらかいて座ったまんまでいられるってこったいね!
出来るもんなら是非、その姿を見せてみんしゃい!

マナーの教育にもなるはずと思うけど。
152名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:51:34.66 ID:kxQH0C4/0
国民が国旗と国歌に愛着を持つ事の何が悪い

国旗国歌を忌み嫌うように子供に教育する
そんな国は世界を見回しても日本だけ!

戦後教育は明らかに異常だ!!!
153名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:51:37.09 ID:QYpR5oTl0
>>144
勉強はマジで強制じゃないよ。
154名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:51:46.56 ID:YeYGERn/0
教員の椅子をなくせば良いでしょうが
強制直立のプレイ
155名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:52:12.15 ID:a0Up+No50
三百代言ってなんです?
156名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:52:24.62 ID:6O+5FP1Y0
君が代聞いて気分が悪くなったとか言う先生は我が県でも多いw

そのくせ普段児童が気持ち悪いとかぬかすとサボり癖のある子だと決め付ける
157名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:52:36.26 ID:aG+UVRE/0
起立しない教師の授業で生徒が授業開始の礼の時に立たなかったらどういう反応するんだろ。
158名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:52:48.03 ID:IWXpfAMk0
>>153
???
159名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:52:53.54 ID:vrZCWm3S0
>さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され
>心理的な 圧迫を受けることになり


そんなことで圧迫を受けないだろうw 
160名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:53:00.31 ID:IW3BenZJ0
>>1
子供に変な事教えんなよブサ教員が
161名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:53:05.55 ID:Z5o0+gqv0
>>153
勉強拒否しても退学とか落第の罰則はもちろんないよね

教師は業務命令拒否しても注意だけで終わるんだからw
162名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:53:14.24 ID:3CLFl70SO
だから、君が代がダメなら改善案出せよ。
曲はそのままで当たり障りの無い歌詞にするとか、新しいの提案するとか。

君が代ではなく、国歌に対して敬意を示す事を否定するなら、この国を出て行け。
この国自体が嫌いなら、公務員になるな。
163名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:53:23.68 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。憲法に無知な橋下信者は明後日の方向の議論が好きですねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
164名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:53:35.07 ID:KvUMZxHkO
普通は
国歌斉唱、一同御起立ください

こう言うだろ?圧迫感じゃなくて当たり前のことだろ、これ嫌がる奴は日本人じゃねえよ
165名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:53:52.48 ID:dYhM338F0
強制は打倒
166名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:54:08.14 ID:YeYGERn/0
文化祭なんかの際に人気歌手
呼んで君が代歌わすとかさ。
167名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:54:13.87 ID:EnmsYAMM0
>>163
どうでもいいけど、当初から教師はちゃんと指導しろって言ってるよ
それ国民全般に対してだろ
168名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:54:57.70 ID:QYpR5oTl0
>>161
単位取る手段を別に用意すればいい。
義務教育期間ならできる。
169名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:54:58.34 ID:QXf0S3Y10
貧血以外の奴は普通に立ってろよ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:55:00.64 ID:mTQ3AoZO0
くだらない事やってないでこれ以上ゆとりDQNを増やさないような仕事しろよ
171名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:55:02.64 ID:sXXglRnJP
そもそも心理的圧迫がいけないっていう考え方が非現実的
世の中にちょっと出れば圧迫だらけだぞ
学校の先生ってのはどんだけ温い環境で生きてきたんだよ
172名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:55:02.69 ID:O7CWP7mAO
>>67
それはうちの知事もそうだからよく分かる
173名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:55:06.93 ID:JzbeczLK0
今まで何十年も心理的圧迫を受けてきたわけか
誰かその影響でたの?どうみても影響出たのは日本国民じゃない人だけだよね
174名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:55:32.21 ID:5igLSi+a0
橋下は奴らが他国民で大阪の教師してるって事実を知ってるのだろうか?
175名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:55:33.66 ID:pCleSU7G0
>>1
>教員の思想及び良心の自由を侵害し、違憲となる疑いが強い」と批判。

だからさあ、起立して国歌を唄えば、アタマの中では何を考えていてもイイって言ってるだろうがw
しかし、弁護士ってのは相当程度が低い人種の集まりなんだな、こんなのが会長をしてるようじゃ。
176名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:55:54.23 ID:IW3BenZJ0
いちいち君が代で起立するのは悪い事とか喚いてるんだろ?
そりゃ子供は圧迫されて苦痛だわ
177名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:55:59.21 ID:V+MWFPCo0
君が代反対教師って
北チョンの国歌ならOKなんだろ。
178名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:56:04.35 ID:EfV/+0O80
やるべき時にやるべきことをやらないから強制されるんだろうが

やるべきことがどうしてもできないなら職を変えてやらないでいい生活をしなさい
179名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:56:20.62 ID:NcPlnNFXO
国歌斉唱の際には教師も生徒も立つだろ
別に普通じゃないの
圧迫ってなんなの
180名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:56:22.36 ID:WsuUXHFk0
>>125
生徒は全員立ってるのに、団塊の9割以上は立たないだろうな、それw
181名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:56:34.13 ID:R0lMTPr/0
はぁああああああああ?

じゃあ運動会を強制されるのはいいのか?
遠足の場所も強制されるのはいいのか?
あ?
182名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:12.12 ID:Rhg9FyyH0
授業で出席をとると受講を強制されて心理的圧迫
校則があると遵守を強制されて強制されて心理的圧迫
制服があると着用を強制されて心理的圧迫
給食があると
掃除があると
テストがあると
通知表があると
受験があると


アホですか
183名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:15.91 ID:SB4SEyln0
他人の心理を勝手に代弁するのはどこの成りすましだ?
184名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:20.09 ID:Z5o0+gqv0
>>168
学習指導要領で取得単位数決められてるのに、それ勝手に振替たり代替出来るのかね?

教えてくれ
185名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:20.01 ID:LgzLq1wI0
朝礼の時
校長が出てくる前に休めきょーつけさせられるのも心理的圧迫だw
186名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:23.46 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。憲法に無知な橋下信者は明後日の方向の議論が好きですねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
187名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:24.19 ID:vCWOob/X0
いいか?
生徒は強制ではない
しかし授業チャイムがなったら、強制しなくても席に着くもんだろ?
それが社会のマナーなんだよ、普通に歌えばいい。

どうしても個人的な理由で歌いたくない生徒は許していいんだよ。

べつに心理的圧迫もなにも考えずに校長先生に相談に行けば良いんだよ。
188名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:35.86 ID:gQ7gDcAw0
先生が立たないと、子供達も不起立を強制されて心理的圧迫はないのか?


189名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:37.94 ID:YeYGERn/0
TVのニュースとかでバックミュージックあるでしょ?
あれを国家に変えればいいんだ
190名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:40.11 ID:zfVVtn4hO
俺は普通に何も考えず普通に式典で国歌を歌うが、これはやりすぎ。
思想、身体の自由に反する。
教育現場として多様な思想は非常に大切。
「なんであの人は座っているの?」なんてのも良い教材。
191名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:41.59 ID:E5BHBPMT0
明治天皇 教育勅語
http://jp.youtube.com/watch?v=fCYo-vWyQBY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5037463
教育勅語の十二の徳目

孝行        親に孝養をつくしましょう
友愛        兄弟・姉妹は仲良くしましょう
夫婦ノ和     夫婦はいつも仲むつまじくしましょう
朋友ノ信     友だちはお互いに信じあって付き合いましょう
謙遜        自分の言動をつつしみましょう
博愛        広く全ての人に愛の手をさしのべましょう
修学習業     勉学に励み職業を身につけましょう
智能啓発     知識を養い才能を伸ばしましょう
徳器成就     人格の向上につとめましょう
公益世務     広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう
遵法        法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう
義勇        正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう
192名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:45.47 ID:5uW0I97QO
面白いのはこんな無茶苦茶な屁理屈を理詰めだと思っていることw
ハマーさんかよ
193名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:51.60 ID:iQrYClcf0
大阪弁護士会=大阪在日会?

監視カメラ反対とか、スパイ防止法反対も弁護士会だった。
法の専門家というより、なんか別の団体だよね、こうなると。

最近は債務整理ばっかりやってる、ハゲタカ。
194名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:57:54.67 ID:dIpQi6Rr0
校歌は「全然駄目、もっと大きい声で!!!」「ハイまた駄目、やり直しw」
って何度も心理的圧迫を伴う強制をさんざんされました
訴えていいですかね?
195名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:58:18.03 ID:u7Wl8T4C0
俺が高校生だったころキリスト教徒の生徒が座ってたのを見てうぜえって思ったけどな。
逆に子供はなんだなの先公は!って思うだけだろ。
196名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:58:59.46 ID:BiZCzMVh0
ネトウヨの断末魔の声を聞きにきました。
このまま、意気消沈していく顔が浮かぶw
197名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:09.30 ID:DutqmMSG0
弁護士会の正体が分かってきたな
198名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:19.24 ID:Vnvmcn470
心理的圧迫も反対派の決めつけじゃねぇか
まともな反論ができないから子供をダシに使うクズども
199名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:26.51 ID:hueweS3j0
>さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な
>圧迫を受けることになり、

こんな事聞いた親は心理的圧迫受けると思うよ。
起立や着席くらい出来ないで勉強教えられるのかと怒ると思うよ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:27.55 ID:IW3BenZJ0
なんでもそうだろ
一人でブスーってしてる奴がいたら
それだけで鬱陶しいわ
201名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:46.31 ID:WV4Bt/kZI
こんなものを認めてしまったら
すべての教育が犯罪になっちまうなw
202名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:50.83 ID:pCleSU7G0
>>1
オレもさあ、思想的に「無税国家」を信奉してるんだが、税金払わなくってイイのか?w
税金の支払いを強制されてるんだが、これは憲法違反になるのだな?
203名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:55.53 ID:ojNmLcD20
とある教師からの宿題の強制命令に異議申し立てを行いましたが
就労で疲れ果て時間の猶予もない父母を学校に呼びつけられ
家族3人で1時間にも及ぶ叱責を受けた後、反省文提出という形の
謝罪要求をのまされました。
尊敬する父母の前で屈辱を受け、その父母へ対しても同じ辱めを与えようとする
その教師の行動に、いよいよ憤懣やるかたなくも耐え忍び涙ながらに同意せざるおえませんでした。

某小学校6年生女子児童の卒業文集より
204名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:58.44 ID:bN/wYkvg0
座ったままの式典ってどうやってやるんだよw 大阪弁護士会
の会合とか覗いたことがあるけど、起立も礼もあっただろう。

国旗や国歌に礼儀や礼節を払わない国なんてのはない。

アメリカでもロシアでもユーロでも脱帽、起立はする。
頭おかしいわ。
205名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:59:58.74 ID:YeYGERn/0
いっそ夜の歌番組で
最初に全員起立して全員で熱唱するとかどうよ?
206名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:00:01.93 ID:mnqSyavX0
>>1
心理的圧迫を受けているのはお前らだろ?
やりたい放題革命ごっこしていた時代は終わったんだよ。
207名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:00:03.02 ID:hGiochaS0
弁護士も極左でした、やっぱりって感じだがw
208名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:00:04.41 ID:WsuUXHFk0
>>195

あれ?アメリカのキリスト教徒は国旗掲揚とかで立ってるぞ?自国のでも他国のでも…
ほんとにキリスト教が理由なの?(^^;;
209名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:00:19.06 ID:jSFfH8hy0
>>195
エホバか?
210名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:00:22.43 ID:V/VsLZ+c0
生徒も惑う。
担任教師によって立ったり座ったり。
前の年のクラスは立ったけど、今年は立たないとか
隣のクラスは立つのに、うちのクラスは立たないみたいな事になるのかな。
そのうち感化・同調する生徒と、反発する生徒に別れて
クラス内が荒れなきゃいいけど。まあ日の丸君が代なんて
そう頻繁に出てくるわけじゃないから、それはないか。
211名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:00:35.32 ID:JzbeczLK0
子供をダシに使う大阪弁護士会クズ過ぎて笑う
212名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:00:43.60 ID:Lygmhy/jO
日本の国旗、国歌が嫌いなのに
こんな時は違憲とか言って
日本の憲法持ち出すって
変だよね
213名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:00:47.95 ID:pNEllc6z0

文句がある奴は

今すぐ公立高校辞めて、私立で教員やれよw


学習指導要綱とか条例を無視すぐガキ以下の教師は不要

214名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:01.11 ID:EfV/+0O80
>>208
日本にはびこるキリスト教の多くはあっちのキリスト教だからな
215名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:02.38 ID:ZE0PSbCs0
ていうか無言の圧力なんてもんを問題にしちゃいかんのよ。
精神薄弱者相手にしてるわけじゃないんだから。
抜けたけれどエホ証だったよ。
そん時は自分の意思で掲揚を辞退してたんだが。
216名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:06.30 ID:zSUim5NE0
建たない教師こそが子供を戸惑わせるんだろうが・・・・
屁理屈にもほどがある
217名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:09.68 ID:DzTCD8480
起立反対派は矛盾は悉くスルーしてるよなw
218名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:32.28 ID:Z5o0+gqv0
普通のことしようとしたらテレビや新聞、おかしな団体から集中砲火

もう日本ダメだら普通のことが普通にできない国はどんどんダメになるよ
219名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:36.52 ID:ldzQwwY0O
ここまで言うからには証拠があるんだろうな
過去に国歌斉唱で立ったことによる心理的圧迫で死に到ったり,ストレスを感じ私生活に影響を及ぼした事例がw
目の前の金に欲がくらんじゃいましたか?w
220名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:40.44 ID:WXVrghPO0
沖縄の基地反対派なんか小学校を基地の横に作って子供の命を犠牲にして抗議するほどキチガイだからな
こいつらって本当に人間なのか?
子供がどうなっても良いって神経はやば過ぎるわ
221名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:46.61 ID:hB4cZ/4wO
これ単に起立の問題とだけ思ってたけど…
ただ突っ立ってれば、歌わなくてもいいんじゃないの?
教えてエロい人
222名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:54.32 ID:E5BHBPMT0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

1930年代初頭から1945年にかけての「軍国主義」、それは陸軍主導による日本の
社会主義(共産主義)化を「上からの革命」 によって成し遂げようとしてきた日本型
「革命」の、表象の事実に過ぎない。これと並行してマルキストの近衛文麿(日中戦争
拡大) 、左翼官僚(「企画院事件」など)、ゾルゲ・尾崎秀実らコミンテルンの策謀が
進行し、大東亜戦争へ至った。もし、大東亜戦争を非 難するのであれば、その母胎
となった社会主義(共産主義)をこそ先ず非難すべきである。大東亜戦争=日本と
東アジアの社会主義化 が真実であり、その敗戦革命、砕氷船理論の副産物として
ではあるが、アジアを白人帝国主義の植民地支配からの解放も生じたのである。

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった
※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。

1937.07.07 盧溝橋事件発生
1937.07.11 現地停戦協定締結 陸軍「不拡大」方針 石原莞爾ら
 同日、共産主義者の近衛文麿が「北支派兵」を3回に亘り大宣伝→全世界へ
 朝日新聞「日支全面衝突の危機」と扇動(現実と乖離した戦争プロパガンダ)

この後、近衛文麿は「軍に先手を打つ」として予算を先に付けて戦線拡大へ。
 名称も「北支事変」→「支那事変」(9.2)へ
※戦争の拡大よりも先んじて予算を付け、名称を誇大に変え、朝日新聞などで
これを宣伝しまくる近衛文麿。共産主義者によって戦争が作られていったのだ。
223名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:10.05 ID:z+0eY5Fo0
個人的な理由でどうしても歌いたくない生徒は直接校長先生に言いなさい。担任教師が体育会系のばあい対応を間違えるかも知れんからな
224名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:15.21 ID:23ktq+px0
いいじゃない

そこで立てない奴は在日なんだろwwwwwwwwwww
225名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:17.83 ID:YeYGERn/0
抜き打ちで右翼よりのテレビ法人に中継させて
後ろにスナイパーを配置させるとかだな
226名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:19.89 ID:WEp86Zaw0
強制が悪ならもう校則も無くしたらいいと思うよ
交通ルールも法律もね
227名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:38.37 ID:B8AqDzA10
>>153
 この場合は躾が正しいな。
228名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:39.06 ID:ZKQXNRZL0

しかしだなぁ、教育って、そもそも強制するもんだぜ
229名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:43.59 ID:UdlOZz2N0
恐れがある。恐れがある。で脅迫するな。
弁護士なら法を振りかざして相手を脅すのではなく、
堂々と裁判所で戦えよ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:45.88 ID:DSLtctvU0
子供が立たなくても罰則は無いし、立たないことを薦めるのは反日思想強要
231名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:55.15 ID:zfVVtn4hO
>>202
義務は果たさないと権利は獲られない
232名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:02:58.49 ID:0Mvqolsh0


  早々に諸悪の根源の「占領憲法」を終わらせる必要があるな。

  
233名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:03:11.62 ID:+S9Y7WDG0
朝鮮系の人間にとって辛いと正直に言えよ
234名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:03:16.56 ID:7wSQbYWm0
こういう論理って簡単に言い換えできる脆弱な論理だよな

「君が代反対闘争で先生が集団不起立すると、子供たちも逆らえずに不起立を強制される」

子供たちだけでなく他の教員や不起立に賛同していない組合員の肩身も狭くなる
じっさい組合員なのに9条集会とかに参加しない先生はのけ者にされるって話を聞いたりもする
235名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:03:18.40 ID:jSFfH8hy0
>>226
目指せ北斗の拳世界だな
何をするのも「自由」だぜヒャッハー
236名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:03:27.45 ID:oh9ZRAi60
ぎゃはははははは
強制だーーーwwwwww
思想の自由だーwwww

叫べwwwwwwwwwwwwwww
ゴミどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
237名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:03:28.61 ID:sXXglRnJP
国旗や国歌に反対すんのに強制がどうのとか心理的にどうのとかっていう方向からのアプローチってまどろっこしいだけで効果的ではないと思うんだけどな
結局のところ反対してる連中は反対反対言いたいだけで本気でどうにかしようとは思ってないってことなんだろうな
機動隊に石投げてた頃から根っこの部分は何一つとして変わってないんだろ
238名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:03:33.86 ID:aiRefv0t0
職務を放棄した教師側の主張は、既に裁判で何回も負けたり
棄却されたりしています。
たくさん判例があるにも関わらず、大阪弁護士会はなんでこんな事言うのかね。
この手の裁判を大阪でもしたい〜てアピールかな?
239名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:03:48.25 ID:Iho5ZdfN0
自国の国歌が歌われる際に、起立することを強制して何が悪いんだ?
240名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:00.81 ID:EmSD3w9B0
「君が代で先生が起立を拒否すると、
子供達も起立拒否を強制されて心理的圧迫」

も成立するだろこれ
241名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:02.08 ID:1pCpS1ry0
>>1
キモチワルイ教師を排除する権利を渡せ!
強制は駄目なんだろ!w
242名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:25.65 ID:yNgm6yTK0
大阪弁護士会信用できない
243名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:28.24 ID:YeYGERn/0
ネットで流すとか
244名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:30.26 ID:hueweS3j0
この弁護士に一ヶ月教育現場に行かせたいね。
強制のオンパレードになると思う。
245名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:32.86 ID:AiRJgXV60
日の丸が嫌なら日本を出て行け!
でばけりゃおまえ等北朝鮮人は日本人為惨殺されてしまえ!
246名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:40.16 ID:E5BHBPMT0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

>>226
それがアナーキズムだよね。暴力革命としては秩序破壊は戦術の一つだろうね。
フランスのルソーなんかが該当するね。大正デモクラシーとかいうけど、ルソーに影響された
危険な部分もあるよね。ポルポト派なんてルソー原理主義集団だったし。
247名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:51.69 ID:tHw87fTg0
またPTSDか
248名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:51.89 ID:eDWR8X+n0
>>221

実際一人一人に歌ってるか歌ってないかを確認する方法なんて
ないし、口パクして唄ってましたって言えばいくらでも言い逃れ可能なので
現実問題、歌うことを強制する方法はないだろうな。

で、これは起立だけね
249名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:55.80 ID:uQa2HUZG0
>>221
まぁ、歌ってますって格好だけしとけばいいんじゃね?
どうしても歌いたくないってんなら口パクでいいよ口パクで
250名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:05:31.91 ID:gFs2HxrXP
橋下が必死になるのもわかるな。
大阪は最低だ。
251名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:05:34.60 ID:u7Wl8T4C0
>>208
2人いたけど2人とも自他共に認めるキリスト教徒だぞ。
252名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:05:49.87 ID:LBLYMHPQ0
>>237
その可能性は高いが、それだけだったら起立すれば終わりじゃないか?
俺も強制は反対だが、だからといって、かたくなに拒否することでもないだろう。
何がしたいのかよくわからん。
253名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:05:59.27 ID:nIlkFe1v0
条例だから可決されれば強制力があるし
法の矛盾があっても淫行のように異議を唱えてもしょうがない
254名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:06:13.87 ID:cnkqyObz0
>>1
逆だろww
変な先生が生徒の自主的な起立を妨げていたんだよ、
こういう感覚は経験しないとわからないよな。
255名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:06:22.18 ID:FpA4mlad0
なんとでもいいようがあるが国家に忠誠を誓えないで弁護士やってるなら死ね
256名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:06:24.77 ID:VkDxRhsbO
日本の国旗を雑巾代わりに平気で使える下衆な輩どもですから。
257名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:06:29.05 ID:0YCppMs90
始業の「起立」、「礼」、「着席ー」って時に座ったままで先生にマジギレ
された事がある俺はどうしたらいいの?
258名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:06:48.80 ID:97iVo6tY0
大阪って、在日が多いからこんな有様なのか?
259名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:06:51.12 ID:jOe/Umij0
仙谷の差し金?
260名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:06:57.14 ID:YeYGERn/0
>>245
詞はそのままで良いんで
せめて曲のリズムを変えてください
あと日の丸だけではさびしいから隣にウインナーを付け加えるとか
261名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:06:58.07 ID:12qPIxYd0
>>1
>違憲となる疑いが強い

「疑い」なら問題ないだろ
弁護士会が違憲とはっきり断定しないってことは違憲じゃないんだな
262名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:07:16.46 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。憲法に無知な橋下信者は明後日の方向の議論が好きですねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
263名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:07:18.43 ID:R0lMTPr/0
弁護士会って調子のってるよな?
264名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:07:28.54 ID:/daB0V7y0
世の中の自由は、ある程度の他人の辛抱によって成り立っているという事に気付こうぜ
皆が自由自由言い出したら一番先に奪われるのは、あなたの自由そのものである
265名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:07:52.34 ID:plzE+Tu40

公務員に反対する権利は一切なし!
266名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:08:09.35 ID:czlVVNgI0
結論
君が代のときは教師は退席すればいいんじゃない?
これでみんなハッピーでしょ。
267名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:08:46.56 ID:BiZCzMVh0
普通に考えりゃ、起立しないから、罰則を条例で定めるなんざ、暴挙もいいとこだよな。

公務員や日教組が好き勝手やってきた皺寄せだな。起立するしないは、どうでもいいから公務員は減らせ。日教組は潰せ。
268名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:08:57.64 ID:qI9mxnmp0
条例じゃなく憲法に規定すればいいのに。
269名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:08:59.43 ID:UqF851HO0
>「君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫!」

子供を座るように強制したいのだな。
270名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:05.87 ID:E5BHBPMT0
革命的祖国敗北主義 (敗戦革命)

共産主義の政治思想の一つ。
革命的敗戦主義ともいう。

パリ・コミューン、ドイツ革命、ロシア革命の例に見られるように、「祖国の敗戦」という
国難が革命勃発のきっかけとなっている。
これらの実例から、帝国主義下にある自国が対外戦争に参戦した場合、自国の勝利
のために挙国一致で戦うのではなく、むしろ自国を敗北させるように仕向け、その混乱
に乗じて自国の革命を成就させることを指している。具体的には、反戦運動を高揚させ
ることで自国の戦争遂行を妨害したり、敵国を利するための各種活動の実施などである。

しかしこれは戦争犯罪である戦時反逆となるどころか、国家権力に「共産主義者=売国奴」
という格好の攻撃材料を提供することになり、一般国民の共産主義に対する嫌悪感を増しか
ねない。事実、第一次世界大戦後のドイツにおいては「革命を起こした共産党や社会民主党、
ユダヤ人などによる背後の一突きこそが、ドイツ敗戦の原因である。」とする主張が右翼勢力
によってなされ、ナチスもこの主張を強く支持していた。

また念願どおりに敗戦となっても、自国の帝国主義政権に代わって、新たに敵国の軍事占領
下に置かれ、革命政府樹立どころか、これまで以上に激烈な弾圧が強まる可能性も否定でき
ないなど、かなりハイリスクな政治手法である。

(ゾルゲ、尾崎秀実らは上記の敗戦革命を日本に対して実行し、ソ連の防衛に成功した)
271名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:08.30 ID:YeYGERn/0
>>255
命なげだしていい人がいまの国を席捲してたらなぁ
戦前とか
272名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:09.61 ID:9+cI/PkW0
通学の車内で「君が代」が流れる
子供達は一斉に起立して斉唱
これが日常の光景になる

どこかおかしいよね?
止めさせないと歪な子に育つ
273名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:12.91 ID:siEXm1MN0
違憲だというなら、条例が可決した時点で、
当然、訴訟をおこすんだよね、弁護士会は?
274名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:14.22 ID:sXXglRnJP
>>252
起立したら反対反対言えなくなっちゃうんだろ
反対だと考えてるから起立しないんじゃなくて反対って言いたいから起立しないんだよ
起立しない、歌わないってのは結果じゃなくて「反対って言う」て目的を達成するための手段
275名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:15.75 ID:97iVo6tY0
弁護士は、必ず弁護士会に入らないと仕事ができないという、強制もやめるべき。

心理的圧迫をうけてる弁護士も多いはず。
276名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:17.70 ID:NpkmQrCa0
負け犬共産党と大阪弁護士会がw
277名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:19.54 ID:WsuUXHFk0
>>266
そんなん不自然だろwwwwwwww
退職するだけでいいんじゃないの?
278名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:31.72 ID:Z5o0+gqv0
授業だって自分の机で受けることを強制される必要はない
他人の机だろうが寝てようがどうでもいいってことだな
リアル中二の2chネラは一回学校で実行してくれ頼むわ
279名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:34.83 ID:l+/KdnMd0
じゃあ義務教育禁止でおながいします
280名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:40.17 ID:npXUF0yy0
最近の学校は始業の挨拶で「起立」と号令かけられても思想の自由とか言って座ったままでも許されるのか
281名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:50.32 ID:Hl166d9m0
子供の頃、逆で、立っちゃいけないのか。。。なんでなんだろう?
ってすごい疑問で嫌な感じだった。
左翼教師がいなくなれば良いだけ
282名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:58.01 ID:5UgJWdTu0
「君が代で担任が起立しないと、子供たちも着席を強制されて心理的圧迫!」…+民が声明
283名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:58.85 ID:UdlOZz2N0
子供と親に教師選択の自由を与えろ
反日教師から、授業を受けない権利が必要
284名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:10:17.19 ID:zfVVtn4hO
うーん、どんな理由があろうと、公共の福祉に反しないものへの強制は許されないよ。
285名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:10:22.43 ID:3IroUhOe0
>>8
> 思想の自由は保証されるけど、行動の自由は保証されてない
> 「君が代は嫌いだ」って思うのはどうぞご自由に

それじゃ「思想の自由」って一体何?w
心の中で思うのは自由ですよ、ってだけのことなら、そんなもの意味ないよねw
人の頭の中を操作するのはもともと不可能なんだから。
286名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:11:17.84 ID:xhegYN4q0
菅直人が特別放送で国民に向かって

そんなに日の丸・君が代が嫌いなら、国旗を変更します。国歌も変更します。
もし起立をするのが嫌なら、入学式卒業式等の式典を全て法律で廃止致します。
天皇制も廃止し、憲法を改正し、自衛隊を日本国軍とします。
以上の是非について、国民投票を行います。

って言えばいい。
こんなくだらない事で、言い争う元を全て潰せ!!
287名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:11:32.47 ID:gCrqM5y30
近衛文麿は共産主義者だった
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330

近衛文麿(1891-1945)は第34,38,39代内閣総理大臣。
大東亜戦争への突入の最も重要な時期の総理の一人。
マルクス経済学、社会主義に傾倒し、周囲のブレーン・トラストにはゾルゲ・グループの一人、
尾崎秀実を始め、昭和研究会、朝飯会、企画-院グループなど、社会主義者、共産主義者が
群れ集っていた。
戦前の日本は、実は密かに共産主義に乗っ取られていたのである。
これが日本の悲劇の根源だった。

※鳩山由紀夫 = 近衛文麿
※寺島実カ、橋本晃和、平田オリザ、佐藤優、手嶋龍一ら = 尾崎秀実、昭和研究会気取り
288名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:11:48.82 ID:wmFXkSC6O
別に子どもらは起立が嫌と思ってない。
なんなのこの弁護士会って。
289名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:12:00.54 ID:gXXdeYgx0
これからは、先生に注意されても
「強制しないでください」
っていえばOKだな

公務員資格を返上してから言えよ、糞ども
290名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:12:18.16 ID:Tn5Plq7l0
>>1
県教委からの通達で卒業式で君が代斉唱全員起立となったときヘタレ
教師どもは全員起立斉唱したが卒業生は全員ノリで起立も斉唱もしな
かったよw
教師がやらされるから生徒もやるほど生徒はバカじゃない。
その卒業生どもの末路は一人の民主党国会議員(恥)とウヨ認定者達
ってオチだがな。
291名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:12:49.82 ID:WsuUXHFk0
鳩山由紀夫 = 近衛文麿 = ぼっちゃん左翼
292名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:12:59.86 ID:97iVo6tY0
日の丸君が代が嫌いな公務員は、希望退職して民間で働いてね。
293名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:13:01.28 ID:XSJexBcqP
子供たちにとっては、起立するくらい何でもない
そもそも、行きたくもない学校に行かされる方がもっと苦痛なんだし
294名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:13:04.32 ID:v8K2hwoe0
チョンはてめえの国に帰れよ。うぜえ
295名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:13:14.44 ID:hB4cZ/4wO
>>248-249
ありがとう。
起立するだけなら、付き合いだから耐えてくれ、とかでも仕方ないような希ガス
心をこめて歌えとかだとキツイけど…
296名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:13:22.81 ID:d/11g90+0
ヒトモドキが弁護士やってるのかよ
流石大阪だな
297名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:13:34.02 ID:wKwKh2VN0
もう気持ち悪すぎる。
何なの、この連中。
298名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:13:39.57 ID:/daB0V7y0
>>285
>人の頭の中を操作するのはもともと不可能なんだから。
いや、意味無いも何も元々これが根拠ですよ
299名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:13:51.73 ID:iDsZZi9k0
こんな屁理屈を堂々とほざく大阪弁護士会って絶対に日本には有害。
心理的圧迫ってのはこいつらみたいなやくざ集団の事だよ。
礼儀の話を人権だ自由だと話をすり替えて子供まで巻き込む。
こんな糞洗脳集団は徹底的に叩くべし!
300名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:13:55.94 ID:5UgJWdTu0
>>>>285
国民がいかなる思想・信条を持とうとも、
それが内心のものにとどまる限りは処罰などを受けない


「それが内心のものにとどまる限りは」 ←ここ重要、たまに試験にも出る
301 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:14:06.68 ID:sW5VGEel0
強制されるんじゃなくて強制する、の間違いだろ
おまんら君が代反対派教師の強権ぶりは、スターリンもかくやという状態ぜよ

悪行に鉄槌が下され、生徒が真の自由を手に入れる日が来た
302名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:14:10.12 ID:DkDIZlgQO
そんなこと言い始めたら
式そのものが心理的圧迫だわ
学級崩壊も成人式暴れもし放題だな
303名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:14:13.88 ID:gQ7gDcAw0
>>285
人を殺したいと思うだけなら罪には問わないけど、実際に殺したら犯罪になる。
それが思想の自由と行動の規制の関係。
304名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:14:19.17 ID:X8Q5w7Lw0
これはいつかきた道
戦前の愚を再び繰り返してはならない
教え子を再び戦場に送らないためにも
我々は教え子たちを守り抜かなければならない

教え子 教員には先の大戦で侵略される側にいた人たちもいる

日本は単一民族国家ではないのだ

実名公表 免職に追い込むなどすれば千年万年先まで怨恨が残ることになる

我々はたたかう 断固たたかう

これは平和を愛する我々日本庶民へのたたかいである
305名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:14:30.91 ID:u7Wl8T4C0
>>272
おかしいのはお前の頭だ。んなわけあるか
306名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:14:36.89 ID:7/brQSD30
起立ではなく勃起させるべき
307名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:14:38.46 ID:HGi96pu90
起立が嫌な人には心理的な圧迫だよなw
だからどうしたw圧迫されてろw半島にでも移住すればいいだろw
308名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:14:50.34 ID:ISNkP1C50
朝礼での校長の糞話を聞かされる方が余程苦痛だろ
屁理屈にも程があるぜ>弁護士会w
309名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:15:17.79 ID:gCrqM5y30
もうひとつの歴史 「となりのスパイ」 VENONA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13238508

アメリカの最高機密が、陰で盗み出されていた。

「第二次大戦後、アメリカの軍事技術が無かったら、
ソ連は軍事力を増強できなかったでしょう。」
ケンブリッジ大学歴史学教授 クリストファー・アンドリュー

※参考書籍「KGBの内幕」
http://www.amazon.co.jp/dp/4163482105
ヴェノナ VENONA ジョン・アールヘインズ著、中西輝政[監訳]
http://www.amazon.co.jp/dp/4569704891
310名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:15:22.52 ID:97iVo6tY0
>>272
おかしいのは、お前のアタマ
311名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:15:46.36 ID:Ko7KkBRnO
他人の国でわめかずに
偉大な祖国に帰れよ
312名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:15:54.19 ID:7bJPQhbP0
懲戒請求しちゃうぞw
313名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:16:32.03 ID:LOn1TBBu0
>>285
「公共の福祉に反しない限り」
何を思おうが自由ですよw

サイヤ人が殺せって言ったら、殺していいの?
314名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:16:38.20 ID:6GOl7bJy0
大阪にも弁護士っていたんだね。自称じゃないの?
315名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:16:53.91 ID:5x8thFK00
子供をダシにしてんじゃねーよ
言いたいことがあるなら自らの意見で言えヘタレが
316 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:17:04.63 ID:sW5VGEel0
>>304
解雇されたらテロでもするがか?
脅迫されたものが素直に従うとでもおもっとるがか?

逆にもっと相手が頑なにになると思わんのが、おまんらの限界じゃ
おまんらの言葉には道理がないがじゃ
317名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:17:12.87 ID:WsuUXHFk0
>>306
生徒や若手教師は屹立するだろうな。
団魂教師:「心理的圧迫を受けた…」
318名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:17:16.09 ID:K0G5jm2NO
先生が起立しなかったら、起立しちゃ不味いと生徒に心理的圧迫あるよね
内申点とか握ってるの担任だし
319名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:17:17.34 ID:5eXUsUrU0
>>308
知事のくそ長話をサービス残業で聞け!
と言われてるんだけどね…
320名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:17:29.78 ID:pi6jHQsH0
じゃあ授業も強制的に受けさせるなよwww
意味わかんね理論だなwww
321名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:17:30.93 ID:zfVVtn4hO
>>302
そうならないのが知恵なんだけど、悲しいかな低下してるよね。
だからと言って無思想のままに強制ばかりしてるのも後退だよ。
形だけ取り繕ってるだけ。
322名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:18:01.46 ID:xhegYN4q0
子供もしっかり教育できない教師がよく言うと思う。
323名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:18:08.06 ID:Al8U9Kt+0
国民や子供に、
国の価値観を共有させるのが教育であって、

教師の個人的な価値観を共有させる必要はなく、
教師として国の価値観を共有し、そして子供たちに共有させるのが当たり前

自由とか権利とか正義とかは、その国の大きな枠内で許されているだけであって、

規律の範囲内で自由を許され、
義務を行った上で権利を分配され、
価値観を共有し、その価値観の正義を共有しなければならない、

規律に反した自由など、それはテロ活動や強姦と同じ
義務を行わない権利など、それは寄生虫やノミやダニと同じ、
違う価値観や正義など、こちらにとっては反乱や言葉の暴力と同じ、

国家の枠の中に立っているのなら、
その国家の同じ価値観を共有して、
維持する努力をし、参加して行動しろ

出来ないのなら自分のその自由と権利と正義のある国へと行け、

子供達がサッカーの練習をしている中で、
一人だけ、中に入りながら
サッカーはいや、ルールに従えない、おれの言う事を聞け
とか言っているようなもの、

嫌なら自分で自分の好きな遊びをしろ
324名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:18:16.48 ID:UdlOZz2N0
別に国籍を剥奪して、国外追放するって訳じゃないんだから、
黙って不起立を貫いて処罰されてろよ。

自分勝手な行動の結果、処罰される教師をみて、
自らの行動には責任が伴うんだということを
反面教師として生徒は学ぶ。今更日和るな
325名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:18:23.41 ID:3IroUhOe0
>>298
不可能なことを憲法で保証する意味はないでしょw 不要な条文ってことになる。
そうではなくて、思想の自由というのは、それを表明したり行動で表現する自由を
保証する概念でしょう。
326名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:18:31.14 ID:BiZCzMVh0
>>300
国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。

↑これがあるんだけどね。
327名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:18:46.25 ID:jSFfH8hy0
>>311
それでふと思ったが、こいつらが愛してやまない韓国や中国は強制だよな?
アジアの隣人()と同じになれるのは喜ばしいことじゃないのか
328名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:18:53.90 ID:S09ZDPWY0
そういや以前どっかの学校で、君が代斉唱の時、教師も生徒も誰一人立とうとしない中
男子生徒がたった一人立ちあがって、一人で歌ったことがあったな。

あの子は今、どうしているだろう・・・。
あの学校の教師たちはあの子のことをどう思っただろうか。
329名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:19:08.74 ID:oqpBYmNo0
不起立の強制も強制だということを忘れずに
330 【東電 78.7 %】 :2011/05/26(木) 19:19:33.89 ID:7aDmI4qBQ
弁護士の仕事ではない。以上
331名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:19:37.19 ID:pCleSU7G0
>>285
しかし「思想・信条の自由」はフランス革命以来、当然の権利となっているが、
それまでは、考えたり思っただけで罰せられることは多くあった。
つまり、行動に移さなくても、自分は「こう考えている」ってだけで罰せられたってことだ。

しかし、こういうことは、先進国の国民にとっては普通に了解されることなんだが、
アンタは中韓国民か? それとも在日か日本人なら中卒だろう?
332名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:19:39.12 ID:LOn1TBBu0
>>325
判ったから
今すぐ全裸になって外で走って来い
333名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:19:42.20 ID:YULJP1sw0
弁護士は三国人でもなれるからなあ
334名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:19:57.67 ID:rkgSXCzU0
正直
子供の存在を最大限ダシにして
自己のイデオロギーを満たそうと大声を張り上げる
モンスターティーチャーには、教育者を名乗ってほしくない

主張は勝手だが、思考が未成熟な子供を巻き込むな
335名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:19:58.34 ID:R47Q55krO
嫌ならもう入学式も卒業式も廃止しろよ!
336 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:20:13.65 ID:sW5VGEel0
>>325
思想を表現する自由には制限があるがじゃ

人間は全裸で生きるべきという思想はありえても
それを公共の場で実行したらわいせつ物陳列罪で捕まるがじゃ

故に、海外のヌーディストは広大な私有地を手に入れ、その中で開放感を楽しんでおるがじゃ
337名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:20:18.19 ID:gCrqM5y30
亡国の「東アジア共同体」―中国のアジア覇権を許してよいのか 中川 八洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/4590012235

日本の対英米戦争とその大敗北を計画した近衛文麿
日中戦争開始と推進 (中国共産党支援=中国赤化)
1937.07.-- (近衛文麿首相)北支四個師団派兵 →日中戦争開始
1938.01.-- (近衛文麿首相)蒋介石を対手とせず →日中戦争の長期化
1938.11.-- (近衛文麿首相)「東亜新秩序」声明 →日中戦争の永久継戦
対英米戦争の準備と開始 (=アジア・日本赤化)
1940.08.-- (近衛文麿首相)「大東亜共栄圏」発表 →対英米戦争準備宣言
1940.09.-- (近衛文麿首相)日独伊三国同盟 →英米を敵と世界に公言
1941.04.-- (近衛文麿首相)日ソ中立条約 →対英米戦争準備(ソ連防衛)
1941.07.02 (近衛文麿首相)対英米戦争を辞さず →御前会議
1941.07.02 (近衛文麿首相)ソ連に侵攻せず →御前会議
1941.07.28 (近衛文麿首相)南部仏印進駐 →実質的な対英米開戦
1941.06.06 (近衛文麿首相)対英米戦を決定す →御前会議
1941.11.26 (東条英機首相)真珠湾奇襲作戦出撃 →対英米開戦

※鳩山由紀夫 = 近衛文麿 (鳩山、民主党は戦前と同じ危機を起こそうとしている)

『民主党政権に浸透した左翼(過激派)の現状と系譜一覧図表』
http://bbs6.fc2.com//bbs/img/_450400/450312/full/450312_1306151944.jpg

アメリカに潜む共産主義者の歴史 Glenn Beck 06-24-10
http://www.youtube.com/watch?v=H5Xbpy4dYdo
http://www.youtube.com/watch?v=jkowqkyNRZA
http://www.youtube.com/watch?v=0dh9hOLjn1Y
http://www.youtube.com/watch?v=azyY9GReB1I
338名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:20:26.04 ID:hueweS3j0
弁護士さん。起立なんて可愛いものだよ。

ロリコン教師。
わいせつ教師。
盗撮教師。
書けないほど沢山あるだろ。

生徒も心理的圧迫受けると思うよ。
弁護士の仕事は山ほどあるね。
339名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:20:40.70 ID:tiQFzVWG0
>>1
こんなこと言ってたら国家が成立しねぇよwww
弁護士ってホントクズ
340名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:20:47.99 ID:mMUJg7BD0
裁判所でも起立しないで座ったまま答弁していいの?
341名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:20:48.96 ID:ODhlGIuO0
左巻きのボケが多いな
342名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:21:01.48 ID:Mbh9nGps0
教師が立たないと立ちたい生徒が心理的圧迫で立てないだろ。
343名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:21:19.41 ID:3IroUhOe0
>>300
内心のものにとどまる限りは処罰しようがないじゃんw
内心にとどまってるなら、他人には知りえないんだからw

まさか将来技術発展で脳内トレースが可能になった場合を想定しての規定って
わけでもないだろうし。

>>303
> 人を殺したいと思うだけなら罪には問わないけど、実際に殺したら犯罪になる。
> それが思想の自由と行動の規制の関係。

その説明もおかしいな。 人を殺したいと思うだけならそもそも他人は分からないので
罪に問いようがないし、それを表明したら脅迫罪や殺人予告で罪になる。
344名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:21:29.56 ID:K0G5jm2NO
>>338
教師はお得意様だから
345名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:21:40.70 ID:5rDUNXQI0
>>339
橋下も弁護士だよなぁ。やっぱりクズってことか。
ま、そんな感じがしないでもない。
346名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:21:55.70 ID:YioC0Kne0
逆に「起立」って言われて起立しようとしても、先生が座ってると子供達はどうすればいいか分からなくなって精神に障害をきたすんじゃないか?
起立って言われて起立するほうが自然だろ
347名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:21:57.46 ID:sXXglRnJP
>>325
この国の自由ってのは何をしてもいいってことじゃない
法律や社会のルールから外れなければ何をしてもいいっていうこと
この学校の先生らみたいに自分の好き勝手するのは社会のルールから外れてるからいけないこととされてる
なんでもかんでも自分の好きなように振舞うのはこの国では自分勝手と呼ばれる
348名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:21:59.55 ID:Tn5Plq7l0
まあ、国が保障してるから弁護士なんて商売もなりたってるんだけどねぇ…
349名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:22:22.55 ID:k5uYwpIG0
悪い

もうこういつらが、何を言いたいのか、何をしたいのか
俺にはさっぱり分からん

そもそも、なんでも自由なんだったら、卒業式なんか
自由参加でよくね?

参加は強制、でも起立は自由(強制するな)

て、もうさっぱり意味が分からん
350名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:22:29.77 ID:UrwSahd6i
教員が起立しなかったらそれも強制力持つだろ…
つーか事前に明らかに起立しないように誘導する教師がいるのにそれは問題にしないのが
ダブスタすぎて笑えるんだけどw
351名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:22:35.96 ID:njqSFU+XO
司法試験の勉強会が左翼系教授主催だったからといって、全て左巻きになる必要はないのにな 律儀なことだw
朽ち果て消えて無くなるべきは団塊世代の腐った左翼思想 自己満足のお遊びの思想
352名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:22:49.65 ID:bVe9j/zS0
そんな心理的圧迫なんて福島で漏れ続けてる放射性物質の心理的圧迫に比べたらどうってことない
353名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:23:02.56 ID:7lQOG8BE0
君が代押し付けてなにがしたいのよ
354名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:23:09.04 ID:GJEEoc1t0
もう、ね、民主党と東京電力を見習って、「式典では教師には椅子を用意しない。」
で有耶無耶にしておけばOK!
355名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:23:17.71 ID:sQGf7fwGO
たしかに。
公務員の給料下げてしまうと民間もそれにあわせて下がってしまうからな
356名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:23:26.13 ID:BiZCzMVh0
>>325

>そうではなくて、思想の自由というのは、それを表明したり行動で表現する自由を保証する概念でしょう。

俺もそう思うんだが、どうも解釈が違うらしい。
357名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:23:43.12 ID:s1dYjw710
制服や宿題、強制参加の活動なんかでも心理的圧迫を感じる生徒がいるはずだよね
そんな生徒の心情を汲んでやってたら規律なんて育まれるはずないと思うんだけど
358諸行無常:2011/05/26(木) 19:23:53.19 ID:Y6dsm5sM0

 天皇、君が代を守れば日本の伝統文化は死守できると?

 無駄! 笑止!

 
359名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:03.26 ID:7IVtz3jF0
老若男女君が代は起立だろ
360”菅直”人:2011/05/26(木) 19:24:05.55 ID:zm3e4RQF0
????????????????????

何言ってんのかよくわからないですwww

強制云々言ったら学校どころかクラスが成り立たないでしょガリ勉左巻きさんw
361名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:10.80 ID:wKwKh2VN0
ま〜た屁理屈くんが湧いてるのか。
議論にもなってないのに、議論してるつもりでww
せいぜい構ってもらえよ、リアルでは誰も構ってくれないからなww
362名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:21.80 ID:5rDUNXQI0
>>357
要するに生徒にも強制すればいいって話でしょ。
363名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:23.85 ID:hE04H3HG0
こいつらが否定することで、真理的圧迫がおきてる。
364名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:24.99 ID:PLxHjtbrO
教師が駄々こねてんのかよ
生徒が自発的に拒否はわかるけどな
365名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:25.30 ID:3IroUhOe0
>>313
公共の福祉に反することを思ったり考えたりしたら罪になるのか?

>>332
>>336

それは他人に危害を加えてるからね。
君が代で不起立だと、誰に危害を加えてるんだ?
366名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:40.55 ID:WsuUXHFk0
老若男女、屹立だろ?
367名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:58.80 ID:Nmbhtcsi0
強制とか言うけど、赤信号は止まれぐらいの感覚で捉えればいいんじゃないかな
368名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:59.80 ID:8GZBglCCO
起爆装置の設置が終わった段階かな?後は、スイッチを押すだけ?
派手にやって下さいよ。
369名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:03.18 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。憲法に無知な橋下信者は明後日の方向の議論が好きですねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
370名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:04.68 ID:pCleSU7G0
>>361
またオマエかw
オマエは目障りだから湧いてくるなよw
371名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:09.30 ID:vyo2RO3q0
起立なんて当たり前なんだけど
372名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:24.24 ID:UdlOZz2N0
身勝手な行動の処罰がいやなら、
内申という教師の特権も剥奪しろ
373名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:27.53 ID:pvhNPCCt0
君が代どうこうよりもこいつらの存在そのものが不快だな
橋下を応援せざるを得ない
374名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:30.85 ID:WDGK8+Xf0
寝言逝ってんじゃねーぞバカ左翼wwwwwwwww死ねよwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:43.58 ID:YioC0Kne0
制服なんて高価なもの買うとか親に経済的な圧迫だよな強制しちゃダメだw
376名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:53.89 ID:BiZCzMVh0

>国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
>国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
>政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
>規定が盛り込まれなかった経緯がある。

上記の文が全てを語ってると思うんだけど…

377名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:54.05 ID:n75RjTjB0
思想の自由がなんで国旗・国歌とつながるん?
そもそもこの国の公務員になってる時点でその思想はどうなのw
それはおkなのかw国旗・国歌はいやがって、公務員という立場はいやがらないん???
378 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:26:15.26 ID:sW5VGEel0
結局、国歌国旗反対派の連中が法令文にない「暗黙の了解」で満足してきた結果がこのザマじゃ
この条例をとどめる法的拘束力が現状の憲法には存在しない
故に、中国新聞など各地方紙も慌てて色々書いてはおるが、時既に遅し
379名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:26:25.87 ID:WAHrWgCl0
他人の話聴いて、本など読んで自分勝手な情報に振り回されて
意固地になってる 情弱団塊世代とその教え子 いやその信者
思想を拘る事と勘違いしてる人たちですね
380名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:26:26.37 ID:VTYDxDsy0
大阪とか北海道は特別だからな
まあこんなもの
381名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:26:37.80 ID:GcKOv6Nx0
>>353
押し付けるもなにも、国歌だよ。
382名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:26:43.81 ID:3IroUhOe0
>>331
> それまでは、考えたり思っただけで罰せられることは多くあった。
> つまり、行動に移さなくても、自分は「こう考えている」ってだけで罰せられたってことだ。

それはあり得ないでしょう。公言しないと他人は知りえないんだから、
「考えたり思っただけで罰せられる」なんてことは不可能。

>>347

ルールはみんなで作るもの。そしてそのみんなの中には、この先生たちも
含まれるはずだ。(日本国籍持ってるなら)
383名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:26:51.17 ID:YdBmwmw20
>>343
お前の妄想殺人日記がママに見つかっても逮捕はされないよ、って意味だ
384名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:27:15.46 ID:uLtz77SX0
今子供のことを考えるなら福島の子供たちをどうにかしろよ
385名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:27:30.46 ID:c3dP/SjK0
こいつらすぐに子供を盾にするよな
386名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:27:37.94 ID:0AFJS+6OO
子供にとって、教師の存在自体が圧迫だろw
387名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:27:44.97 ID:L8hzkBB60
国が行っている義務教育で、何これ?
388名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:28:12.43 ID:gQ7gDcAw0
>>367
大人が赤信号で止まると子供たちも止まることを強制されて心理的圧迫が…
389名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:28:31.23 ID:hCb6gdVN0
学校教育自体が成り立たねぇだろそれ
390 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:28:35.62 ID:sW5VGEel0
>>365
この条例文作ってる人たちと、その支持者には常々不快だったんだろう
双方でもっとコミュニケーションがとられるべきだったのだろうけれど
教職員側がなしのつぶてで断ってれば世話ないね

「こんな事は起こりえない」と、国歌国旗反対派は現状に胡坐をかいてたんだよ
391名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:28:46.26 ID:mMUJg7BD0
こんなくだらない事、するほど
一般人には受け入れられなくなるだけ
392名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:29:06.92 ID:sXXglRnJP
>>382
すでにルールとして出来上がっている以上それに不満があるんならそれを変える働きかけをしなきゃいけないんだよ
そのための権利を成人してればみんな持ってるんだから
それをせずに自由だなんだと言って好き勝手してもそれは暴走族と何も変わらない愚かな行為
393かわぶた大王 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:29:20.32 ID:7NqMRMbS0
意味わかんねぇw

むしろ、プレッシャーに耐えるつよゐ子を育てる目的で
規律を強制させるべきw
394名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:29:46.95 ID:eBSHQP8iO
国旗に起立しない教師や国歌斉唱しない教師がいると
子供達が混乱し、情緒不安定になると思われる
また教師を含めた大人を信用しなくなり、生活態度が乱れる

沖縄の青年を見たらよく分かる

395名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:30:29.87 ID:88xsG34uO
子供をだしに使うところが汚い
396名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:30:55.74 ID:jSFfH8hy0
>>394
イギリスでもサッチャーがアカ教師狩った途端に若者がマトモになったんだっけ?
397名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:31:15.11 ID:wKwKh2VN0
>>370
お前に言ったんじゃなく他の奴のつもりで、お前とは初対面だと思うが、自覚でもあったのか。
すまんなww
398名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:31:15.49 ID:EnmsYAMM0
>>365
思うのは自由だが、公務員はある程度の思想信条が制限される
高裁が「起立命令は思想信条には反しない」という結論を出している
399名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:31:18.70 ID:YdBmwmw20
>>382
既存のルールを変えたければ、ルールに沿って変更の手続きをしなくてはいけない
気に入らないから破るってのでは誰も賛同しない
400名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:31:23.66 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。憲法に無知な橋下信者は明後日の方向の議論が好きですねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
401名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:31:27.99 ID:jDXI8gaA0
しかし行動だけを見れば、たかが起立するかしないかってだけなんだけどねえ
まるでこの世の終わりが来たかのごとく大騒ぎするのは何だっての?
402名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:31:35.52 ID:sfdYO96A0
なるほど、
自分達が起立したくないだけなのに
生徒に責任を押しつけているという訳ですね。
403 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:32:00.89 ID:sW5VGEel0
>>401
彼らにとってはコレが飯の種だから
404名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:05.13 ID:ZR616BQ90
バカサヨがまた発狂してるのか…
405名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:11.45 ID:RnSq7QlRO
アカの大好きな支那やロシアに北朝鮮で国旗や国歌に敬意を表しない教師がいるか?
居ないよな。これ等の国ではあの世でしかできないからな。
406名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:11.93 ID:3IroUhOe0
>>383
それはどうかな。
殺人予告を日記に書いていて、それが他人に見られて
知れ渡り騒ぎになれば、やっぱり威力業務妨害で逮捕されるんじゃないか?

>>390
俺は国旗国歌には全然反対じゃないし、指導することにもむしろ賛成な方だが、
嫌だというやつはほっとけよとも思う。
何でそんなに目くじら立てる必要があるんだ。

子供に悪影響と言うなら、国旗国歌を愛する先生が子供たちをきちんと指導すればいい。
まさか国旗国歌を否定する先生の方が多数派ってことはあるまい。
407名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:25.10 ID:VLGG6BLd0

社会に出たことの無い大人が、飴を持ってきた子供に向かって、全力殴りながら怒鳴りつける

408名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:39.00 ID:pCleSU7G0
>>382
いや、公言しなくても、独り言を言ったり、日記に書いたりして他人に確認されることもある。
ただ、思想・信条の自由が確立されて以来、独り言や文書のみならず世間に公表してもすべて自由になったがな。

あんたはかなり人生経験が浅いな。高校生か?
409名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:39.98 ID:pvhNPCCt0
>>401
そりゃ愛国心が強いからだろ
その愛国心は日本に対するものでは決してないがな
410名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:32:55.17 ID:nrH/hIax0
日教組教師が毎日学校に来ると生徒に通学を強要することになる。
日教組教師を懲戒免職にしようw
411名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:07.91 ID:8GZBglCCO
踏み絵の前で、火病しているヒトモドキ。どんどん釣れるよ!
ヒトモドキ一覧に、どんどん追加いってみよー。
412名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:28.51 ID:BiZCzMVh0


>国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
>国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
>政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
>規定が盛り込まれなかった経緯がある。
>こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
>条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。



俺はこれ支持するよ。
なんかスルーされてんなこれ。
まともだろ。
413名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:56.21 ID:DfCU0a1FO
この弁護士達に、相談して費用が発生しても、思想に反すれば支払いしなくてもいいのか。良心的だな。
支払いの強制は心が圧迫されるからな。
414名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:22.70 ID:3IroUhOe0
>>392
ん〜、抗議活動したり裁判したりするのも立派な「変える働き」の一つでは
あると思うけど。まあこういうやり方が嫌いな日本人が多いことも分かるがw
年中どこかでデモやってるフランスやイギリスとは文化が違うしな。
415名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:22.30 ID:hCb6gdVN0
>>382
ルールはみんなで作る物

それはいいだろう
新しいルールを正当な方法で策定すればいい

だが
新たなルールが策定されるまでは現行のルールを守れよ
今のルールが気に入らないからって
今のルールに従わないのはただの無法者だ

それが許されるなら
新しく策定されたルールに従わないのも自由ってことになる
416名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:26.03 ID:sY9FjmfJ0
弁護士会として意見を表明するのってどうなんだろうか
だって弁護士って弁護士会に入らないと弁護活動できないんだろ
自分の意思とは違う声明を出されても
弁護活動をするためにはそこに所属してなければならないって
それこそ思想信条の自由の侵害だろ
弁護士会に入らなくても弁護活動をできるように法律を改正すべきだ。
417名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:37.02 ID:1oTAkps90

病身か

うん?
418名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:41.67 ID:9XLbFuij0
【投票】君が代・日の丸に反対する教師をどう思う?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000003/
419名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:48.61 ID:9EZtMa5E0
> さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な
>  圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に
>  抵触するおそれがある」と断じています。

強制に対する耐性は養わなくていいのか?

こいつらの方が、よっぽど見方が偏っている。
420名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:50.33 ID:+tJ5mDAo0
こんな詭弁が通用するのか?
だから日本の弁護士ってバカに見られるんだよ
言えば良いってもんじゃねえだろガキか
421名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:59.82 ID:k0yA20bo0
全員が歌うのに起立する時に、教師が座ったままでいるのは
心理的圧迫じゃねえのかよw
自分は良くて、他人はダメですってお前は管直人か?wwwww
422名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:03.84 ID:Nmbhtcsi0
過去の歴史への配慮ってかw
実質的に世代交代してるんだから過剰な配慮は逆効果
423名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:07.19 ID:EnmsYAMM0
>>406
公務員であり教師だからだよ
ワガママは許されない
424名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:10.94 ID:LOn1TBBu0
>>365
決められたことは守ってね。
守らない奴がいると規律が乱れて
気分が害される。
(そういう日本人が現状多数派)

なぜ全裸で出歩いてはいけないのか?
それと同じ
425名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:26.73 ID:JOHKr+Pm0
歌うな起立するな&歌うのは悪い事起立するのは悪い事と言った教師を全員懲戒処分にしてから言え
426 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:35:38.60 ID:sW5VGEel0
>>406
またそんな事を言う
そうして争ってきた結果、教育現場はどうなった?

たかが国歌国旗のために、自殺にまで追い込まれた校長や教職員もいたよね
それらは全て、国歌国旗反対派が敵対手を追い詰めた結果だった
行政が無理やりに押し付けてしまえば、とりあえず学校内は賛成反対のどちらかで固まるでしょ
そのプロセスを経た後で、学校として対策を決めればいい

子供はくだらないことを理由にした大人の命張った喧嘩を見たくないがじゃ
427名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:39.44 ID:n75RjTjB0
>>406
>嫌だというやつはほっとけよとも思う。

これができれば誰も苦労はしないぞw
428名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:41.09 ID:MeiuO6e4P
429名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:43.87 ID:YdBmwmw20
>>406
それはお前の普段の評判が悪すぎるだけだ
日記というプライベートなものからそこまで大事になるのは最初から危険人物扱いされてたんだよ
430名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:53.39 ID:sf3uBODSO
教師が授業を始めると生徒も授業を強制されて(ry

もはやなんでもありだな
431名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:35:56.35 ID:ona5XopN0
>>1

ボケ弁護士!

これは、行儀の問題だ!論点ずらすな!

ゴミはゴミ箱に!クソは便所で!人に有ったら挨拶!

国歌が斉唱されている場合は、その国に敬意を表し起立!

これが、社会人に必要なマナーだ!教育とは、自由な獣をに餌を与えて
太らせる事じゃネーよ!

教育とは社会で仲良く生活して行く為に必要なマナーをキッチリ教える事だ!
強制は、しかたないだろが!!!!

文句あるなら、どこまでも、無邪気で自由な獣のような、人権のある俺を
お前の家に住まわせてくれ!
俺の自由をとことん、行動で説明してやる!
432名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:37.82 ID:3IroUhOe0
>>398
> 高裁が「起立命令は思想信条には反しない」という結論を出している

それならわざわざ条例作る必要ないじゃんw
最高裁判決に従って、起立命令出せばいいだけ。従わないなら懲戒解雇すればいいだけ。

>>399
> 既存のルールを変えたければ、ルールに沿って変更の手続きをしなくてはいけない
> 気に入らないから破るってのでは誰も賛同しない

刑法犯にならない範囲で、気に入らないルールを破ることも、広義にはルールに沿った変更手続の
一つと言えなくもない。そういうやり方が刑法で禁止されてるわけじゃないからね。
433名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:37.78 ID:ZE0PSbCs0
無言の圧力に強制力なんてないよ。
ていうか"無"言てww
無いものに圧力を求められる魔術師が随分増えたもんだな。
434名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:56.96 ID:hL8jcSQq0
学校行事への参加を強制されて心理的圧迫
435名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:12.82 ID:diln2bPA0
>>1
親父の金玉から人生やり直した方がいいと思う。
436名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:13.49 ID:Nmbhtcsi0
そうだ、嫌なら全額給料を返還させればいいんじゃないだろうか?
仕事ではなく思想で教師をやってるのなら寧ろ金など受け取るべきではない
437名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:34.89 ID:EFi4RAIP0

朝礼を辞めるべきwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

全校集会で校長が挨拶する時も無視でOKwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:37:55.55 ID:jDXI8gaA0
>>416
橋下も弁護士なんだよな、ってことは所属の会員である橋下に対して
弁護士としての意見はこうなんだから従えって言ってるようなもんだわなあ
439名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:12.10 ID:JyMP6h1d0
君が代で起立しない先生のほうが、生徒にとっては巨大なプレッシャーだよ
教師のルール違反の現場を見せられて

さらには、ここで起立すれば、常日頃から『君が代憎し!絶対駄目!!』と繰り返し教え続けた先生の面子を潰す
起立しなければせっかくの式典は台無し。

教室では絶対権力者である先生に逆らうと、内申点下げられたりイジメを誘導されたり不利益を受けるんだよ
大阪弁護士会は何も解っていないl。
440名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:13.79 ID:b+5bXbWw0
起立を強制ってさー、国歌斉唱時に起立するのなんて、世界標準のマナーじゃん
それちゃんと教えないでどうすんの?
野球でもサッカーでもオリンピックでも、国歌斉唱時には客全員起立するだろ
そこで座ったままのみっともない大人を育てる事が教育なのかよ

頭冷やして考えろ
441名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:15.05 ID:X6YOvnMH0
これは最初から強制が目的では。
全員起立!
442名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:20.69 ID:n75RjTjB0
>>432
より運用を簡単にしたいがために条例つくるのさ。
443名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:38:52.82 ID:pvhNPCCt0
君が代よりも「はい、二人組作って〜」の方が遥かに強い心理的圧迫
444名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:13.75 ID:fjRdY0890
「学校で先生が挨拶すると、子供たちも挨拶を強制されて心理的圧迫」
「学校で先生が学習すると、子供たちも学習を強制されて心理的圧迫」
「学校で先生が居眠りすると、子供たちも居眠りを強制されて心理的圧迫」
445名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:28.81 ID:EnmsYAMM0
>>432
お前。本当に分かってないだろ?
通達は合憲だが、懲戒処分は重過ぎるって判決が出てんだよw東京でな
だから条例作ろうとしてるの
分かってる?
446名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:44.74 ID:3IroUhOe0
>>426
> そうして争ってきた結果、教育現場はどうなった?
> たかが国歌国旗のために、自殺にまで追い込まれた校長や教職員もいたよね

だからそんな無駄なことで争うからだよ
サヨクなんて時代遅れだし、ほっとけばいいんだよ。
どうせ団塊かそのジュニア付近の世代だろ。少し待てば定年退職
していなくなる。20年後には消滅してるよ。
どうしても心配なら、新規採用の教師には、採用時に誓約書を一筆書かせればいい。
447名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:39:54.68 ID:wKwKh2VN0
この弁護士たちはさ〜、裁判の開廷時に起立するのにも反抗してるんだろか。
「皆が立つと、俺も強制されて心理的圧迫を受けた」とか言ってさ。
448 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:40:31.41 ID:sW5VGEel0
反対派教師「国歌国旗を強制され、学校に行く事自体がストレスです」
心療科医師「退職したらどうですか。ストレスから遠ざかる事が解決の道ですよ」
反対派教師「そんなことしたら、明日からどうやって食べていけばいいんですか!?」
心療科医師「…あなた、治る気あるんですか?」
反対派教師「何とかしてくださいよ先生。重症の欝とかで」
心療科医師「嘘の診断書なんて、かけるわけないでしょ」
反対派教師「わかりました。今日のことは覚えておきますからね」
心療科医師「それだけ面と向かって者をいえるのですから、貴方は健康です」

嫌な仕事なんて、教師でなくても腐るほどあるよw

449名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:40.49 ID:sXXglRnJP
>>414
働きかけだけでまだ結果に結びついてないんだろ
何も変わってない中で好き勝手やって批判されるのは当然だろ
いかなる理由があってもこの学校の先生たちのやってることは社会のルールから外れた自分勝手な振る舞いなんだよ
450名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:50.77 ID:WcRJF3KbP
立つのが普通だw
451名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:40:52.72 ID:jSFfH8hy0
>>405
なんでそれら大好きな国と同じになることが嫌なんだろうなw
452名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:27.36 ID:YdBmwmw20
>>432
その思考は捕まらなければ犯罪じゃないと言っているに等しい
少なくとも教師のしていい思考じゃない
公衆道徳や責任感といったものを無価値にするものだ
453名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:28.65 ID:s/PSQzEg0
>心理的な圧迫を受けることになり

これ、中国がよく使う「人民の感情が傷付けられた」と似てるよ
454名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:32.72 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。都合の悪いことはスルーする橋下信者は哀れだねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
455名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:41:40.31 ID:S8YKgAkYO
もうさ面倒だから学校廃止しようぜ
授業は家でも学校施設でもインターネットでやればいいだろ
先生なんてオワコン
456三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 19:41:41.43 ID:iDJZvM+zO
>>353
ただの卒業式ですが?
457名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:14.09 ID:3IroUhOe0
>>408
独り言や日記も一種の公言、表現行為だよ。


> ただ、思想・信条の自由が確立されて以来、独り言や文書のみならず世間に公表してもすべて自由になったがな。

いやいや、独り言でも、日記でも、他人の耳に入り、目に触れれば、脅迫罪や侮辱罪、威力業務妨害罪などに
問われる可能性はあるよ。
458名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:20.65 ID:v4l02dXx0
国旗に起立しない先生が
授業開始時、生徒に起立・礼させる
国には礼を欠いてもいいが
俺にはしろってか?
459 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/26(木) 19:42:44.14 ID:uZWpVeFB0








     俺  が  よ  斉  唱








460名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:42:55.19 ID:fjRdY0890
公立はウンコ教師ばかりという事か。
これからは学校を選ばないとね。
461 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:43:10.57 ID:sW5VGEel0
>>446
ほうっておけば良い、でこれまでどれだけ教師や生徒が害を蒙ってきた事か
義を見て動かざるは勇なきなり
双方に言い分があるのだから、動かない奴が悪い
個人的にはこんなまわりくどい手を用いるより
公務員法に罰則規定を設ける方が手っ取り早いと思うけどね
462名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:10.40 ID:jDXI8gaA0
>>405
日本が真っ赤っ赤になっちゃったら彼等は国旗に対して経緯を評するのかねえ?
どうも彼等の理想とする「日本」ってのはよくわからないね
463名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:21.56 ID:FbK8xvmK0

職業選択の自由があります
いますぐ教師をやめましょう
優秀なのですから就職口はたくさんあるんでしょう????
464名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:22.01 ID:g65tmmzL0
まぁ共産党だし
465名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:22.54 ID:PCP4nW3A0
>>1
子供達に対して、式で一切の起立を強制してないっていうなら主張を認めてやる
466名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:33.29 ID:wKwKh2VN0
>>446
>採用時に誓約書を一筆書かせればいい

まあそんな誓約書、何の意味も強制力もないがなww
467名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:38.75 ID:rZe6oadR0
余計な強迫観念もってなければ起立したくない生徒っていないだろ?
起立もしない教員の方がよっぽど子供に悪影響を与える
468名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:43:57.96 ID:2xtm6mTq0
散々既出だけど、自分の信条で起立しないとか我侭抜かしてるだけの教師が子供に指導できる立場だって本気で思ってんのかねぇ。
こういう手合いが校歌歌わない子供なんかを注意するとかちゃんちゃらおかしいんだが。
469名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:27.96 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。都合の悪いことはスルーする橋下信者は哀れだねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
470名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:36.99 ID:3IroUhOe0
>>415
> 新たなルールが策定されるまでは現行のルールを守れよ
> 今のルールが気に入らないからって
> 今のルールに従わないのはただの無法者だ

まあ意見の分かれるところだが、罰則規定のないルールは破られる
のは仕方ない面がある。
大人同士、当人同士のみの合意売春とかね。
471名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:44.31 ID:0NL31EH2O
学校の教師っ〜のは何様?
私立に就職しろよ 無能公務員!
472名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:44.84 ID:cFnbvf6r0
>>458
仮に生徒がしなかったとして
その生徒を非難するのか?

このスレ的には賞賛されそうだが
473名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:44:49.66 ID:vkcww4Op0
立たないならやめる骨のある教師はいないのかね。
474名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:08.44 ID:KCbORLop0
>かかる条例を制定することは、教育に対する過度な統制になりかねない

その通りだね、
では何でそんな条例を作らなければならないんだろう
統制される先生は、皆が暮らす国をどう考える子供たちを育てたいのか
皆が国を大事にして本当に悪いことが起きるのだろうか
なぜ、国を国旗を敬うことをそんなに拒絶するのか

何か底にある悪意を感じる
475名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:10.84 ID:+tJ5mDAo0
私立でやれっての
親方日の丸のくせにこの寄生虫が
オメーらチョンと変わんねえんだよ
476名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:16.73 ID:BiZCzMVh0
まぁ、憲法上、斉唱時の起立に罰則を規定する事は違憲のようだし、文句あるなら憲法を変える運動でもしたら。
477名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:31.22 ID:JXm0cgs50
弁護士会もアカどもの巣窟だからな。

教育の現場、法曹界、とても重要な部分にアカどもが食い込んでいて

本当にこの国の根底を腐らせてやがるクズどもだぜ。
478名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:35.70 ID:cdctdXnD0
他の国だったらカルト宗教にハマる人が
日本では左翼団体に拾われてるっていうw
479名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:54.59 ID:YdBmwmw20
>>457
日記の盗み見で侮辱罪が出たことあるならソースをくれよ
故意に流出させたのはいらないからな
480名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:57.26 ID:mfY3g0aY0
君が代不起立の教師の行動も
生徒に心的圧迫を与える、微細なレベルでの権力の行使だと思うが。
481名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:09.14 ID:n75RjTjB0
>>472
DQNだと非難され、美少女なら賞賛される。

 ま ち が い な い 。
482 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:46:24.59 ID:sW5VGEel0
身も蓋もない事を言うなら
国民に従属できない公務員は要らないんだ
自由人でありたいなら、公務員じゃなくて起業してフロンティアに乗り出すべきなんだよ

結局、
国歌国旗反対者は、無分別に動いて世の中を窮屈なものにしたいという望みを持ってるのかもね
彼らが彼らの生徒や保護者に対して強権的であるように
483名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:30.74 ID:Qbqb3oWb0
クズ弁護士 馬鹿なこと言ってないで日本をでていけよ
484名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:46:53.31 ID:3IroUhOe0
>>445
懲戒処分が重過ぎるというなら、条例を作ったところで違憲判決とか出る
可能性が出てくるんじゃないか?一筋縄では行かない気がするな。
かえってやぶ蛇にならなければいいが。
485名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:12.52 ID:XKBp1Mrt0
これって、
国旗国歌に敬意を表しない恥ずかしい子供を作るのが狙いです、
みたいな意見だよね。
486名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:22.02 ID:wKwKh2VN0
>>469
国旗・国歌の尊重を義務付けるわけじゃなく、式典中に起立すべき時は立てっていう
職務命令に従えって言ってるだけなのにな。
どうしてこうも、話をすりかえて過剰反応するのかがわからん。
487名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:23.87 ID:2/KMzSlC0
>>432
つまり刑法上罰せられる可能性がなければ
いかなる法にも条例にもルールにも従わなくていいってことだな?

ならば最初に「校則」をなくせ
488名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:10.17 ID:xqawlRtI0
合唱コンクールにクラス全員がでると心理的圧迫をされて出席せざるをえない
489名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:16.42 ID:n6Wh9qWtO
大阪って普通の学校でも朝鮮の歌教えられるとこあるんだってな
かわいそうに
490名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:26.46 ID:cFnbvf6r0
本当に子供のことを考えているなら
着席を強要される心理的圧迫も排除しないと

式典での一切の政治的主張の禁止を条件に
条例の取り下げ あたりが現実的だが
491名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:48:55.23 ID:BiZCzMVh0
>>486
罰則は違憲の可能性が高い、と言っている。すり替えではないよ。
492名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:03.33 ID:3IroUhOe0
>>461
> ほうっておけば良い、でこれまでどれだけ教師や生徒が害を蒙ってきた事か

特定の左翼教師が不起立で、害なんて被ったか?
考えすぎじゃないか?w
単にその教師が恥じかいて生徒にバカにされるだけのことだろw

> 公務員法に罰則規定を設ける方が手っ取り早いと思うけどね

それなら賛成だが。
493名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:13.94 ID:yDWfx0+n0
どーでもいいニュース
494名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:33.49 ID:yGiI49c+0
wwwwwwwwwwwwww
もう、勉強しなさいとか言うのも人権侵害だなwww
義務教育もやめろといってみれば?
495名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:49:49.97 ID:pCleSU7G0
>>457
公言とは、他人に広く認めさすことを目的として行う発言だよ。
独り言や日記は、最初からその主旨に反する。(しかし、アンタ日本語は大丈夫か?w)

独り言や日記が脅迫罪や侮辱罪になった例は過去に一度もないはずだが。
(ただし、韓国や中国は除く。民主国家の日本において)

アンタ、ちょっとレベル低すぎるぜw
496名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:04.49 ID:2/KMzSlC0
>>470
もはやただの社会不適合者だよその発想
497名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:08.69 ID:vrZCWm3S0
弁護士も糞だなw
498名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:35.73 ID:vuy9em9y0
社会規律を学ぶ意味で、国歌斉唱の時は立つというのは当然でしょ?
499名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:37.87 ID:EnmsYAMM0
>>484
経緯を分かって言えよ
都がそういう判決くらったのは、「都知事の越権行為」とされたからだよ
だから橋下は条例を作ろうとしているだけ
違憲判決が出るかは知らん。

つうか、お前本当に何も知らないんだな
小学生か中学生か?
500名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:48.62 ID:LBLYMHPQ0
>>308
俺も同意。
気を利かした校長だったら5分くらいで終わることも多いが、長話の方が苦痛ではないのだろうか。

>>373
一番の理由は・・・そうかもな。
強制反対の人が今回は橋下を応援する要素がここにある。
501名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:50:57.83 ID:sXXglRnJP
団塊世代で学校の先生なんかになるような奴ってそういう奴だったんだろ
民間が景気いい時代に公務員なんかになる奴なんて学生運動ばっかでろくに学校なんか行かなかった奴らじゃん
ジジイやババアの先生が主義だの思想だので頭がいっぱいのクソばっかなのは当然なんだよ
502名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:14.71 ID:ona5XopN0
>>469

憲法94条?これだろ?↓↓↓

「地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、
法律の範囲内で条例を制定することができる。」


オメー何言ってんだ?
脳みそ頭にキチント入ってるか?

503名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:16.93 ID:znGac7qD0
さすが大阪だなー
日本の国歌が嫌いな奴が多すぎw
チョンの巣窟なだけあるわー

504名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:17.59 ID:yik5WG2T0

大阪弁護士会、略して大便で良い 弁じゃなくて便な
505名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:50.26 ID:QyEnzxJQ0
次の選挙は天皇制が争点になるな

天皇制廃止を主張した党は大勝する
506名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:52.46 ID:UOffa+bm0
先生は錦の御旗を掲げる薩長土肥軍閥に飼われてるんだから、
表面上でも歌って見せないとクビになるそうだが、生徒は自由にやれば良い。
507名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:56.65 ID:EnmsYAMM0
>>492
朝日風に言えば「起立しようとしている生徒へ心理的圧迫を加えている」ということになるな
508名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:57.01 ID:e9htk3MZ0
歌を歌う時立つのは当たり前。
しっかり声が出ないだろう。どんな歌も式典などしっかり歌う時は立つ。
君が代だけ立たないなんてそれこそ差別だろ。
509名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:51:58.87 ID:2QUjEFGf0
子供の頃なんて別になんとも思ってなかったけどな
めんどくせーって思ってるぐらいでしょ
弁護士のわりにいきなり子供を盾に使うとか底が浅すぎるでしょ
510名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:08.75 ID:diln2bPA0
>>469
.個人の内心の精神的活動は、外部に表出される行為と密接に関係しているものであり、
自己の思想・良心に従って君が代斉唱時に起立を拒否する外部的行為は、当然、思想・良心の自由の保障対象となる。


こんなこと言ってる時点で説得力無し。
511名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:33.95 ID:rG69Whrh0
子供達がじゃなくて、お前らが嫌ってだけかよw
本当に大人なのか?こんなのに子供を任せたくない
512南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/26(木) 19:52:36.46 ID:JpA5mLQB0
教師の生徒に対する強制はどうするんだ?
答えてもらおうかqqqqq
513名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:03.84 ID:XlAwC7b3P
個人の自由っていうけど、学校って集団での行動を学ぶ場じゃないの?
これじゃ集団の中で個人主張を学ぶ場じゃね?
子供の見本となるべき教師がTPOも理解出来ないのか?
514名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:07.96 ID:LgzLq1wI0
弁護士業は平和でなにもなければ儲からない
しかし揉め事争いごとが起これば起こるほど儲かる仕事
つまり、ウイルスとセキュリティ会社の相補的存在価値みたいなもので、
そういうマッチポンプの視点から社会を見れば、どこに主張の意図があるかよくわかるよね
ウブで世間知らずな教師にもう少し夢を見させてどこまでカモれるか、っていう戦略にしか見えない
515名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:26.94 ID:CJh/qVbe0
朝礼とか集会とか起立を強制されることは問題なしですか。w
516 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:53:33.04 ID:sW5VGEel0
>>492
起立不起立で枝葉末節に拘っているという向きもあろうが
ポーズでも従えというのが本条例案の主旨なのだから、仕方ないな
大阪府知事は「お優しい」わな…単に色々な意味で現実主義者なのかもしれないが
517名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:51.26 ID:3IroUhOe0
>>452
そうかな?
それじゃ中国や北朝鮮で、「法律にもとづいた人権弾圧」に「違法に抗議」
して捕まって処罰された教師がいたら、あなたは彼を非難するのか?

「極論だ!」と言われるのは分かってるが、日本の左翼教師にとっては、
君が代や日の丸を強制することは同様の人権侵害なんでしょう。
そういう正義感なんだよ。「それなら日本から出てけばいい」という反論も
当然予測できるが、それは中国の人権活動家の多くが中国から亡命しないで
中国をよくするために努力しているのと同様に、日本から逃げ出さないで、
教育現場を変えることで日本をよくしようと正義感から真剣に戦ってるんでしょう。

その思想に同意はしないが、こういう正義感から出ている行動なら、永遠に
平行線でしょうね。
518名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:53:57.00 ID:Vp2Kqt/l0
弁護士まで反日かw
さすがトンキンうるさい大阪国民ww
さっさと日本から出て行けよwww
519名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:07.82 ID:VLGG6BLd0

教師=社会に一度も出た事が無い大人が、飴を持ってきたくらいで、子供を全力で殴りながら怒鳴りつける仕事
   最近は保護者から文句を言われると「モンスターペアレント」という逃げ口で切り抜ける
520名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:12.07 ID:QzRx/Q2n0
>>1
卒業式や入学式なんて1時間も掛からないから、最初から椅子を会場に入れずに立ちっ放しでいいじゃね
椅子があるから立ったり座ったりしなきゃなんない。子供にPTA会長とか来賓の挨拶要らないだろう
521名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:21.96 ID:Rx6vehdu0
真面目に、質問したい。

今だ、「君が代」反対って人は、やっぱり象徴としての天皇を受け入れられないのかな?

過去に天皇制が軍に利用されたという、経緯があったとしても、今は「象徴」としての天皇なわけで・・。

前の戦争にいつまでもこだわる頭の古い人達なのか、日本の歴史にずーっとある天皇そのものを否定したいのか?

どっちか、教えてもらえる?
522名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:39.29 ID:diln2bPA0
個人の内心の精神的活動は、外部に表出される行為と密接に関係しているものであり、
自己の思想・良心に従って君が代斉唱時に起立を拒否する外部的行為は、当然、思想・良心の自由の保障対象となる。



個人の内心の精神的活動は、外部に表出される行為と密接に関係しているものであり、
自己の思想・良心に従って勤務時に出社を拒否する外部的行為は、当然、思想・良心の自由の保障対象となる。

となってもいいわけですね。
523名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:39.32 ID:J8HIQ+sOO
いつもいつも子供を盾に取ったりダシにして意見を主張すんじゃねえよ
このチョウセンヒトモドキどもが

心の底からイラつく思考回路だな本当に
524名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:54:58.90 ID:mTzBbodi0
だったら授業の始めと終わりの
起立! 礼! 着席! も生徒に強制すんなよ
525名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:19.91 ID:rd3XTL5B0
弁護士会は、橋下を除名すべき。

みんなで,橋下の懲戒処分請求しよう。

だれでも請求できる、と橋下が言っていたよ。
526名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:28.21 ID:7LyHLJnl0
わかったから出て行けよ。
君が代歌わなくていい隣の国へ。
二時間くらいで着くだろ?
527名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:30.91 ID:w35qEJL/0
日弁連会長 宇都宮健児先生 の大阪府条例案提出 反対・違憲声明 キタ━(゚∀゚)━!

違憲の核心部分はここ↓↓↓ ですよ。都合の悪いことはスルーする橋下信者は哀れだねwww

国旗・国歌法制定時には、上記の過去の歴史に配慮して、
国旗・国歌の義務づけや尊重規定を設けることは適当でない旨の
政府答弁が国会でなされ、同法に国旗・国家の尊重を義務づける
規定が盛り込まれなかった経緯がある。
こうした立法経緯に照らせば、君が代斉唱時に起立を義務づける条例は、
条例制定権を「法律の範囲内」とした憲法94条に反するものである。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110526.html
528名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:33.05 ID:25atYY1s0
小学校とかで顔も知らない市議会議員に起立させられた心理的圧迫だった
529南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/26(木) 19:55:49.74 ID:JpA5mLQB0
今後、教師は生徒に強制するな。
じゃないと筋が通らないぞ?qqqqq
530名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:55:52.87 ID:jSFfH8hy0
>>509
まぁ生徒が立たない理由なんて「めんどくせー」「みんな立ってないしぃ・・・」とかだよな
15かそこらのガキが「アジアを傷つけた悪辣な日帝の象徴である日の丸と君が代はうんたらかんたら」とか考えてるわけない
531 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:55:55.40 ID:sW5VGEel0
中国や北朝鮮を例に出す人がいますが
式典で公務員が法を遵守するというのは全世界共通ですから

各国の官僚、政治家も、他国の宗教や価値観に則って行われる式典に対しては文句を言わないのです
ローマに入りてはローマの法に従えという諺もありますからね
532名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:07.94 ID:wKwKh2VN0
>>491
普通職務命令に従わないと、何らかの罰則あるだろ。
この問題に限って、違憲だの何だの言いだすのが違和感あるってことだよ。
「君が代強制問題」とか大げさに騒いでさ。

誰も君が代を強制なんてしてないし、尊敬しろなんて言ってない。
立つときには立てって言ってるだけだろが。
533名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:26.27 ID:ona5XopN0
>>525

日本の国民じゃなきゃ、できネーだろ!

お前じゃムリだ!
534名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:47.50 ID:n75RjTjB0
>>517
それ極論じゃなくて、意味がないぞ。
だって国のシステムが違うだろ。
535名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:56:49.17 ID:1qDZymk/O
そんなもんでストレス溜まるなら、先生も生徒も式の間ずーっと床に寝ておけ。
536名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:26.79 ID:WsuUXHFk0
団塊教師は勃つことすらできないのか?
537名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:44.08 ID:rd3XTL5B0
>>531
 だったら、まず橋下が憲法を遵守しないとなぁ
538名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:57:54.97 ID:Hkvc2QbK0
あーはいはい、心理的圧迫ね
そりゃ感じてる。
校長やら来賓のあいさつでいちいち起立するのをね
あれもやめさせたらどうだ?
ついでに送り出す時の拍手も圧迫を
感じるのでやめさせろと言えばいいのか?
539名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:01.86 ID:diln2bPA0
>>527
さっきからしつこいけど、あくまで条例化することが違憲の可能性があるってだけで、
職務命令で起立斉唱を命じることは違法でもなんでもないから。
540名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:08.72 ID:3IroUhOe0
>>479
>>495

俺が言いたいのは、独り言や日記の意図的公開と、漏出は究極的には
区別できないってことだよ。

「そのつもりはなかったのに間違ってアップしちゃった」と言い訳しつつ
本心では「意図的に公開」するなんてことも考えられるからね。

こういう風に本音と建前がきっちり本人の中で区別されてる状況
の方が珍しくて、実際はもっと曖昧なものかもしれない。

立証が難しいから実際には罰せられないだろうが、違法でないということと、
立証が困難で現実に有罪にできないということは別の話だ。
541名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:12.49 ID:7ixylNDV0
団塊サヨの子どもの盾が発動したか
542名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:15.13 ID:9b8c3KVv0
別に俺個人は君が代は歌うけど
公権力がそれを強制するという事には反対する
それとこれとは別問題
民主主義の根幹を揺るがす
543名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:15.85 ID:JdPmfu7YP
>>343
昔の欧州社会では思想信条で迫害されたきた歴史があるんだよ
ただ〜教徒であるというだけで、そういう言動をしていなくても捕縛されたりした
その反省から生まれた
544名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:30.50 ID:/4zYISMyO
大阪民国はクズの巣窟ですね
545名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:43.66 ID:75k4oH0I0
弁護士ってヴァカばっかだなwww
546名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:58:54.52 ID:z05VBG0+0
他県では君が代ってどの程度の頻度で歌ってました?
うちのとこの小学校(南大阪の方で18年前です)は流石に君が代のページに白い紙を
貼らされたり朝鮮の国歌を歌わされるなんてことはありませんでしたが、
卒業式の前に1回練習した程度でした・・・
話聞いてると怖いです。
547名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:24.23 ID:sXXglRnJP
>>530
当の先生らですらそこまで考えてやってるわけじゃねえと思うけどな
聞かれりゃとりあえずそんな感じのこと答えるんだろうけど実のとこはお上がやれっていうことに反対したいだけで中身なんか何も無いんだよ
548 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 19:59:28.56 ID:sW5VGEel0
>>537
残念ながら、この条例は憲法に違反するものではありません

強制するのが「起立」だからね
ピアノの伴奏や行進と同じで、思想性を伴わない「行為」だから

どうしても府知事に噛み付きたいなら、他の所にした方がいいよ
549名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:39.34 ID:+XSlngJc0
死刑反対ピザデブ弁護士と同じ匂いがするな
こいつらに懲戒処分申請出そうず
550名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:59:45.39 ID:hL8jcSQq0
>>542
公務員じゃなかったらそれでいんじゃないの
551名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:00.15 ID:K34YO+yf0
 弁護士・朝日新聞・パチ屋
意外な、共通点がありそうです。
552三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 20:00:15.65 ID:iDJZvM+zO
>>521
天皇が象徴だとか戦争責任だとかは単なる口実で、天皇が無ければ日本でも革命を起こせるから否定してるだけだと以前から言われてるね。
だいたい戦争責任云々を言うなら、左翼も実は戦中には戦争大賛成で煽ってたんだぜ。
陛下よりずっと戦争責任が重いはずなんだが責任転嫁してるだけなんだぜ。
553名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:21.84 ID:CJh/qVbe0
>>537
橋下も当然だが上からはじめないとな。
総理の信号無視
ttp://www.youtube.com/watch?v=XA7WPWNYiKc
554名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:31.18 ID:BiZCzMVh0
コスタリカでは、憲法書が街で売られて、国民がそれを購入する。生活に憲法は密着し、社会で生きる為の重要な決まりごととして、憲法は大事にされている。

かたや日本では憲法に書かれている事はさておき、斉唱時に起立しなければ罰則を設けろと。社会性がどうこう言う前に今回の罰則は違憲である可能性が高いという認識が無さすぎる。

555名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:32.91 ID:EVD9XCqP0
>1
>出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な圧迫を受けることになり

子供の心の中の何の因果ゆえに起立をさせられると心理が圧迫を受けるんだ?
子供は天皇制賛成でも反天皇制でもなんでもないのに。
子供が心理に圧迫を受けるのは怒鳴られる時とピリピリした空気に晒される時だよ。
556名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:36.97 ID:WsuUXHFk0
>>551
共通点なんてあるかあ??(^^;
557名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:38.90 ID:2/KMzSlC0
>>517
極論以前に比較対象にすらならない
公務員が仕事を拒否してるだけの話だからこれ

無理やり教師をやらされてるわけでもなければ
式典の式次第にしたがえって社会通念上当たり前のことで
人権侵害になんてならないから

仕事は拒否する
だが一切の責任は負わない、給料はよこせ
なんて発想がおかしいんだよ

まあ、思うだけなら自由だがwwww
558名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:57.51 ID:Vp2Kqt/l0
そもそも未だに 君が代=天皇=戦争 とか連想してるアホをどうにかしろよ、、、
559名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:06.64 ID:l7EZaRbN0
弁護士も教員と同様免許更新制度を導入すべき。
とくにこういう反社会的な言動をする弁護士を厳しくとりしまるべき。
560名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:17.08 ID:S4ohb2Rk0
>>1
>  「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき学校教育の理念に
>  抵触するおそれがある」と断じています。

多様な思想や考え方を持てないから、日の丸君が代が駄目なんだろw
561名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:25.90 ID:SqSemUBy0
弁護士って馬鹿なのかw
562名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:32.92 ID:3IroUhOe0
>>487
もちろん校則を守る必要は刑法的にはないよ。
あれは単なる「家訓」と同レベルのものだ。
563名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:01:45.27 ID:1ohOvevxO
音楽の授業でも立って歌うだろw
心理的圧迫を感じるのは間違いなくキモ教師のせい
564納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/05/26(木) 20:02:31.43 ID:0ZTZ7CQm0
君が代で起立を強制されずとも、自ずと起立したくなるような歴史教育をすればいいよ。

天皇は2660年以上続いた直系の皇帝で、
仏陀よりもキリストよりも古く、
いつも日本の為に祈っているとな。
565名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:40.13 ID:/p891ESe0
立つなって強制した狂死がいたなぁ
566名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:41.46 ID:w35qEJL/0
>>539
>職務命令で起立斉唱を命じることは違法でもなんでもないから。

そんな判例出たの?教えてwwww
567名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:46.23 ID:9b8c3KVv0
>>550
公務員だったら何で従わなきゃいけないんだ?
強制するような命令自体が間違ってるだろ
別に座りたい奴の権利も保証されるべき
568 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:02:47.73 ID:sW5VGEel0
ちなみにこの件に橋下と弁護士会の双方が関わり続ける限り、
大阪弁護士会は何が起こっても橋下の弁護士資格取り消しを実行できない

もしやれば意趣返しだととられるだろうからね
569名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:21.69 ID:nG7k9OPk0
心理的圧迫て
仕事中に政治活動する教員のほうがよっぽど心理的圧迫だっつうの
570名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:26.77 ID:6KZcSGgL0
一介の弁護士が今の橋下にケンカを売るとはな
しかし現役弁護士の看板はでかいよなぁ、
弁護士会が遠吠えだけの雑魚に見えるw
571名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:28.97 ID:geGaTmbT0
もう何言っても橋下とここのバカウヨ共は分からないんだから裁判しようぜ
これでどっちが憲法違反でこのふざけた条例が違法なものか分かるんだから
572名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:47.62 ID:TG+fl2/90
どんなノミの心臓なんだよw
573名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:54.04 ID:ona5XopN0
>>527

どの法律に抵触すんだ?

宗教、信条の自由には抵触していないと言う判決が出てるダロが!

それから、これは、行儀の問題だ!

人に合ったら挨拶!ウンコは便所で!授業が始まる前、終わった後は礼!
国歌斉唱が始まったら、その国に敬意を表し、起立!

特に、国歌は、どの国の国歌であっても、起立!これがマナーだ!

お前は、子供をマナー知らずのボケブタに育てたいのか?
574名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:03:58.44 ID:RhOTcqYNO
嫌なことはしなくていい
守らなくていいと言ってるのか
全校集会で立たない先生にお前ら立てよ
ふざけてんのかってデカい声でいってやりてえ〜
575名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:10.98 ID:dQU+/tcRO
生徒に歌うな、座れと強制

教師が強制する分にはいいらしい
576名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:35.37 ID:dTCz5cuT0
http://aresoku.blog42.fc2.com/blog-entry-2131.html

「日の丸・君が代」強制反対 ホットライン大阪HP
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hotline-osk/

ソースを見ると↓

<TITLE>「日の丸・君が代」強制反対ホットライン・大阪</TITLE>
<META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<META content="お隣の国、韓国・ソウルから直接買い付けた、モダンでハイセンスな韓国雑貨のオンラインショップです。?
ポジャギ、韓国茶器、李朝家具など、キュートでちょっと渋い雑貨を多数取りそろえております。" name="description" ,>
<META content=「日の丸・君が代による人権侵害」市民オンブズパーソン,日の丸・君が代,人権侵害,>

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:04:42.07 ID:7lQOG8BE0
起立しない事で誰かに迷惑かかるわけでもないだろうに
578三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 20:04:44.19 ID:iDJZvM+zO
>>546
愛知県東部ですが、国歌斉唱は卒業式だけでしかね。
毎週月曜の朝礼と運動会では国旗掲揚とともに君が代が流れましたけど。
579名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:00.16 ID:Hkvc2QbK0
弁護士自身がこういう事を言うのが問題だな
そもそも弁護士は依頼人の代理人なんだから
君が代反対の依頼人の代理人として
依頼人の考えを代弁しているならわかる
逆に君が代賛成の依頼人に付いたら
賛成の意見をしれっと代弁するのが本来の仕事じゃないのか?
そもそも弁護士自身がこういう考えに
凝り固まってるのは
気持ち悪いな
580名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:09.47 ID:yNgm6yTK0
大阪市生野区の市立大池中学では半島系の生徒が8割

http://dkdk3.web.fc2.com/090424/1234982033.html
581名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:16.68 ID:n75RjTjB0
>>566
おい・・・判例どころかそんなのが違法だんて訴えてる事例もねーよw
”命じる”こと自体のな。
その命令に従わなくて処分されたのは違法だ!訴えは多数。
582名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:36.20 ID:6nSwWtl30
かなりチキンだけど君が代で心理的圧迫なんて受けた記憶がないな。
人前で歌を歌うのが恥ずかしかった記憶ぐらい。
583名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:01.99 ID:9b8c3KVv0
>>574
ルールだから問答無用で守れってのは
それこそとなりの半島の北の国のやり方だろ
日本は一応民主主義国家だ
584名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:07.85 ID:wKwKh2VN0
>>567
普通の民間会社でそれやったら、クビにはならなくとも、かなり居づらくなるよな。
公務員も他のことで職務命令に従わなければ罰則がある。
なのに、この件に関してだけ「自由」だの「違憲」だの、おかしいと思わないのか?
585名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:13.36 ID:b5dp++Hi0
フランスの国歌のラ・マルセイエーズみたいに
歌詞に「市民らよ武器をとれ」や「軍隊を組織しろ」や
「敵の汚れた血で田畑を満たすまで 」
など入っていて過激な国歌もあるのに、君が代なんか
平和的な歌詞だろ。
586名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:21.11 ID:3IroUhOe0
>>557
> 公務員が仕事を拒否してるだけの話だからこれ

その理由が、「君が代・日の丸強制による人権侵害」なんでしょ?

> 無理やり教師をやらされてるわけでもなければ

彼らがやらなければ、別の教師が強制されるわけじゃん。
自分さえ逃げればいいということではなく、一般にそういう
強制をなくそうという正義感なんだよw

なんで俺が代弁しないといけないのか分からないがw
587名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:26.46 ID:dz4yvH9G0
義務教育も辞めちまえよ
588名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:39.89 ID:J8HIQ+sOO
式典などがある度に職務放棄するくらいなら公務員なんて辞めちゃえば?
それこそ心臓が破裂しそうなほどに心理的圧迫を感じてるでしょうからwww

職業の選択は自由なので、嫌なら辞めるべき
公務員になりたい労働者なんて全国に100万でも200万でもいる
589名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:06:46.06 ID:rkgSXCzU0
思想信条はさておき

「自分の居場所」も大事に出来ず
むしろ唾棄して悦に入ってる様子は
傍目に見苦しいんだよな
590名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:10.13 ID:9rB8LXAZP
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hotline-osk/index.htm
このページの下にある、HPへの「ご意見はこちらまで」にあるメールアドレスで検索すると、
http://bit.ly/miWYC0



「つくる会」教科書裁判支援ネットワーク/ウェブリブログ

戦争ができる国をめざす 「つくる会」教科書NO!メールニュース 第8号

日韓市民友好のための日韓共同アピールに賛同を

日韓市民友好のための共同アピール-日韓友好のかけはしとなる教科書を

韓流研究室 この状況下で、大阪では日韓団体「歪曲教科書反対

韓日団体「歪曲教科書反対」シンポジウムを開催?21日、大阪で…共同 ..

【竹島問題】韓日団体「歪曲教科書反対」シンポジウムを開催〜21日 ...
591名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:10.46 ID:EH9NJCQo0
害を及ぼしている勢力が勝手にあぶり出されてくるなw
592 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:07:21.05 ID:sW5VGEel0
>>546
幼少期を広島県ですごしたが、義務教育期間中には全く流れなかったな
国民の休日に国旗立ててる家はちらほらあったけど

他県に移ってからは、卒業式と高校総体やら部活での授賞者を表彰する式典で流れたわ
593名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:23.82 ID:2/KMzSlC0
>>562
校則に限らず
授業中に授業無視して何やってても
余程のことがないと「刑法}で罰せられることなんてないからな

根本的に教育が成り立たないし
それを是とするなら教育の放棄だぞそれ

知ってるか?
日本国民には教育の義務が課されてるんだよ
憲法でな
594名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:29.53 ID:EnmsYAMM0
>>566
この間の高裁判決でしょ
通達自体は合憲と出た
595名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:30.60 ID:fq//psPB0
強制は良くないな
俺もマラソン大会とかテストとか強制されて気分悪かったわ
じゃ通らないだろうが

というか自由の名のもとになんでも許されるなんて
そのほうが教育に悪いわ

596名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:34.60 ID:0RkctvUR0
>>567
それなら公務員辞めろよw アホかw
597名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:37.23 ID:1kuP+ZxJO
てか弁護し会が提訴すりゃいいはなし
598名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:46.02 ID:pCleSU7G0
>>540
アップしたら、そのアップした人間が公言したことになるだろうな。それが他人の日記であってもな。
ただし、その日記を書いた本人自身が公言したということにはならない。

(ま、本人がアップすれば本人の公言となろう)

あのな、現代社会では、思想・信条の自由は非常に重要な権利の一つだよ。
その権利はこれまで、多くの裁判などを通して厳密に規定、確立されている。

その場合に共通なのは、常に「社会的行動に移す場合は制限を受ける」ってことだ。
599名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:07:59.93 ID:diln2bPA0
>>566
ソース忘れたけど、実際に訴えた教師が最高裁で負けた事例あるから。
納得いかないならどーぞ学校訴えて裁判に持ち込んでくださいな。
600名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:22.88 ID:sXXglRnJP
>>583
民主主義だったら決まり守らなくていいっていう考え方はちょっと違うんじゃね?
民主主義云々を持ち出す話じゃないと思うよ
601名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:34.31 ID:N+NQ3wmS0
>>1
>出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な圧迫を受けることになり、「

もういいからw
602名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:08:53.37 ID:UJq/28RnO
橋下「時は来た。」
603名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:20.13 ID:3IroUhOe0
>>534
内容の是非はともかく、法治国家である点は同じだよ。
一応裁判もするしな。
憲法や法律に基づいているなら、「いかなる人権侵害の法律でも順守すべきか」という問題提起。
604名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:40.64 ID:EVD9XCqP0
反天皇制でもなけりゃ心理的圧迫なんざ受けないよな。
そして反天皇制って思想の埋め込みでもされなきゃなんないよな。
605名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:43.51 ID:OykjSFvR0
授業中に『無駄話するな』や『静かに聞け』とか言わずに 今までやってきた人達だけが言える事を言ってしまいましたな。
606名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:51.46 ID:z6ugRkKn0
反日キチガイはリアルカルト
607名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:09:51.97 ID:n75RjTjB0
>>599
訴えもあったのかww
608名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:03.85 ID:s11Vdn49O
公務員辞めろ!それだけ。
609名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:14.70 ID:hL8jcSQq0
>>567
なんで人を殺したらいけないの?って屁理屈いってるのと同じだよそれは
610名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:38.07 ID:RxR4iwt50
一生に一度の大切な卒業式と入学式に教師が起立しないので
精神的な苦痛を味わったと保護者や生徒が訴えてもいいんじゃないの
訴えようかな
611 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:10:41.30 ID:sW5VGEel0
民主主義の原則

気に入らない意見を言う人間の言葉も、とりあえずは聞いてやれ
相手の言葉を遮る事は、民主主義への重大な背信行為だ

ただし、相手の意見に頷く必要はない

不満が有るなら、法律を変えろ
他に誰も訴えないなら、自分の被選挙権を行使して世の中に訴えろ

ただし、現行法は守れ
612名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:50.58 ID:OPZl+bp70
子供達に試験各種、宿題、校則、給食、運動会などの行事参加を強制して心理的圧迫することも許さないぞ!!
613名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:56.75 ID:HvlOvfqf0
教師が起立しなかったら、起立したいと思っている生徒、学生が
心理的圧迫を受ける恐れがあり、子供達の教育を受ける権利が
阻害される恐れがあり、重大な憲法違反である。
614名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:12.16 ID:Y8IPHgwt0
>>1
大阪弁護士会って何? 狂ってんの?
615名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:19.95 ID:ARir5E1t0
教師は公務員だから強制
子供は公務員じゃないから強制しない でいいんじゃね
616名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:30.58 ID:geGaTmbT0
>>564
あのさぁ、一人の個人が世襲で国民の象徴と言われる今の制度が民主主義とか人間の平等の原則に当てはまると思うか?
オギャーと生まれた時から特別扱いを受けて、その人がどんな人格かも分からんのに何の疑いもなく敬えって可笑しいと思わない?
617三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 20:11:43.42 ID:iDJZvM+zO
>>604
わざわざ反発せにゃならんほど国民の負担にはなってないからね。
618名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:11:46.11 ID:2/KMzSlC0
>>586
しごとって意味わかるか?

それを事を前提に給料貰ってんだぞ
仕事を強制されました
なんて事をでかい声で叫んでたら
正直キチガイ扱いだよ

その命令は違法な命令か?

619名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:11.40 ID:4YCcNCUIO
だんだん無茶苦茶になってきたぞw
620名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:13.88 ID:o5nTS/iJ0
アホな教師が騒がなければ、こんな条例を作る必要はないわけだ
そういった意味で、現状ではこの条例制定は適法
621名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:13.96 ID:lMjxYdL20
起立礼着席を否定するような話だな。
これじゃもう学校とはいえない。無法者養成施設だ。
622名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:15.63 ID:LFaU/x4u0
海外では、国旗・国歌に敬意を表さないと
危険人物や常識の無い人とみなされることもある
日本は緩すぎる
国際化の進むこの時代、起立を教えるのが教師の役目
623名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:47.92 ID:u9bCzQL0O
>>578 同じ三河だけど
入学式でも歌ったような?
小学校低学年の時、音楽の時間で習ったよ 君が代
624名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:49.97 ID:9b8c3KVv0
>>584
戦争のとき云々は個人的無関係だと思っているが
君が代が天皇を礼賛する民族主義的側面がある歌であることは否定出来ない
単なる国民統合の象徴であると強制することはできない
実際武力併合されたアイヌや琉球等をバックボーンに持つ人たちだっているわけだしね
民間会社は国旗国歌に敬意を示さないことが原因で
処罰や評価されたということが証明できないから問題にならないだけ
てかそもそも逆に思想信教の自由がかかっている問題を他の職務命令と混同できるのか疑問
625 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:12:56.09 ID:sW5VGEel0
>>616
何人も法の下にその行動に制限を受ける
それが法の下の平等

保有する資産や権限なんかを平等にばら撒くのが法で保障される平等じゃない
その事をまず理解しなければならない
626名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:12:58.71 ID:PJy6YqMc0
>>567
国から給料貰っている公僕の分際で、君が代反対の反日行為とか普通クビだろ
そんなに教員やりたきゃ、日教組キチガイ教員どもが集まって、私立学校でも作ればいいじゃん
627名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:09.93 ID:n75RjTjB0
>>603
うーん・・・法治国家かぁ・・・
そうくると世界中の国がそうなるなぁ・・・裁判もするしなぁ
同じ論理や土俵で提起してもやっぱり意味がないとおもうかな。
628名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:15.39 ID:yNgm6yTK0
この弁護したちは帰化人だろ、気持ち悪い
629名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:16.56 ID:3IroUhOe0
>>543
思想の自由と宗教の自由は別じゃなかったっけ?(もちろん関係はあるだろうが)

>>593
> 知ってるか?
> 日本国民には教育の義務が課されてるんだよ
> 憲法でな

それはあなたが根本的に勘違いしてる。
義務は親に対してだ。親には子供に教育を受ける機会を与える義務があり、
子供は教育を受ける権利があるのみ。

極端なこと言えば、子供が登校拒否するのは子供の自由だし、教育の義務に
抵触しない。
630名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:35.66 ID:BiZCzMVh0
国家斉唱が義務であるとは、憲法には
書かれていない。義務憲法94条の「法律の範囲内」を逸脱しているって事で、条令にするのは違憲している。

俺は法律はよく知らないが、ごく真面で筋が通っていると思うよ。
631名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:40.31 ID:J0uNn3ES0
起立するのが儀礼上の正しいマナーだろ。
バカどもはマナーに思想を持ち込む。
632名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:13:48.97 ID:RFh+c0Mn0
普通に校歌を歌うときでも国家を歌うときでも立つだろ
座って歌うというの自体イメージが湧かない
633名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:04.22 ID:7lYTm8fHO
嘘の歴史教えるの止めろ
精神的圧迫してくるな
634名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:15.83 ID:/4zXa4lv0
苦痛?
何を言ってるんだ?
こうゆう所で我慢を教えないと
後々困ったやつらが増えるだろうが・・・・
あ、そうか!
いろいろ我慢ができなくて訴えたりするやつらが増えれば
自分達の仕事になるってことかw
635名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:44.19 ID:t4Q5wauWO
うちの子にもレコーダー持たそうかな…
何吹き込まれているか、怖くてしょうがねー
636名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:04.85 ID:NY3w3BR80
最初から立っとけよ、クソガキ
637名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:12.87 ID:+PqD1M1a0
>>613
事前に指導要領と逆の指導で起立をさせないように圧力かけてる事例も多いからね。

とりあえず、
憎しみとか差別を植えつけるような
反日思想の持ち主には学校を辞めてもらった方がいい。

なぜ反日と特定するかというと、
反米だと反中だの思想を持っていてもこんなことは起きないから。

こんな反応しているのは反日思想の人達だけです。
638名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:13.66 ID:hE04H3HG0
韓国ははやく韓国国歌と国旗をなくしたほうがいい、

韓国人が、韓国を強制することで、

韓国の子供は心理的な圧迫を感じてニート、引きこもり、自殺、いじめの原因になる。

韓国ははやく、韓国国歌と国旗をなくして、アニソンにすべき。だ。

>>1もいっている。
639名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:15.04 ID:EVD9XCqP0
>>616
一人の個人じゃない。天皇の後ろには126人の天皇があるし、位に就かなかった親王もある。
そのどの天皇の御代にも我等の先祖があって同じ時を過ごしてきた。
我等の歴史を歴史と認めず、我等の先祖の足跡を足跡と認めず蹴飛ばさない限り
天皇という存在は「一人の個人」になりようがない。
640名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:22.49 ID:PJy6YqMc0
>>567
国から給料貰っている公僕の分際で、君が代反対の反日行為とか普通クビだろ
そんなに教員やりたきゃ、日教組キチガイ教員どもが集まって、私立学校でも作ればいいじゃん
641名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:22.94 ID:YzM5RM2W0
逆でしょう。
教師が立たないと、
生徒はたってはまずいのではないかと圧迫を受ける。
642名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:41.48 ID:h/zWlBtP0
国歌を変えればいいだけ
643名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:49.14 ID:L2vbmmEP0
ちょっと前の朝生(ホリエモンが尖閣諸島なんてあげればいいとかいった回)
君が代の強制についての話になりホリエモンくらいの年代のやつが
高校のころ俺のいってた学校の先生はみな君が代のとき歌わず外に出た、
それをみてかっこいい、尊敬できると思ったと、いってて
こういうのもいるから変なのが再生産されるんだなと思った
644名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:53.48 ID:EnmsYAMM0
>>624
国歌起立命令は思想信条には関係ない
最高裁がそう言ってるんだが
645名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:58.39 ID:9b8c3KVv0
>>609
なんでそうなんの?
分裂病患者かなんかなの?
>>626
何で君が代斉唱を拒否してたら反日なんだ?
ロジックとしておかしいだろ
+マジキチ多すぎだろ
646名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:59.07 ID:NYJdVWQB0
小学生「先生が九九を強要していますキリッ」
647名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:14.46 ID:oqQjo7Iw0
>さらに教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上
>起立を強制され心理的な
>圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を
>保障すべき学校教育の理念に 抵触するおそれがある」

単なる推測でものを言うなヴォケ
客観的事実で勝負するのがお前ら弁護屋の仕事やろ。
648名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:37.14 ID:A/rksCex0
ええっ

小学校じゃ先生に起立礼をするけど、あれも心理的圧迫じゃないの?
体育が苦手な子も苦手な体育を強制されてるけど、あれも心理的圧迫じゃないの?
649名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:46.69 ID:fK8647EpP
自己主張のために卒業式に水を差すてめえらに何を言う資格があるって言うんだ?
650名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:16:55.29 ID:I/5kdElC0
君が代はいらん
国歌はUSAのでいい
日の丸はかっこいいから認める
651 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:17:00.79 ID:sW5VGEel0
宗教を例に言うなら

信教の自由はあるけど、宗教行事の内容や布教手法には制限がつくってことだよ
これもまた何処の国でも同じ

信者の心臓を生贄に捧げたり、家に上がりこんで布教活動したりするのに法で制限を受けたとしても、
それは公益に適ってるから憲法違反にはならない
652名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:06.66 ID:5bFeSVhn0
こんな見苦しい大人がいる方が教育に悪いだろw
653名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:08.03 ID:vH3dKUeF0
>>1
全く逆に
君が代で先生が起立しないと、子供たちも着席を強要されて心理的圧迫!

とも言えるんだけど。そこんとこどうなの。
654名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:08.46 ID:E/tPktnHO
朝礼で起立するのも心理的圧迫かよ。
655名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:13.23 ID:iNhWjPUE0
立つだけの事に心理的圧迫とかある訳ないだろヴァカ
子供なんかそんな事まで考えてねーよ
長時間立たすから貧血になるだけだって事だろwwwww
656名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:20.28 ID:YL9btkO20
>>586

命じた事をやらなくてもいい場所が学校ならば、生徒も同じく教師の命じた事などやらなくてもいい論理だ。
それで義務教育の維持など出来ないし、ましてや子供を評価する事自体おこがましい。

代弁?誰がそんなの望んだよ?
歌いたくなければ、君が代歌わないでいいとこで働けばいい。
それは憲法で守られてる権利だ、ご自由に、なりすましのポンコツ野郎。
657名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:21.32 ID:FreM5HMOQ
立つのが普通だろ。
学級崩壊がお望みとは奇特な先生だな
658名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:46.16 ID:2/KMzSlC0
>>629
その義務を課されてんのは親だけじゃねぇよ
糞ボケ
659名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:56.60 ID:3IroUhOe0
>>598
> あのな、現代社会では、思想・信条の自由は非常に重要な権利の一つだよ。
> その権利はこれまで、多くの裁判などを通して厳密に規定、確立されている。
> その場合に共通なのは、常に「社会的行動に移す場合は制限を受ける」ってことだ。

それは否定してないよ。
どうも俺の言いたいことがうまく伝わらないのだが、
「社会的行動に移さないような純粋な脳内の思想信条の自由」などという概念を
前提にするのがおかしいってこと。それは自由とか不自由というものではなく、
侵害しようがないから権利の対象にもならない。

思想の自由というのは、あくまで表明したり行動にする自由(制限つきだが)を前提とした概念のはず。
660名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:09.43 ID:uyaKU+gqO
>>616
そんなのは日本の天皇に限らず、王室やカースト社会でもそうだと思うが。
民主主義とは関係無くね?
生まれなんて個人ですら平等じゃないぞ。
661三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 20:18:15.56 ID:iDJZvM+zO
>>616
日本の場合は明治天皇の御誓文によって民主主義が始まっているからな。
国家元首の権限の全てを議会から選出された内閣に委任する事で成り立つ民主主義
立憲君主議会制民主主義が日本の民主主義の形態だ。
逆に言えば天皇なくして日本の民主主義は成り立たん。

逆に直接選挙によって独裁者を生み出しちゃったドイツっていう国もあるからな。
世襲で権限の無い元首を置かず、総統だの大統領を選ぶ民主主義も案外危ういもんなんだぜ。
662名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:24.86 ID:1tu2QwcY0
荒れる成人式って完全にこれが原因だろ
663名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:25.89 ID:97YyNgEd0
またこいつら子供をダシにしてる。
おまえらがそう思ってるんだろうが。毎度毎度子供をダシにして卑怯者の最低のクズだ。

子供は起立を強制されようが着席を強制されようが一緒なことだ。
で、国歌と決まっているものを式典中に歌うなら、立って歌うのが当然だろ。
座って歌うなんて他の歌でもしない。

いかれた思想を持ち込んで、子供にいらぬことを強制しているのは間違いなく
こいつらのようなクズの大人たち。
664名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:38.10 ID:3KnKVkyF0
コドモタチガー
665名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:18:55.52 ID:RFh+c0Mn0
>>642
宇宙戦艦ヤマトなんかテンションあがるよな
666名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:08.45 ID:Y/hS04bC0
授業中机にじっと座らせるのも心理的圧迫じゃないの
こんなこと言い出したら
嫌いな児童と一緒の教室も圧迫
大人といるのも圧迫だろうよ
政治的主張のために子供を使うな、みっともない
667名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:11.50 ID:wKwKh2VN0
>>630
口すっぱくして言ってるんだけど、斉唱を義務化なんてしてないからね。
668 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:19:16.14 ID:sW5VGEel0
とりあえず
内心を行動に移すのも表現の自由で補償されてると思ってる人は、憲法条文を読み直したほうがいいよ
ここで議論する段階にない
669名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:20.05 ID:zYUsmRwQ0
バカウヨども

おまえら、どうせバカだからなに言ってもバカ。



もう一切カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切
カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切
カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切
カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切
カキコムな。バカ!バカ!もう一切カキコムな。バカ!もう一切
カキコムな。バカ!もう一切カキコムな。バカ!
670名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:32.09 ID:hE04H3HG0
韓国人は日本人を銃で殺しました。
その恐怖を使って、日本にいますよね。

それで今も、その差別を日本人にしてるから、

韓国関係に恐怖で普通に批判を言えないことから、

教育が低レベルになったりを放置とか、学級崩壊を放置というのがおきるわけ。

韓国先生組織に恐怖で韓国人!と批判をいえないから、おきるの。今までそうだったのか。
671名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:55.63 ID:EnmsYAMM0
>>645
公務員は地方公務員法によって上司の命令に従うことってなってるから
そして公務員は奉仕者であり公僕だ
自国の国旗国歌をないがしろにして良いとは思わない
672名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:07.88 ID:oYgykrui0
公序良俗に違反する職務命令ですね
673名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:13.11 ID:jSFfH8hy0
>>669
いきなり火病メーターMAXかよ
674名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:15.29 ID:ona5XopN0
>>629

その、登校拒否の子供に、その後の行動の責任は自分で取らねばならない!

と、教えるのも、教育の重要な役目だ!

別に、社会は、人権を振り回す自由な動物を太らせる為の便利な装置じゃネーよ?

その子供は、その後、当然な顔して生活保護を受けるだろうな。
しかし、世の中そんなに甘くない事をキッチリ教えるのも、教育の重要な役目だ!

675名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:36.41 ID:6TKcTqi+0
プラスのアホ共=ネトウヨ

尖閣諸島問題の場合 法破って流出させた海上保安官「辞める必要は無い」
国旗国歌問題の場合 規則破って起立しなかった教師 「当然解雇だろ」


「法律は破って良い、でも就業規則は守れって」さすが次元が違うワロタwww
676名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:43.88 ID:XKBp1Mrt0
>>669
ちゃんとした教育を受けなかったので幼児的な思考のままなの?
677名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:49.40 ID:kY3sPH090
マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み

マルハン マル=日本 ハン=恨み
678名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:52.00 ID:4N3xc9Vb0
立つ、歌うぐらいでこんな大事にする程国歌が嫌いなら、
日本に居るのはさぞ辛かろう。さっさと出て行ったらいいよ。
679名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:07.92 ID:rkgSXCzU0
>>546
確か、小学校低学年、はじめての音楽授業で先生にノリと白紙を渡されたな
「みなさんは、一番最初にやるべき事が有ります
 しろい用紙は行き渡りましたね?
 ではその紙にノリを塗って、さいごのページに貼り付けましょう」
「きれいに貼れましたか?それでは授業をはじめましょう」
子供の時分には、その行動の意味は本気で意味不明だったし
その行動で、自分の中の何が変わるでもなかったけど

そんな状態だと、卒業式に君が代歌えと言われても
普段歌っていないから、歌い方がわからないんだよな
変な音程で歌うのも恥ずかしいから、自然、みんな黙ってしまう
680名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:14.28 ID:3IroUhOe0
>>618
いくら職業選択の自由があるとは言え、
理不尽な命令に対しては、辞職する以外にも、
直接その命令に反発して戦い、職場環境を変えるという
選択肢もある。それは一概に否定できないのでは?
彼らは「理不尽な命令」と思っていて、上司は
「理不尽ではなく当たり前の命令」と思っている点だけの違い。
681名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:18.08 ID:EVD9XCqP0
>>624
「民族主義」なんてここ100年ほどの歴史しか無い言葉を
天皇や我が国の和歌にくっつけるなよ。
682名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:24.65 ID:/4zXa4lv0
>>642>>665
http://www.youtube.com/watch?v=DO6pGuwTMeQ&feature=related
これでいいじゃん
作曲家の心情的にも問題なし
683名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:31.80 ID:9b8c3KVv0
>>644
ソースプリーズ
何年の奴?それが最新なん?
あと斉唱強制自体国旗国歌法の主旨に反してるんじゃね
684名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:37.19 ID:Ab8H546/0
弁護士会のセン人率が高いのマスコミは報道すべきだな。
685名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:52.43 ID:4YCcNCUIO
>>630
公務員はある程度の人権は抑制される
でも、職務に関しては人権以前の問題でしょ
校歌歌う、来賓が来たら礼をする
それと変わらん
校長気に食わないから話中は退出しますとかと変わらない
686名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:49.49 ID:hL8jcSQq0
>>645
国の成り立ちとか歴史というものを無視しちゃってるよね
国=公なんだから、それに準ずる公務員が国歌を起立して歌うのは当然でしょう
そこに個人の思想なんてものを介在させることは民主主義とはまた別
687名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:59.32 ID:EnmsYAMM0
>>680
変えることが不起立なんだw
やっすww
688名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:26.99 ID:3IroUhOe0
>>656
> 命じた事をやらなくてもいい場所が学校ならば、生徒も同じく教師の命じた事などやらなくてもいい論理だ。

論理的にはもちろんやらなくていいよ。やらないと自分が損するから普通は従うだけだ。
そもそも登校拒否をどう思う?首根っこ掴んででも学校に引きずってくるべき?

>>658
いや、子供に義務はない。
689名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:47.54 ID:EnmsYAMM0
>>683
つい最近出た高裁判決ですよ
690名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:54.69 ID:p+Jv3qRd0
弁護士は教員ではありません
ましてや地方公務員でもありません
公立校の教育に口を出さないでください

と眼鏡っこの学級委員が言えば一発ノックアウトじゃね?
691名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:13.76 ID:diln2bPA0
>>675
尖閣の問題持ち出して問題すり替えてるけど、俺はsengoku38を擁護してないよ。
いくら世論に支持されようとルール違反はルール違反。
これに関しては大人しく処罰を受けなければならない。
692名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:24:26.64 ID:RFh+c0Mn0
なんだか、
和式便所しかない学校で、しゃがむことを強制されるから、これは人権侵害だとか
いいだしそうなだな勢いだな、大阪弁護士会
693三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 20:24:38.99 ID:iDJZvM+zO
>>623
入学式もあったっけ?
なんか小学三年になるまで一度も習わなかったと記憶してるんだけど。
卒業式には一、二年生は出なかったし。(低学年は式の後のお別れ会だけでした)
別に先生の意向で出ないのではなく、かしこまった厳粛な式だったので小さい子は出ない方針だったかと。
三年生になるまでいつも音楽の教科書の最後に載っていた君が代が何なのか気になっていた記憶があります。

中学以降は入学式でも国歌斉唱はありましたね。
694名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:12.97 ID:n75RjTjB0
>>692
モンペ事例には普通にあるw
695名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:15.17 ID:hE04H3HG0
中国の侵略証拠ビデオの流した公務員の行動はおかしいよね。

隠蔽する民主党のほうが正しいよ。

中国人の俺はそうおもうけど。中国の利益のために。
696名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:29.70 ID:IMhrsXgwO
“大阪”弁護士会

在日チョンとか帰化チョンがどのぐらいの割合占めてんのかね。
697名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:50.48 ID:gDr4TJO60
俺も九九を強制されて心理的圧迫だったわ
698名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:51.59 ID:t56/qltv0
大阪にいるからキチガイなのか

キチガイだから大阪にいるのか


どっち?

699名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:55.59 ID:3ZU38QSmO
子供は君が代で起立させられるのが嫌なんじゃない
式そのものが面倒臭いだけだ
700名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:06.16 ID:97YyNgEd0
>>675
senngoku氏は実際処分受けて辞めたじゃん。
つまり教師も条例化されたら辞めるべきと言いたいわけね、あなたは。

俺もそのとおりだと思うよ。
701名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:18.84 ID:H3CYNHi/O
今どきの子供なんて W杯や五輪で 普通になじんでるやん。
702名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:27.28 ID:k+pAiTeu0
音楽の先生は大変だな
703名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:30.14 ID:2/KMzSlC0
>>680
理不尽だろうが気に入らなかろうが
その命令が業務であり違法性がないなら

それは仕事です
それに従事するなら、その命令に従いなさい
従わないなら、応分の責任を追いなさい

当然のことです

自分が理不尽と思ったら仕事をしなくて当然
しかもそれに対して責任も負いませんとか
社会不適合者以外の何者でもありません

ましてや、公務員ですから
服務規程に従いなさい
704名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:37.48 ID:3IroUhOe0
>>674
> その、登校拒否の子供に、その後の行動の責任は自分で取らねばならない!
> と、教えるのも、教育の重要な役目だ!

なんか学校というのは嫌なところで、耐え忍ぶべき場所ってのを
前提とした話だなw 歪んでるな〜

欧米ではかなり遅れた考え方だぞ。
教育さえちゃんと受けさせるなら、家庭でも塾でもサポートスクールでも
いいという発想もあるんだがな。
705名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:44.50 ID:x0mOZKEc0
>>1
この記事を読んでるだけでこっちがが精神的に圧迫されたわ・・
社会を守る弁護士のはずがテロリストの支援は許さない
君が代を子供から奪うな規律と未来のために
706名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:26:55.98 ID:/syKD1/J0
不起立を強制したいんだね
707名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:00.39 ID:80TVOjZA0
心理的圧迫与えてんのは不起立してる先生だよ
指導する立場の先生が座ってたら、起立する子がまるで悪い事してるみたいに思っちゃうだろ
708名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:06.18 ID:+PqD1M1a0
少なくとも反日思想を持ってる教師の授業は子供達に心理的圧迫を強いてるね。

自分達は子供に心理的圧迫は教育だ!といい
自分達が受ける心理的圧迫は問題だ!という
こいつらってももう教師じゃないよね。
709名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:06.56 ID:7lYTm8fHO
カルト団体は日本にコンプレックス持ちすぎでしょ

このくだらん主張といい相当日本が羨ましいんだな。
710名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:09.13 ID:5BML0DSI0

簡単だろう。君が代なんて止めれば良いんだよ。カルト臭ふんぷんだからな。
711名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:09.25 ID:2L6wWYKn0
教室で授業中強制的に着席させるわけだがw
712名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:14.79 ID:wKwKh2VN0
>>688
>やらないと自分が損するから普通は従うだけだ

そうだよな。でも、この教師たちは違う。
好き勝手やりたがるのに、その行動に伴う「損」の部分だけを回避しようと必死。
だからおかしいって言ってるだけなんだけどな。
自分の矜持をかけてまで反対して秩序を乱すなら、罰則も潔く受け止めろよ。
713名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:25.89 ID:6mc4YpCfP
こいつらに行動を強制されて心理的圧迫を受けないのか?
714はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/05/26(木) 20:27:35.55 ID:NNcWIQAw0 BE:3031069379-2BP(3334)
>>1
逆っしょ。
教師が立たないことが生徒を立たせない心理的な圧迫になってるんだよ(・ω・`)
715名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:37.45 ID:4zKBASlA0
今の学校がどうなってんのか知らんけど、

「制服は軍服みたいだから着ない」とか
「国語は母国語じゃないから寝とくわ」とか
「歴史の授業はウソばかりだから妨害する」
って生徒が言い出してもOKなの
716名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:27:59.45 ID:PmprgPRs0
教師や弁護士が国歌斉唱がなにか悪いイベントのような
印象を与える発言しまくるのもどうかと思うけどね。
717名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:00.68 ID:hE04H3HG0
韓国人の恐怖で、子供達も否定を強制されて心理的圧迫だな。

はやく大阪警察は大阪の子供を守りにいったほうがいいよ。

韓国人が恐怖をつかって、批判をふうじ、否定を強制してるから。

やはり、戦後に大阪人を銃で殺した韓国人の証拠と日本人への差別だな。
718名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:07.26 ID:fEYPoeGy0
へーじゃ体育の授業もプールも授業も
拒否したかったら拒否していいってことね
なにせ強制はだめなんでしょ?
教育なりたたないよねーーー
719名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:14.08 ID:pTHItJRw0
>>1
教育内容に文句があるなら文部省に言えよ。一人ひとりが反抗してたら切りないし、次の衆院選で過半数とってみろw
720名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:27.80 ID:MgjzhiNR0

 「ブサヨ/非日本人に都合の良い状況で固定された自虐歴史」に対する
 一切の修正を許さない奴らが
 「多様な考え認めないのは良くない」と主張するとか、
 一体何の冗談なんだよ???????wwwwwww
721名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:28.40 ID:QYpR5oTl0
>>703
条例化で違法化するって話じゃね?
722 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:31.85 ID:LECVkzrE0
サヨクは子供まで反日の道具に使うのか
723名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:37.85 ID:w3AJFk8q0
うーん、それを言ったら「君が代」だけの問題じゃないと思うんですが?
正直これは屁理屈にしか聞こえない
724名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:45.56 ID:7/3ePvn3O
たしかに弁護士の朝鮮率は、異常に高い。
司法試験でも何かと優遇措置があるからな、結局は、生活保護にしろ在日にしろ 同和にしろこの様な優遇措置が引金になってる。
725名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:28:47.52 ID:ona5XopN0
>>683

自分で探せ!キチント調べてから議論に参加しろ!
低脳野郎


↓↓↓お前にくれてやるのはココまでだ!後は自分で調べろ!

 判決は、国旗国歌法制定(11年)の前から日の丸が「国旗」、君が代が
「国歌」であることは慣習法として確立していたと判断。「一律に起立、
斉唱するよう求めた都教育長通達には合理性があり、思想・信条・良心などの
自由を定めた憲法に反せず、教育基本法が禁じる『不当な支配』にも当たらない」
とした。(平成23年1月28日産経ニュース)


726名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:19.13 ID:lMjxYdL20
>教員が起立を強制されると、
>出席している子どもは事実上起立を強制され
ナニ、子供達に座っている自由があるとでも言うのか。
こいつら日教組以上に逝かれてるな。
727名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:21.97 ID:geGaTmbT0
>>639
言ってる意味が分からない
今いる天皇は一個人でしょ。

>>661
>逆に言えば天皇なくして日本の民主主義は成り立たん。

ばっかじゃないの
戦時中の話をいつまでも引きずってんじゃないよ
今やってるのは過去の遺産を引きずった儀式的なもので無駄以外のなにものでも無い
天皇が任命しなくても実質は国民が国の代表を決めている。これが民主主義だろ
728名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:19.86 ID:2/KMzSlC0
>>688
そんなの前提で話してるからな?

ガキの屁理屈みたいなツッコミいらないから
729名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:24.64 ID:97YyNgEd0
>>704
欧米ではって理屈なら他の面でも欧米を見習わなくちゃ。
自分の理屈に都合いいときだけ欧米では・・・なんて言っても
説得力はないからね。

大体欧米って欧州にどんだけ国があると思ってんの?ひとくくりに
できるほど、統一性も共通点もないよ。
日本でさえ県によって県民性が出てくるというのに。
730名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:31.35 ID:c7KyqOak0
式典では、みんな立つ時は立つ
座るときは、座る

電車に乗る時は、順番に並ぶ
っていうのと、どこが違うのかわからん
731名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:35.20 ID:FvxMYBaR0
じゃあ、卒業式と入学式は強要で。年2回のそれが教育上問題になるなら、
他に問題することはたくさんあるからな。

どうしてバカは弱者利用しか頭にないの?
732名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:37.58 ID:gFs2HxrX0
面倒くさいなぁって思うことはあったが心理的に圧迫はないわ
人前で歌うの嫌いだったから口パクか小声だったが
卒業して何年も経つと意味も分かるしいい歌だと思うけど

日本人ならねw
733名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:39.20 ID:EVD9XCqP0
「日本人はアジアの人たちに迷惑をかけた。日本は悪い国だと認識して反省しなければならない」
 ↑
心理的圧迫を与える例 因果:日本人だから
734名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:56.03 ID:3IroUhOe0
>>703
> それは仕事です
> それに従事するなら、その命令に従いなさい
> 従わないなら、応分の責任を追いなさい
>
> 当然のことです

いかにも社畜大好き日本人の発想だが、被雇用者は雇用者の
奴隷ではないのだよ。
職場環境のルールを作る権利の一端は被雇用者側にもある。
まあこの辺は最高裁の争点になるだろうね。
雇用者が通達で命令出すことは認められた。
次に、被雇用者の反発がどこまで認められるか見物。
懲戒免職は時世的に難しいと思うよ。公務員でも民間でも。
735名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:08.25 ID:WsuUXHFk0
>その子供は、その後、当然な顔して生活保護を受けるだろうな

はあ?何度も既出だが、生保受けてる奴のほとんどすべてが義務教育受けてるw
俺も登校拒否(その頃は不登校じゃなくてこう言ってたw)だったが、普通に働いてるよ(^^)y-~
736名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:17.43 ID:EnmsYAMM0
>>683
忘れてた
ピアノ伴奏という職務命令について、最高裁で合憲と出た
その判例を受けて、地裁や高裁でも合憲という扱いになってることが多い
737名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:55.98 ID:+PqD1M1a0
>>675
そもそものルール破ったのが検察や民主党なんだけどな。
だから法律を破った保安官が擁護されるんだろ。


教師とは全く立場が違う。
指導する立場にありながら生徒達がやってる事を行なわず、
また組織の上部から指導されてるにもかかわらず行なわないのだから、
もう擁護できるようなレベルの話でもない。
738名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:03.73 ID:N03MeD110
校則も心理的圧迫ってことで無くなるのかな(;´∀`)
739名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:08.83 ID:yPtNBPt50
自国を愛し、敬意を表することがなぜ悪いかサッパリわからん。
740名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:09.46 ID:QzU1aOtm0
起立するように教えるべきなのに大阪は朝鮮人しかいないんだな
741名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:20.04 ID:NMsjRCiH0
学校自体、心理的圧迫の連続だと思うんですが。

訴えたら金くれるんですか?
742名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:21.36 ID:v4l02dXx0
橋下さんって躁病なんだと思う。twitterの更新履歴といい言動といい、まともじゃない。
743名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:33.61 ID:qFhWRplh0
俺は、立たないお前達に、心理的圧迫を受けてるよ。
みんなで一緒に頑張らなくちゃいけないこの時期に・・・。
ったく何考えてんだか。
バカ左翼は、頭のなか、ほんとにお花畑だな。
744名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:38.41 ID:RFh+c0Mn0
とりあえず、君が代で起立しない教師は日勤教育が必要だな
745名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:54.36 ID:W+NDNs1q0
立たなかったらそれも心理的圧迫だろ
746名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:31:57.36 ID:5b5XE6NC0
極左弁護士って気違いだな
子供は何の抵抗もなく立ちますよ
「起立!礼」と同じレベルですからw
747名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:18.62 ID:pTHItJRw0
>>727
天皇制は保険だろ。民主党みたいにデメリットを言わず美味しいことを言って国民から票を取った後、戦争起こす奴が現れるかもしれないし。
748名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:29.18 ID:80TVOjZA0
>>719
その通り
教員個人の勝手な思いに、子供を巻き込むなと言いたい
おかしいと思うなら、上にいって変えればいいのに
749名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:29.99 ID:hE04H3HG0
大阪は、

朝鮮人が戦後に復興しようとした大阪人を銃で殺しまくったからな。

京都とか、部落や同和が危険というイメージなわりには、被害者だと主張してる捏造とか。

こういうことができるのも、韓国人が、大阪人を銃で殺したという事実だよね。
750名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:59.05 ID:3IroUhOe0
>>729
まあ少なくとも欧米で国旗国歌を強要してる国は一つもないわな。
もちろん学校で普通に斉唱するけど、歌わない人にペナルティ課す
なんて国は一つも聞いたことがない。
751名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:05.29 ID:PQOxqsNb0
良心的生徒、道徳的生徒、正しい考え方のできる生徒、進歩的生徒

キミガヨ強制は、良い生徒ほど大きな被害を受ける

752名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:15.91 ID:WsuUXHFk0
>大体欧米って欧州にどんだけ国があると思ってんの?ひとくくりに
>できるほど、統一性も共通点もないよ。

「アメリカでは・・」とか言えば、「一国だけかいっ」って言うくせにw
753名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:16.59 ID:bcZRgIyt0
教育現場にイデオロギー闘争を持ち込むな

卒業式をブチ壊してまですることか
754名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:30.50 ID:sM6cMbPpO
国家斉唱は
どこの国でも起立だと思うけど?
弁護士と名乗るわりに無知だね
755三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 20:33:38.94 ID:iDJZvM+zO
>>727
いったい誰が首相の任命式をやるんだね?
憲法には何て書いてある?
君がバカでなければ戦前も現在も立憲君主制だというのがわかるはずなんだがな。
756名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:33:51.89 ID:LEWg1XhF0
そんなシソー、子供がもつわけねーわ。
圧迫感を感じる?君が代で?はぁ?先生が起立しただけで?君が代反対わかるけど、洗脳して圧迫感感じさせてるのそっちだろ。
757名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:01.43 ID:BiZCzMVh0
>>725
斉唱するように求めるのは不当な支配ではない、と書かれているでしょ。

斉唱(起立も含めて)を条令で罰則化するのは、最高法規の憲法に違憲してるという別な話しなんだが…
758名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:14.60 ID:2/KMzSlC0
>>734
>職場環境のルールを作る権利の一端は被雇用者側にもある

さっきも言ったけど
ルールを作ってからにしようね
行動は
759名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:18.53 ID:ona5XopN0
>>704

じゃあ、何があっても耐え忍ばない自由な獣の俺を全部受け入れてクレ!

どうした?笑顔がたりないぞ?
760名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:43.79 ID:4lbQfvHL0
今度は子供を利用してきたか
公務員は国歌を歌うのは当然のこと
いやなら辞めればいい
761名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:45.64 ID:g8BfTUhw0
天皇「最近は如何ですか?」
米長「日本中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱”させる”事が私の仕事でございます!」
天皇「強制になるという事でない事が望ましいですね。」
米長「勿論そうでございます!仰る通りです!本当に素晴らしい御言葉を戴き、有難うございました!」
762名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:49.08 ID:97YyNgEd0
>>750
アメリカじゃアメリカ国民に帰化するときに星条旗に忠誠を誓わせるから
これも見習わなきゃね。
763百鬼夜行 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:35:10.09 ID:IXgFwnDN0
例えば、支那にある日本人学校には日本と支那の国旗掲げているだろう。
商談の際にも、両国の国旗を掲げる。

もし、支那に長くいることになって、息子を現地の学校に通わせることになったり
自分自身が学校に通えば、支那国旗を掲揚し敬意を示す。
当然なことだと思うけどな。そこの土地、水。空気。動物。人。文化の世話になるからな
「お世話になります。」という感謝の気持ちで、支那の国旗に敬礼する。
それは自然な感情であると思う。
それを、思想の自由とか言って、相手国の国旗を侮辱する奴は礼儀知らずだ。

まして、自国の国旗に敬意や、感謝が出来ない奴はへそ曲がりの偏屈屋だ。
どうかしているよ。

理由としては2つ。
戦争責任(ウォーギルド)というプロパガンダの犠牲。いい加減、目覚ませよ。
もしくは、日本国籍を取得したアイデンティティが外国人。
764名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:16.21 ID:3IroUhOe0
>>712
> >やらないと自分が損するから普通は従うだけだ
> そうだよな。でも、この教師たちは違う。

それは主体的な問題であって、外から強制することじゃない。

> 自分の矜持をかけてまで反対して秩序を乱すなら、罰則も潔く受け止めろよ。

そりゃ刑法犯にならない限りは、拒否して頑張るのはある意味当然。
自分たちが正しいと信じてるんだから。
765名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:20.52 ID:+z/uN+Fs0
反日教師の愚かしい行為の言い訳に
子供を利用してんじゃねえよ
クズがしにさらせ
766名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:33.06 ID:ULdAWjFr0
服装やら携帯やら私語やらいろいろ強制されてることあると思うけど
なんでこれだけ特別なんだ?
767名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:36.53 ID:hE04H3HG0
銃で大阪人を殺して恐怖で、批判を弾圧すれば、

被害者だの、なんだの捏造をいえるからな。

韓国人朝鮮人がやったのはそれだしね。部落や同和ってのも

恐怖で、韓国人と批判がいえないからと、日本人のフリだし。

大阪警察がんばれ。
768 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:35:37.54 ID:sW5VGEel0
「敬う心を醸成してみせる」とか
「断じて許すわけには行かない。我々は次の選挙で大阪府の過半数を取る」
などいってみればまだ格好良かった

蓋を開けてみれば、単なるNoisy Minority
こうした国歌国旗反対活動が下火になってきてるのも、指導者達が支持者を増やすことを考えず
自分たちの懐ばかりを気にしてるせいなのかもしれない
769名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:03.34 ID:S3FrXUMN0
もうここまで来ると
学校行事への参加を強制されて心理的圧迫とか
登校を強制されて心理的圧迫とか
なんでもありだなw
770名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:29.90 ID:Smrubsbc0
良識ある弁護士は加入したくもない各都道府県の弁護士会に強制加入させられ
さぞ心理的圧迫だろうな
ついでに言うと、日弁連にも加入したくもないのに付き合いで加入している弁護士も
どれだけ居ることやら
771名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:35.54 ID:pxZ9UH2e0
おうおう、極左団体がこぞって反対の狼煙上げ始めたな。
こりゃ見物だわ。

日本が普通な国に向かっているというのに、まだ左巻き
幻想を撒き散らす害悪団体がどこなのか良く分かるわ。
772名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:35.86 ID:POOqiUGr0

そんな事言うのなら、

教員が起立をしないと、出席している子どもは事実上不起立を強制され心理的な

圧迫を受けることになり、「多様な思想や考えを学習する環境を保障すべき

学校教育の理念に抵触するおそれがある」とも言えちゃう。 立ちゃいいんだよ。
773名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:38.02 ID:ktxpzG200
心理的圧迫ってなんだよwww
774名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:36:44.14 ID:EVD9XCqP0
>>727
先祖があるから今の自分がある。お前もそうだろう。天皇も私もそうだ。
そして「天皇」というのは日本の有史以来ずっと在る御位なんだよ。
天皇は個人として天皇になれるんじゃない。先祖があるから天皇の御位があるんだ。
我等の先祖の足跡なしには成り立たないのが「天皇」という存在なんだよ。
775名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:00.82 ID:lMjxYdL20
>>761
天皇の威を借るサヨ狐
776名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:08.91 ID:97YyNgEd0
>>752
そもそもここは日本だからね。
別に欧米では、であろうが、アメリカでは、であろうが
そんな説に説得力はないっていいたいだけで。
さらには欧米じゃくくりがでかすぎるでしょ。理屈にしても
大雑把過ぎて話にならないと言いたい訳で。
経済の数字の話じゃないんだから。
777名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:09.19 ID:VZu8Hamh0
>>739
そういう国民感情だと日本を共和制に移行できないからだよ。
愛国心やら道徳心を失わせて、天皇制解体までが奴らのミッション。
778名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:26.98 ID:5rDUNXQI0
君が代だなんだと、内輪もめする前に、
まず、大阪府の借金なんとかしろw
国に迷惑かけてんじゃねぇよ。
779名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:45.83 ID:pccOC2qn0
校歌を歌うときも起立しなくていいの?
780 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:37:48.84 ID:sW5VGEel0
欧米では式典に従わぬ者は解雇ですが
というより、非常勤の方が多いので、職場に不満が有ればアッサリやめます
日本のように終生お仕えする、職はころころ変えるもんじゃないという考え方が希薄です

本当に反国歌国旗活動家は息を吐くように嘘をつくようで
781名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:51.28 ID:kEnuUj/00
学校て強制だらけじゃんw
前にならえも禁止になるの
782名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:37:55.01 ID:8apGxVwb0
子供も起立して当然なんだけどね
783名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:13.10 ID:+PqD1M1a0
団塊世代が社会のシステムを壊し続けて
若い世代が心理的圧迫を受けてます。

早く引退してください(^^;


こうですか?
784名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:34.69 ID:YL9btkO20


こんな教師がいる学校になど入れたくない。
権利だ、憲法だ以前にポンコツ過ぎるだろ。
指示に逆らうとこが学校か?こんな教師など社会生活を教える立場にない。
命じる事を無視していいなら学校教育などまともに運営できるわけないだろ。
子供にも命じられた事を無視する権利が学校にはあるってことか?
しかも無視した生徒を評価するなんて出来っこない。
何故ならば、それは権利を行使したことになっちまう。
教師にはプロ意識ない、権利主張だけで世間は渡れない。
やはり教師などポンコツだ、こんな教師いる学校になど子供を預けられない。




785名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:36.37 ID:ceCnd1Qw0
強制する前に君が代の始めと終わりの暗いメロディー部分を何とかしてあげて
あれを強制とか可哀相過ぎると思う

786名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:38:36.57 ID:rkgSXCzU0
少なくとも欧米は
日本みたいに
国旗、国歌を粗末に扱う様な教育していないと思うし
日本みたいに
「国際的な場」で「国歌も満足に歌えない」社会人を生み出す様な教育もしていないと思うの
787名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:11.82 ID:EfV/+0O80
民間で働けば強制されないんじゃないの?
強制されるのがどうしても嫌なら強制されないところで働けばいいじゃん
788名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:13.51 ID:4ajG0zVw0
制服や髪形を強制する方がよっぽど圧迫だと思うんだけど
起立は一時的なもんだけどこっちは就学中は永続だぞ
789名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:19.11 ID:Pq6Jl0cnO
大阪故に日の丸の他に、太極旗と人民旗を同時に揚げれば、現場から文句は出ないと思われる。
790名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:38.10 ID:3IroUhOe0
>>762
それは当然だと思うよ。
卒業式の国旗国歌とは全然意味が違う。

帰化時の宣誓がなくて、卒業式の国旗国歌にだけ異常にこだわってる日本は
やはりおかしい。優先順位が逆さま。そもそも卒業式では全く必要ない。
むしろ学校でやるなら建国記念日に登校させて国旗掲揚国歌斉唱させ、教師は日本の
成り立ちについての訓話をするべき。(祝日だから授業は必要ないが)
791名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:39:41.02 ID:WsuUXHFk0
キオツケとか整列とかのほうが軍隊を連想させるんだけどねjk
792名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:01.35 ID:Ii2YHNDT0
 また教育に対する「不当な支配」の排除を定めた教育基本法16条1項に抵触する
 恐れがあるとし、



>>1
朝鮮人の金正日教育のほうには絶対いわない日弁連 日教組

どっちが不当な支配だよ
793 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:40:12.55 ID:sW5VGEel0
教師に不適格だからといって解雇されたら他に職のアテが…
という論法は通じません

自らを高める努力をしてこなかったのが悪いのです
794名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:15.15 ID:PJy6YqMc0
日教組教員の糞授業を強制されたら、親や子どもはそれを拒否する権利もあるらしいよ
795名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:30.79 ID:AO3CnrxM0
君が代で先生が起立すると、子供たちも起立を強制されて心理的圧迫  x

君が代で子供が起立すると、先生たちも起立を強制されて心理的圧迫  0
796名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:40:47.18 ID:tZ5UgYzj0
学生時代は、起立が強制だなんて思ったことなかったな。
797名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:02.93 ID:e3f2m1IY0
この理屈だと、すでに君が代どうこう関係なくね^^;?

心理的圧迫(笑)、つまり(60分黙って座ってろとかの)必ず何らかの強制が伴う教育自体が悪いこと
なのだという主張にしか見えないじゃん(;´д`)
798名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:08.67 ID:EVD9XCqP0
反天皇制を唱えよ=先祖を否定せよ だよ。
革命=先祖の歴史と我等を分断する若しくは消すこと だよ。
そして後に来るのはどこの馬の骨ともしれない輩の強権統治する国だ。
それが共産主義革命だった。
799三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 20:41:10.31 ID:iDJZvM+zO
>>775
サヨクってイマイチ立憲君主制を理解してないよね。
いや理解したくないのかな?
専制君主でなくては打倒の対象にならないし、民主主義による独裁がサヨクの政治手法だし。
戦中の革新官僚は天皇の下にエリート官僚による統制国家を作ろうとしたんだよね。
そんな元首がスターリンから天皇に代わった社会主義なんて御免だね。
800名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:38.98 ID:vrZCWm3S0
国歌斉唱のとき起立するのは全世界の常識

これを理解できない教師が子供の教育を出来るわけが無いだろう
801名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:42.53 ID:7lQOG8BE0
なんか軍靴の音が聞こえてきそうな時代の雰囲気だよな
802名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:41:47.85 ID:3IroUhOe0
>>758
ルール作る前に行動しないと何も変わらないのが現実。
803名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:07.69 ID:5rDUNXQI0
>>786
日本の常識、世界の非常識

アメリカ: 国歌吹奏の時、起立していようが座っていようが合衆国憲法が認める個人の自由と判決
イギリス: 普通の歴史と音楽の授業で取扱い、学校行事では掲揚せず歌わない。
オランダ: 特に教育する事はない。学校行事で掲揚や歌唱という事も特にない。
ベルギー: 国旗掲揚の義務はなく慣例もまちまち。国歌は教育されていない。
スペイン: 学校での規定はない。
デンマーク: 特別の教育はしない。普通の授業で言及。国歌は行事で殆ど歌わない。
イタリア:教科書には書かれず、それによる儀式は行われない。
スイス: 学校内で実際に国歌を歌う事は殆ど無い。
オーストリア:国旗は学校で特に扱われない。
ハンガリー:教科書では取り扱われていない。

――――― 自由国家の壁 ――――

韓国:
24条文からなる大統領令で規定、毎週の掲揚と斉唱が義務づけられ、
掲揚の方法から右胸に手を当てたり起立の方法まで事細かく決められている。
基本的に毎日各種機関で国旗を掲揚。
学校の教科書には「私はこの誇らしい太極旗の前で、祖国と民族の無窮の栄光のためにわが体と心を捧げ、忠誠を尽くすことを固く誓います」
と言う忠誠の誓いと国旗が記されている。

中国:
天安門事件の翌年に「中華人民共和国国旗法」が制定され、
国旗の昇降儀式を厳格に行うように通達が出され、
学校においては国旗は毎日、国歌は毎週月曜日に斉唱が義務づけられている。
違反すると逮捕、3年の懲役、政治的権利の剥奪が定められている。
804名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:17.77 ID:Yiqp6tsU0
意味が分からないですね、この理屈で行くなら
子供に学校に行かせるのも心理的圧迫になるから止めろということになりますが
まさか廃止にして欲しいの?お前らゴミ教師全員食いっぱぐれて野垂れ死ぬだけだけどw
805名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:20.01 ID:geGaTmbT0
>>625
天皇個人の資産のことを言ってるんじゃないんだよ
生まれてすぐに国民の“象徴”として特別扱いを受けるのははたして平等か?って話だろ
まぁ天皇も相続税を払ってくれたら尚平等なんだけどな

>>727
そんな形だけの儀式のことはどうでも良いんだよ
天皇が国民の意思も聞かずに勝手に首相を決めてるのか?
民主主義の原則を考えろよ
806名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:25.67 ID:cGjP4AJq0
>>1
こういうバカも無理やりでも辞めさせないと
807名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:40.31 ID:SaNoWdUT0
808百鬼夜行 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:42:45.10 ID:IXgFwnDN0
「スイス政府民間防衛」に学ぶ新しい戦争。その名も「乗っ取り戦争」

 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」

日本開放第二期工作要綱 田母神氏解説。
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/6fd5aeccbf133fba.jpg
ーーー
不起立の先生は自分の意思で行動していると思っているかもしれないけど
敵国にしてみれば、まんまとハマっているお間抜けな奴ら。
809名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:07.56 ID:Pl94Sm8JO
身近な先生が不起立を実行したら、子供たちの受ける心理的圧迫感は計り知れない。

行儀作法を守る起立から圧迫など受けない。

交差点を赤信号で渡るのが不起立。
青で渡るのか起立。

どう考えても青で渡る方が気楽。
不起立推進派の戯言だな。
810名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:33.47 ID:e3f2m1IY0
>>803

ソースはコピペっすかww
811名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:34.77 ID:YL9btkO20




こんなポンコツのいる学校に子供は預けない。


これは権利だ!




812名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:42.51 ID:WsuUXHFk0
>アメリカ: 国歌吹奏の時、起立していようが座っていようが合衆国憲法が認める個人の自由と判決


日本もそうだろ?
アメリカの公立学校教師が公式行事の場でどうするか書けよ・・
813名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:49.98 ID:dr1ArLUb0
>>1
アホ知事、ブサヨ教師、クソ弁護士、ウンコの三つ巴だな
纏めて、氏ね
814名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:53.73 ID:ppJ0MjTu0
体育の時間のほうがはるかに辛かったし人権侵害されてたし自殺も考えたけど
君が代で起立とかなんとも思ったこと無いな
815名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:43:59.48 ID:sahrc/ZL0
強制も心理的圧迫も伴わない教育などありえない。
816名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:06.02 ID:EVD9XCqP0
>>805
平等だよ。お前も○○家の子として家から特別扱いをうけたろ。
他家の子はお前ほどお前の家の人間に祝って貰えてないぞ。
817名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:37.33 ID:eChDhtkN0
強制が悪なら法を守ることも悪なんだろうなこのゴミどもは
ルールが嫌なら他所へ行けよカス
818名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:42.33 ID:AxAw2gZD0
命令に背き絶対に立ち上がらない方が、酷い圧迫感を与えるだろ
819名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:45.95 ID:2/KMzSlC0
だいたいね
いい年こいたジジババが、自由の意味をはき違えて
それをもとにガキみたいに駄々こねて屁理屈振りかざしてるコト自体が
恥だと思わないなら
社会に参加すんの止めて欲しいよ

明らかに社会不適合者だから
子どもの前にこいつらに常識を教えてやれよ
820名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:14.52 ID:tZ5UgYzj0
>>805
今時こんなサヨまみれの人いるんだ?
釣り?
821名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:27.45 ID:4KIJCOTJ0
>>814
だよね、逆上がりの強制のほうがよっぽどひどいw
822名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:33.18 ID:3IroUhOe0
>>809
そもそも何のための教育なんだ?

日常でそういう場面は結局ないだろ。

サッカーの試合の国歌斉唱時に起立するため?
座ってたら怒られるのか?

823名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:03.30 ID:vrZCWm3S0
卒業式や入学式で教師一個人の考えで勝手な行動をした事が
その後生徒たちに深い傷となって残るだろうな〜〜
824名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:36.11 ID:lo9czzA/0
キチガイが頭の中でどういう考えをしようが自由だけど
実行に移して周囲の輪を乱したり混乱を起こすようなことをする自由は
無いという話なんだがな。
暴れたいという思想の自由を抑制できず成人式で暴れるDQNと
何ら変わりないことを理解できないんだろうか。
825 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:46:41.20 ID:sW5VGEel0
この国の左派には共和主義者はいても自由主義者はいないのかもしれない

>>805
その扱いも法の下で定められたものだから、立憲君主としての法の制限を平等に受けている
いやなら日本国憲法第一条を変えるしかない

特権や格差も法で定められれば法の下の平等の範囲内
その事を有権者は理解しなければならない
子供と大人、健常者と障碍者等々についても同じ事

それが不当だと思うなら該当法令を変えていくしかない
826名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:45.55 ID:It/tX3L30
>>805
相続税払ってる
827名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:46:57.42 ID:QKJgvyu00
先生が歌わなかったら、歌いたいと思う子供が歌えなくなるだろうが。
そんな思いを生徒にさせるくらいなら、行事自体参加するなよ。
828 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:47:13.49 ID:6hvllso50
教師にそんな最良を認めてたらえらいことになるだろ。

アホな弁護士だな
829名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:22.58 ID:diln2bPA0
こういうのあるとすぐに他国の例持ち出す人がいるけど、日本には日本の、他国には他国の事情がある。
他国でこうだから日本でも同じようにしましょうってのは浅はか過ぎるだろ。
他国のやり方が何でも日本に合うとでもいうのか。
そんなに他国のやり方がいいなら帰化でも何でもすればいい。
830名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:25.83 ID:JRYunwa30
教師が笛を吹くと、生徒が1500m走を強制されて、心理的のみならず肉体的にも圧迫。
831名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:43.35 ID:EfV/+0O80
>>822
儀式儀礼の場での正しい振る舞いの教育だろ
832名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:44.45 ID:C8x4sMNs0
笑いがこみ上げてくるな
833名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:50.68 ID:3IroUhOe0
>>827
> 先生が歌わなかったら、歌いたいと思う子供が歌えなくなるだろうが。

なんで? 歌えばいいじゃん。どうしてそんなに主体性ないんだよw
834名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:53.91 ID:4ajG0zVw0
>>802
そういう行動は業務時間外でやるのが筋
ルールが定められている場ではいくら不満があろうと従う義務がある
835名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:10.90 ID:5rDUNXQI0
>>797
橋下の発言自体が、君が代云々以前に上位下達は絶対、みたいな話だったからな。
大体、天皇は「強制いくない」って、発言してるのに、天皇無視して君が代だから、
マジでどうでもいいんだろう。大阪府民を全部下僕にしたいだけだと思う。
836名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:28.75 ID:uUahJM180
馬鹿な主張かかげるもんだね恥ずかしげもなく
837名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:41.63 ID:Lz7rLAoi0
そんな先生が今の
無責任・非常識、自己確立が確立できない、社会不適応、
公益より私益優先、自己中心的な子どもを大量生産してることが理解できてないんだよな

権利を主張するのは、最低限の義務を果たし国益とのバランスのなかで成り立つもの。
私益は国益あってこそ、はじめて生まれるものなんだよ。

838名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:49.28 ID:jW8XShF90
こんな弁護士相手だったらこの件に関しては素人でも勝てるわ。
839名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:51.69 ID:2/KMzSlC0
>>802
ルールを付くためならルールを無視していいwww

なえら新しくできたルールにも従わなくていいよね?
その新しいルールを変えるためならwwww

馬鹿だろお前?
結局ただの無法者じゃねえかそれ
てめぇの都合のいいルール以外には従いませんって宣言だよそれwwww
840名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:58.37 ID:pTHItJRw0
>>803
そのソース探してたら 高橋哲哉 の名前がでてきたんだけどw
できれば情報源ください
841名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:59.15 ID:+z/uN+Fs0
こんな筋の通らない駄文を声明として恥ずかしげもなくだすとか
大阪弁護士会でも反日馬鹿が頑張ってるのかね

…いつまで日本で好き勝手してんだ貴様ら
842名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:59.91 ID:FaUtD7YnO
教師の性犯罪はかなりショックだな
賠償もとめてもいいぐらい
843名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:00.15 ID:YL9btkO20


教師に島一周マラソンを強要されて心理的かつ肉体的に圧迫された。

844名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:09.76 ID:Fh3t7rKJO
圧迫っていうのは、人が苦痛になる事を強制させる事だろ。
小学校の先生が一時間生徒全員を起立させたままにするとか。
実際にこれやられて、ゲロ吐いたわ。おかげで起立は終わったけど。
845名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:20.33 ID:4zKBASlA0
橋下のおかげで
バカが自分から手を挙げてくれる
846名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:34.47 ID:44+KaIlt0
民事裁判や行政裁判じゃあ、証人が宣誓文を読みあげる時に、
傍聴人や裁判官だけでなく、あんたら弁護士だって起立してるやんけw
847名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:52.11 ID:/xG4B+JT0
思想が内心にある限り保護される
外に出てくる部分もある程度 保護されないと意味無くない?
848百鬼夜行 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:50:09.12 ID:IXgFwnDN0
そもそも、礼儀なんだから、強制もくそもあるかって話で・・・
恥ずかしい話なのにな。

目に余るから、わざわざ書かないといけなくなった。じゃないと、
「何を根拠に、起立させるんですか?」
「何を根拠に、歌わせるんですか?」
と、基地外めいたことを言うアホが多いからだろ。
わざわざ、規則に書く必要もない。当たり前の事ができないから、
規則として書くんだろ。
ご飯を食べる前に、「頂きます。」食べ終わったら「ごちそうさま。」
なんでいわないといけないのですか?って聞いているのと同じ。
いちいち説明しないと分からないのか、この先生たちは。
849名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:28.39 ID:A1jl5AP60
醜い覇権争いwww
850名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:41.57 ID:OozoDcVH0
教師に自由にさせてた代償は日本の学力低下で結果が出てるだろw
851名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:48.46 ID:5rDUNXQI0
まぁ、知事自らが暴言吐いて謝罪してるようじゃ、示しがつかないよな。
852名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:53.05 ID:NhNAI8cJ0
子供が立つかどうかは、教育の腕しだいだろ
子供の教育も知事に聞かなきゃいけないのか?
853名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:04.84 ID:jXkB72sg0
心理的圧迫だの精神的苦痛だの関係ない
礼儀だろ
こうやって自身の我を通す奴ら一般企業じゃすぐ切られるぜ
教師も弁護士も国会議員も暢気な奴らばっかだな
854名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:05.08 ID:XKBp1Mrt0
卒業式、入学式の式次第なんて、
その国ごとに慣習があって続いているんだから、
日本の学校での慣習が嫌なら、日本の学校に就職しなければいいんだよ。

変えたければ変える努力をすればいいけど、
毎回、卒業式、入学式でごねているだけでは変わるわけないだろ。
少数の変わり者のわがままでそういう物を変えると、
それこそ示しがつかない。
855名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:08.34 ID:6XdGRXVO0
賛成が立たなければ、生徒も着席を強制される心理的圧迫w
弁護士会にしては説得力が全くないね。
856名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:22.52 ID:/4zXa4lv0
これがまかり通るなら
持久走やらせたのとか体調崩してプール入れなくてレポート提出させたのも
訴えていいんだよな?
857 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:51:25.72 ID:sW5VGEel0
結局さ
生徒に対して強権的に振舞ってる教師が上意下達にNOをつきつけたから問題がややこしくなってる
平素の行動が良かったら、もっと賛同者多かったと思うよ
俺だって府知事には強権的な振る舞いが多いなあとは常々思ってはいるもの
この件で教師側に加担する気には全くならないけどね

反国歌国旗活動家は恣意的に抽出されたデータを持ち出してのこのドヤ顔である
州法とか欧州連合の法律とか知らないんだろうな
858 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:51:31.85 ID:6hvllso50
こういうマイノリティーが存在することはわかるけど、それがあたかもマジョリティーであるかのように報道する新聞が気持ち悪い
859名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:36.46 ID:jW8XShF90
>>833
自分で言ってるとおり、
式典で歌うと言うことを教わる場が
無くなるからですよ。

自分も小中でそうだったから。
先生が立ったり立たなかったり、バラバラというのを
示してくれるのならいいですけど、全員座ってたりしたら
生徒も座ってしまう。
860名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:53.34 ID:3IroUhOe0
>>831
> 儀式儀礼の場での正しい振る舞いの教育だろ

そんな「儀式儀礼の場」なんて庶民には無縁だろ。
貴族や国賓じゃあるまいし。

>>839
> ルールを付くためならルールを無視していいwww

そもそも我が日本国政府の前身である明治政府は、既存のルールを無視して、
徳川幕府下で違法行為犯しまくった結果誕生してるんだが?ww
そういうことを否定したら今の日本自体正当性がないことになっちゃうよww
861名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:52:06.19 ID:YL9btkO20


こんな教師がいる学校になど入れたくない。
権利だ、憲法だ以前にポンコツ過ぎるだろ。
指示に逆らうとこが学校か?こんな教師など社会生活を教える立場にない。
命じる事を無視していいなら学校教育などまともに運営できるわけないだろ。
子供にも命じられた事を無視する権利が学校にはあるってことか?
しかも無視した生徒を評価するなんて出来っこない。
何故ならば、それは権利を行使したことになっちまう。
教師にはプロ意識ない、権利主張だけで世間は渡れない。
やはり教師などポンコツだ、こんな教師いる学校になど子供を預けられない。




862名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:52:07.55 ID:geGaTmbT0
>>774
そりゃ誰だって先祖はいるよ
代々天皇が続いてるから何で敬う対象になるのよ
天皇家だけの功績で今の日本がある。とでも思ってんの?

それと、代々全ての天皇は素晴らしい神様みたいな人格者で誰もが敬うのが当たり前とでも言いたいの?
どんだけ凄いんだよ天皇っていう位は 
863名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:52:10.33 ID:97YyNgEd0
3IroUhOe0へ

日本もアメリカに倣って帰化する人たちに日の丸に忠誠を誓わせるべきだよね。
864名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:52:26.89 ID:CgN0DYKD0
結局、在日60万人を日本から追放すれば
全て解決するんじゃね?
865名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:52:33.89 ID:siEXm1MN0
>>847
制限を受けるのは、税金をもらっている公務員の職務執行中のみだぞ?
どこまで保護されなきゃいけない?
866名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:02.74 ID:vrZCWm3S0
何が何でも起立しろ 以上
867名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:09.76 ID:ceCnd1Qw0
君が代の最初の最後のメロディーをつなげてみて
きーみーがーあー むーすーまーあーでー
歌詞や基本的なメロディーはいいとしても、
この始めと終わりの部分のメロディーは工夫して替えないと駄目だろ?
まるでお通夜じゃねえかよ
この部分で士気が15%は下がってるぞ
868名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:10.03 ID:EVD9XCqP0
「天皇」の歴史を尊重しない、日本の歴史を尊重しない。
それでいて自分個人の「思想」は尊重して貰いたがる。むしろそれを押し付ける。
平等を口実に出自を消したいなら自分の出自だけを消せばいい。誰も止めない。
でもお前の思想なんざ天皇にも我等にも関係ない。
我等には我等の尊ぶべき由来があり先祖があるわ。

869 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:53:11.71 ID:YFmeQBKW0
国家斉唱

んなもん最低限のまなーだ
その国に馴染めないなら日本来るなよ
870名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:19.87 ID:3qt7zcE50
都市部の弁護士会には人権委員会というのがあって
そこでは外国人の弁護士が日夜政治活動に精を出しているというのは本当なの?
871名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:21.56 ID:2/KMzSlC0
>>833
>教員が起立を強制されると、出席している子どもは事実上起立を強制され心理的な
 圧迫を受けることになり


ならこれも主体性がないだけだね
872名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:29.64 ID:ET7wWDe7O
>>1
また頭おかしいの自慢する人が出てきたのか…
873名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:31.25 ID:GgvuzmBU0
朝礼もラジオ体操も禁止か
874名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:34.79 ID:80TVOjZA0
この人等が主張する真逆の事が問題視されて、国旗国歌法もできたんだろうに
今更よくもぬけぬけとこんな主張ができるね
875名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:41.97 ID:waPQPJa20
オリンピック終了
国体終了
世界陸上の表彰も終了
876名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:54:03.77 ID:OozoDcVH0
韓国謝罪修学旅行で教師に土下座を強制されたんだけどwww
877名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:54:04.07 ID:3IroUhOe0
>>859
式典に限らず、歌いたいならどこでも好きなときに歌えばいいじゃん。
そもそも本当に日本国歌が好きなら、普段から自分の家で歌えばいいよね。
何も式典にこだわる必要はない。
878三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/26(木) 20:54:22.32 ID:iDJZvM+zO
>>805
だから何で立憲君主議会制民主主義が理解できないかね。
天皇の名の下に議員を召集し議会によって指名された内閣を天皇が任命する。
天皇が自分で決めたら専制君主でしょうが。
国で一番偉い元首が、その判断を議会に丸投げする事によって議会による議論が徹底的に行われる事を保障してるんだよ。

逆にドイツのヒトラー政権などは、選挙で選ばれた総統である事を理由に全権委任法を定め
議会を形骸化し、ナチ党の決定を追認するだけの組織にしちまったんだ。
立憲君主制はこういう事を防ぐ効果があるんだよ。
879名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:54:25.11 ID:XeKmNfvh0
こいつら俺が学生だったら訴えてやりたい

国旗、国歌を拒否する教師に精神的に苦しめられたって
880名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:54:26.79 ID:S3FrXUMN0
小学生の時は教師に人権作文を強制的に書かされたことの方がよっぽど苦痛だったな
881名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:54:29.68 ID:TGaZlvoP0
学校の行事の時の国歌斉唱って普通は起立するもんじゃなかったっけ?
882名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:54:42.83 ID:siEXm1MN0
>>862
日本の総理大臣がどんなにアカンたれでも
表面上は敬意を表すのが国際的儀礼だと思うが?
883 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:54:52.26 ID:sW5VGEel0
「儀式儀礼の場」なんて庶民には無縁などと仰っておられる方がおられますが

民主主義国家日本においては、身分の貴賎などにこだわりを持たず、
国民一人ひとりが国家の代表である意識を持って頂かなければ困りますな
誰が勝ち取り、誰のための民主主義だ?

>>858
今回のコレについては各誌教師側にも手厳しいよ
橋下の強権政治を批判するとともに、
教師の怠慢、活動の少数派への転落、世間との認識のズレなんかも書いてる

884名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:55:12.40 ID:VZu8Hamh0
>>837
甘いな。
ちゃんと理解しているよ。
左巻きの資金源のジェンダーー・フリーとか逆差別とか、すっかり根付いてきてるじゃん。
日本人がはっきりとものを言わないうちに、すっかり半島勢力が食い込んでるじゃん。
あとは天皇制の解体の時期を窺っているだけだ。
プロジェクトは着々と進んでいたが、この震災で流れが変わった。
脳天気でいられなくなった。
ミンスがその手の人たちを次々と晒してくれるしw
885名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:55:41.68 ID:EVD9XCqP0
>>862
天皇だけの功績で今の日本があるのではないということは
歴代天皇の御代にそれぞれ居た我等の先祖が歴代天皇のもとに歴史を紡ぐ努力をしてきたという事だろう。
どの将軍も天皇自体を消すことはしなかった。尊重しろよ、お前の先祖を、我等の先祖の心を。
886名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:55:42.39 ID:UGI2ssE50
教育って、糞みたいなルールに縛られた社会生活に慣れるための訓練なんだからさぁ
心理的圧迫があるのが普通なんじゃねーの?
887名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:55:40.76 ID:2/KMzSlC0
>>860
またガキの屁理屈ですかwww

888名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:55:47.71 ID:1hpKY1pt0
>>851
謝罪したんならまだマシでしょ。

それ以前に、橋下信者じゃないからどうでもいいんだけどねw
政策の中で、これは良い、あれはダメっていう判断するだけだから。
で、これは良い。
親的にこれは大歓迎
889名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:55:52.70 ID:wVcAHMgy0
めんどうだから言うこと聞かない教師は親を呼んで面倒見切れないから他に転校させればいい。
受け入れてくれるとこがあるかどうかしらんけど・・・
言うこと聞かない子供と同レベルの教師なんてイラナイ。
890名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:55:54.36 ID:XKBp1Mrt0
>>877
こだわって止めさせようとしてるのは不起立側であって、
普通の人は式典で国歌が流れる事、歌う事に疑問なんて持たないよ。
891百鬼夜行 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:56:01.21 ID:IXgFwnDN0
この不起立の先生立ちは、韓国、支那、米国の学校に
他学校の先生たちと視察にいった際に、相手国と日本の国旗が掲げられた会場で

両国の国旗掲揚や、国歌起立を求められた際に、
自分の意思と異なるといって、自分の国や相手国の国旗を拒否するんだろうか?
892名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:56:11.30 ID:vrZCWm3S0
国歌斉唱時に起立するなんて当たり前だろう

真情の自由も減った暮れも無いw
893名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:56:21.54 ID:HxvtXqUQ0
日の丸は日本って気がするけど
君が代は大日本帝国って感じでなじめないんだよな
国家変えるのが一番良いと思うよマジで
894名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:56:34.35 ID:5rDUNXQI0
高飛車発言繰り返したあげく、石破が出てきた途端、びびって謝罪するようじゃ、
公務員に対しても示しがつかないだろ。
もう偉そうなこと言ったところで、笑われるだけ。
895名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:56:42.02 ID:3IroUhOe0
>>883
> 国民一人ひとりが国家の代表である意識を持って頂かなければ困りますな

いや、国家の代表ではないだろw

>>887
屁理屈じゃなくて、真実の真っ当な理屈だよ。
896名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:56:45.47 ID:/xG4B+JT0
>>865
不起立は受忍限度内
897名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:56:54.49 ID:/4zXa4lv0
>>864
結局そこに行きつくんだよな
あいつらがパチ屋やらなきゃ電気も結構あまるし、
あいつらが居なきゃ犯罪率も低くなるし
あいつらが騒がなきゃこんなくだらないことで騒ぐのも減るもんな
やっぱあいつらは癌だ
898名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:57:00.75 ID:iANEmPKC0
>>1
さすが、外国人でもなれる弁護士の集まりなだけはありますねw
899名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:57:06.25 ID:Tap1jdsq0
弁護士会ってこんなことばっかり言ってるの。情けな。だってよ、自然な気持ちで
国を愛し、人を愛するなら、日本に居る幸せを甘受するのが当たり前じゃないのか。
何故先生方は日本国に居るのが嫌なの。日の丸が嫌なの。だから、どうしたいの。
いやならさっさと出て行きゃいい。北たの大地は地上の楽園らしいよ。
900名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:57:09.12 ID:8w3NwlmB0
日本で、日本人が国歌歌う・国旗掲揚するのに起立するのを、

チョンが止めるように騒ぐ。

馬鹿かコイツは。日本から出て行けよ。
901 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 20:57:25.62 ID:sW5VGEel0
>>891
するんじゃないの
その方が国家の体面に泥を塗れるし

自分の身に危険が及ばないとなれば、こういう奴らは何処までも増長するのが世の常だよ
902名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:57:31.99 ID:A3yDha0wO
はぁ、今は座ってて 良いの
馬鹿じゃね〜の
903名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:57:35.60 ID:ba62V1hN0
うちの息子の子守唄は同期の桜です。
ちなみに私(26歳)も子守唄は同期の桜でした。
右寄りな大人に成長しました。
904名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:58:03.71 ID:8P3sGItj0
反日左翼弁護士涙目
905名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:58:03.59 ID:jXkB72sg0
>>875
実際の話ああいった世界大会で頑張れ日本!が声高に叫ばれるのって
ブサヨ思想の奴らは面白く思ってないよw
906名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:58:14.98 ID:tCbd842H0
論理がチョソ思考むき出しwww
大阪・京都はさらに通名制度を全国に先駆けて廃止してください。
平和な日本を取り戻そうぜ
907名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:58:16.38 ID:x//PuHnD0
>>1
子供の見本にならねえ教師はバンバン切れや
908名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:58:22.71 ID:+PqD1M1a0
裁判所は心理的圧迫を受けるので別のマスコミの入らない場所でしてください。

って、犯人が言ったらこのマスコミとこの弁護士どもは従うのか?
909名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:58:27.97 ID:ktxpzG200
あなたのいう子供たちってどこの国の子供かしら?
910名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:58:48.83 ID:s4tSsGIg0
馬鹿か、先生が座ってたら立っちゃいかんのかと感じて心理的圧迫にもなるだろ
911名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:58:58.46 ID:TY5vBtR5O

★弁護士会の阿呆らしさが、日本人を心理的に圧迫しているだろ!

912名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:04.28 ID:1Z5xundl0
クレイジー
913名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:16.33 ID:siEXm1MN0
>>896
受忍限度を決めるのは誰?
914名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:20.88 ID:3htYvrQy0
>>905
今回の震災だって「頑張ろう日本」に文句言ってるもんなぁ

マジで気持ち悪い>サヨク
915百鬼夜行 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/26(木) 20:59:27.53 ID:IXgFwnDN0
自国の国旗や国歌に対して、自分の心情はともかく、
公の場で礼儀を知らない先生が、子供を教える資格ねーよ。
916名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:29.43 ID:3qt7zcE50
これ、確実に政治活動に当たっているよな。
もう、この弁護士会に所属する弁護士全員から
資格剥奪していいよ。
917名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:31.66 ID:IXBgevHU0
君が代歌うなと子供たちに強制すんのは放置か
918名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:34.62 ID:yGzR+oXg0
>>903
いまの日本じゃ右寄りでも、外国では中道左派にしかなりません。
919名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:35.86 ID:7NHsBoTaP
>君が代で起立を強制されずとも、自ずと起立したくなるような歴史教育をすればいいよ。

別に天皇は、徳を持って天から降りてきた訳じゃない。
覇権争いの勝者が、権威付けに成功し、後に御輿になっただけ。
子孫を崇拝する人に、理由を聞きたいものだ。

2600年前から続いた家系?
2600年前の天皇より、当時の俺の祖先の方が大事。

公務員は国歌を尊重しろ、は理解できるが、
君が代を忠誠教育に使うために強制なら反対だ。

920名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:43.04 ID:2/KMzSlC0
>>860
成人式も入社式も冠婚葬祭だって
基本的にはセレモニーだけどね

式典って、意外に身近にあるよ
まあ、社会不適合者の君がそんな場面に出くわさないだけだねww
921名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:46.72 ID:vrZCWm3S0
訳ワカメの弁護士連中だな〜〜
922名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:54.10 ID:XKBp1Mrt0
>>903
例えば、国防の意識があるのを右寄りと表現するのは、
真ん中が左寄りにずれすぎてると思う。
923 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 21:00:02.84 ID:sW5VGEel0
>>895
国家首班でなくとも国の代表だよ
外国に一人で行った時などには、特にその意識が必要とされる
一人の不始末で、あっという間に現地人の日本人を見る目が変わるからね

責任感が希薄なまま楽に生きるのもいいが、
そうした人間は、何処まで行っても何も背負わせてはもらえないんだ
924名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:13.54 ID:4rZRV7EE0
>>901
だから佐々さんは、自分の子供をいじめた教師を徹底的に攻撃したんだよなw
そしたら子供いじめやんだって話だからなー
925名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:19.36 ID:A3yDha0wO
そんなにストレス減らしてどーするよ
働いたらストレスばっかだぞ
926名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:21.03 ID:ctyIDzZN0
こいつらいい加減にして欲しい。
こいつら歌わないどころか、君が代を教えないんで歌えない子供
どれだけいるか。
927 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/26(木) 21:00:33.92 ID:wD+y05uM0
>>1
不起立を暗に強要され、それを自覚する事も出来ない子供たちがかわいそ過ぎる。
万死に値するレベル。
928名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:33.77 ID:jXkB72sg0
>>860
>そんな「儀式儀礼の場」なんて庶民には無縁だろ。
>貴族や国賓じゃあるまいし。

無縁なら必要ないって心情が理解できん
929名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:39.90 ID:pTHItJRw0
>>895
徳川の時は選挙なかっただろ。こういう講義はわがままにしか見えないよ。
生きてれば冠婚葬祭いろいろあるし、複素関数よりは役立つんじゃない?
930名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:41.77 ID:D+pfcPD60
サッカー日本代表戦で
君が代じゃなく韓国国歌を歌うニダ
931名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:45.64 ID:/xG4B+JT0
>>913
一般常識でなんとなくあるじゃん
932名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:52.97 ID:Rv75qST+0
公立学校の式典で従業員が国歌を歌うことを、業務として強制する。何ら変じゃない。
嫌なら私立の学校、朝鮮学校なんかで雇ってもらえばいい。

学校のルールとして式典で生徒に歌うことを強制して何が悪い?
授業なんてみんな強制じゃないか。
校則なんていうルールも強制じゃないか。
933名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:00:54.78 ID:7lQOG8BE0
ネトウヨ必死だな
934名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:01:11.04 ID:PBTcaSq50
俺も卒業式で起立強制させられたから学校訴えていいの?
935名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:01:13.65 ID:DDKCcElm0
逆の事は考えないのかw
教師の立場利用して
思想を強制するなよ。
936名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:01:28.36 ID:94+H9Fzo0
>>大阪弁護士会が会長声明

キチガイだね
937名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:01:29.46 ID:yI5GfCzD0









ド腐れ大阪弁護士会は、人間のクズ集団。  畜生未満の池沼劣等生物群。  容赦なく叩きのめせ。





938名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:01:30.47 ID:diln2bPA0
>>895
真実ではあっても真っ当な理屈じゃないだろ。
明治政府がルール違反をしたからといって、
今ルールを変えるためのルール違反は認められるってことにはならない。
939名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:01:40.35 ID:Yob+BZZKO
なんで弁護士が学校に口挟む(°□°;)

この人達は何様のつもりなん?


抗議じゃあぁぁ
ε=ε=┏( ・_・)┛
940名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:01:55.16 ID:771VkupV0
卒業式で国歌を歌う、歌わないで生徒の前で胸ぐらつかみ合って
けんかしてんじゃねーよ、アホ教師どもが。
941名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:02:09.35 ID:28nXb6Sb0
ほとんど生ポ中国人しか大阪いないから
わけわからん話題しかしないのか
942名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:02:27.17 ID:BHEPFX3J0
憲法で信条の自由と人権が保障されてる以上
人権侵害はできない、弁護士として当然だな
943名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:02:29.76 ID:/4zXa4lv0
>>933
必死なのは弁護士会と日狂組だろ
944名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:02:40.69 ID:XKBp1Mrt0
>>931
その常識の範囲が、
マイノリティーである不起立する教師と、
普通の人で違うって話でしょう。
945 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 21:02:47.37 ID:sW5VGEel0
しかし、税金がこうした活動に投じられてるかと思うと嫌になるなw
弁護し雇うより子供をどこかに連れてってあげるか、自分の趣味に投じればいいのに
ああでも、こうした活動をする人にとっては、コレがライフワークなのか…

>>924
しかし、そうした教師の強権に抵抗する保護者を、教師はモンペ呼ばわりする始末
946名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:02:54.67 ID:QtkalMRm0
日本は立憲君主制って、いったい誰の憲法の本にのってるの?
947名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:03:08.46 ID:2/KMzSlC0
そういえばG8でフランスに行った菅直人が
軍のマーチングバンドに君が代の生演奏で歓迎されてたなwwww
948名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:03:11.68 ID:7NHsBoTaP
>>661
>日本の場合は明治天皇の御誓文によって民主主義が始まっているからな。

しかし天皇の統帥権なる存在が、戦前の議会制を歪めてしまう。
先進的な制度を取り入れたつもりが、前時代な存在を引きずったばかりに。

現在の国民主権の世で、天皇マンセーする理由はない。
949名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:03:19.71 ID:1hpKY1pt0
>>910
そういう圧迫をかけるために不起立やってたんだろうな。
この声明が出るまでそれが目的だとは思わなかったよ。
単なるアピールだと思ってた。

浮気してる人に限って配偶者の浮気を疑うのと似てるなw
自分がやってるから相手も同じだと思うんだね
950名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:03:37.92 ID:PBTcaSq50
>>933
赤い人が言っても・・・
951名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:03:46.19 ID:geGaTmbT0
>>862
歴代天皇〜の血統だからってだけで合ったことも無い、どんな人格者なのかも分からない今の天皇も敬え、尊重しろってのが無理があるんだって
自分の思考を無視して無条件に敬えって強制するのか?
952名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:04:08.29 ID:EVD9XCqP0
世を営むに要のものは既にしていにしへに備われり、だ。
昔に学べよ。賢しらを捨てて素直に覗いてみろ。今の我々より先祖の方がずっと賢い。
953名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:04:17.46 ID:pTHItJRw0
>>943
ID検索しろって。スレの内容にかかわらずネトウヨ涙目とか必死とか書き込んでるだけだから。
954名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:04:30.54 ID:ona5XopN0
>>860
>>そもそも我が日本国政府の前身である明治政府は、既存のルールを無視して、
>>徳川幕府下で違法行為犯しまくった結果誕生してるんだが?ww


国歌と関係がない話題に話をそらすな!そしてドーしてそらしたい場合は
簡単な概要説明を付けろ!

それがマナーだ!

お前はマナー知らずの動物だ!ゴミはゴミ箱に!クソは便所で!人には挨拶!
国歌斉唱では起立!そしてどの国の国歌にも敬意を表す!

これがマナーだ!

解るか?動物!!!
955名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:04:31.41 ID:4rZRV7EE0
>>945
モンペも確かにいるけど、でも酷い教師も多いからなー
956名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:04:36.93 ID:9yrb46FXO
君が代唄うときに立つのは、
日本人なら当たり前でしょ。
アメリカだって国歌唄う時は立ってるよ。

常識をねじ曲げてまで、
日本の学校で公務員やってんじゃねぇよ。
957名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:04:45.49 ID:siEXm1MN0
>>931
だから職務命令違反(不起立)を意図的に繰り返す公務員は
受忍限度を超えてるという大阪府の判断=一般常識
958名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:05:10.79 ID:8gAJ3KOA0
ロスオリンピックのコメントを思い出す

整然と入場行進する日本代表>個性が無い
秩序のない米国代表>これぞ自由だ!

個性重視という美名の下の教育で
25年後の日本がどうなったかは皆が知るところ
959名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:05:42.77 ID:surQiN1y0
こんな事言い始めたら、事業開始のあいさつとか諸々ダメじゃないかw
960百鬼夜行 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/26(木) 21:05:58.06 ID:IXgFwnDN0
礼儀に対して、法律に書かれていないから、する。しない。は自由だ。

という論理は、めちゃくちゃ。
文化というのを理解していない。
いちいち、風習や文化を法律によってがんじがらめにして何が楽しい?
そりゃ、先生が学校に短パン履いてきてはいけない。
風呂に毎日入り、毎日下着を変えて、服を洗濯しないといけない。
ご飯の後には、歯磨きしないといけない。等々

わざわざ、書かねーよ。
お前ら、一部アホの先生があまりにも、目に余るから。
罰則規定にしようって話だろ。

いい加減にしろ。
961名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:06:03.45 ID:2/KMzSlC0
>>895
屁理屈じゃなきゃ詭弁だな

それと
徳川家は大政奉還してるから
明治政府は正当な日本国の政府だよ
この戯け者
962名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:06:05.64 ID:n0zYnCPJ0
意味が分からんな、学校ってそういうところだろ。
教師が圧迫しなくて野ばなしなのか?ゆとりは???
その結果、教師が病んでくんだなwwww
笑える。大阪のお笑い以上にw
963名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:07:13.19 ID:D2BigJGY0
立って全員で歌え ただそれだけ

いい大人が
しかも教師が屁理屈並べて駄々こねてるんのがはずかしい
964 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 21:07:34.36 ID:sW5VGEel0
昨日のNHKでも緒方洪庵の適塾の生徒の格好のだらしなさを上げて
こういった自由な気風が生徒の自主性をはぐくんだとか行ってたけど
当の緒方先生は

「衛生上よろしくないよね。でも貧乏だから仕方ないよね。好きでボロをまとう人は居ないもんね」

と嘆いていたという。自由って、何だろな

>>947
実のところ菅さんも鳩山さんもミリオタなので、ああいった歓迎は大喜びです
965名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:07:36.09 ID:U2fokUEYO
着席の強要はOK
966名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:07:43.28 ID:m/9q1o8t0
>>1
弁護士会は反日サヨクなの?
967名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:07:55.11 ID:VZu8Hamh0
テロリスト釈放懇願書に署名し国歌を歌わない首相、全共闘闘志の元官房長官、
革マル繋がりの現官房長官、国家を解体するために政治家になったバイブ、
朝鮮・中国帰化人、こんなのが現国家の中枢にいるんだぞ。
しかもマスゴミが全力で支援中だ。
アカが勢いづかないように、こういう問題をきっちり潰していかなければだめだ。
968名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:08:03.68 ID:vrZCWm3S0
この程度で強制なら 世の中 強制だらけだろうw
969名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:08:06.62 ID:4rZRV7EE0
>>959
教師に直接ふりかかることがあるじゃん

授業が始まる時に、日直とか学級委員が規律礼着席ってやるでしょ
でも、こいつらの言い分だと、これはダメだよねwww
970名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:08:11.87 ID:rNjG1FHC0
教師にキチガイが紛れ込んでると、子供たちもキチガイを強制されて心理的圧迫。
971名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:08:19.51 ID:EVD9XCqP0
>>919
覇権争いって何だ?建御雷神(天照大御神の使者)と大国主の国譲りのことか?
972名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:08:24.93 ID:9yrb46FXO
徴兵制度がある民族に言われたくない。
973名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:08:30.78 ID:hxyP3Mw5O
お前らが、立たせない歌わせないことを強制してたからだろカス

俺の母校は普通に起立して斉唱してたから
これが何の問題があるのか全く分からない
974名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:08:45.95 ID:oiURL5BoO
>>805
>天皇も相続税
新聞も録に読まない、左翼のプロパガンダに洗脳されたよい見本だな。
975名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:08:51.20 ID:/xG4B+JT0
>>944
でもある程度個人の裁量を認めないならば
憲法はあなたは頭の中で何を考えてもいいですよ
と決めてるだけになる
976名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:09:25.71 ID:EfV/+0O80
>>966
反日左翼自体が実はただの朝鮮右翼なの
977名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:09:53.06 ID:cEdf/9EL0
国旗や国歌を蔑ろにする教師の姿を見せる方が、子供達にはよっぽどトラウマになるだろうよww
978 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 21:09:59.97 ID:sW5VGEel0
ファミレスの店員に私服で接客されたら
可愛い可愛くない以前に「誰が店員やらサッパリ分からない」よね

でも、反国家国旗活動家は、思想の自由の為には他者に我慢しろという

自分たちは生徒に制服着用を強要するくせにね
貧乏な俺はぼろっちい服着させられずに済んだだけ、制服はありがたかったけどね
979名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:10:18.78 ID:rkgSXCzU0
>>860
保護状態に有る子供が
何時の日か、厳しい社会の荒波で一人、生きていく為に
知識と経験、社会性を学ばせるのが教育だ

社会に出て一人
不意の局面に対応せざるを得なくなったときに
蓄積したものが有るか、無いかで、対応が分かれる
それが「教養」と言うモンだろう
普段は使用しないからとて
無意味と断じるのは乱暴だ
980名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:10:27.99 ID:XKBp1Mrt0
>>975
何が職務の範囲かを決めるのは個人ではないでしょ。
981名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:11:06.71 ID:jXkB72sg0
俺こういう教師がいない学校で教育受けられて良かった
日本も君が代も大好きだぜ
982名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:11:12.69 ID:l2a9brRK0
本当にこんな馬鹿な事を弁護士が言っているのかね
ありえんよ
983名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:11:25.39 ID:4rZRV7EE0
マジな話で、生徒の規範たる教師が礼儀を無視すると言うのは
生徒にいかなる礼儀も無視しても良いと言ってるようなものでしょ
984名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:11:28.50 ID:/xG4B+JT0
985百鬼夜行 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/26(木) 21:12:07.75 ID:IXgFwnDN0
こんな、訳わからん理由で、不起立で自国の国歌、国旗に敬意を示せない
教師の元に子供を任せれるわけ無いだろ。

子供や親にも先生を選択させろよ。
986 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 21:12:11.94 ID:sW5VGEel0
>>982
弁護士はクライアントの為なら、プライドかなぐり捨ててどんな無茶な主張だってやります
987名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:12:13.10 ID:9yrb46FXO
今回ばかりは府知事を応援するわ。
やっちまいなってね。
988名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:12:17.04 ID:6kAH8wjL0
おれ車は右側運転するわ
989名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:12:32.77 ID:lEy3BblM0
生活かけて思想信条の自由を主張するなら、それはそれでかっこいいと思うよw
990名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:12:35.53 ID:pTHItJRw0
>>975
お前が戦争をしようと考えるのはセーフ。計画したらアウト。
991名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:12:38.29 ID:1ZfK1g6b0
日教組じゃない教師たちは内心ほっとしてるんじゃない?
職場で政治活動されちゃたまんないだろ
992名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:12:46.94 ID:/4zXa4lv0
>>982
まあ弁護士なんざ
人を殺してもドラえもんが生き返らせてくれると言えというようなやからですから
993名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:12:55.25 ID:FoFqkaJo0
君が代の「君」って誰のこと?
994名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:13:23.47 ID:yik5WG2T0
大阪弁護士会と言えば、犯罪応援団という認識しかない。
この会で変なメッセージを発してるのはごく一部の既知外なんだけどな。
そう言えばオウムの大幹部青山弁護士の為に大弁護団を結成してたな。
995名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:13:40.66 ID:1hpKY1pt0
>>985
選択したい。
実名発表して欲しい。

府民が選ぶ。
996名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:13:42.46 ID:vrZCWm3S0
もうこうなったら国の法律で国歌斉唱・国旗掲揚の際の起立を強制した方が良いな
997名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:14:20.47 ID:jXkB72sg0
>>995
正しい姿だなw
998 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 21:14:21.34 ID:sW5VGEel0
>>993
貴方が頭の中に思い浮かべた人のことだよ
999名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:14:25.76 ID:Ics3Zkfb0
>>845
「日の丸・君が代」に反対する団体がマジで非国民だった件
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306300982/

>>993
天皇陛下
1000名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:14:29.59 ID:a5WGl+bwO
>>993
わからない
作者不明の古今和歌集の歌だから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。