【政治】滋賀県県、メガソーラー誘致へ ソフトバンク・孫社長の計画に名乗り
1 :
道民φ ★:
県、メガソーラー誘致へ ソフトバンク計画に名乗り
県は、東京電力福島第1原発事故を受けて、原発依存からの脱却を訴えるソフトバンクの孫正義社長が
全国で検討している大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設に名乗りを上げる。
嘉田由紀子知事が24日の定例会見で「雇用や製造業の製造拡大などで有利だと思う。大変興味深い」と意欲を示した。
嘉田知事は、孫社長が26日に大阪市内で開かれる関西広域連合の会合に出席する方向で
調整が進んでいることを明かし「話を聞いた上で、前向きに考えたい」と述べた。
孫氏は震災の被災者に100億円の義援・支援金の寄付を決めたほか「脱原発」に向けて、
全国で10カ所程度にメガソーラーを建設する計画を進めている。
関西広域連合や、神奈川県など10都県が参加する関東地方知事会と連携を模索中で、
800億円規模に及ぶ可能性のある事業費は、各県に一部負担してもらうよう要請する方向。
嘉田知事は建設に必要な用地確保が課題となる見方を示し「陸上は固定資産税など地価に響いてくる。
地価が高い所は採算を取るのが難しい」とし「水上は生態系や水質の影響の問題もある」と指摘。
県庁内で具体的な候補地の検証を始めたことも明らかにした。
嘉田知事は、孫氏のビジネスモデルを聞き市町に相談する。「県有地であっても、市や町の領域の中にある。
市や町もどういうモデルか分からなければ手を挙げられない。今後呼び掛けていく」と話した。 (木原育子)
【メガソーラー】 1メガワット(1千キロワット)以上の大規模な太陽光発電施設。
家庭の屋根や屋上に取り付けられている太陽光発電は2〜4キロワットで、その250〜500倍。
電気事業連合会によると、今年1月時点で世界最大規模の太陽光発電施設は、
カナダのオンタリオ州に建設された発電容量8万キロワットの施設。
タイでは7万3000キロワットのプロジェクトが進行している。
日本は2020年までに2800万キロワットの導入を目標に掲げている。
日本の太陽光発電の導入量は現在、ドイツ、スペインに続いて3位。
中に新聞 2011年5月25日
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110525/CK2011052502000111.html
ハゲ電力
県県
ハゲさんどこまで食い込むつもりやら
4 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:32:22.39 ID:7MKED0Xi0
けんけん
5 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:32:26.75 ID:J/FI4e0k0
3県県
滋賀県県
7 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:33:26.24 ID:MqzOn3g20
>各県に一部負担してもらうよう要請する方向。
なんかきたよをい
禿が全部負担しないのか(´・ω・`)
8 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:33:30.87 ID:QDgfQu73O
禿リミッター解除
9 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:33:45.77 ID:KOlTOqe/0
滋賀が脱原発しても原発だらけの
敦賀市がすぐそばにあるんだから意味無いじゃんw
>800億円規模に及ぶ可能性のある事業費は、各県に一部負担してもらうよう要請する方向。
100億円払ってない上に税金出せかよ
>>7 下手すりゃほとんど負担するつもりないんじゃないか
孫「琵琶湖をソーラーパネルで埋め尽くしちゃいましょう」
県県波
14 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:34:35.84 ID:ObcKzwXt0
誰も使わねーよ チョンコ電力なんざ
ADSLもあの辺で試験運用してたな。
自治体を取り込めば、そこで独占企業としてやっていけるので、
手を挙げまくり。
ただし、彼に技術がない。
お得意の企業買収か、海外技術の導入でしょうね。
16 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:34:53.56 ID:rGLrc7LL0
けんけんか
イヌみたいな名前だな?
滋賀県県、
18 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:35:20.37 ID:OPaOyLikO
佐賀は土地が有り余ってるからな
今は長崎と福岡の通り道でしかないw
19 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:35:24.45 ID:7MKED0Xi0
そしてそのパネルは中国から輸入するんだろハゲ
日本のためには全然ならない
20 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:35:30.44 ID:/XNjz3HE0
シッシッシッシッシ〜
21 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:35:34.11 ID:WPNUDMb+0
滋賀も、バカだな。
禿と組むのではなく、パナと組むべき。
どこに、パナの工場があるんだ?
草津市って、滋賀ではなかったんだ。
パナに話を持っていけば、即、話が進むだろうが。
(パネルと土地をもっている)
ついにハゲ保管計画が発動するのか
23 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:35:56.48 ID:dhKTKrru0
太陽光発電ってそんなに有望なの?
想像してごらん、ソフトバンクの管理する原発を
一部790億円を負担してもらう
26 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:36:22.53 ID:by25FOsy0
国から補助金
韓国に発注
トンズラ
27 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:36:40.67 ID:6vSamwJ80
孫正義以外手を上げないっていうところが本当に日本のだめさを示してる。
パチンコ業界なんて文句言うだけじゃなくて行動しろよ。孫を超えるだけの
太陽光パネル設置を表明しろよ。
孫を批判するやつって屑だろ。本当に
28 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:37:02.15 ID:EhFROSb40
こんなもんにホイホイ乗っかって後で痛い目を見させるのが禿の商法
果たして利益がでるかどうかが問題だな
30 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:37:21.15 ID:J2OEU5a/0
メラゾーマに見えたのは俺だけで良い
31 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:37:39.46 ID:rGLrc7LL0
あぁそういえば
ソフ電ができたらすぐに乗り換える
と当初からヤフベベなオレは言ってみるw
32 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:37:48.65 ID:g/zEZ7bL0
メラゾーマがなんだって?
33 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:37:51.02 ID:uK3F7ckz0
34 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:38:26.86 ID:JubWiC+20
人道行為と商売を絡ませたら無敵だわな。
橋下も見習え。
>>27 孫正義っていう人物が手を上げるってことは、そういう事なんだろ。
総連幹部とつながりのある人間だよ。総理?
田中角栄がこれだけ国をぼろぼろに出来たという事実を省みるべきじゃないか?w
36 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:39:05.72 ID:7M9brMVO0
>>23 コスト的にまったく割があわない
国の補助金入れるか、あるいは、電気料金に転嫁するか。
どっちにしても国民負担。
NTT食い物にしてADSLで肥えた禿が「2匹目のドジョウ」狙ってるだけ
薄汚い野郎だ
天気の良い日中しか発電できないだろ?
工業地帯の巨大工場は24時間電気が必要なんだが、
発電した電気はどこに貯めておくつもりだ?
新幹線の岐阜羽島駅近辺で見られるあんな奴?
39 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:40:06.94 ID:2sRQkTLJ0
>>27 採算取れなくて、税金にたかるだけの事業になるからな。
最初から企業イメージ悪くないと表明できないよ。
文句だけ言って行動しないよりも100倍まし
失敗したら失敗したでよし
原発みたいに死の土地になるわけでもない
41 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:40:13.79 ID:HExZqvFA0
さすが赤い知事
42 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:40:22.53 ID:1TuAzbf0O
後のソーラーレイシステムである
43 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:40:30.57 ID:SoUnd+diO
滋賀は頑張って原発倒さないと
福井が逝ってめちゃくちゃになるのは滋賀だからな…
鏡で囲んでも効率よくならんの?
琵琶湖やったら山手線が5,6個入るね。
45 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:40:39.65 ID:by25FOsy0
>>27 太陽発電システムを作るのに要する電力量がだな、
その寿命中に発電する量を下回るのかって問題
同じくらいなら作る意味すらない
土地が腐るだけ
場所は晴れが多い県か
鳥取砂丘にでも作ったらいいのでは?
でも砂が邪魔でパネルよごれるか?
パネルの上を部屋掃除する○こんな形の奴にまかせてはどうだろうか?www
太陽熱を集積するソーラーパネルを設置する地域は、
その高熱で生態系が変わります
大阪府のためなら大阪府でやるべき
琵琶湖の生態系が今より深刻な状況になるかもですね
日本の高い太陽光パネルはコスト的には採算無理だから特亜だろうな
最近知ったんだけどgoogleって儲けた金ほとんどエネルギー関連事業に投資してるんだってな。
そらソンチョバンクも原発災害を気に大チャンス到来とほくそ笑んでいるんだろうな・・・
>>40 総連幹部が米国の後ろ盾で日本人をどんどん潰したんだから仕方ないだろ。
孫正義の関わった産業全てに朝鮮が関わっている。
51 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:42:02.37 ID:mogWXrJC0
メラゾーマ火力発電
52 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:42:12.77 ID:7M9brMVO0
メーカーは手を挙げないのか?
おいしそうな案件に見えるけど
54 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:42:23.27 ID:a2MiUf/r0
新たな電力利権だな、放射能出さないだけましだけど
56 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:42:59.56 ID:7MKED0Xi0
日本人の出来ません、韓国人の出来ます、中国人の出来ました
この言葉を信用してはいけません(イギリスの諺)
57 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:43:00.68 ID:RPuEONR00
ところで、滋賀県って年間の太陽の日射量は高いのか ?
どんな物でも適材適所ってものがあるぞ
58 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:43:11.06 ID:uK3F7ckz0
まあ関西より電気が足りない関東になるんじゃないの
59 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:43:19.98 ID:wp7J3IVd0
また在日に乗っ取られるのか
日本どうなってんのw
こんだけ大々的にやると維持管理や耐用年数経過後の
取り替え費用なんかもバカにならないんじゃないかと。
脱原発は結構だけど、自治体にそこまでの費用出せる余裕あるのかね。
61 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:44:02.22 ID:KDDP74oh0
人口よりブラックバスが多いんだっけ?
十分に採算が取れるなら、わざわざ県や国に相談なんかしない
下心ミエミエなのに乗っかるほうもどうかしてる
電力会社はいくつかメガソーラー持ってるんだけどね
64 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:44:23.11 ID:7M9brMVO0
>>56 あと、「禿の100億円寄付」なwww
結局空手形wwww
60自己財団キックバックやてw
今の技術じゃペイ出来ないんだけどね(゚∀゚)
66 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:45:04.28 ID:9NUkxTnu0
民主党の不信任案をすぐに出さないじれったさといい、
コミュニストのやる事は手が込んでいる。
日本はこいつら低知能が潰したんだ。おまえらも覚えておけよ。
>>38 てめえの都合で岐阜羽島なんて不便なところに新幹線を停めた彼ではない。
つかブラックバスとブルーギルをしばらく寝かせたら燃料出るかも知らんなw
滋賀には太陽光やらハイブリッドバッテリー関係の企業が多いから悪くはない発想だとは思うが、
知事の後ろにくっついてる胡散臭いコンサル連中が余計な思い付きをしだすと税金いくらあっても足りない。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:46:11.47 ID:z87KJ1et0
滋賀県人は琵琶湖に住めってか
「発電量はお天道様に聞いてくれ」が発電ですか?
必要なときに、必要な量を取り出せない。それを発電装置とは言わない。
ソフトバンクは電力バンクもやるのか凄いねw
73 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:46:54.63 ID:IPMMTbH40
新たな利権獲得に必死やのー
間違いなく景観悪くなるし、生態系への影響も否定できないしょうに・・・
74 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:47:02.12 ID:KDDP74oh0
ソーラーとかどうでもいいからブラックバスを養殖しろよ
ドンドン増やしてブラックバス釣りで生計を立てたらいいじゃん
守銭奴の孫がただで金を出すわけないわな
これも行政に金を出させて、管理運営の利権だけを奪おうとしているのだろうw
見え見えのカス禿は、ウザイね
さっさと100億円キャッシュで被災地に寄付しろ
どうみても、お前の金儲け機関の宣伝に使っているだけじゃねーか
>>45 電気って溜めておけないからそれは一寸違うのでは、でも土地がもったいないから建物の上に設置しろとは思うね
ソーラー特需か
78 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:48:36.92 ID:BiAHrvEY0
滋賀は琵琶湖を活用しとけよw
何で一番コストが高い太陽光に目をつけたんだ?
今は風力や水力などのほうが有望だろうに
チョン電力いらね
テラソーラをNTTが始めろ
81 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:49:28.21 ID:7MKED0Xi0
実家の屋根に一部補助金貰ったソーラーパネルが載ってるけど普通に計算しても10年じゃ
元が取れないらしい。
きれい事言うのは簡単だけど経済的に見合わなければ普及は無理
ましてやハゲの大風呂敷は詐欺レベル
どうせどこかの二流企業を買収して利益無視で投げ売り
そして数年後には、産廃レベルの低効率パネルの保守費用をソフトバンクにむしり取られる
研究開発やインフラ投資をケチったおかげで、新型の次世代製品も用意してもらず
そんなんで良ければどんどん採用したらええ
山手線内まるっとソーラー敷いて原発一機分
ガスタービンでも新設した方がマシ
滋賀県県は売名したいだけだろ?
孫に乗っかるなんて終わりだよ
>>79 シャープのパネル売りまくりたいからだろ
ハゲとシャープは半世紀以上の付き合いだからな
>>68 >てめえの都合
国鉄の都合ですよね
政治家や地元利権団体が無理矢理引っ張ったと思ってるなら事実を調べてみた方がいいですよ
政治の力で引っ張るなら、あんな辺境の地じゃなくてもっと路線をまげて岐阜市内に作ってます
87 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:50:07.09 ID:YZDoALUTO
巨大扇風機と同じでCM用のネタかと思ったのに……
88 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:50:15.33 ID:CkAG/5VI0
琵琶湖をソーラーパネル尽くめにしたら、近畿の電気は賄えるんじゃね?
89 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:50:37.96 ID:LYtenNQ/0
ケンケン!
90 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:50:39.48 ID:2IMcN3kSO
けんけん
91 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:50:44.48 ID:PzRKippVO
>>36 太陽光発電は既に電気代に転嫁されてるんだが。
電力会社が余剰電力を買い取った代金は消費者で負担してるんだぜ?
92 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:51:04.02 ID:by25FOsy0
93 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:51:16.17 ID:XVV6HDgE0
ハゲのセンスはすごいよ
電力に何が何でも喰い込んでやる
という決意が見て取れる
このハゲは商人だから損はしない
一部負担と言いつつ絞れるだけ絞って
実りは最大限頂く、パートナーが公共なら
相手の金は税金から出る
税金だろうが所詮は人の金だ
利益について咎められはしない
出しやすくするコツをハゲはよ〜く知っている
パートナーは尻の毛まで抜かれる
それでもやっぱり税金だから
お役人なんか気軽なもんよ
このハゲが原発について言えば言うほど
胡散臭さ満点だ
>>35 日本をボロボロに破壊したのは米国のポチで売国奴の小泉だよ
角栄は強国日本を作ろうとして米に潰されてしまった
96 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:51:48.43 ID:42F5OIPJ0
サンライズ計画?
98 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:52:01.82 ID:RPuEONR00
>>23 将来有望かって聞かれると、将来は有望かもしれない・・・・将来は ('A`)
99 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:52:07.66 ID:I+PrcbO70
滋賀県はソーラーより近江米作れ。東の放射能汚染米は食いたくない
原発停めたのを絶賛・賛美していた理由が
ソーラーパネル事業への参入を画策していたゆえとか、剥げてんなぁ
>各県に一部負担してもらうよう要請する
やっぱりなぁ
孫が補助金なしで何かやるわけないもんな
103 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:52:47.07 ID:OCgOiiA00
水素発電のほうがいいと思うんだが
>>71 「発電量は利権団体様に聞いてくれ」が発電ですか?
不必要な時でも放射能をたらふく生み出すのも発電装置とは言わない。
金は取られる命は削られる。それならまだ金がかかっても健康的に金が回る太陽光となるのは将来のためにも現実的だが。
105 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:53:42.19 ID:C1TcuyGpO
ケンケン
なんだか猛烈に嫌な予感がしてきたのう…
>>7 他人の金で造った設備で儲けるのは禿の常套手段じゃないですか。
107 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:53:45.46 ID:Fs8MIw0a0
そうか、太陽が出てるときしか発電できないから、
1メガワット発電できるって言っても
最高で日中1時間くらいしか無理なんだね。
曇りや雨の日、雪の日考えたら電気はいるのに発電できなさそう。
そうなると計画停電なのかな。
原発事故を煽れるだけ煽って
ウンコソーラーパネルを田舎の自治体に
税金で売り付けまくる商法
109 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:54:15.23 ID:XVV6HDgE0
>>98 10年後も20年後も同じ事を言っているだろうな
誰にでも夢を見させてくれるエネルギーだ
ただ、夢は夢w
110 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:54:51.28 ID:1TuAzbf0O
まあ泳がせるだけ泳がせて召しあげてしまったらいいのかなとは思う
太陽光発電ってどうやっても不安定な供給しかできないんだから
結局コストかかるだけなんだけどなぁ
日本は国土は狭いが海だけはある
メガフロート作ってそこでやればいい
バイオマス発電にしろよ
114 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:56:07.43 ID:rjuGdOwO0
ケンケン鰹
115 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:56:09.24 ID:I+PrcbO70
竹島に作れ、もちろん日本国旗を立ててだぞ
116 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:56:17.56 ID:d5egmxu70
滋賀県 県、眼がソーラー誘致へ
117 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:56:43.35 ID:Wz2Y7zDqO
一部がほぼ全部となるからくりがあるわけだな
118 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:56:52.19 ID:JpnX8hiS0
電力自体が不安定だから太陽光パネル+蓄電設備は要求されるだろう
120 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:57:44.99 ID:ke32icZc0
滋賀に巨大工場を置いたシャープとパナソニック涙目wwwwwwwwww
121 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:57:59.11 ID:h6l/dGXV0
メラゾーマがどうとか思いついた30代後半のおいらはちょっと吊ってこようと思った
滋賀w 所詮その程度かw つられてろw
123 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:58:07.20 ID:RPuEONR00
太陽を有効活用しよう
↓
太陽光発電
↓
もっと有効活用しよう
↓
どうせなら、地上に太陽作っちゃおう
↓
核融合発電
↓
難しいから核分裂でいいや
↓
原発
>>120 そうか?
むしろ大もうけが出来るチャンスじゃね?
125 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:58:47.73 ID:zws65Iw40
将来の技術革新の予測や
採算性を考慮してない計画に
将来性はないよ
126 :
りっちー:2011/05/25(水) 10:59:47.30 ID:EAAiWLqF0
>>26 世界3位の導入量である日本が、わざわざチョンに発注するわけないだろ。
いちいち首突っ込むハゲ、うっざいわ〜
128 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:00:40.43 ID:PzRKippVO
129 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:00:43.44 ID:xPohElUB0
禿は損して得取るタイプだし超合理主義だし、
イメージも上がって儲けも出る仕組みを思いついたんだろうな
>>104 原発は危険だから火力発電増設 CO2地球温暖化は嘘 なら現実の代替ですけど…
あのね 電気使用は現実であって、狂人妄想でそれを満たすことは出来ないの
131 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:01:13.28 ID:wO4st1d+0
SANYOのソーラーアークは滋賀だっけ
日本最大のグレーゾーンビジネス、パチンコ産業を元々親がやってたんだっけ。
日本が弱ってるところにつけこむやり方は全く変わってないよなあ。
133 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:01:48.24 ID:aDT+C3iB0
禿の錬金術だな。ほんとえげつないわ。
134 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:02:22.48 ID:TM5p3A2l0
>>7 なんかのTVで見たが自治体の負担額は800億のうちの1割くらいとか言ってた
135 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:02:35.63 ID:VwNDMsWV0
宮崎がリニア実験線に作ったソーラーは
一年間の総発電量が 原発1基の1時間分ぐらいだが
これはもうちょっと良いのか?
136 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:03:01.56 ID:xPohElUB0
仮に実現すると、滋賀は水も電力も自前で
まかなえて最強になるな。日本の中心に返り咲くのか?
もんじゅが機嫌を損ねなければだが・・。
137 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:03:49.29 ID:CkAG/5VI0
>>92 琵琶湖ってブラックバスが大繁殖して死の湖になってるんでしょ?問題なくね?
138 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:03:52.07 ID:8NpT26aK0
竹島の近くに原発を作った方がいいね
ああ、太陽光が夜使えないことの解決法を思いついた。
太陽光と一緒にダムを作ればいいのよ。
昼間水を山の上に上げて、夜落とすw
これで夜間も使えるな。
この知事が取り止めたダム建設をもう一度進めればいいw
何度も言うけど
雨だったり夜に発電できないこの発電システムはパフォーマンス以上の意味はない
真剣に考えてね
核融合のほうがまだ現実的
141 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:04:56.17 ID:sd5wNxMn0
>>34 嘉田より早く禿げと連携してるのに、見習えとはどういうことだ?w
142 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:05:12.97 ID:xPohElUB0
自治体に参加させるという所に意味があるんだよ
自治体に恩を着せる事が出来る上に主導権が取れる。
送電分離とかが実現するようになるとそれが生きてくる。
143 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:05:18.87 ID:WbwHqZIX0
ソフトバンク電力キター!w
孫さんGJ!どんどんやるべき!
価格破壊きぼんぬw
>>9 逆に考えれば自分とこのメインはソーラー、足りない分は常時回ってる原発という
イメージアップかつ実利的な電力供給体制を構築できると言えない事もないぞ
そもそも原発自体、電気代とは別に多額の税金が流れているんだもんな。
さらにそれがポシャって損害賠償や、実際稼動してない自治体にも補助金が垂れ流されてる。それら今までの費用をも合算して発電コストを算出すれば太陽電池とは比べられないくらいえげつないことになりそうだな。
ヤフーBBのパラソル部隊に騙されてモデムを持ち帰る老人とダブって見える
太陽光と言い出したらそいつは馬鹿かも?
150 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:07:48.26 ID:YU/QpgRx0
iPadを学校に導入とか光の道とかなんか行政関係に頻繁に関わろうとするよな
接続障害が3時から起きてるのに
今頃報告とか
太陽光と風力発電は、安定供給できないどころか、景観破壊が著しいので
個々の家庭の屋根で細々とやっていくもんだよ。
大規模とか絶対間違い。風力発電は特に大反対しないと道を誤る。
>>139 新潟県の小千谷市に
信濃川から取水して同じことやってるダムがあるから
何時間ぐらい発電できるか見てきなさい
>>150 名誉欲に取りつかれてしまう良くある成金の末路
>>152 安定供給できない以上まったく意味ないんだよな・・・
核融合に金ぶち込んだほうが良いと思うんだけど
○○年後とかいうならそのほうが建設的
155 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:11:30.72 ID:RjyIRzAf0
台風の多い日本では風力発電は向かない。
更に風力発電が故障した場合、修理するよりも
新規増設した方が安価である。
自民党時代に大手ゼネコンに要請したが
今回ばかりは各社乗って来なかった事実がある。
残念ながら東芝は法則が発動して哀しい結果に終る。
今するべきは、サハラ砂漠を借りて太陽光発電すべきである。
実際、中国が数年前から実施している。
電気供給の為の送電線海底ケーブルを考えるべき時代に差し掛かった。
実際のところ、蓄電池待ちだな。
蓄電池が実質的に運用できるようになれば、時間制限、天候の問題は解決する。
昼間だけ運用でもまあ使えないことは無いが、あくまで蓄電池が出来るまでは補助用だ。
橋下もぜひ大阪に作ってもらいたい
159 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:13:49.39 ID:7M9brMVO0
>>156 燃料電池(水の電気分解→水素保存→水素+酸素で発電)はどうよ?
>>158 だから書いてるじゃない。
「実質的に運用できるようになれば」
俺はぜひこの孫の計画、やって欲しいと思うよ。
儲かるとなれば企業は動き出すし、研究に金も回る。
10年かかるのが1年でできるかも。
これがすぐ役に立つのか、と問われればう〜ん、と答えるがねw
161 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:16:51.62 ID:fQ6awHNg0
100億寄付で味しめたな
反原発は流行だから小市民はソフトバンクに好感もつだろう
>>130 つか、やらせてみたらいい話だろ。とりあえず、廃棄方法も決まっていない原発なんて繋ぎでしかないんだから。色々あがけばいい。で、温暖化も原発推進の詭弁ぽいけど実際燃やすものはいつかはなくなるのを前提に。
そんなに金を突っ込むなら現行のをそのまま作るなんてことはしないだろうし、蓄電技術もより詰めてからやればよい。
で、実際一歩進むわけだしな。
それまでにまたソフトバンクが儲けてりゃ第2陣だw
163 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:17:49.49 ID:38c8Wc+30
で、だれも金出さないとかwwwwwwwwwwwww
164 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:18:15.90 ID:CkAG/5VI0
>>135 あれを8760本並べれば、やっと原発1基分てことか。
縦7km×横35.04km(4m×8760本)≒245km^2
琵琶湖総面積670.33km^2÷245km^2≒2.7
琵琶湖をソーラーパネルで埋め尽くせば、今回ぽぽぽぽーんした福一の分く
らいは埋め合わせられるか。
ADSLモデム詐欺の再来www しかも、橋下の音頭で動いてるのかwww
166 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:19:37.61 ID:suj40rx60
チキチンマシン
滋賀県県
168 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:20:20.70 ID:WmKxwmd20
>>160 いやいや無茶言うなよ
発電所が蓄電池で電気を貯めるとなるとむちゃくちゃな高コストだぞ
実用的に運用って中華電池にでも期待するのか?
170 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:20:43.22 ID:V6J44nMX0
ちが!しば!さば!
171 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:20:53.35 ID:Xsw/yGt60
メラゾーマに見えた
ソフトバンクの電波すら改善できない孫に電力の事を語って欲しくない
174 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:23:19.62 ID:XJoBSRcv0
滋賀ってそんなに日照時間長くないような…
それに太陽光パネルって産業廃棄物なんだろ?
どんどん推進するのはいいけど、ごみになったときどーすんの?
放射能ゴミよりはましかもしれんけど、耐用年数は
パネルのほうが今のところ短いんじゃね?
>>162 やらせてみればいいというのは民間だけでやる場合
明らかに展望が無いのに金を出すのは不必要な空港作るのと同じ
琵琶湖に光が当らなくなったら。。。。。
>>169 だからさ、なんで「今すぐ」が基準なの?
>>174 だいたい15年でゴミ
>>177 今すぐも糞もねーんだよw
ちょっとは頭使えよw
時間がたてば何でもできんのかよw
ハゲ頑張れ
今思ったけどバックトゥーザフューチャーの雷から車に充電しようとするシーン、
普通なら感電死するよな
>>155 日本の場合、風力は海上に設置するのがデフォ
間違っても山の上とかに作っちゃダメ
一発で雷、強風にやられちゃうから
>>160 10年や20年程度でできるレベルじゃないよ
>>178 そうかそうか、世の中は少しも発展せず、生活様式すら何も変わらないのか、君の頭の中では。
それはそれで平和でうらやましいなあ。
金で研究が進むわけではないが。金無しでは研究はまったく進まない。
金を使うというんだから、使えばいい。
自治体に求めているのは、用地確保なんだし。
>>181 津波さんと台風さんと景観を守れさんがアップを始めました
>>132 まさにその通り
ゼロ番地で極貧育ち?なに苦労人ぶってんだかw
誰も頼んでないのに勝手に日本に密入国して
一発当ててやろうと賭博商売しただけだろうが
それも在日特権にのっかかって脱税し放題
100億だってまだ出してない
しかも被災地にいくのはそのうちの何割か
のろわれた一族だよ
>>183 お前本気で馬鹿なんだろう?
お前の言ってるのは車が500円で買える時代が来るよって言ってるのと同義なんだが
仮にその時代が来たとしたら奴隷しかいねーだろうな
電池で貯めてやりましょうってのはそういうことなんだよ
非現実的
太陽光は馬鹿を測るという意味でしか使えない
187 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:33:23.22 ID:tWtrLp0z0
>>118 こいつら、孫が銀行に普通預金で何百億円持ってるとか勘違いしてんじゃないのw。
企業活動と言うものを知らない引きこもりネットウヨの考えそうなことだw。
土地成金は別として、世の中に、何百億円もの現金を普通預金で預けてる
企業人なんていないのだよw。
孫の資産の大半は関連企業の株式。
百億調達しようと思ったら、市場動向を見ながら動かなくてはならない。
君らが一万円銀行から下ろしてくるのとはわけが違うんだよ。
君らが知らない別の世界があるということ。
そういうことを少しは勉強しようねw。
>>175 展望はあるだろ。
成功するか、失敗するかだw
中曽根みたいに予算をつけるのが菅だw
つか、原発の初期投資も全て税金だったんだけどな。
まあ、省エネ家電を開発した方が早いかもなw
189 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:34:06.37 ID:wFealS1r0
自治体が手を上げるならメンテのコストや運用の人件費なんぞも考えてから
にして欲しい。
>>186 君の言いたいことは、要するに「そんな技術は不可能だ!」でいいの?
ならこれ以上は不毛だから止めたいんだけど。
君の薄っぺらいプライドに付き合う気は無いし。
すぐ罵倒を始める人って、大抵変なプライドだけ高くて、得られるものが何も無いんだよね〜。
191 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:36:05.21 ID:1p5mL6Zs0
192 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:36:06.61 ID:fss8XFzu0
っていうか、琵琶湖の出口に超巨大水力発電所作ればOK
>>190 自分のレスを見返してみると良いよ
お前の頭の中ではダムは一晩中流れるモノなんだろうし
195 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:41:27.65 ID:TKMhvhRZP
禿が電力に食い込みたいのは
電線が欲しいからなんだろうねえ
滋賀辺りの間抜けな田舎が、率先して太陽光・風力発電で大失敗してくれた方が日本全体の利益には敵う。
滋賀のふるさとの景観をズタズタにして、馬鹿どもの再生可能自然エネルギーに対する幻想をさっさと壊してくれ。
滋賀って殆ど雪降るやん
効率悪そう
198 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:45:10.12 ID:604Rv/Ev0
サンサンサンサン朝日サーン!
今現在20府県がなんらかの協調の声を上げてると新聞で見た。
201 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:47:10.56 ID:lUeD+njQ0
>>187 あまりの朝鮮人的思考に吹いたわw
可及的速やかに支援を行わなければならない現状で
何時になるかわからないけど100億円寄付します?
ただの見え張りパフォーマンス、売名行為にしかみえないぞ。
ああ…そうか、そういや韓国もそんなことやってたな、スマトラだっけ?
202 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:48:28.97 ID:scpaPf/n0
>>187 じゃあできないことをやるとかいうなよバーカwwwww
滋賀はダメだろう。雪がな・・・
瀬戸内海地方が一番いいだろうな。
兵庫岡山広島香川愛媛。台風も雪もなく、日照時間も長い。
フランスの原発持ってる最大手電力会社が作ってるっていうあの湖面に浮かべるタイプを
輸入してきて琵琶湖一面に浮かべるのかなw
滋賀県県?
石油、天然ガス、石炭などの燃料は、
採掘の井戸掘りから始まって集積、流通輸送、精製、売買など
エンドユーザーが使うまで莫大な金が世界中で動いてるわけだ、
そういう金がグルグルまわってるからこそその燃料を使う道具や装置も開発される、
また効率よく燃料を使う方法や装置も進化するんだ、
太陽光や風力発電はその燃料に関する金が一切かからず、また金も動かないから
なかなか開発も進まず進化しないと思うよ、
福島の事故見て、原発、放射能怖いから、なんて感情的に太陽光発電と叫んでみても
進む話じゃない、ましてや政治家が今そんなこと言い出すのは大衆迎合でしかない。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:51:33.04 ID:NUyjSttQO
ケンケンパーW
メラゾーマ?
発電所ごとに衛星基地局作って脱電柱の通信網をめざすんだろw
>>188 現時点でないんだよ
コストダウンできるかもしれないが、だからといって今施設を作ってどうなるわけじゃない
やるなら研究費に金出せよ
211 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:55:51.19 ID:57RmquNw0
同じ滋賀県でも南部の方は積雪は無いよ。トータル1シーズンに5日ぐらいじゃないかな。
212 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:56:12.12 ID:z11hMSdKO
無駄にとちがあって晴れが多く台風進路からよく外れ地震も少なく在日が少ない土地ってどこよ
213 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:57:55.77 ID:ZnpInjCAP
光らせちゃいけない!あれは憎しみの光だ!!
そういえば長良川沿いに三洋のすごいソーラー発電施設あったっけ?
あんなのができるの?
県もホロロ
217 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:08:52.88 ID:GWnNazQv0
菅原文太のCMに洗脳されて太陽光発電が
詐欺的商売だってしらん世代の連中が知事やってるからな
>>210 だからそれがリアルな研究費だ。失敗すれば次はやらないだろ。いつまでも夢にしておくかはっきりさせるかの目処くらいつくだろ。
219 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:10:32.64 ID:Zp6YMSAZ0
公安警察が納得しないだろ、安全保障的に考えて
ソーラーじゃなくて藻の方をやろうぜ!
ケンケンパー
太陽光発電は採算が取れないけど東電の都合のためにやってる
新技術が開発されないと赤字施設を背負うぞ
つーかこの知事はメンテナンス費用などの建設後に掛かる莫大な維持費は知らされてないだろ
ソフトバンクうめー
223 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:18:36.84 ID:MZ5lN0Bz0
ハゲが本気で電力業界に参入してきたか
たしかに今ならやれるだろうな
>>222 1993年からタイムスリップして来た人ですか?
225 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:20:12.81 ID:QNkn0d3X0
日本中にプロペラ付けて飛ばす計画
許すまじ
226 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:20:15.61 ID:CYEuILOO0
風力、太陽、バイオどちらも原子力の代わりにはならないな
大規模な地熱発電なら可能性あるかもしれない
227 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:22:39.13 ID:RPuEONR00
228 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:25:41.56 ID:/YLJRjvn0
滋賀って雪が降るイメージだけど、太陽光発電に重要な日照時間は意外と長い
彦根 1893 時間
京都 1816 時間
奈良 1778 時間
229 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:27:55.41 ID:iaCVYESUO
今度はクリーンエネルギーならどんな雑な計画にも補助金ガボガボになるんか
>>226 発電源の分散化が重要なんだから、それでいいんだよ。
太陽光をミラーで集光して、発生した熱で水を沸かしてタービン回す発電方法は効率悪いんだろうか?
素人考えだと、太陽電池パネルで光⇒電気変換するよりも効率良いように思っちゃうんだが
232 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:35:10.59 ID:u2da3iYe0
滋賀って琵琶湖以外、何も知られていないって無いかw
233 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:38:58.82 ID:wFzOuJuk0
設置できるくらい場所が余ってるところって、滋賀でも豪雪地帯なんじゃねえか?
まさか、湖岸干拓地?
琵琶湖は風が強いから風力で!
太陽発電衛星を使う場合でも、地上に数キロ四方の受電設備が必要だそうな。
とりあえずメガソーラー作っといて、将来、切り替えるようにするといいかも。
まあ長い目でみれば県にも利益出るだろ
いいんじゃない?雇用も作れるしな
>>231 加熱し、水蒸気を発生させ、タービンを回すときにどうしてもエネルギーロスが発生するのが物理的に避けられない。
太陽電池は日々、効率が向上してる。
しかし、梅雨のときはどうするんだろ?
239 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:52:21.94 ID:ZxVS3A930
損「ビジネスチャーンス」
240 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:54:55.59 ID:RSB8webuO
日本の技術者もやりがいがあるんじゃね?
>>238 曇りでも発電はできる
当然効率は落ちるけどね
昼間のピーク電力まかなえればいいわけだからそこまで問題でもないとおもわれ
あとは蓄電最大容量次第か
242 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:57:21.10 ID:RPuEONR00
>>238 冬とか梅雨の季節には、火力発電所とかガスタービンに頑張ってもらう。
季節的に長い間発電力が弱まわる時なら、計画的に大規模火力発電所の出力をあげられる
一時的に雨が降った時などは、ガスタービンで調整する。
243 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:01:12.44 ID:BgVxzigI0
>>1 水源、滋賀県も環境テロリスト。
京都市と京都府は、福島県・宮城県から放射能汚染したガレキや
生ゴミを集めて運び込んで来て、焼却・処理をしています。
修学旅行で子どもたちを京都へ行かせるのも大変危険です。
滋賀には京セラとパナのソーラーパネル工場あるし
ユアサのリチウムイオン電池工場も建設ちう
そういうカラミもあるんだろうけど
孫のおいしそうなハナシには絶対裏があると思うわ。
245 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:04:44.94 ID:pO/2FNPV0
モトとるのに10何年とかアホらしくて使う気せんわ〜
途中壊れたりしたら大損もいいとこだし
>>237 ああ、なんも知らない人ね
太陽熱発電は保守において圧倒的なのよ
つーか俺はそもそも日本の原発つまりは日本の核武装に対する邪魔としての
朝鮮帰化人としてのアメリカの犬としての孫正義なんて一欠けらも信頼できないけどな
このスレはあれだな
孫の朝鮮人的工作も忘れて
ほうしゃのうこわいーで洗脳された馬鹿が多弁になっているだけだな
247 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:06:43.03 ID:RPuEONR00
>>246 と言うか、太陽熱発電なんて中東ならまだしも日本では出力足りないだろw
実際に日本で大規模な太陽熱発電なんて無いしw
けーんけーん
>>231 温度が高くなりすぎてシリコンが劣化して発電できなくなる
だからシャープが集光型太陽光発電のために水冷式を開発研究中
太陽光だろうが風力だろうが環境負荷はあるからな〜。
クリーンエネルギーとか自然というプレゼンネタを
止めて推進するんならいいんじゃね。
251 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:10:50.77 ID:+M0WO1tRO
設置やらなんやら、パネルメーカーが直接やれよ
252 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:14:51.21 ID:0HUFkL9r0
俺もエコのために、ロジクールのワイヤレスソーラーキーボードを買ったぜ
これで心置きなくクーラーをつけられる
原発より非効率かも知れないけど、お隣の福井の原発が
何十億ベクレル漏らしましたってニュースを聞くと、
こっちに掛けてみたくなる気持ちもわかる。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:19:51.11 ID:jaBY8/CqO
震災のさなか、管と食事をとって裏でこそこそしてたのはこれか
火事場泥棒だな
本業の借金穴埋めに、また、ネットワークもついてくる
もうとにかく何かの事業を立ち上げないと駄目な感じなんだろ
255 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:21:53.95 ID:Itsol6Ga0
素晴らしい事だと思うけどそんなことする前にAUを吸収しろ
>>1 500軒の民家屋上にパネルつければいいんじゃね?
258 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:29:37.97 ID:93wvT2TI0
喧々諤々
県県?
ウッシッシッシ
261 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:36:05.81 ID:ckKCBGrN0
土地なんかいくらでも余ってるだろ
農地に比べても採算性高いはず
あと工場の屋根とかにもつけたらいいじゃん
262 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:36:25.57 ID:93wvT2TI0
チキチキマシン猛レース
ハゲの計画ぶちあげも、自分がその儲けに加担しなければいいことだとは思うが
どうせ事業で絡んでくるんだろうなあw
264 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:36:52.34 ID:XUWRPswH0
どこに作るのか知らないけど
水源の琵琶湖を汚染したら原発と同じくらい叩かれるから気をつけて
265 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:39:28.26 ID:fdgTY9Xs0
比叡山切り開いたら結構場所取れるな。
266 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:39:54.73 ID:YjMwxeyZO
確かに福島の食材を給食に出すとか宣言してたカスだよな
滋賀作のウンコから琵琶湖に放射性物質が流れ込んで関西全滅
267 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:40:39.13 ID:NUyjSttQO
加賀平野にも
お願いしまつ
268 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:43:26.47 ID:93wvT2TI0
電力不足に陥らせて高く売りつけるんなら、わかりやすいし禿らしいが
真意はどこにあるんだろうな
どんな絵を描いてんだろうな
ハゲに日本乗っ取られるの?
270 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:47:15.22 ID:XKk/9Rrt0
そのデコにもソーラーパネルを貼れよペテンハゲ
271 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:48:00.31 ID:5H9tZ6GqP
>>264 ビルの屋上全部とか。
ビルの外壁にソーラーパネル設置。
それか鏡で光集めて地下に設置かな。
それなら水力発電の方が良くね?
琵琶湖から出る水は一本の川だけなんだから
滋賀だけ抜けがけかよ
>>271 そんな場所でいいなら、もっといい場所がある。
高速道路の屋根。
場所代はいらないし、保守点検は道路保守のときにやらせればいいし。
後は強度だけw
276 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:52:30.17 ID:QDgfQu73O
滋賀の夜明けぜよ!!
すぐにこっそり閉鎖しそう
ピルやマンション付ける支援すればいいけど
それじゃ宣伝にならないか
278 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:57:53.24 ID:Yzmx9ffLO
普通に福島で良くね?
ソフバンに乗せられた馬鹿でやんの。
黄砂その他で天候はアテにならない。
>>1 なんでこういうときって潮汐力発電の話が出ないんだろ
潮の満ち引きのエネルギーの方がよっぽど現実的だと思うんだが
281 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:08:43.95 ID:CqSHGGYo0
ところでさ?
大規模太陽光パネルがそこらかしこに出来たら航空路には影響ないのかな??
慈善事業みたいなツラするんなら、北朝鮮でやればいいのに
結局、国や自治体の金をあてにしてるんだろ
80億のうち79億がSBで、1億が自治体だってよ。
自治たちと組むと面倒くさくなる反面、その何倍もメリットあるのを知ってるんだな。
284 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:18:16.59 ID:QHlseWw80
>>1 関西電力で今年の夏までに再稼動をすることが出来ない原子炉が4基。
関西電力では400万キロワットの電力が不足する。
たいして、詐欺師・孫正義のメガソーラーが供給する電力はたったの2万キロワット。
日本全国で原子力発電が出来なくなったこの時期に、詐欺であり非常識。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:18:59.67 ID:tLkT7DjT0
孫「メガ!メガァァ!!!」
286 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:19:05.70 ID:R9eutzBm0
こいつが持ち上げられるくらいバカが増えたんじゃ日本は没落の一途になるのも分かる
ADSLの件で評価してるような奴なんだろうな
悪貨は良貨を駆逐するとはよく言ったもんだ
>>280 >日本においては、鳴門海峡や津軽海峡など潮流の激しい地形で水平型水車を回す研究が進められており、
>大間崎などが検討されている。しかし、たとえ干満の差の大きいところであっても、大規模な潮汐発電所の
>設置に適した箇所が無いことから、それほど普及していない。
だってよ
>>272 俺もそれ考えた。淀川に水車並べたらええねん。
水不足時以外昼夜問わず発電できる?やろ。
289 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:30:23.93 ID:N8Yyg2Zd0
太陽発電に取り組むのはいいけど
孫にかかわるのはやめて欲しい。
孫以外に音頭とる業界人いないのかよ。
税金搾取されるだけだからやめれ。
大気圏外にソーラーパネル打ち上げて
マイクロウエーブで送電する計画はどうなった?
292 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:34:50.36 ID:8Kqy99410
太陽光に先走ったドイツやスペインがどうなってるか調べてみろよ
日本の地理・気候・緯度条件でそれらの発電量を劇的に凌駕できる根拠があるのかね
293 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:39:36.17 ID:6PlaiErQ0
禿め民主党と裏取引しているな
294 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:40:13.06 ID:IcPPF/LsO
電気屋じゃないのに、太陽光のエネルギーを勝手に売っていいのか?
296 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:43:31.52 ID:D8umXqZW0
旧社会党残党!!!
民主党事務局は旧社会党の極左セクトが乗っ取り済み!!!
★横路孝弘 民主世襲(衆議院議長) 衆-北海道1区 世襲=横路節雄北教組委員長
★江田五月 民主世襲(法務大臣、前参議院議長). 参-岡山 世襲=社会党委員長江田三郎
・氏名 所属党(ポスト) 選挙区 補足
・仙谷由人 民主(内閣官房長官&法務大臣) 衆-徳島1区 最凶売国奴支那の犬
・輿石東.. 民主(党参議院議員会長). 参-山梨 日教組
・岡崎トミ子.. 民主(国家公安委員長). 参-宮城 公安資料流出
★赤松宏隆 民主世襲(前農林水産大臣) 衆-愛知5区 世襲=社会党副委員長赤松勇 赤松口蹄疫事件
・千葉景子 民主(前法務大臣) 参-神奈川 2010/7参院選で落選、しぶとく活動中
・細川律夫 民主(厚生労働大臣). 衆-埼玉3区
・大畠章宏 民主(経済産業大臣). 衆-茨城5区 レアアースの代替技術、中国と共同開発
・鉢呂吉雄 民主(国会対策委員長) 衆-北海道4区
・松本龍.. 民主(環境大臣) 衆-福岡1区
★横路孝弘 民主世襲(衆議院議長) 衆-北海道1区 世襲=横路節雄北教組委員長
★江田五月 民主世襲(前参議院議長). 参-岡山 世襲=社会党委員長江田三郎
・藤田一枝 民主 衆-福岡3区
・横光克彦 民主 衆-大分3区
・齋藤勁.. 民主 衆-南関東
・筒井信隆 民主 衆-新潟6区
・土肥隆一 民主 衆-兵庫3区
・佐々木隆博 民主 衆-北海道6区
★山花郁夫 民主世襲 衆.東京22区 世襲=社会党委員長山花貞夫
・山下八洲夫 民主 衆-岐阜 2010/7参院選で落選
297 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:45:41.77 ID:hNjRyZQr0
>>292 日本は緯度が低いから、太陽光は有利だな。
まあ、ドイツやスペインは、地震国に原発を作りまくったどっかの国よりましな希ガス
298 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:46:32.49 ID:D8umXqZW0
民主党議員には朝鮮人、韓国人、在日やら成り済まし朝鮮人が90人以上!!!
最新摘発!
福山 哲郎(陳 哲二)民主党の官房副長官は成り済まし朝鮮人!(官報)
299 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:47:46.65 ID:swMNsWwqO
300 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 14:54:06.65 ID:CYEuILOO0
こいつの話にすぐに乗るのが一人はいた方がいい
盛大にこけるか、輝かしい未来を作り出すかまったり見るのも
面白いじゃないか
もうすぐ借金の返済期限ですが、自治体と組むことによって税金いただいたり倒産できなくする手法ですか?
シャープみたいなパネルメーカーが出てくるなら分かるが関係ないソフトバンクが絡むなよ。
無駄な税金かかるだけだろ。
てか、光の道はどうなったんだよ?
>>303 パネルメーカは自分からは安売りしない。 孫の目的は早くパネル価格をペイラインまで落とす事。
パネルは、技術革新と量産効果で急激に下がる。
日本のパネルは諸外国に比べて高すぎる。 これでは普及しない。
307 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:03:10.64 ID:Yi9GfClE0
新幹線から見える「サンヨー」の奴は、どんくらい?
>>304 まずは送電網開放してスマートグリッドに乗り出す。 すると電柱の使用権を勝ち取れる。
光の道も一歩から。
>>306 パネルも作っていないソフトバンクがどうやって価格競争させるんだよ?
名乗りを上げるなら、どこかのパネルメーカーを買収してから参入しろと。
ボーダフォンを買収して携帯電話業界に参入したようなやり方でやれ。
310 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:05:59.48 ID:wbq7NYm80
滋賀県県とブラック孫社長
>>308 ありえないほど気の長い話だな。
あれだけCMしてたのにパッタリやらなくなったし、頓挫したと見た方がいいんじゃねーの?
313 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:16:12.18 ID:xWRmA0R40
>>246 自分がアフォだってことに気がついていないww
314 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:21:10.33 ID:Lq6d+kVa0
いくら努力しても原発銀座の隣に何かあれば滋賀は住めなくなるよね。
頑張って再生可能エネルギー転換と福井の原発銀座止めてね。俺は関西
人じゃないけどさ。
>>246 >ああ、なんも知らない人ね
>太陽熱発電は保守において圧倒的なのよ
効率の話をしてるのに…
>>312 自分の金でやれ。
他人の金(税金)で勝手なことすんなよ。
>>312 あと、
>>303にも書いてるが、そういうことならメーカーが主導してやれと。
関係ないところが絡むと無駄な税金がかかるだろ。
ソフトバンクがボランティアで参加するならともかく。
>家庭の屋根や屋上に取り付けられている太陽光発電は
>2〜4キロワットで、その250〜500倍
つまり最大500世帯分とかそんな感じ?
なんか効率よかったりするのかしらん
319 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:27:18.96 ID:DNlopyTx0
滋賀作はコソコソしていて腹黒いからな。
〓SoftBankのマークは反日を表しています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
ソフトバンクの社長は孫という反日韓国人。
あのCMは「日本人は犬にも劣る」という侮辱。
反日企業ソフトバンクのケータイを買うのはやめよう
321 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:28:11.06 ID:QUV2mVeN0
>>291 打ち上げコストが現在の百分の一にならないと無理。
研究は続ける必要はあるがあと10年じゃ実用化は難しそう。
>>317 問題はどこが投資するか。
メーカーであるシャープが?
滋賀w
自慢できるモノが琵琶湖w
出来ないくせに「琵琶湖の水止めるぞ!」
流石は滋賀県県、禿の口車に乗せられて最後のケツ拭きさせられる為に誘致とか
>>318 天気が悪いと発電しないし、パワーコンディショナ(インバーター)が10年くらいで壊れるしな。
1kWhあたりどれくらいの単価で電力提供できるのだろうか。
326 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:37:24.83 ID:+M0WO1tRO
>>306 目的なぁ
やろうとしてるのは駐車場ビジネスみたいに
営業力を駆使して、民家や町工場の屋根、空地を借りまくってパネルを
設置しまくるとかじゃないのかな、メガなんちゃらとかは飾りで
>>323 自治体に買わせるんだろ?
投資を募るなら広くオープンにやればいい。
パネルメーカーが集結して投資会社作ってもいいし。
自分達の利益になるのだから。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:40:56.46 ID:RPuEONR00
滋賀って、もんじゅが爆発したら終わりだろw
自然エネルギーを誘致するより、いっそのこと原発を作ったほうが良くないか ?
>>327 >投資を募るなら広くオープンにやればいい。
>パネルメーカーが集結して投資会社作ってもいいし。
と、いうのを実際にだれかがやらないと。
うかうかしてるとソフトバンクがやっちゃうぞ。
湖上風力でいいだろ。
水深浅いし、台風の直撃ないし。
こんな小規模な発電所を全国各地につくっても、効率が悪いだろ。
ついでにいうなら、太陽光自体が効率が悪い。
本気でやるなら、国策会社つくって国有地でまとめてやれ。
真面目な話、滋賀県は木質バイオマスに力入れるべき。
>>36 NTTはほうっておいたらハゲの分だけ国民を食い物にしていただけ。
そこは擁護する気になれない。
>>320 なるほどね〜
民主党のマークといい、マルハンの名前といい
わかりにくくて感心するわw
どうでもいいことにこだわる朝鮮民族ならでわだなwwww
>>331 アホか。
まとめたら日照量の影響をモロに受けるだろうがw
こう言うのは適当に分散して、あっちが雨でもこっちが晴れって感じで変動を抑えるんだよ。
あのAAがなぜない?
わかりやすい図解のためには必須だろ
>>336 アホはお前だろ。
国有地なんてのは全国にあるじゃねーか
そういうレベルの分散じゃねょw
家の屋根とか、道路沿いとかそう言うレベルで分散しろって言ってるんだよ。
それとも何か、お前の生きてる日本は平安時代か何かか?
やっぱりアホだなw
>>317 バカじゃないの? どこにメーカーが自分で消費する様なシステムを作る。
自分で自分の首を絞めるだけじゃないか。 少しは大人になれ。
おこちゃまか?
もう アメリカでは 75セント/Wpになってるのに日本は倍以上の殿様商売している。
メーカー主導でマーケットを広げても決して価格は下がらない。
孫の偉い所は、できないと思われた価格破壊を次々にやってきた事。
この実績は他の人間では出来ない。
今回孫が目指している所は金もうけではなく、脱原発へ如何に早く到達できるかと言う手助けをするという事。
だから太陽光に限った話ではない。
343 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:56:20.11 ID:xWRmA0R40
>>334 だな。
ブロードバンドも携帯も安く使えるようになったのは
孫のおかげ。
孫に金は落としていないが感謝はしてる。
344 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:06:44.53 ID:lpa/bjHoO
やっぱ、個人住宅で太陽光パネル導入しないと駄目だな
ホンダが埼玉にモデルルーム作るそうだ
太陽光と蓄電器メインで電気自動車と電動原付きの住宅
来年の実用化を目指すってさ
実用化したら国が補助して無料導入とかになるとパネルのコストも下がるだろう
345 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:07:10.16 ID:oPvCrBcn0
ソーラー施設つくるのなら、晴天日数の多い山梨の旧明野村辺りが良いんじゃないのかな?
あとは、瀬戸内か。。。
関西なら兵庫県の南部が適地でしょうね。
播州
346 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:08:56.52 ID:XdG2qIgA0
今後建てるビルや工場の屋上は必ずソーラー設置しなきゃいけない法律作れ
芸術的に高度な技術よりも、できるだけ簡素な設備が望ましい。
原発は最悪。
何だ、原発停止を褒めちぎっていた理由がこれが・・・現金な奴だ
349 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:15:52.00 ID:H1RVI/Im0
で、韓国・中国の盗賊団に太陽電池を盗まれ、港から持ち出されて泣き寝入り
ああ、もう滋賀県なんて海に近すぎだよ。話にもなんない。警備だってロクにしない
だろう。雪の重みで毎年イカレる電池が続出するだろうし、一体何考えてんだか。
山手線の内側に敷き詰めてやっと原発一機分のソーラー発電ですか
351 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:24:51.48 ID:9KCWEdOW0
>>350 山手線の内側面積以上の土地を破壊するのが原発ですが。
352 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:26:59.94 ID:9KCWEdOW0
もう太陽光だけでなく放射線も電気に変換するフクシマ仕様の太陽電池を作ってしまえ。
太陽光発電所って製造するのにCO2いっぱい出すんだっけ・・・?
354 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:29:50.16 ID:9KCWEdOW0
>>353 原発も建設に大量の建設資材を消費して、
30年経過したら放射線によってボロボロになって、
廃炉のときに大量の放射性廃棄物を出すけどな。
355 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:30:04.81 ID:O0o0HA3g0
利権に食い込むためのパフォーマンスは半端無かったね
>>353 孫が言うには
テレビの液晶作る時についでにできるらしいから
物凄くお得なんだとか
琵琶湖をソーラーパネルで埋めようぜ
原発は使用済み核燃料の保管場所さえ決まっていないんだから駄目。
仕方なく原子炉建屋の上で保管してるから爆発してしまう。
359 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:02:39.09 ID:57RmquNw0
要らないものは要らない、要るものは要る。
嘉田さんはしっかりしてる。
360 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:07:26.50 ID:+M0WO1tRO
>>359 ダムに反対していたら原発事後起きましたら何か?
362 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:19:42.50 ID:5TF1+/Id0
琵琶湖にソーラ・レイか…胸が熱くなるな
>>343 通話料は確かに安くなった。
しかし、携帯電話自体が高くなったのは通話料で利益が減ったからじゃないのか?
>>349 オレも太陽光発電は、個人レベルでやるべきだと思ってる。
もっと補助金出して、買いやすくしたほうがいい。
太陽光発電所なんてとてもペイするとは思えないし。
364 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:24:36.72 ID:fFuzSDiZP
琵琶湖に敷き詰めるのかと
365 :
552:2011/05/25(水) 19:25:32.30 ID:YqBsFHXp0
366 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:26:48.92 ID:3j5RtC0b0
近江商人を生んだ土地が食いついたって事は・・・
なかなか面白いことになるかもな
367 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/25(水) 19:28:02.04 ID:Fpdj3lye0
(∪^ω^)けんけんお!
368 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:28:10.34 ID:vF0kccSb0
ソフトバンク孫正義、東電の買収計画着々進む。
こいつは本業をちゃんとやれ
>>369 禿同。
関係ない分野にシャシャリ出て来るなと。
どうせ税金目当てだろうし。
371 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:31:39.80 ID:VNS7reIl0
んで、義援金100億は払ったのか??
この朝鮮禿信じたらろくでもないぞ。
それと滋賀よ、お前らブラックバスで飯食ってるのに
補助金目当てで外来魚駆除でどんだけ金せびってんだよ。
もう関西の屑県とは滋賀県のこと。
372 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:31:55.71 ID:Q60JD1CG0
>>369 孫さんの本業は投資家から金を引っ張る事だから
これはちゃんとした本業なんだよ
373 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:34:33.96 ID:ePibgMXF0
滋賀ってどこの田舎だよくらいしか思っていないだろう
しかし、PC普及率1位・ブロードバンド普及率1位などなど
意外といけてるんだぜ?
374 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:35:14.13 ID:0Z4FUT370
県有地をほぼタダ借りして
国に高い値段で電気を買わせる
禿お得意のタダ乗り商法にさっそく
引っ掛かった知事がおるわ。
自前でパネル敷き詰めた方が早い事にいつ気づくことやら…
滋賀県民だが、ソーラーパネルは歓迎する
孫正義はいらん
用地確保のために森林破壊に至るなら本末転倒。
その場合は阻止活動をしなければならない。
現在、ソフトバンクはエネルギー事業で何かやってるの?
どうやって運営するの?今から買収するのか?
システムはどこから調達すの?
まぁ、詐欺師と投資家は紙一重だからね
話が大きければ大きいほど、意外と人は疑わないから
間違いなく利害関係でとん挫するから
まず一か所でも運営して実績作ってからにすれば
>>374 >自前でパネル敷き詰めた方が早い事にいつ気づくことやら…
その金をだれが投資するんだよ
380 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 19:58:52.75 ID:Y+q97vwx0
滋賀は琵琶湖に風車を立てたほうがいいんじゃないか
ブラックバスとブルーギルで生態系はとうに壊れてるんだし
>>378 原口と組んで光の道で総務省を騙そうとしたら原口更迭で頓挫したから
メガソーラーに切り替えたと予想。
集光できる表面積あたりの発電量がもっとよくなれば実用化もあるだろうけど
今のところ巨大施設にするしかないのがな
383 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:11:23.81 ID:0Z4FUT370
>>379 間に禿を挟まずにパネルメーカーに直接頼むなり
県債を発行して調達するなりすればよい。
禿はどうしても事業に絡みたいのであれば
アドバイザーとして顧問料だけもらえばよい。
山 山
┌───┐
│滋賀銀│ 田んぼ
└───┘
---------JR駅--------------
┌───┐
│平和堂│
└───┘
==== 国道 =======
┌────┐ ┌────┐
│.アルプラザ.│ │.メガソーラー.│
└────┘ 田んぼ │ │
└────┘
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜 びわ湖 〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>381 でも原口は未だに光の道うんぬん言ってますよ…
太陽光発電は、他の再生可能エネルギーの中では一番
技術革新による伸びしろがありそうな気がする。
シェールガスで安くなってるLNGを使って火力発電したほうがいいと思われ。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:28:30.08 ID:Q60JD1CG0
>>386 太陽光発電だけが技術革新しても
蓄電技術の飛躍的向上が無ければあまり意味がないけどね
389 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:43:00.39 ID:fI3gzTZQP
世界中で丸伊藤忠、三井、住友などの総合商社が、
メーカーや電力会社と組んで風力、太陽光発電所作ってるじゃない
有力エネルギー事業にも出資してる
実際日本国内の自然エネルギーもこれらの商社が絡んでる
進行中の国家プロジェクトもいくらでもある
はっきり言って実績が何もないのに、自分が考えたようにシャシャリ出てきてどうするのか
ノウハウがないから、最終的にそれらの商社に下請けにだすか、企業買収だろう
ムダ金使うなら直接商社に話をすればいい
現実を知らないバカ知事をパフォーマンスに乗せられただけ
390 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:46:01.17 ID:AAltw1oEO
琵琶湖に蓋をするのか
391 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:54:29.67 ID:LhwS2chp0
メガソーラー設置しても、10〜20年以内に半数が壊れるだろうから、メンテナンス費用が
将来的にどのくらいかかるかだな。
日本が資金提供して海外に設置したソーラーシステムなんかはほとんどが故障したまま
放置されてるのが現状だし。
392 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 20:57:04.19 ID:69GDpW8G0
ったく、クソ禿はまたメガソーラーとかアホなことを。
大体だな、福島第一原発分発電するのに、
だたっぴろい世界最大のメガソーラー発電所ですら、
6 0 箇 所
作んなきゃいけないんだぞ?
どう考えても「意味のあるレベル」の電力を
発電するのは不可能だろ?
くだらね〜。
>>371 被災地には、ほとんど行ってないよ。
それどころか、日本ユニセフに金を送ってやがる。
禿は金儲けの匂いには敏感だよなぁ。
日本人は「金儲けが悪徳」という考えが一部では根強く残ってるからなぁ、
禿の行動こそ資本主義の最たる物なのに、日本は資本主義の環の中にありながら
民主主義という名の社会主義国家だけにタチが悪いな。
まぁ、最終的に禿の狙いは電線だろうけど
文句ばっか言ってる文系は、なーんの役にもたたないから黙ってろ。
お前ら、自分らでは何も生み出せないくせに
人の言う事に文句いうだけ。
民主党と何が違う?
会見見たか?『最初おいしいところだけ取ってあとは地方に上げるよ』
と言ったんだぞ?わかんねーやつはオンデマンドで見直せ。
『赤字にならない程度に』と言ってるだろ?
事業をやる人間は絶対こんな案件に近寄らない。
孫は売名でやってるだけで、赤字になりそうなら逃げるってこと。
原発なしの電力会社は儲からない。孫がそれを証明したんだ。
397 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:15:27.02 ID:XsTtQk8S0
ついに俺の住む滋賀が主役だな。
今まで、確か3回くらい日本の首都になってるんだよな。
お前らに電気を分けてやってもいいぜ。 滋賀の悪口いう関西人
滋賀に、電気&水とめれてもしらないぞ。
>>397 湖西に俺のおかんが住んでるだから仲良くしようぜ
俺は大阪だけどw
399 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:19:59.11 ID:XsTtQk8S0
>>398 湖西におかんてなんで??実家??離婚??
ちなみに湖南なんだ。湖西は景色が綺麗でいいところ。
ここまで道民の謝罪なし
あの一帯は廃藩置県以前から「しががた」=滋賀県と呼ばれる地域だったが、
廃藩置県にあたり滋賀県県では不恰好だという理由だけで
県の字が減らされた過去を持つ。
記者はその事情を知る人物で、つい当時に思いを馳せてしまったのだろう。
笑ってはいけない。
嘉田由紀子知事の見識に敬服する。
原発を作って県民は長生きといったどこかの爺さんはつめの垢を煎じて飲むといい。
こないだ五箇所行ったらきちんと門に国旗が掲げられてて感心した
そんな土地柄で孫みたいな朝鮮人の言うことに耳を傾けるのか疑問だ
なんで日本の政治につけこもうとするかな
405 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:22:26.71 ID:H0p7sryc0
鹿児島にも欲しい
と思ったけど、降灰の除去やらで
維持費が高くなりそうだな…
自民党が政権をとれば全部つぶされるだろうな。
メガソーラーはお風呂すら沸けないだろw
408 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:26:19.91 ID:wh2vHvvz0
409 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:28:54.54 ID:2dxWJm7l0
ソフトバンクと関わるな! インフラはもっと慎重に検討してやれ。
なんか全てがチョンの仕業かと疑いたくなる程
展開が整然と(ry
411 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:31:27.00 ID:zyKumQJ60
県、メガソーラー誘致へ ソフトバンク計画に名乗り印刷画面を開く
ちょっと付け加えるだけで滋賀県何やってんだ、となるタイトル
412 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:32:04.30 ID:cVTgWMyE0
ひょっとしたら孫正義って、日本国の救世主かもしれないと思う今日この頃。
413 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:35:21.57 ID:eG8gXS/Q0
禿げだから、光り輝く太陽発電か。
414 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:35:34.79 ID:GSrvZI4Z0
ハゲの放つ光で発電できんのか?
415 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:36:09.27 ID:R/ThVz260
日本全国、「原発永久廃棄」を実現する知事を当選させよう。
孫さん、がんばってくれ。応援する。
★日本の原発54基を即刻止めても電力は十分まかなえる★
●即刻廃棄● ■日本の原発54基■ ●永久廃棄●
416 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:37:33.56 ID:rMUp9WjH0
原子炉1基で100万kW以なのにメガソーラーってせいぜい数万kWだからな。
417 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:39:23.05 ID:JPFw91Id0
震災地で携帯が仕えたのは断トツでau、ついでドコモ、ソフトバンクは論外
って被災者のブログに書いてあるのを今日読んだ、まずは自分の足元からやれよ
418 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:41:45.86 ID:Tv0BB38K0
>>373 そういや8ビットマイコンブームんときも
普及率全国一位やったね
あたらしもん好きやからなー
大津にはでかいショッピングモールあるし
あれ見たとき、アルカトラズ刑務所かとおもたw
419 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:41:57.16 ID:irpkHWGX0
ああ、滋賀の田んぼに光が満ちる
いざ、南無三!
羽島のサンヨーパネルとは違うんけ?
421 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:44:55.23 ID:P5UqKdtU0
孫を讃えてる奴ってアホなんかな。
まずSBの電波を使えるレベルにしろ。
422 :
忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/25(水) 22:45:13.24 ID:gotFGYBo0
たんなる出しゃばりだろ
んなことより、つながらんケータイ何とかしろよ
ソーラー発電が原発の代わりになるかよ、このアホが。
ソフトバンクのCMの白戸家のお父さんは
なんで「白い犬」なの?
野比のび犬犬
426 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:49:42.12 ID:6mTUTSW10
ソーラーパネルって、耐用年数の問題と
それ以上に作成段階でフロンとか使いまくりだけど
その辺あんまり話題に上がらないよね。
滋賀作、出る幕じゃない!
引っ込んでろ。
まだフロンって言ってるやつがいるんか
どんだけー
ナイトガンダムの魔法かと思ったw
430 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:54:05.08 ID:2rKm+LRw0
>>387 LNGも、今やらねばならない。同時にソーラーも勧める。
東電管轄地を攻めてほしい
共倒れも構わない
滋賀はあとにしろ
もちろんパネルは京セラ産でな
京セラでは、太陽電池生産において、グローバル体制を構築し、高品質な製品を世界中に供給しています。
「太陽電池セル」は、滋賀八日市工場と滋賀野洲工場の国内2拠点で生産。また「太陽電池モジュール」は、
日本、中国、メキシコ、米国、チェコの5拠点で生産を行っています。
メガソーラー発電所など国内外の大型案件に対しても、安定供給できる体制を構築しており、お客様の要求に「信頼」で応えています。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:54:36.72 ID:mr4ttkfg0
駅前でソーラーパネルを配ればいいのに
434 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:55:31.79 ID:6mTUTSW10
>>428 温暖化はともかくとしても、オゾン層はやばくね?
てか、理由くらい書いてくれ。
435 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:56:13.00 ID:ZCa4xKOL0
メガソーラーってさ、海上に浮かべることできないの?
日本は海に囲まれて生んだから海上で発電できれば場所の問題は解決できるのに
メガソーラーといえば東芝か
孫の行動力はすごいな 日銀や国会議員は口だけでまったく行動しない
438 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:56:42.57 ID:jTtll+gb0
柔らか銀行
太陽光発電パネルってだいたい南側に向けてますね
すすけた鏡でも光を反射しますよね
大量のすすけた鏡で太陽光を反射させたら上空の温度が上昇する
上昇した空気の下って気候が変わりませんか?
>>435 メガソーラー海に浮かべても夜発電できないから全く問題の解決にならないわ
441 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:03:01.18 ID:2rKm+LRw0
>>439 クズの原子力、殺戮放射能より、ずーっとマシ。
モアイはソーラー発電装置だったり
444 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:06:47.52 ID:GbyGPart0
滋賀県で土地が有り余ってる平地となると高島や長浜なんだろうけど、
冬は雪が積もってどうしようもない。
太陽電池は曇天のときはほとんど発電できないって事を知っているのだろうか。
雪が積もったら発電できないって事を知っているのだろうか。
道路脇に立てたら、傾斜したパネルから落ちた雪が二次災害になることを知っているのだろうか。
446 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:09:13.40 ID:78KIrdNw0
>>444 リスクは分かってる
けどそれ言いはじめたら何もできなくなるだろ
>>447 子供かw
リスクを考えてやらなければ原発みたいになるだろw
ただでできるわけじゃないんでちゅよw
449 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:12:15.90 ID:8Ltzdpc70
原発建設時の 「想定津波」は、5.6メートル。
問題とすべきは、想定津波の高さ (5.6m) の位置に、非常用機器 4台全部 を設置したことにある。
しかも、波打ち際の海辺、海抜 5.6メートルの場所に、防護壁もせず非常用機器を放置していた。
それは まるで、消火器をガソリンタンクの隣、ガス検知器を玄関先、防犯カメラを青空に向けるとか・・・
緊急非常時の対策マニュアルが、世間の常識からはずれた 全くの想定外。
一般的にみて、文書にされたルール以外にも、常識として成すべき対策がある。
それを不文律の "掟" と言えばいいのか、当たり前に成すべき項目は敢えて明文化しない。
東電は、その 「抜け落ちた部分」 を持ち出して、 『 免責 』を主張している。
そんな やり方は、"法の盲点" を巧みに利用する ヤクザの手法だ。
■■■ それでも、テレビは 大スポンサー 東電様 を叩かない。■■■
※ テレビ局・マスコミは、電力会社から【 2.000億円/年間 】 巨額の広告宣伝費を受けている。
^^^^^^^ ↑ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ↑ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
893 みかじめ料
だからこそ、
・発電事業 ⇒ 民営化 ( 各発電所ごとの民間会社 )
・送電事業 ⇒ 公団化 ( 電力の安定供給と配電を担当する国策事業 )
このようにすれば、新規参入した小規模発電の余剰電力を "国策送電公団" が買い取り、
発電事業は競争原理で効率化、送配電は国策事業で安定化、消費者サイドは安心できる。
ヤクザ企業 東電の脅し文句 → 『 計画停電するぞ! ゴォルァ−!』
我々の大切な ライフライン "電力" を、ヤクザ企業 【 東電 】 に独占支配させてはいけない!
だからこそ、【 東電 】 は潰すしかありません。 今が絶好のチャンスです。
450 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:12:27.87 ID:6AnwozQU0
>>1 関西電力は今年の夏までだけで、原子炉4基が再稼動出来ない。
関西電力は今年の夏、400万キロワットの電力が不足する。
孫正義のメガソーラー、出力がたったの2万キロワット。
誰にもわかることだが、孫正義は敵性国家南北朝鮮半島の工作員。
451 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:12:57.09 ID:hFiylvjQ0
ハゲが音頭を取ってる時点で胡散臭い
まぁこんなことだろうと思ったけどやっぱりビジネスだな。
商売人だから当然なんだろうけど。
453 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:14:40.60 ID:tIPOAGCx0
ハゲなんか間に噛ますと余計なカネがかかるんじゃないか?
メーカーと直接組んだほうがいいだろ
454 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:15:11.60 ID:zSra7Q5V0
>>450 孫正義と結託する自治体首長は、明らかに敵国の工作員である。
>>448 いやだからその問題を踏まえてクリアできるかどうかを見極めるんだろw
孫もリスク度外視でやれといってない
もちろん失敗はありうる
456 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:15:38.05 ID:v3WtYjik0
457 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:18:14.70 ID:uQFTCofP0
シャープや京セラの経営者、可哀想にな。
ずっと前から太陽光発電に力を入れてきたのに、ずっとスルーされっぱなしでよ。
その上、最近いきなり思いついた孫に、評判をそっくりさらわれちまった形だ。
奴の何倍も金を使い、研究者を雇い頑張ってきたのに、マスゴミをうまく使ったほうが勝ちって構図は、政治と同じなんだネエ。
458 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:18:21.18 ID:zSra7Q5V0
459 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:19:28.38 ID:78KIrdNw0
>>449 ・発電事業 ⇒ 民営化 ( 各発電所ごとの民間会社 )
・送電事業 ⇒ 公団化 ( 電力の安定供給と配電を担当する国策事業 )
素晴らしい。「今ある電力会社」は、もういらない。 不要。
電気料金は、当然安くなるぞ。
460 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:22:18.38 ID:XkcUSVS+0
福島原発の周囲30kmはどうせもう人が住めないし、生産活動ができないんだから
太陽光パネル敷き詰めればいいんじゃないかな、東電の敷地も全部。
461 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:24:31.60 ID:me7H8ZMY0
原発を続けるリスクに比べたら、
太陽発電で失敗してもリスクは知れてるやろ???
462 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:24:36.77 ID:Nuj6QpMQ0
>>459 もし、福島原発も爆破する在日帰化朝鮮韓国人=孫正義がいなくなれば、
日本の電力は自由化する。
省電力と蓄電の技術開発に金出したほうが1億倍ましだと思うがなあ。
ハゲの最後の大博打につきあう滋賀県ってバカなのと考えてみたら、あの知事じゃしょうがないか。
まあ、ハゲがこけることを祈るわ。
オーストラリアの電力計画変更で
太陽光発電パネルが余ってるからか?
466 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:30:40.14 ID:SiTKfrIb0
社長・・・
四国忘れてまっせ
パネルにものすごく黄砂がのっかりそうだな
468 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:33:20.89 ID:GxkS4YBU0
>>461 福島原発も爆破する在日帰化朝鮮韓国人のくせに、何を言ってるんだ。
テロリストの君が日本にいる限り、日本は原発は使えない。
ただし、テロリスト孫のメガソーラーは出力2万キロワットのおもちゃだ。
469 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:34:22.98 ID:YPRXpOQP0
ソフトバンク携帯の数多のえげつない営業,改悪みてると,
どーーも信用できない。
まあちょい前まで日本最高の信用度誇ってた東電が今や
世界最悪クラスの大公害企業なんだから,
信用って何ってもんだが,ソフトバンクは,そして孫は信用できない
470 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:35:03.33 ID:e3y9Yv7r0
ソーラー発電する前に社員の給料水準をもっとあげてくれよ・・・
明細みたが安すぎる 労働量からして割りにあわん。
ドコモいこうかな。
471 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:35:56.47 ID:gAY244RR0
>>1 予想通りのメラゾーマスレwwww
ワラタwwww
耐久10年のソーラーなんか作っても意味なくないか
473 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:36:58.47 ID:7l+/IFCV0
禿、本格的に来たな、反原発利権。
474 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:38:32.72 ID:SiTKfrIb0
ドコモか・・・
地獄やぞ
叩きがはじまったか。
朝鮮人は出ていけよ
476 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:39:08.02 ID:xlNJtYdG0
>>464 孫正義が日本にいるかぎり、電力自由化は出来ない。
孫に日本の電気を停電されたら、大変なことになる。
477 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:39:21.88 ID:3oBqPQ9O0
義援金100億円マダー?
なんでわざわざソーラーなんだろう
民主のスポンサーの京セラに媚?
それとも中華製パネルに媚?
日本なんだから地熱は?
479 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:39:42.60 ID:AQBd1q/+0
太陽光で発電するのは勝手だけど
買取制にするんのはやめてくれ
自家消費オンリーな
なんで一般市民が太陽光勝手に発電してる奴らの
負担せなアカンねん
481 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:40:59.15 ID:b5l2GOuo0
太陽光発電は今より10倍以上の発電効率にしないと無駄
海江田経産大臣が「原発代替エネルギーは風力発電が最も有力」と発言
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0427&f=business_0427_080.shtml 海江田大臣
「再生可能エネルギーには太陽光の発電もあり、風力発電もあります。私も日本のいろいろな所を回りまして、かなり風力があって、
こういうところで風力発電ができそうだなというところは、幾つか実際に肌で感じました。ですから、これから風力発電というのは大きく
伸びていく可能性があります。
ただ、一つはいろいろなパテントの問題などもあり、私は八丈島の風力発電を見に行ったのですけれども、せっかく見に行きましたけ
れども、残念ながらそれが止まっていたと。どうして止まっているのですかというと、そこの大きなプロペラのモーターの肝心な部分が
ドイツ製で、ブラックボックス化しており、これを直しに来るのもドイツから人が来なければいけないというような問題があり、なかなか風
力発電が浸透していかない。もっと日本自身の技術をもって、風力発電を大いにこれから進めていかなければいけないと思っています。」
官僚の間でもなぜか太陽光より風力に積極的な人間が多いという
日本の風力は海外の比じゃないとかいったり
なぜなんだろうな
483 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:43:34.69 ID:SiTKfrIb0
475・・・
お前みたいな奴が
日本を駄目にする
>>482 そりゃ昼間に太陽でてる時だけの太陽光よりは
風任せのロマンチックな風力発電のが
一応24時間は発電可能だからなw
485 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:46:45.71 ID:7Etrsw9z0
たぶん 文系は 面積当たりの受ける太陽エネルギーの 少なさを知らない
更に そのエネルギー変換率の低さに さらに驚くことになる
486 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/05/25(水) 23:49:00.25 ID:4p5fIid+0
発電とかどうでもいいから、
集光して京都の貧民窟を焼き尽くしてくれよ。
487 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:50:24.73 ID:0Uth1Q3w0
>>472 10年なの?じゃ元とれないじゃん。
さっきTVで一億かけた太陽光で発電した電気を年150万で売ってるとやってたよ。
メンテナンス料金もかかるだろうし大赤字じゃん
488 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:50:42.54 ID:VwNDMsWV0
>>485 うん
ここ最近のニュース
なんか妙に大量発電ができる前提で語られてる感じがする
県県ワロタw
佐賀県にソーラーもってきてくれ
491 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:52:07.26 ID:lOy1mCZp0
>「陸上は固定資産税など地価に響いてくる。地価が高い所は採算を取るのが難しい」とし
「水上は生態系や水質の影響の問題もある」と指摘。
そうなると屋根しかないな
屋根に設置させてもらった家には固定資産税を多少優遇するなどすれば8割以上はOKもらえるんじゃないか
禿はどうでもいいんだけど、どう考えても
ブレイクスルーをいくつも積み重ねたようなもんを
期待している急進的反原発活動家はどうしようもない。
493 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:52:59.42 ID:lcAqa6gO0
けんけんときくと、あんちゃんを思い出すのはオレだけ?
酒井のりこ
494 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:53:55.63 ID:wFzOuJuk0
大気中の放射線物質が増えたから劣化するスピードが上がったんじゃないの?
496 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:54:11.04 ID:nadd1OGk0
滋賀県は馬鹿か?
もんじゅ止めるのが先だろう
正直よくやったと言いたい。
昼間の電力が増えるだけでも、製造業とかクーラー分とか色々有意義だろう。
498 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:54:44.12 ID:3GrWSMnG0
原発利権よりソーラー利権の方が害が少ないな
499 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:55:42.92 ID:HCkN6bWFO
田舎にソフトバンクの基地局増えてよかったな
501 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:56:22.22 ID:p5cPFPpK0
密入国者の子孫のなのに何様のつもりだハゲは?
502 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:56:47.02 ID:oGFpBJVb0
滋賀にそんなにソーラーパネル設置する土地ないだろ。
琵琶湖を全部埋め尽くす気か?
>>501 お前よりはマシじゃねーの?w 東電よりもマシだな。
505 :
名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:59:51.41 ID:mLLtiyb60
>>1 滋賀といっても北部は近畿の豪雪地帯だし
冬は太陽光無理だろ。
場所あるのか?
滋賀県県
メラゾーマ
507 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:00:33.90 ID:w1Kp00qGO
県県
ケンケン
チキチキマシーン
ん?
オーランチキチキ
えっ?
オーランチキチキトリウム?
オーランチオキトリウム
508 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:01:01.80 ID:E7+zVPqB0
ぽっかり真ん中に土地がない滋賀県にまとまった土地があるわけないだろ。
日本では福島以外ねーよ。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:02:06.29 ID:+UUzKbhR0
スレタイが一瞬メラゾーマに見えた
>>508 福島の人が住めなくなった土地を有効利用すべきだな。
512 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:04:09.81 ID:2QkG2gKc0
お前は東電以下の
ゲス殺すぞ
>>511 正直あそこはもう、ひまわり畑しか無理だと思うw
514 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:07:17.79 ID:vgKDu4imO
この偉大な禿の凄いところは
風に乗るのが凄まじく上手い。
しかもこの計算だかさが計算に見せないところなんて達人の域だね。
凄い人だね。
515 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:08:47.17 ID:0XZ5qWAU0
どう考えても計算に見えてますが。
頭おかしいのかよ。
電力会社に買い取らせないっていうなら
計算してないと見えるけどな。
516 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:09:57.31 ID:E7+zVPqB0
孫のやりくちはもう飽きた。はっきりいってオワコン。
メガソーラーのメリットがわからん。
太陽光パネルの特性理解してないだろ。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:11:07.45 ID:ALWk3WBh0
東京電力とか中部電力とか関西電力とか
国民の金を奪いつくす高い電気代をとっておいて
年金は月50万とかもらってんだろ?
もう氏ねよ・・・おまえら電力会社の職員は日本人の敵だわ
日本から出て行け、糞電社員ども
ちゃんと日本製の太陽光パネルを使ってくれればOK
520 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:12:15.81 ID:M1rUmAVD0
つーか孫ってシャープと仲良いから、これ当然シャープも一枚噛んでるだろ。
521 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:13:19.06 ID:E7+zVPqB0
太陽光パネルの優位性は自家発電ができること、
つまり送電費用がいらないことが前提ではじめてペイする。
燃料電池とセットでの自家用設置以外の優位性は見いだせないな。
>>515 送電線の分離化を前提にしてるんだろ?
だから、このスレで禿げ叩いてる奴は一部極端な右翼か、東電にしか見えない。
>>514 おれは100億の義援金と、被災者にただでソフトバンク携帯配った、この2点で商売の切り込み方が最高に上手いと思ったw
裏で利権と国民から金を吸う事しか考えてない、糞東電、NTTより億倍マシだわ。
524 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:14:24.00 ID:2QkG2gKc0
日本よ・・・
情けない民主
原発を作った自民
悲しいな・・・
525 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:16:38.84 ID:lyKTtFdG0
>>522 その100億の義援金、まだ一円も送ってないという噂だが
こんなのただのパフォーマンスだろ、馬鹿馬鹿しい。
527 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:17:14.71 ID:KD7+Fyjl0
調整の出来る範囲なら良いが出来なければ大停電に成る
528 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:18:04.43 ID:pQwgN3mG0
>>36 おまえの言うことはどうも偏りがありすぎて信用出来ないな
529 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:18:32.70 ID:E7+zVPqB0
福島はひまわりばたけしか無理といって笑えるやつに正義を語る資格はない。
赤道直下の国なら太陽光パネルはいいけどね。日本では多額の補助金なしに成立しない。
その補助金をつぎ込まなくてはならないのは福島。
福島県民が自主運営できるようにしてあげればいい。間に噛む企業は不要。
530 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:18:52.01 ID:tCuj/8dr0
高速道路の上にソーラーと小型風力発電を大量に付ければマジで原発は必要なくなるし、道路公団のガチの民営化になるから
ソフトバンクよりネクサスに任した方がいいな
531 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:18:59.46 ID:HMs/FDrsO
ケンケンて
532 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:20:16.92 ID:/VpzSpg40
既存の部材で済む太陽熱でいいよ。
パネル交換、メンテナンスでぼろもうけしようとしてる連中に付き合う必要は無いよ。
>>526 いままで、そのパフォーマンスすら出来ない政治家、経営者しかいなかった...。
素直に成功して欲しいと思う。
勝谷が言ってる油を生成する藻の研究やメタンハイドレートに投資したほうがいいだろ。
日射量の少ない日本に太陽光発電は向かないんじゃなかったか?
>>524 中国や韓国の原発が海側にあるんだし、
あまり気にしすぎもな。これからもっと増えるだろうし。
536 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:22:32.72 ID:RiCACkIiO
ソフトバンクは好きじゃないけど、東電やNTTの様な糞企業に比べればマシだね
537 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:23:28.42 ID:/VpzSpg40
>>534 ゴミでガス発生させる方法もあるしなぁ。
パネル売りたいが為の太陽光押しはいい加減にして欲しい。
>>534 向くも向かないも、設置すらそれなりに発電所はするよ。
ピークカットはできる。
そういう使い方するのが太陽光。
539 :
170:2011/05/26(木) 00:24:54.63 ID:DYleC75M0
基本ターゲット、ゲル・ドルバ!
540 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:25:13.62 ID:GrCc+0OW0
知事が気に入ったら、入札を行わずに勝手にソフトバンクと随意契約を結べるの?
談合以下じゃん、これじゃあ。
541 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:25:57.18 ID:zrKhTF2w0
ソフバンが関西に進出のニュースが流れてから
今日、SBケータイの電波悪くなった気がするけど
何者か組織の嫌がらせ?
542 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:26:35.41 ID:E7+zVPqB0
地震で施設が破壊されてなかなか復旧できないという意味では、
盗電とにてるのはソフトバンクだけどな。
それよりも社債の株式転換で
ここのところの偽相場で掴まされたやつは騙されたと怒りまくってるんだが。
経済ルールに無知だったのが悪いと言うことなんだろうけどねw
543 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:26:42.07 ID:tCuj/8dr0
>>530 訂正
ネクスコだなw
それと川の陸橋を使って水車も回せば完璧だね
ネクスコは東電のライバルになれるポテンシャルは持ってるから本当にエコエネルギー会社として頑張って欲しいよ
544 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:28:57.87 ID:cPCpmCTE0
>>504 お前は馬鹿か
お前同様、チョンは信用できないしチョンがしゃしゃり出ること自体が間違い
545 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:32:11.84 ID:Vwru+hCO0
また自転車操業か・・・
546 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:34:15.14 ID:2QkG2gKc0
お前みたいな鼻くそ野郎は・・・
日本人の恥・・・
547 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:34:44.60 ID:Ho3tnrEb0
滋賀ってソーラーパネルの工場結構多いよな
どこと話するんだろ?
548 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:35:02.28 ID:aZwYlm0/0
津波で使えなくなった土地に
ソーラーパネルを設置すれば
雇用促進につながる。
放射線で発電するパネルがあるとか?
それを福島に敷き詰めりゃいいんじゃね。
550 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:37:26.38 ID:FRWHmBiA0
こいつら良い事ばかり言っているが、梅雨の様な
雨ばかりの天気が続けば、一気に発電能力が落ち
て停電は必至だな。これを防ぐには、常温超伝導
技術が必要になってくる。先にそれを開発してか
らだ。
551 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:37:51.81 ID:WDGK8+Xf0
また糞ミンス御用達の京セラのチョソが儲かるのかよ
552 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:38:21.32 ID:rymoVXWN0
それもいいけど、地方の携帯通話環境の改善もお願いします
SBのアンテナすら満足に立てられなくて
東京駅でも昼とかパンクして繋がらないのに電力とかできんの?こいつに
禿げを信用していいのか?
火事場泥棒
556 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:42:02.02 ID:E7+zVPqB0
アクオス携帯の営業マン、iPhoneの営業マンやって、
今度はシャープの太陽光パネルの営業してるってことでしょ。
パネル業界もいろいろあるのよ。サンヨーのパナ買収によって
住宅関連の営業チャンネルがパナが圧倒的なのでシャープの危機感は半端ない。
京セラはすでにパナと営業提携してるし。
原発が使用できなくなって電力料金が上がりそうなので、
パネルビジネスができる環境が整ってきたとはいえるが、
メガソーラーでなんてのはあまりにも非効率。補助金付けの話になるだけ。
557 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:43:34.91 ID:aZwYlm0/0
558 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:43:55.34 ID:tG5UGaI30
>>553 インフラ屋としては全く信用できないよな。
まあ、別会社でやるんだろう。で上場詐欺。
我々2ちゃんねらーの投稿力だけで日本を緩やかに
脱原発させるのは難しいよね。
損さんの思惑が何であれ、我々の目的達成の助けに
なるのだから、今は損さんを応援した方がいいよね。
損さんを我々の駒として利権集団にぶつけよう。
560 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:48:39.47 ID:KD7+Fyjl0
>>525 政府の立ち上げた財団に40億寄付すると言う事に成っているそうな
政府を買収し送電網の別会社化って孫の言っている事じゃないのかな
自ら立ち上げたメガソーラー計画の入る道筋を作った
561 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:51:18.04 ID:cPCpmCTE0
>>554 100億寄付したのは国民の支持を得るため
ソフトバンクの数々の醜態を知る限り、所詮チョンだから信用しないほうがよい
563 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:53:31.22 ID:rVrG9Wdc0
564 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:53:49.69 ID:2He1+26a0
メガソーラー、
メガソーラー!
メガソーラーッ!!
・・・なんかドラクエの呪文みたいだなw
565 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:54:03.72 ID:Yl4SQoaz0
使ってない田んぼとかにパネル置くんだろ?
多分アンテナも端に立てちゃうだろ。
そうなると田舎でもソフトバンク繋がりそうでいいんでない?
工場で野菜を育てる時代になりゃ土地はもっと余りそうだし。
やはり女が知事の県を選んだか
世間知らずで甘いからな
567 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:55:57.53 ID:adTExAup0
ソーラーもいいけど日本は火山国なんだから地熱発電をもっと
推進してもいいんじゃないか?
ただこれをやると地元の温泉街が猛反対するのがネック!
でももう少し地熱を本格的にやって欲しい
568 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:56:54.46 ID:TGT2ZT+Q0
あおぞら銀行を外資に売却した時点で、信用0だよな。
はっきり言って、信用回復は1000年後だなw
>>564 ナントカ構想とか
大袈裟でハッタリきいた名前つけるの好きだよね
菅の「サンライズ計画」もこの人が考えたんじゃね?
570 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:58:18.57 ID:qzbYr4NS0
ハゲが自腹切って、インフラ整備するの?
人様の設備にただ乗りして、私腹肥やすのが得意なだけなのに。
ハゲはやりましょうっていうだけで名乗り上げた所に金出させる魂胆なんじゃないのか
なんでわざわざソーラーなんだ?
しかもメガソーラー
変換効率の悪い太陽光を更に送電でロスすんの?
ソーラーなら大規模施設より各家庭に助成の方がいいんじゃないの?
施設作るんなら洋上風力とか潮力とか地熱とかの方がいいんじゃねーの?
573 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:58:49.49 ID:rVrG9Wdc0
>>566 まあいいじゃん
原発みたく放射能は出ないんだからな
100万倍安全だろうw
孫は100億円 送金したんか?
>>569 NTT光回線のことは言わないで!!><
100億程度じゃ安いもん
576 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:00:53.52 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ1):
原発の設計には今後は国が縛りを入れねばならない。
原子炉と保管プールは海抜がマイナスの位置になければ
ならない。
原子炉と保管プールを海面よりも低い位置に置き、海との
連絡路(水路)を設けさせます。この水路はコンクリートの蓋で
普段は海水の流入を防ぐ構造にします。緊急時には自衛隊機からの
誘導弾で蓋?を破壊し、原子炉と保管プールに海水を供給します。
建家の外側からの爆破のみで原子炉や保管プールを海に接続できねば
ならない。
>>574 してない。財団設立(笑)だそうです
週刊誌で叩かれそうになって
滋賀の嘉田は、左よりのおばさんだから
こういうのはすぐのっちゃうだろうね
578 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:02:55.40 ID:91yTylp50
>>21 パナ社員だがハゲは自分とこ以外の大企業大嫌いなんだよ。
ハゲは成金ブラック創価企業のヤマダ電機とは仲良しだけどねw
579 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:03:31.54 ID:rVrG9Wdc0
それにしてもだ
原発利権屋の孫叩きはハマリ役すぎる
オマエラも悔しそうだのうwww
580 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:03:37.40 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ2):
原子力発電所の建家は、自衛隊が外部から破壊を行い大型重機などを
重要な設備まで侵入せしめる事が可能な設計でなければならない。
つまり、建家の設計時に意図的に配管が通っていない壁を配置
しなければならない。配管が通っていない壁は青く塗らねばならない。
その壁は意図的に脆く作られねばならない。その壁の向こう側の
壁は、砲弾から配管を守るように防弾仕様でなければならない。
自衛隊の戦車やバズーカ隊が青い壁を破壊しながらバキュームカーや
特殊車両を建家内のどこにでも侵入できねばならない。
581 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:06:38.91 ID:rVrG9Wdc0
>>580 オマエ、もういいからw
スレタイ読めや
582 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:08:21.10 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ3):
電力会社は原発内の原子炉の位置や保管プールの位置その他を
GPS座標で国に報告しなければならない。
原子炉や保管プールは吹き抜けの設計でなければならない。
原子炉や保管プールの天井は最弱点を持つ構造でなければ
ならない。航空自衛隊の精密誘導弾が原子炉天井の最弱点を
破壊したら原子炉が空に露出しなければならない。航空自衛隊の
583 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:10:44.69 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ4):
精密誘導弾が保管プール天井の最弱点を破壊したら保管プールが
空に露出しなければならない。そして、この攻撃で原子炉や
保管プールが破損しない設計でなければならない。
国は原発の設計図その他一式を電力会社に提出させ保管管理
せねばならない。
584 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:03.47 ID:My9elq2GO
滋賀県って大部分が琵琶湖のイメージがあるんだが
ソーラーパネルなどを設定するような広大な敷地ってあるの?
585 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:11.78 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ5):
個人が電力会社を設立したり経営できるようにせねばならない。
第一種電力会社 → 原発の新規建設と原発の運用がともに認められている会社
第二種電力会社 → 原発の運用が認められている会社
第三種電力会社 → 一般の法人や個人や自治体が経営する電力会社
税金からの支出で建設される建築物は、自然エネルギーによる発電設備を
備えねばならない。
自治体は、県内または市町村内で使用される電力の一部を自給しなければ
ならない。電力自給率は別途定め、状況を鑑み自給率の変更も行う。
国は電力会社に自然エネルギー比率を課さねばならない。比率は年々上げていく。
第一種電力会社と第二種電力会社は、第三種電力会社からの電力の買い入れを
いかなる状況でも拒んではならない。
滋賀県て平和堂とアヤハディオと鳥中の味付けかしわくらいしか有名な店ないよな
587 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:19:40.47 ID:MU5TLOEQ0
>>584 琵琶の周りは何もないし、伊吹山にパネルを設置してもいいし、
数十隻のソーラー発電船を三井造船に作らせて、琵琶湖で
運用する鬼手がある。ずばり、損さんはソーラー発電船も
視野に入れていると思う。地代がかからないからね。
588 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:21:19.98 ID:1EOg2zYx0
メガゾーマ誘致と聞いて
589 :
雲孤がゆく!:2011/05/26(木) 01:25:45.09 ID:MU5TLOEQ0
損さんは高IQで有名な虎姫部落からソーラー発電船会社に
大勢採用するだろうね。彼らはやがてSBグループの主任
クラスになって、地の塩というか、文句をたれず上司に花を
持たせSBグループを支えるかもしれない。
>>586 ハロワにアヤハディオのパート求人が出てたが
「同和問題研究窓口担当者有り」って書いてあって不気味だった
同和優遇ってことかな?
>>544 バカはお前だろ、じゃぁこのチョンよりアクティブに活動してる日本の起業家あげてみろよ。
残念な事に、日本人は長いものに巻かれすぎて糞しか残ってねーわ。
東大(笑)の教授連中みたいなのがのさばってるだけ。
本当、団塊の世代が最悪すぎた・・・
592 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:29:40.05 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ6):
自治体は、高台または高層物に緊急時の必要物資を常備せねばならない。
緊急時の必要物資の量と明細は別途定める。
各都道府県は、物資の集積や配送を行うための複数の流通センターをいつでも
確保できねばならない。民間に委託する事になるかも。全国から集まる援助物資は
この流通センターに送ります。災害時の各都道府県内の初動では、この流通センターの
緊急時の必要物資備蓄も使われます。
大型の建築物はヘリポートを持たねばならない。空き地などを緊急時にヘリポートとして
運用するにあたって法の妨げがあってはならない。また、救援物資を空中からパレットで
投下するにあたって法の妨げがあってはならない。
発電技術を磨いて世界に売り込むことまで見越すと
立地に適した土地が限られる地熱や
スウェーデンかどこかに遥か先を越され市場を押さえられている風力などでは伸びしろが少ない
元々日本の得意分野だった太陽光パネルの開発に力を注ぎ再び世界トップに返り咲いて
一気に全世界の太陽光発電の市場を独占した方がいい
太陽光利用のクリーンかつ先端技術的なイメージを日本にダブらせて
汚染国家日本のイメージを回復させる効果も期待できる
商売上手の孫さんはそんなことまで考えて、あえて太陽光に挑戦しようとしているのだろう
たねや=クラブハリエ
がある
595 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:34:34.49 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ7):
特殊作業用の車輌が必要です。
耐熱耐放射線耐電磁波耐爆発で、人間が操作を
するけれど 計算機の支援がある半ロボットで
いいよ。 もちろん、すぐに開発可能であれば
自律型のロボットでもいい。
手と足が6本で鉄骨切断用の高出力レーザーを
搭載した大容量バッテリーで動く半ロボットです。
タチコマみたいな外観になるであろう。
>>591 おっしゃる通りです
高くて危険な既存の電力会社の電気は買いたくありません
孫さんガンバッテ
禿工作員今日は徹夜かよw
自転や公転の巨大なエネルギーの一部を利用して発電できないかな?
まぁ、どうやって発電するかはサッパリ分からんが。
>>598 時点や公転のパワーなら風力や波力でええやん
まあ関西は電力を原子力に依存しすぎ。
経済力の源泉ともいえる電気を福井に握られてるのは気分が悪い。
福井への依存を下げるためにも発電の分散化はいいことだろ。
関西広域連合もかなりバックアップするだろうな。
601 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:45:12.03 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ8):
第一種電力会社と第二種電力会社は合同で資金を
提供し、JAXAと防衛省技術本部にこのタチコマを
開発させ、自衛隊に運用を委託せねばならない。
耐熱耐放射線耐電磁波耐爆発の防護服一式を
国産する事。
宇宙服を国産する事。
>>599 それだと、発電量が安定しないでしょ?
自転や公転なら、一定の運動をしてるワケだから、安定的なエネルギー源になるかと思って。
603 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:49:13.10 ID:MU5TLOEQ0
>>593 そもそも、損さんの頭が太陽光で発電しちゃうんだから
何か秘策があるんじゃないのかな。
>>602 時点や公転も様々な場所に作らないと一定にゃならんので
総和で一定するならええんじゃないの
605 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:51:56.17 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ9):
バ菅、ヘリコプターが足りないよ!
救援物資は陸送できないから、雲孤さんが提案していた
川重ハインドを活用して被災地に医師看護師と薬品を
届ける段取りをつけなさい。
↓
404 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/01(火) 23:59:59 ID:wUJVq7uE0
雲孤さんは未だにアク禁が解除されていないらしいよ。新型戦車は必要ない。
戦車を武装ヘリに置き換えていくべきです。
↓
国産ヘリ汎用プラットフォームは、1時間以内に武装の着脱が可能な仕様とし、災害救助にも活用する。
これ、自然エネルギーといえば聞こえいいが、
費用対効果しっかりと見極めてから始動しろよ
ソーラーパネル1億円分投資して年間150万円分の電力発電出来るが、
ペイするのに100年位かかるわな。
しかも、パネル寿命が30年で終わるし、30年のうちにもメンテその他で相当手間・金かかる。
後になってからやっぱりだめでした国民県民の皆さんごめんなさいとか、まじかんべんん
607 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:52:59.81 ID:/qePtcUW0
時代は各家庭発電+スマートGRIDだと言うのに・・・
ポピュリスト同士仲良くね
608 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:58:44.96 ID:codIT/uv0
行動力・決断力はあるよな、なんだかんだで
609 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:58:47.31 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ10):
川重がハインドに学んで作る国民機(国産汎用ヘリ)は、兵隊さんや被災者や
病人怪我人を8名運んだり、弾薬や水や米や医薬品や野外炊具2号(改)を
運ぶこともできる大火力を持つ武装ヘリのプラットフォームになるでしょう。
このヘリは儲かるよね。
国産ヘリ汎用プラットフォームには、中型の重機を被災地まで吊って運べるだけのエンジン出力が必要。
これなら、武装ヘリとしても活躍できる。
『川重ハインド』でググルと勉強になるスレが幾つも見つかるよ!
610 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:02:37.78 ID:I5lwoQ/L0
金儲け、社会貢献より金儲け。
やはり日本人ではないのだ。
611 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:05:52.77 ID:MU5TLOEQ0
>ソーラーパネル1億円分投資して年間150万円分の電力発電出来るが、
>ソーラーパネル1億円分投資して年間150万円分の電力発電出来るが、
>ソーラーパネル1億円分投資して年間150万円分の電力発電出来るが、
ここに利権集団の詭弁があると思うよ。ソーラーパネル1億円分って、
パネル会社の出し値じゃないかな?
記者さんはパネルの原価を使って試算してみて。また、ソーラーパネルは
多少発電効率の悪い物ならタダ同然で子供の工作程度で作れる事を
記者さんは忘れないで!!
612 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:07:41.81 ID:cPCpmCTE0
>>606 パネルの寿命は20年だよ
その廃棄処分の量だけでもかなりのもの
いまメタンハイドレートの電力開発が急ピッチに進んでいるから
それを期待したほうがいい
太陽パネルはそれまでの繋ぎにしかすぎない
613 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:08:34.91 ID:MU5TLOEQ0
614 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:09:18.59 ID:msXNeFmV0
>>577 しかし県会の過半数が自民だからなぁ
おばちゃんのやりたいように上手くいくのかなぁ
いいんじゃない。
新幹線の駅作るよりはよっぽど有益じゃん。
滋賀なら土地も余ってるだろうし。
616 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:10:40.60 ID:ryaD0Asw0
>>610 じゃああんたはせいぜいあんたの考えるとおりの「日本人らしい生き方」をすればいい。
どうやってしのいでゆくのか知らんがw
617 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:11:46.78 ID:fIBpXwTx0
琵琶湖の畔に風車作った方が安くて実用的だろ
618 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:13.77 ID:wIA62K190
琵琶湖を風車で埋め尽くす手もあるなw
619 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:46.56 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ11):
おい、バ菅、保険総合チームが足りないよ。 生活保護チームも必要。
失踪宣告って10年後に出るんだった?
今回の不明者は遺体が沖に流されて出ないから、
10年後に失踪宣告が出てようやく死亡扱いに
なるんでしょう? え?違うの???
つまり、生命保険が下りるのは10年後だよね?
それまで丸裸になった遺族は生きていられるの?
保険の証書も流されているから、10年後に失踪宣告が
出ても、保険が下りないかもしれないね。
620 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:13:58.75 ID:Diz8/7cbQ
孫頑張れ
621 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:14:43.12 ID:/qePtcUW0
風車もアンマリ
回ってないよ。草津にデカイのある
622 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:15:32.02 ID:4PZIaPQJ0
孫社長さすが! 孫社長を旗頭に立てれば原発推進派に対抗できる。
623 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:15:47.12 ID:58Ds9lItO
エロ商材からのし上がって、随分なご身分になりなすったな。
624 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:16:17.66 ID:sxsTVdTt0
>>612 青山さんの話ではメタンハイドレードを気化か液化かさせる簡単な施設
を既存の火力発電所に設けるだけでやって行けるそうだね
そういえば勝谷の藻はどうなんだろうね
鉄道会社が線路の上空にパネル設置すれば用地とコストの問題解決
って訳にはいかないの?
626 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:17:21.91 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ12):
また、生活保護って借金のある人は対象外のルールで
運用されているよね。このルールを被災地でも貫き通すの?
それとも運用をかえるの?時効政権の悪政による生活苦も
被災による生活苦も、生活苦である事は同じじゃん。
ダブルスタンダードが許されるの???
これらの件に関して、なんらかのサポートをすべきだよ。
628 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:18:55.90 ID:DObRZ7N9O
>>606 費用対効果なんて誰も微塵も考えてません
だって税金を横流しする為だけの目眩ましですから
629 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:19:20.29 ID:/qePtcUW0
これは・・・馬孫にとって
命取りになるかもな。
630 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:19:39.66 ID:MU5TLOEQ0
損さんは、ちろりん村に思い入れがあるんじゃないかな?
だから、アスコは残すだろうね。
631 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:20:20.52 ID:HVmlVx4E0
孫が100億出したのは結局、
在日の新興企業ということで二線級扱いだったのが
経団連会長並みの発言力を得るためだったんだな。
今は孫の言動が異常に取り上げられているのを見ると、
百億作戦は大成功だったのかも。
アメリカはギガワット級のソーラー発電所作る予定じゃなかった?
633 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:21:56.20 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ13):
日本の太陽電池は高杉晋作。日本の太陽電池は勝ち組用と
負け組用の二つの価格帯がなくてはならない。発電効率が
低い太陽電池は子供の工作程度でタダ同然に作れます。
発電効率の低い太陽電池ならタダ同然で自作もできるよ。
世界の半分が飢えているのだから、激安の太陽電池を
国策として育てる事。まず太陽電池メーカーの利権
ありきでやると、海外での価格競争力がなくなるよ。
634 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:22:05.71 ID:/qePtcUW0
日本にも昔
太陽熱発電所
ありましたなぁ・・・
アレ誰が面倒見たんだか
635 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:23:06.47 ID:A1wTC0NB0
ついにインフラまで掌握される時が来たか。
636 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:24:29.72 ID:/qePtcUW0
EUはサハラ砂漠に
大規模発電所建設中。
アノ位太陽かんかんじゃないと
採算乗らないよコレ。
孫はベンキョ不足のバカンと同じレベルの
馬鹿
電線をタダで手に入れて
そこに通信信号を流す
電気よりもネットで金儲け出来るしな
ソーラー発電って日本みたいな気候でも機能的なのか?
またイカサマやろうとしてるのか
640 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:26:01.64 ID:ryaD0Asw0
太陽光発電でイニシアチブをとりたがってるのは中国様。
あちらさんは国策で強烈に推し進めてるね。
まあ、偉いもんではある。
641 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:27:31.49 ID:MU5TLOEQ0
642 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:28:31.09 ID:Yu5OcKaX0
うさんくせー
それでも情弱はエコだなんだと騙されるんだろうな
643 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:28:41.68 ID:/qePtcUW0
太陽光ってもさ。
コストが絡む訳で
日本程度の緯度じゃあ
発電採算に乗るのは永遠に無理じゃね?
廃墟施設になるヨカン
644 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:29:52.43 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ14):
バ菅は数字を勘違いしている。1/3ではなく1/30以下の値段で
太陽電池を作らないと輸出は無理。第三世界で自作してしまうよ。
ソーラー発電だけでなく、風力発電も大いに重視すべき。
なぜなら、貧乏人は太陽電池は買えないけど、風車を
手作りする事ならできるから。
家庭の電力を賄うための安価な家庭用の充電できる電池の
開発が重要。
645 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:33:23.30 ID:bwfI7bDrO
各知事にメールしろ
特に上田
上田がだめなら盟友の都知事からいってもらうのはどうか
都知事ならあのハゲも気に入らないだろう
646 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:35:24.14 ID:54M5iLHH0
>>598 >自転や公転の巨大なエネルギーの一部を利用して発電できないかな?
>まぁ、どうやって発電するかはサッパリ分からんが。
自転を利用するなら風力発電、あるいは波力発電。
自転が止まったら地球は無風になるよ。
風があるから海に波が起きるし。
647 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:36:07.70 ID:cPCpmCTE0
648 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:36:58.44 ID:cWEatZiv0
プロペラ替わりの県県のしっぽ♪
649 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:37:57.94 ID:V+iyk4CQ0
辛抱が、池上の番組の後釜で
民団ひとりや、在日アイドルと、必死になって、
東電と全国電力会社叩いてたぞ
スポンサーはもちろん、ソフトバンク
>>612 ∧∧ 石油作る藻とかね
( =゚-゚)
.(∩∩) 真夏のピーク減らせるから 太陽パネルも普及させる方がいいと思うけど
それだけで大規模にやると 冬の夜間とかどーすんのか
曇りの日は 計画停電やるのか・・・・
651 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:40:32.76 ID:aZwYlm0/0
雨や太陽光の直射による道路の劣化を防ぎ
スリップ事故を防ぐためにも
道路の上に太陽光パネルを設置するのは有効だと思う。
652 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:41:34.76 ID:MU5TLOEQ0
今回の震災の教訓(そにょ15):
大規模災害で出動する自衛隊の部隊は短時間で炭焼き窯を
建築できねばならない。自衛官は廃材から炭を焼くノウハウを
持たねばならない。自衛官はビール瓶のクビを手刀で飛ばしたり
缶ジュースの空き缶を拾って洗ったりして簡易骨壺を用意
できねばならない。小指の先ほどのお骨を収めるノウハウを
持たねばならない。各宗派の僧侶資格を持つ自衛官を養成
する必要がある。でも創価はまずい。自衛隊が乗っ取られると
小生には思われ。
防衛省技術本部は、大人の遺体や子供の遺体を野焼きで火葬
するためにバケツで何杯の炭が必要か調べておかねばならない。
政府は有事には遺骨の一部だけ残してパワーショベルで掘った
共同墓地へブルドーザーで埋葬せよと命令できねばならない。
653 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:42:20.45 ID:0l6m703wO
禿:ハコモノはいらんかね〜
知事:は〜いくださいな♪
654 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:44:07.73 ID:MU5TLOEQ0
655 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:52:06.74 ID:ey0zg82r0
禿は嫌いだが夢がある構想だな。実現は無理だろうが・・・
それにしても情けない嫉妬でケチをつけるだけの
お前ら引き籠もりWWWW
656 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:52:12.94 ID:MU5TLOEQ0
>>651 高速道路の壁や防音パネルも太陽光パネルに置き換え可能ですね。
損さんの発想は豪快だから、子供の工作程度の安価なソーラーパネルを
道路に敷きつめその上を透明なアスファルトで舗装するかも。
発電効率が冴えなくても、道路全体でとてつもない量の発電が可能と
思われ。
この案なら、高速道路を無料化しても、道路公団は第三種電力事業者として
組織を存続できる。
パネルメーカーと組めばいいのに
何故に実績の全くない畑違いのハゲと組む
658 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:02:07.05 ID:ryaD0Asw0
宇宙太陽光をやればいいんだ。
で、時によっては「ピンポイント送電」できるようにしておけばいい。
659 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:02:29.25 ID:ppOD2zxq0
BBフォンだとかいう強制抱き合わせやってるような所、
信用出来るかよ、クソが
660 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:02:53.10 ID:HVmlVx4E0
日本で太陽光発電なんて無理だよ。
雨や曇りは多いし、
晴れた日だって空気中の湿度が高くて太陽光が届かないんだから。
661 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:05:01.68 ID:ryaD0Asw0
ドラッカーじゃないけど試行錯誤はあってよろしいだろ。
大規模太陽光発電なら試してみる価値はある、日本の国益のためにね。
それをハゲがやってくれるというのだから、ありがたい話じゃないか。
どこにも文句のつけようはないね。
自転車で発電すりゃいいだろ
ダイエットにもなるし
>>661 大規模は既にやってほぼ失敗の結果がでてるが
665 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:08:31.85 ID:tV5o3zR70
>>661 失敗すれば多額の税金の無駄使いになりますが?
国益にマイナスって事もありうるよ。
666 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:10:05.66 ID:DnIMpOiw0
電波拡大どころかドコモの回線使わせろとか言ってる禿はなんなん?
そのくせSIMフリーはしなくてもドコモさんなら
大丈夫でしょうとかいってるし。ほんとSBくそ
孫正義は日本の宝。
通信革命を起こしてくれた孫先生ならエネルギー革命もきっと起こしてくれるはず。
孫先生のヤフーBBのおかげで、日本のADSL普及は広まった。
孫先生がいなかったら、日本はネット後進国になっていたかも。
携帯が安くなったのも孫先生のソフトバンクのおかげ。
エネルギー革命、エネルギー価格、電気の価格を安くするのも孫先生ならできるはず。
電気自動車事業にも孫先生にやってもらいたいと思っている人も多いはず。
668 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:15:11.70 ID:SE6FMpsrO
ハゲばっか集めて太陽を増やすのか?
669 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:18:04.05 ID:PusHIO7HO
滋賀ってどこら辺にあるんだっけ、、、
670 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:19:12.63 ID:cPCpmCTE0
671 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:22:04.32 ID:2lDkYKWb0
メガソーラ!!
_ _ _ _
;;(○)、(;( );) |゛;|
・(、、)( ;):⌒;;( ) | |/゛|
|│-゛|/ ̄\|-( ̄ ゛;;∠
/|│;;┃:●:‖/||゛゛--ノ-゛
;//゛ヽヽ; \=// |;\ノ;||
// \\(韓)゛\\--/
;/;/;;;;| /3  ̄ ゛|゛゛ヽ\
| |゛ヽ\__|゜|;| ;;;| ヾ¨ヾ|
ゝゝ丿----;_|;;| _____--゛_ヽ:
: ̄ ̄ ̄ |;|------ ̄ ̄ ̄
::∨
672 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:22:11.43 ID:XH3sBowk0
ドコモは好きでないが、東電の二の舞にならにように気をつけろよ
ペクチョンは精神異常だから、なんでもアリだぞ
「アリの 一穴」
673 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 03:24:33.18 ID:Jl2OIYte0
その前に
基地局は100%太陽光発電で賄いますとかヤレよハゲw
好き嫌いとかいいんだよ
やれ
675 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:00:36.97 ID:IU3x+dzM0
禿げチョン工作員ホイホイスレ
676 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:04:21.41 ID:OGUU0J5j0
100億円寄付をすると言いながら、うち40億円以上を自分の支配下の
財団設立に使って、個人財団への税逃れ拠出。
そのうち、1000億円の自然エネルギー(笑)発電計画を打ち立て、
うち100億円は補助金をお願いしたいと騒ぎ立て、早速資金回収。
677 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:16:27.67 ID:VV0mvVyr0
>>667 結局被災地で繋がらなかったくせにww
そういえば禿は東北でやるっていってたが
流石に誰かが耳打ちしたんだろうか「雪で無理」って。
678 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 04:21:58.61 ID:0sjUSNzD0
土地が大量に必要だから無理とか言う輩がいるけど
あるジャン
人も住んでない
農地にもならない
「ふ」から始まる名前の広大な土地が
面白いとはおもうんだけど、実用性が難しいよね
電気は蓄えられるものじゃないから、需要量に見合った発電を安定的に提供する必要がある
雨の日なんかは発電量減るだろうし、どう対応するんだろう
十分な予備発電を準備しようとしたら、それこそ総発電量の60%以上とかのアホみたいな
サブ発電機能が必要になりそうだし
それだとコストが見合わない気がする
尊師 尊師 尊師尊師尊師 麻原尊師尊師 尊師 尊師尊師尊師
麻原尊師日本の尊師 世界の尊師 地球の尊師尊師 尊師 光を放
ち 今立ち上がる 若きエースに帰依しよう僕らの日本を守るために 尊
師の力が必要だ尊師 尊師 麻原尊師 尊師 尊師 尊師尊師尊師
麻原尊師尊師 尊師 尊師尊師尊師 麻原尊師過去の仏陀
現在の仏陀 未来の仏陀
γ⌒´ \
// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ やらせはせんぞ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ||
|| || なに?こいつらw
|| ' ̄  ̄ヽ ||
‖- 三 三 -‖
‖ニ | 普~普 やらせはせんぞ
晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i
晋晋晋 ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
晋晋晋 三晋晋
晋晋 I ◆ ‖ ◆ 三晋 やらせはせん!
I晋 ◆ /) (\◆ 晋
丶,I ◆/● I I ●\◆ i'i
682 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:12:32.87 ID:aZwYlm0/0
>663
エネルギー変換効率は昔より良くなって
値段は昔より安くなってきている。
684 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:36:29.52 ID:3nmx10V70
嘉田知事は建設に必要な用地確保が課題となる見方を示し「陸上は固定資産税など地価に響いてくる。
地価が高い所は採算を取るのが難しい」とし「水上は生態系や水質の影響の問題もある」と指摘。
滋賀ならでは。琵琶湖に立てりゃいいんだよ。今だって湖岸に巨大な風車回ってるんだからw
685 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:37:42.26 ID:MIrhS6IG0
田舎の首長はペテンにかけやすい
686 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:39:30.64 ID:DGZ0AOFuP
ツルッパゲエナジー
687 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:40:58.37 ID:2AH20Ppw0
ソーラーは日照時間の多いうどん県や岡山県を優先してやれよ
あそこは日本の砂漠だ
688 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:44:49.55 ID:eBSHQP8iO
滋賀県県は滋賀・県県じゃなく、滋賀県・県なんだよな?
だったら橋本の言う大阪都も大阪・都じゃなく、大阪都・府で
大阪都府でイイと思うな
689 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 05:56:48.17 ID:KU+h1L4Y0
どうせずるずる税金を引き出した後に
例の銀行の様に外資に売り飛ばすんだろ
前例のある人間を信用すんなって
それとも裏金でももらったか?
690 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:11:29.86 ID:xpoTkfE0O
ソフトバンクがやべー状態だから、ハゲ必死だなw
691 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:21:49.26 ID:S7Rw/deZ0
>>683 琵琶湖の温度が上昇する。
大阪府・兵庫県・京都市の大人口地帯を支える水源の環境破壊。
692 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:23:17.16 ID:x0mOZKEc0
wwwwwづぐぴwぴうぇいぴww太陽光?wwwづぐいうぇいwぴwぴいwぴwwぴうぃいwぴwwぴいぴwwううぃwぴwぴっぴいwぴwww
693 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:26:54.30 ID:rcvb09Mi0
>>691 また滋賀県が環境テロ
また滋賀県が環境テロ
また滋賀県が環境テロ
694 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:27:16.79 ID:XT9DTRFM0
>>37 いや、曇でも飴でも台風でも
損兄弟がパネルの側に立ってれば発電可能だろ。
あいつらピカピカ光ってるから絶対余裕だ。
太陽パネルをたくさん敷いて、ヒートアイランド現象ですね
696 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:30:04.54 ID:6ONuBU50O
だれかこの馬鹿な知事どもに
あおぞら銀行について教えてやれよ
これに参加する馬鹿な知事どもの名前忘れるなよ
697 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:32:44.10 ID:sPiuurLI0
反原発論者は、反原発の理由に「原発利権」のことよく言ってたよね?
ソーラー発電だと、「利権」はなくなるのーーーーーーーーーーー?
馬鹿な俺でも判るように、教えてーーーーーー<ニヤリ
琵琶湖に発電筏を並べれば福井の原発もいらんだろ。
699 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:38:44.19 ID:GFNVv6P40
菅のサミット発表に合わせた禿、どこまででも汚いソフトバンク
言いなりの菅
( ゚д゚)、ペッ
700 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:39:05.92 ID:FKl7I4NT0
さすが社民党出身嘉田由紀子、元コリアンの利権には飛びついて利益供与。
701 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:39:53.17 ID:mX84N1XO0
ハゲチョンは義捐金ちゃんと出したのか?
ついに、禿が太陽拳を使えるようになったか。
703 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 06:58:56.48 ID:3UhXLOom0
>>690 メガソーラーについて。
孫が電力事業に参入すると、電気も瞬断されて
大停電するようになるのでやめて下さい。
メガソーラーじゃけん
705 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:04:06.83 ID:GFNVv6P40
汚いソフトバンクwwww
菅と申し合わせて同じ日に発表とかw
コイツの狙うのは税金のタダ使い、インフラタダ乗り、金儲けだけ
とことんクズ
706 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:06:29.52 ID:ng3Yt2G20
また補助金で金儲けする気
707 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:08:25.71 ID:2xgO2seU0
>>705 >コイツの狙うのは税金のタダ使い、インフラタダ乗り、金儲けだけ
孫も管も北朝鮮と韓国の工作員、スパイだということもわからない日本人。
東アジア辺境の日本人は、知能がきわめて低い。
708 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:11:49.26 ID:GFNVv6P40
>>707 そう言えば孫は電力会社の送電線も売れと言ってたな
狙いは電力会社が独自に敷設してる光ファイバー網だろうな、
これで遠隔操作してヒューズボックスのON/OFFしてるしな
ネットも出来るし。
汚いね
709 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:15:10.37 ID:gEgxP99D0
>>703 実際は手抜きのガラクタ仕様のため、瞬断されまくりの
ヤフーブロードバンドとソフトバンク携帯で、大資産を築いた孫正義。
孫正義は、日本の電力事情を大停電頻発状態にする気ありありだ。
711 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:22:58.32 ID:DGZ0AOFuP
それでも
アスペルガー東電より
孫のほうがマシだという。
それが日本の限界か。
712 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:24:20.24 ID:hClnlRy10
百億寄付
何もないところから、大企業へ
孫
在日だけど、頑張れ
「ヤフー電力いかがっすかー いまなら電気無料でーす」の
パラソル隊が駅前、電器店、あらゆるところでまた見られるな
「電気料金の体系が変更になりましたのでご連絡です」とか電話かけてくる
ああそうなんですかとか曖昧に答えてると数日後
勝手に電線が東電から禿電に繋ぎ変えられて料金発生
最初の数カ月はほとんどお金いらないんだけど年単位ではやや割高になったりw
714 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:24:58.16 ID:7C4IIGBI0
太陽銘柄祭り継続開催中
結局、100億円寄附したの?
配分先しか聞いてない。
716 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:28:24.88 ID:XJM9Ecek0
>>712 また福島原発も爆破する在日帰化朝鮮韓国人=孫の工作員が書きこんでる。
717 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:30:15.84 ID:jRwg48270
http://www.youtube.com/watch?v=W2KCO0OKfrI 原発1基100万kW級をシャープの太陽光パネルに置き換えると
あくまで末端価格の定価で屋根取り付け工事費込みで3.2兆円
卸値でやれば半分の1,5兆円程度。
大規模太陽光発電所の大型商談見積もりなら6700億円程度だろう。
太陽光の耐用年数は23〜27年と言われている。
100万kWt作るのに必要な面積「3,5km×3,5km」
http://www.inet.ad.jp/flhr/data/017150.html 一方、100万kW級原発1基分のコストは
建設費、燃料コスト、 管理コスト、、危機管理装備、放射性廃棄物の処分管理費用と
処分場用地費用、廃炉費用、周辺地域への補助金・交付金・補償金などなどを含めると
軽く1兆2000億円を超える 耐用年数は35〜45年
すでに現在の段階でも太陽光発電はコスト面でも原発よりもわずかに有利。
もし太陽光パネルの値段が今の二分の一になるとすると
原発よりもかなり割安な発電方式になって来る。
しかも放射能汚染の心配がまるでない、安全安心クリーンエネルギーだ。
完全に太陽光の勝ちだ。
しかも日進月歩で発電効率や耐久性が良くなっている。
夜間でも発電できるフェライトパネルも実用化間近にきている。
印刷できるシート状にして折り曲げることも可能な有機薄膜太陽電池が
2012年夏から生産される。
この新開発の素材を使った次世代太陽光発電所が出来れば
少ない面積で夢のような発電量が驚くべき低コストで実現可能になる。
http://www.youtube.com/watch?v=67IaWr4v1Ks 太陽光電池は、飛躍的に驚異的に進化をとげている。
やったもん勝ち
国内のメーカーおせーよ
719 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:35:06.77 ID:ugW9ZdZe0
>>717 また福島原発も爆破する在日帰化朝鮮韓国人=孫の工作員が書きこんでる。
720 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:36:50.15 ID:75c0DTqh0
採算とか言ってないで、今こそ国策でやるべき事業だろ。
部品から組み立てまで、全て日本でやるべき。
孫に任せてないで、真に日本を思う人間が音頭をとるべき。
721 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:38:00.56 ID:HEFsOTER0
用水路に水車をつけまくってほしい。
で、普及して安価になれば自分も使いたい。
許可とかとるの大変そうだけど。
>>712 ソフトバンクがどんだけあこぎな商売をしてのし上がったか知ってるの?
ソフト代の半分が手数料だったんだぜ。どんだけぼったくりだよ。
こいつは、決して公共心で動いているんじゃない。利で動いている。
(その結果として、社会に良いことになる可能性は否定しないが)
まあ風力よりはマシだと思うよ
投資を募って持ち逃げ。基本的な詐欺の手口。
725 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:39:21.38 ID:qLLnXGv80
「儲け」という字は、ほんとに良く出来てるなw
踊る奴は、居るのかねぇ?ww
726 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:40:02.14 ID:7C4IIGBI0
>>717 > 一方、100万kW級原発1基分のコストは
> 建設費、燃料コスト、 管理コスト、、危機管理装備、放射性廃棄物の処分管理費用と
> 処分場用地費用、廃炉費用、周辺地域への補助金・交付金・補償金などなどを含めると
> 軽く1兆2000億円を超える 耐用年数は35〜45年
アレバへの汚染水20兆円が入ってない。
727 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:40:14.09 ID:TRKIG1CA0
728 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:41:13.95 ID:HIlc7Qp+0
>>719 福島原発も爆破する在日帰化朝鮮韓国人が日本にいる限り、日本は原発は使えない。
ただし、テロリスト孫正義のメガソーラーは出力が2万キロワットしかないおもちゃ。
太陽電池の進化のスピードをしらんな孫は。
730 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:46:01.68 ID:l7EZaRbN0
これは大きな反対運動おきるだろう
これもショックドクトリンというやつの例なんだろうな
いま決める問題ではないのに環境アセスはちゃんとできているのか
732 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:47:37.21 ID:U9Secz400
>>727 管首相だけでなく、アメリカが言っていることだが、
太陽光発電は10年後、30年後にコストが激減する。
世界的に、太陽光発電は現在行う事業ではない。
733 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:49:42.43 ID:NEEaw25EO
>>717 太陽光の100万kW級って言っても1日の大半の時間は発電自体が出来ない
雨や曇りだとさらに発電量が落ちる
実際の年間発電量は定格出力×24時間×365日の12〜13%程度と言われてる
こんなものよりペルチェ素子の効率化に投資してほしい。
>>732 「安くなると利ざやが少なくなる」
そう考えるのが孫なんだろ。
で、それに気づきもしないで買おうとする滋賀。
736 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:55:41.71 ID:+sQtlyW80
まず100億寄付を実行しろや
737 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:55:44.49 ID:n6hta/jH0
ソフトバンクの孫社長か
きもいな
738 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:58:16.61 ID:pYaFn5dnO
またいつもの、ウリの素晴らしい計画に金を出すニダでしょ
739 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:58:28.26 ID:jRwg48270
http://www.youtube.com/watch?v=67IaWr4v1Ks 今の日本の太陽光発電の平均コストは、1Wあたり約4.2ドルだが
1kW=42万円 1万kW=42億円 100万kW(原発1基分)=4200億円
最先端のアメリカのファーストソーラー社の製品は
1Wあたり0.84ドルで現在の6分の1をすでに達成している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100225/180628/ 1kW=10万円 1万kW=10億円 100万kW(原発1基分)=1000億円
海外ではすでに達成されてるから
日本の企業なら5年もあれば6分の1は簡単に達成できるだろう。
しかも現在日本が開発中の次世代太陽電池
グリーンフェライト太陽電池や有機薄膜太陽電池
量子ドット太陽電池や集光型太陽光電池は
常識をぶち破る驚くべき性能を秘めている。 ペテン禿が入り込む余地もない。
再生可能エネルギーによる発電コストが
少なくとも既存の商用電力の価格(電力料金)と同等かそれ以下になる分岐点、
いわゆるグリッドパリティの目安はアメリカで1Wあたり1ドルだから
0.84ドルなら他の発電方法よりも安くなる。
酸化鉄型のグリーンフェライト太陽電池が3年後には製品化されている。
材料が大量に有って安価な上に、
シリコン型の100〜1000倍のエネルギー変換率が可能だ。
間違いなく爆発的に普及するだろう。
しかも個別発電になる為、送電網が必要ない。
むしろ、有り余る電力をどう使っていくのかが課題になる。
740 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:00:13.16 ID:SE6FMpsrO
ハゲをハゲマス会
しょっちゅう停電とかなしな。
742 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:02:00.85 ID:6ONuBU50O
あおぞら銀行で詐欺をした
孫○義がまた詐欺をしようとしているが
この詐欺に加担した知事どもも
後で犯罪者となることを覚悟しておけよ
743 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:02:33.55 ID:z/ygCTvnO
滋賀県って馬鹿だよな
もんじゅで騙され、今、チョンに
騙されてるw
太陽光じゃどう足掻いてもパワー不足。
投資家の皆さんこれに騙されたら全てを失いますよ?
>>144 足りない電力を原発から貰った時点で駄目だろ。
746 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:07:11.51 ID:jRwg48270
自治体に土地と金を出させてソフトバンクの基地局も作りそうだな
>>747 禿げは自転車操業の携帯事業から手を引きたくてしょうがないんだよ。
技術のわからん上層部のアホな妄想。裏で技術者は迷惑がってる。
うちの会社と同じ。
750 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:11:02.68 ID:jRwg48270
バカ知事が食いついたんだな
禿に美味しいとこ持って行かれて県民負担が増えるだけにならないことを祈る
県北部は雪国だし比較的適するのは南部だけど
南部にそんな遊ばして置けるような土地は少ない
琵琶湖関係は生態系に及ぼす影響が未知数だから知事の自己否定になる
まだバカ首相のほうが…
>>1 日本一小金持ってるだけのただの禿の妄言に、なんでこうも踊らされるのか…。
奴は素人だし、発言に責任持たないのに有名なのに。大丈夫か?>滋賀
753 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:18:14.35 ID:jRwg48270
東電よりマシだからさっさとやれ
禿は、土地を探せ、固定資産税を減額しろと要求しているそうだ
756 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:28:25.78 ID:NztdWKT50
太陽光はピークカットの効果だけでいいんだよ
それだけでも脱原発の大きな力になる
5〜9月の昼間ならほぼフル出力
それ以外の時は既存の発電設備だけで十二分に足りている
しかし
よりによって滋賀か
宮崎なら太陽光と風力でけっこういけそうなのに
757 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:34:42.30 ID:B77HN4KiP
759 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:36:46.99 ID:E7+zVPqB0
>>587 伊吹山?なにそれ。冬は雪で発電効率がた落ちです。
760 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:37:27.50 ID:sUnEL+ru0
今のはメラゾーマではない
ハゲはつぎはソーラービジネスやろうとしてんのか
この行動力だけは立派だわw
762 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:39:42.77 ID:iTVVaJD90
まぁぜひやって頂きたい。
で、盛大に想定外(笑)の事態連発で大コケして頂きたい。
馬鹿共は失敗してからでないと分からないから良い犠牲だ。
763 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 08:42:33.83 ID:E7+zVPqB0
>>756 は?ピークは夏で5〜6月は最も電力需要が少ないとき。
太陽光パネルは熱に弱いので夏は発電効率が落ちる。
今後の発展が楽しみな分野だ
765 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:00:17.63 ID:B77HN4KiP
俺が予想する未来。
1.在日中国人が日本人に成りすまして原発反対デモを各地で起こす。
2.中国や韓国から送電海底ケーブル設置を日本に打診し、電気を中国や韓国から
買うように干渉してくる。
3.日本の左翼連中が原発反対のビラと同時に、電気を中国や韓国から買うべきと
デモを起こす。
4.左翼連中とその御用学者は原発だけではなくソーラーや風力や火力や水力なども市民に健康被害を起こす
可能性があるとデマを広め、廃止するデモを起こす。
5. 日本国民の税金で、釜山ー対馬ー壱岐経由の送電線が完成する。
6. 日本は原発、太陽光発電、風力、火力全ての発電施設を国民世論により
停止させられる。
7. 中国、尖閣諸島に侵攻。韓国、対馬に侵攻。と同時に日本への送電停止。
ソーラーは人類の夢的なものがあるな
願わくばほぼ電気代がゼロみたいな世の中がくるくとを願いたいわ
禿げは世界史上まれにみる事件までも金儲けのネタにするとは・・・・
>>756 例えば台風のとき。蒸し暑いよね?しかも窓も開けられない。
エアコン使うよね?でもこの時は太陽光発電や風力発電は全く使えない。
どうする?
結局このときに停電にならないように十分な発電能力を持った発電所が必要になるよね。
結局不安定な発電設備は役に立たないんだよ。
769 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:34:39.04 ID:jRwg48270
770 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 09:36:06.27 ID:B77HN4KiP
あのAAにメガソーラ追加か。平和堂の屋上か田んぼの部分か。
当然、『またソフトバンクか』となるんだから
会社は選べるようにしてくれよ。
俺は、安くても、停電する会社はいらない。
ID:jRwg48270 って死の武器商人の匂いがするw
太陽光は原発並にダメじゃないか?
地震・台風と自然災害の多い国なのに
非常時にきちんと機能する発電施設にしろよ
775 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:57:09.83 ID:DsGXTwjk0
>>774 非常時に機能しないどころか、被害を拡げまくる一方の、原発並の劣等生はいません。
>>774 台風王国の宮崎でメガソーラーやってるんだから問題ない。
問題なのはスマートグリッドが無い事。 早く送電網を分離しないといけない。
もう一つは周波数の統一だな。
>>667 「孫先生」は、日本語で「孫さん」だろ?
ADSLで光が遅れたつう話もあるけどな
>>779 未だに光がとおっていない地方も有る事を忘れないように。
>>777 それだな。スマートグリッド、周波数統一。
九州で北海道の発電所から、電気買うのを可能にする。
電気には違いはない。
実際は、近場の発電所から送電して貰い、
業者同士の金と電気のやりとりによって、遠くの発電業者からの購入を仮想的に実現する。
光の道 + スマートグリッドを、同時に引いていけば安くて速く引ける。
これしかない。
ソーラーは、大して発電出来ず、売上も出ない。時期尚早。
火力発電所の屋根に太陽光発電パネル敷けばいいじゃん!
滋賀北部は冬の間はずっと曇りです
>>777 あれ3.6キロ引いてやっと1メガ
300世帯分しかないんだけど
だから何?
>>788 スマートグリッドでどうにかなるような発電量じゃない
790 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:16:13.01 ID:fQv3s3bZO
ただ単に買い取り制度で禿の懐に入るだけだろ
今のやつなら日本人になーんも得にならんよ。
どうせ外注するんだろ?このペテン師は
滋賀ってエリーパワーの研究所もあったよな。
なにげにそれ系の企業がけっこう集まってるな。
得にならない事に多くの県知事さんが騙されてるとでも言うのか?
タダに近い費用で作ってもらって売電量の何%かが黙っていて入ってくればこんなに良い事は無い。
建設、保守で地元の雇用も生まれる。 休耕田が金を産むんだぞ。
793 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:34:17.95 ID:crGzaVEQ0
土地を格安で買い取って、
事業失敗の振りをして高値で売却。
田んぼに設置は割に合わん。
>>792 昨日の会見でも出てたじゃないか
『最初ソフトバンクがやりますけど、その後続けるか、自治体におまかせするかは後の話』と。
得になるかどうかは、その時決まるんだよ。
孫の悪口は程々にしとかないと
頭部装備のソーラシステムで焼き殺されるよ
>>795 赤字にならないようにやると言うのは、ソフトバンクの話で県知事には得になる話として出してるはず。
そうでなければ乗ってくるはずが無い。
土地代金を入れたら太陽光発電はペイしない。
799 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:06:32.13 ID:n+GQU2om0
>>797 県知事って政治家だから
損を承知で自分のイメージのために税金投入くらいはするよ
それが民主主義政治だもの
800 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:13:58.05 ID:0YJ4m5hb0
原子力発電所一機分作るのにこいつが1000個いるんだぜ
>>800 20MW前後を基本にするらしいから50か所で済む。
また太陽光だけでなくすべての自然エネルギーを利用する。
802 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:23:48.04 ID:n+GQU2om0
>>800 この計画は「定格20万kw分の太陽光発電所を作って政府か電力会社に全量買い取らせる事」
晴れた日の昼間しか使えないんだし、規模的な意味でも電力不足をどうこうする規模じゃない
この話の本質は山師がかなり怪しい投資話をぶち上げたこと
平成電電とか和牛商法と同じ方向性のものなんだよ
803 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:36:27.24 ID:tiQFzVWG0
こんにちは!朝日ソーラーです
もし通信事業がNTTだけだったら
いまだにクソ高い金取られてISDNのままだった可能性は高い。
いろいろ、問題はあったけど
YahooBBが、出遅れてた日本のネット環境を一気に高速、低価格にしたのは事実。
東電や保守的な大企業が集まったって
世界一高い電気代で、殿様な商売は変わらんよ。
東電なんかが強い力を持ってる、ロクでもない今の状況からすれば
この流れは、歓迎すべきことだな。
>>802 太陽光発電は国を挙げて世界のシェアの30%を取り戻そうとしている重要分野。
20MWの大規模発電はコスト低減に大きく寄与する。
また休耕田を利用出来るように政府に働きかけるには全国の自治体がまとまる必要がある。
風力発電の許認可を原子力安全委員会が握っているなんて許せない話。
小電力発電の認可手続きまで普通の水力発電と同じ手続きが必要なんておかしい。
ソーラーはコスト高くて、道楽や税金注ぎ込んで赤字経営しかない。
こんなん今やっても無理。
人工光合成とか、面積あたりの利益を上げる研究をすべき段階。
火力発電が一番低価格。
ソーラーの設置やめろ。
ソーラーやるなら、場所代無料の屋根とか屋上にしとけ。
発電所は絶対無理。
孫は損するだけ。
意味なし。
「今度は太陽光だ!急げ〜」つって一気に同じ方向むくのな
809 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:53:33.57 ID:n+GQU2om0
>>805 >20MWの大規模発電はコスト低減に大きく寄与する。
しないよそんなもの
世界の需要の1%を大きく下回る投資計画なんていくらなんでも小規模すぎる
>風力発電の許認可を原子力安全委員会が握っているなんて許せない話。
何の話だ?
そもそも原子力安全委員会は原発の許認可権すら持ってないが
810 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:54:48.43 ID:pAnPnK+I0
「チェンジソーラー」
811 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:57:56.14 ID:e3f2m1IY0
そんな金があるなら既存のユーザーに還元しろよ・・・・
と、ソフバンユーザーは思わないんだろうか
814 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:08:00.00 ID:BIw0LAl40
法人向けの買い取り価格価格って24円/kwhなんだが
この価格じゃ、どんなに大規模にしても採算取れないし
国に圧力掛けて採算ラインまで買い取り価格を上げさせるんだろうな
つまり、その分一般家庭の電気代がどんどん上がる
>>813 無駄遣いする訳じゃなし、企業がどんなビジネスをしようがユーザが口をはさむなんてありえない。
大株主だってこの位の物文句言う筋合いじゃない。 たかだか1000億程度だろ。小さい小さい。
たぶんこれ
値段どんどん上がるとおもうわ
ソーラーに過剰な期待しない方がいいよ
こいつらが持つ熱が地上にたまるんだよ
機械自体のな
夏はいつもより暑くなりガンガン電気使うハメになるとおもう
冬は役立たず
四季のある日本でこんなもん期待してるやつアホかハゲかだけ
817 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:13:36.77 ID:/j87Dq2J0
メラゾーマじゃなくてガッカリした
818 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:14:14.26 ID:2xCwM1CvO
太陽光は大規模より送電ロス、管理費用削減って面のメリットを訴えるべきだと思う。
自家発電的なものはもっと評価されるべき。
>>806 だなあ
あくまでもサポートぐらいだよ
メインの電力にはならんよ
820 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:16:00.94 ID:0Ac5Dfhh0
>>395 横流しするだけで何も生み出さないのはSBも一緒。
国民の血税巻き上げようとしてる分タチが悪い。
821 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:17:32.96 ID:BIw0LAl40
効率を落とさずに発電させようと思ったら、
発電パネルの定期的な清掃は欠かせない
乾燥地帯ならともかく、
日本の気候なら一ヶ月に一回は清掃しないと
じわじわ発電効率が落ちることになる
822 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:18:56.70 ID:n+GQU2om0
>>819 晴れた日の昼間だけ使う電力ってそれほど多くないからね
雪が積もったときも発電できないし
蓄電技術で大きなブレイクスルーがなければ実用的には話にもならない
これは電力不足を補うための計画じゃなくて
電力不足にかこつけた投資詐欺の類だよ
まあ、でも、現状原発は厳しいから、他の手段模索するのはしゃーないわな。
824 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:24:18.44 ID:81aTmvao0
ていうかいま環境技術で韓国企業が伸びてるの知ってた?
つまり韓国企業の独占になる
825 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:25:56.35 ID:bo5NaHn9P
>>813 ユーザーから搾取された金を使って好き放題だな
826 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:26:20.68 ID:fLHp0nWy0
在日割引するんじゃないの?
菅さんは韓国に恩を売った訳だ。
韓国にいる愛人問題が本当かどうか追及すべき。
827 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:48.73 ID:9pHwUlIdO
琵琶湖全部にソーラーパネル敷き詰めたら原発5基分くらいになるんとちゃう?
828 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:28:32.53 ID:0Ac5Dfhh0
>>461 こういうこと言ってる奴に限ってニートだったりするんだよな。
真面目に働いてる奴なら原発のリスクよりも
景気減退で仕事を失うリスクのほうが恐いのに。
>>822 蓄電は関係ない。いらない。
それほど電力を発生できないから。
他の発電所の僅かな補助が出来るだけ。
今のは余のメラだ。
831 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:32:27.64 ID:zp8ehIA6i
福一の1/1000以下か
くずめ
>>828 原発事故で住めなくなった町で仕事なんか何も無くなったんだけどな。
833 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:34:12.35 ID:81aTmvao0
メガフレア
電力の貸し借り、売り買いが簡単にできるようにするべき。
余っているところの電気を少ないところへ送れば総発電量を下げられる。
スマートグリッドと光の道を同時に整備するのが一番効果あり。
835 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:36:54.53 ID:n+GQU2om0
>>829 定格20万kwを目指すって言ってるんだからそれなりに大きい設備だよ
晴れた日ならディズニーランドが1日に使う電力の2割くらいを発電できるんだよ?
836 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:37:49.83 ID:0Ac5Dfhh0
>>534 禿は技術開発や研究には一切投資しない。所詮時価総額を上げるだけの虚業。
>>835 次々と供給して使い切れるだろ。なんで充電する必要がある。
電気が余りまくる事態になれば別だが。
余っていれば、原子力、火力を削ればいい。
蓄電する意味なし。
東京で電力が止まると何が起こる?
禿が電力握ると同じことが起こせる。
開戦時に電気止められたらアウト
839 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:39.70 ID:l7EZaRbN0
外資の強い影響力を背景にした企業はこういうきわめて大事なインフラには参入規制するべきだぞ。
のろのろしていたらそうなってしまうから、いまだに被災者が避難所生活しているというのに、おおいそぎで動き出しているのかもしれない。
そもそも考える暇すら与えたくないような印象を受ける。
840 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:48.94 ID:0Ac5Dfhh0
>>832 引っ越せばいくらでもある。電力が足りないと日本全国仕事ができない。
841 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:42.34 ID:teiYJwEI0
受注企業は殆どチョン関連だな
成り行きを良く見ておこう
設置場所周辺、とても暑そうだ
この件についてブラック魔王の見解は?
大規模工場で使ってる太陽光発電の装置には
『発電所』と書いてあるらしけどな。
いい悪いは別にして、ビジネス判断として良。
決断、行動が速いし、流れに乗ってるわな
846 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:12:32.36 ID:XFssaxNM0
なんか、稲盛が肥える方向に進んでるなぁ。発電は太陽光だけじゃないのに
847 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:55.75 ID:/od4x+zx0
…今のはメガソーラーではない…
848 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:20:16.76 ID:msefiGBz0
義捐金を出すのも渋ったのに、
儲かりそうもないメガソーラに本気で金は出せない。
東電の送電網売却に備えて、電力に唾をつけておいておきたいだけ。
>>835 大きい施設でそれっぽっちしか発電できないのかよ。
850 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:25:27.64 ID:8l4dvxDD0
孫の悪巧みにまんまと乗ったのかよWWW
ソーラー発電は家の屋根で消費の半分程度が丁度いいんだよ
不安定なソーラーをあまり大規模に集中したら
電力会社にコストかかるだけ
俺たちの自家発電で発電できれば最強
知事たちと、首相と、国民を味方につける為のソーラーか。
どう考えも無駄金になると思うが。
信用してもらってから次があるんだな。
853 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:28:17.26 ID:0Ac5Dfhh0
もう禿もiPhoneばかり宣伝してAndroidの扱いをおざなりにしたおかげで
夏モデルの発表会も出来ないくらいにメーカに見放されて
ラインナップを揃えられなかったからな。
携帯事業はもうしんどいから新しいビジネスを模索してるんだろうよ。
こういうことを率先してできないから日本人はダメなんだよな
855 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:35:48.52 ID:8l4dvxDD0
今あるシステムで一般に取り付けたら
原価とるのにホンダとかなら10年
他メーカーは変換効率いいんただけ
物が高すぎて利益分岐点は15年程度
これを7年程度まですれば一般家庭に一気に広がるだろうけどな
ただ一番の問題は一般家庭に付けたんでは
何の天下り先も出来ないし
官僚や政治家には何の旨みもないところ
だから孫みたいな悪知恵働く奴に利用されるんだよ
856 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:37:44.57 ID:7eXQqaL+0
>>854 唯一可能性があるのは楽天のミキダニだけどな……
あとホリエモンが生きていたら
田んぼレンタルでは、何十年しても回収不可能だろ。
レンタル賃+設備投資費+メンテナンス費が、電気売値よりかかるだろ。
今売電価格が高い(今年度は42円)から7年では元が取れるだろ。
何にせよ半額に出来るはずなのにな。
アメリカのパネルと競争入札すればかなり下がるだろうな。
859 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:40:54.35 ID:n+GQU2om0
>>855 太陽パネルの一般家庭への普及なんて趣味の範囲だ
電力消費の多い工場や業務需要にはどうやっても足りないし
一般家庭でも集合住宅は不可
既存戸建住宅でも耐震強度にかなり余裕のある建物しかつけられない
もちろん雪の積もっていない地方の晴れた日の昼間しか発電できない
あなたに言わせれば集合住宅の存在自体が官僚の利権だか政治家の陰謀なのかな?
860 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:41:10.22 ID:XtuGb1RrP
昨日19道県で、今日は26道府県
■26道府県で連携 太陽光発電
岩祐治知事は25日、太陽光発電を県内に普及させるために通信大手・ソフトバンクの孫正義社長と
提携することを正式に発表した。静岡県など18道県とも連携し、県内などに大規模な太陽光発電所
(メガソーラー)の建設を目指す。
東京都内で孫社長らと記者会見して明らかにした。各自治体の知事は孫氏らと7月に「自然エネル
ギー協議会」を発足、発電所建設などに向けた具体策や財源などの課題の検討を進める。今のところ、
神奈川など19道県に、26日に発表する大阪府など7府県を加えた計26道府県が参加する。黒岩
知事は会見で「(太陽光発電で)日本を変える。神奈川はその先頭に立って圧倒的なスピード感でや
りたい」と意欲を語った。今後も自治体の参加を呼びかけるという。
これまで明らかになった同協議会の構想によると、自治体側が50ヘクタールほどの土地を確保し、
20メガワット規模の発電能力をもつ太陽光パネルを設置する。発電した電力は、全量を電力会社に
買い取ってもらう方向で今後、国と調整する。
発電所を建設するには自治体側も一定の負担をする。議会などとの調整も必要で、孫氏は会見で
「自治体の財政に負担をかけないように資金の大半はソフトバンクがリスクを負って貢献したい」と
語った。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001105260003 会見中継中
http://www.ustream.tv/softbankcorp-jpn
堀江や三木谷はやらない。
これは儲かるはずが無い。
堀江や三木谷のほうが金への執着心が遙かに上だからだ。
862 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:44:04.57 ID:n+GQU2om0
>>861 堀江と三木谷は事業を黒字化したがるからやらないだろうね
孫さんは投資家から金を集めた時点で目的達成、事業の赤字は気にしない人だからこういう事をする
>>858 家庭にソーラーを取り付けさせる為の価格だろ。ソーラーだけの特価。
補助金・税金でまかなってるんだろ。
一般家庭や工場に売れる価格では無いだろ。
え、まだ寄付してないの? 決めただけなのか。やはり朝鮮人の血か。
100億円寄付つーか、復興ビジネスに投資ってオチになりそうだな。
865 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:45:52.79 ID:WB6iEbXk0
孫正義の好感度が上がり続けて止まらないんだけど
867 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:47:13.40 ID:5ZpJtVMb0
メガソーラーは福島の田畑を休耕させてその上に設置するといい。
そして、土地提供者の農家から東電が電気を買い取り、
また土地の賃貸料を支払う。
土地の上を覆ったソーラーパネルは放射能避けにもなる。
868 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:47:28.32 ID:nU0igfoX0
被災地で携帯繋がらなくなったの
ソフトバンクだけだろ
本業が三流以下で、こいつに期待する奴って、チョン工作員だろ?
869 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:48:23.92 ID:R6vXMFoR0
朝鮮人はこんな時でも金儲け。
世界中から嫌われるわけだ。
870 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:49:25.26 ID:msefiGBz0
>>868 東京ですらどこの携帯もつながらなかったのに
おまえはどこに住んでるの?
872 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:49:50.22 ID:gYVVKEJnO
チェンジソーラー(キリッ)
873 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:49:53.25 ID:RW7bLCOy0
つーか孫とシャープがもともと仲いいから、この話当然シャープ絡んでるだろ。
そうすっと大阪にシャープがあって滋賀で実験してってなかなか
全体像としては見えてくるな。橋下も思いっきり乗っかるだろうしw
874 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:50:30.53 ID:Qbn+/0eP0
電力を盾に権力拡大が目的だな
>>866 そう思っていたら、
具体的にまだないという報道が2,3日前にされていたそうだ。
テレビのがせなのかな。
879 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:52:50.24 ID:RxR4iwt50
孫を支持している奴ってチョンは当然だけど、
日本人なら衆院選で民主党に投票した馬鹿な国民そのもの
馬鹿な日本人は騙されやすいからチョロいもの
最近太陽光ネタでサギじみた売込みがひどい
親やじいちゃんばあちゃんとかの年寄り所帯は気をつけろ
マジでごり押しで買わせようとしてくるぞ
あれ?道府県って道も?
たしか道はつい先日プルサーマル申請してなかったか?
唖然としたんだが
>>865 俺も最近ストップ高
嫌いだったんだけどなあ、というか今でも100%信頼してるわけじゃないけど
ものすげえ期待をしてる
なんか最近誰よりわくわくさせてくれるんだわ
882 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:56:58.08 ID:n+GQU2om0
>>879 ちょっと違うと思うよ
今回の孫さんの話を賞賛してるのは
和牛商法に金を出し
平成電電に騙されたタイプの人
ああ民主党に投票もしたかもしれないね
883 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:57:29.60 ID:nU0igfoX0
>>871 ソフトバンクだけだろ
繋がらなくなって、長期使い物にならなかったの
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1579.php >「ドコモやKDDIは通じるのにソフトバンクはまったく通じない」----。
〜
> あまりの不通状態に業を煮やした地元テレビ局「岩手めんこいテレビ」は
> ウェブ上でソフトバンク携帯の通信状況を特設ページで監視しはじめた。
> それによると震災から十日以上たった三月二十三日時点でも
> 陸前高田市、大船渡市、大槌町、田野畑村など六市町村で「全域使用不可」が続いている。
> 「復旧に手間取っているというより、ほとんど手を付けていないのではないか」(同関係者)というほどだ。
> この関係者の言うとおり、ソフトバンクは意識的に復旧に手を抜いているフシがある。
> 「NTTドコモやKDDIの携帯電話基地局が残っている場所ではソフトバンクの携帯も
> 使えるようにローミング義務を課すべきだ」----。
> 携帯各社が倒壊・断線した基地局の復旧を急いでいた三月下旬、
> ソフトバンク幹部が総務省に乗り込んでこう直談判した。
> 自社設備が壊滅した場所では他社の基地局で通話を維持させようというわけだ。
人工光合成で、酸素、水素、バイオ燃料を作るのが有望だ。
これが一番将来に役立つと思う。
885 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:58:07.32 ID:zo6T6bq5O
>>879 君が馬鹿なだけで、他の諸君は賢いから民主党に投票したんだ。
君は馬鹿だったが、他の諸君が勝ち取った恩恵を受けることができてよかったな。
886 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:58:25.67 ID:7lYTm8fHO
孫はもう出てこなくていいよ 厚かましい
震災で迷惑かけたのは反省してんのかよ 災害時の対策全力でやれ
>>822 俺もそうなるとおもう
こんな過剰に期待してる人いるとは思わなかったわ
蓄電とか思ってる人いるけど車とかと取り合いするのかい
材料考えてからやる必要もあるんじゃないの
888 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:00:21.05 ID:ID48u7eD0
まずはその100億とやらを出してからものを言えw
889 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:14:09.09 ID:RW7bLCOy0
>>887 これはスマートグリッド見据えた動きだから筋は悪くないと思うよ。
孫はとりあえずソーラーで行きましょうってだけで(まあ仲の良いシャープとの連携があるんだろう)
トヨタがアメリカでMSやらベンチャーと組んでるのだってスマートグリッド見据えた動きなんだからさ。
890 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:14:26.19 ID:zrKnbFls0
スッゲーわかりやすい構図になってきたw
>晴れた日の昼間だけ使う電力
夏のピーク時の冷房類が一番問題になっているんだから、意味がなくはないだろう
補助的な役割にしか使えないとは思うが
>>867 そのパネルの下には藻を栽培しそこから石油をとる。
大体田んぼの塩分を抜く費用だってバカにならない。 そのまま藻を栽培するのが良い。
オーランチオキトリウム
894 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:40:53.12 ID:ZtBPI7Qk0
参政権のないチョンが必死に民主党を擁護
897 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:02:04.00 ID:DGZ0AOFuP
おまえらは文句ばっかりで
リスク取らない行動しない。
だから在日にぜんぶもっていかれる。
>>888 だから財団に入れたんだから、ほとんどが被災地に行かないんだよ。
899 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:15:57.35 ID:w4ngkPof0
空港を作ろうとしたあたりに空き地がたくさんあるのかな。
>>890 先読んで動こうとするのはさすがに孫らしいというかえらい
2番目に参入しても意味がないってのを有言実行してるのかな
大量にソーラー設置するなら基礎あげて死んだ福島と思ったがどう考えても天候の影響の少ない地域がいいんだろうな
それより先に原発処理なんとかしないとな
こういう採算度外視で突き進んでくれるでくれる金持ちがいないと自然エネルギーは何時までたっても普及しない
903 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:31:24.52 ID:hmrzUvdMO
自家発電の500件分か。
使い物にならん
これが・・・ソーラレイシステムか・・・
>>860 孫氏は会見で「自治体の財政に負担をかけないように資金の大半はソフトバンクがリスクを負って貢献したい」と語った。
昨日と話が変わってるよな?
出すのは総売り上げの数パーセントと言ってたが。
だいたいそんな小額で原子力並みの発電ができるのか?
>>21 瀬田に三洋の工場があるからパナの工場がないとはいえないが作ってるのは白者家電だったか
908 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:51:39.32 ID:tV5o3zR70
補助金=税金、発電余剰売電料金=電力料金に上乗せ。
コスト高なんてもんじゃねーぞ。
>>21 滋賀単独では国を動かせないからだよ。 がんじがらめの規制をとかないと出来ない物も有る。
パナでは出来ないし、ただで作ってもくれない。
911 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:56:44.84 ID:n+GQU2om0
>>909 太陽光発電なんていくらも規制ないよ
この計画よりも大きい太陽光発電所はいくつか国内で稼働してるし
届け出書類さえ作れないような低脳でなければ法的には問題ない
大義をかかげてるから、高感度が猛烈に上がってるらしいが
『後は地方自治体にお任せして』と言ってたのを覚えてるか?
信者の人。失敗したら、税金で払わされるんだからな。
お前らが払えよ。
913 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:59:34.02 ID:n+GQU2om0
>>910 孫さんのメガソーラー計画は
「20Mkwの発電所を10か所作って合計200Mkw」だよ
単位はちゃんと合ってる
今度はソーラー利権屋がおおはしゃぎかあ。この国は腐ってるネ。
つうか、ここでソーラー計画を出して音頭をとったのが禿というのが
今の日本企業の力の無さを端的に現してるわな・・・。
つかこんなの国家事業は本来ヨタやパナや三菱やらがやる仕事だろ。
携帯チョン禿に美味しいとこ持ってかれて何してんの???
916 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:20:14.97 ID:R3AwkBoM0
ネットもそう、携帯もそう
業界を切り開くのはいつも孫正義
あとは電力網分離だな。
カスどもが独占して好き勝手やってたからこそ、ここまでの事態になっちまったわけだから。
利益が出たら俺のもの
損失が出たら国民負担な
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
東 京 電 力 日 本 国 民
919 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:53:54.30 ID:ZbKcMgXB0
孫正義はいつもいろんな業界を切り裂いて被害者だらけにして去っていくな。
920 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:05:42.00 ID:Y6dsm5sMO
現状、70haの敷地で10,000kwの発電量しか無い(稼働中の発電所)
ソフトバンク携帯止め時?
アップルは好きだからiphoneを別の接続会社で使いたいわ
そういうのができるようにして欲しい
922 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:45:00.56 ID:QlG/rtbW0
稲盛だけじゃなくてやわらかハゲも利権に群がるハイエナか
普段はリケンガーうるさい民主支持者がおとなしいみたいだけど
補助金なしで、収益が出たらそれはソーラー施設の拡大にあてる。
孫の考えは素晴らしいんだが
そんなすごい施設は作れるのに、電波が届かないのはなぜだ?
924 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:05:59.02 ID:3nmx10V70
まあ維持費がかかって下手すりゃ赤字を垂れ流すだけの風車と違って、
太陽光発電は何十年後にはペイするからなw
925 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:10:20.45 ID:cAG03pqO0
全建物の屋根をパネルにすれば場所とらなくていいのに
無料の場所(屋根)で、高額買い取りだったら、いいけど。
田んぼの賃料があって、通常価格販売では実質回収無理だろ。
ほとんど賃料に持って行かれ、赤字かもしれん。
孫ライズ計画
ミュージカル「屋根の上の三味線弾き」
挿入歌「サンライズ・サンセット」
サンライズ サンセット サンライズ サンセット♪
時は過ぎー♪
世代はめぐり再びー♪
チョンは土地を奪うー♪
928 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:17:01.94 ID:9rHyOQVh0
ハゲの相変らずの、目くらましのパホーマンス
技術的実証実験すらせずに、単なる看板の設置程度しか考えていない。
NTTの回線に寄生しているくせに、そんな金があるならバゲの主張する光の道とやらを
自前で整備してみろ。
929 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:20:36.44 ID:n+GQU2om0
火山の近くはだめだぞ
噴火したら光が来ない
あーやっぱり飛びついたか・・・環境サヨクのおばちゃんだし仕方ないか
木を切って燃やして発電すればいいのに
933 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:34:15.01 ID:kJuvveiK0
>>913 835が正しい。
それにMKwってなんだ。
単位思っいきり間違えってるし。
無知丸出し。
934 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:40:22.37 ID:kJuvveiK0
失敗するのが目に見えてる実験を大金をはたいてするのは勝手だが、系統には連係するなよ。停電の引き金にされたら迷惑だから。
935 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:42:21.53 ID:RhTb3BiE0
似非日本人のチョンに、インフラ渡しちゃ駄目だろ
チョン政権の民主が消えれば、チョンバンクもオワコンだろうな
日本で密造酒作って儲けた奴が、何故母国に帰らないのか?そりゃそうだろ、
朝鮮戦争のとき、母国を裏切って敵前逃亡した連中だよ、強制連行が笑わせるぜ、
ソフトパンクが日本の為だって、パチンコは母国で禁止だろ、早く帰れよ村八分賊。
琵琶湖の一面にメガソーラー建設か
ハゲはやっぱり金儲けが目的だったな
脱原発を掲げて発電市場に切り込みを入れる
100億円の義援金なんて損するからやる訳ないだろw
震災で儲けようとする魂胆がミエミエ
汚い奴らだ
孫さんさすがやなー
脱原発で技術開発を進め
他のエネルギーの技術や商品を外国に売れる様になるのが
一番理想的なんだが
さぁ、果たしてできるかね
940 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:48:30.64 ID:yQdqFcIrO
北杜市ってすごいなあ
滋賀なら休耕田たくさんあるやろ?
学校には全部つけよう
>>906 草津に工場あるがな 一時期はCMでも使われていたし
彼は総理とか、日本初の大統領とか、そういうのになりたいのかな。
943 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:03:42.27 ID:Ppqt2+7F0
http://ehomes.co.jp/info/124501 孫正義が白金で行う、「MTCプロジェクト」の工事停止申立書が武井港区長に受理されました。
現在、白金台2丁目で、孫正義が強引に行っている、「MTCプロジェクト(正式名称:マサヤン・トレーニング・センター)」工事が、
住宅にもかかわらず、地下に大規模空間の核シェルターを作り、ソフトバンクのDC(データセンター)と、
エリート研修施設というオフィス施設を強引に作っています。
一般の住宅地に、20mを超える大規模な地下核シェルターを強引に作っていて、
近隣の家屋に不動沈下、ひび割れ、道路破断、地下水脈の流路破壊などの被害が生じています。
944 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:08:36.71 ID:OzyRT2kN0
パナソニックが発表したソーラータウンの方がよくできている。孫のは思いつき。
945 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:16:01.52 ID:VLS19THPP
天気次第で停電になるんじゃないの
そこのムサイ!
947 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:21:41.83 ID:VLS19THPP
揚力発電とか蓄電池とか
蓄えるほうの対策も同時に考えないとまずい
「光の道」ってこういう意味か。
って事は、ずいぶん前から計画されてたな。
震災前からの計画だろ。
メラゾーマ?
950 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:28:30.49 ID:yLjm5jrx0
禿は違うなww
常に他人のふんどしで勝負するもんなww
なんでみんなこんなのにだまされちゃううんだ??
こんな金があるなら、回線整備しろって
951 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:31:49.12 ID:yLjm5jrx0
>>919 東電もスピードネットで100億損害出したからなww
それ以来、禿を嫌ってるからな。
禿がほしいのは系統運用システムだろ!!
中に新聞ってなんぞ
滋賀は琵琶湖があるからな
琵琶湖の湖面をすべて太陽電池パネルで覆えばかなりの発電が期待できる
滋賀に損を入れるな
955 :
名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:57:54.92 ID:mxNCudt40
他人の褌で相撲を取るが、最後はアリババと47人の盗賊に持って行かれる馬鹿。
あの連中は徒党を組み、怖いぞ怖いぞと脅しながら利権を拡大しようとしている
のみ、日本人はおとなしく紳士を気取る必要なし、目には目を、徹底してやるのみ。
956 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:04:14.81 ID:xRhqhYZbO
>919
損正義だな
957 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:06:27.15 ID:D0nnejeZ0
もはや電気は自家発電の時代ですよ
東電から有難く電気を頂くような古い時代は
終わります
様々な自家発電系の市場ができつつあります
皆さん乗り遅れると
東電の犬になりますよ
たとえ詐欺師といわれても、こういうことを愚直に出来る人はすごいと思う。
ここまでくるスピードがすごいわ
日本政府がやれば利権だの何だのでプロジェクトが始まるのは3年後とかになるんだろうな
孫さんはソフトバンクの社長業から引退なさるとおっしゃっていた。
後継者を探し、育成中なのは周知の事実。
通信革命、日本のネット社会を作ってくださり、
携帯革命、携帯電話の料金を下げてくださったお方。
アイホーンを日本に輸入してくださったのも孫さんのおかげ。
その結果、アイホーンは日本にこんなにも普及した、
今、アイホーン利用者がものすごい数。
アイホーンを輸入しただけでなく、広めてくださった孫さんに感謝。
ドコモがやっていたらこんなに普及はしなかったでしょう。
これからの孫さんには天下国家の仕事をやっていただきたい。
不幸中の幸い、孫さんがエネルギー革命を起こしてくださるとのこと。
お体だけには気をつけて、がんばっていただきたいです。
孫さんならできる、そう思います。
孫さんも本当にビッグになりましたね。
30年でこれだけのことをなされたお方が日本にいましたか。
三菱や三井、samsungは財閥だから個人ではないですし、
日本で最も偉大な経営者は孫さんになるかもしれませんね。
エネルギー革命を起こせばそれはそうなりますよ。
964 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:12:51.56 ID:E023MlWv0
いままで、日本の電力会社は電力の安定供給と供給する電力の質で
世界をリードしてきましたが、ここで不安定な発電方式である、
太陽光発電、風力発電を大幅に採用することになると、
電力の安定供給の面でも、電力の質の面でも、大幅に低下してしまい、
突発的な大規模停電が多発することになり、製造業は壊滅的な
ダメージに曝される。
>>953 本気で言ってるならキチガイレベルのアホやな
966 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:59:56.71 ID:b5WE/NJo0
いかがわしい噂もあるけどここまでいったら
とことんやってみてくれ
967 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:08:11.01 ID:9bDHzjQmO
滋賀県県
ガスタービンにシフトしろ
定格20万kwなら、利用率を考えると24000kw。一般家庭で6000軒分ぐらいか。
970 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:50:55.79 ID:TRmeWRFj0
メガソーラーというよりハゲヅーラーなのかね
> 800億円規模に及ぶ可能性のある事業費は、各県に一部負担してもらうよう要請する方向。
どうせ孫はほとんど行政に負担させるつもりだろ
補助金をあてにしてる奴は補助金泥棒と孫さんが言ってるんだけど、
県に金を出させようとしているってことは、孫は補助金泥棒ってことかw
太陽光発電は中緯度にある日本じゃメンテナンス費用の方が高くついて無理だよ。
メガソーラーともなれば広範囲に森林伐採して日本を禿山にしなけりゃならないし、
環境破壊が凄まじい。
はっ、孫の目的は日本の禿山化と考えれば…
>>973 森林なんか使うか。 そんな費用もかけられないよ。
休耕田の一部をちょっと利用するだけ。
100億の義援金で国民の好感度を上げたけど、まだ1円も送ってないんだよね。
あくまで義援金だし、いつ送ろうが自由だし、批判する方が卑しく見られる。
自然エネルギーも莫大な金動くし、利権づくりと本来なら、批判的な意見も
ありそうだけど、義援金の影響でそういった批判はないし、本当にやること
全て賢いよね。
>>975 ぐぐったら、確かに2万kWだった。
しかし、発電量なのか定格なのか分からなかった。
978 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:20:47.38 ID:KMfgBmH60
>>21 固定資産税って書いてあったのがわからないのか?
そもそもパナソニックが利益度外視にかねだしてくれる話なんて出てないわけだが?
【レス抽出】
対象スレ:【政治】滋賀県県、メガソーラー誘致へ ソフトバンク・孫社長の計画に名乗り
キーワード:メラゾーマ
抽出レス数:12
まあまあだな
980 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:24:28.53 ID:KMfgBmH60
>>44 レンズ使ったほうが効率いいんだよ
一点に集めて発電するってのをやってるところもある
まだ普通の太陽光と代わらないって
大量生産したら安くなっていくんだって
981 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:25:30.36 ID:NiIlys5F0
>>977 定格2万kwを10か所作って合計で定格20万kwが正解
国内の太陽光発電の平均稼働率が12%だから発電量は2万4000kwhだね
982 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 13:27:20.94 ID:KMfgBmH60
>>538 なんか意味不明な文章だな
>>528 ADSL云々は別にして太陽光より太陽熱や風力のほうが効率高い
今週関西で通信障害起こして復旧まで30時間もかかったソフトバンクさんの電力会社ができるんですか?
985 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 14:46:31.26 ID:uK6Wq0Ls0
滋賀県県
中に新聞
朝鮮人だけお金が回るのかな
987 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:06:13.85 ID:LObU/Fko0
太陽熱+スターリングエンジン発電機の集光鏡を
赤外線反射素材でコーティングした太陽電池で作れば
べらぼうな発電量ウマー
988 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:08:47.25 ID:LObU/Fko0
なおかつその集光鏡を風車型にして風でくるくる回るようにしてやれば一石三鳥
ウマウマウマー
送電線や変電設備は既存のを使わせろ
発電した電力は全部電力会社が買い取れ
土地は県か国で用意して固定資産税も減免しろ
営業いらず投資いらず税金すら払わない、そりゃ喜んで飛びつくよな
禿らしい
990 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:10:18.88 ID:ChnPrY6p0
実際に始めるのは数年後だが震災からまだ数か月しか経ってないのにこういうのだけは早いな
きっかけは空き缶の脱原発への発言からだろ?
これでこけたらどうするんだよ?
ネトウヨ湧きすぎw
原発がお釈迦になったんだから、
自然エネルギーの活用でも何でも考えなければいけない時だろうに。
逆に孫以外が手をあげてないのがおかしいんだよ。
お前らがいうみたいに簡単に儲かる話ならお前らがやればいいよな。
問題点指摘してどや顔の奴もおかしい。
問題点をこれから克服していきましょう、っていう話をしてるんだ。
その難しい作業を孫が指揮してくれるといってるのに、
それを何もしないで叩くだけのお前らはほんとどうしようもないな。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:35:00.76 ID:NiIlys5F0
>>990 どうするんだも何も事業として黒字化するつもりはないよ
孫さんに自分で事業はじめる才能は無い
出資募って金が集まればそれで終了
>>991 どこを縦読み?
>>992 上場企業を一代で立ち上げた人間が
事業始める才能ないとかw
お前がビル=ゲイツだというんならわからんでもないがなw
ウォーレン・バフェット は事業始めないな。せいぜい持ち株会社だな。
>>994 ソフトバンクがいろいろ事業やってきてるだろw
997 :
名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:49:42.82 ID:NiIlys5F0
>>993 ソフトバンクは「赤字企業でも上場できる」という2号基準を使って上場し
今のところグループ会社のうちソフトバンクがはじめて黒字化してるのはSBIのみ
赤字でも投資家にアピールして資金を集める才能は凄いけど
赤字企業を買収して建て直すのは上手だけど一から事業をはじめる才能は明らかにない
GMと同じタイプ
998 :
ハルヒ.N:2011/05/27(金) 17:50:08.58 ID:D1Ifqvir0
メガワット級の発電所・・・うーん、ビル・家庭用の太陽光発電に参入した方がうまみがあるんじゃ無いかしらねw
量子ドット技術やらIBMが開発している集光型の光電池の冷却技術とかww
極端な話、電池は品質がちゃんとしてるなら売りっぱなしで良いけど、発電所となるとメインテナンスやら稼働率
やら立地の確保やらで色々面倒臭そうだわw
ソフトバンクとか、雑誌とか、ソーラーとか立ち上げてるだろ。
SBIホールディングスは孫とは独立してるだろ。
馬鹿は何度でも子系に騙されればいいと思うよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。