【ソニー】携帯大手「ソニー・エリクソン」もメールアドレスやパスワードが流出 ソニーにハッカーの集中砲火

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
ソニーのオンラインサービスで約1億人分の個人情報が流出した問題で、
ソニーグループの携帯電話大手ソニー・エリクソンが扱う顧客情報が外部からの
不正侵入で約2千人分流出していたことが25日、分かった。
これでソニー傘下のゲーム、音楽、携帯に関連した会社が次々と不正侵入を受けたことになり、
情報流出はグループ全体に拡大。ハッカーによる集中砲火の様相を呈してきた。

ソニーによると、ソニー・エリクソンのカナダ法人が運営するウェブサイトの利用者約2千人分の
名前、電子メールアドレス、パスワードが流出していることが現地時間の24日、発覚した。
サイトでは、利用者がネット経由で携帯電話の付属品などを購入できる。
ハッカーらの交流サイトでは、今回のサイトや不正侵入したハッカー集団の名前とともに、
流出した情報もさらされている。

ソニーの情報流出問題は4月下旬、ゲーム機「プレイステーション」のオンラインサービス
「プレイステーション・ネットワーク」が不正侵入を受け、会員約7700万人分の情報が流出。
同時に米子会社が運営するパソコン向けゲーム配信サービスのシステムも侵入を受け、
約2460万人分の個人情報も盗まれた。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201105250225.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:10:24.09 ID:FSt23wlK0
にげと
3名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:10:37.06 ID:LNcjGow70
全面戦争だな
4名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:11:09.28 ID:vgIVVJvW0
損保も危ない?
5名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:11:19.75 ID:93wvT2TI0

     (゚д゚ )      (゚д゚ )      (゚д゚ )
  _| ̄ ̄||と )___| ̄ ̄||と )____| ̄ ̄||と )__
/旦|――||// /旦|――||// /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .|




     ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )     ( ゚д゚ )
  _| ̄ ̄||と )___| ̄ ̄||と )____| ̄ ̄||と )__
/旦|――||// /旦|――||// /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .|
6名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:11:23.17 ID:n889kUNwP
(  `ハ´)v 
7名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:11:25.61 ID:6E7kdvgk0
チェックメイトキングツー、チェックメイトキングツー


こちらホワイトロック、応答願います! こちらホワイトロック!!
8名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:11:42.33 ID:7TKpYm2c0
iPhoneに変える前はSOだったんだが。
となると、俺の個人情報も漏れたのか?

たいした個人情報じゃないだろうが、気持ちよいものではない。
9名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:12:03.79 ID:q13rDBRF0
これはもうどこかの団体ではなく国がハッカーに資金提供してソニーを叩いてるとしか思えん。
10名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:12:31.90 ID:ch3QxYoRO
本丸は銀行か
11名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:13:06.83 ID:d0VqGNmn0
ハッカーじゃなくて韓国人の上役が漏らしてるだけじゃねーの?

確実に内部流出でしょこれ。
12名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:13:13.08 ID:3jy++L780
ストリンガーの説明なし。
13名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:13:19.08 ID:Obb/48Ci0
Sonyには最後の一兵まで徹底的に戦ってほしいな
14名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:13:33.36 ID:ufMQGAS30
穴だらけでザルだとわかったためにいいオモチャにされてるな


ネットワーク防衛のための費用をケチってきたツケが
ここにきて噴出してる
15名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:14:18.76 ID:b7e+04FM0
チョニーの特定国籍の社員が騒ぎに便乗して情報売ってるんだろw
16名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:14:34.24 ID:CYEuILOO0
携帯はエリクソンが強くソニー本体とそんなに結びつきないとか聞いたことあるな
17名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:14:45.43 ID:c1vufmw7P
ソニー銀行大丈夫かな。
18名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:14:50.94 ID:euswhLQM0
プレステもハッキングしてね(´・ω・`)
19名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:14:58.48 ID:LIgAMFZv0
>>11
てめぇの低学歴をなんでもかんでも韓国の所為にスンナ

bゲェ
20名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:15:04.90 ID:pjENZTJc0
ハッカーは誰かに雇われてるの?
21名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:15:23.53 ID:FvB/74DM0
MSとかアップル破った方がハッカーとしては名が上がるんじゃないの?
22名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:15:23.73 ID:Cvr5OjKO0
ソニーはアホだが全面戦争何てしたらアノニマスが不利になるだけだろう。
やり過ぎは馬鹿のやること。アノニマスはやり過ぎ。
23名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:15:43.72 ID:l9vM0K9k0
「ソニーのネットワーク管理技術は幼稚園児」
これが知れ渡ったからな


まさか、世界的な、グローバル企業が、スカスカで進入し放題の
サーバー管理してるとは誰も思わなかったが、バレたおかげで
一斉にピラニアにたかられとる
24名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:15:50.68 ID:KfuC9zQt0
>>16
デザインにエリクソンらしさが全然残っていないだろ
25名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:16:23.71 ID:a62+lPWZO
すげーな
これ、どう収拾するんだろ
26名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:16:27.87 ID:2aGiaYzy0
ネラーなんか比較にならんほどやっかいな連中をわざわざ敵にまわしたから、当然の結果だな

いくら金かけても防ぎきれるもんじゃなし、潰れるか飽きられるまで被害は続くぞ
27名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:16:30.70 ID:t7c0u1/90
東電に入って秘密暴けよ。
28名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:16:51.08 ID:d6WJ1Iuz0
韓国黄金の法則発動
まあサムスン儲かるしな
29名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:16:57.01 ID:YFwbiDP50
ネットだと防衛するほうが不利だな
30名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:17:05.59 ID:llJ6MGNO0
アメリカという国が動いているね
経済戦争に勝つ強力なハッカーと呼ばれる武器を確保した
31名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:17:27.94 ID:X/cXei/k0
背後にMicroSoftがいると思うのは俺だけじゃ無いはず。
32名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:17:32.14 ID:s9vs7fBh0
ハッカー「ソニーからぶっこ抜いた個人情報ネットに公開したよー(^-^)/」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306307181/
33名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:17:37.76 ID:X4SZ1sez0
結果的に被害に合うのは一般人
ハッカーはテロリストと同じ
擁護している奴等も、同類の犯罪者
34名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:17:42.17 ID:Xm4qZ/Fo0
ところでソニーグループって、今でもソニー・ピクチャーズしか黒字出せてないの?
35名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:18:00.95 ID:6NMAG6d50
ここまでくるとアノニマスの正義とやらもたかが知れてきたな


朝鮮猿とおなじだろ、こんなん
てか、朝鮮猿集団がアノニマスか?
36名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:18:05.65 ID:Cvr5OjKO0
37名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:18:10.71 ID:if+u082e0
PS3でLinux起動ふさいだだけでこうなったの?
38名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:18:41.54 ID:OrsTRGr20
ソニーって名前がついてれば見境なしかよ
39名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:18:59.59 ID:fquTcrBl0
ノートン先生なにやってんの!
40名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:19:07.48 ID:Mhy4Nl6M0
まだやりあってんのかよ。今、日本大変なんだから復興がある程度落ち着いてからやれや!

火事場ハックすんなボケ!!!
41名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:19:08.03 ID:UFuipgcP0
強盗はすき屋が認定試験
ハッカーはソニー破りが認定試験
42名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:19:23.69 ID:tFc5zka90
これは自業自得
リナックス削除で先にハッカー含めた消費者に喧嘩売ったのはソニーだからな
流出した後も補償ゼロだしこんなクソ企業とっとと潰してほしい
43名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:19:45.88 ID:0DFWb1y80
>>21
世界的に有名な著作である「銃・病原菌・鉄」の考え方を借りれば、
MSやアップルとハッカーとの戦争の歴史は長い。
ゆえに、彼らは「共進化」してきたということにでもなる。
MSはそれこそ90年代からずっとハッカーから攻撃されたり、逆にハッカーを
抱き込んだりと、いろんな面でハッカーとつきあってきた。
天然痘と無理やりつき合わされてきたヨーロッパ人と同じようなもの。

そしてSONYは、アステカ族と同じ。
日本というローカルな場所で天然痘(ハッカー)と大した攻防も繰り広げて
こなかったSONYというアステカ族が、今、まさに天然痘(ハッカー)に
感染して大打撃を受けてるわけ。

もちろん、これを生き延びた後のSONYは、天然痘(ハッカー)への耐性が
少しばかり身につくだろうがw
44名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:19:45.93 ID:r7UeVBhYO
やりたいゲームできなくて、すげー迷惑
ハッカーは会社だけでなくて、個人にも迷惑かけてること考えろ
45名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:20:14.99 ID:Ab7EthQG0
地震兵器に続いてハッカー攻撃か
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:20:32.24 ID:oHEJ5BV9P
ソニーのセキュリティがずば抜けてザルだってだけの話なのに、
「ソニーだけ狙い撃ちされてるニダ!陰謀ニダ!」
ってうるさいアホが多すぎる
47名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:21:15.93 ID:WkSLeUZB0
>>7
チェックメイトキングがチェス用語なのに
なんでホワイトロックなん?
48名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:22:15.25 ID:edJ4HluCO
>>44
ソニーはユーザーの資産のOS機能 無断で潰したしな
49名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:22:16.85 ID:N5mrEXP+0
ソニーと敵対している勢力ってあの国のあの企業だよな。
50名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:22:33.40 ID:gAR1hREf0
ソニーはユーザーの事を考えてハッカーに喧嘩を売らなければ良かったのに とも言える
防御策無しであんな挑発かましてたなんて思わなかった
51名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:22:36.72 ID:Cvr5OjKO0
ソニーはブッシュ時代のアメリカ政府。
ハッカーはアルカイダ。

そう考えるとはっきりわかるがハッカーの支持は不可能。
ソニーのやり方が嫌いでもな。
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:23:01.56 ID:oHEJ5BV9P
>>37
ソニー「流出情報を載せたサイトを『閲覧しただけの』人間のIP・個人情報も全部よこせ」
とか裁判でやってるし。日本では報道されてないが。
53名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:23:05.36 ID:XpN8W6GR0
ソニーは被害者面するくらいしか対策できそうにないな。
54名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:23:14.79 ID:pbWhs5Ln0
ソニー千葉とソニンも危ない?
55名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:23:26.47 ID:Joyy/aQn0
クチョニー
56名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:23:33.79 ID:g/zEZ7bL0
もうやめてソニーの秘匿情報は0よ
57名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:23:37.17 ID:BZwD1tqV0
58名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:24:02.88 ID:kwg50CNu0
>>51
ソニーがアメリカだと言うのなら、その実力でハッカーをねじ伏せて見せてくれw

アメリカはやってみせた、結局のところ誰もアメリカには敵わないことを
腕力で証明した
で、ソニーは?w

アメリカを名乗るからには、アメリカ並みの力強さを見せてくれないと
59名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:24:08.07 ID:FvB/74DM0
>>36
完全にハッカーの逆恨みやんw
60名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:24:22.24 ID:AA81apLH0
PS3も完全に終わったな
61名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:24:28.90 ID:Cvr5OjKO0
>>50
挑発と言うか、基本的な考え方の違いだろう。
どんなにセキュリティが甘くても泥棒を擁護は出来ない。
62名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:25:28.56 ID:v0XDU+Dw0
情報盗む方は銀行強盗と同じなんだから、ハッカーが一番悪い
アメリカはテロは否定するのに、ハッカーが持てはやされるのは異常
でもソニーも無能すぎる
63名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:25:29.34 ID:SHm1mya3O
次はソニー損保か?

CMのコかわいい
64名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:25:33.33 ID:9zchH/fs0
他の企業だったらこんなことになんなかったとか
可能性としてはあるのかね
本当にsonyのセキュリティがザルだったのだろうか
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:25:56.14 ID:oHEJ5BV9P
>>61
泥棒は擁護できないね
でも鍵もロクにかけられないのに銀行を営業してる企業も、叩かれても仕方ないよね
66名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:25:57.41 ID:raZthdfL0
ps3ユーザーでxperiaユーザーの俺は
67名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:26:21.64 ID:QRPncjE70
URBANO BARONE欲しいんだけど、どう? いい?
68名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:26:31.43 ID:UFuipgcP0
おまいらだって最近のアディダス祭りに参加して煽りまくってたんだろ。鼻がどうとか
バッカーもそんな感覚じゃね? 

お、燃料投下したよソニーがw
祭りじゃ祭りじゃって
69名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:27:03.79 ID:gAR1hREf0
>>61
擁護じゃなくて付き合い方を考えろって事。
付き合い方の上手い企業はハッカーからの指摘を受け止めた上で更正させにかかるからな。
70名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:27:08.14 ID:f3PzzyU30
チョンの陰謀じゃないの?
71名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:27:36.84 ID:cTSAp3ia0
なんか国家レベルで攻撃されてるなw
72名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:27:42.55 ID:OaLC/shj0
ソニー・エリクソンは英国の企業
73名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:27:44.57 ID:Cvr5OjKO0
>>58
今からねじ伏せるだろう軍事力(FBIの捜査力)を使ってね。
アホがやり過ぎたせいで子供のケンカってわけには行かなくなったからな。
今後、ハッカーが大量に逮捕される可能性が高い。
74名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:28:09.37 ID:Tom1Z37C0
そもそも、有志の連中がPS3を好きなようにいじくることぐらい、黙認しときゃーいいものを
そいつらに「いじくれないよう」にしたりムキになるからこんなことに、
ハードウェア買った側である消費者が、その後、どういう風にハードウェアを扱おうと
自己責任でやるなら放置、という姿勢をとっとけば、ここまでこじれることは無かったんじゃなかろうか

自分で買ったバイクで危険な曲芸に挑戦するのは自由ってのと同じことで
それで、わざわざバイクを「危険な走行ができないようにする」みたいなことを
すれば、チューニングする側もムキにもなるだろ
75名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:28:16.15 ID:vSHKcDuS0
>>64
甘かった部分はきっとあるんだろうけど
莫大な人間が関わってる大企業がガチで標的にされたら
程度の差はあれ完全に防ぐことは出来ないだろうな
外部からの人間だけならまだしも
ここまでくると出入りしてる人間なんかも加担してる可能性高そうだし
セキュリティなんて善意で保たれてる面あるしね
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:28:23.72 ID:oHEJ5BV9P
>>64
ザルだよ。
ギリシアの件なんか、ただのSQLインジェクション素通りだし。
そもそもPS3のルートキーの件に関しては、
「ザル」ではなく「放置」なんだよ。
抜かれてるのを知っていたのに、被害が大きくなるまで放置してた。
ハッカーの悪質さ云々とは別に、
被害が深刻になるまでわざと放置してたソニーの対応は問題があると言わざるをえない。
77名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:28:38.95 ID:a62+lPWZO
>>46
その理論だと
南アの警察はざるだから
殺人は警察のせいだな


一理あるとは思うけど
結局犯罪者が犯罪しなきゃ平和だよね
78名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:28:53.51 ID:SSW4nFzJ0
上から目線の妄想壁蝨朝鮮人が大喜びしてそうだな
79名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:29:22.22 ID:WPweDqUX0
ソニーが潰れるまでがんばってください
80名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:29:25.96 ID:Cvr5OjKO0
>>69
ソニーを擁護はしないよ、馬鹿過ぎるし。
でも、ハッカーとの付き合い方を考えろって金渡した方が良かったって?
暴力団との付き合い方って感じだねw
81名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:29:34.90 ID:0zEwQo8K0
これでも日本人は訴訟なんて起こさないからね
外国なら損害賠償で会社傾くだろ
82名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:29:37.88 ID:FvB/74DM0
FBIとかCIAとかMI6とかが動いたら身元不明の死体が浮いたりするんだろうな〜コワイコワイ
映画の見過ぎか?w
83名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:30:30.18 ID:yTlRgOwR0
ソニーは一体どうしたんだ 何でこんなにどれもこれも漏れ漏れなんだ そして他の会社は大丈夫なのか
84名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:30:43.25 ID:bX8MUEDi0
SONYが攻撃されて得する企業が黒幕だったりして
85名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:31:00.44 ID:BaikkZib0
>>80
金なんか渡してたか?
マイクロソフトはTシャツ1枚で済ませてたぞw
86名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:31:02.89 ID:EOIsVMIZ0
ことの始まりが、PS3でSONY純正のOSを使うか使わないか、みたいな
くだらないことだと思うと、酒場のケンカがどうして最終的に殺し合いに
なるのかがわかるような気もしてくる

たがいに、やりあってるうちにヒートアップしてくるんだ、こういうことは

そして後で「で、ケンカの原因ってなんだったの?」と聞くと
果てしなくくだらないことであることが多い
87名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:31:03.04 ID:gAR1hREf0
>>80
セキュリティに穴があるから教えるよって言ってる相手の言い分を無視して
何もしなかった企業が悪くないってか? そこで聞き入れてりゃこんな事にはなってねーよ。
88名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:31:35.36 ID:Q6Z3zMOY0
法則発動じゃないの?

89名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:31:36.21 ID:SL7Fb7BoP
ハッカーは一体何が気にくわないんだ?
情報の自由化を!とか言ってたのは当初だけで
今はもうVIPみたいに攻撃が面白いからしてるだけって感じ?
90名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:31:56.03 ID:NhHT/tmW0
ゲームさせろよ早くオン復活してくれ
91名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:32:03.19 ID:FvB/74DM0
>>84
PS3が発端ってことはMSか任天堂しかないじゃんw
92名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:32:08.61 ID:uyVaw2k90
>>87
教えるよじゃなくて問答無用でWEBに公開じゃなかった?
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:32:11.61 ID:oHEJ5BV9P
いいよなぁ
度を越して手を抜いてた挙句
「こんなに叩かれてるのはきっと陰謀だ」
って被害者ぶればいいんだから。

まぁ被害者は被害者なんだがね。
手抜きの言い訳としては卑怯すぎる。
94名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:32:23.97 ID:jqUkvy0R0
R4使ってるガキと同じレベルなだけ。
95名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:32:33.24 ID:6V5B80FFP
Virとかクラッキングとかだと被害にあったほうが叩かれるのはなんでなんだぜ?

そりゃセキュリティが甘かったとかあるんだろうけど、悪意がある方が
あんまり叩かれないのは不思議。
96名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:32:35.73 ID:edJ4HluCO

鍵閉めないで泥棒入られた

泥棒は悪いのは当然だが
鍵は閉めておけよと言うわな


97名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:32:46.66 ID:tSjD9bxA0
98名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:33:05.22 ID:0j9hfvS60
>>1

>ハッカーらの交流サイトでは、今回のサイトや不正侵入したハッカー集団の名前とともに、
流出した情報もさらされている。

アドレス教えて
99名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:33:07.79 ID:Cvr5OjKO0
>>81
ちょっとした情報漏洩ならソニーのセキュリティの問題って事でソニーが叩かれてたんだよ。
でも、ハッカー達はやり過ぎた。結果としてソニーを助ける形になったんじゃないか?
ハッカーが好き勝手やってるせいで企業とそのユーザーが被害を被ってるって構図になったからな。

セキュリティが低いからって地下鉄に爆弾持ち込んだら鉄道会社が悪いってレベルで納まらなくなるだろう。
100名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:33:42.98 ID:lAGpt6dH0
ソニーが駄目すぎるだけじゃ
101名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:33:43.64 ID:hKQ6iZ4w0
これハッカーとかセキュリティ会社からこんな穴がありますよって
警告受けてたのにソニーがガン無視したってのが根っこにあんだろ?
完全に自業自得じゃん
102名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:34:08.33 ID:vSHKcDuS0
>>86
くだらないと言えばそうなんだが
OSの件に関してはゲーム会社が必死でコピープロテクト考えてることを考えれば
仕方ない部分もあったと思う
ただ研究機関や大学向けの特殊なPS3用意して手打ちしとけば良かっただろとは思う
103名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:34:18.50 ID:buwkqBp70
ソニー銀行にある俺の5億円の預金も危ないのか?
104名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:34:29.89 ID:CYEuILOO0
ソニー生命、銀行の進入は無理なのかな?
105名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:34:46.63 ID:tFc5zka90
>>77
そんな事言ってどうするね?
ソニーにはまったく責任が無いのかね?
そんな無反省な態度じゃまた何度も同じ事繰り返すぞ
実際繰り返してるんですけどwwww
106名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:34:47.90 ID:aWDQz+fe0
サイバー・ノーガード戦法

まず、この管理方針の最も優れている点として、高度な保安プログラムや保安機器を揃える必要も無ければ、
専門のセキュリティ技術者を擁さないで済むために管理コストが安くあがる点にある。
・・・
そして世間が飽き、事件が沈静化するまで待つ。

この管理ポリシーでは、責任を全て利用者と不正アクセスによって情報漏洩をさせた側に求める事で、
責任者の責任は問われず「(責任者側は)安全」である。


>同語が扱われる局面で重要な点は、企業情報や顧客情報など、その企業にとっては命運すら握る筈の重要情報の管理が杜撰に
>なされている事であり、特にその企業を信頼して個人情報を預託したはずの顧客の個人情報に対する、企業の個人情報保護の
>責任の放棄とも言える方策である。被害があれば、企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを
>破ったクラッカーと同程度・またはそれ以上に責任を問う必要があるだろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。
107名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:35:09.64 ID:C5vDaOSn0
どうせハッカーのフリをしたCIAだろ


トヨタ叩きと同じだよ


三井財閥系は何時でもアメリカの餌
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:35:25.69 ID:oHEJ5BV9P
>>95
「お前んとこ鍵全開だぞ」
って指摘されてるのを
数ヶ月も放置してたら、そら叩かれる
109名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:35:52.33 ID:/bb3nI/q0
>>89
うん、最初はPS3を好きなように改変できるようになればそれで満足だったんだろうけど
ハッカーがそうやってPS3をオモチャにするたんびに、SONYがPS3のプロテクトを新しくして
それでまたそれを破ってる、というイタチごっこをやってるうちに互いにキレ気味に
なってきた

そしてSONYが訴訟という「公的な戦い」に踏み込んだ、ようするにハッカーにとっては
それは「一線を超えた」って認識なんだろうな、とにかくSONYがホッツって奴に
訴訟をしかけた時点で、
ハッカーも「訴訟されるまではお遊びだが、公的なフィールドにまでついに戦いを持ち込んだ以上、
これは戦争だ」という風になってきた

SONYが裁判沙汰にしたあたりで、互いにアルティメットバトルに発展してしまった
110名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:36:00.50 ID:Cvr5OjKO0
>>86
winPCでmacOS動くようにしたらappleでも顔真っ赤にして怒るぞ。多分。
自社の製品に関しては、リバースエンジニアリング的な事はなるべくして欲しくないのが当たり前なんだよ。
111名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:36:01.19 ID:pRkk21ud0
ここまでくると、ハッカーに正義はないよな。
賠償金ふんだくれ。
112名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:36:03.28 ID:x/sIOtI80
ストリンガーの辞任まだ?チンチン
113名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:36:08.15 ID:cmlRpTJS0
もうこれじゃNGPは無理だなw
114名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:36:14.68 ID:e6xm90Nr0
>>101
そうだね
アノニマスは正義でソニーは悪だねwwwwwwwwwwwwww
115名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:36:28.65 ID:6V5B80FFP
>>74
iOSの脱獄とかもそうだけど、割れ対策が含まれるからでない?
リバースエンジニアリングにまで口出しするのは行き過ぎかもしれんけど
PSP市場は北米だと割れ天国で殆ど売れないらしいし。
116名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:36:31.04 ID:edJ4HluCO
>>95

嫌われてるからだろ

117名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:36:37.95 ID:dZsOl1vK0
>>83
信じられないくらいレベルが低すぎて他企業の教訓にならない
118名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:37:00.41 ID:SL7Fb7BoP
>>102
研究機関はともかく、大学で使ってるとか
馬鹿な学生が流出させてそれが世界中に拡散なんて事もありうるからな…
世の中愚か者は絶えないものだわ
119名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:37:14.73 ID:1pC0WRdW0
なんかハッカーが朝鮮臭いんだが・・・
120名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:37:15.72 ID:bjCZ/OjK0
韓国人がセキュリティー責任者の時点でおわっとる
121名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:37:20.35 ID:0j9hfvS60

アメリカの企業とかはハッカーを手名付けて上手くやってるんでしょ?

なんでSONYはそれできなかったの?


上手く手の平で転がせとけばこんな事態にならなかったんじゃないの??
122名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:37:30.04 ID:Cvr5OjKO0
>>89
あぁ、極めてVIPPERに近いな。
123名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:37:43.12 ID:aWDQz+fe0

超最新版!
これを守ればセキュリティ対策は万全!
あのソニーが使っている最強のセキュリティ対策!

経営者の皆様必読です。これさえ守れば低コストで強固なネットワークを構築できます。

サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95


今回の事件で本格普及が進むな!
124名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:37:43.72 ID:WkSLeUZB0
>>97
おー
「50mm機関銃」みたいなネタだったのか
125名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:37:54.37 ID:rms03Z0k0
>>73
結局外部の力頼みじゃん
「ソニー」がなんとかしろよ
126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:38:36.42 ID:oHEJ5BV9P
>>115
「PSPが売れないのは割れのせい」
ですか。
なるほど。
ふーん
127名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:38:36.37 ID:pcaTLZSj0
>>44

考えてるからやってるんだよ。
ユーザーが企業の資金源なんだから

128名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:38:39.37 ID:9zchH/fs0
結局なにがなんだかわからないんでしょ
社内で統一とれてないんじゃね
東電みたいに
129名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:38:39.33 ID:qm3MNZKrO
うぉぉぉぉぉい!!!
携帯ソニエリだよ!!!
まじかよ!!!!!!!!!!!
130名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:38:57.11 ID:QItsFwKB0
犯罪者のハッカーを手なずけなかったソニーが悪い!
セキュリティのレベルが低すぎた!

ほんとソニーアンチの基地害はやべぇな
131名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:38:57.43 ID:8qbE/ypj0
世界中から嫌われる売国企業チョニー

いいぞ もっとやれ。


役員をチョンだらけにした
チョンメーカーに用はない
132名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:38:57.79 ID:Cvr5OjKO0
>>108
言っても放置するから泥棒入るわwってか?
133名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:39:16.20 ID:VxmtES/eP
実はハッカーの就活だったりして
134名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:39:17.34 ID:SPiAB7yX0
>>119
だとしたら、朝鮮人はSONYの最新鋭器機やSONYのネットワークを完全に
リバースエンジニアリングできてしまうということで、なるほど、サムスンが
いまや日本の家電企業を三つか四つ足し合わせてようやく対抗できるぐらいの
大資本に成長したのもむべなるかなと思うんだ

これが「朝鮮がやったこと」だとすれば、
いまや朝鮮は相当にレベルが高いと看做さなきゃいけなくなるぞ
なにせ、連中はPS3を「のっとって」自由に遊べるほどに高度な遊びができる
知的スキルを所有してることになる
135名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:39:37.03 ID:6V5B80FFP
>>108
セキュリティホールあるよって指摘はよく転がってるけど、ここまで大事になる前に
指摘してんのに対策しねーよボケ的な報道がよくされてる気がするけどなあ。
今回は実際のハッキングに到るまで早くなかったかい?
136名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:39:53.18 ID:KpKL53+e0
ソニーwwwwwwww
137名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:40:11.24 ID:NhHT/tmW0
はやく復活しろゲームやらせろ
138名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:40:15.57 ID:IKhyfPrp0
え、えっとどゆこと?
139名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:40:18.97 ID:FFXhbuwZ0
ソニー製品を買わない理由ができた
140名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:40:24.37 ID:0j9hfvS60
>>134

なんかチョンゲでよくあるエミュ鯖みたい
141名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:40:28.54 ID:vSHKcDuS0
>>118
でもそれはそれで大学で悪用した馬鹿がいたので
使えなくしますっていう理屈が通るようになるので
そういった感じで妥協案を提示して
もし向こうが破ったらもっと厳しくするみたいなプロセス踏んどけば良かったと思うよ
142名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:40:44.84 ID:a62+lPWZO
>>96
それにしたって
鍵を閉めてないことは悪いこと
鍵を閉めてないのは悪人と言うのは違うんでないかい?
143名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:40:53.00 ID:aWDQz+fe0
企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを破った

 ク ラ ッ カ ー と 同 程 度 ・ ま た は そ れ  以  上

に 責任を問う必要がある だろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。


でも問題無、サイバーノーガード戦法とネット工作や信仰力を高めてやれば

>この管理ポリシーでは、責任を全て利用者と不正アクセスによって情報漏洩をさせた側に求める事で、
>責任者の責任は問われず「(責任者側は)安全」である。

一切の責任を取る必要はありません。
144名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:41:04.85 ID:7WWUX7qj0
いい加減PS3でオンラインできなくて腹立ったからwii中古で買ってしまった
もうsonyは新でいいよ
145名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:41:51.08 ID:/bb3nI/q0
>>122
日本のVIPPERと違うのは、米国のソレは、恐ろしく高い知識水準と技術を
所有しているということだな
たとえそれが、パソコン方面に限るにしても。

日本のVIPPERに、PS3の幾重ものプロテクトを破ってルートをとれるとは思えんから
ちなみに、米国のそのテの連中は、発売してすぐのスマートフォンのルートをとる
「大会」まで開催している
146名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:41:56.23 ID:Cvr5OjKO0
>>131
元ソニーユーザーだが、本当に魅力的な商品減ったよな。
韓国云々は横に置いてもソニー自体には同情しないわw
147名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:41:59.66 ID:y/nCwTfn0
何がハッカーだ、ただの犯罪者だろうが
148名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:42:01.05 ID:41QsFiKF0
「国内新卒採用の3割を外国人に」

そりゃあ、泥棒さん鍵を開けておくから、いらっしゃいってこったね。

盗み放題だわwww
149名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:42:14.56 ID:6V5B80FFP
>>126
PSPのゲームが実機販売に比べて売れてないらしいよ。
ソニーになんか恨みがあるのは良いけどよく読むように。
150名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:42:23.65 ID:K7tEkK3f0
ほっんとに、朝鮮企業はセキュリティ対策甘いな
日本企業ならありえないな
151名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:42:26.39 ID:mlOjqggW0
みずほ銀行、残高超える“不正引き出し”相次ぐ
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1301027020/
152名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:42:31.92 ID:bL2s9/OhP
これ流出してるのは日本じゃなくてアメリカやカナダの現地法人なんだから
ソニーだけの問題じゃないと思う。狙われたらどこの会社でもアウトなんじゃね?
ハックされたサーバーが全部同じセキュリティとは考えにくいし。
153名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:42:39.54 ID:tavKuoV60
閉める責任が課せられていたのに金欲しさにセキュリティを無視したのは犯罪
ソニーは悪人
それを擁護するソニー信者も悪人
154名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:42:50.68 ID:DE7gtdo10



     もっとやれやれ〜w

155名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:42:58.96 ID:rms03Z0k0
両方悪いのにソニーだけ被害者面して補償から逃げ回ってるから荒れるんだよ
156 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:43:10.73 ID:oHEJ5BV9P
ソニーを全面擁護してる書き込みは
何故か
「ソニーは割られてからも数ヶ月放置してたこと」
には触れません。ひたすら被害者主張と陰謀論を繰り返します。

むしろ
「被害者主張を声高にできるくらい深刻になるまでセキュリティ対策を放置していた」
ってソニーの陰謀じゃないかって考察の方がしっくり来る状態なのにな。

>>135
一部のゲームじゃ、オンライン対戦しただけでセーブデータ破壊されまくったんだぜ
それでも放置し続けたのがソニー
157名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:43:17.37 ID:FvB/74DM0
鍵が掛かってなくても他人の家に入ったら不法侵入だろ
158名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:02.71 ID:2UUfiuPF0
逆にこうなるとソニーの落ち度が薄くなる
よかったな、切り抜けられる可能性が出てきた
クラッカーはやっぱアホだったようだ
159名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:11.55 ID:Cvr5OjKO0
>>145
技術的な話ではなく、面白そうだやっちまえってのはVIPPERと同じ思考だねって話だろう。
160名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:13.80 ID:dAjBz8F40
スマフォはハッキング余裕だからな

殆どノーガード状態
161名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:15.40 ID:J5plQkSx0
金融と保険マダ?
162名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:15.71 ID:vSHKcDuS0
>>149
韓国なんか割れのせいで映画会社撤退しまくりだしね
日本でも割れが問題になったてるが
海外のそれとは比較にならないと思ったほうが良さそう
163名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:22.36 ID:YDkmonFL0
クラッカーのソニー祭りかよ。なんでこんなに狙われているんだ?やっぱPS3のLinuxの件か?
164名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:28.07 ID:fUc8tGpgO
あと一押しで潰れんな
165名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:33.63 ID:aWDQz+fe0
>>152
普通の企業だったら初心者でも知ってる既知のSQLインジェクションの対策ぐらいちゃんとしてるよ
ノーガード戦法のソニーと一緒にしたら他の企業にすっごい失礼だよ
166名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:44:54.68 ID:iCsDwhZX0
危機管理甘すぎね?
167名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:45:05.35 ID:mgpAJK2Y0
>>157
ああそうさ、不法侵入さ。
で、それで?それで終わりか?
大事な顧客情報預かっててそれで終わりか?
168名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:45:11.27 ID:IA3c1pTf0
ソニーのセキュリティは世界一ィィィーーーー!!!















ざるゥゥゥーーーーーーーーーーッ!!
169名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:45:15.19 ID:POyINQ6w0
あまりやりすぎると世間は正義=ソニー 悪=ハッカーになっちゃうよ・・
すでになってるかも

しかし一般人情報公開したんならハッカーじゃなくクラッカーじゃねえか
170名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:45:18.49 ID:uKuDUEcs0
延々とハッカーと戦ってろww
171名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:45:20.37 ID:zYeRf1ou0
既にもれてるから関係無いぜorz
172名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:45:36.18 ID:edJ4HluCO
>>142
ユーザーからしてみれば悪人だな


規約にお預かり物は大事に保管します
金庫の鍵は閉めません
盗られました


ユーザーからしてみれば
何で鍵閉めなかった馬鹿野郎 は当然だろ


理解できないほど頭悪いかな?

173名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:45:44.35 ID:tavKuoV60
客を洗脳して忠実な信者に仕立てていた時点でソニーは悪以外の何でもない
悪のソニーが正義のハッカーにこてんぱんにされるのは見ていて痛快だ
174名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:46:29.16 ID:bL2s9/OhP
>>165
でもそれぞれ別の会社なんだから、別の管理者がいるんだろ。
そいつら全員が初心者未満の糞だとは考えにくいけどな。
175名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:46:35.20 ID:D8fgmwqw0
なんでソニーばっかなんだ(´・ω・`)
176名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:46:57.88 ID:vMsr+Qft0
本命は損保だな

損保を守りきれるかどうかで今後の評価が変わる
177名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:05.17 ID:4jUC8HNe0
>>161
金融系はSONYの中でも比較的優秀な社員がそろってるからそれは無いと思う。

いまや、SONYの部門の中で、連中はかなりの稼ぎ頭で、オチコボレのゲームや家電事業の
損失を金融が補填するようなことがたびたびあるので。

ぶっちゃけ、今多分、SONYの中で一番エリートで抜け目無い人材が集まってるとしたr
金融・保険部門。
俺は、ここがヌかれることは無いと思う。マヌケ揃いになったSONYの中で、
唯一、「エリート」と言っていいレベルの人材が集まってるから。

企業のどの部門が優秀かを、部門ごとの利益率で必ずはかれるとは言わないが、
それでも、部門ごとの利益率と、部門ごとの人材の頭の良さは、かなりの相関がある。
178名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:24.77 ID:1Lzz2DzUO
この流れだとソニー銀行もやばいの?
金預けてあるんだけど
179名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:26.47 ID:aWDQz+fe0
>>174
だからね、普通の企業だったら初心者でも知ってる既知のSQLインジェクションの対策ぐらいちゃんとしてるよ
ノーガード戦法をセキュリティポリシーとしてるソニーさんと他の企業一緒にしたらだめよ?
180名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:30.73 ID:BPnLc43EP
         yylllllllllllllzzzy,,,.        
     .,yllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllly        _ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_ノヽ_
    .,zlllllllllll llll llllll l lll llll lllllllllli       ノ
    llllllllllllllllll llll llll l lll lll llllllllllll!     く  SONYは
    lillllllllll⌒フ《lllllllllllllllllllllll;》ミミ|lll!      )    Hackerを
    lllllll|llト    .゙゙゙^ア^¨″   lllllll|    ∠   嘗めたッッ!!
   lillll|l|^               《llll      ヽ
   llllll「 ___            _ . 〔l       ⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ'⌒ヽ
   .|li|《| '“ー≒=__       __≒“  〕ミ
   .i^}.′ .,v--o=ミ,,ハ彳o冖ァ . ノ   ,,,yzlll
   .゙('ll!   ゙'-.-ー~   ~´ーー″.|l′ ulllllllllllllll
   .}.〕              .,}   (;llllllllll
    .}]ヽ _ノ   r / ).y   /l    ylll.`
    } } |Γ    ^ ' '‐ ‐    | |  .,illllllllll「
   .| 〔 ヽ /´ ^^'ーv‐'⌒> | }.ミillllllllllllllll!
   } .゙'┐ (ノ〜ヘvヘへ  ノ ノ |  llllll「
  _/   .ミ .\_     )「 ノ   ミ|《l;|厂′
 /゙┘    .\,, ^‐-─‐'''^ ノ    ゙'‐ ¨''‐u、--
 |,、....,,     ゙「>,_   __,,l″ _, ..┌‐' '''''^′
     .″   冫.`¨゙′_メ‐'^´
181名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:31.75 ID:QItsFwKB0
173- 名無しさん@十一周年 [sage] 2011/05/25(水) 16:45:44.35 ID:tavKuoV60
客を洗脳して忠実な信者に仕立てていた時点でソニーは悪以外の何でもない
悪のソニーが正義のハッカーにこてんぱんにされるのは見ていて痛快だ


日本人?なんでこんな頭おかしいのばっかいるんだろうな。ソニーと戦ってるキチは
182名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:42.37 ID:y+Cbn0Fl0
国を売った報い
社員は朝鮮人ばかりなんだろ?
会社を守るどころか火事場泥棒狙われてるに決まってるしな
183名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:44.33 ID:cmlRpTJS0
涙拭けよ見苦しい
184名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:45.79 ID:Cvr5OjKO0
>>169
うん、なっちゃってるね。どこの政府もハッカーなんて敵でしかないからな。
ソニーが悪いっての超えてやり過ぎたハッカーつぶしにかかるだろうな。

そうなったら被害額の賠償をハッカー達に負わせることも可能になるな。
実際は回収できずにソニーが金払うだろうけどな。
185名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:47:57.52 ID:tavKuoV60
>>175
ソニーが他と比べて桁違いに脆弱だから
186名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:00.37 ID:RVrQdFZA0
もうここまできたら、 どちらかというと糞ハッカーいい加減にせいよ・・・
って空気の方が大きくなるだろう
187名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:24.29 ID:1+xEFGHP0
「hackers vs Sony」 Sony Ericssonサイトに不正アクセス、個人情報をネットに公開
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=592263
188名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:32.15 ID:rms03Z0k0
企業規模の割にセキュリティがザルなんだから
ハッカーからしてみればこんな美味しい餌ないだろ
189名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:32.39 ID:J5plQkSx0
>>175
潰そうとしてるんだろ

じっさい潰れてもらったほうがいいわ
日本企業として恥ずかしい会社ダントツNo1だよ
190名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:33.64 ID:2nxn89un0
ソニー神話崩壊wwwww
191名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:39.88 ID:wcq8bM9n0
脇が甘い 弱者は死すのみ
192名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:44.18 ID:edJ4HluCO

例えるならソニーの家じゃないぞ

ソニーが大事にします とお客様から預かった物を金庫に入れず放置してた


ソニーの家に例えて ソニーの落ち度隠蔽に躍起杉だろ



193名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:52.39 ID:ZPKP06mG0
調子乗るなよバッカー
所詮コソ泥と同列の生きもんなんだよダニ
死滅しろ
194名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:48:55.32 ID:FvB/74DM0
>>167
ソニーは責任取ってユーザーに対して賠償に応じるんだろ?
お前も個人情報盗まれてなんか実害出たの?賠償してもらえばいいじゃん。
195名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:49:02.07 ID:Y2M+rEJg0
>>178
下ろせよ……
196名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:49:34.46 ID:TG7IVaOc0
だから早くソニー銀行なんて危険なんだから解約しろと言ってあけただろ。
197名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:49:54.28 ID:/cmlu5wJ0
ソニー銀行不安になったきた
198名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:50:02.79 ID:POyINQ6w0
なんかゲハくさいなやつとアンチソニーがいるなw

まあハッカー達はソニーに集中攻撃してるだけだから他の企業も実は危険な訳。
しかしハッカーは基本的に穴を見つけるだけで盗みとかはやらないはず。でも今回は情報公開とかやりすぎ。
ハッカーに対する法律変わりそう
199名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:50:06.78 ID:xsVF9GPd0
>>175

正解じゃない。

世界中の企業は現在進行形で攻撃され続けてます
それがネットの世界なんです。普通の企業はセキュリティ対策してますからゼロデイアタック等しかけないとなかなか抜けません。
なんでソニーばかり漏れてるかって?セキュリティ対策してないからです。
200名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:50:18.63 ID:Z3kOOht30
ここ見てるとモラルの無さがよくわかる
犯罪者予備軍が多すぎだわw
201名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:50:25.80 ID:9EODw6BeO
ソニー損保(笑)
202名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:50:27.33 ID:4jUC8HNe0
とりあえず、俺はソニーの「金融部門だけ」最後まで持ちこたえるに賭けるわ。
ほかはダメだったが。
金融だけは企業規模に見合ったレベルのセキュリティ管理してると思われる。
203名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:50:39.99 ID:jqUkvy0R0
金融まで手を出すほど、バカかどうかが見ものだねぇ。。。
204名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:50:48.14 ID:BqCmhFrUO
>>200
2ちゃんでモラル(笑)
205名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:50:59.55 ID:tavKuoV60
銀行、証券、損保、生命

こいつらが陥落するのも時間の問題だな
206名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:51:03.14 ID:IA3c1pTf0
ここまできたら、ソニーいい加減にセキュリティ強化せいよ・・・
って普通は思うけどな
207名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:51:21.00 ID:A4LwKL+w0
個人情報にかける損害保険をソニー損保で売ればいい!
208 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:51:24.35 ID:z/07bR/b0
キムチ砲?
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:51:35.68 ID:oHEJ5BV9P
>>194
ハッカーを叩いてる奴が、
ソニーのセキュリティの脆弱さを指摘されると
「個人情報盗まれても実害があったのか?」
とか言い出す始末。
210名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:51:36.65 ID:ih1yKQQ60
物凄い額の損害だな
211名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:51:44.82 ID:mlOjqggW0
【ネット】ヤフー、Yahoo! JAPAN IDへの不正アクセスを否定[11/05/19]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1305848706/1-
212名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:51:46.10 ID:edJ4HluCO
>>194
漏れた時点で 実害だよ?

相変わらず頭悪すぎ

213名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:51:56.09 ID:Q8PM8qfK0
SONYに喧嘩を売ってる集団がいるわけだ。面白そうw

でもPanasonicはやめてねw
214名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:52:01.29 ID:bGbTHTxg0
\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|     /|    ./|    /|    /| 
 |/__  |/__  |/__. |/__ |/__ |/__ 
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
   PSN   SOE  So-net  HP オンラインショップ ソニエリ ←NEW!!
        __    __    __
        | l l│.  | l l│.  | l l│
        ┷┷┷  ┷┷┷  ┷┷┷
         銀行   生保  損保 

\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|     /|    ./|    /| 
 |/__  |/__  |/__. |/__ |/__ 
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
イタリアソニー鯖 タイソニー鯖 ソニーBMG 尼SME 日本SME
215名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:52:16.42 ID:ukg6GSikO
すき家と同じ匂いがする
216名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:52:23.63 ID:1+xEFGHP0
Sony Ericssonのカナダ法人が運営するサイトが不正アクセスを受け、個人情報が流出。ハッカーは
取得した個人情報とみられるデータリストをネット上に公表し、「hackers vs Sony」と挑発。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/25/news054.html
217名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:52:38.24 ID:Hav6SZas0
>>43
これもうちょっと短ければコピペ素材に丁度良いな。
218名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:52:40.89 ID:TSbOMiRc0
ハッカーさんって捕まったらどうなるの?
219名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:52:41.36 ID:BPnLc43EP
>>202
どうかな?金融部門も既に食い荒らされてて気付いてないに一票いれるよw
220名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:52:43.66 ID:7LiTxAr80
>>198
おいおい、セキュリティ対策の初歩中初歩であるSQLインジェクションでばかすか情報抜かれる企業と
他の最低限のセキュリティ対策してる一般的企業を一緒にするなよ。ゴミが。
221名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:00.46 ID:du6XDZOZ0
でもここまで来ると、セキュリティの脆弱さとか穴とかいうレベルじゃないな

どう考えても内通者一択じゃん
222名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:05.21 ID:DZ/QHBl8O

【IT】ソニー懐柔忘れ火に油 ハッカーに敵対姿勢崩さず、格好の標的[11/05/17] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305586114/

223名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:06.34 ID:BvxJ8Jdk0
ソニー大丈夫なのかね
224名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:10.73 ID:tavKuoV60
>>206
普通の企業ならそうする
もしセキュリティ強化が出来ないならサイトを閉鎖すればよいだけのこと
何にもせず攻撃されるがままなのは
むしろソニーがわざと攻撃させているとしか思えない
客の個人情報をわざと流出させるソニーが悪でなくて何だというのか?
225名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:17.98 ID:VBqiFkBx0
ゲートキーパーとか使って巫山戯た商売してたから罰が当たったんだろ…
ウォークマンやプレイステーションには世話になったが現在のSONYには全く同情できない。
226名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:25.89 ID:lLMdQuBx0
そにーおわた
227名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:27.48 ID:G7fa5GtJ0
日本は犯罪者に優しい国だから、こういうことがあると
犯罪者に加担しさらに被害者を追い詰めて犯罪者が喜ぶことを率先してやります
228名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:34.75 ID:R1HlKx020
       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで
  -=≡  /    ヽ  \____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←世界のソニー
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
229名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:36.25 ID:sDQcdErn0
>>199
EA gamesみたいに、ハッカーにハックされたらそのハッカーを讃えつつ
「彼が我々に有益な指摘をしてくれた」と宣言したり(ここで重要なのは
自分らのマヌケさを指摘してくれたハッカーを褒めてその個人の名前を
称賛することである、ハッカー界での名誉というものは、そういう仕組みで
向上するようになっている)、あるいはハッカーそのものを雇えばいいのにな。
230名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:47.11 ID:6T3Gbpn60
相手が凄いのかソニーグループが穴だらけなのかわからんが、
標的にされているのだからセキュリティ強化するしかないな
231名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:51.24 ID:DE7gtdo10
ソニーヤバイwソニーヤバイw
232名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:53:51.85 ID:sYASLnep0
鼻の命は短いって言うからな
233名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:54:05.08 ID:a62+lPWZO
>>209
ものすごいバカの壁を感じる
234名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:54:05.55 ID:99fBrIc70
これ、ソニーのセキュリティーが酷いのか、
それとも企業のセキュリティーなんてこんなもんなの?
特に凄腕の奴に狙われたとも思えないんだけど
235名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:54:12.24 ID:wqZtwvla0
俺のEDベータやエルカセットのデッキの修理履歴とかも流出したんだろうか・・・・。
236名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:54:25.84 ID:W4ZggGSz0
あーあ
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:54:34.54 ID:oHEJ5BV9P
>>221
他はともかく、ギリシアの件は初級参考書に掲載されてるレベル。
ちょっと信じられないくらいセキュリティが甘い。というかセキュリティ無しに等しいレベル。
238名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:54:37.25 ID:FvB/74DM0
ここでハッカー擁護してる奴もFBIにIP提供されたりすんのかなw
239名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:54:56.42 ID:M9SpZJOh0
どこにでも進入可能ってわけなんだな
銀行とかは無理なんだろうが
240名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:55:01.12 ID:ltebHLL9P
>>74
結局のところ、OtherOSの機能を削除しようがしまいが、割れはもう避けられないんだよな。
解析の手段は既にもうあるわけだし(ある意味ソニーが自ら撒いたとも言える)、今さら削除してももう遅い。
海賊版対策にしては何とも的外れで、かえって違う方面に波風を立ててしまった。
MSのように、ネットに繋いでオイタしようとした段階で、厳格にBANすりゃいいだけの話だと思う。
241名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:55:10.48 ID:edJ4HluCO




ソニーの家に例えてる馬鹿減った?



242名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:55:36.43 ID:J5plQkSx0
いまどきSQLインジェクションとか冗談きついわ。
そこら辺の中小企業でも対策してるよ。
これだけ関係会社がアタックされてるのに何やってんの?マジで

顧客情報なんてどうでもいいと思ってるとしか思えないよ
心底潰れて欲しいと思うわ
日本企業の恥
243名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:55:41.51 ID:y+Cbn0Fl0
普通に考えれば奥の手を用意してから公開に踏み切るだろうからな
金融も陥落してるだろうよ
244名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:55:53.99 ID:SGL5sK5O0
犯人は韓国から頼まれた!
245名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:08.72 ID:xe9g7m0i0
津波といい、原発事故といい、なんか戦争しかけられているようだな
246名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:29.19 ID:uH+OS7sk0
信者はもういいよ
カケラでも同意もらえると思ってるのがすごいわ
247名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:32.08 ID:7LiTxAr80
ソニーに学ぶセキュリティ対策。決定版。


サイバー・ノーガード戦法________________________________

まず、この管理方針の最も優れている点として、高度な保安プログラムや保安機器を揃える必要も無ければ、
専門のセキュリティ技術者を擁さないで済むために管理コストが安くあがる点にある。

この管理ポリシーでは、責任を全て利用者と不正アクセスによって情報漏洩をさせた側に求める事で、
責任者の責任は問われず「(責任者側は)安全」である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95
__________________________________________
248名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:38.44 ID:JYiXMeIV0
ハッカーでなくてクラッカーな。なんか勘違いしてるひと多い。
249名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:40.06 ID:oxkTiwuiO
さすがクソニータイマーですね。
250名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:46.61 ID:mxfimmr60
トヨタ落としの次は完全にソニー狙いだなw
251名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:47.64 ID:EEUAZTG90
ソニー潰れたらどこの会社喜ぶんだ?
252名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:54.43 ID:FvB/74DM0
ソニー銀行に侵入したら銀行強盗にになるのかなw
253名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:58.45 ID:rms03Z0k0
メルトダウン公表まで3カ月かかった事を考えると
保険や銀行が陥落してても限界まで隠し通すと思うよ
254名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:57:07.72 ID:kcaUkAuh0
黒幕はサムスン以外考えられんな
255名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:57:08.39 ID:Oqdicf0v0
エクスペリア使ってる人は情報漏れたってこと?
256名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:57:39.52 ID:gKDmXqZr0
ハッカーって企業つぶして何の得があるんだ
257名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:57:40.36 ID:aII/l62A0
えええ
俺携帯エクスペリアアークだけど大丈夫なの?
18歳未満ハメ撮り流出すんの?
258名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:57:46.83 ID:QItsFwKB0
>>251
朝鮮とMS辺りじゃね
なんか在日っぽいのが必死で叩いてるし
259名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:58:01.81 ID:y+Cbn0Fl0
>>251
お隣の国の会社
260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 16:58:10.71 ID:oHEJ5BV9P
ソニーの脆弱性を問題視する書き込み
→ 根拠を提示する

ソニー全面擁護の書き込み
→ 陰謀論とレッテル貼りしかしてない

分かりやすいスレだ
261名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:58:44.80 ID:9twkd9+i0
ソニータイマーどころじゃないな

株屋とか企業闘争とか、もっと根深い何かが動いてるのかな
262名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:58:50.77 ID:DE7gtdo10
ソニーヤバイwソニーヤバイw
263名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:01.29 ID:R1HlKx020
実際のところソニーが潰れても誰も困らんよ
264名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:01.40 ID:POyINQ6w0
>>251
そういや今あの国はやばいらしいねw
サムなんとかはテレビ事業でも大赤字らしい・・・・・・
265名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:18.54 ID:LZ9lbLmH0
【社会】アイフォーン:知らぬ間に通信料 ソフトバンク行政処分★2
http://unkar.org/r/newsplus/1305040199
266名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:23.79 ID:S+tJcstS0
>>1
つまりテロ行為を行ってるハッカーと
ソニーとの全面戦争って事だろ
FBIもメンツにかけて捜査してるようだし
ハッカーにも大量逮捕者が出るだろうな
267名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:43.84 ID:+6VqAEn80
>>258
朝鮮人役員が多いソニーに限ってそれはない。
まあ、内ゲバはありそうだがw
268名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:45.96 ID:rI4IojtL0
 ┌───┬───┬──────┬─個人情報流出(人分)─┬──────┐
  75M   24.6M   364        2.5K              8.5K         1K
            ポイント盗難 XSS cgi丸見え┌ハッカー間借り┐ ┌SQLinj・サイト改竄┐
\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/\ハーイ/
 /|     /|     /|    ./|    ./|    /|     /|    ./|    ./|    ./|
 |/__  |/__  |/__  |/__. |/__ .|/__  |/__ .|/__  |/__ .|/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
   PSN   SOE   ソネット グループHP .ショップ  サーバー伊・泰   ミュージックGR・JP  .ソニエリ
269名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:52.98 ID:A9pwTb+l0
PS3の中古相場下がるの待ってんだが
270名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:54.31 ID:llJ6MGNO0
トヨタ、ソニーときたら、次は何だ?
271名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:59:56.20 ID:J5plQkSx0
>>251
まじめにセキュリティと個人情報を管理している日本の会社
日本の会社はセキュリティが甘いってレッテル貼られていい迷惑だとおもうよ
272美香 ◆MeEeen9/cc :2011/05/25(水) 17:00:03.14 ID:MJYEPXMQ0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 もう少し情報早かったら、Sony銀行からお金引き上げてたのに。
          明日にするのね。
273名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:00:09.84 ID:Qco84jdk0
\ハーイ/ \ハーイ/ \ハーイ/ \ハーイ/ \ハーイ/ \ハーイ/
 /|      /|      /|     ./|     ./|      /|
 |/__   |/__   |/__.  |/__  |/__   |/__
 ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l│ ←new
.. ┷┷┷  ┷┷┷  ┷┷┷  ┷┷┷  ┷┷┷  ┷┷┷
  PSN    SOE   So-net グループHP 日本SME  ソニエリ

           安心と信頼のソニーブランド
           __    __     __
             | l l│   | l l│   | l l│ ・・・
.          ┷┷┷   ┷┷┷   ┷┷┷
           銀行    生保    損保

  \ハーイ/  \ハーイ/  \ハーイ/  \ハーイ/  \ハーイ/
  /|       /|       /|       ./|       /|
  |/__    |/__    |/__.   |/__   |/__
  ヽ| l l│   ヽ| l l│   ヽ| l l│   ヽ| l l│   ヽ| l l│
..  ┷┷┷   ┷┷┷   ┷┷┷   ┷┷┷   ┷┷┷
 イタリアソニー鯖  タイソニー鯖  ソニーBMG   尼SME  オンラインショップ
274名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:00:19.80 ID:vt1ssK+R0
またチョンか
275名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:00:21.67 ID:hKQ6iZ4w0
すげー良い事考えた
賠償金ケチってその金でハッカー雇えばいいんじゃね?
276名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:00:21.97 ID:nRVqMn030
これが現代の戦争か…
277名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:00:30.97 ID:3SK239mjO
え?この携帯がそのソニー・エリクソンなんだが、どんな害があるの?
先月買ったばっかり、俺貧乏人、勘弁して。
>>1から読んでくるわ!
278名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:11.07 ID:7LiTxAr80
>>266
全面戦争するわりに古い鯖使ってたりSQLインジェクションで情報抜かれたりあまりにもあれだな。
あれか?竹やりで一本でb29落とすか?
ノーガード戦法で特攻おいしいですってか
279名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:12.78 ID:KTDf4Qu5P
全世界対象なんだよなソニーと冠してればなんでもいいんだな。
280名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:15.36 ID:nU4qUFKw0
ソニーの最大のミスは、PS3の改変を 訴訟沙汰 に持ち込んじゃった
ことだと思う。
ジョージ・ホッツとかいう、要するにハッカーというインディアン
コミュニティの中で名誉ある戦士と思われてる奴を、訴訟という形で
封殺しようとしちゃった。

偉大なる戦士ホッツを訴訟という銃で殺そうとしたってことで、インディアン連合が
ソニーに宣戦布告をしたような泥沼になってしまった。

ハッカー族のオキテで言えば、SONYはあくまでプロテクトという方法で決闘にのぞむ
べきだったのに、決闘のオキテを破って訴訟という「卑怯な」(もちろん彼らからすればの話な)
方法を採用した。ということにでもなる。
ホッツとSONYはあくまでプロテクトをする側とそれを破る側として「技術的」に戦うべきだった、
ってのが彼らの考え方なのだろう。
281名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:15.13 ID:/W9TA8QE0
ソニーバッカじゃないのwwwww
セキュリティ疎かにしてたツケだろww
282名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:30.65 ID:vBdAIQj00
仮面ライダーストリンガー
283名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:29.97 ID:6T3Gbpn60
>>74
赤字になってでもハードバラまきソフトで稼ぐ商法だからムリでしょ
284名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:34.07 ID:FvB/74DM0
ハッカーを役員待遇で雇えば良いんじゃない
285名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:46.06 ID:jXDTq61r0
スパッとハッカーの一人を殺せば当分おとなしくなるよ
286名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:01:56.44 ID:LZ9lbLmH0
【金融行政】金融庁、みずほ銀行に緊急の立ち入り検査実施 [04/05]
http://desktop2ch.jp/bizplus/1301936018/
287名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:02:12.04 ID:ZeYVV2e10
\              /
 \           /
  \         /
   \       /
     \( ^o^)/   うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
      │  │
      │  │    〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      │  │  〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      (  ω⊃〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
      /  \ 〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
     /    \   〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○〜○
    /      \
   /        \

288名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:02:13.23 ID:+ZO7bQyF0
なんでソニーばっかり良い仕事されてるんだ?
289名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:02:29.33 ID:wQ5ioDrg0
ここで笑ってるお前さん達
自分のPCが踏み台にされてるかもしれないって事には気付いているかな
ほら・・・何の操作もしてないのにルータがチカチカしとらんかね?
290名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:02:37.58 ID:tVO85m9k0

viagraさんから沢山メール来るんですけど(´・ω・`)
291名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:02:37.73 ID:PP8HhxnG0
so-net大丈夫?
292名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:02:47.20 ID:81KupAFE0
ハッカーつええええええええええあああああああああああ
293名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:02:49.23 ID:dj8FNzuD0
ソニーはドジョウ掬い並にざるが似合うんだね
PS3やりたいゲームあるけど、、、買うの考えちゃうな
294名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:03:05.45 ID:fV2Ogzzm0
>>37
違う
Linuxをアップデートで強制的に削除したから
あるハッカーが復活させようとしてそいつを訴えたからハッカー集団に恨まれた
295名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:03:17.36 ID:COjqX4Ta0
ハッカーじゃなくてクラッカーな
296名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:03:19.12 ID:z1qqu94K0
世界の敵ソニー
297名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:03:22.82 ID:VGsbrK/80
別にソニーじゃなくても、大量のハッカーを敵に回せばこういうことになるんじゃないの。
298名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:03:30.58 ID:GGht/1RN0
糞ニー…プレゼンツ…

ぼくらのアノニマス
299名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:03:42.89 ID:lLMdQuBx0
>>109
壮大な戦いだな
300名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:03:50.48 ID:Dt+j6Gkj0
恨まれっぷりが分かるな
301名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:03:55.75 ID:Y8dMh/HU0
次はソニー損保?
302 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 17:04:07.55 ID:oHEJ5BV9P
>>275
セキュリティにかけるべき予算をネットでの「クチコミ」要員にかけてる企業なら知ってる。
303名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:04:23.77 ID:pTzYZKxX0
あぶり出されてるのかもな
304名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:04:43.20 ID:0sRYsI+aP
>>297
SQLインジェクションなら素人に毛が生えた程度でもできちゃうレベル
ザルすぎるんだよソニーが
305名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:05:01.28 ID:m3cwAj2d0
「S・ONY(エス・オニー) 私の兄 進お兄さんが作った製品ですよ」
306名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:05:20.71 ID:WkSLeUZB0
そういえばPS3クラスター化してlinux系OSで動かす
って米軍もなんかでやってないっけ?
307名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:05:25.94 ID:fV2Ogzzm0
>>295
geohotはハッカーでしょ
308名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:05:31.33 ID:vw17UpuO0
必死にソニー叩いてるわけわからん奴はゲハから出てくんなよ
309名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:05:31.45 ID:qPmciMMx0
Xperia arc使ってる俺涙目ww
310名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:05:36.86 ID:edJ4HluCO
ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました
311名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:05:52.35 ID:EEUAZTG90
映画になりそうだね
312名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:06:15.01 ID:FvB/74DM0
ザルだろうがザルじゃなかろうがハッカーはソニー攻撃してるんでしょ
313名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:06:16.41 ID:+6VqAEn80
314名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:06:48.53 ID:Tw5GyoGK0
ハッカー集団って、

ただの犯罪者集団だろwwwww
315名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:04.77 ID:koUI2lfH0
シナチョンが国家あげて取り組んでるんじゃ・・・
316名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:16.89 ID:QDceTP3p0
メリケン連中が絡むとろくなことにならない
さっさと逮捕しろよこのクズども
317名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:22.19 ID:U1CSgWnjP
今日からSQNYに変えろ
318名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:31.41 ID:fzKEepGz0
FBI出てきたら終わりのような気もするんだけどな
319名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:31.63 ID:zcsF+vEG0
>>309
ナカーマ

シルバーだぜ
320名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:46.02 ID:BLid3+QA0
やっぱな
こんなことだろうと思ったよ
だから最初の顧客情報流出の時点で俺は
moraのクレジットカード情報削除しといたんだ
321名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:47.76 ID:LZ9lbLmH0
【経済】ソフトバンク16万件の過剰請求、総額3512万円
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1296814295/
322名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:51.08 ID:IA3c1pTf0
ソニーグループは目を付けられていたにもかかわらず
SQLインジェクションなんて初歩中の初歩で未だにお漏らししている

どんなに頑張って擁護しようとしても
ソニーしっかりしろよとしか言えんぞ
323名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:54.13 ID:llJ6MGNO0
一番だとイケナイってことですよね?
二番でいいってことですよね?
蓮舫さん^^
アメリカをたててモミテをしていればすべてうまくいくってことですか?
324名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:57.14 ID:dn53zrGrO
SQLインジェクションってまじ?wwww

マンションで続々空き巣被害が報告されてるのに
鍵すらかけてませんでしたってレベルだろこれwww

ばーか。潰れれよwwww
325名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:08:03.01 ID:X0ngORvv0
かの国の上役の手並みだとこうまで崩壊するのか
法則恐るべし
326名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:08:05.37 ID:lQW5oO7p0
ソニーは金銭被害が出るのを待ってるんじゃないか?
保障は米英の保険屋が払うんだろうし、
被害額が大きくなれば国が動かざるをえなくなる。
327名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:08:10.28 ID:xsTCI5VV0
>>277
ハッカーは「こんな穴があるから直した方がいいよ」といってる
ソニーは「よくもバラしたな!てめぇ訴えてやる!」とキレてる

ハッカーは愉快犯なので、現時点では実害はない。
しかしソニーは穴を放置したまま。
海外のPSNも大切なところが丸見えのまま再開した。

だからもし個人情報を悪用しようと考えてる人たちが本気になったら、マジヤバい。
今はまだ騒ぎが大きく注目されてる事件だから、ヤバい人たちは動けない。

もしもソニーが穴を放置したまま、ニュースだけが沈静化したら…、その時は覚悟した方がいい。
328名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:08:17.14 ID:nU4qUFKw0
>>307
ホッツはハッカーで、彼は純粋にハードウェアプロテクトを破るだけが趣味の
人間だが、もはや場外戦争となった今はクラッカーとの戦いにも
なっている。
329名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:08:40.59 ID:ISnoZnQT0
本気で怒らせちゃったわけね
何もソニーに登録してなくてよかった
330名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:09:17.10 ID:PjaixU2A0
ソニーのBDレコーダーを買おうかと思っていたが、この状況だと躊躇するな。

おまえら、どのメーカーを選ぶべき?
331名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:09:18.08 ID:WqaSJs8F0
ミズポのシステムが落ちたのが震災と同時。2か月前
ソニーがハッキングされたのが1月前

日本のゴミ企業ばかり狙われてるな
332名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:09:26.70 ID:l/+tUEVR0
ソニー・ショック…3期連続赤字 また大リストラ?PS流出も追い打ち
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20110524/ecn1105241624003-n1.htm

> 繰り延べ税金資産は、払いすぎた税金を将来取り戻せると見込んで計上するものだが、
> そもそも利益を上げて税金を納めていないと税金を減らす効果がない。

> これについて家電担当アナリストは「12年3月期も国内事業は業績回復できないと宣言したのも同じで、
> 思い切った構造改革に踏み切るのではないか」と予測

> 「ストリンガー氏も次期社長最有力の平井一夫副社長もソフト分野出身。
> ものづくりを守ろうという勢力は社内で劣勢」(ITジャーナリスト)との指摘

> さらにやっかいなのがプレイステーションなどの個人情報流出問題だ。
> 営業利益で140億円の損失を見込んでいるが、今後被害者の実害が出てくれば
> 損失拡大も予想される。4期連続赤字は避けられるのか。
333名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:09:34.35 ID:WXGzzPDI0
>>125
ソニーにそんな権限あるかよ
お前頭大丈夫か?
334名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:09:39.02 ID:A4LwKL+w0
三井住友海上あたりも多額の保険引き受けてんじゃねえの。
335名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:09:50.27 ID:+ZO7bQyF0
>>304
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
SQLインジェクション?!?!!?
まじでそんなザルなの?!??????????????!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺の誰にも狙われない糞サイトでもふさいでるぞそれ・・・・・・・・・・・・
336名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:10:59.45 ID:ISnoZnQT0
>>326
ハッカーは>>327さんが説明してるけど、多分ソニーの態度に
腹を立てて今回の事をやったので、以前のとこで流出させた
クレカ情報とか、他に流す気はないんじゃないかな。
本当に個人情報まで流したら今まで「ソニーが悪い。ハッカーが
怒るのも当たり前」だった人も一気に敵になる。
337名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:11:16.13 ID:YlZgGakqO
>>328
ホッツがハッキングする前から中華ハッカーにたびたび侵入されてる

PSN障害前だから報道されてないけど
338名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:11:18.32 ID:rms03Z0k0
ソニーが仕事せずにどんどんお漏らししてるから
FBIも仕事追いつかないんじゃないの?
339名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:11:19.23 ID:DaPpOCxP0
もう、とことんやられちゃっていいんじゃないかな
情報管理を始めとして日本は無形の物の扱いが下手すぎる
精神論が根強いからだろうか。目に見えない物に対する扱いがひどい
これを機に反省して、少しは目に見えない物の重要性を学んでくれ
340名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:11:27.96 ID:glVaJcAZ0
ソニー叩いてアノニマスを擁護してるヤツ等は
当然マジコン使用にも賛成なんだよな?w
341名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:11:34.57 ID:0sRYsI+aP
「hackers vs Sony」 Sony Ericssonサイトに不正アクセス、個人情報をネットに公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/25/news054.html
Sony Ericssonのカナダ法人が運営するサイトが不正アクセスを受け、個人情報が流出。
ハッカーは取得した個人情報とみられるデータリストをネット上に公表し、「hackers vs Sony」と挑発。

 公表されたリストによると、進入したのはカナダ法人が運営するオンラインショップのデータベース。
「シンプルなSQLインジェクション」でハックしたという。



wwwww
342名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:11:43.07 ID:gW82+y4y0
チョニー社内の朝鮮人の仕業だろ。トラップを仕掛けたんだよ。
343名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:12:09.04 ID:qCOLqiOA0
もう収拾がつかないな
世界中のクラッカーの遊び場になっとる
344名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:12:18.02 ID:IUV4Tfg30
すりーさんのおもらし画像はもっと描かれるべきだと思うんだ
ピクシブがんばれよ
345名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:12:21.21 ID:a/Utpc480
>>266
w    これが2ch脳かー 呑気でいいね
346名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:12:32.26 ID:du6XDZOZ0
しかしこれでホントにネットワーク事業はしばらくアウトか

新世代の携帯機が3DSのみになったら残念だな
NGPの売りのネットワークサービスがけっこう楽しみだし
2つあるから良い塩梅に競争にもなってた気がするし

据え置きはMSと任天堂がいるが、任天堂の据え置きハードはちとショボイんだよな
MSのゲーム部門を独立するたらどうたらって話どうなったんだろ
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ●使い:2011/05/25(水) 17:12:34.31 ID:lRiKVr4X0
>>330
BD自体がソニーの作った規格
348名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:12:47.58 ID:POyINQ6w0
>>336
残念ながら公開してる
しかも自分はハッカーですwwソニーと勝負します!と公言してるww

「hackers vs Sony」 Sony Ericssonサイトに不正アクセス、個人情報をネットに公開
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=592263

ハッカーじゃなく国際テロになっちゃったな 一般人情報公開はやりすぎ。
349名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:12:59.45 ID:5VGKFypI0
チョニーwww
350名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:06.61 ID:+Q5ZdExX0
特亜がハッカーを金で雇ってるんだろうね
351名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:10.52 ID:aII/l62A0
俺のハメ撮り流出したらまじ訴えるから
まじ覚えとけ
352名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:20.99 ID:7LiTxAr80
既知の脆弱性を突くようなBOTが世界中の鯖を攻撃し続けてることを無視して

なんでソニーだけが攻撃されるのかとか、もうね面白いよね

お前らはわかってない、問題になってるから調査したら案の定攻撃受けてて
 表 面 化 したのが今だから。意味わかるよね。
ザルなセキュリティだろうがサイバーノーガードが最強じゃどこも対策するきなくなるわ
353名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:25.30 ID:Y7JLQqxw0
ソネットもダメかな・・
354名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:29.05 ID:4Lt/ZYh+0
>>330
サムソン
355名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:31.53 ID:ISnoZnQT0
>>348
あらら
公開しちゃったのかw
そらーそらー…
一般人の情報公開しちゃったらもう全世界敵だねぇ
356名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:45.53 ID:K7tEkK3f0
>>311
ソーシャルネットワークってソニー・ピクチャーだったよな
サムスンの会長が映画めちゃくちゃ好きらしいからフィンチャー監督でやって欲しいよな
357名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:46.18 ID:/2LIcg9W0
ネトウヨざまあ
日本だめだめだね
358名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:49.13 ID:CowumVB00
ソニー、潰れないよね?
でも大打撃は受けるよね。
良い感じw
死なない程度にいたぶって差し上げて。
359名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:13:54.80 ID:jXDTq61r0
今のソニーを救うには、もはやMSX3の力を借りるしか無いな
360名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:14:32.75 ID:nFzEsAn70
>>327
>ハッカーは愉快犯なので、現時点では実害はない。

これが理解できない
少なくとも2回目以降は穴が修復されるに必要な時間おいてからじゃないと
最低限の言い訳が成立しない

まあ鍵かけてないからって不法侵入した時点で犯罪だから
意味ないけどさ
361名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:14:40.89 ID:+6VqAEn80
>>336
手法さえ漏れれば誰でもできるから、広まるのも時間の問題。
362名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:14:44.17 ID:Bs7kUV7h0
さすがにここまでくるとやりすぎだろ
363名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:15:32.27 ID:lLMdQuBx0
どっちにも批判の矛先は向けられるけど
どっちかというとソニーのほうが多そう
364名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:15:33.89 ID:zQUWxzXL0
>>348
その公開されたデータの在り処はここです
http://pastebin.com/4YGAWxQZ
良い子は絶対にGoogle キャッキュを調べたらいけません
365名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:15:38.62 ID:iwPozXzz0
こんな事して困るのは自分たちじゃねぇか
ゲームも出来なくなるし、メメデイァプレイヤーのPS3を失うのは痛い
Xboxはゲーム機としては文句はないが、メデイァプレイヤーとしては今一つなんだよな
366 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 17:15:39.79 ID:oHEJ5BV9P
>>331
穴自体は去年から割れてるよ
それを放置し続けたのがソニーだ
367名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:15:55.94 ID:BPnLc43EP
とりあえずソニーのサイトはいぢれないと失格、みたいな話になってんのかな?w
368名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:16:12.74 ID:h0UR0a9AO
公安9課が捜査を開始したようです。
369名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:16:18.66 ID:q9ughAvs0
携帯事業もヤバスになったら、ソニーオワタになりかねんな。
370名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:16:23.15 ID:JBLqgfgq0
どちらかが滅ぶまで続くな
371名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:16:35.99 ID:tavKuoV60
>>340
当然賛成ですが何か?
金払って買ったゲーム機でどんなソフト走らせようが客の勝手
任天堂も潰れちまえばいいのに
372名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:16:41.58 ID:+ZO7bQyF0
これソニー死ぬだろ、何部門か・・・
373名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:16:43.49 ID:7LiTxAr80
ほんとだよ、ここまで来るとザルとかそういうレベルじゃねェよ。
何がネットワーク事業だよ、SQLインジェクションとか既知の脆弱性で1億件以上個人情報持ってかれてれば世話ねぇよ。

あーあ、結局サイバーノーガード戦法でごり押しか。これが世界的な企業のやることってわけだ。
374名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:17:07.65 ID:/EeSk6wg0
ソニーのざる防備はもちろん酷い話だが、悪いのはハッカーだろうに頭おかしい奴らがいるな
どうせネットの中二情報に踊らされた普段からチョニーとか言ってた馬鹿どもだろうが
375名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:17:19.44 ID:xBG3+hdo0
ストリンガーは無能なのかハッカー側の人間なのか
376名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:17:51.04 ID:4RYh7Wfp0
>>357
一企業の経営の話に”ネトウヨ”って単語は使えるの? なんだかおかしい。
377名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:17:51.61 ID:IA3c1pTf0
>>362
だよな
さすがにセキュリティの穴放置し過ぎだよな
378名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:18:40.15 ID:y+Cbn0Fl0
ソニーなくなっても困らんから潰れていいよ
379名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:18:55.70 ID:ZDkuvrJGP
ソニータイマー



ヤバイ誰か来た
380名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:18:56.13 ID:7LiTxAr80
>>374

サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95

企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを破った
 クラッカーと同程度・またはそれ以上 に責任を問う必要があるだろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。
これが「同語の(皮肉による)絶賛」という形を生んでいる。
381名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:19:21.86 ID:cmlRpTJS0
ハッカーガーwジミンガーw
382名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:19:46.14 ID:xBG3+hdo0
コスト削減させまくったストリンガーが悪い
383名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:19:46.76 ID:du6XDZOZ0
>>332
ものづくりの信用あってのソニー金融業で
ソニーがメーカーとして弱体化したら
誰もソニー金融なんて使わなくなるんじゃないかねぇ

結局、方針転換でアイボとか切っちゃった辺りが運命の分かれ道だったのかね
384名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:20:26.20 ID:/EeSk6wg0
>>380
そうだな、そういう意見もあるな、ここで言ってる奴らがいるように

で、どうしたんだ?
385名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:21:26.10 ID:6bw4FbvJ0
悪いのは確かに攻撃したほうだけど、
攻撃されるような口実を作った管理体制は責められてしかるべきだし、
実際に流出の被害にあったユーザに対する責任はあるんだから
ソニーは責任を果たすべき、全部ハッカーに責任かぶせて被害者面するのは間違ってる。
386名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:21:26.98 ID:7LiTxAr80
>>384
開き直ってんじゃねぇよ糞が
利用者がなんで企業と同じ立場に立とうとしてんだ?ばかか
387名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:21:30.11 ID:Jvij0aiE0

もうソニー製品は危なくて買えないな。
388名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:21:33.73 ID:edJ4HluCO
ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました
389名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:21:59.44 ID:7ZqWW4EF0
ソニーがハッカーから集中砲火を受けるに至った経緯ってどんなの?
390名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:22:13.50 ID:enn30lFB0
>>9
何かそんな感じになってきたね
391名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:22:59.88 ID:/KLGQd1i0
パナソニックやシャープに防衛手段を習えばいいじゃん。ソニーだけがセキュリティ甘いんなら
392名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:23:01.73 ID:pvLUMlc60
>>358
ハッカー連中はソニーが白旗あげない限り徹底的にやると思うよ。

ハッキングされたらそのハッカーを自社のセキュリティ要員として引き込むくらいが当たり前の世界なのに、
ソニーは、素人でもびっくりするような穴開けたままで全面戦争宣告しちゃったからなw
393名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:23:16.84 ID:fUc8tGpgO
タイマー搭載
ネット工作
修理詐欺etc…

全て糞ニー自身が招いた自業自得なり…
394名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:23:54.94 ID:rms03Z0k0
陰謀説も結構だけどセキュリティがザルなのはとっくにバレてるんだよ?
そんな高度な話じゃないよ?
395名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:23:54.97 ID:mNFJXOb80
べつにソニーがゲームやらで狙われただけで 大手企業の回線って社内で使って外部との回線が共通ってところが多いんだが
396名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:23:55.16 ID:V1PVe+HwO
モバイルSuica持ってる奴は覚悟しといた方がいいかもな
397名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:24:02.27 ID:TKnpPFXk0
SONYって嫌われているの?
それともセキュリティが甘いの?
398名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:24:35.98 ID:epwvMw0i0
>>390
国が金支払うまでもなく小一時間も調べればSQLインジェクションぐらいお前でも抜けるようになるぞ
399名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:24:48.35 ID:+ZO7bQyF0
>>391
いや、同業他社に頼まなくてもやれるんだよ
でもここまで手を打ててないって事は、しかもかなり初歩レベルの事もしてないって事は
なんかあるよこれ
裏はネットよりgdgdな予感がしてこええ
400名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:24:49.65 ID:+Q5ZdExX0
セキュリティの穴ってどんなの?
誰が見つけたの?
401名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:25:06.73 ID:nFzEsAn70
>>388
その泥棒が「泥棒に取られたらどうする」って言ってたから非難されるんだろww
せめて荷物の上に侵入経路を書置き残しとくぐらいにしろよ
塀の外から叫ぶ→泥棒ってぶっ飛びすぎww
402名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:25:23.99 ID:L6wB+N1T0
顧客情報しか抜かれてないの?
社内メールとか社員情報はセキュリティー高いところにあるの?
403名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:25:31.95 ID:IA3c1pTf0
集中砲火を受けてるのは確かだけど
ここまで漏れてるのはセキュリティがざる過ぎるからだからなぁ
404名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:26:01.96 ID:tUnSufC30
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校2年生こと 八 木 秀 平wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数1万突破!!!!!wwwww
  八木秀平と言えば中絶、中絶と言えば八木秀平、もはや一般常識ですwwwww
405名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:26:03.02 ID:du6XDZOZ0
>>394
言われて穴は一応あっちこっち塞いだそうだよ
それがバレまくりの理由としては、ハッカーの優秀さより
内通者もいるってほうが多分妥当
406名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:26:12.39 ID:9mJYJmnW0
ソニーのメルトダウンが近づいている

東電は次のメルトスルーをクリア済み
407名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:26:16.33 ID:mNFJXOb80
>>400
rootのパスワードがrootとかのノリで、お馬鹿ちゃんが似たようなパスワードにしただけ
408名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:26:40.85 ID:enn30lFB0
>>398
犯人見っけ!
409名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:27:02.70 ID:Ua/o4JVe0
かわいソニー。
410名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:27:07.38 ID:Tx9dN3jg0
鼻で笑ってたソニーの顔面にとんでもない力でぶん殴るハッカー
弱音を吐くまで殴るのか?飽きるまで殴るのか?
暴君怖すぎワロエナイ
411名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:27:11.01 ID:7Mwj+QcJ0
コスト削減で技術屋を減らした結果だな
セキュリティの専門家じゃなく普通のSEとかに兼任させてたんじゃねーの
削るべきところを間違えた当然の結果だな
412名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:27:20.39 ID:0j9hfvS60
>>229
海外の大手企業とかそーいうのあったりするんでしょ?関連スレの引用記事みたよ
なんか大会やってたり毒をもって毒を制すって最高なのにね
まあ逆も然りだけど
413名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:27:31.08 ID:wSvBvNl80
SONYは日本の恥。


414名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:28:00.17 ID:ft8apzy/0
ソニエリまで・・・
しつこいな。
415名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:28:06.90 ID:/37+GoF80
ハッカーのダウンフォール作戦が本格化してきたか
416名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:28:20.93 ID:5j8H8mjj0
ソニーは完全に終わったよ
417名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:28:46.06 ID:6bw4FbvJ0
>>397
ある種の好意は、転じて憎しみになる事も多いからな、
マニアックなPS3ユーザの情熱が間違った方向に爆走したんだろう。
SQLインジェクション許してるあたり、セキリティが甘いのは間違いないが。
418名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:28:52.65 ID:bAfyPWqR0
ハッカーよ?

まだまだだな。
この程度では、ソニーは潰れんよ!

419名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:28:53.92 ID:epwvMw0i0
>>408
http://ja.wikipedia.org/wiki/SQL%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

ほら、みてみろよ、たった14行で問題と対策の概要がわかるぞ。
猿でも理解できると思うよ。
420名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:28:54.37 ID:WfhlilSL0
とりあえず法則から逃れるために縁を切って欲しいですね

SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300
セールス&マーケティング コミュニケーション 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
ソニーサムソン首脳会談 合弁会社の運営等話し合う
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/n2-107.html
ソニーサムスンが3000億円投資(折半)
http://1seg.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=367
ソニー/サムスン、第8世代液晶パネルの製造ラインを新設――投資額2,000億円
http://www.rbbtoday.com/news/20080425/50708.html
ソニー、新卒採用の30%を外国人に アジアから採用拡大
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110120/biz11012016310149-n1.htm
421名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:29:15.20 ID:mNFJXOb80
自前でサーバー立てると、中国からやたらあったくしてくるが別においらのPCばれも エロしかないし
422名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:29:35.30 ID:EiNyzsmu0
>>1
韓国系社員が穴教えてるんじゃねーの?
423名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:29:39.50 ID:/KLGQd1i0
>>419
逮捕だー
424名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:29:50.24 ID:Etpfw5MI0
ここまでくるとハッカーが何をしたいのか全く分からないんだが
今回でハッカーに対して着いたイメージなんて、結局自分の為に関係ない他者を犠牲にできる自己中って感じだろ
425名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:30:10.65 ID:a/Utpc480
日本って、組織に属してない有能な人間ってほとんどいないけど、アメリカとか北欧とか
個人主義の国は自力で能力を磨いた天才が在野にゴロゴロいるからな。プロ以上のアマチュア
がゴロゴロいる世界で、プロ達に喧嘩を売った。どうにもならんわ。
426名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:30:31.64 ID:YlZgGakqO
>>360
適切な管理をせずに盗難された場合は過失
427名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:31:15.58 ID:ISnoZnQT0
ソニーがここで全面的に広告出して
セキュリティに欠陥があったこと認めるとか
しても…終わりそうにないな

でもハッカーもこれ以上するとさすがに味方
いなくなるっていうかドン引きされるぞ
皆が盛り上がってる宴会で脱ぎだして、気が付いたら
皆静まり返ってた、みたいな。
428名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:31:45.58 ID:RT6QaEO/0
サムソン資金でハッカーが動いてるらしいね
429名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:31:59.08 ID:tP4dS64B0
じーけーがんめんぶるーれーwwww
430名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:32:28.90 ID:edJ4HluCO
>>424
ソニーについたイメージは 顧客情報管理が粗雑て事だね

ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました
431名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:32:29.82 ID:4sEEGT1E0
よっぽど恨まれてんだな
432名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:32:36.68 ID:epwvMw0i0
ハッカーっていうまとまった団体か何かがいるとか、凄い妄想を持った人が多いなここは。
SQLインジェクションぐらい小学生でも抜けるんだよ?意味わかるかな
433名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:32:39.81 ID:/KLGQd1i0
>>426
適切な管理ってどのレベルまで?
勤務先の小さな会社だと「セキュリティソフト入れてWindowsもアップデートしてるよ!」レベルなんだけど
434名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:33:44.63 ID:+ZO7bQyF0
>>432
いや、素人に説明するのは諦めた方が
435名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:34:27.23 ID:iwPozXzz0
ソニーがゲーム部門から撤退したら任天堂とマイクロソフトの二択

面白みがないな



436名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:34:29.65 ID:xAjgppoG0
>>425
Linuxも北欧で生まれてるからな

ぶっちゃけ、「ガッツある個人」「強力な一匹狼が居る」世界に、群れてしかうまいことできない
羊が、ケンカ売ったのは大間違いだと思う。
437名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:34:42.76 ID:9yBlf1r4P
アノニマスっていうテロ組織をアメリカが放置してるんだから
日米同盟を破棄して良いと思う
日本はネットワークも独自防衛路線で行くべきだと思う
438名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:34:44.43 ID:a/Utpc480
>>427
アメリカじゃ全然ソニーに同情はないね。むしろハッカーコミュニティをリスペクとする
というアメリカ社会の常識に逆らったのはソニーだから自業自得って思われてるよ。
439名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:35:55.39 ID:edJ4HluCO
>>433
クレカ情報扱ってるから 日本クレジットカード協会が納得できるレベルであること
440名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:36:25.92 ID:WwRcFbCO0
ソニーどうなってしまうん
441名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:36:43.28 ID:ISnoZnQT0
>>438
うん、俺も別にソニーに同情はしてない
ただハッカーもそろそろ線引きしないと、あまり調子
こいてると誰も擁護してくれなくなるよ、と思って
(もちろんしてることはいいことではないが)
442名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:37:44.03 ID:rms03Z0k0
>>437
間抜けなソニーがバカな対応してやらかした事件で国を巻き込まないで下さい
443名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:37:53.34 ID:a/Utpc480
ユダヤとハッカー達には手を出してはいけない。アメリカの常識。
444名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:37:53.58 ID:ZDkuvrJGP
ゲーム好きなら箱○さえあれば十分だろ
PS3なんてフリーズしまくりでろくなゲームないしな
445名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:38:20.61 ID:h4OqgvXCP
>>425
日本は他力本願主義の縦社会だしな
446名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:38:23.08 ID:QVqqbkK30
外資系企業に狙われてんの?
447名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:38:59.02 ID:Jvij0aiE0
>>388
わかりやすい例えだな
448名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:39:03.02 ID:BaikkZib0
>>438
ある意味で実力社会そのものだからなw
449名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:39:31.84 ID:vnY0uLQ10
やれやれ・・
落とし所あるんかね?
450名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:39:48.73 ID:epwvMw0i0
>>441
まさかとは思いますが、この「ハッカー」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
451名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:39:57.49 ID:9yBlf1r4P
あのさー
ソニーが誰かを意図的に傷つけるような悪事を働く企業かなんかだったら
ソニーにアタックしても何も文句はないよ?

たださ、ソニーの何が悪かったから、ソニーを攻撃してんのかそれを
明らかにしてくれねーかな?攻めやすかったから攻めたっていうのはさ、
テメーの勝手な価値観だろボケ

ハッカーだかなんだかシラネーが威張るな糞野郎
ネットワークの向こうで威張ってるだけの根暗野郎が
死ね
452名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:40:02.28 ID:hfpeP7Lh0
ソニー叩いてるのってチョンだろ。
しかも、日本人に成りすまして叩くw
453名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:40:55.17 ID:1T9rO4Lf0
>>433
HDDの暗号化
USBとかの使用を制限
ルームへの出入りの録画&記録
使用ポートの制限と監視&記録
パスワードの頻繁な更新もしくはOTPの導入

最低これくらいかなぁ
454名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:40:57.58 ID:CWB1Atkv0
こういうハッカー集団は何が目的でこういうことしてるの?
ただの愉快犯?自分の力を世に知らしめるため?金をぶんどるため?
455名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:41:19.53 ID:Etpfw5MI0
ソニーに嫌な事されたから嫌なことをし返すってのは分からんでもないけどさ
それで一般人巻き込むなよ春日ってことです
456名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:41:22.94 ID:41QsFiKF0
チョニーは、チョン社員全員追放しないと、このまま食い潰されるぜ!
457名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:41:47.56 ID:EiNyzsmu0
>>452
そういえばトヨタ叩きも在米韓国人が訴訟煽動してやがったなw
458名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:42:49.47 ID:rms03Z0k0
>>451
君のその考えがまんまソニーにもあったんだよ
ハッカーなんて根暗野郎だからちょっと脅してやればすぐ白旗上げるだろ、ってね
結果はご覧の通りだ
ソニーを攻めてる理由はハッカーに喧嘩売ったからだよ
459名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:43:32.08 ID:edJ4HluCO
ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました
460名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:43:37.49 ID:6bw4FbvJ0
>>453
今回事例はSQLインジェクションだから、
公開するコンテンツのペネトレーションテストしなきゃ無意味でないかい?
461名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:44:18.18 ID:NjWSFYcc0
未だに、ソニーは悪くないって言ってるのいるのね、どんだけ情弱だよ
462名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:44:37.57 ID:+ZO7bQyF0
>>457
あれ証言読んでたらずっこけた
高速道路で超高速出して走ってた時、ハンドル曲げたのと反対方向に走った
だから欠陥だって告訴だもん

あんたそれアンダーステアじゃん、つまり高速四輪ドリフトだよ
463名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:44:40.33 ID:I59CzIUG0
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なんで、ソニーすぐ死んでしまうん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
464名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:45:21.72 ID:f47Lg1hZ0
ゲーム部門に参入した時も
ソニーは流儀を無視して横暴横柄だったことは有名だけど
オンライン事業でも似たような態度だったのかね
ハッカーが悪いのは当然だとしても
ここまでの猛攻は珍しいんじゃないか?
465名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:45:31.94 ID:tFc5zka90
>>451
リナックスを削除したのが悪かった
リナックスのセキュリティに問題があるならセキュリティホールを塞いで
リナックスを維持すれば良かっただけ
結局債務超過だからそんな予算がおりなかったんだろうなwww
466名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:45:32.16 ID:vybiyw/Y0
犯人はキツネ目の男
467名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:45:32.67 ID:/KLGQd1i0
>>460
なんだそりゃ、スラムダンクで海南の牧が得意なプレイ?
468名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:45:55.22 ID:0j9hfvS60
>>463

自分の経験値が理解できてなかったからだと思う
469名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:46:11.74 ID:9yBlf1r4P
>>458
はぁ?
お前は馬鹿か

ハッカーてのは逆恨みで他人に損害与えてるだけの根暗野郎だってのは
ソニーに対する攻撃によって証明されたのであって
ソニーがハッカーをどう解釈しようがソニーの自由だろがボケ

ソニーの意見は、世界の意見なのか?
違うだろが。ハッカーをどう評価するかはハッカー自身の行為によって
決まってくるのであって、ソニーの意見によって決まるのではない。

そんなことも分からず、気に入らない意見のソニーという企業があるという
理由で相手に不法な攻撃をした。それがハッカーだろが。
だったら、ソニーの評価通りハッカーってのは、どう仕様も無い
糞野郎だ。
470名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:46:45.79 ID:qkcovZ+60
>>454
ソニーが「英雄」であるホッツを訴訟したから。

ハッカーたちはソニーが守り、ホッツが破る、というゲームを観戦して楽しんでいた
わけだけど、ソニー側があくまで技術的な戦いだけでやりあうという紳士協定を
破ったと感じたんだろう

ハッカーからするとソニーのホッツ提訴は、いわばボクシングのルールでいきなり
蹴り技を繰り出したに等しいように見えたわけ。
ソニーはプロテクト技術を向上させ、ホッツはそれを抜くために頑張る、というゲームを
楽しんでいたのに、ソニーがホッツを訴訟沙汰に持ち込んだことで、観戦者であった
ハッカーたちが「卑怯者」ソニーにペットボトルや石を投げ込み始めた、というような状況。
471名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:46:54.43 ID:YoyN4TBT0
個人情報漏洩のお詫びが一部ソフトの無料DLとか言ってる会社は応援できない
472名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:47:07.82 ID:OrfYjGMl0
ソニーに追い風きた?
別会社でもソニー関連の会社なら攻撃されて情報ぶっこ抜かれる

これでただ単にソニーのセキュリティが低いのが問題ってだけじゃなくなったかな?
473名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:47:18.04 ID:rDpeF4BC0
これにトヨタを持ち出すのはいくらなんでもトヨタに失礼
474名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:47:34.16 ID:edJ4HluCO
ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました
泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました

ソニーにユーザーの管理責任は存在しません
475名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:48:12.07 ID:/KLGQd1i0
ハッカーって偉いんだな

アメリカじゃ警官の前で手ポケットに突っ込んだだけで命の危険があるのに
476名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:48:45.38 ID:/yzZ1EGd0
ソニーは個人情報を保護して欲しかったら有料コンテンツに加入しろとかキチガイ吐いたからな


どんどんやっちまえ ハッカー
477名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:48:57.35 ID:tFc5zka90
>>473
そうそう
トヨタは被害者だからね
加害者のソニーとはまったく別物
478名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:49:11.08 ID:tavKuoV60
>>472
ソニーグループ全体のセキュリティが低いので
ソニー銀行やソニー生命も危ないという見方に変わってきた
479名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:49:21.35 ID:6bw4FbvJ0
>>467
簡単に言うと、セキリティが得意な会社に依頼して、
実際にいろんな方法で攻撃してもらう。
で、出てきた問題点を潰す。
480名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:49:53.55 ID:9yBlf1r4P
ソニーっていう企業で真面目に働いてる従業員とその家族の生活を
危険に晒した。

それがハッカーという名のテロリストの実態なんだよボケ。
何も生産的な価値を生み出さず、他人の作ったシステムを破壊して回るだけの
糞野郎が、威張るなボケ。死ね
481名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:50:00.96 ID:AxOVmCMT0
ははーん わかった リーボックだなこれは
482名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:50:28.72 ID:EiNyzsmu0
>>461
> 未だに、ソニーは悪くないって言ってるのいるのね、どんだけ情弱だよ

ハッキングによるんだろ?
不正侵入したほうが悪いんじゃねーの?
483名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:02.20 ID:X4aQqfpF0
>>480
顧客を危険にさらしたんじゃないの
従業員の情報が漏れたの??
484名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:06.46 ID:IParW/bd0
これも一種のソニー品質だな。

部材管理ができず壊れやすい体質と、
セキュリティー管理ができずにハックされる体質は
どこか共通項が多い。
485名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:06.27 ID:uyEwwCoO0
糞野郎にぼこぼにされるってどんな気持ち?
486名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:10.85 ID:+6VqAEn80
今回の件必死にトヨタのときのと結びつけようとしてるけどぜんぜん違うだろ。
トヨタは欠陥は言いがかりだったけどソニーのは実際に欠陥あるから。
487名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:20.75 ID:1T9rO4Lf0
>>460
ああ そっちのほうか
小さな会社のセキュリティの最低限で言ってたよ

ソニーのほうか
侵入テスト依頼すると結構いい値段取られるからなぁ
488名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:21.33 ID:+yXnNCHr0
なにこれソニー潰し???
全世界でターゲットになっとるがな
489名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:22.08 ID:CczzNGYl0
ノーガード戦法といえば2ちゃん
2chねるはソニーを支持します
490名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:27.01 ID:edJ4HluCO
ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました
泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました
ソニーにユーザー情報の管理責任は存在しません
491名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:28.59 ID:rDpeF4BC0
>>480
ソニーの家族なんかどうでもいいんだよ
492名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:37.57 ID:JxOnVGv/0
流石にハッカーもEdyはクラックできないんかね。
493名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:50.21 ID:ISnoZnQT0
>>462
トヨタ叩きはでっち上げの感があったね
警察に「ブレーキが効かない!」と通報してきた男も
パトカーが停止させようとしたらアクセル踏みこんでみたり、
スピード落としてみたりして小芝居してたようだし
494名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:51:53.07 ID:tavKuoV60
>>479
ソニーはその前にIPAの「安全なウェブサイトの作り方」を読んだほうがいいレベル
495名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:52:11.97 ID:6bw4FbvJ0
>>480
真面目に働いてないから、セキリティが穴だらけで侵入されまくってるんじゃない?
496名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:52:16.96 ID:y/8ESc/x0
ドコモとかソフトバンクとかAppleとか任天堂とか
他の会社にも攻撃してほしいな
497名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:52:23.00 ID:rms03Z0k0
テロリストテロリストって言うけど彼らも理由なく突然テロリストになる訳じゃないぞ
体制側がそう呼んでるだけで
498名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:52:33.79 ID:sv0cDtxgO
>>451
切っ掛けはゲームだか何だかのソースを解析して公開した奴をソニーが「違法ダウソを助長するから」と訴えたことから始まる。
顧客は商品を買うとき「ブラックボックスを開けるな」という契約は結んでない。
ゆえに、そんな訴え起こした企業はソニーが初めてであり、これで世界中のハッカーが怒り狂った。
499名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:52:35.67 ID:CWB1Atkv0
>>470
なるほど、わかりやすい説明ありがとう

ソニーのセキュリティ体制が稚拙だったとはいえ
卑劣なハッカー集団をリスペクトして友好関係を結ぶのが当然みたいな
アメリカ社会はさすがに理解できん
500名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:52:42.81 ID:ISnoZnQT0
>>494
えっ「とほほのホームページ入門」だろ!
501名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:52:49.66 ID:N4X9oiuE0
あ〜あ 夏のスマホ商戦脱落決定;;

買おうと思ってたのに;;
502名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:52:50.76 ID:qkcovZ+60
appleの賢かったことは、appleはiphoneのプロテクトをホッツにブチ抜かれても
それで恥をかかされたと感じてホッツを提訴したりはしなかったこと。

iphoneを抜かれたappleは、いさぎよくホッツの技量を褒め称えて、その問題点を
修正することに邁進した。
503名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:53:07.48 ID:9yBlf1r4P
>>483
顧客はもちろん、顧客のために真面目に働いてる従業員が
世界中に何十万人といる。

そういう人たちが少しずつ積み上げてきたモノを、ただ破壊して
まるで壊される方が悪いとでも言わんばかりの開き直り。

そんなのがハッカーだって言うならな、そんなヤツラはただのクソッタレだ。
そいつからコンピュータを奪って、二度とネットワークに接続できない
刑罰を与えてやれ。
504名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:53:18.05 ID:Eb4XyM8J0
日本人にコンピュータのプログラムを書かせると
穴だらけになる。
みずほ銀行もこれでつぶれたわけだし。
505名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:53:22.31 ID:EiNyzsmu0
まあみんなトヨタ叩きは韓国人による工作だったってことがわかってくれてるようでよかったw
506名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:53:23.95 ID:JlDEcMPz0
ハッカーと人括りにしないでスクリプトキディと言えばいいのに
行動がオコチャマなんだから
507名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:53:33.84 ID:DoCkgggb0
2月でレグザに切り替えたからヨカタ
508名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:53:48.54 ID:Etpfw5MI0
>>491
さすがにそれはおかしい
509名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:54:00.83 ID:+6VqAEn80
>>499
理解出来ない、って言い張るのはいいけどそれが今回のザマになっているのも理解しようね。
510名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:54:06.40 ID:tavKuoV60
>>489
一連のソニーの対応やセキュリティがザルなのも
ハッカーが悪いんでちゅ僕は悪くない!と駄々こねてるところも
本当に2chの厨房レベルなんだよなあ
素人である以前に下衆だ
511名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:54:20.90 ID:WwRcFbCO0
ソニーはハッカー雇ってしまえ
512名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:54:38.19 ID:epwvMw0i0
>>506
おこちゃまにずたずたにされちゃうソニーのセキュリティって‥
いや、でもマジでそうだよな。ほんと酷いわ
513名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:54:50.66 ID:92SeS///0
どこにも教えていないメアド
最近「登録完了!」とか普通に届くのはこいつが原因だな
514名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:55:08.61 ID:/KLGQd1i0
>>479
とりあえずやべーぞと社長に言っとこ
webサイトは持ってないからどっかに頼んだらえぇやんね。
金かかりそう…と言うと「流出したときの」って話になりそうだけど
515名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:55:36.99 ID:edJ4HluCO
>>503


積み上げてなくて サボってたんだけどw



516名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:55:51.89 ID:rms03Z0k0
余所はハッカーと仲良くやってるのに
突然喧嘩売るから何か秘策でもあるのかと思ったらまさかのノープランノーガードだからな
これをバカと言わずに何と言おうか
517名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:55:54.85 ID:9yBlf1r4P
>>498
不法行為を行ってはいけないという契約は存在するので、そのような契約は
明記せずとも存在する。

ハッカー側がかってに明記されてないから契約違反じゃないと行っても、
行為が違法行為なら契約以前の問題だ。

それともアメリカには、著作権保護を無効にし、違法コピーを流布させ、
著作者に不利益を与える行為は合法なのかい?
518名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:55:55.29 ID:UMwrZ/Q30
>>503
真面目に働いてるなら、基本的なSQLの穴くらい塞いで置けよwww
519名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:56:03.47 ID:uYoIP1/wO
>>451
なら教えてやろう。
当初、ソニーは関税を安くあげる為にPS3をPCとして輸出するためにLinuxを積んで販売した。
ところがアップデートによってLinuxを走らせることを出来なくした、突然な。
つまりLinux目当てで買った数多くの客のPS3はいきなりガラクタになった。
この件ではアメリカで大規模な集団訴訟が起きている。
PSNハッキング騒動の始まりは、PSNの脆弱性を指摘し、安全性向上に協力する用意があると申し出たハッカーをソニーは訴えた…。
これに世界中のハッカーが激怒してアノニマスが結成された。
さらにソニーは少し前には自分たちがハッカーさながらなことをしでかしている。
音楽用CDにrootkitを忍び込ませて購入者の個人情報を収集していた。これも発覚して大規模な裁判になり敗訴。
なお、rootkitの拡散に対処出来なかったソニーはマイクロソフトに泣き付いて助けてもらった。
ソニーのステルスマーケティング、ゲートキーパー問題などテレビでは絶対報じられない所でソニーは敵を作りまくってきた。
だから誰もソニーに同情しない。
520名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:56:04.09 ID:0j9hfvS60
>>503
>そういう人たちが少しずつ積み上げてきたモノを、ただ破壊して

っていうかなんで破壊されたの?発端はそこじゃないの?
521名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:56:37.59 ID:qexse/Xf0
トヨタの次はソニーかよ
522名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:56:45.61 ID:lxsp6Epk0
面白いな、これw
しかしこれだけやっちゃえば、国際的な非難が集中するのはハッカー側では?
最終的には規制とか厳罰化への国際同意が得られて、ハッカー自身の首を絞める事になるんじゃないかなぁ。
523名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:57:02.26 ID:XY12xtv/0
糞ニーざまぁ
524名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:57:18.64 ID:vUdDSAC/O
泥棒に入られた家を叩くのは間違ってるよね。
525名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:57:39.49 ID:mUqgXO4Xi
黒幕はアメリカの政府機関
トヨタに続きソニーが餌食になったな
次はどこの会社が狙われるのかな?
526名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:57:58.97 ID:qkcovZ+60
>>516
つかappleがそうしたように「さすがはホッツ大先生、我々ソニーの技術陣では
貴方のプロテクトやぶりの技法を押し留めることはできませんでした、
皆さん、何十名ものソニーのエンジニアが構築したプロテクトをほぼ独力で
破ったホッツ先生に拍手を!
そして我々はまた精進して出直してきます」
というようにホッツのメンツを立てておけばよかっただけの話なのにな。
527名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:58:00.43 ID:EiNyzsmu0
震災で日本が同情されてるのが気に入らない連中もいるだろうさw
528名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:58:14.96 ID:V4nJ9AX90
>>524
他人の情報もって鍵もかけずに持ってかれてもな
529名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:58:54.63 ID:UMwrZ/Q30
準備万端整えて、いざ世界のソニーのサイトを攻撃!
で、手始めに軽いジャブから入ったら、即撃沈\(^o^)/

ハッカーも「えっ!?」って思っただろうなww
530名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:59:03.75 ID:4dEoa/oCO
日本の食品業界バッシング辺りから、日本企業が狙い撃ちされてるような気がしてならん。
531名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:59:11.04 ID:ZE+1wBSgO
2ヶ月前にソニーエリクソンからカシオに機種変したが、大丈夫かな?
532名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:59:29.69 ID:edJ4HluCO
>>524

ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました
泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました
ソニーにユーザー情報の管理責任は存在しません
533名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:59:50.11 ID:UefL2XgW0
いいぞもっとやれw
534名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:59:58.97 ID:du6XDZOZ0
>>530
それはあるだろうけど、ソニーの問題がここまで深刻化したのは別
535名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:01.69 ID:9aULGvgA0
天罰
536名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:01.92 ID:xH5X3jOci
なんで漏れるの???
頭おかしいの????????
537名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:06.18 ID:n1JR1Ixh0
そもそもソニーを集中攻撃する理由は何なんだろう?
最初はハッカーを告訴したからっていうけど…それも企業としては当たり前のような

今回の騒動はいまいちよく判らん
538名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:15.04 ID:rxRK4pvW0
>>524
泥棒が悪いのは当然なんだけど
狙われてるのわかってて挑発し、対策何もせずにそのままなのもダメだと思う
539名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:18.75 ID:EiNyzsmu0
>>525
少なくともトヨタ叩きの黒幕は韓国でした。
アメリカを盾にしないようにw

【米国】全米のレクサス所有者を代表、韓国系市民らが急発進問題でトヨタ自動車に対して集団訴訟提起 [11/06]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257602847/

■「急発進のせいで危険な目に遭った」 … 韓人らがトヨタに集団訴訟
   〜 全米のトヨタ・レクサス車オーナーを代表して告訴状

ロスアンゼルスの韓人らが超大型自動車企業トヨタを相手に集団訴訟を提起した。

レッドランズ地域の法律事務所McCuneWright LLPは6日、トヨタに対する告訴状を5日にリバー
サイド連邦裁判所に提出した、と発表した。同事務所によれば、今回の訴訟は電子式スロットル
制御装置(ETCS-i)を備えた2001年型以降のトヨタ・レクサス車の頻繁な急発進問題が主な理由
であり、ロスアンゼルス地域に居住する韓人の崔ソンベ氏とクリス朴氏がカリフォルニア州および
全米のトヨタ・レクサス車オーナーを代表して原告に立った。

法律事務所側は、それぞれ2004年型カムリと2008年型FJクルーザーを所有している崔氏と朴氏
が、ブレーキペダルを踏んだ時や一般走行時に突発的な車両急発進をしばしば経験し、こうした
危険な欠陥によって安全に深刻な脅威を受けた、と訴状を通じて明らかにした。

原告側は、ETCS-iを備えた車両のオーナーらに対する賠償金の支給と、ETCS-i欠陥の補完の
ためのリコール、急発進による経済的損失などについてトヨタが責任を負うべきだと裁判所側に
申し立てたという。<中略>

原告側弁護士のデービッド・ライト氏は、「長い間トヨタは急発進問題を運転者のミスのせいにして
きた」としたうえで、「しかし運転者のミスやフロアマットだけでは数多くの急発進事例や事故を
説明することはできない。トヨタは問題を認識して是正すべきだ」と強調した。

▽ソース:中央日報米州版(韓国語)(2009.11.06 20:40)
http://www.koreadaily.com/news/read.asp?art_id=937246
540名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:20.42 ID:oWR0mf750
ふぉっふぉっふぉっ大変じゃの
541名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:38.25 ID:ZDV35+eg0
法則発動中
542名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:46.72 ID:T8g7BtcN0
>>530
>日本の食品業界バッシング辺り
産地偽装してシンガポールに放射能野菜を送りつけるような日本のクズみたいな
食品管理体制は、バッシングされて当然な部分がたくさんあると思うが
そもそも、放射能野菜を外国に送りつけなければいいだけの話で

俺らが中国毒餃子のことで「中国ってのは信用ならねぇ国だ」と思うことに
なにも罪がないのと同じ
543名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:00:58.11 ID:RVRLv3JV0
PS3とかの対応で激怒したのかねぇ
ハッカーってゲーマー多そうだし
544名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:01:03.81 ID:rms03Z0k0
>>530
産地偽装も食中毒も情報漏えいも全部自業自得じゃねえか
狙うも何もねえよ
545名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:01:33.67 ID:czBMtbL/0
ソニー炎上
春のソニー祭り
546名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:01:53.49 ID:xM7jQeKT0
法則すげーな
547名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:02.02 ID:9yBlf1r4P
>>519
輸出のためにリナックスはつんでるのであって、ユーザーにリナックスを
使わせるためにつんでるのではない。

PS3はゲーム機であって、ゲームをする機能が維持される限りにおいて
ユーザーに不利益を与えているとはいえない。むしろ、リナックスを搭載して
関税で有利になるようにしたことで、低価格での提供を可能にするという
ユーザー利益をもたらしており、ユーザーはけしてソニーから不利益を
被ってはいない。

リナックスを使うというイレギュラーな使用方法をしようとしているユーザーに
対して、ソニーが何らかの便宜をはかる責任は存在しない。
548名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:02.06 ID:BPnLc43EP
大事なものを金庫に入れずに往来に置いておいて、勝手に持ってったら『悪』かよw

で、その大事なものが「他人からの預かり物」だったとしてだ。
往来に置いておいた奴の責任を棚上げして、持ってった奴を悪認定ってどうよ?

ソニーのセキュリティはそういうレベルなんだよ・・・つまるところ
549名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:22.11 ID:/KLGQd1i0
ハッカーに「今すぐやめねぇと放射能お見舞いすんぞ!」と言ってしま…
550名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:29.23 ID:68jjDZS00
対策したんじゃなかったんか?
551名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:29.08 ID:EiNyzsmu0
>>530
シーシェパードも日本狙い撃ちだねえ。
明らかに「反日」連中が絡んでるよ。

ちなみに↓の「韓国での反日デモ」に参加した岡崎は今や「民主党の副代表」だ。

【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/

 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。

 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。

 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。

 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。

 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
552名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:33.84 ID:rxRK4pvW0
>>537
引き金は最初のハッカー訴訟だと思うんだけど
今はもう関係なかったハッカーも巻き込んで2chの祭りみたいになってる気がする
553名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:34.95 ID:WfhlilSL0
>>537
はじめはハッカーもセキュリティに穴があると指摘しただけなんだよ


ソニー、PS3を【コンピューター】として輸出(欧州での関税が安くなる)するためにLinuxを搭載

Linuxにセキュリティーホール発見

アップデートでLinux機能削除、消費者怒る

ハッカーがLinux機能を復活させようとRebug

ルートキー発見・公開←ここで何らかの対応が出来たはず

ソニー、ハッカー相手に訴訟提起
554名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:36.05 ID:epwvMw0i0
>>537
だから、攻撃されてるのはソニーだけじゃないんだよ。
世界中の企業が現在進行形で攻撃を受け続けてるよ
それは企業だけじゃなくても君のPCもそうかもしれない。

何故漏れたのかって?それはソニーがセキュリティ対策せずにノーガード戦法を行っているからだよ。
表面化してなかったものがPSN以降表面化してきちゃったんだ。
555名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:02:46.83 ID:4Pe3QpnKO
ソニー叩いてる奴って
泥棒に入られたら家主が悪いって言ってるようなもんだろ

ゲハってこんな奴ばっかなの?
556名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:03:03.15 ID:Qq60zJxsO
これは朝鮮人の仕業ニダ
LG〜サムスンの陰謀スミダ
557名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:03:21.69 ID:weAB9ziYO
手前勝手な理屈だなあ
どんな理由があろうともハッカーのやったことは悪いこと
558名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:03:48.44 ID:PZlzXmgs0
>>530
電通が日本企業を在日韓国朝鮮企業に乗っ取らせるために
雪印不二家や吉兆などを狙い打ちし
わざと工作員を雇い悪い噂を流して韓国企業に買い叩かせる陰謀
今は懐かしい不二家は憎いロッテが「乗っ取った
電通は真っ先に滅ぼすべき悪徳陰謀企業
559名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:04:18.25 ID:WE5/URey0
>>537
>企業としては当たり前のような
当たり前ではない、実際、欧米の企業は不用意にハッカーの尻尾を
踏むようなマネはしてない
任天堂ですら、マジコンの「販売者」を訴えることはあっても、
そもそもハッキング技術で楽しんでる連中を相手にケンカは売ってない

「自分のスキル範囲でハードウェアを改変して遊ぶのは自由」って具合で
それにまでケチつけたことは、任天堂すらないわけ。
任天堂の訴訟は、あくまで商用利用、そしてマジコンなどの違法なものを
販売してる連中に向けたもの。
まかり間違っても、ハッキングそのものを文化として楽しむやつらには
ケンカは売らなかった。
560名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:04:36.48 ID:/urBo+Q30
>>522
2ちゃんで犯罪予告をして逮捕者が出てもそういうことをする連中はいなくならないし
2ちゃんから人がいなくなることはないわけで、非難が集中したところで意味ないと思うけど
561名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:04:37.08 ID:+6VqAEn80
>>555
なんか個人の家に例える奴多いけど、他人の財産扱っているのに
警備がザルな銀行みたいなもんだよ。
562名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:04:59.13 ID:EiNyzsmu0
>>558
今連中が狙ってるのはNTT叩いてインフラをソフトバンクに乗っ取らせることだなw
563名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:05:02.08 ID:epwvMw0i0
とりあえずソニーと同化しちゃってる人はこれを一読することをお勧めする

>>247
サイバー・ノーガード戦法________________________________

まず、この管理方針の最も優れている点として、高度な保安プログラムや保安機器を揃える必要も無ければ、
専門のセキュリティ技術者を擁さないで済むために管理コストが安くあがる点にある。

この管理ポリシーでは、責任を全て利用者と不正アクセスによって情報漏洩をさせた側に求める事で、
責任者の責任は問われず「(責任者側は)安全」である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95
__________________________________________

>>380
企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを破った
 クラッカーと同程度・またはそれ以上 に責任を問う必要があるだろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。
これが「同語の(皮肉による)絶賛」という形を生んでいる。
564名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:05:09.76 ID:CczzNGYl0
wikiのSQLインジェクションの解説見ていて思ったのは
日本人はモニターに映った文字を絵のように眺めちゃうからセキュリティ意識が低くなるんじゃないの?
外人はデータをビットの羅列、とまではいかないにしても、モニターに映った文字を見て
16進数をイメージするぐらいのことしてるでしょ、業務系のプログラマでさえ
小学生にExcelなんて習わせるよりasciiコード表を暗記させるのが一番いいと思う

とりあえずソニーのシステムを作ったのが日本人なのかどうかはわからないけどw
565名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:05:26.70 ID:HDFuTHj70
個人情報公開した時点でハッカーに正義はなくなったな。逮捕されればいいよ。
566名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:05:43.52 ID:QMtuF5SR0
これだけたくさん大事故が起こってるのに何でストリンガーは辞任しないの?

責任とれない責任者とか、金の無駄だろ。

ソニエリがソニーとは別会社ってのは理解してるが、
ソニー本体不祥事でも収益の面含めて責任取るべきだろ。
567名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:05:52.05 ID:uYoIP1/wO
>>526
時代劇の用心棒みたいにねw
「先生ー!御願いしやす!」
568名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:06:10.28 ID:l4t03YEx0
ソニーはハッカーを挑発するどころか、完全にケンカ売ったからね
そりゃこうなるわ
しつこいよ、彼らは
569通行人 うひょ:2011/05/25(水) 18:06:18.67 ID:RBpJC3Z/0
うーむ
盾と矛と同じ様に終わり無い話に穴だらけって・・・
ソニー叩いてる人達はヤクザに守代払えと言ってるのと同じだね
個人的には【正しくあらん】としたソニー支持する
ドンキホーテの会社で良しとした方向性支持する
570名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:06:19.33 ID:lAR3za5q0
ハッカーが一番悪いのは事実だが、
ソニーの対応やセキュリティも同じくらい糞なのも事実
ソニーを擁護なんてとてもじゃないけどできない、むしろ批判されるべき
571名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:06:28.19 ID:PZlzXmgs0
次はソフトバンクを攻撃しろ!朝鮮半島のパチンコ屋の親を持ち
脱税と免税で日本人を殺した悪徳朝鮮韓国人の子孫正義だ
しかもこいつは10年以上前華僑を名乗って日本人や世界の国の人間を騙した
中国人に殺されてしかるべし
572名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:06:32.48 ID:3xE6l4W00
>>555
個人情報を外部の侵入を遮断して徹底管理する責任は当然のごとく負ってるんだが。
何なんだ?その感覚は?
社会に出たことないんじゃないの?
573名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:06:47.09 ID:edJ4HluCO
>>555
仕込みも繰り返せば 真実になるってか?
ソニーの家に例える奴は頭悪い
ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました
泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました
ソニーにユーザー情報の管理責任は存在しません
574名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:07:22.93 ID:+6VqAEn80
>>558
不二家って山崎パンの下になったんじゃなかったっけ?
山崎パンがロッテグループなの?
575名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:07:26.91 ID:K2fNJPGUP
ハッキングしたやつは損害賠償喰らわないの?
576名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:07:40.11 ID:OR7cbh+N0
>>547
別に、ハッカーらも「便宜」をはからなかったことでキレて全面戦争した
わけじゃないんだが。
ただ、Linuxが使えるようにルートを取る作業をすることに熱中してた奴を
「提訴」までしちゃったことに最大のマズさがある。

Linuxを使うために便宜まではからなくてもいいが、好きでハックしてLinuxを
走らせるようにした奴を「裁判」という手段でそいつの動きを封印しようとした
ことにキレたわけ。

自動車で言えば、ようするにチューニングそのものを訴えたのと一緒。
「違法改造して事故ったら自己責任だからな、後は好きにしろ」と放置しておけばいいものを。
わざわざトヨタやフォードが、改造車を摘発してまわったようなことをしちまったわけ。
577名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:07:45.28 ID:0OjOzsFh0
ただのテロだなw
578名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:08:01.63 ID:CcFtBJS+O
>>555
語りだしたらキリがないほどの、長年のソニーに対する嫌悪感が根底にあるんだろ
579名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:08:08.03 ID:9yBlf1r4P
セキュリティは企業の責任だと言うが、
そもそもインターネットは米国が提供してる技術でしょ。

いろんなセキュリティに関する部分を独占してるアメリカがその気になれば
あらゆる企業のセキュリティは破られるように出来てるわけでしょ。

だったら、そもそもインターネット自体が安全ではないのであって、
企業の力でそれ以上の安全を担保する義務など存在しないよ。
580名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:08:15.03 ID:4lgAdOcV0
ハッカーした奴は死刑の上、世界中に首と陰部を晒し者にするとかにすればいいのに。
さらに、家族もそれに準じた刑を受けるとかさ。
抑止力がないと駄目だろ。
悪いのはハッカーであって、侵入されたほうじゃないぞ。
581名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:08:35.31 ID:1hdAPihc0
何故かソニーの立場に立っちゃう人はそういう宗教なのかな?
まさにこれにつきる

サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95

企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを破った
 クラッカーと同程度・またはそれ以上 に責任を問う必要があるだろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。
これが「同語の(皮肉による)絶賛」という形を生んでいる。


>>569
SQLインジェクションの対応ぐらい普通の企業は行ってるんで
まるで他の企業もそうであるかのように言うのはやめてください
582名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:08:57.46 ID:tHb8Zv9q0
ソニーのシェアを奪いたい企業には朗報。

政治家や権力者が広告屋さんと組んで
提灯記事やネガキャンやるのと似てるんだけど気のせいか。
583名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:09:05.01 ID:IA3c1pTf0
なんか低レベルな擁護が湧いてきたな
どんなに擁護しようともソニーのセキュリティが
個人情報を扱えるほどのレベルになかったのは間違いない
ソニーが悪くないなんて言えない
584名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:09:25.74 ID:4Pe3QpnKO
>>573
分かりづらいからコピペじゃなくて自分の言葉で説明してくれよ
585名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:09:29.36 ID:EiNyzsmu0
>>574
「韓流」マスコミに叩かれてロッテに吸収されたのは雪印のアイス部門だね。

あとフジテレビも乗っ取り騒動でソフトバンクが出張ってきてからやけに「韓流」くさくなったねw
586名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:09:35.70 ID:Yi+ecM6Y0

何が原因でこんなに入りまくられナノ?

エロ伊人、教えて。
587名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:09:45.00 ID:AqCYK5390
エリクソンってスウェーデンで、ソニエリの本社はイギリスだっけ?
ソニーの資本が入ってる別会社?ここよくわからん企業
588名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:09:50.13 ID:l4t03YEx0
>>575
彼らは一人や二人どころじゃないから
そんなことやったら報復で何されるかわかったもんじゃない
っていうか実際こうなってるし
589名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:09:57.91 ID:+DN3R4E00
ソニエリの携帯使ってるしサイトに登録もしてるけど何が起こるか分からんし
今年の夏頃よその携帯に変えよね
流行りのスマホがええのう
590名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:10:06.45 ID:nU4qUFKw0
>>569
ショバ代なんか払わなくてもいいが、だったら「喧嘩は売るな」。
ハッカーが買ったPS3をどうヒネくり回して遊ぼうが、ほっときゃよかったものを。

ハッカー側も、別にソニーに金銭的なものはなにも要求してなかった。
彼らはPS3をオモチャにして遊びたかっただけで。
591名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:10:37.08 ID:n1JR1Ixh0
>>552-554
なるほど。 一部分だけでは簡単に白黒つけられそうじゃないのか

>>559
たしかにユーザーがハードをいじって遊ぶのは自由だよね
でもセキュリティに問題有りとしてメーカーが止めたのに、
復活させる方法を拡散するのは…どうなんだろう
もちろん自己責任なんだけど、それがPSNで問題起こしたりしないのかな?
592名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:10:44.57 ID:JlDEcMPz0
ユーザーの憤慨もわかるけど本当に危機感あるのは、ざるソニーのユーザー情報より
世界的に一気に普及したアンドロイド
593名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:10:46.01 ID:xubfxpsYO
めちゃくちゃな擁護してる人は大丈夫なのか心配になってくる
同じやり口で侵入されるソニーがあきらかに異常なことに気がつかないのか
594名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:10:46.69 ID:Etpfw5MI0
>>553
ルートキーの変更は普通出来ないよ(´・ω・`)
595名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:10:57.10 ID:3xE6l4W00
>>582
競合他社が羨むほどソニーの製品はどれもシェアを持ってない。
もし、ほんとにそんな悪意があるなら狙われるのは任天堂だったり、サムスンだったり、アップルだったりするはずだ。
どの事業も2位以下でしかないソニーに仕掛ける動機にはならんさ。
596名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:11:05.56 ID:XY12xtv/0
ソニー擁護者=憲法9条信者
597名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:11:27.35 ID:6RuzFe40P

ソニエリのケータイ使ってるけど
ソニエリ自体に個人情報渡してるわけではないので無問題だな。

598名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:11:32.20 ID:qPmciMMx0
インターポールの出番だろ。
599名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:11:36.01 ID:edJ4HluCO
>>584
俺の考えた文章だ
本当に頭悪いな
600名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:12:05.14 ID:cmlRpTJS0
糞ニエリ糞ン
601名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:12:21.96 ID:1hdAPihc0
>>584
どうぞ。
結構話題になってたのに知らない人多いんだね、サイバーノーガード戦法

>クラッカーと同程度・またはそれ以上に責任を問う必要がある

サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95

企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを破った
 クラッカーと同程度・またはそれ以上 に責任を問う必要があるだろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。
これが「同語の(皮肉による)絶賛」という形を生んでいる。
602名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:12:37.48 ID:CczzNGYl0
androidは世界中の人の個人情報を世界中のみんなで共有するっていう凄まじいプロジェクトなので邪魔しないでね^^;
603名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:12:59.86 ID:9yBlf1r4P
>>576
リナックスを走らせるという行為が、結局はPS3用ゲームの違法コピーを
制作できる環境構築につながるのは明らかなのだから、ソニーは
張作権を守るために、そういった面白半分のハッカーの自己満足のために
著作者の権利が侵害されないように行動するのは当たり前だ。

アメリカのハッカーは偉そうなことを言うなら、無数に流れ続けている
ゲームやアニメや漫画の違法コピーをネット上から駆除するツールでも
つくってたまには役に立つことでもしてから威張れ。

いつもいつも真面目に頭をひねって創造的な価値を提供することに
頑張ってる作家たちの権利を奪いつくしてきたハッカーたちが
自分たちの自己満足にしかならない行為を制限されたぐらいで、
権利侵害だとかでかい声で言いやがって糞野郎が。
604名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:13:15.84 ID:nU4qUFKw0
>>595
実際、アップルも狙われてはいるんだよw
つか、ソニーが提訴した相手は、アップルのiphoneのプロテクトを破った
ことでも有名だからw

アップルとソニーが違うのは、アップルは相手が上手だったことを認めて、
「だったらソレ、好きにしろ」ってことで放置した
要するにiphoneをハッキングできる奴は、できる奴が好きにする自由があることを認めたわけ。
ソニーは「ムッキー!一介のアマチュアごときが俺の技術をバカにしやがて!訴えてやる!」と
ムキになって裁判沙汰にまでしちゃったこと
605名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:13:17.95 ID:hPQeheBE0
因果応報 奢れる平家久しからず 栄枯盛衰

ま、ソニーはやっちゃいけないことをやりすぎだっつーの。↑で言えば因果応報だろうなw
606名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:13:39.49 ID:c6SM6T2U0
レイプしたやつより
された女のほうが悪いって言うやつ良く居るよね
607名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:13:57.80 ID:DfkDivIH0
MSはWP7ハッキングした奴にTシャツ1枚送って終了した訳で
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/01/11x0118n4fwchev.jpg
ttp://japanese.engadget.com/2011/01/18/windows-phone-7-t/

、「Windows Phone 7 を一番乗りで脱獄させたのに、手に入れたのはこのしょぼいTシャツだけ」。ってさw
608名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:14:02.31 ID:QMaIi3iSO
俺のPSPgoが使い物にならないわけなんだが…
609名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:14:44.38 ID:UMwrZ/Q30

セキュリティー破りのスペシャリストに喧嘩ふっかけてみたけど
自社のサーバーはノーセキュリティーでした^^;




マジで馬鹿だろwwww
腹いてーよwwwwwww

610名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:14:54.53 ID:wQSQtylK0
迷惑だから厳罰化しろよ。
どうせ捕まえるのも大変なんだし、基本死刑で。
611名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:15:59.72 ID:uyEwwCoO0
ノーガードで同情されると思ったら馬鹿にされたでごさる
612名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:16:19.91 ID:nU4qUFKw0
>>607
ソニーも、会長と社長と副社長らのサイン入り色紙「貴方が神か」
とでも書いて送って済ませておけば
それで笑い話になって終了だったのになw

今頃、gehotが「PS3を脱獄させて手に入れたのはこの色紙ですw」って
みんなに自慢する程度で済んでたはず
613名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:16:22.44 ID:xH5X3jOci
こんだけ脆いシステムなら崩壊して正解だな
他のソニー以外は大丈夫なんかな
614名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:16:39.87 ID:3R0NwRU20
泥棒に例えることの問題点は、銀行の警備が甘いとかそんなんじゃなくって、泥棒は犯罪でハッカーのすることは犯罪じゃないってことかな?

有名なハッカーとか、有名なのに捕まらないのが不思議
615名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:17:34.67 ID:J7jCswYJP
ストリンガーと出井の身ぐるみ剥がせよ。>ソニー株主
616名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:17:34.93 ID:z2f6pE8UO
なんか9条教と一緒だな
相手にケンカ売ってるぶん9条教より酷いけど
617名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:17:45.62 ID:XKEBMBXX0
>>607
残念なマットデイモン
618名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:17:48.07 ID:268E0N0Q0
もうSONYの名前が一部でも付いてるところは
いつハッキングされてもおかしくない状態みたいだな
近所にあるSONYの看板上げてる電気屋さんは大丈夫だろうか
619名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:17:51.79 ID:WkSLeUZB0
>>607
なんか良いなぁ
タモさんが「じゃあTシャツで」ってのと似たようなノリなんかなぁ
620名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:17:55.71 ID:4Pe3QpnKO
>>599
いやそうじゃなくて今までと同じ文を貼り付けるだけじゃなくて、
安価したからにはちゃんと文打ってねって事
コピペ連騰とかわらん

>>601
そういうことか、理解した

ソニーは「馬鹿」でハッカーは「悪い」ってことか
621名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:18:31.50 ID:+ydHW3y/0
なんでそんなにハッカーに目を付けられたの?
どんな恨みを買ったの?
622名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:18:31.57 ID:pxaVoszz0
それにしてもコピペブログは気持ち悪いほどソニーの露出問題スレをスルーしてるよな
またソニーが接待でもしてんのかと勘繰るほど
623名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:19:43.71 ID:lxsp6Epk0
>>560
そうかなぁ?
2ちゃんの犯罪予告とは全然違うと思うけど。 企業の経済活動に影響を及ぼす行為ってのは、誰にとっても危険な訳で。
ソニーの商品はPS2以降買った事は無いから今回の流出でも俺に被害は無いと思うけど、これが俺の生活に関わる様な企業の話だったら困るw
その企業に対してもふざけんな!とは思うだろうけど、ハッカーにも死ね!って思うだろうよ。
個人情報の管理不備を突くのと、個人情報を流出させるのはまた違う気がする。
ソニーにだけ被害が行くならいいけどさw
624名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:19:45.02 ID:BPnLc43EP
結局のとこ、ハード屋の理屈なんだよな・・・ソニーの言い分は

ソフトウェアの文化を知らなすぎた。だから、余計な裁判やって厄介なのを敵に廻した
因果応報っていうよりも、自業自得w
625名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:20:01.05 ID:268E0N0Q0
>>621
発端はPS3でLinux改造禁止にしちゃったからじゃなかったっけ?
違う?
626名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:20:09.47 ID:ZKktvcGI0
>>614
だから、今回の事件の発端になったハッカーだって、PS3を破るiphoneを破る、
いわば「破る」ことだけを趣味にしてたわけで、別にそれで企業をユスったわけでも
なんでもないし、そんなことはしてこなかった。
買った瓦を、腕試しに割る空手家みたいなもんだから。ところが、瓦屋であるソニーが
「ウチの瓦を勝手に割るとは許せん」みたいなことを言い出して裁判にしたあたりから
急激におかしくなった。

おかげで、観客がソニーを攻撃し始めた。
ドロボウしてるのは、ソニーに訴えられたハッカーじゃなくて、そのハッカーとソニーの
やりとりを見て、「このクソ企業、潰れちまえ」と思い始めた有志だから。

瓦を割って楽しんでた空手家を訴えたら、その空手家のパフォーマンスを楽しみにしてた
町人や見物人、通行人がソニーに殴りかかって場外乱闘になりつつあるわけ。
627名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:20:21.99 ID:5qbhEYD80
>>621
んーとね、ハッカーをゴンゴン訴えたり
たいした根拠も無い状態でハッカー組織を名指しで犯人扱いしたり
多分世界中のハッカーの標的にされてる
628名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:20:42.58 ID:edJ4HluCO
>>620
ゲハどうの の質問に答えろって事?
知らんがな

ソニーの家に例える奴は頭悪い
ソニーが お客様から大事な物を預かりました
もちろん大事に預かりますと宣言して
その大事な物は金庫にも入れられず 地べたに放置されていました
泥棒に盗られました
ユーザーは ソニーに何故金庫に入れてないんだ と怒りました
よく分からない人達は ソニーは悪くないだろ
ソニー責めてる奴は朝鮮人と罵りました
ソニーにユーザー情報の管理責任は存在しません
629名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:20:55.42 ID:TWsoNhPf0
GK! 段幕薄いぞ!
630名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:21:08.04 ID:uYoIP1/wO
>>619
安斎さん「ウィヒヒヒw」
631名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:21:40.92 ID:3R0NwRU20
>>626
見物人が個人情報を火事場泥棒…
632名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:21:56.63 ID:2HcploCK0
ソニーを陥れて、懐が潤う企業の仕業じゃ? お隣の国の企業、youtubeで比較動画を流しまくってるから、その陰謀だったりして
633名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:22:02.00 ID:/s2Puqmk0
実はハッカーを釣るための餌で
既に犯人の身元も判明してるんだけど
公表すると外交問題になりかねない相手とかだったり
634名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:22:09.01 ID:v3X4mB/50
すき屋の強盗事件
あれが報じられてからすき屋の強盗事件が多発しただろ?

犯人が統一された意思をもっているかというとそうではない
「すき屋は防犯が甘いから」ってのが理由だった

ソニーの一件も同じ

PSNが攻撃を受け7600万件の個人情報を流出した
そして、関連企業では「攻撃が確認できなかった」として
同じ脆弱性を放置したままサービスを再開して
同じ脆弱性により2500万件が流出した

この辺りで「ソニーのセキュリティは甘い」という認識をあらゆるハッカーが持つことになる

で、実際に甘い
最も初歩的なセキュリティホールの一つを付いたSQLインジェクションによる情報流出だけで何件も再発してるありさま

でも「サービスを止めてセキュリティの見直し」なんて話にはなってない
635名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:22:12.59 ID:YbST3xm10
弱いくせに喧嘩っ早い帰国子女のソニイ君
636名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:22:25.22 ID:H0ac+0fD0
ソニーの対応の遅さにもハッカー共にも腹が立つ
ただゲームがやりてー奴らにはいい迷惑だよ本当
637名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:22:53.31 ID:QAT0+xj50
ソニーって雑魚の175組織だったのか
638名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:23:26.92 ID:9yBlf1r4P
ネット上でどんだけ日本企業がつくってきた
ゲームや漫画やアニメが違法コピーされてるか知らんわけないよな
このハッカー共は?

他人に損害与えるようなハッキング行為は、もはや個人の遊びではなく
れっきとした他人の権利を侵害する行為だ。
個人の自由だって言うなら、その自由な行いによって生じている
著作者への権利侵害に対して、賠償責任を負うべき
639名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:23:58.58 ID:8Fa2QxSE0
>>74
Sony様は、その他大勢のハッカーのほうが技術が上だってことが
我慢出来なかっただけの井の中の蛙だったカモ
640名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:24:27.29 ID:uYoIP1/wO
>>606
本当にお前ら工作員は性懲りもなく手を変え品を変え論点ずらして誤魔化してばっかだな!
641名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:24:36.37 ID:Ak1/fTz10
ハッカーとクラッカーは違うから(キリッ
642名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:25:03.84 ID:O/ywxFnBO
おわこん
643名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:25:24.74 ID:ESUO9XrJ0
今回のことでわかったけど、ハッカーが本気になれば全ての情報を把握して
世界を混乱に陥れることだって簡単にできるんだな
まるでヒーロー物の秘密結社のようだ
644名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:25:53.37 ID:cmlRpTJS0
世界は広いんだよ
日本がああだこうだと言っても向こうでは通じんよ
諦めなはれ糞
645名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:26:15.48 ID:NjWSFYcc0
うわぁ・・・マニュアル通り反応

必ず沸いてくるソニー擁護の人達って
なんでマニュアル通りの反応なんでしょうね?(笑)

ハッカーが悪い?そりゃ、そうでしょうねぇ、ただそれは状況の一面しかわかってない、もしくはわかりたくない(笑)からでは?

因みに、個人情報保護法がある日本では、被害者は100%勝てるみたいですよ、訴えればね、日本人あまり訴えないでしょうけど
さー、なぜか大量に沸いてくる人達、どうしますか?(笑)
646名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:26:19.61 ID:X4aQqfpF0
>>632
あんな企業ごときがソニーを陥れる技術なんてないよ(たぶん
647名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:26:19.23 ID:2FE382aR0
損保は大丈夫だろうな
648名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:26:45.29 ID:YxY0Ulj50
ワロタ
649名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:26:45.84 ID:9lxNaLcY0
>>643
ソニーはもういいから、ミンスをハックしてぶっこわしてほしい。
650名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:27:08.67 ID:3R0NwRU20
>>645
笑いすぎ
651名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:27:36.57 ID:UvrUCb02O
どこの国の人たちですか?
652名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:27:44.97 ID:ji9n5zKm0
>>645
もちろん被告はハッカーだよな?
653名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:27:51.22 ID:ZKktvcGI0
そもそも最初はソニーとFAIL0VERFLOWの問題だったのが、
いつの間にかFAIL0VERFLOWを訴えるのはやりすぎだとアノニマスが怒ってソニー攻撃して、
そのアノニマスに同調する連中までソニーへの戦線に参加し始めたから
FAIL0VERFLOWとソニーの戦いそっちのけで戦線が広がっていってる
654名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:28:14.74 ID:JlDEcMPz0
>>638
じゃぁ身近なところから排除してくれ
http://doomo.biz/
655名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:28:22.18 ID:fV2Ogzzm0
>>555
ソニーの鯖からユーザーの情報が漏れてるんだから家主ってたとえはおかしい
656名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:28:29.70 ID:3kUWYrFh0
ソニーとハッカーの関係だと経緯はともかく最終的にハッカーが悪いのは確かだ
しかし、ソニーと消費者の関係だと管理がなってないソニーが悪い

二つの関係は分けて考えないとね
657名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:28:37.27 ID:crq9eKq60
これマジ!!!?

734 :It's@名無しさん[] 投稿日:2011/05/25(水) 15:43:12.23
>>729
流出したカード情報をカード会社に教えないらしいから
カード会社の方でも不正利用がPSN発のモノなのか分からないとか

そりゃ2次被害ないと言えるわ
2次被害が起こっていても分からないんだから
658名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:28:50.04 ID:BEb/j9kC0
wwwwぢぺいpうぃうぃwwわろたwwwまたかっうぇwぴうぃぴpwww
659名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:28:51.73 ID:l0tGbm+Q0
xperia から書きこw
ソニエリには、なんか登録したってか?
660名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:29:40.52 ID:fV2Ogzzm0
>>606
ソニーとハッカーとユーザー3つの立場があるのに
何でそこまでしてソニー擁護するかね
661名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:30:26.79 ID:l+EKH3z50
ソニー潰れるの?
もう止めてよ!
662名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:30:36.84 ID:FKPyVHOZ0
ソニーもの凄くラッキーなんじゃないの?
タダでテストして貰ってるようなものじゃない。
663名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:30:48.98 ID:Etpfw5MI0
ソニー擁護する気はないが、ハッカー擁護してる奴らはどうかしてる
現状ユーザーが一方的に被害被ってるんだが
664名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:30:59.66 ID:v3X4mB/50
>>625
当初、歴史的経緯からマイクロソフトと対立関係にオープンソース陣営を味方につけるため
「Linuxがインストールできる」という触れ込みで販売していた

ただ、最近になってこのLinuxがコピーソフトを動かすセキュリティホールになっていることがわかった
その脆弱性を修正せずに機能である「Linuxインストール」をアップデートで削除した

「Linuxがインストールできる」という言葉を信じてPS3を支持したハッカー達は、
「削除を掻い潜ってLinuxをインストールする」って解析と
「Linux機能を復活させろ」という訴訟を起こしていた

その解析の中で、セキュリティホールである「固定のルートキー」が発見された
ソニーはそのハッカー相手に訴訟を起こして戦争状態になった

アノニマスってのはアメリカ版の2chである4chの「名無し」のこと
Vipperみたいな連中でハッキングの知識があるわけではない
Vipper同様にDoS程度しか出来ない
田代砲使うかどうかは知らんけど、4月頭からDoS攻撃を実施していた
665名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:31:10.74 ID:yZu0PFRI0
徹底的にやれ、潰し合え
666名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:31:34.39 ID:lxsp6Epk0
>>635
体が大きいので誰も喧嘩を売って来ず、打たれ弱い事を知らずに育ったって感じなんかなw
667名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:31:51.74 ID:uYoIP1/wO
>>652
顧客の個人情報保護義務があるのはソニー。
今、フェイスブック上で日本でも集団訴訟の準備が粛々と進んでるから楽しみに待ってろ。
668名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:32:53.86 ID:5oA0VXVYP
>>660
それが唯一ソニー社員の仕事だからな
あっ、あと、保険詐欺も
669名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:33:09.20 ID:tavKuoV60
ソニーを擁護している連中は頭がイカれてると思うが
ハッカーを擁護したくなる気持ちは理解出来る
670名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:33:39.47 ID:wQSQtylK0
ハッカーに捕まえさせりゃ良いじゃん。
身元の割れてるハッカー使ってさ。
1年で成果を出せなかったら、そいつが犯人って事で死刑。
死ぬ気で頑張るだろ。
671名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:33:52.58 ID:3R0NwRU20
結論は
企業は猿でも分かるような穴を塞いで、ハッカーさん怒らせないようにご機嫌取りしておけばいいってことか
672名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:34:13.02 ID:9yBlf1r4P
>>645
ハッカーが悪いのを認めた上で、ソニーのセキュリティにそれほど大きな問題があった
という証拠は何よ?
SQLインジェクションがなんたらと訳知り顔で言ってる人がいるが、そのセキュリティ
ホールってのは、小学生でも普通の人でもネットに詳しくない人でも破れるような
モノなのかね?

そうではないだろ。むしろ、「SQLインジェクションすら知らんヤツが多いな」などと
キミらが馬鹿にしてるように、ごく普通の一般人にとっては、全く無関係な知識を
持っているごく一部の人にとってのみ理解できる事柄でしょ。
だとしたら、それは、少しも簡単に解けるようなセキュリティではないよ。
ネットワークセキュリティってのはそもそも論理的に考えて必ず抜け道が存在
するわけであって、抜け道のないセキュリティはないわけ。だとしたら、
抜け道があったという理由だけで、セキュリティ対策が不十分であるという
論理的結論には達しないわけ。

あくまで判断基準はごく普通の人が破れるようなセキュリティホールがなければ
十分だということだよ。ハッカーしか破れないものは、ハッカーが破らない限り
安全であるということだ。だからハッカーにはそれを破ってはならないという
法的な制限が必要だし、そういう法的取り組みを行う企業は一時的には
ハッカーから不当な攻撃を受けたとしても、性技を貫こうとしていると言えるわけ。
673名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:34:32.06 ID:crq9eKq60
>>667
素人を装った他社中傷ブログだのネット工作だのソニー保険詐欺だの、あそこは
いい加減、人を不幸にする仕組みが多すぎる。ここで一気にやってほしいな。
カンパとか募集してたら協力したい。
674名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:34:47.51 ID:c6SM6T2U0
別にソニー擁護したいわけじゃないけど
どうしてソニーばかり叩かれてんの?どう考えてもハッカーが
一番悪いだろ。
テロリストみたいに関係ないユーザーまで巻き込むのやめろよ
675名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:01.98 ID:HS34g0bE0
銀行の貸し金庫に預けてあった貴重品を、窃盗団に盗まれた。
預け主はどこに補償を求めるかといえば、窃盗団ではなく当然銀行になる。

貴重品を守れなかった銀行はだめだめです
個人情報を守れなかったソニーもだめだめです
676名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:08.32 ID:k3YJbAcFO
最たる優秀な人材をノホホホーンと能無し管理職が辞めさせた罰だなw
677名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:11.69 ID:8zrLTSO0O
割ってゲームしてる様なのは許してはいけないけど。

初代からPSは割とオープンな所も有るゲーム機だったんでしょ?
Linux動かせたり。
それが閉じた姿勢に態度変えて来たら感じ悪いよな確かに
678名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:26.69 ID:QzAxylno0
そりゃ、ハッカーが悪いに決まってるが、

ソニーも対応が悪かったんだろうよ

いろいろ
679名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:28.15 ID:cgaSoACoO

もうここまで来ると企業テロだなwww

680名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:54.96 ID:QAT0+xj50
>>674
俺は殿様商売とハッカーは両方嫌いだ
681名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:59.83 ID:kezBaWIj0

無防備の姿勢、我が国の憲法九条が守ってくれるんじゃかったのですか?
682名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:35:59.50 ID:v3X4mB/50
>>667
顧客の情報に対し、適切な管理をしていなかったということになる

個人情報保護法第二十条
個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人
データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。
683名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:37:00.44 ID:MLO+N/GR0
>>46
ソニーがザルってのもあるが
ソニーだけ狙い撃ちにされてる面も確かにある

北米版はちま起稿を運営してたZipatoni社が
連邦取引委員会法5条にひっかかって摘発されてる
ソニーは日本と同じノリでステルスマーケティングやろうとしてバレたんだよ

卑怯なだまし討ちをする企業として憎まれてる
製品の性能や優位性以前に嫌われてるんだよ
684名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:37:22.55 ID:2aGiaYzy0
>>606
高慢な態度で客を怒らせた売春婦が、レイプされたというか金払ってもらえなかったってレベルの話だから
685名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:37:31.39 ID:27Q9XfMq0
>>671
あるいはハッカーを対等のライバルと認めて、あくまで技術力だけでやりあう
ことにすればいい。
今回の事件でも分かるとおり、ソニーがあくまで「プロテクト向上」という手段だけで
gehotと戦っていたのなら、誰もソニーに戦争なんか仕掛けなかったろう。
互いにライバル同士で、gehotはプロテクトを解読する技術を、ソニーはプロテクトを向上
させる技術をぶつけ合う、というやりあいだけに終止してたら、この問題はここまで
大事には絶対にならなかった
686名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:37:50.77 ID:Up3kFU2RP
アノニマスひでぇなぁ。
ソニー潰す気かよ。。
687名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:37:52.94 ID:j4LHYJnjO
ハッカーのバックには間違いなくライバル企業がいるだろうね。
MSとかLGとかサムスンとか
688名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:00.60 ID:hzXAroPc0
ハッカーというよりは、
特亜だろ?
689名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:00.63 ID:shjosD3f0
ソニー潰しか!
トヨタと言い日本企業は晒されてるな!
690名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:06.09 ID:PnjBIqVT0
「日の丸・君が代」に反対する団体がマジで非国民だった件
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306300982/
691名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:07.93 ID:9yBlf1r4P
アノニマスだかなんだかしらんが、そういう連中には、
他人のクレジットカード情報を盗んだり、企業に損害を与えて
ネットゲームユーザーからゲームをする機会を奪う権利まであるの?

んなの認めないよ。
ハッカーがやったことは、ゲームファンに対する攻撃であり
リナックスが使えなくなったとかいう話は、一般ユーザーには
関係がなくハッカーのオナニーだ。

そんな事やったって、別にすごくもなんともない。
ただ技術を違法コピーのために利用してるだけであって、糞野郎だ。
692名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:32.21 ID:3R0NwRU20
>>675
窃盗団はほっといていいの?怖いやん
693名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:32.37 ID:8Fa2QxSE0
>>666
その通りだとwww、すいません爆笑、思います
694名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:37.82 ID:z2f6pE8UO
>>674
こうなる経緯でソニーにいろいろ問題があったから
695名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:40.37 ID:lxsp6Epk0
>>673
ソニーってそんなんやってんだ?
何かまとめあったら知りたい。

ウォークマン時代にソニー製品が壊れ易くてさ、それ以降今までずっと懐疑的に見てたんだけど、結果的に正解だったのかなぁ。
696名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:38:44.25 ID:v3X4mB/50
>>672
SQLインジェクションは基本情報技術者レベルの初歩中の初歩の知識があれば実行可能

少なくとも、個人情報を取り扱う立場のものが「知らなかった」で済まされないレベル
697名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:39:17.16 ID:6mTUTSW10
これ、クラッカーだろう。
698名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:39:19.33 ID:uZmnmonlO
冗談じゃねーぞソニー
699名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:39:47.69 ID:QzAxylno0
>SQLインジェクション

確かにこれは有名

サーバ管理者にいわせたら有名すぎるわ
700名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:40:03.21 ID:0j9hfvS60
>>674

ちょっと単細胞すぎない?事の発端って抜け穴あるよって教えたことからはじまったんでしょ?
701納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/05/25(水) 18:40:42.70 ID:rMCc4wVy0
ソニーは個人的には好きだけどさぁ、バイオとかPS123とかさぁ、、

でも、おごり高ぶる体質は昔から変わらないよね。

プライド高すぎるのは如何なものかと思うよ?
702名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:41:00.87 ID:Tnhdo3QhO
法則か
703名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:41:14.45 ID:uYoIP1/wO
>>695
GK ゲートキーパーでググるよろし
704名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:41:41.58 ID:fh/ioaH60
>>677
しかも、別にそれで攻撃が開始されたわけじゃないからな。
ソニーがLinuxインストール機能を削除させたら、「じゃあ俺が復活させてやるwww」って
ことで、復活させちゃったつわものが出てきた。これで、スゲーで終わっておけばいいものを
ソニーは復活させることそのものが違法だ、訴えてやる!って
言い出して、それを見た別の連中がキレてソニーを攻撃しだしたという複雑な
構造になっている。

先に攻撃をしかけたのはソニーだから、俺としてはあんま同情の余地が無い。
自分らが削った機能を、有志が勝手にソニーの援助に頼らず、独力で
チューニングして復活させたからって、
ソニーをそれが怒るのは、さすがにワガママが過ぎるだろうから。
705名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:41:56.00 ID:K3SjsYmQ0
>>701
ソニーは業界めちゃくちゃにして撤退するからなあ…
706名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:42:02.42 ID:9yBlf1r4P
>>696
普通のってなんだよ。俺はそんなSQLだかなんだかしらんし知りたくもないわ。
そんな限られた技術者しか知りえないことを対応してなかったという理由で
だからって、不法侵入してクレカ情報を抜き出す権利がハッカーにはあるの?

動機も、その後行ったソニーへの犯罪行為も、何一つハッカーたちの言ってることは
私には論理的にも道義的にも許せるものではないし、受け入れられない。

アメリカのやってることは、違法行為で日本企業に損害を与える行為であって
創造的な製品開発によって自由競争するという、自由経済の原則と全く
関係ない、市場を破壊するだけの愚かな独裁者の行為だ。
707名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:42:19.60 ID:45RIbHOiO
ハッカーてそんなに悪いかな?日本だけでしょそういう考えは
海外の企業や政府はハッカー高い給料で雇うし ハッカーともめないように対策してる
708名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:42:48.22 ID:xPl6I0jY0
ソニーだけに被害与えるならどうぞご勝手にだが顧客に被害出すなよ
うぜえなあ
709名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:43:28.79 ID:P8YAdb6gO
ハッカーってのは何、VHS側の攻撃なの?
710名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:43:31.90 ID:Ci80e9fY0
ペパーミントって、そんな恐ろしいの?
711名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:43:44.73 ID:kniP4Sbw0
今夜分かるSQLインジェクション対策
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/42.html

Webアプリケーションの脆弱性関連情報(2006年9月まで)によると、
第1位(41%)のクロスサイトスクリプティングに続いて、
第2位(21%)が SQLインジェクションである。
Webアプリケーションに携わっていて、この言葉を知らない人は
かなり少なくなった(と思いたい)。
712名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:43:46.69 ID:lPLEb7fuO
おい、また流失かよ糞ニー
勘弁してくれよ日本の恥だな
みんなで不買しようぜ
SONYはもうだめだ、最近俺がお勧めなのはSAMSUNG製品。

安くて高性能でサポートもいいよ
713名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:44:08.91 ID:MLO+N/GR0
714名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:44:32.82 ID:3R0NwRU20
何事もまず、誰が得するかを考えろ、ってじっちゃが言ってた

そんなじっちゃは元二等兵
715名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:45:02.05 ID:8Fa2QxSE0
>>701
部外者、他人の意見を聴かないだけ
716名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:45:23.46 ID:Y3LDeWCcO
別に流失してもね。テロハッカーは荒らしと一緒相手にしちゃだめ
717名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:45:59.65 ID:pcWyd0N+0
2011年にもなって、SQLインジェクション対策してないとかありえないだろ…
718名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:46:21.07 ID:uYoIP1/wO
>>685
ハッカーなんて名誉欲でやってるんだしなあ
719名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:46:26.78 ID:WkSLeUZB0
>>696
基本情報の最年少合格者って13歳だっけか?
720名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:46:33.52 ID:xXVn2uvE0
なんでソニーは、マイクロソフトやアップルがそうしたように、
破られたら破られたことをいさぎよく認めて、相手を褒めて「自分らが雑魚だったです」
と宣言していさぎよく勝負を降りるなりバージョンアップするなりしなかったんだろうか。

マイクロソフトやアップルは、自分らの作ったハードウェアをハッキングされても
相手を褒めただけで終了して、笑い話で終わらせたのに。
721名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:46:46.14 ID:crq9eKq60
>>695
ここで紹介されてるね。
「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」っていう工作は本当に気持ち悪かった。
「一般人です」と言いながら、文章にチラチラとアップル叩き、ソニー礼賛が入る。

SONYの気になる体質
http://news.livedoor.com/article/detail/5548979/


あと、はちま寄稿っていうのもソニーと正式につながってる捏造工作アフィブログ。
http://gehanew.ldblog.jp/archives/1543760.html?1306316677#errors
722名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:46:49.24 ID:DfkDivIH0
ソニーってもう外国人持ち株比率が50%超えてる外資系であって日本企業じゃないよね?
いつも日本のソニーって言う人がいるけどいつも不思議なんだ
723名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:46:54.42 ID:1hdAPihc0
>>706
うん、そうだね。ソニーはネットワーク事業やめたほうがいいね。
724名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:47:02.81 ID:aAb4zWWN0
マイクロソフトとかソニーとかアップルと競合する分野のある会社が好きだなハッカー。

もしかして…
725名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:47:11.84 ID:mUqgXO4Xi
そーいや、我々はiPodを半年で追い抜くとか言ってた奴どーなった?
726名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:47:58.15 ID:24C43vaN0
>>422
もうサムソニーだからそれはないだろ
727名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:48:47.60 ID:K3SjsYmQ0
>>726
サムソニーすぎて韓国企業のLGから訴えられてるけど
まあLGがスーパーハカー雇うってまずありえないな…
728名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:48:54.64 ID:HS34g0bE0
>>692
窃盗団を窃盗団にしないことが大事だね
729名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:49:40.58 ID:lPLEb7fuO
悪いのは全てSONY
ハッカーは悪くないよ
俺は今回の件で完全にSONYに見切りをつけた

やっぱこれからはマイクロソフトとSAMSUNGの時代でしょ
SONY製品なんて持ってたら周りに笑われる
730名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:49:43.72 ID:5qc9g0yeP
さっさとFBIに助けを求めりゃ良いのに
731名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:49:55.44 ID:IqerRl6W0
ソニーもう潰れただろこれ。
そしてサムチョンに吸収されて何故かネットワーク部の平チョン社員が重役に付くという謎人事が出ると予想
732名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:49:58.54 ID:CD6C0e860
>>718
大半はセキュリティの不備を突きつけて雇用してもらう就職活動じゃねの?
そういうのはよそに流さないで直接相手にもっていくから、表沙汰にならないだけで。
733名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:50:00.14 ID:lxsp6Epk0
>>703
GKは知ってる。 ウチの会社用ブログにも来てるしw
ソニー問題諸々のまとめがあったら知りたいのだ。
って思ってリロードしたら>>713にあった。 ありがと。

ついでに言うとソニーグループの中でも有名な企業の人とミーティングやった時に会社概要を貰ったんだけど、宣伝活動の一環として、ネットへの書き込みだったか投稿だったかが載ってたw
確か…ダ・ヴィンチ・コードの日本公開の前だったかなぁ。 その後にGKの話を聞いて、あぁあれの事かと思った記憶があるw
734名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:50:10.76 ID:3R0NwRU20
>>728
窃盗は合法です、としてしまえってこと?
735名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:50:24.31 ID:X6xdJmImP
つーかアイボなんつー糞ツマラネー玩具をん十万とかで売り出した
ころから完全に勘違い企業の仲間入りしたと思う。
736名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:50:24.08 ID:CCmejy3/P
もう国連分担金いらんだろ、中国が払えよ。
737名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:50:45.47 ID:Crrg3uvLO
SQLインジェクションって…

新人に研修で作らせた奴じゃあるまいし、ないわ〜
738名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:50:48.51 ID:81pKbY3r0
ソニー好きなんだけどな
いじめるのやめろよ
739名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:51:07.48 ID:uYoIP1/wO
今回の的外れなソニー擁護含めソニーがこれまでやって来たステルスマーケティングなんてはっきり言って俺俺詐欺と同じだぞ。
大量の人員使ってネット、雑誌、あらゆるメディアを使って、さも素人が、さも一般ユーザーが言ってるかのようにソニー賛辞・他社批判を撒き散らす。
信じりゃ成功、信じなくてもマイナスにはならん。
捨てビラ。
740名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:51:29.96 ID:lxsp6Epk0
>>721
こちらにも感謝。
74141歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/05/25(水) 18:51:38.12 ID:uZFM1UfA0


   こういうのをサンドバック状態っていうんだろうな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

742名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:51:47.69 ID:fmfO4VpM0
>>643
そこで国民総背番号制ですよ
743名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:51:56.94 ID:JlDEcMPz0
>>720
違法ROMの被害損失が目に余ると考えたんだろうよ
ここにもいるんじゃねーの?PSPの違法ファームをフラッシュしてタダでゲームしてる奴
744名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:52:06.81 ID:TsZSDmYo0
>>724
それは無いな。つか、今回ソニーが訴訟しちゃって全国のクラッカーを
怒りくるわす原因となった人物は、appleのiphoneハックでも有名な人物だから。
ようするにiphoneも同じようにルート取られたわけ。

appleとソニーの違いは、appleは自分らのセキュリティのつたなさを認めてiphoneのさらなる改良
にいそしむことにした一方、ソニーは逆ギレして俺の自慢のPS3のルートを取るとは何事か!みたいに
そいつを訴訟に巻き込んじゃったこと。
それで、そいつとは別の連中が傲慢なソニーの鼻っぱしらを叩き折ってやらんと動き出した。
そこから、今の泥沼が始まったの。

appleとソニーの明暗をわけたのは、自分の作った製品のルートを取られた後の態度。
745名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:52:08.37 ID:45RIbHOiO
せめてリスクを分散しとくべきだったな
746名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:52:38.77 ID:o3lenQhJO
>>734
窃盗団を雇ってより堅固な体制づくりに活かせよ
747名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:52:55.57 ID:HS34g0bE0
>>734
窃盗する気にさせないということ

最初は「鍵が開いてるぞ」と指摘してきただけなんだから
そのときの対応を間違えなければこうはならなかった

もちろん、最終的に窃盗してきた奴は悪いよ
748名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:53:21.16 ID:IquN1p/oO
>>729
チョン帰れ
749名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:53:23.88 ID:ywemdwEE0
安心安全の日本ブランドw
750名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:53:41.69 ID:9yBlf1r4P
ハッキング行為なんてのは、相手の弱いところをついて破壊するってものであって、
少しも創造性のある行為じゃない。
少なくともその破壊行為によって、一般のユーザーが良い体験をすることは何も無い。

それでもどこかの企業や集団が、他者の製品を破壊しようとするなら、おれは
そういう事でしかシェアを確保できない企業を創造的競争力のない企業とみなす。

アップルやマイクロソフトが、いかに劣っているかをネット上で書き続け
周知させることに心血を注いでもいい。その行為によってハッカーのやってることと
同じ効果を生み出せるだろう。すなわちアップルやマイクロソフトが売れにくくなるということだ。
それは何もユーザーの利益にもならないし、著作者にも利益はない。

ただ言えるのは、ハッカーに対して尊重するというようなそういった企業は、
ネットでの情報操作によって自社製品を売れなくしようとする者にたいしても
敬意を払うはめになるということだ。

覚えておくがいい。貴様らアメリカ企業か韓国企業か知らんが、日本企業に対して
不法行為を続けるなら、こっちもお前らの製品が売れなくなるように徹底的に
お前らの製品がいかに劣っているかをネット上で指摘し続けるってことを。
751名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:53:45.59 ID:kZib9d2iO
アップル陣営の国際ハッキングテロ確定。
752名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:53:48.08 ID:5qc9g0yeP
>>744
そのストーリーのソースは? お前は疑問に思わないのか?
753名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:17.15 ID:KG3MaFi+O
この4月ソニーの携帯にした俺涙目
754名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:20.28 ID:hAgsykHj0
やっぱりな。
敬遠しておいて助かった
755名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:28.77 ID:wdA1Vz+UO
完全大勝利
756名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:41.68 ID:DfkDivIH0
>>734
ソニーさんこうやったら鍵開けれたよーっていうハッカーちゃんに
偉いねじゃあこの鍵は付け替えるとくね、ありがとうって言えばよかっただけのお話なんですよ
MSやアップルがやっているようにね
757名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:48.89 ID:wQSQtylK0
幾らSONYに酷い目に合わされたからといっても、第三者に被害を
与えるのは筋違い。
テロリストと変わらねーじゃん。
758名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:57.93 ID:VBiNup8O0
>>745
運用コストが跳ね上がるから無理ぽ
平時には削られる筆頭項目だ
759名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:55:24.93 ID:jknBo44B0
PS3買った奴、ほんとに馬鹿だなw
負けハード買わされて涙目w
760名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:55:45.14 ID:dli+Ocqm0
SQLインジェクションってホントかね?w
ど素人じゃあんめえし
761名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:55:52.35 ID:05BpcKXH0
ハッカー捕まえるって不可能なの?
流石にちょっとむかついてきた。
762納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/05/25(水) 18:55:58.29 ID:rMCc4wVy0
まあ、プライド高くて許されるのは、実力が伴ってる場合だけだよねぇ。。

ハッカーに対して徹底的に制裁を加えるでしょ?ソニーは。

そこが「子供の発想」なんだと思うのよね、、

ここ30年くらいの歴史を見てもパソコンしかり映像機器しかりでさ、

著作物の複製なんてイタチごっこ的に繰り返されてきた事じゃん?

ハッカーを力でねじ伏せるんじゃ無くって、

「ハッカーと共存しつつ、それでも社の利益は上げる」くらいの成熟度がほしいね。

ソニーはいまだに「御子様ランチ」なんだよ、悪いけどさ。
763名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:56:24.41 ID:5oA0VXVYP
>>713
これは知らんかった。俺なんかが思ってたよりもずっと酷いな。
やるべき責任も果たさんで、ネット工作だのタクシー運転手30発殴打だの、んなことばかりしてるのか。
764名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:56:24.50 ID:OEXW+BQx0
内部犯がパスでも漏らしたのか?
765名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:56:38.39 ID:TsZSDmYo0
>>752
ソース?
はいどうぞ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/06/news052.html

これを見ればわかるが、gehotはiphoneハックの名人でもあるわけよw
だから、appleの差し金みたいに言う>>724の意見は完全に間違ってるw
appleも自分のハードウェアのルートを取られた的な意味では「ソニーと同罪」だったわけ。

ただappleは相手の技量を認めた。ソニーは認めずに裁判沙汰にしちゃって
ハッキング界全体を敵に回した、というただそれだけ。両者の明暗を分けたのは、単に行動の違いだと思う。
もしappleが大人気なくソニーのように振舞ったら、おそらくappleが総攻撃を受けてたと思われる。
だが、appleはアホじゃないから、そんなことはしない。
766名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:56:45.33 ID:ZDkuvrJGP
結局PS3が一番高いときに買った俺が負け組か
767名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:56:52.31 ID:1hdAPihc0
この感じだと日本では結局サイバーノーガードが主流になりそうだ。
大企業がここまで堂々とこの戦法使うんじゃ普通の企業からしたらセキュリティ対策費なんてバカみたいなもんだ。
やれやれ。

サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95
768名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:56:54.43 ID:u+zIT3Ef0
平井は、会見でハッカーとの付き合い方の言い回しを
鼻で笑ったけど、これが無能な平井が起こした結果だ。
769名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:56:57.51 ID:TaxDwkx8O
>>706
IT技術者なら1+1くらいの初級知識だよ、、
770名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:57:25.80 ID:rI4IojtL0
geohotが捕まるまでは、ソニーにとってのセキュリティとは
「ハッカーを訴えて賠償金で押しつぶすか牢屋に閉じ込める事」だったんよ。
geohotを訴えて牢に押し込めてついにとうとう、ソニーに対する恨み辛みがあらゆるグループの堪忍袋に火を付けた。
緒が切れるとかいうレベルじゃなく挑発の限度を越したレベルで戦争吹っかけた。

もうソニーに手を貸すフリーの技術者は居らん。
ソニーは手持ちの駒だけで、24時間ワールドワイドな方々が趣味で攻撃仕掛けてくるのに対抗せねばならん。
その手持ちの駒もロクすっぽ鯖の管理も出来ないアホタレといった様相で、泣き付かれたノートン、もの凄い可哀想な状況。
771名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:57:28.73 ID:9yBlf1r4P
今回のことでハッカーってのがいかにクソやろうかわかったよ

二度とハッカーと名乗るヤツをリスペクトしない
772名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:57:36.88 ID:kZib9d2iO
内部に詳しいからソニーばかり狙い撃ちなら、サムソン陣営の国際ハッキングテロ確定。
773名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:57:37.91 ID:268E0N0Q0
>>759
リビングで写真と音楽のサーバーみたいに使ってるけど
値段以上に便利だけどね
CDも高速でエンコしてくれるし
774名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:57:47.38 ID:cZ+Q+9+lP
ソニーはボッコボコに叩かれて然るべきだろうし、そうなるんだろうけど、
アホニマスの連中はお咎めなしなのか?少なくとも晒した連中は不正アクセス
にならんの?
775名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:58:19.40 ID:lPLEb7fuO
>>750
あらら?SONY信者のネトウヨがファビョっちゃった?wwww

悲しいねーw悔しいのうwww
まぁ腐ってもSONYは日本企業だからなw
日本猿がファビョルのも無理わないわな

これからもネット工作頑張れよネトウヨwww
776名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:58:51.51 ID:7AgTHQKNO
ソニエリの携帯電話を使って3年目突入&先月初めて修理に出した俺
マジで涙目ww
777名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:59:32.41 ID:mgpAJK2Y0
パンツ見えそうなスカート履いて
夜中出歩いてレイプされるようなもんだ
778名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:59:51.55 ID:3R0NwRU20
>>747
例え話はここでは危険だけど…

DQN「おい!にーちゃんとこ忍び込んだら玄関の鍵あいてたぞ、しっかりしろやコラ」
ソニ君「(なんだとこの違法やろう!てめぇ訴えるからな!)」

フルボッコにされるソニ君
家なんかもう仲間が荒らしまくってめちゃくちゃ

こんな具合か
779名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:59:58.77 ID:05BpcKXH0
何か気持ち悪いのがいっぱいいるな。
780名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:00:50.27 ID:DfkDivIH0
>>777
今回の件で言うのならノーパンで下半身むき出しで歩いてたと言う方が正しいかもねw
781名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:00:55.09 ID:9yBlf1r4P
米軍の装備は日本企業からの部品提供がなければ
成立しないものも少なくない。

そこまでアメリカが不当な方法で日本企業に不利益を生じさせようとするなら
これはもう宣戦布告と同じと判断すべきだろう。
782名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:01:16.09 ID:24C43vaN0
>>743
自分らのソフトじゃなければどうでもいいwって前ソニーゲーム部門のお偉いさんが言ってた
783名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:01:27.70 ID:QAT0+xj50
>>773
最初6万とかしなかったか?
それならパソコン買うは
784名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:01:50.46 ID:5oA0VXVYP
>>778
「危険」とかって予防線張りつつも、んなこと書かずにはいられないのか。

「流出したカード情報をカード会社にも教えない。だから被害はない(ことにする」という
状況は、明らかにソニーによる凶悪犯罪なのだが、どう思う?
785名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:01:59.08 ID:1hdAPihc0
>>779
ほんとだよな、どんだけ調教されてるんだよ、飼いならされてるんだよって奴が多すぎる

↓これが普通の考え方で他の企業だといつもこれ言われてるのに。ほんと不思議

>クラッカーと同程度・またはそれ以上に責任を問う必要がある

サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95

企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを破った
 クラッカーと同程度・またはそれ以上 に責任を問う必要があるだろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。
これが「同語の(皮肉による)絶賛」という形を生んでいる。
786名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:02:20.88 ID:Y3nR5YpwO
ソニーや日本の凋落によって、利益を得る集団の仕業でしょ。
しかし、ここでソニー叩きをする愚か者が多いこと。いかに再興すべきかの議論が皆無だ。ここの住人を見れば、日本の未来は暗いと感じるね。
787名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:02:31.44 ID:VBiNup8O0
>>765
だからさあ、その記事の情報元が誰なのか、あるいは何なのか、
それを見ないと。
情報弱者のままだぞ。
788名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:02:32.60 ID:IqerRl6W0
ハッカーを褒めて褒美をやっていれば大丈夫だたって言ってるのはなんなのだ?
普通そんな事をしたらこれ見よがしにタカりにこられると思うんだけど
789名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:02:39.46 ID:t37+TB/60




       これからはサムソン、LGの時代



790名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:03:05.56 ID:DfkDivIH0
>>781
っていうかハッカーが全員アメリカ人ではないぞw
世界中にいる訳だから
791名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:03:18.67 ID:crq9eKq60
>>714
今回のクレカ情報隠蔽&国内マスコミ封殺で最も得をしているのはソニー自身だね。
792名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:03:26.56 ID:3R0NwRU20
>>784
それは別のはなし。
誰も今そんなこといってないじゃん
793名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:03:41.76 ID:pmbmCQwe0
当初はSONYの傲慢さが悪いって感じだったけど、
流出カードを使ったり、消費者の個人情報を晒したり、
だんだんハッカーの大義名分はなくなってきたな。
これを機会にSONYはGoogleと提携強化するだろうし、
おそらくハッカーが望まない形で終わるだろうなw
794名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:03:45.94 ID:uYoIP1/wO
>>729
と、また頭の悪い工作員登場。
いい加減に日本人を舐めすぎなんだよ。
今更そんな安い成り済まし誰が信じるんだ馬鹿が。
どうせはちまかどっかの人間だろ?

PSNがハッキングされたその日にSCEの社長はゲームブロガー達集めて会ってたなw

一度、ステルスマーケティングに手を染めちまうと、まず最初にそういった方法が思い浮かぶことに驚くわ。
795名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:03:59.10 ID:lPLEb7fuO
ぶっちゃけ個人情報がなんだよw対したことじゃねーよ。
それよりSONYのセキュリティの甘さと管理能力のなさが問題。
いい加減目を覚ませゴキブリ
796名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:04:03.76 ID:TsZSDmYo0
>>777
というか短いスカート履いてるのを見かけた奴が
「それはレイプしてくださいつってるようなもんだぞ」と注意したら
そいつをソニ子ちゃんは「スケベ!あたしのパンツ見てたのね!
こいつレイプ魔ですっ!」って訴えちゃって
そしたらそれを知ったそいつのファンたちが「なんてふてぇアマだ、注意
してやったアニキを訴えるとは!」と本当にソニーをレイプし始めたような状況
797名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:04:04.55 ID:9yBlf1r4P
>>775
ファビョる?
何だその言葉は?どっかの方言か?気持ち悪い・・・

おまえ、俺の書き込みでスレの流れがある程度コントロールされてるのは
把握してるよな。

逆に言えば、オレのような人間には、ネット上での情報散布によって
世論を操作したり、製品の売れ行きを捜査する発言力があるってこった。

その事実をよーく理解した上で、俺みたいな人間が怒り始めてるって
事実をハッカーくんたちは理解すべきだな。
798名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:04:14.98 ID:FfZNrW2V0
やっぱりSEGAしか信用できないよね(´・ω・`)
799名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:04:29.94 ID:z2f6pE8UO
>>786
ソニーって朝鮮企業だぞ
800名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:04:33.49 ID:PdVmiOgr0
>>777
スカートどころかパンツすら履いていないのが今のソニー。
801名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:04:46.89 ID:HS34g0bE0
>>778
最初は忍び込んでないよ
門の鍵を見た状態

門の前は遊び場になってたけれど、
鍵が開いてるのを指摘したら遊び場を封鎖した
802名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:05:22.28 ID:8Rdg0jGo0
>>712
>>729
>>795

少しは工夫しろよ。バカか
ソニーを助けずにはいられないってか?
ほんと宗教だわ。
803名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:05:56.47 ID:VwB5aAve0
もはや日本企業でなくなったチョニーを誰が擁護するんだよ
するのはチョンだけ
804名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:05:58.98 ID:ZDkuvrJGP
下半身丸出しなのが今のソニー
805名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:05:59.28 ID:cxZjG5A50
ID:lPLEb7fuO
ID:9yBlf1r4P

1人でなにやってんの?
スレの流れを変えたいんだろうが、うまくいってないね。
806名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:02.90 ID:yI1epuWi0
逆にこれだけ流出してもたいした被害がないじゃん
→セキュリティ(゚听)イラネの流れにならないかな
807名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:16.24 ID:56yL4ccQ0
いつまでたってもとまらないwww
ソニーと東電筆頭に日本はブラックであればあるほど大企業だなwww
GalaxyS買っててよかったわwww
808名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:20.37 ID:cptFPFUn0
アメリカ下院があやしい
809名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:37.89 ID:dNTNZtkb0
応援したくなってくるな
しかしPS3=据え置きゲーム機なんか買っても使わんし
どうすりゃいいんだろう
810名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:40.08 ID:cxZjG5A50
>>792
「別のはなし(キリッ」
まさに「話にならない」なw 上司を呼んで来いw
811名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:47.78 ID:iZeoJWBQ0
so-netのおれ負け組
812名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:54.44 ID:Czo9JvtO0
ハッカー見つけて公開銃殺しろよ
813名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:54.92 ID:XwZRzVHh0
おやおや、おれの情報も出てしまうかな。
814名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:06:57.91 ID:lPLEb7fuO
>>794
言ってる意味がわからないけど

君はSONY信者なの?それともSONYアンチなの?どっちだよ
815名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:07:00.04 ID:Tbtd8aVvO
ハッカーが正義
816名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:07:23.00 ID:5oA0VXVYP
ID:3R0NwRU20

キムチ臭い。臭いよぅ。
817名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:07:37.32 ID:3R0NwRU20
>>810
じゃあ何とかしてくれ
818名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:07:38.13 ID:TsZSDmYo0
>>787
俺は今回の事件に興味をもって前から見てる人間だが、それより上手いまとめ
があるなら君が引っ張ってきてみてくれw
俺は、事件の概要を非常にわかりやすく伝えてると思ったが

>>788
これ見よがしにタカるっつーけど、マイクロソフトは実際、自分の作ったハードが
ルート取られたときにシャツ一枚を相手に贈ってそれで済ませたし、
別にプロテクトやぶりの名人の方もそれで怒ったりはしてない。
名人は「自分がいかに知的で卓越してるか」を見せ付ける舞台が欲しいわけだから。
819名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:07:43.70 ID:VCwDQSgZ0
情報を盗んだハッカーが悪いかどうかと情報を野ざらしにしていたソニーが悪いかどうかは別問題
なので、ハッカーが悪いからソニーは悪くない、あるいはハッカーが悪くないからソニーが悪いと言うのは暴論

情報窃盗と情報保護義務違反という大悪党が泥沼の戦争してるだけだよ
820名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:08:07.96 ID:8Rdg0jGo0
>>806
そんなもん前から言われてるよ
サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95

大企業が堂々とやって開き直って上、信者やお仕事の人等が擁護しまくってるんだから
この流れは加速するだろうな。もう日本のセキュリティ関連は終わりだよ。
821名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:08:15.33 ID:QDgfQu73O
ハッカーをだれが雇ってんだろな
822名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:08:26.39 ID:hAjaqxEL0
このタイミングで日本の主力企業を陥れるとは




日本を陥れて金儲けしてる奴の仕掛けなんだろーなー




ってのがバレバレ
823名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:08:29.36 ID:ZDkuvrJGP
確かにブラックであればあるほど大企業だな
俺が前勤めてた所もまさにそうだったな
824名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:08:44.09 ID:QAT0+xj50
>>805
オンラインゲームの廃人なんだろうな
そういうのしかいないからほっといてあげなさい
825名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:10:07.62 ID:lPLEb7fuO
>>797
GKキターーーーーーwwwww

今日もネット工作お疲れさまw

これからも頑張ってSONY製品買って支えてやれよ低脳
826名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:10:27.68 ID:Aqki4dB1O
チョンが内部から破壊しただけだろ。
827名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:11:10.91 ID:3R0NwRU20
>>816
韓国人の嫁なんか貰うからだよお前、それは良くないな。
828名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:11:39.92 ID:dQ5Vp6Op0
貧乏νカス民はハッカー様がいなくなったらタダでゲーム出来なくなる
からハッカー様支持だろ?なんでいつもみたいにチョニーざまぁ、メシウマ
とかやってないの
829名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:11:42.39 ID:IqerRl6W0
>>812
ハッカーがのさばっている理由って逮捕されても罪が軽いって言うのがあるんだろうな。
死刑とは言わんけど偽金並みの重罪にして20年位ムショ行きにすればちっとは減るんじゃね?
830名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:11:49.19 ID:8igCuOXq0
イッツァソニカセッ
831名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:11:53.21 ID:9yBlf1r4P
しょせん歴史のないアメリカだな
文化を自分たちで創ろうともせず、外国人の創った文化を盗んだり
壊してるだけのくせに、まるで神にでもなったかのようだな。

ハッカーなんて何も生み出してないよ。
創造的活動じゃない。ただの壊し屋だ。アメリカの音楽とかも
イギリスの真似だしな。市場がでかいから販売数が大きいだけ。
でも価値のないクズばっかだろ。ハンバーガーもコーラも
世界中でいちばん売れてるけど、一番美味しいわけじゃない。
832名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:12:32.97 ID:24C43vaN0
ソニーは外資でもう日本企業じゃない
833名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:13:27.36 ID:NH4cIqXH0
>>10
金融機関だろうな
ソニーだけの問題でもなくなってきた気がするが
えらいことなんぞへたしたらこれw
834名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:13:50.96 ID:VBiNup8O0
>>829
大半はピンポンダッシュしたり公共物に落書きしたりするガキと変わらないのよ。
異常なほど数が多くて時間と空間を超越してるだけで。
835名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:13:55.43 ID:z2f6pE8UO
急に根拠のない陰謀論が増えてきたな
本社の指示か?
836名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:14:01.26 ID:Cuh7mEqf0
陰謀論を主張しているバカは「既知の脆弱性をあえて放置したソニー」がその黒幕だって言いたいの?w
837名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:14:02.56 ID:56yL4ccQ0
>>823
GREEやDocomo、SB、auなんかもそう
でかければでかいほど長く続けば長く続くほど
どんどん腐っていくんだろうな
個人経営が一番自分次第で仕事できるし楽でいいわw
838名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:14:38.14 ID:MiZv5hFr0
げげ、エクスペリアユーザーの俺も遂に流出被害かよ。
損害賠償請求する準備しとこうかな。
839名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:14:49.41 ID:vqLWKE7W0
ストリンガー責任取って辞めろよ
840名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:14:53.25 ID:TsZSDmYo0
>>831
文化うんぬんいうなら、それこそ欧米の「ハッキング文化」にリスペクトを
もって接すれば良かったんじゃなかろうか。
文化的なもの、文化の土壌に敏感な嗅覚があると自負しているのなら、
この一種の文化とでもいうべきハッキングの世界で、ソニーは新参者なのだから
相手側の文化を尊重した態度をとるべきだったんじゃね?w

文化がどうのとかつまらんことを言うなら、文化コード、規範モードを読み取って行動しろよw
文化というものに細やかな気遣いができるなら、それぐらいできたはずだろw
841名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:17:07.35 ID:lPLEb7fuO
>>838
今すぐSONY製品全部捨てろ

周りに笑われるぞ

エ糞ペリア使うなら銀河をお勧めするよ。
842名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:17:52.09 ID:t4fIebc30
Experia arc買ったけど、アドレスなんて登録してない俺はセーフ
PSNではクレカ登録してたけどな
843名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:17:52.79 ID:ipEDtaC20
裏でどこかの国の対外諜報機関が糸を引いてるんですか?
844 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:18:02.12 ID:woYiao+gP
今度はソニエリかよ・・・
ソニーだけじゃなくソニーグループ全てのセキュリティが甘いのか・・・
845名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:18:05.37 ID:9yBlf1r4P
アメリカで本当に創造的だったマイケル・ジャクソンはどうなった?
若いのに殺されてしまったじゃないか。
金をめぐって嫌な思いをしたり、子ども好きだからって理由で犯罪者扱いもされた。
あんな人を若くして殺してしまうのがアメリカ社会の実態だ。

あそこでは新しいものが生まれてるように見えるが、それは本当じゃない。
本当に価値有るものはめったに生まれてこないし、生まれてきても
金の亡者に搾取されて、殺される。

日本もアメリカみたいになってきてるがな。それでも奥深い歴史に基づく文化が
芯になってこの国の創造性を維持してんだよ。例えば、どんな危機にあっても
失われない社会性と秩序だった行動を取る民衆だったりする。その背景には
お金にもならないし目立たないかもしれないが、とてつもなく大きな文化の
柱がそびえ立ってるんだ。
846名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:18:13.69 ID:uYoIP1/wO
>>814
言ってる意味が分からないのはお前がソニー工作員だからだよ。
ソニーを叩くのはマイクロソフトでサムソンだと印象をこのスレ見た人間に与えたいがためのな。


アホらしい。
847名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:18:22.16 ID:rzTEVIIfP
この事件を矮小化して考えると
無能なくせにプライドだけは高いヤツは、とても使い物にならないって事だな
848名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:19:24.72 ID:R1HlKx020
ソニーとサムチョンは一蓮托生
849名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:19:28.84 ID:lPLEb7fuO
>>843
ネトウヨきもい消えろ死ね

大人しく家で将棋でもやってろよ雑魚
850名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:20:31.59 ID:VLyVDKIO0
チョンなんか雇うからこんなことになるんだ
851名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:20:33.60 ID:TsZSDmYo0
>>848
なるほど、ある意味サムチョンざまぁでもあるのか?w
ソニーが凋落するとサムチョンも凋落するという関係が事実なのなら
これは韓国にとっても痛手かもしれないが

本当にそうなのかどうかを確認するいい試金石かもしれんな
852名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:20:58.06 ID:59j4BIsm0
SQLインジェクションはちょっと無いよなあ
ごく素人の自分でも、なんでそんな初歩の穴を付かれたんだよ?と不思議に思うレベル
ソニーのセキュリティレベルが低すぎて怖い
853名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:21:01.78 ID:VBiNup8O0
大喜びで株を買い増すだけだろw
854名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:21:08.52 ID:TaxDwkx8O
ソニーはこれだけ問題が続いているのにも関わらず、
専門家なら誰でも知ってるセキュリティ欠陥を放置し続けてる。

ハッカー(というかクラッカー)は悪だが、セキュリティ欠陥を直そうとしないソニーは一体なんなの?

ジャパネットタカタや価格.comなんかはセキュリティ事故起こした直後に
全サービスを停止し、徹底的にシステム改善してから、サービス再開してなかったか?

顧客情報さらして、ハッカー(てかクラッカー)と戦うのがかっこいいとでも?

知りたくもないと業務放棄でもしてんのか?
855名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:21:36.67 ID:X34KFVQz0
>>419
>>423 はサル未満でした。
856名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:22:14.60 ID:9yBlf1r4P
>>840
ハッキングは創造性のないただの破壊行為であって、文化じゃない。
単なるコンピュータ社会における強盗のようなものだよ。
あるいはヤクザ、ギャングまたはマフィアと言われるような犯罪集団だ。

犯罪集団にも特殊技能は存在するさ。鍵を開けたり、銃の扱いが上手いとかな。
でもそれは他人が頭を使って創造したものを破壊したり盗むだけだ。
自分では何も生み出せない。それは文化には成り得ない。

他国の文化を盗むだけの国がのさばれば、創造的な人々は地上から
きえてしまうよ。
857名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:22:31.05 ID:uYoIP1/wO
>>798
SEGAもまさにソニーのステルスマーケティングの犠牲者。
PS2は6500万ポリゴン!!でみんなを騙した。
何の処理もテクスチャもしてない素ポリゴンなら6500万までってのを誇大広告してな。
858名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:22:46.18 ID:ZiF3EhuP0
プライド高くて驕ってるのはハッカー様だと思うけど
みんなに迷惑かけてマジ何様よ
859名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:23:39.00 ID:3R0NwRU20
>>855
ID変えてごくろーさん
860名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:23:47.14 ID:3rRIi3Ue0
えらい恨まれてんな
861名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:24:24.24 ID:1bYCnjR90
>>857
セガも64bit級とか意味不明な事言ってなかったか
862名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:24:29.95 ID:0fbVPwhi0
いくらなんでもソニーが阿呆すぎる
ハッカーとうまく折り合いつけてるだろどこも
863名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:24:48.69 ID:lPLEb7fuO
>>846
おまえがそう思うならそういうことにしとくよ

粘着されたらめんどくさいし

とりあえず君は精神病院に行くことをおすすめするよ
864名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:25:01.71 ID:Q72/nN6m0
まがりなりにも世界的なコンピューター会社だろ?
ハッカーと対峙できる人材がいないの?
865名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:25:25.11 ID:TsZSDmYo0
>>856
俺はそうは思わない、ハンティング、いわゆる動物狩猟や、格闘技なども
つきつめれば単なる破壊行為であり動物の命、あるいは敵対する相手の肉体を
いかに効率よく破壊するかの優秀性を競うだけの、生産価値から言えば
不毛にもほどがある行為だが
それはそれで一つの文化だと認識できるほどの脳みそはあると思っている

もちろん、世に格闘技などという野蛮なものを認めたくない奥様や、ハッキング
などを軽蔑する人間が居るのはわかるが、彼らほどには、俺の寛容さは狭くない。
866名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:26:03.24 ID:7rYo/2zKP
ハッカーならGoogleアカウントを割れ
867名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:26:34.66 ID:/eF9pKdJ0
ハッカーなんて犯罪者が大手を振ってのさばっていることが問題。
868名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:26:48.24 ID:fPvc5IcaP
>>864
盾より矛のほうが圧倒的に強いのだよITの世界は。
869名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:26:52.40 ID:FgwqWgAG0
>>856
おまえ鍵屋さんにひどいこと言ったよね
870名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:26:53.04 ID:LaJze9MX0
パチンコ違法化・大幅課税を求める議員と国民の会 設立総会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv50938590 18時30分開演 生放送中!!
871名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:27:09.90 ID:KH//iHbvO
これどう考えても寒ry
872名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:27:37.12 ID:YjMwxeyZO
レイプ祭だな
873名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:27:54.78 ID:3TjZ3UfS0
いいぞもっとやれ
874名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:01.76 ID:Ya4GkUgz0

SCE人事異動のお知らせ インターナショナルソフトウェア部部長 金延經(キム・ユンギュン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/080616.html
ソニーの核心重役に韓国人の安京洙(アン・キョンス)氏
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90618&servcode=300
セールス&マーケティング コミュニケーション 金勲(キムフーン)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/090316.html
サムスン電子:ソニーにLEDパネル供給で交渉中
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ahFRytCWlEV0
ソニーサムソン首脳会談 合弁会社の運営等話し合う
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/n2-107.html
ソニーサムスンが3000億円投資(折半)
http://1seg.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=367
ソニー/サムスン、第8世代液晶パネルの製造ラインを新設――投資額2,000億円
http://www.rbbtoday.com/news/20080425/50708.html
ソニー、新卒採用の30%を外国人に アジアから採用拡大
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110120/biz11012016310149-n1.htm
875名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:25.15 ID:PppkQeSL0
♪迫るハッカー 地獄の軍団〜
876名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:25.71 ID:TsZSDmYo0
「いやいや御見それしましたgehot様、あなたの技量には敵いませんな、
我々のPS3をハックできた記念にこのTシャツをもって帰ってください、
わが社は今後、貴方のご指摘いただいた抜け穴を塞いで、さらに修行して
参ります」
という風に済ませば、なんの混乱も無く収まったものを、自分らの技術の欠陥を
指摘されたことに怒り狂って提訴なんてし始めるからおかしなことに。

ソニーは礼儀ではなく侮辱で返した。そこから問題がこじれたんだと思う。
その意味では、どう考えても自爆。
なぜ、appleがやったように、あるいはマイクロソフトがそうしたように、振舞えなかったのか。
877名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:36.16 ID:ptzH/yf/0
Xperiaは大丈夫なん?
878 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:46.71 ID:woYiao+gP
FBI介入でハッカー死亡

アノニマスの個人情報流出でハッカー死亡



・・・全然終わってないじゃないか orz
879名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:29:07.66 ID:lPLEb7fuO
というか盗んだ情報どうしてるんだろ?

全部ネット上に晒せばSONYにかなりの痛手を負わすことできるのにw

今後の展開が楽しみだw
880名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:30:00.79 ID:NG/yOWwl0
セキュリティちゃんとできないの?
881名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:30:26.33 ID:XxunZFVZ0
>>878
捜査が直ぐに終了するわけないべ
882名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:30:30.62 ID:lxsp6Epk0
>>841
今日、国際展示場でやってたワイヤレスジャパンに行って、ソニエリのAcro(au版)とGalaxy2の両方を触ったけど、2択ならソニエリかなぁと思うw
俺の中で一番良かったのはシャープのスライドテンキースマホで、2位がカシオのG'z Oneだったけどなw
883名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:30:44.61 ID:syyfU+OZO
>>858
「大企業が個人を告発して家財を差し押さえ」

という事件にムカッときて、手に大企業と戦える武器があるなら
一部のタカ派が「やっちまえ」となるのは必然かと
884名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:30:50.33 ID:9yBlf1r4P
>>865
寛容性の問題ではない。文化を破壊する文化というものを容認すれば、
文化自身が死に絶えるという現実がある。

あらゆる社会的現象は、人間個人も含めて少しづつ変容しながら
進歩していて、その総体は、あたかも生物の進化のように例えられる。
文化を破壊する文化を容認する社会は、そのまま放置すれば、
文化を死に追いやる。一種の進化の袋小路に陥って種が絶滅するように。

文化の進化する方向性は、それを担う人間の知性によって変えることができる。
そして我々は分化を進化させかつ絶滅から救うためにハッカーという
破壊者、病原体といっても良い、から身を守る方法を開発していく必要があるんだ。
それは社会的装置、すなわち法律だったり、社会を構成する個々人のモラル
であったりする。我々が強くハッカーという存在を悪であり文化に対する
病毒であると認識することは、それ自体、文化を守っていくことに繋がるんだ。
885名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:30:57.87 ID:R1HlKx020
ソニーの液晶パネルはサムチョン製がほとんどだし以前は共同開発してた。
半導体や部品も同じ。
つまりここは社名がサムチョンなんだよ。
886名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:31:56.74 ID:I73CeIwq0
これは狙い撃ちか
887名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:32:04.41 ID:iyeJt9D80
早く捕まえて、地獄の賠償金つきつけたれや。
自殺にまでおいこめ!
888名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:32:09.34 ID:L3vHOVsB0
>>868
世界中の大手鯖がハッキングされまくりだったらその言い訳も成り立つが
ソニーだけが駄々漏れの状況でそんな言い訳は通じない
原子炉が爆発しまくって放射能駄々漏れの状態で安全ですなんて
そんなアホはどこでも通じないんだよ
889名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:32:40.98 ID:66UwtoIW0
×ハッカーの攻撃、ソニーに集中
○脆弱なサーバ、ソニーに集中
890名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:33:16.69 ID:8Rdg0jGo0
>>889
ほんとにその通りで笑えないから困る。
891名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:33:52.72 ID:GIQyw+9+0
ソニー全体にまでちょっかい出してるとなると、つい陰謀説を唱えたくなる。
先のないサムチョンが自分たちに一番友好的だった上に、アメリカで人気のあるソニーの
信頼を落として合併しないニカって言い易くしてるんじゃないかと。


まぁただの法則だろうけど
892 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:34:03.89 ID:woYiao+gP
>>886
狙い撃ちって言うか、ハッカーとソニーとで戦争してんだろ??
893名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:34:05.62 ID:lPLEb7fuO
>>880
そう、セキュリティ管理の甘さが全ての根源。

ハッカーは悪くないよ
例えれば広い場所より狭い隙間のほうが好きな猫みたいなもんだよ
894名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:34:06.22 ID:DQ1ZvK6UO
おいおい大丈夫かよソニー頑張れ
まあ自分は東芝とか三菱が好きかな
895名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:34:33.98 ID:XMXqKnml0
ソニーにソフトウェア開発なんて出来ない
同じく富士通もな、全て孫受けだよ、
コミニュケーション能力をぉなんて言ってる時点でそこもOUT
そんな事覚える暇が有るならソフトウェアを作る事に心血
注いでいるやつを取らないからこーなる、一種の文系被害だ
896名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:34:43.55 ID:GmqiqB7g0
何でソニーたたきになってるんだ…?
897名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:34:52.34 ID:uYoIP1/wO
>>861
32bitCPU二個でってのは無理があった。
898名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:35:39.66 ID:WLlL1xbH0
>>896
2ちゃんねるだから
899名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:35:47.00 ID:TsZSDmYo0
>>884
俺は全く同意しない。なぜならgehotは別にソニーを破壊して無いし、
彼は同じようにappleのiphoneもハックしたがそれでappleを破壊したわけでも
なんでもない。
それをバネに、新型ではさらにプロテクトの改良に取り組めばいいだけで、
この程度で「破壊」されるというのなら、俺はそんな企業に存在する価値はないと思う。

そしてたぶん、ハッキング文化が存在する国の方が、存在しない国より
情報戦で強くなるのは確実だろう。そうやって切磋琢磨して育った企業とハッカーは
強力な武器になる。
その意味でも、この文化には使いどころがある。
それも、非常に有用な使いどころが。
900名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:35:49.95 ID:jknBo44B0
さすが負けハードPS3
901名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:35:58.03 ID:8Rdg0jGo0
ID:lPLEb7fuO
これが俗に言う「大手blogサイト用の書き込み」か。
この自作自演を抽出してハッカー擁護はチョン!って流れにするつもりなのかな

サムチョニーなのに。
902名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:36:06.92 ID:K29RhtLj0
ドル預金でもしようかとソニー銀行口座を作って
日本円を入れるところまではやったが、
ネット上のログイン情報を作るのは見合わせ中。

当面作れないなこりゃ。
903名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:36:18.64 ID:R1HlKx020
>>896
それだけアンチが多いし憎まれてんだよ。GKという存在もウザいことこの上ない。
904名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:36:27.17 ID:3rRIi3Ue0
>>895
要するに東電と同じか
905名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:36:32.37 ID:840YkJ5Y0
やりたい放題だな、オープンソースのサーバーの危険性がよくわかるね
906名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:36:48.24 ID:lPLEb7fuO
>>896
ネトウヨはお帰りください

死ね
907名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:36:56.49 ID:ZiF3EhuP0
>>896
ゲハ民や隣の国の人たちが来てるからじゃない
908名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:37:02.00 ID:syyfU+OZO
>>864
100万回戦って
守る側が99万9999回防衛しても
攻撃害が1回勝ったら流出でゲームオーバー

攻撃側のコストが極端に安くて、
攻撃失敗しても何かを失うわけじゃないからデメリットが薄い
909名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:37:11.48 ID:9yBlf1r4P
これまでは、多少の違法コピーの流布は、宣伝効果も含め
功罪があるのでよほど大規模ではないレベルなら容認できると
考えてきた。

でも今回のハッカーの行為によって、全く考えが変わった。
違法コピーを散布してきた悪党どもには、全く自らの行為が
犯罪であるとの認識もなく、さらにはその犯罪行為を容認しがたい
レベルであると考えた企業が告発しようものなら、逆ギレして
その企業を攻撃するという事態にまで陥った。

これはあまりにも酷い。はっきり言って違法コピーを流布させる
行為そのものだけではなく、それに寄与する行為を行うものは、
いかに高い技術をもっていたとしても、社会的に容認すべきではないと思う。
このような子どもっぽい論理で企業やそのユーザーに多大な悪影響を
及ぼすような人々は一切容認してはいけないと悟った。
910名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:37:33.97 ID:fdgTY9Xs0
流出の総合商社・ソニー
911名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:37:40.13 ID:/3s0KLKAP
過激な消費者運動だな
外国に展開するときはその国の文化を尊重するもんだが
ハッカーを文化としてマーケティングしなかったら高く付いたね
912名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:37:53.05 ID:P8YAdb6gO
ハッカー捕まえれよ。警察はもうわかってんだろ
913名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:38:22.25 ID:uU9iEpE40
ハッカー、調子に乗ってるな?
914名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:38:43.31 ID:B2NGtP+v0
犯人とっ捕まえて搾りとれ。全員破産させてやれ
915名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:38:48.10 ID:45xbK/Gy0
>>896

100万回↓読むといいよ。


>クラッカーと同程度・またはそれ以上に責任を問う必要がある

サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95

企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを破った
 クラッカーと同程度・またはそれ以上 に責任を問う必要があるだろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。
これが「同語の(皮肉による)絶賛」という形を生んでいる。
916名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:39:02.52 ID:uYoIP1/wO
>>901
サムソン誉めてソニー叩くってのが工夫なさすぎてなw
サムソンはソニーの相棒じゃねーか。
917名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:39:21.14 ID:yF1KQo5X0
PSNの不始末がソニーグループ全体に大迷惑をかけてるな。
PS2の頃は良かったけど、PS3以降はSCEが生み出したものは
ソニーグループにとって癌にしかなってないぜ。
悪性腫瘍は切除しないと。
918名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:39:20.94 ID:iIeqs08T0
お祭りの薄荷パイプ 今でも売ってんのかな
919名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:39:21.02 ID:71twD2NIO
>>896
他の企業(Google、MS、Apple等)に出来ていることが出来てないから
しかもSQLとか学生が作ったHPでももっとまともな作りしてるってくらい杜撰な点
920名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:39:45.97 ID:lqhap4yi0
ジャップがでかい顔してるからこうなる

エコノミックアニマルは黙って仕事してればいいんだよ
921名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:39:51.59 ID:66UwtoIW0
>>908
世界中のサーバーは全勝しているのだが・・・。
穴が見つかってもすぐにふさがるし。


それさえ出来ないのがソニー。

922名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:39:52.66 ID:840YkJ5Y0
>>912
場所が米国内じゃないんだろう、バレても追われない自信が侵入者から感じられる。
923名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:41:07.61 ID:UxdkHaZ80
ID:9yBlf1r4Pみたいな誤った考え方によって
ソニーはハッカーの集中砲火をうけたんだな。
いままで人種差別的な広告ややらせのマーケティングもしていたし
自業自得か。
924名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:41:16.94 ID:lOD0vvtC0
>1-915ランキング!
01位 22 ID:9yBlf1r4P
02位 19 ID:edJ4HluCO
03位 13 ID:Cvr5OjKO0
03位 13 ID:oHEJ5BV9P
05位 12 ID:3R0NwRU20
05位 12 ID:lPLEb7fuO
05位 12 ID:uYoIP1/wO
08位 11 ID:rms03Z0k0
09位 10 ID:FvB/74DM0
09位 10 ID:tavKuoV60
11位 09 ID:EiNyzsmu0
11位 09 ID:TsZSDmYo0
13位 07 ID:/KLGQd1i0
13位 07 ID:+6VqAEn80
13位 07 ID:0j9hfvS60
13位 07 ID:7LiTxAr80
13位 07 ID:epwvMw0i0
13位 07 ID:ISnoZnQT0
13位 07 ID:lxsp6Epk0
20位 06 ID:+ZO7bQyF0
20位 06 ID:IA3c1pTf0
925名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:41:26.04 ID:xMAzZwg0I
これ陰謀だよ、多分イルミナティだヨ
中にスパイ社員がいると思う、結構多くの
926名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:42:26.01 ID:45xbK/Gy0
他の企業の時は凄い勢いで叩かれるのに
ソニーがやると擁護がわらわら湧いて来る不思議


>クラッカーと同程度・またはそれ以上に責任を問う必要がある

サイバー・ノーガード戦法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E6%88%A6%E6%B3%95

企業は被害者としての面を強調するが、情報の保護を怠ったことはセキュリティを破った
 クラッカーと同程度・またはそれ以上 に責任を問う必要があるだろうとする意見が複数セキュリティ関連筋から出ている。
これが「同語の(皮肉による)絶賛」という形を生んでいる。
927名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:42:30.37 ID:WhySv7oo0
まほうの言葉で、じょうほうもれるね

   ポ    ポ   ポ   ポーン♪
. /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
   PSN.  ミュージック.  ソニエリ  ???
928名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:42:32.20 ID:vJS+18Mk0
このスレが今のソニーのステルスマーケティングの最前線と聞いて見に来ますた
929名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:43:08.82 ID:DfkDivIH0
>>909
君がやろうとしている企業に対する情報操作も犯罪だからね言っとくけど

>覚えておくがいい。貴様らアメリカ企業か韓国企業か知らんが、日本企業に対して
>不法行為を続けるなら、こっちもお前らの製品が売れなくなるように徹底的に
>お前らの製品がいかに劣っているかをネット上で指摘し続けるってことを。
930名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:43:41.28 ID:TaxDwkx8O
>>884
ハッカー(てかクラッカー)に対する法や対策なんてとっくにあるのに、
ソニーが法も対策も上手く扱えないだけの話。

家に鍵かけないで大金をテーブルに置いてるうえ、何度も空き巣被害
にあうやつの捜査なんて各国警察もいい迷惑だよ

おじいちゃんさー、泥棒が悪いのは確かだけど、そろそろ鍵かけてくれ
ないかなーって感じかな。
931名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:43:55.09 ID:BfPOJsU90
2chで祭られてる奴、近い例だとアディダスの奴の立場が
今のソニーに近いんだろうな。
932名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:44:07.04 ID:lPLEb7fuO
>>920
そのとおりw

猿はシコシコ部品提供だけしてればいいのに。
偉そうになんとかステーションだの糞ペリアだの

SONYは成金の猿の溜まり場
933名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:44:08.26 ID:eJGhrssT0
>>920
bakaは帰れよw
934名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:44:51.46 ID:yzbsHC940
日本人全員がハッカーを応援してるよ
糞企業は潰れればいい
935名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:45:24.51 ID:NwwcEJnP0
日本企業終わりの始まり
手始めはソニーw

地震からこっち日本企業は集中砲火を浴びるぞw
936名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:45:59.18 ID:9yBlf1r4P
俺は日本人だから、今後も絶対ソニー買うよ
少なくともアメリカの銃で敵を撃つだけのくだらない行為をゲームだとは思わない。

あれは文化でもゲームでも何でもなく、創造的な行為でもなく、単なる人殺しをして
気晴らしするというアメリカ的な戦闘民族が陥る、くだらない現象だと考えるからだ。
937名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:46:56.24 ID:FgwqWgAG0
さすが「ウチは個人情報守りきれないんで個人情報保険はいってねw有料なww」宣言しちゃう会社やで
938名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:47:10.64 ID:66UwtoIW0
>>930

法には国境があるが、クラッキングには国境がない。

結局、ソニーにはグローバルな視点がないと言うことだ。
939名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:47:16.72 ID:0fbVPwhi0
次はソニー損保?
940名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:47:41.61 ID:GrgInXc60
面白いから徹底的にやって行き着くとこまで逝ってほしい
941名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:47:42.08 ID:syyfU+OZO
>>921
全勝してねえよww
ちょくちょく流出してんだろうが
942名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:48:23.28 ID:l1mbQTZA0
>>921
スーパーハカーを敵に回したからこうなったんだよ
別にソニーがザル防衛ってだけじゃなくて、どんな大手だろうが国だろうが寄ってたかってボコボコにされたら結果は一緒
943名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:48:35.28 ID:NAzbAxaf0
ソニーはネットから手を引け。
アナログな手法で商売しろ。
基本に帰れ
944名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:48:39.41 ID:lPLEb7fuO
>>934
次はドでかくソニー損保か銀行らへんやって欲しいな

これでソニーも懲りるだろ
945名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:48:45.51 ID:JlDEcMPz0
ハッカーより、そいつ等を擁護してる奴が嫌いなんだよね
iPhone脱獄して割れアプリ入れてたり
ファームウェア改造してコピーゲームで遊んでたり
チョンと同じ人種だ
946名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:49:10.04 ID:UxdkHaZ80
http://facta.co.jp/blog/archives/sony/

ソニーってこういう会社。日本企業とは思いたくない。
947名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:49:40.43 ID:TiA4AuV80
>>1
要はソニーには一生関わるなって教訓ですね。
948 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:49:56.89 ID:woYiao+gP
>>941
こんだけ流出してる企業はそんなにないと思うが・・・
949名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:50:23.66 ID:45xbK/Gy0
>>946
あぁそういえばCDにルートキットが仕込まれてるとかもあったな‥
もうなんだかな‥
950名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:50:25.93 ID:FNVL44l90
俺2月にSo-netにしてPS3を買ったマジマジ。
951名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:50:29.29 ID:qjy2/3oa0
>>930
アメリカだとおじいちゃんが

おじいちゃん<来た来たwズドーン

ってワザト餌で誘き寄せて、正当防衛で鉄砲撃つんだけどな泥棒を
952名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:50:58.28 ID:yF1KQo5X0
soハ(2日ぶり9回目)
953名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:51:10.49 ID:DfkDivIH0
しかしこんだけザルだったのがよく今までバレないで運営出来てたなw
そっちのほうが奇跡なんじゃねぇかと思えてきたよ
954名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:51:39.70 ID:840YkJ5Y0
元々ハード屋だからねぇ、他人の資産扱うことに関してはまだヨチヨチ歩きだったのだ
955名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:51:39.69 ID:SRStGQZj0
慣れてはいけないが慣れた
ソニーは滅んだ方がいいよ
956名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:51:40.39 ID:TaxDwkx8O
敵うんぬん言う前に鍵かけろ、チャックしめろ、セキュリティ対策しろ
そうすりゃ、自然にクラッカーに勝てる
957名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:52:04.55 ID:lPLEb7fuO
>>936
はいはいネトウヨちゃんはお家で囲碁でもやってろ猿

猿にゲームなんざ一億年はやいわ
958名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:52:10.26 ID:0j9hfvS60
>>953



原発と一緒だよね

奇跡の辺りが
959名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:52:16.29 ID:syyfU+OZO
>>942
米政府や露政府なら、足が付いたハッカーを次々に物理的排除
という手段で解決を・・・
960名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:52:47.46 ID:UxdkHaZ80
>>949
昔の話だが作ったラジオがワイシャツのポケットに入らないから
特注のワイシャツを作って営業に着せてワイシャツのポケットに入ると
いって営業させていたって恥ずかしいことを本社サイトで堂々と語る
とんでもない恥知らずなんだよなぁ・・・
これはその記事
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/capsule/07/index.html

もうなにやってるんだか・・・
961名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:52:52.86 ID:RgLv6DY90
イギリス人CEOになってから
世界中から嫌われているよなw
実際に、金目当てで下請けの要請も無視して杜撰な経営していたらしいけど。
962名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:52:56.09 ID:EpRbuE9x0
実は外国のライバル企業に狙われてるんじゃないの
攻撃してるやつってハッカーじゃなくてクラッカーでしょ
963名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:53:23.44 ID:vsJ8LVVZO
うわ〜携帯機種はじめてEricssonにしたけど、最悪だな。
964名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:53:53.64 ID:3/TkWB8N0
国家組織だろこれw
965名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:54:08.10 ID:Mr2VSqvj0
とにかくソニーは反省するまでぶっ叩いておくべきだな。
966名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:54:13.48 ID:TaxDwkx8O
>>951
それもありだね

でも日本のおじいちゃんは権利の主張だけだから
967名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:54:33.84 ID:syyfU+OZO
>>948
普通はデータ分散とか区分けで全体を見れない構造にするんだがな
どんな設計だったのかすげえ気になるわ
968名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:54:43.37 ID:45xbK/Gy0
衝撃!ソニーはハッカーと同じだった!


Microsoft、ソニーのルートキットを悪質プログラムに認定
http://japan.internet.com/webtech/20051115/11.html

ルートキットとは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88
969名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:55:31.27 ID:H8mJzy9/0
ああああああおいらのソニバンの2千万が危ないお><
970名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:56:48.67 ID:TiA4AuV80
買ってもユーザー登録はするな。オンラインサービスは使うな。ってことだな。
971名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:57:33.43 ID:YFwbiDP50
PS3売りました…
972名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:57:57.15 ID:tavKuoV60
>>963
どうせ遅かれ早かれソニーが潰れてサポート無くなるんだから
今すぐ機種変更したほうがいい
973名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:58:19.56 ID:l/+tUEVR0
>>969
真面目な話、銀行の場合は少しでも信頼が揺らいだら他へ移すことをおススメしておく
974名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:58:23.96 ID:kvUyJG/GO
携帯ソニー・エリクソンなんだけど…
今のところまだ困った事はないけど大丈夫かな
975名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:58:46.53 ID:TaxDwkx8O
誰でも知ってるセキュリティ欠陥が放置されてんだから
世界中の馬鹿が的にかけるだろうさ

相手が誰だろうと、鍵かけりゃ、これ以上入ってこれねーよ

976名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:59:10.09 ID:9GaZ2mS50
ぶっちゃけ、そろそろ割れ使用するとハードウェアがぶっ壊れる仕様にして良いと思う。
問題は法律
977名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:59:21.91 ID:qJf2L5lt0
日本が落ち込むと誰が得をするか
中国と韓国とロシアである
そのうち、ハッキングが好きなのは韓国と中国
韓国はネットに国民背番号制があるので除外
つまり中国の仕業
978名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:59:25.59 ID:nJSj6Vav0
糞ハッカーの所為でソニー関係の商品は何も買えねえ
アクロ欲しかったのに
979名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:00:03.36 ID:45xbK/Gy0
>>975
ほんとにその通りだわ。
あとはゼロデイアタックに注意しつつ侵入検知を働かせれば被害は極最小限に抑えられる。

どんだけバカなんだよ。
980名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:00:23.52 ID:66UwtoIW0
>>970
いやあ、ソニーウイルス事件というのがあって、
ソニー製CDを再生するだけで、ハッカーのための
裏口がPCに仕込まれたり、最悪CDドライブが壊れる事が
あったんですよ。

そのウイルス自体がGPL違反だったり、すごかったんですから。
981名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:00:35.09 ID:840YkJ5Y0
>>968
地デジチューナーのファイル監視してるソフトも認定してもいいのよ
って日本だけかこれは
982名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:00:52.98 ID:WRGPn8Nc0
>>957
いやおれの知ってるネトウヨは
ソニーは中国で生産してるから中国製だうよよよよ
と言っていたが
983名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:01:51.17 ID:YRa3FhGt0
>>976
おいおい誤認させるだけでハードごと、ってよけい被害度増すだろw
984名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:02:14.49 ID:l/+tUEVR0
大丈夫がどこに掛かってるのか分からないけど・・・
ドコモ・ソフバンときて、(ソフト面の弱い)ハード屋ソニーに頼るのもおかしな話かと
985名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:02:46.57 ID:6J2EA/Cl0
SQNYはまだ破られてないからハッカーもたいしたことないな
986名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:04:38.36 ID:aYwCpqDfO
>>977
韓国は韓国政府が金を出している民間工作部隊VANKが有るよ
987名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:05:07.51 ID:5jBZLB5b0
ハッカーもしくはクラッカー支持
988名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:06:16.79 ID:gFt2e6de0
法則が見事に発動してしまったわけだが
989名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:07:45.73 ID:YYipu9b00
サイバー戦争
990名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:08:10.42 ID:SPsiCzm90
裏で糸引いてるサムチョンかな
991名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:09:49.08 ID:cptAfSJE0
>>990
一緒にTV作ってる仲だぜ?
992名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:10:16.69 ID:0MVN2c8r0
おいおい、オイラ携帯はauのソニーエリクソンでパソコンは
バイオなんだけどきっちり保障してくれるのかよ
993名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:10:38.35 ID:E1ZHOZwn0
いいかげんカウンターインテリジェンスとか
諜報関係強化したらいいのに
994名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:11:30.29 ID:cdJuksvM0
世界の売上げのシェア1割もねーのに
暇なんだなサイバーテロ集団
995名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:11:46.18 ID:TaxDwkx8O
ソニーもクラッカーだから、実は内輪揉めか?
996名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:12:19.94 ID:UxdkHaZ80
ソニーは重役が韓国人の会社ですよ。
997名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:13:54.67 ID:RLBWxXTr0
>>997ならちんこうpする
998名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:14:33.67 ID:UMwrZ/Q30
>>990
そんなことしなくても、すでにサムソンの足元にも及んでないだろw
999名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:14:36.43 ID:BZJt0VzO0
ここまでくると、凄いなw
1000名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:14:51.73 ID:UxdkHaZ80
>>997にあまり期待したくない
そして>>1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。