【政治】消費税増税、先送りやむを得ない…自民党、谷垣総裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
 自民党の谷垣総裁は25日、国会内で開かれた会合で講演し、
消費税率の引き上げについて、「社会保障の税源は消費税に
求めると思うが、(東日本大)震災被害を受け、どういう
タイムスケジュールで(増税)できるかは、従来よりは
考慮しないといけない」と述べ、増税の先送りはやむを
得ないとの考えを示唆した。

 (2011年5月25日18時13分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110525-OYT1T00836.htm
関連記事
【政治】菅内閣「戦時中、東条内閣末期のよう」退陣を拒否する菅首相けん制…自民党、谷垣総裁が講演
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306313416/
2名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:34:48.48 ID:85xd8K1+0
132 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/16(火) 23:08:13 ID:84y8ovFf0
最近見かける(´・ω・`)←これの
口の部分ってどうタイピングすれば出るんだ?

137 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/16(火) 23:13:19 ID:er9boVSk0 132
おめが
↓変換
ω

139 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/08/16(火) 23:14:47 ID:84y8ovFf0
137
(´・Ω・`)サンクス
3名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:28.01 ID:shjosD3f0
無駄遣いをなくせ

とりあえず男女共同参画予算から"女性の〜"は全てイラネ
4名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:50.01 ID:8/SqQG9k0
なるほど    (^ω^)
5名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:36:10.95 ID:9kM9bpUg0
さすが谷垣さんや
6名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:36:28.54 ID:4DrFPIXZ0
全部先送り
7名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:36:30.33 ID:fFiyln300
平時に谷垣はキツイ。もちろん、河野太郎とかイッタもありえない。
麻生さんカムバック。
8名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:43:42.24 ID:f0FQPzmr0
こいつ、消費税以外に興味無いんじゃねーか?
9名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:43:52.69 ID:rgGv+0r00
谷垣は何が何でも消費税をアップさせたいんだな。
無駄遣いの削減も天下り廃止もせずにね。
10名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:44:04.09 ID:J7jCswYJP
>>3
それやると殺気立ったフェミのババァどもが国会に押しかけて惨劇に
なると思うが。放射能による妊婦や若い女性の心配より、避難所での
レイプを妄想してた変態集団だぜ?
11名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:44:40.64 ID:ZQroWbjN0
復興と言うなの

建設業利権をムサボリたいんだろ
12名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:44:44.28 ID:b6kcULHC0
在日特権無くせよ!
13名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:45:09.87 ID:YJ4VvpMo0
何か先送り先送りってのもなぁ…
これ以上借金膨らませて、自分の子供の世代を更に苦しめるってのもどうなんだよ、とは思う
俺らが背負うくらいしか案が思い浮かばないが…
14名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:45:17.16 ID:24C43vaN0
増税論者、財務省の言いなりの菅さん、はしごをはずされたね
15名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:45:57.27 ID:VEBS4Npj0
>>13
政府紙幣という案がある
インフレになりそうになったら消費税を調整すればいい。
16名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:48:04.76 ID:UFuipgcP0
原発被害の原因を作った自民党じゃしょうがない。
17名無しさん@十一周年::2011/05/25(水) 18:49:15.85 ID:uopmma890
頼りない。
18名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:50:14.09 ID:shjosD3f0
>>10
豚フェミが発狂するところ
とても見たいのだ
19名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:50:45.64 ID:NFSN3+/90
実体経済よりタイムスケジュールこれが今までの政治だったのかと思うと怖すぎ。
20名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:52:39.29 ID:2dxWJm7l0
在日や生活保護からも税金取れるから、将来上げるなら消費税にして欲しい。

年金も社会保険ももう限界と思うほど高い。働いて働いてきっと年金も貰えず、
病気に気づいた時は手おくれで保険も使わずに死ぬんだ…。

それでもいいから働いてない奴から贅沢を取り上げる消費税を頼む。
21名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:52:44.21 ID:AUVpnal40
民主党はなにがなんでも増税するけどねw
22名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:03.18 ID:QKuO0feP0
>>13
それについては次のように考えればよい。

国債残高1000兆円、税収40兆円、全税収を償還に充てるとして、
1000兆円÷40兆円=25年。
全税収を充てるのは無理なので、半分を充てるとして50年。
それだけ返済期間が長ければ利息がかさんで倍の100年かかる。
つまりすでに四世代借金確定。
「次世代にツケを回さない」 なんて無理。

じゃ、とっとと財政破綻して一から建て直せばよい。それなら一世代で出来るので、
次世代にツケを回さないですむ。国債発行で財政が破綻するものなら、
バンバン発行して東北をゴージャスに復興して、しかる後に破綻すればよい。
そのとき親のあんたがバリバリ働けば子は楽ができるお (*^ω^*)
23名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:30.66 ID:+M0WO1tRO
野田はどう言ってんだろうかな
24名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:57:11.69 ID:XAyceSdO0
これでいい。デフレ・震災下でアップしたら自殺者増えるだけ。
安倍さんも同じことをアチコチで言っていたし、
どうやら本格的に安倍さんの党内影響力が大きくなってきたようだね。
25名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:59:11.64 ID:oYwRQNHkO
自民も民主も糞
どちらも日本国民の為には政治をしない
この国もうダメだ
国民は幸せにはなれない
26名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:59:39.88 ID:MZHMt/Gy0
刮目せよ
89年福祉目的税消費税3%始動 97年消費税5% 98年より12年連続自殺者3万人伝説始まる 20年間の累計自殺者60万人!
犯罪認知件数は300万件弱!
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jiskei.JPG
外国人人口推移ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/gaikokujin.JPG
バブル崩壊20年でこの国に起こったことw
・関税障壁緩和 ・移民激増 ・ハイパーデフレ ・公務員給与上げ ・民間給与激下げ
・税収激減 ・企業倒産激増 ・雇用激減=ナマポ激増 ・自殺者60万人
追加 ・東日本大震災 ・福島原発事故


小渕小泉級の演劇総理が表れてなにもしないまま消費税増税を求めたとしても徹底して嫌がらせしてやんよ。
増税したいなら本気で自殺者減らすことだな。
27名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:01:21.12 ID:x3PVqb7EI
アンチ自民、混乱中
28名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:01:45.75 ID:CioaaCBN0
>>10
ふむ…非常に見たい
29名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:02:00.06 ID:NxDzYTXx0
>>23
民主党に財政再建スケジュールなんか無いから自民党と世論調査を注視するだけ
30名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:02:47.04 ID:9+SNkt44O
メチャクチャに上げてやれよw
貧乏人からむしり取ってやれw
31名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:03:06.65 ID:yARo/X4n0
自民は谷垣を替えないと、無理だぞ。。。
32名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:04:29.70 ID:NQ9704gr0
>>31
タニガキガー乙
自民は誰が総裁になりやがろうと解党しやがるだろ
33名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:34.09 ID:PVtDId/v0
おめーは、何もしゃべるな、
とにかく、毎日毎日、内閣不信任案提出してりゃいいんだよ、
ボケが、さっさとやれ、
34名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:07:23.42 ID:2dxWJm7l0
>>24 同感…谷垣さん保守派の元気いい議員さんに引っ張られてるって思う。
あの年で今までの姿勢を変えていける柔軟性は評価してる。

安倍さんの凄いところは、全体をちゃんと見渡して的確な判断をするところ
だと思う。
35名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:08:15.71 ID:c+PSXEK00
>>8
今頃気付いたのか?w
36名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:12:04.83 ID:QDgfQu73O
>>32
実際谷ガキじゃたよりない
37名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:12:46.20 ID:NpewHWO90
自民党は谷垣をさっさと更迭して、別の奴を総裁にしろ。
まさか、他に誰もいないわけでもあるまいて。
団塊はやめて、じじいでいいよ。それか、若造でいい。
団塊はやめろ、あいつらはクズ。
38名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:13:25.68 ID:GENBEEvz0
うん?内閣不信任案可決が現実味を帯びてきて、首相になるのを意識し出したのか?w

おめーじゃ無理。河野洋平の後を継げw
39名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:14:12.12 ID:jfRVsB7IO
>1
テメーじゃ無理だハニガキ。
大体、消費税の話を今議論する必要があるか?

朝鮮民主社民党が終わらせた、「日本」を
建て直す所からスタートだろうがよ。

その前に、朝鮮以下略は公開処刑な。
世界に向けて「ごめんなさい」って言うんだぞ。
40名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:14:27.50 ID:NQ9704gr0
>>36
そうじゃねえ谷餓鬼だけじゃなく誰が総裁になりやがろうと自民はもうおし
まいだってことだ
よくて泡沫政党として生き残れば御の字だろう
41名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:14:28.45 ID:1OXex/w20


谷垣をどうこう言う奴ってIQ低いだろ?W
42名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:15:22.99 ID:9JV9B8S60
震災前は

 消費税10%の根拠は、
 少子化対策や年金などで7兆円必要、
 さらに現在消費税でまかないきれていない社会保障が7兆円、
 そして他の社会保証増額分が1兆円で15兆=消費税6%。
 5+6=11%だが、1%分削減努力で10%

ということだったが、
発災までもギリギリで負荷高かったのにだったのに、
税収落ちに支出増など、どうかんがえて無理すぎるわな
43名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:17:56.69 ID:NQ9704gr0
【ハニ垣】
極右谷餓鬼をわざと売国ハニ垣と抜かしやがることで「極右どもが売国だと
ぬかしてやがるから実は谷垣は良識派じゃねえかな」と良識派をだまくらか
しやがって良識派の票を自民に入れさせようと企んでやがる反自民になりす
ましてやがる自民工作員ども>>39の作りやがった造語
>>41
谷餓鬼だからダメじゃなくて自民そのものがダメだってのにな
44名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:23:41.19 ID:y5oA10yB0
>>1
こいつってほんと消費税増税マニアだな
ただそれだけしかない
45名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:26:03.44 ID:ej4hzFOf0
>>22
国債を全額返した国なんてないけど。
46名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:16.52 ID:lKCGqo1z0
解散総選挙も先送りですか?
47名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:45.85 ID:oB8Xxj1FP
ネトウヨだけ消費税120%でおk 
48名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:49.55 ID:e2q29cwOO
月収総支給が16万しかない
ボーナスも福利厚生もない

消費税上げたら、もう迷わず死にます
49名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:29:28.85 ID:XMXqKnml0
物品税復活させりゃいいのに
200万円超える車は5%上乗せ、バイクは50万以下には3%50万超えには
5%ってさ、エアコンはぜいたく品とはいえないけど36インチ以上の
液晶TVはぜいたく品だろ、
50名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:31:14.79 ID:gPHtFx7U0
内外需が共に大不況なのに当たり前
今は国債財政は避けられない
日本経済を立て直す事を第一にしなければ、この先の復興すら難しい
51名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:31:47.20 ID:AYyIdPio0
【政治】戦わない”谷垣に不満が噴出!亡父の遺言「政治家に向かない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305901678/
52名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:35:59.08 ID:9JV9B8S60
>>49
ワールドスタンダードな間接税な物品税止めて
世界でもあり得ない手法の間接税導入って

アレは宜しく無かったわなぁ
53名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:45:39.34 ID:N0RnDkCY0
財務省出身は財政最優先だから。
経済うまく行ったことはない。
54名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:46:19.92 ID:NQ9704gr0
菅内閣「戦時中、東条内閣末期のよう」退陣を拒否する菅首相を誹謗中傷…
自民党、谷餓鬼が愚かな妄言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306313416/

【韓日】A級戦犯子孫の東條由布子とKY安倍晋三「この祖父にしてこの孫
」〜ハンギョレ新聞
tp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184943842/
55名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:49:20.24 ID:/GrCfurY0
>>54

韓国の新聞も「民主党の菅」を応援してるんですね
日本のマスコミも民主党を叩かないから、民主党は安泰です
56名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:50:08.67 ID:dbwyslap0
騒ごうが増税されて終わりなwwwwwwwww
老害に食い潰される年金も支給年齢も引き上げられて終わりだろうなwwwww
57名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:51:35.12 ID:7Ghiky080
それとなく、きもちわるい菅から逃げようとしてる谷垣ワロタ
58名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:22:12.11 ID:RxJFcp5E0
>>35
与党復帰とか
普通、他にも考えることあるだろw
59名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:25:34.19 ID:wnaZrvZlP
弱いものいじめ大好き政党にご期待ください
60名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:29:06.66 ID:ODS4N70A0
ふうん  (・ω・)
61名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:31:58.16 ID:vgq0ZorcO
野球事業者の非課税措置を見直せ
62名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:43:14.79 ID:jfx1kjNF0
>>34
坊ちゃん下痢安倍が何だってw
震災で下痢ピーピーになり即入院だろw

しかも、安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」wwwww
http://japanese.joins.com/article/386/80386.html
63名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:52:14.85 ID:NQ9704gr0
>>62
なるほどお前らが売国と抜かしてやがるなら自民は良識派政党なんだろうな
らば自民に投票してやるぞざまあみや・・・・なんて愚かななりすましに騙
されると思ってやがるのか反自民に成りすましてやがる自民崇拝者の工作員
どもめ
もはや亜細亜(=世間一般の亜細亜≠自民やネットでの亜細亜)蔑視は凋落
したからといってお前らは反自民に成りすましやがって売国自民と連呼しや
がって遠回しに自民は遠回しに亜細亜系外国人市民を重視している良識派政
党と愚かな大嘘を抜かしやがって俺らに自民に投票させようとしてやがるよ
うだがそうはいかねえぜ
違うと抜かしやがるなら自民が党員やネットサポーターの条件にすら日本国
籍を要求しやがる邪悪な差別政党で韓国人が首相になれる合理的理由を出し
やがれ
64名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:55:53.03 ID:JFUGkLpC0
谷垣さんはどうしてこんなに消費税に執着するのか
政治家として他に政策をおもいつかないのか
それとも



亜スペの「こだわり」を連想する
65名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:00:36.15 ID:t2dhWBkcO

どうせ延期する


「震災復興が先です。私が政権にいる限り増税なんかしません、しないで頑張ります」

「人気とりでウマー(・∀・)」


という風に出来ないのか?wwwwwwwwwwwwwwww
66名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:05:07.23 ID:MNvNzAIf0
>>65
デフレ不景気の下で増税とかただの馬鹿だろwww
税率以上にデフレ率↑とGDP成長率↓になったらどうすんだよ
実質税収が減るぞ?
67名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:12:29.29 ID:+yJ7HQRp0
>>63
マジキチ
68名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:12:32.45 ID:hX9uXbjJ0
税収が減るから生活必需品の税率上げるんだろ
消費が冷え込む?知ったこっちゃねえ
海外で売れよ
69名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:20:13.46 ID:ABwEFd2D0
大丈夫だ。
自民党が政権復帰した暁には、増税先延ばしなんざぁ、半年もされないから。
70名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:37:56.32 ID:NcPms8q40
>>68
デフレで消費税上げて税収増えると考えるのはマジキチ。
逆に税収減る+景気悪化で財政支出激増=財政破綻一直線。

数字で見る「97年消費税増税」の影響
ttp://wajin.air-nifty.com/jcp/2010/06/post-2255.html

日本だけデフレだと輸出産業が消滅するまでひたすら
円高になるから輸出で稼ぐっていうのも難しい。

日本が財政再建するには非常にオーソドックスな方法しかない。
つまり金融緩和で正常なインフレ経済に戻して名目GDPを上げること。
そうすれば日本の借金=国債残高/名目GDPが直接的に減るし、
インフレで内需が、円安で外需が改善するから名目GDP以上に税収が伸びる。
これを税収弾性値と言う。

実際のところ、財政再建と言いつつデフレを肯定して消費税増税という
GDPを縮小させる政策に異常な執着を見せる谷垣のような政治家こそ
日本を財政破綻させようとしてる。
71名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:39:18.03 ID:oCqe9AI20
麻生のときも、景気回復したら。だったからな。

今年、1-3月は年率13%のマイナス成長だったけど。
このままおバカ政策が続けば、本気でマイナス成長になりかねない。
72名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:00:27.84 ID:xJf+o+mN0
今こそ増税するべきだろ先送りでは民主党と変わらん
73名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:01:15.13 ID:AYyIdPio0
>>64
谷垣は頭が純粋に悪いのではないだろうか?
74名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:01:16.88 ID:ODS4N70A0
>>62
半島もしくは大陸中国にお帰りください
75名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:02:43.37 ID:6+os/arJ0
行政は無駄が多すぎる。
消費税をいくら上げても絶対に解決しない。
良識派の公務員は知ってるはずだ
財源が無いのではなく無駄遣いがひどいということを
76名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:05:13.08 ID:+PGuuxov0
国難=国民難なんだから、そのときに増税やろうって馬鹿だよな
77名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:06:17.38 ID:AYyIdPio0
>>75
さんざん仕分けしてもたいした金額にならなかっただろ
78名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:06:41.71 ID:Wh12PDq70
自民党は先がないのに先送りってアホカ
原発耐震偽装の罪で地球上から追放されるのに消費税先送りワロタ
79かわぶた大王 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 22:07:45.04 ID:4S0KCvWI0
この人って結局なんのために政治家やってんの?

オカマバーで働いてる方が似合うんじゃないの?
80名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:09:23.40 ID:Ll1PZ44F0
早くパチンコ税導入しろよ
石原の肩もつなら今だぞw
81名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:10:14.10 ID:txwoA+tY0
別に消費税に限定する必要は無い。
82名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:13:54.76 ID:hOUgwrbM0
デフレが解消されたら増税もいいけど日銀がアレだから目途が立たないんじゃねえの
83名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:14:32.07 ID:IfctJ2K30
意外なのは2chで自民の評判も落ちていること
お前らはどこに投票すんだ?
84名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:26:09.42 ID:NQ9704gr0
>>80
それならまず与党にならなきゃできねえよな
解党ほぼ確定の政党に何かできるかな?
ヤフー検索「自民 公営カジノ 天下り 利権」
85名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:31:16.94 ID:t8iFNco1P
増税と自転車にしか興味がないんだな、これが。
86名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:33:11.85 ID:1N01Nw6f0
将来のジジババにおもねる社会保障の根拠・財源確保?の一旦先送りは当然だと思うが、
それ以外の、
あした以降wの日本国を運営していくお金の調達は大丈夫なんか?
まあ野党に聞いても・・・・ しかたないがw
87名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:33:35.28 ID:Q6BnptC00
谷垣では自民与党復帰は難しいね。
88名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:37:30.29 ID:NQ9704gr0
>>87
いいや谷餓鬼だけじゃねえだろ
谷餓鬼だけでなく谷餓鬼以外でも与党どころか解党を回避するのも難しいだ
ろう
89名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:38:16.80 ID:TohSjs4k0
出来れば先に議員報酬削減とかやってくれるとありがたいのだが?
キチガイ民主もサギフェストでかかげてたし
野党からそっちの法案でたら反対なんて出来ないはずだし、
反対したのならそれを理由に公約にしてたのに履行しないのは詐欺だとかって
解散迫れるだろうし、小泉じゃないが、自身のみを少しは削ってでも、
キチガイ政権潰してやる。って気概見せて欲しいところだわ('A`)
90名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:40:33.48 ID:cEFu5cvO0
>>87
麻生さんと順番が逆だったら全然違っただろうね…
谷垣は駄目だ…
91名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:46:35.72 ID:lyVC+2E20
>消費税増税、先送りやむを得ない…自民党、谷垣総裁

何を寝惚けた事を言ってんだよ、消費税を上げたら殺されんぞマジで
谷垣はアホすぎる・・・・
92名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:47:33.49 ID:V0GZPBs10
民主政権じゃ景気回復の兆しが見えないから、増税は無理だな。
増税したきゃ、民主政権を叩き潰してからだ。
93名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:48:09.78 ID:ccyDkVP20
まず景気を良くしろ。
増税はそれからだ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:48:15.23 ID:0Eq39t0J0
財政馬鹿死ねよ
95名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:51:36.65 ID:Q6BnptC00
震災で苦しくなった人より
震災前から苦しかった人のが多いと思うんだ
消費税上がるだけでどれだけ痛いか…
96名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:54:02.59 ID:uFcX1f010
公務員の高給カットすれば5兆円ぐらい確保できるだろ。
増税しても2兆円
97名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:56:57.16 ID:1QkAJdkV0
>>1
景気回復してからとか言ってなかったか?
現状でやむを得ないってなんだよ。
増税しないのは当然だろ。
98名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:58:31.59 ID:Mr2VSqvj0
>>92
でも自民党に増税されるのもムカツクしなぁ・・・。
99名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:59:41.82 ID:6GbFesBz0
所得税を下げ消費税を上げるなら租税公課の公平性が高まるわけだが。
100名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:02:51.34 ID:OjART60I0
確かに震災受けた人達はメンタル面じゃ一般国民よりも遥かに大変なのはわかるが、
現実な面ではもう何年も経済的に苦しんでる、それこそ死にたいと思ってる人間も
いると思う。それほど今の日本は大不況で崩壊寸前って何年も言われてるのに
なぜその国民の事を考えないのか?
何年も何もせずにさらに今回の大震災がおきたんだろ?
もう今の状態は国民の大半は経済貧困にまっしぐらになってる。
101名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:03:18.04 ID:EefbveUi0
      。,,. -──‐- 、,, ̄ ̄`ヽ 、,,,`く/ _) /
     /      / r、`ヽ、   `>  `ノ\/
    /      //i,∠ ヽ. 、ヽ  /  /
   /     /r''、,!/    ヽ|ヽi, ゙i /  /
    !   ./ 二ニ>   ,,二 !. !/  ,/
   ヽ_/!    ,,__   "<, | |  /
   //.!. .|   /   ゙゙̄''''i.   i | ./
  / .! i  i  .i      i   ノ .レ'
     i i   iヽ,, !,     /  ィ'  .i      仕事をしない野党議員に
 ─-┴┤ .ト''"`''`ー-┬"イ i   .i      税金から給料を支払うな!!!!!!!
      !i、. i `ヽ,,, ,,r"'i  レ  , i
 ──-i,. i ヽi,.       i  i/./!/
102名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:04:22.63 ID:HS34g0bE0
すげ、ふりー1,2満室で入れないじゃん
どこが過疎ってんだよ
103名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:05:49.38 ID:+AiL9VjF0
>>99
公平性なぞいらない
104名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:09:22.91 ID:Efzzr4bE0
延期?

無くす方向に持っていくのが
普通だろうに
105名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:20:06.81 ID:lyVC+2E20
>>99
>所得税を下げ消費税を上げるなら租税公課の公平性が高まるわけだが。

このプロパガンダはもう通用しないからw
周りの富裕層の多くが同じような科白を口にしてた「消費税は一番平等、脱税もできないし」
そりゃ口を揃えて言うよね累進緩和で大笑いの十数年だもの・・・
平等には縦と横があるのに、敢えてそこに触れずに誤魔化し消費税だけを強調してきた、
甘いよ、生活かかってる人は本気で怒ってるしね。

106名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:33:47.55 ID:ccyDkVP20
個人的には、公平な人頭税にする代わりに、政府は最低限の治安維持しかやらない
というのもアリだと思う。

低負担低福祉というやつですな。
税金ゼロ社会もおもしろい。
107名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:35:00.20 ID:cVTgWMyE0
>>101
アホか?与党もだろ
108名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:38:41.66 ID:e3y9Yv7r0
消費税あげたら、物買わなくなるけどそれでもいい?w
結果購買意欲低下により大不況が訪れるけどそれでもいい?w
食料品・飲料・タバコ・パチンコ・交通関連だけ税金をあげれば
大きな購買意欲低下にはならないと思うんだけど、それをやらないのはなぜ?w
ほんと議員って腐った連中ばっかだからなー。
109名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:42:53.58 ID:mprtRuBr0
消費税上がった時も
俺は普通に金使ってたぞ?
3%より5%のほうが消費税の計算がしやすくて、むしろラクだったわ
消費税上げて景気が悪くなったように見えるのは
たぶん別の要因だと思う
110名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:43:42.19 ID:7tR9RJDH0
この存在感のない低脳野党党首の首もすげ替えろ。
111名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:44:50.99 ID:Rov32aQ40
自民党は震災直後に言ったのが増税の話だったのはがっかりした
112名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:46:37.39 ID:8SZYSVxmP
金に余裕のない庶民増税→貯蓄に回る金なんかないので消費を減らす以外にない→消費ダウン
金に余裕のある金持ち減税→欲しいものはすでにあるので減税分は貯蓄に→死金が増える

いままで庶民増税金持ち減税をやってたから20年デフレ不況だったわけ
消費税増税は最悪の選択
113名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:41:58.00 ID:9Dsr4EF00
>>109
計算が楽になるのがいいんだったら100%でいいだろ。
114名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:45:25.82 ID:T7HX15UJ0
震災云々関係なく、デフレ下で増税というのはセンスがない。
しかも与党である民主党と同じ増税路線というのもセンスがない。
谷垣さんはつくづく政治家としてセンスが無い人だと思う。
こういう人は与党にいてナンボなんだな。
115名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:43:01.66 ID:WlXTStUM0
増税するほど仕事してないし国民生活にも余裕ない
116名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:53:13.41 ID:F9lrSEpN0
そもそも東電の解体が先だから当たり前すぎる
117名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:56:40.43 ID:pSuR7/yC0
消費税には期限があるとばかり思っていた

2、3年後には消費税0%に戻ると思っていた
118名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:00:09.31 ID:bT+Jk1axO
増税はやめてほしい
歳出削減が優先だ
119名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:19:36.66 ID:xU2xSBWn0
公務員の給料を3割削減したら増税なんてしなくても復興費用の財源は足りるんだがね
120名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:56:55.04 ID:Bo2zaSN00
      社会保障の財源として資産税が適している理由。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、実質的には販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する事になる場合がある。
・資産税なら社会保障の最大受益者である高齢者に担税力に見合った負担をしてもらえる。
・資産税で世代間格差や世代内格差を緩和できる。
・年1%の資産税をするだけで、年十数兆円の税収が得られる。←景気の影響を受けにくい。
121名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:05:38.36 ID:oXOmZupV0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ  By日本政府


かつてはこういってたはずなのになw
122名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:36:34.34 ID:mOm31nfU0
>消費税増税、先送りやむを得ない…自民党、谷垣総裁

当たり前だろ
ここまで日本社会がへたっているのに
増税なんてやらかしたら政府が倒れる

増税の前に米国債の全額売却が先だろが?
123名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:45:50.57 ID:FdaSezV70
というわけで、将来的な社会保障の安定的な原資確保が難しくなったのだから
支出を減らそう。補償を減らすのではなくて、いかに効率的に社会保障を行えるか?
そういった効率化を議論したほうがいいんじゃないか?
124名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:52:21.50 ID:QVYzl26q0
富の再配分とは何かを考え直すべき
金持ってる爺婆に配分しなおす意味は無い
125名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:04:14.38 ID:INbHvut+0
>>19
自己都合で決める、簡単なお仕事です。
126名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:46:04.17 ID:ZlV6GZ6n0
>>122
> 増税の前に米国債の全額売却が先だろが?

まだこんなこと言う奴がいるのか。
米国債はドル建てだから、売ればドルが手に入る。
ドルは国内で通用しないので、円に換えようとすると、円高になる。
円高で困ってる時にやることじゃない。
それとも1ドル30円とかにしてみたい?
127名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:55:18.17 ID:DLsaWOR30
【政治】与謝野済財政担当相、復興目的の消費税増税に否定的…「現在の状況を増税に利用すべきではない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305193184/

1 名前: ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★ [sage] 投稿日: 2011/05/12(木) 18:39:44.31 ID:???0
 与謝野馨経済財政担当相は12日、外国特派員協会で講演し、
東日本大震災の復興財源を賄うための消費税増税について、
「現在の状況を増税に利用すべきではないと考えている」と述べ、
否定的な見解を示した。

 与謝野経財相は「国民の70%が震災の負担を分かち合うことに
同意している」としつつ、消費増税を持ち出した場合には、
「(国民の支持は)70%を下回ると思う」と述べた。

 また、復興に必要な政府支出の規模に関しては、
「荒い試算だが10兆から15兆円になるのではないか」
との見通しを示した。

(2011/05/12-18:16)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011051200687
128名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:43:59.97 ID:EiZcBgmK0
アハハハハwwww
ネトウヨ涙目www涙目www
129名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:42:59.06 ID:nm1yWX+h0
>>11
その辺は心配するな、とりあえず復興は韓国の業者に依頼することに決まったから自民は完全に蚊帳の外だ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:43:30.53 ID:nQaMybbdP
消費税は国民の反発が大きくて上げようとした政権は次々つぶれ、しかも上げたとたん大不況が来て浮上することがない
どこらへんが「消費税増税は現実的」なんだ
131名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 04:44:52.93 ID:Bjy7zHQN0
そもそも決まってないことを先送りって何言ってんだ、この増税キチガイは
132名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:00:19.86 ID:mnY4qouEO
谷垣は本当に消費税増税が好きだな、
与謝野と一緒に死ねよ。
133名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:03:17.01 ID:mnY4qouEO
>>126
$で資源買えば良いじゃん、
復興しなきゃ成んないし原材料が必要だから丁度良い。
134名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:04:28.99 ID:CUYFnV3U0
さすがは庶民に優しい自民党。
増税して弱者をいじめるだけの民主党政権はもうごめんだ。
135名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:05:32.25 ID:CUYFnV3U0
税金なんてパチンコから取ればいいのだ。
30兆円産業っつーんだから50パーかけたら15兆円取れる。
消費税にして7パーセント分の金額だ。十分だろう。
136名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:05:49.51 ID:Ahz8ZrcvO
だーれも日本や日本人の事を考えない日本の政治家
137名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:06:27.86 ID:6qjJNrP50
やむおえないじゃねーよ糞自民
反対するのが野党の役目だろ!!
138名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:07:01.07 ID:lqB1Buih0
(・ω・)自民党がんばれ
139名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:08:22.99 ID:4euVT4DE0
リーマンショックで先送り
震災で先送り
どうせこの後も先送り
そのうちIMF管理下に置かれるな
ノムたんももう笑えんしこの国もうだめぽ
140名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:09:40.72 ID:BISgViu10
>>101
仕事をしない野党ですか、うまい攻撃方法ですね。
何も知らない国民は騙せそうですね。
141名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:10:33.96 ID:AQWtJrwZ0
不承不承ながらも増税先送りを明言したのは評価する。
増税なんてのはインフレになったときにするもんだ。
142名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:13:59.29 ID:QfFoWrfkO
みんな知らないんだなぁ。
消費税は当面やらないって3月末には決めてたのに。
記者も取材不足だね。

143名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:16:21.14 ID:4euVT4DE0
本来なら税制や年金みたいな国家の基幹的な制度は与野党問わずやっておくべきことなはずなんだけどね
実施時期の調整は当然調整は必要だが

なのに選挙対策で負担増言い出せないから自民も民主もその他泡沫も結局何時まで経っても先送り
何も決められない国でしたっと
144名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:16:23.14 ID:p82micxg0
やむ終えないって今すぐ上げるようだった口ぶりだが、
景気が回復したらって上げる予定言っただろ、自民。
嘘だったのか。
145名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:17:52.16 ID:I03V5xwE0
ダニ垣は震災直後に言ったのが増税の話だったのはがっかりした
146名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:18:41.65 ID:4euVT4DE0
なんか日本でおkになってるな…
すまんw
もうねるわw

って●持ってても連投規制あんのかようぜえw
147名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:18:42.21 ID:c2qgBdsVO
パチンコ、ギャンブル、AV、風俗を潰すのでは無く、取れ!
148名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:24:42.60 ID:rdklRS/20
原発事故の反省も見られないな。
149名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:25:26.83 ID:QfFoWrfkO
やらないっつってんのに何故かみついてる奴がいるの?
とにかく自民党を叩きたいだけだね。
そうしてる間にも民主党は年金の掛金を年収の15%にするのを決めたのに、そっちはいいんだ。
年収500万の人は75万だよ。
月に62500円。
民主党支持者って考えて生きてんの?

150名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 05:35:27.25 ID:Bjy7zHQN0
>>149
M9.0の地震の2日後、関東で計画停電が始まる前日という最悪のタイミングで
増税しろと言い出したキチガイ軍団首謀者が谷垣その人だからですwww
151名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:31:00.86 ID:EV+P8We20
>>1
増税先送りがやむを得ないって事は
やむを得ない増税ではないと言う事だぞ?
そんな増税、端からやろうとするな
152名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:45:06.57 ID:NXF32C6L0
自民党は野党だという事を分かってるか?自民が消費税アップを言うなら永遠に野党のままでいてもらうだけだ
153名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:47:15.55 ID:NXF32C6L0
与党気分が抜けない馬鹿共現実を見ろw
154名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 10:17:33.30 ID:m167rGRFO
ハニガキ「ミンスから政権奪取したら安倍たちは用済みだから^^」

「首相経験者は公認せず」自民の党改革案にベテラン反発
http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY201105260433.html
155名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:03:12.67 ID:ErxW5EyX0
選挙で勝つまで公表は待ってって事だな
156名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:42:58.66 ID:NLhMtpjF0

こいつもコロコロ変わるなw

地震直後には増税だと言ってたくせにw
157名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:49:14.96 ID:LdaLBAq70
民主カスすぎ
でも自民が選ばれると思ったか?
ねーよ
どっちも死ね汚職官僚主義の国賊ども
特に財務省の息のかかった議員は1ミリも信用できねえ
この谷垣みたいなな
国民の金はお前らの財布じゃねーんだよks
158名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:37:09.84 ID:trWagyFC0
消費税を上げれば、消費が5%萎縮するわな。
159名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:18:10.50 ID:Zb7agKJw0
増税したらオナニー1日3回から1回に減らす
160名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:20:45.55 ID:W/k20K/H0
この人は消費税だけの人だよね。
民主主義における政治家とはただのマスコット。
目立つことができぬのであれば官僚でもやってればよかったのに。
161名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:30:51.41 ID:HffFvLm2O
>>158
同意。
仮に5%から10%に上がったら、たぶん何の手当(消費活性化策)も無いと
マイナスの乗数効果が起こり5%以上経済が収縮する。
しかも長期間影響が出るのは避けられない。
162名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:37:29.73 ID:TVMcJ2SQ0
借金しまくってる馬鹿息子に金を渡すようなもん。
すぐ使い果たしてまた借金増えるよ。
163名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:39:18.80 ID:1/+WNNDrP
金に余裕のない庶民増税→貯蓄に回る金なんかないので消費を減らす以外にない→消費ダウン
金に余裕のある金持ち減税→欲しいものはすでにあるので減税分は貯蓄に→死金が増える

いままで庶民増税金持ち減税をやってたから20年デフレ不況だったわけ
消費税増税は最悪の選択
164名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:42:44.89 ID:wFhRqirF0
>>1
おい糞ジジイ!なんでてめーらは法人減税に関してはダンマリなんだ!?
そういう隠蔽体質は東電そのものだな!この売国奴め!
165名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:48:51.90 ID:7QMRBgVgO
東電救済と増税しか頭にない大馬鹿野郎が総裁やってる限りは自民には入れん
民主党も懲り懲りだし
166名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 03:58:36.18 ID:/i8YtVrFO
社会保障の財源を消費税に求めた時に現行の社会保険料や国民年金保険料はどうなるんだ?
これらは社会保障とは別物ですとか詭弁を使うつもりか?
167名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:02:20.47 ID:8t4Snkoc0
>>165
民主党に一票入れた過去を土下座して謝れよハゲ
168名無しさん@十一周年
菅も菅なら 谷垣も

コイツも和尚様みたいに何言っているのかさっぱりだ