【ソニー】携帯大手「ソニー・エリクソン」もメールアドレスやパスワードが流出 ソニーにハッカーの集中砲火★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
ソニーのオンラインサービスで約1億人分の個人情報が流出した問題で、
ソニーグループの携帯電話大手ソニー・エリクソンが扱う顧客情報が外部からの
不正侵入で約2千人分流出していたことが25日、分かった。
これでソニー傘下のゲーム、音楽、携帯に関連した会社が次々と不正侵入を受けたことになり、
情報流出はグループ全体に拡大。ハッカーによる集中砲火の様相を呈してきた。

ソニーによると、ソニー・エリクソンのカナダ法人が運営するウェブサイトの利用者約2千人分の
名前、電子メールアドレス、パスワードが流出していることが現地時間の24日、発覚した。
サイトでは、利用者がネット経由で携帯電話の付属品などを購入できる。
ハッカーらの交流サイトでは、今回のサイトや不正侵入したハッカー集団の名前とともに、
流出した情報もさらされている。

ソニーの情報流出問題は4月下旬、ゲーム機「プレイステーション」のオンラインサービス
「プレイステーション・ネットワーク」が不正侵入を受け、会員約7700万人分の情報が流出。
同時に米子会社が運営するパソコン向けゲーム配信サービスのシステムも侵入を受け、
約2460万人分の個人情報も盗まれた。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250225.html

※前スレ (★1が立った時間:2011/05/25(水) 16:09:03.99)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306307343/
2名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:31:26.22 ID:2Ajf1I51P
ドゲザしろストリンガー!
3名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:31:45.94 ID:4UHWXfSq0
ソニーのライバルといえば
三星だな、jk
4名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:32:44.86 ID:3BjGstyJ0
俺もやられたんだな・・・なんだよ
まァもれても関係ないがな
がんばれやソニー!!


5名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:32:49.35 ID:LhwS2chp0
うん子にたかるハエ
6名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:33:35.27 ID:qUCg+feS0
ソニーが尻を丸出しにして土下座するまで続きそうだなwww
7名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:34:04.15 ID:uNFTAreW0
さすがにアノニマスじゃねーだろ これ
8名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:35:13.82 ID:Dhn3+Z9M0
よかったー 糞ニー製はことごとく弾いてきてwww任天堂でよかったwwww
9名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:35:36.79 ID:klnJJsqi0
ソニー製品は
一つも持ってなーい
10名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:36:44.66 ID:qglRHX/S0
ソニーに攻撃するなら
カダフィ攻撃に行けよ
11名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:38:22.30 ID:yF1KQo5X0

soハ(2日ぶり9回目)


・・・いや今回ので1日ぶり10回目か?11回目かも。
12名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:39:59.34 ID:/CqGXH4R0
もうソニーもハッカー集団に謝っちゃいなよ
それで奴らも満足するだろ
13名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:40:55.47 ID:TaxDwkx8O
>>6

穴塞げば土下座なんて不要
14名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:41:47.57 ID:yF1KQo5X0
ソニーユーザーがかわいそうになってきた。
15名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:43:19.90 ID:I6dBGegL0
戦争だろこれ
16名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:44:34.63 ID:oWR0mf750
終わり無き戦争ダナーw
17名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:45:32.23 ID:sfVRYCxK0
ヤフーの不正アクセスは報道しないの?
18名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:51:49.37 ID:o9oVLsdh0
完全におもちゃにされてるなw
いっそのことクッラキングゲーム作れよww
19名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:52:51.01 ID:FdGyGHud0
はよチンコうp前スレ>>997
20名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:53:15.72 ID:RJxAlksh0
特定企業を狙った新手のテロだね、これでは。
21名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:56:06.31 ID:yF1KQo5X0
ソニーはどうでもいいけど、お客様なのに
こんな危険に晒されてるソニーユーザーが本当にかわいそう。
22名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:56:17.85 ID:Sp6Jcc2a0
なんでこのうも簡単にデータを盗めるの?
誰かがパスワードでも教えているのか?
23名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:57:34.22 ID:TXbYrQOo0
いまだにソニーユーザーなんてやってんだから同情の余地はないな
24名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:58:32.00 ID:dGJdreZHO
残る大物は保険と銀行
これ来たらソニー終わり
25ソニー:2011/05/25(水) 20:58:55.22 ID:hsBI/qgL0
2チャンネルの主はくずきもいであ〜る
26名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:59:13.36 ID:66UwtoIW0
×ハッカーの攻撃、ソニーに集中
○脆弱なサーバ、ソニーに集中。
27名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:59:55.37 ID:wNN2X97L0
犯人を突き止めたら一億円とかにすれば凄い奴が頑張るんじゃね?
28名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:00:19.61 ID:fn7sk62j0
やった奴が相応の罰を受けるべきだが、
PS3に関してあれだけのことをやらかしたソニーは、
攻撃に晒されることを想定してセキュリティを強化しなければならなかった。

怠ったことでユーザに与えた損害は計り知れない。
29名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:00:28.01 ID:V4nJ9AX90
漏らしまくりで、本当にクソニーという名前が妥当になってきたな
とはいえ、どこもかしこもバンバン漏れるのは異常すぎるよなぁ
30名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:01:53.12 ID:I9ucx0F0O
こうまで執念深く日本企業を攻撃する奴らはやっぱりいつもの民族か?
いや、でもそもそも今のソニーってもう日本企業とは呼べないか
31名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:02:18.38 ID:uH+OS7sk0
>>27
脆弱性を直してくれたら10万円って広告出した方が賢いよ
32名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:02:47.30 ID:hObqIpoE0
なんか何処かから金出てるんじゃね?
ここまで来ると怪しすぎるわ
33名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:04:29.37 ID:yF1KQo5X0
俺これからソニーのロゴは入ってる物を持ってるやつみたら
かわいそうだからジュース奢ってあげることにするよ。
ほんとお客様なのにソニーユーザーがかわいそうだわ。
34ソニー:2011/05/25(水) 21:04:32.82 ID:bwujaj0w0

          トv'Z -‐z__ノ!_
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|:::  ,.、
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::: .´
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  ~
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::  r、
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  ._´
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::  ,.
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,.
35名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:04:52.64 ID:rI4IojtL0
 ┌───┬───┬──────┬─個人情報流出(人分)─┬──────┐
  75M   24.6M   364        2.5K              8.5K         1K
            ポイント盗難 XSS cgi丸見え┌ハッカー間借り┐ ┌SQLinj・サイト改竄┐
\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|     /|    ./|    ./|    /|     /|    ./|    ./|    ./|
 |/__  |/__  |/__  |/__. |/__ .|/__  |/__ .|/__  |/__ .|/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
   PSN   SOE   ソネット グループHP .ショップ  サーバー伊・泰   ミュージックGR・JP  .ソニエリ
36名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:05:10.41 ID:d0jR02w60
PSN登録しててソニエリ製品持ってて昔EQプレイしたことあるヤツは三重苦か
ひどい話だな
37名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:05:26.75 ID:N5mrEXP+0
本件の黒幕はあの国
地震を人工的に起こしたのもあの国
38名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:05:34.47 ID:Fi8nHkT40
むしろこのまま脆弱スタイルでいくのはどうだろか

最近蝉芸人スタイルというのもあるし
39名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:05:53.74 ID:pN/DnMGH0
サムスンと韓国政府がやらせてる
40名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:06:03.27 ID:qr8oqBiL0
あの国の法則のピンポイントぶりおそろしい
41名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:07:11.04 ID:zL06v5xR0
メアドぐらい何だよ
日本なんか放射能漏れっぱなしなんだぞw
42名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:07:12.32 ID:ECkIr2alO
ボッコボッコだな
43名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:08:49.07 ID:pC47OEGW0
もうごめんなさいして、100億ぐらいやれw
44名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:09:15.85 ID:zYqegHuO0
たった2千人か・・・はっ!感覚が麻痺してきた。
45名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:09:48.14 ID:9TxPUidJ0
22 参考訳(1/2) New! 2011/05/25(水) 10:02:11.89 ID:N88ujv+D0
http://www.thehackernews.com/2011/05/sony-erricson-got-hacked-by-idahca.html

まただ。ソニーで何が起こっている?
Idahca(レバノンのハッカーグループ)が簡単なSQLインジェクションを使って
ca.eshop.sonyericsson.com のデータベースをハックした。
一日で2回のソニーへの攻撃があった。
今朝には,LulzSec が日本のソニーミュージックのデータベースを公開し,
今,ソニーエリクソンオンラインショップのデータベースがハックされた。
ユーザ1000人分のメールアドレス,パスワード,名前が pastebin で
テキストファイルで公開されている。
この情報は,データベースを抜き取り Facebook や Twitter のアカウント
を通じてデータを公開しているハッカーからのメールによって提供された。
Pastebin のリンクは ****** である。

25 参考訳(2/2) New! 2011/05/25(水) 10:02:44.69 ID:N88ujv+D0
これでソニーへの10回目の攻撃である。
ハッカーによってソニーは検査のコストを浮かせ,将来的にはソニーは
もっとも安全なブランドであると筆者は考える。
何故ならば,セキュリティホールが曝け出され,ソニーは出来るだけ早く
修正しなければならないからだ。

今でもすべてのハッカーは名声を得るためにいくつものソニーのサイトの
ハッキングを試みている。何故なら,今もっともアツい話題だからだ!
46名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:11:03.47 ID:cav5EKYV0
世界的にネット規制が進みそうで何だかなあ…
バカが調子に乗るとどうしようもない
47名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:11:09.52 ID:xTeQLQu10
なにこれ、また大手匿名掲示板サイトが関わってるの?
48名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:11:35.12 ID:yO3rzPdZ0
なんじゃこりゃ?
あまりにも暴力的だろ。

テロと何が違うんだ?
49名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:11:47.65 ID:dZsOl1vK0
セキュリティーレベルが低いのが露見すると集中されるな、丸投げしてる企業は何処でも同じだろうけど
原発運用管理を丸投げの東電よりはマシだな
50名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:12:50.62 ID:yF1KQo5X0
一番かわいそうなのはソニーユーザーだよ。
個人情報漏らされたうえに現在進行中で危険は続いていて、
しかもソニーからまともな報告も補償も無い。
ソニーユーザーはただ自分の情報が漏れ続けていくのを、
自分の生活や財産がリスクに侵されるのを見ていることしかできない。
いやマジでかわいそすぎる・・・。
51名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:12:57.79 ID:Razd5BVx0
簡単にハックされすぎ
52名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:13:53.53 ID:TaxDwkx8O
黒幕とか、陰謀とか言う前にさ

鍵付けたままで、がらの悪い土地に、高級車態々乗り付けて、放置してることをまずおかしいと思おうよ

何故車を奪われたんだ?これは陰謀だ!って、もう完全にイカれてるから
53 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/25(水) 21:14:24.21 ID:6UNKJ1110
So-netもハックされて情報流出したっぽいが謝罪のメールとか来ない。念のためメールとアカウントのパスワードは変えておいたが腹立たしい。
54名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:15:16.23 ID:suj40rx6I
これは、中国共産党の国家犯罪だよ。
55名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:17:56.90 ID:MXDx2XdrO
学歴やお家ばかりを重視して優秀なハカーを雇わなかったソニーがアホ
力が力を下しただけの話だ
56 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 21:18:33.88 ID:wSyBYGOx0
PSNの復旧まだか〜い
57名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:18:42.33 ID:Dln/DDdyO
>>52
お前がチンピラに絡まれてボコられた時には「お前が弱いからだ」って笑ってやるよ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:18:55.22 ID:cptFPFUn0
ソニーわざと漏らしてんだろ
59名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:18:55.51 ID:LBj2Sz96P
>>48
テロだよ

普通にソニーがハッカーに喧嘩売ったからハッカーがそれを買って殴ってる最中
60名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:22:18.95 ID:SJG+gjaj0
>>51
簡単の根拠は?
目標を定めて狙われた場合防ぐのは困難。
61名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:22:29.96 ID:aowvyedV0
別のハッカー集団は何やってんだ
さっさとこいつらを殺せよ
62名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:23:21.20 ID:l/+tUEVR0
これだけ大事になっているのに何故かニュースで取り上げられない不思議
63名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:25:21.57 ID:3cbRFCEQ0
スーパーハカーw
64名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:27:09.10 ID:PgFVZezZ0
>>53
メールとアカウントを変更しても住所や電話番号が漏洩してる以上は
振り込め詐欺とか用心した方が良さそうだな
65名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:27:59.19 ID:9TxPUidJ0
>>60
ソニーの個人情報流出、既知の脆弱性を利用して攻撃
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110502/268836/
66名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:28:39.58 ID:YJ+/hVKZ0
テロハッカーを摘発するには捜査機関が国際的な取り組みをせにゃならんのだが
いつもの通り中国様が拒否権発動するwww

ペンタゴンさえやられてるんだから、たかが民間企業が抵抗できるわけがない
ネットなんてそんなもんだ
 
67名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:28:57.88 ID:pz3ElNi10
>>55

東大枠を排したら次の年の新卒に東大生が増えてしまったのはソニーだったか
68名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:29:13.73 ID:eWFYPIPe0
事が大きくなればなるほど警察が動き易い件
69名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:29:30.91 ID:jVCh8FxW0
>>62
日本にはまともなジャーナリズムがないからな。

ソニーが音楽CDに仕込んだrootkitも日本じゃ話題にならずに消えたし。
70名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:30:29.51 ID:3EsNqcSk0
やんのはいいけど
消費者巻き込むな
71名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:30:38.87 ID:s3UIO7qs0
ソニエリもやられてんのかよ
エクスぺリア諦めようかな
72名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:30:59.42 ID:inwVTwJb0
FBI、さっさと捕まえろよ。
73名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:32:26.16 ID:YJ+/hVKZ0
>住所や電話番号が漏洩してる以上は振り込め詐欺とか
振り込め詐欺はほぼ100%NTT電話帳を使ってる
ボックスからいつでもただでパクれるのに、何でそんなに手間のかかることをwww
 
74名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:33:00.66 ID:SO7wh2AkO
おーい
75名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:34:26.57 ID:qS2FLC3KO
おいおい
先月ソニエリの携帯に変えたばっかなのに…
76名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:35:16.74 ID:F3dvssgt0
ソニーにハッカーの集中砲火←間違い
77名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:35:27.15 ID:pcaTLZSj0
>>68

今回やらかしたidahcaの拠点(住所ではない)はレバノン
欧米の警察なんか相手にもされない
つーか、それが分かってるからやってるわけで
78名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:36:05.74 ID:/d2KQmnI0
ソニーってセキュリティ弱いのな
79名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:36:06.24 ID:DiH/By4K0
なーにナメてんだ
こっちゃあな?原発が4基事故っても平常運転の国なんだぞ?
パスワード流出程度なんじゃいボケエ!こっちゃ自分とこの政府から殺されかけてんだ!
外部からのアタックなんて屁でもないわ!
80名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:36:55.92 ID:Y03YVgMK0
575 既にその名前は使われています  [] 2011年05月25日(水) 09:02:30.45 ID:BlMQcRwP
PSNにも登録してた今月3万くらいしか使ってないクレカが認証できないってamazonで弾かれた
確認したら残額が3,700/200,000しかなかった。

ちょっとカード会社に電話してくる

579 575  [] 2011年05月25日(水) 09:29:14.39 ID:BlMQcRwP
電話してきたけど店から詳細データが届かないと、どこで幾ら使ったか分からないとの事だった。
利用残高は分かるのに使用履歴はすぐ見れないってどういうことだってばよ・・・

599 575  [] 2011年05月25日(水) 10:38:54.04 ID:BlMQcRwP
りそなカードだけど2週間くらい経たないと履歴は見れないみたい。
先々月、先月、今月を全部合わせても10万くらい使用額のはずなんだけども

なんにせよまだハックされたとは限らないので、嫌な予感がするレベルの話です。

686 575  [] 2011年05月25日(水) 19:35:28.59 ID:BlMQcRwP
こんばんは。575です。

明細待ちだったんですがたった今カード会社から電話来ました。
ハピネットオンラインとかいうところで23日から24日に29,800円の買い物が3回行われてるが心当たりないか?とのことでした。

もちろん登録してないし20日以降使ってないはずなのでカードの変更手続きすることになりました。
話によると最近不正利用が急増したとの事。皆さんもお気をつけください・・・
81名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:37:28.63 ID:NHqcRR7u0
ここまでくるとテロだな。犯人は死刑で
82名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:39:12.70 ID:/d2KQmnI0
ぽぽぽぽ〜ん、ってか
83名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:40:02.62 ID:inwVTwJb0
>>78
そう言うワケじゃないよ。
目の敵にされて、一斉に攻撃大会
されれば、どこもこんなものだ。

そもそもインターネット上のサーバー
で完璧なセキュリティで運用されてる
ものなど存在しない。
84名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:40:15.37 ID:AFvXZmYw0
ソニーに同情的な意見出てきたな
85名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:40:29.70 ID:rI4IojtL0
>>60
「hackers vs Sony」 Sony Ericssonサイトに不正アクセス、個人情報をネットに公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/25/news054.html

 公表されたリストによると、進入したのはカナダ法人が運営するオンラインショップのデータベース。
「シンプルなSQLインジェクション」でハックしたという。



>SQLインジェクション」でハックしたという。
>SQLインジェクション」でハックしたという。
86名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:40:37.85 ID:YJ+/hVKZ0
アタックだ流出だつっても
NTT電話帳やスーパーのポイントカードレベルなんだよね
NTT電話帳って何でところ番地まで載せてるんだろう??
 
87名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:41:57.40 ID:oB8Xxj1FP
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
88名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:42:20.10 ID:yF1KQo5X0
ハッカー「ソニーからぶっこ抜いた個人情報ネットに公開したよー(^-^)/」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306307181/

 (略)公開されているのは、ハッシュ化されたパスワードとメールアドレス、
氏名。リストには日本人らしき名前も見えている。
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=592263
89 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/25(水) 21:43:14.51 ID:Bzx8AJYQi
>>64
忠告ありがとう。そういうのもあるだろうね。
自分は一人暮らしだから今のところそういう被害は受けにくいが家族や同居人がいる人は注意だね。
90名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:43:36.84 ID:2kaUre5r0
>>81
てことはソニー上層部やSCEの連中は軒並み死刑だな。
今回先に殴って火種を作ったのはソニー側だし。
ハッカーは今「反撃」してるだけ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:43:48.04 ID:9TxPUidJ0
>>83
どこもってそんなわけないだろ。
MSもgoogleも日常的に攻撃に晒されてる。
ソニーが大量にハックされたのはセキュリティに大量の穴があったから。
92名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:46:01.78 ID:JrprZ4QA0
So-netもポイントの不正利用があったみたいだな
グループ全体が狙われてるんだ
93名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:46:37.51 ID:yF1KQo5X0
>>84
ぶっちゃけソニーには全く同情できないがユーザーには同情してる。
むしろ流出からこれまでの対応があまりにも酷すぎてソニーには怒りすら覚えるよ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:47:07.35 ID:XT9Q1S480
>>84
流石に一般人に迷惑かけ過ぎ
クラッキングした奴らには1兆円くらいの裁判起こしてやればいい。
95名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:47:27.75 ID:D6m1XZ/+0
いいぞwアノニマスもっとやれ
96名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:48:51.61 ID:inwVTwJb0
>>91
違うよ。
MSやgoogleが技術だけで攻撃を防いでると思ったら大間違い。
政治層の部分で防いでる要素も多大にあるのだよ。

インターネットなんて、思ってる以上に脆弱。
97名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:49:30.00 ID:2kaUre5r0
>>93
いやいや、今の日本人と同じく自業自得でしょ。
同情どころかいいザマだよ。
SONYの顧客対応なんて昔から最悪だったのに、
数ある企業の中からSONYを選んだのほ自分たちだろう。
98名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:49:39.32 ID:9TxPUidJ0
>>95
もうアノニマスどうにかすれば良い状態じゃないよ。
大量の愉快犯が群がってきてる。
ハッカー界のブームになってるらしいし。
99名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:50:19.14 ID:D6m1XZ/+0
>>98
尚良いな
100ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/25(水) 21:50:46.75 ID:MSVVM3bI0
これって、共産圏のプロハッカー集団の仕業だろw

国益を賭けてハッカーしてるんだから、ニーソなんて

いっぱつやからねw
101南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/25(水) 21:51:39.10 ID:RJ4aMbaz0
2ちゃんのアホ書き込みはすぐに逮捕はされるが
重大な犯罪ばかりしているハッカーは捕まらないqqqqq
102名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:51:44.33 ID:tyDBeHvp0
これじゃテロも変わらんだろ。
しかし、政府や警察じゃどうしようもないだろうしな。
つくづくネットでカードは使うもんじゃないな。
103名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:51:57.13 ID:9TxPUidJ0
>>96
上のほうのレス見てんのか?
ソニーのデータ管理はそのへんの道端に機密転がしてるレベルのザルだぞ。
104名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:52:46.78 ID:2kaUre5r0
>>98
きっかけとなったLinuxの件から始まるSONYのやったことは、世界中のハッカーに
宣戦布告したのと同じようなことだからなぁ。
105ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/25(水) 21:53:19.41 ID:MSVVM3bI0
首謀者はチャンコロか北チョンか、それともリビアかアルカイダかwww
106名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:54:58.56 ID:aII/l62A0
俺の18歳未満ハメ撮り動画流出したら訴えていい?
爽やかイケメンで通ってるんだけど
107名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:56:02.17 ID:OsAY41GLO
どうせアメリカの被害者には手厚く賠償するくせに、日本人には詫状一枚で済ます気だろ

潰れてよし!
108名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:56:26.21 ID:5WQyEAsv0
BRAVIA使ってるんだがw
109ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/25(水) 21:57:10.66 ID:MSVVM3bI0
ソニー辺りなら、LinuxかUNIX派生のOSなんでしょ

まぁ国家予算をかけてOSの脆弱性を探してるわけだし

ニーソなんて一発でやられるわ

明らかにカード番号集めだねぇ


きっと今頃、ソニーの株を安く手に入れてるんだと思うぞw
110名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:57:29.50 ID:QpVD+vzZO
セキュリティーにもソニータイマーがあるのかYO!
111名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:58:37.37 ID:RCJK0/qw0
俺Xperiaなんだが、嫁のパンツ履いて生活してんのが晒されるって事なのか?
112名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:58:40.67 ID:WmjRK0Yw0
>>95
流石にこいつは気持ち悪い
113名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:59:09.86 ID:rDpeF4BC0
実際の所もうこれ収拾つかないだろ
だって、代表も居なけりゃ組織なんかもない。単なる同時犯
ハッカーの少数に金を握らせても、逮捕してもどうにもならない

ソニーが世界中の悪意あるハッキングに耐えられるシステムをつくるか
オンラインサービスを一切諦めるか

なんにせよ、ソニーがハッカーと闘うかどうかなんてユーザーには関係ない
問題はユーザーの安全を守れるのか、守れないのか
114名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:59:52.42 ID:K6UpXAYvi
ところでPSNはいつから復旧出来るの?
115名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:01:15.84 ID:XT9Q1S480
トルネで録画したエロ番組のリストとか流出したら笑うな
116ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/25(水) 22:01:56.77 ID:MSVVM3bI0
IPは多分、中国経由だろうね

まぁいいとこ、北朝鮮かな
117ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/25(水) 22:04:13.57 ID:MSVVM3bI0
>>115
プロハッカー集団は国家予算をかけてOSの脆弱性を探しているらしいが、

その先にあったのがトルネの録画エロ番組リストなら、最高だなw
118名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:04:34.97 ID:dUxbu1I20
もうサンドバッグ状態だな
119名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:06:04.77 ID:GhJ+dP0D0
ハッカー道ずれにしてソニー逝って来い
120名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:06:46.02 ID:cTp6MgP/0
これソニーが標的になってるけど、標的にされれば、どの企業もセキュリティ突破されて
個人情報が流出させられるってことはないの?

単にソニーのセキュリティが甘いってだけ?
121名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:08:12.27 ID:dUxbu1I20
>>120
PSNの会見見たけど、個人情報の扱いに対しての意識がぬるかった
セキュリティが甘いっていうかやる気がない
122名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:08:48.56 ID:w6WCgJfp0
あらま、次の携帯ではエクスペリアも候補に入れていたが止めておくか
123名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:09:02.90 ID:AFvXZmYw0
セキュリティの強化だけでは解決しないな…
124名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:09:23.13 ID:9TxPUidJ0
>>120
少なくともソニーがやることやってりゃこれほどの被害は無かったのは確か。
10件あまりのハッキング、ほぼ同一の手段だったんだぜ?
普通ありえん。
125名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:09:48.72 ID:rMUp9WjH0
これ、ソニーだけの問題じゃないよな。
悪意ある連中が集中的にやればどこからでも情報が抜かれるってことだもの。
126名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:09:55.77 ID:17s250pw0
グリコ森永事件と同じ匂いが・・・
127名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:13:03.98 ID:ziXGC0QP0
結局ハッカーが親切でやってると言うのも嘘ってことで
ソニーもやる側も悪魔の証明してる泥試合だな
一般人巻き込んで正当性を主張するクラックするってどうなんだよ・・・馬鹿みたい
128名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:13:56.85 ID:rDpeF4BC0
>>120
よう知らんけど、他の会社だと、逆にそのハッカーを雇って対応に当たらせるらしいぞ

でも、ソニーが今後協力してくれるハッカーを見つけられる可能性は低い
詳しい経緯は知らんが、ソニーがあるハッカーにいきなり差し押さえ処分かけたのが事の発端だから
129名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:15:39.17 ID:kc57R80K0
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
130名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:16:17.17 ID:ziXGC0QP0
>>104
そりゃソニーに問題があったとしても
個人情報盗まれた最大の被害者は結局エンドユーザーだからなあ
ソニーとハッカーの揉め事でなんでユーザーが被害者にならなけりゃいけないのかは理解できん
特に子供のユーザーも巻き込まれてるしなこれ
131名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:17:35.63 ID:7AgTHQKNO
ガラケーだからと言っても、ソニエリってだけで日本のも流出すんのかねorz
例えば、オイラの携帯のやり取りやらパスワードやら。
132名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:17:47.31 ID:2kaUre5r0
>>128
DVDshrink作った人がその後NEROの開発チームにいったって聞いたことあるな
133名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:18:32.38 ID:Obb/48Ci0
死ぬまで頑張れソニー
134名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:18:55.77 ID:vsmcTy5c0
俺は頭が悪いから、すぐにどこかの国の
どこかの企業が関わってるじゃないかと考えてしまう。
135名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:20:46.87 ID:hmccrAAh0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
136名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:20:52.19 ID:wRqIOoudO
さっき携帯でソニー・エリクソンのサイト入った瞬間、電源落ちた

(´・ω・`)
137名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:22:14.67 ID:cptAfSJE0
>>134
そういや、LGと訴訟合戦やってたなw
138 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/25(水) 22:23:27.43 ID:SoBIIlNu0
ざまぁ
サポセンのおかげでオレもアンチソニー
139名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:23:59.28 ID:R5TN5SruO








間違いない、チョムソンの仕業だ











140名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:24:01.02 ID:y86fUFuM0
グループ内で大きい事務所シリンダー錠でピッキング窃盗されたのに
他の事務所のシリンダー錠は交換しないようなものか
141名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:24:45.44 ID:KuLZ6bfY0
ソニーは消費者への対応が本当に酷い
企業でもここまで腐れるんだと思った
142名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:25:25.11 ID:cptAfSJE0
>>140
警備会社なのに、カギが壊れてて出入りし放題な感じかもw
143名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:26:29.85 ID:Jvij0aiE0

強気だったソニー涙目w
144名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:26:48.71 ID:vsmcTy5c0
ハッキングした人間を捕まえるのは難しいの?
145名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:27:00.40 ID:+mTxI3it0
ハッカーを殺していい法律出来ないかな
146名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:27:07.65 ID:8idrztWA0
火ダルマですのーw
147名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:27:30.30 ID:92z0g8at0
エクスペリアとか大丈夫なのかな?
怖くてスマホも考えもんだな
148名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:27:41.25 ID:XT9Q1S480
>>117
つまり「湯けむりスナイパー」が突然ブレイクした国こそが黒幕なわけだな!
149名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:28:26.37 ID:EFOuztn10

xperiaユーザー、涙目だな
ヤバイだろ〜
150名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:30:08.75 ID:vsmcTy5c0
トヨタの時も、そうだったのじゃないか?と言われてるけど
徹底的に調べて追求したのだろうか?
151名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:35:03.32 ID:EFOuztn10
パスワードも漏れてると言う事だけど
パスワードは解析されないのか?

わかってしまったら、金関係やばくね?
スマートフォンも怖いやね
152名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:36:18.97 ID:iTXsNg6D0
ハッカーが脆弱性を察知したら、ほぼ同時にクラッカーも察知するんだろうな。
153名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:38:01.78 ID:4XfyhI/p0
グリコ森永事件と同じにおいがするな
154名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:38:09.43 ID:66UwtoIW0
>>145
ハカーが全員死んでも、ソニーが

「既知の脆弱性」

を放置する限り、情報漏洩は継続する。
155名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:38:20.04 ID:l/+tUEVR0
ハード屋のソニーがソフト屋が出来ない事を調子に乗ってやろうとした、その結果こうなりました
それほど至極当たり前の結果とも言える
156名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:40:44.63 ID:nybWnOvd0
いくらなんでも漏れすぎだろ
ジジイの肛門かよ
157名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:41:47.03 ID:1QHXeIp9O
ソニー不買運動

もうチョニーは買いません
158 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:41:52.76 ID:woYiao+gP
誰かソニーにパンパース送ってやれよ
159名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:42:01.07 ID:9PhsQ+Ki0
BRAVIAにVAIOにWALKMAN
部屋中にソニー製品だらけだわ俺
160名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:43:16.34 ID:7i7VtoJ/0
ソニー損保CMのてっぱん娘の貞操が心配だ
161名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:44:11.61 ID:M4f6mfP10
楽しすぐるwwwwww
キン肉スグルwwwwwwww
162名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:44:44.36 ID:TbHir9Zy0
対抗出来ないなら懐柔しろよ
一番被害受けるのがユーザなんだよ
163名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:46:38.48 ID:QJxzLMnV0
>>162
お前の個人情報なんか誰も見向きもしないから安心していいぞw
164名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:47:11.16 ID:Jvij0aiE0
>>157
まぁ今後、ソニ製品は危なくて買えないわな
165名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:48:06.47 ID:mAmPT5Us0
遂に俺も世界に名を轟かせたか
166名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:50:38.88 ID:EVyRLy9q0
負けんなソニー
167名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:51:47.37 ID:E0Sq0DWw0
So-netはP2Pの規制がないから離れられない
168名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:52:01.53 ID:cptAfSJE0
>>163
キミの個人情報だったらどうだい?
169名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:52:46.65 ID:P2TW6wDG0
Sonyが携わる全ての企業が陥落するまで終わらないだろな
ユーザー第一に考えてたらこんな事にはならんかっただろうに
アホな事をしたもんだなSonyも。
170名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:53:20.59 ID:rU2eogff0
携帯のパス漏れたらヤバいだろ・・・

スマホならクレジットカードからネットバンキングまで
何でも一台で済ましてるだろうし済ましてる奴もいるだろうし・・・
171名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:55:12.70 ID:uYAt3+4J0
トヨタ、ソニー、東電、最近になってなぜか日本の企業が責められる

自民党から民主党になって財布がいうこときかなくなったせいともいわれてるな

そういや三月の締め日前に大きな地震が起きたな。社会党政権の時にも同じような大地震があったな(´・ω・`)
172名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:55:27.58 ID:6BRe9E5i0
>>1
またチョンの攻撃か
173名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:56:14.85 ID:WWRd1LdU0
ぶっちゃけ、ソニー製品、カスタマーセンターの対応等で
良い思いをしたことがないから、「糞ニーめ、ざまぁw」と思ったけど
冷静になればハッカーの方が相当タチが悪いよな。
下手すればソニーは数百億、数千億の損失を被るんだろ?
どんな恨みをソニーに持ってるのか知らないがやりすぎ。
174名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:57:55.01 ID:6BRe9E5i0
黒幕は韓国企業
175名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:57:57.72 ID:jmYp+0Oe0
仮にソニーが冷蔵庫を作ってたとして、それを買っても個人情報流出しちゃいそうな勢いだな。
176名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:58:02.90 ID:M4f6mfP10
タクシーのウンチャン殴ってる場合じゃねーぞクソニー
177名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:58:29.79 ID:zYeRf1ou0
>>164
既におもらしされた俺にはむしろソニーが安全だな
これ以上漏洩しようがないからな!!
178名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:58:59.20 ID:QJxzLMnV0
>>168
俺様の個人情報の価値は500円もあるんだぞ?
お前らと一緒にするなよ!
179名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:59:31.27 ID:MUCXEvR50
そして腹いせにタクシーの運ちゃんを殴ると
180名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:00:10.96 ID:4czUu+S20
単にソニーの技術がありえないほど低くて穴だらけなのがばれたから
餌場にされてるだけだろ。
今まで、まともな企業であるという捏造で客を集めてたわけだからな。
集中砲火というのは責任転嫁。
181名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:00:41.42 ID:dc23WuMf0
>>173
ソニーがマヌケだったとしても
居直り強盗が正当化される訳じゃないって目糞鼻糞の構図だからなあ
ユーザーだけが被害者だよ
なんかハッカー集団のしてることは恐怖政治に近いモンがあるのが怖い
こんな力があるなら金盾破るとか良い方向に使えば良いのに
これじゃあなあ
182名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:02:03.18 ID:ckFyQdoT0
>>180
逆、ソニーの壁が高すぎたから
それに惹かれたハッカーが群がり日夜穴を開けようとした

任天堂は壁が低すぎて
ハッカーからは相手にすらされず
下劣な中華や韓国人の違法複製助長+放置してる始末
183名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:02:16.06 ID:yF1KQo5X0
ソニーはユーザーに対して冷たすぎるわ。
184名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:02:23.32 ID:g+sBd7Qh0
日本ぼろぼろやな
185名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:02:53.16 ID:RYJx8eK20
脱獄した奴を訴えただけなのにな
186名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:03:30.87 ID:N4aURKmO0
ハッカーは、殆ど捕まらない。
これ豆知識な。
187名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:03:34.88 ID:vsmcTy5c0
1 利益を得る者

2 恨みがある者

3 遊び

さてどれでしょう?
188名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:03:39.12 ID:eFDZP/CbO
一個前がソニー・エリクソンだったんだけど、それでも流出対象になるかな?
189名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:03:53.04 ID:cptAfSJE0
>>178
じゃあやっぱり、流出されたら被害受けるじゃないかw
190名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:04:18.00 ID:M4f6mfP10
無差別にいろんなところ攻撃してたら誰も支持しないだろうがな
最低最悪のソニーというカルト宗教にターゲットを絞ってるのは評価する
191名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:04:18.85 ID:WmjRK0Yw0
外圧、サブマリン特許、風評流布・・・新時代の日本企業潰しはサイバーテロが主流になりそうだな
192名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:04:23.09 ID:+i799w000
カナダでの出来事とはいえ、念のため個人でできる自衛策はしたほうが良いかもわからんね。
193名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:04:24.43 ID:6fWlBqLj0

こりゃソニーのスマホなんか使った日にゃ、何から何までダダ漏れになりそうだな・・・
スマホのセキュリティ脆弱性が意識され始めたのに、これじゃね。
194名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:05:09.69 ID:YE38J8oV0
今ってどこもシステムは外に丸投げで、
中身わかってる作ったやつは引き継ぎも適当に、とっくに辞めてて
代わりの担当が上から言われて泣きながら対応してんだろ。
当然社員は管理するだけの立場だから直すことなんてできない。

ソニーだけの問題じゃないよ。
優秀な人間囲ってないところは修正無理でしょ
195名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:05:39.29 ID:fop/gQyT0
ぶっちゃけクラックは色んな企業にもあるだろうから、ソニーだけが攻撃されてるっていうか
とにかくソニーグループのセキュリティがザルってことでしょ
ハッカーにケンカ売った事で集中攻撃されてる事、弱過ぎるセキュリティを放置した事
両方が問題
196名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:06:00.91 ID:Jvij0aiE0

買わなくてよかったPS3!
197名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:07:28.17 ID:Xq/FTTM50
今はVIPの馬鹿が突撃しているような状態だし、しばらくは収まらないだろうね
198名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:09:35.03 ID:DJnwmRvG0
狙われてるな、、、。
企業間の戦い?
政治的な攻撃?
だれに怒りを買った?
199名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:10:03.10 ID:BfPOJsU90
何でここまでソニーが的になってるのかと不思議だったので調べてみたのだが

GeohotがPS3ハック訴訟に対して見解を表明「ソニーを怒らせた」
http://gs.inside-games.jp/news/262/26291.html

これの報復なのか?誰か詳しい人教えてくれ。
200名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:10:17.35 ID:1lc5DbrY0
ソニエリの携帯サイトでなんか登録したような記憶があるんだが
201名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:10:46.23 ID:VwNDMsWV0
中華クラッカーだろ
202名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:10:46.07 ID:TrVdDnbR0
ソニーみたいな優秀な技術者集団の大企業でも、
ハッカー集団に狙われたら無力なんだな。

みずほみたいな自爆は論外にしろ、
ITって、今の人類の技術じゃ制御しきれない原子炉みたいな、オーバーテクノロジーなんじゃないか?

金融企業に対してこのハッカー連中がその気になれば
世界経済を壊すこと可能じゃん。
203名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:11:07.44 ID:qcFTcP8j0
こういう、力で何かを変えられると思ってる連中には反吐が出る
中国共産党やテロと同じ。
204名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:11:16.55 ID:U0wAM7ku0
まあまあ、ソニー生命の生涯プランでも読んで落ち着こうぜ
205名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:12:18.44 ID:ESv5FN0T0
さすがに、これはシャレにならんわ

携帯をハックされたんじゃあ
実際問題、実生活に困る

遊びのためのゲーム機、PSNハックとは危険度レベルが違うだろ
206名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:12:22.67 ID:Xq/FTTM50
>>201
それが一番厄介だよな。
中国や北朝鮮みたいな第三国が発信源だと逮捕とかして止めるとかできないし。
207名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:12:50.21 ID:66UwtoIW0
>>199
ソニーのサーバーが、既知のセキュリティホールを放置していたらしい。
208名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:13:24.04 ID:BiUQR+9S0
>>202
その優秀な技術者たちは、何年も前にリストラorヘッドハンティングされて退社しているぞ
今のソニーが技術力が低い原因
209名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:13:51.04 ID:6TNHaoqN0
ソニーだけじゃないでそ ザルは
まぁ内部にいた元社員や契約社員だってやれるだろうけどね
やっぱ ハ  ッ カ  ー 様(笑)の怒り買ったのが原因でしょ
210名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:14:22.19 ID:WWRd1LdU0
ソニーがハッカーに喧嘩売った・・・って言う人いるけど
ソニーに対して悪さしたハッカーを訴えただけだからね。
それでハッカー達の恨みをかって今回の事件だよ。
ハッカーの恨みを買うとどんな企業でも情報漏洩は避けられないだろ。
ソニーが特別、セキュリティが弱いというわけではないと思うけど。
悪質で裁かれるべきはハッカー側だろ。
211名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:14:35.43 ID:inwVTwJb0
>>202
銀行は、基本、インターネットとは関係ない
専用線の閉じたネットワークだから
大丈夫。ネットバンキングは、違うけどな。
ネットバンキングなんて怖すぎて、俺は、
絶対に使わないけどな。
212名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:14:58.18 ID:Xq/FTTM50
>>208
コスト削減で真っ先に切られるのって安全対策だよね
ソニーも東電も
213名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:15:32.86 ID:r4muTa7X0
PS3に穴がありました。穴をふさぐためにOSインスト機能を削除しました。
購入者が買ったものを後から機能削除っておかしいだろと一部返金や返品や
削除すんなともとめましたが、ソニーは拒否。
っで何とかOSインスト機能を復活できないかと解析する人たちが成功しました。
た。その過程で開発者モードにできるキーコードさせ発見されました。
ソニーに対策を教えてやるよと忠告しましたが、穴なんかないから
勝手に解析するなと裁判やら差し押さえを世界で実施。

一度買ったものを解析しようが分解しようが自由だろ違法行為じゃないと
主張にソニーはPS3はレンタル品で売っていないからと少々強引な主張で
喧嘩別れに
なりました。
214名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:15:37.92 ID:qXOosrZw0
ハッカー→ソニーに集中砲火

ソニー→タクシー運転手に集中砲火
215名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:16:02.84 ID:bCLTNmSF0
ハッカーって最低な奴等だな。
関東連合以下。
216名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:16:43.25 ID:vsmcTy5c0
タクシー運転手→ハッカーに集中砲火
217名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:16:46.90 ID:l/+tUEVR0
PSNが復活してもこの先ずっとハッカーは許さない
ここ肝心だと思うよ
218名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:16:50.04 ID:BiUQR+9S0
>>212

リーマンショック前からも怪しかったが、あの時から一気に技術者がやめて
ソニーの技術力が落ちたね
219名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:16:55.87 ID:jNReg9ap0
クラッカーは死刑までの重罪にしても良いかもな
220名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:17:36.72 ID:Xq/FTTM50
>>210
PS3でLinuxを動かなくしたのが全ての発端なんだけどね。
他の企業では滅多にあるシチュエーションではないと思う。
221名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:17:42.59 ID:AQvzGBQ50
SONYという名前のつくオンラインサービスは使わない方が無難だな。
222名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:18:04.87 ID:9yQyFlWL0
>>36
呼んだ?
ケセラセラだぜちくしょー
223名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:18:16.55 ID:cptAfSJE0
>>214
タクシー運転手もタイヘンだな。
某アナウンサーに集中砲火されてた人もいたし・・・
224名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:18:49.92 ID:CgGAMIbP0
なぁに、かえって免疫力がつく
225名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:19:04.93 ID:mOygBGeQ0
対岸の火事だったのにソニエリ携帯使用の俺まで巻き込まれた(´・ω・`)シネソニー
226名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:19:14.70 ID:DJnwmRvG0
なんだ
ソニーが人間界の道理に反したことをしたことに対する
報復か
自由を愛する文化の人にやっちゃいけないことをしたからか
227名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:19:20.57 ID:TbHir9Zy0
>>213
PS3ってレンタル品って事は中古で売ったりしたらマズイの?
228名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:19:49.47 ID:6TNHaoqN0
ハッカーがLinuxの件でソニーに喧嘩売ろうが何しようが
ぶっちゃけ仕様変更なんてのはどの電気製品でもあるわけで
製造中止になるよりマシなわけで

つか一般ユーザーに迷惑かけるなよ といいたいわけよ
ここまでやったらソニーだって手が回らないだろ
ハッカーのやってることはソニーに対する制裁(笑)ではなく
もはやつ無関係なユーザーへの嫌がらせレベル
229名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:20:39.88 ID:zFjj5E400
テロじゃん
230名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:21:42.38 ID:Xq/FTTM50
>>228
「Linux動きます」ってのは元々大々的に宣伝していた機能だからねぇ
231名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:22:00.94 ID:NAT10WdM0
こんだけ連発するともうセキュリティホール探す祭りみたいになってるんだろうな
232名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:22:16.57 ID:+aS0iCeL0
ハッカー2.3人見せしめに木からぶら下げれば止めるだろ。
233名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:22:26.03 ID:DJnwmRvG0
聖戦と称してテロする
過激派のテロとかわらんよね
ハッカーも
でも企業の利益と個人の自由の戦いともとれるしなー
難しいね
234名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:22:52.40 ID:5M0bJ6LKO
>>220
報復の度が過ぎるわ

とんでもねぇモンペだなクラッカーって
235名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:22:52.83 ID:rDpeF4BC0
>>227
レンタル品なら、中古で売ったとしたらまあ横領になるわな
それどころか、小売とユーザー間の契約がどうなってんだって疑問もあるがな
236名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:23:03.71 ID:BiUQR+9S0
>>230

アメリカの空軍がそれを転用してスイーパーコンピューターを製作しようとしたとか・・・・
今どうなっているかは知らない
237名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:23:04.22 ID:89DOWHil0
ソニーも大変だな〜因果応報ってやつかw
238名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:23:13.86 ID:l/+tUEVR0
昔の友人から番号を教えてもいないのに突然電話が掛かってきたら用心しないとな
239名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:23:22.72 ID:qCpTnE2bO
もう勝つまで戻ってくるな
240名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:23:26.56 ID:Y3nR5YpwO
こんなのテロリストだろ。
241名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:24:34.77 ID:Xq/FTTM50
>>232
一歩間違えば加速する

今は無数の小物がショボいセキュリティホールを狙ってる状態だが、
下手に煽ると大物が出てくる可能性も否定できない。
242名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:24:37.15 ID:zFjj5E400
>>233
難しくはないだろ
犯罪行為で対抗してる時点で負け
243名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:24:58.22 ID:5Unvnhr80
なんでどこの政府も問題視しないの?
やっぱハッカーって公務員なの?
244名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:25:24.93 ID:P94BBLUS0
ひょっとして、クラッカー連中の間では「馬鹿でも侵入可」とか言われてんのかも。
例:「俺、ソニー関係に侵入したぜ!!」
  「お前、レベル低いなぁ」
245名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:25:52.22 ID:Ryv11VM5O
裏で世界大手のソフトメーカーが糸を引いてんだよ。
246名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:25:52.64 ID:l/+tUEVR0
二・三度の漏洩ならいいけど、いや駄目だけどね!!
10連続漏洩なんて聞いた事ないし過去最低の部類でしょ
ソニーやめてよほんとに
247名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:25:53.40 ID:OCiRc4r6O
この程度の企業がネットで3000億儲けるとか言ってるのか
大法螺もいいとこだな
248名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:26:38.10 ID:DJnwmRvG0
まぁソニーも
自由に改造なりさせてやればよかったものを
あーだこーだ束縛するから
ムカつかれたんだろ
まぁそれで恐喝されちゃうんだから
恐ろしい世界だね
中学の不良集団に絡まれたみたいなもんか
249名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:28:01.60 ID:tavKuoV60
まさにソニーは情報テロリストだな
政府の規制が入るのも当然だ
250名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:28:41.37 ID:OCiRc4r6O
正論を力でねじ伏せてきたソニーさんらしくもない
実力行使は堂々と受けて立てばいい

くだらない正義なんてアピールしてないでさ
251名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:28:45.56 ID:X7b1oAH70
つまりスーパーハカーじゃなくて、
普通のハッカーでもソニーなら簡単に入れるってこと?
252名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:29:28.57 ID:6TNHaoqN0
2ちゃんねらーでも入れるんじゃないかな^ω^)
253名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:29:58.18 ID:qXOosrZw0
SCEI 久夛良木社長インタビュー 2005年6月9日
「PS3のHDDにフル機能Linuxを搭載」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm
●コンピュータとして見なされるためにOSを載せる
>最初から(HDDに)Linuxを載せちゃうんじゃないかと思う……、おまけでね。コンピュータとして申請するために。


Linuxのせてコンピュータとしてあつかわれると多くの国で関税0%近くなるんだっけ。
でもコストダウンに迫られていちいちOS機能の検証面倒になって機能完全削除したんだっけ
254名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:29:59.58 ID:wdXdo1df0
>>247  そのくらいは儲けるかもしれないが、
賠償で30兆円食らうとかね。
255名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:30:24.70 ID:fop/gQyT0
>>210
悪さはもともとしてないよね。最初に訴えられたgeohot君は単にPS3をハックしただけ
彼が公開したファームウェアにはコピーゲームを動かす機能も付与しなかった
ここで言う「ハック」はPCなんかのカスタマイズと同じ事で、PS3の機能を拡張しただけ
自作プログラムをPS3で動かす方法を公開したら訴えられた
ソニーの行為に対しては米一流大学の教授、コンピューター系の団体が随分ソニーを叩いてたんだけど
256名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:31:54.33 ID:IMFtUuBZ0
なんでハッカーは逮捕されないの?
257名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:32:43.10 ID:Xq/FTTM50
>>251
最初のPS3解析云々や手口もわかっていないPSNは別として、その後の事件は
小中学生がハッキング超入門サイトを眺めながら見よう見まね出来るレベルばかり
258にょろ〜ん♂:2011/05/25(水) 23:32:53.47 ID:zUUCOk7r0
ソニ〜 死亡確認。
259名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:33:17.57 ID:5Unvnhr80
>>90
ソニーが先に何をしたのさ?
260名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:33:34.17 ID:nm2fL99k0
>>31
俺が技術を持ってるなら仲間で回しあうよ
直す報酬もらう>仲間Aに穴教える>仲間Aが直す報酬もらう>以下繰り返し
261名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:34:37.12 ID:rDpeF4BC0
>>256
逮捕されないからハッカーなんだろ
殺し屋は逮捕されたらただの囚人。捕まらずに人を殺せるから殺し屋。
262名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:35:05.54 ID:aOCAVBsj0
Mなの?Mなのか?ソニー。便器ってやつか?やつか?
263名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:35:19.13 ID:OCiRc4r6O
今さら懐柔?
やめてくれよ

戦って散れ
264名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:35:34.47 ID:E0Sq0DWw0
うちにはPS2対応のソフトしかない
PS2が生き延びてくれれば、それでいい
265名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:35:47.52 ID:cptAfSJE0
>>256
これから徐々に摘発されていくんじゃないかな。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E28B8DE2E6E2E7E0E2E3E3869891E2E2E2
米下院エネルギー・商業委員会の商業・製造業・貿易小委員会のボノ・マック小委員長は4日の公聴会で、
ソニーのインターネット配信サービスにハッカーが侵入し個人情報が流出した恐れがある問題で、
ソニー関係者が証言しないのは「受け入れられない」との認識を示し、不快感を示した。

なんかあまり協力的じゃないみたいだけど・・・
266名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:36:06.13 ID:eoLif0jMO
スレタイが「ソニン」に見えた。
そういえばどこ行ったんだあの在日。
267名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:36:19.73 ID:fop/gQyT0
>>256
すごくセキュリティが弱いんだと思う
もともとハッカーを訴えている時期にバックドアを指摘されて、
中華にでも悪用されたらまずいんじゃなかろうか?て意見はあったんだけど放置してた
下手したらちょっと知識ある人間なら簡単に情報をかすめ取れるかもしれないような状態だった
これはPSNの話だから、エリクソンや音楽の方も同じかはわからないけど
268名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:37:53.23 ID:H5cY9BiT0
ハッカーなら、1台ぐらい昔のPCあるだろ。
それでLinux動かせばいいじゃん。貧乏クセーな。

日本のSONY MUSICまで手出すなよ、ボケナス。
廃盤を再販してくれる数少ないサイトなんだぞ。

この前なんか、ネトゲのスターウォーズのβ版でお詫びメール着たわ。
今回、MUSICのほうがやられたら、俺はお漏らし対象になっちまう。
クレカ番号入れてないのが唯一の救いだが、いいかげんにしろや。
269名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:38:40.27 ID:Xq/FTTM50
>>256
>>265を読めばわかるように、「なにが」、「どうされて」、「どうなった」
という情報をソニーが出さないもんだから調査のしようもないし、
調査できないんじゃ逮捕もできない。
270名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:39:32.28 ID:2jI75Soh0
ハッカーのほうが悪いのはわかるが、ソニーさんのウンコっぷりばかりに目がいってしまうなw
271名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:39:46.49 ID:vJs1OzZd0
メールソフト外してよかったわー
272名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:40:38.09 ID:bC1RjQ0l0
ライバルを蹴落とすためには手段を選ばない

犯人はサムチョンだろうな
273名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:40:46.44 ID:DJnwmRvG0
福島にしろソニーにしろ
日本人は秘密主義なところがあると
西洋からはそう思われただろうね
日本は徹底的に攻撃されるよ
西洋から悪のレッテルをはられると厄介なのは歴史を見たらわかるよね
んーなんだかなー
274名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:42:00.05 ID:+aS0iCeL0
>>242

じゃあ生きたまま皮膚を剥いで木から2.30人吊るせば止めるだろ
275名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:42:13.73 ID:2kaUre5r0
>>210
>>259
PS3のウリのひとつだったLINUX機能を勝手に切った挙句、自力で何とかしようとした
ハッカー達に対して
「お前らに売った覚えはない。貸してるだけだから勝手に機能削除してもSONYに比はない。貸してるだけだからお前らが中をいじくるのも認めない」
なんて暴言吐いた上で訴訟までおこしたのは誰だっけ?
挙句、そいつを発端に次々とハッカーたちつぶしにかかったのは誰だっけ?
ハッカーに対する無差別テロ起こそうとして反撃されてるだけだろ
276名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:44:41.96 ID:66UwtoIW0
>>256
そもそも、国境を越えて逮捕するのは難しい。
国ごとに法律がちがう。
国ごとに警察がちがう。

そして、

そもそも、穴を見つけた人と、侵入した人は基本別人。
だれが侵入したのか、ソニもわかっていない。
乗っ取られたサーバー経由で侵入すれば、
誰が侵入したのかわかる方が珍しい。
277名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:45:01.99 ID:DJnwmRvG0
ソニーがハッカーに対する訴訟を取り下げて
ごめんなさいって謝れば
許してもらえるかもよ??
278名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:46:15.44 ID:Xq/FTTM50
そもそも最初のPSN事件以外は、例えるならGoogleの検索窓にテキトーな文字列入れて
検索したら会員情報がズラズラ出てきたってレベル。

セキュリティ的には論外
279名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:46:24.10 ID:DqD/ci3I0
ソニー叩いてるのって、やっぱチョン?
280名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:46:33.12 ID:iTXsNg6D0
そもそも、Linuxをインストール機能をつけて脱税というアイディアが凄い。
しかし、本当に攻撃の対象にされてるなぁ。
281名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:46:44.95 ID:AsW+LK2e0


  ハッカー集団は、一日も早く



  死んで地獄へ旅立って下さい


 
282名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:47:04.08 ID:Jvij0aiE0

ソニー製品は避けるようになったなぁ
283名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:48:03.56 ID:UwCQKQP6P
ソニーよ
この秋発売予定の携帯端末までには
穴埋めとけよ

いまのユーザー情報なんて
どんだけ漏れたってかまわんさ
284名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:49:18.06 ID:5Unvnhr80
>>275
ただの逆恨みにしか思えないんだけど

ハカー「本来の用途と違うことさせろ」
ソニー「やめてください」
ハカー「ムキーッ!無差別攻撃してやる」

というようにしか読めない
も少しわかりやすく解説してよ
なんで100%ソニーが悪いのよ
285名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:50:24.97 ID:M4f6mfP10
イノベーターがセキュリティホール発見したら仲間全員にすぐ教えるからな
もうどうなってもしらんぞ
クソニーの自己責任
286名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:51:25.81 ID:SJG+gjaj0
>>65
エリクソンじゃねーし。
287名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:51:49.31 ID:NiBVJH6k0
Linuxが動くから買ったって人だってかなりいるんだよ
それがソニーの都合で動かなくなったらただのゴミだろ
脱関税も兼ねて入れたんだから責任もってLinuxの対応するべきだった

って考えるのが普通じゃないの
288名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:52:10.45 ID:NAT10WdM0
LINUX使えるって言ってPS3売ってたんだけど
ある日突然アップデートでLINUX機能削除したんだよ
そこからこの騒動になった
289名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:53:25.62 ID:DJnwmRvG0
まぁハッカーの気が収まるまで
情報流出が続き
ソニーが賠償をドンドン払っていくという
まぁー潰れはしないでしょー
潰れちゃったら、まぁやり過ぎかなとは思う
290名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:53:44.77 ID:pAQPjfvq0
>>60

SQLインジェクションは簡単
291名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:54:20.86 ID:r4muTa7X0
ソニーは機能削除に対して何の保証なし、最初はコンピューターですと
販売して自社の都合でOS機能を削除。ここが問題なんだよ。
後からPS3はゲーム機ですと主張を変えて削除しても問題ないと言い始めた。
ここはソニーが悪いと思うよ
292名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:54:27.42 ID:L1ZQMtvl0

糞ニーエリ糞

お前もか!

293名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:56:16.50 ID:F36bE707O
>>280
Linuxは
「アップルやMSは監視するためのコードをOSに入れている
自作OSなら安心だ」
ってアナーキーな人達が作ったOS


だからLinuxを一回入れるだけならいいが
Linuxを外そうとしたら
イスラム原理主義組織よりも危険なアナーキー(反権力)軍団に狙われる

「権力に媚びて俺達を監視しようとする奴等をぶっ倒す!」
が彼らの正義だからな
294名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:56:17.62 ID:rDpeF4BC0
ソニーが悪い悪くないはこの際大した問題じゃない
重要なのは問題が収束するか否か

ハッキングしたやつを見つけて木に吊るす以外の方法思いついた人挙手
もちろんこれは木に吊るすという方法は却下という意味です。
みつかるわけねーし
295名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:56:18.37 ID:2kaUre5r0
>>284
略しすぎだよw
ソニー「PS3にはLINUX入れられます!」
ハカー「すげー!買う買う!」
ソニー「あー、やっぱメンドクセーからLINUX使えないようにするわ」
ハカー「は?ふざけんな!金返せ!」
ソニー「嫌なこった」
ハカー「あっそ、じゃ自力で研究するわ」
ソニー「あ?何言ってんだ?PS3はお前らに売ったんじゃねえ、貸してるだけだ。持ち主は俺だから機能の追加削除は俺の許しがないと駄目なんだよ!」
ハカー「よろしい、ならば戦争だ」

これでハカーが悪いってんなら俺とは価値感が合わないんだろうね。
俺はハカーを応援するわ。

ハカーがやってることは決していいことではないが、沈静化させるならソニー側が詫び入れるのが先
296名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:56:46.37 ID:AsW+LK2e0
>>289
> まぁハッカーの気が収まるまで
> 情報流出が続き


  警察が完全に役立たずの無能という前提?
297名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:56:49.08 ID:iTXsNg6D0
>>287
Linux削除はゲーム機としては正しいが、だったら最初から入れるなよではある。
日本の雑誌でも、使えるからって理由で紹介記事を書いていた所もある。
まぁ、姑息な手段で関税を引き下げる作戦はもう無いだろうな。

PS4が出るのかは知らないけどw
298名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:57:23.16 ID:5jBZLB5b0
>>293
じゃあハッカーにとってこれは
さしずめジハードってわけか
299名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:57:35.67 ID:M4f6mfP10
お客様の立場からしてみたら
パソコン買ったらOS削除されたでござるの巻
だからなぁ
他のOSが使えるわけでもなし
この事例だと動かぬガラクタ買わされたお客様は詐欺の被害者といっていい

物売るっていうレベルじゃねーぞ
なんて言った人もいたよな
そりゃそうだ
300名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:58:00.05 ID:5Unvnhr80
ソニーが悪いって言ってるハッカー擁護論者のコメント見てると
親が気に入らないから子供をさらって裸にしてネットにさらしてやったけど
実行犯は悪くないよね?親が悪いよね?って言ってるようにしか見えない
301名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:58:54.87 ID:59j4BIsm0
前スレでも散々言われてたけど、今回ソニーは
SQLインジェクションっていう初歩の穴を放置してたんだよねえ

銀行で言うなら、夜ドアも金庫の鍵も閉めないで行員帰っちゃいました
当然銀行の金は盗まれました、という結果になっただけ
ハッカーに喧嘩売らなくても、そのうち侵入されてたよ
302名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:59:00.92 ID:AsW+LK2e0
>>293
反撃方法が ただの犯罪じゃねぇ・・・・


ハッカー(笑
303名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:59:08.98 ID:dUxbu1I20
かといってソニーは悪くないとか言ってるやつもどうかと思うがな
人様の個人情報いいかげんに扱ってんじゃねぇぞ
304名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:59:09.64 ID:i2eOFJ9j0
流石にこうソニー関連ばかりが続くと>>300とも言えないような
305名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:00:35.44 ID:BqhFKs6A0
もうだめぽ
306名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:00:49.09 ID:GkDKfA7G0
>>293
カーネル本体は、386という32BitCPUでありながらMS-DOSは16BitOSだと?
32BitOSかつUNIXみたいな環境が欲しいという欲望から生まれでた存在だ。
何が言いたいか?SCEみたいな姑息なことを考えたら姑息なユーザーしか付かないって話だ。
307名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:01:47.61 ID:wY9KO3jP0
>>295
> ソニー「あ?何言ってんだ?PS3はお前らに売ったんじゃねえ、貸してるだけだ。


これって、つまりは、勝手に改造させるまでの権利は、売っていないって事でいいの?

PS3に勝手に塗装してもいいけど、中身の部分の改造は、ダメですよ、と
308名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:02:01.74 ID:QOpmCWtoO
ソニー擁護してるやつは
決まってネトウヨ。
これは俺の周りでもそう
309名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:02:40.47 ID:R5p0A8sl0
>>23
サムチョソの人?
310名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:03:01.73 ID:iPy7bKJu0
>>307
いや違う
全体をレンタルという法構成にしないとそういう主張はできない
311名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:03:28.53 ID:smktnLGX0
>>307
PS3はレンタル品だと主張したらしいぞw
色塗ったり中古屋に売ったりしたら訴えられそうだな・・・
312名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:04:06.94 ID:2wk7xNIZ0
ソニー銀行大丈夫かなー
やっぱ全財産ネット銀行に預けるのは危険すぎるか…
313名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:04:07.81 ID:msefiGBz0
「一回グループ内のサーバー全部止めて点検しましょう」
って対応すればいいのに、その決断ができないクソ対応だから
被害が拡大する。
314名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:04:11.06 ID:qpb3CWV3O
ソニーファック
315名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:04:21.36 ID:ZpoSMGbpO
法則か
316名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:04:30.50 ID:dyl1VAZH0
ラジカセからウォークマンからパソコンからPDAから携帯までソニーにしてた俺だけど
さすがに今回はソニーを擁護できんわ。
ソニエリの携帯変えたいけどこないだ機種変更したばっかりなんだよくそが
317名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:05:11.15 ID:6Shbwxy50
>>308
日がな一日中PCの前に座って壊れたテープみたいに「ネトウヨネトウヨ」って連呼してるだけだろ。
318名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:05:31.02 ID:3fHUNksg0
おわったかこれ
おわったのか
319名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:05:57.48 ID:wY9KO3jP0
>>297
据え置きマシンは、PS3までで 打ち止めで構わないかな おれは (´・ω・)


次の任天さんの据え置きとか、安くてけっこうなスペなんでしょ?

据え置きは、もうある程度の限界を迎えてるし、安い方向でいいかなーって
320名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:06:10.07 ID:iPy7bKJu0
ところで、LINUX削除ってどういう風にしたの?
いきなりネット経由で削除?それは結構ヤバい気がするけど
321名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:06:11.68 ID:oYPai+rS0
322名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:06:21.11 ID:dzVfQ++00
売ったんじゃなくレンタル?
つまり、ソニーとしてはレンタルしてるだけだから、
「俺が許したところ以外は、さわるな!」ということなのか・・・・・

返せたりはするのだろうかw
323名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:06:29.63 ID:qJT1G1NP0
ハッカーに狙われたら泣き寝入りするしかないのか
324名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:06:31.63 ID:Ft4L7mhG0
俺さソニー信者で
ソニーの冷蔵庫とか洗濯機とかレンジとか
クーラーとか全部ソニーのなんだけど
もうソニーのやめるわ
325名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:06:35.38 ID:msefiGBz0
これだけ被害出しておいてグループ挙げて対策しようって気配すらないのが一番の問題
「ただいま対策中です」と、たとえハッタリのスタンスだけでも全然違うのに
326名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:08:09.15 ID:HhrIa0Tp0
>>295
LINUX機として大々的に売り出してたのか?ゲーム機だろ?
その辺がよくわからない

本当に約束してたことを反故にしたのなら、それはソニーが悪いんだろうけど
「だったら違法改造させろ」(「あっそ、じゃ自力で研究するわ」)
っていう論理の飛躍が理解できない
327名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:08:53.20 ID:uV5i9E820
犯罪者擁護とは恐れ入るなぁー
328名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:08:56.58 ID:iPy7bKJu0
>>322
まあ普通錯誤無効で、使用料相当を除いて返金だわな
329名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:09:03.30 ID:oYPai+rS0
>>320
ファームのアップデートの際、ファームアップするとLINUX使えなくなるよう仕込んだ。
しかしファームアップしないとその後出るゲームは動かないという罠つき。
330名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:10:43.92 ID:wY9KO3jP0
>>310
一応ね、中身の部分は、そのPS3という事業の根幹に関わる部分だから
それを誰でも好きに出来るのは、そもそも考え方からおかしいって素人的に思うんだわ

例えば、お金の払えるカードは売るけど、ハッキング禁止みたいなね

改造OKだと、誰でも好きにチャージし放題で、事業崩壊でそ


んだから、そういう意味かと思ってた
331名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:11:42.26 ID:QOpmCWtoO
>>319
次の任天堂のハードは今のPS3やXBOXと同じくらいのスペックで出る。
正直、任天堂にハードのスペックを求めるのはナンセンス。
332名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:11:43.80 ID:R5p0A8sl0
>>71
それ誰の思う壺?
333名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:11:58.23 ID:uKHnEPGE0
>>300

ちがうなぁ。

実行犯は悪い。親も馬鹿だ。と言っている。

因みにその親が何をしたかというと、ハカーの子供を捕まえて、公衆の面前で、裸にひん剥いて、
ロープで手を縛って、殴りつけ。うーん。同情出来ない。
334名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:12:57.53 ID:smktnLGX0
>>320
アップデートでイキナリ使えなくしたみたいねw

PlayStation3をご利用のお客様へ
(システムソフトウェア バージョン3.21アップデートのお知らせ)
http://www.jp.playstation.com/info/support/sp_20100329_ps3.html
2010年4月1日(木)に提供が予定されているPlayStation3 (PS3)システムソフトウェア バージョン3.21にて、
新型PS3(CECH-2000シリーズ)を除く従来モデルのPS3に搭載されていた
「他のシステムのインストール」に関す る機能を削除いたしますので、お知らせ申し上げます。
従来は本機能を用いて「他のシステム」をPS3にインストール・起動することができましたが、
セキュリティの脆弱性に起因する問題に対応するため、本アップデートを実施するに至りました。

335名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:13:02.59 ID:oYPai+rS0
>>326
>>255にあるように
自力で研究≠違法改造
という風に式が成り立たないから飛躍しなくて済むと思うが?
336名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:13:19.54 ID:msefiGBz0
>>327
ある風俗店が放火にあいました。
客を含め多数の死傷者が出ました。
その風俗店には防火設備はありませんでした。

当然、一番悪いのは放火魔です。
337名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:14:46.52 ID:VZAtbFE10
けんかの法則だなw
番を張ってたやつが負けると、よってたかって挑戦される。
そしてぼろぼろにされる、と。
あとはひっそりこそこそと生きてくしかないねw
338名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:14:53.06 ID:wY9KO3jP0
>>331
いや、だから 今現在の最高なんて、もう据え置きにゃ イランって事で言ってるよ

携帯ゲーのスペがもっと上がって欲しいし

いずれ、据え置きは消えていって構わない
339名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:15:01.10 ID:uV5i9E820
>>336
その喩え話には何の意味もないことがわかっているなら君は賢いんだろう
340名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:15:07.64 ID:GkDKfA7G0
>>319
そりゃ、日本人の感想かと。向こうは、次世代に向けての動きがちらほらある。
まぁ、互換性さえ確保してくれれば次世代機はおkだけどね。

>>326
関税目的でPS2時代からLinuxを入れるという試みはあった。PS2時代は(ryとして
PS3はGPUは使えないわCellを有効に使わなければ遅すぎだで完全マニア向け。
Cellに愛着もなきゃ、SCEの行動は当たり前というか最初から入れるなっていう感じなんだよな。
まぁ、米軍が使っていたりよく分からん。というのが実情かと。
341名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:15:27.92 ID:iPy7bKJu0
>>330
その例はオカシイ
処分権の行使と新たに他人の権利を侵害している例を混同している
PS3を分解して、その中のノウハウを使って収益を上げた場合にはソニーの権利を害したことになるが、
個人でなにをしようがソニーに損害は発生しない
342名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:15:36.85 ID:Ft4L7mhG0
>>336
それリ○リ○ハウスの事か?
343名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:15:41.18 ID:3Jw5XIg60
>>336
その放火魔はその店の客で
写真と違うブス女を掴まされた経験をもつ男
344名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:16:16.34 ID:BqhFKs6A0


今のソニーが潰れても何の問題も無い
345名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:16:20.76 ID:uKHnEPGE0
>>327

犯罪者を擁護している書き込みどこにあるんだ?

346名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:16:45.64 ID:IV/cHqsl0
さよならチョニー
347名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:17:50.20 ID:smktnLGX0
>>336
死んだ人はいないから、放火の例えは適切じゃないな。
防犯カメラの記録映像を盗み出したくらいだろw
348名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:17:57.46 ID:jjw3Ik4x0
バカだな。ハッカーどもはいままで大目に見てもらえただけなのに。
犯罪者になったら仲間から金で売られちゃったりするよ。
349名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:18:26.50 ID:uV5i9E820
>>345
認識が違うんだろう
噛み合わないからスルーし合おう
350名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:19:02.09 ID:l+Kxo78y0
どうせユダヤと鮮人連合軍がやってんだろ
円高や日銀による金融緩和や復興債引き受けをやらせないのと同じ勢力の仕業だろう
日銀の白川と白井=本名白(ハク)

つうかストリンガーは未だに米国に逃亡したまんまか?
ストリンガー自身がやらせてんじゃねえだろうな?
35160:2011/05/26(木) 00:19:30.04 ID:hNKPEZBc0
>>45、85、その他大勢
>SQLインジェクション」でハックしたという。

簡単でしたwww
サーセンwwww
352名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:19:48.44 ID:r+yciU/t0
買ったものを改造なり解析するのは自由だと思うよ。ここまでは違法でも
なんでもないと思うよ。ただそこまでいけば他の人が海賊版なりを動かせると
利益をあげれる。その方法を見つけてしまった。
通常なら海賊ソフトを売ったりする人を訴えるべきで
あったんだけど、ソニーはその方法を発見した人をレンタル品だから中をみ
ましたね許しませんと訴えたんだよ。
353名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:19:50.82 ID:uKHnEPGE0
>>349

つまり君の脳内だけにあるんだ?
認識しようがないな。
354名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:20:22.57 ID:dzVfQ++00
>>328
錯誤無効が認められるならば、返却も可能ということか。

レンタル・・確かにリース車なんかをカリカリにチューンは
してはいけなさそうだ。
しかし、あの売り方でレンタルだ!が通るとも思えないが・・・
で、もめた結果、この状況か


355名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:21:31.22 ID:uuZoL1zq0
SQLインジェクションにも簡単なのから高度なハックまでいろいろあるが
今回ソニーがやられたのは「シンプルなSQLインジェクション」でした
ソニー社員って脳みそツルツルじゃねーの?
356名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:23:20.17 ID:i4xxCZhW0
銀行強盗が銀行に押し入って有り金を全部盗んだ
当然銀行は被害者だけど実は警備体制は不十分なのは分かっていたが黙っていた
この銀行に金を預けていたお客は当然強盗ではなく銀行に責任を果たさせる事が出来る

ってのは情報漏えいの例え話だからちょっと違うか
357名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:23:23.04 ID:uV5i9E820
>>353
ズバリその通り
クオリアって難しいよね
358名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:23:37.60 ID:P6faNM/V0
ソニーはもうだめだな
自社ブランドの力で余裕ぶっこいてガチガチで融通の利かない製品仕様
自社ブランドの力で余裕ぶっこいて最悪なアフターサービス
自社ブランドの力で余裕ぶっこいて甘甘なセキュリティ
自社ブランドの力で余裕ぶっこいて被害ユーザを歯牙にもかけない横柄さ
359名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:24:57.90 ID:TKiLSlPB0
>>295
どんな言い訳してもハッキングする奴が悪い
それも脅迫してるじゃねーか
なんで墓ーを応援するのか理解不能
360名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:26:30.38 ID:P6faNM/V0
あ、ひとつ忘れてた
自社ブランドの力で余裕ぶっこいてキチガイみたいなサポセン女
361名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:26:35.06 ID:oYPai+rS0
>>359
脅してる?誰が誰を?
アンカ先間違ってないか?
362名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:27:27.04 ID:QOpmCWtoO
>>338
いや、結構なスペックになるんでしょ?
て聞くから、今の世代のスペックとあまり変わらない程度と答えただけ。

俺は据え置き派だな。
大画面の臨場感を味わえるからね
次世代のハードにも期待してる。

そしてNGPにも期待してる。
363名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:28:18.62 ID:HhrIa0Tp0
>>335
>>340
うーん複雑。
結局、ソニーがPS3をゲーム機じゃなくパソコンとして売ってたらよかったのにねーってことか
364名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:28:53.18 ID:3Jw5XIg60
法的な世界から見たらそりゃハッカーが悪だろうけど
仁義的な世界から見たらソニーが悪だ
これは思想の戦い
己の信じるものをかけて
でも今の時代、権力と法を盾にむちゃくちゃやってるやつもいるから
こういうことがあってもいいよね。
水戸黄門見てスッキリするみたいな
365名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:29:40.17 ID:uKHnEPGE0
>>359

ハカーを応援しているように見えるのは、
ソニーがあまりにバカ過ぎて突っ込みどころが多すぎるから相対的にそう見えるだけ。
366名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:29:51.36 ID:dyl1VAZH0
ハッキングは確かに悪いことだよ。
ハッカーはそれをわかってるから穴を見つけたら公開せずに企業に教えてリベートをもらう。
まともな企業ならセキュリティホールを見つけてくれたことに対して謝礼としてそれを払うけど
ソニーはそれを訴えたから問題になってんだろうが。
367名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:30:16.74 ID:oYPai+rS0
>>363
ついでに言うと、
LINUX機能つけたままにすりゃ良かったのにねー
とか
LINUX機能なし廉価版でも出しゃよかったのにねー
とか
コピーソフト起動機能もないんだから、LINUX利用のためのハッキングくらいほっときゃよかったのにねー
とかいくらでも出てくるわw
368名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:30:19.35 ID:GkDKfA7G0
>>363
いやいや、変な仕様(PC向けLinuxインストール機能)を組み込まずに
ゲーム機として売ればよかっただけ。

そもそも、欧州にはパソコンと偽って売ろうと画策していたので。
369名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:30:49.07 ID:QOpmCWtoO
>>364
まさに宗教戦争
370名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:31:02.12 ID:T+7tfssv0
>>359
世の中単純に白黒割り切れることばかりじゃないんだぜ

371名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:31:12.94 ID:bmRrF7QJ0
こうなるとグーグルは凄いな
シナの猛攻に耐えたんだもんなw
372名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:31:50.97 ID:uKHnEPGE0
>>364

んなことねー。どっちもどっちだよ。

法的に見て、ソニーのレンタル主張はむちゃくちゃだし。
一部ハカーがユーザデータ巻き込んでるのは、ハカーの仁義がとおってない。
373名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:32:22.78 ID:+sU6NN4W0
自分達が神であるかの様に振り舞い出したら大抵その組織は腐敗してる
ソニーもハッカーも同じ穴の狢
結局ユーザーがどっちにしても被害者になる
374名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:32:26.00 ID:oYPai+rS0
>>364
禿げ上がるほど同意

意図的にLINUX事件をなかったことにして、一方的にソニーが被害者
って構図にしたがる奴は工作員にしか見えない。
375名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:32:58.92 ID:vJGNj0ZBO
銀行と損保大丈夫か?
このままだとヤバくね?
376名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:33:02.73 ID:smktnLGX0
>>363
姑息な手段をしないで(PCという事にすると関税が安くなるそうな)、
はじめからゲーム機として売ってれば問題なかったかもね。
377名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:33:06.11 ID:R2TLhps60
ソニーがPS3でLinuxを使えなくする。
           ↓
ハッカーが仕方なくPS3をハックしてLinuxを使う
           ↓
ソニーが突然ハッカーを提訴。75万ユーロを請求
           ↓
Anonymousというハッカーグループが激怒。ソニーのサイトに攻撃を開始
           ↓
    何者かがPSNに侵入
           ↓
世界中のハッカーがソニー関係サイトを次々と攻撃


そらハッカーも怒るわ
378名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:33:38.39 ID:XHfm9gPC0
PSNは子会社の問題とかいってたけど、どこも穴だらけだな
379名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:33:48.72 ID:TKiLSlPB0
>>361
ハッカーがPS3ユーザーの情報をネットに流出させてるじゃねえか
脅迫以外の何者でもない
380名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:34:20.18 ID:3Jw5XIg60
まぁいつの時代も
バカを見るのは一般市民(ユーザー)ということで、、、、。
おバカさん同士の戦いに巻き込まれて、、、、。
381名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:34:24.62 ID:HhrIa0Tp0
ハカーもこんなみみっちーことせず、Felicaを狙って全員の電子マネーに
一万円ずつチャージしてくれたら神扱いされるぞw
382名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:35:03.01 ID:/DO0y9SC0
ソニエリはソニーグループっつても半々出資の合弁会社なのにな
エリクソンからしたらいい迷惑だろこれ
383名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:35:18.35 ID:+sU6NN4W0
>>379
結局ハッカーがしてることも弱いものいじめでしかないよな
どっちにも全然同情できる点が無い
まさに現代の糞ミソ
384名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:35:21.12 ID:m5W+zEeN0
ハッカーと、つか
企業が喧嘩するならば精鋭集めて24体制でやれよ
385名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:35:22.84 ID:T+7tfssv0
>>371
GoogleはNSAと提携しとる国策企業やねんな
国家の威信をかけた情報戦争しとるわ
ソニーごとき雑魚はGoogleNSAの足元にも及ばんが
態度のでかさだけは世界一かもしれんw
386名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:36:05.14 ID:smktnLGX0
>>379
PS3をハックしたのとPSNに進入して流出させたのは同一人物?
PS3ハックした人は、訴えられた事にキレて進入コードをばら撒いたらしいけどw
387名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:36:34.96 ID:uuZoL1zq0
加害者:PSNに侵入した奴、SQLインジェクションした奴、ソニー、ソニー信者
被害者:ソニーの客、Geohot氏、ソニー以外の日本企業、全ての日本人
388名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:37:08.35 ID:Xe3W29S70
>>363
そういう話じゃないと思う。例えれば・・・・
音楽CDが売れないのはCDのコピーが原因(と思い込む)

CCCDでコピーさせなくすればいいんじゃね?貧乏人のプレイヤが壊れたってしらねえよw
っていうのと構図がかなり似てる。
389名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:37:37.06 ID:+sU6NN4W0
>>381
つーかハッカー軍団にちんこ付いてるなら金盾破ってみろっちゅー話しだわな
子供のゲームユーザーの情報をネット漏洩させて喜んでないでさ
390名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:38:25.28 ID:dyl1VAZH0
うん?PS3ユーザーの情報がネットに流出してんの?

ネットに流出したのはソニーミュージックじゃなかったっけ?
1億と数千だと規模がかなり違うぞ。やってることは一緒だけど。

この流出騒ぎもソニーがきちんと対応してればハッカーを怒らせることもなく
さらにセキュリティも向上してたかもしれないんだけどな。
391名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:38:29.74 ID:3Jw5XIg60
現代版ごえもんハッカー現れるか??
392名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:38:46.70 ID:oYPai+rS0
>>379
そりゃ報復行為でしょ?
いきなり「不正改造黙認しないと顧客情報流すぞ」って脅したわけじゃない。
しかも実際の改造だって法に触れるものじゃなかった。
だから「PS3は貸してるだけ」というぶっ飛んだ理由でハッカーを吊るし上げた。
先に約束反故にした=原因作ったのはソニー
繰り返すがハッカーの報復手段自体は褒められたもんじゃないとは思っている。
そもそも原因を作ったのは間違いなくソニー。

ソニー未だにLINUXの件をわびてない。
まだまだやられ続けて当然だよ。
393名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:38:54.05 ID:wY9KO3jP0
>>385
玩具とラジカセ屋さんだからな
394名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:39:09.12 ID:GkDKfA7G0
>>386
たぶん別人。真っ先に調べられる対象なのは、ハッカー側も理解していたはず。
というか、そいつなら捕まっている。(そうでなかったら、すぐに軍に徴兵すべき)
395名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:39:18.17 ID:uuZoL1zq0
>>386
> PS3をハックしたのとPSNに進入して流出させたのは同一人物?
いいえ
PSNに侵入した奴とSQLインジェクションで遊んでる暇人も別

> PS3ハックした人は、訴えられた事にキレて進入コードをばら撒いたらしいけどw
そんな事実は無い
ソニー信者によるGeohot氏に対する名誉毀損は目に余る
396名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:39:45.66 ID:lqckQUkw0
サムチョン身売りまで3年だな
397名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:39:51.64 ID:luY7PR+b0
ハッカーってアスペルガー症候群とか軽い人格障害もってそうだ

結局満足いくオナニーを達成するための行為に他者が巻き込まれ
迷惑をこうむるだけなんだからな・・・

398名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:39:52.44 ID:7zemC8Ss0
年初にソニエリのサイバーショット携帯に変えたけどなんともないぜ
399名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:39:54.04 ID:geRBWdqw0
これ、不特定多数の個人情報を盗むっていのはカムフラージュで
本当に欲しい人間の情報って特定の数人だけだろ?ゲーム好きで金もてあましてるアイツとかアイツとか

カムフラージュの為なら盗まれた情報で不特定多数の人間に被害でるだろうな
まぁ結果をごろうじろ。
400名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:40:33.35 ID:+sU6NN4W0
>>392
誰が原因を作ったにしても被害者が結局エンドユーザーで子供も多いし
理由はどうあれ無関係の他人を巻き込んだ時点でただの犯罪
全然同情も賛同もしないカス行為だよ
独善的で馬鹿にしか見えない
401名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:40:49.17 ID:Xe3W29S70
>>363
そういう話じゃないと思う。例えれば・・・・
音楽CDが売れないのはCDのコピーが原因(と思い込む)

CCCDでコピーさせなくすればいいんじゃね?貧乏人のプレイヤが壊れたってしらねえよw
っていうのと構図がかなり似てる。
402名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:40:49.65 ID:TKiLSlPB0
>>361
>>365
>>370
セキュリティが固かろうが、甘かろうがやってはいけない事
擁護するほうがおかしい
ハッキングは犯罪だ、それも個人情報を流す事は許せない
403名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:40:55.02 ID:AtDu24Lz0
個人情報保護法・安全管理措置について
http://kojinjouhou.client.jp/xn--gmqp1aeeu74ay7kphsn62c/24-anzen.html

技術的安全管理措置として講じなければならない事項
 ・個人データへのアクセスにおける識別と認証
 ・個人データへのアクセス制御
 ・個人データへのアクセス権限の管理
 ・個人データのアクセスの記録
 ・個人データを取り扱う情報システムについての不正ソフトウェア対策
 ・個人データの移送・送信時の対策
 ・個人データを取り扱う情報システムの動作確認時の対策
 ・個人データを取り扱う情報システムの監視

-------------------------------------------------------------

「個人データを取り扱う情報システムの監視」
が出来ていれば、流出した情報は何であるのか全て把握できるはず。
しかし、ソニーは

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110502_443979.html
> クレジットカード番号なども漏えいした可能性は否定できない

と曖昧なことを述べており、これはシステムの監視が不十分であったことを意味する。
ゆえにソニーは個人情報保護法違反容疑で立件される可能性がある
404名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:40:55.97 ID:R2TLhps60
あの平井の会見が火に油を注いだよね。
ソニーは被害者だの、FBIに訴えるだの、被害なんかねーよだの。
405名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:41:12.66 ID:U64KikmR0
ソニーはどうでもいいが、この件に乗じて世界中のクラッカーが正義を振りかざして攻撃しはじめないか心配。
406名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:41:30.60 ID:uuZoL1zq0
>>397
君のようなソニー信者のほうが人格に問題があると思う
407名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:42:27.56 ID:tHxAqdjC0
やってることはアルカイダなどのテロリストと変わらないのに
プレイステーションネットワークのほうもなんかハッカーを怒らせたソニーが悪いみたいな感じにされてたな
その時の犯人も未だに捕まってないんでしょ?
408名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:43:05.52 ID:oYPai+rS0
>>402
それをいったらソニーのLINUX機能封印だって詐欺だ。
詐欺は犯罪だ、ユーザーから金を騙し取るなんて許せない。
409名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:43:05.77 ID:R2TLhps60
>>402
セキュリティを怠って情報流出させるのも犯罪だ。
ソニーも犯罪者。
410名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:43:06.33 ID:PbI08CG4O
>>336
もっと分かりやすい事件がこの間起きたろ
警備会社が預かり物の6億を、ザルなせいで強盗にあった事件

これを
警備会社→ソニー
単独宿直体制→ソニーの技術者不足
錆びた風呂窓の鍵→既知の脆弱性
強盗犯→悪意を持つクラッカー
6億→個人情報

とすると分かりやすい。
411名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:44:00.68 ID:wvB1SEh2P
ソニーがまずった点。

1. ハッカーはアプリの違法複製が目的じゃ無かったのに、ソニーは海賊版
作成の泥棒扱いした。このスタンスは、流出後の記者会見でも変わっていない。

2. ハッカーのブログにアクセスしたすべての人のIPの記録の入手を試み、
裁判所からサーバーの管理者に対して、IPアドレス提出命令が下された。
やりすぎ。

ソニーがこれからやるべき事
1. 謝る。海賊扱いはやめる。
2. 第三者を巻き込まない。そのことを誓う。
412名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:44:01.36 ID:uuZoL1zq0
>>407
米国もテロを防げなかったことや、その後の対応の不味さを強く非難されている
413名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:44:43.04 ID:kqCpucw10
ソニーって日本企業だよね?
ハッカーの名を借りた日本叩きの一環なのかね
414名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:44:56.60 ID:D7/A8hEa0
メールアドレスやパスワードが流失したとこで
何らかの不利益があるわけなじゃにからなぁ
415名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:45:20.09 ID:bo5NaHn9P
>>392
事の起こりは「世界的ハッカー」とやらがソニーに喧嘩吹っかけたのが原因だろ


あれだけ大口叩いて、結局本人は法廷での偽証がバレてソニーに示談申し込んだけどな。
416名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:45:26.74 ID:+sU6NN4W0
ソニーに対しては批判的な自分でも
これは度が過ぎてると思うね
裁判での怨みは裁判で晴らせば良いのに
他人の個人情報流して正義気取りとか馬鹿みたいに幼稚で独善的すぎ
神様にでもなった気でいるなら精神がおかしいとしか言えない
ソニーが振りかざした正義と自分達が同じことしてる自覚があるのかねこやつらには
自分の正義の為に他人の犠牲は仕方ないとか思っちゃう奴って結局この場合どっちも同じだろ
417名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:45:45.13 ID:uKHnEPGE0
>>402

日本語が不自由なのか?
いつハカー(というかクラッカー)を擁護したんだよ。
418名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:45:48.82 ID:oYPai+rS0
>>411
その点を見なかったことにしようとする信者だか工作員が多すぎる
ID:TKiLSlPB0 なんかまさにその最たる例
419名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:46:27.52 ID:tHxAqdjC0
>>408
集団訴訟でもやれば?

>>412
ソニー社内から非難が出るのは別にいいだろw
420名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:46:35.89 ID:PLxHjtbr0
>>411
次々関連会社やられてネットワーク関係を必要最小限に削るまでやられても
それらを認めるなんてしないだろなw
421名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:46:45.61 ID:1hjDFYxK0
ソニーは世界のすき屋
422名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:47:02.54 ID:T+7tfssv0
銀行に例えれば
顧客の財産を守れないなら廃業しろってだけの話だな
423名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:47:03.02 ID:smktnLGX0
>>394
もう捕まってんのね。
>>395
この人じゃなかったっけ?
「訴えるぞ言っとけばビビッて黙るだろ」→キー公開
「家宅捜索してPC押さえりゃ何もできないだろ」→バックアップばら撒き
「75万ユーロとか言えばビビって協力するだろ」→余計やる気まんまんに
424名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:47:10.57 ID:U64KikmR0
やってることは犯罪行為。
なのにまるでハッカー名乗れば、ソニー攻撃すれば正義の味方のように見える。

この件でハッキングや不正侵入を天誅とかいいだす輩が増えるんだろう・・・。
425名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:47:33.08 ID:Xe3W29S70
どういう経緯だろうが
ハッキングがいいとか良くないとか
そんなんはどうでもよくて

 「ソニー、ソニーグループには個人情報を守る技術はありません。」

これは完全な真実。
426名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:47:38.59 ID:uuZoL1zq0
>>411
まず最初にソニーがやるべきことは
全てのソニー関連企業のウェブサイトを閉鎖してこれ以上の被害を防ぐことだ
427名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:47:43.75 ID:dyl1VAZH0
いやだから両方悪いって言ってる奴が一番正しいんだろ。
ハッカーの実力や性格考えたらこうなることは予想できたし予想しなければならなかった。
迂闊にハッカーの敵愾心を煽ったソニーに顧客情報を管理する責任能力がないと思われても仕方ない。

ハッカー悪い悪いって言うけど、その悪いクラッカーにどの企業も耐えてるんだ。
耐えられるほどの技術力もないくせに喧嘩売って返り討ちにあったソニーが悪くないってどうしていえるんだ。
428名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:48:10.38 ID:+sU6NN4W0
第三者を撒き込んでる企業を懲らしめる為に
自分達が第三者の情報を盗んでネットに流出させました

これのどこに正義があるんだ?
うんこ味のカレーVSカレー味のうんこだろこの件は
429名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:48:12.95 ID:wKs36B+G0
セコム雇って安心していたら、セコムが玄関の鍵を開けていましたみたいな
カメラで監視していようが、元々鍵が掛かっていない状態では堂々と事を済ませますわなぁ
430名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:48:17.44 ID:Vv8kwXr+0
FBIだかCIAだかに協力求めたって言ってたけど犯人逮捕されないの?
431名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:48:42.61 ID:Mz5phplP0
ソニーの対応が酷すぎるんだよ
セキュリティホール指摘されたら逆切れ
不正アクセス騒動あっても放置
それでPSN情報流出まで繋がったわけで
432名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:49:37.33 ID:tHxAqdjC0
ハッカー集団は当然逮捕と賠償、ソニーは消費者のソニー離れが起きるかどうか次第
433名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:49:52.05 ID:uuZoL1zq0
>>430
逮捕は期待できないだろうな
FBIの捜査員も悪いのはソニーだと判っているから本気の捜査はしないだろう
434名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:50:02.64 ID:D7/A8hEa0
ソニ―を批判してるやつって
レイプされる方にも問題があったとか
いじめられる側にも問題があったとか
いつも被害者に責任をなすりつけてそうだよね
435名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:50:03.53 ID:+sU6NN4W0
ソニーもアホだがアノニマスも結局これで評判落としただけ
誰得なんだよ
ネットってコンテンツ企業もヘビーユーザもカスでしたみたいなカオスな世界だな
436名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:50:07.26 ID:Xe3W29S70
誰が悪い、取るほうが悪い、取られるほうが悪い、
そんな不毛な水掛け論を言っててもしょうがないだろ。

「ソニー、ソニーグループには個人情報を守る技術はありません。」

今回の収穫はコレだ。
437名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:50:10.37 ID:TKiLSlPB0
>>408
>>409
>LINUX機能封印だって詐欺だ
なぜ詐欺なんだ、どんな法律に規定されているだ?
>セキュリティを怠って情報流出させるのも犯罪だ
セキュリティ破るのが犯罪だろ、頭おかしいんじゃないか

銀行でキャッシュカード落とした人がカードに暗証番号書いていた
それを使って現金を引き下ろすのは、使って現金を引き下だすのが犯罪者だ
カードに書いてた奴はアフォだが犯罪者ではない
438名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:50:29.09 ID:BF2XncV10
規模といい対応といい、ここまで酷い流出会社もないな
ソニー製品だけは買わんわ
439名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:50:44.79 ID:oYPai+rS0
>>415

>>295
>>377
が今回のの経緯。
先に喧嘩を売ったのはソニー。

>>419
もちろん集団訴訟は起きた。
だがソニーは「PS3は売ってない、貸してるだけ」というトンでも理論で
不正コピー機能もついてないような改造をしただけのハッカーを吊るし上げた
これは看過されるべきではないね
440名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:51:19.87 ID:wKs36B+G0
>>413
外資じゃなかったっけ?
一時期五割超えてから無理矢理四割に落としたとか何とか
441名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:51:38.29 ID:1VEb1wsu0
クソペリアの死亡宣告か。
442名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:52:07.43 ID:uuZoL1zq0
ソニーには社会的制裁が加えられるべきだ
でないと第2第3のソニーが個人情報流出を繰り返すだろう
443名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:52:14.84 ID:R2TLhps60
「ハッカーが悪い!!」っていうけど、善人ならハッカーになんかならんだろ。
そんなこと言われなくてもわかってるよw

ソニーがハッカーと同レベルかそれ以下なのが問題。
未だに日本人には一切補償しないって態度だし。
444名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:52:34.94 ID:tHxAqdjC0
>>439
裁判で決まったんなら従わないとな
法治国家なら控訴?するかぐぬぬ言っとくしかない^^;
445名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:53:01.36 ID:Vv8kwXr+0
犯人がいつまでたっても逮捕されないから「悪いのはソニーだ」って論調になってしまうのでは?
446名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:53:06.89 ID:+sU6NN4W0
>>431
じゃあ銀行強盗されたらされた側が悪い
テロされたらされた側が悪い
殺されたら隙があった殺された側が悪いのか?
やる方が悪いに決まってるだろ

今回は自分でパンチラしてたソニーと
家に忍び込んでパンツの写真撮った奴のどっちが悪いかみたいな話しだがw
447名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:53:20.92 ID:BqhFKs6A0
個人情報流出2億件いきそうな勢いだな
448名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:54:41.86 ID:oYPai+rS0
>>437
こんな機能があります!
ってのをウリにして販売しておいて、後からその機能を故意かつ強制的に削除
させるならその機能を目当てに買った人から見れば詐欺だろ。
法律には詳しくないが、不当表示とかそっち系には引っかかるだろうね。
449名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:55:22.20 ID:dyl1VAZH0
悪意あるクラッカーからサイトを守ってやろうとする善意のハッカーだっている。
もちろんリベートは受け取るけど、それは技術力に見合った報酬だからな。
企業はそういう奴と上手く付き合ってるから簡単に破られたりしないんだよ。
450名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:55:33.20 ID:GkDKfA7G0
>>423
いやいや、書き方が悪かったが、「そこまでの馬鹿なことはしない。」と言っているよ。
要は犯人じゃないし、もうソニーには関わらないとも公言している。

犯人の目的は良く分からんが、少なくてもソニーがiTunesやら様々なダウンロード販売業者の
の対抗馬を作る目論見は盛大に転倒する事態に陥ったわな。
この手の、最初につい付く連中は、細かいことを覚えているからな。
451名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:56:05.84 ID:i4xxCZhW0
>>444
Linux訴訟はどうやっても勝ち目のないソニー側が
ずるずると裁判引き延ばしてるからまだ終わってない
452名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:56:11.04 ID:+sU6NN4W0
>>448
だからな
ソニーが詐欺ったなら裁判で訴えれば良いだけで
ユーザー情報とって第三者に迷惑掛けるなよこのカスどもって話し
453名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:56:24.09 ID:TKiLSlPB0
>>417
クラッカーを養護するバカ
頭おかしいんじゃないか犯罪なんだよ!

異常な犯罪、快楽殺人者を英雄扱いしてるみたいだな
454名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:56:48.70 ID:U64KikmR0
喧嘩売る前に、IPリストを押さえたうえで大量の民事訴訟に踏み切ってればまた違うんかなあ。
自分の身に危険が及ばないと、犯罪行為やってるって自覚がなさそうだし。
455名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:56:58.00 ID:tHxAqdjC0
>>451
じゃあなおさら今こういうことしちゃいけないんじゃ^^;
456名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:57:15.82 ID:ZDnuOm6Z0
>>410-411がわかりやすかった
でも知れば知るほどただの普通のユーザーは良いとばっちり食った感でむかついてくる
457名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:57:57.06 ID:dyl1VAZH0
パンチラしてるソニーに「パンツ見えてるから隠したほうがいいですよ」と教えたら
「この人犯罪者なんです!」と警察に引き渡された

そのままパンツ見せてたほうがよかったのか?
458名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:58:12.96 ID:KZpjVYz10
ソニ銀行や保険も時間の問題
459名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:58:28.77 ID:BqhFKs6A0
ここを見ればソニーの正体がわかる

PSN集団訴訟スレ ★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1306311990/
460名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:58:39.34 ID:k5QjaoGM0
ハッカーは必ず捕まり、厳罰を受けるという風にしなきゃだめだな。
FBI、カナダ連邦警察は何をしてるんだ?
万死に値する。
461名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:58:58.96 ID:Xe3W29S70
>>446
まともなたとえを書けないなら書くなよ。
核ミサイル発射ボタンの清掃を
ソニー清掃(株)に依頼したら、清掃員におサルをよこして
うっかりボタン押されちゃった状態が今。
「おサルをよこしたソニー清掃(株)に責任はない」とかいう
キチガイなことをいってるのがお前らほか数匹。頭おかしいんじゃねえの。
462名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:59:20.24 ID:oYPai+rS0
>>452
真上の>>451を読めw
第三者に迷惑をかけてる部分に関しては擁護する気はないと何度も言っている。
他の人の主張は知らんが、俺の主張は
「ソニーは完全に被害者って分けじゃない」
「一連の事件の発端を作ったのはソニー」
ってだけ。
463名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:59:39.48 ID:T+7tfssv0
例えばアマゾン川にダイビングインストラクターがいたとする
こいつが実は無能で客がピラニアの餌食になっちまった
ピラニアが悪いだろ!客の命を預ってる詐欺師は悪くないだろ!
っていうのがソニー脳だな
464名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:59:44.79 ID:WB0Ll2g00
情報漏洩は企業の過失100%だけど
465名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:59:58.91 ID:XHfm9gPC0
どっちが悪いというならば、犯罪に走ってるハッカー側だ
勝てない喧嘩を売って、セキュリティが甘いという企業イメージつけられたうえ
多額の賠償金と各国での裁判が待っている時点でソニーの負けだけどね
466名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:59:59.74 ID:i4xxCZhW0
>>377
geohot氏がラップを歌う
は3番目の次あたりだっけw
467名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:00:18.47 ID:+sU6NN4W0
>>457
それで怒ったそいつの仲間が
パンチラ娘の居る寮に忍び込んで片っ端からパンツ写真撮って
ネットにばら撒きました

撒きこまれた方にしたらソニーにも腹が立つけど犯人が憎たらしくなるのが当たり前
誰得って話し
468名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:00:28.18 ID:U64KikmR0
なんかというか、もう著作権自体の概念が限界なのかねえ。
不正改造だ不正コピーだのを取り締まるのは、不毛ないたちごっこで何も生まん気がするな
469名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:00:50.41 ID:eSauD29W0
ザルすぎる。

これもう回復不可能なレベルのダメージじゃないの。
会社の信用面という意味で。
470名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:00:55.77 ID:ONAdwmpj0
どんだけ脆弱な管理なんだとw
集中砲火とか以前の問題だわw
471名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:00:59.26 ID:qz8rSIyP0
>>460
FBIに要請したらしいぞ
でも、流出発覚からかなり時間が経ってたからなぁ・・・
472名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:01:45.71 ID:AtDu24Lz0
>>467
得するやつはいっぱいいる。
ちょっと考えてみればわかるだろ。
473名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:01:51.64 ID:+sU6NN4W0
>>460
そろそろ京都府警の出番じゃないかw
474名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:02:35.37 ID:oYPai+rS0
>>468
そういう話なら簡単だったんだけど、今回の「PS3ハック」は、ただソニーが削除したLINUX機能を
自力で動かそうとしただけで、不正コピーは一切関係ないからねえ
475名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:02:37.37 ID:qz8rSIyP0
>>465
ファッキンハッカー連中って感じだが
よくよく考えると、「よろしいならば戦争だ」とハッカーと対立した挙句にこの様ってソニー格好悪すぎだな・・・
476名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:03:15.40 ID:TKiLSlPB0
>>462
じゃあ裁判を見守って判決待ってろ
ハッキング、クラッキングは犯罪でしかない
477名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:03:30.85 ID:k5QjaoGM0
>>471
FBIやカナダ警察の捜査力のなさの問題だろ。
断じて許せない。
478名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:03:56.09 ID:wKs36B+G0
>>465
ハッカーが悪いと言い切ったところで顧客情報は返ってこないことに注目な
あと、自分の不手際で起こった問題を棚に上げる行為は絶対にしちゃいけないんだぞ
479名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:04:07.80 ID:D7/A8hEa0
犯罪者に憧れる奴って中学生だろ
480名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:04:45.05 ID:1/NQ4svg0
PS3のLinuxに関しては、米空軍だったかがスパコンとして使ってる分には問題ないらしいのに、
個人がやると駄目ってのが変だよね。
481名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:04:46.10 ID:+sU6NN4W0
>>472
アップルとか中華企業だろ
それも含めて糞だってのこの事件そのものがな
ユーザーだけが被害者なのに
被害者面してるソニーもハッカー軍団もどうかと思うね
震災の後のこのタイミングでやるなんて日本いじめと変わらん影響もあるしなあ
482名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:05:22.84 ID:uKHnEPGE0
>>453

だから俺がいつ擁護したんだよ。擁護なんて一切してねーし。
よく読めよ。大丈夫かぁ?主張がめちゃくちゃだぞ?
483名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:06:16.82 ID:qz8rSIyP0
>>481
戦争で苦しむのはいつも一般人よ・・・
そう、これはソニーとハッカーの戦争なのよ!!
484名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:06:52.67 ID:Fea4oDnT0
>>453
今のソニーみたいな人だね。
485名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:07:27.23 ID:TKiLSlPB0
>>478
不手際だろうがnyや洒落で放流したわけではない
ウイルス作った奴を逮捕すべき

PS3の場合はハッキングだから犯罪
486名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:07:48.71 ID:i4xxCZhW0
>>476
Linux訴訟の原告は一般ユーザーだぞ
「アップデートしてLinux使えなくするかしなくて今後発売のソフト使えないままにするか選べ」
って選択を突然迫ってきたソニーに怒ったんだから
487名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:07:49.74 ID:aCX8qcvxO
そろそろ捜査当局も非難しないとな
無能過ぎるだろ
さっさとハッカー捕まえて死刑にしろよ
488名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:08:37.92 ID:1N7w8nn1O
しかし、そんなに簡単に破られるものなのか?
逆に破られないものは作れないの?
一応プロが作ってるシステムだろ
あとソニーがこんなに狙われるということは、裏でハッカーを糸で引っ張ってるということはないの?
489名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:08:42.65 ID:oYPai+rS0
>>476
それはソニーにも言えること。
大人しく裁判の結果まってればこんなことされずに済んだのにな
ザマーミロってだけ。
勝てそうにないからって裁判のけっか待たずに直接喧嘩売ったりするから痛い目にあうんだよ。


>>467
得してるのは隣のアパートの大家だなw
「隣ではあんな事件が!」って言えば入居者集めやすいw
490名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:26.51 ID:uKHnEPGE0
>>485

ソニーさん、普通に義務違反の疑いがありますし。

所有物のハッキングが犯罪だなんてそんな独自理論展開されても。

491名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:48.31 ID:wKs36B+G0
>>475
それそれ
ソニーはプライドだけじゃソフト事業がやっていけない事を知るべきかも知れん

というか、餓鬼臭いレスが混じってないか?早く寝なさいな
492名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:52.67 ID:T+7tfssv0
「ハカー悪い」は「ソニー悪くない」を意味しないので
有効な対策取れるまでサービス停止するのがまともな企業の対応だから
欠陥を放置した責任はどうやっても免れないよ?
493名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:56.35 ID:qz8rSIyP0
>>488
世の中に絶対はないけど、そこに近づけるようにしなきゃいけないって感じないかね。
あとソニーが狙われてるのはPS3のほうでハッカーと対立したからじゃねぇの??
裏でどこぞが引っ張ってるなんて陰謀論はソースがない限り馬鹿にされるレベルだからなぁ
494名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:09:59.52 ID:U64KikmR0
対クラッカーの防衛ノウハウを蓄積して、ピックルの高スキル集団版みたいな会社作れば、
この先需要でてくるかなあ。セコムのネット版というか、代理でネット警備します、みたいな。
495名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:20.58 ID:pq3kJQcu0
三星三星
496名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:33.05 ID:DpKxfwx50

■リナックスを搭載し、ゲーム機ではないと主張し、関税逃れをし、販売したのはソニー
 それを後から自分たちの都合で勝手に削除したのだから、販売停止は当然、客に貸しているだけの状態などと戯言でしかない

■このまま何の制裁も無しにSONYが会社を存続させたのならば、個人情報保護法は意味のない法律だと日本国が認めた事になる
 現状は、訴えれば必ず被害者が勝てるので、SONYは決して自分たちの非を公では認めていない
 そのため、現状、日本では”ハッカーが悪い”の一点張りで世論を形成しようとしている

■既に、金融以外は殆ど攻撃され、個人情報が漏洩している
 PSNとは全く関係ない所も杜撰なセキュリティだったようで、金融系も安心してはいられない
 金融系がやられた場合は、家電系とは別次元で、各国から制裁が加えられることは必死


サイバー攻撃は肯定できるものではないが、それに至る長い長い歴史があり、到底SONYは擁護できるものではない
497名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:42.15 ID:Q9OcMSnE0
みんなでやられれば怖くない
498名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:46.50 ID:Mz5phplP0
>>480
あれはLinux使用不可になる以降のアップデートかけてないだけだから
個人でもやろうとすればできる
ただアップデートしないとゲームできなくなって本末転倒だけどな
499名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:53.69 ID:AtDu24Lz0
>>485
なんだ?お前もソニーと同じようにPS3はレンタルですとかほざくのか?ww
500名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:11:29.86 ID:BF2XncV10
ほんと今のソニーはなにやっても駄目だな
韓国に関わってから碌なもんじゃない
501名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:13.96 ID:hCme3CEm0
>>494
ぜんぜんだめだよ。日本では成功したことがない。
しかも給料安い。
502名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:17.85 ID:PbI08CG4O
>>465
×どっちが悪い
○どっちも悪い

少なくとも日本では、(おそらく海外でも)個人情報の管理は企業の「義務」だ
万全な体制で破られたならともかく
「何年も前から発覚してる、塞いでて当然な穴を」放置してきたんだから。

グループ会社揃ってな。
503名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:12:53.50 ID:TKiLSlPB0
>>490
所有物のハッキング?

数千万人個人情報データが所有物のハッキングですか?
504名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:26.11 ID:h4op6bo+0
>>500
ここは+板だが、あえて言うわ。

韓国は関係ない。ソニーが自滅したんだ。
法則がジョークとは分かっている。
だが、ここでそのジョークを使うべきではない。
505名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:37.38 ID:k7LzQve40
ソニーのライバルが絡んでそうじゃね?
えーと
506名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:13:44.35 ID:Xe3W29S70
PS3ってソニーに赤字しか生んでないんじゃないの。
かろうじてBDは得たが、BD市場そのものがオワコンに見える。
アニメ専用じゃねえか・・・。
507名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:25.59 ID:ljQ7Et9u0
マジかよエ糞ペリア売ってくる
508名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:35.84 ID:wKs36B+G0
大企業ならまず顧客
責任転嫁と取られる姿勢は見せるべきではないね
外国?外国は知らんよ
509名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:56.99 ID:5u+XeA+w0
さすがにやりすきだろう。
ここまでくると、なんか日本がバカにされてる気がする。
510名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:05.03 ID:bT+Jk1axO
本体価格がゲーム機としては高すぎるからな
511名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:32.21 ID:uKHnEPGE0
>>503

自分でPS3って書いただろうに。

1億人の個人データ(数千万ではないぞ)はPSNな。

間違いの多いやっちゃな。
512名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:57.06 ID:AtDu24Lz0
>>503
「PS3の場合はハッキングだから犯罪」

PS3は所有物じゃないのか?ww
どっから個人情報のデータが出てくるんだ? それともPSNのこといってんのか?
正しい知識つけてから語れよ。
513名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:15:58.19 ID:h4op6bo+0
>>505
> ソニーのライバルが絡んでそうじゃね?
> えーと

sony < ; `Д´> マネシタと林檎と#と任天堂とキヤノンとマイクソとサムチョンと…
514名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:16:44.14 ID:oYPai+rS0
>>503
それはギャグで言っていr(AAもry
515名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:17:10.20 ID:0PQ4s8vGO
もはや日本とは関係ないメーカーだし、どうなってもいいわ
516名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:17:11.79 ID:XHfm9gPC0
>>502
だとしても、ハッカーが悪いんだよ。
意図的にソニーグループを攻撃しているんだからな。
サイバーテロ以外の何者でもない。
517名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:17:25.83 ID:wKs36B+G0
>>505
経験上、今はライバルがどうのという段階ではないだろうね
ソニーがこの後ユーザーに対してどう責任を取るか(姿勢を見せるか)、それが求められてるって事
518名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:17:26.70 ID:U64KikmR0
とりあえずXboxが一番の受益者かねえ。
519名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:17:30.40 ID:1N7w8nn1O
こうなると、ソニー内にスパイがいるんじゃね
と思う今日この頃
コカコーラがずっと繁栄している裏には、コカコーラの原料って、会社を立ち上げた一族しか知らないらしいね
520名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:17:54.56 ID:TKiLSlPB0
>>512
じゃあ何のハッキングなんだ?
521名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:18:32.80 ID:pq3kJQcu0
韓国に関わってから
522名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:18:39.22 ID:uKHnEPGE0
>>516

ソニーグループには個人情報の保護義務違反の疑いがありますし。
疑いが本当なら立派な犯罪行為ですぜ。
523名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:09.66 ID:AKTLR4QF0
SONYに責任ないとは言わないが
PSNにしてもソニエリにしてもどこかのベンダーが管理してんじゃないの?

 #クラウドで損害賠償は右から左にうけながすだけだったりして
524名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:25.91 ID:Xe3W29S70
>>516
「インターネットという大海で商売をおっぱじめたソニー海運ですが
晴れてる日以外はまともに業務ができません。しけの日は荷物を捨てて帰ってきます。」

   ソニー海運に荷物を預ける馬鹿はいるんでしょうか。
525名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:20:24.43 ID:EeIeXZBw0
>>1
サムスンの子飼いハッカーなんかねえw
もうテロだよ

526名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:34.77 ID:XHfm9gPC0
>>522
疑いが本当ならな。
ハッカーグループがソニーを名指しで攻撃しているのは事実だ
527名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:48.22 ID:TKiLSlPB0
>>522
個人情報のハッキングで保護義務違反だって?
ペンタゴンでもハッキングされるぐらいなのに
イタチごっこなんだよ
528名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:37.16 ID:oYPai+rS0
>>520
ちょっと落ち着け
>>490における「所有物のハッキング」ってのは、ハッカーが自分でお金出して買ったPS3のことだ。
PS3からLINUX機能削除されるのが嫌だから、「ハッキング」してLINUX機能を使えるようにしただけ。

これはハッカー自身が金出して買ったものだからハッキングしても合法なんだよ。
それをソニーは「売ってない、貸してるだけだからハッキングしたら違法!」って
あほな事をほざいてるだけだ
そこまでの話はわかるのか?
529名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:41.18 ID:uKHnEPGE0
>>526

少なくともSQLインジェクションの対応漏れは疑い回避は無理だとおもうぜ。
530名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:43.98 ID:qz8rSIyP0
>>526
まぁソニーはソニーで既知の脆弱性を放置したままってんだからこっちはこっちで擁護できないんだよなぁ・・・
531名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:23:16.08 ID:r1DUy/yf0
なんで「どっちも悪い」で納得出来ないんだよ
ソニーワルクナイが通るわけないだろ、これ
そして複数の共同管理者の責任の問題じゃないんだからどっちがより悪いかなんて話には全く意味がない
532名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:13.92 ID:wKs36B+G0
陰謀論唱えるより、まずやるべき事があるってのは分かるかい?
この子等はソニー信者なのか社員なのかどっちなんだろう
533名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:18.90 ID:GFNVv6P40
>>403
>> クレジットカード番号なども漏えいした可能性は否定できない
>と曖昧なことを述べており、これはシステムの監視が不十分であったことを意味する。

そりゃ曖昧になるわさ。
暗号化したクレジットカード番号が漏れてるのは分かってるけど
それを復号化されたかどうかまでは調べようがないから番号が漏れたかどうか分からないってなるのはしょうが無い。

>>1のパスワードもハッシュ化されてるようだからマトモなパスワードならまぁ大丈夫。
辞書に載ってるような単語のパスワードだとヤバイが。
534名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:34.40 ID:TKiLSlPB0
>>528
ああ自分のPS3を改造しただけか
535名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:44.65 ID:JDV9ENXq0
ストリンガーって役に立ってるの?
536名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:24:56.99 ID:KtLMYDM40
原発事故から矢継ぎ早の対応だな、首謀者は隠れてるつもりでも頭半分見えてる気がするが。
537名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:25:12.39 ID:Xe3W29S70
馬鹿なゴキブリ君にSQLインジェクションを
分かりやすく例えると、

「ソニー銀行では預金通帳なし、身分証明書なしなど一切なしで
預金が下ろせます。勝手に人の預金を下ろしたやつが犯罪者!ウワァァン」

どこの中小企業の社長が一生懸命作ったサイトだよと。
538名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:26:16.87 ID:D7/A8hEa0
手の届くところにあろうが鍵をかけてなかろうが
人さまのものを盗むのは絶対に悪い
盗む悪人がいなければ鍵をかけてなくて問題ある?
539名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:27:09.96 ID:97olK+jH0
まさにゴキブリハッカーのテロ行為
540名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:27:46.86 ID:Xe3W29S70
>>538
鍵を持ってない、鍵を持っててもかけ方がわからないおサルの癖に
人様の持ち物を預かる商売やってるチョニィーに対する嫌味ですねw
541名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:28:28.69 ID:c3WJfJsQ0
コレでストリンガー一派は消えてくれないかな
542名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:28:30.21 ID:oYPai+rS0
>>534
そう、自分の買った車をディーラーに点検に出したら、いきなり「カーステ使用不可にします」
って言われて、自分で配線いじって使えるように改造したら
「その車は売ったわけじゃない、貸してるだけだ。勝手に改造するのは違法!訴える!」
って言われたら普通怒るんじゃないのか?
543名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:07.25 ID:PbI08CG4O
>>488
突かれてる穴はほぼ人災
鯖のバージョンを定期的に更新するだけで防げたものもある

cgiの設定ミスでソースとデータ丸見えという、
ホームページ初心者クラスの大ポカもある。

そして、ソニーグループのインフラ構築は、インフラ部門の子会社がまとめて請け負ってる
同じ穴何度も突かれてるのはこのせい
544名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:09.36 ID:uKHnEPGE0
>>538

素晴らしい世界だとは思うけど。しょせんたらればの話だね。
545名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:20.97 ID:QwQ/DgJf0
ソニー(笑)
546名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:21.35 ID:R2TLhps60
>>538
貸金庫に鍵掛けてなかったら、銀行が責められるだろ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:24.82 ID:QHAU/JXx0








345 :名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:17:22.62 ID:sr9p7z6M0
だれでも人の悪口は言うだろうけど
それ相応の背景があっての悪口がほとんどだからな

その選手と妻が店での態度がかなり悪かったとか、
そういう背景があって、内容もそのレベルなら
まだ情状酌量の余地はあるけど

こいつの場合は内容が言いがかり以外の何物でもなく
帰化がどうこうとか人種差別的でもあるし
自業自得としか言いようがない


548名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:32.98 ID:eOrz/idL0
CoDで全米でプレステが盛り上がったからな
WoWの片栗がつまんなかったってのもあるが
しかしほんとアメガキはろくなことしないなwww
549名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:30:54.29 ID:oYPai+rS0
>>538
>>544
かつてヨーロッパにそんな国を実現させた王がいたことを知ってるかい?
超有名人だけど。
550名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:31:59.06 ID:uKHnEPGE0
>>549

長くもったのかい?
551名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:32:48.02 ID:i60zeW/20
ソニーの関係会社は社名からソニーを今すぐはずしたほうがよくね
552名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:33:19.18 ID:TKiLSlPB0
今晩は楽しかった
俺の多くの人が相手してくれて
まあソネット以外どんどんハッキング、クラッキングしてくれ
こだわりのあるスレだとデータだして議論するけど
知識のない、こんなスレだと好き放題書き込みして責任はとらない

お前らありがとう、おやすみなさい
553名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:33:41.78 ID:r1DUy/yf0
414 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:44:56.60 ID:D7/A8hEa0
メールアドレスやパスワードが流失したとこで
何らかの不利益があるわけなじゃにからなぁ

434 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 00:50:02.64 ID:D7/A8hEa0
ソニ―を批判してるやつって
レイプされる方にも問題があったとか
いじめられる側にも問題があったとか
いつも被害者に責任をなすりつけてそうだよね

479 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 01:04:07.80 ID:D7/A8hEa0
犯罪者に憧れる奴って中学生だろ

538 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 01:26:16.87 ID:D7/A8hEa0
手の届くところにあろうが鍵をかけてなかろうが
人さまのものを盗むのは絶対に悪い
盗む悪人がいなければ鍵をかけてなくて問題ある?


中学生がこんな時間にこんなところで何やってんだ
554名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:33:46.98 ID:i4xxCZhW0
>>549
裸の王様だな
555名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:23.86 ID:T+7tfssv0
>>538
顧客の個人情報が漏洩したら通常過失責任の問題となる
ソニーの場合は既知の脆弱性を放置したとのことなので重過失だな
CSR無視のチンピラだよソニーは
556名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:36.13 ID:GFNVv6P40
>>542
自分の所有物のハッキングも著作権絡みだと違法になる場合があるよな。
少なくとも日本ではPS3でLinux使えるようにするハッキングは違法ではないと思うが海外だとその辺はどうなのかね。
利用禁止にしたのは何かしらSONYに不利益があるからそうした訳で
SONYに限らず企業を不利益から守るための法律が有ってもおかしくはないと思う。
557名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:41.88 ID:Xe3W29S70
SQLインジェクションって大昔にサウンドハウスが漏洩したときの手法だったと思う。
これを「ハッカー」とか「クラッカー」の仕業って呼ぶのは
すごく違和感があるぞ。このレベルはギーク(厨房)の仕業。

ソニーのネットワークレベルはDQ3で言うと2くらい。
558名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:35:40.94 ID:woO2Gn1m0
ソニーには優秀なGKがいるはずなのに、何故ゴールを許したんだ
559名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:35:49.09 ID:oYPai+rS0
>>552
お疲れさん
だが残念ながらもうソネットはハック済みだよw

>>549
詳しくはこちらで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A5
560名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:36:02.67 ID:i4xxCZhW0
561名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:36:53.95 ID:r1DUy/yf0
>>556
利用禁止にしたことで逆にソニーが訴えられてるけどな
その機能込みで売ったものを売った後のアップデートで使えなくしたんだから当然と言えば当然だが
562名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:37:40.03 ID:PbI08CG4O
>>556
合法だからこそ「レンタル品だ!」なんて無茶な理論展開したわけだ
563名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:04.84 ID:T+7tfssv0
ハカー捕まえてみたら未成年だったりして
んで、アメリカの少年法のようなもので保護観察ぐらいだったりして
564名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:20.87 ID:VjTuGhRL0
早い所ソニーから撤退しないとこの後もドンドン続きそうだな
565名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:44.13 ID:TOilf1Qi0
ソニーのチョニー化含めて
日本ブランド落とし戦略の一環だろ
トヨタ→日本妻→東電→チョニーと連続して順番に起こりすぎ
それぞれの海外メディアの真贋問わない叩きっぷりも似通ってる
566名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:48.33 ID:oYPai+rS0
>>556
さあねえ、法律には明るくない
けど、今回のPS3ハッキングは、コピーソフト起動機能無くって、本当に
LINUX動かしただけだからね。
そんな奴が吊るし上げられればそりゃハッカー達が怒るのは無理も無い

>>559>>549あてじゃなくて>>550あてだった
すまん
567名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:38:59.85 ID:hxttnevf0
>>531
おまえのいってることも屁理屈に思えるが。
それがバーチャルなハッカーランドのねじれた世界の理屈なのか?
なんでソニーが悪いんだよw?
ソニーは悪くない。ただ、あきれて腰が抜けるほどとんでもなく、間抜けなだけ。
それに対して、ハッカー吐き気がするほどの悪党。
568名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:39:38.66 ID:wKs36B+G0
>>552
やっぱり子供だったのかな

ソニーの責任は発生するし、その問題から目を背けていてはいずれやって来る選択にも対応できないぞ
よく考え直してからおやすみ
569名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:40:06.64 ID:r1DUy/yf0
>>567
おまえが言ってることが屁理屈だよ
ただの言葉遊び
570名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:24.70 ID:oYPai+rS0
>>567
悪いよ
LINUX訴訟では確実に負けるだろうね。
そもそもの発端はソニーがPS3のLINUXを封印したことにある
571名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:36.06 ID:i4xxCZhW0
>>568
多分はちまとかいうところから来たんだろ
言い訳とか逃げ方がいっつも同じパターンだし
572名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:41:38.22 ID:hxttnevf0
>>566
あんたはハッカーランドの内部事情について詳しそうだけど、
今回の流出の件とps3のルートキーをネットで公開されたことは、
本当につながってるわけ?
573名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:42:16.71 ID:U64KikmR0
ソニーには悪いが、将来の戦時の電子戦の前例になるかもなあ。
574名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:42:17.61 ID:JxoJcVsI0
>>27
突き止めた所で国家級のハッキングという薮蛇になりかねないのがw
575名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:44:07.46 ID:dyl1VAZH0
SQLインジェクションを仕掛けたクラッカーは愉快犯かもしれんが、お祭り騒ぎの発端は間違いなくソニーだろ。
576名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:44:48.05 ID:D7/A8hEa0
さっさとハッカー捕まえろよFBIが
PSN復旧できねーじゃねーかくそ
577名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:45:26.19 ID:T+7tfssv0
ルートキット仕込んでたらルートキー抜かれたでござる
の巻
578名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:46:04.89 ID:3+wpyicX0
ハッカーがいることも含めてのネットビジネスだからなぁ。

ソニーさん、責任を持って仕事をする人がいなくなってるんじゃないの?
色んなリスクを考慮しておくのもビジネスの大事な要素だぜ。
579名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:46:26.92 ID:aczmCeJ40
>>567
ソニーは悪くないとかお前どこまで洗脳されているんだよ
580名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:00.37 ID:dyl1VAZH0
ハッカー捕まえてもPSN復旧はできんよ
クレジット会社との問題を解決せんといかんが、それはソニーの問題。
なんでもハッカーのせいにしたいのはわかるけどさw
581名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:07.35 ID:KMZdFOCu0

TOYOTAとSONYのブランド力低下を心のそこから願っているのは何処?
582名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:47:12.17 ID:oYPai+rS0
>>572
今回で10件目になる流出・不正アクセス全てがつながっているかどうかは皆目見当つかない。
だけど、最初のPSN事件はLINUX騒動にたいする報復であったことだけは間違いない。
ハッカーのやってることは褒められたことじゃないが、原因作ったのはソニー。

ソニーはまだLINUXの件で侘びをいれてない
侘びをいれるどころか、このスレで何度も登場する「PS3は売ってない、貸してるだけ」
発言で逆儀切れしてる。
まずソニーが詫びる姿勢見せないといつまで経っても終わらない。
逆にソニーが「LINIXの件は謝るからもうやめてくれ!」と詫びいれてもまだ攻撃が止まないなら
今度はハッカーが完全に悪ということになる。
583名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:48:04.10 ID:hxttnevf0
>>569
どういうロジックでソニーが悪いってことになるんだw?
ソニーがこれから受けるかもしれないのは民事裁判。
確かに悪くなくても間抜けってだけで責任は取らされる。

しかし、ハッカーがもし捕まったとしたらこいつらは刑事事件で
裁かれる。もちろん民事での賠償の請求も受けるがね

このロジックがが言葉遊びなのかい?
ハッカーってまあ、破壊行為だけができて創造活動のできないやつら
ばっかりだろうから、論理が通用しないかもしれないけど。
584名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:48:07.85 ID:PbI08CG4O
>>577
そういえばSMEは有罪にならなかったな

自分で削除させる事ができずにMSに泣きついたけど
585名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:48:46.78 ID:o992AzYJ0
>>153
それはロッ○のことですか?
586名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:48:48.85 ID:T+7tfssv0
銀行が金庫開けっ放しにしてしかも強盗を挑発してたら普通は潰れるんだよ
ソニーはカルト宗教だからお布施でしのいでるみたいだけど
587名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:48:53.54 ID:JnPve2eGO
ハッカーは中国か北朝鮮、あるいはこの両国の仕業だろう。
588名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:14.90 ID:zSddoXIs0
ソニーは得体の知れない相手に勝てると思っているのかな?
すぐ謝ればこんなに大きな騒ぎにならなかったのにw

589名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:23.73 ID:+KF+m/z30
一体ソニーは何やらかしてハッカーどもに火をつけたんだ?
590名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:54.77 ID:M1Q7RXSV0
>>567
>あきれて腰が抜けるほどとんでもなく、間抜けなだけ
そういう企業は「悪い企業」だよ
591名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:50:28.41 ID:Hkvc2QbK0
これ許してたら日本企業は他国につぶされると思う

ソニーの肩をもつわけではない)
592名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:50:31.76 ID:ZrB8pWHF0
サムソンがほくそ笑んでるぜ
593 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/26(木) 01:50:52.82 ID:ItEFzNk00
ハッカーの人たちが、ぜい弱性を事前に指摘してあげたにも関わらず
無視したんだっけ?
594名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:50:59.90 ID:hCme3CEm0
>>583
歴史から学べば、検挙率0.1%以下w
がんばってください。ソニーさん
595名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:51:12.02 ID:hxttnevf0
>>582
>だけど、最初のPSN事件はLINUX騒動にたいする報復であったことだけは間違いない。

これはなんで分かるわけ?詳しく教えて。
誰かがけしかけた痕跡でもあるわけ?
596 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/26(木) 01:51:28.72 ID:IOmhoVOS0
以下ソース無しの妄想。
内通者がいるような気がしてならない。
597名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:51:50.35 ID:3+wpyicX0
>>581 中、韓
598名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:52:05.65 ID:zSddoXIs0
>>583
ハッカーって言葉ググってこい
使い方間違ってる
599名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:53:39.85 ID:oYPai+rS0
600名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:54:58.04 ID:r1DUy/yf0
>>583
現実にソニーの不備で被害が出てるのに「ただの間抜け」で済むわけないだろ
民事裁判で訴えられて負けるのはワルクナイ、間抜けなだけなんてそんな理屈があるか
「責任を取らされる」のが何故かをちゃんと考えろ
601名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:08.11 ID:hxttnevf0
>>598
俺がハッカーなんて屑集団を山形浩生みたいな好意的な使い方をする義務はない。
ハッカーなんてノンクリエイティブな集団だし。

任侠のあるヤクザがに映画の中にしかいないのと同じで、クリエイティビティの
あるハッカーなんて現実世界には存在しねえってw
602名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:11.17 ID:dyl1VAZH0
>>598
ハッカーに対して間違った固定観念を押し付けたいだけじゃないの。
どこかに雇われてるんだろ?
603名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:57:05.10 ID:KtLMYDM40
>>597
最近のあの国の動きが露骨すぎる件
604名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:57:06.76 ID:sTr16aFh0
「ソニーは実質韓国企業です」

朝鮮日報に一面広告のせるだけで全て静まるんじゃね?
605名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:57:16.59 ID:dzVfQ++00
ソニーが今度の件(SQLからみとか)で悪くないって言ってしまうのは、
法律(最低限の良心)を守った上で、
コンプライアンスの解釈拡大で質の向上を〜
ゼロデイをどうするか〜
とか、真摯に取り組んでる他社(大多数)のセキュリティ担当者への侮辱
でしょう。
606名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:57:16.81 ID:+KF+m/z30
>>599
なるほど
そーいえば俺も当初PS3でLinux使えるって聞いてへぇ〜って思った記憶があるわ
607名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:57:49.41 ID:Hkvc2QbK0
ハッカーが中、韓となったら

おまえら180度方向転換しそうw
608名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:58:14.54 ID:PbI08CG4O
>>591
つきあい方の問題だよ

ハッカー
「あんたのとこ突破できたよ」

・MS
「そりゃすごい。教えてくれてありがとう。
記念に特注のオリジナルグッズをあげよう」

・Google
「マジで?どうせだから懸賞金かけて突破コンテストやるか」

・SONY
「犯罪者め!訴えてやる!」
609名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:58:18.96 ID:a7bbtDs50
謝罪広告とかが一切ないのがすごいわw
どんだけブラックなんだよと
610名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:58:26.42 ID:9WYqplFK0
韓国とやりとりしたら出てくる

あの法則だな
611名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:58:29.62 ID:3+wpyicX0
狭義のハッカーと広義のハッカーがあるから、
>>598のは的外れでは

(たぶん言いたいのはクラッカーとハッカーは違うとかでしょ?)
612名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:11.84 ID:+HrA4ZIf0
クラッカーがソニーだけを標的にするわけはない。
余程、セキュリティが脆弱だったのだろう。
613名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:53.85 ID:T+7tfssv0
まあ、ソニー信者はヒトモドキだから保護するに値しないってのもあるな
ゲームをするのだったらPS3(笑)
テラキモスww
614名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:59:59.75 ID:oYPai+rS0
>>601
好意云々じゃなくて間違ってる
ハッカーとクラッカーを分けないのは「テレビに出てる=アナウンサー」って感じで
アナウンサーもタレントも政治家も歌手も全部一緒くたにしてるレベルだぞw

>>595の件はどっか出見た気がするから探してみる
見つからなかったらごめんよ
615名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:00:20.06 ID:2MGswPLB0
サイバーテロだな
616名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:01:18.20 ID:U64KikmR0
最早ゲリラ戦と化してるな。誰かを逮捕すれば収束するような話じゃない。
617名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:01:18.09 ID:3+wpyicX0
>>599
PS3のLinuxを使ってシミュレーションとかしてた人たちは
どうしたんだろう?

大々的に並列処理とかやってた気がする。
618名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:01:37.38 ID:dyl1VAZH0
>>607
否定はできないかなwww

だけど知的好奇心で動き企業に穴をきちんと教えてやるというイメージが沸かないのも事実。
クラックしたら顧客情報を一番に売り飛ばしそうな奴らっていうのも固定観念なんだろうけどさw
619名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:02:28.16 ID:o37dzLiU0
ソニー潰しのテロだって言っちゃえよ。
620名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:04:20.70 ID:hxttnevf0
>>600
だから刑法の何に違反してるんだよwソニーが。

責任ってのは間抜けでも取らされるわけで、悪いから取らされるだけではない。

お前が告訴状かいてソニーを刑事告発してみろよ。
別にお前じゃなくてもソニーが恨まれてるならハッカーの誰かが刑事告発してるはずだろ。

本当にハッカーってのはITの知識だけで世界が成り立ってる思ってる
んだな。それ以外のことは本当に無知の癖に、他人を馬鹿にすることに
かけてはこいつらほど身の程知らずも現実社会にはいないが。
621名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:05:06.69 ID:3+wpyicX0
>>614
新聞も雑誌もテレビも、狭義のハッカーとクラッカーをまとめて
「ハッカー」って表現してるよ
622 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/26(木) 02:05:25.69 ID:CAluMbdy0
>>620
ひょっとして刑法以外の法律は守らなくても問題無いとか思ってる人?
623名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:05:41.70 ID:ZEkk2k3T0
糞ニーはいらない
GKと共に消え去れ
624名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:05:49.29 ID:oYPai+rS0
>>617
元々ゲームが眼中に無い連中はファームアップしないでそのままLINUXが使える状態維持
ゲームもやりたい連中は集団訴訟。
勝ち目がないもんだからって「PS3は売ってない、貸してるだけ」とdでも理論で裁判中。
まだ続いてるが多分負ける。
625名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:06:16.61 ID:tQvOFBlYO
>>601
無知な君に教えてあげるけど、現在のネット社会の基礎はハッカー達が造り上げたんだよ。
つまり、君は現在、君が馬鹿にしている奴らの作り上げたシステムを利用しているわけだ。滑稽だと思わないか?
626名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:06:24.94 ID:k5QjaoGM0
FBIやその他の捜査機関は何してる?しっかりしろよ。
犯罪者をやり得、逃げ得させてはいけない。

ハッキングしたら必ず捕まるとしなければいけないよな。
627名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:07:40.21 ID:Fea4oDnT0
>>541
実は何の成果も無いよね。爺さんには無理。
628名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:08:16.73 ID:oYPai+rS0
>>621
新聞もテレビも嘘ばっかりじゃんw
今回もご多聞に漏れずってとこだなw

>>620
民事か刑事かは知らんが、勝手にLINUX機能削除したことで集団訴訟は起こされてるけどなw
629名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:02.50 ID:OTg5QGj70
ゲーム部門だけならまだしも、全部かよ。
流石やりすぎじゃね?脆弱なんだろうけど
そりゃ標的にあってないだけだろ、他の企業は。
物理的な被害無いと逮捕できないのかね、ハッカーってのわ。
630名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:10:37.65 ID:Fa/hLcK/0
ハッキングは文化
撲滅は不可能
631名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:10:39.34 ID:a3Y2hvIt0
最初の頃はザマアと思ってたけど、ここまでしつこいと可哀相になってきた
ソニーがんばれ
632名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:10:58.10 ID:R2TLhps60
>>629
なぜ全部門のセキュリティがザルなソニーを叩かないw
633名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:13.93 ID:dyl1VAZH0
>>620
刑法や民法でもピンきりだろ。
悪いとか間抜けとか、そんなことにこだわってる時点で言葉遊びだよ。

結局指摘されたセキュリティホールを放置してたのも、SQLインジェクションで顧客情報を抜かれたのも事実。
発端となったであろうPS3の件についても、ソニーの対応が悪かったからハッカーを怒らせたのは事実なわけだ。
それだけの話だろ。
634名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:16.37 ID:g6KhTjyR0
いくら屁理屈こいたってゲーム機クラックする用途なんて決まってるだろ
ただでゲームさせろって言ってるようなものだ
635名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:18.37 ID:oYPai+rS0
>>629
法律は国ごとに分かれてるけど、ネットにはほとんど国境が無いからな
実害云々の前に国・地域と法律の差って壁、更に犯罪者引渡しの条約の有無の壁がある。
よほど条件そろってないと捕まえられない。
636名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:32.13 ID:3+wpyicX0
>>628
広義と狭義って概念がわからない人か
637名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:35.76 ID:BRdQbpC30
ソニーグループがどんどんアタックされてるのに
SQLインジェクションの穴すらふさいでないって、おいおいw

住んでるマンションにピッキングの空き巣が多発してるのに
ドアあけっぱなしで外出するようなもんだろw

ものすごい高度なハッキングされたのなら同情もするが
これはどうみても自業自得www
638名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:59.47 ID:r1DUy/yf0
>>620
「裁判は間抜けの責任だ!ワルクナイ!」って?
深夜に笑わせんなよw
639名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:31.87 ID:bLbXhM0X0
                    , . : : : : :X{: :/_,u| : : :∧ : : : ヽ‘,
               /: : : :/,〃 0ヽ八: :人_iノ : : :ハ ’
              ,‘ |: : : /  ii{   リ ∨〃0∨ : : :|
                ⊥:|: ′  `  _/u   i{  リ : : : | } ソニーグループアヘ顔ダブルピースw
              { { { |│u ////     ` _/ 〉: :,′
               、 人|         //// 厶|/ ,’
.         ,‘ '⌒i __ノーヘu  /⌒::::::::ー- 、 u厶'/⌒}  _
   i⌒ヽ.    |  | \.: : : :.:\/::::::::::::::::::::\} ノ: :/  / / } ;
.    \ 丶   |  l  _><レ个ー  、__ノ<\/  / / /
      ヽ  、|  |-ヘ 〈   {┘    厶}  / 厂/  / / /
      ヽ  J  マ } } {\_\   /_/ / 〃  ,し 厶  ',
    ,‘ /⌒\ x‐く∨|│|\__\/___/ /  ヘ、/  }  }
      ( \ (__,,、 V  |、____><__/|  ,、_) /゙)
640名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:35.43 ID:cgJsDZCKO
>>601
任侠だとww
お前、世間知らずのバカのクセに知ったような生意気な口を聞く
現実社会では恥をかき通しのタイプだろうがww
普通の人間なら見てるだけでも赤面するような
お前のイタい性格が文章からにじみ出てるぜww
641名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:55.57 ID:XdzyDsMY0
わざとやらせてるんだよ。
稼いだ金を全部賠償金として世界中にばら撒きたいんだよ。
日本になんかビタ一文納税したくないんだよ。
ユダヤに乗っ取られた時点で終わってる。
642名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:14:35.55 ID:TOilf1Qi0
経営陣はソニーの進退なんてどうでもいいんだろ
本国からの支持でソニーを通じて日本ブランド自体を貶めるのが目的なら
この一連の無策も納得いく
643名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:14:48.71 ID:R2TLhps60
               _______
    :/ ̄| :  :  ./ /平井#  ;,;  ヽ
  :. | ::|    /⌒  ;;#  ,;.;::⌒ : ::::\ :
    | ::|:  / -==、   '  ( ●) ..:::::|
  ,―    \   | ::::::⌒(__人__)⌒  :::::.::::| :  
 | ___)  ::|: ! #;;:..  l/ニニ|    .::::::/    FBIにチクってやったぜ
 | ___)  ::|  ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ  ..;;#:::/
 | ___)  ::|   .>;;;;::..    ..;,.;-\
 ヽ__)_/ :  /            \   ハァハァ....
644名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:16:03.82 ID:hxttnevf0

大まかに言って、
刑法=社会のルール。民法=権利の詳細
社会のルールを守らない奴は悪党。(別におれは法律が常に正しいといってるわけじゃ
ないよ。)したがって刑事事件として裁かれる。
権利の侵害を行うのは悪党だけではなく、間抜けも対象になる。
民事裁判では、喪失した権利の回復を行う裁判。
悪党は、刑事、民事両方の裁判を受けさせられるが、間抜けは民事だけ。
O.K.?理解できた?

ソニーの重要な幹部が会社の方針として意図的に、流出させたなら
これは刑事裁判になるがな。
645名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:16:18.02 ID:wKs36B+G0
誰が悪いという議論は必要ではないよ
この問題で誰が被害を被っているのか、これをソニーは忘れてはいけないという前提で語った方が良いかと思われ
646名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:16:55.45 ID:GFNVv6P40
iPhoneのJailebreakを作った人(GeoHot氏)がプレステ3のシステムにアクセスできるようになった
当時は特殊なハードウェア(本体バラして基盤に取り付ける物)がないと動かず、プレステ3のセキュリティも突破されてなかった

SONY側が旧型PS3からLinux(OS)をインストール出来る機能を削除、ユーザーに最新ゲームを遊ぶか、Linuxを使うかの二択を迫る

海外で、「もともと使えた機能を削除したことは許されない」として、訴訟が起きる(係争中、SONY劣勢)

SONY内部から、PS3の管理者権限(何でも出来る権限)を手に入れるための技術が流出

上記技術を利用し、中国などで「USBドングル」と呼ばれるハッキング用のハードウェアが販売(現在は対策取られて使用不可)

管理者権限が乗っ取られ、PS3のセキュリティを守る鍵が全機種で同じだった事が判明

最初に書いたGeoHotがCFW的な改造ツールを出す

改造ツールを使って、オンラインでのチートが横行、チートを使っているプレイヤーが他のプレイヤーにもチート内容を反映する事件なんかでサーバーがダウン

SONYがアップデート時にCFW入れたPS3のハードディスクを全消去、チート内容を反映された一般ユーザーも被害にあう(財産権の侵害)

SONYがGeoHot氏を提訴

Linux訴訟で、「PS3は売ってるんじゃない、客に貸してやってるんだ」と発言

PSNへの攻撃でダウン←今ここ



ちょっと調べてみた。
どっちにも同情できないな。
647名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:16:58.42 ID:Mw7/11M/O
なんかグループ会社も巻き込んで壮大な事になりそうだな。

ハッキングの全ての始まりの原因って、なんだっけ?

ハックグループがPS3に関して何かを要求したんだったか?
648名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:16:59.02 ID:Xywdpmz9P


首都高●号線からよく見える本社怒鳴りこむと
色々良いことがある。
若い衆十数人なら更に良し。
649名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:17:31.84 ID:T+7tfssv0
俺もアメリカの国策だと思ってるが
ソニー信者の憤死でメシウマしたいからこれは歓迎する
一人も検挙できないのはNSAが担当してるからだ
無理ゲーってやつだな
650名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:17:51.00 ID:bLbXhM0X0
トヨタの件とこれを一緒にすんなw
どう見てもソニーの情報管理が糞なのにw
651名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:18:17.40 ID:cblCAErl0
そりゃクソニーが責任とるだろ
クソニーごときが何勘違いしてんだよ
ネットに喧嘩売って勝てるわけがないだろ

無関係な大多数の被害者にはきっちり賠償しろよ
652名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:18:22.77 ID:CYa9re3o0
>>625
ミランダ乙


sony大変だなw
ところでPS3でLinux使えると何が良かったわけですかいの?
653名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:18:37.78 ID:SkrkvMXD0
単にソニーが調べたから発覚しただけで
ほとんどの企業は情報だだもれだと思うぞ・・・
654名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:18:56.18 ID:oYPai+rS0
>>644
例えがおかしいだろw
何の悪意も無くてただ車の運転を誤った「マヌケ」が車で人轢けば刑事裁判受けるぞw
655名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:19:15.97 ID:dyl1VAZH0
ソニーは一度ハッカーと対立する姿勢をとってしまった以上、それを変更するのは難しいと思うけどね。
その姿勢自体が顧客をないがしろにしてるんだが、もう引くこともできないんだろうな。

>>644
うん、そうだね。
656名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:19:44.51 ID:TOilf1Qi0
>>650
管理方針を作っている野郎の国籍はどこかね?
657名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:20:28.64 ID:wKs36B+G0
トヨタとソニーは同じにはなれないのよ
経営理念と企業体質が根本から違っているんだから
658名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:20:29.95 ID:hxttnevf0
>>638
無知ゆえに笑ってるお前を見て俺は笑えるけどw
659名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:20:32.22 ID:D3xkqthY0
っていうか、ハッカー潰さないと他の企業もやばいだろ
ソニーよりショボイ中小狙われたらどうするんだよ
660名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:21:13.96 ID:bLbXhM0X0
PSN関係ないところからも次々と流出しているから
どう見てもソニーのネットワーク管理舐めてて糞過ぎただけなんだけど

日本企業潰しとか他の会社も危ないとか言ってるやつは現実見ろよw
661名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:21:18.87 ID:SkrkvMXD0
>>659
しょぼい中小なら個人情報流出してることにも気づかないから大丈夫。
662名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:22:02.74 ID:OTg5QGj70
とりあえず流出被害にあったヤツだけ保証されて
オレみたいに筺体かって数ヶ月、と数週間の2個持ちな
ユーザーはなんもないってそりゃねーよ。オン出来なきゃ買ってなかったしな。
663名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:22:26.90 ID:dO8toTmh0
>>655
そこは変更しなくていいんだよ
世界中を敵に回して潰れるまでやってほしい

ただ個人情報の流出に関してはきっちり賠償しろってこと
これはソニーの管理責任の問題だから

こんだけキジャクセイを放置してきたのは懲罰的な損害賠償とってもいいところだともう
664名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:23:15.62 ID:r1DUy/yf0
>>658
子どもはもう寝なさい
まぁ大人でも普通は寝てる時間だが
665名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:23:41.95 ID:4TMUbXoc0
そもそもネットゲームの配信してたんだろ。
人を切ったり張ったりするゲームをネットで広めてた。
盗賊とか黒魔法とかもその概念を許容してた。

そんな会社がなにを犠牲者ぶってるのか?
戦士や魔法使いを雇って反撃するのが会社の理念に沿うというもの。

ハッカーが悪い、自分らは善人なんて、そんな村人発言が通るとは思えないな。
ラスボスクラスだろソニーなら。
偽善者気取りはやめたほうがいいよ。ちゃんとゲームの理念にそっていったほうが世間も理解しやすいだろ。
666名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:24:47.50 ID:uZGZz8i60
まさかこんなことでソニエリ携帯から卒業するようになるとは思わなかった
ようこそGショック携帯
667名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:24:59.91 ID:bLbXhM0X0
大企業で個人情報を大量に預かっていたのにネットワーク管理を軽視してたから1億件も漏れるんだよ
リストラする人材間違えたか元々しょーもない人材しかいなかったのかどっちかだよw
668名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:25:16.13 ID:VuTMqSqzO
裏取引に応じなかったソニーが報復されているのではないか?
669 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/26(木) 02:25:31.46 ID:CAluMbdy0
>>667
しょーもない人材のリストラを間違えた
670名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:25:38.68 ID:i4xxCZhW0
>>620
個人情報保護法違反じゃないの?
671名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:25:58.55 ID:hxttnevf0
>>654
それは道路交通法に違反してるから。
大概の場合、事故を起こしたら道路交通法違反になるようになってるけど
奇跡的に道路交通法に違反せずに人を轢けたら刑事的には無罪になる。

つうか別に法律の講釈したいわけでもなく、別にソニーを擁護したいわけでも
なく、むしろ朝鮮人だらけのSCEなんてつぶれてほしいくらいだけど、
ちょっとハッカー様の独りよがりを指摘したら、むきになってくるんだなw
672名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:26:25.25 ID:wKs36B+G0
ボヤ騒ぎに乗っかって、更に火を大きくして見せたソニーに間違いなく非はあるだろうね
というか、当たり前の事を逐一話してる自分に呆れるけども
673名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:26:37.63 ID:oYPai+rS0
>>656
米軍に大量購入させて、PS3自体を存続させるところから既に計画に入ってたとしたら凄いなw
674名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:27:14.41 ID:fVOw9WaR0
銀行と保険も忘れないで欲しいな^^
675名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:27:24.26 ID:dyl1VAZH0
>>666
すげー羨ましい
こんなことなら機種変更するんじゃなかたった
ずっとソニエリ携帯使ってたから他の機種にするとなると勝手が違って面倒そうなんだがorz
676 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/26(木) 02:28:02.40 ID:CAluMbdy0
>>671
法律の講釈してよ。
特に業務上過失致死傷罪が刑法と道路交通法のどっちに属しているかあたりをさw
677名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:28:54.97 ID:yAcMcwqX0
つーかSQLインジェクション対策なんか
はじめてのPHPあたりにも載ってることだぞ。
ソニーはなにやっとんじゃ。
678 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/26(木) 02:30:11.71 ID:CAluMbdy0
>>677
いま読んでるんだよ言わせんな恥ずかしい
679名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:30:24.72 ID:oYPai+rS0
>>671
ついでに個人情報保護法も、違反者には刑事罰が行くから
杜撰な管理体制だったソニーが訴えられたら刑事罰いく可能性あるんだが・・・
「マヌケ」な管理しただけでね
680名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:31:02.92 ID:dO8toTmh0
タイマーのソニーだしさ
あの悪どい売り方を見てたら
ハッカーが悪いとは思えんな

昔、VAIO買った、ねらーが、
 客 「一太郎が動きません。」
 SONY「一太郎はプリインストールのソフトではありません」(ガチャン)

  (SONYじゃ相手にしてもらえなかったけどメモリがぶっ壊れてたのが原因だったらしい)

みたいなやり方で売ってたなんてスレみたしな。 ソース昔の2ちゃんねるだけど。
こんなことやってたら、報復されんだろ。クソニーだから仕方ないよ。
681名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:32:54.63 ID:hxttnevf0
>>668
>裏取引に応じなかったソニーが報復されているのではないか?

それが正解に近い。
マイクロソフトやアップルはハッカー様にペコペコして、うまいもの
食わせてくれたり高級コールガール抱かせてくれたりしたけど、
ソニーの奴らいきなり告発しやがった。
ハッカー様をなんと心得るんだ、ムキーッ。てな感じだろ。

こんな業界の慣習どこかでぶっちぎらないと、総会屋に食い物に
されたバブル前の日本企業みたいになるだけ。
ミンボーの女みたいに断固とした態度をとらないと駄目。
結局のところMSみたいにハッカーを養ってるような会社に
SIを頼んだら、いざとなったら、内部からその会社の情報を盗み取る
可能性が高いわけだし。
682名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:33:39.47 ID:bLbXhM0X0
ハッカーがソニーのクソっぷりをばらす展開になってるのはうける
ソニーが犯罪級の素人ネット管理体制をハッカーに調査されてる状態
683名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:34:36.84 ID:ijFRLzDv0
>>680
報復で関係無い人間の情報バラマキなんてしたら
そいつも最低の糞野郎だろw
684名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:35:00.74 ID:uZGZz8i60
ゴネ得ハッカー突っぱねるぐらいはよかったんだが、なんでその後訴えるだけで
セキュリティ対処とかまともにしなかったのかね(Linux削除とかは除外)
まあストリンガーの会見みたらそんなやつらしかいないってのは理解できるけど
それがグループ全体が狙われる羽目になったんだから
てか株主そろそろストリンガー辞めさせたほうがよくね?

>>675
Web関係の仕事上ガラケーも持っておきたいが今の機種である意味十分だし
機種変するならスマホって時期だったからね
しかもエクスペリアacro自体に魅力はないがソニエリ端末で候補にしてたレベルだったしw
685名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:35:52.36 ID:oYPai+rS0
>>681
ようは
「郷に入らば郷に従え」
を守らなかったから袋叩きにされただけジャンw
686名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:36:04.82 ID:as+49Snf0
>>73
漏洩ネタを理由されるってことね、理解できた?w
それとアンカーの使い方くらい覚えようw
687名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:36:17.50 ID:yAcMcwqX0
おおかたよく分からんの上司が分かっててもいえない部下に向かって
勝手な命令だしとったんだろうなあ。
むかしあったよ

「なんだこのHTMLってやつは。レイアウト崩れるじゃないか」
「pdfなら大丈夫です」
「ではそれにしたまえ」

こんな無能なやりとりが目に浮かぶわ。
おかけでpdf化する必要のないのまでpdfになってる。
むかしはアクロバットあけるのも恐怖なくらい重かった。いまでも重い。
688名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:36:48.38 ID:dO8toTmh0
>>683
ソニーが100万ドルくれるんじゃないの?
個人情報と100万ドルどっちがいい
689名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:37:54.36 ID:wDRn3woR0
SQLとか言われてもよくわからん)(
690名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:37:59.97 ID:1zkb3yUa0
いつのまにかSONYってダサく見えるようになってた
691名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:38:17.19 ID:uZGZz8i60
>>677
そうだよなあ
よくPSN問題でも
「SQLインジェクションでやられた(キリッ」っていってるやつを
「クラッカーがそんな古典的な手段やるわけねーだろwこの初心者が」とかいってバカにしてたんだけど
まさか俺の方が(キリッ て状態だったとは
692名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:38:47.83 ID:F4W0TyKM0
「ハッカー」のところを、「2ちゃんねらー」とか「ネット民」とかに換えると何が起こってるか分かりやすい
要するに、炎上ってやつなんだよね

まあディープなネットユーザーであるハッカーコミュニティに喧嘩腰で対応したんだから、まあこうなるわな
飽きるまではせいぜい頑張って、世界のソニー関連サイトで戦線を維持してくれ
693名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:39:15.81 ID:wKs36B+G0
実害が出ちゃった場合は、それを引き起こした企業の責任は免れないのよ

ただそれだけの事ね
694名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:40:42.04 ID:OTg5QGj70
ハッカーが悪いのは、当然だが
ソニーも殿様商売で危機管理ができてなかったのが悪い。
とりあえず、ソニーは花札作ってた頃に原点回帰しろ。
695名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:41:03.86 ID:ijFRLzDv0
>>688
関係ない人間を巻き込んでる時点で
どう考えてもハッカー側も糞だろ
頑張ってソニー関係者の情報でも盗めよ、と言いたい
696 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/26(木) 02:41:05.81 ID:CAluMbdy0
>>694
ソニーにそんな時代ねーよwwwwww
697名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:41:14.57 ID:V1/9lBXT0
ソニーの社長の土下座会見はまだか
ソニーの社長の土下座会見はまだか
ソニーの社長の土下座会見はまだか
ソニーの社長の土下座会見はまだか
ソニーの社長の土下座会見はまだか

焼肉屋えびすの時は早かったのにな
マスゴミの追及の手が弱いんじゃないの
ハッカーのせいにして逃げんのは、卸し業者のせいにしてた焼肉屋の社長と同じだろ
698名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:41:55.13 ID:yAcMcwqX0
>>694
ビール吹いた
699名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:43:14.65 ID:oYPai+rS0
>>694
お茶吹くの我慢したら鼻水出てきたじゃねーか
700名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:44:00.81 ID:wKs36B+G0
その原点回帰はムリだなw
701名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:44:06.57 ID:nEBD24wzO
acr止めてGALAXYにするわ
702名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:44:52.38 ID:Md5Jf9j/0
トヨタの次にソニーとか
わかりやす過ぎるw
( ・ิω・ิ)
703名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:44:58.96 ID:4TMUbXoc0
>>695
別に擁護するわけじゃないが、他人を巻き込むから悪いなんて感性、日本人だけだよ。
それに、やつらは改造PSのディスク破壊されてるんだろ。
704名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:47:17.49 ID:Md5Jf9j/0
>>701
ありえねー
銀河なんかにうつつを抜かすdocomo
やめてauに移住する

銀河なんか使うヤツ知恵無さ過ぎ
705名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:47:43.92 ID:oYPai+rS0
>>697
そりゃ焼肉屋よりは広告出してるだろうからなぁ、ソニーは
706名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:48:59.47 ID:dyl1VAZH0
人前で携帯を使うのが恥ずかしくなる日が来るとは思わなかった。
勘弁してくれよ。
707名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:50:06.35 ID:oYPai+rS0
>>701
>>704
俺先月まで使ってたF904iのヒンジが折れたんで、同僚にもらったP905iに乗り換えたわ
とても快適だよ
708名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:51:05.84 ID:ijFRLzDv0
>>703
> 他人を巻き込むから悪いなんて感性、日本人だけだよ。

へー
709名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:51:24.94 ID:2eeo8KBr0
>>706
ソニーユーザーかわいそう。
710名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:52:12.32 ID:AtDu24Lz0
>>681
それ誇張しすぎだろ?wwww
下手すると捏造扱いされるぞ

>>701
銀河とかほんとありえないから。
711名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:54:17.38 ID:3+wpyicX0
712名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:54:44.85 ID:cgJsDZCKO
>>703
日本人としか話した事の無いお前が何を偉そうにww
「〜は日本人だけだよ」という全く根拠の無い決めつけに
納得するのは日本人しか知らない日本人だけだぜwww
713名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:55:54.05 ID:TOilf1Qi0
>>703
アノニマスが関与否定してると思ったら
やっぱりチャンコロか
714名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:57:46.88 ID:9OK1WAfK0
うちの会社もえらい攻撃きてますが。
問題なかったです。ちょっと重くなったぐらい。
ソニーだけじゃないから、セキュリティ甘い会社は注意だね。
715名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:59:13.47 ID:G4wwXn+0O
そろそろ見せしめにハッカーを殺すべきだと思う。
冗談抜きで。
716名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:59:19.35 ID:3+wpyicX0
このスレで一番心に残るのは>>694
717名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:01:19.62 ID:LaYGeh7j0
>>702
日産が傾いて仏人がトップになったように、トヨタが傾いたら米人か○人がトップになってもおかしくない
表立って又は背後で外国系の力が強い大企業が多いからこそ、経団連は日本の根本問題の解決を提案せずに、移民受け入れを提案する
718名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:01:52.94 ID:B+d1/iKn0
敵がアノニマスだけならソニーにもやりようはある
これ程後手に回ってるところを見るとそうではないんだろう
各国で合意が得られたら事態は一変するとは思うが、時間かかり過ぎだな
719名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:03:14.21 ID:4TMUbXoc0
>>712
>>713

そもそもおまいらは、そんな感性以前みたいだね。
かまわないでくれるかな。
720名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:04:57.53 ID:3+wpyicX0
ID:4TMUbXoc0
721名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:07:10.14 ID:Pv23Cp000
間接的にCIAかなんかの特務機関が関わってるのは、間違いないだろうな。
TOYOTAの次にSONYって・・・どうしたアメリカ?分かりやすいな。
722名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:08:41.60 ID:cgJsDZCKO
>>719
田舎もんにお前は百姓の感性だなと指摘したら構わないでくれるかなとww
恥ずかしいやつだなあww
723名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:11:09.35 ID:3+wpyicX0
>>703=>>719
日本以外のどの国の友人がいるか教えて
あと、当然3カ国くらいは海外生活経験あるんだよね?
724名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:14:27.63 ID:znOi83jWP
うちソニー製品だらけなんだけど、
最近サラ金まちきんから怪しい手紙が毎日くるんだけどw
725名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:15:28.66 ID:kz5ctxPc0
ネット上での戦争ですねーおもしろい
726名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:16:42.08 ID:dyl1VAZH0
しばらくはSQLインジェクションが世界中で流行りそうだな。
今回の件で「意外と行けんじゃね?」と思ったクラッカーは多いはず。
技術者は大変だな。
727名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:27:32.70 ID:i2qGztqe0
ハッカーがソニーを攻撃した時の大義名分もどこへやら。
もはや企業テロ集団に成り下がり。
728名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:28:30.58 ID:hR15dfw30
なぜソニーをいじめるんだwww
729名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:31:20.48 ID:skWUISnsP
ソネットのコンテンツ会員なんだけど怖いんですが
730名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:48:57.49 ID:SsJxEf8j0
むしろどんなまずい対応したらここまでハッカーに狙われるんだよ
731名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:53:16.48 ID:zfxWR0r00
ハッカーって儲かりそうだね
732名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:53:37.26 ID:cPCpmCTE0
ハッカーはいつものように中国人か韓国人なんでしょ?
まだ捕まらないの
733名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:58:52.69 ID:Z1k5MV1n0
壊れやすく直す金が高いボッタクリ製品ばかりの糞ニー死ね
734名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:04:35.05 ID:mYHGH+d6O
>>721
トヨタと一緒にするのはトヨタに失礼
735名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:05:28.05 ID:u3bkSjZH0
これハッカーじゃなくて内部の犯行だろ
736名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:06:28.66 ID:ExS/nEoX0
PS3やPSPを買ってPSNに繋いだヤツラが羨ましい・・・

良いよなぁ・・・毎日祭りが出来て・・・

オレの持って生まれた地雷回避能力がアダになったわ・・・
もう少し低脳に生まれていればこの毎日起こる祭りに参加できて良かったのに、と本当に後悔している・・・
737名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:08:21.12 ID:tdHuP6VKO
もう足掛け8年クルクルジョグ使ってるので
もう離れられません…。

いまの携帯が壊れる前に早くジョグ機を……
738名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:13:46.68 ID:HPopeGuU0
>>721
アメリカは関係ない
ソニーが欧州市場で脱法的なインチキをした上
ユーザーを裏切り詐欺まがいのデタラメやったのが発端

ハッカー集団側は穏便に事を運ぼうとしたのに
ソニーが再三にわたって挑発して
今の事態を招いた

すべてはソニーのせい
739名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:20:50.77 ID:zfxWR0r00
こうやって炊きつけられたら企業なんて一たまりも無いなあw
740名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:21:13.70 ID:2MGswPLB0
ソニーがやられて一番喜ぶのは日本人だろ
理由は、自分が多少傷ついたとしても他人がそれ以上に傷つくなら、
その方が良いという日本の文化的特性。
741名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:23:15.52 ID:Q2siSgPX0
チョン、シナ畜がハックを繰り返してるんじゃないのかな
742名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:24:29.67 ID:/uLcMJs90
日本の終わりの始まりだな。。
743名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:28:15.98 ID:VoeGVc9Y0
アディオスチョニー
744名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:28:40.76 ID:/uLcMJs90
喜ばしいことじゃないだろ・・・
745名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:28:45.37 ID:zfxWR0r00
チョンやシナの前では無力笑

まあ、情けないねw
746名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:30:03.68 ID:Tn5Plq7l0
中国人社員ばっかり採用するからこうなる
747名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:31:44.67 ID:ulLNlkjq0
聞いてないよ〜
748名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:38:17.28 ID:tQvOFBlYO
ソニーが悪くないとか正気かよ。
ネットを利用して商売やってる以上、セキュリティーが脆弱なシステムを利用していたこと自体が重罪なの。
ましてや、顧客情報流したソニーは、極悪犯罪者も同然。
ソニーが意図的に顧客情報流したようなもん。
同情の余地は微塵もない。明らかな過失。ハッカーも悪いけど、ソニーも同じぐらい悪い。
749名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:42:34.55 ID:BsjUgHwO0
SQLインジェクションなんて古典的な攻撃法に対策してないなんて信じられん。
素人の自宅鯖並みじゃないか。
750名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:48:03.75 ID:HPopeGuU0
●ここまでの経緯

関税を安く済ませるためPS3をゲームコンソールではなくPCとして欧州市場に売っておきながら
もう用済みだとアップデートと騙して勝手にOSを消しPC機能を削除

購入者に訴えられたら
「売ったとは認識してない、600ユーロで貸してやっただけだ」
「所有権はソニーにあり、それをいつどう改変しようと我々の勝手だ」
「客には我々のする事に文句を言う権利はない」
と、とんでもない理屈で強弁

激怒した欧米のハッカーがセキュリティホールを探し出し
謝罪しないと攻撃するぞと再三にわたり警告
だがソニーは「ソニーのセキュリティは世界一!お前らクズどもに突破など無理!」
「やれるもんならやってみろwww」と逆に挑発

実際に攻撃されると、ご自慢のセキュリティはあっけなく崩壊
しかし顧客データ漏洩を一週間も隠蔽し
裏では大物ハッカーに擦り寄り「お願いしますなんとかしてください」と頼み込むも
悪のソニーに力を貸すなど正義にもとるとアッサリ拒否され打つ手無し

全てはソニーの自業自得
751名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:58:26.62 ID:zfxWR0r00
データを流されたユーザは悪くないw

あw

チョニーを信じたからちょっと悪い事にしとくはw
752名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:59:13.70 ID:0yvYY7mrO
ソニーの社員って支那チョン多いの?
753名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:00:12.01 ID:Pv23Cp000
誰もそんな国外の細かい事まで
聞いてないし知らないのにwなんでそんなに詳しいんだw

ロシアの時もそうだったけどw
その機敏さが、返ってウケるんだよなw

無意識にアイデンティティが
出てしまってるのに、意外と本人、気がついてないしw

気がつかなかった事にしとくわw

754名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:02:07.03 ID:Z/1cAomp0
ソニーの製品が素晴らしく思えた時代もあったのにな
755名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:03:59.92 ID:gA9QQ8r90


なんかFBIとかもワザと泳がしてるなw

所詮USAなんて日本を守ってくれない事が証明されたw

756名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:09:21.76 ID:4cB/mW7v0
@TheKevinButler Lemme guess... you sank my Battleship? RT @exiva: 46 DC EA D3 17 FE 45 D8 09 23 EB 97 E4 95 64 10 D4 CD B2 C2 Come at me, @TheKevinButler
757名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:09:25.73 ID:BOdW2LfE0
>>1
これハッカーを絶対に捕まえなきゃダメだろうな
こんな行為が許されるなら企業がライバル潰すのにやりたい放題だよ
758名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:11:37.24 ID:Pv23Cp000
気持ちは分からんでもないけどね。
アメリカを侵食しようと思っていったんじゃなくて
アメリカ(世界一の国)で頑張って通用したいっていう
日本の企業が純粋な気持ちだったって事は、分かってやってくれよ。
759名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:13:17.92 ID:F/zIhhz30
ハッカーは死刑でいいよ
そうしろ
760名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:15:05.44 ID:ZmO5e/ll0
linux機能はもともと正規の機能だったのか?
761名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:15:07.09 ID:QimXayHO0
ID:Pv23Cp000
日本語が堪能ですね
762名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:16:08.56 ID:BsjUgHwO0
本気で侵入する奴は踏み台くらい用意してるから追跡は無理だろうな。
763名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:16:10.44 ID:XtadnIE70
ソニー損保まだーチンチン
764名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:16:59.89 ID:BsjUgHwO0
>>760
Yes
765名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:18:16.04 ID:c0xGBE9E0
ハッカー捕まえてもソニーが叩かれそうな勢いだね…
766名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:19:37.83 ID:EJSPcpnO0
ウォークマンを生みだし小型化させてた頃のsonyは輝いてた
767名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:20:04.49 ID:QimXayHO0
768名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:21:23.09 ID:ZmO5e/ll0
>>764
>>767
thx

てかなんで使えなくしたんだ
769名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:23:37.38 ID:vJGNj0ZBO
>>768
ソニーがクズだから
770名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:27:12.79 ID:ToLmQXv20
15年前のサーバを使ってたなんて話があるね

65: 名無しさん必死だな 2011/05/21(土) 13:11:48.51 QsL5ZmAT0
もう銀行も保険もスコスコいかれてんちゃうんかと

68: 名無しさん必死だな 2011/05/21(土) 13:14:24.89 ID:N28Zln3+0
>>65
ttp://toolbar.netcraft.com/site_report?url=https://bbs.sonylife.co.jp
Web Server → Lotus-Domino/4.5
https://www.bcom.co.jp/corp/ez3_contents.nsf/v16/6AC6EB94C72C3F6B492572D5004713C3
> 1996 年 12 月、Lotus は Lotus Notes 4.5 サーバー製品のブランド名を「Lotus Domino 4.5, Powered by Notes」に変更し、Lotus Domino 4.5 Server を出荷しました。
771名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:32:50.27 ID:KVUpXkMx0
なんでソニー・エリクソンが袋叩きなんだ?
凄い端末でも開発したっけ
772名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:35:04.34 ID:tefjSzLJ0
治安の悪い国はセキュリティに金をかけざるをえなく、それが余計な経済の停滞を生む
日本は安全だからこそ栄えた
773名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:36:05.00 ID:lWKiYR7g0
へぇ、あのアノニマスが返り討ちにされたのに、それでもなおGKに挑む勇者どもがいるんだねw
スーパーハカーたちの世界もこれで終わりだなw
774名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:38:13.80 ID:LaYGeh7j0
日米の音楽関連の大企業は悪

ソニーの2通貨決済機能付クレジットカードみたいなのを他社が出せば客はごっそり移るだろうに、何でやらないんだろう
775名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:38:44.99 ID:uhi8HR0c0
VAIOユーザーだけど、大丈夫だろうか?
776名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:39:34.45 ID:sYtYBCMVO
ソニーなんて、どうでも良いけどハッカーは世界中に敵作って最後は自分の首締めるだけなのに思考が幼稚なんだろうな。
777名無しさん@十一周年 :2011/05/26(木) 05:39:37.74 ID:ex8myNZw0

 FBIも放置してるんだろうな。

ソニーを潰すのには絶好の機会w

ソニーは自力でハッカーを突き止め

100億ドルの損害賠償裁判で勝つくらいの

ことをやらないと、永遠に粘着されつづけるよ。



778名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:41:55.95 ID:VIEF6+rMP
ソニーはクレジットカード会社にすら流出した顧客が誰なのかを隠している。
だから、ソニー的には「被害は出ていない(公開しない)」。
これは、完全に保険詐欺組織ソニーによる犯罪だよ。
779名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:45:21.95 ID:7KrIzoaG0

SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300
セールス&マーケティング コミュニケーション 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
ソニーサムソン首脳会談 合弁会社の運営等話し合う
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/n2-107.html
ソニーサムスンが3000億円投資(折半)
http://1seg.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=367
ソニー/サムスン、第8世代液晶パネルの製造ラインを新設――投資額2,000億円
http://www.rbbtoday.com/news/20080425/50708.html
ソニー、新卒採用の30%を外国人に アジアから採用拡大
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110120/biz11012016310149-n1.htm
780名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:46:18.32 ID:QimXayHO0
ユーザーは自力でソニーを訴えて

100億ドルの損害賠償裁判で勝つくらいの

ことをやらないと、永遠に流出されつづけるよ。
781名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:46:36.99 ID:8nx5tFaJ0
まだハッカーを特定出来てないの?

さっさと特定し捕まえて見せしめの為に打首獄門にしとけ。
782名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:49:13.87 ID:B+d1/iKn0
治安ってより敵を作り過ぎたんだろうな
正直、良く分からない部分もあるが
内部に敵を抱えてなければこうはなってないな
783名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:49:27.00 ID:zPldrV/60
この時期に日本企業を集中攻撃する人間性がある意味すごいな。
一種の精神異常なんだろうか。
784名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:51:32.71 ID:W+NDNs1q0
これはもうお遊びの範囲を超えてるな
参加している奴を根こそぎ逮捕しないと
785名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:03:04.25 ID:VLmdjEpr0
法則大発動
786名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:05:27.40 ID:qobNwo/tO
お前らこれでもソニーが悪いとか思ってんの?

ホントにハッカーがただの一般人だと思ってんのか?

この組織だった動きみて趣味でやってると思うのか?
787名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:07:21.98 ID:79+NnGWX0
>>35
これ見るとほんとすげえな
788名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:11:17.59 ID:WanmAl930
>>786
ソニーがというよりソニーの一連の対応は最悪だろどう考えても。
789名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:12:26.73 ID:/XnEV6qm0
ソニー株空売りしまくってるんだろよ。前の流出で大して暴落しなかったからあせってるんだろ
790名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:12:48.75 ID:Fnm6LSt60
昨日AUのURBANOに機種変したんだけど
どんな弊害があるのかな?
791名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:14:28.81 ID:9oleNYG1O
スマホはカシオにすっかな
792名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:14:43.77 ID:H0i7yEW20
>>295
なにそのネットールーピーなSONY
今すぐSONYは返金してPS3は販売でなくSONYとのレンタル契約です。
ってCMを四六時中流せよ。
完璧に詐欺じゃないか。
793名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:19:01.66 ID:WYHoxJaI0
ソニー叩いてるのはサムスン大好きの例の国の人たちですね
794名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:25:02.64 ID:79+NnGWX0
朝から発想が乏しいの見ると脱力するわ
底辺思想見ると自分の正常さの再確認できていいんだけども
795名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:26:40.63 ID:BsjUgHwO0
>>791
Xperiaだけはやめとけ。
内蔵ストレージが小さ過ぎる。
796名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:35:57.17 ID:x0mOZKEc0
wwwwwづぐぴえwぴうぇいww1億?wwづうえwぴwぴうぃwwww
797名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:45:57.36 ID:WanmAl930
>>295
わかりやすい
798名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:46:21.34 ID:+y/JUm+D0
ここまでSONYに集中すると、下朝鮮の連中の仕業かと疑いたくなる。
799 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/26(木) 06:46:58.04 ID:xbPa1rUN0

ネットテロリズム
800名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:49:59.41 ID:WanmAl930
>>798
なぜ自国企業を攻撃するんだ
801名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:50:26.20 ID:ODCPlASU0
ソニー関連のネットワークには、登録しないようにする。

賠償するか聞いたら副社長逆ギレしてたし
ソニーは信用出来ない。
802名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:52:36.57 ID:adQESX240
>>222
名寄せして「信者」ってカテゴリに入ってるかもなw
803名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:58:41.10 ID:aFxvazJj0
後進国はインターネットから排除でいいような気するんだけどな
804名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:59:04.56 ID:6wZTWznIO
日本の企業で個人情報流出させて賠償金払った企業てあるのかな?
なんかあんまり記憶にないわ
やりっぱなしの印象がある
805名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:03:14.08 ID:joeB0uvz0
Xperia夏モデルに機種変予定してるが不安だ
806名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:04:42.92 ID:XaqYJvxp0
高飛車委員長が、集団レイプされてるの図だな。w
807名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:07:06.24 ID:ksDBi6eVO
南朝鮮なんかとガッツリ組むから、こうなる
808名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:08:08.46 ID:xy6s69780
これはもう駄目かもしれんね
809名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:08:20.52 ID:V9THAM1m0
だからハッカーやクラッカーを敵に回すなというのに。
810名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:10:25.97 ID:s7h/GuumO
ハッカーの正体はビルゲイツの手先っていう展開希望
811名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:10:31.39 ID:uKHnEPGE0
>>556

私的利用が違法だなんて、日本でもそんな法律ねーよ。
812名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:12:18.52 ID:ZUZXrVUT0
【ネット】ヤフー、Yahoo! JAPAN IDへの不正アクセスを否定[11/05/19]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1305848706/1-
813名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:13:16.83 ID:FJwvCeEg0
>>36
PSPでPSN登録と、昔プレイしたSWGでSOE登録の二重だったわw
814名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:14:56.64 ID:a5WGl+bwO
>>300
LinuxじゃなくソニーオリジナルのOSやサポートシステムだったら
変更や削除は何の問題も無かった

Linuxはハッカー達にとっては
「MSやアップルの様にユーザーを監視しないから世界一安全なOSで
自分達が力を出しあって作った協調と絆の象徴であるOS」

なんだよね
Linuxを削除するって事はハッカー達の存在を否定する事と
ユーザーを監視する権力主義者であると主張する事に等しいんだよ

Linuxを入れただけならハッカーから歓迎されるが
入れたなら絶対に削除してはいけなかった
815名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:15:15.67 ID:qNyCwTNm0
>>811
ルートキーとかハックツールを公開しなけりゃオレもそう思ったけどな。
ハッカー擁護の人はなぜかここを端折る。
816名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:16:14.20 ID:M3OvcsnJ0
スクエニもやられてたからな
日本企業を狙ってるのは明らか
817名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:18:31.58 ID:WanmAl930
>>815
ハッカー擁護じゃなくてソニーに呆れてる
818名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:22:59.39 ID:a5WGl+bwO
>>788
一般の人達はLinuxが作られた経緯を知らないからソニー寄りになるのも仕方ない
Linuxが作られた経緯を知ってたらソニーの対応も終わってるのも解る

Linux動かなくなったのはゲハでも叩かれていたが
叩いてる奴等を任天堂やMS信者扱いして煽る馬鹿が多くてげんなりしたな

ソニー上層部はそもそもLinuxについてほとんど知らなかったんじゃなかろうか
819名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:29:14.46 ID:+x4R9P0Z0
また出井の負の遺産か。
出井時代に技術より金儲けと
朝鮮企業に技術を渡したり技術をないがしろにしたから
このくらいのサーバー攻撃も防げない企業になった。
まったく出井は...
820 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/26(木) 07:39:15.06 ID:wD+y05uM0
>>805
XperiaってAndroidでしょ?
ソニエリが管理してる情報って何かあるの?
連絡先位はあるだろうけど、パスワードとかは関係なくない?
821名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:39:47.56 ID:XSAoQA+A0
糞ニー
オワコン\(^o^)/
822名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:42:19.51 ID:Ra1sg+qIO
>>817
ハッカーやり過ぎだろ
関係ない携帯電話まで手を出しやがって
糞ハッカー氏ねばいいのに
823名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:43:20.28 ID:xy6s69780
>>822
関係なくはない
ソニーグループだから
824名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:48:17.56 ID:cpiWBpCn0
ソニー関連の環境は除外した
もっとやれ
825名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:53:52.57 ID:dHpRgaEU0
LINUXだなんだと言ってるけど、結局コピーしたゲームを遊びたかっただけだろ
826名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:56:34.34 ID:CoWE1Rw+O
>>815

議論の余地はあると思うが違法ではないな
ソニーが過剰反応しなきゃ、こんなに有名になってないしさ
827名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:02:28.39 ID:Bek2Xyqq0
7年前のACCSみたいに逆ギレして裁判で勝ったりすると、より一層ずさんなサイトが蔓延しそうだな。
ここらでいい加減な会社は全て消滅してもいいかもね。
他国でサイバーノーガードの理屈が通用するか楽しみではあるね。
828名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:27:30.05 ID:3btUSL/S0
良いことだ。
営利第一で真面目に社会影響考えない企業に灸を据えてやれ。
829名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:30:25.15 ID:IvW12FB/0
予約してやっと xperia arc 買ったらコレだよw
F・U・Z・A・K・E・R・U・N・A

ふざけるなー!
830名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:31:53.33 ID:bH6B2PDN0
【社会】アイフォーン:知らぬ間に通信料 ソフトバンク行政処分★2
http://unkar.org/r/newsplus/1305040199
831名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:34:22.90 ID:zYKduOPei
ソニーはハッカーサイトを訪れた(知らずに訪れた人含む)全員の個人情報を出すように訴えたからな

これが最悪の対応で
この時点で一般人が巻き込まれた
832名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:36:50.69 ID:4y5APRYIP
いまだPS3のオンライン出来ないし、もういいよ。
ゲームから卒業するから。ってか、個人情報は漏らされるわ、オンできないわ
何か最悪な気分
833名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:39:12.53 ID:rJxZcPhP0
>>825

プロプライエタリソフトウェアもその業界も知ったことじゃないと思うよ
こういう人たちって

834名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:43:38.97 ID:BeVzl6w70
攻撃されてるのはユーザーでしょ
835名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:45:39.07 ID:Lx1U6OXv0
いまさら2千人くらいどうってことない感じ。
836名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:47:58.11 ID:JIoCxQ220
便乗で攻撃しているコンペチターがいそうだな。
恥知らずのあの企業ならやりかねないな。
837名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:48:20.45 ID:vpMHePKeO
ユーザー巻き込むなよなマジで
テロと同じじゃん
838名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:55:57.49 ID:VLS19THPP
ハッカーらの交流サイト
これ普通に海外の巨大掲示板でしょ
書き込みのIPぐらい調べれば分かるんじゃないか
839名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:57:05.42 ID:drz943yC0
ソニーの対応悪いって言うけど犯罪者と取引するのか?
捕まえられない各国の捜査関係者が間抜けなんだろ?
840名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:59:32.04 ID:vpodZKCT0
>>834
攻撃されてるのは企業

結果一番セキュリティレベルの低い(というか保護してない)個人情報が洩れてるだけ
841名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:00:17.95 ID:Xu+JvIqc0
ソニーはどうなってもいいから
ハッカーはきっちり逮捕してくれよ
842名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:00:34.48 ID:VLS19THPP
ソニー製品はもう買えないな
843名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:01:46.05 ID:2PGLeaPo0
>>834
個人情報保護法では企業には「個人情報を安全に関する」義務を定めている

その義務を果たしていないソニーは被害者ではなく加害者側
ハッカーの手助けをしているようなもの
844名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:05:05.63 ID:T49MW+Yz0
さて、犯人はどこかな。
845名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:09:09.00 ID:d2JMkzFs0
ハッカー?ソニータイマーに新機能追加してるだろwwwww
846名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:09:24.79 ID:BeVzl6w70
>>840,843
ソニーを擁護してるわけじゃないよ
ハッカー→ソニー→ユーザーにダメージ
ハッカー→ユーザー→ソニーにダメージ
を狙ったものだろ
ユーザーに対する攻撃の意思は明らかだ
847名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:09:41.35 ID:WvABSYm10
結局、事の発端はPS3のゲームソフトを割られたからなんだろ?
んで、詳しい人に聞きたいんだが
結局それって、LinuxOSを積んでいる事が原因だったのかい?

なんにしても、客から金とって売った機能を規約を盾に
勝手に削除したら、いずれゲーム機能も削除されかねないからな・・・
848名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:10:09.02 ID:EA+9iIy/0
保険や銀行に一番槍つけるのは誰だろう
849名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:11:32.83 ID:jKARieqVO
朝鮮族の中国人
850名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:12:04.61 ID:jJelSzja0
>>846
違う。攻撃する側はページ改竄でも商品価格Down、仕入れ価格GETでも
なんでも良いわけ
穴が開いてるのがユーザ情報だった(一番検証しなければならないところ)
それだけです
851名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:12:33.25 ID:4EEI4ucp0
流出のIT革命や〜!
852名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:13:18.78 ID:6VUiDTDCO
ソニーアホすぎるだろう

既知の脆弱性何度突かれてもコスト惜しさに対応しようとしない
853名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:13:23.52 ID:GBEmMev9P
EFF、PS3ハッカーを提訴したソニーを批判
http://sourceforge.jp/magazine/11/01/21/0340221

PlayStation3のハックツールを公開したハッカー数人がソニーに提訴されたが、これに対しElectronic Frontier Foundation(EFF)は1月19日、
見解を発表した。EFFはソニーの行為を「研究者と自社顧客に対する危険なメッセージ」と非難している。

EFFはSCEAの行動の目的について、「世界中のセキュリティ研究者に向けて、自社製品のセキュリティ欠陥情報を公開すれば追いまわすぞというメッセージを送るもの」と分析する。
そして、「自社ネットワークの利用に課していた規約に違反する形でPS3にアクセスした」ことはCFAA違反であると主張した点について、
研究者らはSCEAのネットワークを利用したのではなく、自分が購入した端末を使ったに過ぎないとし、「自分が購入した端末に、
ソニーが気に入らない形でユーザーがアクセスすることは違法であるという主張だ」と、SCEAを非難する。

EFFは、あるユーザーがコンピューターを購入すれば、そのコンピューターはユーザーの所有物となり、ユーザーが所有物を調べることは、
(コンピューターメーカーが好まない方法であったとしても)違法ではない、主張している。



「ソニーの訴訟は愚か」米大学教授がPS3のハックツールを大学のサイトにアップ
http://www.kotaku.jp/2011/01/ps3_jailbreak_touretzky.html

(ソニーの訴訟行為は)愚かにもほどがある。彼らはまったく分かっていない。
とソニーを真っ向から批判。
  
その根拠として、
Jailbreakは、PS3所有者が選択したソフトウェアを稼働させるだけのものだ。それも合法に手に入れたPS3で。
言論の自由(及びコンピューティングの自由)は、それの行使を決定する者にのみ存在する。
と述べ、抗議活動の一環としてハッカーが放出したハックツールを大学のサイトにアップロードしました。


デヴィットさんが勤めるカーネギーメロン大学は、日本ではあまり知られていませんが、
マサチューセッツ工科大学に肩を並べるほどの名門中の名門校。Javaプログラム言語の設計者も、この大学出身です。
854名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:18:14.53 ID:1YJi8q6JP
ソニーがこのハッカー集団を雇えば全て解決する。
855名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:26:58.33 ID:fbWSlouM0
>>854
結局音をあげたソニーがハッカーに協力求めたけど断られてるよ
同業者訴えた会社に今更協力してくれるようなハッカーはいないって
856名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:27:27.36 ID:UBhm6le10
>>854
ハッカー系の有名人に、既に断られてるはず。
”ソニーが、PS3を解析したハッカーを告訴したこと(上の853の件)
を思うと良心の呵責を感じるため、丁重にお断りします。”
と言う理由で・・・・
まぁ、ケツは自分でふけよ!ってことかなぁ
857名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:28:13.37 ID:DL2+/Uw+0
アメリカ政府がタリバンを暗殺したのだから
日本政府も「サイバーテロ」ということでアメリカ政府の許可を
取ってサイバーテロリストの暗殺チームを送り込めば、おとなしく
なるんじゃないか。アメリカは文句言えないだろ。「U・S・A!」
ってはしゃいでたしね。
日本ブランドの看板である「SONY」を攻撃するということは
「日本」ブランドへの攻撃でもある。物理的に危害を加えられない
と思ってるから気軽に違法行為に手を染めてるんだろうし。
死刑反対派がうるさいだろうけど。
858名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:36:35.59 ID:amgybhCr0
859名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:37:37.52 ID:HGk99S0E0
>>856
自信満々で喧嘩売ったなら自分の力でなんとかしろよwwwって思われてんだろな
860名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:40:16.65 ID:k1zHd65ZO
>>859
犯罪者を訴えるのが悪いって話もどうなんかね?
ハッカーって自分たちが偉いとか思ってるみたいだから死刑レベルの罪にすりゃいいのに
861名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:42:22.66 ID:r1DUy/yf0
犯罪者以外も巻き添えにしようとしたけどな、ソニー
862名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:42:34.92 ID:lUcTe2iy0
ソニーは倒れたままなのか
863名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:42:42.80 ID:T/oOlsJY0
ソフトメーカーもいい迷惑だなぁ・・・
追加コンテンツ売れねえし・・・
864名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:43:45.58 ID:DL2+/Uw+0
>860 ネットができない場所に隔離されるのが一番効くと思う。
865名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:59:57.52 ID:oC0OFbWK0
>>860
やるなら最低限、顧客を守れる体制を整えてから喧嘩売れっての
喧嘩売った挙句、反撃されて一億人以上の顧客の情報を漏らすとか
何やってんだこのアホがって感じ
866名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:03:26.74 ID:+H2dstgMO
>>253
「PS3はあくまでも『ゲーム機』ではありません」ってクタタンも力説してたね‥
867名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:09:41.26 ID:GjUUSbO40
アメリカの企業がハッカーと全面対決しないのは
その力を有効利用できるってのもあるんだろうが
自分達の企業も相当な被害が出るという現実的判断があるんだろ。

確固たる勝算がないのに戦争仕掛けるなんてソニーぐらいだよ
つか敵の力を過小評価、自分たちの力を過大評価してたからかw
868名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:13:56.63 ID:0dU7Z3ax0
ここまで被害がでかくなったらソニー叩きだけですまないんじゃ? >米国

軍人使って強襲→射殺とかやってさっさと片付ければ良いのに。
単に邪魔なソニーを潰そうと米資本が裏で手伝っているんだろ?

日本からしたらあれはもう日本企業じゃないからざまぁみろとしか思えないがw
869名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:19:25.01 ID:sKnqqwOpO
俺の携帯ソニー・エリクソン何だが。
auとは別にソニー・エリクソンが俺の個人情報みたいの持ってるってことなのか!?
今まで知らなかった俺
870名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:22:16.34 ID:KYn2UPiX0
個人情報やクレジットカード情報を漏らしておきながら
「情報流出よりもゲームができない事に怒っている」
と、ソニーのトップが公の場で非常識な発言をした

こんな会社は潰れたほうがいい
871名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:25:31.40 ID:835sJ/04i
今回ばかりはぜったいに許さないからな糞ニー。どうせ、時間が経てば忘れてると思ってるだろ?もう、糞ニー製品は買わない。
872名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:32:27.48 ID:J9aACTvM0
ヤベーw
EXPERIAの自分涙目ww

日本のじゃなくてカナダのだよね?ね?
873名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:38:46.18 ID:l+Kxo78yO
もうハッカーなんとかしないと、他の企業もハッカーの言うこときかないと攻撃されて当たり前という前例つくっちゃったようなもんだな
モラルハザード一歩手前
ハッカーの後ろに企業があって米国しらんふりを決め込もうとしても、此処までデカくなってそれやるとヤバい気もする
874名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:51:40.02 ID:eDWR8X+n0
SONY
875名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:52:10.17 ID:VG9A/kMu0
>>873
> もうハッカーなんとかしないと、他の企業もハッカーの言うこときかないと攻撃されて当たり前という前例つくっちゃったようなもんだな

もうそうなってるよ
全てのセキュリティホールを塞ぐのは不可能な状態
だから警告や公開されたホールを受け入れて、ハッカーを取り込むか
自社で塞ぐのが普通

しかし、まともに塞ぎもせずに訴えたのがSONY
876名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:53:28.37 ID:R6CiMEuU0
>>153
確かにキムチくさいな
877名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:54:33.21 ID:eDWR8X+n0
>>853
やっぱSONYは韓国人が入ってからおかしいな
すぐ調子にのって上から物を言いたがる
878名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:00:15.06 ID:PC1oXZqi0
ろくでもない、近隣国
879名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:01:15.10 ID:FDVHee/eO
韓国人が裏で工作してんだろ
880名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:06:44.34 ID:1WEx/01v0
プライドだけは人一倍で威勢良くケンカ売ったところがフルボッコ
881名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:08:09.93 ID:yMS9yHl40
陰謀論は聞き飽きたからもういいよwww
火種巻いたソニーが勝手に自爆しただけだしなwww
882名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:20:22.18 ID:HGk99S0E0
>>880
まるで韓国人みたいだ
883名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:40:45.12 ID:KrJbtv0c0
趣味で技術探求してるのと、仕事で技術探求してるのとで
どちらがより深く技術習得するかといえば
採算度外視な趣味のほうが上だわな

そんな奴らに喧嘩売るのは頂けないよ
884名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:47:10.77 ID:CoWE1Rw+O
>>860
ところが訴えられた人は犯罪は犯してないんだな
だからこじれたんだよ
885名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:48:40.68 ID:eDWR8X+n0
>>856

     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
886名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:50:56.81 ID:B8AqDzA10
何でそんなに恨まれてるのチョニーは
887名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:54:56.72 ID:eDWR8X+n0
>>886
>>853
>(ソニーの訴訟行為は)愚かにもほどがある。彼らはまったく分かっていない。
>とソニーを真っ向から批判。

>>884
>ところが訴えられた人は犯罪は犯してないんだな
>だからこじれたんだよ

>>856
>ハッカー系の有名人に、既に断られてるはず。
>”ソニーが、PS3を解析したハッカーを告訴したこと(上の853の件)
>を思うと良心の呵責を感じるため、丁重にお断りします。”
>と言う理由で・・・・
>まぁ、ケツは自分でふけよ!ってことかなぁ

(´・ω・`)
888名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:56:08.80 ID:yYurPRYO0
保険、銀行にまで手を出すのかねぇ…
準備不足のまま喧嘩を売ったソニーのミスだわな
訴訟起こせば大人しくなるって思ってたのなら、頭の中お花畑だ
889名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:57:54.49 ID:eGKGsdAL0
とうとうソニエリまで…
890名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:58:47.36 ID:qK0kKprm0
ソニーの対応は日本の恥

ソニー幹部って日本人じゃないんじゃないか?とか
ソニーの経営体質って売国なんじゃないか?とか疑いたくなるレベル
891名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:03:17.51 ID:N6EE9LavO
>>880
アメリカを騙し討ちしたくせに逆にボコられた民族の血は変わらないねえ
892名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:03:51.16 ID:PAjsMvE10
>>35 を見る限り

cgi丸見えなんて問題外 だし XSS、SQLinjection などはWeb制作の基本なわけだけど、

ソニー側がいい加減な作りで、情報流出して当たり前状態だったってこと?

それとも、ハッカー側がそれを上回る方法でなんかしたってこと?

893名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:05:29.00 ID:1WEx/01v0
>>891
その民族にボコられた民族disってんの?
894名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:10:36.47 ID:ILFXPA/Z0
>>892
かかっている鍵が旧式なら開けて中の物を盗んでも問題ない。
監督者責任という法律学上の考え方。
つまり今回のケースの非はソニー側にあるんだよ。
895名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:11:24.23 ID:eGKGsdAL0
SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300
セールス&マーケティング コミュニケーション 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
ソニーサムソン首脳会談 合弁会社の運営等話し合う
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/n2-107.html
ソニーサムスンが3000億円投資(折半)
http://1seg.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=367
ソニー/サムスン、第8世代液晶パネルの製造ラインを新設――投資額2,000億円
http://www.rbbtoday.com/news/20080425/50708.html
ソニー、新卒採用の30%を外国人に アジアから採用拡大
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110120/biz11012016310149-n1.htm
896名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:12:29.35 ID:12jm77Dh0
ソニーが今までと違う事をしたのは、解析者と違法行為者のうち最初に解析者を訴えて
終息させようとした事。

買ったものを自由に改造するのは問題ない、それを利用して海賊版やら名前を利用して利益をあげるとなれば
法に触れてくるだろう。ソニーは最初に改造した人を止めようとしてレンタル品だから個人内でも改造するなと
強引な方法で訴えはじめた。それだけ解析させると致命的な欠陥があるって分かっていたんだろ。
897名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:12:53.10 ID:wKs36B+G0
ソニーは協調性っていうものが昔から無いからねぇ
商売敵なんて文字が表すように、妨げになる企業には容赦なく攻撃色を変えるので有名だから
ラジオ時代の商売から現在まで、そういう印象工作の積み重ねで成り上がってきた以上はそうそう企業体質は変わらん
898名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:13:10.87 ID:3+wpyicX0
>>895
IDがGK
899名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:15:17.92 ID:eDWR8X+n0
>>896
>解析させると致命的な欠陥

ここはともかく


>>896
>ソニーは最初に改造した人を止めようとしてレンタル品だから個人内でも改造するなと
>強引な方法で訴えはじめた。

ここは頭おかしいのかと思った
やっぱ韓国人に何か権限与えるとロクな事がないね

って韓国人なのかな??
900名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:15:29.23 ID:wKs36B+G0
ま、プライドだけは人一倍高い企業ですな
悪い意味でね
901名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:17:56.28 ID:OxLPP5U4O
>>893
シナの悪口は止めて!
902名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:18:46.77 ID:LhnFC0dB0
エリクソンって誰?
903名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:18:53.65 ID:yYurPRYO0
>>894
ちょっと待てwwwwwwww
> かかっている鍵が旧式なら開けて中の物を盗んでも問題ない。
> 監督者責任という法律学上の考え方。
これは無いだろ
鍵もドアも壁もないってのなら監督責任で片付けるのも頷けるが
904名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:19:25.19 ID:uj1BE9XLO
死に至る傲慢か
905名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:23:17.49 ID:Nq5jcgME0
ソニーも世界に冠たるIT企業だろ。
ハッカーを返り討ちするぐらいすべきだろ。
そのぐらいの人材がいないとなると、もはや世界で勝負できないぞ。
906 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/26(木) 12:24:25.68 ID:wD+y05uM0
>>831
警察が要求するなら分かるが、企業が要求して何に使うんだよ。
907名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:24:37.65 ID:Y5/yf3Z60
中華ソニーなんぞに興味ないからどうでもいいわ
908名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:30:29.66 ID:fkSTd1YY0
ソニーの商品ってレンタルなんでしょ?
絶対買わないわ
あ、「借りない」かw
909名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:32:46.67 ID:C4m5QK/F0
>>902
元巨人のピッチャーだよ
910名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:33:51.20 ID:sUnEL+ru0
俺のおしっこもパンツに流出してた
911名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:34:05.09 ID:r8DRMtcEO
>>909
サンチェがどうしたって?
912名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:34:27.24 ID:eGKGsdAL0
>>905
MSやアップルですらハカーとは「うまくつきあう」方策をとってきた
913名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:34:36.19 ID:08qGYWnY0
Android全体でも良い話しきかないし、
iPhoneしか選択出来ないな
914名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:35:00.05 ID:dDipCiIE0
ハッカーて言っても独立勢力じゃなくどっかに雇われてる傭兵だろうなあ
915名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:37:04.81 ID:abwvmMgl0
ハッカーは、『ソニーに侵入できたら仮免卒業』ぐらいなノリでやってるな。
916名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:39:50.22 ID:h3Z8jZk00
海外のソニーのCMとかまさにギークとかオタに向けられてた
アングラのばっかだからな。目を付けられたんだろう。
917名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:41:04.22 ID:fzdCOYQV0
セキュリティが甘いから集中砲火くらうのか
集中砲火くらうからセキュリティを破られるのか
918名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:43:22.16 ID:VpfLTWpGO
これは産業スパイ、経済テロだな
金で雇われてるよ

インターネット黎明期と違って、今はそうそう企業ネットワークに侵入できるもんではない

ソニーにしても簡単には入れないはず

日本のゲーム産業や家電を潰したいのだろうな
919名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:44:34.60 ID:lqsm4yDKO
サムソンに依頼されたらしいな
920名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:44:42.41 ID:Tawspa0b0
まだソニーのサーバーで流出してない国はあるの?
921名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:44:59.59 ID:3+wpyicX0
>>918
いや、ソニー側がセキュリティざるだったんだよ
922名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:46:28.93 ID:I6O7UFgX0
シナ、朝鮮、在日、外資製品は買わね〜から



923名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:47:16.14 ID:c6YPo2l7P
>>918
セキュリティーのアプライアンス装置は破られないけど、
公開しているサーバーに入れてしまえば、
情報漏れちゃうでしょ。
セキュリティーパッチあてて無かったんでないの。
924名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:47:41.30 ID:fa/HLuop0
罠を仕掛けといて、侵入して来たら速攻でそいつの居場所を付きとめるようにしておくことってできないのか?
925名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:49:59.77 ID:eDWR8X+n0
【話題】PSNに障害が発生、停止する事態に!3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1304183408/
926名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:51:37.90 ID:0bo/j44oO
>>916
なんか

もしもベッパーがスーパーハカーだったら

みたいになってきたな
927名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:51:58.24 ID:VpfLTWpGO
やっぱマイクロソフトに喧嘩を売ったからかな
PS3 Linux はかなり驚異だったらしいし 不発に終わったが
928名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:55:14.65 ID:qErB1OKJ0
ソニーがいいかげんな仕事(個人情報の取り扱い)をしてるのはわかった
しかしハッカーをこのままにして置くと迷惑すぎる
全力で犯人を捜せ
929名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:57:05.82 ID:0FYnJ04N0
>>918
お前の言うとうりなら
ソニーなんてゴミを狙わず
任天堂やパナソニック、東芝を狙うと思うが・・・
930名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:57:43.25 ID:ASMKlqWV0
なぜ、トンキン企業はお漏らしが大好きなの?w
東電ソニーは、オムツでもしとけよwwwww
931名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:58:43.37 ID:wKs36B+G0
実害が出ている以上、陰謀論を唱えていても仕方がないと思うんだが・・・
今すぐにでも顧客への対応を明確にしておかないと、事態は更に悪い方向に傾くのが必然ですからして

て、本当に分かってるのかソニーは
932名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:59:34.77 ID:HGk99S0E0
>>931
分かってたらこんなことになってない
933名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:01:57.09 ID:C4m5QK/F0
>>918
世界中のハッカーから3分ハッキングの今日のメニューとして選ばれてるから>>35になってるんだよ
934名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:07:04.72 ID:AtDu24Lz0
3分ハッキングの今日のメニュー ワロタwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:09:21.88 ID:dyl1VAZH0
SQLインジェクションが通じることがわかっちゃったからなぁ。
936名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:10:58.67 ID:HPopeGuU0
>>930
今のソニーは日本企業じゃない
トップのストリンガーはアメリカ人
幹部は韓国人で固められ
主要業務は薄汚い金貸しで
資本の過半が外資

「日本のソニー」はとっくの昔に井深大と共に死んだ
937名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:11:40.33 ID:eX+mEAHn0
もう外に繋がってるケーブル抜いちゃえよ。
938名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:14:06.86 ID:yMS9yHl40
お笑いライブまで あと

■■■

■■■
    ■
■■■
      時間

ソニー2010年度 第4四半期 業績説明会 ライブはここ↓
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/index.html
939名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:14:09.32 ID:qfDrDe/L0
ソニー役員一覧みたけど韓国人てか中国系じゃねこれ
具体的にどれが韓国人なんだよw
940名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:15:11.55 ID:CIshOY6g0
4月末にソニエリクソンのケータイに替えたばっかなんだけど…。
941名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:15:53.20 ID:eGKGsdAL0
>>940
ご愁傷様でした・・・
942名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:17:52.65 ID:3kl5ON9z0
ハッカーって要するに愉快犯だろ?
自分で遊ぶおもちゃも作れない退屈をを持て余した豚が企業活動の邪魔すんなよ。
943名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:21:45.38 ID:1WEx/01v0
>>942
ソニーもその程度の認識だったんだろうな…
944名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:22:45.05 ID:HCHacR+S0
こうして、ソニーは世界最強のセキュリティ会社になるのであった
945名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:24:20.31 ID:az3uaxRQ0
>>936
スト卿はイギリス人じゃなかったか?
騎士の地位もらったし
946名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:26:25.00 ID:12jm77Dh0
なるわけないじゃん。管理者は外注だろ。グーグルやMSやウイルスソフト会社のように
専門部署を作るわけもなしに雇う必要性がない、あくまでもオンラインショップの鯖管理なんだから。
947名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:30:39.82 ID:yMS9yHl40
>>942
そのオモチャも作れない愉快犯にオモチャにされてるソニーって何なんだろうね
948名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:31:52.36 ID:dyl1VAZH0
>>940
俺がいる(ノ∀`)
949名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:33:07.77 ID:az3uaxRQ0
>>903
その鍵が不良品だってことが、警告として世界に公開されてたんだよ
何年も前からな

>>924
当然のようにバックドア感染した踏み台を使ってるだろうから難しい気がする
950名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:33:47.34 ID:l5WhxtuJ0
ソニックスは日本の企業じゃないからどうでもいいが、日本で起こした問題に
対してちゃんと賠償しよろ。

951名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:35:38.24 ID:NA8LYBRN0
>>918
トヨタの件で、GMが一気に復活したように?・・


952名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:36:13.05 ID:plEZxmxg0
そういやソニーの商品1つも持ってないな。

PC=hp
スピーカー=JBL
TV=パナソニック
携帯=iphone
音楽プレーヤー=ipod touch
ゲーム=ニンテンドーDS

ソニーの商品ってVAIO、PS
953名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:40:55.62 ID:dyl1VAZH0
何から何までソニーで揃えてた過去の俺の時代にこんな事件がなくてよかったんだが
唯一残ってた携帯のソニエリが攻撃食らって洒落にならない。
WEBで何かを登録した記憶はないので個人情報は握られていないとは思うが…

昔は好きだったよソニー。でももうダメだ。
954名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:50:34.17 ID:D5GTuLrG0
Xperiaは問題ないの?
955名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:11:16.08 ID:YL9btkO20


東電とソニーは漏らし過ぎwww

956名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:18:04.50 ID:CGkaHKGW0
政府の狂った指示を無視して海水注入を続け皆を救った東電
ハッカーの助言を無視して訴訟を起こし皆の個人情報をばら撒いたソニー
957名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:40:06.59 ID:zIv/YMUV0
>>946
ネット事業で500億儲けるとか言ってるんでしょ
自社に技術者がいないの?
958名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:47:47.84 ID:CGkaHKGW0
>>957
技術者なんて雇ったら儲けが減るじゃないか
工作員を雇うほうがはるかに安上がりだし、信者の忠誠は無料だ
959名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:00:36.67 ID:+uGOieZYP
今回一番喜んでるのはアップルだよな

アンドロイド搭載スマフォのウイルス問題といい
ソニーのPSN集中砲火といい・・・
しかもソニーが来年お披露目予定のNGPは
性能的にiPhone4の4倍ぐらいでiPhone潰しとも
言われてたから
960名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:19:31.43 ID:lc1x7oSD0
>>958
おっと、東芝の悪口はそこまでだw
961名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:25:51.78 ID:1NTdx9r90
ハッカーが雇われてるとかいう陰謀論が増えてきてるな
ハッカーがグーグルやモジラやソニーの社員でも別に驚かないぞ俺は
企業プログラマが開いた時間に趣味でやってる可能性だってあるんだから
962名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:29:19.21 ID:CGkaHKGW0
荒唐無稽な陰謀論以外に逃げ場所が無くなってきたソニー信者
963名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:31:35.05 ID:I7AmqmM+0
ソニーは訴えたハッカーにごめんなさいしてからLinuxを使える様に戻しなさい。
964名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:53:11.21 ID:yhs7Qsw20
>>959
陰謀論、バカだろ
Appleはソニーなんて相手にしてないよ
965名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:55:38.37 ID:yhs7Qsw20
>>954
ソニエリのスマートフォンと言ったら
xperiaだろ
関係大ありだろ
966名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:01:26.08 ID:CGkaHKGW0
ソニエリの携帯はできるだけ早く機種変更したほうがいいだろうな
967名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:27:54.54 ID:n2a17u5C0
ジョブズはソニーファン「だった」
968名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:31:34.36 ID:VeBe5RzgO
ソニー可哀相だな
969名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:32:05.23 ID:ozSDpTf8O
今使ってる携帯よく見たらソニエリだった


今年はもういろいろとダメだ
来年本気出す
970名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:37:27.17 ID:iUYDOYDA0
バールハッカー集団支那チョンですだろ?
971名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:50:41.06 ID:lm313MKv0
  今月内のPSN再開「あきらめない」  ネットで100%の安全はありえない
.        / ̄ ̄ ̄\          顧客への告知は十分に早かった
信     /\    / \   .実    失ったかもしれない信頼と忠誠を取り戻すよう努力してゆく
仰    /  <●>  <●>  \  害    ユーザーの不満は流出よりもサービスが使えなかった事
心   |    (__人__)     |  無    PSN加入者は他の誰よりも忠実で、事態を理解している
     \    `ー'´    /  し    現代は「すばらしき新世界」ならぬ「悪い新世界」
     /             \
\________________/
    O    / ̄ ̄ ̄\
    o 。 / ─    ─ \
      /  <○>  <○>  \
.      |    (__人__)    |
      \    ` ⌒´    /
      /             \
<ソニー>今月内のPSN再開「あきらめない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000014-mantan-game
972名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:03:00.17 ID:XJUt9kl10
ハッカーグループの報復クラッキングって本当にあるんだな…
無いよりは面白くて良いや
973名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:03:33.93 ID:wY9KO3jP0
ハッカーて、なんで楽しそうに犯罪行為をやるんだろうな


病気か?
974名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:05:27.46 ID:dvrnyKgD0
さすがにこれはサイバーテロだろ。
ソニーが下手な対応しただけでこういうのを許す風潮が分からん。
975名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:15:00.12 ID:wY9KO3jP0
>>974
不買運動なら 全然やればいいけど

これ、ただの犯罪だしな・・・
976名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:27:06.48 ID:5d659M9L0
>>974
今の情況は完全にサイバーテロ
勘違いが多いのが今攻撃してるハッカーは当初ソニーと戦争してたハッカーではない
今攻撃してるクラッカーは単純にソニーがちょろいから攻撃してる(=純粋なクラッカー)
ソニー突破の称号が簡単に手に入るから、セキュリティ系のハッカーにはおいしい
今現在PS3の方のハッキングシーンでソニー攻撃の話は出てない
そんな事より復活させたLinuxの拡張とか独自CPUのcell解析が忙しい
勘違い多いけどハックってサイバー攻撃の事じゃなくて機械の解析だから
その過程で今回のセキュリティホールもかなり早くから見つかったし指摘もされてたけど、
ソニーは放置してきっかけのハッカーを訴えた
あとアノニマスってハッカー集団じゃない。ハッカーからはむしろ見下されてる厨二病の面白集団
977名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:36:31.72 ID:bmgGh02U0
>>974
日本が今尖閣と竹島と北方四島を失いそうだろ
これは日本が憎いとかじゃなくてちょろく奪えそうだからだ
ちょろいソニーちゃんかわいい!
978名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:43:33.69 ID:IksFBUw50
>>959
NGPは刷新のペースが早いiPhoneやアンドロイドに置いてかれる。
性能しか見るべきところのなかった以前のソニーじゃもう通用しない。
979名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:58:31.25 ID:bmgGh02U0
>>978
なんかさ、どんなすげー性能でもSONYが運営していくうちにがっかりになっちゃうのが眼に見えて辛い
980名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:01:04.46 ID:40pSSSYs0
にんとすハッカッカ
981名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:25:16.69 ID:pABNZXae0
うめ
982名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:47:01.66 ID:wHNg5FKc0
つかハッカーども、入手した個人情報をネットで放出して喜んでるらしいな
ここまでくるとソニーへの制裁とかソニー潰しとか?
そういう問題じゃないだろ
ハッカーどもの道徳心、倫理の問題だよ
ハッカーとは関係のない無関係なユーザーの個人情報を
ネット上にばら撒くのは最低の行為だ 
それをやってソニーが苦しむ?いや、ぜんぜん。
ばら撒かれた個人が悲しむだけだ

こういう展開になるとね、もうソニーだけの問題じゃねー
ハッカーはやっぱり糞だと思う こういう連中許しちゃダメだよ
国際手配して逮捕しないと
983名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:15:00.02 ID:3v3RZh2n0
メキシコのマフィアさんへお願い。

ハッカーを吊るしてください。
984名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:28.00 ID:8xMDZKpu0
クレカ登録してた者としては早くキチンとした説明と対応をしてくれ
どこぞの政府与党みたいにアイツのせいコイツのせいなんてどうでもいいんだよ
985名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:29:48.27 ID:solEShOv0
調査中
数日
一両日
近日中
早めの復旧
あきらめない←NEW!
986名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:32:21.89 ID:36N8+s32O
後はソニー銀行大丈夫か?
987名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:34:46.12 ID:36N8+s32O
ソニー生命も大丈夫か?
988名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:09.19 ID:JehcOHpJ0
トヨタの次はソニー
分かりやすいね
989名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:38.62 ID:3OzHkuoj0
己の正義のために無関係の人まで巻き添えにするならテロリストと大差ないやんハッカー。不細工やでほんま。
990名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:06.17 ID:uTlEHOw30
お前らの中にクラッカーに対抗できるヤツいないのか?
今ならSONY雇ってくれるかもよ
991名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:54.28 ID:vV5X4iSg0
これって北チョンかシナのサイバーテロなの?
992名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:23:18.38 ID:BqhFKs6A0
次スレいるんじゃね?
993名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:50:29.14 ID:5d659M9L0
>>991
チャイナはやってるだろうね
かなりお手軽に一攫千金のチャンスだし
994名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:58:08.72 ID:4uQvxRkt0
喧嘩にはメンタル、モチも必要で
入社する事だけに懸命で
入ったら即大企業病の社員、木偶の坊に。。そんな烏合の衆の会社が喧嘩なんて無理。
今や24時間総動員体制事態だと思うけど
995名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:01:47.75 ID:BqhFKs6A0

【企業】ソニー 震災で3期連続赤字に 3月期の決算で最終損益が2600億円の大幅な赤字
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306158920/
996名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:10:04.72 ID:r1DUy/yf0
> 己の正義のために無関係の人まで巻き添えにするならテロリストと大差ないやん
>>989
今のソニーじゃないか
997名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:12:39.54 ID:2NPTBaoH0
ソニーって好戦的な企業なのかね?
ソニーテクノ(音楽のね)の例もあるし
998名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:18:33.04 ID:mymqlamw0
危機意識皆無の日本企業は、
世界中から犯罪のターゲットにされているな
999名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:22:28.41 ID:solEShOv0
こちらも

【経済】ソニー、海外3ヶ国でウェブサイトが不正侵入を受ける ギリシャでは8500人分の個人情報流出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306230941/
1000名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:24:01.08 ID:r1DUy/yf0
おk

 \ハーイ   ハーイ   ハーイ   ハーイ/\ハーイ/ \ハーイ/
 /|     /|    /|    ./|    ./|      /| 
 |/__  |/__ |/__. |/__  |/__  . |/ __ 
 ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│   ヽ| l l│
.. ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷   ┷┷┷
  PSN  SOE  So-net   HP   オンラインショップ ソニエリ 
        __.   __    __
        | l l│.  | l l│   | l l│
      . .┷┷┷ ┷┷┷  ┷┷┷
         銀行   生保   損保 

 \ハーイ/ \ハーイ/ \ハーイ/ \ハーイ/ \ハーイ/
 /|      /|      /|      ./|     /| 
 |/__   |/__  |/__   |/__   |/__ 
 ヽ| l l│  ヽ| l l│ ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l│
.. ┷┷┷  ┷┷┷  ┷┷┷  . ┷┷┷   ┷┷┷
イタリアソニー  タイソニー  ソニーBMG  尼SME  日本SME
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。