【海水注入中断問題】東京電力、保安院と同時に首相官邸にもファックス送信 1号機の海水注入計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

福島第1原発1号機への海水注入が一時中断した問題で、
経済産業省原子力安全・保安院は26日、東京電力が海水注入の計画を
保安院に伝えたファクス文書が、同時に首相官邸にも送信されていたことを明らかにした。

保安院によると、文書は海水注入開始の約4時間前の3月12日午後3時20分ごろ、
内閣情報集約センターに送信された。官邸と東電も送受信を認めているという。

この文書記載の海水注入計画をめぐって、保安院をはじめ
政府側が見落としたのではないか、との見方が浮上している。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011052601000471.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:21:30.06 ID:N5ItCwuz0
さ、きたきた
3名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:21:35.47 ID:iKcgLaRSO
真実はいつも1つ
4名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:21:53.87 ID:hkLfKA2K0

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!


知らないから隠蔽してないとか、言い訳をしてる場合じゃない
知らない事が罪
5名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:21:56.36 ID:tJXnLSfHP
非常事態のやりとりにファックスってどうなの
6名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:22:06.12 ID:tbh1LYBF0
コレが事実なら完全に詰みだな
7 【東電 74.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 14:22:06.75 ID:rmaQnX2E0
バカにしか読めないファックスでした。
8名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:22:27.87 ID:x2E31wYA0
さあバレてまいりました
9名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:22:41.30 ID:fEkaSdtl0
ラブ注入
10名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:22:45.77 ID:DbhDzTUe0
じゃあ読めたはずじゃん
11名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:22:49.27 ID:Ep7S/S5D0
>政府側が見落としたのではないか、との見方が浮上

菅と枝野の脳みそが見落としただけだろjk
12名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:22:53.86 ID:WjedYP250
で、どこが情報隠しじゃないってんだ枝野?
13名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:23:04.99 ID:IW3qXgK10
>>1
官邸が、全く機能してない
去るべき
14名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:23:29.98 ID:xtjgHhKT0
だいたい尖閣の事件でこの政府が都合で情報を隠しまくるというのはわかりきってることだろ
15名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:23:38.60 ID:0jEL2GBT0
おまえらファックファックって、
子供も見てるんだからファクスって書いて下さいよ。
16名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:23:50.86 ID:51Yq8WC10
報告受けても忘れてるんだろな
17名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:24:07.68 ID:ISNkP1C50
つか注水は中断されてなかったらしいぞw
現場の判断で続行されてたってさ
18名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:24:15.54 ID:+5Zgxper0


さて、また隠蔽するためにビッグニュースを作り出します。

19名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:24:36.87 ID:kiWQeMBe0
重要なファックスは電話も入れろよ
20名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:25:07.83 ID:Xi4MJtSA0
>>5
官邸に誰かいると思ってるの?

誰もいないんだから電話通じるわけ無いだろ
21名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:25:11.37 ID:j9++pm970

緊急事態宣言 (3/11発令)
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/kinkyujitaisengen.pdf

原子力緊急事態宣言
原子力災害対策特別措置法第15条に定める下記の原子力緊急事態に至った場合、
内閣総理大臣による原子力緊急事態宣言が発出される。この宣言により、
国は原子力災害対策本部(本部長:内閣総理大臣)の設置、原子力事業者、
国の各機関、関係自治体等に対する必要な指示等を行うとともに、
原子力災害現地対策本部(本部長:副大臣)をオフサイトセンターに設置し、
原子力災害合同対策協議会が組織される。「緊急事態判断基準(15条事態)」の項を参照


早い話が
「これを発動した瞬間から、全ての権限は内閣総理大臣にあるから」と言う奴
当然判断に必要な情報は多いほうが良いわけで、淡水が切れそうになってることも
報告に上がってるはずだし・・・↓も知らないわけが無い


195 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 02:41:36.75 ID:iQQ5a0oM0 [1/3]
16時9分の時点でメディアに通知されてるのに
官邸が知らなかったはありえんでしょう


>福島第1原発、海水で炉心冷却へ 2011/3/12 16:09
>炉心溶融が起こった福島第1原発1号機の圧力容器内に海水を直接注入、冷却へ。保安院発表。
22 【東電 74.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 14:25:36.41 ID:rmaQnX2E0
>>17 本当?正しい対応と思うけど…
23名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:25:58.21 ID:/+Wz5NFiO
おい、よく分からんから北斗の拳で例えてくれ
24名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:26:00.97 ID:kYGA0tHvP
>>1
日本の価値を下げたのは 自民党
俺が思うのに 民主党 は まだまともな政党だよ
きれいな政党は 民主党だ しね、 すばらしい 実力の 全国の民主党員
自民党 は 早く解党すべきだ 今すぐに!
民主党の考えは 国民の総意 と 受け止めやがれ
気違いじみてる 自民党 くたばれ!!
民主党 こそ政権与党にふさわしい

25名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:26:15.28 ID:VMwuIwhT0
カンチョクトの側近なんて、チョンやチャンコロで日本人なんかいない

日本語で書いたFAXを送ったところで理解できないってwww

これからはチョン語かチャンコロ語で書いて送ってやれ
26名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:26:53.42 ID:ye0IJCzr0
さすがに、もう擁護無理だろうなぁ… > 民主コピペ隊
27名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:26:59.73 ID:51Yq8WC10
東電に良いように揺さぶられてるなw
28名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:12.53 ID:IUk1aVa90
たくさん行き交うFAXでこの一枚だけ
保安院と官邸が両方見落としたとなwww
29名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:20.40 ID:hUa2qfh50

    「あいにく、官邸には誰もいなかった(キリッ」
30名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:34.71 ID:N5ItCwuz0
まあ官邸に任せてたら東電が悪者になっちゃうからな
31名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:36.11 ID:R4ygDSfw0
見落とし?w
知ってて嘘吐いたなんて言えないもんなw
32名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:36.49 ID:lGsaEjJ0P
鼻糞政権を追い込むぜぇぇえwww
33名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:41.58 ID:yO9vTjEU0
Fu●k送信
34名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:28:11.69 ID:tlbwgraY0
>>5
>>非常事態のやりとりにファックスってどうなの

FAXより良い手段ってあるの?
35名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:28:14.69 ID:dDipCiIE0
そもそも試験注入なんてなかったんや
てことになるね
36名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:28:44.68 ID:idL5qg6r0
緊急対策本部の設置とか運用に関する決まりごとに
専用のFAX回線の設置とかあるんだろうな
んでFAX流しまくる決まりもあるんだろう
FAXマンセーな仕組みになってるんだわ
たぶん
37名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:28:58.52 ID:ILsJ9hzT0
毎日毎日
前日とは矛盾する事実が露見する。

でも「矛盾していない」と政府はいいはる。



指揮官がこんなで、まともに危機に対処できると
思う人は知障だとおもう。
38名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:08.12 ID:v3t/WLdp0
>>5
電話で口頭説明もあったと推測できるってことだろ
ファックスは計画の詳細な補足資料
39名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:10.23 ID:r+JmLOam0
帰国させるな
スクランブルかけて追い払え
40名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:12.62 ID:4rwt+Cx70
真実はいちもつ
41名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:19.45 ID:/LblmSeT0
そらそうだよ。してないはずがない。
42名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:23.44 ID:8X1kadii0

報道で知った→報道すら知らなかった

=万死に値する from 安倍ちゃんのメルマガ

43名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:34.33 ID:EnmsYAMM0
きっと肝心のFAXはどこかに消えるに違いないw

手違いで破棄したとか何とかww
議事録と同じで証拠は残さない主義なんだろうな。
44名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:39.05 ID:fa1Vyzf20
>>5
電話じゃ言った言わないでモメるから
普通はファックスだよ
45名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:52.07 ID:q66h+KEY0
日本語が読めなかった…わけないよねw
46名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:58.13 ID:hqlhOy5R0
総理官邸から、とっとと半島人のスパイ・福山を追い出せ!
47名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:30:03.42 ID:QyPnSy1u0
東電はファックスで知らせた、でも総理は読んでなかったから隠蔽ではない、誰も悪くない
で落とし所をつけたいのだろうな‥

でもな、情報を把握してない無能さはこの非常時においてはどんな罪よりも重い
48名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:30:38.03 ID:VLzMFpNS0
税金で東電を救うからって密約でも菅民主党とあったんだろうな、きっと
でもさすがに我慢しきれないってのが今の東電と見た
49名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:30:38.32 ID:QUy5kI4D0
友だちじゃないんだからさ、
送りっぱなしはダメだろ。

メールやFax送ったあとは、相手が着信してるかキチンと電話確認するまでが仕事だぞ。
50名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:30:38.34 ID:l4t8tepC0
メルトダウンして爆発した後なんだから
海水の注入なんて何の関係も無い
こんな論争は無意味だ!
と某ジャーナリストが言ってんだけどどうなのよ?
51名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:30:46.04 ID:Fod/7S1j0
>>44
言ってない事を言った事にする輩もいるしな
52名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:30:55.05 ID:WjedYP250
しかし民主信者って民主党擁護すればするほどドツボにはまって身動きとれなくなるよなw

マゾか?マゾなのか?
53名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:30:59.84 ID:hUa2qfh50
>>47
本末転倒の話だけど、民主的にはそれでおk臭いよな…
54名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:31:07.22 ID:ILsJ9hzT0
重要事項は紙で残す。

こんなの危機管理ってより
ほうれんそうレベルだろ?
55名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:31:20.64 ID:I6g5Nt+90
略してファック注入
56名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:31:35.56 ID:OQd0Y/cj0
一切合切の都合の悪いことを全部背負い込ませようとしてる輩が跋扈してるだけに
証拠残しとくのは大切だよねえw
57名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:31:45.16 ID:05NHW+JR0
「東電が廃炉を嫌って海水注入を拒んでいたが、

菅総理の英断により海水注入が命令された」

というでっち上げストーリーは、誰が作ったんだろうか。
58名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:32:11.90 ID:k03hIM510
ファックスには送信記録が残るのに、政府には馬鹿しかいないのかw
もうウソもつけんぞw
59名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:32:16.50 ID:MNKOPC+O0
>36
電話じゃ言った言わないになるし、FAXはこういうときにはいいんじゃない?
念入れの電話を「していないとはだれもいっていない」んだし。
60名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:32:19.44 ID:CabXo0Va0
>>5
文章による記録を残さないのは民主党くらい
61名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:32:37.88 ID:+sFc2Aodi
うちの会社もそうだけどそろそろFAXやめないか?
メールがあるのに…
62名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:33:10.21 ID:8X1kadii0

嘘より「うっかり」の方がましだって言いたいのか?
あぁ?枝野、細野、答えてみろよっ!!
ことは国の現在と未来の浮沈にかかってるんだぞ!!!!!!!

63名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:33:18.97 ID:ILsJ9hzT0
FAXみなかったからおkとか
ありえないでしょう。


重要事項を確認せずに
多数の国民の命を危険にさらす判断をした、そういうことになるんだから。
指揮官としてNGです。
64名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:33:24.15 ID:O9HZM1zS0
情報隠し「一切ない」=枝野官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011052600345

と強調しておられますw
65名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:33:26.16 ID:7RgpXXIM0
>>49
FAXもまともに受け取れないレベルなん・・・
66名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:33:32.28 ID:2+SY37EJ0
19時04分 ベント許可の遅延で懲りた現場は、海水注入開始(口頭連絡)
19時25分 官邸から中止命令

だろうな
67名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:33:40.43 ID:Fvdp7rzY0
他の連絡もFAXでやる事になっててこれ以外はちゃんと読んでる
ってのもやってるやってないになるんだろうなぁ
68 【東電 74.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 14:33:41.76 ID:rmaQnX2E0
地下のセンターには携帯が通じないから、総理執務室の近くの小部屋に、原発関係の人たちは隔離されてたんでは…
69名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:34:11.74 ID:/PRzKMx80
おまいら古いよ。
最新のトレンドは ■中断は無かった■ だ!(マジ


> 東日本大震災の翌日、福島第1原子力発電所1号機への海水注入が一時中断したとされる問題で、
> 東京電力が、実際には現場の判断によって海水の注入は中断されていなかったと、26日午後に
> 発表することがわかった。
>
> この問題では、3月12日に1号機への海水注入が、菅首相の言動を受けて55分間中断されたとして、
> 野党が厳しく批判していた。
>
> これまで、東京電力も官邸も注入の中断を認めていたが、複数の政府関係者によると、東京電力は、
> 実際には現場の判断で海水注入は中断されず、中断していたとされる55分間も注水が継続していたとの
> 見解をまとめたという
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200194.html
70名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:34:26.73 ID:Lp58df8Y0
3時20分なら爆発前だよね
ってか一番の問題は2時53分に真水が切れて
どうしてその時即座に海水に切り替えなかったかだろ?
現場は昼ごろには準備整ってたそうじゃないか
普通に海水に切り替えてたら水素爆発なんか起こってないんじゃね?
ほんとは原発なんか爆発してねーんだよ
71名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:34:31.54 ID:haD++DVG0
どうせ、また二転三転するんだろ?
目に見えてる。
72名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:34:54.94 ID:MNKOPC+O0
>57
「首相の言外の注入停止命令を現場の英断で無視し注入を続けた」っていうストーリーができつつある。w
73名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:34:55.09 ID:hkLfKA2K0
FAXの情報を受け取ってる官邸
FAXの情報を受け取ってる保安院
現場の情報知ってる官邸常駐の東電幹部

官邸に、三つの情報が入ってるのに、
官邸中枢が知らなかったなんて言い訳は通じない
74名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:34:58.80 ID:OqjwCg620
今週の週刊現代、大橋巨泉のコラム、

携帯電話は監視されてるようで嫌いだから
今回の人生では持たないことにした
と宣言。

さらに最近はFAXじゃなく、メールが主流になって
FAXをやってるところが少ないと苦言。
携帯がいやなら、FAXだってやめるべきじゃないのか

それどころか、昔、コンピュータも今回の人生では触らない
と宣言してたくせに、海外ニュースがネットで読めるとわかって
「それだけはやることにした」と言い出し、

同じコラムの中で、日本でもフランスでも
ビジネスホテルではネット無料なのに、高い料金取る
高級ホテルがネットは別料金とはどういうことだ
と怒ってる。

前半と後半で支離滅裂
75名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:35:00.54 ID:51Yq8WC10
東電は証拠握ってるだろうね。
議事録と録音ぐらい持ってても驚かない。
76名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:35:04.11 ID:0jEL2GBT0
トナーガー、ヨウシガー、カミヅマリガー
77名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:35:08.14 ID:L3NQ7pgo0
見落としたかよwww
いまだに庇うのかクソマスコミどもは


権力監視は日本を弱らせるための方便だったわけだな
方便大国だなこの国は
78名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:35:09.59 ID:YT7Xfk5e0
どうしてすぐばれる嘘を吐くんだろうね
79名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:35:32.99 ID:qCRhN12KO
>>5
音声での聞き間違い・聞き落としの可能性を考えると、より望ましい手段だな。
80 【東電 74.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 14:35:33.61 ID:rmaQnX2E0
>>69 さすが現場の判断に任せた菅首相の大英断だね。
81名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:06.84 ID:x5Qwa+8+0
空白の4時間が気になるんだが。
82名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:18.16 ID:dDipCiIE0
>>74
>今回の人生では

また人生があるのがわかってるような言い方だが
生まれ変わったら大腸菌とかだろこいつ
83名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:26.44 ID:hedDqhGL0
東電は政府に全責任かぶせるつもりでぶちまけてくれ。
どんだけ無能か白日の下に晒してやればいい。
いまならだれもがそれをまってるぞ。
84名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:27.80 ID:9LyDBuT80
さぁ どう菅が言い訳するか楽しみだw
85名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:30.19 ID:hUa2qfh50
>>49
次のフェーズで、電話とFAXでやってました、って話になるかもしれんぞw
86名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:40.94 ID:YozsV4Cv0
東電はハングル訳も添付したのだろうな?

添付してなければ東電のミスだろ。
87名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:48.70 ID:tbh1LYBF0
>>69
一番の問題は55分の中断じゃなくて、真水が無くなって海水を入れるまで4時間近く掛かったって事なんだがな
88名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:52.13 ID:C3FgobcsO
どうでもいい
89名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:37:18.45 ID:0eVxrQiD0
もうバレタ━━(゚∀゚)━━!!
90名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:37:38.16 ID:ILsJ9hzT0
「いったいわないの話より被害者救済だろ」
という被災者の声が
マスゴミで拡散されるよかんw
91名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:38:09.23 ID:2834T16a0
>>69
誰が信じるんだよ
92名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:38:22.68 ID:pVB4P/GY0
フルアーマー枝野談
「ファックスを受け取ったことを初めて聞いた。我々は見ていない。役人ガー」
を予想。
93名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:38:23.60 ID:rb++g5Dt0
これほど重要な要件なら電話も入れるだろ
東電はアホしかいないのか?
94名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:38:24.24 ID:UHsFClR70
>>23
ケンシロウ「経絡秘孔の一つをついた」
モヒカン「痛くも痒くはないわバカめ」
ケンシロウ「お前はすでに死んでいる」   ←今ここ
モヒカン「たわらばっ」
95名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:38:30.95 ID:qkTDKZJk0
嘘をついてるのはだれだあああああ
96名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:38:45.22 ID:NAbzYgsGO
>>17
マジで?w

酷いなw
官邸も東電もマジで酷すぎるw

双方ともに氏ねよ
97名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:38:49.06 ID:MNKOPC+O0
>69
さてさて、韓はこれを追認するのか命令違反として処罰するのか。
98名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:39:05.10 ID:GpdZ/3cU0
バ菅\(^o^)/オワタ
99名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:39:12.43 ID:IW3qXgK10
>>69
> 中断していたとされる55分間も注水が継続していたとの
> 見解をまとめたという

有り得ね〜〜
こんな事したら、現場の記録の信憑性も無くなってしまうwww
もう、誰かが犯罪で捕まるレベル
100名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:39:19.89 ID:WjedYP250
>>62
枝野「だって水戸黄門で悪代官は毎回倒されるけどうっかり八兵衛はいつも生き延びるじゃないですか」
101名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:39:38.74 ID:4YCcNCUIO
首相が知らなかったこととはいえ、職員に落ち度があったことはお詫びする
102名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:39:45.85 ID:0hud/I6b0
>>69
その発想はなかったwww
103名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:39:53.03 ID:fLHp0nWy0
口頭でも言ったそうだよ。
でも「知らない」だもんね。
104名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:39:52.95 ID:5gVCQYwy0
うしろめたいから誤魔化すんだよね
なにやったか正直に話してみなさい
105名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:39:54.91 ID:o8ka8EuZ0
何度も詰んだが、また詰んだ
106mn:2011/05/26(木) 14:39:55.75 ID:VZjuWnIH0
>>5
>>34

伝書鳩が良いと思うよ!

ママから毎月1500万円の子供手当をもらった鳩とは違う、本当に空を飛ぶ鳩!
107名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:40:26.33 ID:8TVYztVi0
終わったなバ菅 チェックアウトだ
108名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:40:29.33 ID:KDC2uABI0
同報送信レポートだぁフヒヒ
109名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:40:31.00 ID:zLbHqW4g0
結局自民とネトウヨが踊らされただけでしたちゃんちゃんw
110名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:40:33.86 ID:jEc9fQDp0
これでも白を切るのかね
111名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:40:45.35 ID:ViUrhvaG0
>>69
ネラーをからかうためのネタだったんだよ、この注水問題は!














そうで合って欲しい、まじで。
112名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:40:59.63 ID:kGh1w4jo0
>>69
こんなこと確認するまで何日かかるんだ
つーか現場の報告がウソだって認めるとそっちの方が大問題だぞ
113名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:00.10 ID:MNKOPC+O0
>93
だれも「電話を入れていない・うけていない」と言っていないところに注意。
114名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:05.91 ID:UzQhEHpK0
>>69
東電に中断されなかった事にして政府の追求を止めさせる裏取引wwwww
115名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:09.61 ID:h7S3rAKj0
>>5
別に問題ない
大事な事は届いた事を確認すること。
至急や緊急の時はFAX入れた後に必ず確認の連絡を直接取るのは常識

後は官邸のFAX受信履歴見れば直ぐにわかるだろうけど消去してたりしてwww
そろそろ証拠隠滅に備えて検察は差し押さえ掛けたほうが良いんじゃないの?
犯罪だろこれ明らかに
116名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:12.05 ID:E4E2Rb2BP
FAXなんて届いてませでした、見てませんでしたっていう為にあるようなもんだからな。
117名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:19.80 ID:jw02zdzF0
まずこいつらの頭に注水すべきだったな
118名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:20.97 ID:VZx0XKTW0
>>101
なんか将棋で詰まれる直前に王の傍に歩を置きまくる素人みたいだなw
119名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:51.76 ID:YHcWFT/t0
>>69

何なの中断してなかったってwww
120名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:52.68 ID:UAjaEqfd0
FAXがいきなり電子媒体になった件はどうなの
121名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:42:00.16 ID:VS2+YNN80
>>69
「政府が役に立たないから現場の判断で進めざるを得なかった」ともいえる
「政府が中断させた事実はない」から首相の責任を追及できるものではない、とかいうつもりだろうか?
そうすると、2時53分に淡水切れてから19時04分まで水が注入されてなかったことについては、何の言い訳にもなってないよね
122名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:42:04.76 ID:qVpANM7bP
FAX→メール→FAXって二転三転してるのか
どうにもならねえな。政府機能してないじゃんよ
123名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:42:18.18 ID:o8ka8EuZ0
>>69
嘘つき詐欺師じゃないな
朝鮮人そのものだ(笑)
124名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:42:32.80 ID:U5OfRxSr0
管内閣の終わりが近いのが濃厚になってきたのか、保身に走る人達が増えてきてるなw
インペーダーゲームの始まりでござる。
125名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:42:37.02 ID:9up9bKSQ0
嘘つきはミンスの始まり
126名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:42:38.32 ID:eqBhvJEF0
大事な要件は会って直接言わないとこういう事になってしまう
留守電やファクスしたからって安心してはならない良い見本だナ
127名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:43:01.83 ID:AiYzIWix0
きっと紙切れだったんだよwww
128名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:43:05.68 ID:tlbwgraY0
>>69
>>海水注入中断問題 東京電力、現場判断で海水注入は継続されていたとの見解発表へ
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200194.html

すげえよ! 過去を書き換えることだって自由自在だよ! 神の領域だよ!
あはは!あははははは!あははははははははは!
129名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:43:17.32 ID:jdmUx3p10
>>52
民主党擁護してる民主信者がどこにいるって?
なんで見えないものがお前には見えるの? 妄想か?
130名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:43:18.05 ID:0t1L1Aa10
物証が残っているであろうFAXで押してるな
「電話しました」なんて言っても事実確認で誤魔化されて
無駄に信用失うからな
131名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:43:22.71 ID:RXleh/nGi
>>69
ちょwww
132名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:43:46.57 ID:6XdGRXVO0
見落としw
見落としとしたら、統治能力が失われていることの証拠だろ。
自民ならマスコミの総反発を受け、退陣だが、管は逆にマスコミの援護射撃があるからなぁ。
マスコミは自分で自分の首を絞めてる自覚がないのかw
133名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:43:57.61 ID:4YH6IjSg0
>>90
言った言わないの話は重要なんだけどね
なんせ指揮系統が滅茶苦茶、記録も滅茶苦茶とういう事実が大事
そんな滅茶苦茶な組織が被害者救済の指示をどうやって出せるんだよ。
東電が補償を発表してもそんな事は聞いて無いと菅が怒鳴り込んでくるぞww
134名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:44:02.57 ID:m7QRHky/P
とっくにメルトダウンした後のどうでもいい話を
自民党はいつまでもやってるんだねw
災害時に政府の足を引っ張ってんじゃねえよクズ政党。
135名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:44:10.86 ID:YHcWFT/t0
>>120
SPEEDIの件だっけ?
136名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:44:12.72 ID:4JHdJ4v+0
ダムの緊急放水だって関係機関に一斉FAXするんだから
知らないわけがないんだよね〜
って、今度は中断無しにするのかよwww
137名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:44:15.34 ID:wP6U3peOO
>>69
もうわけワカメw
138名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:44:24.44 ID:N202Q7dCO
管は国会でウソついたことになるな
139名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:44:24.82 ID:oxKMpZK/O
全国にテレビで放送すべき
140名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:44:33.98 ID:G6AUrss40
後でバレる嘘を吐きまくる民主党の議員w

嘘がバレると必ず責任転換するのも民主党議員の十八番w



国民を騙すことだけしか考え無い民主党w
141 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 14:44:45.02 ID:rmaQnX2E0
民主党政権になってから天下りがなくなった。
菅首相になったから注水中断がなくなった。
142名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:44:55.14 ID:IW3qXgK10
>>121
というか、19時04分から海水を注入したこと自体
信憑性を失う

ベントや他の作業工程も、現場の嘘かもしれない
143名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:08.45 ID:zsqbB0Y/0
G8から帰国したらすぐ退陣会見かなそれとも逃がしたシンガンスさんに何かたのむのかなあ?
144名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:10.80 ID:tbh1LYBF0
>>69
つーか現地の吉田所長と携帯で話せる青山さんまで
現場は止めたくなかったけど渋々止めたって言い切ってるのに・・・
145名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:13.09 ID:ViUrhvaG0
じゃあ、止めたって話は無くなって、菅も無罪釈放か?
146名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:17.28 ID:V47+dn9F0
民主党はクズな上に無能だな
147名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:18.85 ID:Lx1U6OXv0
ネトウヨの顔面メルトスルーwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:24.06 ID:RzrMdmBp0
>>17 受信料払ってる?
149名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:32.00 ID:NAbzYgsGO
>>57
内閣参与だか顧問だかのシナリオライターじゃないかと思う。
話しの流れがドラマ仕立というかヘタな演劇見てるみたいだから。
150名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:33.09 ID:vAIC4z9j0
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200194.html
↑これって本当?もしそうなら吉田所長立派だなぁ
中村審議官といい、理系と似非理系の馬鹿総理とは違うよ、やっぱり
151名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:50.07 ID:85YRKI+0O
お前ら落ち着けよ。これがバレたところで、
政府は居直るし、
マスコミはそれを庇うし、
リア充一般人様はそれに騙される。
いつもと何も変わらんじゃないか。
違う展開を求めるなら、いつもと違う方に転がるようにしないと。
152名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:02.20 ID:fLHp0nWy0
東電の社長は真水がきれる前には海水注入指示してるし、地震当日の
10時にはメーカーと東電側が海水注入を決めていたと今日発売の
週刊誌に書いてあった。
と、いうことはつまり、東電の作業がのろいのではなくて、なかなか
官邸から海水注入の許可がおりなくて、せっぱつまり東電側が独断で海水
を入れ始めたんではなかろうか。
官邸が積極的に動いてれば、真水がきれる前には海水を入れて爆発など
起らなかった。
いいえ、それ以前に米国の協力を得てれば日本転覆などならなかったんじゃない?
153名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:04.65 ID:E4E2Rb2BP
>>69
果ては1984か動物農場か。
154 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 14:46:13.80 ID:rmaQnX2E0
>>144 吉田所長は菅首相とも携帯友達なんだぜ。
155名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:15.02 ID:4qBvX7OP0
まーだやってんのかw

暇人が多いな。
156名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:15.64 ID:CyYi9kKq0
東電は廃炉を恐れていたが、
菅直人が説得して海水注入させた。
157「 忍法帖【Lv=1,xxxP】 」:2011/05/26(木) 14:46:31.06 ID:ibEIqbnd0
空き缶が居ないうちにバンバン公表しちまえ!帰国先が半島に成るかもしれん。その方が嬉しいしW
158名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:40.94 ID:eqBhvJEF0
なるほど中断が無かったなら止めるよう指示した人もいないわけだし
結果メルとなんとかもなかったわけだ、これで平和に戻っただろ
159名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:43.90 ID:qCRhN12KO
>>72
明日辺り「俺が責任を持つ!政府の指示を無視して注水を続けろ!」と、菅が個人的に電話したとの新たな英雄神話がw
160名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:50.58 ID:u1FUzkJ00
>>128
ベントの開始時間も改竄したから。

これ訂正じゃなくて 改竄 だよね明らかに
みんなの目の前で堂々と資料を改竄しているよ。さすが東電と民主党
161名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:51.61 ID:VS2+YNN80
>>69
ムトウの言い訳タイム始まるよー

東京電力本店より『1号機への海水注入に関する時系列について』の記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51201426
162名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:46:56.53 ID:6XdGRXVO0
>>134
それしか言うことがないのか。
お前の頭は空き缶www
163名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:00.35 ID:aJaSVJV30
東電追い詰めると政府に不利なリークが小出しで来るな
いいぞ、もっとやれ
164名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:00.41 ID:x5Qwa+8+0
まあ缶みたいなアホのいうこと聞いてられないわな。
165 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/26(木) 14:47:02.22 ID:UAaBGyP70
小出しじゃない、都合が悪いことを出さないだけ
166名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:14.01 ID:lnJeAd0r0
実は中断してませんでしたテヘッ。
167名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:19.13 ID:hkLfKA2K0
>>142
ヤバイ
賭けに出たwww  m9(^Д^)プギャー
168名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:21.84 ID:++BLH6PK0
東電のターンだな
政府官邸、再起不能なまでのダメージ受けるだろw
169名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:31.22 ID:aguw2+xs0
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  もうイルボンはウリの支配下ニダ!
  // |   ヽ/    ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  " ̄ ̄ ̄"∪        ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14561875
170名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:32.86 ID:VZx0XKTW0
>>128
そうくるとは思わなかった。
171名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:36.20 ID:5Ezdxj2b0
これって現場GJで政府と保安院がまるで機能してない裏付けじゃん
対策本部の無能が晒された事になるよな
そもそも管が怒鳴りつけて海水注入させたっていうマスゴミの持ち上げキャンペーンはなんだったんだ?
172名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:40.33 ID:VD+D5GIs0
多分、大混乱で伝わらなかったんだろうけど、それはそれでどういう事情だったか、改善すべき点・問題点はなかったのか、改めて整理してハッキリしてくれ
173名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:42.50 ID:QbHNfG2W0
4時間も海水注入が遅れたってことか
174名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:45.91 ID:iAY3MHqX0
民主はウソだらけだから
福島は安全なんて言葉信じる奴はいない
175名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:52.47 ID:ISNkP1C50
>>148
???
176名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:53.17 ID:G8eEUnzK0
>>134
政府が日本の足を引っ張ってる現状でよく言えるな
177名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:01.81 ID:CGkaHKGW0
なんだ東電は出来ること頑張ってやってんじゃん
民主党が足引っ張っただけじゃん
178名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:04.93 ID:llxAobhT0
>>69
もう信用してないから姑息な工作はやめた方がいいのに
179名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:07.42 ID:ViUrhvaG0
>実際には現場の判断によって海水の注入は中断されていなかったと、

中断の指示はあったのか?
180名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:28.40 ID:k6XQ9PEZO
み、み、み、見落としてw

ワザと止めたよりタチ悪いな・・・
ただのバカ集団じゃん
181名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:30.06 ID:ZqgEN88q0
嘘で塗り固めた人生だな
風説の流布等、政府発表を規制しろよ
182名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:30.58 ID:MNKOPC+O0
>134
災害時、隠蔽ばかりで何もできねー政府なら、サッサと放り出してできるやつに任せた方がいいだろ。
火事の最中、素人がバケツで水かけてるから、消防隊はすっこんでろとは言わないだろ?
183名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:33.80 ID:cizuORW30
>>69
ミンス凄いな 自由自在に過去を書き換えられるんだな
まるでオーウェルの世界だ
184名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:33.99 ID:QYvFI0JR0

大バカヤローの菅か?
「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
 原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと
 メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー

冷却機能喪失状態で放置して
原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ、バーカ
185名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:40.75 ID:jw02zdzF0
中断してたはずの注入が実は継続してた? 竹中半兵衛並の知恵者でも東電にはいるのかよ
186名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:42.50 ID:WjedYP250
>>129
いやー、東電関係のスレには安倍の嘘がどーこー言ってる連中が山ほどいたけどなー
悔しいのう、悔しいのうw
187名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:47.34 ID:r+JmLOam0
デタラメもいいとこだな
今日の枝野会見で海水注入まで時間がかかるって
報告が6時にあったことは確認されてるって言ってたぞ
188名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:48:53.58 ID:0Jm6eqlx0
FAX送信がされていたとしても直ちに影響はありません!
189名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:03.42 ID:rOtuxYmt0
>>159
警察が令状持って通信会社にログの提出求めさせて方が早いと思うw
190名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:15.08 ID:0t1L1Aa10
>>69
今度は細野も、崖っぷち
191名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:37.36 ID:u04JCHAz0
もうすぐ、すっからかんが清水にちゃんと指示をだしていたという録音がでてくるな。
192名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:47.88 ID:2+SY37EJ0
>>69
19時55分 総理指示
20時05分 経産相命令

これは何の意味もなかったことにするわけか。
つまり延々議論して決めたことは無意味。
そこまでして隠したいことがあります、とコクってるようなもの
193名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:48.72 ID:3weG8DmpO
ここを攻めても攻略が難しい上、空城
あほだな
194名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:52.16 ID:yI5GfCzD0
>>69
いつまでも民主党が与党ではないし、無能棺のフォローするより「政府に振り回されました」という方があとあと有利な気がしなくもないが…
まあ「トウデンガー」を受け入れる代わりに税金投入の約束を取り付けてるなら政府にはあまり逆らえないか。
195名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:53.30 ID:JAMRg9ac0
>>69
吉田所長だから、それが正解だろ。
196名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:57.76 ID:6Ry47MVI0
この時間、菅はどこに居たんだ?
197名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:49:59.77 ID:lnJeAd0r0
管「わしがメル友の吉田に中断しないように指示した。」
198名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:02.00 ID:eNKTN+bH0
そのうち 福島原発事故はなかった

スタジオでの作り物だったってことになりそうだな
199名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:11.74 ID:2834T16a0
日本の恥だな
200名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:19.14 ID:unwO1EK90
嘘に嘘に嘘を嘘に嘘に嘘を嘘に

うそつき政府
201名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:23.48 ID:G6AUrss40
菅を援護してる脳無し屑の顔が真っ赤ですw
民主に投票したルーピーズも顔が真っ青ですw
202名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:28.76 ID:+c4Y98iDO
モナ男アウトwwwwww
203名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:36.71 ID:eibXEfMr0
どんだけ無能なんだこいつら。。。。
204名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:45.31 ID:G8eEUnzK0
>>179
言い換えると「現場の判断で継続した」だから
中断を臭わせる発言はあったんだろうと予測してる
205名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:49.34 ID:i0hrv+Bc0
>>24
いつも釣り針お疲れ様ですw
206名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:53.46 ID:ViUrhvaG0
じゃあ、是非吉田所長の口から、中断はどこの指示だったのか聞いて欲しい。
207名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:57.12 ID:v3t/WLdp0
ファックスを見なかったのでメルトダウンもなかった
208名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:00.47 ID:YHcWFT/t0
>>150
情報が出てきた順番からして中断したのは事実でしょうね

>>1の件でもう逃げられないと思って
起死回生の一か八かを狙った一手かと
209名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:07.52 ID:ahm/lMQd0
>>19
そうだね、常識だな
210名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:07.87 ID:8tb91BJ30
はい終了wwwww
211名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:17.11 ID:4qBvX7OP0
民主党内の権力争いに自民党の野望が入り混じってグダグダな展開。
それも知らず権力亡者の手の平の上で踊るネラーたち。
それを冷静に観察して苦笑する俺。
これが現局面な。
212名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:19.36 ID:sExygXRI0
>>69
一昨日ぐらいに2ちゃんねるで中断もみ消し案が書いてあった。
晴れて採用されたんだ。2ちゃんすげぇー!www
213名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:27.02 ID:UqJabEkf0
菅が外遊中、言い訳できないタイミングで明かされる情報が、真実だと思ってました。
214名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:27.51 ID:9LyDBuT80
>>69
1984の主人公の仕事は
ビッグブラザーの発言の整合性を保つために歴史の修正

オーウェル見てるか?素晴らしき全体主義は日本にて完成された
215名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:46.48 ID:paShnAi40
売国ミンス詰んだな
216名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:51:54.26 ID:m7QRHky/P
カイスイガー!チュウダンガー!w
217名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:03.76 ID:fLHp0nWy0
今日の週刊誌によると、
海水を入れていいかどうかの話し合いには保安院と官邸だけが話し合った。
書類もそのメンバーで作成。
が、細野のポロリで中断が表面化したので、急遽話し合いに東電も参加と追加
して書き込んだらしい。
つまり、議事録は意のまま。
テレビで中断の事を質問されたミンスが、東電も話し合いにいたとそればかり強調してた
意味が分かった。
218名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:09.53 ID:8qzj3fRC0
「東電が現場判断で勝手なことやったから事態が悪化した」って言い出すかもね。
219名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:11.03 ID:6XdGRXVO0
>>180
この問題に限れば、故意に止めた方が悪質だろ。
ただ、今後の統治能力の面からは見落とした方が適性を欠く。
220名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:14.52 ID:jnTPv6uS0
2ヶ月以上経っても「パーフェクトな対応」を創作できないとなると
内部の状況をほとんど把握できていないんじゃないかと邪推してしまう
221名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:14.85 ID:fpd+/DQN0
アクシデントマニュアル作って無かったことが一番の問題では?
今、他の原発ではあるわけ???
222名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:15.17 ID:UzQhEHpK0
>>69
こんな発表したら、政府はずっと海水注入するようにケツ叩いてきたが
なかなか注入しないって答弁が嘘になるけど、どう辻褄合わせるんだろwwwww
223名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:15.69 ID:RXleh/nGi
東電が情報をあげて来ないって文句言ってたのはこういう事かw
224名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:15.42 ID:rudAoN+e0
                  ._____
                ./  ゙     \
                / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
                | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
                |::/::::-―::::::―-::丶::|
               ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
        o       ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|( <今日のウソを発表します♪
        /ヾ.      (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)
      ./  ヽ       .ヽ \ェェェェ/ ./
      /    ゝ   イ //\__⌒__//\
     ./ /⌒ )    |./  > |<二>/ < 
    / (   .(  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ./ヽ_ ヽ._.ノ ) .|_____________.|
   /  ヽ.   (    |               .|
  ./     ゞ__ノ    .|               .|
 /            |               .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |               .|
225名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:16.87 ID:YJxwDFLF0
正直、ファックスというのは意外と見落とすものだが、これは言い訳にはなりませんね。
226名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:17.32 ID:lzmTdHlw0
「マスコミや自民党議員が焚きつけてるだけで、実際は官邸に連絡はなかった!」って
勝ち誇ったように主張してたブサヨとミンス教信者はどこ行った?
227名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:27.08 ID:dkP4BPpS0
菅直人が原子力エネルギー以外にも力をいれると宣言
そのとたんわき始めた政府内部リークとデマ
原子力を守るためなら国会が空転してもかまわないクズ官僚

海水注入が途絶えなくてもベントが早くても
原子炉爆発には何の効果もなかった

 東 電 は 国 民 の 目 を 欺 き た い

原子炉が地震でぼろぼろに壊れた事
そのことを隠そうと官邸に報告しなかった事

今まさに
原子力行政の敵と化した菅直人を退陣させようと
 経 産 省 の 官 僚 どもが安全委員会と東電とグルになって
 国 民 を 誘 導しているんだよね
228名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:27.64 ID:jmU5psgp0
嘘つきは菅災のはじまりやあああああああああああ
229名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:29.93 ID:Cf5TWCIq0
管オワタw
230名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:32.29 ID:ISNkP1C50
>>192
まぁ普通鑑定から指示があれば

「いや現場の判断で注水は続行しています」

って現場は答えるよな、注水を隠す理由が無いし
231名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:34.98 ID:2834T16a0
>>129
バカが多いニュー速に行けば会えるよ
232名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:37.44 ID:uuU4JQ2W0
>保安院をはじめ政府側が見落としたのではないか、との見方が浮上している。

岡田屋チラシは恥を知ったほうがいいよ。偏向報道の無茶苦茶さには反吐が出るぜ
233名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:38.71 ID:IW3BenZJ0
ま、そりゃそうだwww
234名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:39.41 ID:CNiSBS3gO
シラナカッターはもう使えないな
235名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:09.43 ID:6Ry47MVI0
>>128
これは現場gjなんか?
236名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:16.58 ID:VS2+YNN80
>>214
敵が変わったけど顔色変えずに演説続けた政治家は枝野か松本本部長代理だな
237名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:16.79 ID:MYDlopzM0
>>224
ストレートすぎだろ!!!
238名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:23.96 ID:oxKMpZK/O
どうせ管はその様な事実は一切ないで終わりだろうな
239名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:26.95 ID:tbh1LYBF0
>>204
青山さんによると、東電の副社長からの命令はあったとか
その理由は菅が海水なんか入れたら再臨界する!ってファビョってるから
吉田所長は渋々これに従ったと・・・
240名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:31.37 ID:WRym6q/jO
>>195
吉田所長は「東電だけでやれる」と大言壮語して
今のグダグダの状況を作った元凶

菅の茶坊主の一人
241名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:31.80 ID:Lp58df8Y0
爆発後の海水注入中断より、爆発前の海水切り替え躊躇のほうが問題大きいだろ
真水が切れたら海水に切り替えるのが普通
そこで切り替えることを認めなかった奴こそ爆発の真犯人
242名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:56.21 ID:UzQhEHpK0
>>231
ニュー速のキムチ臭さは異常w
あの板、団塊世代と在日の巣窟だろw
243名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:56.73 ID:QbHNfG2W0
今頃になって何故に保安院は暴露したのか
菅つぶしにきたな
244名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:04.31 ID:XqweE4kv0
http://ameblo.jp/kondominoru/entry-10840721531.html

東電は福島原発を廃炉にしたくないのだろう?
245 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 14:54:12.47 ID:rmaQnX2E0
菅さん死なないで#kan_yamero
246名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:19.04 ID:kGh1w4jo0
という案で納得してもらった、、、、か
247名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:27.40 ID:r+JmLOam0
>>69
3時から会見か
枝野が今日言ってたことが早速嘘になるわけだ
248名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:32.06 ID:2xWd3X/q0
ミンスガーミンスガー
249名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:35.23 ID:BIVSgGzF0
>>69
もはやデンプシー返し返し返しの領域に入りつつあるwwwww
250名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:40.33 ID:ktxpzG200
>>224
>海水注入が途絶えなくてもベントが早くても
>原子炉爆発には何の効果もなかった
えっ?
251名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:50.68 ID:dkP4BPpS0
>>226
>勝ち誇ったように主張してたブサヨとミンス教信者はどこ行った?

昨日テレビで
「福島原発は地震ではびくともしなかった」と嘘ぶいた
原子力推進委員会顧問の石川よりはましだろう?w

石川によると
原発は安全で今後も増やしていくべきだし
「 原 発 を 止 め た 菅 直 人 は ど う か し て い る 」
そうですよw
252名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:55.66 ID:sY2dS4Gv0
>>61
マジレスすればメールは差出人偽装可能で経路により届かない場合もある
100%相手が自分の想定する差出人とは断言できない
ITわかったるやつは皆知ってるw
だから、初対面相手などにはFAX、メールのあとは
確認の電話を入れるのが通常なんだw
253名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:54:59.71 ID:iANEmPKC0
もうどうでもいいじゃねーか
254名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:55:06.56 ID:vAIC4z9j0
しかし、細野の発言は何なんだということにはなるわなw
255名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:55:17.97 ID:LTYEqBqT0
こんどはどういういいわけを考え出すか。
256名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:55:32.14 ID:ZznWxuGF0
真実はいつも秘密!
257名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:55:42.53 ID:fLHp0nWy0
菅はマニュアルがあるのに、マニュアル通り動かないんだと。
自己流、会議大好き素人集団で動くから、原発なんて時間との戦いなのに、
なるようになっただけ。最悪のケースに。
困るのは現場で処理する人達。カワイソすぎる。
258名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:55:47.72 ID:RpMmQKbL0
>>235
実際に入れていた事を客観的に証明するものが無いからなw
これだけ供述が二転三転してるんじゃ
誰が悪いと言うより共同正犯だよね
259名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:55:54.25 ID:oqQjo7Iw0
>>227
ttp://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=dkP4BPpS0&year=2011&month=05&day=26&action=search

これが民主党工作員ってやつですね。わかります。
260名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:55:55.54 ID:BO4LwQrf0
今になってアリバイ作りに奔走する菅政権。
被災者や日本経済は置き去りw
261名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:55:56.09 ID:mezG2BCm0
なんぞ、北朝鮮の英雄エピソードみたいな話になってきたな
菅がテレポートで、同時に四箇所に出現してたなんて事にもなりそうだ
262名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:26.43 ID:u04JCHAz0
今や民主党政権の最大の課題は、今後の対策ではなく、いかにしてこれまでの失敗の言い訳、責任逃れをするかになっているな。
ちゃんと仕事しろよ、基地外民主党。
263名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:31.44 ID:GqVjvbrH0
なんでこんなどうでもいい事でグダグダやってんの?
264名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:34.53 ID:ryYcd8fb0
東電会見はじまる。
265名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:36.77 ID:tbh1LYBF0
>>255
どうせ事務方ガーだろ
266名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:37.35 ID:Kajamc6v0
作文コンクールw
でも、レベル低くっw
267名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:48.80 ID:dZPbkDWw0
菅と枝野はどうせまた「でも手元に届いてなかったー」って役人のせいにするんだろうな
で、マスゴミさんは、また「済んだことを言うよりも復興を」で済ませる気だろう
もうバレバレで、どんなに嘘を重ねても信じる国民なんていないのに
268名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:52.83 ID:EXTmCA2J0
だって官邸ってあれだろ?暴力団と一緒に風俗経営…
269名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:58.21 ID:bYESYIlN0
オワタ\(^o^)/
270名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:57:12.36 ID:eibXEfMr0
このどつぼに嵌っていく感覚、ハトポッポの末期に似ているw
271名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:57:31.18 ID:xHuxgp/q0
「俺は聞いてないぞ!」発言は、いつなのか?


   焦点はそこやね。
272名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:57:36.80 ID:dkP4BPpS0
11日
14時46分 【地震発生】外部電源喪失
14時52分 非常用復水器自動起動
14時55分 炉内圧力急速低下
15時00分 非常用復水器手動停止
15時29分 約1.5キロ離れたMPで高放射線量警報発報
15時30分 【津波到達】冷却機能全喪失
17時00分 電源車手配開始
18時00分 冷却水低下燃料露出開始
19時30分 燃料全露出メルトダウン開始
21時00分 炉心温度2800度到達
21時08分 原子炉建屋で288mSv/h
21時51分 原子炉建屋立入禁止を東電社長指示
23時00分 電源車到着・タービン建屋中央制御室1.2〜0.5mSv/h

菅直人のベントで爆発したとか言ってたバカが
海水注水中断で爆発したとかファビョルスレはここですねw
273名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:57:42.18 ID:6oW9ao1C0
嘘言った言わないは今更どーでもいいが、
FAXのROM履歴見ればすぐ分かりそうなもんを、
なにをグズグズしてんだろうなw
274名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:57:48.90 ID:wo4Q938Z0
「菅が首相の座にしがみつくため原発事故を政局に利用した」

全ての事象が↑これで説明がつくな
275名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:57:58.85 ID:AFnjF3jt0


上官指示に従い南京で虐殺を慣行した日本人が、総理命令に背くなんて あり得ません (><) 
276名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:58:05.41 ID:eqBhvJEF0
信用したくても無理だな。あと2年間これが続くとかワロス
277名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:58:24.11 ID:6Ry47MVI0
注入再開しろと指示したこととか、次はホウサンいれるよーの命令とかどうなっちゃうのw
278名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:58:36.28 ID:s6CiHFoh0
>>69
もう東電潰してもいいんじゃないかな、わりとマジで
279名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:58:42.86 ID:n8oAnk190
尖閣の釈放判決と同じじゃん。都合の悪いものは隠蔽。〜が独断でやった。と
280名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:58:47.12 ID:hlb8ldOC0
非常事態だからこそFAXは有効

メールなど、サーバがやられたら終りだが
FAXは電話回線さえ生きていれば送信できる
281名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:07.58 ID:GqVjvbrH0
>>69
元ねたがホワイトボードの記述だからぁw

それに踊らされた自民党w
282名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:10.57 ID:L3NQ7pgo0
この程度の情報すら管理できない政府ですかw
283名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:12.71 ID:OnAh7LoT0
内閣情報調査室
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html
情報集約センター

注水問題生会見@東電
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51201426?ref=top
284名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:13.21 ID:loag5Lq10
民主党わらかしおるわい
285名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:18.17 ID:j9++pm970
>>272
みんな12日の話をしてるのに、11日の話を持ってきてもなあ

それは共産党の指摘を無視した東電および勝俣社長
それと甘やかした自民が悪い。以上
286名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:20.55 ID:/lNyzcrE0
>>272
メルトダウン起こしていつ爆発してもおかしくないところに翌朝ノコノコ出かけて行ったわけですね
そん時爆発すりゃ良かったのにな
287名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:24.18 ID:JzPFJ9fr0
東電の逆襲w

でも、発送電分離は変えんからなっ
288名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:25.01 ID:06C1BaWh0
>>69
東電の判断で中断したってあれはなんだったの
289名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:31.01 ID:w4ejLRvA0

 とある官邸と東電の電話、


バ菅:「連絡無く、お前らの判断で海水注水したんだ、分かったか!」
東電:「・・・ハイ・・・」


 さらに後日、


銀行:「債権放棄とか馬鹿すぎ。二度と融資できんぞ。総理は替えが効くけど、お前らどうする?」
東電:「・・・考えさせてください・・・」


そして東電はバ菅との決別を決めたのだった。
290名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:31.39 ID:jnTPv6uS0
>>251
後半はともかく、現政権の原発の耐震性に関する見解は正にソレなんだがな
浜岡以外は止める必要はなく、その浜岡も防潮堤が完成すれば再稼動だし
291名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:32.85 ID:4qBvX7OP0
この非常時に愚にもつかぬことを延々と議論しているネラーに喝を入れるために
ちょっとベントしてやれ。
292名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:38.47 ID:uuU4JQ2W0
>>255
>政府側が見落としたのではないか、との見方が浮上している。

すでに岡田屋チラシが書いてるじゃん
ヤクニンガー情報を止めた〜 カン様、エダノ様、ホソノ様はミナカッター
293名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:00:06.55 ID:ktxpzG200
つーか、菅にとって情報とはあくまでも与えられるものなのか?
自ら情報収集しようという考えは無いのか?

あ、視察?
294名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:00:11.51 ID:HTWuH1sgO
管舌出してみろ
蛇みたいに2股に別れてないか確認するから
295名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:00:32.02 ID:ISNkP1C50
でも結局「注水は続行されてたならいいじゃん」って論調で落ち着きそうだなTVマスゴミはw
296名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:00:42.41 ID:UzQhEHpK0
結局、原発問題の真相は

自称原子力に詳しい菅の独裁による人災。だろ?
297名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:00:43.12 ID:0Jm6eqlx0
IAEAが来てメルトダウンしてるじゃねーかって突っ込まれると困るので
IAEAが来るまえにメルトダウン発表しておこう。

まあこんなところだw
298名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:00:57.77 ID:6Ry47MVI0
黒田フェローはどうなる
299名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:01.35 ID:dkP4BPpS0
>>242
>あの板、団塊世代と在日の巣窟だろw
ゆとりがクズ東電に雇われて
ネット監視と世論誘導の片棒を担がされているんですw
惨めな奴らです

東電と保安院 経産省は
原子力行政推進勢力ですが
ここから出てくる情報は反原発たたきだよねw

菅直人が反原発にシフトしたから大して意味の無い海水注入の中断をリークしたんでしょ

地震で壊れすぐに原子炉に穴が開いた事実を知りつつ
隠したから
 ベ ン ト の 遅 れ で 爆 発 し た
なんて的外れバカが多数出没したんでしょw

300名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:04.79 ID:QbHNfG2W0
東電と保安院は仲が良い
官邸と蛆テレビは仲が良い
301名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:17.03 ID:5Ezdxj2b0
こりゃ官邸の無能ぶりが大っぴらになっちゃったな
嘘の発表を続けてた政府と東電終わったじゃん
302名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:28.64 ID:IW3qXgK10
>>278
いや、マジな話
現場の作業自体の信憑性も失う
つうか、原発の運転には、法で定める運転日誌は無いのか?
何で、こんな状況になるんだ?
303名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:44.81 ID:4qBvX7OP0
お前ら呑気なことしてんなよ。

【原発問題】3号機の汚染水が漏れた可能性…汚染水の移送先「集中廃棄物処理施設」建屋の水位低下 [5/26 12:50]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306389221/
304名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:47.78 ID:VN8yrLLW0
あぶり出しだったんだよ。きっと。
305(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/05/26(木) 15:02:00.38 ID:43epxvs2O
もしもタイムマシンがあったら、菅直人の祖先から根絶やしにできるのに・・・
306名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:02:02.18 ID:G8eEUnzK0
>>274
それが真実だろうな…
307名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:02:02.54 ID:VSjUZaHi0
東電はやることなすこと非常識だな
重要なFAXなら送信する前とした後に
連絡しとくのがあたりまえ
308名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:02:22.42 ID:jMMZtb9S0
なんで今頃FAxなんだよ
309名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:02:27.54 ID:mlkmOG7O0
安倍のメルマガが捏造だったことが証明されたな。何度自民党に自爆テロ
おこしてるんだよ。このぼっちゃん。全部の現役幹部が安倍の話を元にして
国会で動いてしまったじゃん。こりゃ証人喚問だな。
310名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:02:45.58 ID:vPbb1sGo0
一件落着かw
311名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:02:49.74 ID:QQH41Va+0
「 ほんとうに知らなかったもん!! 」

http://iup.2ch-library.com/i/i0320233-1306389697.jpg
312名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:02:59.16 ID:kLwQzuXE0
やっぱり嘘ツキなの?隠蔽なの?
313名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:03:07.28 ID:/LblmSeT0
>>150

吉田所長、マジですごいなw
314名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:03:10.40 ID:gFseJKAi0
これからの長期に渡ってたくさんの人を苦しめて
そして死に追いやる判断をして、さらにそれを嘘で塗り固めようとする
人間が許されていいのだろうか
315名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:03:16.30 ID:x5Qwa+8+0
淡水から海水への切り替えの間が4時間もあるのは何故なんだ。
316名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:03:34.15 ID:ekBgTlCH0
ファックスだろ?
そんなのは事務局で止まってたで言い逃れられる
「重大な緊急時に連絡すらまともにできない」
もよっぽどおかしいけど
317名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:03:36.57 ID:mTDax+De0
>>302
IAEAのおかげだな。
実際の記録が残ってるんだろ。
318名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:03:41.10 ID:XqweE4kv0
確かに東電はこの事故の最大の加害者だ。
でも、事故直後もやるだけの事はやって、
これからの補償も誠心誠意やるだろう。

JR西のようなことは無いだろう。

これで、ようやく「復興の入り口に立てる」
つまり、復興の妨げはただ「民主党」だけだったと言うことだよ。
319名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:04:04.73 ID:G7tGiY1+0
責任逃れしか考えられない菅内閣は今すぐ総辞職しろよ

今後同じような災害が起こった時も同じこと繰り返すだろ
320名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:04:06.35 ID:647S6z9E0
保安院と同時に首相官邸にもファック
321名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:04:07.97 ID:DV75PMJp0
>>5
メールのほうがナウいよな
322名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:04:11.68 ID:51NtlgBWO
海水注入中断が安倍ちゃんのデマと聞いて
323名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:04:27.21 ID:uEpaQsri0
海洋汚染の管
324名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:04:46.18 ID:xaXcdbZ00
こんなカスな首相でも、安倍福田麻生鳩山より在位日数が上になるとなりゃ
そりゃしがみつきたいわな
325名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:04:58.22 ID:6GCvDqcO0
菅は詰んだな チェスで言えばチェックアウトだ
326名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:05:17.87 ID:xT4dN3HZ0
>>262
もう仕事ができないことの証明でしかないから。
首相を変えると混乱がと言うがこの体たらくで何かが決まる事があるはずがないと言うw
原発がこうだとすると他の課題もまったく同じ事になっていると言う事が安易に推測できるw
327名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:05:31.08 ID:kGh1w4jo0
「バカ菅が激怒して止めさせた」ってところから始まった話だからな
328名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:05:34.71 ID:2834T16a0
>>274
信者「大英断!!!!11111」
329名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:05:41.79 ID:x5Qwa+8+0
>>322
中断指示は間違いないんじゃないの、缶は否定してるけどな。
330名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:03.37 ID:MYDlopzM0
廃炉を嫌がる東電を一喝して海水注入させた管(呆れ笑)
人気取りしか頭に無さすぎ。
リーダーシップを捏造って北朝鮮かよ。
331名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:04.06 ID:jmU5psgp0
詰めろ逃れある?
332名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:16.70 ID:MNKOPC+O0
>325
韓にはこの世からチェックアウトしてほしいよ。
333名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:21.37 ID:G8eEUnzK0
>>325
あぁ、首相官邸からチェックメイトして欲しいぜ…
334名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:26.43 ID:eciEs/0O0
次の言い訳考え中か?
335名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:28.40 ID:XOBqO7GV0
【原発問題】海水注入の事前報告、枝野氏認める 矛盾はないと反論 [5/25 12:36]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306295507/
これから注入するって報告は聞いてたが
今注入しているって報告は受けてないので何も聞いていません  枝野
336名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:35.16 ID:vHWeec760
これだから、マトモに働いたこと無いまま年取った連中は…
337名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:46.34 ID:5nNN9+cJ0
知っていた事を「見落とした」って日本語使えないなら死ねよ味噌
338名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:07:01.82 ID:pTooGs0k0
すぐバレる嘘をつかれるだけでも迷惑だな
339名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:07:06.88 ID:RMHA0w+WO
今はっきり副社長が会見で
「政府から停止指示があった」って言った
340名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:07:15.04 ID:iZ1ZMACI0
菅「聞いていないと言っただけで、文章は見た」
341名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:07:27.24 ID:dKlPIIP/0
>>325
チェックインだろうが!
アウトしてどうすんだよボケwwwww
342名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:07:29.75 ID:dDipCiIE0
バ菅が切れて中断命令して現場が止めた

バ菅が切れて中断命令したが現場は中止しなかった

てことだ
343名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:07:30.13 ID:gpBLkYJ20
バ菅「そんなことより自民党を二分間憎悪しようぜ」
344名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:07:37.94 ID:6Ry47MVI0
345名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:07:43.32 ID:XIGDswp00
ファクシミリ

短縮

ファックス
  ~~
  ↑どこから沸いて出た「ッ」だよ
346名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:14.92 ID:aI1yh94B0
詰めろ!!
347名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:18.14 ID:0YJ4m5hb0
>>341
チェックメイト・・・
348名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:19.66 ID:VS2+YNN80
東京電力本店より『1号機への海水注入に関する時系列について』の記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv51201426

時系列纏め
1904それまでの作業の結果開始できた
1906海水注入開始を保安院に連絡
1925官邸の派遣者、「官邸では首相の了解を得られていない」との連絡あり
一旦注入を停止すると東電テレビ会議で決定したが、所長の判断で注水を継続した
349名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:21.31 ID:tgIv5HHb0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1306258357/

ネトウヨかかって来いよ。相手してやるぞwww
350名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:24.68 ID:aS28s2h+0
>>345
色んな釣りがあるもんだなあ
351名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:25.57 ID:levwzyVI0
おーい、今、東電の記者会見で、実際は海水注入の中断は吉田所長の判断でしていなかったらしいぞ!
352名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:27.87 ID:dRNJosHW0
見てない、聞いてない、言ってない、
民主党の言い訳はそんなんばっかじゃんw
それは自分で全く仕事をしてないって言ってる事なんだぜwww
353名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:33.85 ID:2834T16a0
354名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:35.87 ID:EXTmCA2J0
>>150

那覇地検とかsengoku思い出すなw
355名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:56.19 ID:ISNkP1C50
官邸から「海水注入について首相の了承が得られていない」
って連絡があって東電本店本部、発電所で検討した結果注水の中止を決定
しかし「発電所長」の判断により注水は続行

って流れらしいぞ、発電所が決定したことに所長は関わってなかったのかよ?意味わからんわ
356名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:09:02.99 ID:dKlPIIP/0
>>345
じゃ、FOXは、フォクスか?
357名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:09:15.65 ID:NiivjMWG0
思わず情けなくて笑ってしまった。

これが日本の首相か、ウソだらけじゃないか。
358名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:09:20.10 ID:kGh1w4jo0
6月から総理職の給料なしだからすぐ辞めそうだな
359名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:09:42.32 ID:eNKTN+bH0
菅がそのうち 枝野に一切まかせていたので自分には責任は
無いと言い出すぞ
360名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:09:58.56 ID:vE5Pf8P40
見落としとかミスリード入れんなよ
対策会議やってるじゃん
361名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:03.87 ID:zYyG3xdU0
単なる「計画」なのにネトウヨが食いついてるwwww
362名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:06.62 ID:iZ1ZMACI0
facsimile

FAX

363名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:08.66 ID:sExygXRI0
>>274

>「菅が首相の座にしがみつくため原発事故を政局に利用した」

そのとおり!

スリーマイルの事故レベルを想定したのにもかかわらず
被害が大きすぎてヤバいと思っている。
364名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:26.32 ID:Q16lacpG0
菅 直人(本名=姜 直人 カン チクイン)
365名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:31.75 ID:TRMnBa/70
暴露したの保安院かよ、てっきり東電かと…。
海保の二の舞になるのを恐れて、先手を打ったなw

しかし隠そうとすればするほど傷口を広げる、アホな内閣だな。
366名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:34.63 ID:3c4cDcHH0
>>302
運転日誌改竄して事もあったからw
原発に関しては全てがデタラメと言われてもね
367名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:40.11 ID:4LhnRdu00
そろそろ「菅容疑者」って呼んだ方がよくね?
368名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:40.69 ID:N5ItCwuz0
原発特措法第15条発令の中
現場が違反してでも受け入れられない危険な命令が官邸から出ていたとしたら大問題だろ
369名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:44.22 ID:hV/pyQPp0
>>5
普通。行った言わないになるよりよっぽど効果的。
事実、平時の救急搬送も救急車に無線でFAX指示が入るようになってる。
370名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:53.26 ID:vAIC4z9j0
ちょっと、調査まで日にちがかかりすぎてるよな
まだまだはっきりしないな・・・・
371名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:04.42 ID:G6AUrss40
菅や民主援護してるネットルーピー、略してネトルピどもが必死に、

ジミンガー!トウデンガー!ファックスガー!を発動してるが、
まったく民主批判の世論に影響しない現実w

ネトルピども、涙拭けよ!
372名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:16.42 ID:vrpGigcI0
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/05/post_0c74.html
菅は悪くない東電にテロをと3月下旬から煽りまく人の有名ブロガーがきちがい状態w
373名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:19.00 ID:UH2KLKbv0
最初から言えよ
374名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:21.42 ID:Pc+07GFJP
FAX見落としで官邸から返信なし

改めて連絡

「聞いてねぇぞ、中止だ中止!」と菅直人激怒

こういう事だろw
375名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:23.85 ID:yI5GfCzD0
>>347
お前、喋れるのか?
376名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:24.96 ID:dKlPIIP/0
>>361
おまえ・・・キムチが煤けてるぜw
377名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:25.10 ID:K6Su/Aso0
自民ブーメラン、福島原発第1号機、海水注入中断は実際はなかった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306386486/

わいてる
378名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:39.56 ID:aS28s2h+0
>>354
吉田署長もSengokuさんも、よき反逆者だったから良いようなものの、
今の政府の不甲斐なさで、ホンマもんの反逆者(それこを国家転覆を
狙うような)が、周到に用意して綿密に作戦行動を始めたら、
もう手に負えなくなる。さっさと解党してがっつり立て直さないと、
取り返しが付かなくなるぞ。・・・ん?首相そのものが国家転覆を
狙ってるんだっけ?この国って。
379名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:40.53 ID:RK5hjyyt0
>>311
リアル、カバオwww
380名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:43.13 ID:QbHNfG2W0
官邸は無視らしいな
381名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:46.59 ID:7cVG8fC+0
ファックスでやり取りってのもおかしな話だし、
こんな大事な話を参考欄(但し書き?)にチョコっと
載せましたってのも不自然だな。
382名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:49.27 ID:sue9ujnI0
あれあれ〜?www
383名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:58.56 ID:QQH41Va+0
東幹久と妻夫木が小西を取り合うCMの続きがどうしても気になって
東電のコールセンターに電話したら「 は? 何のことですか?」とかぬかしやがった!!!!!
あいつらふざけんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111
384名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:12:01.76 ID:j9++pm970

原子力安全・保安院、会見を延期「情報集約してから」
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120442.html

>東京電力福島第一原発1号機であったとみられる爆発に関して、
>原子力安全・保安院は12日、午後5時15分に予定していた記者会見を延期した。
>広報担当者は記者団に「首相官邸とも調整をして、情報を集約してから会見する。非常に厳しい状況だ」と述べた。

3時36分の爆発の後、保安員は
「首相官邸とも調整をして、情報を集約してから会見する。」ために延期した


で、>>1を見ようか
>3月12日午後3時20分ごろ、
>内閣情報集約センターに送信された。官邸と東電も送受信を認めているという。

爆発直前に内閣情報集約センターに飛び込んだFAXを見逃す奴がいるのか?
一つでも多くの資料を集めたいところだったろ。あの時は
つまり>>21の義務を怠ったと言う責任が出てくる。
385名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:12:21.23 ID:rhIxTjMs0
ν速終わってんなあそこw
ずっと民主信者が自民叩いてる
386名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:12:45.64 ID:r+JmLOam0
「正しい事実に基づくべきだとIAEAから言われたので今回この報告をした」
なんてこったカスどもが
387名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:12:50.27 ID:dKlPIIP/0
いずれにしても、管はこれでAUTOだなwww
388名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:13:11.27 ID:4QwtKdTJ0
>>11

見落としたかどうかも怪しい
(実際は見ているのだがそれを認められないので)見落としたことにしてるだけかもしれん
389名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:13:24.95 ID:Qvkiw+LI0
>>383
さすがにそれじゃ釣れないと思う
390名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:13:27.46 ID:9M3DFWUY0
嘘に嘘を重ね続けてどうするの?東電も民主党もテレビマスコミも。
無茶苦茶だね。
391名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:13:34.73 ID:8iA0q1XI0
> この文書記載の海水注入計画をめぐって、保安院をはじめ
> 政府側が見落としたのではないか、との見方が浮上している。

どこで浮上してんだよw
ありえねーだろ
392 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 15:13:35.13 ID:rmaQnX2E0
>>387 政治手動
393名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:13:43.67 ID:6VeiQEMB0
発信者、重要なことは冒頭に書け
受信者、見落としがないように隅々まで読め
394名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:13:46.54 ID:IW3BenZJ0
官邸なんていらんかったんや
395名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:13:53.46 ID:2834T16a0
>>385
煽って遊んどけ
396名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:00.02 ID:/PRzKMx80
来たぞ!
おまいら全力でいくぞ!


【原発問題】海水注入中断問題 東京電力、現場判断で海水注入は継続されていたとの見解発表へ [5/26 14:10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306390403/
397名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:03.40 ID:ypmPQJCR0

文書交換履歴の確認にどれだけ時間かかってんだよ。
お前ら糞お役人(半官企業)はいっつも偉そうにシステム仕様書や見積書
メールにすら管理番号つけろとか、修正リストをつけろとかうるっせーことばっか
言いつけて当の本人が何もできねーじゃわけねーな!!!!

いっつもそうやって下請いじめ倒してるくせにてめーでてめーのケツもふけねぇのかwwwww
398名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:17.24 ID:FUJ/zDHD0
>>5
だよな。 
伝書鳩使え!って事だよな。 ネット壊滅しても大停電起こしても関係ないし。
結局非常時はハイテク通信よりアナログ通信だよな。
399名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:27.54 ID:VS2+YNN80
首相の判断がないと実施はできない雰囲気www
400名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:37.77 ID:5nNN9+cJ0
>>385
朝鮮人率高いよな
401名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:38.17 ID:0zcSTyfX0
菅が認めた「知らない」って事が罪
402名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:50.58 ID:XqweE4kv0
菅はフランスから帰国途中で亡命かな?
403名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:51.20 ID:DlnJ4qvk0
なぜ、東電は予告のFAXはせっせと送るのに、
実際に開始した連絡をしようとしなかったんだ?

開始の連絡が届いていない限り、
海水注入が中断された時に
首相が注入が始まってたことを知ってたことにはならんわな。
404名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:56.16 ID:QbHNfG2W0
東電は菅を無視して海水注水らしいw
405名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:57.44 ID:ckJyEtgQ0
さあ!民主党議員を皆殺しにしましょう!!
406名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:15:01.06 ID:6m7OQC1AO

カンチョクト脂肪確定

407名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:15:13.67 ID:vPbb1sGo0
東電←→保安員←→政府(責任のなすりつけ合い)


現場(おまえらのアホな指示なんぞ従えるか!)

結局こういう構図なわけ?
408名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:15:35.23 ID:G8eEUnzK0
>>38
所詮、彼奴等もネトウヨと同じロジックで動く…
イデオロギーが違うだけで同レベルだよ。
ただ両者強弁して下卑しあってるけど
409名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:15:36.22 ID:VSjUZaHi0
やさしいというか無能というか
強権発動して東電を支配下に
置けばよかったのにな
まぁ こんな事態になった時の
マニュアルを用意してなかった
前政権も問題ありなんだが
自分たちのことは棚に上げて
上げ足取ることに必死だし
410名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:15:37.86 ID:jCMNgdpX0
結局、現場判断で中断してないとか。
もう真実は何なんだw
411名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:15:42.29 ID:rhIxTjMs0
>>400
2,3年前から急に増えだした気がする
412名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:15:45.28 ID:gFseJKAi0
むしろこうなることを見越してFAXしてたのか?
東電GJ!
413名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:16:20.30 ID:5d2iG7EL0
こんな事してるんじゃどんどん原発がやばくなってるのも納得
早く国際的に裁かれろ
414名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:16:40.91 ID:bO6BYtOp0
3月12日午後3時20分ごろ
   東京電力が海水注入の計画を、保安院と首相官邸にも送信されていた

3月12日午6時00分ごろ
   総理が「海水注入しろ」と指示メモが作られたが、誰が作ったかわかんない
     総理指示 「真水の注入をあきらめ海水を使え(キリッ」
     東電 「さっき海水入れるって連絡したのに、何言ってるの?」

3月12日午後6時00〜30分ころ
   やっと海水を入れるかどうか検討が始まった時間。
     マスコミ 「検討前に総理指示出てるけどスルーするわw」
415 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/26(木) 15:16:45.18 ID:196KS+LBP
>>387
それ自動とか自動的って意味だから。お前も中学校からやり直せ
416名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:16:51.22 ID:rOAlqDU50
何が東電GJだ

東電は解体して当然

菅はほっといても次の選挙では飛んでるんだから関係ないが、東電マフィアは
今倒さなければ今後も居座り続け、原発つくり続け、世界一高い電力料金を
さらに値上げしようともくろむぞ
417名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:16:58.04 ID:4QwtKdTJ0


やっぱし仮免政権だわ・・・
菅氏本人は仮免卒業なんていっていたが
まだ仮免卒業しとらん
418名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:16:59.46 ID:GpaYnYOb0
次の枝野の言い訳考えようぜw
419名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:17:03.56 ID:QaRZbq3t0
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
420名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:17:09.97 ID:kCCYNSOa0

総選挙前「民主党が政権を取れば日本は破綻する」と言われていた。
「民主党に一度任せてみたら?」、「駄目なら代えればいい」と
アカヒ反日新聞などのマスコミが盛んに煽っていた。
国民を奈落へ突き落とす資質も運もないリーダーはいる。
経済・外交は不得手、左翼だから危機管理能力は無い。
ゲバ棒を振回し国旗を引き裂いていたシンガンスに資質も運もない。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
421名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:17:12.90 ID:9up9bKSQ0
【原発問題】海水注入中断問題 東京電力、現場判断で海水注入は継続されていたとの見解発表へ [5/26 14:10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306390403/
422名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:17:27.78 ID:USrw/G0/0
× この文書記載の海水注入計画をめぐって、保安院をはじめ
   政府側が見落としたのではないか、との見方が浮上している。

○ この文書記載の海水注入計画をめぐって、保安院をはじめ
   政府側が意図的に見落としたのではないか、との見方が浮上している。
423名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:17:33.13 ID:xixMmauy0
>>251
お前が本当に中立でイデオロギーから自由なら

「あいつらバカだよな」

で済ましゃいいんだよ。バカは偽装すら出来やしねえw
424名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:17:38.41 ID:dkbMlX/+0

3月11日の夜にクダが見た夢
1)俺は原子力を知っている,
2)最悪で廃炉
3)うまくいけば安定的に収束
いずれにしても,世界の原発を支配できる。
そのためには,廃炉を判断し得る人間を現場に,
俺よりも早く行かせてはだめだ←キヨミズの飛行機を阻止せよ。

スリーマイルの事故よりも深刻なので,
動転してその後はその場しのぎの言動

てところかな。


425???:2011/05/26(木) 15:17:46.16 ID:aFksmMJD0
権力がある側はウソをついてもいいと政権はお考えなのか、まずご質問をしたい。(w
あれだけ以前のはるか前の政権について密約があったあったと言っていたんだから
現政権は真実を明らかにする義務がある。(w
426名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:17:58.58 ID:vPbb1sGo0
東電GJじゃなくて現場GJ何だろ
結局本店も止める止めないで右往左往してたんだろ?
現場が従ってられねーって事で注水してたんだろう
427名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:18:27.05 ID:QQH41Va+0
今日のキーワード: わちゃわちゃ
428名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:18:28.72 ID:ap05pTdt0
民主党の議員やスタッフって読解力や注意力が
欠落してるんじゃないかなと思うよ
429名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:18:39.44 ID:3BuwyWQc0
もし近い内に解散総選挙とかになったら人権救済法案もお流れになるの?教えてそこのエロイ人
430名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:18:58.67 ID:MpO62F6r0
>>128
じゃぁ、誰が中断してないのに中断したって虚偽報告したんだよ
ってなるよな


431名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:18:59.88 ID:b2biAAlc0
>>5
官庁系は「文書」での情報伝達を正式と捉えているから、いいんじゃない?
相手に届いたかどうか、送信/受信の記録も残るし。


さ〜て、こんど管はどんな言い訳するのかな
432名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:19:09.56 ID:zYyG3xdU0
>この文書記載の海水注入計画をめぐって、保安院をはじめ
>政府側が見落としたのではないか、との見方が浮上している。

保安院も官邸も両方とも見落としたとかw

だいたい重要なことをファックスで済まそうとするのが悪いだろ
普通はファックスしたら電話一本入れるよね
433名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:19:13.98 ID:TRMnBa/70
民主党政府 vs 原子力安全委員会 vs 原子力安全保安院

責任の押し付け合いで見苦しいw
こんな国で原発なんて、幼児にライターもたせるようなもの。
434名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:19:36.65 ID:Xw3yjHCW0
専用線の電話連絡のあとに 、電話内容を確認補足する為のFAXだろうな。
そうすれば、緊急時に言い間違い、聞き間違いをふせげるから。
且つ、FAXには、送受信記録が基本残る。勿論、記録は作為的に削除可能であるが。
435名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:19:41.47 ID:/PRzKMx80
もうこのスレ終わってるって
いまや■中断はなかった■が話題


  【原発問題】海水注入中断問題 東京電力、現場判断で海水注入は継続されていたとの見解発表へ [5/26 14:10]
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306390403/



埋めちゃってw
436名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:19:43.02 ID:sd28DU+E0
FAX送りっぱなしって小学生かよ
FAX送ったあと確認の電話すんのが社会常識だろ
437名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:20:17.88 ID:ypmPQJCR0
>>415
それを言うならautomaticだろjkwwwwwwww
お前こそ製紙レベルからやり直せwwww

AUTOレースって言葉知らないのお前?自動車って意味だよクスクス
438名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:20:53.37 ID:DlnJ4qvk0
>>430
そっちには話は進まんだろ。
てか、進めるほど重要なことじゃないし。

重要なことは、
海水を中断したから状況が悪化したという理屈が
崩壊したということ。
439名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:21:16.60 ID:b2biAAlc0
>>321
メールは相手が受信できてるかわからない
「確達性」が低いからダメなんだとさ
440名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:21:24.26 ID:ijm7jwY/0
運転手が勝手に指示もしてないのにブレーキを踏んだと
機嫌悪くしてブレーキ放させて事故らしたバカ
441名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:21:27.54 ID:YJxwDFLF0
>>436
メールを入れた場合は、FAXを送り、さらに電話するのが社会常識ですよね。
442名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:21:35.18 ID:dkbMlX/+0

>>436
それを言い出すのを待っているのだよ。

443名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:21:46.75 ID:Pc+07GFJP
おそらく複合機のファックス機能だろうし、誰かがコピー機能を使って
自分のコピーと一緒に持って行ってしまった、というよくあるオチだろうw > 見落とし
444???:2011/05/26(木) 15:22:10.01 ID:aFksmMJD0
極東国際環境裁判所を設置し、環境に対する罪を国際的に裁く場を次政権で
設置すべきだ。その場合、死刑も導入して遡及的に実施すべきだ。(w
445名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:22:16.85 ID:loag5Lq10
なめなめに、なめくさりやがって
446名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:22:16.61 ID:kjn1kNnP0
>>274
それを自民が問題にしているのにマスゴミは
原発事故を政局問題にするな!
今すべきことか政局争いではなく被災者救済だ!

その被災者救済を遅らせているのも、そもそも原発事故を最大の放射能汚染事故にした
原因も無能なだけじゃなくて悪意のある害悪チョクトのせいなのにな
447名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:22:48.61 ID:gca1SdVO0
口を開けば嘘を言う

【原発問題】海水注入中断問題 東京電力、現場判断で海水注入は継続されていたとの見解発表へ [5/26 14:10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306390403/1
448小沢応援団長:2011/05/26(木) 15:22:50.31 ID:N+BLOjN+P
        _.,,,,,,,,,.....,,.....,,
     : /::::::::::::::::::::::"ヘ  :
    :  /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ :                                 / ̄ ̄\  ← 東電
    : /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|  と・・・東電めええっ!!                 /  ヽ、_   \   
    : |::::::::|     。  U │ :よくもばらしやがってええっ!!           (⌒)(⌒ )    |  
    : |::::::/  ,,,.....   ,,,,,  |                                 (__人__)     |  こうなりゃ、全部暴露してやんよ。www
     ,ヘ;;|  ( ゜ )  ( 。)│:.                                 ( |┬ |      |  
    (〔y    Uー'_ | ''U | :    ,,・.   ∴. ・                       { ヽ ソ     |  なぁに、自民党にすぐに変わるからさぁ。ww
    :ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ |  ∴. ・                             ⊂ ヽ∩     く  
    : ヾ.| U ヽ />-ノ /,・.  ∴. ・  ∴ ∴. ・                       '、_ \ /  )  そしたら、また利権にウハウハだ。ww
    :   |\  (´,,ノU‐/  ∴. ・  ウェ〜ン・・・信子お〜どうしたいいのん     |  |_\  “  / 
   ______/:|ヽヽ,________/´\_______  ブハァーッ!!                   ヽ、 __\_/    やっぱ、石破の娘を入れといてよかったぜ。www
    ' ":/::::|  \__/ |::::::::::::: |::::: \
    :::/::::::::| /i;;;;;j\|:::::::::::::::|::::::::::::::\
449名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:23:00.41 ID:NiivjMWG0
>>432
官邸は知らないが、少なくとも昨日の話では、東電はFAXの後に保安院へ確認の電話入れたと主張している。
注水直前にも電話を入れてるし、問題なのは受け取った方だな。
450名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:23:15.16 ID:/5CQj0Ev0
>>69
これって菅が海水注入止めろって言った何よりに証拠じゃねーか?
451名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:23:19.00 ID:eNKTN+bH0
登場人物そんなにいないと思うんだが

なんでこんなに複雑なの?
452名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:23:40.95 ID:w4ejLRvA0
オレの後輩がウタダの「automatic」を、


 "It's oh! Somebody!"


ってカラオケで歌ってたのをフト思い出した。
453名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:24:00.58 ID:X0SSAfdJ0
緊急時の情報の錯綜で揚げ足取るしかのうがないネトウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これの何が問題か意味不明。原発の安全性を指摘され自民党が無視した時から原発事故は確定したのに、
情報の行き違いごときで原発事故が起きようにミスリードする捏造大好きネトウヨって人の事を言えないよね。
緩い安全基準の原発を推進した自民党の政治判断ミスはファックス見落としよりも歴史に残る重罪だろ。バカウヨ
454名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:24:19.32 ID:yIsnwk+v0
>>409
マニュアルあるよ
455名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:24:36.64 ID:DlnJ4qvk0
>>447
政府が海水注入を中断させたから、状況が悪化したという
産経論が崩壊しましたので、

政府叩きは一端白紙に戻りまーす。
456???:2011/05/26(木) 15:24:54.94 ID:aFksmMJD0
>>453
どこの新聞社から書き込んでいるの?(w
457名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:25:03.17 ID:abNeSvaP0
言った言わないを繰り返しているうちに、
文明はどんどん進んでいく・・・(AA略)
458名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:25:04.60 ID:2wbzbKtk0
これってどういうことを表してるの?
東電が反撃に出たってこと?
459名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:25:42.87 ID:4JHdJ4v+0
>>447

政府に都合の悪い事実が出てくるたびに,
よくもまぁ出てくるもんだなぁ.
460名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:25:56.56 ID:tiQFzVWG0
FAX見落としたにしても何日たってんだよ
そんな長い間使わない官邸なんて必要ない
461名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:25:58.86 ID:i9F43rG/0
>>390
まさか、盗電が一番正直だとは思わなかったorz
462名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:26:05.87 ID:YJxwDFLF0
>>453
貴方の主張なら、政権能力が無いことを露呈しているではありませんか?
463名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:26:33.02 ID:XqweE4kv0
>>453

ネトウヨは見当違いな愛国心(笑)を偉そうに説教するな愚民右翼の非国民!!!!!!!!

【朝日新聞】 「日の丸や君が代について、私たちは強制すべきではないと繰り返し主張してきた」 〜大阪起立条例―あの一票は何だった
598 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/05/26(木) 13:17:11.40 ID:X0SSAfdJ0
君が代、日の丸は高尚な思想信条。低俗な社会道徳と一緒にすなネトウヨ。ばーか、ばーか

ごく自然に興った日本人のアイデンティティを強制とか侮辱もいいとこ
国旗国歌法で法が定めれば、反日ソングが国歌になってもネトウヨは歌うのかよww
国民の意にそぐわない政府が誕生しても日の丸君が代を廃止できないよう、国旗国歌は日本人の神聖な
共通意識にもとに存在するべき。タレント知事ごときが踏み込んで良い領域じゃねーんだよクズ

464名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:26:44.53 ID:WDDk9j/80
何だよ、菅が嘘をついてたのかよ。引責総辞職だな。
465名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:26:48.64 ID:NiivjMWG0
>>458
暴露したのは保安院。

多分、東電が全面的に悪いを政府が修正して、東電と保安院が悪いにしたから、
保安院も官邸も知ってたはずと逆襲に出た。
466名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:27:28.74 ID:dkbMlX/+0

>>455
モグラ叩きの一つの方法だよ。

次は電話,メール
467名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:27:36.61 ID:xt+idp1h0
見事な責任の擦り合いw
468名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:28:08.09 ID:G8eEUnzK0
>>453
なるほど…
最高責任者が責任を取る必要は無いと言いたい訳ですか
469名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:28:35.59 ID:2wbzbKtk0
>>465
サンクス
保安院と東電が連携して政府に
「下手に出てりゃ付け上がりやがってー」
となったわけですね?
470名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:28:55.62 ID:IMLW+ZEm0
保安院:参考欄ガー
政府:?ガー
471名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:29:23.83 ID:Lp39rdc30
ファックス担当大臣をおねだり
472名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:29:39.48 ID:ijm7jwY/0
運転手「危ないからブレーキ踏みまーす!」
菅 「・・・・・」
運転手「聞こえなかったようなんでブレーキ踏みました」
菅「なんだと、俺はそんな指示してないぞ、早くブレーキペダルから足をどけやがれ!」
運転士「えっ・・」
菅「何やってる、俺の命令に従え!」
運転手「はい、離します」

ドッカーン!

菅「何やってるんだ!」
473名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:29:46.37 ID:r+JmLOam0
武藤
「首相の了解がなければ海水注入できないというこが分かった」
これはもう致命的
帰国しだい射殺
474名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:30:01.72 ID:Pz57Y/uv0
          ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             .\
     /___.___○_____ヽ
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |  
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|   あとはまかせた 
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /   
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、
475名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:30:06.79 ID:VSjUZaHi0
安全 クリーンとかさんざん宣伝して
事故が起こった時の対処方とか用意せず
原子力以外の発電方式もちゃんと研究せず
いざ事故が起こったら右往左往
仕方がないちゃ仕方がないが
あきれる国だわ
476名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:30:30.82 ID:qLLnXGv80
菅が、海水注入を渋る東電の尻を叩いた!

という話は、いったい何だったのか?www
477名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:31:07.42 ID:HQ1+Yj3w0
官邸にはキャバクラ共同経営で揉めて恐喝で逮捕された職員がいるようなところだろ?
民主になって胡散臭い奴らを職員にしたんだろうけど、そんな奴らにFAX の整理やデリバリーすらできるとは思わないけど

隠蔽ではなく単なる杜撰だと思うよ

ま、国民のせいだな
478名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:31:18.19 ID:Y8wfVxqF0
>>20 中の人なんて居ませんよ?
479名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:31:22.38 ID:eNKTN+bH0
菅はいてもいなくてもよかったという結論になるわけか?
480名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:31:36.19 ID:Lp39rdc30
尖閣のときもそうだったが、重要な局面で菅はだいたい海外にいるw
481名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:32:10.70 ID:BpSpRMdR0
韓チョクジンめ!! 在日からの違法献金みたいに、知らなかったじゃ済まね〜ぞ! 馬鹿総理!!

482名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:32:24.84 ID:ldNHHl3U0
>>1
やぱりFAXじゃん!!

電子媒体とか何とか二転三転・・・
東電の株主と社員は国を訴えたら勝つんじゃね・・・?

税金で賠償とかサイアク・・・
483名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:33:16.82 ID:VSjUZaHi0
菅でなくても民主でなくても
同じ結果だろうな
484名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:33:39.77 ID:p7wYPEBG0
IAEAの調査になんていい訳するんだよw
485名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:33:49.89 ID:Hc9eqibI0
>>455
普通誰でも気づくと思うけど
これが本当ならここ数日の官邸の取り繕い発言がほとんど嘘だらけってことになるよ
486名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:33:54.41 ID:/USqZPaY0
実は海水注入作業は所長の判断で中断していなかった byNHK
もう何も信用できん、こいつらの話しは。。( ´,_ゝ`)
487名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:34:13.95 ID:vwIXUoCT0
>>461
時間が経って状況が把握できてきてヤバイヨヤバイヨー状態ならともかく
震災直後だけに関して言えば東電が嘘をつく理由はない
逆に言うとそれ以外は東電も当てにならない

まぁ暫くは擦り付け合いが続くだろうから
こういうのはまだまだぼろぼろ出てくるんじゃないの
民主は手打ちが下手だからねw
488名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:34:15.66 ID:FUJ/zDHD0
屁理屈大臣 枝野
489名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:34:44.46 ID:NiivjMWG0
連絡方法とか手順とか、首相主導で、毎年、散々原子力防災訓練でやってきた事だろ。
http://www.bousai.ne.jp/vis/kunren/mext/monbusyou/h19/gazou.html

今更FAXが届いたのを見落としたとか、訓練中寝てたのかよ。

そういえば、菅は訓練があったこと事態、すっかり忘れてたらしいな。
490名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:34:47.76 ID:XqweE4kv0
>>455
×状況が悪化した
〇把握していなかった

産経だけじゃなく、あなた以外の世の中すべてが、問題にしているのは、
官邸の危機管理能力でしょ?
こうした事実が出てくれば来るほど、
菅に危機管理能力がないという証拠だと、理解できませんか?
491名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:35:22.34 ID:HQ1+Yj3w0
民主党内の東電労組あがりはなんとしてでも税金で処理したいはずだからな
民主党内でも自己保身の総理周辺と労組あがりの民主党議員の間で、ドロドロの攻防を絶賛展開中ってとこかな

これにK関係が絡み合いもうグチャグチャ
492名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:35:36.39 ID:wQWQvKlL0
嘘に嘘を重ねた挙句、とうとうそのような事実はありませんでしたに変更かいな。

ぐだぐだだな。
493名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:35:40.79 ID:yr66eCD00
>>321
メールのパケット通信だと、パケットが迷子になることもあるから
緊急時はサブ的に使う方がいいと思う
494名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:35:56.21 ID:tgIv5HHb0
どうするんだよsage書き工作員共w
このままではお前らの大将、疫病神総理が討ち死にするぞwww
495名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:36:04.74 ID:9YXP6nmW0
→ほあんいんぜんいんあほ←
496名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:36:24.52 ID:2wbzbKtk0
>>495
んまい!!
497名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:36:33.54 ID:qLLnXGv80
>>479
このままだと、「民主は邪魔してたのに、嘘八百のパフォーマンスで、全ての罪を東電や保安院に擦り付け様としてた」という事になるな。

さあ、民主はどうする?www
498名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:36:57.79 ID:BpSpRMdR0
見落としたじゃ済まね〜だろ!!!

 完全な人災ってことだろ!!! ファックスの送信記録は証拠隠滅できんわな。
499名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:37:18.65 ID:G6AUrss40
<福島第1原発>内閣官房にもファクス 海水注入準備
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000045-mai-soci
500名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:37:59.74 ID:dkbMlX/+0

>>489
悪い冗談みたいだ。

笑えないところが悲しい。

501名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:38:04.51 ID:G8eEUnzK0
>>498
どうせ近いうちに官邸のFAXというFAXが盗まれるさ。
502名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:38:13.52 ID:7vUFHgC30
>>497
また新たな嘘を吐くだけだろ
503名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:38:40.23 ID:6KhztB7x0
管総理が辞任せず中国亡命!
504名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:39:02.48 ID:w7V2Mr/y0
見落としたとしても、知らなかったにしても、どちらにしてもアウトだな
505名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:39:35.30 ID:ldNHHl3U0

これもう警察に捜査をしてもらうくらいの事態なんじゃね?
政府そのものが犯罪をおかしている気が・・・
506名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:39:47.52 ID:MR9P7hbD0
官邸が次にどんな嘘をつくのかワクワクするな。
507名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:39:51.76 ID:dKlPIIP/0
めんどくさいから、管の頭にUSB埋め込んで
直接データ流してやれよwwwww
508名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:39:56.76 ID:qLLnXGv80
>>502
そのうち、「ドラえもんが出て来て言った」とか言いそうだなww<民主
509名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:40:06.49 ID:YJxwDFLF0
重要なことは、電話をして、FAXもして、さらにメールもしておくことだ。
510名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:40:31.97 ID:lQpxaRdS0
政府と保安院こそが色々隠蔽工作してる首謀者で、東電は口止めされてるだけなんじゃないか?
511名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:40:47.20 ID:r+JmLOam0
アホを相手にしなかった現場に日本は救われたな
512名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:41:25.80 ID:9VGGHOCK0
東電の反逆始まったな。胸熱
513名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:41:35.24 ID:mezG2BCm0
結局、民主はルーピーズだったって結論に辿り着くんだよな…
ぐるぐるぐるぐると、おかしなループを繰り返す
514名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:42:03.98 ID:VZx0XKTW0
おおかた菅が尖閣諸島の事件と同じように、自分が外国に行ってる間に
うまく処理しろと仙谷に言い残したのだろう。
仙谷は好き放題やってるってところだろ。
515名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:42:05.64 ID:3eDY+l+n0
カキコ トライ 三度目 

東京電力本店より『1号機への​海水注入に関する時系列につい​て』の記者会見
ニコ生実況 http://bit.ly/kmW28j
516名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:42:26.96 ID:YJxwDFLF0
ママは怒りませんから、直人君、正直に話して頂戴、というレベルですよね。
517名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:42:39.65 ID:7vUFHgC30
>>508
エダエモンが毎日あの手この手で嘘吐きまくってるからなぁw
518名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:42:43.59 ID:BpSpRMdR0
あの馬鹿総理、、こんな落ち度で何が「総理はコロコロ変わるものではない、4年の任期を全うして国民が判断すればよい」だ?

  ふざくんな!! 海外旅行してる場合か!!  馬鹿総理!!! 死ね!!
519名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:42:47.30 ID:OnAh7LoT0
福島第一原子力発電所1号機への海水注入に関する時系列について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052602-j.html
520名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:42:52.29 ID:KmG/8zAdO
把握してなかったって言ってるけど、
それだと把握してなかった菅の責任になるんだよね?

ぶっちゃけどう嘘付こうが「菅」だけは逃げられないってことでおk?
521名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:42:54.13 ID:0ixsztGr0
基地害が官邸で暴れて変なこと言い出したけど 
現場はちゃんと作業を続けた 

GJ!! 
522???:2011/05/26(木) 15:43:25.62 ID:aFksmMJD0
次政権ではすべてを明らかにして粛々と官憲により裁きを・・・。(w
523名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:43:32.82 ID:V32mmx730
連絡した事が明白になったら、こんどは東電が現場の判断で注入を継続していたということに。
まったく、バカ以外の何ものでもねえな。外国からの信頼完全に無くすぞ。
524名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:45:00.21 ID:BIVSgGzF0
>>461
と言うよりも民主党がありえないほどの嘘つき集団。
こんなもん衆院選前から解りきってた事だけどな。
525名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:46:06.73 ID:idjNc69C0
しかし、ここまで菅が無能で大失態を犯したことが判明しているのに
ヤツを首相の座から下ろせないというのは極めて残念なことだ

民主党が政権についたときから悲劇が始まっていたんだ
526名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:46:43.73 ID:ZE1WwaIV0
─-- _
ー-   `> 、      ヽ、
' ,   \     `ヽ、     `て_
. ' ,.  ト、    /: :\     (
   ', | ', ./: : : : : ハ   (⌒
    ',|  >: x::|、: : : : 小
    >'': __/_lイ ヽ: : : :lヾl
>''´: : : : /  リ}  ハ: :/          ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::イ∧: : : イ  {}| l ∨          ..|┌──────┐ J |||
:Y. |\/C、.  ノ '、_              | |イカむすめが. ..| ◎ |||
人(|: : :| u       /              | |注水中止を...  ..|    |||
: :/ |: : :|'⌒ー ァ /            | |指示した 菅... ...| ||||||| |||
::/ l: : :|ヘ、__ ノ/              .|└──────┘||||||| ||
:/  |: : :|`ー ´              | | ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄||
527名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:47:00.56 ID:gYVVKEJnO
滅びろん
528名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:47:15.60 ID:6XdGRXVO0
>>438
ポイントが違うな。
管政権の指揮命令系統がグダグダで
統治能力を欠いていることを示す一例として、この問題は重要。
529名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:47:56.12 ID:yshN/M4t0
>>520
聞いてないだの体制がずさんだのの責任は全て原発事故の最高責任者である菅の責任。
530名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:48:22.98 ID:+Zcii7ht0
あれだけの大地震の後に、官邸が災害対応の体制をとっていなかった事が
バレたってこと。FAX情報すら見落とす。
531名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:48:41.32 ID:OO+qnx500
菅ってカタカナを何度も読み間違ってたよな去年。
532名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:50:27.37 ID:BpSpRMdR0
海水が注入されたことさえ知らなかったw

 当然、東電からの注水の意思表示伝達が政府に擬制されるわけだな。

知らなかったじゃ絶対に済まされるものじゃない。
533名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:52:25.50 ID:9zPiyovq0
民主政権終了したら、東電や斑目、関係者から「話をすり合わせるように、政府から”強い圧力”があった」と”具体的”な証言が出るだろ。
国家を揺るがす緊急事態に、議事録も取らずに、保身に都合の良い嘘を吐きまくる。最低最悪の政権だ。
534名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:52:39.69 ID:dKlPIIP/0
FAXをする⇒ 紙が切れてるかも 
メールをする⇒メールソフトを立ち上げていないかも
電話をする⇒違うヤツが出て、嫌がらせされるかも
クロネコメール便で送る⇒違うやつが受け取って破棄されるかも
電報を送る。カイスイチウニウ⇒意味が判らないかも
書留で郵送する。・・・

これだ!

緊急時は書留を進展にして郵送するのだ!
535名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:53:10.98 ID:Tvus1fov0
万一の時には、FAX番号に緊急用の数字を入れて、送付した際は
赤枠でカラー印刷されたり、受信のブザーが鳴るようにしたFAX
複合機が開発されても良いんじゃないか。
536名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:53:36.44 ID:gIY4kTbs0
ファックスしたら、発進確認後に電話連絡しないか、普通。緊急事項は。
537名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:54:25.62 ID:BpSpRMdR0
>>534 馬鹿総理なら、紙が切れていたと本気で言い訳しそう(w
538名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:54:57.44 ID:HDPU8Q8U0
情報管理とかが全く出来てないな
539名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:55:09.68 ID:IBvmkKRL0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110526-OYT1T00685.htm?from=top

「注入中断はなく、継続していた」と発表し、21日に政府・東電統合対策室が公表した調査結果を訂正した。
540名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:57:32.48 ID:G6AUrss40
菅が帰国したら、仙谷が情報漏洩とか言い出しそうだなw
責任は全部、民主以外に擦り付けを始めそうだなw

でも国民世論は民主を降ろそうに加速するけどw
541名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:57:53.18 ID:51Yq8WC10
いろいろはしご外されちゃったなw
542名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:59:02.50 ID:Xc0F3uxk0
エリート様の仕事がこれかよ。
ミスしたやつは片っ端から決死隊で原発突入ってことで。
もちろん督戦隊もつけてね。
543名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:02:34.68 ID:IWXpfAMk0
菅直人君。

・馬鹿
・嘘つき

どちらの称号がお好みかな?
544名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:05:53.03 ID:A2SIiGlu0
>>539
この記事って 原発・吉田所長 が 官邸 から 海水中止の指示 はあった けど
自分の判断で 官邸 の 指示を 無視 しました。 

という内容の記事じゃん。 結果には影響なかったけど、官邸は嘘ばっかりということを遠回りに証言w
545名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:05:58.25 ID:W6e7GZ3f0

今の民主党の左派政権は 国民が選択したものではない、
自民党を脱党した議員らが中心になって選挙で勝ってできた政権を
左派が横取りしたもの。
管政権の閣僚は、市民活動家、学生運動、左派弁護士活動、労組幹部、
部落解放同盟の幹部、なりすまし朝鮮人など
ろくでもない連中ばかりだ。
こんな連中に、この危機を乗り切る指導力があるわけがない。
さっさと追放しよう。
546名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:07:02.53 ID:5gVCQYwy0
>>311
誰だ、この顔教育したの
何度見ても笑えるwww
547名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:09:06.87 ID:i9F43rG/0
>>540
今度は保安院幹部が「情報漏洩」の罪で逮捕されるのか
仙石KGB恐ろしいな
548名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:11:44.23 ID:juDBlQEn0
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052602-j.html

<3月12日の主要な時系列>
12:00頃  社長が海水注入の準備について確認・了解
14:50頃  社長が海水注入の実施について確認・了解
14:53頃  淡水の注入停止(これまでに8万リットル注入)
15:18頃  準備が整い次第、海水注入する予定である旨を原子力安全・保安院等
      へ通報
15:36頃  水素爆発
18:05頃  国から海水注入に関する指示を受ける ← こ れ ど う す ん だ よ
19:04頃  海水注入を開始
19:06頃  海水注入を開始した旨を原子力安全・保安院へ連絡
19:25頃  当社の官邸派遣者からの状況判断として「官邸では海水注入について
      首相の了解が得られていない」との連絡が本店本部、発電所にあり、
      本店本部、発電所で協議の結果、いったん注入を停止することとした。
      しかし、発電所長の判断で海水注入を継続。(注)

(注) 関係者ヒアリングの結果、19:25頃の海水注入の停止について、発電所長
    の判断(事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何より
    も重要)により、実際には停止は行われず、注水が継続していたことが
    判明しました。

管は聞いてもないし知らなかったといってるのに
549名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:15:31.62 ID:i9F43rG/0
>>69
何人がこうレスしただろう

「1984」
「真理省」
550名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:17:00.00 ID:idjNc69C0
>>542
督戦隊ww

旧ソ連軍かよw
551名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:24:52.22 ID:dkbMlX/+0

吉田所長役は誰がやるのかな。

ただまだ収束してないところが悲しい。

552名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:32:29.27 ID:IMLW+ZEm0
>>548
東電がゲロっちまったからまた収拾がつかなくなったな
553名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:40:21.30 ID:023YgTon0
>>69
結局、
菅は『中断しろ!』と迫ったが、
吉田さんは『馬鹿言ってんじゃねえ!』って感じで、
菅を無視して、
中断しなかったって事??
554名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:41:38.95 ID:HxBSgK110
ど〜かしてるぜっ!
555名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:43:22.80 ID:dy8Pzygi0
>>553
「中断しろ」とは言っていない。
問題は、19時の海水注入を官邸は知っているのかいないのか!
556名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:43:27.81 ID:vAIC4z9j0
<新たな矛盾>
「詳細がわからない」のに、武黒フェローが判断をするでしょうか?前提がないのに
判断するとは思えません。武藤氏の言い分だと、東電は少なくとも危険性と「同等に」
官邸の判断は大事だと考えたことは確実。だとすると官邸の会話は推してしるべきで
はないか?ひどい首相だよ。
557名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:44:03.88 ID:UtLIlb82P
なんすか
参謀本部とガダルカナル島ですか?


此れからは、福島はガ島ならぬ「フ島」とでも呼ぶんですか


馬鹿ミンス



558名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:44:13.34 ID:6YXdOSj90
11日
たとえ中断したとしてもすべては終わっていたんだね

14時46分 【地震発生】外部電源喪失
14時52分 非常用復水器自動起動
14時55分 炉内圧力急速低下
15時00分 非常用復水器手動停止
15時29分 約1.5キロ離れたMPで高放射線量警報発報
15時30分 【津波到達】冷却機能全喪失
17時00分 電源車手配開始
18時00分 冷却水低下燃料露出開始
19時30分 燃料全露出メルトダウン開始
21時00分 炉心温度2800度到達
21時08分 原子炉建屋で288mSv/h
21時51分 原子炉建屋立入禁止を東電社長指示
23時00分 電源車到着・タービン建屋中央制御室1.2〜0.5mSv/h

翌12日
05時50分 真水注入開始・圧力容器下部損傷・小規模漏水
559名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:44:32.27 ID:Gaxu30Hs0
所長「そんな馬鹿な指示にはしたがえない」

海水注入は中断しなかったらしいぞ
560名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:44:56.63 ID:e98xm0hC0
政府から中断しろって言ってないなら東電の誰がその命令を吉田に出したのかはっきりさせろとw
561名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:45:34.88 ID:BwgKfWO6O
>>548
これマジ?菅の言ってること全部ウソか?
これが国民が熱狂的に支持した民主党か?
562名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:45:51.44 ID:N5ItCwuz0
>>560
官邸につめてた職員が空気読んで東電本部に電話したんだと
563名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:46:45.55 ID:2XSvMfD00
本当に中断してなかったのなら結局何で騒いでたんだろうなw
いらん嘘つくことになった人は気の毒だなww
564名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:47:43.76 ID:JdWXogmbO
なんか東電バッシング決め込んでるバカがチラホラいるが
官邸東電保安院委員会全ての関係グループにみんなキレてるんだぞ
アレがコレがってどれかを非難して終わるかっつーの
アホか
565名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:47:46.95 ID:M2aEEm2m0
てかさ。そんな福島県全体の人命に関わるやりとりをFAXで送るって事自体異常。

あんなの送ってもいつ見たかって担保もないんだし。
いや、政府があんぽんたんなのは重々わかってるけど、東電の異常な行動のほうが気になる。
566名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:48:56.46 ID:WT1jX0zW0
> 海水注入は中断しなかったらしいぞ

そんなのウソだから

「実は海水注入中断はありませんでした」って言ったほうが
なにかと都合がいい
567名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:49:24.80 ID:xM3V1vHn0
>>1
スレタイが切れて
「【海水注入中断問題】東京電力、保安院と同時に首相官邸にもファック」に見えたw
568名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:49:33.14 ID:ctM0STi90
当日1日の菅のパフォーマンスはなんだったんだ
569名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:50:19.56 ID:3zr9wh9n0
>>5
ヒント おっさん
570名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:50:34.65 ID:yJfSyXrg0
>>548
>12:00頃  社長が海水注入の準備について確認・了解 
>14:50頃  社長が海水注入の実施について確認・了解 
>14:53頃  淡水の注入停止(これまでに8万リットル注入) 
>15:18頃  準備が整い次第、海水注入する予定である旨を原子力安全・保安院等 
>      へ通報 

の時系列で、この指示はありえないんだよね

http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201105231700genpatsu.pdf
18:00 総理大臣指示
福島第一原発について、真水による処理はあきらめ海水を使え

メモの時刻が間違ってて実は指示は20:00だったというふうなことを枝野がいってたが、
なおさらありえない内容の指示になっちゃったwwwwwww
571名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:51:38.27 ID:jrxuLTMr0
>>548
> http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052602-j.html
>
> <3月12日の主要な時系列>
(中略)
> 18:05頃  国から海水注入に関する指示を受ける ← こ れ ど う す ん だ よ
> 19:04頃  海水注入を開始
> 19:06頃  海水注入を開始した旨を原子力安全・保安院へ連絡
> 19:25頃  当社の官邸派遣者からの状況判断として「官邸では海水注入について
>       首相の了解が得られていない」との連絡が本店本部、発電所にあり、
>       本店本部、発電所で協議の結果、いったん注入を停止することとした。
>       しかし、発電所長の判断で海水注入を継続。(注)
>
> (注) 関係者ヒアリングの結果、19:25頃の海水注入の停止について、発電所長
>     の判断(事故の進展を防止するためには、原子炉への注水の継続が何より
>     も重要)により、実際には停止は行われず、注水が継続していたことが
>     判明しました。
>
> 管は聞いてもないし知らなかったといってるのに

まえから、おかしいな。って思っていたんだけど、さっきまでは
> 19:04頃  海水注入を開始
これが、吉田所長の独断専行って報道だったけど、その割には、本店や保安院から官邸への連絡がスムーズすぎだな。って。

でも、> 19:04頃  海水注入を開始 は、吉田所長の独断ではなく

> 19:25頃 東電本店より海水注入停止死守命令

を、吉田所長が独断専行で無視した。

というのなら、納得できるわ。
572名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:53:23.26 ID:tYjV3RSiP
菅邸の外堀は完全に埋め立てられた。
東電マジ容赦ねえ。
573名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:56:18.50 ID:023YgTon0
>>562
『職員が空気読んで
東電本部に電話(菅を庇って、嘘くさいが)』が真実だとして、
菅は直接『中断しろ!』とは言ってないにしても、結局は
<注水におかんむり>だったという事だろ?
574名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:57:10.23 ID:b2biAAlc0
>>476
そんな話もあったな
都合に応じて言動が二転三転しているのは明らかに政府側。
575名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:57:58.94 ID:yJfSyXrg0
>>571
> 18:05頃  国から海水注入に関する指示を受ける ← こ れ ど う す ん だ よ 

> 19:25頃  当社の官邸派遣者からの状況判断として「官邸では海水注入について 
>       首相の了解が得られていない」との連絡が本店本部、発電所にあり、 

>18:00 総理大臣指示 
>福島第一原発について、真水による処理はあきらめ海水を使え 

は、どう整合性とるんだ?wwwww

政治主導だから、18:05に役人が勝手に指示してるなんて、ありえんぞwwwwwwwwww
576名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:59:19.59 ID:9OK33tNaO
>>565
どんだけ世間知らずの馬鹿だよwwwwww
裁判所でさえ、形で残すためにファックス使うってのwwwwwwwwwwww
577名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:00:30.69 ID:Znne8oua0
尖閣だか竹島からの記念行事の文書も手元にコナカッタ
FAXのピラピラしたもんなんかゴミ箱行きなの
578名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:01:02.90 ID:BHOCtBl30
>>575
管は寝ぼけながら指示をした。
起きたらすべてを忘れていた。
579名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:01:48.33 ID:v/10dkmj0
南相馬で餓死者10人以上だって


日本国民にはこの地獄を終わらせるすべがないのか・・・
580名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:02:23.28 ID:xixMmauy0
>>565
うい

597 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/26(木) 00:54:42.51 ID:KiAFu1AI0
福島の原子力防災訓練実施状況
http://www.bousai.ne.jp/vis/kunren/fukushima/h13/gazou.html

FAX通報と、電話によるFAX受信確認連絡はワンセットで行われてる。

訓練通りに電話でFAX受信確認が行われていれば
官邸側が、FAXが届いていたのを知らないなどという言い逃れは出来ない。

まず、電話確認が行われたかどうかを、検証する必要があるな。
官邸側に都合が悪い事実があきらかになり、公開されることはないだろうが。


613 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/26(木) 01:53:15.31 ID:QH6PczGb0
>>597
原災法第10条通報FAX受信(福島県庁)

FAXで送ることが手順として決まっているわけね。
そして東電は手順どおりにやったしFAXだけでなく連絡もしたということね。
581名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:03:55.57 ID:WRym6q/jO
次のフェーズは
「我が国の偉大なる英雄菅首相が吉田所長に直接指示して海水注入を継続させた」だな

多分一週間以内に新聞各紙が物語形式の伝聞記事を掲載するよ

まぁ見てなって
582名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:05:55.93 ID:6cQLllKt0
>>69
ネトウヨ終了wwwwwwww
583名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:06:36.66 ID:WRym6q/jO
>>576
ファックスは日付と通信記録が残り
かつ「受信したかどうか」もリアルタイムに解るから
伝達手段としてはメールよりも確実なんだよね
584名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:10:10.03 ID:U2fokUEYO
民主党「守秘義務違反で逮捕ニタ」゙
585名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:10:38.55 ID:xixMmauy0
>>567
wwwwwwwwwwww
586名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:12:25.62 ID:M2aEEm2m0
>>576
だから、それが古いんだよ。裁判所がつかえば正しいと思うおまえがバカw

>>583
ばかだねえ。あんなの改竄しようと思えばいくらでもできる。

おまえらどんだけ化石脳なんだよ。一体何処の時代からいらっしゃったんですかあ?
587名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:13:28.60 ID:Qbqb3oWb0
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   犯人はカン      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
588名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:14:53.69 ID:M2aEEm2m0
>>580
>FAX通報と、電話によるFAX受信確認連絡はワンセットで行われてる。

やっとまともなやつがいた。
そう。そういう情報が欲しかった。確実を期すなら絶対そうしてるはず。
さて嘘つきはどっちか?という話だ。
589名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:22:51.55 ID:3FyIsO3w0
>>69
東電「言っただろ!」
菅「言ってない!」
東電「・・・」
菅「・・・」

東電、菅「無かった!!」


これだな
590名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:25:00.31 ID:0hDVX+RNP
重要事項は文書送って電話でも確認取るでしょ…常識的に…
591名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:37:47.25 ID:Znne8oua0
政府は東電に黙って話合わせするなら国が面倒みるとか言ってたけど
裏切られそうなので東電が牽制したのかな??
菅内閣は信用できないと学ぶ東電であった・・・・?
592 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/26(木) 17:39:43.78 ID:S2Oxn4qe0
微妙に吉田所長の行く末を案じてしまう…。
593名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:49:03.36 ID:CGNAzQ7C0
>>586
民間企業のみかかに捏造を指示するってか?w
594名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:11:53.58 ID:lsSpVOrK0
文書は海水注入開始の約4時間前の3月12日午後3時20分ごろ、
内閣情報集約センターに送信された。官邸と東電も送受信を認めているという。

官邸と東電も送受信を認めているという。
官邸と東電も送受信を認めているという。
官邸と東電も送受信を認めているという。
官邸と東電も送受信を認めているという。

これは官邸に巨大なバトンを渡したことになるな

ついでにいうと
r4のファッション関係の話のときも無関係の事務処理が"冤罪で"クビになりかけた
処分されるのはどんな役職のファックス受付係なんだろうw
595名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:15:08.54 ID:U5c6+wyK0
なんで嘘ばかりつくの?
管政権はまるで朝鮮人の集まり。
596名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:20:50.65 ID:w4ejLRvA0
ポルナレフさんの見解が聞きたい
597名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:23:56.24 ID:IBvmkKRL0
痛いのは自民党、3K、読売も
598名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:54:10.87 ID:rSmx8kex0
隠蔽・捏造体質の東電よ、天誅が下るぞ
また政府は100万人殺しても平気な豚
さらに、操作されて真実を伝えないマスゴミ



大東亜戦争は昔話じゃねえんだよ
599名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:58:57.61 ID:j9++pm970
福島第一原子力発電所1号機への海水注入に関する時系列について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11052602-j.html

14:53頃  淡水の注入停止(これまでに8万リットル注入)
15:18頃  準備が整い次第、海水注入する予定である旨を原子力安全・保安院等
      へ通報
15:36頃  水素爆発

てことは、>>603のファックスは14:53か15:18のやつってことか。
で、これを見落としたと

これ問題じゃね?
つか保安院はちゃんと発表してるぞ。共同通信ソースで



195 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 02:41:36.75 ID:iQQ5a0oM0 [1/3]
16時9分の時点でメディアに通知されてるのに
官邸が知らなかったはありえんでしょう


>福島第1原発、海水で炉心冷却へ 2011/3/12 16:09
>炉心溶融が起こった福島第1原発1号機の圧力容器内に海水を直接注入、冷却へ。保安院発表。

http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2011/03/2011031201000591.html
600599:2011/05/26(木) 19:01:08.95 ID:j9++pm970
まちがえた。>>1のFAXね。
601名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:56.30 ID:Gaxu30Hs0
そりゃ海水入れてりゃアメリカ軍からのホウ酸水断るわなw
海外の方が正しいんだろうな、80K圏内行くなとか
602名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:19:25.01 ID:zX+6FxEi0
なんだかな福島
603名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:20.22 ID:3FyIsO3w0
完全に吉田所長一人に擦り付けに来たよ
しかも武藤副社長は「処分」とか言い出しやがって

記者「何で5月21日に、事実関係の発表なのに現場の事実関係掴んでいないの?」
東電「吉田所長には聞く必要が無いと思ってたから。でも24〜25日にはヒアリングしました」


はぁああああ?
604名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:13.30 ID:u4/iW52T0
「間違いFAXだと思った」
「裏紙だった」
 :
605名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:00.62 ID:5zNh3UiY0
民主の言い訳って嘘ばかりだよな
606名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:22.57 ID:Bm1SGCGS0
ファックスにちゃんとふりがな(ルビ)を付けたのか
菅の国会答弁書はふりがなだらけだぞ 菅をなめるな
麻生より漢字が読めないんだから 
マスコミはその事を隠ぺいするけど事実だからね
607名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:30:44.15 ID:bzK1VAAB0
どうせまた東電が嘘ついてるに決まってる。
いい加減騙されんなよバカどもw
608名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:59:26.40 ID:5zNh3UiY0
>>607
官邸はファックスが来てることを認めてるぞ
でもファックス来てるのに知らなかったと言い出してるからな
609 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/26(木) 21:04:42.03 ID:KuvRCMNl0
>>1
あの日のことを思い出してみよう。注水停止から再開までこんな事がありました。


14:53 1号機、真水の注入停止(8万リットル)。並行して海水注入系を準備。
15:01 与野党党首会談始まる
15:20 東電、海水注入すると報告
15:36 水素爆発。準備してた海水注入ラインも損傷。
16:03 与野党党首会談終わる
16:30 福島第一原発で爆発音と煙(らしい、未確認)FNN
16:40 日テレが水素爆発の映像を流す。学者「爆破弁では?」
17:10 NHKも異変に気付き、一号建屋が骨組みだけになった映像を爆破前と比較
17:10 首相、テレビ報道で水素爆発を知る。「何故情報が上がってこない。」東電を怒鳴りつける。
17:15 NHK解説員「外に出るな。換気扇も止めろ。」「外では肌を露出するな。口を濡ハンカチで押さえろ。」
17:26 保安院、会見延期。総理官邸と調整してから。
17:47 枝野「原子炉そのものか確認されていないが、爆発的事象があった。」「状況の把握分析対応に全力であたっている」
18:00 海江田「海水注入の準備を指示」→東電「準備に1時間半かかる」
18:02 保安院・中村「15:36すぎ、1号機原子炉建屋で爆発。具体的な情報が得られていない。」「(これから)収集分析したい。」
18:20 斑目「再臨界の可能性はゼロではない」→菅「海水注入の是非と最善策の再検討を指示」
18:25 原発の半径20km 圏内の退避について総理指示
19:04 東電、海水注入を開始。(保安院に口頭で連絡。保安院の誰が聞いたか不明。記録なし。)
19:25 東電、海水注入を中止。(官邸で再臨界の危険性が協議されてると聞いた東電幹部が中止指示)→現場は継続
19:40 原子力安全委「再検討の結果、海水注入で問題ない」「念の為、ホウ酸も入れる。」
19:42 テレビ報道「水蒸気爆発ではなく水素爆発」
17:55 菅「1号機への海水注入を指示」
20:05 経済産業大臣より、海水注入を命令。
20:16 保安院・中村「(1号機の)炉心の燃料が溶けているとみてよい」
20:20 東電、海水注入を開始。
20:43 枝野「1536爆発。格納容器が爆発したものではないことであると確認された」「建物内の水素が爆発した。」
20:45 再臨界を防ぐためのホウ酸投入開始。
610名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:06:07.00 ID:gi5RaZQm0
済んだことグダグダ言ってないで今をどうにかすること考えろや。
611名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:09:22.04 ID:5zNh3UiY0
>>610
情報収集体制すら出鱈目な政治をなんとかするのが大事だろうな
612名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:10:38.76 ID:Y8wfVxqF0
爆発の影響で、準備してた海水注入ポンプも破損してるからな
613名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:14:49.76 ID:QojdHIW+0
>>609
>16:40 日テレが水素爆発の映像を流す。学者「爆破弁では?」 

>18:02 保安院・中村「15:36すぎ、1号機原子炉建屋で爆発。具体的な情報が得られていない。」「(これから)収集分析したい。」 

え?日テレは実況じゃなかったのか?
614名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:19:26.13 ID:3dGq8AHl0
言い出す仕組み。なんちて。。。
つうかあ、なんか、東電の中で面白い文章がでまわっちゃってたりしてるよ。。。。
政府が、罪を認める代わりに、金出すとか出さないとかなんとか言っちゃったりしちゃってる奴。。。。。。
ぺえぺえ社員でも読めるとこに置いてあるから、リイクしろっちゅう神のお告げとは思うけどさあ。
これ、かんなりすごい文書よw
615小沢応援団長:2011/05/26(木) 21:20:14.36 ID:N+BLOjN+P
  ニヤリ   ____  ← 東電社長
       /     \
     /  rデミ    \     首相命令も社長命令も聞かず、
   /     `ー′ /でン \
   |     、   .ゝ    |   勝手に海水注入した、吉田所長は厳正に処分する!!
   \     ヾニァ'   /
   ノ           \   前からさぁ・・・吉田って気に食わなかったんだよねぇ。www
/´               ヽ 
                    すぐに食ってかかるし。www



616 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/26(木) 21:56:27.46 ID:KuvRCMNl0
>>615
吉田所長て、菅が「東電で唯一危機感を持ってる」って誉めてた人だよね。

http://news.livedoor.com/article/detail/5440545/
1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、
圧力を下げる必要があった。これをベント(排気)という。「ベントをやらなければならなかったが、本店は非常に消極的」
(政府関係者)という状況だった。
福島第1原発の現場責任者は、吉田昌郎・執行役員発電所長である。その陣頭指揮は光っていたようだ。「吉田所長は
勇敢で現実的だった」と政府関係者は言う。
「しかし、本店を経由してしか現地に連絡できなかった。だから12日朝、菅直人総理がヘリで現地に飛び『ベントしろ』と
言った。吉田所長の背中を押しに行ったんだ」(政府関係者)。
12日午後、ベントが行われたものの、格納容器内で発生した水素が建屋に漏れ、水素爆発が起こった。



617名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:58:14.05 ID:GPBR5BP/0
FAX連絡を評価する意見があるが馬鹿じゃないの?
履歴が残るから何だと言うんだ?手順にのっとっていたから良いのか?
当時の状況を考えろよ
618 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/26(木) 22:13:23.90 ID:KuvRCMNl0

吉田所長の判断はGJだと思うけど。
作業記録になんて書かせたのかが気になる。
下手したら記録捏造の罪に問われる。
619名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:19:17.01 ID:Vp2bT8fP0
中断の責任追及は事故調査委員会に任せて
汚染水が満杯になる問題を話しあえ
620名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:20:47.05 ID:oXU0ux070
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
621名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:15:39.74 ID:vOYoRN/E0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052100440001-n1.htm

> これに対し、枝野幸男官房長官は20日夜「安倍氏の発言が偽メール事件になら
> なければいいが」と牽制(けんせい)。首相周辺も「激怒はしていない。安全を
> 確認しただけだ」と強調した。
622名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:24:05.31 ID:hBvfIs3u0
枝野の言い訳が酷かったな
記録をわざと作らない政治だし保身のためになら平然と嘘をでっち上げるとしか思えない
623名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:25:41.27 ID:fOirDxol0
>>618 そのまえに民主党政府の捏造癖、妄想癖で国家政府をやってる責任を追及しないとなw
624名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:15:05.24 ID:JZES72/g0
>>618
>吉田所長の判断はGJだと思うけど。 

お前、本当に注水止めてないと思ってるの?
625名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 10:46:55.44 ID:hBvfIs3u0
官邸は情報の扱いが酷すぎだよな
626名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:21:26.17 ID:/ECljLef0
江田法相、野党の海水注入中断追及を批判 「足の引っ張り合い」「異常な現象」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110527/plc11052710450014-n1.htm
627名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:26:23.26 ID:G9lNTgmU0
老けたな〜と思うより、こんなに気持ち悪い顔してたっけと思った。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110527/plc11052710450014-p1.jpg

やっぱり人間は年をとると人格が顔に現れるんだな。
628名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:28:31.53 ID:Ti9ILkpdI
民主批判で問題の論点ずらしにいそしむ
東電工作員、激増中wwww

あ、民主もクソね。支持者じゃないから。
629名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:04:35.51 ID:pg05Pj7H0
昨夜のテレビ報道だと、いまいち整理し切れておらず、
論点がぼけて視聴者によく伝わってない

それが、現政権擁護の糞マスコミの姿勢かもしれんが、
2ちゃんで情報収集した結果、見えてきたことは、
東電は嘘を言っていない(多少トーンを抑えた書き込みもあるが)
一方、政府側(細野や枝野、菅)の言っていることが、
つじつまが合わなくっている
嘘をついているのは政権側だな
630名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:34:26.02 ID:u003gpzV0
>>626
やはり政府にとってよっぽど都合が悪いんだなww
631名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:26:21.47 ID:L5d7fSwx0
>>5
民主党は議事録とって無いからな。
証拠を残す意味でもファックスは有効だろ。
632名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:29:23.69 ID:pAJ9YsjwO
このファックスは東電の名前を使ったイタズラファックスで証拠にならない
って言い出さないかな
633名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 19:30:12.74 ID:7Pj0oBqU0
スピーディーに続いて、またしても
ファックス送ったのに
官邸がスルー、知らんかったから無罪主張と言うパターン。
634小沢応援団長:2011/05/27(金) 19:48:07.28 ID:fcagpL9zP
わかりやすく言うと吉田所長は踊る大捜査線の室井さんみたいな感じかな。
優秀な人だけど上からは嫌われている。まともなことを言うから。wwww
635名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:13:37.72 ID:9N1QmD7J0
>>626
江田さんファンですか?

【政治】江田五月が大臣の法務省、外国人の入国優遇を野放図に拡大
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306255585/

【政治】優良受刑者 GPS装着しての一時外出促す…江田法相
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306477815/


とっとと死んでくださいね、害虫さん
636名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:14:57.89 ID:tZgxhcj50
官邸も受け取ってたか!
637名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:16:18.82 ID:iOMg8OEj0
民主党の東電叩いて
同胞孫にインフラ明け渡す計画が
台無しじゃないか!!!!!
638名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:18:36.61 ID:nkNKgwRkO
また爆笑ネタが(笑)

俺を笑い死にさせる気か菅直人は(爆)
639名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:23:41.27 ID:fXCI+3oT0
知っていて当然な状況でも知らなかったから隠蔽ではない
わざと調査しないのも隠蔽ではない

民主のやり口は悪質だ
640名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:23:55.59 ID:fg9QPirP0
>>134
メルトダウンしてるからこそきっちり冷却しないと今度はシェルの底ぶち破る可能性があるんだな。
そうなると場合よっては水蒸気爆発とか最終局面になってしまう。
つまりここはデリケートかつ迅速な判断が必要な場面だったってこった。
641名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:28:26.48 ID:5VsOKDEb0
ファックスって送ったらそのままで確認の電話しないのか?
642 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/27(金) 21:14:53.39 ID:WLiQu5zw0
2chのみなさん
僭越ながら今後の政治観について
私の意見を述べさせていただきます。

まず民主党はありえない。渡部小沢合同誕生会って何?
もううんざり。市民運動家(学生運動家)にはとても
Prime Ministerは勤まらない。姫の虎退治とか、国政を
茶化してる

自民党。原発を推進した責任あるよね。
汚職、賄賂、日本を汚くしたのはお前らだ。

本当はみんなの党に投票したい。でも
経験不足と、言ってることが小粒。華奢で
国政を任せるのは不安。

その他の党。論外。せいぜい健全な野党どまり。

で、結論は次の選挙には自民党に投票します。
頭にきてるから、逆に責任を取ってもらいたい。

以上 無党派で、正月は神社、クリスマスは彼女とデート(したい)、
死んだら仏教の普通の日本人より。
643名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:29:45.43 ID:OcW1un3U0
とりあえず証人喚問祭りしよーぜ
この吉田って奴から小沢まで(小澤でも可)幅広く
で、つじつま合わなくなったら偽証罪で放り込め
644名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:30:38.07 ID:cOhV+Nrs0
ミンス政権酷すぎる・・・
645名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:34:29.79 ID:Iv/94nLa0
注入中止命令の事実を隠蔽しようとして、注水自体知らなかったことにしてたのに、
命令はバレるは、嘘もバレるはw
646名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:30:31.17 ID:UFcdCIRX0
「事故は、会議室で、おこっているんじゃない。現場で、おこっているんだ!」と対策本部に言い、
「注水続行だ!。体制を立て直す、私が 全面的に指揮をとる。
もう上にも本店にも、君たちの邪魔は、させない。
指示が間に合わないときは、各自現場 の判断で動いてくれ。
現場の君たちを信じる。責任は私が取る、それが私の仕事だ。」
と命じた所長さんのいうとおりです。

647名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:36:21.99 ID:Pme/mfwAP
官邸の無能ぶりを見せつけられたらそりゃ報告上げるのも馬鹿馬鹿しくなるな。
648 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/27(金) 23:08:34.21 ID:5uJ6fshy0
>>624
吉田が注水止めてないと嘘付くメリットってなんかあるの?
政府も東電も吉田も誰も得しない話だろ。
649名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:38:44.69 ID:MnxhM5Sv0
14:46  地震
15:29  1号機から1.5キロMPで高線量警報
18:00  炉心露出 
21:00  炉心温度2800度 (耐熱 圧力容器1500℃・貫通孔制御棒蓋350℃・格納容器樹脂部分300℃→溶解) この頃メルトスルー
21:08  毎時288ミリシーベルト
3/12
00:12  格納容器圧600Mpa(耐圧427Mpa超過)  圧力容器死亡 格納容器のスキマからダダ漏れ
05:50  真水注入開始(消火ポンプ)
06:50  メルトダウン完全終了(東電推計)   実際は前日にメルトスルー
14:53  真水枯渇で注水停止
15:20  現場→保安院FAX右下参考欄に「準備が整いしだい海水注入」
  
15:36 水素爆発 →注水用ケーブル損傷で注水不能・復旧作業
16時半  菅、テレビではじめて水素爆発を知る → その後本店に直行して情報伝達遅いと叱咤

18:00 総理指示「真水による処理諦め海水使え」←5/21 細野「海江田経産相が東電に海水注入準備を進めるよう指示したと記述する方が正確」←産経 訂正と騒ぐ
 http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf (3/12 20:50現在) ←記載じたいは3/12から変わらず

18:30  北門と西門の間で中性子0.07μSv計測・臨界事故の可能性
19:04  ケーブル復旧できたため海水試験注入 (by所長)
19:20  東電幹部武黒が本店にtel「官邸会議で再臨界の可能性議論中」   ※武黒は「政府の指示」とは言っていないという
19:25  本店からテレビ電話で現場に中断指示            ※本店は中断指示は本店の判断によるものという
   (「実際には海水注入を継続した」by所長)          
20:20  海水本注入開始を連絡 
20:40  ホウ酸をプールに混入・プールから消防車で海水注入


650名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:24:53.14 ID:G294UVSC0
>>649
何で意図的に>>1の情報抜いてんだ?w
少しは頭使ってコピペしろよハゲww

●海水注入、東電は4時間前に官邸にFAX 保安院公表
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C889DE0EBE0E7EAE3EBE2E0E4E2E7E0E2E3E39790E3E2E2E2;bm=96958A9C93819595E0E4E2E3E78DE0E4E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

●福島第1原発、海水で炉心冷却へ 
http://www.47news.jp/FN/201103/FN2011031201000591.html
炉心溶融が起こった福島第1原発1号機の圧力容器内に海水を直接注入、冷却へ。保安院発表。
2011/03/12 16:09 【共同通信】


15:20〜16:00のFAX関連のとこ加えておけや
それも出来ないチキンなら失せろ
651名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:28:43.76 ID:G294UVSC0
>>649
それと班目発言の捏造も加えておけよw

お前には出来ないかもしれないけどなwww
652 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 00:30:09.38 ID:JVBhgXHL0
ふう
653名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:31:16.86 ID:Xf4GiGxT0
次は内閣情報集約センター職員が罪を被る番かなって予想してしまうほどのどうしようもなさw
654名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:32:17.09 ID:N40ODTiTO

原発テロリストの豚野とカンチョクトは死刑

655 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:38:23.13 ID:HAur3bvO0
>>650
>> 15:20  現場→保安院FAX右下参考欄に「準備が整いしだい海水注入」

横レスだが書いてないか

>>649
>> 14:53  真水枯渇で注水停止

その前に、↓これも付け加えた方がいい。

  14:30  ベント完了。炉内の圧力が下がる。

炉内の圧が下がり、実際に真水を注水できている時間は30分も無い可能性が高い・  
656名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:38:51.33 ID:/VyyvIRIO
また息をするように嘘こいたのか
657名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:04:43.53 ID:G294UVSC0
>>655
ありがと
>保安院FAX右下参考欄に「準備が整いしだい海水注入」
これは保安院の西山の主張で、現物見せたわけでもなく、しかも西山は、

>東京電力からのファクスは、主に1号機のベントについて報告するもので、付随の参考情報として、「今後、海水注入する予定」と書かれていた
>保安院では、このファクスは配られたが、それによって海水注入を把握する者や、官邸に連絡した者は確認できない

とまあ、16:09の共同ソースの保安院発表と明らかに矛盾する内容で
あからさまに隠ぺい工作に来たんだよね。何が把握してないだよwハゲ西やんって感じ


そんなだから、コピペでFAXの補足情報として「保安院発表」が抜けてるのに
「参考情報としてチョット載ってた程度」が入ってるのって不自然過ぎてね
あと細かいけどホウ酸の投入は20:45だね(5/21合同会見資料)
658名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:08:20.04 ID:G294UVSC0
あと現場→官邸FAXも入っていないとね
659名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:09:57.28 ID:jPL3LzXMO
ファッキン送信くらい分かるよバカやろう
660名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:15:14.88 ID:GMDbauyx0
国際社会が注目、IAEAも厳しく追及





水素爆破をはさんで注水が4時間停止していた!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14561184






注水中止を命令した馬鹿野郎はだれだ

注水を継続していたら水素爆発はなかった!!
661名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:17:42.08 ID:PJgr9QgK0
保安院と官邸が 実はFAXはその日故障していたと
662名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:20:06.52 ID:RJj7bKYV0
でもうちの会社もファックス無視するときあるからなあ。
663名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:23:04.92 ID:BRz+0+xg0
今までの変説見てると
ファックスに気がつかなかったより
隠蔽してたの方が完全にしっくりくるな
信用ってそういうもんだよ
664名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:24:40.66 ID:G294UVSC0
>>661
>>1くらい読もうか
>内閣情報集約センターに送信された。
>官邸と東電も送受信を認めているという。
665名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:39:37.74 ID:H5E+AUVC0
あとで証拠隠滅されるぞ→FAXで証拠残しとけ!送ったら作業に戻るぞ

きっとこんな流れ
666名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:38:10.77 ID:4TTZWCUk0
再臨界してるのにね
667名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:39:46.12 ID:5dD0DNdL0
あれ?FAXは間違いだったって言ってたよな?
668名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:48:40.91 ID:Xewe+TLa0
>>661 馬鹿には見えないFAXだったのだろう 日本人じゃないしな

>>660 
普通に冷却水無くなっただけ、名古屋で政府により足止め食らった清水は2時前に海水冷却の判断、官邸と保安院にも連絡は入っている。
冷却水は足りていると米軍の支援を断った民主党政府に、15条事案の下で民間の責任でと全て東電に丸投げした政府は

端から反米思想優先と、馬鹿な市民革命ごっこのために責任逃れをして福島を爆発させた。
669名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:32:08.44 ID:5nNTwgtE0
官邸は機能不全に陥ってたわけだ
670名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:43:37.32 ID:L2XKt2MF0
こんな感じで「書いてはあった」とかじゃないだろうな。

契約書みたいな報告で「読まないほうが悪い」とかだと
書いた方に問題ありだから、書いた書いてないじゃなくて
全資料の完全公開が必要。

=報告書=
うんたかかんたらSv/hほげほげ
ふがふがuSVは・・・ほげほげ温度がほげほげ
ふがふが圧力がほげほげほむほむほむほむ
現状は・・・MPaほれほれかんたらうんたら
ほげほげ20nSv/hがほれほれ・・・・・・
・・・・・・・・・対策は・・・・・・
・・・・対策#15:・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・対策#87:・・・
・・・・・・・・・・・・・の場合海水注入を予定。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ほげほげふがふがこれからどうなる
ほむほむかわいいよほむほむ
うんたらかんたらセシウムがヨウ素で
ほげらった。ほげほげふがふが
671名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:20:15.48 ID:8LMKF2sx0
官邸は働いてなかったのか?
情報の取り扱いが極めて杜撰って事になるが

まぁこの流れなら知ってたが知らなかったって事にしたって考える方が自然かもな
672名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:30:23.79 ID:ZzpeMmBF0
危機管理能力も無い
調整能力もない

一体何が出来るのさー
673名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:40:11.35 ID:KaZU9PDb0
どうせ、「FAXを見落としていました。調査しておきます。」でうやむやにして終了だろ
そして誰も責任はとらない
674名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:22:52.92 ID:ZPbr1ILV0
知らなかったとか言い放つ官邸
官邸の情報連絡能力は破綻してたのが鮮明になってきたね
675名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:02:36.79 ID:i2Rpxqak0
官邸が出鱈目やりすぎだな
入ってきた情報すら知らないって少しは真面目に働けよ
676名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:25:02.12 ID:LYmMkF7D0
なんでこんな古いスレがいつまでもあるんだ
677名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:00.26 ID:KM8U8vmZ0
枝野は嘘吐きだな
678名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:40.32 ID:1zaP7AnM0
さぁ、今日のその時がやってまいりました
679名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:40.19 ID:dxPuguNE0
総理でいる限りはタイホされないんだから
そりゃ辞めないだろうよ
日本人を何人殺したって何とも思わないミンス党政府 政権与党なんだからよw
680名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:59:25.98 ID:YckdL08r0
被災地はもう体力的に弱ってるから
ふぐすまのモンペ共に期待することにした
681名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:08:01.78 ID:maDTVQqz0
聞く耳を持たない菅の来世がとても心配。耳のないウサギどころじゃ済まない。
682名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:10:29.63 ID:LKnvUjTrO
>>676
たしかに古いw
683名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:04:54.17 ID:H+CLJWIy0
もうこんな題材ではスレが全く伸びない
ってのが悲しすぎる
684名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 16:07:14.00 ID:YYjJG60r0
民主の政治家の出す言い分けは嘘ばかりってのが常識だしなぁ
685名無しさん@12周年
官邸が情報を見落としてたと無能な政治をやっていたと白状しても反省しないのはこれで何度目だろ