【原発事故】 海水の放射線、64地点で通年調査 福島県、漁業の安全性確認 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★海水放射線、64地点で通年調査 福島県、漁業の安全性確認

 福島県は24日、海水の放射線モニタリング調査を始めた。
国と協力して県内の漁港や海岸から近い沖合など計64地点で通年で行う。
年間の調査回数は延べ約1000回の予定。
沿岸漁業の出漁期を迎える中、海域を航行する船舶の安全性の確認などが狙い。

 初日の24日は小名浜漁港などで実施し、今後地点を拡大していく。
相馬、小名浜の両港では週2回、表層の海水を採取し調査する。
釣師浜や久之浜など10漁港では月1〜2回、調べる。

 北は新地から南は勿来までの各沖合の調査は20地点で月1回、
7メートル、10メートル、20メートルの深さごとに海水を採取。
さらに沖合の18地点では海底土壌の調査も行う。

 海水採取は県の調査船「拓水」が行い、原子力センター福島支所などで分析する。
県は「国と東京電力が実施している105地点の調査と合わせて
海水への放射線の影響を把握したい」としている。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110525t61006.htm