【政治】紹介状なしに大病院へ行くと支払い額増 民主・社会保障制度改革案[11/05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○紹介ない患者負担見直しも 大病院での初診で民主

民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」(会長・仙谷由人代表代行)は25日、
社会保障と税の一体改革をめぐる党の社会保障制度改革案で、紹介状なしで
大病院にかかった患者の初診料負担見直しや介護予防の充実などを加え、
最終案を取りまとめた。

26日の拡大政調役員会に報告し、30日に開かれる政府の社会保障と税の一体改革に
関する集中検討会議で提言する予定。

大病院の初診時負担見直しは、診療所の紹介状なしで受診した場合、新たな上乗せ
支払いを求め、難病患者などの負担軽減策の財源とする方向。必ずしも大病院での
治療を必要としない患者を診療所に導き、役割分担を促進する狙いもある。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052501001063.html

△関連スレ
【民主党】年金の最低保障対象、明示せず 「社会保障と税の抜本改革調査会」による社会保障制度改革の原案、24日判明
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306244074/
2名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:04:43.18 ID:qSqjp30J0
貧乏人は近所のボロ医院しかかかるなとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


民主党の弱者切り捨てパネエっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:04:54.60 ID:qQ+SMX930
一番近い病院が大病院だった場合どうするんだ?
4名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:04:57.00 ID:rCSMOUKF0
大病院 暇な老人で混むからな。

あたりまえ
5名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:04:59.61 ID:GK+rwdNg0
民主党ってこんなのばっかなw
政権とる前は甘いことばかり言ってたのに
6名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:05:03.04 ID:IXBgevHU0
民主になったらどんどん生活が悪くなるね
7名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:05:53.48 ID:j4iuSOZh0
ふぁっくふぁっく
8名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:06:11.79 ID:HbO4g5EU0
>>1
せんたに会長、パネぇっすww
9名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:06:31.77 ID:3rsncCoj0
↓例のとっとこハム太郎のAAでいいぞ
10名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:06:43.91 ID:8C380/kW0
俺金持ちだし、なんか負担増えても優遇されそうだから問題なし
11名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:07:29.28 ID:4qM5ZojaP
医療利権の取り込みか。
大病院も儲かるし、個人医院にも客が流れるし。
12名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:07:31.69 ID:b63WBZo/0
まあこれは普通。日本人の大病院指向が足枷になってるからな
民主以前からの流れ
13名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:08:45.75 ID:rymoVXWN0
今でも紹介状ナシで行くと高いと聞いてたけど、
そうじゃなかったのか?
14名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:08:52.02 ID:hC24vkBK0
議員年金はどうなったんだよ?
15名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:08:55.30 ID:pnb3Fson0
初診料、再診料って客舐めてんのかよ
16名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:08:57.71 ID:FpOGOwm10
ざwけwんwな
なんで家の横の大病院すり抜けて一キロ先の病院にいかにゃならんのだ糞が
17名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:04.07 ID:+JYACFr70
>>3
うちがそうなんだが・・・・・。
18名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:14.89 ID:8oizhAj+O
民主党凄いな
タバコ増税は健康の為と言ったり
診察代金ぶんどったり
政府が国民の健康を保証したから健康税作るとか言ったり凄いな
19名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:21.69 ID:MoZvFOqUP
今でも大学病院とかにいきなり行くと、割増の初診料を取られるけど?
20名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:22.91 ID:/OJZlps80
二度手間で診察料支払い2回より
大病院で支払い上乗せの方が得じゃね?
21名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:04.48 ID:NOJs/8gv0
>>2
>>3

大病院はよいに決まっていると信じているアフォ
22名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:27.11 ID:e7OhHsZs0
今も紹介状無しは高いけど、これは正論
近所の医者で済むんならそこで済ませろよと

つか、こういうのをミンスが一番邪魔してたイメージだが
23名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:27.42 ID:x5Qwa+8+0
>>19
だな。
24名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:38.98 ID:+gZvfWvz0
必ずしも大病院での治療を必要としない


って、これは誰が決めんのよ。
「風邪かと思うんですけど」と言っただけで「素人に分かるのか」と
フテくされる医者もいるんだぞ
25名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:59.49 ID:s0wNOsqr0
金持ち優遇政策ですからね
26名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:03.51 ID:dpLEjoCW0
紹介状を貰うのに町医者の初診で待たされ、大病院の初診で待たされ一日が終わる。
生きにくい世の中になっていくなぁ・・・。
27名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:13.14 ID:PqvNTRa00
これはアリじゃね
紹介状だしてもらえばいいんだから
28名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:15.62 ID:+UtiBM6F0
初診大病院で軽い症状なら診療所にまわすほうが重症患者の負担が減るだろに
29名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:18.76 ID:977lquUl0
これは良い方向。

今は紹介状が無いと受け付けてもらえなくなってる。
30名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:18.63 ID:znGac7qD0
治療はさておき診断は大病院の方がいい。
ヤブのやってる個人医院で末期癌を見逃されて死ぬ奴はかなりいる。
31名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:36.12 ID:LVra6lR40
大病院は待ち時間が長いから嫌だ。
32名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:40.79 ID:h6jDzGFV0
紹介状やらじゃなくて、
暇つぶしに病院にやってくる爺婆をどうにかする方法を考えればいいのに。
33名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:52.53 ID:8C380/kW0
ぶっちゃけ大学病院は競争で勝った人間が生き残るから良いよ

私立はゴミの天下りでヤバイ

34名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:11.12 ID:T9CqEgIAP
負担額によっては紹介状を書くビジネスが生まれるな。
35名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:13.52 ID:dH3dqTqm0
>>13
でも診療所行ってから大病院行ってと2箇所分のお金払うより
安いだろ?
それに紹介状買いてほしくても書いてくれないところもあるし
めったに病院にかからない年齢だと
どこの診療所に行けばヤブじゃないのかわからない。
36名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:17.91 ID:Ft4L7mhG0
自分でこれは大病だと思い初診で大病院にいっても増額されるのか?
命に関わる時間の猶予がない病気だった場合小さな病院を
たらい回しにされて手遅れなんて事になったら誰が責任とるの?
37名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:19.72 ID:Qy/Ovh0eO
今の5250円より上げるのか。
38名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:30.46 ID:tw7LK5hD0
>>1
ルーピーかおまえ
39名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:53.92 ID:a8ebYgS40
今でもそうだし。

紹介状なしで大病院行くとか、そんな馬鹿が居るとも思えない。
40名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:07.55 ID:x5Qwa+8+0
紹介状書いて貰うのにも金いるけどな、一緒だな。
41名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:12.23 ID:+gZvfWvz0
腹痛い
診療所に行った
よく分からないけど大した事ないと思うので薬出します
それでも痛みが収まらない
大きい病院行った
虫垂炎だった


診療所だとこういうことも起こりえる。
虫垂炎ならまだしも、ガン見落とすのは間違いなくある。

ガンセンターにいる専門の医師が見れば一発でガンと分かるものでも、そこらの医者は見落とす
42名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:18.78 ID:8C380/kW0
検査は大病院のが最新情報持ってるのでいい


金持ちは今まで通り大病院だろ
43名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:37.61 ID:/pZ1waoW0
最近の個人病院って所見を出さずにすぐ大病院の精密検査に回す気がする
変に誤診されるよりよっぽどましだけど、だったら最初から大病院に行った方が
払うお金も結局小額で済むんだよなー
44名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:50.05 ID:OtRu+aKW0
>>13
紹介状なしでも追加料金とられるのは大病院の中でも特定機能病院だけ
大学の付属病院なんかは指定受けてるけどおそらく指定の受けてない市民病院の類もその範囲に入れようっていうんだろう
45名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:57.80 ID:hThsDuBz0
紹介状だけ書けって開業医を受診するやつもいるんだよな、全く何を考えているのやら。
46名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:00.24 ID:M1E24ehz0
料金上げて利用抑制と言う安易なやりかたでは貧乏人から順に締め出される
診療所では誤診だらけで埒があかないから大病院へ行くのに
47名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:07.93 ID:a8ebYgS40
医療制度改革なら、恥を忍んで、自民党時代の後期高齢者医療制度を復活させろ。
48名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:13.15 ID:mL3wwTMy0
如何にも階級意識の高い民主党らしい法案だな
49名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:35.12 ID:32/QJVeS0
パンPは大病院には来るなてお墨付き
でしょ
親が都内の大学病院にコネがあるけど、
紹介してくれて凄いらしい
50名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:07.60 ID:cF71ElJd0
>>43
2日仕事休むこと思えば
いきなり大病院に行ったほうがいい
51名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:26.41 ID:a9wNCMOv0
たいしたようもないのに病院へ行く老人共はいなくなってほしいね。
52名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:32.60 ID:ymR8tNNCP
民主は中身は社会党だったりするからな
社会主義社会が混ざった民主主義の国という新しい社会を目指してるんだろw
 
税金はもっともっと上がるけど、でも最低限の文化的生活は国が保証しますよ、みたいな
格差は無くします!
弱者は国が助けます!
税金はいっぱい取ります!
もっともっといろんなことを国が管理しますから、国民の皆さんは馬鹿でいてね みたいな
情報はほとんど出しません みたいな
53名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:33.55 ID:KKc7MuuN0
今でも3〜5千円取られるよな
1万円くらいにするつもりか?
54名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:36.43 ID:30Hcu5WD0
近所の町医者なんて、まともに歩けないわ手は震えてるわのヨボヨボジジイしかいないんだが。
耳も遠いし、まともに判断もできないから、看護婦の傀儡みたいになってる。そんなの安くたって行きたくない。
55名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:40.68 ID:jTQ2BiCq0
そんな社会保障で大丈夫か?
56名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:16:12.29 ID:Lp39rdc30
>>1
なんかコマゴマとした事しかやらないのな。コンニャクゼリーとか
57名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:16:36.12 ID:G9a0d+og0
まず、やばい病気かもと思ったら、ぐぐれカス
で、本当にやばそうと直感したら、
迷わず大学病院へ突撃
紹介状なしの外来は5000円から8000円くらい取られるけど
手間省けるし、検査も一回でオケ
本当にやばかったら、ただちに治療開始になるから
58名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:16:43.02 ID:20WXauUo0
開業医こそいらんわ。
59名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:17:38.36 ID:Vy7M7RIF0
>>3
宰相不幸社会なんだからガマン汁!
60名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:18:15.38 ID:c0KLVSwM0
堺にある労災病院が、すでにそうなっているな。
紹介状無しで行くと、初診に5000円。
そうしないと、どうでもいい病気の患者で溢れ、
高度な治療の必要な患者が診察できなくなるらしい。

まぁ、これは必要な改革だと思うよ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:18:17.20 ID:0iZAjDj80
自宅の隣が大病院なんだが町医者行くのメンドクサ
62名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:18:25.33 ID:OOPB69AA0
>>41
かかりつけの医者が休みなので、比較的大きめの病院にいった。
「ノロウイルスかもよ★」終わり

俺「ふざけんな心臓まじくるしいんだぞ……」
後日、かかりつけの医者にいって、話す。
医者「これは……」
検査とか色々する。
医者「ちょっと紹介状かくからそこで入院しないとだめですね。
   このままじゃ最悪の場合、死にます」
みたいなこといわれた。

大病院専門医「それにしてもよかったですね……
         これ普通の風邪と見間違えやすいのに……危ないとこでした」

近所の診療所もなかなかあなどれないぜ……
63名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:18:36.45 ID:1siGa/wU0
咳が止まらなくなったとき、家の近くの医院じゃ何回行っても風邪薬と咳止めしか処方しなかったのに、大学病院行ったら一発で喘息の初期症状って診療されて、喘息用の薬を処方されてさっくり咳とまったんだけど、それでも近くのヤブ医者へ行けと?

なめとんのか糞ミンスめ
64名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:18:49.75 ID:4ZO8dkdX0
>>41
うちでは逆に市立病院→近くの大学病院→某国立大学病院といったけど原因がわからず、最後に近所の診療所に行ったらあっさり原因がわかって治療できた。

灯台元暗しというか……
65名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:07.76 ID:wHoyjiSK0
つか今でも紹介状なしで大病院いくと延々と待たされる
以前、大きな怪我したとき親父がツテで議員の紹介状持ってきたら
東京の大病院で行ってすぐ受けられたよ、待ち患者大勢抜かして
議員紹介状最強だと実感させられたよ、あれ

66名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:12.57 ID:5GnZn7PG0
生活保護受給者が医療無料なのが不公平
いくらかは金取れ
67名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:31.27 ID:9zPiyovq0
初診は町医者に行けってことだろ?賛成だわ
大病院は大病院の役割をすべき、ただのカゼとか町医者でいい
こりゃ通院が必要だわとか、こりゃより深い専門知識要るわとか、入院だわとかは大病院の役割
初診だけで済むようなカゼとか通院でも簡単な病気(水虫の初期とか)は大病院は増額して町医者に行くよう促すべき
68名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:32.56 ID:Lp39rdc30
で 医師会には話し通してるんかいな 
おそらく根回ししてないだろ
観測気球だらけでいっぱい
69名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:44.61 ID:fnjFxy8x0
政治家の先生に紹介状書いて貰えって事か
70名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:47.95 ID:yDu48QG+0
2ndオピニオンの否定ですね。わかります
71名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:53.01 ID:a9wNCMOv0
これはこれでいいんじゃないかな
72名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:20:18.69 ID:jyXt4ZOD0
大病院の混みっぷりは半端ないから、何らかの負荷分散はあってしかるべきだろ。
今の初診料加算とか割とアイディアとしていいと思うよ。

それ以外の手となると、抽選か諦めて長時間並ぶかの二択なわけで。
逆に中小病院の患者も大病院に集約して24時間化…ってのもあまり簡単じゃないし。
73名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:20:25.65 ID:x5Qwa+8+0
まあ開業医のレベルもバラバラでそこで治らないから自主的に紹介状書いてもらわず
大きい病院で見てもらおうってのが多いんだよ。
74名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:20:43.04 ID:ReDsFJg60
近所には国籍が怪しい医師が多いのだが
75名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:20:57.38 ID:+gZvfWvz0


こういうことをする前に、医者に

「得意分野」を示させる事が大事だ。

弁護士でもそうだが、「その人が何を得意としているのか」が分かったほうが便利なのだ。


道交法詳しくもないやつに道交法での揉め事相談しても意味ないし
ガンに詳しくもないやつにガンの診察させることほど無駄なものはない。

同じ内科でも分野がいろいろあって得意分野も違うんだから
まずそれを明らかにさせたほうがいい
76名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:22.25 ID:CoemmT+V0
セコンド・コンパニオンはどうなったのか?

でも紹介状なかったら初診料かかりますっていうのは普通じゃね?
77名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:23.86 ID:bXBa/O6t0
>>62
それは大病院関係なく、医者の判断の問題だな。
逆に大げさに検査しまくって金かからせまくる医者もいるし、
重い病気を軽く判断する医者もいるし、
患者側でそのあたりは調整するしかない。
78名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:24.09 ID:KjfO3b7E0
一番近いのが大病院なんだけどな。
つか診療所っていうの?どこにあるか知らないんだけどw
79名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:38.91 ID:nuT/q3SZO
こりゃいいんじゃないの
悪くもないのに大学病院に気軽に来られると迷惑だ
80名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:39.51 ID:gBWx2bHZP
救急車呼ぶバカが増えるぞ
81名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:56.40 ID:NA6/0OIh0
>>13
大学病院じゃないけど、総合病院(労災)へ紹介状なしで行ったら初診料5000円。
血液検査3種、尿検査、レントゲン数枚、エコーで初診料も合わせて11000円。
普段風邪引いても病院行かなくていくら払うのが普通かいまいちわからんくて、
これが高いか安いか判断できんけど、行く前は腹部の激痛でのた打ち回って
呼吸もまともにできんかったから、その時は安いなあと思った。
82名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:00.68 ID:hG0LijIS0
んなあほな。
83名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:01.06 ID:fnjFxy8x0
診療所の紹介状か
見落としてたわ
84名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:01.86 ID:9zPiyovq0
>>68
医師会は町医者も多いからこの案はおそらく喜ばれるよ
町医者をどう活用すべきか、大病院の混雑をどう解消するかは医師会も考えるべきところだし
85名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:08.22 ID:ipJW58e10
これは評価できるね
86名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:20.03 ID:c0KLVSwM0
>>70
セカンドオピニオンって、主治医に相談して、紹介状みたいなの書いて貰うだろ?
紹介状あったら、金取られないんじゃないの?
>>1を読む限り。
87名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:23.08 ID:UnmUCf+30
救急は?
88名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:30.30 ID:6ocZ3aX20
民主政権になれば国民の負担が軽くなります()笑
89名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:33.76 ID:DYPnzs7I0
紹介状ってなんだよ、おかしいだろ
診療所のさじ加減ひとつで大学病院での治療費が変わることになる
90名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:56.56 ID:a8ebYgS40
>>75
開業医だと、どこの大学出身なのか。何の学会に入ってるか。額に入れて飾ってあるでしょ。
だいたいはそれで目星付ける。
そうすれば、紹介してくれるのも、この人は大学時代の友人だから信用できるから。なんて風な紹介になる。
91名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:23:32.47 ID:2KqVUoXE0
今でもすでにそうなってないか?!
92名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:23:33.16 ID:nM8HpCaE0
そんなのは当たり前だろ。
べつに民主をたたくことでない。
93名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:23:46.11 ID:ntPZgOrD0
これは要するに医師会への配慮ってことか?
個人病院へ患者を誘導して儲けさせようっていう........
94名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:23:50.38 ID:BfuT7FBfO
既にそうなってない? 特別療養費つうので3000円位とられるだろ
それとは別に 初診料を上げるってこと?
95名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:01.06 ID:4B7ZNlk80
別の病院に行くのってけっこう面倒くさいんだよね。
病院に行き慣れてないとなおさらそう感じる。
最初の病院ですらあんまり行きたくないのに。
96名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:02.21 ID:W+NDNs1q0
難病患者を優先する政策としては良いんだろうけど
それで大病院経営できるか?
大した病気じゃない患者がたくさん来るから利益が出るわけで。
97名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:06.58 ID:PqvNTRa00
>>41
かといって皆がみんな無闇に不安がって大病院に殺到したらとてもじゃないが支えきれないわけで
98名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:14.10 ID:kSp3+3nA0
おいおい、紹介状なしで大学病院いったって、研修医とかばかりでまともな医師には見てもらえないぞ。
しかも1の検査で済む事も、最初からだと3も4も検査するから余計に金かかる。

なんていうか、医療の仕組みが、先に大学病院さえ行けばって打算が
結局損するように、病院と地域の診療所とかが自分達に都合よく好き勝手に作り上げてる。
99名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:18.60 ID:2IAYb6S+0
>会長・仙谷由人代表代行

何これ?笑うところ?w
100名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:19.95 ID:Y/UYLW1NO
これはやるべき

反対してるやつは脊髄反射だろ
101名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:41.33 ID:+gZvfWvz0
自民の支持団体、日本医師会は「開業医のためだけ」の組織。
勤務医そのものを減らせとか勤務医の報酬減らせとか、ものすごい圧力団体。


以前、「勤務医の報酬が上がらないから権力なんかない」なんてホザいてた無知がいたが

開業医のためだけに存在するんだから、勤務医なんか気にするわけねえんだよ
102名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:45.18 ID:WXJEGAnU0
忍法帳ってなんだよwww
103名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:48.99 ID:IG5ZA/jzO
実は大病院こそ、経験不足の若い医者の巣窟なんだけどな。
考えてみろ。大病院は若い医者の養成所でもあるし、開業医は大病院で修行してから開業してるんだから、一通りのスキルはあるんだぞ。
104名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:51.48 ID:r8DRMtcEO
友達の父親が、近所の診療所で『軽い胃炎』だって言われて通院してたら、ガンだった。
二週間通院してよくならなかったら大きい病院で検査するべきってその友達は言う。
でもなかなか『大きい病院にいくから紹介状ください』って言いにくいし、悩むよね
105名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:25:12.11 ID:QOXkLSYf0
事実上の増税じゃん。
本当に姑息、卑怯、腐ってる。
106名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:25:39.42 ID:pMTjogxu0
分散させて効率化させようってのは分るんだけど
町の診療所ですら爺さん婆さんで溢れかえってるからなー
107名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:25:41.35 ID:9vx/u+HP0
うちの親父はなにかあるとすぐに救急窓口に平日夜中・休日に行くよ
救急患者じゃないんだけど待ち時間が5分10分らしい
その市民病院は救急を要しない人には別途3150円を請求するんだが
本人曰く「電車で特急券を買ったと思えば安いものだ!」だってよ
なにかがおかしい・・・
108名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:25:45.04 ID:1hjDFYxK0
高額紹介料あるで
109名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:26:00.40 ID:H2vR6TsP0
紹介状がないと大学病院に行けないのは良くあること

まあホームドクターをもったほうがいいぞ
110名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:26:13.08 ID:E0Gzqjxw0
いいと思うよ
近所の婆さんは、目がショボショボする、ちょっと熱が出た、
イボができたと言っては嬉々として大学病院に行く
あんなんで溢れてたら病院も大変だわ
遠回しに町医者に行けと言われても、全然きかないし
111名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:26:39.21 ID:AdBVBS3R0
大病院が高くなるのは構わないけど、
高額の保険料何とかしてくれよ。

保険料で搾り取られて金が無いから結局病院にかかれないという
報道をよく見るけど、本末転倒もいいとこ。
窓口負担も7割以上にするとか「受益者負担」を徹底しろ。
112名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:26:58.17 ID:bFO6jbO70
今だって、ある程度大きな病院だったら、初診料として3〜5千円は
普通に取られるだろ。それでも激混みだし。
とりあえず最初の検査は、カネが掛かっても大病院でっていう人は
多そうだ。
113名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:27:00.18 ID:0bo/j44oO
>>101
民主政権になって医療点数の審査会から医師会外したんだっけか
114名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:27:10.39 ID:cdBYznw+0
>>21
大病院は悪いことして儲けてると思ってる馬鹿?
115名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:27:31.66 ID:xQBSe20h0
そりゃ町の診療所で治ることはそこで済ませないとな
ただでさえ大病院大学病院はジジババで埋まってるんだから
116名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:27:48.12 ID:a8ebYgS40
>>111
老人の自己負担を上げなきゃならなかったんだけど。
それを言った政権与党が、老人を見殺しにするのか。
とか言われて、選挙で負けたからね。
117名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:28:19.92 ID:IG5ZA/jzO
>>104
紹介状頼むのに遠慮は無用。紹介状書くのでも医者は診療報酬を受け取れる。
118名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:28:38.91 ID:3iDvxaT30
けっこう頻繁に頭痛があり、頭だしヤダなぁと思って大病院に
行ったら、確かに二時間以上待たされたあげく、若造医者に
ネチネチ嫌味言われたw いきなり来ないように指導されてるんだろうか。
ひどい一日だったw
119名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:03.55 ID:Yu4HHzCo0
スレの流れ読んでないけど
大病院は混むからとりあえず、街医者行けって話でしょ
上げる前にちゃんと説明してるのかね?
120名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:04.37 ID:KKc7MuuN0
>>111
受益者負担ならそもそも保険いらなくね?
121名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:36.31 ID:Ndd6+uE70
救急に掛かるモンスター患者の話とか聴いてると
必ずしも大病院である必要がない患者へは負担を要求すべき


とは言いつつ、単科の診療所で探すのは大変な神経科とか
そういう所はどうなんだろうとは思うな
あと、大病院があるせいで診療所が少ない地域とかのフォローもお願い
122名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:50.21 ID:R2Faugvk0
いいかげん国民健康保険料を全国一律にしろよボケ
123名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:12.71 ID:x5Qwa+8+0
>>109
なかなか近所に良い開業医って無いもんだぜ。
124名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:17.64 ID:t6b6SQA70
クーデターまだ?
125名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:21.91 ID:9zPiyovq0
>>73
でもそういう人たちのために大病院が混むわけで、やっぱり我慢して町医者行けよと言うべきなんだわ
当然言ったってどうにもならんからこういう政策は必要になっていくわけで
「ガンかもしれない・・・」と思ってすぐ大病院に行くような奴がたくさんいるから、必要な医療が必要な人に迅速に与えられなくなるわけだ
たいしたことないけど○○かもしれないっていう体感なら町医者に行くようにすべきな気がする
126名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:29.63 ID:9iKG0qvu0
これに反対するネトウヨって自分で考える脳がないんだな。
民主党にしてはGJすぎるだろコレ
127名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:32.46 ID:s1aSXz9m0
大病院の定義ってどれくらい?
中規模病院はどちらに入る?
128名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:43.45 ID:OzyRT2kN0
要は貧乏人は高度医療を受けるなということか

売国奴仙石氏ねや
129名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:44.00 ID:SorZlI7i0
さっさと社会保障費削れ
生活保護者は共同タコ部屋で飯だけ食わせる
金やるからはたらかねーんだよ
そして年寄りの医療費補助も全廃
くだらないことですぐ医者にいくな、いったらしっかり金取れ
130名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:45.30 ID:lz+5P8df0
風邪くらいで大学病院にくるようなのもいるし、これは正解。
131名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:56.71 ID:fuET/+olO
仕方ない面もあるけど、
この紹介状システムって腹立つ
紹介状がないなら他の病院に行ってくださいだと
ふざくんな
132名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:10.33 ID:nuT/q3SZO
大学病院の医者は能力格差が酷いんだがな…実際は
能力なくて市中には出せんから手元に置く場合もあるし
病名がある程度分かってからかかるとこだと思うがねぇ
133名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:20.94 ID:V3+jHJfb0
風邪で大学病院に来るバカがいつまでたってもいなくならないのが不思議w
134名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:21.59 ID:Yu4HHzCo0
>>127
たしか、ベッドの数だった気が、調べてくれ
135名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:24.55 ID:2KqVUoXE0
つか慢性病の患者を適切な能力のある地域の病院に振り分けたほうがいいんじゃないの?
初診を制限されるとなると不満が多いわ。
136名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:25.60 ID:xF4UFaer0
うちの近くの町医者は
「呼吸器内科」とか「胃腸外科」とか
掲げているよ。

町医者でなおらないとか言っているやしは、
咳がとまらないのに胃腸外科とかに行っている
超情弱じゃないの?
137名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:25.85 ID:nfAEThH70
今だって近くの国立病院機構だかの大病院、すごい混んでて
予約システムにもかかわらず時間通りいかず一時間くらい待たされるし
軽症を除外する交通整理のためには、やむをえんのでは?
138名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:37.18 ID:akL652Kc0
こういうことやると救急のとき困るよ。
自分は急病になって、近くの大学病院にどこかの病院の紹介がなきゃだめと
言われて受け入れを断られて死にかけたことがある。
こういう制度を作る奴は人殺しに等しいと思う。
139名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:40.00 ID:QVYzl26q0
何々? 売国奴らしくないじゃなーい?
140名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:57.58 ID:QOXkLSYf0
>>107
もしかしたら、お前の親父のせいで、
助かった命も助からなかったって、
あるかもな。いや、マジで。
141名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:32:00.29 ID:+gZvfWvz0


症状が軽ければ街医者、もいいのだが

その軽いかどうかの判断は誰がするのか。それが間違っていたら誰が責任取るのか。

まさか素人に判断させるわけあるまいが

「大病でも、表向きは風邪の症状」なんてのは枚挙に暇がないほどある。

風邪だと思っていたら手遅れなんてのも山ほどある。
142名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:32:08.50 ID:k9Gu+mOC0
町医者のスキルシートを一覧で発表するのが先だと思う
143名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:32:17.12 ID:+JYACFr70
これから被曝の疑いのある患者が増える事を見越しての措置だな。
紹介状の無いやつは「風邪ですね」済ます開業医にでも行けよ、と。
144名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:32:22.38 ID:KjfO3b7E0
逆に大きい病院が町医者を紹介するみたいなことはないのか?
お前なんかこんな大きいとここなくても十分だからここ行けよみたいな。

ここ数年病院行ってないから全然分からん
145名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:33:37.72 ID:HxvtXqUQ0
つーか、今でも普通に+1000円とか2000円とか取られるだろ
146名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:33:42.44 ID:AdBVBS3R0
>>120
理想は10割だよね。つまり自由診療。
もう保険制度自体が破綻しているでしょ。
(自治体にもよるけど年収400万円で保険料50万円とかだっけ?)
医者の方も自由診療なら保険の枠にとらわれずに
適切な治療を提案できると思う。
147名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:33:44.12 ID:dAuNMxXB0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしい政治家や評論家気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは先人が「思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故正しいか理解できない人間にまともな政治はできないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
148名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:33:51.57 ID:znGac7qD0
>>75

診療科目に何でもできます的にズラズラと書いている所は大抵何もできない。
診療科目の少ない町医者は比較的信用できる。あくまで比較的、だが。
149名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:33:56.33 ID:e7OhHsZs0
>>138
いや、そういう急病患者のための制度なんだけど
150名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:09.48 ID:IG5ZA/jzO
>>138
どんな病気だ? 救急車搬送は対象外だとおもうが。
そもそも、金取られるだけで断られはしないだろう。
151名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:11.60 ID:s1aSXz9m0
>>134 サンクス
152名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:20.09 ID:kMYjv3020
初診5000円くらいなら良いな。
どうしても苦しい時、不安な時は大病院に行けるし。
ジジ、ババ、DQNの排除にもなる。

この流れで救急車も1回1万ぐらいにしてもらえると
いざという時に助かるからやってほしい。
153名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:26.15 ID:KKc7MuuN0
>>138
救急なら救急車使え
自分で行くと後回しにされるぞ
154名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:41.06 ID:bFO6jbO70
>>137
胃腸外科だけを看板にしてる町医者なんて本当にあるのか?
おかしくないか?それ。
155名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:51.90 ID:rLI1r/bJ0
え?
診断書と紹介状書いてもらうのに
5000円ぐらいかかったと思うが。

もともと団塊、その↑の世代の頭がイカレてるだけなのに。
暇だからって意味もなく病院いって医療費増大させる基地外どもだろ。
医療費負担を増やすとかどうかしてる。
個人病院がガラガラなのは腕が悪いせいじゃねえのか?
156名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:55.23 ID:IE7uWH7p0
レントゲン被曝二倍ってコト
民主らしいな
157名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:35:26.69 ID:1RxRwFzL0
気違い
158名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:35:41.69 ID:kBiXvOQT0
生活保護なんで、「あそこの病院に行きたいです」って言えば、紹介状がなくても無料で行けるわけで。
つーか、大学病院以外にかかれるなら、生活保護なんて初めから受けていないわけで。
大学病院でモルモットになっていないと死ぬわけで。
159名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:36:23.51 ID:7zBTHMrE0
>>16
君が貧乏だから
160名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:36:36.15 ID:m3L9mPMfO
今でも上乗せ3千円だから、紹介状無しだと
初診で5〜6千円になるます。

俺はガン手術のあと、別の科にかかったら、初診扱いになって上乗せ料金取られたわww

しかし末期癌でも近場のかかりつけ医は必要だし、良い事だけどね。
治療歴は持ち合いだし、ヤバいとソッコー大病院に送ってくれるし。

だけど大病院にも外来しかない科とかあるよね。
あれは紹介状無しが普通だと思うんだけどな…
161名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:36:36.46 ID:x5Qwa+8+0
>>125
いやいや開業医で治るなら大きい病院行かないから、
治らないのに医者が紹介状書かないのは下手なんだろな。
162名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:36:45.20 ID:YozsV4Cv0
関係無いけど、
俺、医者に「どうしてこんなになるまで放って置いた?!」って言われた事あるぜ!
163名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:36:57.69 ID:9vx/u+HP0
>>158
さっさと死ねよ、人間のクズ
164名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:36:58.39 ID:GTkIxJmaP
今までも+3500円前後取ってたけどそれが更に値上がるの?
いざという時厳しいわ
165名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:37:05.82 ID:QOXkLSYf0
紹介状利権か
166名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:37:22.63 ID:kCID9m8H0
大病院ってさ、過労死しそうな勤務医が
2ちゃんしながら、診察してるんだろ。
あんまり行きたいとも思わんわ。
167名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:37:26.89 ID:IG5ZA/jzO
>>141
マジレスすると、判断して責任取るのは町医者。
お前さんは、町医者が正規の教育を受け医師免許を持っていることを忘れていないか。
168名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:37:29.26 ID:nTdV4mi70
民主党を左翼と言っていたネトウヨと自民党は本当にバカだね。
民主党は自民党よりも右派。そんなことは昔から言われていたこと。
169名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:37:39.54 ID:mypcmkhE0
>>162
はいはいすごいね
次は死ねるといいね
170名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:37:41.16 ID:d8SNVuzm0
議事録をとってないから、誰がどんな発言したかわから無い。
171名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:37:44.34 ID:B6JImojE0
>>4
>大病院 暇な老人で混むからな。

その老人達は「初診」じゃないから減らない
1度大病院にかかったら、担当の医者に「最近ここが」「実はここも」と訴えて
その医者からの要請で他科の医者にも回り、大病院内のあちこちの科を掛け持ちするだけ
結果、昨日は眼科、今日は内科、明日は耳鼻科、あさっては整形外科とか、毎日元気に病院通いw

初診で近所の診療所吹っ飛ばしていきなり大病院にくるのは、急な子供の発熱とかリーマンとか
普段、持病で通院なんかしてない層だよ
昔と違って「昔から家族でかかりつけの信頼ある近所の病院」とかが無いと、どこ行っていいか不安だから
「とりあえず大きな病院へ」ってなる


172名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:03.80 ID:KKc7MuuN0
>>155
紹介状は1000円掛からなかったはず
診断書は糞高い
173名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:08.73 ID:8VtBKLfl0

これはGJだろw
医療費を浪費してるのは主に高齢者だからな。
出来る限り高齢者から金をとる方向にシフトしないと、
社会保障費が増大しすぎだからな。
ま、金持ってない年寄りは長生きしちゃあかんよ。
174名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:09.27 ID:JzPFJ9fr0
むかし、婆ちゃんがボーッとしていつもと様子が違ってた。
で、昔から行ってる町医者に行ったら何もないって言った。
でも、どう考えてもおかしいからその足で大学病院に行って検査したら脳梗塞だった。
殺されかけたよ、うちのばあちゃんw
175名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:10.41 ID:BfuT7FBfO
レントゲンやMRIのデータて貰えるの?
紹介とかじゃなくて 病院替えたい時
176名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:25.96 ID:+XSlngJc0
これ、適用60歳以上にしろよ。
爺婆が大病院でピンピンとして雑談集会所になってる方がおかしいだろ、実質高齢者が殆どの適用だろうし
177名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:33.74 ID:o0kgDy9+0
>>152
同意。
というか、大学病院とかに紹介状なしで行くと、普通に5000円くらい取られてたから、
何を今更って感じもする。
どうせ救急搬送から通院なら、特定何ちゃら料金取られないんだし。
紹介状と一緒に検査データもって行けば済むし。

自分、体に金属が入ってるんでMRIが必要になると、まず大学病院みたいな
大きな病院に行かされるから、この改正でちょっとでも町医者で済む人が
来なくなってくれれば嬉しい。
178名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:45.36 ID:9zPiyovq0
周辺に専門科が無い場合は免除っていう細則が欲しいよね確かに
歯科はどこにでもあるから歯科の免除は必要ないだろうけど
まあ内科も町医者は結構あるな、小児科は内科の町医者でいい
神経科は少ないかもしれないから無かったら大病院での初診料増額は免除してほしい
皮膚科も町医者が無い地域は多そう
肛門科は外科でいいけど外科の町医者は内科より少ないんだよな
179名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:55.94 ID:+OAjMhZc0
もう笑うしかねえなw

ミンスのアホ議員は脳内の理想と悲惨な現実を
どう折り合いつけてんのかね?

まさかイコールになってないよな?
180名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:39:00.73 ID:+gZvfWvz0
>>167

街医者が100%誤診しないと言えない事を忘れていないか。

技量の点で言うと、人によっては誤診する大病院の勤務医もいるが

街医者では、設備の面で既に誤診する可能性が高い。
NMR-CTとか自前で持ってる街医者なんか見た事がない。
181名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:39:04.13 ID:+JYACFr70
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>162
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
182名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:39:48.95 ID:Q6LNpT3U0
>>1

今でも、もうそういう制度になっていますが…?

リハビリなどの「大病院⇒診療所」などの逆紹介もあります。
183名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:04.10 ID:jnMI/e0H0
うちの近所のでっけーとこは、とっくの昔から要紹介状だよ
184名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:17.25 ID:vVeoBTzUO
>>176お前が60歳以上になったら同じ目にあえ
自分で努力しないで文句言ってるカスが

自民党も民主党も人殺し
185名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:29.56 ID:2KqVUoXE0
やっぱりさっさと後期高齢者医療制度復活させろ。
アレだって医療を受けさせないというわけではなかったんだから。
186名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:37.63 ID:u6qIUmYN0
農協や労組がやってる病院行くといいよ。
187名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:46.88 ID:lSrAKcXv0
というか当たり前のことだよな

先端医療施設には予算もぶっ込まれてるんだし、町医者で手に負えないような患者を受け入れるところ

ジジババの社交場じゃねえってことだ
188名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:48.49 ID:o0kgDy9+0
>>171
某大学病院に通ってた時、朝6時半くらいから来て受付の順番を取ってた
ご老人、1日のうちに一般内科と消化器内科と眼科と整形外科と耳鼻科と
口腔外科と理学療法室を回らなきゃいけなくて大変と言っていた。
一括で回れて便利かもしれないが、それだけ1日で回れればずいぶん元気だと、
待つだけで具合が悪くなりそうな自分は思った。

>>175
替えたい時でも言えばくれる場合もあるけど、紹介じゃないと嫌な顔をする
医者もいるのは事実。
189名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:42:14.31 ID:uIqmTkB50
勤務医ですが誤診が怖いので夜間救急外来受診した人には検査しまくってます
でも支払いがいくらになるのかは知りません
190名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:42:34.04 ID:LG8mGTvM0
大病院ってどのレベル?
人口20万程度の市の市立病院程度じゃそう呼ばれないよね
191名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:43:33.43 ID:+gZvfWvz0
仮に個人の技量、判断力、知識量が同じなら

設備の良し悪しで大きな差がつく。
現代医療は機械頼りだし

となると、技量が同じならという前提ではあっても大病院のほうが精密な検査が可能だ。

ガン治療には千葉のどこそこ、北海道のどこそこ、という噂や紹介記事はあるが
例外なく大病院なのはそのため

最終的には機械がものを言う。
192名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:43:46.42 ID:TtDBS5sD0
大学病院ってそんなにいいもんかね
大学の検診で不整脈と言われ付属の大学病院に行くハメになったが
建物はボロっちかった
193名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:43:47.58 ID:8KpX6nvt0
>>190
その地区によっての大病院だから当てはまるんじゃない?
まあ、さすがに超田舎でこんでるけど内科しかありません、みたいなところは違うだろうけどw
194名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:44:06.44 ID:lSrAKcXv0
酔っ払いで転倒なら必ず頭部CTは取る。100人中99人は何ともないけど
そいでもって慢性硬膜下血腫を避けるために翌日も来させる。

訴訟大作のため検査を重ね、ますます衣料費が上がっていく。
そして払うのはおまえら
195名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:44:10.43 ID:m3L9mPMfO
>>175
当然じゃないか!
そのあたりは大丈夫ww
196名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:44:15.06 ID:eLrE0pRK0
ありがとう、民主党
これは国民の生活にとって大きな一歩だよ
197名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:44:16.61 ID:8qd26K9t0
前からだろ?
198名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:44:30.73 ID:x5Qwa+8+0
>>189
検査しまくって、それくらいでちょうどいいんじゃねえの。
199名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:44:59.32 ID:IG5ZA/jzO
>>180
機械で検査する必要の有無の判断は、町医者だろうが大病院勤務医だろうが、自分の技量でやるわけだ。「検査必要あり」と正しく見抜く力は、病院の大きさとは何の関係も無い。

因みに、いきなり検査に回す医者なんてロクなもんじゃないぞ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:45:24.27 ID:kCID9m8H0
>>194
まあ、酔っ払って転ぶような奴からは、たっぷり金をとればいいじゃん。
201名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:45:35.92 ID:57ysLt5L0
>>138
支払額が増えるだけで受け入れ拒否する訳じゃない
むしろ大病院が今より混まなくなるので、受け入れしやすい体制になる
紹介状があれば優遇されるのは今も同じだし、それを体系化するのは基本的にはメリットのが多いよ

ただデメリットとして、命に関わらない中途半端な病気について大病院に行かせるかどうかを
町医者の方が判断することになるので、治療に時間がかかる可能性はあるね

「初診料」については仕組みを知らない人が多いから、あくどい医者が余分に取ることはよくある
ベッドの数で決まることをしらない人は多いし、新たな「病気」がつけば初診料を取ってもいいので
適当な理由をつけて取る場合があるからね
202名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:45:47.27 ID:iVi4wXFD0
上っ面のつじつましか考えてないだろこれ 相変らずこうやったらどうなるってシミュレーションしないのな民主
203名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:45:49.21 ID:zSEW+yT10
>>162
医者がそういうことを言うのはよくないね。

医者から小言を言われたくなくて、
ついつい先延ばしする患者だっているんだからさ。
204名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:46:00.61 ID:3ttdEzQD0
大学病院は紹介状がないと高いのは普通では??
人体実験されに行くんだしさー

大病院の定義がよくわからんのだけど
地元の総合病院にすら行けなくなったら困る
205名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:46:05.21 ID:o0kgDy9+0
>>192
大学病院は、原則として診察室では一人で診察したとしても、あとで
上司のチェックが入ったり、やたらと検査をしてくれたりするので、
そういう意味では病気が見つかりやすい可能性はある。
昔、原因不明の熱で通ったけど、半年かけてありとあらゆる検査をしてもらいました。

でも、眼科に検査結果を聞きに行った日も、視力と視野の検査に回された時は
ちょっとイライラしたので断ったw
206名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:46:32.98 ID:m3L9mPMfO
>>197
もっと高く取るって事でしょ?
今のは効果低いんじゃないの。
207名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:46:40.07 ID:9zPiyovq0
>>190
ベッド数によるけど一般的に県立病院クラスの5階建て6階建て(2階までが診察3階以上がベッド)のようなところは大病院の扱いだと思う
人口5万人でも県立病院はあったりする
むしろ人口20万人の市の方が土地が狭くてベッド数を稼げずに大病院じゃなかったりするのかもね
でもたぶん大病院扱いだと思うんだけどな市民病院は
208名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:46:59.59 ID:+gZvfWvz0


俺は、負荷分散させるつもりなら
その医者の得意分野を明確に詳細に明示させる事を推す。

今でもある、どこの学会に属してるか飾ってる言うても、そんなん素人には分かりゃせん。

ハッキリと、俺はこういうのが得意なんよ と明示すれば、忙しい社会人も迷わなくて済む。

得意と思ってるだけで、実際の技量は診察受けてみないと分からないが
得意な人のところに行った方がいいのは間違いないだろう
209名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:11.45 ID:WB0Ll2g00
共産系の病院もこういうの親切にしてくれるな
でも選挙近いと面倒だからその間は避けるべし
210名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:35.81 ID:lSrAKcXv0
>>205
上司のチェックなんてないよ。夢見すぎ。
あらゆる検査したのは原因がわからないから。つまり有効な治療ができてないってこと
211名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:47.60 ID:SZpeAK8H0
>>208
内科・皮膚科・精神科とか並べてるとこあるよな
212名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:48.05 ID:QuFiowXo0
でも紹介状書いてもらうのも結構高いから、行きたきゃ最初から
大病院いっといたほうがよさそう
213名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:47.91 ID:znGac7qD0
>>161
下手というか、田舎の町医者は、老人なら病気になっても寿命でしょ的な考え方の奴が本当にいるから恐ろしい。

医師としてのスキル面は二つの事に注意すべき。
・親の代から医者をやってるという二世開業医はヤバい。
・元大病院にいたという経歴を持つ中病院(個人開業医ではなくて)の若い勤務医は最も危ない。大半がヤブ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:52.95 ID:ub4eG+p70
公民館がわりにダベるため病院を利用する老害は減るのかね
215名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:48:04.32 ID:LG8mGTvM0
>>193
そうなのか
今まで紹介状持って市立病院行くなんて風習無かったのにどうなるんだろ
216名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:48:14.53 ID:xY+5enTx0
>>120
「保険」て呼ぶのなら、高い保険料払った人は相応のサービスがあるべきなんだがな

保険料まったく払ってないナマポが一番良いサービスを受けられる
こんなバカな話はない
217名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:00.49 ID:o0kgDy9+0
>>210
単純な病気ならしないけど、自分の場合は不明熱で解熱剤には反応してたし、
よく分からん検査結果も血液とかで出てたんで、何度もカンファレンスされたわ。
まあ検査に関してはいい経験ってことで、結果は住んでいた新築アパートの
シックハウスだったんだが。
218名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:08.29 ID:Dnyh9SDe0
民主になって初めてのマトモ案。
後にも先にもこれだけだしょ
219名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:33.27 ID:9zPiyovq0
>>161
>いやいや開業医で治るなら大きい病院行かないから
しかしいきなり大病院に来る奴も多いんだよな、ガンの入院患者見舞いに行ったときに内科通ったら「お前絶対カゼだけで来ただろ」って感じな奴の多いこと
220名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:43.80 ID:dJ8MzKpT0
何気に保険会社が破たんしそうで恐いんだが
221名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:47.22 ID:kCID9m8H0
>>213
二世がヤブいってのは、なんとなくわかるけど、
元大病院にいた中級若手勤務医ってのは、なんでヤブいの?
222名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:55.70 ID:+gZvfWvz0


科名だけじゃなくてよ

もっと細かく書かせる。

内科言うても消化器見るのが得意なのか
肺見るのが得意なのか
腎臓見るのが得意なのか

さすがに内科医と言っても「全部の臓器でスペシャリスト」なんてのは存在せん。


223名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:50:12.42 ID:znGac7qD0
>>180
町医者は一つの症例を専門医とカンファする機会もないし、スキルも上がらないわな。
224名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:50:16.47 ID:oXSv8Jod0
これは真っ当。というかぜひやるべきことだね。
225名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:50:19.02 ID:IG5ZA/jzO
>>191
大病院の勤務医でも町医者でも「そもそも精密検査が必要か」までは医者自身の力で判断する。
で、「これは検査だ」となれば町医者は紹介状を書き、勤務医は自分の病院で検査する。

となると「大病院だと正しく診断される」と言える根拠は何もない。
226名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:50:58.18 ID:nuT/q3SZO
大事なのは所見や検査データから何を読み取るかの技量、能力だろう
大病院だから技量が優れてるってことはないぜ、真面目な話
227名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:51:03.18 ID:fuET/+olO
大病院には行くなって、じいさんや親から
よく言われたけどなあおれは
腕のいい町医者探せって
大病院は下手くそが多いかららしい
実際おれ大病院でオペ失敗したことある
228名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:51:04.51 ID:o4YJGaQ+0
今でも紹介状なしでかかると割り増し料金取られるのを知らない奴多すぎ
しかも病院が勝手に額を決められる
229名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:51:16.36 ID:dV0yxtT70
>>199
その検査の必要の有無を見抜く能力というのは、いくつの症例を見てきたかということに大体比例する。
230名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:51:24.32 ID:o0kgDy9+0
ああ、あと知り合いを見てて思ったけど、多少のお金は取ってもいいから、
メンヘルで現在進行形の治療中の医者は雇わないで欲しいんだけど。
231名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:52:02.18 ID:0IDugP050
カスタマー初のまともな提案じゃないか。
よくやったな。評価する。
232名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:52:28.22 ID:8qd26K9t0
大病院の良い所は、食堂があったり売店があったりで待ち時間が楽しめる事だな
今ならファストフード店まで入ってるよなw
233名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:52:50.07 ID:9zPiyovq0
>>180
紹介状無しでいきなりCTしろってか
すげーな、そりゃ大病院が混んで必要な人が必要な医療を迅速に受けられないわけだ
CT受けようと思うなら一回町医者に相談して紹介状書いてもらえよ
234名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:52:50.92 ID:vH847WZs0
民主党は支持しないけど、これは良い。
正直、大病院に患者が集中傾向があるから、
診療所→病院→総合病院の順で行くようにして、
診療所で対応できない場合は通常の病院への紹介状、
通常の病院で対応できない場合は総合病院に紹介状を出すようにして
総合病院の負荷を減らすべき。
これで各医療機関で対応できる病気はそこで患者をとどめ、
重度の患者を総合病院が扱う感じにする。
ただの風邪で総合病院に行かれては重度の患者はたまったものじゃない。
235名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:52:52.80 ID:T7EfKBBZO
いきなり大病院なんて馬鹿だろ
高度医療の邪魔だし不経済だよね
236名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:02.80 ID:K0G5jm2NO
どこからが大病院なんだ?
総合病院は違うよね
237名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:03.18 ID:K876x1lK0
こいつら本当に国を悪くするね
238名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:05.18 ID:a8ebYgS40
>>213
中小病院の若い勤務医って、大学病院から回されてくる派遣要員だと思うけど。
239名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:08.46 ID:sZFfkgch0
あとペースメーカーの電池入れ替えだけで、わざわざ札幌とか仙台とかから
東京の大学病院に来るんだよね。先生の紹介とかで。
今どきそれくらい地方都市でできるだろ?って思うけど。
240名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:09.61 ID:bXBa/O6t0
>>116
そうそう、麻生が「もちろん医療は大切だが、財政の事もある。」
って党首討論で言ったら地球外生命体の人が「命よりも金の話ですか!」
っていってた。
241名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:11.47 ID:c0KLVSwM0
>>209
共産系の病院って、親切な医者や看護師が多いんだけど、
あまり設備が整ってなかったり、建物が古かったりするのがちょっとなぁ・・・・
後、共産系の病院に親が入院したとき、知り合いに、
「会社の人に病院に入るのを見られたら困るから、見舞いにいけない。ごめんね」
と言われたとこあったな。
242名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:13.31 ID:UA761b+L0
現行でも大学病院や国立病院(旧)では、
紹介状なしの初診は治療費とは別に4〜5千円とられるよねぇ?
243名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:15.22 ID:NljgqAEH0
いいんじゃないの
カゼとかで大病院に行くバカが減るわけだから
244名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:30.05 ID:+gZvfWvz0


医者の知識は、程度はあるが偏ってていい

偏っていてもそこだけは誰にも負けんぞと言えるくらいスペシャリストならいいんだ

そうすりゃ医者が増えてもカブらない。食い合いにならない。

医者のほうは自分の得意なとこだけやってりゃよい。広範に覚えなくていい。

患者は、誰に診てもらえばいいか分かりやすく時間とカネの無駄にならない。

いいことばっかではないか。
245名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:34.17 ID:fiUw6/mm0
年寄りの寄り合い所みたいになってる所が空くならいいんじゃね?
246名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:54:08.37 ID:8I+8rSLC0
紹介書を廃止するのかと思った。民主党のくせに
247エラ通信:2011/05/26(木) 01:54:23.93 ID:40hPw5hY0
すでになってる。
大病院は紹介状なしで初心でいくと、ペナルティなみの待遇受ける。
これは、民主党が裏切りまくった医師会にたいして、エサをやる必要がある、
と判断したんだろ。
おまえらのカネでな。
248名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:54:31.88 ID:qTx/deBz0
つうか、紹介状1枚書いてもらうだけで金とられるだろ? おまけに何もできないくせに診療費取りやがるし。
いきなり大病院に行った方がマシ。
249名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:54:48.81 ID:IG5ZA/jzO
>>229
ならば町医者のほうが尚更信頼出来るぞ。
大病院で修行せずにいきなり開業する医者はいない。逆にろくな経験がない医者は全部大病院で修行中。
250名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:54:55.87 ID:ETueZ6zh0
一回町医者にかからなきゃならんだけ無駄である面もあるな

かつていきなり「ああ、これうちじゃ無理、でかいところ行って」
と言われたが、紹介状もらい忘れ割り増し料金がかかった時がある
251名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:54:56.02 ID:SZpeAK8H0
これって自民党の時代と方向性としてはなんら変わらないと思うんだが。
一気にホームドクター制を整えるとかだったらアレだけど。
あと介護は?
252名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:55:09.62 ID:4xB68JeD0
風邪や腹痛ぐらいでいちいち大学病院の窓口へ並ぶなと。
253名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:55:11.40 ID:L8ojcnJ10
>>180
普通に勤務医でも誤診はするぞ。
町医者にMRIがなければある施設に紹介すればいいわけで。大概の地域にはそういう性質の病院があるだろう。
(NMR-CTなんて言葉が出てくる時点でアレだが)
方科の読影付きで返ってくる。
そりゃ自前のところが楽ではあるが、大病院は入院優先で余り撮ってくれないことが多いから外注が多いよなぁ。場所によるけど。
254名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:55:28.16 ID:x5Qwa+8+0
>>219
内科の病人は見た目ではわからないよ、重病でもね。
255名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:55:44.56 ID:+gZvfWvz0
俺はいきなりNMR-CTだったけどな

今まで経験したことないほど頭が痛なって、それ言ったら即

血管そのものには問題なし、で原因不明だったが。

いきなり検査は別に珍しくも何ともない
256名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:55:54.83 ID:+EWCiDAm0
胸が痛い

いきなり病院だと5000円増しだから町医者に行ったら、
原因不明で数日間様子見て治らなかったら、また来てといわれる

5日後、治らないので再診。ここで循環器系の病院の紹介状もらう

紹介状もらった病院で心臓カテーテルの検査:異常なし

1週間後、同病院でMRI検査

翌日、肺血栓と診断される:即入院

対応、遅すぎて死んでたかもしれん
257名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:17.34 ID:+H2dstgM0
ロクな設備もない町医者で「大丈夫大丈夫」って言われて
風邪薬しか処方されないで実は重病だったとかありそう
258名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:19.04 ID:znGac7qD0
>>221
誤診やミスばっかやってると出世もしないし医局内の立場も悪くなるから本人が嫌気がさして大病院を出ちゃうんだよ。
そういう奴は、次は大抵中病院に行く。
もちろん例外はあるが、この勤務パターンの医者は8割がヤブだと思って間違いない。

元大病院勤務(医者じゃないけど)の小生の言葉を信じなさいw
259名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:21.32 ID:xHCoJapN0
>>228
病院側が勝手に決めていた割増額の上限を決める
国民保護なんだよな
そのおカネを難病患者に使うことも決めちゃってるしね
260名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:31.27 ID:o4YJGaQ+0
>>247
それは自民党時代から始まってる
261名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:42.40 ID:9zPiyovq0
>>250
紹介状もらわなかった時点でここで議論する土俵になってないと思う
メリットデメリットを話し合う場合の前提条件がそもそも違うというか
262名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:46.77 ID:RQfN8Rg20
10年前は2000円払ったんだが、今高いんだな
さらに上がるとか正気かよ
263名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:57.98 ID:o0kgDy9+0
これで患者がある程度淘汰されたら、CT取るのに緊急以外は1ヵ月半先とか、
胃カメラの予約が2ヵ月後とかも、多少は緩和されるんだろうか。

>>249
大学病院に入院していた頃、留置針を入れれば住むのに、研修医の為に
朝晩と抗生剤の点滴のたびにさされて、おかげで左腕の血管が酷い事になった。
その医者は筋肉注射も半端なく下手で、左上腕にされたはずなのに、
背中の左半分まで痛みが走った挙句、翌日まで腕が痺れてた。
264名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:57:07.70 ID:ZapNrCGeO
一見さんお断りにすればいいだけ
診療後に馬鹿でかい請求じゃ、単なるボッタクリなだけ。初診患者は減らない。
265名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:57:12.71 ID:r8DRMtcEO
>>117
そうなんか。なんか遠回しに『ちゃんと治してもらえてない』と文句いうみたいでなかなか遠慮して言いにくいわ
266名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:58:01.15 ID:GIBtfWXSO
>>1
119呼んでムリヤリ大病院に特効かけて
支払い時にドロンパDQNが見えry…
267名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:58:03.81 ID:+gZvfWvz0

NMRでなければ分からないことなのに
街医者が「こんくらい大した事ないだろ」と思ってしまえばそこで終わり。

本当にNMR-CT必要なことでも検査されなくなる。

街医者の場合普段使ってないから「大した事ないだろ」で終わる可能性だってある。

それで重症化したら街医者が責任取るのか?取らないだろ。

それに取るとなったら、結局は訴訟を恐れて大病院に回すんだぞ

二度手間。
268名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:15.48 ID:SZpeAK8H0
NMRって言われるとどうも分析装置のアレを思い出すな。
269名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:25.67 ID:u2HFTw4w0
270名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:25.38 ID:kCID9m8H0
>>258
なるほどな。脱落組が集まるって感じなのか。

>>256
カテーテルよりMRIを先にしたほうが良さそうだけど、
カテーテルのほうが案外、楽なのかな。
サクっと刺してスルスルっと。
271名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:27.99 ID:o0kgDy9+0
>>257
そこそこ大きな病院(入院施設もある)で、風邪から喘息と診断されて
ステロイドの吸入をせっせと1ヶ月やっても治らず、違う病院(町医者。
聴診器使わないことで有名w)に行ったら、マイコプラズマ肺炎なのを
一発で見抜かれた。
もう少し遅かったら、肺に水がたまってたとの事。
272名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:35.95 ID:K876x1lK0
患者の立場からすれば最初から大きな病院に行けば一発で結果が分かる利点を
間接的にすることで診察費が大幅増し
紹介状書いてもらうのにも7.8千円はかかる
誰が得するんだ?
273名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:39.06 ID:oXSv8Jod0
>.256
胸が痛い

いきなり大病院

診察まで何時間も待つ

風邪ですね。ゆっくり寝てください。
274名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:43.85 ID:L8ojcnJ10
普通にMRIって言えよw
275名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:54.46 ID:2ndlAm3Z0
何の権利で民間の病院の事に口出すの?
276名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:00:00.60 ID:IG5ZA/jzO
>>265
気になるんなら、引っ越すとか長期出張するとか、角が立たない言い訳をしては。
277名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:00:58.17 ID:9zPiyovq0
>>260
結局医師会の意向なんだからどう政権が変わっても、それが医師会の要望っていうことで進んでいくんだよね
町医者は地区の医師会の地区会長だったりするから案外政治力があるんだよね
278名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:01:47.38 ID:o0kgDy9+0
なんかやたらとNMR-CTに拘っている人がいるようなw

>>270
カテよりMRIの方が術前検査も手間がかからなくていいと思うけどねぇ。
同じく造影剤を入れるなら、二度手間だからカテにしたとか?
279名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:01:49.40 ID:yr66eCD00
>>81
おれも風邪で行ってもそのぐらい取られる
滅多に行かんから、やたら検査させられる
よくわからんし、つらいから病院行ってるから、検査断りにくいし
280名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:02:36.44 ID:FkP0OHJz0
順天堂って医院だから小さいかと思ったが大病院なんだな。
281名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:02:55.96 ID:+gZvfWvz0
上でも言われているように、個人の開業医はゼミとかない。

大病院は、研修・ゼミはしょっちゅうだろ

最新の知識・治療法は開業医のとこではできない。



MRIなんて言ってるのは日本だけだ
282名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:03:16.57 ID:fuET/+olO
年季入った喫茶店のおばちゃんに聞くと
近所で腕のいい町医者教えてくれるよ
今ならネットで調べたりもできるね
283名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:03:18.83 ID:udgVxzH00
全国展開している医療法人の本院?に入院し手術を受けた。
そして、退院して毎月通院する時になったら、そこの部長医師の予約
だけ予約料として1500円取る。その代わり診察時間は必ず
7分間致しますだと。
呆れてしまったよ。他の若い医師達もキッチリ診察してんのに!

信濃町にある某大学病院は、料金がたかかったなぁ。
同じカテーテル検査をするのに、他の大学病院より20万高かった。
284名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:03:20.94 ID:IG5ZA/jzO
>>267
大病院の勤務医だって、そういう診断ミスをやる危険はある。いくら機械があっても「使う必要無し」と医者が判断すればそれまで。

「白い巨塔」って、まさにそういう話だよな。
285名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:03:22.27 ID:KjfO3b7E0
医者もっと増やしてそこらじゅうに町医者を増やしてくれ。
それなら総合病院みたいなでかいとこじゃなくて町医者行くよ。
286名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:03:34.31 ID:9zPiyovq0
>>275
民間からの要望がまずあるんだろそもそも
医師会から上がってきてる改革案なのは医師会の構成メンバー(町医者比率)を見れば分かりやすいと思う
287名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:03:37.98 ID:TOilf1Qi0
それでも開業医よりは大病院の方がヤブの率は低いんだろ?
どう理由をつけたとしても、
「貧乏人は苦しんで死ね」というのが底意の政策だろ
288名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:03:45.77 ID:CRx+P8II0
農業も1人づつが何千万もする耕作機械を1台づつ所有して
田植えの時期にほんの少し使うだけとかもったいない
それでいて農家を食わせるために国が米の価格を公的資金入れて保ってる
いわば自給率が低いという理由で農家を国が養ってるようなもんなんだけど馬鹿みたいだろ
ある程度規模の大きい会社にして耕作機械を共有すれば農産物の原価が遥かに安くなって
国がわざわざ税金で助けなくても採算が取れるようになるんだよな

医者もこれとまったく同じだよ
開業医1人1人が高価な医療機器を維持するために国が無駄な出費してる状態なわけ
開業医なんて禁止して、ある程度まとまった組織にして機材を共有した方が安いんだよ
289名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:03:46.77 ID:0aqLcD8U0
行きたいなら書いてもらえばいじゃないの 簡単だと思うけど
290名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:04:50.92 ID:oXSv8Jod0
>>279
訴えられた症状から考えられる限りの検査をしておかないと、万が一の場合に病院が訴えられたりするからね。
今は不必要なくらい検査をされまくるのが普通。
291名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:04:58.32 ID:Ws5xR2DW0
どこが「国民の生活が第一」なんだよ?
292名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:05:03.63 ID:L8ojcnJ10
>>281
「核」磁気 にアレルギーがあるからね。

ここは日本だよ?
患者にNMR-CT って説明する?
293名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:05:34.87 ID:9Pcn8/1b0
急な難病で診療所なんかで紹介状もらってる間もなく、
真っ先に大学病院行かないと、って人はたまったもんじゃないな
294名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:05:38.70 ID:GIBtfWXSO
ほいほい気軽に大病院に行ける国って日本ぐらいじゃね?
295名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:05:48.30 ID:IG5ZA/jzO
>>281
学会に参加して最新の治療法を勉強してる開業医なんぞ、珍しくも何ともないんだが。
296名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:06:00.93 ID:9zPiyovq0
>>285
人口5万人くらいの市なら町医者の数には困らないよ
無医村とかは別だろうけど市レベルでの町医者を増やす政策は必要無い気もする
現状の町医者をもっと活用するだけでいいと思う
297名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:06:03.72 ID:GTkIxJmaP
>>289
好きな大学病院書いてもらえる?うちは日大病院に頼ってたんだけど
前の区の町医者は日大紹介してくれたけど引っ越したら
順天堂紹介されるんだよね系列があって望みの所いけないでしょ
298名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:06:13.65 ID:vLiXPxKNP
大病院が最寄りなんだよなあ・・・
この前あばら折って、激痛に耐えながら一番近くの大病院行ったら
初診の人間は1時間待っても診察受付すら出来なかったから、
タクシー呼んでわざわざ遠くの小さい病院行った

でもジジババは毎日通ってるから初診じゃないし、暇もたくさんあるから平気なんだよね
大病院は老人も診察料自己負担にすればいいだけじゃないの
299名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:06:19.82 ID:+gZvfWvz0
二本指使って説明するよ

磁場をかけると水素原子がビーンて同じ方向向くんですわ
って
300名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:07:07.61 ID:vM1BXV060
正確な病院じゃないからこのケースにあてはまらんが、
東大病院から出向してる安田講堂内の学生保険管理センターの先生にもらった紹介状もらって、
そのまますぐ近くの東大付属病院に行ったら、受付でその紹介状は正規に使えないから請求額増えると言われた
301名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:07:09.87 ID:SZpeAK8H0
俺の知り合いの開業医は患者200人持ってるくせにいつも講演やらで
いないんだよな。そのくせきっちり患者の面倒見てたりする
恐ろしい。
302名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:07:56.95 ID:KjfO3b7E0
>>296
そうなのか。じゃあきちんと調べればそこらじゅうに実はひっそりあったりするのかな。
一応ここは百万人都市だったはずだし。端っこのほうだけど。
303名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:08:35.22 ID:PAf3Pxg10
貧乏人は死ねってことさ

いわせんなはずかしい
304名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:08:50.43 ID:pn+l2aNk0
紹介状ビジネスか
305名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:08:58.21 ID:Oy4CPimK0
救急患者だないすんねん。バカヤロー
306名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:16.21 ID:+gZvfWvz0


最新の治療法言うても、それは「機材」の存在が前提。

例えばレーザーメス使う術式なのにレーザーメスもないとこでできるかよ

買います設置しますってならいいが、まず手術は開業医やんねーし

結局手術となると病床の多い大病院行き。
307名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:17.29 ID:9zPiyovq0
>>302
タウンページ開くとびっしりよ
308名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:31.35 ID:HbyocZTs0
小さな診療所のレントゲンでは映らなかったモノが、旧帝大学病院のMRIでは映っていたとかよくあるだろ・・・

仙石引っ込め
309名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:33.71 ID:IG5ZA/jzO
>>300
おお同士よ。
初診が激安なのだから我慢しようではないか。
310名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:35.02 ID:SZpeAK8H0
ああそうだ、生保の医療扶助もみなおすべき
311名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:44.27 ID:dJ8MzKpT0
ある意味で高い医療費を払ってまで大病院に行く意味あるのかってことですね。
312名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:44.75 ID:gnXX7b450
もういっそ、病院へ行ったら罰金取るようにしろ
313名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:51.25 ID:ETueZ6zh0
>>298
病院や科によって違うと思うが
通院でも予約時間から2時間待ちとか普通にあるぞ
314名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:57.16 ID:B6JImojE0
あぁ、ますます病院が遠い存在になるなぁ
もともと、どうしようもなくなるまで病院行かないし。
2〜3年に1度の歯科と、メガネ作り替える時の眼科ぐらい?
インフルエンザもたまたま正月だったから、薬もなく自宅でひたすら寝て治したなぁ
子供たち(中高生)は、熱が出たら速攻で近所の内科に連れてくけど、自分の為には病院って行かないな
10年ぐらい前に、極度の「慢性貧血」で死にかけたけど。
子供のカゼで近所の病院いったのに、顔なじみの子供のかかりつけ医に怒られた
なぜか受診もしてない付き添いの自分に問答無用で大学病院の紹介状がw
大学病院では「家に帰せません、家族に連絡してこのまま入院を」と言われた。
実家の父親も同じタイプの病院嫌い、80歳過ぎたが、持病で通院とか無い
315名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:10:12.46 ID:65ERv+DM0
手遅れ率が半端なく上がるな。

ほんと、自分たちのことしか考えない政党だわ。
316名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:10:20.35 ID:hl+X69m80
貧乏人の軽い病気は町医者で我慢しろってことですね
317名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:10:43.81 ID:Aq+S+mwC0
よけいなことするな。
で、議員様は病院優先なのか。とんだお貴族様だなw
318名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:10:47.76 ID:nfAEThH70
前から紹介状なく病院に行くと5000円余計に取られるけど
それと、どこが違うの?
319名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:36.45 ID:+gZvfWvz0
いやういいんだよ

負担分散のために大病院と同じ設備揃えます人増やします
間違ったら責任取ります

ってんなら
それだと「大病院」をもっと作ったほうがよろしいってことになるのだが。
別にそれでもいい
320名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:38.32 ID:o0kgDy9+0
>>313
9:15の予約なのに、診てもらえるのは11時過ぎとかざらだもんねぇ。
下手すると待合室に座る場所すらないw
321名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:12:04.72 ID:GTkIxJmaP
>>318
それ高いねそれより更に高くするんじゃない?
私が行ってる所は3500円
322名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:12:13.17 ID:CRx+P8II0
どう考えても民主党って自民党より遥かに弱者に厳しい政策ばかりやってるね
323名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:12:23.85 ID:9zPiyovq0
>>316
軽い病気はそれで当然だろ、俺の感覚がおかしいのか?
重い病気ならそう診察されて紹介状貰って行けばいいわけだし
324名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:12:34.79 ID:dJ8MzKpT0
大学病院より市民病院の方が高いんだけどw
325名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:12:53.06 ID:SZpeAK8H0
そういや60前後のおばちゃんが、待ち時間に切れて「だったら救急車で来るわよ!」
って受付のねーちゃんに怒鳴ってたな。
326名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:09.62 ID:vLiXPxKNP
>>313
もう回ってないんだから、初診そのものをやめればいいのにな
それなら俺も最初から遠くの町医者に行ったし
327名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:10.80 ID:BfuT7FBfO
昔は医者の診断を疑う事はほとんどなかったが 最近はネット情報に惑わされて町医者レベルだとどうしても懐疑的になってしまう。
328名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:27.75 ID:IG5ZA/jzO
そもそも「精密検査の必要性」を見抜くスキルさえあれば、町医者で十分じゃないのか。大病院を紹介すれば済むんだから。

で「精密検査の必要性」を見抜く力は、勤務医のほうが高いのか?
329名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:30.26 ID:Uysk7Q8O0
小さい病院でさえ初診料とか言って金取られてるんだが??

国民の生活なんかどうでもいい民主党w
330名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:38.02 ID:Qy+D3zSd0
金もコネも権力もある一部の特権階級とすべてを奪われた大多数の貧困な労働者層。
共産主義国家ではよくある光景ではある。
331名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:57.40 ID:x5Qwa+8+0
>>318
いったいどこが違うんだろうね、もしかして民主党が後期高齢者制度
止めたのが関係してるのかな。
332名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:14:19.63 ID:0yvYY7mr0
おれの母親が駒込病院に入院した時、紹介した開業医は「勘で肺癌」だと言い切った。
駒込病院の方でも「おそらく肺癌」と言われたw

肺癌の診断が100%確定したのは、最初の放射線で影がやや小さくなったから。
入院に付き添ったけど、真っ白のレントゲン写真からよく見抜いたもんだと感心したよ。
別の疾患で今年逝ったけど、最期までヘビースモーカーだった。

莫大な医療費の一角を担うってのはこういうことなんだな。
タバコを吸うやつは早く逝くから良いジャンなんて無茶苦茶な詭弁だわ。
333アニ‐:2011/05/26(木) 02:14:29.25 ID:uDIcCRtw0
医者さま先生さま復活か
どんどん逆行していってるな
334名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:14:47.09 ID:lyKTtFdG0
>>241
近所の共産党系病気で看護師に逆切れされたことある。

自分の腕の血管、正中になくて内側に斜めに走ってて採りにくいんだわ。
でも太くて逃げる血管でもないんで失敗する方が珍しいのだが、その看護師、
失敗したのに謝りもせず、筋トレしろとふてくされたような口ぶりで言い
やがった。

こっちが思わず謝ってしまったよ。
てか筋トレしてたが正中に血管出てこないんだよ。

それから、近いけどその病院行く気にならん。
335名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:15:15.07 ID:fuET/+olO
大病院のペーペーに手術失敗されてから信用できなくなった
どっちにしろまた違う大病院で再手術しないとダメだから
色々調べて先生指名して治してもらったわ
336名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:15:17.03 ID:tXUlm7mG0
今でも要紹介状のところが多いが、
これに法的根拠をつけてあげようってことじゃないか?

医師法によれば、特別の事情がない限り、医師は患者を拒めないはずだしな
本来断れないものだし、割増料金を取る根拠もよくわからなかった
337名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:15:17.10 ID:MHRG960b0
>>1
>会長・仙谷由人代表代行

代表がアレなら、むしろそんな改革案を提出するのが当然か
338名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:15:27.57 ID:vYS+aF5a0
スウェーデンみたいに助かる奴も助からなくなるんじゃないか
339名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:15:28.89 ID:GTkIxJmaP
>>327
運がよかったんだねネットのない昔でも盲腸を風邪と誤診だれたから
小さい町医者はちょっと…って時がある
いつも大病院に行く訳じゃないけどこれは変だって時は大きい所行くよ
340名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:15:46.65 ID:3ttdEzQD0
すごい藪医者のとこで感染症を貰って
いろんな医者に心配されたことがある
341名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:16:12.65 ID:oXSv8Jod0
根本的に改変するなら、医者のランク付けをしないといけないんだけどね。
ざっくり行くと、幅広い知識の町医者と専門医との二分。
専門医は紹介状の無い患者を診ない。
342名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:16:30.01 ID:+gZvfWvz0

これは大病か否かを判断する能力は

「設備」のあるなしで大きく違う。

設備がないと、どうしても患者の訴えている言葉と
教科書に載ってる兆候 でしか分からない。

しかし、「100%そうなるので診断が容易」ってのはそれほど多くはない。

343名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:17:27.52 ID:HbyocZTs0
>>328
自分の手に負えないなら大きい所に紹介してくれる良い医師もいれば、
自分がゼッタイ正しい、新しい技術・治療を否定する、患者の事など知った事ではないって医師もいる

医師免許を更新制にすればいいんじゃないかな
344名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:17:50.98 ID:QdWoi9EA0
どこもかしこもコネ社会
345名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:17:52.21 ID:5eiWLGNA0
これさ、年齢で分けたらいいんだよ。
若い人は、本当に病気で手術の人も多い。

ジジババは、70歳、80歳で病気1つ無いって人のほうがおかしいでしょ。
それなのに、何か、くだらない病気1つでもガンガン通院するんだよ。
理由は、ヒマだから。いつまでも生にしがみついて必死に病院通いする。ヒマだからね。

早く死んだほうが良いんだから、
若い人や勤めている人は、大学病院は優先で見る。
ジジババは予約しててもその後、ってことを決定すればいいんだよ。

346名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:17:53.57 ID:vLiXPxKNP
・ジジババの医療費を3割〜5割負担にする
・規制緩和して、ドラッグストアでガンガン薬買えるようにする

これだけでだいぶ混雑は緩和されると思うけどね
仕事無くなる医者が抵抗するのかね
347名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:19:17.57 ID:SZpeAK8H0
ジジババは湿布でさえ医院で安く買おうとするからな。
348名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:19:26.18 ID:jcTHTth80
医療業界には誰にも逆らえない
349名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:19:38.72 ID:Q1dbtQ9z0
今既にそうじゃね?
350名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:20:14.30 ID:jStBV0VW0
日大医より順天医の方が偏差値的には相当上なのになんで日大病院?
351名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:20:17.94 ID:dJ8MzKpT0
誤診が多いから金でもコネでもない
352名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:20:25.96 ID:pKb7jteM0
俺80近い爺さんがやってるちっさい診療所で肺に水が溜まってるのわかるの2週間かかったぜ
しかも2回レントゲン撮って俺のほうが影が見えてるの先に気づいたとか
そのあとでかい病院紹介してもらったけど最初からそっちいけば良かったと思ったよ
353名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:20:26.55 ID:waPQPJa20
市民病院に市民が行けなくなる日が来るとは・・・
354名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:21:28.87 ID:XHhPdaaZ0
救急車のお世話になる時には、救急隊の方に紹介状を書いてもらえばいいの?
355名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:21:32.64 ID:ETueZ6zh0
>>339
盲腸は問診で誤診されやすい筆頭だったような

今はでかいところだとCTで検査するようだけど
356名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:21:32.24 ID:EsfvheQm0
今でも既に国立病院機構に属する所だと
紹介状なし診察しに行くと追加課金されてなかったっけ?
今回のは病院側の裁量で取ってた料金を法制定するって事でおkなのか?

個人的には基幹病院に街医者行く感覚で紹介状も無しで
受診に来てた連中に問題が有ると思うから、民主が決めたから云々を抜きにして
素直に評価できると思うけどな。
357名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:22:02.67 ID:o0kgDy9+0
>>345
うちのばーちゃんの老人会仲間がせっせと通院してるんだけど、
両肩と両膝と腰にシップを貼らないとつらいんだって。
前みたいに畑仕事が出来ないと。

・・・それは「老化」だと思う。
ちなみに医者は2週間分のシップ(14枚くらい?)しか出してくれないと
文句も言ってる。
こういう人はさっさと(ryとか思ってしまうわ。
358名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:22:40.95 ID:uc1slBoH0
>>41
漫画家の青池だったかな?。
子供の頃、盲腸炎をただの腹痛と診察された
実話をマンガにしていたな。
359名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:22:47.50 ID:Q1dbtQ9z0
すでに総合病院いったら紹介状なしは初診料高いとかあるよな?
妊婦の何回かまで無料の回数券方式を老人に適応すりゃいくね?
>>357病院で出す湿布を医院で同じ値段で買えればいいのに
360名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:24:03.38 ID:+gZvfWvz0
まあ極端に言うと
医者がヤブだったりガンコだったりして正しく診ないので
こっちが予め病名を判断して
ネットか何かでそれの特徴的な症状を調べ
「これこれこんな感じなんですけど」と、医学を学んだものなら誰でもピーンと来るようにお膳立てしてやって
やっと紹介状もらう


そんなめんどくせー作業が必要になるかも知れんぞ
街医者のレベルがそこまで低いとは言わんが、低いのは確実にいる。
361名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:25:12.77 ID:lyKTtFdG0
紹介状の文章料がタダもしくは安ければ、町医者にまずかかるようになるだろうけど、
最初から大病院にかかるのと変わらないどころか安くつくんじゃないか?


町医者に通っても治らないから患者が見切りつけて大病院に行く人もいる。
そういう場合、紹介状書いてもらいにくいよね
362名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:25:21.98 ID:o0kgDy9+0
>>359
回数券方式でも、老人医療自己負担分値上げでも、「老人のことをないがしろに!」って
フジコるのは変わらないと思うよ。
年をとったら関節が思うように動かなくなるのも、疲れやすくなるのも当たり前と
自覚して欲しい。
インフルの予防接種は、子供とその他で料金設定を分けるくらいにしてもいいと思う。
363名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:25:22.21 ID:uX4W9Taw0
>>359
>病院で出す湿布を医院で同じ値段で買えればいいのに
買えないの?
364名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:25:59.48 ID:qbAppQrW0
>>114
ブラックジャックによろしく(笑)では
大学病院の先生は臨床経験が少なくて医療ミスは置きやすい環境にあるって啓発する描写があったな
365名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:26:06.03 ID:Q1dbtQ9z0
>>359じゃねー薬局で湿布買えればいいんだ
骨折や皮膚科ていどでも、ずっと治さずに延々来させて稼ぐクリニックとかあるよなぁ

>>360皮膚科で同じようにしたけど、これは何何ですねって出ないし、いぼに水虫薬くれたおー
366名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:26:57.14 ID:24POIpd40
>>330
別にヨーロッパみたいに医者行くのに数日待ち、検査数カ月待ちとかでもないし
アメリカみたいにお金がないと病院の目の前で倒れても診てもらえないとかでもない。

大げさすぎるわ。
367名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:27:20.38 ID:6LEu5Jy90
大病院で働く医者が知人にいるけど、曰く大病院で初診が間違いないってのは嘘だってな。
医者でも初診でいきなりこられて病状だけ聞いて少し聴診器あててで病気を特定できるわけない。
そこからとりあえずそれっぽい病気を疑ってききそうな薬を出して様子見が基本。
いろんな器具をつかってしっかりと検査すればもちろん精度は上がるけど、
患者であふれかえった大病院にそんな時間はない。
そこで重要になるのがその人の以前のカルテ。これで以前からの経過や薬の投与の効果などを見てかなりの精度で病気を特定できる。
その意味で以前からの定期組と系列病院からきた組はいきなり初診でほいっと来た患者よりかなり適切診察ができる。
そして大病院の医者の腕ってのもピンからキリまで。医者を選べないという意味では町病院以下。
高齢者に代表されるいきなり大病院来る連中はむしろ危ない橋渡ってるってよ。
368名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:27:22.33 ID:+gZvfWvz0


それか、一律にこういうことにするのをやめる。

外科や神経内科は、比較的容易に判断できるので最初は町医者でもいい。

が、脳神経とか内科はパッと見わからない。
ここは絶対に多角的に見ないと分からないので、最初が町医者って縛りは危ない。
369名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:28:16.83 ID:o0kgDy9+0
>>365
病院の安いシップ(ロキソニンとかそういうの付いてないうやつ)と薬局での
安いシップって似たり寄ったりだけど、ご老人は「病院で出してもらう」事が
重要なんだと思います。
風邪気味で自転車に乗って30分かけて病院に行って、生理食塩水の
点滴1本で「風邪が治った」ってなる人も多いから。
370名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:28:18.31 ID:dJ8MzKpT0
大学病院の医師は患者を研究材料にしてるイメージはあるよ。
かなり患者を選んでる。
371名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:28:44.29 ID:1hWi6e+K0
>>1
今でも紹介状無しで行くと初診料取られますけど、病院によっては紹介状とレントゲン写真データとか血液・尿検査データ持って行っても
全部取り直されて初診料までがっちりいただく不届き病院が実在しますよ。
神奈川県の大口東総合病院なんかそうですね。会計の時、びっくりしましたよ。紹介状持ってきたのに取るんですか?
って聞いたらうちは取りますって平然と言われた。

紹介状書いてくれた医師やその他のかかりつけで話してきたらみんなびっくりしてた。
372名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:28:54.46 ID:GIBtfWXSO
総合診療ってやつで、まず町医者で初診やって、各専門科に
振り分けるって方向に窓口整理すんでそ?
電気修理の受付と同じ流れ。

専門医で、しかも性格と腕のいい人は
次世代を殖やして育成の時間を確保しないと。
絶やしてはならない、皆で守って長生きさせようp
373名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:29:24.94 ID:GYTrSgmF0
外国人医者は日本の医師免許いらないようにするって、民主は言っていたよな
売国の臭いがプンプンするんだが
374名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:29:46.35 ID:ETueZ6zh0
通院しているジーサン、バーサンは
元気そうに見えても癌もちだったりするので
皆が皆、軽い病気で病院通いしているわけでもない
375名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:30:29.24 ID:TOilf1Qi0
>>366
どう見てもそれ以下の状況にしようと必死な政権だろうが
甘く見過ぎだわ
376名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:30:49.19 ID:uX4W9Taw0
>>369
いや病院で出るシップ→保険適用で安い
薬局で買う→全額実費ってのが大きいんじゃないの?
377名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:31:14.99 ID:vBAXOOcl0
党関係者はフリーパスなんですよね。
378名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:31:29.59 ID:+gZvfWvz0


人いっぱいいるちゅうても、9時〜10時の場合は
1/3はまずダミーだ
つまり付き添いが座ってるだけだ。

見た目ほど患者がいるわけじゃねえよ
379名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:31:35.36 ID:SZpeAK8H0
>>371
それを制度化しますよっていう実にありがたく無い話なんだよ。

>>1の建前をきっちりするならホームドクター制度を徹底するしかないと俺は
思うんだが。
380名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:31:36.89 ID:+hfwUdBAP
民主党はバカな事をよくするが、これの方向性は間違っていない
381名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:31:38.36 ID:5eiWLGNA0
>>357
そうそのとおり。
老化を全部病気だってことになって通院する。
老化しない人間なんていないんだけど、全部、何かの病名ついた病気だよね。
何やっても80歳90歳でもう直らない。そもそも本当の病気じゃないんだからさ
これで医療費が膨大にならなかったらおかしいよ。

平均寿命が86歳てことは、余命寿命をみたら100歳近くまで生きてるってことだよ。
日本人がほとんど100歳近くまで生きるのに、
老化しないわけないし、1つも病気が無いわけないじゃん。
それを100歳ちかくまで全員が病院通いするわけだから、日本の医療費どうにもならないよ。
382名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:32:13.54 ID:o0kgDy9+0
>>376
安いって行っても、診察料その他入れると、ドラッグストアで20枚くらい入って
500円くらいのシップより高くつくような・・・
まあ、基本的に決まった額しか払わないってのが大きいのはあるのかも。
383名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:32:40.09 ID:xY+5enTx0
>>318
紹介状なしに病院に行くと、どこでも「初診料」は取られる
それが、ベッド数200以上の大病院だと、初診料は保険外で全額負担になる
その他の普通の診療については3割負担

昔は、一連の治療行為に一つでも保険外の要素が入ってたら全部保険外扱いだったが
今は「保険外併用」ってことで、保険外の部分だけは全額。保険効く部分は3割
384名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:32:46.56 ID:dY7FHJbcO
また現実に即してない事やる。
国民の生活が一番ガン無視されてんじゃん。
385名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:32:52.37 ID:x5Qwa+8+0
>>380
いや今すでにそうなってる。
386名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:34:00.12 ID:5eiWLGNA0
>>376
安いからジジババは、いいよ。
でも、それは、ジジババは安いけど、その他の金は、全部誰か他の人の税金なんだよ。
387名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:34:13.66 ID:lyKTtFdG0
>>368
神経内科はなかなか診断つかずに様々な科をたらい回しになる病気多いぞ。

自分、MGで神経内科通ってるんだが、患者仲間から、病名つくまでの
苦労話をよく聞くよ。
自分は別の病で大学病院に元々かかってたから、苦労なく診断ついたけど
388名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:35:53.21 ID:+gZvfWvz0
まあ神経系は本当にスペシャリストが待望されるとこだ

389名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:35:56.79 ID:SZpeAK8H0
湿布の点数って何点なんだ?
ややこしくて分からん
390名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:36:01.94 ID:GTkIxJmaP
>>385
>新たな上乗せ支払いを求め
なので更に高くなるんだってば
391名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:36:44.81 ID:G7y5X5yB0
つか、今もそうじゃん。高ぇよ大病院。
392名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:37:17.22 ID:fVOw9WaR0
で、ナマポはタダなのか?
393名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:38:18.46 ID:x5Qwa+8+0
>>390
マジですか、これはいけませんね。
394名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:39:03.36 ID:5eiWLGNA0
ますます、生活保護最高!ってなるだけだな。
395名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:39:48.08 ID:SZpeAK8H0
生活保護だと町医者なんか腐るほど検査するんだよな。
396名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:40:17.40 ID:sH/gcklv0
マジで民主党本部爆破しろ
民主党員暗殺せよ
397名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:40:26.04 ID:+gZvfWvz0
生活保護はジェネリック+手術以外では中少病床医院へ

ってなってたと思うな
398名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:41:41.33 ID:dK1Iy+jr0
【民】衆が投票したくなるまやかし公約で
【主】役は国民だと言いながら
【党】主が幸せになる国を作っています。
399名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:42:06.68 ID:skcCn3S70
これって小さい病院に患者が集中するんじゃね?
そうでなくてもじいさんばーさんで混雑してるのに…勘弁してほしいわ
400名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:42:13.67 ID:05i/Tgsr0
今でも紹介状無しは高いけどな

大病院は混んでるとこが多いからな
何時間掛かるか見通しつかないもの
分散化は必要だよ
401名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:42:15.85 ID:MwVYQubpO
ついこないだ赤十字病院で初診料3000円取られたわ。診察料合わせて6000円。
でも数年前手術した病院だしそこ行かないと経過がわからん。
2ヶ月開くとまた初診料かかるとかふざけんな
402名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:42:17.16 ID:sqbUERyU0
※中韓人は除く

     せんごく
403名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:43:07.13 ID:OuP4VpPg0
民主党ってどこまでアホなんだ・・・・
これやったら、大学病院が機能しなくなるよ。
どうでもいいやつが殺到するだろ。
ただでさえ大学病院は忙しいってのに・・・

本当に民主党は市民運動の延長で、相手のことを考えない・・・・
全体の調和が足りない。
市民 対 ○○ という構図から抜けだせない。

こういうアホに政権取らせたら、もう日本は滅びるよ。
404名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:43:11.05 ID:iXyBVp040
中韓国人の生活が第一
405名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:43:13.99 ID:SZpeAK8H0
ジェネリックなんて生保より普通の人の方が処方されてる率高いんじゃないか?
406名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:43:46.95 ID:XshbSHz90
体に斑点が出て黄疸だと思って内科行ったら爺先生「でんぷう」
俺「じゃ皮膚科行くんで紹介状書いてください」
爺先生「んだとゴラアアアア!」
コレガ現実。
ちなみに実際は俺めっちゃ平身低頭でした。
407!ninja:2011/05/26(木) 02:44:25.67 ID:UBy8qWDL0
>>3
自分もそうだ。歩いて行ける距離なのに…
風邪とか2・3日胃の調子が悪いとかでは行かないけど
成人病検診の婦人科はうちの市にはその大学病院の他によぼよぼのじいさんの
いつつぶれるかわからない風情漂う婦人科医院しかない
408名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:45:28.47 ID:rhoozDjC0
でも日本の場合、一応自分で選べるから恵まれてるんではないかなあ
409名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:45:28.69 ID:85zTzHZ60
大病院ってなんだよ?大学病院の事か?
410名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:45:32.17 ID:znGac7qD0
>>365
一昔前の歯医者がまさにそんな感じだったな。
今は歯医者の数が増えて市場原理が働きだしたのか、そんな事をする歯医者はほとんどいなくなった。
やはり医者も絶対数を増やさないとダメだよね。
俺よりアホだった同級生がK沢医大に行って今は親の後を継いで院長先生様なんだけど、
金さえあればあんなのでも医者になれるという日本のシステムはちとおかしいと思う。
411名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:46:32.36 ID:o0kgDy9+0
>>408
アメリカは入っている保険で行ける病院と、使える薬と、やれる検査が変わるからねぇ。
412名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:47:32.01 ID:dJ8MzKpT0
医療のエコノミーコースってのが流行しそうだなw
413名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:47:33.49 ID:CZrDi4Hu0
これは良い
いっつも元気なジジババがたむろってるしな。
414名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:47:34.54 ID:jEc9fQDp0
まあ これはしかたない。
大きいところは混んでて、2時間待つ事もある。
415名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:47:43.29 ID:SZpeAK8H0
>>406
俺も皮膚に異常があって内科のクリニック行ったら「アレルギーだね」。
明らかにおかしいから専門クリニック行ったら即「尋常性乾癬」と診断された。
やっぱ素人目で明らかに異常だったら専門クリニックに行くべき棚
416名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:49:25.84 ID:xY+5enTx0
>>411
本来それが「保険」だよな
エコノミー、スタンダード、VIPコース
納めてきた保険料に応じたサービスが受けられる。そのための保険料だ

要するにナマポ氏ね
417名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:49:28.00 ID:ihYkGK8y0
セカンドオピニオンも息のかかった連中にさせて囲ってウマウマ。
先生同士が互いに褒め合う図。
418名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:49:39.46 ID:aMRmkXMJ0
>>1
最低だな。

近くの診療所へ行っていたら、手遅れになって死ぬな。金よりも命が大事だ。
419名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:50:00.37 ID:MwVYQubpO
>>401
自己レス
×2ヶ月
○6ヶ月だた
420名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:51:30.45 ID:znGac7qD0
アメリカの医療制度はまず間違いなく先進国中最低。
日本の医療を論じる際にアメリカの医療を引き合いに出す奴は
日本の医療を相対的に正当化する意図しかないと思ってまず間違いない。
421名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:51:31.76 ID:fuET/+olO
医者一人のこじんまりした町医者で
紹介状はお持ちですか?
ってきかれた時はびびったな
あとで知ったが有名な医者らしい
422名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:52:07.49 ID:OnAh7LoT0
これいいな
このまま民主にやらせたほうが日本良くなるね
423名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:52:18.46 ID:aMRmkXMJ0

これで大病院は待ち時間も減り、金持ちが助かり、貧乏人は近所の町医者を回った挙句に手遅れになって死ぬという。

金がなければ良い医療も受けられない、アメリカみたいになってきたな。
424名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:52:22.30 ID:3B5qJtai0
自宅の目の前に市立病院があるけど3150円取られるから行ってないよ。
425名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:52:27.76 ID:jEc9fQDp0
町医者が、客が来なくて結局大病院に出向。
大病院は総合だから、人が集まるんだよな。
426名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:53:04.95 ID:pFVef+7v0
悪いところだけ海外にあわせんでもいいが、もっと医療福祉をまともに
しろ。
売国政党に言っても始まらんが、どこでも大丈夫なようにセーフティネットを
医療まで拡大して欲しいわ、老人に対する優遇が余りにも酷すぎる。
427名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:53:54.13 ID:o0kgDy9+0
>>416
生命保険や火災保険だって、掛け金によって保障内容が変わるわけだし、
既往歴によっても変わるんだしねぇ。
428名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:53:57.18 ID:aMRmkXMJ0
>>425
結局、町医者に掛かるのは時間の無駄だから。最終的には大病院へ行くことになるんだったら、最初から行くほうが早くて安心だ。
429名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:54:10.91 ID:lyKTtFdG0
爺さん先生、あなどるなかれ。

学生時代、1人暮らししてる男子学生がずっとレトルトカレーで過ごしていたら
急に目眩を起こし、町医者行ったんだが、そこの若先生には、なんの病気か分か
らなくて困っていた。
そこへ引退してた爺さん先生があらわれ「脚気だ」と診断。
無事完治したという笑い話を同窓会で聞いた。
430名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:54:41.88 ID:JIfvl98L0
大阪の北野病院8000円くらい。
日本一高いとかwでもここを一番信頼しとる
431名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:54:45.23 ID:jEc9fQDp0
だから、最初は町医者に行って紹介状もらえばいいんだよな。
たぶんこれは、混雑解消が目的じゃないか?
糖尿病のところなんて満員だぞ。
432名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:55:05.80 ID:1CDhikYz0
でも、かかりつけの病院で大病院への紹介状書いてもらうと
紹介状料(病院によって異なり、1000円〜5000円くらい)がかかるんだよな。
紹介状もらう時に医師と面接すれば診察料も取られるし。

場合によってはいきなり大病院行ったほうが安いかもしれんw
433名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:55:10.10 ID:aMRmkXMJ0

どう考えても、町医者救済制度だろ、これ。
434名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:56:13.64 ID:HEpfi40c0
大病院にある設備が町医者にもあるなら、大病院上乗せでも別にいいんだけどね。
今だと望む検査をしてもらうのに大病院にいく必要があったりするから正直この上乗せはキツい。

検査専門病院を作って、検査結果がヤバかったら先進医療の大病院に、経過観察とかだっら町医者に、とか割り振ってもらえると助かるんだが。
435名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:56:30.91 ID:GIBtfWXSO
慢性疾患のジジババなら、普段は保健師に担当してもらうんで
いいんでまいか?介護保険のほうで。社会福祉の人も
同行で。孤独死もチェックしやすいし?
436名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:56:47.74 ID:aMRmkXMJ0

今の大病院は昔ほどは混んでいないよ。今でさえ、初診料が数千円掛かるからな。

しかも、若い奴はまずいない。金ないからか、仕事がないから怪我もしないのか。
437名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:56:47.48 ID:QMZKz3yl0
>>11
だな
医師会の表を取り戻そうと必死なんだべさ
438名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:56:56.90 ID:jEc9fQDp0
>>428 だから、医者は同じなんだけどな。
それに、大病院だからって医者自体が優れているとは
限らない。外科とかは別だが。
まあ、いろんな科を回るやつは大病院のほうが楽。
439名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:57:36.74 ID:WKusbEVa0
>>433
町医者ってそんなに暇なのか?
440名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:57:41.08 ID:aMRmkXMJ0

町医者は二言目には「○○大学病院は待ち時間が長いですよ」というが、命と待ち時間とどっちが大事だ?
441名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:58:09.21 ID:KjfO3b7E0
>>429
爺さんカッケー
442名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:58:10.45 ID:MEf1nRF30
>>418
そんな状態なら救急車呼ぶだろw
443名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:59:02.16 ID:aMRmkXMJ0
>>438
自分の経験では大病院が安全。

知り合いで今年も個人病院をめぐった挙句、手遅れのガンで死んだ奴がいる。大学病院へさっさと行っていれば、
あと数ヶ月は生きていたかも。
444名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:00:02.14 ID:lyKTtFdG0
>>401
本来ならば地域医療だとかで、経過観察になった時点で町医者紹介して、必要な場合は
紹介してきた大病院に戻すという流れにすることが前提だから、そういうことが起こる
んだろな。
445名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:00:19.23 ID:b578N9wW0
まあただの風邪や軽いアトピーで大学病院来られても困るしね。
患者さんも紹介状なしで来ると初診だと予約取れないからすごい待たされるだけだし。
結構地元の個人経営のでかい病院も紹介状なしにはうけつけず
地元の個人病院紹介するようにして、病院の規模による役割分担なんて今でもやってるけどな。
446名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:00:20.74 ID:aMRmkXMJ0
>>442
行きつけの大病院は、心臓の検査(ハードな奴)を渋ったうちの高齢ババアに「いざとなったら救急車で来ればいいですから」と言っていたよw。
447名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:00:29.09 ID:znGac7qD0
>>438
同じじゃないよ。
共通点は目が二つで鼻が一つで医師免許を持ってるって事くらい。
448名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:00:34.05 ID:jEc9fQDp0
こないだ蕁麻疹で、町医者に電話したら週に3日しかやってない。
他の日は、総合病院に行ってる。
まあ、立地条件もあるんだろうがそんな状態。
>>443 個人をめぐってだめなら紹介状を書いてもらえばよかったのに。
449名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:01:42.23 ID:LgzLq1wI0
大病院というより大学病院は研究施設なんだら
難病や診断に迷うような病気以外は拒否すべきだな
医者も町医者でも見れるような風邪とか興味ないしね
450名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:01:52.81 ID:SL1L/nle0
民主は終わって良いよw
451名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:02:09.90 ID:e011hVVZ0
将来を見越してだろ?なんせ原爆病に近い患者がワンサカ訪れるんだから。
452名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:02:10.83 ID:aMRmkXMJ0
>>448
最後は大学病院へ行ったよ。しかも、俺だったら絶対に行かないような病院・・・・。
453名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:02:53.32 ID:jEc9fQDp0
>>447 町医者って、別に能力が低いわけじゃないんだぜ。
総合病院みたいに医療機器が置けないだけ。
そういう操作も機器がなければ出来ないが、紹介状を書いてもらえば
大病院で余計な金を払わないですむ。
454名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:03:26.21 ID:XGVEmGOh0
>>433
町医者というか過疎地僻地医療を嫌がるエゴ医者対策じゃないかな
455名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:03:47.43 ID:aMRmkXMJ0
>>453
町医者がどうのじゃないんだよ、医者一人ひとりの能力差があるってことを知っていたほうがいいよ。

誰に当たるかはわからないのが難点だけど。
456名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:04:11.92 ID:nfAEThH70
ナマポは5000円、医療費タダだから
上乗せされないのか。いきなり紹介状もなしに病院に行くという
無謀な事をしても。
457名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:04:12.89 ID:znGac7qD0
458名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:05:16.29 ID:lyKTtFdG0
>>432
紹介状の文章料とられたのに、紹介された大病院で同じ検査されて、また金とられたり
するんだよね。
459名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:05:19.79 ID:x5Qwa+8+0
今でも開業医は1時間待ちはざらだ、流行ってる所ほど込む
これからもっと込むのか。
460名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:05:30.46 ID:eBHX7C0o0
近所にかかりつけの内科医とか作っておけばいいじゃね。症状をオーバーに言えば
検査してこいって紹介状書いてくれるよ。
461名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:05:30.89 ID:LxILOPak0
なんだ、特定医療費廃止かと思ったら、増額なのか。
そりゃま当然だわな。

でも総合診療科や総合内科はちっとは安くしておくれよ。
462名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:05:32.21 ID:jEc9fQDp0
だから、町医者で初診料を払えば大病院の紹介状もらって
安く大病院に見てもらえる。
町医者的には収入が安定するわけか。

町医者は、ネットワークもってってちゃんと情報が入るよ。
総合病院との医者と同じ。学会も行くし。
463名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:05:59.72 ID:fK8647EpO
>>429
今時脚気なんてw
そりゃ若い先生はぱっと思いつかんだろう
464名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:06:12.10 ID:SL1L/nle0
>>410




歯科医はイカレタ奴が多いね
465名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:06:15.47 ID:ecHQQnCH0
>>432
初診料も結局2重にぼったくられるしな
466名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:06:16.86 ID:aMRmkXMJ0
>>458
そりゃ、大病院に掛かるのに、そこで検査しなければ意味ないじゃん。別の病院でやった検査を丸呑みする医者ってどうよ?
467名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:06:42.73 ID:zvEx5MJC0
町医者だって「こりゃ手におえない!」と思えば紹介状なんて簡単に書くよ
俺は心臓と甲状腺
町医者じゃ無理
468名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:06:53.79 ID:7mtGNCIZO
大病院じゃないと困る事も多い。
整形外科とか全然技量が違う。
近くの町医者と診断が全く違った。
提携の義足とか靴とかも町医者では出来ない。
国立病院とか予約制だし少し待つのは初診だけで、あとは殆ど待たない。
469名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:07:20.51 ID:1TtgMDpvO
大学病院は難病とか移植とか障害者になるくらいの重い病気以外は受け付けないで欲しい
あと80才以上は治療するな
ジジババの憩いの場じゃないんだから
470名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:07:47.72 ID:jEc9fQDp0
ようするに、おまえらはたいした事がない病気や怪我で。
大きな病院に行くから混むんだ。
471名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:07:53.61 ID:aMRmkXMJ0

民主党は国民から医療の自由を奪うなよ。
472名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:08:15.94 ID:V1/9lBXT0
地方にある大学の付属病院とかが

特定なんちゃら医療機関に認定されたばかっかりに

客が激減して潰れたぞwwwwwwww
473名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:08:22.27 ID:eBHX7C0o0
あとは、大病院の検診センターで人間ドックを受けることかな。異常があればそのまま
治療に回してくれるわ。でも人間ドック代高いけどね。Mついきねんびょういん検診センターとか。
474 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 03:08:27.19 ID:ifGshpx90
>>1
子ども手当やめろよ
475名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:08:28.01 ID:aMRmkXMJ0
>>470
たいしたことのない病気で町医者に行って、大したことになるから怖いんだよ。
476名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:08:44.85 ID:vASunaom0
これなに?
デカい病院に客を取られたつぶれそうな開業医の苦肉の策?
477名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:09:04.84 ID:LxILOPak0
>>455

口コミが一番。
いまや総合内科専門医なんか価値ないし、街医者で駐車場にいつも10台以上停まってるような医者が一番だよ。
478名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:09:59.44 ID:GIBtfWXSO
うちの市は大病院から逃げ出した中堅らが、その周辺地域に
衛星みたいに新規開業しまくっとるw
設備は共用感覚、自分が赴いて手術執刀したりしとる、面白い関係
479名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:10:06.04 ID:jEc9fQDp0
大きな病院は、救急で忙しいから。
できるだけ、町医者で済む人はそっちを利用すればいいだけ。
現に、歯医者なんかはそうだし。
>>475 ならない。なった事がない。
たいてい、薬もらって治るから。
480名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:10:09.99 ID:aMRmkXMJ0
>>473
反対に、町医者系の検診センターは怖いよ。

検査の結果でどんな小さな異常でもあれば、診療→更なる検査というコースが待っている。最終的には「経過を見ましょう」でお茶濁しな。
481名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:11:04.18 ID:f5ne/Im80
>>57
大学病院は人体実験好きだよ?
482名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:11:28.04 ID:ecHQQnCH0
検査も2重にされる。結局他の病院で取った画像とか使いにくいとかで
そんなに高くなければ大病院にいくのが正解。大学病院だと1万くらい追加されるから迷うが
483名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:11:34.84 ID:UvTMeBBh0
これは素直にGJ、たぶん自民党政権からの案だろ
484名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:11:44.01 ID:aMRmkXMJ0
>>479
うちの家族は風邪から肺炎になったよ。

大学病院はすぐにレントゲンで調べる。町医者はレントゲンで調べず、薬を投薬。
485名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:12:00.07 ID:QMZKz3yl0
ところで
都立や国立病院も増額の初診料取るの?
486名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:12:21.19 ID:jEc9fQDp0
総合病院だって医者はピンキリだし。
虎ノ門とか東大病院あたりなら、違うのかもしれないが。
まあ、大病院に行くようにじゃったら本当にヤバイってわけだ。
>>484 へー 俺は普通にレントゲンとったけどな。
487名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:13:02.93 ID:e011hVVZ0
>>469
お客さんを拒むお店がどこにあるんだ?

財源が枯渇している以上、新たな財源を確保しようとするのは当然で
その先にはかならず国民がいるという図式が成り立っているだけ
ってぇかお前らだって金がなければ食うために働いて収入増やそうとするだろ?
経済行為でしかないんだよ。

まず真っ先に財政を圧迫している公務員の余剰人員をリストラして
国を揚げて出生率低下問題にとりかからないと、今のアラサー・アラフォー世代は
年金も満額もらえなくなるのは目に見えてる
・・・・そんなだから出生率も上がらないんであって。
488名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:13:36.83 ID:fuET/+olO
大病院で担当を選べたら一番いいんだけどなあ
担当によって腕の差は相当あるぜ
489名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:13:50.46 ID:SL1L/nle0
>>479



今時、まともな歯科医を探す為に
何十件の歯科を回らなければなら
ないと思ってるんだ?


イカレタ歯科だと他の歯科への鉄砲玉
を養成してる歯科もあるぞ?

まあ、需要と供給のバランスが崩れてる
業界だから仕方が無いが




490名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:14:06.84 ID:CZrDi4Hu0
うーん、これはなかなか鋭い政策だな。
さすがに社会保障に関しては民主の方が上だな
491名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:14:23.33 ID:nfAEThH70
紹介状かいてくださいって言いにくいが、
紹介状ないと5000円も高く取られるな。
492名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:14:38.44 ID:GFNVv6P40
大病院は予約なしに行くと数時間待たされるのデフォだから
ちょっと遠くても診療所行ったほうが断然早い。
493名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:14:40.50 ID:Bvo1FGYW0
うちの病院は眼科の医師が2人からひとりになったせいで
町医者にかかるように言われた
494名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:15:04.43 ID:KjfO3b7E0
>>477
車どころか本当に開いてるのか分からないとこはどうでしょうか
495名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:15:21.40 ID:aMRmkXMJ0

嫌な世の中だよ。

町医者で紹介状を書いてもらったことあるけど、町医者にも系列の大病院があるらしい。自分の希望があるのなら、
勇気を出して主張しなければ駄目だよ。
496名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:15:26.72 ID:3EExIzPo0
紹介状って何なんだろうなぁ
あんなもん何でいちいち書かないといけないのか分からない
497名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:16:00.66 ID:eBHX7C0o0
>>480
町医者系の検診センター増えてるけど、人間ドックはマジで最初から大病院の
センターに行った方がいいよ。金はかかるけどね…。
だけど、たとえば実家の近くに防衛医大があるのだが、そこの医者が地域でこぢんまりした
開業医をやることも多いから、そういうところと懇意にしておくのも良いと思う。
防衛医大に紹介状を書いてもらえる。
498名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:17:04.84 ID:lyKTtFdG0
>>490
自民党が10年ぐらい前にやり出したやつを強化するだけの話だよ
499名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:17:46.46 ID:ecHQQnCH0
>>491
紹介状もただじゃないけどな。初診料と受診料と検査料と併せたら、あまり変わらん
500名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:18:41.37 ID:b578N9wW0
>>495
今はネットあるから個人で調べようと思えばある程度調べられるが
なかなか大変だと思うよ。
系列というか、医局のつながりあるのは当然なんだよ。
むしろ町医者で手に負えない場合きちんとそれで送れるとこないと困るし。
501名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:19:13.30 ID:jEc9fQDp0
>>489 そんなことないだろ、ネットで口コミで調べれば。
だいたい近所で問題ないが。
502名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:19:18.31 ID:eBHX7C0o0
>>499
もちろんそうだけどね…、紹介状書くのに金取られるから。
503名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:19:18.86 ID:LgzLq1wI0
ほとんどは風邪とか花粉症とかたいした病気にかからないんだから町医者で十分だろ
ちょっとでもワケワカメな病気だとすぐに病院送りにしてくれるからw

ま、町医者は専門があるし、検査でも設備がなくて
わざわざ設備を持ってる専門の町医者にところに行く必要はあるがね
病院なら一つの病院でいろんな科回れるし検査も楽だけどね


504名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:19:51.03 ID:uI6niIv10
もう一歩進めて、自分の病気に限っては、自分で診療できるようにならないものか。
505名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:20:49.13 ID:aMRmkXMJ0
>>497
うちの周りは駄目だ・・・。
506名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:21:33.94 ID:gGbAEuUC0
現在でも紹介状が無いと3千円とか5千円とか取られるよな。
これはいいんじゃないか?下手に大病院に患者集中しても困るし。
ある程度の垣根は必要だと思うよ。

逆に言えばどうしても大病院で診てもらいたいって奴は
金を最初の一回だけ余分に払えば良いだけだし。
紹介状無しの患者は決して診察しないとか、保険がきかないとか
そこまで行くとやり過ぎだが、そういう訳じゃないんだしな。
507名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:22:31.22 ID:u3bkSjZH0
ネットのクチコミって怨念書込みか人柄の良さしか書いてないけど
あんなの参考になるの?
508名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:23:04.81 ID:2Gv55A9Q0
大型店出店に反対する商店街か。
町医者が安心出来れば地元の町医者に行くけど。
出来ないから交通費かけて大学病院行ってる。
安心感も治療の一つだよね。
509名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:23:16.87 ID:eBHX7C0o0
親戚のおじさんが最近亡くなったんだが、最後は白内障でほとんど目が見えずかわいそうだった。
近所のなじみの目医者に長年いっていたらしいが、最後は国立病院に行って
「なんでこんなになるまで」と絶句されたぐらい。だから町医者を猛進するのは良くないと
俺は思ってるよ。
510名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:23:28.64 ID:e3/HLcy0P
紹介状とか時代遅れなんだよな
あんなもんに拘る理由がわからん
511名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:23:52.98 ID:xZQ/GAxA0
まじで金払ってでもいったほうがいいぞ
町医者だと誤診されてることが3回ほどあった
自分でぐぐってレベル高い専門医がいた大学病院にいったら
まったく違う治療法が受けれた
その辺の町医者や中堅病院のバイト医者はレベルの低いやつが多い
信用するのは危険
3150円〜とられるけどね
512名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:24:28.45 ID:GIBtfWXSO
みんな、かかりつけ持ってないん?ここまで読んで
それが一番謎だわ。犬飼ってる人だと、時間外対応してくれるとこを
含めて3軒くらいカルテキープしてるよ,QQないし。
自分は歯科だけは、まだ絞れてない。困った、顎関節だから口腔か鍼灸も絡むし。モヤスミ
513名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:24:30.65 ID:uHwsDpKa0
今でも特定療養料金とか何とかで取られてるのに
更にボッタクリですか
初診料だけで1万円くらい取られるんですか
何のために健康保険料を払ってんだろ
ひどすぎる
514名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:24:43.57 ID:ecHQQnCH0
>>506
大病院の整形外科とか普通に一見さんお断りってとこあるけどな
515名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:24:56.11 ID:nfAEThH70
>>510
大病院に重症患者に専念できるような仕組みなんじゃないの?
もっといい方法があればいいが。
516名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:25:43.09 ID:LxILOPak0
街医者のCTはやめた方がいいんじゃないかと。
型遅れのCTで被曝が多いんじゃないの?
それに大病院なら専門の読影医がいるしね。
CT持ちの街医者は逆にそういう専門機器を持たないと患者がつかないんじゃないかと。
517名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:25:45.90 ID:aMRmkXMJ0
>>500
だけど、非常に評判が悪い病院を紹介されたときには、丁重に断ったわ。
希望の病院のほうに紹介状を書いてくれたけどね。
518名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:25:53.66 ID:SL1L/nle0
>>501

マジレスすると

自治医科大学から東京医科歯科大学へ鉄砲玉にされたよw
因みに、口腔外科から口腔外科ねw

更に、医科歯科大学の口腔外科から回された虫歯外来で
口腔外科医の診断を虫歯外来の歯科医が全てくつがいした

結局、超絶な痛みを残したまま虫歯外来を放り出されたよw
因みに、大学病院絡みの医師と歯科医の確執が凄いらしいw

どちらかと言うと医師免許の方が勝ち組にあたるんだろうね
519名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:25:58.47 ID:jEc9fQDp0
整形外科は、紹介状持った患者が多いな。
520名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:26:30.80 ID:aMRmkXMJ0
>>507
ネットの評判は信用しない。
521名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:27:17.15 ID:32/QJVeS0
生保とかそういうのはスルーですか
522名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:28:18.95 ID:aMRmkXMJ0
>>509
白内障こそ、大病院がお勧め。日帰り手術なんてとんでもないと俺は思うね・・・。
523名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:28:42.21 ID:yyguuL0j0
子ども手当で外国人の子供にまで金をばら撒くから
更に財政が苦しくなってるよね。
524名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:28:42.43 ID:CoJGvNb20
ガンガンCTスキャンしてやれ
525名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:28:45.67 ID:xZQ/GAxA0
>>518
東京医科歯科の口腔外科と虫歯外来の見解が違うってこと?
526名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:29:28.11 ID:jrylFeOyO
こんなことより、医師不足って理由で医学部定員増やしてるけど
町の耳鼻科や皮膚科増やすだけで、産婦人科や小児科の医師を増やすことにならないみたいな問題や
マッチングなんか導入して大学病院の医局の力弱めて、結局地方で医師不足招いたり
根本的な問題を解決しようと思わないのかね。
そのうち医者も歯医者みたいになるぞ。
527名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:29:55.23 ID:aMRmkXMJ0
>>512
犬の場合は特別だよ。

と・く・べ・つ。

まず、第一に、犬は可愛い。大事。金に糸目をつけない飼い主が多いだろ・・・。
528名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:29:58.91 ID:gGbAEuUC0
>>507
本当に良い病院はネットに出てこないからな。
ある程度定評のある名医がいる大病院なら
ググれば簡単に出てくるけど、町医者となるとまず出てこない。

歯科なんか特に大学病院なんか行くよりも
よっぽど良い治療してくれる町医者はあるんだけど、
絶対書き込む気にならんからなw
知り合いにお勧めするならまだしも、不特定多数の人が見る所に
書き込んで宣伝して、予約が取りづらくなるような真似をしたいという人はいない。
529名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:30:28.18 ID:eBHX7C0o0
ちょうど10年前、脳血管の異常で悩んでいたとき、当時は大病院の先生も
HPとか個人的にやっていて、メールで症状を連絡したらすぐ見てもらえてよ。
手術も担当してもらった。初診療はいくらだったか忘れたが今はそういうのはないんかなあ。
530名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:30:35.76 ID:lyKTtFdG0
難しいよね。
町医者にこだわりすぎて手遅れになることもあるし、大した病気じゃないのに
大病院行ってしまったり。

ある程度ふるいにかけられるように患者側が賢くなるしかないのかね?
531名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:30:56.82 ID:Z/DekrzF0
>>524
この前してもらってきたよ
532名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:31:03.72 ID:LxILOPak0
>>507

ネットはね上から3分の2ぐらいのところがいいんじゃないの?
良すぎるのは自演の可能性があるし、あまりに低いのは、ぶちきれてる患者とか、同業の蹴落としの可能性がある。
533名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:31:40.96 ID:jSr9T+fJO
民主党の日本解体計画は順調ですね
534名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:32:07.29 ID:SL1L/nle0
>>525


口腔外科医と虫歯外来の見解が違うと言うよりも
『全ての医師の見解が違う』

因みに、口腔外科医と歯科医では違う教育を受けてるので
見解の違いは当然と思える
535名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:32:40.86 ID:4GKpmUT00
地元の町医者に行ったら、ちょっと大きな病院紹介されて、さらにその病院から
大学病院紹介された。そのたびに無駄な金と時間がかかって馬鹿らしかったな。
少し遠いけど、最初から大学病院行けばよかった。
536名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:33:01.23 ID:bRm5g5Zx0
>>533
既に一部で行なわれてるよ?
537名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:33:49.82 ID:yANG56CK0
>>24
風邪だと思うなら、いくのは病院じゃなくてドラッグストアだろwwwwww
538名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:34:02.99 ID:xZQ/GAxA0
>>534

結局どうなったんだ?
東京医科歯科大を放り出されたんだろ?
539名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:35:22.41 ID:XgSj2VbcO
耳鼻科はまだまだ足りない。うちの方じゃどこもメニエールで目眩の患者を3、4時間待たせる。
540名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:35:25.26 ID:WKusbEVa0
>>523
外国人への生活保護と子供手当廃止にすればいいのにな

病気になった中国人が、無料で治療を受けるために日本に来るっていうよな
541名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:35:44.22 ID:4gdS9im90
2chは自称高学歴ばかりなのに、お前ら近い身内に医者いないのか
542名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:36:01.11 ID:QDmmv5FkO
町医者は怖い。

態度も悪い。
543名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:37:38.42 ID:lyKTtFdG0
>>526
その問題解決するには、皮膚科、眼科医、耳鼻科の保険点数下げて、
産婦人科、小児科、外科など訴訟リスクの高い科の保険点数を上げる
という案を聞いたことあるけど、他にもあるのかな?
544名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:38:08.23 ID:uHwsDpKa0
>>534
元から口腔外科と歯科は全くの別もんじゃん
545名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:39:57.04 ID:LxILOPak0
>>535

かかりつけることが大事なんだよ。
そしてやばいって思ったらすぐ紹介状を書いてくれるようなところを探しておく。
内科や皮膚科、整形外科まで見るところなら、全身を想定して診てくれるから的確な科に紹介してくれる。病歴の蓄積をすることが大事だから信頼できる街医者に家族でかかることが大事なんだな。
大病院は専門馬鹿な人が多いしころころ医者も変わるから馴染みがおきない。
ただカンファレンスだっけみんなで寄ってたかって検討してくれるから心強そうだけど。
546名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:42:13.60 ID:ElHRbyQQO
39度近くの高熱が4日間続き、町医者にかかったら「風邪」だと。
しかしさらに3日経っても熱が下がり切らないため総合病院行ったら

重度の肝炎で即入院だった。

町医者では限界があるだろ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:42:26.91 ID:SL1L/nle0
>>538
以前はこの手の歯科医院で治療を受けてたが
ある病院の内科医に「詐欺紛いだろ」との指摘を
受けた事もある↓




あなたの身体に合っていない金属は、電磁波を
集めてくるということが多く報告されています。
歯に詰められた金属は、パソコンや携帯電話などの
電化製品から発生する電磁波のアンテナとなり、身体
に不調をもたらします。特に高圧線付近、電車、など注意が必要です。

電磁波過敏症と診断された患者さんの、お口の中の身体に
合わない金属を除去すると、多くの症状が改善されたり治ったりします。
慢性疲労症候群の9割は電磁波過敏症であるという医師さえいます
ttp://www.n-dc.com/allergia.html
548名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:44:31.38 ID:H/NnIy190
紹介状発行で5000円取られたぜ?
すばらしい世の中だね
549名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:44:47.44 ID:lyKTtFdG0
>>545
今、全身をくまなく想定して診てくれる医者めったにいないよ。
専門外は嫌がる医者多いから
550名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:44:52.17 ID:gGbAEuUC0
>>546
でも総合病院にいったら即肝炎と診断されるとも限らんよな。
殺人ユッケもそうだけど、初診でいきなりこれはO111の症状だ!って
適切に診療してくれるような医者は大病院、町医者に限らず難しいだろうし。
551名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:46:08.71 ID:Z/DekrzF0
病状DBと検査キットがあれば俺らでも自己診断くらいはできるんだけどなあ
552名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:47:32.32 ID:FUJ/zDHD0
紹介状キックバックや紹介状転がしが流行るな
地域の大病院じゃなく遠方の大病院送りとかな
町医者はキックバックのでかい方に紹介状出すw患者の希望を聞かずに
553名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:47:53.13 ID:JrA6bEUM0
大学病院だと医療ポイントが上がるのか?
やること大して変わんないのにどういう計算機で計算してんだよ
554名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:49:12.83 ID:SL1L/nle0
>>544


全てとは言わないが過剰な競争は
その業界の人間を腐らすんだよw
555名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:50:36.20 ID:9GOo0Afq0
民主党案だと貧乏人は死ねってことでよろしいか?
556名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:52:48.72 ID:jrylFeOyO
>>543 訴訟リスクやマスゴミの過剰な報道で患者側がモンスター化してる部分もあって
そのぐらいの金を動かしてもたぶん解決しないんじゃないかな。
もちろん医療ミスなんてあったらダメだし、過失があったなら訴える権利はあるだろうけどね。
557名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:54:42.25 ID:SL1L/nle0
>>544
これを見てみれ
   ↓






発想の転換、歯科治療で大儲け
http://www.takeo-masahiro.com/
558名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:58:02.47 ID:i3NR27Au0
ド田舎は事情が違うんだろうけど都内だと一駅にひとつずつくらいは
それぞれの診療科目を扱うクリニックがあるのに
大学病院は外来のジジババで溢れてるからなぁ。

前に検査で大学病院に行ったら隣の席で見知らぬ同士のジジババが会話し始めたんで聞いてたら
「今日は元気だから病院に来たんですよ」とか言っててワロタ。
何の悪い冗談だよ。
559名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:59:40.10 ID:QoR86bgh0
紹介状というけど診療情報提供料のことね

初診料・・・270点
診療情報提供料・・・250点
合計520点  1点=10円

診療情報提供料が2500円の30%としても
800円くらいとられる。
紹介状ないと大病院での特定療養費が初診時に3000円〜
紹介状があっても外来時に毎回1500円取られるから
結果的にはそう変わらん。

中小の専門病院へ行くのがお勧め
560名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:59:47.54 ID:KD7+Fyjl0
初診料二重払いしろと言う事か!
561名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:02:48.63 ID:QoR86bgh0
ほんとにしんどかったら病院にも通えないので
べつに不思議じゃない。おまえが無知なだけ。
>>558
562名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:05:15.27 ID:lyKTtFdG0
>>556
それあるよね…
今過渡期なのかな?
少し前は医者が強くて患者は泣き寝入りだったのに、今患者が強くなりすぎてちゃった
からね。

時期がくれば、よいバランスになるのだろうか?
それまで日本の医療がもってくれればよいのだけど…
563名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:06:22.46 ID:i3NR27Au0
>>561
通えないほど大変な状態なら尚更近場で済ませとけばいいじゃないか。
わざわざ電車に乗らなくても形成外科くらい駅前にあるんだよ。
564名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:07:55.45 ID:Km9XhQ2P0
民主党のマジキチ具合が半端無くてワロタwww
屑過ぎるだろw
565名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:08:34.95 ID:SL1L/nle0
医科と歯科の教育を分けてる事が
医療業界の不幸だと唱える歯科医が
居るみたいだけど


全くその通りだと思うw
566名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:08:39.32 ID:ETueZ6zh0
通院はある程度健康じゃないとできないからなあ
567名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:13:24.71 ID:H/NnIy190
救急車呼べばいいよ
重症かどうか素人じゃ判断できないから
568名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:17:54.26 ID:/RUUpWcK0
民主党議員の紹介状ならタダになりそうな予感
大学病院は何時間も待たされ診察は5分
不治の病の臨床試験や珍しい病気を持っていかないと喜ばれません
569名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:18:54.68 ID:35RiDQWK0
地元に住んでいるので
どこがヤブでどこが生活保護専門とかわかるが
転居してきた人なら大病院をすすめるよ

570名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:20:33.87 ID:oWY+LoWF0
大病院外来は常に満員状態だから
街の開業医がまずトリアージュ。
内科なんか大病院で予約してても初診割り込みで
30分1時間後ろにずれるのは日常茶飯事。
571名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:29:44.07 ID:oWY+LoWF0
>>568
大学病院は研究機関だから担当医の研究テーマに合った病人様熱烈歓迎
572名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:32:58.67 ID:runVrusI0
八百屋や魚やそして肉屋の紹介状がなければ、コンビニ・スーパーでの会計が50%増しになる
法律を作ったらええ
573名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:33:16.76 ID:hE04H3HGO
セカンドオピニオンは無しですか

街医者の判断ミスとか街医者が出た系列医療機関への紹介で
運不運とかありそうだな

574名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:36:46.24 ID:Ap41lP4Y0






開業医を守る法案かよwwwwwwwww

大病院に集約して拠点多く作れや。小さいとこじゃ設備なさ杉。

利益優先なだけだろ。診断しても処方箋が他だしwww



575名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:38:49.76 ID:mDg2basmP
>>507
ああいうのはおこずかいサイトの登録先になっている事が多い。
サイトに登録してクチコミを書くとポイントが貰えるんだ。だから
実際には行かなくても、「◯◯に行きましたが、対応がとてもよく
・・」なんていくらでもある。
576名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:39:37.28 ID:PL3aboVR0
てか年寄りを大病院に行かせない政策をしろよ。
577名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:40:10.79 ID:uHwsDpKa0
>>571
昔、患者の許可も無しにパチパチ写真を撮られた
「研究に使わせてもらうからな」とよ・・・
おまけに、「あごがゆがんでる、誰かに殴られたんだろ」とまで言われた
否定してるのに、「うそつくな」と、ひつこいのなんのって。
二度と行かん。あんな大学病院
今になって、あの時 訴えてやれば良かったなと思う
578名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:40:23.79 ID:od821y0C0
大病院はそれなりにマナーがきちんとしているところが多い。
きちんとしていなくても、クレームを入れれば、対処してくれる。
個人病院なんてクズばかり。
だから大病院に行きたがる。
579名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:42:24.29 ID:AiRJgXV60
資本主義国家ではどこでも当たり前なこと。
580名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:43:53.53 ID:yPZbmIFo0

札幌ではもうやってるよ。

札幌大学病院は紹介状なしで行くと初診料が馬鹿高い。


581名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:45:28.33 ID:0D/RbaLe0
>>578
なんでも症状を訴えれば、いくらでも薬を出すから怖いよね、町医者。
それに治っても、いつまでも一週間後に来て下さいだし。
582名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:47:03.52 ID:n01DJTnI0
逆にしろよ。
大病院で診てもらって、症状が軽ければ町医者に紹介というふうに。
難しい病気で最初に無知な町医者にかかると、誤診で死ぬぞ。

先に町医者へ行けというなら、医師免許が二年とか五年とか更新や再講習が要るとか、
或る程度の設備を揃えて初めて開業許可とか、誤診率・死亡率が高い会議用意は強制廃業とか
免許剥奪とか、そういうものが無いとなあ。
583名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:49:19.48 ID:W+NDNs1q0
紹介状、それなりに金取られるんだよな
眼科で大きい病院で検査してくれって言われたけど
「紹介状とか金かかるからいいよね?○○してくださいって言えばいいから」
と言ってくれた
584名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:50:26.05 ID:TQS64E9O0
>>580
札幌大学病院…?
585名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:50:43.74 ID:JXm0cgs50
>>1
まさに弱者切捨ての民主党政権・・・ほんとうにひでぇ。

586名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:52:05.51 ID:8JesHHZ10
>>573
ありがちだよね。>系列
つか、まずそれだよたいていは。

こっちで病気について調べといて、信用できる病院があらかじめわかってればいいけど、
急な病気で、どこの大学病院が詳しいか調べる暇もなかったときが運の分かれ目。
587名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:53:15.28 ID:zxmBOuxo0
合法的テロとして民主党に投票したが
まさかこんなに効果があるとはな…
588名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:54:15.68 ID:Yv/0C68x0
大病院がいいのは死ぬ寸前の病気の時だけ
小さいとこは死ぬ寸前の病気も前兆が疲れる吐いたしかなくて検査がないと
風邪診断きたりする
589名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:54:31.16 ID:/5CQj0Ev0
また利権が生まれるのか
590名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:59:29.85 ID:EtyN0Eq/0
アメリカ:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。この辺に「メディアによるバイアス」
があるのは仕方ないかもしれませんが、少子高齢化でも米国の6分の1の超低額医
療費なのです
591名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:59:56.63 ID:1rhJTS2F0
>>550
>>殺人ユッケもそうだけど、初診でいきなりこれはO111の症状だ!って
>>適切に診療してくれるような医者は大病院、町医者に限らず難しいだろうし。

こんなことこそいきなり大病院なんか行かずに、
近場の診療所で検便したら一発で分かることだぞ?
592名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:01:32.01 ID:TQS64E9O0
>>591
わかるわけないじゃん。
それを検査機関に送って返答を待つまでのタイムラグがあるんだから
593名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:01:42.10 ID:8JesHHZ10
整形外科なんか、明らかにおかしい!って自分でわかるケースが多いんだから、
CTだのMRIだの、高くつく検査が必要な診療科は、最初から大学病院OKにしてほしいよ。

あと、へたに近所の整形外科医院だの総合病院だのに行くと、
整形外科の場合はエロ医者に当たる可能性がかなり高いんだぞ。
なぜか足の可動域を見るだけなのに、下の服を脱がされたりな。
婦人科・泌尿器かもしかりだけど。

ただ、整形外科の患者って大学病院でもメチャクチャ多くて、いつも混み混みだけどさ。
594名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:01:52.06 ID:yPZbmIFo0
>>584

大学付属病院だっけ?

詳しい正式名称は知らん、行ったことないもん。

595名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:02:07.79 ID:EtyN0Eq/0
自民の作った医師もどきの柔整師は、どれくらいの医療費を使っているので
しょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,7
47 小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932
眼科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚く
事に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われま
すか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くな
っているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されてい
る中での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成
定員はどんどん増えています。平成12年は約2000人だったのが、平成20年に
は、8000人を超えています捻挫と打撲だけの病名で使われる無駄財源を救急
病院の費用に仕分けるべきです。
596名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:02:28.97 ID:OOPB69AA0
金のある奴は最初から大病院
金のない奴は最初は診療所
医療設備の差などで助かる確率は言うまでもない

政治家が最初から大病院に行った事が発覚すれば、初診料だけでなく議員資格を剥奪しろ
597名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:04:16.14 ID:TQS64E9O0
>>594
札幌にある医大は札幌医科大学と北海道大学。
それとは全然別の大学として札幌大学って私立がある
598名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:06:45.87 ID:EgaZHZVG0
>>350 医学部なんて一般人から見ればみんな同じだよ。
599名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:08:40.79 ID:x0mOZKEc0
wwwwづぐえうぴうぇいwぴいpwぴいwっぴwぴwぴwwづぐいpうぃpうぃpwぴうぃpwぴいpw貧乏人は死んでろwwwづぐいprうぃぺいwpうぃぴpうぃpうぃpうぃpうぃpうぃぴぴぴwpうぃpうぃpうぃぴwぴpうぃぴぴぴpwぴwぴいwpうぃpwぴ
600名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:10:45.42 ID:vIhakkkk0
俺の解釈だと、高度医療ができる大病院に

どうでもいい患者は来るなって意味だと思うがな。

ただの風邪患者が大病院にきても街医者に行っても変わりはない。

安心とやらでただの風邪で大病院にこられると、大病院は混雑する。

本当に高度な設備や最先端医療が必要な人、が割りを食う。

・・・

まぁ、金の計算が好きな奴は計算でもしとけ。

自分が高度医療が必要になったときに「どーでもいい」患者応対で

疲れきった先生に診てもらいたいのか、それとも、・・・
601名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:11:48.68 ID:pUW8Jv5r0
こんくらいの方がいいよ、アメリカほどにしろとは言わないけど日本はひどすぎ
民主は嫌いだけどこれはやったほうがいいと思うわ
ただ近くの病院が大病院って人は多少考慮してほしいところだが
602名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:12:44.80 ID:yPZbmIFo0
>>597

あ、いけね(;・∀・)


札幌じゃなくて北海道ね。

天下の北海道大学病院、泣く子も黙る北海道大学病院


札幌と北海道の区別がまだつかないww



603名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:13:07.89 ID:E4E2Rb2BP
でも町病院に一回行く手間と金が節約できるでしょ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:14:22.26 ID:Lp2YvfoiO
明らかにダベりに来ただけの老人を排除する仕組みを作れよ
半休とって、空いてるだろう朝に病院行ったら、待合室ジジババばっかで冷や汗かいたわ
605名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:15:04.39 ID:YnZtZpB80
大病院と小さな病院に同じ値段でかかることができるってのがおかしい
606名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:15:50.53 ID:fgrlwK/9O
>>582
うちの方はとっくにやってる。診→病連携・病→診連携・病→病連携。

紹介ナシだと3千円かかる。
で、診断ついたら(症状安定したら)また診療所に戻す。または大病院に回す。

待ち時間は減ったが、逆に午後の予約外来も週3くらいに減った。
医師を楽にさせる為かも。

607名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:16:30.81 ID:yPZbmIFo0
>>604

おまえ、大病院は初めてか? 力抜けよ。

608名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:17:19.88 ID:Qju5Yf8k0
■大病院へいく
検査される
検査費・診察料(増額)をとられる

■近所の開業医へいく
検査される
検査費・診察料をとられる
紹介状を書かれてお金をとられる
大病院で検査される
検査費・診察料をとられる


手間を考えると、大病院いくわ…
609名無しさん@十一周年 :2011/05/26(木) 05:17:28.70 ID:ex8myNZw0

 マスゴミは、自民党小泉改革のときのように

「弱者切捨て!!!!!!!!!!」

って大騒ぎしろよ。

テロ朝の川村は

「貧乏人は医療を受けられないのか!?」

と叫べよw 初診料が2度かかるんだぜ。





610名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:19:27.45 ID:Ny5SPAfv0
いやマジで明らかに軽症なのに大病院に来られても
迷惑だろ。単なる風邪やかすり傷で大学病院に来てる
患者とかおまえら暇人すぎるだろと思うわ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:20:25.58 ID:lv+qAjEe0
>>364
手術の腕と新薬開発?等に携わる医者がごっちゃで評価されるってのが事実なら間違った指摘でもないんでない?
612名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:21:19.03 ID:0qzVspQG0
>>364
漫画の知識wwww
613名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:22:16.14 ID:M1FvKoSs0
多くの救急病院は、包括医療DPCに成って居り、主病名に決まった額の点数が
付き、検査や薬、治療をやればやるほど、病院が損をする仕組みに成って居
ます。従って、どの病院も、1日でも早く退院を急ぎます。入院日数が長いと
病院の点数が下がるので、長々と入院すれば病院は赤字に成るのです。 それ
で無くとも病院の73%(公的病院は95%)は赤字で、医師、看護師 不足で
人件費の上昇、弁護士3倍による医療訴訟の上昇、モンスターペイシ ェント
の増加で、診療費の踏み倒し、未納金の増加の3重苦で病院はボラ ンティア
状態です。医師に週何回の手術などのノルマもかけれず、看護師の数を減ら
せば病棟閉鎖で、リストラも出来ず、名医でも、全国統一の医療費では、儲
ける事は難しいです。だから、大企業は決して儲からない医療や介護の世界
には参入しようともしないのです。潰れたコムスンの社長曰く、介護は儲か
らなく、持ち出しばかりの世界です。
614名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:25:32.56 ID:M1FvKoSs0
今までの自民党は、アホ馬鹿世襲議員ばかりで、政治の事は全く分からず、
官僚にすべてお任せで、答弁書まで書かせるアホ大臣を作って来ただけでは
無いですか?その裏で官僚はせっせと天下り法人に税金を流せる。お互いハ
ッピーで、泣くのは国民の世界でした。少子化担当大臣も雛壇の写真専用の
馬鹿女大臣ばかりで、自分が妊娠すれば職務を達成するでも思って居たので
しょうか?必死に成って働いた国民の年金運用は滅茶苦茶で、医療費削減の
影響で、救急病院まで潰して、医療崩壊を行ってきたのは自民党です。医師
不足も第二次土光臨調で大槻文平日経連会長の医師が増えれば医療費が上が
るの一言で医師削減を行い、それを、当時の小泉厚生大臣がさらに強化した
のが、医師不足の原因です。だから、民主党の支持率が下がっても、自民党
の支持率が上がらないのです。
615名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:26:46.86 ID:OTg5QGj70
んな、アホな道理があるか
616名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:28:08.24 ID:Y5/yf3Z60
医療利権で民主党議員と支持団体しか大病院に行けなくなるのか
617名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:30:26.43 ID:VR/kNKG/0
これからは医療もネット上で通信販売できるようにしなくっちゃだめだよ
618名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:32:23.23 ID:3WS3+l+VO
>>610
なんで?どこの病院選ぶかは個人の自由だろ?

しかし、民主党ハンパないな。国民目線が聞いて呆れる。
今までもそしてこれからも民主党にだけは投票しない。
619名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:32:55.69 ID:phrMkCVa0
難病の奴はもう放置で良いだろ、自然淘汰だよ。
透析患者とか多額の社会保障税投入してまで生かす&生きる意味あんの?

むしろ健康な奴が健康を維持するために使ったほうがいいと思うが。
620名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:33:19.46 ID:H1BjXsclO
病院が余計に混んで、モンスターが暴れるだけでいいこと無いじゃねーか
621名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:35:11.00 ID:kT7pDS4+O
ていうか今でも紹介状無しだと余計に金取るんじゃ
622名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:35:33.45 ID:Lp2YvfoiO
>>607
その改変、何がしたいの?
623名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:36:00.71 ID:B2wSccKY0
救急車呼ぶヤツ更に増えるんじゃね?
624名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:39:01.00 ID:3WS3+l+VO
>>619
なるほど「病人は死ね」ってことだな。
では、おまえが率先して実行してみろ。
生死に係わる大病したときは病院に掛かることなく死んでくれよ。
姥捨山じゃあるまいし、馬鹿はとっとと死ね、氏ねじゃなくて死ね。
625名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:39:12.62 ID:8JesHHZ10
>>619
じゃキミがいきなり難病にかかったら
自己を淘汰するために迷わず自分から死ぬ、という決意表明ってことで
626名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:40:46.91 ID:Aq+S+mwC0
>>619安楽死法案を通してくれるなら、それでもいいよ。
627名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:43:06.85 ID:uX4W9Taw0
>>623
むしろ救急車を有料にしたらどうだろうか
628名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:43:51.76 ID:2lQr4QSH0
あれ?悪くない案だと思ったんだが

ってか開業医ってそれ以外の意味ないだろ?
初診で分散させるのを政策で誘導するって基本だと思うんだが
問題があるとしたら誘導の仕方の話であって
629名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:44:53.71 ID:shye/3im0
年寄りは病院で遊ぶなよ
自治体なり自治体の後押しでジム作ればいいんだよ
身体動かせば病気は減るというか整形開業医のリハどうにかしろ
低周波あててもなにも変わらないしエビデンスもないだろ
牽引にしてもそう何もエビデンスは証明できない
写真撮ったら椎間が狭いから牽引しましょうって馬鹿か
腱反射亢進もしてないのに何でもかんでも脊柱管狭窄症にするな
そもそも単純レ線だけでヘルニア診断って超能力者かw
こういうどうでもいいことしてるのを見直すだけで随分変わるだろ
内科も血圧高けりゃ運動させろよ
こんなもん歩いて運動習慣つけなきゃどんだけ薬盛っても
改善しない
朝のラジオ体操のようにグループつくって歩かせてエアロバイクでもさせとけ
どんだけ医療費が浮くか馬鹿馬鹿しい
やらないなら医療費は個人負担割増にすればいいんだよ
女のハイヒール、ガードル、補正下着なんぞは禁止で結構だ
タバコ以上に身体に確実に害がある
めんどうだから書かないがウツ症状が女に多いのもコレが原因していると考えてる
ヘルニアその他慢性の自律神経症状の重大な原因になるから
禁止又は売るときに「煙草の箱並の注意書きしてもらいたい」
放置したら結果として医療費がかさむ
かさむだけならいざしらず結果は現状何も出ていないし出せる可能性もほぼ無い
国民生活のライフスタイルを
これしたら身体は悪くなると国を上げてキャンペーンし
啓蒙しないといけないレベルになってる

630名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:45:38.64 ID:xN5UlgyO0
こ、これは。
政治家、官僚、経団連以外は高度な最新医療は諦めなさいってことですね。

チャウシェスク直人

631名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:46:34.82 ID:phrMkCVa0
>>624
透析患者なんてナマポが問答無用で支給されて
治る見込みも働く見込みもねーのに医療費まで含めたら
年間総額一千万円を超える金額が公金から投入されている。

で、透析受けるハメになったのは
大抵自分の不摂生のせいだしな、糖尿病とか。
そんな奴ら生かしておく価値ないよ。
632名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:46:42.11 ID:fgrlwK/9O
だから、とっくに別料金制度やってるのに、いまさら何で政治的改革案?

これが出来てから「ずっと咳が止まらない」「ずっと腰が痛い」って患者が、土日や夜間急患に来るひずみが生まれたんだが。

多少の救急割増は付くが、特別初診料よりは全然安いからね。
633名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:46:43.12 ID:2lQr4QSH0
年寄りの社会保障費が日本を潰す


個人の自由だろ!っていうけど、別に自由は犯してない
高い金払って大病院行きたいなら行きゃいいよ
政策誘導なんて、まさに政治の基本じゃん
634名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:46:57.19 ID:qSqjp30J0
>>608
おまけに開業医行くと、CTは○○病院で撮ってきて、手術は××病院紹介するから入院してきて、
ってなってすんげえ手間なんだよ。

さらに最悪なのは、××病院で手術をしたとしても、あくまでそれは最初の開業医の先生の患者を
預かっただけって立場なので、××病院の先生はろくにフォローもしないで開業医の所に返しちゃう。
ところが開業医は自分とこで手術したわけじゃないから、感覚的に患者の予後を把握してない。

こうやって責任の所在も曖昧になり、通院の負担も増え、そして治療結果も良くならないので、
絶対になるべく早い段階で大病院の患者になることを勧める。
635名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:47:50.80 ID:G4z2tfyQO
サービスは減らすな
負担はしたくない
借金は官僚のせい

国民様はめちゃくちゃですなぁ
636名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:48:44.71 ID:qYVysftj0
ますます既得権益化していくな
酷すぎる
637名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:48:54.55 ID:qSqjp30J0
>>635
あーでも民主党に入れた連中ってそういうの期待してた乞食だろw
裏切られてどんな気分よw
638名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:49:42.75 ID:ayYJc9A/0
>>3
町の医院に行くのが先。
そこから紹介状を書いてもらう。

今でもこのシステムは始まっていて、東北大の病院とか飛び込みでは受診できない。

君は東大の近所に住んでいるからという理由で、東大で学べると思っているのか。
639名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:50:12.01 ID:2lQr4QSH0
>>634
アホすぎワロタ、明らかに手術するような事故や大病は真っ先に大病院にかかれw
問題は大した病気でもないのに大病院にみんながかかる、掛かりたがること
640名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:50:54.46 ID:YtgCtFYn0
>>634
初診者の状態が人目でわかる医療情報を
医療ICカードのような制度はあってもいいかもな
既にあるのかも知れんが

>>1
基本、これは賛成
どうでもいい連中が大病院に居座りすぎ
641名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:51:54.30 ID:eqei1ZXDO
今時病院で遊んでいる年寄りなんかいないよ
病院で医療費の無駄遣いをしているのは障害児だよ
642名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:51:58.56 ID:FJH6RQcI0
大病院行ったら何時間も待たされるしいいんじゃないの?
というか,何時間も待たされるのに軽症でいくやつは何考えてるんだか
643名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:52:16.19 ID:8JesHHZ10
>>631
無知だねぇ・・・
透析患者の病の原因が不摂生?
糖尿病が不摂生?昭和の中ごろまでの人間だわそんな認識

キミがいくつか知らんが確実にいつかガタがくるよ
ナマポのお世話にならないためにと頑張って働くつもりだろうけど
そんな事とは関係なく無情にも病魔は襲ってくるんだよ
職を失い、社会に不必要な自分を実感することになる日が来るよ
仮に結婚してて家族なんかいてみろ
病院のありがたさに初めて気がつくだろう

その前に人格的に問題ありそうなので社会的に自然淘汰されそうだけどなキミはw
644名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:52:16.91 ID:shye/3im0
ちょっと運動すれば回避できる慢性疾患で
ダラダラダラダラ無駄な医療費使うな
と言いたい
行くだけで改善することなど無い
悪化のスピードを遅らせてるだけの事が多い
自分で律しないで治る病気など無い
私も患者にコンコンと説明するのにも疲れた
645名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:52:56.33 ID:+4RffMHV0
いまだってたけーよ。今度は医師会から票稼ぎかよ。

一般的な国民にばかり負担かけやがって、
ふざけんな。
646名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:52:58.47 ID:xN5UlgyO0
紹介料ビジネス拡大法案
647名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:53:33.21 ID:eac4OLsVO
オリックス宮内
「金持ちでなくとも、高度医療を受けたければ家を売ってでも受けると言う選択をする人もいるでしょう」
648名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:53:48.92 ID:ayYJc9A/0
当たり前の施策でも、民主党が提案すると反対って、そういう奴らは
議論するつもりがない。
649名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:54:01.68 ID:phrMkCVa0
まあ体系づけるのは良いと思う、そのほうが効率良さそう。

中小病院・診療所の上位に大病院をつけて診療所で手に負えない場合と急患のみ
大病院で受け付ける、みたいな。
まあ過疎地とかそういうところは特例がいるだろうけど。
650名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:55:12.34 ID:2lQr4QSH0
この国は民間にすべてを委ねすぎたと中野剛志氏は言っていたけど
まさにその通りだと思う、特に「予防」「健康の増進」という部分は政策誘導の必要がある


だが、日本は政策誘導を嫌う、だからメタボの基準が日本独特のものなのだろう
もっとあからさまに金銭的なインセンティブをつければいいんだよ
651名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:55:29.63 ID:HBZC9tf/0
親戚のオッサンが脳梗塞の症状に気づいて大学病院に自力で行ったのに
紹介状ないからってどこかで紹介状貰ってこいって返されて症状悪化させたことがある
652名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:55:59.02 ID:YnZtZpB80
>>639
それに対する言い分は、
患者自身ではそれが明らかに手術するような大病かどうか判断できないので
例え結果的に風邪などの軽い病いであったとしても、体調に異常を感じたならば
大病院に行き高度な検査をしてもらった方がよい
653名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:56:51.20 ID:8JesHHZ10
>>639
そうしたい患者にとっても増額になるから
やんややんやとなってるんじゃないか?
654名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:57:01.43 ID:ayYJc9A/0
>>651
まずかかりつけ医、緊急の場合は救急車。

受付では正しくトリアージできないので、こういうことが起こる。
655名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:58:28.12 ID:M1FvKoSs0
TPPの主目的は農業では無く、日本の医療費をごっそり米国が持って行こうと
して居ると言う事です。あほ菅のお陰で、郵貯の450兆円も殆ど米国の物に成
りつつ有り、郵便局のホテルを格安で手に入れ様とした同じ手段で、公的病
院をごっそり持って行こうと言うのが、株式会社を作って、医療に営利目的
の守銭奴の役員を入れて、病院を乗っ取ろうとして居る米国のやり方です。
日本の医療費が高齢化の現状でも米国の6分の1程度にすんで居るのは、株式
会社等の営利目的をせず、どんな優秀な医者でも、立派な病院でも関係無く
全国一律の社会主義型超低額医療の世界だから出来たのです。米国では4分の
1は保険も無く、保険の支払額により、受けれる病院も医療の範囲も指定され
、救急車も有料の為、保険会社の許可が無いと、全額自腹の世界です。最近
、CMで良くやって居る医療保険すら入って居ない貧乏な人は、病気に成った
ら終わりの世界になるのです 。
656名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:58:35.03 ID:HBZC9tf/0
>>654
仕事で外回り中、しかも病院のすぐ近所だったのに?
657名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:58:45.88 ID:shye/3im0
>>650
>特に「予防」「健康の増進」という部分は政策誘導の必要がある

これが最早限界にきてるからどうにかしなきゃ国が潰れる
毎日虚ろな眼で携帯ゲーム機手放さない子供の治療してたら
必要だと思わざるをえない

658名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:59:41.24 ID:3WS3+l+VO
>>631
自己責任だから死ねってことか?
立派だね、自分が実行できるのかな。
尤もらしいこと言ってるつもりだろうけど、おまえの言ってることは人間の理屈じゃなくて獣の理屈だよ。
自然淘汰?おまえが淘汰されろ。
659名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:01:00.31 ID:ayYJc9A/0
>>656
だから入り口に名医が控えていると思っているのか。

660名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:01:09.82 ID:phrMkCVa0
>>643
でも実際そうだしな。
透析患者はそこそこ顔見知りいるけど人格的におかしい奴ばっかだわ。
昭和の話じゃなくて今現在の話だよ。

ちなみにもう一生遊んで暮らせるだけのカネは稼いだからどうでもいい。
今無職だしw
まあどんなに性格がおかしかろうが自業自得で病気になろうが
カネがある奴はいくらでも病院にかかればいいと思うよ。

俺が言いたいのは「貧乏な病人は死ね」であって「病人は死ね」ではないから
誤解のないように。
661名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:01:45.26 ID:xwMHWQsc0
これは良い
大学病院は高齢者で占領されてるからな
本当に必要な人が死ぬほど待たされる
662名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:03:22.16 ID:1zlaUJ8p0
いや普通に今もだから
初診料名目で別に馬鹿高いの上乗せされるよ
663名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:04:59.85 ID:8JesHHZ10
>>660
つくづく透析患者についての知識、無知なんだねぇ・・・
あと、アホだねぇ・・・
あと、最後の2行の主張、前の書き込みとと矛盾してるねぇ・・・
664名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:07:16.28 ID:M1FvKoSs0
糖尿病が不節制と言うなら、相撲取りは全員糖尿病だろ。糖尿は遺伝と言う
事は、誰でも知って居る。馬鹿みたいに酒や煙草をやって居ても、元気な奴
は腐るほど居る。遺伝子が病気の多くの原因だから、本人のせいにしないで
欲しい。今度の放射能の被曝で東日本は癌だらけに成る事は、確実なのに、
医療費の自己負担が増える事は致命傷に成るぞ。
665名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:08:10.77 ID:zYnr0jtu0
昭和大学病院の方から来ましたけど、いいんじゃないっスかこれ
貧乏人云々の前に混みすぎだよウチ。
下らない内容で夜間救急来た人には8400円請求できるように最近なりましたし
666名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:08:11.62 ID:3WS3+l+VO
>>660
やっぱおまえ今すぐ死ね、氏ねじゃなくて死ね。
真正のクズだよな、獣以下、ゾウリムシにも劣る存在だよ。
667名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:08:39.14 ID:+ZR7ADvi0
夜中に怪我してそばの大学病院で手当てしてもらったら、
ビックリするほど割り増しだったでござる
668名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:09:38.40 ID:phrMkCVa0
>>663
どう矛盾してるのかわからん。
多額の社会保障税投入してまでって書いてるけど。

逆に言えば投入しないならなにやっても構わんよ、個人の自由。
669名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:10:00.49 ID:cZzdVBKP0
近所の小さい病院に行く

「あー、うちじゃ検査の機械無いんで大きいとこ行ってください」

次の平日の休みが1ヶ月以上先にしか無い

俺こういうパターンになりそうな気がするんだがこれ我慢しなきゃいかんのか?
670名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:10:33.58 ID:8JesHHZ10
>>660
人格的におかしいのはキミのほう
そう言ってるのに斜め読みするなや
周りがみんなおかしいヤツばかりといってる時点で、それはキミのほうがおかしいという証だよ

「透析患者は自業自得、透析するような糖尿病になるのは不摂生」
・・・などと書いてることが昭和の中ごろの人間の言うことだと言ってるのにw
なぜか昭和云々の話もすりかわってるw
671名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:12:56.05 ID:5igLSi+a0
大病院に入院してたとき、隣にいたオジさん 胸部にしもやけって診断されてて しもやけのクスリを処方されてたんだと
でも、症状が悪くなる一方で翌月にぶっ倒れてこの大病院に運び込まれて診断したら胃ガンだったそうで^p^
ほぼ手遅れになってて病室隣だったんだけど親族毎日見舞い来てて泣いてたぜ
672名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:12:59.69 ID:phrMkCVa0
>>666
クズは税金もまともに納めず逆に税金にタカってる連中だろ。
そんな連中が増えたから国がおかしくなってる。

>>670
>・・・などと書いてることが昭和の中ごろの人間の言うことだと言ってるのにw
おまえさんが言ってるだけじゃん。
反証の必要がないからスルーしてるだけなんだが。
すりかえすらいらん。
673名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:15:32.46 ID:n4oahre+0
そもそも、大病院が近くになく、紹介状もないのにいく人ってのはいるのかが不思議だ

大病院は患者が多かったりして待つ時間も長いだろうし
だったら近くの病院に行ってみてからの方がいいと思うんだが

その場合、否大病院が適切な診療ができた上で、自分のところでは無理だと判断した時に
即座に大病院に紹介状を書いてくれるかが問題になるが・・
674名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:16:00.01 ID:cZzdVBKP0
>>672
>クズは税金もまともに納めず逆に税金にタカってる連中だろ

自己紹介お疲れ様です。
675名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:17:26.66 ID:LWaJmXzb0
誰もが大病院にかかるべきでないというのは正しいが、
一方で高度医療を何もないのに病院に通い続ける老人だけが、
利用できるという医療格差を助長するものになるんだよね。

ポイントは上乗せが"初診時"ってところ。初診さえクリアしてしまえば、
老人にとっていつまででも通い続けられる病院になる
676名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:18:12.89 ID:/fFvHMor0
>>672
無職wと嬉しそうに書き込んでるヤツがこんなとこで何主張してもねぇ・・・
ようするに社会=誰からも相手にされないんだろ
金だけあっても社会から必要とされないのもミジメだな
金だけあれば病気が治るわけでもないしな残念ながら

糖尿病および透析患者が不摂生だというアホな知識をひけらかして
こんなにもバカにされて喜んでるお花畑は早く死んだほうがいいよ
本当に要らない人間は>>672だから
677名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:18:15.74 ID:zYnr0jtu0
>>672
貧乏人の巣で貧乏人は早く死ねなんて言ったら叩かれるのは当たり前なのに
なんか必至に頑張ってるわね
あ、「透析するような糖尿病になるのは不摂生」ってのは明らかに不正解だわよ
あなたの周りに人格的におかしい透析患者が多いのなんて知りまへんがな
678名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:20:01.68 ID:cZzdVBKP0
そもそもさ、病院に行く人ってのはたいてい「今すぐ何とかして欲しい人」でしょ?
その人に、まず近所の小さい病院行かせて
「じゃあ紹介状書きますからまた次の平日の休みに大病院行ってください」じゃ意味がなくねえ?
679名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:20:04.75 ID:YhQb/SzeO
うちの県はすでにこれやってるよ
確か二千円。
680名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:20:19.60 ID:1wYtv81J0
                  ._____
                ./  ゙     \
                / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
                | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
                |::/::::-―::::::―-::丶::|
               ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
                ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
        o       (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)  おまえらが民主を選んだんだろ?
        /ヾ.       .ヽ \ェェェェ/ ./
      ./  ヽ      //\__⌒__//\
      /    ゝ   イ/ > > |<二>/ < 
     ./ /⌒ )  ┌┸──────────┐
    / (   .(   |_____________.|
   ./ヽ_ ヽ._.ノ )    |               .|
   /  ヽ.   (    │              │
  ./     ゞ__ノ    .│              │
 /             │              │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





681名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:20:36.81 ID:s1flj3p9O
糞だな。
糞民主党は
682名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:20:49.39 ID:yRNggfRsO
要はツテがないと相手にしないよってことだね
一見さんお断りと同じ感覚
紹介状を見たことがあるけどよろしくお願いしますみたいなことしか書いてなかったよ
683名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:21:02.87 ID:ayYJc9A/0
>>669
大病院に行っても、検査用の機械は予約が必要なんだけれど。

いつでも君のために機械を1台用意していると思っているのか。
684名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:21:20.96 ID:BMTMpL9D0
それでいいから
土日祝も病院やってくれ
紹介状→平日の朝しかやってません
とかサラリーマン無視もいいとこ
685名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:21:29.65 ID:shye/3im0
糖尿はたしかに遺伝もするが不摂生でもなる
私の立場から言えば病気になって「自分が治すのだ」という意識のない人は
治らないし人任せ
なってから騒ぐのではなく
ならないように生活するのも自己責任
最早避けて通れなくなってるだけ
特に最近のウツ症状、
もう勘弁してくれと言いたい
686名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:22:58.74 ID:cZzdVBKP0
詭弁のガイドライン6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

「君は東大の近所に住んでいるからという理由で、東大で学べると思っているのか」
687名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:23:22.35 ID:/fFvHMor0
>>682
自分がもらった紹介状には「よろしくお願いします」の一言すらなかったよ
おそらくこんな病気が疑われる、という一文の所見があっただけ
しもかこちらが希望した大学病院だったから正式な診療科目がわからず適当な宛先になってたw
688名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:23:30.59 ID:ayYJc9A/0
大病院というのは若手の修行の場。
ここで修行が済んだら近隣で開業する。
だから働き盛りの中堅がいるのが開業医。

こっちに最初に行く方が間違いない。

大病院は名医揃いとか、勘違いしていないか。
689名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:23:45.93 ID:zQK9U+9i0
>>678
たいてはカゼとか胃が荒れてるとかだからいいんだよ。
クリニックでPLやマーズレンでももらえば治る。

ただ、40過ぎると実は癌とか、一刻を争う肝機能障害だったりがあるから
やっぱり大病院に行くんだな。

別に2500円の上乗せならいたくない。

690名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:23:57.97 ID:zYnr0jtu0
>>678
今すぐなんとかしないと死ぬってんなら
支払い増額でも気にしないでしょw
金は墓までもってけませんから
691名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:24:19.08 ID:+ZR7ADvi0
>>686
適当に講義に潜り込んでも誰も気づかないから
答えはイエスだな
692名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:24:35.89 ID:YnZtZpB80
>>678
風邪くらい近所の小さい病院でいいんだよ
逆に癌などの大病で「今すぐ何とかして欲しい」って状況のやつはまず手遅れ
693名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:25:58.26 ID:bY0OJCFRO
>>681
これは「民主」は関係ない。自公政権のときから進めてる自然の流れ。
694名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:26:02.20 ID:WYwDkdr50
>>688
大学病院にいくと自分にあった欲しい薬が手に入る
街医者だとジェネリックとかになったりする

街医者の場合、薬屋の営業漬けになっててそこのばっか持ってくるからダメなんだ
695名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:27:09.24 ID:zQK9U+9i0
>>694
逆。
町医者でジェネリック出してくれるのは良心的なところだよ。
普通は癒着がひどくてジェネリックでいいのに、「ダメ」と言われる
696名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:27:10.23 ID:/fFvHMor0
膀胱炎だと思ってたら腎臓ガンだった

そんなこともある
しかしそれは町の診療所の血液検査などでは発見できない
ガンはなぁ若い方が早く進行するからなぁ
大病院での検査の予約待ってるうちにどんどん進行するわな
脳梗塞・脳溢血なんかもあっという間に症状が変わる上に若い方が死亡率高いから怖いわな
697名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:28:00.51 ID:0HN9MqLl0
>大病院は患者が多かったりして待つ時間も長い

その場合、患者=庶民だからね。 しかも、week month 単位になるわな。

医者を増やさないと、医師不足をはじめ医療問題は解決しない。

698名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:28:03.83 ID:S8bTUJvQ0
>>694
無知乙
699名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:29:18.49 ID:1zlaUJ8p0
大病院行っても結局
「え?これだけ?」って感じで終わっちゃう事が多い
しっかり検査してくれるとか思って行ったら拍子抜けする
700名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:29:44.37 ID:cZzdVBKP0
>>684
そうそう、土日祝日も同じように診療してもらえるんなら文句言わないんだが・・・。
701名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:29:44.85 ID:0i70QmX00
>>694 ジェネリック出すとこはどちらにするか聞いてくれるよ 
702名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:29:58.19 ID:oJXXXsWa0
あれ?今でも暫定的にそうじゃない?
うちの市だけか?
科の初診時に、大学病院に紹介状持ってかないと料金高いよ。
703名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:30:49.43 ID:yRNggfRsO
連携だのなんだの言ってるけど実際紹介状の内容なんてテキトーだからな
本当に困るのは転院したいとき
あなたの治療に疑問を抱いていて他にかかりたいので紹介状を書いてくれって
何回も言えないだろw
704名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:31:25.24 ID:C56C+4r80
これは評価できる
705名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:31:28.48 ID:/fFvHMor0
町医者にジェネリックの話振るとイヤ〜な顔されるよ
自分の方針に口出しされるのがイヤだみたいに
CMみたいに「がんばりましょう!」なんていってくれる医者に出会ったためしがない
それは大病院でも同じかもしれないがw
706名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:33:21.49 ID:xDp/0bgGO
これが国民の生活が第一と言う事だ!ビシッm9
707名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:34:07.06 ID:oJXXXsWa0
>>13
同じ風に思ってた。
でも一科かかると、その後の他科だとスルーじゃん。
民主は全科なのかなって思った。
いちいち他科にかかる場合も紹介状が必要と。
じゃないと今までとからわんもんね。
5千円×科だと結構な金額だなぁ。
708名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:34:11.13 ID:zYnr0jtu0
ジェネリック禁止のハンコ全部に押すなら始めっから印刷しとけよもうって町医者いるよなーw
709名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:34:37.72 ID:jX+trYsu0
でも近所の藪で手遅れギリギリになったケースが多すぎる。
たかがインフルで町医者が過剰に薬だして
それで具合が悪くなって結局大病院に行くはめになった身内がいる。
ネットで処方調べたらあさってだったんで
紹介状を書かせた。
そしてやっぱりマズイ処方だったと転院先で言われたw
710名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:34:42.05 ID:Ss4fqcBx0
紹介状がないと、他の患者より待たされる制度は
もう何年も前から始まってる

別に民主党に限った話ではなく、厚労省の方針なんだがな
711名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:37:11.53 ID:zQK9U+9i0
>>710
待たされるじゃなくて、金払う。
2500円だっけかな
712名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:38:27.75 ID:r11uwSss0
何之?
713名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:38:32.76 ID:YnZtZpB80
ジェネリックって格好のよい名前付いてるけど要するにゾロでしょ
714名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:38:50.99 ID:yRNggfRsO
待たされる+高額なだけじゃない
紹介状がないとまともに診てもらえないよ
飛び込みは相手にしない、知り合いの紹介じゃないと
なんてブログに書いてる医者もいるくらいだ
715名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:39:23.76 ID:oJXXXsWa0
>>21
大病院=いい
って考えは確かによくないわな。
それぞれ得て不得手があるんだから、分けた方がいいよね。
慢性疾患の経過を大学病院で見てもらってる人いるけど、
そういうのは近所の診療所でもいいんじゃないかと最近思ってる。
大学病院は遠いから、患者と付き添いの負担も大きい。
普段は近所のかかりつけで、いざ急変したら大学病院でって出来ればいいな。
一応申し入れたけど断られてしまった。
716名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:40:36.80 ID:vs/bIjTi0
こないだの政権交代選挙で、民主党に寝返った医師会の利権みたいなものはあるの?
717名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:40:37.70 ID:r11uwSss0
紹介状も金かかるんだよな
只で書いてくれる人も居るけどさ
高度特定医療なんとかとか初診だと取られるんだよな
718名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:41:57.60 ID:pVB4P/GY0
現実的だな。これに反対している奴は、大病院にいってみろ。
世間話のため集まっている老人が如何に多いか分かるだろう。
719名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:43:02.74 ID:LNcjhoe10
あーこれな
5年くらい前に1000円とられてびっくりした
>>711
今はそんなに値段上がってるのか
720名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:43:31.91 ID:xSr8QINV0
弱者に優しい政治をありがとうございますwwwwww
721名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:43:52.60 ID:VsdZcrFY0
生活習慣病は全額自己負担でいいよ
自動車保険で言うなら事故起こしてぶつけまくってるようなもんだろ
722名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:44:50.35 ID:93XjR/XUO
特定機能病院なんとかって加算前からなかったっけ?
723名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:45:23.27 ID:U7sUlbZ30
どうしてそういうシステムがあるのか理解できてるのか?
俺は知らんが。
724名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:45:37.47 ID:U5HmpcOKO
東大宮の病院も????
725名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:45:48.72 ID:P4BG1kDu0
民主党や社会党の共産・社会主義の左翼どもは特権階級が好きだからな〜
726名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:47:19.87 ID:ayYJc9A/0
>>696
血液を専門の検査業者に送らないのか。
727名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:47:35.85 ID:luD3zGU20
>>705
最近通院しだした歯医者が出された化膿止めとか鎮痛剤と胃薬もだったか
何も言わず全部ジェネリックっだったな〜
まぁ歯医者だから薬以外で儲けれるからなのだろうけど
728名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:47:46.59 ID:ZdhqK5PQO
さすが「国民の生活第一党」ですな。やることが訳わかめ。
729名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:47:51.31 ID:dhqR57KF0
これは高齢者も全員3割負担にすればいいだけだろ
一番金を持ってる世代なんだし
730名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:48:02.20 ID:oJXXXsWa0
まぁ、本当に緊急だったら紹介状無しでも、有りの料金でみてくれるんだよね。
近所の個人病院の先生から大学病院に電話一本でおkだった。
731名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:48:30.03 ID:kY3sPH090
朝鮮人⇨パチョンコ⇨北のミサイル

朝鮮人⇨日教組⇨教育低下

朝鮮人⇨SoftBank⇨通信侵略

朝鮮人⇨総会学会⇨テレビ局










朝鮮人は日本の膿だ
732名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:49:15.41 ID:PKloMNSO0
開業医に儲けさせるために医師会と民主がくっついてんだろ
733名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:49:53.02 ID:0qZi2Yv+0
どんな病気でもとりあえず点滴やる開業医いるんだがいらねーよな
734名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:50:58.62 ID:mNi9VB91P
医療にも格差をってことですね
735名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:51:05.39 ID:6FgiP3My0
大病院こそ我々市民の税金が投入されてる病院な訳で、
市民が行き難くするなど論外、舐めてる。
736名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:51:23.89 ID:oJXXXsWa0
>>719
>>711の病院は安いですぜ旦那。
5250円かかる病院もあるよ。

>>721
それ思う。
糖尿で1型じゃないのにインシュリンまでいっちゃうようなのは、保険もったいなく思う。
737名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:52:33.51 ID:nbYZ5vgE0
なんで土曜日に来るんだよタダでも混んでるのに
俺平日働いてるから病院来れないのに
ジジババなんか来るなとは言わないがガラスキの平日に来いよ。
ガラガラの女性専用車の前後のすし詰めの一般車両に乗ってくる馬鹿女かよw
738名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:53:24.58 ID:zQK9U+9i0
>>733
点滴は水商売とギョーカイでは申しまして、一番儲かっておいしい。
だからとりあえず行くと点滴なんだよー
739名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:53:42.57 ID:WsuUXHFk0
>>733

毎日新聞にお勤めですかあ?ww
30年前ならいましたねw
740名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:53:55.59 ID:6bDbyBptO
今でさえ結構高いのに、さらに高くすんのか
五分くらいしか診療されずに5000円とか取られたし

まあ病院に吹き溜まる老人達はなんとかして欲しいけどさ
741名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:55:12.61 ID:9DWSAUXY0
病気にならなきゃいいんじゃね?
742名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:55:31.01 ID:CdKPln++0
クソミンスしねよ
なにが政治主導(笑)だ
完全に官僚の言いなりじゃん
743名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:55:53.16 ID:oXU0ux070
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
744名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:56:17.55 ID:WsuUXHFk0
>点滴は水商売とギョーカイでは申しまして、一番儲かっておいしい


何のギョーカイですかぁ??
あなたがたはまったく情報通ですなあ(^^;
745名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:56:41.15 ID:oJXXXsWa0
>>739
そういやジェネリック希望で、なぜですか?って聞かれて
主治医と変態新聞の話で盛り上がったことがあったw
結構先生達知ってるねw
746名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:57:12.26 ID:wJ9Gly+XO
ありがとう民主党
747名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:57:27.35 ID:zQK9U+9i0
>>739
今でもいるよw
とりあえず点滴しましょうって医者。

特に何とかクリニックとか言っちゃって
「処置室」とかばかでかく作っちゃってるようなところ。

町医者にしちゃあ腕がいいからそこに行くけどさw
748名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:57:30.31 ID:FN7EZflF0
本当にやばいと思ったら、自己判断で金払って大学病院に飛び込めばいいんじゃないの?
749名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:59:21.27 ID:HCyUWJG+0

これは町医者の腕が問われるな。

誤診とかでつぶれる町医者でそう。
750名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:59:47.83 ID:oJXXXsWa0
うーん本当に何が変わるのか>>1からじゃわからないや。
暫定を正式にしますって意味でいいのかな。
751名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:00:38.06 ID:0qZi2Yv+0
>>747
おー、確かにクリニック名乗ってるわ
それに2皆に処理室あるw
752名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:00:40.61 ID:WsuUXHFk0
>>748
それ、正解。
初診料高くしてくれてたら、本当に必要な人が早く診察受けられますね。
753名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:02:32.29 ID:cP/q0QuE0
【マイケル・ムーアの突撃取材が暴く米国のイカれた医療事情 - 『シッコ』】

このドキュメンタリー映画の主題はそんな無保険者の話ではなく、
ちゃんと普通に収入を得て保険に入っている人たちの話である。
日本でも生命保険の未払いが大問題になっているけど、米国の保険
会社は、とにかく考えつく限りの理由をつけて医療費を支払わない。

映画の冒頭、交通事故を起こして意識不明のまま救急車で運ばれた
ことのある女性が登場する。「事前に救急車を使うことを申告して
なかったから、救急車の搬送費は保険でおりなかったの」……ネタじゃないよ。
米国では、意識がなかろうが死にかけていようが、救急車を呼ぶ前に
まず保険会社に電話しなくてはいけないそうだ。この後『スター・ウォーズ』
のテーマに乗って、保険の適用外になる症状や条件が文字になって宇宙空間を
飛んでいくが、途中から曲が早送りになるほど多い(笑)。だが、
笑って見ていられるのはこの辺までだった。
この後、シャレにならない事実がどんどん暴かれていく。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/09/sicko/index.html
754名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:02:51.45 ID:hhjBfjTC0
年間の受診回数を制限したらいいのに

そして病院を利用しなかった健康な人を表彰
755名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:02:53.72 ID:ayYJc9A/0
>>749
町医者も大病院も同じ医者なんだが。

相互に交流もあるし、町医者はたいてい大病院で修行を積んでいる。
756名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:03:25.97 ID:XT9DTRFM0
皮膚科に掛かりたかったけど担当医が居ない。
良ければ外科の私が見ますけど?って言われて
貴方本当に大丈夫ですか?って聞いたことがあるわ。
香川の赤十字病院で。
757名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:03:26.59 ID:CQYK9Wp10
スレタイ見てハァ!?と思ったが、内容みて納得しました。
まあ街医者を守るための方便もあるだろうけど。

大病院の医者ってのもちょっとおかしいの多いけどね。
758名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:03:30.58 ID:WsuUXHFk0
>今でもいるよw
>とりあえず点滴しましょうって医者

そこまで言うならいるのかもしらんが、儲からないぞwwwwwwwwww
759名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:03:36.55 ID:XIDqY8UN0
>>738
そうなんだレントゲンとかも?薬はどうなんだろう
町医者で処方された薬を近所の薬局で買うんだけど
点数書いた用紙をいりますか?(必要ですか)って聞かれて
なに?なんかごまかそうとしてるのか?と思ったんで「はい」と言っといた。
760名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:04:30.59 ID:BsU5iQWYO
大学病院の外来は、眼科や耳鼻科あたりは研修医に毛がはえたような医者が受け持ち。
マイナー科は開業医の方が設備も腕も上なんてことはままある。

だけど、治らない病気や面倒な病気は、開業医で治らないと説明しても納得しないから、一度は大病院に紹介する。

そこで経験の浅い新米医者に当たって、下手に手を出してぐちゃぐちゃになったりする。
761名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:05:29.93 ID:YXrko/FU0
>>752
???
自己判断で「本当に必要な人」って素人が判断できるの?
762名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:05:50.51 ID:AnB9e33z0
>>638
したりがおの ばか
763名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:05:54.74 ID:Qa4Gp8oR0
重症の貧血で町医者に行ったのに点滴もせずに
「・・では紹介状を書くので3日後のこの日に○病院で検査を受けてきてください。結果がわかるのはその1週間後なのでそれを持ってまた来て下さい」
みたいなことやられたときにはほんと死ぬかと思ったな。

点滴でよくなる可能性があるなら点数稼ぎだろうとやればいいと思うが。
764名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:06:06.51 ID:fh+7Q2Mc0
>>1
仙谷死ね
765名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:06:52.13 ID:CAC+YppM0
病院をサロン代わりにしている老人の対策もやってほしい
(本当に具合が悪い人には手厚く保護、サロン代わりに使っている人にはペナルティを)
766名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:07:13.29 ID:Wn4KwTPs0
*公費負担医療制度の受給患者、生活保護法による医療扶助対象患者等については徴収することはありません。
767名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:07:37.86 ID:WsuUXHFk0
>そうなんだレントゲンとかも?薬はどうなんだろう

ほう。
ギョーカイでは点滴、レントゲン、薬で儲ける…
みなさん、驚くほど情報通ですなあw
768名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:08:33.94 ID:FJwvCeEg0
昔、異常な腹痛に急に襲われて、病院行ったら盲腸で即入院だったけど、
今度からはまず街医者行ってからじゃないと駄目なのか

まあ、その時も待ち時間3時間で泣きそうだったんだけどw
769名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:09:22.20 ID:tXUlm7mG0
>>507
都合のいいように診断書を書いてくれるのが評判好かったりするからな

心療内科とか神経内科とか精神科とか(名前が違うだけで同じだが)、
こういうので評判がいいのは、患者のいうままに薬を出す医師だそうな
しかし、こんなの薬漬けになるぞ
770名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:09:55.59 ID:oHV3HMxq0
外国人のための訪日医療ツアーを始めたのが民主党。
病院に日本人が多いと外国人サマの治療に邪魔だからな。
日本列島は日本人だけのものではありません。

771名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:10:40.80 ID:WsuUXHFk0
>>763
何の点滴するの?www
772名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:10:59.37 ID:XIDqY8UN0
>>767
へー儲かってんだ
詳しく教えてくれない?
773名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:11:01.14 ID:QeJQyuf10
今、フツーそうだよ
774名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:11:27.28 ID:eZGn0CTQ0
>>507
ならない。

一番信頼できるのは知人友人情報と
医師からの情報
775名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:11:58.26 ID:QX7/Jc1X0
紹介状書いてもらうのにも金がかかるんだよ。
776 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/26(木) 07:12:50.21 ID:YhSxa4vP0
>>770
そういう事か
777名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:12:57.44 ID:zQK9U+9i0
>>758
うはうは儲かるからやってるんだよw
それを「水商売」という。

抗生物質の点滴なら必要な時はやってもらうが、
大したことないのにポカリの親戚とかの時は
「すいません、今日は急いでいるので」と断るw
778名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:13:01.88 ID:OqKMnr8w0
もう大病院いらねぇんじゃね?
779名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:13:05.81 ID:WsuUXHFk0
>>768
だから割増料金払ったら行けるってw
むしろ冷やかしがいない分空いてていいだろ。
780名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:13:12.95 ID:yRNggfRsO
>>752
たとえ金を払っても、紹介状のある患者とは同等じゃないんだよ
明確に区別される
781名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:13:50.00 ID:6WijQXR00
点滴を希望する患者は多いよ。点滴は意味無いですよって毎回説明する時間も無駄なんで
点滴はサービスと思ってやっている。
782名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:14:05.41 ID:blJqo52L0
最初から重症でも増額されます
783名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:14:30.23 ID:qraMGFg+0
まあ、海外じゃあ紹介状無いと増額どころか診てもくれないけどな。
救急以外は。

784名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:15:13.40 ID:oJXXXsWa0
>>756
皮膚科と外科って深い関係だよね?
見てもらっていいと思うけど。
785名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:15:24.22 ID:QX7/Jc1X0
日本でも紹介状が無いと金取られるところあるよ。
786名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:15:39.74 ID:Yz6Pd73+0
>>756
外科の医者に当たったなんてラッキーじゃまいか

あとマジレスするとそれはこんなショボい疾患で赤十字にくんなや
ボケぇというメッセージ
787名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:15:44.21 ID:neuhAak4O
(日本人以外の)生活第一 by民主党
788名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:15:54.44 ID:6vgtLP8CO
紹介状とかまんどくせぇから救急車呼ぶわ
789名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:16:00.18 ID:eBs14PTNO
近くに大病院しかない場合は?
どの病院が割り増しでどの病院が通常価格なのかちゃんとリスト出してほしい

引っ越し多いから病院探すの大変なんだ
小さい病院だとホームページ無かったりして診療時間わからんし
790名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:16:24.30 ID:hjJbCejb0
でも大病院じゃないと怖いのも事実なんだよな
小さいところだと、白血病の診断もできなくて死ぬ一歩手前まで親がいったときはさすがにビビった
791名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:16:35.83 ID:7Y38vHmo0
>>788
まぁ、普通に考えてそうなるわな。
792名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:16:44.87 ID:Y3hBehk/0
これいまでもあるよな
近所に紹介状なしだと2000円のなんとか料金取られる大学病院がある
793名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:17:04.25 ID:QpAFQhin0
それより救急車の有料化と軽微常習者に罰則を与えるようにしてくれ。
794名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:17:04.84 ID:cVEJn9rl0
糞みたいに老人が寄り合い所化させるからこんなことになるんだろ
さっさとおとなしく成仏してくれ
795名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:17:25.24 ID:WsuUXHFk0
>うはうは儲かるからやってるんだよw
>それを「水商売」という。

うはうは… すげぇ(^^;
一回当たりいくらぐらい儲かるん?
で、おまけに医師・歯科医師優遇税制で脱税して儲けてんでしょ?
全くあなた方は情報通ですなあ(*^ー゜)b
796名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:17:47.14 ID:/okQvCQj0
全力で殺しにかかってくるな
797名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:18:08.69 ID:Yz6Pd73+0
>>793
禿同
798名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:18:13.82 ID:CAC+YppM0
ある程度の社会制度改革は必要だけど、仙谷はいらない

>>768
そういう時は割増料金取らないと思う(救急車を利用するような症状だし)
799名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:18:59.23 ID:iantFP7X0
医療保険制度が大赤字なんだから、診療所の統廃合や、薬剤師の廃止などの
抜本的な改革が必要。
800名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:19:32.58 ID:MErlSqm90
>>795
>752 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/26(木) 07:00:40.61 ID:WsuUXHFk0 [3/8]
>>748
>それ、正解。
>初診料高くしてくれてたら、本当に必要な人が早く診察受けられますね。

本当に必要かどうかどうやって素人に判断できるの?
801名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:19:57.50 ID:q5F7VxX+0
団塊以上を舐めすぎ
2倍3倍でも大病院に行くわ
金持ってるしな
802名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:19:58.84 ID:26SfLfg/O
>>789

病院のサイトはなくても
地域の病院検索サイトは必ずある
803名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:20:05.28 ID:zQK9U+9i0
>795
ヒント MR 大塚

わかるかな〜w?
804名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:20:19.61 ID:iy+40eKm0
原則紹介制にしてほしい
手術、24時間救急対応、外来、検査、病棟管理、学会発表の準備
無茶すぎるわ
真面目にやればやるほど自分のクビを絞めてると自覚してるが
いつかやらかして訴訟起こされるか、心が折れてやめるんだろうなあ
805名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:20:55.98 ID:IiSZYUNh0
>>756
逆のケースよりいいだろ?
806名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:21:01.54 ID:XIDqY8UN0
>>795
>で、おまけに医師・歯科医師優遇税制で脱税して儲けてんでしょ?

なにそれ
ちゅーかあなた気味悪い
807名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:21:50.75 ID:CiN9/D910
>>30
末期なら見つかっても手遅れだろ
808名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:21:54.75 ID:MErlSqm90
>>801
だよねぇ・・・。
こんなの、本当に必要な人が治療を受けづらくなるだけだよ。
809名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:21:56.87 ID:1QDy/ZXaP
逆転の発想しようぜ

「よりきめ細かいケアを」って名目で、緊急性がない・大した病気じゃないのに大病院に通いつめてるジジババとか生保を町医者に引き取らせる制度作れ
810名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:22:07.69 ID:WsuUXHFk0
>>803

MR?大塚?ぜんぜんわかりません!
降参。教えて(^^;
811名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:22:34.16 ID:qraMGFg+0
大病院は専門的な医療を必要とする患者のみに特化するべき。

そうすることで医者の技術蓄積、向上に繋がる。

何でもかんでも反対するなよ。
812名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:23:01.26 ID:Ap8nGqjp0
ジジババは薬局で鎮痛剤とかだしとけばいいんじゃねーの?
どうせ治療しても長いこと無いだろうしwww
813名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:23:40.30 ID:xeKAuvr/i
>>808
なんで?

紹介状ない患者は大病院行く必要まず無いよ。
814名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:23:56.20 ID:OqKMnr8w0
極左の糞アカブルジョアはしょせんこんなもんw
815名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:24:03.55 ID:g64kyrH80
>>1
もうこの制度やってるじゃん、何ドヤ顔で俺の手柄みたいに言ってんの鮮ゴキ?
816名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:24:08.58 ID:zQK9U+9i0
>>810
じゃあ、第二ヒントMRとは何か、調べてみようw
817名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:24:41.77 ID:luD3zGU20
>>759
自分は薬だけじゃなくて診察治療内容の点数書いた物も病院で貰えたよ
818名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:25:06.53 ID:g8cLIgWy0
大学病院が爺さん婆さんのサロンになるのは流石に駄目なんじゃね?
819名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:25:07.97 ID:WsuUXHFk0
>>816
ミスター
820名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:25:56.86 ID:MErlSqm90
>>813
実際に必要なくてもジジババども来てるじゃん・・・
あいつらは金払ってでも来るよ・・・
821名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:26:22.45 ID:1OJ3FLeM0
普通は紹介状持たない限りは行かないからなぁ大病院なんぞ
紹介状なしでいくようなアホを無くすためにはいいんじゃないの?
822名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:26:25.35 ID:BZS1IssWP
>>21
大病院なら即入院手術で助かるケースもあるぞ。

危ないと思っても、一度診療所へいくのか?

いや、行かせるのか?

この親不孝者。

それに、大病院がご近所なのは、良いと信じているかどうかとは無関係だろ。
823名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:26:47.69 ID:3F0ttl98i
後医は名医という言葉があってね
824名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:26:54.89 ID:6WijQXR00
>>799
医療費の8割は病院で使われているのに診療所統廃合してどうすんだ???

825名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:27:47.51 ID:qraMGFg+0
>>800
地域の診療所。
826名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:28:34.58 ID:XIDqY8UN0
>>817
病院でももらってるんだけど、確かここ最近患者に渡さないといけないんだよね?
最近、美容院でもレシート要りますかって聞かれたから
なんなんだろうと・・。
827名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:28:58.06 ID:luD3zGU20
>>821
身内が大病で行ってると家族も軽いものでも同じ病院に通ったりはするね
828名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:29:21.65 ID:WsuUXHFk0
>>816

ぐぐるとあった!w
>γ/| ̄ 〃 \二-‐' //`; 26 :名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:19:42.12 ID: ATZ+Pqfv0: 大塚のMRなんて医師側から見たら一番いらない職業だよ こいつらの情報提供なんて糞の役にも立たない;
あれ?うはうはじゃなさそうだよ?wwwwwww
829金と時間:2011/05/26(木) 07:29:27.33 ID:QytSUzGj0
小病院で初診料&紹介状代払って、
大病院で初診料&診断書代払って、
小病院にお戻り。
830名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:29:56.11 ID:F/7Wt2ZxO
>1
シナチクは受け入れ、
日本人は淘汰します@朝鮮民主党
さっさと解散しろや無能政権
831名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:30:38.25 ID:xeKAuvr/i
>>820
それ紹介状持ってきた患者だろ。
なにピントズレだ答えしてんだよ。

本当に治療が必要なレベルの患者なら、紹介状持ってくるよ。
832名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:30:40.03 ID:zQK9U+9i0
>>828
どこにうはうはじゃないって書いてあるんだ。
見えないものが見えてるぞw

病院に行くとたっぷりおくすりもらえるよ
833名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:30:44.09 ID:2Ft4RX8o0
町医者の信用がないのが問題
834名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:31:02.45 ID:WDdQa9nsO
小病院でヤブに当たって失敗
医療費増
835名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:31:05.06 ID:Uc019bZf0
軽い手術なら診療所でも出来る場合があるし
大病院ってのは長期入院が必要な重い病気か急患受け入れの為に
常にある程度空きが無いとダメだから
たいした事の無い患者は診療所とか他の医院紹介されて
以降の治療は受けつけてもらえない事があるんだよね
どうしてもその場所で続ける場合は紹介状が無いと厳しいのに
それでも行こうとするんだよな・・・年寄りって
836名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:31:08.25 ID:L0O6CDv40
ID:WsuUXHFk0 [11/11]←つーかさっきからこいつうざいんだけど…
837名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:31:41.23 ID:ji0bA1/E0
町医者に「お前のところじゃ手に負えないだろ?」と言う心ない患者が増えるな

特定療養費制度は不透明すぎる
全科共通で一番最初の初診だけでいいというところと、病気が変われば要求するところがある
838名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:31:42.51 ID:hPTOxVAvP
これは良い。
大多数は意味わかってねーんじゃねーの?

金さえ払えば大病院にいける。
何の緊急度も深刻さもなしにいくやつが減り、そんな奴のための待ち時間がへる。

まぁ、今も高いから需要と供給の関係で、もっと減らそうってことだろうね。
839名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:31:50.58 ID:luD3zGU20
>>826
個人的にはかならず何処も渡すのが良いと思う

そういや店舗側の脱税防ぐ為なのか
レシート断ったらダメな国あったな
フランスだったっけ?
840名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:31:51.95 ID:yGNYfYcw0
>>826
コンビニのレシートも原則渡さなきゃいけないんだけどね
単にそこまで必要としない人が多いから聞いただけだよ
勘ぐりすぎ
841名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:32:36.98 ID:6nBalhE40
普段病院行く暇ない中大学病院行く訳だろ、二度手間じゃん。
ジジババが何でもないのに行く方が問題かと。
国民皆保険こそ見直すべき。

内科は町医者にかかりつけあった方がいいかもだけどさ。
842名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:32:42.19 ID:jFvEODa8Q
大病院でもヤブ医者多いからな。

それ豆な。
843名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:32:57.88 ID:jGha1OuI0
発見が遅れて手遅れになるってことですね。
まあ、無駄に病院通ってる人が多いのも事実だが。
844名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:33:22.08 ID:2Ft4RX8o0
そのくせ本当は怖い〜みたいに無駄に大病を煽る番組を放送してんだからなぁ
845名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:33:27.16 ID:WsuUXHFk0
>>832

早く点滴でうはうは儲かる方法教えてよ〜
あれ?まさかほんとは無いものが見えてるってことなんじゃ(略
846名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:33:45.22 ID:DoaJuF0o0
生活保護だと医療費無料
ここだろ、まず手をかけるのはw
生活保護は受ける側も受けさせる側も全部が利権となっていて見苦しい
生活保護は全廃して担当公務員も全員クビにしろ
20万人くらい公務員減らせるぞ
847名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:33:58.65 ID:DDKCcElm0
医療費が無駄にかかるんじゃねーの。
さらに原因つかめずたらいまわしで死亡w
病気によっては専門で見てもらわないと
発見できない。
848名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:33:59.87 ID:AioNI3p80
>>831>>838
だから・・・
ジジババどもや団塊なんて、有り余るほどの金と時間があるんだから、
ちょっと頭が痛かったり腹が痛かったりするだけでも金払って来るって・・・。
本当に必要な人でお金もない若者はますます大病院で見てもらえなくなるだけだよ・・・。
849名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:34:01.43 ID:utXZqkHv0
病院台を完全自由化するといい。

競争原理を導入すれば、医師の人件費も下がり、安くなる。

850名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:34:22.23 ID:UdlOZz2N0
大病院は老人でも三割負担にしろや。
老人切り捨てかと騒ぐが現役世代と同じ負担ですがなにか?でいい
851名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:34:52.07 ID:zQK9U+9i0
>>845
??
前に他の人が書いてあるよ
852名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:34:52.08 ID:mkYKcS2H0
今も3000円くらいかかるよな?
最寄りが大病院で不便だし、病院ヒマそうなんだが
853名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:35:15.07 ID:aGfevhRU0
俺もこれは良い案だと思うんだが。
たいした病気でもない暇な老人であふれかえってるだろ。
大学病院はそんなとこじゃねーんだよ。
854名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:35:45.81 ID:Ss4fqcBx0
>>705
ジェネリックに変えたから効果がなくなったとか
100人に一人くらい、前の薬にない副作用が出たとなったら
その全責任と風評は、医者が負う

代える必要がないなら代えたくないだろう
漫画家がいつも使ってるペンを代えたくないのと同じ理由
855名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:36:46.24 ID:yRNggfRsO
紹介者がいないと暖簾をくぐれないお茶屋みたいなものさ
856名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:36:55.00 ID:AioNI3p80
>>849
>>753

>>853
だから・・・
ジジババどもは金も時間もあるんだから今まで通り大病院に来るって・・・。
金の無い若者がますます大病院で看て貰えなくなるだけだよ・・・。
857名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:36:56.58 ID:g+0Tx5e60
さすが俺達の民主党だ
ありがてぇありがてぇ
858名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:36:58.94 ID:FejKFKfYO
>>826
あれってお金いるんじゃない?
859名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:37:20.98 ID:WsuUXHFk0
>>851
上の方で医者っぽい人は「サービスと思ってやってる」みたいなこと書いてたぞ?
っつうか、思い込みで適当なこと書きこんじゃ駄目だよw
860名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:37:27.57 ID:luD3zGU20
>>853
初診負担が増えるだけなら
老人は一度行ったら通い続けるから変わらないかも?
861名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:37:36.08 ID:AtTsHVGC0
小病院でヤブに当たって失敗
医療費増


862名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:38:18.41 ID:zQK9U+9i0
>>859
じゃあ、そのにちゃんの「医者ぽい人はお医者さんなんだ」って
信じればいいじゃんw
何を言われても信じちゃう人っているんだなあ
863名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:38:59.40 ID:+/mO4GNK0
大病院って大学病院なのか総合病院なのか
864名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:39:04.42 ID:GY4Ss3kM0
まぁ最初から大きい病院掛かろうとする人はたくさんいると思うしそれはしょうがないとして
逆にしちゃ駄目なの?
中核病院や大学病院に来た紹介状のない初診の患者の中で
軽症患者や通院は必要だけど入院も必要もなくすぐにどうこうってレベルじゃない患者には
家の近くの個人病院を2回目から紹介状と検査データを後日持たせてそっちに通ってもらうっての
病院ってその辺の連携しっかりしてるからこっちのほうが患者は安心は出来ると思うんだけど・・・

これで何割かの通院患者がそっちに流れるよーな気がするから文書書く手間が面倒臭そうだけど
激務も少しは楽になるような気もするんだけど
865名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:39:06.70 ID:8VWeWvEiO
内科や外科はいいけど、産科どうすんだよボケ。今時大病院や総合病院しか産科ねえぞ

民主は国民生活の素人。だから口出すな
866名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:39:52.04 ID:kNcuFH5c0
大病院を保険適用外にすれば良いじゃん。
867名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:39:59.10 ID:xeKAuvr/i
>>848
だから、本当に置いた必要な若者に紹介状でるだろ。
そいつにさく時間作るには、本来来る必要無い人間を排除する策が必要だろ。

紹介状なきゃ金かかる事で、紹介状もってない人間が減る効果はある。

じゃあなに?紹介状無い場合も、紹介状あるのと差別なく受けいれる制度にしろとか言うの?

アホだろ。
868名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:40:05.90 ID:XIDqY8UN0
>>839-840
教えてくれてありがとう
そういえばコンビニはゴミになると思ってもらわない事も多い
美容院の方は今まで聞かれたことなかったのに聞いてきたから不思議だった

病院は毎月行ってるから、どんな検査してどれくらいかかったか
他の病気になった時の薬の飲み合わせのこともあるので
全部とってある

このスレでいう「大病院」ってベッド数が何床以上とかそういうのかな
869名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:40:21.78 ID:luD3zGU20
大病院から診療所への逆紹介状でも作るべきだな
870名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:41:02.86 ID:a2Thk6dmO
保険外併用療養費でもキレるやついるのに…。
871名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:41:09.88 ID:6nBalhE40
>>839
>レシート断ったらダメな国
イタリア
872名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:41:10.15 ID:yGNYfYcw0
>>864
現状ですら捌ききれてないのにこれ以上初診を増やしたら病院機能しなくなるよw
873名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:41:10.78 ID:6FgiP3My0
大病院の高度医療を支えてるのは我々一般市民の税金だ。
一般市民から金だけ取るが、サービスは受け難くするとか、
理論として有り得ない。
税金は増える一方なのに、行政サービスは悪化する一方とか、
もうどうなってるのか理解に苦しむ。
874名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:41:26.12 ID:1OJ3FLeM0
>>868
大病院の定義がよくわからんよね
一応200床以上が大病院となっているらしいけど
875名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:41:29.80 ID:y5sNOCG/O
独法になった某国立病院看護師だが、>>1珍しく賛成

誰の目にも緊急性が低いのに予約も無しに外来に来て
「何時間待たせるんだ!!」とか怒鳴る奴多すぎ

早く診てほしいならクリニックとか街の診療所へどうぞ

876名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:41:40.43 ID:AioNI3p80
      /"  ̄ ̄ ̄ "\   
     /          \   2ちゃんごときで何言ってもムダムダ
   // 老 人 代 表 ヽ\    俺らはTVぐらいしか見ねえよ
  ///  /__""__\ ヾヽ  
  i//  /__""__\ ヾヾi   政治家は票になる俺らのことしか 
  |/i   /   l i l   \  ヾ|    見てないっつーの
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|  
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も多数派の俺たちのことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局おまえらは老人の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||    
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/    貧乏で結婚も出来ない劣等種は
   |   |  ,―-v-―, |   |       おとなしく人生諦めて奉仕しろよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |         
    \\  ___,  //       年金も払えよ  たくさん払えよ
      \\     //           60兆円じゃタリナイ!
        \_____/ 
877名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:42:02.67 ID:Ss4fqcBx0
>>869
そういう紹介も当然あるよ
症状安定してるから、近所のところで診てもらってねっていうパターン
878名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:42:14.01 ID:FQ5lMFHL0
民主反対してなかった?
879名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:42:22.55 ID:g+0Tx5e60
これに反対しているやつはネトウヨだな
880名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:42:31.26 ID:luD3zGU20
>>871
イタリアだったかthx
881名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:42:32.97 ID:ykHAeNqG0
政治屋や公務員、そして東電の清水みたいに、
仮病で入院する連中の費用は、10倍に。
882名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:42:58.08 ID:zp8ehIA6i
GP制度だな
883名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:43:03.66 ID:WsuUXHFk0
>>862
いや、知り合いの医療関係者全員が言ってることと同じだから信用性が高いって判断してるだけだよ。
で、あなたの言うような”点滴はうはうは儲かる。ギョーカイでは水商売って呼んでる”みたいなこと言う人は他にいないから信ぴょう性に乏しい。
それだけだよw
だから、点滴で一回いくらうはうは儲かるのか書けばいいだけじゃんw
884名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:43:17.66 ID:GY4Ss3kM0
>>872
いや増やす必要じゃなく大病院に最初から流れてきた人だけ対象にすればいいわけじゃん?
最初から個人病院に行く人はそっちで完結する人も多いわけだし
885名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:43:29.50 ID:bLCv/JItO
救急(車)で行った場合も紹介状ないと増額?
886名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:44:40.35 ID:luD3zGU20
>>887
そういや怪我でのリハビリ系ではちょろちょろ聞いた事あったは
887名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:45:00.31 ID:nJMCLTmv0
開業医なんて信用出来ないよ。
子供の頃熱がさがらず一週間ぐらい毎日注射に行ったのに、風邪風邪いわれて、とうとう飲み物まで受け付けなくなり、大病院に紹介状なしで行った。
骨髄膜炎で、脳膜炎になりかけだった。一週間の入院で済むところが一ヶ月かかった。

数年後、ちょっとした風邪でその医者行ったら、治療中だったのに勝手に行くなんて…。って嫌味いわれた。

ほかにも細かい誤診ならたくさんあるわ!
888名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:45:09.65 ID:yGNYfYcw0
>>883
点滴なんてカスみたいな点数なんで
点滴1件でベッド埋めるよりは他の患者さん回した方がよっぽど儲かるよ
既出のようにサービスの意味合いが強いね
点滴してもらったからっていう心理的効果は大きいからね
889名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:45:11.28 ID:WfImFDUIO
>>1
「紹介状なしで増額」は、自民時代からやってる制度だよね。
「大病院」の定義を広げるのかな?
それとも今以上に増額するの?
890名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:45:15.34 ID:ayYJc9A/0
うちの子の場合

近所の小児科から近所の整形外科、そこから大学病院へ紹介状、
さらにそこから小児整形外科専門病院へ紹介状って流れだったな。

今は近所の整形外科と小児整形外科専門病院に通っている。
どちらも半年に1回のレベルまで落ちたけれど。

最悪だったのは大学病院。
先生が教授をやっているので、ちょくちょくあるという学内の緊急会議に
入っていて、予約の時間になっても診察してくれない。
そして所用で診察できないという事実すら伝えない。
ただ待たせるだけ。
午前の診察が午後に。
乳児をこんなに待たせて、二度と来るかと思ったよ。
891名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:45:26.46 ID:Qa4Gp8oR0
>>875
診療科によっては、街の診療所でも予約で1ヶ月待ちのとことかあるんだぜ・・
だけど飛び込みで大学病院にいけば即日見てもらえたりする。
892名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:45:37.09 ID:1OJ3FLeM0
>>885
救急の場合は別でしょ
これまでもそうだったし
893名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:45:53.44 ID:xeKAuvr/i
つーか日本は開業医が大杉。
ベット持たないクリニックがぼこすこあるが、
そら資源配分で失敗作するって。
894名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:45:54.75 ID:jpFF48mw0
これ自体は正しい制度だろ。
いくら民主党とはいえ
895名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:47:23.83 ID:yGNYfYcw0
>>889
>>1だと
>新たな上乗せ支払い
ってなってるからさらに増額なんじゃないかね
896名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:47:38.18 ID:PbB6OtN3O
どこからが大病院?
○○医大とか?
897名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:47:38.41 ID:bmd89XsOO
近くに大病院しかない人は、どうするんだよ!?
馬鹿!民主党
898名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:47:47.92 ID:SXChi97M0
>>20
それはない。今でも紹介なしだと2500円くらい取られる。
初診で薬もらってもせいぜい1000円くらいだろ。
899名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:48:12.93 ID:aye5V0xf0
中病院を大量に作ればいいのではないか?
900名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:48:23.02 ID:t/1a/Sj30
では大病院の受付窓口なくすことから始めてもらおうか
901名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:48:39.92 ID:WsuUXHFk0
>>888

さすがキリ番(*^ー゜)b
うはうはの862さんは、ほんとは無いモノが見えちゃう人なのかな〜〜
wwwwwwwwwww
902名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:48:49.71 ID:nO0t1V5g0
・その1
近所の病院に行く
「虫垂炎ですね。うちには手術の設備が無いので紹介状書いときます」
紹介先の大きな病院
「軽度の憩室炎ですね。抗生剤出しときますから
今日一日絶食して様子を見てください。」

・その2
近所の病院に行く
「肺炎ですね。うちには入院設備が無いので紹介状を書いときます。」
紹介先の大きな病院
「軽度の気管支炎ですね。抗生剤出しときますから
2・3日、家で安静にしていて下さい。」

俺の近所の病院って、こんなのしかないんだけど、どうしたらいいの?
903名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:49:08.89 ID:vs/bIjTi0
患者が希望する大学病院などへ紹介状を書くことが専門の医院とかできないの?
904名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:49:22.44 ID:WfImFDUIO
>>895
了解。あんがと
905名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:50:08.37 ID:SL1L/nle0
いきなり大学病院に行くなんてまずないけど
やっぱマズイの?
906名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:50:09.26 ID:8lSQgaXq0
>>1
仙谷は死ねばいいし、菅は公開しばり首でもいいが
この件はまともだろ

夜中に子供がちょっと熱だしただけで
大学病院に連れてくるアホ親からは毟れるだけ毟っていい
中には蚊に刺されただけで連れてくるキチガイがいる
大学病院の機能が麻痺して本当に治療が必要な人が治療を受けられないし医療費も上がる
907名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:50:10.64 ID:Wn4KwTPs0
>>896
病床200床以上の病院
908名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:50:17.75 ID:SsgWDnzo0
患者負担見直すなら消費税も患者持ちにしろ
909名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:50:48.10 ID:SXChi97M0
>>865
批判したいだけのバカ。
お前みたいなのは政治に興味持たなくていい。
910名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:50:48.74 ID:IFKA5AyHO
>>897
んなはずはねーけど
ってか現状でも取ってるし
911名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:51:09.39 ID:yGNYfYcw0
>>902
専門外の所に行ったんじゃないの?
912名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:51:50.54 ID:h8DbHo5j0
そもそも大病院ってどのレベルからだよ
まず町医者にかかれとかアホな事言い出すなよ?
913名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:51:59.57 ID:Pzj5p1BP0
なんかおかしいと思って最初から大病院に行ったらかなりヤバイ病気だった。
というのは例外なのか。
914名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:52:03.90 ID:FpvZh11J0
日本の社会制度最悪!
税金ばかり高いくせに
医療と教育が「無い!」
915名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:52:39.39 ID:pFJihpUf0
開業医潰しか。
916名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:52:43.08 ID:g+0Tx5e60
ネトウヨかえれwwwwwwwwww
917名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:52:44.62 ID:SL1L/nle0
いきなりID赤くなっててビックリ
たまにあったけどID被るのって同じプロバでたまたまIPを
振り直された時に起こるんだろうか?
918名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:52:58.79 ID:hkyjahL30
紹介状なくても直前に町医者に行ったら可にしてくれよ
町医者があてにならんと患者側が判断した場合も含めてくれ
919名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:53:08.95 ID:WYjIgLPnO
そもそも各家庭がホームドクターを持っていないのが問題
920名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:53:26.79 ID:EMNA2lnN0
いきなり39度の熱が出たけど病院やってない時間だったから市民病院の救急行ったら5000円取られた
しかも診察の結果が様子見
完全ボッタクリ
921名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:53:56.82 ID:nO0t1V5g0
>>911
両方、内科だったんだけど
922名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:54:23.96 ID:kY3sPH090
もう時間無い。拡散願います。

【警鐘】2ch消失?サイバーテロより恐しい人権侵害救済法案
http://www.youtube.com/watch?v=bFanCoYAsJc

常設型住民投票権(外国人地方参政権)各都市で成立
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288752654/

マスコミには適用されず、朝鮮人を叩くたけで逮捕され名前まで公開される法案です。
923名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:54:43.05 ID:FpvZh11J0
>>920
夜中はバイト皮膚科とかだったりするよ。
924名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:55:02.57 ID:bgOmwFY00
これ、今と制度的になにが違うの?
925名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:55:22.09 ID:1OJ3FLeM0
>>924
払う額がもっと増える
926名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:56:20.35 ID:yGNYfYcw0
>>921
単なる標榜科でしょ?
927名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:56:38.50 ID:q66h+KEY0
緊急や救急車で運ばれる時も「紹介状がないので小さい病院に行ってください」と言わないといけないの?
928名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:57:02.16 ID:r2+/k+N20
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
授乳婦は室内に居る事が多いので、食事による内部被曝が考えられます。
        / 放射能の恐ろしいのは20年後に甲状腺、内臓、膀胱、白血病等の癌に成る事です
  | ___/____  |                      ______
  | |    /        | |      / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /_,,    ,,_  \
  | |   /           | |     /_____  ヽ    / (@)ヅ=ヾ(@));;;;;  \
  | |   /           | |     | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / /〆"●⌒ヾ;;;;;\    ヽ
  | ||  /          | |     | @ | @ |─ |___/   |三(__|___)三、   |
  | | 'l,/  __     | |     |` - c ヾー' ;;;;; 6 l    |.  |  |  | ノ::ヾ  |   |
  |  ̄ ̄ ̄o o o ̄ ̄ ̄___|     ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′   |  Y ̄Y ̄Y ̄Yノノ   |   l
   ̄ ̄l二二二二二l ̄ ̄       ヽ ___ /ヽ    ヽ と ̄^ ̄^ ̄^"シ   / /
                       / |/\/ l ^ヽ    \ """"""     / /
                       | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
民主党のお陰で、これからは、若年者の癌が増えるのに、直接、大病院に行けなくなる
929名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:57:16.15 ID:O/W1e/YP0
>>1
茨城医師会的にはどうなんだ?
930名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:57:46.77 ID:4PN1jkKn0
救急車で運ばれて、紹介状無いので料金追加とかあったら笑えるのに
931名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:58:13.13 ID:M07qtDpP0
民主党になったら終ると言い続けてきたけど
本当に終わっていってて笑えない
もう民主にいれたやつはまじ切腹もんだろ
932名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:58:24.98 ID:a1vyfSmV0
>>3
大丈夫、高いのは最初だけ
しかも大きいところは次に違う病気で行っても初診料とらないから
933名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:58:40.38 ID:yGNYfYcw0
>>927
今の制度だと厚労省からの通達で救急は原則特定療養費を徴収してないよ
934Naoko Ishii:2011/05/26(木) 07:59:13.82 ID:DnIMpOiw0

いきなりメッセージをしてしまってごめんなさい!
どうしてもお話したいことがあってメッセージを送りました。
facebook内ではちょっと話づらいことなので、直接メールが出来ればと思います。
[email protected]
突然で驚かれたとは思いますがメール待ってます!
935名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:59:17.71 ID:yDqkLzhV0
若い奴らは病院なんて年に1回ぐらいしか行かないん
だから若者の保険料は下げろ
936名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:59:21.31 ID:r2+/k+N20
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 民主党   U  .U
937名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:59:23.64 ID:sfEvk56Y0
民主のことだから
のちに放射線でガンが急増するのを見込んで
それで今のうちに紹介状無し初診料を増額しといて後で日本人を困らせたいんだよ、きっと
938名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:00:08.43 ID:Z+f//eRyI
近所の大病院は若い医者か爺い医者しかいない
下手くそだ
評判悪い
939名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:00:45.87 ID:yik5WG2T0
普通じゃないか?
今は大体紹介状なしでは診療してくれる所はないと思ってたが
受診する科によって違うけど
940名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:00:58.42 ID:VLsqo29n0
紹介状の有無だけでなく
病院の外来は倍ぐらいに値上げしてくれ
941名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:01:44.70 ID:ze/9TmrI0
これから放射線被爆でがん患者激増するのに大病院行けないのか・・・
942名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:01:52.56 ID:nO0t1V5g0
>>926
近所の数少ない病院に具合悪くてかかる時
いちいち調べ上げてから診療してもらう余裕はないが
943名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:02:18.84 ID:6diQFwObO
早く死ねって事だよね?

哀しいね…
944名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:02:39.92 ID:luD3zGU20
背中の痛みと便秘で大病院と言われる様な所に行ったら
腸の方疑って 数日後ケツからバリウム入れてレントゲンまで撮って
結果不明で様子見で通院になったが
数日後夜中に背中の痛みに耐えれなくなって
救急車で近場の病院で採血で多分尿菅結石だから
超音波で即調べ石確定 痛みから腸の動きが止まってるって言われた
最初の病院の大掛かりな検査はまさに無駄な事はあったな
945名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:03:09.89 ID:iWwJe6Q40
重病や難病はのぞいて、軽微な症状でも直ぐ受診するような
連中から巻き上げろよ。ましてや救急車使う奴らとか

この20年余り毎月天引きで保険料は払てるのに、健康診断と納めた機器の
メンテ位しか病院なんて縁がない。
946名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:03:28.85 ID:EMNA2lnN0
>>923
そのバイト皮膚科は昼いないのかな
頭にできものができて2回くらい血が止まらないくらい噴出してたけどGW中で病院やってないから
救急に行ったらちょうど血が止まってすぐに行ったせいか「何ともないですけど診察します?」って言われて
診察したけど様子見って言われて帰ろうとしたらとりあえず薬塗ってって薬出されて
次の日皮膚科行ったら診てすぐ「あ、これ血管腫ですね。薬つけても治りませんよ」って言われた
947名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:03:38.73 ID:r2+/k+N20
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
☆これから、山の様に若年者の癌が増えても、高度な検査や治療が出来る大病院に直接受診できなく成
って、手遅れに成る子供が増えるでしょう。放射能被曝させた民主党の政策に賛同する人が居るだけで
も不思議です。
948名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:03:41.47 ID:4FKi7LLMO
当たり前の話
これで民主を叩くから、ネトウヨ認定されるんだよ
949名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:04:04.39 ID:BsU5iQWYO
>>920
単なる風邪なんだろ。
治す薬は存在しない。
インフルエンザでないという判断に5000円は激安。
大病院に熱くらいで行くなよ。
3万円位取らないと勘違いして大病院かかる奴がなくならない。

950名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:04:13.11 ID:xeKAuvr/i
プロバイダやら携帯料金は必死になって調べるんだから、
同じくらい医療費の仕組みも勉強してからレスしろよ。

無知、勘違いのまま適当に意見してるヤツ大杉
951名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:04:35.82 ID:q2AFNdm30
ハハハッ予算審議で命を守りたいとか言ってた鳩が馬鹿みたいだな!
952名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:05:29.18 ID:nO0t1V5g0
>>951
民主党に馬鹿以外いるの?
953名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:05:33.12 ID:ETueZ6zh0
まあ大病でなきゃ大病院でなくてもかまわんけどな
風邪を引いて診断書もらいに行くために遠出するのもしんどいし
954名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:05:47.07 ID:GmCTZggR0
紹介状書いて貰うのに金がかかるよ
んで
持ち込んだ先でも受け入れに金がかかる

診察以外の収入で大きいのが診断書とコレ
955名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:07:04.49 ID:b/LmngK90
診療所で紹介状書いてもらっても、お金とられるけどw

間違いなく緊急事態、なときは
救急車呼んで大学病院/救急病院に運んでもらうのがベスト。
956名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:07:17.94 ID:XPwCC48k0
風邪や擦り傷くらい町医者に診て貰えよ
957名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:07:20.73 ID:kJT+Rph30
>>15
そもそも患者は客じゃねぇ
そういう思い上がりが医療崩壊の根底にあると気付けよな
958名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:07:24.40 ID:r2+/k+N20
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
     __, -=ニ二ゝ、
   r‐'ン -―< 〈  `ヽ、
  ノ /, -‐=ニ二 〉ヽ、/ l   こんなの食わされて、癌に成っても、早期
  〉|―=ニ、_ く  ̄ヽ/|    に高度の診察や治療が出来る大病院にすら
  > | `'ー--、__ ノ   ̄ヽl  民主党は直接行かせてもくれないのか?
  `ヾ、ー-、_ 〉    ̄ノ
     `ヽ、二_〈__/

      ,-、, -y'⌒ v-、_
  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
    \ ヽ込 ゞ`l|/ Y )/ Y
     ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
       V:::}l{:|| ::,','///
       }ヘ}i{ || ////
       }ゞ=====彡
       { l || l| || liリ
        `^〜^〜'
959名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:07:44.00 ID:yGNYfYcw0
>>942
日本人は医者を万能に考えすぎてるところがあるんだけど
実際は誤診もするし専門以外の知識は意外と弱かったりするんだよね

だから日頃から自分の周りの医者を調べといたり、かかりつけ医を作ったりするべきなんだよね
960名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:09:19.19 ID:ispW9mvw0
>>916

はいはい、ネトウヨですがね?
なんですか
961名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:10:11.87 ID:alBmUeTh0
1948年生まれの、いわゆる団塊の世代である俺の父親は野球の星野監督が大好きな、ど根性・精神論丸出しである。
幼少の頃から病気はご法度。気がたるんでいると言う理由であった。
風邪も気の緩みという事で、微熱があっても外を走って来いと言われた。
学校を休むなんて当然、ご法度だった。
毎日のように、口癖が「根性・根性・気の緩み」だった。

そんな親父は未だに、タバコ・酒はやめられない。
そして最近、成人病を発症し、一生、通院しなければならない体になった。

俺の親父は重度の成人病が発覚した時、死んだ方がマシだなどと泣き言を言っていた。
いや、実際に涙を流していた。
だが俺は言ってやったんだ。

「お前どんだけ弱いの? お前の医療費で日本に迷惑をかけるから、根性で病気を治せよ」

「お前、病気は根性で治せると言ってたじゃん。タダでさえお前ら団塊世代は日本の癌なのに」

親父は泣いていた。
962名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:10:15.30 ID:r2+/k+N20
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < かかりつけ医がアホで、放射の障害の甲状腺癌を風邪の喉の痛みと診断したらどうすんねん〜!
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
963名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:10:26.82 ID:nO0t1V5g0
>>959
地方の場合、近所の病院の数には限りがあるんだが
964名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:10:34.14 ID:LEhqn2Le0
民主党政権になってから地方自治体が中央に陳情を上げるためには民主党を支持する誓約書を書かなければならない
これも同じだってんだろ

民主党支持にあらずば人にあらず
965名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:11:58.41 ID:yGNYfYcw0
>>954
患者を送っても帰ってこないってことがままあるんで
実は紹介状ってあまり書きたがらないんだけどね
966怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/05/26(木) 08:12:16.03 ID:cqt1FhgM0
>>1
うち(広島)ではすでにある制度ですね。(´ω`)

いちばん最初は「なんでそんな面倒な!」って思いましたが、
どこの医者がいいか、みたいな情報を気にするようになったのに気づいて、
質の向上に貢献するかもな、と。

結局のとこ、治るなら町医者でもいいんですしね。
967名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:12:20.69 ID:kY3sPH090
これにより年間数千億の金が医師の懐に入るわけかw
968名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:12:49.46 ID:eA39SKPv0
俺の場合 なんか腎臓がおかしいので病院へ(尿とかが変)

近所の内科・胃腸科へ→これ腎臓と尿管に石があるよ。うちではダメだから紹介します
                      ↓
紹介された大病院の泌尿器科→あちゃー、ここまでになると手術だからうちではやってない。紹介します。
                      ↓
また紹介された大病院の泌尿器科で検査して手術することが決まった。


なあ、ぶっちゃけ小さな病院って意味はあるけどなんでも受け入れるのって時間と手間がかかるん
だよね。あと救急とかは大病院だし診察したことがある人間しか受け入れない病院が増えてます。
そこも考えているんだよね??
969名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:13:12.38 ID:xeKAuvr/i
>>966
いや、制度は既に日本中にある。
970名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:14:04.87 ID:r2+/k+N20
                   ____|
                  /      |
                / ⌒  ⌒ |
                / ( ●)  (●|
                |     (__人__) |  母ちゃん喉が痛いお
                   \    ` ⌒´ |
                / ̄ ̄ | : ::::::::::|
                   / i   `ー-(二つ
               { ミi      (二⊃
               l ミii       ト、二)
               | ミソ     :..`ト-'

                          近所のヤブのかかりつけ医にお行き
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                ,. -‐―――‐-、
    / ̄ ̄\                    γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
  /   _ノ  \                   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |  ─(゚ )(゚ )                γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
  |     (__人__)                (:::::::::/ ⌒    ⌒ \:::::::)
  |     ` ⌒´ノ                \:/   (⌒)三(⌒)  \ノ
  |         }                   |      (__人__)    |
  ヽ        } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \    ` ⌒´     /
   ヽ     ノ                    \ \       /l
    /    く \ |__| _ ..._.. ,         ____\__      (__ノ
    | 父   \ \ \ /       |\______\
    |    | ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、_____ノ|
                        |  |  l      l .|
971名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:14:14.02 ID:HK5tTnCQO
なにしたいんだろな?

大病院に行く理由があるから行くんだよ。長時間待たされた!3分診察とかでもめんのか?
972名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:14:21.06 ID:BsU5iQWYO
>>893
逆だよ。
日本は他国と比べて異常に大病院のベッド数が多い。

そして、医療費の大半は入院。
つまり20床から200床の病院を減らしていかないと。
973名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:14:23.03 ID:yGNYfYcw0
>>963
地方なら尚更知っておくべきだと思うけどね
医者の絶対数が少ないんだからそれだけのリスクを背負ってるんだよ
974名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:15:22.50 ID:QE1E5rYX0
すでにそういう制度になっているのでは?
975名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:15:34.90 ID:k0IYT2SdO
なにこれ…民主党の紹介状がないと正規の価格でやってもらえないのか(´・ω・`)
976名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:15:38.91 ID:hFwRik/K0
>>902
ワロタw
977名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:15:50.75 ID:alBmUeTh0
祖父90歳、祖母88歳。どちらも生涯で数度しか病院に行ったことがない、
現役の農家である。
稲作農家である母方の実家は、毎年、結構な数量の米が収穫されるが、
米屋には売らずに、近所に住む20〜30代の家庭持ちに安価で売っている。
スーパー価格の半額程度だろう。

「ワシらのような年寄りや子供(60代)より、若い世代が大事じゃろ」
「ワシらが面倒診て貰うのではなく、ワシらが面倒見てやらんといかん」
「若者たちの負担を減らしてやらんとのぅ」

という理由らしい。
そして、祖父母は病院を嫌う。

「こんな年寄りが病院に行くと周囲が迷惑する、社会に迷惑かける。あっさり死ねば良い」

また、経済ニュースを見るたびに、

「こういう社会を作ってしまったのはワシらのせいだ」

と若者世代に謝罪する。団塊の世代である子育てを失敗したと。
20歳でフィリピンの戦地に送られ、戦傷で右耳の鼓膜破裂と背中に大ヤケドを負った。
その後はフィリピンのアメリカ軍に1年ほど抑留され帰国した。
戦争による手当て?保証?も申請しなかった。
社会に迷惑をかけるということで病気があっても病院には行かない。
長く生きさせて貰って忍びないが、せめて生涯現役でありたいと農家をやっている。
収穫された米は20〜30代の若い世代へ安価で売っている。スーパー価格の半額以下。

全ては悔悟と罪滅ぼしという。
978名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:16:28.52 ID:Hc4IDB+M0
>>920
救急で5千円なんて爆安w
979名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:18:00.46 ID:eA39SKPv0
>>974
なっているけど更に強化するってこと。

今行くと都市によって違うけど2000円余計にかかる。
でもそれを倍以上の負担にしましょうってこと。

>>978
診療時間外の料金(点数)を知らない人っているんだね^^
980名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:18:00.79 ID:r2+/k+N20

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
民主党の仙石の政策による、地獄への道ずれは、お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

981名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:18:09.11 ID:o011byef0
>>902
それで結局盲腸はどうなったんだ?
982名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:18:20.88 ID:ksDBi6eVO
ミンスは何がしたいの?
983名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:18:49.19 ID:lSf8E7GP0
>>898
紹介状が無いと駄目と言ってるのに肝心の紹介状の費用を省いてどうする
紹介状は自費で保険が利かず、医療機関によって異なるが1000〜3000円くらいはするんだが
984名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:19:06.02 ID:HK5tTnCQO
>>967
どこに入るのかな?勤務医には入らないな。
病院に入るが税金として国にとられるんじゃね?
985名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:19:43.09 ID:J9aACTvM0
風邪引いたとか軽症で大病院に来て、本来そこで治療を受けなければならない重篤な患者の診察が阻害されるから、これは改悪だろ。
町医者は、大病院の待たされた挙げ句の三分診療と違ってあまり待たされないし、よく診てもらえるのに。
地域に根付いて診療も継続性持ってやってくれる。
そこを活用しないでどうする。
いったい現状に何が不満なんだ。
986名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:19:46.40 ID:QE1E5rYX0
>>979
都市によって違うのではなく、病院によって違う。
病院が自由に決めてよいという制度。
だから、さらに口出しする必要などない。民主派なんかいじりたいだけ。
987名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:20:16.81 ID:uYxDpmSG0
紹介状って何書いてあるの?
988名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:20:43.25 ID:CVTZQEn60
面倒な手間掛けさせんなよ!
989名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:20:46.63 ID:Nt9hYN+F0
>>980
いやいやこれはずっとやってきていることだって。
脊髄反射いくない。
990名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:20:58.30 ID:lSf8E7GP0
>>898
って失礼、その分は大病院で取られるのか
991名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:20:59.37 ID:yGNYfYcw0
>>983
さすがに無茶苦茶書きすぎw
診療情報提供料は250点と決まってて当然保険適用だよ
992名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:21:22.58 ID:r2+/k+N20
      / ̄ ̄`ヽ  被爆野菜やお肉? 1999ベクレル?
     /  _,,ノ ミミ ヽ  チェルノブイリの4倍だから何だよw 
     |  (○ )ミ(○)  たいした事ないっつのjkww        
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \  何か有れば、近所の開業医に
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ  行ってくるもんねっ!!
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \
                      【 数年後 】
             (゙γ´)                  (゙γ´)
            (__(´,)__゙)                (__(´,)__゙)
             (_/ト、_)                  (_/ト、_)
              ||                     ||
   __         / ̄ヽ          ________ / ̄ヽ __
  | \. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{    }  ̄ ̄ ̄\  | \.        {.   }    \
  |.|\\      ヽ_ノ       \|.|\\        ヽ_ノ     \
  |.|::::::\\                \::::\\
993名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:21:55.71 ID:UQdYaoK00
不健康な奴が増えたんだなw
民主党のおかげか?w
994名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:22:00.30 ID:eA39SKPv0
>>982
国民に対して カネカネキンコ をやっているだけだ。

>>983
いや、手に負えないって条件で紹介するなら自費じゃない
と思うが? 患者の都合か病院の都合かで変わると思った
けど違うのかな?

>>986
サンクス

>>987
開けてみたことないよ。自分はCD−Rも付属されてて「これは
返却しなくていい」と書かれてた。
995名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:22:13.88 ID:HK5tTnCQO
紹介状で振り分けているのにな。
大病院は、紹介状があるから飛び込み初診より安く診察できるんだよな?
病院を潰すんかな?
996名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:22:26.06 ID:nO0t1V5g0
>>981
結局、軽度の憩室炎が正解だったようで
抗生剤飲んで一日絶食したら治まりました
997名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:22:27.39 ID:sVY0BoUB0
>>985
開業医にヤブが多いのも事実
998名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:22:40.19 ID:CjK4DrD4Q
民主党のパンフ挙がってる?
999名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:22:43.22 ID:Er2nwdIn0
ナンチャラの自由とかに引っかからないのか?
セカンドオピなんとか言っといて良く言うわ
1000名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:22:46.56 ID:BsU5iQWYO
今は大病院は激混みなんだから、滅多に大病院に行かないオマエラは、紹介状必須か激高になった方が空いて待ち時間へるよ。

ジジババ以外は歓迎すべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。