【原発問題】海水注入、首相指示2時間前に「指示出た」メモ [5/24 21:03] ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
枝野官房長官は24日の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所1号機への海水注入が
一時中断したことに関連し、菅首相が海水注入を実際に指示する2時間近く前に、首相が指示を
出したとのメモが事前に首相官邸で作成されていたことを明らかにした。

枝野氏によると、メモが作成されたのは、首相や海江田経済産業相らが海水注入の可否を
検討していた3月12日午後6時ごろ。枝野氏は「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と
(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」と述べた。

メモは首相官邸の危機管理センターで関係省庁の担当者らに配布、回覧されたが、誰がメモを
作成したかは不明で、官邸の文書管理のあり方が厳しく問われそうだ。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110524-OYT1T01072.htm

前スレ[2011/05/24(火) 21:34:46.48]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306240486/>>944
2名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:18:44.18 ID:7nZdBHlA0
644 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/05/23(月) 23:11:56.28 ID:Kj84uB/a0
>>639
民間がクズで経済をガタ落ちさせるから
そのケツぬぐいを公務員がさせられる
たまったもんじゃない
働けよ、民間のクズども


これが公務員の実態だwww
3 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:19:39.20 ID:9+GICZv40
いま何どきだい?
4名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:19:42.01 ID:i+IPwImf0
後だしじゃんけん
5名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:19:50.25 ID:eJ2IVNUF0
あとから作りました( ^ω^)
6名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:19:52.08 ID:UsyT0/j50
枝<東電が海水の注入を始めたそうです

菅<俺は聞いていない!! 即刻中止させろ!!

斑<待ってください、東電の判断は賢明です

菅<じゃあ、100%安全なんだな?

斑<・・・いえ100%とは・・・再臨界の可能性がゼロでは・・・

菅<じゃあ、危険なんだな?即刻中止させろ!!

斑<待ってください、今は冷却を優先すべきです!!

菅<ふざけるな!! では問題が起こったらお前に責任をとってもらうぞ?

斑<私は学者としての意見を述べたまでで・・・
斑<最終的な政治判断は総理がなさるべきでは・・・?

菅<責任を押し付けるな! 問題が起こったらお前の責任だ!
菅<私は聞いてなかったことにする。 さぁ、どうなんだ?

斑<・・・・・

菅<よし、東電に海水注入を中止するように伝えろ!!

枝<ハッ!

俺の予想はこんな感じだw
これだとTBS・読売どちらの記事とも合致する。
7かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/24(火) 23:19:58.69 ID:V1gyWGhp0
えーw

サミットへ出掛けている間に菅降ろしのクーデターって、
このタイミングを狙っていただろw
8名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:20:02.41 ID:nM0gRH8S0
総理の名を騙る怪文書か
危機管理能力ゼロではないか
ただちに解散しる
9名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:20:14.44 ID:ICiPbELS0
『入れられるなら早く入れた方がいい』
とだけ書いてあるメモ紙を見て
「これは福島原発の対処方法について議論したものであり、入れるかどうか書かれてあるのは海水の事だ。」
とはどう頑張っても解釈できない。


むしろ、人民解放軍の支援部隊を国内に入れる話を進めていたメモじゃないのか?
10名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:20:23.83 ID:3ckBWWMb0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
コレにびびっただけだろ
はい 拡散 拡散
訂正後の「海江田指示」誰かヨロ
11名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:20:27.79 ID:HU3II2c30
こんなメモが出てくるなんて、バ菅の求心力がなくなった証拠だろう
12名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:20:39.93 ID:KV7FDjYk0
>>1
>「(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」

()の中身は誰が捏造したんだ?
13名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:21:09.62 ID:1n0TLELnQ
(・∀・;)風呂の水
14 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:21:24.46 ID:9+GICZv40
筆跡鑑定は当然やったんだろうな
15名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:21:25.54 ID:lJF0LpU90
原発だけでなく、内閣の機能も完全にメルトダウンしているようだな
16名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:21:35.28 ID:jOOWbXer0
これ、政府の言ってることを妄信しても矛盾が出るんじゃないのか?

午前6時頃 海水注入の指示(メモあり)
同時刻   菅首相が安全委員会や保安院等に海水注入の検討を指示
      【↑指示と同時に検討開始?】
      斑目委員長が再臨界の可能性指摘
      それを再臨界の危険性と同一視して海水へのホウ酸注入などを改めて指示
      【↑再臨界の危険性を検討中にも関わらず中止の指示なし】

午前7時4分 東電、海水の試験注入開始【←6時頃に指示を出したにも関わらす注入していたことをなぜか知らない】
午前7時25分 政府内の上記検討が続いていたため海水注入中止
午前7時半頃 政府内検討終了
午前8時20分 政府からの指示により東電がホウ酸入り海水注入開始

どうすんのさ、これ・・・

17名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:21:47.95 ID:5m3JuWPR0
メモ帳に自動時刻刻印機能があるのか。

ハイテクだねw
18名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:21:51.56 ID:GN/MqkH10
メモをわざわざ作って配布って意味が解らんのだけど?
議事録じゃなくてメモ?
19名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:09.16 ID:UYM3YBgQ0
またブーメランかw
20名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:12.79 ID:1d7f9rQB0

こいつら言い訳や誤魔化しばっかりだな。無能の典型的だし。
政権交代が人災の始まり。さぁいつまで続くのやらw
21名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:19.27 ID:4kCFswzP0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
22名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:23.43 ID:3Q1xVgLm0
いいから福島第一の時系列もまとめて公式見解で出せ

で、あとから修正すんな
23名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:26.73 ID:CZ8ED+Yp0
めんどいから藤井の爺さんの件も合わせて筆跡鑑定しろ。

24名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:27.77 ID:Zmf/LhMk0
今日、うちに検針に来たやつが伝票を郵便受けに入れようとしてたから
「原発の問題が終息するまで支払を拒否します」っていってやったら
「私に言われても困ります」なんて言うんで
「あなたも社員の一人でしょ、そのマークを付けているのだからまったく
責任がないとは言えないでしょう」とそいつの胸を指差したら
東京ガスって書いてあった。
25名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:27.99 ID:jnizruaF0
>>6
おいww官邸www

最重要機密が漏洩しとるぞwwwwww
26 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:22:32.17 ID:9+GICZv40
>>16 このままIAEAへ提出します。
27名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:54.28 ID:9I2u8ujf0
菅がフランス行ったとたん出てくるとは
少しは良心が残っていたのか?
28名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:55.80 ID:ICiPbELS0
>>18
「元侍従長のメモ」と同じで報道を誘導して印象操作するだけでメモの存在そのものが消えていく流れ
29名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:57.29 ID:BJdUbu8t0
だから…どういうことだってばよww
民主の力はどうやら歴史を歪めるほどに増大しているようですね。
30名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:23:07.67 ID:R8ARgafTi
>>15
メルトスルーして自民案丸呑みし始めてるじゃんw
勿論手柄を自分達のものにする為に画策してるだろうけど・・・
31名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:23:26.93 ID:xlqKG3ae0
前スレ
959 : 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:14:20.06 ID:9+GICZv40
> 「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」

これ指示じゃないだろ。単なる感想だ。

>>959
ほんとだねw
でもそれで動いたんなら指示になる。上も下もアホだ。
32名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:23:27.48 ID:2zlm9esT0
ん?
証拠を捏造したら、時系列のつじつまが合わなくなったってこと?w
33名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:23:37.47 ID:YKeCcwst0
このことを機上の人は知ってるんだろうか?
34名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:23:57.94 ID:79nlJjlH0
>>23
そんな事もあったっけなぁ…
遠い過去の話に聞こえてしまうな
35名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:23:58.75 ID:CKiOgeAZ0
「入れられるなら早く入れた方がいい」

で指示なるえだのって馬鹿?

しかも、こんなんありましたけどって

本当に頭大丈夫か?
36 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:24:06.47 ID:LrhYR5Yk0

マジで、こういう非常事態の会議の場合の議事録って誰が取ることになってんのかな?

まさか政治家が取る訳は無いし、秘書もせいぜいメモ程度だろう。(メモはあるらしいな)
議事録をとる事務方の官僚とかいないのか?

まあ、普通の会議みたいに順番に発言するわけじゃなく、あっちこっちでバラバラに話してる
だろうから、そもそも議事録みたいなものが取れるのかという気もする。ボイスレコーダが一番か。

37名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:24:07.32 ID:JVplOeiB0
マジキチ
38名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:24:54.20 ID:hfUKKoLL0
・メモの存在があった方が官邸有利、東電不利
or
・メモがあった方が官邸不利だけど、怪文書で出回ってるので認めざるおえない。

どっち?

・ぶっちゃけ、ちゃんとした文書だけど、政治家が責任問われるので「メモ」と呼んでおく。

という可能性もあるのかも。
39名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:02.17 ID:vPZQMVW60
ついに枝野に見捨てられた菅直人
40名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:09.96 ID:EsoIDJ+p0
薬害エイズ事件みたいに将来法廷で裁かれることになるだろうね。
41名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:18.40 ID:ICiPbELS0
>>32
(´・ω・`) よくある朝鮮式論理展開だな。結論を先に決めて、何とかしてそこに向かって行く方法を作る。
42名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:28.19 ID:4XmwZbq+0
>「(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい」と(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」

100%後だしw
後で、問題成らない様に特定する語句は何も入ってない

こんなのただの一人ごとだよ
「(チンコ)入れられるなら早く入れた方がいい」と同じ程度の物だ

43名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:30.73 ID:tYeuWufK0
>指示したと受け取られるメモ

つまり解釈の問題
44名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:40.36 ID:izDOt6ef0
民主党は神秘的な力で我々を魅惑し、熱狂させる何か違ったものがあったのです。
それは国民目線に立ち、官僚と対決し、舌鋒鋭く討論する、一糸乱れぬ自民党批判でした。
この政党には何か心を揺さぶる圧倒的なものがありました。
しかし、私の父が民主党について語る時、その言葉に感激や誇りが無く、
それどころかひどく不機嫌な響きがあるのが理解できませんでした。
父は「連中の言うことを信じるな、連中はペテン師だ。民主党は日本国民を恐ろしいかたちで誘惑しているのだ」
というのです。
しかし父の言葉は、興奮した私たちの耳には入りませんでした。

                                  ――民主党サポーターの手記より
45名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:48.96 ID:EnuOuSKJ0
>>31
つかそれ「海水を」って付け足して書かれてるからそう見えるんだけど、
違法献金云々でいっぱいだった時勢を考えるに、
「返金先の口座へ金を」じゃねぇかと思うんだ。
メモ持ってたのは官邸秘書官あたりでさ。
46名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:26:05.47 ID:dOxM2BzV0


 ★★★これが真実3月12日メルトダウンは全て解っていた、それを管総理大臣と枝野官房長官が更迭した★★★


http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E39C8DE3E0E2E1E0E2E3E3958AE3E2E2E2

このあとに中村幸一郎氏は管総理大臣と枝野官房長官により更迭された

すべてをモミ消すために、全て自分らの地位を守るために

日本国民を放射能汚染にさらし、見殺しにした。

今もなお、放射能はダダ漏れ状態!

3月12日の中村氏の言う事をすべて公表し直ぐに手を打っていれば・・・




47名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:26:09.36 ID:nN9h4fpq0
もう自分で言ってることが訳が分からない状態になってんだよww

公安入れて調査しろよ。
48名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:26:15.32 ID:z4SgIl3Q0
紙切れなんぞいつでもでっち上げられる。

本当に存在していれば最初から言っている。後出しで行ったということはでっち上げたということ
49名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:26:16.99 ID:2L5ppkqz0
>>39
原発にヘリで視察に行ったときから兆候があったじゃん。
50名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:26:33.17 ID:B++0e/gn0
「入れられるなら早く入れた方がいい」と指示or検討してるんだから
中断するわけないってことでしょ。枝野メモ乙。
51名無しさん@十一周年 :2011/05/24(火) 23:26:39.56 ID:ou3ocb8a0
>>15
> 原発だけでなく、内閣の機能も完全にメルトダウンしているようだな

これはおかしい表現だと思う。
機能していたものが機能しなくなる状態をメルトダウンに例えるのはわかる。
最初から全く機能していないものをつかまえて、メルトダウンはないだろう。
52名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:26:40.11 ID:P2BWmPNM0
今の政権で隣国が攻めてきたらあっとゆうまだろうね。
53名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:26:53.54 ID:WfcxaWYb0
頭の悪い小学生の言い訳レベルじゃないか・・・
54名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:26:58.82 ID:yS0/YF0QI
クズ会社は晒されて当然!


世界最悪の悪徳企業の、
上部構成員のパンデモニウム社宅一覧
(警備が甘いからって、イタズラするなよ!)

住所:東京都新宿区白銀町5

住所:東京都新宿区西早稲田1-13-17

住所:東京都中央区日本橋人形町3丁目11−4

住所:東京都渋谷区広尾1丁目10−1

住所:東京都港区南青山2丁目5−12

住所:東京都文京区小日向1丁目24−1

住所:東京都世田谷区代沢2丁目37

住所:東京都品川区大崎4丁目12−3

住所:東京都江戸川区平井4丁目20−19


http://tepcofriends.pbworks.com/w/page/39363516/社員寮
55 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:27:01.08 ID:9+GICZv40
実際、その紙には、何と書かれてるんだろう。
1枚の紙に


入れられるなら早く入れた方がいい


とだけ書かれているなら、異様だぜ。
56名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:27:20.31 ID:UW9NLkb70
いや、改ざんする前の政府発表資料と符合するんだよ、このメモは

海水注入を止めさせた疑惑が出たから、海水注入指示をした時間は、
当初政府資料で発表した時間より2時間あとだった

で逃げようとしたんだけどね・・・メモが出回ってた
だからメモを怪文書扱いで逃げようとしている

嘘に嘘を重ねてぐちゃぐちゃになってきている
57名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:27:26.40 ID:gVas8G/P0
「指示したと受け取られるメモ」だからな
指示したわけじゃない、ただの走り書きだ、責任とか知らない
で終わり
58名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:27:41.62 ID:viEB5H0x0
ありがとう民主党
59名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:27:41.69 ID:fML/t3lj0
今までついた嘘が多すぎる上に行き当たりばったりだったから
本人たちも時系列がどうなってるか分からなくなってそうだな
なんという低レベルな詐欺師なんだ
60名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:27:44.89 ID:aeyEF2Pi0
>>1
おかしいとは思っていたが
こいつら本当に頭が悪いんじゃ…?
61名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:27:48.71 ID:4XmwZbq+0
毎日、原発対策やらないで責任回避の手段ばかり考えてるんだな
原発全部メルトダウンするわけだw

こいつらのバカさは犯罪的だ!
62名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:27:57.00 ID:ots/wT6+0
>>10
政府・東京電力統合対策室「3/12 の東京電力福島第一原発1 号機への海水注入に関する事実関係(訂正版)」平成23 年5月22 日
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2011/files/230522-3-1.pdf
14:53 真水の注入停止(これまでに8 万リットル注入)
15:36 水素爆発
18:00〜18:20 ごろ海水注入による冷却の実施について、総理からの指示により、原子力安全委員会、原子力安全保安院、東京電力等が検討することとなった
(総理から再臨界の可能性について問われた原子力安全委員長が可能性はゼロではないとの趣旨の回答をしたので、
ホウ酸投入などそれを防ぐ方法を含め検討)。
経済産業大臣から、東電に対し、海水注入の準備を進めるよう指示。
18:25 原発の半径20km 圏内の退避について総理指示
―――――
19:04 東電が海水(ホウ酸なし)試験注入を開始。海水試験注入後の時点で、東電担当者が現地と連絡。
(本店・現地ともに連絡を取るのに時間を要した)。
19:25 東電が海水試験注入を停止。
→東電の海水試験注入開始・停止は、官邸には報告されていなかった。
※東電担当者から保安院に口頭連絡したが、保安院側にはその記録はない。
―――――
19:40 海水注入についての検討結果を保安院等が総理に説明。
19:55 総理より海水注入の指示。
20:05 経済産業大臣より、海水注入を命令。
20:20 海水注入開始。
20:45 再臨界を防ぐためのホウ酸投入開始。
63名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:07.16 ID:petyjWn/0
””はやく入れてちょうだい。お願い!”
64名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:12.83 ID:3ckBWWMb0
>>1
メモじゃないですから 公式文章で残ってますからwwwwwwwwww

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
12/36ページ  18:00 総理大臣指示
                  「福島第一原子力発電所について真水による処理を諦め海水を使え」

海江田さん 災難でしたねw
65ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:28:14.99 ID:8z/xoIdl0



 どんどん作ろう


      メモメモ
∋oノハヽo∈ 
  ( ^▽^)     実は震災前に 津波対策指示 っと
  ノ つ__φ))
 ̄ ̄\   \
       ̄ ̄ ̄
66名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:22.91 ID:YXagCaKH0
メモ治国家へようこそ
67名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:23.49 ID:Z4UzVVGB0
何かこう、永田の匂いがするメモだな
68名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:23.92 ID:JFlACIuD0
菅のバカタレがやらかしたってことがわかった
69名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:30.43 ID:79nlJjlH0
>>51
民主党政権にふさわしいのは、炉が空で燃料プールも健全なのになぜか爆発した4号機かな
70名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:42.31 ID:hfUKKoLL0
>>56
なるほど。
71ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:28:47.57 ID:8z/xoIdl0



 どんどん作ろう


      メモメモ
∋oノハヽo∈ 
  ( ^▽^)     実は震災前に 原子炉停止指示 っと
  ノ つ__φ))
 ̄ ̄\   \
       ̄ ̄ ̄
72名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:50.27 ID:bYjuuyVH0
こんなお粗末な危機管理の場があるか
73名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:12.22 ID:6dAwu5sl0
東電が資料で管の指示で海水注入を中断と発表。        ←発端
すぐ読売が官邸筋に取材。
そのときは官邸筋は中断させたことは認めた。
ただし斑目発言にその責任を押し付けた。
東電が資料を突然削除。
そのあと、細野が急遽記者会見。
官邸は注入自体知らなかったから中断させるわけがないと
官邸指示の中断を全否定。
それまで公式文書の「管の指導力で渋る東電に
海水注入させた」物語まで 否定してとにかく全否定。       ←必死すぎ
官邸で斑目の再臨界の発言を議論してたのを聞いた
東電の武黒が気を利かして現場に連絡、中断させた。  ←これが政府の最終ストーリー
この物語は海江田の国会答弁と矛盾すると報道で
指摘される。
枝野、よく調べたら海水注入を支持したメモが見つかったと
記者会見で発表。
このメモが発見されたため、海江田の国会答弁は
嘘にはならなくなった。
しかし、管が注入自体知らなかったと断言したため
誰が書いたか謎のメモ。
しかし官邸筋のメモであることは間違いない、と強弁。   ←・・・・・・
74ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:29:13.58 ID:8z/xoIdl0



 どんどん作ろう


      メモメモ
∋oノハヽo∈ 
  ( ^▽^)     実は震災前に 注水停止指示 っと
  ノ つ__φ))
 ̄ ̄\   \    あ、間違えたw
       ̄ ̄ ̄
75名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:21.93 ID:TcoSOOxE0
事後による責任のたらいまわしを帳尻しようとしたら
情報の撹乱にしかならなかったって事になっているのかな
76名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:26.16 ID:Bv4VrZR60
さっき作った2ヶ月前のメモ
77名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:26.54 ID:bJwyRhha0
>>9
原発があぼーんする前にやることやっとけって話かもよ。
無論性的な意味で。
78名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:30.04 ID:d7P36XTc0
>>1  <全体の印象>
>『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』
首相が指示した(と感じられる)メモにしては、表現が非常に不自然である。
そもそも作成者が不明なメモを官房長官が発表すること自体、不自然である。
だいたい筆跡鑑定すれば誰か特定できるはずで、読売の取材も不自然である。
79名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:35.27 ID:KyApbTyZ0
ネトウヨ発狂wwwwwwwwww
80名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:53.88 ID:s/B58lbd0
議事録録らないから、
後からゴタゴタになるんだよ。
会社でさえ、メモやレコーダーに残すのに、
小学生かよ。
いや、小学生の学級委員でもメモとるか。
小学生以下だよ。
81名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:30:00.48 ID:PZqCfZckO

マジシャンセロが書いたんじゃないの?(棒

政府の連中はクスリ蔓延してるのか?
早く頭なおちてくだちゃいね〜♪

82かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/24(火) 23:30:05.01 ID:V1gyWGhp0
嘘を付いた時点では、菅サイドはメモの存在を認識してなかったってことだろ。
83名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:30:30.89 ID:BqHLaY450
>>6
責任を押し付けるなという考えだけなんだよな。
このバカ首相の頭の中は。
責任取りたくないんなら総理辞めればいいだけなのにな。
84名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:30:37.26 ID:4XmwZbq+0
たぶん、官邸の会議室に広げられてるのは原発の図面では無い
自分達の発言の時系列マトメ表だろうw

毎日それを見ながら「責任回避手段」の相談をしている
これが官邸の実態
85 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:30:44.42 ID:LrhYR5Yk0
>>16
6時の指示は海水注入の準備の指示で、
 ↓
その準備に1時間半くらい掛かるとの報告が東電からあったから、
 ↓
その間に、海水注入によって何か問題が生じないか検討しろと言ったら、
 ↓
斑目のゼロじゃない発言
 ↓
再臨界の可能性があると聞いた東電幹部が中止指示


て流れじゃなかったけ?
86名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:30:50.84 ID:bRF28NPx0
どんなコントよりも面白いなw
87名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:30:51.90 ID:uhA+pkJy0
こんな得体の知れないメモを「証拠です」と自信満々に出して来たことから考えると、
菅が「ベントをするように」とずっと指示を出してた、ってのもやっぱり疑わしいよね。

誰がいつ書いたかも分からない走り書きのメモを元に、当時の状況を説明してるらしいから。
88 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:31:02.15 ID:BU4y9AUb0
>>36
海外の要人との会話も公式でさせられない場合を除いて
メモ一切取らせないらしいじゃん
メモなんて残ったら自民政権になって追及されるから
とにかく証拠を残さない作戦 w
これを確固たる意志に基づき実践中 w
89名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:31:15.28 ID:xlqKG3ae0
有事のミニッツて基本だよん
ICの裏もきっちりとる
ま常識の話だからこの内閣には当たらない

90 【東電 74.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:31:15.40 ID:9+GICZv40
やっぱ、ペイパーカット じゃねーのか。
91名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:31:47.35 ID:prazpOVt0
まさに息を吐くように嘘をつく。
92名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:31:50.11 ID:GB6UMmJT0
この超絶バカがメモなんて残すわけないだろうがよっ!!!!!!!
93名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:31:55.36 ID:hfUKKoLL0
>>56 >>62 >>64 >>73

なるほど、分かりやすい。

映画化決定だな、超B級だけど。
94名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:32:02.58 ID:ots/wT6+0
サミットで菅が留守にしてる間にうっかり誰か口を滑らしまくる予感
で、パリからヘリで現場に急行する総理の図を期待ww
95名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:32:04.70 ID:gbOKbBlz0
インクはまだ乾いてません
96名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:32:14.26 ID:IorEVDMn0
>誰がメモを作成したかは不明

ちょっとまて、緊急事態の手順で誰が何を指示したか記録が無いの???
97名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:32:16.48 ID:Fpl9Wk+D0
y
98名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:32:19.96 ID:dahTTqSV0
もうどうでもいいからさっさと復興の話に専念しろよ国会は
99名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:32:24.51 ID:Bv4VrZR60
あるならなんで最初から出さなかったんだい?
100名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:32:46.91 ID:f4+wmD2S0
議事録を取ってないので後から捏造し放題って事ですね。
101名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:32:52.18 ID:CKDYNjWD0
>>56
捏造が間に合わなくなって大慌ての図 ってこと?
102 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:32:54.96 ID:LrhYR5Yk0
>>38
配布されたメモをマスコミが入手 → 公式文書の訂正と違うとマスコミが追求 → 枝野が弁解

という流れ
103名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:33:00.11 ID:nM0gRH8S0
「一夜を共にしたが、男女の関係は無い、こんなことに説明責任は無い」
104名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:33:01.09 ID:xeqrmUkz0
もう >>6 でいいよ
105名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:33:10.95 ID:9I2u8ujf0
ニコニコニュースだけど「
なんか肝心な部分以外は記録があるって言い出したぞ

http://news.nicovideo.jp/watch/nw66744
>3月11日からの数日間は官邸の対応等に関する記録は残されていないことを認めた上で、
>その後の一連の対応については、官邸内にある危機管理センター(※)において書類とし
>て残され、関係機関と情報共有してきたことを初めて公にした。
106アニ‐:2011/05/24(火) 23:33:39.51 ID:DWshlSxl0
日本側も原発やってる外国も
「炉が割れた、それも簡単に」
とだけは公表したくないのだろう
だからグダグダ

107名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:02.52 ID:GB6UMmJT0
超絶バカは思いつきで喋るだけ。
108名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:04.58 ID:jOOWbXer0
>16 午前と午後間違ってたスマヌ

これ、政府の言ってることを妄信しても矛盾が出るんじゃないのか?

午後6時頃 海水注入の指示(メモあり)
同時刻   菅首相が安全委員会や保安院等に海水注入の検討を指示
      【↑指示と同時に検討開始?】
      斑目委員長が再臨界の可能性指摘
      それを再臨界の危険性と同一視して海水へのホウ酸注入などを改めて指示
      【↑再臨界の危険性を検討中にも関わらず中止の指示なし】

午後7時4分 東電、海水の試験注入開始【←6時頃に指示を出したにも関わらす注入していたことをなぜか知らない】
午後7時25分 政府内の上記検討が続いていたため海水注入中止
午後7時半頃 政府内検討終了
午後8時20分 政府からの指示により東電がホウ酸入り海水注入開始

どうすんのさ、これ・・・

109名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:23.80 ID:nl1Kb99l0
こうやって下らない事でいつまでも
グダグダグダグダグダ・・・

やってるうちに、何か隠匿したいヤバイ事が起こってるんだろうな、多分
110名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:26.12 ID:3ckBWWMb0
>>62
ありです
保存しました
111名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:31.74 ID:izDOt6ef0
記事録は作らないくせに、そんな都合の良いメモが今頃出てくるっておかしいだろ。

どう考えても捏造w
112名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:39.18 ID:ec5w2a4JO
議事録ないのに信じるかよw

死んで欲しい…
113名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:42.23 ID:rXNRabpu0
ここに間違いなく政府の対応に批判的な現場作業員の証言が後々混ざってくるんだろ
今のうちにごめんなさいしといたほうがいいぞカンちゃんよぉ
114名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:34:46.55 ID:tYeuWufK0
2カ月前のメモが都合良くあらわれても
誰も信用しないだろ
115名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:35:15.75 ID:SYOiRL/t0
>>64
さすが管総理ですね。
で、なんでこんな英雄行為を隠しているんですか?
おっかしいなー・・・

つうかまじで管直人のせいで原発ここまで広がったのかよ 最悪
116名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:35:18.86 ID:q6CXGcKQO
破防法を適用しろ
117名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:35:19.96 ID:ailhwfGj0
検討の会議の議事録もその他の記録も残ってないのに、なぜか指示したというメモだけが残っているんだな。
それも、午後6時という作成時間までハッキリしている。なのに誰が作成したか不明。
そして、午後6時に指示を出したのに午後8時ごろまで東電には伝わらず、2時間も海水注入が遅れた。www

メモが本当に残っているのなら、こんどは誰が作成したメモか判らないものが首相指示として出されることや、一刻を争う時に2時間も首相指示が滞るということの方が大問題。

もういい加減、菅に都合のいいように捏造するのだけはやめてくれ。
118名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:35:31.93 ID:4XmwZbq+0
>>88
民主主義を放棄してる政権だな
国民は何も真実を知らされない

SPEEDI情報を隠蔽し・ヨウ素剤も配らない
ガイガーも、義援金2000億円も独り占め

クソ過ぎて反吐が出る
119名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:35:46.22 ID:UW9NLkb70
午後6時、首相が海水注入指示(証拠メモあり、政府発表資料に記述)

午後7時24分に再臨界を恐れ海水注入を止めさせた疑惑発生

政府資料に午後6時とあるのは間違いだ!正しくは午後7時55分だ!
しかも指示は海江田がした!したがって、俺が海水注入を止めさせた事実はない!

午後6時首相指示というメモが出回っていたことが発覚

メモは誰が作ったかわからない!そんなもんは証拠にならない!← イマココ
120名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:35:59.79 ID:G1Y1BttW0
>>14
伸子の筆跡だったらどうすんだよw
121名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:36:05.22 ID:lq8o3zeG0
>>46
もしかして、更迭された中村幸一郎審議官ってバリバリの理系の人?

彼の指摘した可能性に基づいて対処してたら、少しは事態がましに
なっていたかもと思うと、残念だ。
122名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:36:16.81 ID:CKDYNjWD0
>>105
そんなさっき作りましたみたいな書類出してきても手遅れだってw
123ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:36:31.37 ID:8z/xoIdl0



   ○  海水の注入も 停止も  総理自身が知らなかった
  γ⌒ヽ     って 国会で答弁したばっかなのに・・・・・
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)  バカだろ? コイツラ
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
124名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:36:39.15 ID:loI6jWJ3O
これで完璧と旅立ったんだろ売国奴の缶wwww
あったら即 出してイイワケしてるだろ ふざけんなよ
125名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:36:46.43 ID:u68fogRn0
ワイドショーが食いつかないんだよね。こういう問題。

昨年の今頃は、菅に隠し子がいる(韓国に)、というニュースが中国・台湾で
放送されたが、日本マスコミは無視w

大陸の人たちは、韓国に媚する度に、「(・∀・)ニヤニヤ」

大切な事なので、2スレに渡って書きますた。
126名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:36:53.36 ID:HQZMDDmh0
後出しすぎだろwww誰も信じねーよ
127 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:37:07.23 ID:BU4y9AUb0
>>85
そのシナリオに矛盾する証拠がいっぱい出てきたんで、
シナリオを行き当たりばったりで変更してるんだろ今は。

マニフェスト詐欺といい検察のシナリオ詐欺がかわいく見えるわ
128名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:37:14.64 ID:bz3E4FKB0
>>9
いや、後から矛盾が出てきたり都合が悪くなれば、いかようにも解釈をさらに変えられる内容。
あれは入れるのは海水ではなく車庫に車を入れる指示だ、とか。
129名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:37:18.62 ID:uhA+pkJy0
きちんとした記録を残しておかないと、後であやふやになるってのは分かりきってるのに。
信じられない。

よほど記憶力に自信があるんだねー、ミンスの人達は。
そういや菅の自慢の一つは円周率を諳んじることだっけ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:37:24.68 ID:YfCnuwl60
菅さん保身には熱心に取り組んでるな・・・
131名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:37:54.51 ID:8PYMaQwG0
こんなもん今更何の意味があんだよw
132名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:04.61 ID:1n0TLELnQ
>>123
(・∀・)もう収拾がつかなくなってるね
133 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:38:04.96 ID:9+GICZv40
>>105 脇質疑では、原発の本部は危機管理センターではなく、菅の執務室の近くの小部屋だったって言ってたのにね。翌日からは河岸変えたんかな
134ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:38:13.58 ID:8z/xoIdl0

>>1


   ○  海水の注入も 停止も  総理自身が知らなかった
  γ⌒ヽ     って 国会で答弁したばっかなのに・・・・・
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)  バカだろ? コイツラ
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
135名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:14.04 ID:dHIhYUm/0
>>6
俺の推理はもっとひどい。再臨界一切関係なく、斑目にも訊いておらず、東電に海水注入
命令出すパフォーマンス考えてた菅が、東電の海水注入事後報告にキレて、中止命令。
これが一番筋が通る。TBS報道とも一致するし。
136名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:25.92 ID:G1Y1BttW0
>>115
枝野 「この経済産業省の資料は・・・・このメモを基に作成しまして・・・つまりメモは『真』ということです、ハイ」
137名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:32.80 ID:79nlJjlH0
【原発への海水注入】
――3月12日午後6時の対応だが、政府資料だと首相が「海水を注入しろ」という指示の記載あるが、
   首相指示を認識している人がいるとしか思えないが。
「何らかの形で、総理からそういう指示が出たと読み取れるようなメモが作られ、おそらく危機管理センターで配布、
回覧されたんだと承知している。そのことの、どういう意味づけでそういうメモになったのかは現時点で判断できていないが、
時期の大変色々緊迫していろいろなことが同時に起こっている状況なので、午後6時の会議は大人数ではなかったので、
真水がダメだったら海水を入れるということで、東電の側が実際に海水を入れようとすると、1時間単位の時間がかかる
ということの報告もあったとも聞いているので、そうしたことの中で、入れるにあたってのリスクはないかということの議論、
検討がされていたということと、入れられるんだったら早く入れた方がいいということで、指示をしたと受け取られるような
メモが残っていることには矛盾はない」

――メモがあったということは、何らかの経路で東電に伝わった可能性は考えられるか。
「そこのところは午後6時の会合、私自身は直接出ていないが、会合自体に東電の方が入っていたと聞いているので、
もし伝えるべきことがあればそこで伝えていただろうと思う。私自身いま確認しているものではない」

――メモが作成されたということは、そこにいた東電の方が指示だと受け取った可能性はないか。
「その会議に出ていないので、その会議についての正確な記憶喚起をした上で、細野首相補佐官が報告している。
それ以上のことは承知していない。ただ、中にいた者がメモを作ったのかどうか自体わからない。中での話を報告を
受けた者がはしょってというか、省略してメモを作ったという可能性もあるのではないか。私自身は具体的な事情は
承知していない」

――メモは見たのか。
「その時点で見た記憶はない」

http://www.asahi.com/politics/update/0524/TKY201105240628.html
138名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:34.46 ID:ZlTt662M0
わけ分からん。
最終責任者は菅なんだから、菅が悪いでいいと思う。
139名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:35.14 ID:6dAwu5sl0
>>121
バリバリ理系。
専門知識があるから、自分の知ってることを質問されると
答えてしまう。

140アニ‐:2011/05/24(火) 23:38:40.13 ID:DWshlSxl0
もう本人わすれてるよw
141名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:47.02 ID:bBEFS6cEO
官邸オール工作員。
142名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:53.11 ID:hfUKKoLL0
>>121
更迭された中村氏の見解は、専門家にすれば普通らしい。

電源喪失した時刻がだいたい分かれば、計算できるそうだ。
と、京大 小出氏が言ってる。
143名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:58.78 ID:ots/wT6+0
>>110
ちなみに訂正前は文書で一般に公開されていないようなので、一般人が確認できるソースはニコ生だけだ

【05/21・16:30開始】政府・東京電力統合対策室 合同記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv50524691 (4:30〜13:17)
政府・東京電力統合対策室「3/12の東京電力福島第一原子力発電所一号機への海水注入に関する事実関係」
14:53 真水の注入停止(これまでに8万リットル注入)
15:36 水素爆発
18:00〜18:20ごろ 海水注入による冷却の実施について、総理からの指示により、
原子力安全委員会、原子力安全保安院等が検討することとなった(原子力安全委員長から★、
「再臨界の危険性がある」と意見が出されたので、ホウ酸投入などそれを防ぐ方法を含め検討)
経済産業大臣から、東電に対し、海水注入の準備を進めるよう指示。
18:25 原発の半径20q圏内の退避について総理指示
――――
19:04 東電が海水(ホウ酸なし)試験注入を開始。
海水試験注入後の時点で、東電担当者が現地と連絡。
(本店・現地ともに連絡を取るのに時間を要した)。
19:25 東電が海水試験注入を停止。
注:東電の海水試験注入開始・停止は、官邸には報告されていなかった。
※東電担当者から保安院に口頭連絡したが、保安院側にはその記録はない。
――――
19:40 海水注入についての検討結果を保安院等が総理に説明。
19:55 総理より海水注入の指示。
20:05 経済産業大臣より、海水注入を命令。
20:20 海水注入開始。
20:45 再臨界を防ぐためのホウ酸投入開始。
144名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:38:59.23 ID:tYeuWufK0
どんな気持ちで書いたんだろう
このメモ
145名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:39:14.92 ID:ALen0hnW0
おい、ネトウヨ連呼厨、フォローはまだかよw
146名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:39:22.51 ID:p1Rlpi5n0
なんか時系列がわけわからんので
タイムチャートつくろうと思ったんだけど、
嘘ばっかで余計わけわからなくなったので誰か後を頼む。

http://uproda.2ch-library.com/379976FTv/lib379979.jpg
147名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:39:25.06 ID:l8MFD+d30
                  ./"´     ´"γ.
                  /   ノ ノノノノ./ ヽ
                 /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
                 彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   __________
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   |
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | お久しぶりです。今晩は、筑紫哲也です。
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !

近ごろ「論」が浅くなっていると思いませんか。
その良し悪し、是非、正しいか違っているかを問う前に。
ひとつの「論」の専制が起きる時、
失なわれるのは自由の気風。
そうならないために、もっと「論」を愉しみませんか。

2008年夏 筑紫哲也 病床より

多事争論「東電はあの日、死んでいたに等しいと思います」
そこらじゅう全ての原発を止めても、電気は足りました。
 ttp://www.youtube.com/watch?v=fBjiLaVOsI4
148れられるなら早く入れた方がいい:2011/05/24(火) 23:39:30.91 ID:R8ARgafTi
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  入 早 入
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   れ く  れ
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   た    ら
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  方   れ
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ が    る
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  い    な
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_ い    ら
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   l^
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ   ー――
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l
149名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:39:46.08 ID:7ICzD2yUO
都合よく出てきたものだなw
グッドタイミングじゃんwww
さすが、菅バカ人を推してるバカどもは一味ちがうわw
日本国民を騙してでも居座りたいらしい。
150 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:40:10.59 ID:LrhYR5Yk0
>>108
午後6時の指示が、海水注入の準備指示(by海江田)というのが政府の見解でしょ。

7時4分の海水注入は知らなくても別におかしくはないんじゃないか?
東電は口頭で保安院には連絡したと言ってるけど、保安院側は誰が連絡受けたか判らない状態らしい。 
151名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:40:26.29 ID:dHIhYUm/0
>>134
確か6時の命令出したの、菅から海江田に換わっていたような。
152名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:40:28.55 ID:cPIV54qX0
おいおいメモかよ
と思ったが議事録すら取ってないんだよな
153名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:40:31.93 ID:v5ycX8tz0
これってアリバイ作りのメモも、
禄に作れないて事が発覚したって事?
154名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:40:43.11 ID:G1Y1BttW0
>>144
サミットに行く飛行機に乗る前に書いたんだよなw
155名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:40:43.32 ID:NocDCHXA0
爆発とメルトダウンのあとの話なのに菅首相に責任があるかのような情報操作。
姑息で陰湿でさもしい奴ら。
そういう連中の共通点。

電力会社と原発産業から金をもらっているマスコミ
電力会社と原発産業から金をもらっている自民党
電力会社と原発産業から金をもらっている小沢一郎

賠償責任は東電50、欠陥第一福島原発を作ったGE、東芝、日立、鹿島が50、だな。
メーカーや建設会社は安全ですってだましたからな。
それにメンテでかかわっているから東電の業務に加担しているわけだしな。
業務上過失致死傷罪も成立して関係者全員監獄行き。
巨悪を訴訟に引きずりだせ。
156名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:40:59.21 ID:R+eWXMKe0
これをネタに辞任に追い込めないのか
157名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:41:11.10 ID:d7P36XTc0
>>73
それだとそのメモは「首相並の力をもったメモ」となるよねw
そんなものが非常時に出回ること自体退陣ものでしょ。
158名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:41:23.25 ID:gXC/MgYG0
何だよメモって…

忘れないように
右手にでも書いとけよ。
159名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:41:24.59 ID:xeqrmUkz0
菅がフランス行ってる間にいろんなメモが出てくるからお楽しみにね!wwww
どのツラ下げて帰ってくるんだろうなw
160名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:41:33.97 ID:wczw7YDV0
>『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と(首相が)指示したと受け取られるメモ

なんだよこれ?w
『 』内は枝野の解釈なの?
枝野の解釈なんかどうでもいいから、全文公表すればいいじゃん。
全文たって紙切れだろw
今すぐ公表しろ。
「指示したと受け取られる」って、なんなんだよw
161名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:41:55.98 ID:nPfbSeTq0
もういいからはよ辞めろ
相手すんのも馬鹿らしい
162名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:41:58.05 ID:S4qIvXwZ0

8時頃のヘリ視察でベントが遅れた! ⇒ 0時にはベント遅しでパンパンであぼん

19時頃の海水注水中断で悪化した! ⇒ 7時頃にはメルトダウン完了で水注入より要爆発対策
163名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:42:00.10 ID:O4GJwU5B0
グダグダすぐるw

メモの鑑定を急げw
164名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:42:13.86 ID:SJReNQ4a0

要するに、きわめて重要なそのときに、混乱状態にあったということだな。
危機迫る刹那にあって国と国民の運命を背負ってどう対処するか、そこで
リーダーの資質が問われる。今回、日本国民は、運がなかった。
165名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:42:25.51 ID:EnuOuSKJ0
つかシナリオの結末に「俺(政府)は悪くない」を持ってくるから、
何出してきても矛盾して突っ込まれるような枝葉しか出てこない。

落しどころを間違えてる。
166名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:42:54.56 ID:1n0TLELnQ
(・∀・;)早く査察入れて
167名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:43:02.51 ID:lq8o3zeG0
>>135 そうだよね〜、その可能性が高いかも。
ヒーローを演じるため、一番に海水注入の指示をしたかったのか。
168名無しさん@十一周年 :2011/05/24(火) 23:43:19.50 ID:ou3ocb8a0
>>80
> 議事録録らないから、
> 後からゴタゴタになるんだよ。

こういう輩は議事録があっても同じ。
民主党を見てると、昔の悪夢がよみがえる。
仕事で一緒になったトンデモ人物。
-言うことがコロコロ変わる
-決まったことをやらない
-責任を人になすりつける

打合わせで決まったことをきちんとやってくれと、議事録を見せても、
「議事録なんて、都合のいいように書ける。俺はそんなこと言ってない。」
169名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:43:20.34 ID:98YTeTGcO
でさ
これのどこが問題なわけ?
170名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:43:33.51 ID:mB8ftIIK0
いい加減理解しろよ この国はキャリアによって管理され動かされているんだよ
管も枝野も人形にすぎん  本人達に自覚は無いだろうがな
誰が文書を作成たのかって? 官僚に決まってるだろ
171URL間違えた:2011/05/24(火) 23:43:46.00 ID:p1Rlpi5n0
なんか時系列がわけわからんので
タイムチャートつくろうと思ったんだけど、
嘘ばっかで余計わけわからなくなったので誰か後を頼む。

http://uproda.2ch-library.com/379979IWQ/lib379979.jpg
172ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:43:47.23 ID:8z/xoIdl0
>>157

   ○
  γ⌒ヽ  もう 終ったな・・・・   政府命令 第三者が捏造し放題じゃん・・・
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)  自衛隊のトップなんだぞ?  あやしげなメモで命令とか ありえん・・・
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
173名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:43:59.78 ID:fML/t3lj0
しかしまあ絵に描いたようにgdgdだな
こいつらのやってることって何らかの犯罪に該当しないんだろうか
必死に責任逃れしちゃって
174名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:44:00.37 ID:226x0fi20
官邸内の人間が書いたのなら筆跡鑑定による特定は簡単なはずだが?

そしたら今度は、徹夜続きの会社員が書類のミスを弁解するときみたいに
「夜中に小さい人がでてきて手伝ってくれました」とか言うのか?
175名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:44:38.03 ID:hfUKKoLL0
> (首相が)指示したと受け取られる

とあるぐらいだから、首相の周辺が書いて、他部署へ回す際に
「指示=管直人」と分かる表現があったんだろうな。

で、それをあえて、枝野が認めるぐらいだから
文春、新潮、フライデーあたりに出る予定でもあるのかな。
176 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:44:38.81 ID:9+GICZv40
“メモ”が、

> 危機管理センターで関係省庁の担当者らに配布、回覧された

っておかしいだろ。印刷物じゃねーか!
177 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:45:00.34 ID:LrhYR5Yk0
>>88
海外の要人との会見は普通メモ取らないんじゃなかったけ?自民党時代から。
取り交わした公式書類は公開・非公開は別にして残すけど。
178名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:05.56 ID:BtxPu8p0O
今更か・・・恐ぇよこの人達www
179かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/24(火) 23:45:06.05 ID:V1gyWGhp0
>>169
迷走しまくって、菅がまともな指示をだせていないこと。


ってことでいいじゃん。
菅は総理をやる資格がないので責任の有無に関係なく辞めてもらえば。
180ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:45:09.96 ID:8z/xoIdl0
>>156

   ∧∧  メモが事実なら 辞任だろ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)    国のトップが こんな命令方法など ありえん
181名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:16.40 ID:vxl8ETRE0
というか平時でも首相の指示を1から10まで議事録にしてるのかw
182名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:19.56 ID:dHIhYUm/0
>>143
これ停止の報告を官邸にしてないって、絶対にありえんよな?でなかったら、下手すると
注入再開後に、菅が注入命令出しちまう可能性がある。
183名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:19.89 ID:ktMkdah70
これ、どうみても、「メモが作成されたとされている時刻」が
3月12日午後6時ってだけだよな。

メモが作成されたのは、早くても3月20日ってとこだろ。
184名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:23.04 ID:iwkZ5u5HO
メモ、配布、回覧。

官邸用語?役所の隠語?

メモには誰の署名が?
回覧後にもそれぞれサインするよね、当然。
なんのこっちゃ?
185名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:28.85 ID:0Hg6+hF3O
ついに証拠捏造までやりだした。実に見苦しい。
186名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:33.26 ID:CKDYNjWD0
>>175
ルビ振ってあったとか、望遠で撮られてるとか
187名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:34.26 ID:9I2u8ujf0
>>171
もっとがんばれ
188名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:51.57 ID:izDOt6ef0
>>160
役所では、指示をする時は「指示書」という文章を作るのが普通なんだけどなぁ。
議事録にも残らない口頭での指示なんて公式には意味を成さない。

こういう一般常識的な事でも、ミンス党政府では違うのかねぇ?
189名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:52.23 ID:d7P36XTc0
>>170
今度はカンリョウガーですかw
だから、鑑定してくださいよ
ついでに細野が知ってるwメモの方も国民に伝えなさい
190名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:52.91 ID:Z4UzVVGB0
>>156
無理だ
不信任決議は出来ない
与党議員はみな解散が怖いんだ
191名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:57.32 ID:vPZQMVW60
>>183
頑張れよ!
192名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:58.81 ID:QM9V140i0
これは官邸内で怪文書が流れたと言っているのか?
193名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:46:13.82 ID:M/PJVv0I0
議事録は残さない癖にこんなふうに都合よくメモはでてくるわけですね。
194名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:46:15.22 ID:bwMcTYS80
たかがメモに、ほぼ正確な日時が明記されていたのはなぜ?www

もし日時の記載が無いのなら、なんでその時のものだって証明できんの?www
195名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:46:23.48 ID:UJ3IYbsQ0
管がカッコよく
いやがる東電に強権発動して注入しようと思ったのに

東電が空気読まずに勝手に注入したんで
怒ってやり直しさせたんじゃね?
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:46:31.63 ID:br++EELj0
こんなのメモじゃないよ、ただの落書きだよ
198名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:46:37.11 ID:EnuOuSKJ0
>>172
自然災害が発端で、事故という人為的意図が無い事象だからまだよかった(よかないが)が、
他国からの軍事的介入・侵攻による非常事態だったらと思うとゾッとするな。
199名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:09.18 ID:1n0TLELnQ
(・∀・;)うまくいったら手柄、失敗したらそんな指示してない
200名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:09.22 ID:dKxzONsx0
菅首相はもう用済み
早く消えてもらいたい組織の意向だ
201名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:12.74 ID:1HzdGkHA0
都合の悪いものは,何故かいつの間にか消えて,
都合の良いものは,何故か後から出てくるんですね.
202名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:17.07 ID:5xp2UAUQO
海水注入を知らなかった菅が指示したってか?

指示したのに海水注入を知らなかったのかw
確認せず指示しただけなんだ〜
へ〜ホ〜wしねよ革マル豚
203名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:26.67 ID:ots/wT6+0
>>171
乙、ソースがそれぞれ矛盾したりするからわけわかんなくなるんだよなー
オレもやろうと思ったけど複雑怪奇なものができそうなのでやめた
204名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:30.43 ID:8OkhORJ60
幾らでも後から後から作る事の出来るメモ
現政権、功績は政権、ミスや失言など担当者や企業
205名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:36.34 ID:+ecqSRvo0
このメモを書いたのは更迭された中村審議官という可能性は?
更迭の理由は会見で国民に不安を与えたことではなく、首相の名を騙ってメモによる指示
を出したことなのではないか?

メルトダウンの可能性をいち早く察知していた以上、海水による冷却の必要性も当然
認識していたはずであって、その判断に踏み切らない菅に業を煮やした上での行動
だったのではないだろうか?
206名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:38.92 ID:3ckBWWMb0
>>143
これ見てた
政治主導の捏造で視察ベント事件を隠そうとしてたのかと思ってたけど
伏線はここだったか
ウソに嘘を重ねちゃいけないな
今回も東電に泥を被せたワケですね

仙石に泥を被せられた 地方検事はちゃんと再就職できてるんだろうね
207名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:46.69 ID:CkLSm4/W0
メモっていうから手書きで誰が書いたか分からないようなものだと思ったけど、
これメモじゃなくて指示書だろ
官邸発なら指示書より辞令・・・じゃねーなこういう場合なんていうんだ。わかんね

何がメモだよ
ミスリードってレベルじゃねーぞ
208ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:47:57.59 ID:8z/xoIdl0
>>175


   ∧∧  第三者が 危機管理のまッ最中に 総理命令を捏造し放題・・・・・
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)   そんな体制がまかり通ってるなんて・・・・  辞任でいいだろ
209名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:48:02.17 ID:dHIhYUm/0
>>176
つまり、ほぼ公式命令なんだよ、これ。だから残ってたんだ。
210名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:48:06.53 ID:CKDYNjWD0
>>195
3月12日6時9分の会見はなんだったのかw
211名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:48:25.60 ID:sGVGax+n0
【政治】菅首相「止めていない。東電から報告あがっていないのに言うはずがない」 海水注入中断問題★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306136790/
212名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:48:57.99 ID:qyOec2yZP
管直人はフランスへ亡命しました。
213名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:49:11.14 ID:AoPIb+Dc0
例のごとく、マスコミはスルーするか
何故か批判の矛先を自民に向けて
菅さんを守りぬきますよ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:49:34.54 ID:Gt7dtIFw0
誰かのせいにするための罠だな。いつもの民主党の手口。
215名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:49:40.97 ID:4d840oQH0
茶番政権ここに極まれり
216名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:49:45.70 ID:BJdUbu8t0
これってさ、このまえやった会議で管が海水注入も含めて何もかも全部しらなかったって答弁てた事実と完璧に真っ向から対立してない?
自民は管と民主の馬鹿さ加減すら予想してあえて谷垣がピエロ演じたのか?
議事録残ってるんだから会議の事実は覆せないし、虚実答弁で一気に倒閣機運を高められて全て自民の描いたシナリオどおりでFA?
217名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:49:50.44 ID:ots/wT6+0
>>188
総理が口頭で指示→それじゃダメなので官僚が指示書として文書を作成→菅「オレに責任を押し付けるのか!」とひっくり返す
とかやってそう
218ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:50:21.64 ID:8z/xoIdl0
>>198

   ∧∧  いや 二号機・3号機 は この政府の欠陥ついた
  ( =゚-゚)    第三者の 偽指示による爆発だったら?
  .(∩∩) 
219名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:27.33 ID:dHIhYUm/0
>>185
逆だぞ。これは証拠隠滅未遂だ。失敗って言った方がいいかな?
220 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:50:34.92 ID:BU4y9AUb0
メモって誰かが手書きで書いたものじゃないよ
いわゆる回覧だろ
単にかっこつけてそれをメモといっているだけ
料亭が日本料理店になったのと同じ
221名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:44.77 ID:1n0TLELnQ
>>212
(・∀・;)総理が亡命したらどうなるのだろう
222名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:47.62 ID:hfUKKoLL0
> つまり、ほぼ公式命令なんだよ、これ。だから残ってたんだ。

実は、書式がしっかりしたもので、廃棄出来ず残っていて、怪文書とかで出回ってる。

で、あえて「メモ」と呼び、公式じゃないふりをしてる。

とか。
223名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:49.87 ID:6dAwu5sl0
>>169
確かに、管が中断指示したのが今更発覚しても、ささいなことかもしれん。

警察官がズボンを後ろ前に履いてる男に軽く注意したら
その男がパニクッて、自分の服をびりびりに引き裂いてる状況。

その意味不明な狼狽振りにあっけにとられてる。
こいつ、絶対他に何かやってるな・・・・。

224名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:51.52 ID:Qz0xQsst0
>>1
枝野にはしごはずされたってことか
菅ががんばって嘘ついても
ブーメランで帰ってくるから、どうしようもないな
バカのウソはこんなもんかな
225名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:52.89 ID:f4sRREpj0
こんなもん証拠にならない。枝豆って弁護士なんじゃないの
226名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:51:35.57 ID:vxl8ETRE0
>>188
指示書www随分なお役所仕事だなおいwwwww
227名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:52:01.06 ID:uhA+pkJy0
責任の所在を曖昧にする為に、わざと議事録を残さないなんて、
どこの世界の話だよ。
日本とは思えない。
228名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:52:07.91 ID:5PyFv7u3O
前から早く注入やれやれって言ってたわけだから支持が無かったなんてありえんわ
229名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:52:10.03 ID:jjR4sSX60
竹島の地図みたいだなww
230名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:52:30.53 ID:xeqrmUkz0
>>73 >>157
しかしみっともないことになったもんだ こんな茶番は先進国じゃやらないんだろうな
231ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/24(火) 23:52:38.85 ID:8z/xoIdl0
>>209


   ∧∧  それが 誰の指示だかわからない
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)   それは 非常に問題だよね  危機管理上

         もう不信任でいいよ
232名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:53:03.76 ID:coTeOho40
>>213

今日一日そうだったからね。
明日も大体想像がつく。
しかし、これが自民党政権時だったら叩きまくっていただろうと容易に思えてしまうから
TVコメントを聞いてて口があんぐりとするんだよなあ。
233名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:53:22.72 ID:SYOiRL/t0
一番怖いこと
管直人が海水を入れるのを嫌がっていた東電を一喝して、海水を入れた英雄行為。
これまでなくそうとする動きがあること。

そうとうばれたらやばい裏の事情があるぞ、これ。
234 ◆LOCusT1546 :2011/05/24(火) 23:54:01.24 ID:MaU0HOe30
  ヽ /
  ()_() ・・・。

>>64
もうあかんやんw
235名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:02.14 ID:55xgNfoh0
メモが更にもめる原因になっちょる
236名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:16.59 ID:FRDIOkRG0
>>1
バカども、裏帳簿ならぬ裏議事録を早く公開しろ
IAEA対策みえみえじゃねーかw
237名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:20.29 ID:fR2GZujj0
菅直人は、官邸5階の執務室にいた。(16時04分からずっと)
  18時44分、海江田万里、細野豪志、福山哲郎、寺田学、芝博一が入った。
  18時49分、松本龍が加わった。53分、松本龍が出た。18時58分、寺田学、芝博一が出た。
  20時10分、細野豪志、福山哲郎が出た。
問題となる19時過ぎに菅直人と一緒にいたのは、海江田、モナ男、福山の3人だけな。
238名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:26.00 ID:3ckBWWMb0
細野は斑目が「海水を注入すると臨界する」って言ったから首相は躊躇したんです!
だっけ?
情報を攪乱するのも、ほどほどにしとけ
239名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:28.03 ID:vxl8ETRE0
>>176
パソコンが普及したこのご時世
手書きのメモをそのまま回覧するわけないじゃん。
240名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:56.08 ID:52TSFRm90
官邸がチームになっていない
相互不信で、バラバラ、滅茶苦茶

トップ自身が、周りや部下を全く信用していないから、こうなる
負ける組織のトップの典型例だよ
失敗例の代表として、教科書に載るよ
241名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:59.65 ID:Y92olH/N0
「東電が廃炉をおそれて海水注入を拒否したので、菅首相が怒鳴って実施させた」

よくもまあ、こんなUSO800をタレ流してたもんだ。
242名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:55:10.88 ID:OiLf3B910
料亭の予約じゃねーの?
243名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:55:10.63 ID:EnuOuSKJ0
>>233
そんなに深くねぇと思うぞ。
原発の事故を、下がり続ける支持率の回復のために使っただけで。
244名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:55:17.90 ID:999AS4FL0
>>64
18:00 総理大臣指示
        「福島第一原子力発電所について真水による処理諦め海水を使え」

ほうほう。つまり>>1はこれを謎のメモの仕業だったと言いたかったって事か


でもさ・・・

17:39 総理大臣指示
        「福島第一および第二原子力発電所20km圏避難計画作成」
18:25 総理大臣指示
        「福島原子力発電所から半径20km県内の住民の避難指示」

これの指示は誰が出したんだろうな
避難なんて影響のある指示、動き始めたらすぐに気づくよな。
まさか18:00のメモは謎なののに、それ以外は菅の指示でしたとかありえないよね。
245从*゚ー゚从またやん:2011/05/24(火) 23:55:27.07 ID:jmnHUVuO0
メルトスルーとか どんどん終わりにむかってるのに
現状のことより過去のことって どんだけ危機感がねえんだよw
246名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:55:31.88 ID:yS0/YF0QI



死刑囚清水正孝、2011年6月26日に死刑執行の予感

247名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:55:32.48 ID:OEFvXRLZO
もう、何がなんだか分からなくなってきたぞw
嘘を吐くなら嘘を吐くで、せめて設定を統一してくれw
248 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:55:47.02 ID:9+GICZv40
>>1
うっわ、ソースの表現の表現が、ごろっと変わってる。

真ん中のパラグラフがごっそり削除されて

> 枝野氏によると、メモが作成されたのは、首相や海江田経済産業相らが海水注入の可否を
> 検討していた3月12日午後6時ごろ。枝野氏は「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と
> (首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」と述べた。

この部分が丸ごとなくなったので、
(海水を)
(首相が)
が記者の解釈であることが分かりづらくなっている。
249名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:56:14.58 ID:d7P36XTc0
>>220
そうだな、回覧だもんな、印刷か・・・
まず現物を明らかにするのが読売の最低の仕事だと思われる
あいまいにすますような話じゃないよ、これは
250名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:56:20.20 ID:qGKSLqIX0
正直、本音は管シネだ。
ミンスも消滅しろ。
日本をこんなめちゃくちゃにしやがって。
251名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:15.09 ID:izDOt6ef0
>>226
そらー、お役所の元締めなんだから、当たり前だろう。
言った言わないで揉めるから、文書で記録するのは基本中の基本。

もちろんオフレコの話もあるだろうけど、そんなのは公式的には意味を成さない。
252名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:17.13 ID:iv0zGCIsP
計画停電も、汚染水放出も、東電がほとんど勝手にやったようなもんだった。
一応、経産省や保安院がGOサインを出したという体裁をととのえただけ。
初期段階の海水注入を東電が独断でやったとしても別に驚かない。
253名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:25.34 ID:dHIhYUm/0
>>231
普通なら、内閣吹っ飛んでるね、これだけでも。もっとも、菅内閣なんて普通ならマジでもう50回は
吹っ飛んでるだろうが。
254名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:40.11 ID:IuJRrbERO
メモが本当にあったとしたらもっと早く出てくるだろう
しかもお粗末すぎる
みっともない争い、ものすごく見苦しいよ
255名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:41.63 ID:bwMcTYS80
どこでもドア
いつでもメモ
256名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:45.27 ID:999AS4FL0
それに直近で避難指示を出したと言うことは、
間に何か大きなことがあったからやる必要があったと言うことだろ


つまり・・・
257名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:22.45 ID:hfUKKoLL0
>>248
ホントだ。

官邸から、読売にクレームが入ったのかな。
ソース元の中段が、ごっそり削除されてる。
258名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:23.66 ID:coTeOho40
>>238


最初はそれを注水停止の理由にしようとしたらマダラメさんが「学者生命にかかわる」と怒りだして
その目論見は水の泡になってしまったんだよね。

259 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 23:58:24.31 ID:9+GICZv40
もしかして、シナリオライターが出した菅ペだったのか
260名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:28.60 ID:7XfJ2qtB0
菅、枝野、細野は、完全にうそつきだということが証明されました。
知らなかったとは言わせない。

日本人を大虐殺した民主党を絶対に許してはならない
261名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:31.75 ID:BtxPu8p0O
もう横粂が何か飛んでもなく言えない事実を知ったばかりに
逃げ出したんじゃないかと擁護したくなるレベルw
262名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:40.65 ID:FYWnKxd40
>>241
初動の時、そういう類の政府関係者の情報リークが紙面に踊ってたけど
事故を起こした東電側は、ずっと静かだったんだよな
263名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:43.02 ID:vOBDE5POO
あと何日かしてから
結論だけまとめて読んだ方がよさそうだな
何が何だか 何をしたいのかさっぱりです
264名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:45.60 ID:AtOYKYL+0
>>253

ゾンビみたい肝杉なんで復活するんだろ・・
265名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:51.08 ID:vPZQMVW60
未だに管をクリーンな政治家だと思っているのは釣りなのか真性なのか
266名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:59:04.05 ID:petyjWn/0
地震の次の日に菅総理が福島原発に出かけたのは、
下がり気味の支持率を上げるためだろうな。
267名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:59:27.82 ID:YXagCaKH0
自動嘘つき機
268名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:59:34.23 ID:4XmwZbq+0
>>253
バ管は自分を守るだけしかやってない
自分を守って、代わりに原発が吹っ飛んだ
269名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:59:38.25 ID:GfohtUDC0
喋り過ぎて馬鹿を晒す典型だなw

「調べて後で回答しますわ」

で済ませりゃいいのにね。
270名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:59:40.32 ID:jP0OLimH0
色々な指示を書いた紙が山ほどあって 話にあわせて抜き出してくるのか
271名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:59:51.60 ID:Z4UzVVGB0
不信任は通らない
解散怖いから民主議員は同調しないよ
272名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:59:57.03 ID:EnuOuSKJ0
>>263
> 何が何だか 何をしたいのかさっぱりです

これは至極単純で簡単だぞ。
「俺は悪くない」と強弁してるだけだ。
273名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:00:12.33 ID:4UpLeMvi0
>>233
なんせ菅内閣側にその動きがあるもんなあ。TBSのスクープ、よっぽどヤバかったんだなあ。
274名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:00:42.55 ID:vWiFM5iRO
得体の知れない謎の怪文書が総理の指示として出回るとか、ありえんよ。工作し放題じゃん。しかも管自身国会答弁で報告が上がってないから指示のしようがないって言ってるじゃん。もう犯罪的だぞ。
275名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:00:43.76 ID:74W0ePIY0
くだらねー
276名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:00:52.97 ID:JkaqVLhFP

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ  辻褄が合わなくなってきた・・・・
    レ´      ミミ:::::::::::::\                         丿             ノ ::;ノ
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、      ( . .:.::;;;.             ( . .:.::;;;.      _,_ノノ__,
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、      ).:.:;;.;;;.:               ). :::_ノ/////ミ/ |_|\::\ //ノ
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     ノ. ..:;;.;.ノ              ノ. :;;| ロ ロ   |/::―/:\X\\
   '、:i(゚`ノ   、  U     |::|    ( ,.‐''~ ワー          ゴー (  ::::;| ロ ロ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉::::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l    (..::;ノ )ノ__. _  ヽ_:r ´|`( ノ\\}  |丿ヽ丿ヽノヽ I ふくいち |:::::l
     \  />-ヽ  U .::: ∨    )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ     〈:::::i
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l   _|田| |ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶/\ 丿ソ 从   〉  〉:
       丶´  `..::.:::::::    ハ\   l  ̄ ̄ | ロロ  ∃ 〜 |_|_ロロ|_  〉ヘ へロロi"""lキャー    
         \::::::::::::::::    / /三ミ\ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三
277名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:00:54.48 ID:BANqcPy00
福島県民はもっと怒れよ。

管はのうのうとG8でパフォーマンス予定だぞ。
278256:2011/05/25(水) 00:01:23.76 ID:+i799w000
まあ、まさかねとおもうけどさw
279名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:01:30.56 ID:7Ghiky080
>>209
つまり、ほぼ公式の命令が首相の雰囲気を漂わせながら出回ってるわけだw
このとんでもない非常時に。で、首相はその指示は知らないと。
なんでこれで退陣しないの????
280名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:01:44.91 ID:gZDYpTUZ0
例の古地図と同レベルだなw
281名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:01:49.91 ID:7AgTHQKN0
永田メール

枝野メーモ
282 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:02:09.32 ID:xp39yMO50
その時、菅は精神状態がおかしくて、使い物にならなくなってたから、周囲の誰かが首相名のメモで国を運営してたって証拠だよね。
283ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/25(水) 00:02:20.77 ID:M7MW4VKA0
>>273

   ∧∧  第二 第三 があんのかな?
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)  いっかいウソつかせて 取り返しのつかないワナにはまるw
284名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:02:47.16 ID:Y15FLHRw0

                             _____
                            /  ゙     \
                           / ノし' ̄ ̄ ̄ \ 丶
          ┏┓  ┏━━┓      ||⌒       | |       ┏┓┏┓
        ┏┛┗┓┃┏┓┃      |/ ,---、  ,---、   |       ┃┃┃┃
        ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━( Y  -・- )  -・- V´)━━━┓┃┃┃┃
        ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      ).| ///( 丶 ) /// |(     ┃┃┃┃┃
        ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━(ノ|    `ー′   ノ_)━━━┛┗┛┗┛
          ┃┃      ┃┃          ヽ  )エェェエ(  /           ┏┓┏┓
          ┗┛      ┗┛        //\____⌒_//\         ┗┛┗┛
                         /   > |<二>/ <  ∧

   〜〜〜 京都大学原子炉実験所小出裕章先生に聞く 〜〜〜
【福島原発】 5/24/火★ 小出先生の国会報告
http://www.youtube.com/watch?v=JhhwFdCufUM   1/2  (10:44)
http://www.youtube.com/watch?v=K-oh8Yq6iMA    2/2  (10:34)
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

参議院 行政監視委員会 「原発事故と行政監視システムの在り方」
  参考人
http://www.youtube.com/watch?v=UTsNeiSn-Zo   1/5  (13:57)
http://www.youtube.com/watch?v=qUwJw05wHzg  2/5  (13:57)
http://www.youtube.com/watch?v=jGjuU8CHNCM  3/5  (14:19)
http://www.youtube.com/watch?v=CJxYKaCg-Ls  4/5  (13:16)
http://www.youtube.com/watch?v=T5GRCyTYDNs  5/5  (13:35)
  質疑応答
http://www.youtube.com/watch?v=HpLru5wRi20   1/9  (14:30)
http://www.youtube.com/watch?v=zR_mcDOZZnw  2/9  (14:30)
                 :
                 :
http://www.youtube.com/watch?v=poObgA2fT1Y   9/9  (11:02)
285名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:11.32 ID:VYHaj6+e0
>>85
> >>16
> 6時の指示は海水注入の準備の指示で、
>  ↓
> その準備に1時間半くらい掛かるとの報告が東電からあったから、
>  ↓

細野の会見でそう言ってたね。
当時、現場は水入れられる状況じゃないと知っていたと。

海江田の答弁では、政府は何度も指示、検討を出していたと言ってしまっている。
枝野も班目反論(和解前)に対して、注水指示を何度も出していたとつい言ってしまった。

現場は水入れられる状況じゃないと知っていたら
何度も指示なんて出すはずないけどね
286名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:14.13 ID:KPS71gcS0
結局このクソ菅直人をフランスに逃がしてしまったな
二度と成田の土を踏ませるな
287名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:15.57 ID:zX7M4UvV0
>>248
すげーーーーーー
まじだw
288名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:23.50 ID:7y1TWsd70
>>137
枝野は「承知している」だけかよ
現物をさっさとだせ
289名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:41.83 ID:XsF0XpEm0

マスコミが先週このニュースを流し出したときと違って、
今度は政権を擁護し出した感じだよな。
さすがに民主党与党自体が吹っ飛ぶと思い出したか?
290名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:52.98 ID:wrjBVzSr0
嘘 の 上 塗 り
291名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:04:06.53 ID:H9WM2Lb30
管が死ねば民主党の支持率上がるとおもうんだけど、何で友愛されないのかしらね?
292名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:04:16.41 ID:c2TI0E5v0
語るに落ちるとはまさにこのこと。
293名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:04:20.78 ID:IR3Ldi7OI
マスゴミ暗殺しよう。
294名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:04:25.84 ID:OglGUNkc0
海江田の逆転勝利?
295ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/25(水) 00:04:27.17 ID:M7MW4VKA0
>>282

   ∧∧  二号機 3号機は時間的に余裕だった
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)   しかし まったく同じように爆発



( ^▽^)<同じように なぜか注水止まったりして 爆発・・・・・・
296名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:04:28.67 ID:+i799w000
>>248
・・・マジでこれからはソースをみたら魚拓を撮る癖をつけたほうが良いかも知れんな・・・
297名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:05:15.65 ID:V1Rq8hjP0
誰か水遁しておけ
298名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:05:43.37 ID:EeZeJ+qF0
で、結局原発収束は何時で、これからどうなって、どうすればいいの?

言った言わない論争も責任の所在を明らかにする上でとても大事だけれど
それで滞りが起きるような馬鹿内閣なんだから、まず今一番優先させることだけやってくれよ
299名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:06:24.53 ID:Wo6vFF0n0
>>1wwwなんだよ、官邸には首相が二人いるのか?
300名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:06:30.59 ID:3TJEGD1UQ
>>295
(・∀・;)まさか、やり方を学んだってこと
301名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:06:45.98 ID:Q2ULm1Hx0
議事録出せよ
あるんだろ、議事録?

えっ、ない?
302名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:06:51.73 ID:bbRjA1mYO
確かにメモが事実存在していたとしても
そんな雑なメモを配布するなんておかしな話だよな
303名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:06:55.14 ID:o2DlEmvN0
>>298
いろいろあったが、みんながたぶんそうなってるんだろうと思っていた
一番悪い事態を前提とした対策になったので、
逆になんとかなりそうな気がしてきた。
304名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:06:58.13 ID:+i799w000
あれだ

直近のメモとこのメモの筆跡確認しろ。ただちに
305名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:02.71 ID:VYHaj6+e0
>>248

 こ れ は ひ ど い 


どんだけ必死だよ、隠蔽工作に。
306ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/25(水) 00:07:03.02 ID:M7MW4VKA0
>>298

( ^▽^)<水かけて 永遠に汚染水の製造
307名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:04.40 ID:WJyfkthsP
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    _________
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 管総理は偉大なる英雄です!
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ;:|. l   .| リーダーシップを発揮しました
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ  このスタンスは変わりません。
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
308名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:04.47 ID:OK9GfVYTi
>>241
まぁ、怒鳴り込んだ後東電で居眠りしてた事から考えてみてもパフォーマンス以外の何物でもないんだよな、あれw
309名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:14.14 ID:4UpLeMvi0
>>289
政治学的に言うなら、これで吹っ飛ばなかったら、奇跡だぞ。民主主義国なら。
310名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:17.76 ID:PAqRFgBm0
>>248
読売記者の日本語能力が低くて、この文脈を曲解したのでは?メモは本当に存在したかどうか怪しいかも

朝日「枝野官房長官の会見全文〈24日午後〉」5/24 22:34
http://www.asahi.com/politics/update/0524/TKY201105240628.html
【原発への海水注入】
―3月12日午後6時の対応だが、政府資料だと首相が「海水を注入しろ」という指示の記載あるが、首相指示を認識している人がいるとしか思えないが。
「何らかの形で、総理からそういう指示が出たと読み取れるようなメモが作られ、おそらく危機管理センターで配布、回覧されたんだと承知している。
そのことの、どういう意味づけでそういうメモになったのかは現時点で判断できていないが、
時期の大変色々緊迫していろいろなことが同時に起こっている状況なので、
午後6時の会議は大人数ではなかったので、真水がダメだったら海水を入れるということで、
東電の側が実際に海水を入れようとすると、1時間単位の時間がかかるということの報告もあったとも聞いているので、
そうしたことの中で、入れるにあたってのリスクはないかということの議論、検討がされていたということと、
入れられるんだったら早く入れた方がいいということで、指示をしたと受け取られるようなメモが残っていることには矛盾はない」
―メモがあったということは、何らかの経路で東電に伝わった可能性は考えられるか。
「そこのところは午後6時の会合、私自身は直接出ていないが、会合自体に東電の方が入っていたと聞いているので、
もし伝えるべきことがあればそこで伝えていただろうと思う。私自身いま確認しているものではない」
―メモが作成されたということは、そこにいた東電の方が指示だと受け取った可能性はないか。
「その会議に出ていないので、その会議についての正確な記憶喚起をした上で、細野首相補佐官が報告している。
それ以上のことは承知していない。ただ、中にいた者がメモを作ったのかどうか自体わからない。
中での話を報告を受けた者がはしょってというか、省略してメモを作ったという可能性もあるのではないか。私自身は具体的な事情は承知していない」
―メモは見たのか。
「その時点で見た記憶はない」
311名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:20.11 ID:UiEsAick0
○                 ○
┠〜〜〜〜〜┐       ┠〜〜〜〜〜┐
┃         ∫        ┃  ▲ ▲   ∫
┃    ●    ∫   →    ┃    ●    ∫
┃         ∫        ┃   .▲    ∫
┠〜〜〜〜〜┘       ┠〜〜〜〜〜┘
┃                  ┃
┃                  ┃
312名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:32.25 ID:I/hCBu3cO
細野はまた
人のせいで

センゴクがなんか役職だってNHK
313名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:34.49 ID:8nk5yfvy0
そういや今日のごみうりの朝のニュースでアホキャスターが
どうせメルトダウンしていたんだから、海水注入を中止しても関係ないって
ドヤ顔で言ってたな。

メルトダウンしてるんだったら、尚更、冷却剤と減速材を急いで注入しなければいけないのに
314名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:37.28 ID:bC1RjQ0l0
あらゆる無茶苦茶な文書を捏造することで、今後菅に不利な文書が出てきても証拠能力を喪失させるつもりなんでは
315名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:41.47 ID:COHBXvjX0
議事録とらないわ、偽造文書ばっかり作るわ
朝鮮人に管理とかムリだから
316ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/25(水) 00:07:41.25 ID:M7MW4VKA0
>>300

( ^▽^)<うん

      
317名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:49.51 ID:jbCxHZA60
議事録がないのは異常だが、書いてる余裕がなく話が進んだだろうし致し方ない面はある。。
でも録音はしとかなきゃダメだろ。
318名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:54.65 ID:PlsE26eq0
まさかこのメモの端っこに「@堀江」とか書いてないだろうな
319かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 00:08:12.49 ID:4S0KCvWI0
>>273
TBSのはやばいだろ。
菅が「止めろ」と言ったっていうことが仮に正しいと立証されたら、
菅が東電を怒鳴り散らしたということが嘘だということも立証されるから、
なし崩し的に菅の発言の全てを再検証する必要が生じる

だったら先回りして、こっそり菅の東電を怒鳴り散らしたという発表を削除する方向で
処理をすすめるだろ。

つまり、政権側の発表は嘘だって、この件だけで十分立証されてしまう。
閣僚は全員飛ぶ。
ってか、放射能による広域汚染・傷害事件の主犯格として立証可能。
320名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:08:24.10 ID:c0Ewp7nr0
ネトウヨはデマ流すしか無くなるほど追い詰められてるようだな
321名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:08:44.70 ID:ae7DNajp0
ひでー、ひどすぎる 爆発しろバ菅
322名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:08:47.81 ID:ZRiAD0cq0
>>239
当時みたいなネットがつながるとも限らない状態では、確実につながる災害対応回線つかったFAX
使うのがデフォ。
323名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:08:55.48 ID:7Ghiky080
>>248
なんなんですか?これは
読売こわすぐるーーーーーーーーーーーーーー
324名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:09:06.80 ID:XsF0XpEm0
>>286

鳩山・菅と2代続けて恥ずかしい総理がサミットに出かけてしまった・・・。
これで正直テレビのこのサミット関連のニュースを見るのが苦行になる。
大河ドラマ『江』を見ているのと同様の苦行だ。
ただ『江』は所詮笑飛ばすという発送転換もできようが、
サミットニュースはそうもいかない。笑うと返ってせつなくなる。
325名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:09:14.07 ID:o2DlEmvN0
メモってたぶんコンピュータで作ったもんだろ?
筆跡とかわかるまい。
326名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:09:42.24 ID:drRwJT0m0
カンイラズ計画…始まったな
327名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:09:57.68 ID:NIR2l8gy0

後三年は言った言わないの議論で時間が潰れるそう。
被災者救援と復旧作業はその後になりそうな悪寒…
328名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:10:17.18 ID:DaoOSkXbO
>>272
なあんだ
俺たちは馬鹿なんだから相手にするな
っていうメッセージじゃなかったのか
329名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:10:19.77 ID:3Q6LknQY0
ウソを核に、ウソをまきつけ、ウソを塗り込み、ウソで固め、ウソを磨き、ウソをふわりとまぶした感じだな
330名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:10:49.86 ID:iQQ5a0oM0
331かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 00:11:00.17 ID:4S0KCvWI0
>>291

友愛実行部隊=菅直人
332名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:11:04.28 ID:EeZeJ+qF0
>>303
いいか、奴はその斜め上を行く
333名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:11:07.51 ID:JoysGwzm0
この政権、相当マスコミに圧力掛けてそうだな
334名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:11:08.59 ID:sRPfGgF70
仮に裁判沙汰になったとして
こんな怪しげな紙切れが証拠物件になるんだろうか……?
335名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:11:34.46 ID:o2DlEmvN0
>>286
火山の噴火で帰ってこれないというのは期待してはいけないのか
336名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:11:56.07 ID:MIFb0qYI0
>>298
民主政権であるうちは無理>原発収束
現在進行中の福島県民見殺し政策を暴露されないため
収束よりも、責任回避に全力を費やして能力が限界値。

337名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:16.18 ID:a6EKIFup0
>>323
中断ごっそり削られてるのは、さすがにポカーンだけど
怖いのは読売もだけど、いちいち監視して弾圧する民主党のほうが、もっと怖い。
338名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:24.80 ID:ErurwNRk0
>>239
普通FAXする文書はパソコンで清書して送るだろjk
339名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:28.92 ID:XnsYdm3l0
マスコミはスポンサーには逆らえないということかな。
340名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:31.66 ID:PlsE26eq0
>>333
何を今更。以前から機密費ジャブジャブでしょうよ。
まあ今回はそんなもんじゃ済まないだろうけど。
341名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:33.24 ID:FSHLHtUN0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ  辻褄が合わなくなってきた・・・・
    レ´      ミミ:::::::::::::\                         丿             ノ ::;ノ
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、      ( . .:.::;;;.             ( . .:.::;;;.      _,_ノノ__,
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、      ).:.:;;.;;;.:               ). :::_ノ/////ミ/ |_|\::\ //ノ
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     ノ. ..:;;.;.ノ              ノ. :;;| ロ ロ   |/::―/:\X\\
   '、:i(゚`ノ   、  U     |::|    ( ,.‐''~ ワー          ゴー (  ::::;| ロ ロ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉::::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l    (..::;ノ )ノ__. _  ヽ_:r ´|`( ノ\\}  |丿ヽ丿ヽノヽ I ふくいち |:::::l
     \  />-ヽ  U .::: ∨    )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ     〈:::::i
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l   _|田| |ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶/\ 丿ソ 从   〉  〉:
       丶´  `..::.:::::::    ハ\   l  ̄ ̄ | ロロ  ∃ 〜 |_|_ロロ|_  〉ヘ へロロi"""lキャー    
         \::::::::::::::::    / /三ミ\ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三
342名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:33.86 ID:zHT47pZN0
もう誰がホントのことを言ってるのかわからなくなってきた
343名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:44.98 ID:ottxRZsO0
メモ1枚で済むならこんな事にはなってねーよ
自民に責任押し付けようとして失敗したから必死に逃げてるだけだろ。
ゴミを使った印象操作ひどすぎ。
344名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:49.31 ID:qoXgmg0P0
>>1
もう小学生の嘘の塗り固めレベルだな
いや、小学生のほうが賢いな
345名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:13:35.59 ID:drRwJT0m0
炉心溶融伝バカン
シバラク先生の代わりにタダチニ先生が登場
346名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:13:36.28 ID:rgw4CyT+0
嘘の上塗りメモか。
347 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:13:41.97 ID:xp39yMO50
21時03分から23時08分の間に書き換えられたんだね。ありがとう。>>330
348名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:13:47.28 ID:XsF0XpEm0
>>317いてる余裕がなく話が進んだだろうし致し方ない面はある

小企業・小組織の緊急事態ならわかるが
文章を書くにおいては優秀な官僚がどれだけいるといえば、
それでけに従事させる人数は十分足りているだろう。
発想を小企業・小組織の緊急事態と一緒にしてはいけないと思うが?
349名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:14:02.50 ID:yRtIdEso0
支持率上げようと無知なのに指揮を取ろうとしてなんやかんやでこうなったに1ペリカ
350名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:14:34.60 ID:2Wn1y/UP0
>>310
その全文読むと、枝野の表現がまわりくどいだけで
メモの存在はかなり明確なんだな。

記事から受けるよな曖昧な存在じゃない。
351名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:14:41.98 ID:lQd7xOzj0
証拠を間違いとするとか嘘つき集団だな。
352名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:14:44.57 ID:zX7M4UvV0
>>323
変態アカヒは織り込み済み
ゴミ売りにはヤヴァイ時だけカギ薬
別に変わっとらん
「情報は新鮮で改変される前に採取が厳守」ってビッグブラザーが言ってた
353名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:15:12.53 ID:ON743Pip0
サミットに行くみたいですけど、各国政府の外務省は相手国のこういう実情を敏感に分析してますよ。
「日本の民主党政府は議事録も残さないどころか、都合が悪くなると随時記録を変更しますよ。」
こんな国の自称元首(カンフルメールマガジンで言いやがったw)とまともに付き合う国があるわけない。
354名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:15:25.07 ID:3gah8ABT0
黒く塗りつぶされたメモですね
記憶にあります
355 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 00:15:35.37 ID:i1C718Dn0
どうやっても整合性が取れない状態になってるな。 
なんでこんな茶番にたくさんの大人がつきあってるんだって思ったが、 
会社なんかでもバカな経営陣が強弁したことにつきあわされたりするな。 
356( `ハ´):2011/05/25(水) 00:15:42.14 ID:dFMjkeZd0
誰の責任で行うかが決まって無いから、ずーっと責任をなすり付け合っていられる日本型システムです。
357名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:15:42.50 ID:ErurwNRk0
つーかさ、この記事緊急時であっても首相が命令出すときは
いちいち議事録作って決裁受けるべきっていう頓珍漢なこといってんのか?w
358名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:15:50.88 ID:SnnQJonV0
こんなことは、それほど重要じゃなくて、
何は政府判断になるのか?
何は東電判断になるのか?
をさっさと明らかにするべき。

計画停電なんて、なんで信用の落ちた東電主導でやってんのか。
政府でびしっと決めろよ!
と思うけど、総理があれじゃ仕方ない。
359名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:15:56.10 ID:0nBbmVhu0
第二のsengoku38は出ないのか。
こんな政府に忠誠を尽くすと、ナチの収容所所長みたいに、人類への罪で断罪されるぞ。
360 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:15:58.02 ID:xp39yMO50
>>354 おじいちゃん早く寝た方が…
361名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:16:07.85 ID:PAqRFgBm0
読売記者の妄想記事っぽい
>>1 >>310 を見比べてみるといい
>>1 のソースとなった発言は >>310 の会見内容と思われるけど、
あくまでも、枝野がそう思ってるだけの内容についてなんだよなぁ、惜しいことに
枝野が「総理からそういう指示が出たと読み取れるようなメモが作られ、おそらく危機管理センターで配布、回覧されたんだと承知している。」
って発言したとしても、その裏が取れなきゃ、その存在を証明することはできないし、ましてや具体的内容について
「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」とまでは断言できない
※そういうものが仮にあったとしてもおかしくない、と枝野が認識してるだけ

記者デマ乙としか言いようがない
362名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:16:09.75 ID:9r2alcukO
菅直人の英雄行為もなかったことにしなければならないほどやばいことしたんだな
363名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:16:15.36 ID:tHJ2o4rf0
柏崎刈羽 ・・・・ 安倍
福島第一 ・・・・ 管

東海村のほうに目が行きがちだが、比べるならこの二つだろう
首相の顔が違うだけで、ポンチ絵描いてるのは全く同じメンツだったりね
364名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:16:49.47 ID:+i799w000
パソコンで打ったのなら、レイアウトとかでわかるはずだ
まさか直近直後のものと違うとかあるまい

誰かがテンプレートを真似て打ったとかしない限り
365名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:16:53.49 ID:8A6HxRwnO
>>329
全部ウソさ
そんなもんさ
夏の恋は幻
366名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:17:24.99 ID:GK/WHjyJ0
捏造するための政治主導か?
官僚(議事録作るための下っ端)がいると、
議事録起こすためにレコーダ使われかねないからな。

証拠は「残さない」じゃなく「作らせない」ってことだ。
367名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:17:32.80 ID:SV7S3f6eO
で、この菅て野郎は辞めれば許されるレベルなの?

教えてくださいマジで偉い人。
368名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:18:02.77 ID:MIFb0qYI0
>>310
メモが配布、回覧されたんだと承知している
のに
その時点でメモ見た記憶はない

メモが回覧されたというのは謎の人物からのまた聞きか、
結局責任のありかが分からないように説明。
この説明なら、後にこのメモ自体も否定できる。
弁護士の浅知恵。
369名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:18:09.29 ID:o2DlEmvN0
政府専用機一機の損失で国が救われるなら.....

とか考えている機長はいないよね。
370( `ハ´):2011/05/25(水) 00:18:41.01 ID:OBHHxLzw0
>>363
地震の規模もまるで違うけどな。
縮尺が違うのに同じ物差しで測るのは間違ってると思うぞ。
371名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:18:43.54 ID:7Ghiky080
>>310
サンキュー
そもそも、ほとんど命令のようなメモが、首相の雰囲気をただよわせながら
回覧されてる(首相は知らないんでしょ?w)なんて、この非常時において
は退陣もののミスだよ!
372名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:19:07.87 ID:ayixsjC5O
これがオーパーツというものか。
373名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:19:15.64 ID:PlsE26eq0
>>367
法的にはどうか解らんが
道義的には万死に値する。
374名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:19:40.79 ID:ASedcgA40
※ただちにメモを捏造しておけばよかった
375名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:20:07.96 ID:7OHSkQCx0
何で今頃公表するの
この時点でこのメモの存在って無かったに等しい事じゃん
後で足す事も出来るしね
376名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:20:25.31 ID:2Wn1y/UP0
>>310
記者クラブ―3月12日午後6時の対応だが、政府資料だと首相が「海水を注入しろ」という指示の記載あるが、首相指示を認識している人がいるとしか思えないが。
枝野「何らかの形で、総理からそういう指示が出たと読み取れるようなメモが作られ、おそらく危機管理センターで配布、回覧されたんだと承知している。
…省略…
指示をしたと受け取られるようなメモが残っていることには矛盾はない」

>>1
午後6時ごろ。枝野氏は「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と
(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」と述べた。

--------------------
こう読めば、読売が削除した部分は、読売の捏造・妄想というレベルでは無いと思うが。
377名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:20:37.39 ID:UIrW2GxXO
>>188
そういうことですよね。
この内閣は文書を残さず、押印しないことを本気で政治主導だと勘違いしてる。
378名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:20:54.01 ID:Hi+vkQZW0
>>357
当たり前
口答命令なら、後に文書に署名すればいいだけ
379名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:21:00.74 ID:4UpLeMvi0
>>310
配布、回覧されてるって、公式文書以外にありえんのだけど?そもそもメモじゃないぞ。
380名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:21:05.14 ID:ae7DNajp0
Netz象
381名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:21:09.89 ID:XsF0XpEm0
>>353

各国の大使館・諜報員から日本の総理の実態・政権の実態が報告が当然いっているだろうからな。
恥ずかしいし、それどころか当然菅氏は能力から政治力すべて足元見られるからうすら寒い。

西岡参議院議長が、前例がない退陣要求をして、その理由が「サミットに行かせない為だ」といった意味が
良くわかってきた。

しかしそういう感性を持っている政治家が他に、特に与党民主党に出て来ないのは
情けない。結局政権与党でありたい、もっといえば議員でありたい保身なんだろうな。
382名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:21:30.11 ID:rsE/IDCC0
メモ?
落書きしても根拠になるの?
383名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:21:37.34 ID:kiilPajV0
メモを根拠にしている時点でもうね。。。。阿呆かと
384名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:21:39.43 ID:U70x8sAz0
>誰がメモを作成したかは不明

怪文書と同じレベルじゃねーか。
誰の命令かもわからないのに、それで動く官邸かよ。
出所がわかる分だけ、まだ永田メールのガセネタのほうがマシだろ。
385名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:22:09.82 ID:Uo5jHpAb0
>>377
それって独裁だよなw

将軍様の一言で何でもOK!
しかも責任など取るはずも無い

北朝鮮民主党共和国
386名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:22:19.15 ID:tHJ2o4rf0
>>371
ん?福島第一の震度は6でなかったか
387名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:22:46.14 ID:1FpSsJOC0
どんな低レベルな言い訳でも、国会で追及されようとも
結局なんともなさそうで、恐ろしい。
マスゴミの中の人はこれでもおとなしいんだからひどいもんだ。
不信任可決してくれないもんかなぁ。
388かわぶた大王 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 00:22:53.41 ID:4S0KCvWI0
>>367
許す許さないは個々の自由だよ。

犯罪としては、サリン事件が霞むような規模の犯罪。
遅効性の毒物を関東地方に散布したと思いねぇ。
その結果として、
1000万人の寿命が平均3%縮んだと仮定すると(適当)

30万人殺してるのと変わらん。
389名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:23:05.31 ID:3TJEGD1UQ
(・∀・;)東電の作業日誌を現状保持しないと
390( `ハ´):2011/05/25(水) 00:23:13.95 ID:OBHHxLzw0
誰の責任で行うか曖昧だからタライ回しになってるだけ。
391名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:23:25.17 ID:3gah8ABT0
>>360
しかし委員長、見てください。この一方的な攻撃。この風景を。
ネタ元の方がこんなところに 引っ張り出されたらかなわないと感じるのは当然
永田語録
392名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:23:25.50 ID:2Wn1y/UP0
文書というと責任問題が発生するから

「メモ」と枝野が呼んでるだけかもよ。
393名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:23:33.73 ID:drRwJT0m0
→メモを置き大揉め←
394名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:23:34.75 ID:PAqRFgBm0
>>376
うーん、よく分からんが、
記事のメモについての具体的記載、『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』の部分は読売記者の捏造になってしまいそう
枝野はメモの具体的内容は明言してないんだから、若干違うよね
395名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:23:36.77 ID:wrjBVzSr0
無理矢理つじつま合わせようと必死だが
さすがに無理がありすぎる。
396名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:24:40.94 ID:7Ghiky080
>>310
>矛盾はない
冷静に考えるとこの表現も不自然だな。帳尻があえばいいという
問題ではないだろwだいたいお前の言い草なら、「やっぱりメモ
はなかった」とすら言えちゃうじゃんw
397名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:24:49.80 ID:fMi5cP/c0
作成者不明のメモが危機管理センターに出回るって
全然危機管理できてないじゃん
398名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:24:54.79 ID:tHJ2o4rf0
最新鋭設備を備えた柏崎でも、あれだけの被害がでてしまったのか
武田教授や海外メディアでは圧力容器のアライメントが狂ってるから
再使用は危険だって話があったり

逆に40年以上使ってる福島第一で地震直後と津波による電源停止で
メルトダウン含めてあの程度で済んだって見方も
399名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:25:04.09 ID:XsF0XpEm0

そういえば、田中真紀子氏はメモを見たとか見なかったとかで、
(それがどうも事実でなかったらしく)
結局これが決定的な理由(国会での虚偽の疑い)となって辞職に追い込まれたよなあ
400名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:25:12.20 ID:y1IehLWw0
承認喚問しろ
401 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:25:35.62 ID:xp39yMO50
> おそらく危機管理センターで配布、回覧された

この事実自体、ないんじゃないの?
(訂正前の?)政府資料に18時の段階で(首相から?)海水注入の指示ありって記載されてたから、
そういうメモ配布・閲覧の事実があった方がいいなぁっていう希望を政府が持ってるだけで。
402名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:25:39.56 ID:NGmDTDnW0
民主党必死だな(笑)
403名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:26:16.52 ID:WJyfkthsP
(  ^ω^) かんなおと て書いてあるメモひろったお!
 つメモ
404名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:26:22.02 ID:4UpLeMvi0
>>361
バーカw。配布、回覧ってことは、実物が残ってて、官邸外の人間の手にも渡ってたって
ことだw。隠しようがなかったんだな。
405名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:26:35.50 ID:qsvecAnv0
前スレのこれが真実なのでは
770 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 22:54:27.90 ID:+ecqSRvo0 [3/4]
このメモは事実だと思うなぁ。

菅は海水注入の指示を出していない
      ↓
偽指示or現場所長の自主判断で試験注入開始
      ↓
それを知った菅激怒→中断を指示
      ↓
海水注入が適切な処置ということで再開を指示
      ↓
中断の責任を追及されることを恐れて、中断は斑目による進言とする
      ↓
斑目反旗を翻す
      ↓
そもそも海水注入の中断は知らなかった&中断は東電の自主判断ということにする
406名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:26:41.15 ID:2npwzbSH0
『入れられるなら早く入れた方がいい』

誰かデリヘル呼んでたのか?
407ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/05/25(水) 00:26:46.04 ID:M7MW4VKA0
>>399




   ○  海水の注入も 停止も  総理自身が知らなかった
  γ⌒ヽ     って 国会で答弁したばっかなのに・・・・・
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)  バカだろ? コイツラ
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
408 【東電 71.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:26:56.26 ID:xp39yMO50
>>404 なら、画像希望
409名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:27:03.06 ID:tHJ2o4rf0
なんで今になってネタ、それも体勢に影響が無いようなネタを持って安倍がでてくるのか、
柏崎の隠蔽があるとすれば、やらなきゃいけないジョブなのかもね
410名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:27:15.92 ID:bwdulswy0
何でもありの政権だなww
411名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:27:21.31 ID:HzyXH5nC0
>>400
カン「記憶にございません」

で終わりだよw
412名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:27:29.48 ID:ON743Pip0
>>404
わからんぞ。黒いバインダーに綴じた回覧板だったのかも知れんぞ。
413名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:27:39.10 ID:kiilPajV0
誰かとりあえず根拠となるメモっぽいの官邸周辺にばら撒いとけばw

採用してくれるかもw
414( `ハ´):2011/05/25(水) 00:27:53.00 ID:BcygxDlF0
>>402
単純に誰の責任で行う作業か曖昧だから、
そこに漬け込んで責任のなすり付け合いやってるだけだろ。
作業責任者が1人決まっていれば、こんな問題になってない。
415名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:28:05.74 ID:PAqRFgBm0
>>396
文句なら回りくどい説明をした官房長官に言ってくれwww
よく分からんが、回覧されたメモのようなもので、指示のようなものが出て、政府資料に記載されたことになっているという見解なのだから
で、それを具体的なメモと記事にしたのは読売記者だ
416名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:28:09.00 ID:GI9QXTOz0
永田メモ
417名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:28:11.06 ID:Ln5DYsAx0
>>381
いや政治家としての素養、というより国民が持つべき常識すら持ち合わせていない連中の集団だってことだろ。
普通はこんな腐った党から逃げ出す、見切りを付けるやつがとっくの昔に出て行ってるはずだろ?
418名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:28:58.14 ID:Hsxd87VP0
配布、回覧されるメモ?
総理の名を誰かが騙れるような体制だったってこと?
それはそれで別の問題があると思うんだけど。
419名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:29:05.86 ID:UIrW2GxXO
>>226
お前、本気か?
420名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:29:07.56 ID:4UpLeMvi0
>>401
何を勘違いしてるのか知らんが、この文書、あったら政権に致命的なんだわ。
421名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:29:14.62 ID:tHJ2o4rf0
>>414
そんなに柏崎の時にはスムーズに事が進んでたかなw
422名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:29:34.88 ID:3TJEGD1UQ
>>413
(・∀・)入れ食いです
423名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:30:00.54 ID:oj0hN2al0
アホだなwww
墓穴掘るだけだろwwww
424名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:30:35.12 ID:jvwPKSAz0
こんだけデタラメやってもマスコミは叩かない
大半の国民は政治に無関心で事実を把握しない
もう詰んでるなこの国wwww
425名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:09.35 ID:9nbDFu6w0
文書管理のあり方が問われているんじゃないだろ!w
いい加減にせいじするんじゃねーー!
426名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:14.87 ID:5Su3m5qW0
18時、菅首相指示「真水を諦めて、海水を使え」 ← これは元々の公式発表。後にモナ男が修正した。

「海水注入で再臨界する」これも菅首相のこだわり。18時からの会議の論点。専門家がすぐに却下するレベル。
モナ男が班目のせいにしようと画策して、班目が激怒。

18時の会議に菅直人は出席してないよ、たぶんね。
提言して議論させたのは事実だけど、議論には参加してないよ、おそらく。
427名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:24.07 ID:XnsYdm3l0
虚偽答弁しようが文書偽造しようが
暴走する菅政権を止めるすべはもう無い事に気づくべき。
428名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:28.14 ID:g/AOT6Vp0
>>1
メモってあんた。
それさっき作ったでしょ?wwwwww
429名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:34.63 ID:Ku6zQqd30
>424
君はマスコミが正義を為すものだと勝手に規定してはいないだろうか
430名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:38.26 ID:i/hy6g0W0
え?
431( `ハ´):2011/05/25(水) 00:31:38.28 ID:BcygxDlF0
>>421
柏崎は難易度が低かっただけだろ。
432名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:40.32 ID:TwyHeaqO0
> 「総理からそういう指示が出たと読み取れるようなメモが作られ、おそらく危機管理センター
> で配布、回覧されたんだと承知している。」

枝野がここまで踏み込んで言うんだから、確実に「メモ」は存在してこのルートで
流されたんだろ。
絶対に無い!なんて言ったところで、このルートならあちこちでコピーとられてっから
すぐバレるわw
リークする側としては「絶対に無い!」と言ってくれたほうが気が楽だよね。
手元にある「メモ」のコピーについて守秘義務が生じない(気分になれる)ものwww

危機管理センターの回覧物、首相が帰ってくるまでにどこまで拡散するかで菅政権の命運が決まるなw
433名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:46.00 ID:4UpLeMvi0
>>418
むしろ、自分で出した命令を忘れてるか、都合が悪いからととぼけている総理の方が、はるかに問題よ。
434名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:31:52.37 ID:7EGUNRnR0
菅は「自分のせい」ってことにならなければOKなんだな
435名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:32:16.77 ID:2Wn1y/UP0
>>394

>>310
記者「政府資料だと首相が「海水を注入しろ」という指示の記載あるが、首相指示を認識している人がいるとしか思えないが。
枝野「何らかの形で、総理からそういう指示が出たと読み取れるようなメモが作られ、おそらく危機管理センターで配布、回覧されたんだと承知している。

枝野の「総理からそういう指示」=記者「首相が「海水を注入しろ」という指示」

>310 中段 枝野の
「入れられるんだったら早く入れた方がいいということで、指示をしたと受け取られるようなメモが残っていることには矛盾はない」

読売の「入れられるなら早く入れた方がいい」

まとめて 読売の削除記事の内容。
> 午後6時ごろ。枝野氏は「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」と述べた。

会見内容の前後を入れ替えただけで、記事としてはよくある編集だと思う。
436名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:32:20.64 ID:tHJ2o4rf0
西尾幹二のインターネット日録
「脱原発こそ国家永続の道」について 2011/5/22 日曜日
Filed under: 時事問題, 原発問題 — toshiueh @ 9:53:04
http://www.nishiokanji.jp/blog/


おまいらの好きそうな西尾幹二さんから政党単位で見てたら何にも分からんよって
声明が出てるぞ
437名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:32:21.89 ID:3TJEGD1UQ
>>424
(・∀・;)映画ゼイリブそのものだ
438名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:32:38.19 ID:Klg7vfbYO
こんな重大事件で担当者が不明、曖昧って時点で大問題なんだが
民主党の奴等は俺の責任ってワケじゃないと大喜びなんだろうな
439名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:32:41.13 ID:5XdA/7Fu0
それって証拠捏造した証拠じゃね?
筆跡鑑定しる。枝野じゃね?
440名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:33:17.87 ID:3Q6LknQY0
まじ、逮捕しろ!

441名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:33:22.91 ID:jvwPKSAz0
>>429
全く思っていませんよ
あいつらタダの営利団体ですよ
442名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:33:29.95 ID:WJyfkthsP
   /     /  /   /  /    /  /  /   /
/     /     /     /     /  /        /
       /   ビュー   ,.、 ,.、    /   /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    /    /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと官邸にいってくる
    /         / ~~ :~~~〈   / 雇ってもらえるかも〜♪
          /    / ノ   : _,,..ゝ   /  /  /
    /      /     (,,..,)二i_,∠  /      /
443名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:33:37.56 ID:rfdjS+2VP
1.総理が指示出しておいて、今ごろ「なかったことにしろ!」と言ってるのか
2.危機管理センターにガセメール回したやつがいるのか
3.総理がワァワァ騒いだのを無視すればいいのに、メモに起こしたお節介な奴がいたのか

さあどれだ??
444名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:34:03.61 ID:qPr5Wi7u0
カスゴミの洗脳って、ネットユーザーは兎も角
一般人についてはどの程度解けてんだろうな
445名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:34:08.40 ID:7Ghiky080
>>415
>指示をしたと受け取られるようなメモが残っていることには矛盾はない
こういってるわけだから、メモはまだあるわけだろ
これを公開しないのはおかしいと思うね
446名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:34:09.77 ID:1jDe8k7pO
なんだよ
偽メールから進歩してねえな
447名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:34:19.41 ID:+i799w000
だから、筆跡でもレイアウトでも良いから
直前直後の命令と謎の命令メモと照合しろって

それで同じなら疑惑が深まるが、違ってるならガセだったとわかるだろ
それはそれで別の問題があるだろうが。
448名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:34:47.72 ID:MeotqFfP0
侃々諤々(かんかんがくがく)
意 味:遠慮することなく、言いたいことを言い盛んに議論するさま。

菅々ガクブル(かんかんがくぶる)
意 味:自分の仕出かした事でケツに火がついてガクブルな様。無様。
449名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:35:00.47 ID:TiA4AuV80
民間じゃありえない。
450名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:35:04.12 ID:c0Ewp7nr0
ネトウヨ涙目
451名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:35:37.33 ID:+JigUL7E0
今書いたんだろ。たけしの映画で刑事がポッケから覚せい剤を取り出して
証拠あった、とやるシーンそのままだ。
452名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:35:48.63 ID:tHJ2o4rf0
>>431
>難易度が低かった

そのわりには情報開示が遅いんじゃないのかとか
真相がよく分からない、隠蔽してるのじゃないのかって今と同じような事を言われてたんじゃないの
原発事故に対する対応は、どの政治家であっても
出元の情報に右往左往する以外であまり変わらないのでは
453( `ハ´):2011/05/25(水) 00:35:51.39 ID:BcygxDlF0
>>438
本当は事故前にコイツの責任で作業する、
て決めとけば良いだけなんだけどな。

決めてないから重大事件になってから、担当者は誰だ?て話になる。
454名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:36:07.17 ID:wrjBVzSr0
”もう、言ったとかとかどうでもいいじゃん。今やるべきことやれよ!”
って、国民が言い出すのを狙ってるな。そうはいかんよ。
455名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:36:17.87 ID:D7e+KzQp0
>>248
それどころじゃないぞ。
一番最初はこれだ。

【海水注入】 枝野 「2時間前に首相指示のメモがあった。間違って作成。誰が作ったか不明」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306238472/
(あまりにも違うんで↑偽スレ呼ばわりしてしまった。スレ主スマヌ)

>海水注入、首相指示前に「指示出た」メモ誤作成
>
>2011年5月24日(火)20時51分配信 読売新聞 

> 枝野官房長官は24日の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所1号機への海水注入が一時中断したことに関連し、
>首相が海水注入を実際に指示する2時間近く前に、首相が指示を出したとのメモが事前に首相官邸で誤って作成されていたことを明らかにした。
>
> 枝野氏によると、メモが作成されたのは、首相や海江田経済産業相らが海水注入の可否を検討していた3月12日午後6時ごろ。
>枝野氏は「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」と述べた。
>
> メモは首相官邸の危機管理センターで関係省庁の担当者らに配布、回覧されたが、誰がメモを作成したかは不明で、
>官邸の文書管理のあり方が厳しく問われそうだ。


記者の妄想ぶりがあちこちから漏れ出てる
456名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:36:26.31 ID:Ku6zQqd30
>441
うむ。
だから「政府のデタラメを叩く事」がマスゴミの利となる限りやることはないわけだ。
457名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:36:55.07 ID:1TuAzbf0O
嘘しか言わなくなってきたな
458名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:37:53.59 ID:S8zEb6dxO
あれれ? 指示した覚えは無いって言ってたような… あー、嘘の答弁していいんだっけか。
帰ってくんな、クズ。
459名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:38:06.33 ID:41KWum9R0
便所の落書きじゃねえんだぞ
460名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:38:26.37 ID:D7e+KzQp0
>>458
注水中断を、だろ。
461名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:38:31.59 ID:ypxYqyTe0
枝野ってバカ?
枝野が流した情報で、
政権に非難が向かうって、
枝野、お前、管を刺しに来てるだろ。
462名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:38:45.49 ID:MeotqFfP0
>>457
嘘とごまかしと時間稼ぎの中から残ったのが嘘だけ?w
463名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:38:56.16 ID:FxskAoeC0
>官邸の文書管理のあり方が厳しく問われそうだ。

意味不明な結びだな
464名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:39:00.74 ID:4N29c0Rh0
初日と2日目こいつら何もしてないとしか思えない。
465名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:39:53.50 ID:mVFdCzPR0
存在自体が有害。
お粗末な内閣、正体がわかってよかったな。
みんなフクイチに感謝すっぺな!
466名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:39:58.13 ID:VYHaj6+e0
>>310の続きで、まあ続きといっても別の質問を挟んだ後の方だけど
こんなのもあるな

【海水注入】

――12日午後6時の対応について、関係者が記憶のすりあわせをしたが、
    その部分の議事録はあるのか。口裏合わせをしているのではないか。

 「そういったことのないように関係者、一堂に集まった上で、
  少人数でバイでしたりすると、そういった疑念を持たれたりしてはいけない
  ということを配慮して、記憶の喚起、お互いの記憶状況の確認をしたと聞いている。
  議事録という言葉はなかなか難しいが、政策決定のプロセスについては
  行政が絡んでいるので、公文書として作れるならば作らなければならないと思うが、
  まさにそれぞれの何か意思決定をするとか、行政行為を行う場ではないので、
  お互いにそれぞれの記録がどうなっているのかを持ち寄ったという場なので、
  若干、議事録とかをつくるべき会合とは性格が違うのかなと思っている」

動画で確認したら
>お互いにそれぞれの記録がどうなっているのかを持ち寄った
は「記録」ではなく、「記憶」だったが

やはり記憶のすり合わせ=検証の場面での発言記録は残していないんだな
とことん隠すことが好きと見える

疑念を持たれないように〜の発言の空々しさが浮き立っているわ
467名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:40:08.44 ID:QTuHJfPu0

どうでもいいあら探しは、東電応援団の読売と産珍らしいテーマw

おまえら、もう寝ろw
468名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:40:16.45 ID:41KWum9R0
なにこの怪文書
469名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:40:29.63 ID:6rEnMaYO0

× メモ
○ 怪文書

470名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:40:42.90 ID:kiilPajV0
1枚のメモ用紙ごときで政府の責任の所在が左右される国家ってすごいよな

平安時代かよw
471名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:41:05.59 ID:/gLY58V50
>>457
選挙前のマニフェストからして、嘘だらけだったような…
472名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:41:26.70 ID:MeotqFfP0
>>463
メモって公式な書類扱いになるのかね?
付箋や裏紙に誰かが走り書きしただけのモノでも公文書あつかいなのか・・・wwww
473名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:41:46.82 ID:0Q0/VxvjP
サミットでも嘘吐きまくるのか?バ菅
474名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:42:07.75 ID:w7xDfgFR0
真実を追究しないしする気もないのが現在のバカマスゴミ。
475名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:42:07.69 ID:JeSacHiV0
またガセメモ事件か
476 【東電 70.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:42:09.77 ID:xp39yMO50
>>455 その文面がほんとうなら、怪文書そのものじゃんw
20時51分から21時03分までの12分間になにがあったんだろう。
477名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:42:25.79 ID:BNhLwuA80
一国の政府が「メモ」を誇らしげに出してくるってのがかなりやばすぎる
こんなメモが出てきたから何だって言うんだよ
478名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:42:33.04 ID:PAqRFgBm0
>>435
眠いよー、読売記者が削除した部分に関しては、若干問題があったと思う
下記の文章の差がどの程度のものか分からんが、読み手によっては差がでるだろう、具体的なメモの内容があるかないかという点で
まぁ、そんなメモあったとしても残ってることは保証しないよ!って前段で言ってるから、メモが残ってない可能性は否定できない

○「海水を注入しろ」という指示をしたと受け取られるメモが残っている
×「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」

※そんなメモあったとしても残ってることは保証しないよ!
―事故当初から議事録などがないことによる調査への影響は。
「正確に言うと、ない部分がある、というのが正確だろう。これはどこまで言っていいのか分からないが、
例えば、危機管理センターにおいては膨大な量の書類が作られて回覧、配布されて、
そこには東電や経済産業省原子力安全・保安院から報告された事故や何らかの指示がされたことについて、
共有するためにそうしたものにしっかりと書かれて、書類として残っている。

ただ、3月11日から数日間は、まさに大変緊迫した状況の中だったので、
誰かがメモをとって正確にきちっと記録するというゆとりのない中での議論、判断という局面があったことは否定しない。(略)
479名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:42:41.13 ID:2Wn1y/UP0
>>310に会見の全文がある。読売の記事内容はそれと対応してる。

>>310
枝野「メモが作られ、おそらく危機管理センターで配布、回覧されたんだと承知している」
枝野「中にいた者がメモを作ったのかどうか自体わからない」

閲覧されてるのに、誰が書いたものが分からないのかよ。

>>1
読売「官邸の文書管理のあり方が厳しく問われそうだ。」
480名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:43:12.88 ID:Iky2NxMF0
こうやって歴史は作られて行くんですね
( ;∀;)イイハナシダナー
481名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:43:33.59 ID:3gah8ABT0
枝野官房長官の会見全文〈24日午後〉
・・・・入れられるんだったら早く入れた方がいいということで、
指示をしたと受け取られるようなメモが残っていることには矛盾はない」
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105240628.html
482名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:43:33.81 ID:XWmf/+3K0
>>413
そのうち縦読みで突破する猛者もあらわれるはず
483名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:44:12.87 ID:jhajKmSE0
>18
情報共有のために作る1件、1枚のメモじゃないか?
日時、時間、タイトル、内容を入れた奴で、作成したら関係組織に撒いて供覧する。
阪神・淡路のときにもそれでやってた。
484名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:44:28.79 ID:IwACgQfk0
>>477
情報がリークする前に自分たちでリークさせる、一種の予防線。
485名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:45:25.67 ID:FNUVUtC80
どうでもいいから現在の汚染状況を正直に開示し
避難させるべき人を一刻も早く避難させろ
486名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:45:32.95 ID:xKnnLwhz0
すぐにこれも「嘘をつくと別の嘘が必要になる」のパターンで
グダグダになる予感
487名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:46:11.24 ID:HdtZQUmIP
明日、日本に向けて出発するんだけど日本って今どんな感じ?
帰国取りやめした方が良い?
488名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:46:11.83 ID:jvwPKSAz0
>>472
メモって表現使ってるけど配布・回覧したらしいので
公式書類扱いだったと日本人なら文章から読み取れるけど
君にはわからないの?
489名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:46:34.20 ID:93zn9VEH0
>>64
んー。
それが真実だとすると、要するにウダウダやってるのは東電が政府に賠償責任を負わせるための茶番か?
490名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:46:55.73 ID:7mnG4kAK0
>>453
責任は政府に移った後爆発してるんだから
政府=民主党のせいなんですよ
491名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:47:53.06 ID:AcW8DmXT0
次はどんな嘘が出てくるのか!?乞うご期待!!

 ってアホか。
492名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:48:10.38 ID:fyeV6Xq40
誰が指示したか、もうさっぱりだが、

確実に言えることは、
ことの経緯もわからないくらい杜撰な対応をしていたということ
493名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:49:00.83 ID:tHJ2o4rf0
しかしネジレ国会も特定勢力にとっては、自己防衛と自己保存にとって
都合が良いツールにしかなってないようだ
しかもそういうったネジレの時に重大な原発事故が起こるという
494名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:49:21.23 ID:VewH62BCi
ホリエモン偽メール事件もあったけど、
民主党はよくよく「メモ」にやられてます
495名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:49:51.47 ID:GI9QXTOz0

あれ
こんなときに
こんなメモがでてきたぞ
496名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:49:53.97 ID:JeSacHiV0
もめるメモ
497名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:50:29.71 ID:2Wn1y/UP0
>>310の一番初めの記者の質問は

>>64の事だな。

で、その説明として「メモ」という表現で逃げてるのかどうかは知らんが
498名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:51:28.15 ID:PAqRFgBm0
マスゴミ記者本当に無能すぎるから、ICレコーダーの音声ファイル付きで記事アップしろよ…
聞いた内容と書いてる内容違いすぎるだろwww

あぁ、音声ファイルだとちょっとオレら時間とるから、ついでにテープ起こしもやっとけよなー
499名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:51:33.71 ID:7Ghiky080
>>455
というか、首相の雰囲気を漂わせていたメモが危機管理センターに出回って
たというのは枝野の言い分だろ。「事前に首相官邸で誤って作成されていた」
ってのは何?読売は何をしたいの?w
500名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:51:42.24 ID:oq1eDNnf0
501名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:52:17.28 ID:DaoOSkXbO
以前アンカーでA氏が
官僚が首相に大事なことを伝えないから外交か何かの件でうまくいかなかった
首相も悪いが官僚も悪い的なことを言っていた覚えがあるけど

今回はどうだったんだろう
502名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:52:21.81 ID:IX3mKWWh0
配布回覧しても怪文書でしかないw
残念ね。
503名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:54:05.05 ID:4UpLeMvi0
>>466
それを口裏合わせっつーんじゃねえのか?その場に第三者はいたのか?
504名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:54:15.91 ID:6rEnMaYO0
>>488
バカ発見。
505名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:54:53.70 ID:ewMP1vtO0
>>310
ここでコピペされている以外の部分も見ると、官房長官は「記憶」という言葉を
妙に多く使っているな。
今回の件はよく分からない事が多く、はっきりしてる事といえば、
せいぜい「この人たちの言う事をすぐに信じてはいけない」、
ということだけだな・・・。
506名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:55:09.67 ID:UIrW2GxXO
>>367
失政は法に問われない。

証人喚問での偽証は法律上の罰を受けるどね。
507名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:55:11.20 ID:RXPEiwB90
っつーかおまいら、こんな事騒いでいるとミンスに経済殺されるぞ。
もう手遅れだけどな・・・・・
508名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:56:27.26 ID:4UpLeMvi0
>>472
配布、回覧されているということは、複数印刷されたか、コピーされたということ。つまり、公式文書
だよ。
509名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:57:58.66 ID:6rEnMaYO0
ネクスト学級会からやり直せよ。
本当は死刑にしたいけど。
510名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:58:26.20 ID:tHJ2o4rf0
 けれども保守系の言論界を見る限り、歯切れが悪い。原発は現代の産業維持に不可欠の存在と思い
定めていて、梃子でもそこから動かない。もとより私とて原発は明日すぐに全廃することはできず、上手に稼動
させ少しづつ減らしていく以外にないと考えている。しかし原発の新規増設はいずれにしてももう望めまい。望み
たくても国民が許さない。

 いろいろな「悪」がこれから白日の下に曝されるようになるだろう。お金を積んで説得した地域対策費、すでに
巨額にのぼり今後さらにどれくらいの額になるかも分らない廃棄物処理コスト、政治家やマスコミにばらまかれた
これまでの反論封じ込め費――これらが次々と暴かれるであろう。また暴かれる必要がある。

 原子力安全・保安院長に斑目という人物がいる。You Tubeで彼の発言を聞いて、その余りにあけすけな卑
劣さに、私は腰を抜かさんばかりに驚き、にわかに信じられなかった。彼は廃棄物の最後の捨て場を引き受けて
くれる自治体はあるのかという質問に答えて、「お金ですよ。最後はお金です。ダメといわれたら二倍にすれば
よい。それでもダメなら、結局はお金ですから、五倍にして、否という人はひとりもいません。」
511名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:58:27.77 ID:7Ghiky080
>>502
だって残ってるんでしょ?そのメモ。公開しないのはおかしいよw
>>498
とにかく枝野の言い分としては、首相の雰囲気をただよわせたメモが危機管理
センターで出回ったということで、非常時としては退陣ものの失態でしょ。
512名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:58:41.19 ID:Vyw8uadVP
公式も非公式も無い現内閣は公式に解散すべきだな
513名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:58:47.24 ID:T79Et6n10
「ウソをついている」

10文字以下で済む話を指摘できんのか、ゴミウリ?

この狂人政権はお前らが作ったものだ。
真剣に地獄に堕ちろ、マスゴミ。
514(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/05/25(水) 00:59:28.19 ID:xglCw5FxO
とりあえず民主党政府は意見の整合性をちゃんとしろよ
毎回言うことが変わってるだろ?w
民主党マニフェストみたいにコロコロ変えてるんじゃねーよw
515名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:00:00.72 ID:potgQeqi0
次から次と
まあ
516名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:00:13.06 ID:muyAXwMR0
ちょっと意味わからない
517名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:00:47.47 ID:kiilPajV0
閲覧されるほど=公式文書レベルの「メモ」って公表できないものなのかにゃぁ
518名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:00:56.09 ID:BsU5Eocj0
誰がどういう指示を出して、誰が受け取ったかが
はっきりしないってのが一番の問題なんだと思うけど、、、
何やってんの?この人達。
単に隠してるだけだよな?
519名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:01:22.40 ID:IeX+kiZt0
怪文書でなんとなく指示っぽいとか、
どーあっても誰も責任取りたがらない姿勢見え見え…

おい、無能!
520名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:01:36.61 ID:XWmf/+3K0
>誰がメモを作成したかは不明
総理大臣名義の文章を誰かが偽造したってことかな

誰の名義かわからない純然たるメモの場合は公文書偽造罪にはならんが
そのへんよくわからんな
521名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:01:42.51 ID:0nBbmVhu0
誰かが、メダパニかパルプンテを唱えてるんじゃないのか?
522名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:02:47.26 ID:A7EdAUzP0
東京電力に用事があって行ったとき、
受付で待たされた挙げ句に業者用の来客カードを渡されて15Fの部屋まで
行けと言われたので、それを首から下げてエレベーターに乗った。

後から乗ろうとした人が来るのが見えたので「開」を押して待っていたら
その人が「あ、すみません」と会釈しながら乗って来た。ところが俺の
来客カードを見るなり急に顔色を変えて、「下請けなら階段使うのが普通じゃ
ないの?常識ないの?切るよ?」とか言いやがった。「下請けじゃないですよ。
○○部のKさんに個人的に頼まれたものを届けに来ただけです」と言ったら
「外部の人間が勝手に入られてもな」とか独り言みたいに言ってる。「受付で
直接行くように言われたんですが」と言っても無言。

用事が済んで、K氏にその件を話したら「頭の硬い奴多いから気にしないで」と苦笑い。

帰る前にそのフロアのトイレを使ってたら別の人が入ってきて、やっぱり俺の
来客カードを見るなり「業者が社員のトイレ使ってるんじゃないよ!」と怒鳴られた。
523名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:03:03.14 ID:jBnd0NSD0
もしかして、ミンスの連中、未だにパニックしてる(;゚д゚)?
524 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/25(水) 01:03:39.87 ID:bODEuySA0

>誰がメモを作成したかは不明で

ただのアリバイ工作じゃないかwwww
525名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:03:42.00 ID:ebPijUSC0
曖昧なのは今後どう転んでも都合よく切り抜けられるようにでしょ
526名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:03:58.37 ID:PAqRFgBm0
>>511
普通ならそうだし、そうであってほしいけど、なぜか退陣しないんだよー

マスゴミもレベル低すぎて余分なとこまで切り込んで反撃くらうしなぁ
突っ込みを入れる前にその突っ込む対象を正確に記述してくれないと、一般人には何をどう批判していいか分からん
527名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:04:00.01 ID:Fke4MkFt0
モナ細野が「官邸は一切知りませんでした」とか言ってたけど、このメモはそれとも矛盾するよな。
国会の審議とか、もっと徹底的に矛盾点を追求してやれよ。
事実2つ並べて「どっちが正しいんですか!」って、わかりやすく。
そしてさっさと解散汁。
528名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:04:16.18 ID:TTGl0Loi0
そんなメモで重要事項が決められ実行されていくのか?

どっかの外人秘書がそっと自作メモを紛れ込ませば…
529名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:04:21.79 ID:slo+m28Y0
()で補足されてるが
その部分暗黙の了解か?
海水かヨウ素材か、原発全く関係なく支援物資とかでも、
そのメモ取られる可能性高いだろ
530名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:04:33.87 ID:4UpLeMvi0
>>520
一番高い可能性は、菅が命令出しておいて、俺は知らないとしらを切ってるってやつな。
531名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:05:35.17 ID:6rEnMaYO0
>>524
アリバイも成立しないけどなw
532名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:05:44.78 ID:IeX+kiZt0
>>248
先生!キャッシュも残ってません!
こんなに早く消すなんてw
533名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:06:18.64 ID:ewMP1vtO0
>>488>>508
どこの誰が書いたか分からないものは、公式文書とは言わないと思うよ。
書いた人が誰だか分からないのに、「公式」って無理があるでしょ。
534名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:06:28.38 ID:vdQoEWCJ0
http://www.youtube.com/watch?v=Y1gVd1UL2hY&NR=1

まあメモは偽造だろうな。
535名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:06:55.99 ID:FAxQk+X+O
>>522
ツイッターで拡散しようぜ
536名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:08:37.34 ID:o+vQMDeZ0
菅の逮捕状はまだ出てないの?
537名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:08:42.16 ID:3xA+ZUAS0
永田メール再び
538名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:08:58.73 ID:tHJ2o4rf0
>>514
特定勢力の前では、平時の子供手当てさえ整合性が取れない政党と指導者だから無理なんだろう
かといって、直ぐに政権変えても、特定勢力の前では、谷垣あたりが首相に就いても意見の
整合性なんか望むべくもない訳で

すでに大津波でガレキの山が出来てるのに、この期に及んで平時のゴタゴタをまだやってるなら、
もう一度焼け野原になるチャンスがあれば飛びついてみるのもよいかも
たとえ特定の勢力に手をかけた途端に返り討ちにあっても撃退できる強くて戦略性をもった
指導者なのは変わらないけどね
539名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:09:03.36 ID:VYHaj6+e0
>>503
まあ居ないでしょうな
枝野は当時その場に居ない人間だから
その検証会議にも当然参加せず
その検証メンバーについて訊いたところでボクは知らないで通る。

だが当然、細野はその言い訳は通らない。
しかし細野は先日の会見で
「班目発言を正しいとした記憶のすり合わせメンバーって誰よ?」
と訊かれて、答えを避けた。

つまりそういうこと。
540名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:09:23.71 ID:j10UCaok0
>>83
最近、自分が責任を逃れる→誰かにおしつける、こうしたいがために
組織のトップに立ちたがる人間がいることに気がついて愕然としている。

いや、菅じゃなくて身近でリアルに迷惑被ったんだが、菅の姿がダブることダブること。
541名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:09:37.71 ID:h4OqgvXCP
>>526

>一般人には何をどう批判していいか分からん

どうせ踊らせとくかみたいな感じで単に何も考えてないんじゃね?
退陣しないのはやりたいことがあるからだろうw
完璧にテロだよこいつら
542名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:09:43.56 ID:1fV1oW/q0
>>64
全然メモじゃねーなw
543名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:09:55.61 ID:Xn4yY5/70
これはつまりどういう事だってばよ?
544名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:10:20.90 ID:6rEnMaYO0
>>522 来客カードを見るなり「業者が社員のトイレ使ってるんじゃないよ!」と怒鳴られた。

わらかすな
フツー、「社員が来客用のトイレ使ってるんじゃないよ!」だろ。
545 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/25(水) 01:10:23.29 ID:bODEuySA0
>>531
だいたい密室で議事録もなく
自分が何を言ったか覚えてないとか
疑惑だらけで何一つ信用できない
546名無しさん@十一周年 :2011/05/25(水) 01:10:33.25 ID:XGZ7scdw0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
547名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:11:45.64 ID:4UpLeMvi0
>>533
バカだね。時刻も菅の名前も書いてあるのに、菅が俺は知らないってしら切ってるから、そういう
しかないんでしょうに。
548名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:12:39.37 ID:jvwPKSAz0
>>533
枝野の説明を丸飲みすれば
今となっては誰が書いたか判らない怪文書のメモが公式扱いで
配布・回覧されてたってことでしょ
受け手が公式と思わないメモなら配布しないわけだし
549名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:13:07.07 ID:kYDH8QFz0
>>522
ふてえ野郎だ東電は
550名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:13:39.91 ID:OBznDR2T0
551名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:14:11.59 ID:pE6BrrCj0
>>81
>政府の連中はクスリ蔓延してるのか?

これが笑話に聞こえないから怖い…。
552名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:14:14.49 ID:o+vQMDeZ0
>>522
DQN会社だねw
東電

>>540
モラルハザードだよね。最高責任者が責任取らない。
もはや司法にゆだねるしかないね。殺人罪で現職総理を逮捕起訴してほしいよ。
日本史上もっとも最悪な首相というか犯罪者だよ。これから先どの位の放射線の影響がでるか想像もんつかん。
ガンの死者相当数だよこれ。ただちにwしなんかもしれんけど
553名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:16:06.90 ID:8hVRWW2EO
522
全くのデマ
554名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:16:11.75 ID:e29FIRgl0
このメモはついさっき作ったものですね?
555名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:17:00.78 ID:fcdrtiBs0
え?何?

これって結局管が正しい指示を出してたのに東電が聞かなかったってこと?
で、催促を促す為に現地に直接指示に行ったって事でおk?

悪いのは東電で管はむしろ被害者?
556533:2011/05/25(水) 01:17:13.28 ID:ewMP1vtO0
>>547
すいません、あなたの言っている意味がよく分からないです。
私が「ネタにマジレス」しちゃったてこと?
それとも何か勘違いしてたかな。
557名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:17:14.21 ID:cI/OcnQk0
いつ書いたメモ?
558名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:18:06.40 ID:slo+m28Y0
>>540
俺も同じこと最近感じるわ
権限と責任は対にあるべきだと思うがな
559名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:18:07.46 ID:qsvecAnv0
>>550
くそ
560名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:18:09.84 ID:tHJ2o4rf0
西尾幹二さんの人物鑑定の通り、班目は特定勢力だけの意向を受けた振る舞いしかしないわけだ
こんなのに振り回されて政権取っても、ちょっとでも意に沿わない振る舞いを政権がとれば、また
また同じ事
561名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:18:25.67 ID:g/AOT6Vp0
>>522
東電社員頭おかしいなw
562名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:19:09.31 ID:SsUzQFz50
後からつくりました
563名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:19:11.98 ID:e29FIRgl0
「よくわかんないけど、メモが回っていた。
 これは事実(キリッ」

わらかすわほんと


>>522
上から下までクズばっかだな
さっさと潰せ
564名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:19:30.42 ID:iQck85+pO
それでも菅は海水注入を知らなかったんだw

へーーーーー。
565名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:19:36.31 ID:8VHr5KtVO
捏造と改竄のミルフィーユ
566名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:19:53.21 ID:SsUzQFz50
このメモ、次の展開のときに致命傷になると思う・・・。
567名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:20:44.93 ID:OBznDR2T0

知らなかったという偽証を謝罪
http://moepic3.moe-ren.net/gazo/jijiren/files/jijiren3884.jpg
568名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:21:04.63 ID:zHT47pZN0
そのうち自民党の誰かが書いたことになるな
569名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:21:09.59 ID:gXvBFJdf0
行き詰って偽造メモ作成ですかwww
570名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:21:15.62 ID:SsUzQFz50
知らなかったのか?指示だしたのか?
待機させたのか?東電が拒否したのか?

けっきょく事実はなんだよ
571名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:21:50.95 ID:bbbzkLwYP
官邸内でさえ、命令系統が無茶苦茶じゃないか…。
こんな状態では、自衛戦争さえできないぞ…。

普通の国ならそれだけで安全保障崩壊と見なされて政権失うだろ…。
572名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:22:17.59 ID:4UpLeMvi0
>>556
実はわかってるってこと。それが特定されたら、菅が出した命令であることも確定しちゃう
でしょ?作成者不明ととぼけるしかないんだよ。
573名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:22:43.89 ID:uHrZzZm80
嘘なんかつかずに素直にゲロったらいいのに
嘘に嘘を重ねるから余計問題になるのに

ほんとバカ総理だな
574名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:22:47.33 ID:3Lv3ejav0

> 菅直人「私を含めて(首相官邸の関係者)報告聞いてない!知らなかったから指示の出しようがない」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 海江田東電内対策本部担当「(中断時)本格的な注水を(菅が)指示した!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 【海水注入中断】 東京電力「自らの判断」 [5/24-01:07]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 枝野官房長官菅は
> 首相が海水注入を実際に指示する2時間近く前に、
> 首相が指示を出したとのメモが首相官邸で作成されていたことを明らかにした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110524/plc11052400270001-n1.htm
> http://news24.jp/articles/2011/05/24/07183235.html
> http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110524-OYT1T01072.htm

全部ばらばらwww あふぉだ あふぉの集団だwwww
575名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:22:57.10 ID:XWmf/+3K0
刑法的には公文書と公用文書の区別がある
民事的には役所で組織的に使われる文書とそれ以外の個人的メモの区別がある

刑法的な意味では作成名義が不明な文書は公文書偽造罪の客体となる公文書ではない
しかし、個人的メモでない限り、
刑事的な意味での公用文書、民事的な意味での組織的に使用される文書ではありうる
576名無しさん@十一周年 :2011/05/25(水) 01:23:12.32 ID:A451FDzn0

官邸危機管理室で怪文書が出回るなんて

もう世紀末の形相だね・・・・・w

議事録は無いわ、メモに日時・署名は無いわで

国家の最高司令部が小学校の学級会以下だったとは・・・





577名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:23:14.36 ID:rtKM45L4O
議事録残さないのはこういうときのためと考えてたなら
本当に恐ろしくクズな方向だけに頭働く奴らだよね。
578名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:23:49.63 ID:lVD32xzC0
元々午後6時に総理が海水注入の指示だしたって話だったよな。それを後になって、
「海水注入の話聞いてない」とか、「指示だしてない」とか言うから話がおかしくなるんだろ、クズ菅。
579カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2011/05/25(水) 01:24:19.83 ID:jm5TRn+r0
 民主党信者は何回ハシゴ外されたら許されるんだよwwwww

 上久保センセとか顔面ブルーインパルスじゃねえか。
580名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:24:48.81 ID:SsUzQFz50
>>577
選挙のときから
政権とるためだけにウソばかりついていた

クズだからな
581名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:24:52.92 ID:p0t6QyMKO
大体さ、議事録ひとつ取らないってどう言うことだよ
582名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:25:15.45 ID:CysByFz30
菅政権は良くやってると思うね。自民ならこうはならなかった
583名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:25:31.85 ID:mnpCTu4R0
え、海水入れてたの知らなかったんぢゃないの??
584名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:25:50.15 ID:iQck85+pO
平田の脚本か?
結末どーなんだコレw
誰か死にそうだな
585名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:26:36.39 ID:KCDxf2MT0
>>581
証拠を残したら責任の所在が明確になってしまうじゃないかw
586名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:27:17.33 ID:SsUzQFz50
>>581
ウソつくために議事録とってない
で、自民には議事録とれと粘着する

それがミンス。まあ社会主義者と共産主義者のやりかたってよくわかった

地球でいちばん汚らしいゴミ
587名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:27:26.08 ID:rg8IftJ50
>>578
>元々午後6時に総理が海水注入の指示

国会答弁で、菅「元々午後6時に総理が海水注入『検討』の指示」って意味らしい
バカバカしい、ウソだよなこりゃw
588名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:28:03.00 ID:EJP1H41U0
>>579
何度裏切られても擁護をやめない
どれだけ前に自分が言っていた事と矛盾しようとも

健気だねぇw
589名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:28:47.54 ID:iQQ5a0oM0
>>522
東電ではないが関電に出入りした事がある
社員用食堂はちょっとしたレストランみたいで
働いてる人はみんなここで食ってるんだと思ってた
一度エレベーターの上りと下りを間違えて地下に降りてしまった時
上りのエレベーターなかなか降りてこないんでフラっと奥のほう覗いてみたら
きったない社員食堂があってなんで社食が2個もあんだろって思ったけど
地下の汚いほうは下請け用だったのかな
590名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:29:14.29 ID:4UpLeMvi0
>>582
うん。何をよくやってるんだろうね?
591533:2011/05/25(水) 01:29:38.32 ID:ewMP1vtO0
>>548>>572572
ああ、そういうことか。
でもコレ、本当にそうならば責任逃れはできてるかもしれないけど
同時にものすごい信用を失うようなコトしてるね・・・。
592名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:29:48.40 ID:7Ghiky080
>>548
そうだよ。で、そんなわけのわからないメモで東電は「自主判断」
したんだってねwww
593 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/25(水) 01:30:32.02 ID:kWSeCplE0
>>522
お前の常識がなさすぎ。東電はえらいんだぞ。
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge012290.jpg

594名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:30:33.20 ID:6m3frNSx0
>>553
クソ社員必死だな
595名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:31:20.45 ID:oq1eDNnf0
3/12午後4時の保安院の発表 共同通信が速報
596名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:31:35.81 ID:SsUzQFz50
次に「指示」したのが違法とかって展開になると

このメモは自民党が勝手につくったとか
東電が捏造したとかって

民主党特別監視チームをつくって解決します
とかいいそう
597名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:32:27.29 ID:3gah8ABT0
>>64
谷垣が指摘してた記録の改竄ってそれのことか
18:00支持になってるけど保安院じゃ19:55になってるから
1時間55分誤魔化したわけか
598名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:32:50.12 ID:SsUzQFz50
この2年間

左派、革新系がいかにクズでキチガイか
よくわかったよ
599名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:33:57.03 ID:UIrW2GxXO
>>533
そもそも、どこの誰が書いたか分からないものは配布、回覧もされないよ。
600名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:34:51.19 ID:ZH1XHY/A0
なんか些末じゃないか????

ぜんぜん別の恐ろしいことが起きてる希ガス

もんじゅだってヤバいし
601名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:34:58.90 ID:zDNICKUk0
>>6
今までの事の成り行きから行ってもそれが真実だろう。
602名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:35:32.73 ID:4UpLeMvi0
>>591
それっくらい、あのTBSのスクープヤバいのさ。なんせ、最近の嘘すべて、あの報道の火消し
だもん。嘘がばれるたびに、報道の信憑性高くなっていくけどなw。
603名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:36:55.18 ID:PCjLk81n0
>>593
(^ω^)  保存しましたwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:37:15.05 ID:SsUzQFz50
>>600
そういわれれば・・・・

もしかしたら福島市街地にチェルノ級フォールダウンでも
はじまってたりして
605名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:38:11.56 ID:a2lJKXIg0
未曾有の国難にたいして、一国の首相が指示した内容の記録が、
メモ書きしか残ってないとか、色々とありえないwwwww
606名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:38:12.91 ID:7Ghiky080
>>600
些末じゃないだろ。枝野の言い分なら首相ヅラしたメモが非常時に出回っ
てて、首相は知らなかったっていうんだから。危機管理としては無茶苦茶
としかいいようがない。
607名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:38:55.84 ID:z8czWurTO
そのメモで指示された自覚のあるやつはさっさと名乗り出ろよ
608533:2011/05/25(水) 01:39:03.46 ID:ewMP1vtO0
>>599
うん、普通はそうだね。
でも、「民主だったらこういう常識はずれなことも平気でやるかも」
って思ってしまったw
609名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:39:11.35 ID:V9bWO9gZ0
もうバカらしいから節電なんてしない。
電車クソ暑いし。
610名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:39:38.73 ID:AacyOBBdP
これいつまでやってるの?
611名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:39:45.69 ID:CysByFz30
>>590
再臨界は起きただろ。小出助教も再臨界は濃厚だとかつていってたしね。
菅首相の想定想定そうなった。叩いているやつは御用学者の類だろ。
612名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:40:29.53 ID:SsUzQFz50
菅ってそうとう性格悪いってよくでてるが

こういったことからも
巧妙に責任逃れとパフォーマンスばかりに
頭使ってるってわかるな

自由惑星同盟のトリューニヒト政権だ
613名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:41:01.42 ID:a+tUZP3V0
ホワイトハウスみたいに会話も通話も録音しろ。
614名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:41:17.35 ID:oq1eDNnf0
>>597
保安院が16:00頃海水注入の発表してるんだが、その話はどうなったの?
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2011/03/2011031201000591.html
615名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:42:04.27 ID:z4uFhps00
なんか偽メール事件を彷彿とさせるな
616名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:42:30.22 ID:bbbzkLwYP
>>522
これコピペだったのか。
2chに貼られてた何かの漫画で読んだな。
617名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:43:20.99 ID:4UpLeMvi0
>>611
ごめん、ちょっとタイプミスひどくて意味わかんない。
618名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:44:56.27 ID:CysByFz30
>>617
小出助教は再臨界していた可能性が濃厚だといってたじゃん。
つまり再臨界していたんだよ。菅首相の指摘は全うだった。
619 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/25(水) 01:45:11.13 ID:+tEtTTmj0
政府に言われんでも吉田所長がさっさとやりましたとさ
ウザいから政府に情報は届けませんでしたよって言っておやりなさい
620名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:45:33.33 ID:sj4B+NUX0
外国人から献金されてるのがあたりまえの政党だから
キタとかの工作員がうろちょろしててもおかしくないような
621名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:46:27.07 ID:bbbzkLwYP
>>593
この漫画だ。
これは商業誌に載ってる漫画かな?
>>522の話と内容がほぼ同じ話だね。

出元が同じ実話なのか。全く別のそれぞれ実話なのか。

そうでなければ、「東電ではこういう話があるそうだ」
という都市伝説じゃないか?
622名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:47:15.94 ID:3gah8ABT0
>>614
保安院の記録には載ってない
谷垣が指摘してたから調べてみたが
7ページの下の方
http://www.meti.go.jp/press/20110312011/20110312011.pdf
623名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:48:16.21 ID:7RQm4xll0
メルトスルーしてるらしいけど
メルトスルーってのは放射能物質がもう釜の底抜けて地底深くにゴーイングマイウェイしてる状態ってことだよな?

やったんじゃね!爆発しないでそのまま地中深くにいってくれれば、危ないものどんどん遠ざかっていくぜ!
624名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:48:17.72 ID:7Ghiky080
>>618
????
「海水で再臨界」は学者の恥は常識ですけど?じゃ出鱈目はなんでムキに
なってるんだよw
625名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:48:57.90 ID:uiW0HaUt0
もうどうでもいいから早く放射能汚染止めろよ。原子力に詳しいなら菅お前が行って止めてこい。
626名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:50:02.63 ID:4UpLeMvi0
>>618
再臨界してたとこへ軽装で視察に行ったのか、あの命知らずは?そらあすごいw。
627名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:51:54.69 ID:kYDH8QFz0
627なら飛行機墜落
628名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:52:33.32 ID:vUtS3ecyO

偽装と隠蔽はミンスの十八番

629名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:52:58.56 ID:hern0sHe0
炉心溶融が起こった福島第1原発1号機の圧力容器内に海水を直接注入、冷却へ。保安院発表。 2011/03/12 16:09 【共同通信】

この記事ってもうないのかな
630名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:53:31.65 ID:UIrW2GxXO
>>623
南米シンドローム!

福一の真裏って正確にはどこの国?
631名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:54:30.09 ID:uT5RLOfBO
>>618
再臨界しても温度をコントロールしてるなら安定した状態を保てるよ。
今回は注水を止めて冷やすのを一時止めたからコントロール出来てたとは言い難い。
そのせいで事態が悪化した可能性もあるよ。
632名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:54:32.40 ID:KdwXIcvO0
議事録ってものすごく・・・大切なんだなって
633名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:56:30.36 ID:qi6h/nUc0
いきなり出てきたメモ
634名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:56:35.39 ID:ckIeG/DX0
菅を刑務所に入れろ
635名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:56:47.00 ID:BsU5Eocj0
誰それが言ってたから再臨界してた!
誰それが言ってたから再臨界してない!
じゃ議論にならないよ。
証拠と論理と結論を書こうよ。
636名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:56:58.71 ID:Or6gykeI0
問題はそもそもだれが責任者なのか、だけじゃね?
637名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:57:19.64 ID:iA6oEZFMO
>>623
お前、教授か何かか?
すげえ天才なんだけど
638名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:59:34.36 ID:yrVkqWdS0
>>9
いやたぶん
入れ忘れたカップラーメンのかやくのことだな
液体の味噌ダレと重なってて、
「お湯を注ぐ前に入れる」ことに後で気づいたんだよ
そのメモの流用
639名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:59:56.53 ID:axwEm1BAO
韓国人から献金を貰う総理大臣と
韓国の大統領から感謝のメールを貰う社長の会社…
韓流韓流煩いマスコミ…

防げなかった日本に、日本全体に法則発動でつか… orz

640名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:00:16.35 ID:uT5RLOfBO
>>636
普通に考えたらクダさんだけど
彼は権力は欲しいけど責任は一切取りたくないと態度で示してる
641名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:00:29.87 ID:CysByFz30
>>631
温度は保てなかったでしょ。悪いのは原発村の人たちだよ。菅首相を責めるべきではない。
642名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:00:53.93 ID:Xb2otWUsP
そろそろ枝野がドラえもんのせいにしそう
さすが人権派弁護士
643 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 02:01:40.86 ID:AKh/DF5J0
バ菅はバカンスか
死ね
644名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:02:33.81 ID:nf0JAATl0
そんなことよりこれを見てくれ
ttp://flyingtadpole.tumblr.com/post/5391268080
645名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:03:25.49 ID:Uo5jHpAb0
バ管がベント延期させたのが、爆発の一番の原因

海水注入中止は、「ベント延期→爆発」に比べれば小さい問題
646名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:04:53.79 ID:XwlRaHng0
なにもかも嘘だらけじゃねーか
いkくなんでもコレだめだろ
あきらめたとかそういう問題じゃない
こいつら許しちゃだめだ
こんなふざけた事が当然のように繰り返されるなんてのは論外だ
647名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:05:32.42 ID:9hwma4yE0
未確認回覧メモ?

Xファイルかよ。鳩山と金星にでも行け
648名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:06:46.33 ID:mgA1ZAKh0
さすが裏工作党www
649名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:08:15.17 ID:Xz8U3ZQw0
海水注入=廃炉、大規模停電長期化
海水注入停止=原子炉災害悪化、住民避難長期化

どっちにしても国の命運を左右しかねない程の決断を
何にも記録してないとか有り得ないだろ。

米国大統領は、全ての通話、メールは記録されるんだよ。
大統領の決断や会話内容は国を左右する可能性があるから。

どこまでいい加減なんだよ、日本の官僚は。。
650名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:09:35.40 ID:gOtcJ2AA0
TBSの昼のワイドショーじゃぁ
最悪な事故が起きちゃったんだから、今さら過去の事をあれこれ言うのはやめよう
そんな事よりも、今後どーするか話し合おうという主張をしていたよ

でもねぇ、これが民主党が野党だったらさぁ
ガンガンこの件の事を嬉々として追及してさぁ
マスコミもノリノリで追及するんだろーな
651名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:09:47.01 ID:xJauP9XC0
考えたんだけど、
船に原発載せて(潜水艦でもおk)、普段は陸につなげて発電させて
津波が来たら沖に向かって航行すれば
今回みたいにメルトダウンしないんじゃね?
652名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:10:31.44 ID:uT5RLOfBO
>>649
議事録とらなかったのは民主党の政治主導の賜物だから
653名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:10:58.82 ID:V55vBEGX0
>>1
枝野氏によると、メモが作成されたのは、首相や海江田経済産業相らが海水注入の可否を検討していた3月12日午後6時ごろ。
枝野氏は「『(海水を)入れられるなら早く入れた方がいい』と(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」と述べた。

海水の注入を検討していた時間帯にメモが書かれたんなら、その検討会で管が海水入れろって指示したんじゃないの?
しかし、誰が書いたか解らんものを危機管理センターで関係省庁の担当者らに配布、回覧したのか。
そんなこと有るわけないだろw

で、その検討会の議事録みたいなのは残ってないのか?
録音でもいいが。
何も残してないってことはないよな・・・
654名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:12:28.34 ID:4UpLeMvi0
>>649
いや、これどう考えても、悪いのは官僚じゃなくて大臣なんですけど?
655"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/05/25(水) 02:13:53.64 ID:4p5fIid+0
>>1
>誰がメモを 作成したかは不明


  ただの怪文書って言うんだよw

656名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:07.95 ID:Xz8U3ZQw0
こんな重大な決断をメモ1枚で連絡とかありえねえだろ。
菅の指紋入りの命令書を作っても不思議ではない。
もし、そのメモが誰かが勝手に作ったメモだったらどうすんだよ?
657名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:34.15 ID:iUbfaFsq0
捏造韓国人かよw
メモらなあかんほどの大層な指示かw
658名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:33.72 ID:gTO70c7U0
もうへんな燃料投下すんなよ枝野wwwwわざとだろ。
659名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:39.50 ID:4UpLeMvi0
>>650
つーか、最初にスクープ出して、この事態のきっかけ作ったの、TBSなんだが?
660名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:45.26 ID:CysByFz30
>>656
だよな。偽造の可能性がある。
661名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:59.79 ID:GSrvZI4Z0
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 言葉の軽きこと『風』の如く
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  見通し無きこと『林』の如し
  /o O / l´ ノ    。  ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ,-・‐  ‐・= ハ  ∧      `⌒/7へ‐´ 責任転嫁すること『火』の如く
 / ,イ   レ_   .(__人_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∀|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、    .何もせざること『山』の如し
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー

カン チョクト(1946年(昭和21年)10月10日 - 2011年)
仙谷時代の武将、廃人(俳人×)徘徊師。戦の天災としても恐れられた。
虚言をもって味方を窮地に陥れる知障でもあった。

東日本大震災の被災地を徘徊時に詠んだ次の句は特に有名。
「これであと 二年はできる 総理かな」
「臨界は 知らぬが 原発専門家」
しかし庶民からは
「馬鹿嫁に 支持率諭され 浜岡を 止められ 社員は中国へ」
「義捐金 民酢が猫ばば 被災者カンカン」などと批難された
662名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:15:17.77 ID:2MTg1eHE0
無政府状態と変わらんな
663名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:15:20.44 ID:iFqVsM2pO
>>653
それに、再臨界について議論したのが本当ならそのメモが東電に渡った可能性があるよな。
664名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:16:52.94 ID:7RQm4xll0
確かに「こうなってしまった責任はどこにあるのか」ってのも大事だし
こうしてしまった奴ら、にこれから先の対応を任せるのもおかしいから
きちんとここまでの事で責任を取らせる事は必要。
未曾有の事でそんなの人間が上手に対応できるわけない。隕石がふってきたようなもん!って解釈は許されない。

でも、これから先どうするのか!っていう事にもきちんと準備してかないといけないよな。

けど、そのコレから先ってのを考えるために出てくる、分かる事が、2ヶ月前のことがようやく分かった。ってんだから
もう放射能さんが昼ねして3ヶ月くらいフリーズしてないとこいつらじゃどうにもできない
665名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:17:03.74 ID:8vwUHldX0
>>651
馬鹿の考え、休むに似たり
666名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:18:04.38 ID:EcZBWafw0
民主党は平和に対する罪で死刑にするべき
667名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:18:23.96 ID:Yk8smz140
民主党の議員って平気でウソを言っているように見えるよな。
こいつらに騙される日本の有権者ってバカだよな。
668名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:18:25.47 ID:Xz8U3ZQw0
>>660
核ミサイル発射とかがあり得る米国大統領は
大統領しか知らない発射コード番号を常に
持って移動してる。

一方で、国運を左右する決断をメモ1枚で連絡。
マジでありえないだろ。
669名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:19:10.65 ID:UIrW2GxXO
>>659
TBS内にも主流、反主流があってな(ry
670アニ‐:2011/05/25(水) 02:19:56.04 ID:rgzMAqEf0
>>626
だからプチ切れてたろw
671名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:19:57.40 ID:7RQm4xll0
こうした中、23日に来日したIAEA=国際原子力機関の調査団が活動を開始。金曜日に福島第一原発を訪れるといいます。
政府も24日の閣議で「事故調査検証委員会」を設置。委員長には、失敗を繰り返さないための「失敗学」で知られる、
東京大学の畑村名誉教授を起用しました。事故原因の調査がやっと本格的に始まります。(24日22:46)

なんつーか、やっと原因調査ですか?
なんなの?冷やして〜カバーして〜とか言ってたのはなに?
672名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:20:38.90 ID:iFqVsM2pO
>>668
日本に核武装は無理なのか
673名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:20:53.80 ID:x4rBl8/m0
>>667
嘘吐きすぎて、当人らも
こんがり過ぎてわかんなくなってる感じだな
674名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:22:55.35 ID:Rt08git10
なんなんだよ
675名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:22:55.69 ID:IeX+kiZt0
>>557
>>64のファイル名から、2011年3月12日午後8時50分くらい
676名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:24:17.95 ID:cHpckk5v0
飛行機のパイロットは航空日誌を忘れただけで引き返すというのに
この国の政治家役人ときたら
677名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:24:24.61 ID:ewMP1vtO0
>>671
斑目氏の件があるから、仮にこの教授が優秀でもあんまり期待できないな・・・。
678名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:24:44.66 ID:4UpLeMvi0
>>669
毎日新聞本体と同じようなもんか?
679名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:25:32.00 ID:4m8kqa860
IC流出期待だなw
680名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:26:00.56 ID:xJVCUXT5O
菅は韓国人ホステスに
注入した失敗を思い出して
海水の時も躊躇したんだぜ
681名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:26:03.84 ID:Uo5jHpAb0
>枝野氏によると、メモが作成されたのは、3月12日午後6時ごろ。
>枝野氏は「(首相が)指示したと受け取られるメモが残っている」

時間は正確なのに、「誰が書いたのか」「誰からの指示なのか」
責任発生する部分は曖昧w


※結論 事後に作成された捏造物である!

682名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:27:25.93 ID:EcZBWafw0
>>667
政治家は国民の代表だからな
国民も馬鹿なのだと知って改善していかないとヤバイよ
そして当然マスゴミも改善せねばならない
683名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:28:15.38 ID:x4rBl8/m0
>>682
細野がNHKで
菅が東電に乗り込んで怒鳴りつけた対応が素晴らしいと言ってって
ビックリした。
684名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:28:35.37 ID:zKofecqM0
こんな状態で、将来竹島や尖閣を巡って朝鮮や支那と戦争できるのか?
685名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:29:32.76 ID:RD/CF3iO0
都合よくメモだ出てくるもんだねーww
686名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:30:16.67 ID:mtaWk/6r0
はいはい嘘に嘘を重ねて自爆だろ。
687名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:30:30.36 ID:Xz8U3ZQw0
正式な命令の解除コードがないと軍への大統領命令は解除されない
くらいの厳しい管理をするのが普通なのに、メモ1枚で国運を左右する
指示をするとか有り得ない。
もし、メモを作った人間が頭に拳銃付きつけられた状況でメモを偽造したら
日本国は終わるってことか?
688名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:31:34.41 ID:pwRYjSYc0
>>6
>>135
その推測が妥当だな。

政治主導で海水注入指示を演出したかったが既に東電が海水に切り替えていたので
菅が切れて東電側を怒鳴りつけ注入をやめさせた。
その理由を「まだ海水注入の危険性を検討中で結論が出ていない」ということにして
菅が専門化相手にあれやこれや屁理屈をこね、その過程で出たのが斑目の
「危険性はゼロではない」発言。
一時間ほどごねた後に菅が改めて海水注入指示をしたことにし、それ以前の注入は
試験注入だったことにするよう東電に強制した。

こんなところだろう。
689名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:32:09.70 ID:840YkJ5Y0
見るに耐えないお粗末な政府だというアピールなんだろ
組織力が完全に民間企業を下回っている
690名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:34:03.50 ID:Xz8U3ZQw0
メモが残ってるなら誰が作ったかわかるだろ。
メモが本当にあるのかが疑わしいが。
691名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:35:06.46 ID:+9O7ETfn0
菅<メモが時間を越えてきた!タイムマシーンの仕業だお!
692名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:36:16.92 ID:59WGX+LP0
>>684
戦争はできますよ。無駄に死人がたくさん出て、負けますが。
生き残った人は増税にあえぎ、他国の豊かさをうらやむ、
今よりもさらに、貧しい国の、不便で不自由な生活を送る国民になります。

メリットは不逞な外人が出て行くか、殺されるかして、減ることぐらい。
693カンチョクト:2011/05/25(水) 02:36:33.47 ID:vUtS3ecyO

「ズボンをクリーニングに出そうとしたら何か紙切れが入ってたよ〜」
694名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:38:44.22 ID:LjXxIb0r0
>>683
まるで菅=北の将軍様、細野=側近みたいだな
偉大なる首領様のすることは全てが素晴らしい!マンセー!
つくづく気持ち悪い国になったものだ
695名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:39:36.23 ID:4UpLeMvi0
>>681
この文書は本物だった方が、菅政権にはヤバイ。政府文書改竄の証拠になるから。
696名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:39:48.25 ID:aO52P8Ew0
結局どーしたいの?
697名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:41:59.22 ID:d+vj/YG70
危機管理になる前に、情報管理能力からが無かったってことだろう。

ヘリコプターに乗って原発まで行って、陣頭指揮をするって事じゃなかったのか?
混乱に現場をかき混ぜるだけって事だろう。

それも情報理解能力がないバ管直人くんには、理解出来ないだろうw
一生懸命にやってましたって、原発を爆破、メルトダウンさせ原子炉に
穴をあけることだったって事なんだよ。
698名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:43:25.58 ID:4UpLeMvi0
>>690
逆だよん。この文書が実在して作成者がわかると、菅が東電に指示したことが確定し、政府文書
改竄がばれてしまうので、作成者不明と言い張ってるだけw。
699名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:43:59.72 ID:Uo5jHpAb0
>>695
どうせこのメモ自体、作成すらして無いかもな
なにしろ、この犯人達は証拠物は全て抹消しているw

やってる事が犯罪者の行動だよ
とても国のトップがとる行動では無い!


700名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:48:12.96 ID:4UpLeMvi0
>>699
だから、それは逆。配布、回覧された実在する公文書を、あたかも作者不在の怪文書であるかの
ように言い張ってるだけ
701名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:48:51.64 ID:qCtZvgEl0
>>574
あふぉはおまえ
702名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:51:21.37 ID:bwdulswy0
>>694
政権維持に対する危機感が相当あるんだろ。
アホらしくて細野が管を讃えだしたところで、スイッチを切ったが。
703名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:55:19.18 ID:fL0KJFEC0
民主の奴らのやってること全部その場の思いつきであとからつじつま合わせることばっかり
704名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:02:51.44 ID:LHfVzNhE0
民主党議員のDNA
・平気で嘘をつく
・思いつきでものを言う
・他人のせいにする
・謝らない
・責任を取らない
・無能なのにプライドだけは高い
・他人に厳しく自分に大甘
705名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:05:23.37 ID:Yz7ytqy70
5月2日
http://www.youtube.com/watch?v=-Ccf1uw2G3k&feature=player_detailpage#t=936s
18:00
総理からの指示で海江田が保安院に対して海水注入の指示文書の準備を指示
(班目の助言でホウ酸の注入などの対策を含めて検討するよう改めて指示
官邸での検討は午後7時半ごろまで続く@読売だったかな?)


メモがあっても無くても別に何の意味もない
706名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:08:48.27 ID:mSbdtBSF0
ネトウヨ大勝利宣言wwwwwwwwww

特亜工作員玉砕wwwwwwwwww
707名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:10:56.91 ID:mSbdtBSF0
失態だけの二年間
ミンスおつかれ!
708名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:11:38.64 ID:v7oBGbhH0
わかったから議事録出せよ>懈怠政府
709名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:17:03.64 ID:BEb/j9kC0
wwwづうえwwwづうえうwぷwぴいうぃwうぃwぴwぴwwwメモ?づぐいうぇぴwぴwぴうぃwうぃいwっぴうぃwぴwぴwぴいぴぴwwwwwww
710名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:19:12.77 ID:1hSqYkCI0
失態を犯すためだけに存在している政権w
711名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:20:46.16 ID:mSbdtBSF0
>>155
じぶんでやれよw
712名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:25:22.55 ID:VYHaj6+e0
>>705
>班目の助言で

さりげなくウソを混ぜるなよw
713名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:40:43.50 ID:Uo5jHpAb0
>>704
在日朝鮮人議員ばかりだからな

息を吐くように嘘をつく朝鮮人
714名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:40:52.52 ID:Ct4Od9AuO
それ、公文書なのか?
筆跡鑑定と書いた日の科学的根拠を頼む
715名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:46:36.95 ID:6bX3/e2k0
こいつらいったい何やってんの?

今はまず福島を収束させる、収束しなくても被害が最小限になるように考える
住民を放射能から守る、今後の対策を練るとか、やることは山積みだろうが。

言ったとか言わないとか、自分の面子のことばっかりでバッカじゃねーの?
仕事しないならやめろよ。
716名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:28:04.30 ID:EzscjmG90
サミット出かけた隙狙っての内部リーク?
717名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:35:39.10 ID:4ei/66m70
「だから早く殺せと言ってるのに」

が党是のテロ集団になんも期待できない。
718名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:51:39.16 ID:l1+WHlcGO
>>715
政治論と技術論と混同する奴って多いよな。
危機管理どころか命令系統がぐだぐだだから原発が爆発した可能性がある以上、こういう議論は大事なんだよ。
719名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:56:06.58 ID:NRmc51yy0
>>715

いった言わないで騒いでるのはネラーと産経なw
720名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:59:43.06 ID:qsvecAnv0
むしろ、言った言わないをはっきりさせるのにこうまで手間取ることがそもそもおかしい。
足を引っ張りあうのは論外だが、はっきりさせておくにこしたことはない。
こういうことをはっきりさせるために、マスコミは本来存在してる(=監視機関)といっても過言ではない。
721名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:07:14.02 ID:n/9xHlyfO
議事録無いのにこういうのはメモしてるの?
ねつ造クセー
722名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:09:58.28 ID:IqRIJFmZ0
録音テープ(mp3形式とかも含めて)とかもありそうだけどな。
723名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:23:29.13 ID:8Fp5UF3v0
東電は海水注入を事前報告 菅首相「報告はなかった」と矛盾
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052501300001-n1.htm

>東京電力が、海水投入の3時間以上前の3月12日午後3時20分ごろ、経済産業省原子力安全・保安院に
>海水注入する旨を事前報告していたことが24日、分かった。
>首相らが海水注入の協議を始める2時間40分前にあたる。


もうムチャクチャwww
724名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:35:04.23 ID:oq1eDNnf0
>>723
その報告を受けて保安院が16時に海水を注水する旨発表してる
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldFlash/2011/03/2011031201000591.html
725名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:44:43.63 ID:oq1eDNnf0
>>724
そして、その日の夜、保安院の中村審議官はクビになる。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65710613.html
726名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:49:48.38 ID:oq1eDNnf0
それなのに海水の注水を官邸の誰も知らないというのはあり得ない
727名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:50:45.90 ID:+/c+JF190
>>715
よっ!工作員。
728名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:51:22.56 ID:PhRvN6no0
と言うか、誰が書いたのかハッキリさせてくれよw
729名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:59:27.83 ID:7v9dbvSf0
何が本当がまったくわからん
早く辞めてくれ、それだけが願いです
730名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:07:37.96 ID:zICpteB90
ルーピーズミンス党その最大支持母体「連合」の元会長
笹森 清
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2004/sasamori.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E6%A3%AE%E6%B8%85
笹森 清(ささもり きよし、1940年10月21日 - )は日本の労働運動家。
日本労働組合総連合会顧問。
2001年から2005年まで同連合会会長(第4代)を務めた。

1960年 東京電力入社
1982年 全日本民間労働組合協議会 事務局次長
1986年 東京電力労働組合 書記長
1989年 東京電力労働組合 委員長
1993年
 全国電力関連産業労働組合総連合 会長
 日本労働組合総連合会 副会長
1997年 日本労働組合総連合会 事務局長
2001年
 日本労働組合総連合会 会長
 財政制度等審議会 委員
 司法制度改革推進本部 顧問
2002年 法制審議会 委員
2003年 郵政行政審議会 委員
2004年 社会保障の在り方に関する懇談会 委員

2010年 現ルーピーズミンス党内閣内閣特別顧問

東電はおろか全電力業界の事実上の総司令官は
この人物ササモリ。
このササモリが東電の現場最前線の戦況を知らんわけがないだろ。
ルーピーズミンス党と東電の関係は
年金問題社保庁=自治労のそれとおんなじ。
731名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:42:50.26 ID:eCzPJ1470
中韓の歴史捏造とよく似とります
732名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:49:52.65 ID:nivBfQ5e0
558 :ぱぱ ◆BWv2julAoY0T [sage]:2011/03/14(月) 10:24:27.27 ID:1TQN//2v
民間人被爆と言っても、除洗すれば問題ないレベル。
スリーマイルやチェルノブイリとの差すら判ってねーんじゃねーか。
良い格好じゃなく、ぐっとこらえて騒ぐ事を止めろと言ってる。
みっともないどころか、迷惑だ。一々騒ぐと通報するぞ。
733名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:25:32.03 ID:F8qcmKi70
もういいおまいらちんこ出して並べ
たまたま握り潰す
野党の党首も動き悪すぎ
ついでに一つだけ潰す
734名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:12:18.35 ID:AipDVF7g0

俺は管を信じるよ

東電の発表を信じて被爆した被害者だからな

その後、発狂して東電本社に殴りこみに行った管を
批判した自民の方が信じられない
 
735名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:20:56.31 ID:um7O9Ou+0
まるで9.11みたいな偽証拠の継ぎ足しだなw
そのうち偽証罪に問われることになるかもよw
736名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:41:57.79 ID:XXDBJUI1O
・斑目が脅かすから怖くなってやった
・海江田がやった
・東電「わだすが勝手にやりました」
・官邸からメモが見つかった

何がしたいのか理解できない
737名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:46:31.34 ID:Wo6vFF0n0
>>736どうやら菅政権を守りたいらしいのだが、
それぞれがバラバラにかばったり隠蔽したりするから、
何が起こったのかわからなくなるというw
738名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:48:16.88 ID:kvNM19OK0
嘘つきに恥の文字はない

なんだよ、この捏造は(笑)
739名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:48:44.44 ID:v+9QWAKo0
>>734
祖国へ帰った方がいいですよ、在日さん
740名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:50:17.26 ID:G/VASYhI0


 _|_  __|_..  ̄ ̄フ 
   |  |   /|      /.  
   |  | /  |    /\.  



741名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:50:39.05 ID:kPZxT9rU0
>>726
ショクインガーで乗り切るw
742名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:51:04.26 ID:DFz4wJ2q0
>メモは首相官邸の危機管理センターで関係省庁の担当者らに配布、回覧されたが、
>誰がメモを作成したかは不明で、官邸の文書管理のあり方が厳しく問われそうだ。

おいおいw
743名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:51:06.06 ID:PVtDId/v0
菅は、国会でウソの証言したから、偽証罪なの?
744名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:54:38.11 ID:XXDBJUI1O
仙谷「G8から帰ったらオメーの居場所ねえから」
745名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:54:46.64 ID:7Ghiky080
>東京電力が、海水投入の3時間以上前の3月12日午後3時20分ごろ、経済産業省原子力安全・保安院に海水注入する旨を事前報告していた
>ことが24日、分かった。

たった一つのことを認めないだけで次々の矛盾のドミノがwww
746名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:56:44.01 ID:/J/WW/cX0
メールよりひどい
747名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:57:03.66 ID:HbDR0IAJ0
>誰がメモを作成したかは不明

「誰が何時」作成したか不明だろ? 馬鹿が!
偽メール事件か!? こいつら責任回避のために証拠も捏造してやがる、最悪だ。
748名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:00:00.22 ID:pcHtbrYu0
誰が指示したかわからないメモてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
受け取っても首相の指示だってわからないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:00:04.40 ID:H4WYHVIv0
海水の注入を菅は知らなかったんだろ?
結局、その指示は東電へ連絡が行っていなかった事になるよな。
指示が行ってたら「もうやってます」って東電から回答が来るはずだし。
何がやりたいんだコイツら。
どっちへどう転んでもテメーらの無能ぶりを晒す事にしかならないじゃないか。
750名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:00:23.52 ID:Itmk4+vj0
サミットから帰って来たら火の車になっているという筋書きか。
今頃、ポスト争い、イヤ、爆弾の押し付けあいで忙しいんだろうね。
751名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:01:04.64 ID:N5qMAdNt0
議事録は作らなくてもメモは作る

都合いいなぁ〜〜〜〜
752名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:01:52.97 ID:mqGcagSo0
もう政府の体をなしてないだろう。

まるで中学生の生徒会活動を見ているようだ。
753名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:01:55.80 ID:YE7OqDqm0
もういいよ
関係者全員連帯責任で
754名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:02:55.74 ID:qAXIVb9K0
>>56
その前にカイワレが物見遊山にいったりして邪魔もしたしなぁ
755名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:04:55.63 ID:TnfN4syY0
官邸危機管理センターから、謎の文書が省庁向けに
出回る事態 恐すぎるだろ。
756名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:06:29.08 ID:qvU3dNJJO
本当は議事録は存在するけど、無いことにしてるんじゃないか?
勇者が永田町や官邸でスネークしてくれないかな。
757名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:08:21.58 ID:9xHJITcF0
どっかで見たことあるな、矛盾を指摘されて、つじつまを合わせるために
後で証拠が出てくる国を
758名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:11:26.24 ID:LG5RtMlb0
○○ガァ〜・・・ばっかり。
しまいには、福島原発周辺住民、いや東北の住民全部を責めだすゾ!!
あんなとこにすんでるのが悪い!!!
誰も住んでなければ被害はなかったんだ、キリッ とか・・・・
759名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:11:45.65 ID:/LVjnRQfO
なんだやっぱり東電の嘘か

原発族嘘まで流して必死だな
760名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:13:37.10 ID:j7Pc0c2V0
>>757
これでたおかげでさらにつじつま合わないことになってるけどな。
761名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:14:24.00 ID:pr2FktxLO
またネトウヨが嘘吐きだなんだと言いたい放題いっているな。
菅先生が嘘を吐くわけ無いだろ。
真相はこうだよ。

当日、官邸で菅先生が個人的に菅先生のそっくりさん大会を開いていた。
東電はそっくりさんAに報告した。
班目はそっくりさんBに再臨界の危険性が0では無い事を伝え、そっくりさんBは「危ないならやめた方が」と
自分の意見をのべた。
それを菅先生本人の指示と勘違いした海江田が東電に指示した。
こう考えれば、東電は報告していて班目も再臨界の可能性を指摘したけど、菅先生は聞いてもいないし
中断の指示もしていないとして矛盾していないだろ。
全てはそっくりさん大会の事を、先生以外誰も知らなかった事による悲劇だな。
762名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:15:45.37 ID:v3X4mB/50
しかし東電も恐ろしく使い物にならないな

多分、官邸から「自主判断で中止したと言え!」って指示が出たんだろうけど

東電「自主判断で中止しました(キリッ」
「中止の判断の根拠は?」
東電「官邸から海水注入による再臨界が起こると問題になっているとの指摘を受けたので(キリッ」
「じゃあ、官邸指示ってことじゃねぇか!」

だからな、
挙句に指示出たとメモが出て
海水注入を報告したという説明があって

もうぐちゃぐちゃ

少なくとも公式資料の”訂正”は全くの虚偽であることが判明
どうすんのよこれ
763名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:19:43.10 ID:TnfN4syY0
>>762
細野もダメなんじゃね?斑目のせいにしようとして失敗。
764名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:21:16.52 ID:v3X4mB/50
最終的には

「海水注入の報告を聞いた菅首相は『海水注入はどうなんだ!?斑目!』と質問した
それを秘書が『海水注入はまだダメ』と聞き違えて東電に報告した」

で落ち着きそうだな
765名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:22:05.42 ID:hzqTBy9s0
民主党政権って整合性がない情報ばっか出してくるよな
真実を隠蔽し保身のためだけにあること無いことを次々でっち上げてる印象
766名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:22:55.90 ID:H7T0iPuiP
嘘の上塗り!
もう、民主党は捏造しかできないのか?
20msv反対の先頭が民主党の議員だぞ。反対の相手が民主党の議員だろ。
馬鹿馬鹿しいにも程がある。
767名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:24:44.31 ID:jPmRepK00
菅の指示で海水ぶち込んで、東電が、勝手に中断したら、菅は激怒するだろ。w
それで、菅は海水ぶち込み知りませんでした?w
いったいどうなっているの?w
768名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:25:35.11 ID:Kk8RNQ0o0
>>6
ありそう
769名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:25:39.68 ID:Ef5sQlBRO
あうー、あうー、あうぅー
770名無しさん@十一周年 :2011/05/25(水) 09:26:27.18 ID:XGZ7scdw0

虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
771名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:26:54.23 ID:mETdDtc10
エジプトのファラオでさえ、
「かくのごとく記録し、かくのごとく実行しろ」なんだろ。

民主の糞どもは政権運営の資格あるのか?
772名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:27:19.97 ID:BZ5m5d930
議事録が無いのに都合の良いメモだけはあるのかw
どうせねつ造だろ
773名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:27:32.57 ID:KOQSv8Md0
>>698
内容と時系列を整理しておかないと...
メモの内容(海水注入命令)が正しければ正しい判断をしたと言える
だが問題は命令した人が誰かもわからない文章をそのまま実行するのはリスキー
総理の名を騙って汚染水放出とかやられたら大変だろ
774名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:29:03.35 ID:KTDf4Qu5P
記録が一切ないナチスかよ
775名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:29:04.69 ID:pr2FktxLO
>>765
またネトウヨが適当ぶっこいて、民主党を叩いてる。
なにが「あること無いこと言ってる」だよ。
いつ「あること」を言ったんだよ?
776名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:31:51.72 ID:V6J44nMX0
>>6
誰もがこうだと思うわな
管や枝野が嘘ばかり責任逃ればかりなのはどこから見ても明白
777名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:32:27.57 ID:qPr5Wi7u0
>135
あ、自分もそれ派だ。班目が怒ってたのとも辻褄が合うし
第一首相動静見ると、班目との接触って会議だけで丁度該当する時間は会ってない
778名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:36:15.70 ID:kdHZo9p70
>>775
> いつ「あること」を言ったんだよ?
つまり全部ないこと=嘘ってことか。
779 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/25(水) 09:39:53.58 ID:uD1B0Dd60
メルトダウンまでしてるのに、まだ言った言わないでもめてる体たらく
言ってても言ってなくてもこの状況じゃあ菅総理と東電取締役、それに安全委員は殺されてもおかしくない状況なのに
780名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:40:10.20 ID:rrUlsnpi0
そもそも、菅が原発に詳しくて、技術的な事にも的確に指示を出せるという事が前提になっているところに無理があり過ぎwww
781名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:41:51.47 ID:q6wmUzmG0
>>2
これが自衛隊の実態だwww

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1305827829/345-347

345 :専守防衛さん:2011/05/25(水) 03:10:25.53
>>340
民間がクズで経済をガタ落ちさせるから
そのケツぬぐいをj自衛隊がさせられる
たまったもんじゃない
働けよ、民間のクズども

346 :専守防衛さん:2011/05/25(水) 06:02:34.66
>>345
そういう事言うと頭悪いのばれますよ

347 :専守防衛さん:2011/05/25(水) 06:17:38.53
345に同意
民間が勝手に不況を作ったんだろ
10年前の士長と今の2尉で給料変わらんとかいう話しだがどうしてくれるんだ?
782名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:44:33.42 ID:+01hl8740
あいつは超早漏で触られただけでも逝ってしまうんだ
でも人目の有る所だったし口に出しちゃうとアイツが恥を書くからってメモにしただけなんだけど
783名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:51:33.12 ID:z2z4/t+U0
対外的にじゃなく、そこに居なかった党員にとっても時系列・事実を把握しやすいように
議事録はないといけないのに
自分たちで情報を共有する気もないらしいな

つーことは全員がバラバラで意識の統一もなされてない奴らが日本を操ってる事になる
だからあちこちで思いつきのバラバラな展開での衝突が起きる
指示は土壇場での首相からの恫喝のみ

馬鹿内閣
784名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:56:41.99 ID:H/qYeUoO0
ったく、管が総理大臣になる前「管は国会で居眠りをするからダメだ!」とか言ってたネトウヨはどこいったんだよ?

蓋を開ければ寝ていたままで何もしないでくれた方がよっぽどよかったじゃないかorz
785名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:57:39.34 ID:ReeUSV6E0
これが戦争だったらと思うと
恐ろしくなるな。
786名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:57:49.79 ID:mphv8ahY0
>>522
そいつと名刺交換したいな
787名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:58:05.27 ID:iltWHMfh0
もう、嘘彼女の収拾がつかなくなって、海外留学する寸前の状態に似てるな
788名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:58:50.47 ID:s9vs7fBh0
【統計】貿易収支、4637億円の赤字 4月の赤字は31年ぶり・輸出大幅減[11/05/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306284872/
789名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:59:13.31 ID:TnfN4syY0
これが事実だとすると、官邸内部に、勝手に首相の名前で省庁宛に
命令出してる奴がいることになるんだけど、なんで官邸は犯人探ししてないんだろう?
790名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:02:52.22 ID:iltWHMfh0
>>789
朝鮮総連へのいたずら電話
チマチョゴリ切り裂き事件
パチンコ屋の景品交換所強盗
民主党議員の事務所の火災

これらと同じ事だろ
791名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:19:28.86 ID:hzfdfYk90
今日も来たかキチガイ3K新聞

あっ読売か。
似たようなもんだ。

大した問題ではないものを何時までもグズグズと。
こんな不毛な新聞いらね。
792名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:49:43.37 ID:xOiebYvt0
3/10付けで、早く原発に海水を入れろ!っていう官邸のメモが見つかるんじゃないの?(´・ω・`)
793名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:51:59.18 ID:hzqTBy9s0
>>792
でも事前報告関連のメモは出て来なさそうだな
【原発問題】東電は海水注入を事前報告 菅直人首相の国会答弁にまたも矛盾浮上[5/25 1:30]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306255934/
794名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:53:12.18 ID:8NPaX/jv0
つまり、安倍ちゃんがデマを流しているんだろ。

>自民党の安倍晋三元首相は20日付のメールマガジンで「『海水注入の指示』は
  全くのでっち上げ」と指摘。「首相は間違った判断と嘘について国民に謝罪し
 直ちに辞任すべき」と断じた。 これに対し、枝野幸男官房長官は20日夜
 「安倍氏の発言が偽メール事件に ならなければいいが」と牽制(けんせい)。

海水注入指示が「全くのでっち上げ」じゃない証拠が出てるじゃん。
デマを断言しちまった安倍ちゃん、議員辞職すべきだろ。
795名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:53:14.09 ID:uHAhSIMD0
これからは、民主党にとって不都合なことがあると
「誰が書いたかわからないメモ」が発見されて、証拠として採用されるわけか。

「***ガー」に続いて、またまた無限の可能性を秘めた最終責任転嫁手段を
手に入れたな。

民主党すごすぎ。無敵。
796名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:55:03.17 ID:zHT47pZN0
>>791
他にもっと大事なことがあるのに、
大した問題でもないことに何時までもグズグズと時間を割いているのは、



メディアではなく政府です
797名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 10:59:14.27 ID:B6cTOd2L0
バカ菅のせいで多くの手段と時間を奪われたことは事実
事故が防げたかどうかなんてことは問題じゃない
テロ犯罪者のバカ菅死ね
798名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:02:36.01 ID:8NPaX/jv0
メモがあること自体は海水注入話しで叩きが始まった時から出ていた。
海水注入2時間前指示ならもっと前から話しは出ていたぞ。

799名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:02:58.53 ID:o0LLDNyVO
授業中にこっそり回すメモ想像した
800名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:04:02.42 ID:hzqTBy9s0
保身のために嘘を吐く事実をでっち上げる民主党って印象だよな
801名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:08:00.54 ID:GYutd/wt0
>メモは首相官邸の危機管理センターで関係省庁の担当者らに配布、回覧されたが、誰がメモを
>作成したかは不明で、官邸の文書管理のあり方が厳しく問われそうだ。

官邸なんて逐一情報が集まってるんだから
「海水入れたほうがいいんじゃないですか?」なんてやりとりのメモあって当然だろ

勝手に菅が指示した事にでっち上げるなよ
802名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:13:09.78 ID:4lc0ANac0
案の定、東電の責任にしましたね。菅のやることはミエミエ

怪しいメモが今頃出てくるのもおかしい。なぜ最初に出てこない。工作する時間が必要だったんだろ。
議事録はないし、やりたい放題の民主党
斑目の発言とはなんだったの?細野の発言とはなんだったの?
2時間も前に指示があったのに、東電はその間、何をしていたの?本当に2時間前に指示があったの?

疑問だらけ。メモがあるからと言って、実際に起きたことと同じ内容なの?メモはしょせんメモ
きちんとした指示書はないのか?普通は指示書などを作るよ。
803名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:21:36.94 ID:3QRTadJj0
菅が12日18:00の海水注入命令を「出さなかった」ということのほうが初耳なんだが。
ソースある?
804名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:26:57.22 ID:RRLLH2RZ0
この話もアンカーで出るんじゃね?所長に会って取材してたんだし。
805名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:36:02.40 ID:XXDBJUI1O
官邸に総理のドッペルゲンガーが紛れ込んで偽の命令を出すとかヤバい
偽黄門様やショッカーライダーくらいヤバい
806名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:38:24.15 ID:cTaHmIHy0
今更メモって・・・ 一体どれほどの信憑性があるのか小一時間・・・
807伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2011/05/25(水) 11:44:54.37 ID:G02dDYVA0
「うそつきは民主党の始まり」って本当だったんだな。
808名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 11:55:50.10 ID:/F2w7sPB0
みんな菅の嘘に話を合わそうとするんだけど
嘘の出てくる速度が早すぎて追いつかない感じ
809名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:06:18.21 ID:z11hMSdKO
いつ書いたんだかw
810名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:09:54.40 ID:TOB+p09Y0
議事録取らないからこんなアホな事態に陥るんだよw

取っていてもそれはそれで問題起きていただろうけど
811名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:15:13.64 ID:mwaylLhsO
メモで指示されたことになるのかよ。
受け取ってません。で終わり。
812名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:19:59.82 ID:XJoBSRcv0
メモw 今頃出してきて、小学生レベルの工作かよw
813名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:22:32.12 ID:8L22YPsU0
悪事がばれたときの言い訳証拠でも作ったのか?
814名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:24:51.57 ID:XjdUu+fy0
嘘で、きっちり塗り固めてくれれば、まだしも
透けてみえて、斑な嘘だから嫌になる
815ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/05/25(水) 12:28:28.30 ID:DGasig6/O
『メモがでた。それでも私は言っていない』by管。で終わりだろう。

管の図々しさ、は日本人ではないしのぅ。
816名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:31:45.56 ID:6Eb5UzUE0
なんだかヨクわからない記事だな
「メモ」って何のことなのか

記者が出所不明の情報で書いてるならまだしも、当事者である
官房長官が記者会見で話す内容にしては怪しすぎるw
817名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:33:50.61 ID:U7Orcr5B0
よくやるよなぁ
818名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:35:26.81 ID:MSV/Go+x0
誰が書いたかわからない怪文書が首相の指示として出回っていたと
それはそれで大問題じゃないか?
819 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/25(水) 12:36:23.58 ID:IJvEc8cR0
>>1
怪文書じゃねーかw
危機的状況でそんなもんが回ってたってことは、
捏造命令が回ってても気付かれなかった可能性もある。
首相や官邸が指示したかどうかの検証なしで、
下ったとされる指示を全て開示しろ。
下した指示かどうかの検証は、中継ありで国会でやれ!
820名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:36:39.74 ID:8NPaX/jv0
この件で明確に虚偽を述べているのは安倍ちゃんだけだぞ。
未曽有の震災の次の日、しかも破滅的な原発事故に対応している状況下の検証として
関係者の話しはむしろ、整合性が取れ過ぎているくらいだ。
斑目のような反発が、もっと出てもいいくらいだろう。
産経、読売の事実のつまみ食いによる管叩きの方に不合理がある。
昨日は海水注入の一報がなかったから管が怒って中断させたような
書き方だったのに、今日は、東電からの事前連絡はあった、管の
2時間前海水注入指示メモがあるから、説明がおかしいとか書いて
いるが、記事の前後でメディアの主張する管の動向が逆だったり
矛盾しているだろうが。
まあ、それに乗せられるバカの方にも問題があるけど。

821名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:38:35.14 ID:WTsbsMp50
こういう時の為に議事録に残すのをやめたんだな
822名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:39:03.58 ID:1Lzz2DzU0
>>6
>俺の予想はこんな感じだw
>これだとTBS・読売どちらの記事とも合致する。

お前バカか?wwそれは“政府関係者の話によると”という不確かな噂に
基づいて報道したT豚Sとゴミ売りを単になぞっただけじゃないかww
お前が予測したわけじゃなくミスリードされただけ。同じレベルなのが
安倍のメルマガだというのがまた情けない
823名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:43:56.51 ID:1Lzz2DzU0
とにかく、メルトダウン・ベント・水素爆発が起こった後の海水注入・中断・再開
という事実があったとしても、中断を菅の指示だったと断じているのは菅をとにかく
叩きたい連中の仕業であるのは間違いない。
824名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:47:34.66 ID:AQD2GUfa0
マジに海水注入が怪文書メモのせいなら こいつら全員に政権担当能力が無いって事だろ

菅直人自身が直に命令を出したというなら 首相本人だけが総理の能力が無いという事

これが核弾頭発射命令権持ってるアメリカ大統領だったら怪文書で核のスイッチ押した事になる
危機管理ができない馬鹿で無能な政権では世界が滅びるって良い見本だわ
民主党政権である限り いつ第三次世界大戦が始まっても不思議じゃないな


825名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:47:59.16 ID:PzXwe0QBO
クズ缶
大量殺人鬼豚野ガリ野
文部科学省と農林省の鬼畜官僚
大悪党東電と原子力関連団体


日本から○しなきゃならない規格外の凶悪犯罪者が多すぎるorz
826名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:49:31.58 ID:MSV/Go+x0
そもそも議事録さえあればこんな混乱が起きる事もなかったのにな
各人の記憶だよりだから辻褄が合わなくなる
827名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:54:59.27 ID:nyB5yTBs0
菅はもう日本に戻ってこない気がしている。
828名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 12:59:25.02 ID:7Ghiky080
<首相というのは幽霊?>
要するに準備という報告が3時間前に官邸にあがっていたというわけだ。
で、総理の指示を思わせるようなメモが危機管理室で回覧されて注水が
始まったと。で、なぜか現場が自主的に止めたと。馬鹿かこいつらw
829名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:02:23.79 ID:Yorr9H/40
どうせマスコミは追求しないんでしょ・・・
テレビのコメンテーターは無理やり自民批判にすりかえるに決まってるww
830名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:02:50.13 ID:ImqXXFGB0
>>1
メモガー
831名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:07:11.00 ID:7Ghiky080
>>828の続き
要するにこれが事実なら、準備は知っていながら注水と停止は「得体のしれ
ない何か」で起こったといってるわけだ。ものすごく不自然な説明でしょwww
832名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:08:36.84 ID:AQD2GUfa0
尖閣諸島問題で検察ガーって言ってたのと同じ
原発問題で東電ガーって仙谷が裏で指示出してるんでしょ

ところが仙石がカバーしようが首相がアホすぎて事実がポロポロと立証されるパターン
833名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:09:06.55 ID:U+WEDeSL0
偽メール問題から進歩してない・・・・
834名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:10:28.01 ID:IalEyGB/0
誰のメモか分からないものが回ってきたら
戦争もするのかよw
835名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:10:50.53 ID:CoQpt94z0
言った言わないで揉めるのがいやなら会議の議事録を作成すりゃいいだろ
まさに糞の中も糞ども
836名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:12:03.82 ID:aG6ob/5PO
細川総理が提出した9月31日付けの領収書を思い出した。
あっちの方が日付と署名と印章があるだけましだな。
837名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:13:44.84 ID:7Ghiky080
>>831に追加

つまり、これほど重要な問題を「準備」していたのに、肝心の注水と
停止の部分を知らなかったwこと自体、とんでもない失態ですよ。何の
ための準備なのかと・・・
838名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:14:09.27 ID:ImqXXFGB0
も、もうらめぇ〜
お願い、早くいれてぇ〜

と言うメモだな
839名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:17:49.33 ID:B6cTOd2L0

      ある日官邸に
       首相の指示を記したメモが出回りますた・・・

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /
       /              /
     /    竹島奪還      / 
     /              / 
    /   ____     / 
   /             / 
 /             /  
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
840名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:19:46.18 ID:Ekp0Vr780
なるほど
議事録採らないのは、辻褄合わせの捏造するためか
841名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:26:04.03 ID:4UpLeMvi0
「やれ」とも「止めろ」とも指示していないって国会で答弁していなかったか?

だいたいメモが見つかったって事は誰かが聞いたって事だろ?じゃ書類は
見つからなかったにしろ菅がそう発言した事実がなぜ今まで語られてなかっ
たんだ?それともメモは菅が自分で書いたのか?

誰から見てもおかしい後出しじゃんけんはもう止めろよ。
842名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:30:35.30 ID:RoqQP1Qu0
>1
誰が書いたのかわからん怪文書が出てきてドヤ顔するって、バカなの? キチガイなの? 死ぬの?
843名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 13:54:32.66 ID:24C43vaN0
いいえ両方
844名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:33:18.33 ID:MOGiqprj0
すげーブーメランだな政権取らせて国難とかもはや呪い通り越して神罰レベルじゃないか・・・・
845名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:35:51.99 ID:uHAhSIMD0
どこぞの忍法みたいだ。

事実分裂の術:
ウソと事実(とされること)が多層的にぶれまくることで、
真実をさっぱりわからなくする。

これが事実です

ウソでした

実はこれが事実です

それもウソでした

メモがあります

だれのメモだかわかりません

報告はなかった

実は報告は入ってました

報告は聞いてませんでした
846名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:46:26.32 ID:S+tJcstS0
>>1
慌てて作ったのか
バカ管のフォローも大変だなぁ
847名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:46:59.18 ID:pr2FktxLO
実は東電から報告があった時には菅は居眠りしてて聞いてなくて、「ダメだ、ダメだ!直ぐにやめろ!」と言う
寝言を海江田辺りが菅の指示と勘違いしてメモに書き、注水を中断させたとか?
848名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:48:05.56 ID:lm2TkPQ/0

大バカヤローの菅か?
「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
 原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと
 メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー

冷却機能喪失状態で放置して
原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ、バーカ
849名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:52:42.25 ID:nNz07vVlO
菅「報告がないのに指示できるはずがない」
枝野「こんなこともあろうかと“菅の指示メモ”作っちゃいましたブヒ」
菅「えっ?」
枝野「ブヒ?」
850名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:59:19.45 ID:XSfuHT6c0
今日は小沢と渡部恒三の手打ち式があったからな。160人参加で
乾杯音頭はポッポ。外堀はとっくに埋められたのだよ、将軍様w
身内から反逆者が出る5分前だって事さ。
851名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 15:59:26.14 ID:TKnpPFXk0
責任は要らない権限だけ欲しいはいい加減やめて欲しい
852名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:01:21.08 ID:YT8OBOmbO
我慢汁出たとか皆で回してたそういうメモだろ
853名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:03:11.03 ID:IY3Q5uPt0
官邸につめていた 保安院の平岡次長
試験注入(19時4分)の開始は知らなかった。
ちゃんと 報道しろよ
854名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 16:22:35.88 ID:iPGXbYj70
>>839
      ある日官邸に
       首相の指示を記したメモが出回りますた・・・

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /
       /              /
     /   解散総選挙     /
     /              /
    /   ____     /
   /             /
 /             /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
855名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 17:57:44.66 ID:9hwma4yE0
枝ノートに書かれた命令は
必ず実行されるんですね
856名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:41:35.54 ID:onovbseh0
>>1
>誰がメモを作成したかは不明

この調子じゃ、
いまに自分が誰だか不明になるんだろうな。

人災内閣は逝っていいよ。
空白どころか害毒生成機関ですから。
 
857名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:48:46.15 ID:lMLQirF20
【原発問題】 IAEAへの報告で関係省庁が“かん口令” 報道機関からの質問に「ノーコメント」で統一★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306144813/l50

こんなんじゃ、もう何も信用できないw
858名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:52:36.21 ID:euSpLXDkO
証明できないなら、どっちの言い分も嘘ってことで両方に責任追及すればいいこと。
いい加減このくだらない小学生の言い合い自体やめちまえ。
859名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 18:54:43.83 ID:o3Cv87VEO
外交で異常なまでのハイテンション、サミットで何かやらかす
860(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/05/25(水) 19:12:24.78 ID:uItser7k0
【速報】本日、H23年 5月25日の「アンカー」、青山繁晴氏の時事解説は…
◆小沢・渡部が合同誕生会、前原も参加→政界は次の首相は前原と見ている
◆福島原発周辺住民、一時帰宅→いまだ政府は同心円避難の間違いを認めていない
・安全な地域まで、風評被害。世界に間違ったイメージを与えつづけている(青山指摘)
★総理の嘘
・福島第一原発、55分間の「海水注入」中断、その裏で何が?
・20分間のほとんどは菅首相の質問で
「海水の注入で再臨海が起きるのでは」と大騒ぎでした
班目さんは「可能性はゼロではない」と言ったが、菅さんも細野さんも枝野さんも
「海水なら危険性がある」と誤認したようです(政府当局者)
→菅さんは最後に(話を)「詰めろ」と言った→話を詰める間、注入が止まった
・真水の注入停止後、最初の海水注入まで4時間以上の注入中断
・「1号機は3/11、16時頃に炉心損傷を起こした可能性があるので、注入最優先」と、
3/12、12時02分に東電本店から現場に指示があった
→3/12、12時の段階で、東電と現場は「海水注入」で合意していた
・すべて官邸のせいだ。「この日、官邸では「避難指示範囲の拡大」と「アメリカ対応」に手一杯だった(政府当局者)
★出口なし
・総理の嘘は世界からどのように見られているか?
・菅首相は「詰めろ」と言ったことを隠して、「止めろと言ってない」としか言ってない
・3/11、19時03分に原子力緊急事態宣言(枝野官房長官)
→菅首相に原子力災害対応の事実上の全権→情報を知らなかったのは違法(青山指摘)
・調査委員会を内閣官房に設置ではダメ
・超党派による「独立調査委員会」を、国会の国政調査権で設置すべき(青山指摘)
861名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:49:00.02 ID:tYlCEbC60
>>858
めったなことを言うな。小学生が聞いたら気を悪くする。
「あんな程度の低い人達と一緒にしないでいただきたい」とな。
862名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 21:51:41.24 ID:4lc0ANac0
メモはメモでしかない。誰かの落書きみたいなもんだろ。

いまでは、菅が総理大臣であることで日本に風評被害をもたらしています。
863名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:02:24.35 ID:IY3Q5uPt0
>>860
かんじんなとこぬかすなよ。わざとか

管はやめろと言ってない。
管の 話を詰めろって 聞いた青山の関係者が
話を詰めろって 注水をやめろ と同じですよね 青山さん
と言った
864名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:03:46.32 ID:iDf8OwCQ0
自分で指示を出していたのに、その後なんで何時間も東電からの「作業の報告なかった(?)」
事を、菅内閣は放置していたの?
865名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:30:42.33 ID:4lc0ANac0
矛盾だらけですね。あまりにひどい
866名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:40:09.35 ID:IY3Q5uPt0
>>864
報告がないっておこってたんだよ。
水素爆発もテレビで知ったって
867名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:42:26.85 ID:VwNDMsWV0
なんだ
>>6
>>135
で答えが出てるじゃないか
868名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:44:12.39 ID:4lc0ANac0
官邸は素人なんだから現場に任せればいいものを。
廃炉前提で、できることはすべてやれと総理が指示したら、あとは状況を見守るだけ。

それだけでよかったのに、アホがしゃしゃり出るから失敗する。

869名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:46:49.71 ID:ayixsjC5O
ただちに嘘がバレる訳ではない。
870名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:52:24.16 ID:9u8e9QWLO
>>860
メルトダウンはないと言い切った青山の妄言をまだ信じてる馬鹿がいたのかw

地震では原発は壊れない(笑)
871名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 22:58:17.36 ID:BSEV+/Eh0
>>18
隠蔽捏造責任逃れのために議事録作らないことにしたのが裏目に出たね。
ニセと主張しようもない。
872名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:02:10.84 ID:1KiB8HPJ0
原発を駄目にして福島を放射能まみれにした無能有害な最高指揮菅に、
震災を利用した延命を許すような馬鹿な事をしてはいけない。

危機管理能力も、情報管理、情報伝達、情報共有、情報分析、その全てか、
馬鹿だってことが分かって、まだやらせる気か?
873名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:07:02.83 ID:Yqgt0TO+0
ただ首相を取っ替えるだけでは
なにかが変わるとも思えん。
874名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:13:44.85 ID:L0Qt/nuw0
あのバカは 「あなたは暗殺されました」 って教えてやるとようやく死ぬんだろうな
875名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:22:30.39 ID:l2EN7nf/0
結局のところ、管のクズ野郎が手柄だけを自分のものにするために、
成功例は自分の指示、失敗例は自分は関係ない、っていう結論に向かって、
あらゆる資料、パターンが用意されてるんだろう。
で、どれがどれだか分からなくなってしまってると。
876名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 23:49:30.54 ID:xOxb+MI5O
「メモ」ってことはせいぜいノートの切れっ端に書いた走り書きだろ?

そんな誰が書いたかわからない「メモ」が関係省庁に「配布」、「閲覧」されてる時点ですでに異常だし、そんなもので意思決定することなんて普通有り得ないだろ?

民主の人間は必要最小限の一般常識も持ち合わせていないのか?

877名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 00:58:40.46 ID:FssC+eCw0
>>848
所詮それは後知恵としかいえん
878名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:01:09.87 ID:1UQjV1K20
>>874
いや、殺されてなお「4年は続けるべきだ」と強弁して、
4年間、永田町周辺を幽霊として彷徨うんじゃね?
879名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:05:07.46 ID:FssC+eCw0
>>874
>>878
えっと、暗殺しておいて「総理は官邸に篭り切りです」と側近が死を隠して政治するのか

......仙谷もとい戦国時代の大名かよ
880名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:08:06.39 ID:4SichRXxO
自分がもし余命3ヶ月を宣告された身ならば
迷わずこの馬鹿総理を頃しに逝く。
881名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:14:32.93 ID:HZrTvPJL0
子供内閣
882名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:22:18.49 ID:lQBhh/Jj0
そもそも、震度7とか8ぐらいの地震がきた時点で
すぐに原発が止めれれなかったのが問題じゃないの?
883名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:26:31.03 ID:baVpFiTN0
>>882
制御棒はちゃんと作動したはずだけど
その後の冷却ができなかったから暴走してるんだけど
原発ってすぐに安全に止まるもんじゃないよ
浜岡だって止めたけど完全に冷却するまで2〜3年かかるし
それまでに今回並みの津波きたら福島と同じようになる可能性もある
884名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 01:56:04.93 ID:Aq+S+mwC0
浜岡ともんじゅを無理に再稼働した民主の罪は重い。

そもそもが鳩さんの25%を無理矢理達成しなきゃいけないのが原因。
菅さんはわりとケチなので、達成出来なかった場合の
補償金は払いたくなかったと思われ。
885名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 02:01:09.48 ID:3FNmxfpHO
隠蔽コンビの猿芝居なんか誰が信じるんだよw
演技力ねえええええええ
886名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:03:56.51 ID:c4MVSvEa0
本日はJNNカメラは放送自粛か?あさってのほう向けてあるぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=FptmoVcgpqg&feature=player_embedded
887名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 07:26:45.83 ID:OG2n8ss4i
結局菅は官邸に人を呼び集めて大騒ぎしてたけど、実態として何ら情報を集める事をせず、全く具体的指示も出さなかったという事だな。
対策本部長だぜ、これでも。
888名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:48:29.77 ID:q+HVKFSV0
嘘つきは民主党のはじまり
889名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:33:06.57 ID:LSS5MqCP0
メモ公開しろよ。
これ大問題だろ。
890名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:20:17.33 ID:5naiErsu0
自分のついたウソを覆す証拠を出すってどうなん
アホなんちゃうの
891名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:14:31.58 ID:FssC+eCw0
>>890
管総理じゃなく陰の総理が命令したメモなら納得行く
892 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/26(木) 16:59:24.51 ID:s9U7G+UD0
政府の言うことなんか誰も信じてないのにいろいろなものを後からこさえてご苦労様
893名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:36:32.24 ID:/yDNoLLt0
>>889
これまで民主・社民関係で「メモが見つかった」という発表のあと現物が出て来たことは一度もない
894名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:58:43.52 ID:q5to19cs0
議事録の暇はなければ、テープはせめて録音しうておけよ
国民への責任だろ
議事録無しで何を言っても無駄
895名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:04:40.57 ID:sEm923KZ0
この問題をめぐっては、自民党の安倍元首相らが、複数の関係者の話として、
「菅首相が『自分は聞いていない』と激怒して、注水を中断させた」と批判している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category01.html

この問題をめぐっては、自民党の安倍元首相らが、複数の関係者の話として、
「菅首相が『自分は聞いていない』と激怒して、注水を中断させた」と批判している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category01.html

この問題をめぐっては、自民党の安倍元首相らが、複数の関係者の話として、
「菅首相が『自分は聞いていない』と激怒して、注水を中断させた」と批判している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category01.html

この問題をめぐっては、自民党の安倍元首相らが、複数の関係者の話として、
「菅首相が『自分は聞いていない』と激怒して、注水を中断させた」と批判している。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category01.html


オムツ基地外壷元総理wwww
896名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:24:00.33 ID:/yDNoLLt0
>>895
え?貴方>>1にあるメモとか信じてるクチ?
897名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:00:02.91 ID:3FyIsO3w0
何としても「知らなかった」を貫きたくて
次から次へと後付けで改ざんして
それでもどんどん状況証拠固められて追い詰められた

そして今になって>>895

どういうことか一目瞭然じゃん
それを単純にこれが事実ですよーと掲げたところで
信憑性がまるで無いから工作にすらならん

工作員ってそんなことすら想像できない阿呆だったのか
898名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:56:45.52 ID:jZlEo1cN0
順序が逆。
知恵を持たない馬鹿だから、ミンスが吊るした餌に釣られてミンス工作員になってる。
899名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:25:42.35 ID:2rkiTrBJ0
みんなが一緒に騒いでくれたおかげで自民も引っ込みがつかなくなっちゃったもんね。
まさにミンスの思う壺。
900名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:32:11.00 ID:ufVpjQpl0
嘘に嘘を重ねて取り返しの付かないレベルになってきた、だろ。
真相が明るみになったらミンスは党丸ごと消滅するぞ。
901名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:44:16.12 ID:S1bfpYxa0
 +--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+
福島第一原発問題で菅首相の唯一の英断と言われている「3月12日の海水注入の指示。」が、実は全くのでっち上げである事が明らかになりました。

複数の関係者の証言によると、事実は次の通りです。

12日19時04分に海水注入を開始。
同時に官邸に報告したところ、菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。
官邸から東電への電話で、19時25分海水注入を中断。
実務者、識者の説得で20時20分注入再会。

実際は、東電はマニュアル通り淡水が切れた後、海水を注入しようと考えており、実行した。
しかし、 やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです。

この事実を糊塗する為最初の注入を『試験注入』として、止めてしまった事をごまかし、そしてなんと海水注入を菅総理の英断とのウソを側近は新聞・テレビにばらまいたのです。

これが真実です。

菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです。

▼安倍晋三事務所 携帯版HP
http://www.s-abe.jp/

▼配信解除はこちら
[email protected]
+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+(2011.05.20[Fri] 19:03)
902名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:47:36.53 ID:S1bfpYxa0
『真実は一つです。』
3月12日20時20分の海水注入は菅首相の英断ではなかった。
この点については既に官邸はウソをついていたことを事実上認めています。

しかし19時25分の海水注入中断については、班目原子力安全委員長が再臨界の危険性を指摘し、
その意見に従い東電が勝手に中断したと昨日政府は発表しました。
皆さん! 嘘は長持ちしません。

その日の夕刻、班目委員長は報道機関の取材に対して、
「専門家としてそんな発言するわけがない」と官邸の発表を全否定しました。
班目委員長は「水を入れる事による再臨界の可能性は無いわけではないが、すでに淡水を入れているなかで淡水を海水に切り替えたからといって再臨界を心配するようなことなどありえない。
原子力のイロハのイだ!」と言い切りました。
官邸はイロハのイも解らずに嘘ついた事になります。私はその事も怖いとおもいます。

怒鳴りまくり致命的に間違った判断をする総理。
嘘の上塗りに汲々とする官邸。その姿は醜く悲しい。

菅総理、あなたは、3月11日、原子力災害対策特別措置法にのっとり原子力緊急事態宣言の発令をした。
その結果あなたは大きな権限をもった。東電もあなたの指揮に入った。
全ての責任は総理にある。
海水注入を一時間近く止めてしまった責任はだれにあるのか?
菅総理、あなた以外にないじゃありませんか。
真実は明らかです。
それを私達は知っています。

▼配信解除はこちら
[email protected]

-+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+--+(2011.05.22[Sun] 15:01)
903名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:49:47.14 ID:S1bfpYxa0

平成十八年十二月十三日提出 質問第二五六号
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

提出者  吉井英勝

平成十八年十二月二十二日受領 答弁第二五六号
衆議院議員吉井英勝君提出 巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

内閣総理大臣 安倍晋三


【要旨】
質問:地震により冷却系の電源は失われないか?
答弁:そのような事態が発生することは考えられない
質問:事故が起きた場合の被害規模を想定しているか?
答弁:事故が起きないよう万全を期しているのでしていない
904名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:20:24.21 ID:zOO3FXC20
>>901-902
これがあの"安部メール"なのか?!w
905名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:25:04.43 ID:foSUAp/Q0
どこから手に入れた情報かしらないけど
安倍ちゃんも裏取ればよかったのに
現場の所長たちは忙しくて野党の問い合わせに相手する状況じゃないとしてもw
906名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:40:41.14 ID:ufVpjQpl0
実は東電もまだ裏が取れていない

●福島第1原発:注水「中断なかった」…所長判断で 東電
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110527k0000m040085000c.html
所長の説明について、松本純一原子力・立地本部長代理は「本人の記憶の中にある」と応じ、
裏付けがないことを認めた

>「本人の記憶の中にある」と応じ、裏付けがないことを認めた
>「本人の記憶の中にある」と応じ、裏付けがないことを認めた
>「本人の記憶の中にある」と応じ、裏付けがないことを認めた


しかも、第三者による本人への直接聴取を拒否

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110526/dst11052617440026-n2.htm
吉田所長の会見実施について武藤副社長は「現地で陣頭指揮を取っている立場なので」と即座に否定した。

>即座に否定した。
>即座に否定した。
>即座に否定した。
907名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:43:12.79 ID:dH9+jaSS0
>>906
現地で陣頭指揮を取ってる人間を会見に出す時間はないとか言いながら、
関西アンカーで福島原発の映像が流れたあと、
所長を東京に呼び寄せてるんだよね。この馬鹿政府。
908名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:45:12.71 ID:VciUi9wo0
もう勘弁してくれよ
いつまで捏造を重ねて惑わすんだ?
政治主導が発揮されなかったのは、震災からの結果を見ると明らかだろう?
後だし情報は嘘ばっかりだ。
そんなことより、責任を取る方法を示せ!
909名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:47:34.92 ID:yrFvTaeo0
それ、無理じゃないのかな?>908

議事録を取る方法すら、知らないんだよ。
910名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:48:55.33 ID:foSUAp/Q0
>>908
そんな事言うと
「事態が終結するまで全力で取り組む」=衆議院任期切れまで政権維持と言い出しかねない
911名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:54:16.54 ID:Ls2eW+Cp0
『部長ぉ〜、昨日の接待なんですけど領収書無くしたんですが、料金のメモは採ってるんで!交際費出してね。20兆円』って事でOK?
912名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:01:34.92 ID:AlQAbA0j0

議事録がないんだから、所長を抱きこんだ勢力が勝ちます。

仮に政府の対抗勢力が所長に政権に不利な証言をさせることができれば

政権を崩壊させることができるだろうwww
913名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:06:12.56 ID:zOO3FXC20
>>901
>12日19時04分に海水注入を開始。
>同時に官邸に報告したところ、菅総理が「俺は聞いていない!」と激怒。

ここが安部の勘違いなんじゃないのか?
菅は試験注入が行われていたのを「最近知って」激怒したんじゃないの?
5月2日には海江田が答弁で試験注入について述べてるし。
914名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:14:57.59 ID:ufVpjQpl0
>>907
そう。所長は度々東京に呼ばれてる。

だから今さら「現場忙しそうだから呼べない」などという逃げは通用しない。
証人喚問が必要

というか、そういう言い訳をした時点で
ああ、そういうことかとバレてるが。
915名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:54:35.64 ID:XjVxpLFK0
不謹慎は承知の上で、
・実は冷却水喪失・メルトダウンは津波以前に発生していて、東電が隠蔽していた。
・したがって、管の如何なる行動もメルトダウンの発生原因ではありえない。
という答弁が何時になるかをそろそろ論じていいと思う。
916名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:53:54.77 ID:bDHXoM0J0
まさに後だし
917名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 07:01:02.71 ID:wv+cBt4H0
安倍氏のは複数の証言者ってあるな。
裏は取れているんだろうな。
918名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 08:35:54.36 ID:foSUAp/Q0
>>917
そのソースが「総理近辺」だとしたらとたんに信憑性が低くなる不思議
919名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:15:40.57 ID:/BHubupj0
何が出てきても、もうだーれも信用してないのになぁ(´・ω・)
920名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 16:36:09.77 ID:UbKGRSdnP
安倍の言うことが一番辻褄があってると思うけど

昨日の発表はいろいろな齟齬が出て政権もたなくなるから全面改訂したんだと思う。
ずうっと注入してたっていうなら最初からそういえば良いじゃん
ていうかそんなことも確認できなかった政権はアホすぎるでしょ
鬼の首でもとったように騒いでる工作員が哀れでならないよ。

百歩譲って東電発表が正しいというのなら国民からの支援は一円とたりとも注入しちゃいかんでしょ
政府との裏工作がないというなら損害賠償全額東電がかぶるしかないね
ボーナスなんてもらってる場合じゃないよ

腹立ち紛れに無計画停電するのもやめてよね
921名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:32:17.81 ID:u003gpzV0
指摘されたからこれだけ慌てふためいて
事実関係を修正してくるんだから

どう見ても指摘が合ってたってことでしょww
922名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:34:33.84 ID:lNaORHUx0
もう一度良く探したら出てきたんですね(w
923名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:38:06.57 ID:IeQbZqbf0
中止の指示してないのに所長が独断で中止せずに継続したから処罰をとか意味が不明すぎるんだけど
924名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:10:52.49 ID:6lVGT8yz0
こんな事言われて信じる奴が居ると思ってるのか? う゛ぁっかじゃねぇ?
925名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:08:23.53 ID:WDVx+gO0O
なんだろうねといえば

民主はメルトダウンやプルトニウム検出でも避難範囲広げないし、今だにヨウ素剤すら配らないし、セシウムより猛毒な放射性物質をきちんと全部公表しないのかな?

民主工作員や情報操作、違法献金や売国問題もあるけど、ついでに在日参政権やパチンコは害があるから韓国では禁止されている事などを色々考えるいい機会になった

日本解放第二期工作要綱 - Wikipedia
926名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:09:56.37 ID:GMDbauyx0
国際社会が注目、IAEAも厳しく追及





水素爆破をはさんで注水が4時間停止していた!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14561184






注水中止を命令した馬鹿野郎はだれだ
927名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:36:47.61 ID:Q5FPty/P0
これだけ二転三転すると
実は注水継続してましたって所長の発言自体も
信憑性ないよな
騒ぎ鎮めるためスケープゴートにされた気すらするわ
928名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:17:39.99 ID:XOo411+C0
嘘つきは民主党のはじまり
929名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:21:12.51 ID:0NplJmWc0


永田メールみたいだな
930名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:48:59.10 ID:obTEP2100
 訂正され出てくる情報は
 すべて特定政府/特定総理にのみ有利

 議事録は採っていない

あとは、わかるな?
931名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:06:23.04 ID:V+zwpjXgP
こんな状態じゃ、もう政府の言うこと、信用できんわ、
って、数日前に書いたら、印象工作するなって書かれた。
民主党の支持者って、批判を頭ごなしに抑えようとするんだな。
マジで気持ち悪い。こいつら、ホントにマジでやばいと思う。

932名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:11:41.91 ID:v4gwqf1l0
とりあえず、災害発生直後から官邸はドタバタしていただけだというは良く分かった。
ドタバタは2ヶ月以上経った今でも続いているということも良く分かる。
933名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:39.44 ID:etvItOf00
>>931
俺らは素でなんとなく書くのに相手は仕事でやってるから本気で拒否反応起こしてしかもコッチのせいにしてくるマニュアルぶりだからなw
934名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:41.48 ID:BNeqfP2+0
あれ? そうなんだ。
例えば菅を下ろせ下ろせとか言ってるが、次は誰? と聞くと誰も答えないし、
民主は死ねとか書いてるけど、自民は原発推進党だよというと誰も答えない。

きっと自民の工作員だと思ってた。
935名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:05:28.06 ID:Ly715gBj0
>>218
ふーん。TBS系列の毎日の記事だから信憑性はちょっと薄いけど、ま、
そのうちいろいろ出てくるだろうね。

ちなみにTBSの報道は20日の16時頃と目される。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305885394/1

安倍のメルマガは20日の19:00頃と思われる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306246683/901
936名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:17:09.06 ID:U/U/ARX40
>>934
■ 民主党推薦:佐藤雄平 福島県知事■

渡辺恒三(民主党最高顧問)の甥です、福島に原発を誘致した渡辺一族の一人。

前福島県知事は原発に反対して、収賄事件をでっちあげられて失脚した

※渡部恒三の名言 「原発を作って県民は長生き!」

937名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:18:28.91 ID:etvItOf00
>>934
ん〜せめてアンカ付けとけばレス増えるんじゃね?
つか、書き込みが明後日方向向いてるからスルーされてるんじゃ?

実際この流れじゃなきゃ俺もスルーしてたしw
938名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:16.39 ID:DfZYHjY10
さっき作ったと思う。

筆跡鑑定したら楽しい事になりそう。
939名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 03:29:58.95 ID:ERT8IwR60
>>926
注水停止55分じゃなくて4時間かよ!
( ゚д゚)

そりゃ爆発するわ
940名無しさん@十一周年
>>939
えーと、それは爆発をはさんで4時間なんで。
ちなみに爆発したのは真水の注水が尽きてから約40分後ね。