【政治】橋下知事「鳥取県議なんて6人でいい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★

橋下知事「鳥取県議なんて6人でいい」

  大阪府の橋下徹知事は24日、議員定数をめぐる議論に関連し
  「鳥取県は60万人くらいの人口で、議員が四十数人いるんですかね。
  鳥取県議なんて6人でいいんですよ」と発言した。府庁で記者団に述べた。

  自身が代表を務める「大阪維新の会」の府議団は「人口10万人当たり議員1人」を基準に
  府議定数を削減する条例案を議会に提出。これを踏まえた発言とみられるが、
  他県の自治の在り方に踏み込んだ発言で批判を招きそうだ。

  橋下知事は「(都道府県などの)広域行政の議員は10万人に1人で良いと分かれば、
  地方議員数は省ける」と主張。ただ鳥取県の人口は約58万人、議員定数は35人で事実認識も不正確だった。

  このほか、類似する政治団体の名称を規制していない政治資金規正法の不備を指摘。
  全国的に「維新の会」を名乗る政治団体が乱立する一方、政党の名称は守られているとして
  「今どき共産党をかたって選挙するかといえば、やらない。負けるに決まっている。
  民主党議員なんか(選挙で党の)名前消しているくらいだ」と述べた。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年5月24日13時12分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110524-780438.html

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306210663/
2名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:48:07.36 ID:9FuKUhwc0
正解
3名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:48:18.90 ID:SiSANTyK0
【大阪】 橋下徹知事「鳥取県は60万人くらいの人口で、議員が40数人」発言 鳥取県議会議員の定数は35人で事実認識が不正確★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306218833/


あわてんぼうめ
4名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:48:58.61 ID:Xgck4UPp0
鳥取土人発狂wwww
5名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:49:16.41 ID:CRBKYvCz0
>>1
重複だ

【大阪】 橋下徹知事「鳥取県は60万人くらいの人口で、議員が40数人」発言 鳥取県議会議員の定数は35人で事実認識が不正確★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306218833/
6名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:49:42.61 ID:i88OAGmW0
定数6だったら社民共産は消えるな
7名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:49:44.33 ID:LBM12TB/0
まちがいない!
8名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:49:55.86 ID:Bc5FfCid0
「一票の格差」を是正するってのは、要するに、こういう事だよな。
9名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:50:20.47 ID:FZzJKshi0
人住んでねえなもう兵庫県鳥取市になれよ
10名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:50:31.40 ID:M0ZJ1HEt0
でも、きっと総理になるとしがらみが多すぎて、この人でもアカンねやろうな。
11名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:50:50.92 ID:6TUrN3dG0
そりゃ〜そうだ!議会開いても異議なしだけだからな(笑
12名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:51:05.07 ID:wfb4nmbYP
例のAAが!!
13名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:51:35.38 ID:hFj4HB5cO
反日県はいらない
14名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:51:39.42 ID:dxujp3R00
正論
15名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:51:46.69 ID:pMmmRRqA0
六人は大杉 昆虫数匹でいいよ
16名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:51:57.32 ID:dwf3jQYW0
ミスター思い出した・・・
17名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:52:02.19 ID:hzE8Ft9p0
鳥取・島根は日本の何処にあるか知ってる人は少数だよね
18名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:52:26.96 ID:YTaJO667O
極端だけど議員定数減らすならこれかな
寡頭でとんでもないことになりそうだけど
19名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:52:37.58 ID:UcLKaar2O
議員おお過ぎ、公務員おお過ぎ

財政破錠も時間の問題
20名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:53:05.65 ID:fqAVaR7v0
県単位で潰れるところは潰れたらええねん
橋下は大阪だけに専念しとけよ
21名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:53:11.23 ID:J/rRsWLr0
こんなことで反論の緊急会見すんなよw
スルー力なさすぎ
22名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:53:36.12 ID:bElamZdF0
たしかに、議員の人数は無駄に多い
がしかし、人口密度が薄い土地では対人口比で議員数が多くなるのは
ある程度しょうがないとも思われる。
現状の半分くらいでいいのでは?
23名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:53:37.53 ID:SMIQ42f90
3人でもいいよ
24名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:53:46.49 ID:6OAJwWXr0
ん、朝鮮領鳥取だろ?
ネコ数匹でいんじゃね?
25名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:53:56.40 ID:UUaEyx1l0
正論すぎるww

橋下嫌いなところもあるけどやはりトータルでは好きだわ。
26美香 ◆MeEeen9/cc :2011/05/24(火) 17:53:57.13 ID:DJGKZQAc0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 そもそも鳥取県議なんて、
          砂丘をどうするとか、出雲大社をどうするとか、
           そういう類の仕事しかないでしょ。

          議員自体が必要ないと思うのね。
27名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:54:33.72 ID:Iyd8Am970
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| ふふふ… 橋した、オレは怒っているんだぞ
       |   /  _!_   丶   |/
      /ヽ   -===‐     / \
    /\ \    ̄     //
28名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:54:38.68 ID:OkrcPQKu0
らくだ6頭にしよう
29名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:55:33.02 ID:DeMZXIRfO
生きのいいハマチくらいで充分
30名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:55:34.33 ID:dZ0jBgpm0
目先のことだけ過ぎて、幼稚だよ。
31名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:56:01.43 ID:3yuUtbY10
単純に人数比にするのもどうかと思うけどな
ある程度人口多ければほぼ人数比でいいと思うけど
人口の多少に関わらず同程度の仕事量である仕事もあると思うし
32名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:56:42.42 ID:JAK8ev0z0
>>8
国家議員の話なら田舎と都会の格差として当てはまるけど、県議会議員の場合は関係ない。
県内で選ばれて県内のことしかできないから。
60万人の中から10人の議員で県政しようが、100人の議員でしようが鳥取の勝手。
海外の議員定数に言及なんて普通しないだろ?
33名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:57:07.39 ID:hsuTzzTw0
>>26
出雲大社の場所も知らないとか
コイツまじで日本人じゃないんだな
34名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:57:37.49 ID:1qYSK/j90
県じゃなくて市にすればいい
35名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:57:37.52 ID:Co+kk73eO
6人は極端にしろ、話の方向性としては間違ってないはずだが
36名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:58:31.59 ID:Xm6+9Pm+0
鳥取は全裸が基本と聞きました
37名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:59:46.26 ID:Zb8VT88WO
6人にしたら独裁の始まり
鳥取内で栄える市町村がくっきり分かれるだろう
38名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 17:59:59.03 ID:IyOZF2GO0
これ、正解だけど波紋を呼ぶぞw
鳥取のプライドもあるしwwww
39名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:00:19.95 ID:ZqT/TH5OP
無駄に多いより少数精鋭でいいよな。
組織票でしか選挙勝てない奴はいらないよ。
40名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:01:00.64 ID:3crODwWW0
すばらしい
10万人に1人は大賛成!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
監視も簡単だし仕事してるかもすぐわかるし
橋下お前最高だぜ!
まさに平成維新
41名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:01:07.92 ID:9OjXN2qaP
鳥取県ってどこにあんだっけ?

島根と合併しろよ 存在自体ムダ
42名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:01:21.77 ID:lKaIrhxj0
なんで島根なんだろね?
高知とか佐賀とか秋田とか青森とか鳥取じゃなくて、なんで島根なんだろね?
43名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:02:07.40 ID:tGDdYiY70
6人でも多くないかい?
3人で十分!
44名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:03:42.60 ID:BZnRstVy0
砂漠に議員w
45名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:03:57.76 ID:lixhbdMn0
トリトリ県民発狂
46名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:04:01.49 ID:tnLmeQN40
議員を減らさなくても一人二票まで投票できるようにすればよろしい
そうすれば「一票の格差」はなくなる
47名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:04:15.82 ID:qVPuNeEGO
面白いなあ
この人の破天荒さは政治家に向いてる
48名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:06:45.04 ID:q5IFAPqn0
これは正しい。
「単純計算で6人」と言う内容が正しいのじゃなくて(そう解釈する奴はアスペ)、
地方自治体に無駄な公務員が多すぎるという話で、とくに多い例として挙げたのが鳥取県議。
49名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:06:45.73 ID:qcUUaQmD0
>>46
減らした方がもっといい
50名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:07:01.97 ID:CkQiS4na0
すげぇな... その通りとしても 普通 言うか? いや言っても構わないが いずれ 全国都道府県間の大喧嘩になるんでね? 騒乱の元だ!
51名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:07:59.33 ID:3qydRj6C0
もう島根と鳥取併合で島鳥犬でいいじゃん
52名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:08:32.26 ID:e21SDqJV0



橋下、もうお前は総理でもいいよ。






53名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:09:05.07 ID:LvADBdbqO
国会なんてもっといらんわ。
参議と衆議合わせて24人くらいでいい。
54名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:09:40.80 ID:ae/fBdan0
そもそも鳥取って人間住んでんの?
住んでないなら議員なんていらない、
55名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:10:38.77 ID:sPm5/JSe0
>>48
無駄かどうかっていう具体的な指標は鳥取の場合、例えば何?
56名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:10:53.19 ID:ZOPFawKM0
さー鳥取よ怒れ!

橋本を叩きのめせ!

しかしよくまーこんなこと、シャーシャーと言うよな!

 一人でいいんじゃねーか?  そっちの方がはえーだろw

58名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:11:38.80 ID:tGDdYiY70
橋下はおもろいわ。
どんどん喧嘩しろww
59名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:11:53.33 ID:6mrew2P80
米子が鳥取にあるのか島根なのかガチでわかりません(^q^)
60名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:11:59.73 ID:s8D4whuvO
大阪もそれくらいでいいんじゃね?
61Anonymous:2011/05/24(火) 18:12:05.91 ID:+C69uzad0
本当のことだもの
となりの島根と岡山と合併しちゃえ!
62名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:12:24.93 ID:Xf2EZez50
3人いれば多数決が出来るんだから、それで十分だろ。
63名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:13:40.16 ID:3AUyaLPA0
最近橋本無双が加速しとるな
64名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:13:46.65 ID:q5IFAPqn0
>>55
そのまんまだろ。
県民一人当たりに使われる役人の数
65名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:14:27.92 ID:JJKf5/I10
6人もいるかよ
3人でok
66名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:15:03.63 ID:JAK8ev0z0
大都市役所の規模の利益を全く考慮してないだろうな
67名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:15:12.43 ID:hh3L/3HR0
橋下は他の都道府県の文句言わずに、中国並にマナー悪い大阪何とかしろよ
橋下は問題児なんだからおとなしくしておけ
大阪も無駄に議員多いよ
68名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:15:34.97 ID:wQCPBgHiO
大阪府民は鳥取県民ってみたことないのが多いよ!
栃木県、群馬の違いなんかほとんどわからない!
69名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:15:47.54 ID:NLUMml6Q0
ぐじゃぐじゃと能書きを垂れずに、一般市民が普通に思ってることを
ズバズバ言うから橋下は面白い
70名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:15:56.04 ID:xdrD4m7y0
大阪一極集中はいいのかw
71名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:15:56.73 ID:9OjXN2qaP
>>54
>そもそも鳥取って人間住んでんの?

正直わかんね

スイカ栽培してるのは知ってるが
72嫌韓米子市民:2011/05/24(火) 18:17:40.19 ID:5XcjpAz/0
減らすのは簡単だけど、その6人の過半数がチョンのシンパになったり、共産党
になったらどうしてくれるんだよ。本来政治家の能力が高くて、公に仕える意思が
強いなら議員なんか5人くらいの方が仕事が早いしいいのはわかりきってる。
73名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:17:48.91 ID:KF2qZ9Rn0
いや、島根と合併して島鳥県にして人口増やしたほうがよくないか?
74名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:19:00.26 ID:NLUMml6Q0
>>72
だから合併しろってことだよ。言わせんな恥ずかしい
75名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:19:48.06 ID:Xf2EZez50
>>72
むしろ定数が少ない方が少数派は代表を送りにくくなる。
100人もいれば1人くらいはアカが混じるかもしれんが、
10人くらいになればアカは代表を送れなくなる。
76名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:20:44.81 ID:ZqT/TH5OP
>>72
そうなったなら住人が終わってるな
77名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:20:54.27 ID:xFTvd457O
六人だと多数決の時困る
78名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:22:23.26 ID:Pkhs5vnq0
自分のところのやるべきことをサラッと済ませてから、
他に口出ししなさい。
やるべきことはもちろん府議の削減と、府市二重行政の解消。
79名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:22:41.54 ID:hJP4vRcl0
甲子園代表も鳥取島根あわせて一校でいいよ
80名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:22:46.95 ID:ONFr0Tte0
なーんもない街ですね。
とっととサイコロふりましょう
81名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:23:15.35 ID:wyku2dst0
市議でももうちょっと居るだろ

ちょっと言いすぎな気がするぞ
82名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:23:28.63 ID:uVfgShA6P
>>72
米子と境港が朝鮮領になれば問題なし。
総連とか北朝鮮との姉妹都市とかは日本にいらない。
83名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:24:18.62 ID:2UBmW8l40
全国自治体も議員減らして
住民投票をもっと多く取り入れたらいいんだよ

ネット選挙・ネット住民投票を早期に導入してくれ
まずは鳥取が試験自治体でおねがいします
84名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:24:41.28 ID:NdgD7+Bf0
馬鹿なことを言うもんじゃありません。
議員6人にしたら大阪のような犯罪都市になってしまいます。
85名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:25:11.52 ID:9OjXN2qaP
>>81
極端な言論にするからこそ意味があんだろ

橋本はたいしたもんだよ 総理になれ
86名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:26:15.52 ID:yOMVUb7B0
正論過ぎてなにも言えねえ
87名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:26:40.84 ID:5J8I1DXp0
都道府県は合併してさっさと道州制にしろ。
88名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:26:54.08 ID:EJBE/tHQ0
言い方は酷いかもしれんが正論ですな
議員おおすぎ
89名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:27:18.21 ID:wi0pGRNW0
>>85
だったら自分のところ(大阪府)でやれ、ってこと
他所様に口出しすんじゃねえ
90名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:28:02.45 ID:wyku2dst0
まぁ大阪のことだからな
まずやってみるのはいいことだ
91名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:29:10.58 ID:qW/IYRhUQ
地方の痴呆公務員はバイトで良いだろ

92名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:29:44.09 ID:9OjXN2qaP
>>89
砂漠県の人ですか?

島根と合併しろ
93名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:31:39.25 ID:bXtg734d0
>>26

出雲大社の場所知らないんだ・・・




























( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
94名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:31:47.28 ID:IoqE2Tr90
この人は今後も府知事当選し続けると思う
95名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:32:28.28 ID:9qKZwrXN0
橋下は日本国の制度疲労を看破した。
ポジショントークでは国や社会は救えない。
 自分の立場のみで利益追求する者は百姓だ。
96名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:32:47.95 ID:km+VOkz00
府庁よりまず他からね
97名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:32:51.48 ID:Qa+iAAuZP
税金泥棒が40数人もいるのか
全員逮捕しろよ
98名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:33:02.51 ID:Xm6+9Pm+0
間を取って35人の議員で六人分の議員報酬を分けるというのはどうだろうか
99名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:33:18.26 ID:33wLXnZp0
関西広域連合の仲間として、この発言は良くないなぁ。
やはり早晩兵庫に吸収合併すべきだな。
100名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:34:22.22 ID:wyku2dst0
>>89
そいつ大阪人じゃねーよ
睡眠時間以外深夜からずーっと張り付いてるただのニートだ
101名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:34:22.89 ID:44Il4XVGO
これを正論って言う権利あるのは鳥取県民のみ
102名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:34:30.35 ID:9OjXN2qaP
鳥取に限らずこんな過疎県は

国の交付金で生きてるDQN状態だろ

存在自体がムダ

経費をどんどん削れ! 国に迷惑かけんな!
103名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:34:56.55 ID:mCdPAkdG0
いちいち言うことが正論過ぎて刺されるんじゃないかとマジで心配してる
早く総理大臣になってほしい
104名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:35:27.51 ID:pSwbIpd00
9人で良い
105名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:37:34.66 ID:6cgayMKu0
国政で大鉈振るってほしいなあ
でも抜けると地方グダグダになるしもどかしい
106名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:38:03.94 ID:ewiuccdw0
橋下知事の面白いところはこういう発言を実はめちゃ下調べしてから言ってるから、批判されても100%論破するとこだと思うよ。
頭いんだこの人。
107名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:38:32.69 ID:542NhV0W0
妖怪と砂丘しか無い鳥取(笑)なん糞どうでもいいわw
108名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:39:06.37 ID:mCdPAkdG0
そりゃ所得税だけで2億も納税してたら公務員や議員の異常厚遇ムカつくよね橋下さん
109名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:40:48.21 ID:9OjXN2qaP
>>106
そうそう
実は弁護士だけに、データを調べて、かつ、相手が火病するとか全部計算してやってる

枝野よりも数倍論戦が得意

しかしそこがわからないとなんか変な発言する兄ちゃんに見える
そう思った時点で橋本の圧勝ってことだな
110名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:42:02.34 ID:QCa9o04j0
島根と合併して鳥根県とか島取県にすればいいのに。
111名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:42:29.25 ID:PKzJYHG50
>>1
日本の北鮮化を画策する反日分子:橋下が、だんだん本性を現してきたねw
弁護士の癖に議会制民主主義の基本を何一つとして知らないとか、池沼過ぎる。
112名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:43:51.51 ID:tQkXvrd30
>>106
鳥取県議は実際は35人なのを四十数人と発言してんだが。
孫の怪しい電力構想の片棒担ごうとしたり、テレビ映りしか考えてないだろ。
113名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:44:17.42 ID:mCdPAkdG0
http://www.youtube.com/watch?v=o7zkJDIGRjM


↑子供7人も抱えて年収5億を捨てて政治家なって
公務員の給料が高すぎる、数が多すぎると泣きながら絶叫する橋下さん
そりゃ一般大衆はハート鷲づかみにされるよね
114名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:44:35.37 ID:CK0UEPtb0
>>106
裁判では連敗記録更新中だけどな〜
115名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:47:56.55 ID:PKzJYHG50
>>106,>>109
本当は議員定数35人なのに40数名と発言しちゃうとか、まともに下調べもせず適当な発言をしている証拠なんだけど。

お前らみたいな雰囲気に流されやすい情報弱者が、橋下のポピュリズムや民主党のインチキ・マニフェストをマンセーするんだよね。


116名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:49:51.92 ID:PKzJYHG50
>>113
 ↑
橋下信者って、本当に頭悪そう。
ミンス信者を彷彿とさせるルーピーぶりですな。
117名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:50:42.19 ID:RMW/TF0J0
>>1
ふざけるな
6人だと多数決で揉めるから5人が妥当だろ
118名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:53:57.68 ID:9OjXN2qaP
>>115
ハハッ ワロスw
119名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:54:47.53 ID:3u6SAYAf0
>>117
議長が一人だからいいんじゃない
120名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:54:57.56 ID:eRkSvyL80
法律で40人が上限なんだから
40数人いるわけないわな。

ちゃんと調べてからもの言わなきゃダメだよね。
まぁはなから期待してないけど。
121名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:55:34.77 ID:ZgtpvFJ80
品川大田区区議なんて各50人もいるんだぞ

23区各区に何十人もいるんだぞ?

いらねーだろ、どう考えたって
122名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:56:17.26 ID:9arnjLrn0
橋下阿呆だろw
123名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:56:36.70 ID:9OjXN2qaP
相手にわざと反論させてんだけどなww

ひっかかったバカとっとり乙
124名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:57:18.31 ID:jI8x3hlsO
そんなこと言ったら群馬県議なんて
125名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:57:39.03 ID:pvTwPWbs0
なんでこいつって、言わなくていいことベラベラしゃべって、どんどん敵をつくってんの?
126名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:58:36.15 ID:V1jFxUpn0
そもそも「鳥取」で「とっとり」と読むとかおかしいだろ
「取鳥」なら「とっとり」でいいけどさ
ぜったい最初に名称作ったときうっかりしたやつが間違えたんだぜ
127名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:58:59.39 ID:STkjQvuF0
山陰と四国は全部そうじゃないの
政令指定都市より人口が少ないのに、いっぱしの県面しているのがおこがましい
128名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 18:59:56.17 ID:uTgn6sHJ0
「民主党議員で小沢さんが大好きな大阪の知事さんに質問です」ってな風に
記者会見の度に言ってあげなさい
129名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:00:20.14 ID:o9CpSbpg0
頭の悪い橋下サポーターが
見当違いに鳥取を誹謗中傷するスレになっとるw
130名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:01:27.79 ID:JAK8ev0z0
>>126
間にレ点でもあるんだろ
131名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:01:32.17 ID:SeoLyZuI0
その通りだが、いう場所が違うw
132名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:02:07.86 ID:eRkSvyL80
今に知事だけいれば,議会なんて必要ない
とか,選挙なんて必要ない
とか言い出しそう。
133名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:02:14.60 ID:RMW/TF0J0
>>119
おまえやるな
2ちゃん歴10年になるがここまで完膚なきまでに論破されたのは始めてだ
134名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:02:29.08 ID:9OjXN2qaP
>頭の悪い橋下サポーターが

橋本に人気あるからサヨが火病かな
135名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:07:55.29 ID:UUGPp6TI0
鳥取県自体が不要だろ
山口、島根と合併させろ
136名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:09:09.36 ID:XoFbM5rN0
そうそうまるで公務員みたいだね
137名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:12:23.00 ID:5A71OARb0
>>110
いや、おまえは間違ってる
山口も一緒でいい
138名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:16:33.86 ID:LoNE/T4yO
地方自治なんだから鳥取のことは鳥取で決めろよ
鳥取県民が議員数について多いと思うかどうかだろ
6人しかいない議会はみっともないとか思うならそれはそれでいいだろ
139名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:17:33.18 ID:cVrYDCl10
福島の人を鳥取に移住させるってどうよ
ロシア行くよりいいだろ
140名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:20:50.93 ID:0id2Pgrt0
3人でいいだろ
これが最低限だ
141名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:21:19.05 ID:zlLtSL2+0
いずれ関西州なれば県議員はいらない
鳥取知事が関西州の州議員の1人になるだけ。
142名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:21:45.58 ID:ewiuccdw0
>>112
だからこのスポーツ新聞記者は批判的に取り上げたわけじゃん。そんでみんなが注目すると。もう乗ってるじゃん。
143名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:21:54.19 ID:Y3MkgDXj0
地方自治法で上限が決まっているらしいが、各県10人程度でいい気はする。
144名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:22:46.63 ID:cPZ3wSLbO
島根って60万人しかいないの?!
145名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:23:38.64 ID:mMlrLKFY0
皆、気付け。橋下はサドの振りをしたマゾなのだ。
毎日叩かれそうなネタを投入しては叩かれてエクスタシーに達しているのだ。
可否なんてどうでもいいのだ。
今頃は、明日のお題を考えているとこに違いない。
146名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:26:50.49 ID:bZanWfro0
規模小さすぎだろ。
どんないきさつがあって単独県になったんだ。
昔はそれなりに大きかったのか。
147名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:27:43.61 ID:7wGTg0X90
偶数より奇数の方がよくね?
てっか議長1だからいいのか
148名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:30:04.69 ID:29tKyzud0
鳥取県民ですが、
橋下知事に鳥取県知事も兼任していただきたい!
島根とか岡山とかに合併されるようだったら兵庫がいいね。
車のナンバーは「姫路」より「神戸」ナンバーがいいな。^^;

149名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:34:03.91 ID:ayfpQad40
で、35人から6人になったら年間予算は幾ら浮くの?
大事なのはそこじゃないの?
150 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/24(火) 19:34:49.05 ID:NeDSGeen0
てか議員ってぶっちゃけなにやってんの?
仕事してるかどうかわからないから叩かれるんだろう
毎週レポート出せよw
151名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:35:13.30 ID:zUMegsmU0
四十数人に垂れ流してる税金がどんなものなのかだよな。
152名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:35:47.86 ID:9OjXN2qaP
>>149
そこじゃないだろ

地方公務員リストラするのに、おおもとの県議が必要数の6倍もいたら叩けないってことだよ!
153名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:36:18.54 ID:crl7F7Gp0
正論
154名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:36:22.18 ID:1QZkMEP40
むしろ6人もいらんのじゃないのか?
155名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:37:29.84 ID:bEyw/QSw0
県議レベルの一票の格差ってどのくらい?
156名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:38:21.67 ID:CRDYRqxf0
島根に議員なんているの?
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 19:39:10.18 ID:WX1XQcuC0
奇数がいいから5人でいいだろ。
国会も13人くらいで。
市町村議会は3人でいいよ。
あとは税金泥棒。
158名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:40:42.41 ID:FoHJDBwPi
おい、いくつあるんだよ鳥根県スレw
159名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:43:13.44 ID:09V/8IV80
多すぎるというつもりで
議員の数も間違えるとはな…
知事なら周りの役人がすぐ正確な資料出せるだろ…

部下からもよほど嫌われてんのかな。
すでに周りアホばっかりなんじゃない?
160名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:43:17.73 ID:S1m5twjR0
議員が少ないと知事との間で談合が成立させやすいんだよ
独裁や利権の集中化の抑制って意味でも一定数の数は維持しなければならない
161名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:44:39.84 ID:N7V8CtVi0
バカの一つ覚えみたいに「議員減らせ」とは…。
できるだけ住民の意思を反映させるためには、
議員は多ければ多いほどいい。 民主主義の基本だろ。

議会のコストが問題なら、
一人当たりの議員の経費を下げればいいだけ。
できればボランティアに等しいほどに。
162名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:46:08.77 ID:4a1nC6pMO
正論じゃねーか、何言ってんだこの記事書いたアホ
波風立たせようと煽り入れてるバカマスゴミ
いい加減に死ねよ
163名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:46:45.62 ID:0M2WREVr0
>>158
スレ数上限も人口に応じて決めよう。
164名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:47:11.44 ID:lOfW+uWG0
まあ、本気で言ってんじゃないよな。要は、問題提起してんだよ。だってよ、
人口60万で、40数人。大阪から見りゃ多すぎやん。6人はちょっとオーバーだが
半分の20人くらいでいいんじゃないの。地方は、縁故やなんかで中々削減難しいかもな。
165名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:47:43.74 ID:9OjXN2qaP
>>161
>議員は多ければ多いほどいい。 民主主義の基本だろ。

はじめて聞いたぞ!憲法の教科書に1行も書いてないな
おまえの脳内じゃね?

それはいいとして、もしそうだとしても「自分のカネでやれ」!
国から交付金貰って人工呼吸してる田舎が、勝手に浪費すんじゃない
166名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:48:42.61 ID:NmymYJNq0
さいですな
なにか問題でも?
167名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:50:28.98 ID:kFmQQPU/P
大阪府鳥取市にしなよ
168名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:57:09.71 ID:pnHaXYAu0
正論でしょ。

地方議会なんて議員数が無駄に多いんでしょ?
有能な人材も少なそうだしさ。
地方自治体の数なんて、もっと減らしてもいい。
169名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:58:48.89 ID:wi0pGRNW0
>>148
とんでもねえ
ハシゲが鳥取県知事になったら知事の執務室に爆弾仕掛けたる
170名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 19:59:24.44 ID:qZs2MOjL0
地方議員くらい無駄な物はないよな。
171名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:00:18.85 ID:Y3MkgDXj0
>>149
35人が6人になったら、議論する時間が97%以上削減できる。
172名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:01:20.45 ID:Nl2EN2DWO
>>165
多様な民意を反映させようと考えれば一定数は必要だろ。
しかし何故ここで『憲法』なんて持ち出すW
全く関係ないだろW
まず君には政治学関連の本でも読んでみることをオススメするわ
173名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:04:33.43 ID:0M2WREVr0
>>168
無駄に多い、の根拠があるのならそのとおり。

多いと思うから多いんだ、という感情論ではないだろうな?
174名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:04:36.51 ID:x13xSpgPO
大田区議も6〜7人でいいな


人口68万人だから
175名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:05:02.15 ID:STkjQvuF0
県を名乗る最低限を人口500万人にしろよ
176名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:05:37.27 ID:9OjXN2qaP
>>172
ほうほう「せいじがく」ですかなるほろ
で、どこの本に「民主主義の基本=議員は多ければ多いほどよい」って書いてあんの?

基本ってことは大体の本に書いてあるんでしょ
おせーてくれるかな?w
177名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:06:04.10 ID:2CPeEJba0
6人だと3対3になって決まらないから5人が適当
178 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/24(火) 20:06:32.30 ID:6292ZqpX0
>>1
なんという傲慢。
それはそれとして、6人の根拠って何だ?
179名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:07:37.98 ID:sSbvmUnK0
180名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:08:49.13 ID:0id2Pgrt0
>>146
昔は島根県の一部
181名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:10:10.73 ID:jJYb476B0
ある意味
これだけはっきりと物を言える議員は希少だ
適当な事を言って天昇輪廻してる国家公務員だらけの政界ではね
182名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:10:13.06 ID:EIwZbWKy0
まあ正しいな
公務員は少ないほどいい

公務員はコストパフォーマンスが悪い
つまり燃費が悪い 地球に優しくない
早い話しがエコでない

183名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:15:36.96 ID:dDTjuhkk0
バ、バ、バカ!
ばらすんじゃねえよ!
184名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:16:45.93 ID:qZs2MOjL0
>>172
多様な民意と言ったって、
地方議員なんてほとんど政党の指示に従って動いてるだけだろ。
あとはせいぜい、身内の企業に金が回ってくるように
働きかけたりするくらいか。
185名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:20:02.03 ID:9/igD9Xz0
おまいら都内ではオナホールが買えなくなるらしいぞ

【社会】東京都が性具販売制限条例を議会に提出へ、石原知事「最近はその辺の店で人工膣が買える。このままじゃ独身男性増え少子化」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1293195400/l50
186名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:21:40.28 ID:jLisMY1s0
5人でいいよ
187名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:23:49.29 ID:av4whnw90
>他県の自治の在り方に踏み込んだ発言で批判を招きそうだ。

「招いてほしい」の間違いだろ糞新聞。まあ橋下が感じ悪いのは確かだがな


>鳥取県は60万人くらいの人口で、議員が四十数人いるんですかね。
>ただ鳥取県の人口は約58万人、議員定数は35人で事実認識も不正確だった。

これで文句言ってくるクソなんてお前らぐらいだわ糞ボケ
188名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:24:01.78 ID:KLO/2+ig0
ウチの地元の市議会議員の数にも突っ込んでくれんかな〜。
福岡県久留米市。中核市に成ったとか知らんがな。とにかく多過ぎるよ
189名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:27:06.16 ID:zPTMRbVMP
この発言に賛同してる連中、馬鹿だろ。

議員は各委員会に別れて活動してんだけど、
たった6人だったら、全ての委員会が同じ面子。
そして、委員会の開催を重複できないから、
議会も開かれないほど委員会だけで期間が終わってしまうわw

例えば学校が過疎で小さいからといって、教えるのは三教科だけでいいでしょ、にはならんだろうに。
190名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:31:07.31 ID:9OjXN2qaP
>>189
つまりこの県はそもそも県の資格が無い

岡山兵庫島根と合併をお勧めする
191名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:32:43.67 ID:0M2WREVr0
>>190
岡山出身の俺が断る。
192名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:33:19.79 ID:xR5tPjdL0
人口が少ないからといって議員の仕事量がさほど変わるとは思えんが
まあ多すぎなのは確かだな
193名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:34:10.87 ID:3u6SAYAf0
>>189
ま、ある程度まじめに活動しようと思えば、35人で条例や予算案やその他もろもろ手分けして検討しないといかんよね。
いくら秘書やら何やら増やしても、6人で県政すべてをカバーなんか無理。知事側は役人を手足のように使えるが、
議会にそれだけのスタッフをそろえることはできない。
60万人だろうが800万人だろうが議会として必要な作業量が13倍違うということはない。
194名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:34:11.23 ID:jq2Be/w30
鳥取って全県人口が60万人なの。
週末の渋谷駅周辺の方が多いじゃんw
195名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:34:23.38 ID:0id2Pgrt0
185
スレタイ長すぎるわ

レス乞食にはアンカーつけないからな
196名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:35:33.50 ID:jd2lTMrhP
鳥取県民は嘘でも一応否定しろよw
197名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:35:58.66 ID:gcwa9Dwo0
マスゴミさん、食いついてね発言か
198名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:36:35.28 ID:9OjXN2qaP
>>193
>35人で条例や予算案やその他もろもろ手分けして検討

だから35人の根拠って何よ? どんぶり勘定で国のカネ(交付金)を浪費すんなよハゲ
199名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:37:59.78 ID:QWKh+1fBO
橋下調子乗りすぎ
200名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:38:14.25 ID:sSbvmUnK0
橋下地方全域で

議員削減の嵐起こしたいんじゃないの?計算ずくの発言みたいだ
201名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:41:06.83 ID:STkjQvuF0
考え方を変えて県議の人数はそのままでいいから、100万人未満の県にある市町村役場を全廃して、特別県として県が一括で行政を行えよ
202名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:43:06.81 ID:sd+y8IaL0
俺は、自他共に許す大阪生まれの大阪育ちなんだが、
俺の母親が鳥取の名家の娘なんよ。
そういう意味では、俺もDNA的には鳥取県人と言えるワケ。

俺は、鳥取県人として、橋下徹大阪府知事の意見を強く支持したい。

直ぐに6人にするのは無理にしても、半分の27人に早急に減らすべきだ。
203名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:46:45.56 ID:x4QN0GhD0
>>32
でも結局は交付金=国の税金なんでしょ?関係ない事はないよ。
204名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:47:08.76 ID:pBz19JaD0
ボランティアで議員やるなら、人数が多くてもかまわない。
本質の議論をせよ。
205名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:47:57.23 ID:wi0pGRNW0
>>202
貴方はもう骨の髄までどっぷり大阪人だわ
206名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:49:03.00 ID:29v5NFsm0
おっさん独裁したいだけやん
207名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:49:50.81 ID:4omuFk5d0
“地域主権”は「自分の地域は自分が治める」の意味だったはず。鳥取をどうするかは鳥取県民の自由。
ところが橋下は、ついに「大阪以外の地域もオレが支配してやる」と言い出した。
大阪のヒトラーから日本のヒトラーへ。
橋下、とうとうキチガイの本性を現した。

208名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:50:43.84 ID:Yas4Kg890
まぁそうだよな
せめて10人位で良いわ
209名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:50:46.59 ID:9OjXN2qaP
>>207
おまいのほうがなんかキチガイっぽいけど
210名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:50:51.44 ID:PKzJYHG50
>>198
ID:9OjXN2qaPのレスを見ていると、
橋下信者って、本当に頭が悪そうに感じるね。
根拠もないのに憶測でマンセーするとか、まるで朝鮮人みたい。




211名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:51:10.76 ID:Tnpp6+t/0
よく言った!
212名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:51:40.06 ID:ChUh6jLn0
9人でいい
213名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:52:04.09 ID:DpJ27+Tq0
橋下も大阪の知事なんか辞めて鳥取の知事に立候補しろよ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:52:48.91 ID:z31aEhrsO
鳥取県民涙目wwww
215名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:52:53.91 ID:AkGmCbuR0
10人でいい
216名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:53:33.19 ID:STkjQvuF0
>>203
交付金が国の金とか言ってるのがいるが、地方交付税交付金のことを指しているなら、それは元々地方の税だ
217名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:53:33.89 ID:PKzJYHG50
>>181
橋下知事は地方自治体の首長であって、議員じゃないよw

橋下を擁護する信者って、こういう風に基本的な知識が欠如している池沼ばかりなのが、何とも。
218名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:53:42.82 ID:sd+y8IaL0
大阪維新の会、鳥取出張所を早急に作るべきだ。
219名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:54:47.95 ID:8YMt4YWu0
府も不
220名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:55:20.67 ID:X8SpN7+H0
>>189
まじで 6人で良い なんて話じゃないだろ?
バカですかwwwあなたw
221名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:55:26.99 ID:9OjXN2qaP
>>216
何を言ってんの?

地方に渡すカネ(国税の一部から地方に渡す)だが、
とっとりを優遇するためのカネではない!

浪費するなら返せ!
222名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:55:39.60 ID:NeweGi530
つーか、たった60万で県を名乗るなよ。
とっとと島根と合併して鳥根県になれよ。
223ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/05/24(火) 20:55:45.25 ID:U2Djujhh0
橋下の言うとおり

寧ろ鳥取県が不要w
224名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:55:49.98 ID:sd+y8IaL0
鳥取県を解消して、大阪の飛び地とするグッドアイデアもある。

大阪府 大阪市 鳥取区
225名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:56:50.68 ID:wiGoHUOJ0
ひでー、6人って多すぎだわ。
226名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:57:00.98 ID:+tIbs26b0
これは鳥取知事怒るだろ。がんばって議員半減で17人にしても
6人じゃねーのかよww
とかバカにされ続けるんだからなw
227名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:57:37.90 ID:rYssUe2b0
橋下、内政干渉はやめろ
228名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:00:16.13 ID:y31FcKhj0
つまり、大阪から目をそらさせたい時に使う戦略ですね
229名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:00:18.36 ID:FqsPscrY0
やばい、暴論だけど正論だw
230名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:00:44.50 ID:Qa0rtCuu0
鳥取、兵庫、京都
これらが合併するべき
231名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:01:12.37 ID:HRHCLh/B0
またでしゃばりかw
大阪は本当に品が無い
232名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:02:00.33 ID:4tZ+cIc70
仮に本心だとしてもニュースの動画見たらちょっとね
他の県の事何も考えてない適当な風に言ってたよ
乱暴だな
233名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:02:11.19 ID:Tnpp6+t/0
そもそも60万人で「県」を名乗るなんてふざけてる
政令市の目安の70万人を下回る県なんて解体しろよ
234名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:02:13.46 ID:tfhYBnI60
60万しかいないのか。

鳥取「町」でいいだろ。どっかの市に吸い取って貰え。
235名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:02:18.84 ID:v2A60ufP0

県議も市議も基本的には大した事はしてない、議会で議案に流れで賛成して(議論はなしw)
選挙の為に支援者を回ったり祭りにでて顔を売ったり、タマに口利きするだけ、
ほんとそんだけ!
すっげーヒマで時間あるよ、視察とか実質旅行だし、ソースは親族ですwww
236名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:02:47.93 ID:sd+y8IaL0
しかし、いまの40歳前後の男にはタブーはない見たいやね。
中野なんたらとかいう奴とか。一体どういう育ち方をしたのか。
237名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:03:45.49 ID:N/6dkoVr0
人数少なすぎると、歯止め無くなって独裁の元になるだろうが!
238名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:04:07.78 ID:1cMrGp7M0
6人にしろとは言わないまでも、半分にはできるだろうな
239名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:04:24.45 ID:9OjXN2qaP
>>235
おまい正直だなw
まあじっさいそんなところだろう
240名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:05:16.82 ID:SiKddTgc0
効率だけでいうのなら独裁でいいだろ?
民主主義なんだから議員がいるんだよ
241名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:06:42.56 ID:hiuNVz/P0
>>1
事実誤認つっても大筋じゃ外れてないし
鳥取県民こそ支持する発言だと思うが、税金無駄にぶっこまれまくってるってこったぞ
定数6人にした際削減できる予算算出してみろって
242名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:09:08.55 ID:yKqOMa200
人口だけじゃなく、面積も勘案すべきだと思うけどなぁ。
地域の要望を吸い上げるには、それなりに地域内に議員がばらけてないとダメだろう。
243名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:09:55.64 ID:wi0pGRNW0
>>235
議員経費を削減すりゃいいだけで議員数を削減する理由にはならん
244名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:10:07.03 ID:hiuNVz/P0
>>237
逆に監視しやすくなると思うが
コストも削減できるだろ、県民も県議一人一人に目を配れる
変な人が候補にたっても選挙で落とされてひどけりゃリコールできる、更に足んないなら法整備や条例で補えばいい
245名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:10:35.12 ID:owxdiKek0
橋本知事にほぼ同意
地方議員の数が多すぎる
村や町は3人、市で5人、県で10〜20人で十分
246名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:11:52.87 ID:IQyhiCzJ0
ま〜た 本当の事を…

247名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:12:49.44 ID:xP2JiyDEO
名古屋市議で40人か60人だからそんなにいらんだろと思う
248名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:12:59.56 ID:owxdiKek0
>>237
議員が多すぎるから誰が何をやってるのかわからないし組織票で当選する族議員が増える
コストもかさむ。議員が多い弊害の方が圧倒的に大きい
249名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:13:12.13 ID:DpJ27+Tq0
大阪、京都も神奈川に負けてるんだから府から県に格下げしたらどうだ
250名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:13:32.30 ID:N/6dkoVr0
>>244
古き悪き手法の公共事業などで票の囲い込みされて、都合のいいように条例変えられたら手も足も出なくなるだろ。
251名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:13:39.97 ID:6w0jyooe0
確かに6人でいいと思いますw
252名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:14:23.78 ID:VJV8xdxw0
人数は今のままでいいから自治会で選ばれた人間が
ボランティアで議員やるようにしろよ

253名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:15:08.70 ID:owxdiKek0
>>250
議員一人当たりの当選に必要な票数が増えるほど組織議員が当選し難くなる
254名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:15:10.64 ID:tS6LnBIT0
田舎議員ほど大物ぶって威張り散らす傾向がある
255名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:15:34.25 ID:hiuNVz/P0
>>243
できないからしろって話だと思うが、こんなも橋下がいうことじゃないってのは
まぁ間違ってないかもな、言わなきゃいけないのは鳥取県民だ
議会で寝てる輩に配る金削減したら2億以上も予算捻出できんだからw
256名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:16:02.56 ID:9OjXN2qaP
6人もいれば十分だろ
たまーに忙しいときは事務局が資料整理とか手伝いすりゃいいじゃん
カネが足りないというのは知恵が足りないんだ
節約を覚えろや
257 【東電 75.5 %】 :2011/05/24(火) 21:16:07.64 ID:LKcLJqor0
>>243 面積? 北海道の支庁ひとつ分も人口も面積もないのにか?
258名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:17:13.11 ID:XFdDJ0+v0
ホント、橋下信者はキチガイだな。
オレも提言してやる。

大阪は廃止だ。ww
259名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:17:26.62 ID:L02KXrp60
たしかに人口60万人以下の県なんて非効率すぎるな。
260名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:18:13.60 ID:hiuNVz/P0
>>250
ひっでぇミスリード、逆だろw
261名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:19:00.42 ID:CwTQqZmc0
鳥取の条例では砂丘の砂100万粒あたり1人の議員が必要
262名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:19:13.29 ID:wi0pGRNW0
>>255
いらぬお世話
勝手に言わなきゃいけないなんて決めつけないでくれる?
263名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:20:02.80 ID:N/6dkoVr0
>>253
議員定数が少なくなって当落が簡単にひっくり返るようになるような対抗馬が生まれるんかい?
なんで地方の知事が多選で大統領並の権力を持ち続けるんだろうね?
264名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:20:34.26 ID:YSPner1L0
今回の事故で、国会議員は要らないとわかったし
県知事以上の組織が必要だと実感した、橋下の言う道州制しか
日本の将来はない、こんな小さい自治体、組織を県として認めるのは
おかしい
265名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:21:10.06 ID:6w0jyooe0
普段は議員が多いって批判するくせに、実際に減らすとなったら多様の意見の反映とか訳の分からん事言い出す
大阪の人口は880万なんだから基本88人でいいだよ、今の109人だってなんの根拠もない。

議員定数削減できそうにないときはなんで減らさないんだって批判するくせに大幅に減らすといったら
それも批判、とにかくこの国のマスコミはなんでも批判する。すぐに実行しようとしたら拙速、独裁
じっくりやったら根回し談合だとお決まりのパターンで批判、なんでも批判、批判
批判することが仕事だと思ってる中2病メディアがこの国をおかしくした。

鳥取だって6人でいいじゃん、それで少ないと思ったらそこから足し算すればいいだけ
35人いなければいけない理由もないわ
266名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:23:23.63 ID:9OjXN2qaP
>>263は馬鹿か
議員1人あたりの人口数が大きくなれば
世論の動きで多数派・主流派が勝ちやすくなる
少数に支えられてる族議員は締め出される寸法

それでも長年変化ないならその地域の世論がそもそも固定
してるってことだ!
267 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/05/24(火) 21:23:36.81 ID:kLXHPnbT0
あsdfghj
268名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:23:51.15 ID:tTAD1RN+0

鳥取に限らず、県議なんて極限まで減らすべき。税金のムダなだけ。
269名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:24:15.68 ID:hiuNVz/P0
>>262
うん、でやりたくない理由は?変な団体さん所属の方?それともこのご時世に公務員給与あげろって既得な方?
270名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:25:33.65 ID:6w0jyooe0
>>83
それ正論だな、首長の監視なんか6人でいい、そして何位かあれば住民投票
人口60万人の鳥取だから出来る民主主義だ、大都市と一緒の間接民主主義にこだわることはないよ

多様な意見のより正確の反映ならネットを利用した直接民主制が一番だわ。
行政の監視云々言うならそれ主張しない奴は只の思考停止の古い人。
271名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:25:35.51 ID:XWMu3PW50
スレタイでフイタwwwwww
まあ、その通りだよな議員多すぎ
どの県にも当てはまるんだから別に鳥取批判ではないだろ
272名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:27:13.87 ID:XFdDJ0+v0
>>269
まず、自分のトコ減らしてから言えよ。w
何でもマンセーする信者は気持ち悪過ぎる。
273名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:27:15.76 ID:N/6dkoVr0
ID:9OjXN2qaP=橋下か。
外国人参政権に賛成している売国は政界から消えてくれ。
274名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:28:02.34 ID:hiuNVz/P0
>>270
人口どうたらで煽るアホに反射的にイラッときて中身見てない人考えてない人もいるだろ
給料泥棒お払い箱にして、他の事業なり県民が支持できることにその分突っ込めばいいって話の何がおかしいかよくわからん
275名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:28:22.15 ID:6w0jyooe0
鳥取の議員とか正規が6人であとはボランティア30人とかでよくないか
大した違いないと思うけどね、ボランティア議員は採決の時だけ出席とかさ
276名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:28:23.99 ID:qZ2eN5uh0
鳥取なんか二人で良いだろ
あってもなくても良いような県なんだし
277名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:28:29.39 ID:CRBKYvCz0
>>6
自民も消えるかも

>>1
【大阪】 橋下徹知事「鳥取県は60万人くらいの人口で、議員が40数人」発言 鳥取県議会議員の定数は35人で事実認識が不正確★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306218833/

重複だろ。
278名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:29:40.36 ID:DpJ27+Tq0
橋下って石原慎太郎が子供になったような奴だな
279名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:30:17.11 ID:9OjXN2qaP
>>273
反論できないとレッテル貼りですかなー?w
280名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:31:22.54 ID:YSPner1L0
60万は市だな、県レベルではない、そんな組織に県を与えるのがおかしい
大阪知事に文句言う権利もないな、橋下が鳥取を改革していい
281名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:31:33.62 ID:ZoaYLW0O0
議員定数削減(仕事してない議員)に対する、嫌味でしょうw
極端に、しかも他県のことを言ったのはマズイけれどさ。

鳥取島根っていらない。自衛隊や農林水産系の人だけ常駐すればいいんじゃ?
日本は、地方の過疎地に遠慮ばかりしてる。


北海道(札幌)・仙台・東京23区・横濱都心部・愛知(名古屋)・京都・大阪
福岡・沖縄
へ人口を集めて、インフラや社会保障をコンパクトに集中すればいいのに。

282名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:31:57.13 ID:JJKf5/I10
ブロンティストのスレかと思ったのに
283名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:32:06.11 ID:hXVw/LU7O
橋下もボケかませるくらい大阪に馴染んできたわけですな
284名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:32:22.87 ID:fSJbMH6J0
>>26
赤く染めてあげる
285名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:32:55.81 ID:N/6dkoVr0
>>279
君の言っていることが反論になってないから。
公明党が何で勢力維持しているの?
286名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:33:46.88 ID:hiuNVz/P0
>>273
条件つきだけどな永住者に限るってので消滅する部類の人にだけって話だから
>>277のスレタイみろよw丑がスレタイ改変して上げるくらいだ、少なくとも売国奴って類の人らからはものっそい嫌われてる
287名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:34:11.21 ID:XFdDJ0+v0
>>274
で、何で橋下はやらなかったん?
統一地方選前にやるべきだったんじゃないの。ww
288名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:36:32.85 ID:jQ43AdQk0
人口に比例する必要はないけどさ、
県議会、市議会、町議会、村議会、全部議員が多過ぎなんだよ。
俺の所も20万の人口で市議会40人ぐらい居るけどね、
名前言われても分かんないし、つか覚える必要もないような議員ばかり。
きめ細かな行政?そんなもんは要らないよ。とにかく日本は税金で食ってる人が多過ぎる。
議員減らして、警察や消防、教師を増やした方が余程良い。
289名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:37:16.76 ID:9OjXN2qaP
>>285
公明党?大作先生の威光じゃね?
290名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:37:20.84 ID:Uww5GFzz0
まったくもって正論

日本中の議員の数をもっと見直せよ
何の役にも立ってない議員がまだ多いはずだろ
291名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:37:26.36 ID:x4QN0GhD0
>>216
元々地方の税とは?
地方のためにという意味では間違いではないと思うが,出所は国税だということ。
6人は極端だと思うが,各都道府県で議論になれば,国全体で経費削減が期待できる。
市町村と被っていると思うしね。
292名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:37:40.62 ID:598EzkTG0
>>1
たしかに6人で十分では? 何か問題でも?
293名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:38:00.39 ID:6w0jyooe0
>>207
表現の自由への弾圧かい二枚舌の左巻きさんw

本当、日本の閉鎖性にはうんざり他の県のことに口出すなって表現の自揺すらないのかねw
294名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:39:50.07 ID:xpHJBbzbO
まぁ実際はさ、単純に人口比率で定数きめるのも無謀な話でさ。
295名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:40:01.94 ID:s/kRiUWU0
福井県議は3人でいいよな


3人寄ればもんじゅの知恵、、、なんちって
296名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:40:48.72 ID:3a62cFA50
その前に鳥取は島根と統合。んで山陰県議会で定数10
297名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:41:18.13 ID:jQ43AdQk0
>>280
中国地方って括りが今や全く意味無いんだよね。
鳥取・岡山は大阪に引っ張られてるし、山口は福岡に引っ張られてる。
正直、広島に鳥取を面倒見る力はないし、
鳥取は解散して大阪に面倒見て貰う方が良いと思う。
298名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:42:02.77 ID:hiuNVz/P0
>>287
>自身が代表を務める「大阪維新の会」の府議団は「人口10万人当たり議員1人」を基準に
>府議定数を削減する条例案を議会に提出
記事読めよw
299名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:42:03.14 ID:uP+4vomE0
正論すぎる
逆にそれだけの人数が必要という奴は能力ないってことだから議員になる資格なし

議員って県民の不満とか聞かない仕事なんですかって言いたくなるわ
300名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:42:20.97 ID:FwvlUyb/0
正論だが内政干渉だな
301名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:43:50.67 ID:1izShYB/0
正論過ぎる県
302名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:44:22.69 ID:1CKLKRaAO
橋下が正しいと思う。
303名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:44:27.90 ID:hiuNVz/P0
>>288
きめ細かかったら問題ないだろそうじゃない税金泥棒だらけだから問題なんだろ
システム上不具合でてるな改めるべきは改めたらいい
304名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:46:10.58 ID:jQ43AdQk0
>>296
弱者連合じゃますます衰退するだけだよ。
山陰を見捨てても良いって言うなら話は別だけど。

京都に都がある時代は、山陰もそれなりの存在感あったんだろうけど、
もう山陰は経由地にもならないから、どうやっても発展性はない、残念ながら。
東京の人は田舎って言うと、東北を思い浮かべるかも知れないけど、
一番ヤバいのは、山陰と九州の日豊本線沿い。
305名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:46:24.89 ID:9OjXN2qaP
正直税金泥棒だな
ろくに法律も知らない地域ボスがたくさんブラブラしてる
のがいなかの議会 試験でもして法律行政に詳しいヤツだけにしろよ
306名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:46:54.40 ID:C0GVzknp0
>>295
ぐっじょぶ(*^ー゜)b
307名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:48:00.15 ID:4/XpaqG80
これは橋本が正論
308名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:48:13.06 ID:qVd7aVUjP
>>127
香川県 100万9328
愛媛県 145万9988

アホ発見
309名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:48:19.96 ID:cKwe3qwY0
有能なのを5人でいいわ
んでボロクソに働かす
高い銭払ってんだから当然だわな
310名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:48:53.82 ID:6w0jyooe0
批判としては他県のことに口出すなボケじゃなく

我が鳥取の県議はこんな立派な仕事をしています、首長も相乗りではなく
議会では真剣に議論し県民からもこんな信頼してますって反論すればいいじゃないの

311名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:49:39.27 ID:rDOP2QAHO
うむ。
国会議員も田舎はもっと少なくてよいな。
日本海側とか四国とか九州とか北海道とかもっと減らせよw
312名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:49:41.76 ID:7IZRcaIN0
橋下はまた他人ごとに口をはさんでるな
いらんことばかり言ってるとやられるぞ
313名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:50:06.54 ID:wRt6wepu0
島根と合併して
新県定員30人でいいな
314名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:50:06.92 ID:iZBh7PCJ0
実際、完全なる人口比で議員定数を決めるのはすべての場合で是とするわけではないが
この知事の「議員数は人口比で決めなくていい」といいきったような物言いには違和感を覚える。

全国の自治体で人口比を考慮しない定数が定められてることこそが
「一票の格差」なる大問題の一因になってるというのに。

この格差問題はなにも国政選挙のみの問題と誤解されがちだが
地方選挙においても、人口比からみて多すぎる議員数は
国政選挙時の格差を下支えるための土台になってるのが現状。



315名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:50:26.00 ID:xpdo8LyJ0
橋下知事ガンガレ!
316名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:50:26.19 ID:Tnpp6+t/0
横浜市より人口少ない府県は解体だな
317名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:51:22.20 ID:3x+o94FM0
>>1
他県の奴が指摘することじゃない。
それにいくら10万人1人が適正と言っても島根県は8市10市町村あるのに
県議6人が適正なわけない
318名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:51:40.02 ID:xJptXkAi0
6人って酷いこと言うなあ
鳥取に人が住んでるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:52:13.24 ID:eqtlk9P30
こんなことでいちいち会見すんなw
320名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:53:18.73 ID:ft4+5RjM0
なんでまた無駄に敵を作るのかな・・・?
そういや母子殺人事件の時もこの人煽るだけ煽って
被告側(外道だが)の弁護人から訴えられてたなぁ・・・
321名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:53:26.84 ID:Djfjm25k0
どうせなら
「鳥取県なんていらない。島根と合併すべきだ。」
と言ってほしかった。
322名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:53:51.37 ID:i2fR9eEt0
いくらなんでも60万弱は少なすぎるよなぁw
323名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:54:44.60 ID:qVd7aVUjP
まああれだ
橋下さんの言ってることは正論だと思うし
ここで合併すればいいとか言ってる奴の気持ちもわかるけど
安易に合併を進めると短期的には余計出費が増えるから注意な?

例えば兵庫と岡山と鳥取を合併すると最低でも岡山までは
新快速を走らせる必要が出てくる
(必然的に新快速のサービスは低下するし税金がかかる)
四国四県合併なんて考えたらもっとヤバい
四国山脈を国の金で取り除く作業に入らなきゃならん

同一組織がサービスを行うには(地理的に)行き来が難しい
などの理由があるから違う県になる必要があったわけで
安易に合併を進めていくとこのカネがない時期にますます出費がかさむぞ
324名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:55:05.94 ID:wRt6wepu0
練馬区より少ないんだぞ
325名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:55:39.66 ID:cq1zodUg0
鳥取県自体いらないだろ
なんなら大都会岡山がもらってやってもいいぜ
326名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:55:41.32 ID:yoIGJuoj0
でも県に限らず市町村も議員数大杉だよな
327名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:56:49.22 ID:SiKddTgc0
>>314
国会議員ならよそとあわせなけりゃならないかもしれないが
鳥取の県議会の議員なんだから10万人に1人なんて基準
押し付けられる必要ないでしょ?
鳥取は5万人に1人とかでも別にいいじゃん
328名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:56:58.25 ID:iZBh7PCJ0
多すぎるという指摘に
うなづく鳥取県の有権者は多いんじゃないか?
ほかの県議会の議員数を教えてやれば。

鳥取だけの特異な事情があるとは思えんが
業にいらばなんとやらとおもいうし、議論の必要一切なしと突っぱねる態度はどうなんだろう。

329名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:57:01.23 ID:dziAmRqB0
ハシゲ、オマエは分を超えたこと言うな。

オマエが影響力を行使する権利があるのは、せいぜいが大阪府内だけだ。

そこは、ちゃんとわきまえろ。
330名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:57:29.33 ID:6w0jyooe0
橋下だって神奈川の知事に国旗国歌強制するなボケって批判されたけど会見して反論しなかったな

反論するってのは議員に反論しろとでもけつかかれたのかw
331名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:58:02.55 ID:NXBqge9u0
減らすのは良いけど、あまりにも少なすぎると公明がハッスルしたら終わらね?w
332名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:58:04.65 ID:9OjXN2qaP
>>323
そうか?
四国四県なんて合併したほうが本人らも喜ぶんじゃないか
うどんの讃岐とか一県で振興するには限度がある
四国州で売り込んだほうが発展するでマジで
333名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:58:17.07 ID:A3Uu19BQ0
確かに1県で60万人もいないってどうよ?
兵庫県と合併すべきだ
334名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:58:26.07 ID:FURoULdt0
鳥取に6人も人住んでたのかよ…
335名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:58:34.32 ID:LGoI4B7D0
「ナマポなんて6万円でいい」って言ってくれないかな
336名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:58:39.06 ID:wRt6wepu0
>>323

そんなくだらない釣りは不要
337名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:58:50.86 ID:qVd7aVUjP
>>324
どっちかっつーと鳥取を合併してどうこうより
人口が増えすぎた都市から
少し地方に人を分配する方向でやるほうがいいと思うんだけどね…

派遣問題とか地方にある実家というフェイルセーフが機能してないせいで
余計悲惨なことになってる部分があるし
338名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:59:13.57 ID:fsX8YETC0
島根県民だけど、もう東京都に合併さしてくれや。
339名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 21:59:37.02 ID:AMM+7DrJO
なんか、橋下も変わってもうたなぁ。

最初は、地方分権ありきで、誰にどんな批判をされても
俺のやり方を通すっちゅースタンスやったのに、
今じゃ、大阪集権に必死なポピュリストやもんな・・・
ほんま、民主党をどやこや言える立場やあらへん。

なんでこんなんになってもうたんやろ・・・?
いったい、誰の影響なんや?
340名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:00:20.78 ID:vqce4X2B0
はしげ、お前は大阪の事に専念して口だけでなく少しは業務で成果を出せ
341名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:00:36.70 ID:VzUWg8210
>>331

公明というか、国民がバカな以上今後も第2第3の民主が出てきたときに終わるな。
定員減らすより歳費減らした方がいい。
342旅人:2011/05/24(火) 22:00:45.30 ID:NbyMap0+0
正しいこといってるように思うけど、案外そうでもない
確かに40人は多いが、しかしそういう無駄も必要なんだよね
楽なポジションって職業がさ。楽なポジションってのがあるから
みんなそれを目指して努力するんだよ。楽なポジションを否定したら
誰も努力などしなくなる。
343名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:01:35.50 ID:9OjXN2qaP
>>339
分権厨乙
344名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:01:39.50 ID:6w0jyooe0
>>331
定数減ったら当選に必要な票数が増えるから公明の基礎票以上に議員が余分に
当選することはない、今のように定員が多いと余分に一人なんってことがなくなる分良いだろ
345名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:02:05.56 ID:noi0SKMX0
まあ一例だからな。
言いたいことの根幹は、無駄を削る余地があるということだ。

県議なんて、実際なにしてるか全く見える化されてないし、成果のコミットもなければ達成報告もない。
利権をまわしてるのが実態だろう。
346名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:02:13.35 ID:9b/bEtr6O
今までは潰しにかかるマスゴミに官僚やら議員に既得権の屑が沢山いて発言したモノは消え去ったけど
例えば阿久根の竹原市長は読売新聞に潰されたっけな
347名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:02:34.20 ID:qVd7aVUjP
>>332
残念、その四国州の人間だが
四国は物理的な都合で一か所のみを発展させることができない
(上にも書いた通り 香川ならできそうだが水問題で頭打ち)
仮に無理にどこか一つを州都にしたとして今度はそこに物理的に行けない
(少なくとも高知〜他3県への移動は困難)人間が7割ぐらい出る
結局道州制やる以前とあんまり変わらなくなる

結局、道州制の基本理念である
比較的マシな各地方都市を強化すると言う理念が成立しない

下手すると香川=岡山と合併、徳島=近畿入り
愛媛=広島と合併、高知=伊豆諸島として東京が管理
とかやったほうが現実的なレベルかもな
348名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:02:46.90 ID:6ntEOOWC0
市町村議員を日当制で兼任にしたほうが合理的。
349名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:03:12.85 ID:pzarHwA6O
みんなの心にある思いを代弁しただけでその人を叩く病んだ日本社会を見たような気がする
350名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:03:33.96 ID:dziAmRqB0
民主主義とは、多様な意見を政治に反映させるためのシステムである。

議員の定数を削減して、常に最大多数派だけしか当選できないようにする
事は、憲法違反であり、民主主義の全否定でもある。

特定の人物や政治結社にとって、磐石の態勢を用意する事は、民主主義
の対局にある事なんだよ。

橋下は、ただのファシストに成り下がった。
351名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:03:36.34 ID:/0b/t1mbO
じゃあ福井県議は7人で
352名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:03:38.29 ID:LWj0S3W90
>>339
いや、変わってないと思うけどな。
353名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:04:37.62 ID:606hunvv0
県議なんていらねーだろ
市議が兼任しろ
354旅人:2011/05/24(火) 22:04:42.19 ID:NbyMap0+0
>>348
合理化を追い求めた社会が今の現状だよ
合理化によりクビが切られ、無職が増大し
景気が悪化した
355名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:04:57.71 ID:m2FgXPo40
公務員政治家の改革をしないとどうにもならんよ
日本はつぶれる
橋下がんばれ
356名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:06:00.66 ID:Y/v0h1hQ0
鳥取なんて初耳だな
357名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:06:15.70 ID:+AwExEgi0
そもそも鳥取県自体が不要だろ
そろそろ島根や岡山と併合しろよ
358名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:06:17.94 ID:9OjXN2qaP
>>350
ドイツのファシストは議会で半数近くを獲得して人気でのしあがったのです
阻止したければ当時人気の共産党がそれ以上に議席をとれば今頃共産国だったわな
359名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:06:29.56 ID:/bQRfvlu0
>>350
鳥耳又県議の方ですか?
ガンガッテくださいねw
360名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:07:16.89 ID:SOO5x6/p0
>>1
6人じゃさすがに危険だなw
絶対悪さするよw
361名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:07:42.38 ID:qVd7aVUjP
>>336
釣りではなく実話だ
そんなサービス整備する必要はない、という論調もあるかもしれないが
その場合、今度は国土整備の観点で問題が出てくる

それこそ鳥取や島根を出ていく人間
(サービスを一極集中するということはそういうこと)が
得体のしれないアルニダ言ってる奴らに土地を売り付けたらどうなる? 
つまりはそういうことだ

そして隣の国はどこもそういう手を得意とする奴らばかりだ
362名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:08:08.48 ID:hiiFhzAE0
60万で6人はさすがに少な過ぎる
363名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:09:17.88 ID:UDigAt9p0
人口の半分は妖怪だろ>鳥取
364名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:09:31.24 ID:WMwvKnFn0
6人も県議にしたら
鳥取県民全員県議になっちゃうだろ
365名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:12:27.10 ID:zmiCGcql0
>>361
国が買い取ればいいじゃない。
あるいは法律で移動を禁止するとか。
366名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:12:56.23 ID:pdGHLUHp0
人口で決めてもしょうがないだろ、面積で決めろよ。
鳥取が6人なら大阪は3人。
367名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:13:13.73 ID:1FgHH6010
共同通信うぜえ
368名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:13:52.66 ID:iZBh7PCJ0
人口比からみて全国平均より多い議員でなぜいいのか?
今のところ彼らの口から聞けた理由は「鳥取には鳥取の事情がある」だけだ。
人口比からみて多い議員数はすなわち彼らが使う彼らに払う税金も多いということ、
簡単に言えば、多い議員数(というか広い意味での公僕の数)は
一人頭の有権者の税金負担額の上昇に直結する。
議員だろうが公務員だろうが、不必要な人員をまかなうのもやはり税金なわけでして。
その税金も鳥取県民のみから徴収してるわけでもなく、総務省経由でいくらかのお金がいってるわけで。
その総務省経由のお金は国がかわって徴収してるわけで。

この時点で、この手の問題は鳥取県だけの問題ではなくなるのよ。(額は些細なものだろうけど)
憲法の法の下の平等に照らし合わせれば「税金を少なからず納めてることになる人間、団体がその恩恵を受けてる自治体へ意見表明もできないのか?」
といいはることもできる。かなり無理やりだけど法論理的に筋は通る。
こういう視点からもその人数が果たして適正か否かを判断する余地があるように思う。
個人的には鳥取県の特異な事情というのもぜひとも聞きたいものだがw





369名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:14:01.74 ID:Q5xi7VbT0
正論すぐる
370名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:15:00.40 ID:qVd7aVUjP
>>365
それを実際にやったのが中国の農民戸籍
それに橋下さんの意向はむしろみんなで都市で暮らそうよってことですが?

まあたった1億ちょっとの日本人にとって
国土が広すぎたんだというならその通りかもな
371名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:16:27.42 ID:+AwExEgi0
60万で6人は少なく思えても、300万人に30人だとちょうどいい感じだろ?
中国地方はもう一つにまとまればいいんだよ
60万人しかいない県を置いておくことに何の意味があるんだよ
372名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:16:27.43 ID:9g5davVM0
一票の格差とか言うけど、人口なんて随時変動してるんだし
どんどん都市部へ人物金を吸い上げられてるからって議員を減らしていくのはいかがなものかと思う
道州制にして経済も人口も各州同じくらいを目指すって事で各州同じくらいの定員にすればおK
373名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:16:38.68 ID:jQ43AdQk0
>>347
>香川=岡山と合併、徳島=近畿入り、愛媛=広島と合併、高知=伊豆諸島として東京が管理

実際、最初の3つは橋で繋がってるしね。
四国のニ大都市である松山、高松の相互関係性の無さは、広島、岡山と似てる。
行政区域で一緒になってるように見えるだけで、実はお互い何の関係も関心もないんだよね。
374名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:16:47.86 ID:hiuNVz/P0
>>368
言ってることはわかるが
人口ネタに煽ってるのも鳥取バカにしてるのも工作員であって大阪府民じゃないだろうし
意味フな反論してるのも鳥取県民じゃないってと思うぞ、無駄削減するな!!なんて全国どこも言わねーよ気が確かなら
375名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:17:53.56 ID:iZBh7PCJ0
ちなみに人口当たりの国会、地方議会の議員数が多い国は
ぶっちぎりでロシアだそうですよ
手元に資料ないんだけどすごい数だった気がする。
10年ぐらい前にTIMEでやってた。
376名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:18:06.49 ID:42zp7w2t0
鳥取県議は一人もいらない
他の出向だけでよい
377名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:19:49.15 ID:BsVrFAqYO
あと市町村単位に議員はいらない
少なくとも議員で食わせてやる必要はない
本当に屑ばっかりだ
たまに真面目にやってる人が哀れでならない
378名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:21:36.02 ID:W11J1Pq+0
一票の格差は分かるけど老人の数が多いことによる世代格差もなんとかしろよ
379名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:21:45.24 ID:iZBh7PCJ0
ぶっちゃけ、どうでもいいんだけどね。
そもそも鳥取の存在を最近まで知らなかった。
380名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:22:16.79 ID:tOticsZS0
突き詰めると鳥取県がいらない。
381名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:22:24.57 ID:qVd7aVUjP
>>373
同感、特に高松と岡山なんてまとめて岡松市とか名乗っても良い
しかも片方潰れたらもう一方に影響が出るぐらい
(一つの都市にあるべき)都市機能が分散してる
正直なんでこの二つの合併が一番最初に出てこないのか不思議なレベル

>>371
広島から岡山までの所要時間(高速バス) 2時間
中国地方はお前さんが思ってるよりずっと広いんだよ
これは四国にも言えることだがまとめて一つにしようとするほうがおかしい
382名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:24:13.37 ID:+AwExEgi0
>>381
2時間ぐらいどうということはないだろ
人がいないんだからまとまるのは当然
嫌なら固まって住め
383名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:24:14.44 ID:F1IoQF050
他県をなんで例えに使うかね。

人間的な配慮が足らない。指導者として疑問だね。
384名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:25:01.75 ID:qVd7aVUjP
ちなみに>>381の所要時間は岡山インターまでの時間な?
広島駅〜岡山駅までだと2時間半になる
たぶん徳島から神戸行くほうが近いw

……もっと地方に人間を移住させようよ
今はネットもあるんだしさぁ
385名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:25:45.84 ID:iZBh7PCJ0
ちなみにアメリカさんの事情を紹介しますと
アメリカもね、広義の議員の数(政策決定権のある人間のこと、むこうでそれができるのは議員だけではない)
は人口比に多かったり少なかったりするんだけど
議員の給料(便宜的にこう呼ぶ)がない、無給で議会に参加してる例も結構あるんだよ。
だから向こうではこういう議論がでることはめったにない。
1km四方に6人とかの小さな自治体だとボランティアで議員やってるような人が結構いるのは驚いた。
386名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:26:00.30 ID:9g5davVM0
>>368
それ言い出したら東京は国税で何人公僕養ってんだ?経済効果はどれ位だ?って事になる
387名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:27:00.09 ID:pdGHLUHp0
ラクダでいいよ
388名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:27:06.22 ID:vqYJIsExO
>>375 今はどうなん?10年前とかどうでもいいし
389名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:27:22.97 ID:BjYkqB7p0
>>1
橋下、アホだろ。少ないと悪いことするバカがでてくるだろうが。

現状の人数で、給料5割カットすればいいんだよ。
390名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:27:27.45 ID:lqz1Z1Ih0
鳥取とか島根とか いらねえだろ 
391名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:27:51.17 ID:9tR+N8G80
>>1
関西人ってほんとにガサツだな、田舎を見下してる
392名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:28:17.17 ID:gIS8rEXW0
砂丘をトンボで手入れすんのに6人で足りるかボケエエエエ
393名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:28:23.03 ID:qVd7aVUjP
>>382
別に一緒にするのはいいと思うよ?
ただ、その政治単位で生活していくうえで
生活を良くしたいから税金で山を切り崩していいよね?
そう書いたのが>>323という次第

それこそ四国周回新幹線を走らせていいのならとっくに四国州はできている
394名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:29:26.19 ID:ZxhCwCbd0
倉吉市民の俺が同意
395名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:29:45.39 ID:9OjXN2qaP
じつは鳥取砂丘って、小さいらしいな
396名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:30:00.87 ID:hdtPxaQM0
橋下の問題提起のやり方がこの戦法なんだよな。

ただし、考え方は間違っていない。
県、市、町村の首長と議会の構造がもはや世情に合わなくなっている。
いや以前からマッチングしていたかどうか怪しいもんだ。

地方議会なんて酷いもんだぞ。
職業議員のオンパレード、確かに議員定数は半分でも良い。
397名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:30:03.04 ID:fXWYTQg60
議員が6人なら大きな議会場もいらないから予算削減できるし、
誰かの家でやればいいよ。
お茶でも飲みながら、「まあ、なんですな〜。」とかいいながらね。
終わったらそのまま酒でも飲んでさ。
398名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:30:08.65 ID:1AqESW9+0
逆、東京とかの過密地域の人間の票に価値がないだけ。
399名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:30:24.97 ID:iZBh7PCJ0
>>386
ただの議論の入り口として。だよ
その指摘が正しいかどうかは詳細をみて議論を尽くしてから結論をだせばいい。
すくなくとも外の人間からはやはり外側しかみえず内情を把握できてない場合が多い。
ならばとっかかりが必要でしょうよって話。

既得権益にすがる人間は総じて内情をしられたくないものさ。


400名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:30:32.22 ID:uvEyxWPh0
ほんと地方議員は多すぎる。何もしてないやつがほとんどの癖に。
議員と役場とかの公務員はほとんど必要ない。
401名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:30:45.70 ID:+AwExEgi0
>>393
中国地方がまとまるなら道州制ということになるので
財政も分離するから中国州の税収で山を切り崩す分には
ご自由にどうぞ
402名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:31:12.06 ID:u34ZoItp0
6人は極端だが、人口に比例させるってのはいんじゃないか
403名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:31:14.23 ID:hiuNVz/P0
>>389
やってらんねーつって悪いことしまくる議員でまくりそうだなそれだと
6人しかいない中へたに悪いことも出来なくなると思うがw
404名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:32:41.57 ID:MWxaNgTR0
国内他府県の知事が県の体制に口出しすると騒ぐくせに
韓国議員の内政干渉は甘受ww
405名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:34:41.64 ID:HqWOhCJO0
市町村議会議員なんか昼間からパチンコやってる奴いるよな
406名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:34:51.65 ID:rHmw0nCS0
>>404
ある意味民主主義
407名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:35:00.98 ID:Ogrmveg30
そのうえ半分くらいはBだしw
408名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:35:57.87 ID:Ys7oRZhZ0
鳥取なんか砂漠しかないんだから、
6人で充分だな。
409名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:35:59.10 ID:iZBh7PCJ0
議員なんていらんから国民がもっと簡単、直接的に投票できるようなシステムを作って
直接民主主義のさわりだけでも実現できんものかね〜
議題ごとに携帯でもPCでも投票できて、実績ごとに権限に差をつけるとかw

...俺が夢見る直接民主主義の世界はまだとおいなぁ...

410名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:36:09.73 ID:qVd7aVUjP
>>401
は?
貧乏人に金を要求するんですか?
それぐらい税金で何とかしてくださいよ
そんなケチケチしたことするから纏まるものも纏まらんのですわー

これが近畿以外の西日本で道州制が全然進まない理由

まあ、四国にとっての岡山のように
交通の便の悪いところは見捨てさせて
マシなところに集めるのが一番なんだろうね
その点では俺も道州制に反対はしない
……現地の関連性を全然考慮に入れずに地図上の分類で区割りしてるから問題なだけで
411名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:36:26.93 ID:9g5davVM0
この計算でいくと東京は毎年一人ずつ定員増やしてかないといけなくなるw
412名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:36:59.53 ID:jOG83gwV0
アホ過ぎ
じゃあ大阪府内の10万人規模の自治体は
議員1人で良いな
橋下はマジキチ
413名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:38:08.36 ID:iZBh7PCJ0
>>388
知らない。知ってたら最新データのほうを書いてるよw
くだらんレスしてサーセンした


414名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:38:39.10 ID:noi0SKMX0
民間ならば、
窓際の部署など予算も人もつかないのが当然。
窓際なりの大変さがあるなんて、笑われて終わる。

そうならないために、県の価値をアピールすべき。
そういう意味で、宮崎のほうが前向きだった。
415名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:39:52.37 ID:VZcgXQ4u0
人口60万程度なら市議と兼任で良いんじゃね
416名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:40:26.95 ID:rlbwQvLH0
鳥取県を大阪の飛び地にすれば、賢議員なんて大阪からの派遣で済むではないのか?
417名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:40:47.10 ID:qVd7aVUjP
>>408
忘れてはいけない
すぐ上にチョンが居る


>>414
知事が変わった途端に見向きもされなくなったけどな
東北なんかよりずっと前から絶賛被災中なのに
418名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:41:31.45 ID:7i8k9htVO
ダム板かパン板に飛ばされるかと思ったら
419名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:41:57.97 ID:iZBh7PCJ0
いい年して自分の生活すら定期的な収入がないと維持できない有能ではない人間ってのは
議員になる資格があるのかな?とたまに思うことはある。

いっそのこと財産もってる人は無給にしてみてもいいんじゃないか。
それならこんなみみっちいことで悩まなくてすむよって誰か鳥取県知事にお伝えください。

420名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:43:24.56 ID:Ye+DroTf0
事実認識が不正確て 

ほとんどあってるじゃん
421名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:43:53.56 ID:9OjXN2qaP
>>417
つうか鳥取は知事本人が韓国大好きマンセーでしょうオワットル
前の知事だけどさ あいつ今何やってんだ?
422名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:46:03.97 ID:iZBh7PCJ0
とりあえず
われらが橋本知事にたてつくやつは無条件に攻撃しとくわ。
423名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:46:19.22 ID:Tnpp6+t/0
鳥取県は2035年には人口50万切るみたいだが、
何人まで減ったら、廃県になるかな?
424名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:46:54.13 ID:Ye+DroTf0
欧米みたいに
小さい自治体はそこの名士(医師、弁護士、会計士や地主、教師など)
がボランティアで名誉職として議員やれや

なんで何百万、何千万という金を支給するねん
425名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:47:48.02 ID:RMbMv4Pt0
一票の格差って概念もあるし
人口比率で議員の数を定めるのは理にかなってるだろ
橋下が正解だな
426名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:48:10.82 ID:qVd7aVUjP
>>423
増えてるって可能性はないのか?
……移民で
427名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:48:24.53 ID:cEhb0Eul0
GWに山陰旅行に行ってきたけど、
鳥取駅を出た電車の車窓がわずか3分で超のどかな風景になる鳥取は良いところだったよ。
428名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:48:55.48 ID:iZBh7PCJ0
>>424
本当それでいいと思うよ。
名誉職、いいじゃないかw
金のかわりに名誉を。十分だと思うよ



429名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:49:41.73 ID:CO0tgbxD0
世田谷区よりも少ないんだ
430名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:50:37.90 ID:qVd7aVUjP
>>424
それをやった結果サムスン主権になったのが韓国でして……
それが地場産業に変わった小型バージョンが各地で繰り広げられそうだ
431名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:53:06.86 ID:+bxde+0J0
>>421
つうか大阪は知事本人が中国大好きマンセーでしょうオワットル
中国様に配慮して、台湾出張担当の部下を殺した支那
今の知事だけどさ あいつ今何やってんだ?
432名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:53:27.01 ID:1l5+8dUq0
市議も多いんだよね、半分にはしろって。
433名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:53:40.46 ID:9g5davVM0
理にかなってると思うが行き過ぎると、そもそも過疎地に電気や水道なんていらないッ!!みたいな事にまでなる
434名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:53:59.82 ID:t9NvckLT0
正論
435名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:54:14.64 ID:dDTjuhkk0
島根県あらため、島根市にすれば解決じゃないか。
436名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:54:15.85 ID:BjYkqB7p0
>>403
やってられねー という職業議員はやめてもらって結構なんだよ。
給料が低いと思えば、民間に行けばいい。
だいたい月に50万ももらってたり、海外に何度も視察するのは異常だぞ。
よその国を見なきゃ、アイデアが出ないようなアホ議員は議員になっちゃだめなんだよ。

それに、乞食議員の寡占は、必ず独裁に近い状態になる。
それでなくても町村レベルになると、仕事を持っていきたいばかりの乞食議員が当選しやすい。
そんなのだけに集中されると、あっというまに夕張町の誕生だ。
鳥取なら、韓国人呼び寄せて、主権移譲とかあっさりしちゃうぞ。


437名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:54:21.26 ID:wAXXT/XoO
>>426
キムチを食いながらニダニダと笑う民族ですね。
438名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:54:59.26 ID:JQ+qyO/d0
島根が自虐ネタに走ってるw

【政治】橋下府知事「鳥取県議は6人でいい」発言になぜか島根県がHPで“自虐ネタ”「うちは三人で十分でしょ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/l50


439名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:56:53.08 ID:qVd7aVUjP
>>433
そうなんだよね……
もっと極論してしまえば
「みんなで大阪と名古屋と東京の3つにわかれて住め
 他の地域は居住禁止」
でも割と成立すると思うんだ
俺もこれが一番正しいと思ってるし
(たぶん地方交付税数年分で完了する作業だとも思ってる)

ただ、それをよしとしない方々が居るからね…
440名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:57:45.13 ID:9g5davVM0
>>430
日本の政治だって既にそういうのあるじゃん
441名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:57:55.72 ID:XSV5pJPF0
>>424
大阪維新の会も議員はボランティアでいい。と言っているが、
日本では非現実的でしょう。

社会保障の点、選挙制度の点、そして社会情勢の点から
ボランティア議員なんぞを採用すれば
民主主義は必ず崩壊する。
442名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:58:43.02 ID:AQJJiOmz0
大阪府知事もいらないだろ。
暇すぎて余計なことばっかりやってるし。
443名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:58:47.33 ID:leGIhMWp0
県議、市議なんてまともに仕事していないんだから、相当減らせるわな。
444名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:59:10.94 ID:+N/bK5KcO
十万人に一人だと、いくつかの市を代表してとなる
選挙に勝った方はいいが、負けた方は悲惨だ
田舎だと公共工事で雇用を維持しているだけに
流血騒ぎになってもおかしくない
445名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 22:59:35.90 ID:9OjXN2qaP
島根県を島根市に降格?
足立区の半分しかいないのに市とは大きく出たな
446名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:01:49.55 ID:nc28po8p0
国会議員も多すぎ
447名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:02:20.32 ID:qVd7aVUjP
>>440
もちろん現状でもあるけどますます加速すると思うよ?
だって利益が得られないならそんな厄介な仕事やるわけねーじゃん
(あるいは理想主義のバカばかりって可能性もある)

議員A「護岸工事しませんか?」
議員B「わかりました うちの会社で請け負いましょう」
議員C「うちの会社も使ってください 儲けは5:5で」

こうなる可能性だってある
他に立候補者が居なければ民主主義ではこういうのは止められないわけで
448名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:02:41.79 ID:iZBh7PCJ0
>>446
みんな思ってる。中の人も思ってる。
449名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:03:08.91 ID:9g5davVM0
田舎が公共事業で雇用を維持ってのもステレオ過ぎるだろ
受注する土建屋務めは人口のなん%だ?そもそも受注してるのは都市部のゼネコンだったりするし
450名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:04:20.76 ID:9OjXN2qaP
つまり山陰の地方議員は利権談合の走狗ってことか
もしそうなら全員廃止でいいな
451名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:04:57.63 ID:727xbt4n0
議員って
相続税を払わないようにするために
自分の子供も議員にしようとするんでしょ
452名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:05:10.54 ID:cBcRqg8M0
6人のうちタレント出身は2人位ですか?
453名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:05:42.35 ID:qVd7aVUjP
>>450
というより「どこの県でも」そうだと思うぞ
ただその度合いが大きいか小さいかの違いってだけで

そして人数を減らせば&給与を減らせば
それだけその毒が増えていく可能性が高い、と
454名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:05:53.73 ID:CO0tgbxD0
国会議員を地方から出す必要もない
455名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:06:07.56 ID:iZBh7PCJ0
>>447
それは権限の制限の仕方でいくらでも回避できると思うよ。
担当分野ごとに議員を選定したり、一部合議制にしたり、
物品役務の受発注は今以上に官僚に任せたり。
やりようはいくらでもある。かわしようもいくらでもあるかもしれないが
そこは制度の設計さy、立法側の腕の見せ所



456名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:06:37.04 ID:MAszEubO0
言えてる。
だいたい「定数」っていう法律がおかしいんだよ。
出来る奴なら何十人いようが構わないが、
定数ということで無能な人間が何人もいる様なのは
あきらかにおかしい。
試験でもさせて、一定点以下は補欠にしろ。
457名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:07:55.94 ID:+ZlPiROw0
>>449
それはお前が地方って者を知らな過ぎるぞ。半農半作業員ってのがどれだけいると思っているのだ?
年寄りは喰うだけで良いから農業専業でおられるが、
若いのは育児・学費を稼がねばならないんだから現金収入が必要なんだよ。
458名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:08:03.79 ID:/5Jd9eBxO
鳥取www
459名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:08:15.69 ID:q2B2vnAp0
ボランティアで議員できる連中って富裕層しかも、時間が自由になる連中。
昔だったら、地主とか酒蔵とか・・・戦前の議会がそうだったんじゃねえ。
もう少し田舎だったら、農家のじいちゃんと土建屋の社長 今より酷くなるんだけど
460名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:09:00.31 ID:iZBh7PCJ0
議員になる際に筆記試験をもうけろと
俺200年前から行ってるんだけど誰も聞く耳をもってくれない。

461名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:09:11.22 ID:5dWZmB3F0
412に答えてくれよ
橋下理論の体現だぞ
なんで他県の話題ばかり盛り上がって
大阪府内を無視するんだ
府民じゃないのか?
462名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:09:44.48 ID:qVd7aVUjP
>>455
ますます地方分権から遠ざかっていくね…
ついでにますます官僚主義に走っていきそうだ…

>>457
若者はみんなで大阪と東京と名古屋に住もうよ!
住む為の手助けはしてほしいけど
463名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:10:04.86 ID:cHNgLo9g0
議員を30人減らしても年間効果は4億
費用対効果がしょぼいだろ
もっと効果的な政策を考えろ橋下
464名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:10:28.00 ID:1rXuGsXK0
地方議員一律半分でいいよ
市町村議員なんか何やってるかわかんねぇよ
土建屋の談合斡旋くらいしか
それもCとかBの弱小クラスしか影響ねぇし
465名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:11:13.38 ID:QAnISVai0
そもそも県である必要がない。
466名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:11:17.81 ID:pGPxGACKO
さすがに10万人が1人を選出となると
多数派の色が濃くなって
民主主義の度合いが薄まるんでないの?
467名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:12:21.23 ID:CSBspUwy0
とにかく橋下には突き抜けてもらうしかないな。
日本をいい意味で壊してほしい。
民主が悪い意味で壊しきる前に。
468名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:12:38.08 ID:K6mWBb/70
県会議員、市会議員なんていらねーだろ。市長だけでいい。市長が無茶やればリコールがあるんだから
地方議員に貧乏人の庶民派がなれるとか幻想だから
469名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:12:43.11 ID:9g5davVM0
>>457
じゃあ具体的になん%くらいの人間が従事してて、なん%GDPに占める割合はなん%位なわけよ?
470名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:13:18.55 ID:y1thx36VO
なんてこと言いやがるw

弩田舎で過疎で都市部と都市部が離れてて山ばっかりで面積も大したことなくて県庁所在地の隣駅から無人駅という仕打ちにも耐えて人が住んでるんだぞ
471名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:13:19.01 ID:iZBh7PCJ0
>>462
俺がいってる官僚とは地方分権を進めたとき今以上に政策決定権をもつ地方公務員のことなんだがな。
もともとの官僚の意味そのものの存在だよ。


472名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:13:18.96 ID:3+3LEruW0
取鳥県

こうしても気付かれないくらいの県がわぁわぁ言うな。
473名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:13:35.32 ID:vFfnRb3H0
全く>>1の通り
民主見れば判るが船頭多くして船陸に上がる
474名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:14:30.73 ID:Ec3+klqy0
>>26
こいつはひどい
475名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:14:53.02 ID:9g5davVM0
>>412
まさにそれをやろうとしてるんじゃないの橋下は。
大阪みたいな強いとこはそれで十分やっていけるし
476名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:15:12.90 ID:j61XU3+y0
国会議員も1でいい
477名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:15:26.62 ID:qVd7aVUjP
>>467
一度地方に就職した人間が改めて都会に出て
再就職できるように今の新卒マンセー制度も改変してほしいところよねぇ…
478名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:16:34.51 ID:CO0tgbxD0
そもそも島根とも区別つかないから、合併すべき。
鳥島県
479名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:16:35.67 ID:iZBh7PCJ0
>>463
その時点でのコストカット額はそのぐらいかもしれないけど
その時点で「人口比でみて多い議員は減らすべき」という国民的同意に一歩近づける。
この意味は大きい。
それがドミノ理論で他の自治体に波及するなら万々歳だわな


480名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:17:04.96 ID:yf12YP8V0
島根県民だけど、鳥取なんて県議2〜3人でじゅうぶんだよ。
ほとんど砂丘で人に出会うのは稀だし、人がいても方言がひどくて会話にならない。
午後7時すぎたら明かりもなく真っ暗なところで県議がなにするの???

それにくらべて、我が島根県の発展ぶりはすさまじい。
松江なんて大都会だぜ? 鳥取なんて松江市の一部みたいなもんだわw
481名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:18:43.76 ID:9OjXN2qaP
>>480
全面的に同意
482名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:18:56.91 ID:qVd7aVUjP
>>480
無理やり周辺市町村を合併するまで全国の県庁所在地で
一番人口が少なかったのに?
住民が20万人しかいないのに?
483名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:18:58.54 ID:K6mWBb/70
鳥取県知事って東京生まれの官僚じゃんw何が地方分権w岡山か広島の属国でいいよ
484名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:20:48.44 ID:nCkdv2Em0
島根って四国?鳥取の上?つか日本?
485名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:10.25 ID:5dWZmB3F0
>>467
救いがたいバカだな
民意ってのは選挙の最多得票か?
半分以上が反対の場合もあるんだ
486名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:22:32.60 ID:yu0w8Z6v0
さすが大阪市の恥部で育った方の発言ですね
487名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:23:24.54 ID:9OjXN2qaP
よくぞ言ってくれた
思い上がった田舎も目が覚めたんじゃね?
488名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:23:58.94 ID:hiuNVz/P0
>>475
逆転してるぞ、それやるからこの発言したんだろw
強いってのの根拠は不明だけど無駄削減に関しては同意するは
489名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:24:07.68 ID:9g5davVM0
道州制にして勝手にタックスヘイブンぽんぽん作って企業誘致出来るくらいの権限を与えないと地方に未来はない
大阪、名古屋で横ばい、関東以外は人口吸い上げられる一方なんだから遠くない未来、それ以外の地域は自然公園になる
490名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:24:45.02 ID:iymbmOAy0
4人でもいいw
491名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:24:52.72 ID:Voyn8bJC0
超正論なのに
なんで叩かれてるの?
492名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:24:58.95 ID:CSBspUwy0
>>485
何を言ってるの?
オレそんなこと何もいってないんだけど。
493名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:50.28 ID:qVd7aVUjP
>>483
鳥取から岡山までバスでも3時間かかるけどな
鳥取や島根に人を移住させればいいだけ

>>484
そこまで四国は寂れてないw
……と思いたいけど南側は怪しいな
494名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:25:54.68 ID:KwVHu4I/0
地方自治体は国の委託業務がほとんどなんだから議員すらいらない 
地方議員って低学歴成り上がりドキュソと地元の名士など
利権の塊だからな
495名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:27:55.69 ID:5dWZmB3F0
>>492
ごめん
466へだった
すんません
496名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:28:26.80 ID:YIeHvyyr0
>>491
超正論な理由は理論的に述べてみろよ。
議員が10万人に1人で良い理由も併せて。
497名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:16.18 ID:eZ3CFq4VO
>>487
大阪民国もトンキンと大して変わらないことが露呈しました
トンキンが被曝して逃げて来るのは歓迎
でも自分が分け前を他の地方に支払うのは嫌と
498名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:29:20.80 ID:JGPtstwr0
これはさすがに無理
民主主義がまともに機能しない
どうせ言うなら自治体として近隣の県と合併すべきと言えよ
499名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:30:10.53 ID:fsX8YETC0
あんまり日本海側を馬鹿にしないほうがいいかもよ。
地震や津波が来るのは太平洋側が圧倒的に確立高いしなw

疎開させてもらえなくなるぞw
いざとなれば食料品などは田舎でしか生産できないわけだし。

議員削減でいいから東京都鳥取区にして予算まわしてくれや。
500名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:30:23.73 ID:YaW7h1eTO
砂しかない県は合併しろ
60万(笑)でひとつの県ってのがそもそもの間違い
501名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:33:02.88 ID:qVd7aVUjP
>>499
まあほら東京にも名古屋にも大阪にも海はあるし
野菜ももうじき工場で作れるようになるから
災害はあれだけど……

そういう意味では瀬戸内沿岸が一番住みやすいんだけど
何故か発展しない不思議
502名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:33:42.76 ID:JGPtstwr0
>>491
人口規模で語るなら人口規模で自治体単位を決めるべきだからだろ
自治体単位を500万人ごとにしろとかまで言及するなら正論だろうね
現行の土地単位の仕組みで人口規模で議会の人数を制限しろって言うのはたわごと
503名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:36:28.94 ID:K6mWBb/70
>>498
地方議会なんてそもそも機能なんてしてるのか
504名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:37:46.34 ID:JGPtstwr0
>>503
機能していないからといって機能する形を残さない理由にはならないよ
機能していないというなら機能するように改革すべきと言うべきだね
505名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:39:28.60 ID:jvtxiA1A0
>>491
正論じゃないからだろ
506名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:39:44.44 ID:m1GS9Zr50
まぁ6人もいれば十分だわな

そこらの市よりも小さいんだからな
507名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:40:28.96 ID:eNaRQo8p0
鳥取って福井の隣ぐらいだっけ
508名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:41:36.49 ID:9OjXN2qaP
ていうか全廃できることに気付いた
県内全部で1個の市になれよ

そうすれば県議員と市町村議員がかぶるからどっちか全廃できるぞ
509名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:42:31.17 ID:qVd7aVUjP
>>508
その場合、インフラ整備が……
510名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:43:06.59 ID:hc1QE+An0
実際には人口比よりも予算少ないんじゃね。
511名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:43:14.11 ID:IJE0TX3R0
六人分の報酬で運営すれば解決と考えます。
512名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:43:27.91 ID:GpIEusHf0
6人とかだと土建屋あがりの893まがいの議員が一人いれば
県政はそいつの思い通りだろ、ありえんよ
513名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:45:18.03 ID:jvtxiA1A0
>>487
思い上がっているのはお前じゃない?まあ大阪府民でも無さそうだが
514名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:47:43.66 ID:iZBh7PCJ0
>>502
橋本さんがいってるのは本来存在する業務量をこなせる仮定の人数より
鳥取県議会の人数が多いように見える。つまり、遊んでる人材がいるんじゃないか?という問題提起。
橋本さんの言葉を超訳するに、人口比うんぬんは話の骨子じゃない。それはあくまで上の行の問題提起、その問題を
解決するためのひとつの方針をしめしているにすぎない。これをもとにすべてを進めろといってるわけではないからね。
そのうえで「どうよ?」といってるだけ。
もう一回いうけど、人口比うんぬんは話の骨子ではない。
まぁなんていうか君の早とちりだと思うよ。

まぁこれが正論化どうかは知らんが正論だといってる人がおおいのでそういうことにしておこう。
橋本さんがいってるのは制度でどうにかできる問題。
君がいってるのは物理的な問題。
人数で自治体を決めるというのは不可能なのよ。
どいつがどの自治体に属するかを個人の属性のみできめなきゃいけないから。
実務上、隣の家やその住民がどこの自治体に属するか?なにかを基準に決めなきゃいけない
人間を色分けするのは住んでるところで決めるのがもっとも原始的かつ、合理的な方法。


515名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:48:03.56 ID:9OjXN2qaP
>>509
>インフラ整備が……

どっからそんな金が出てくるんだよ
カネは天から降ってくるか?
516名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:48:06.63 ID:yu0w8Z6v0
鍍金が剥げそうになると次から次に発言する橋下の常套手段に騙されるお馬鹿さん多数
517名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:48:22.13 ID:jQ43AdQk0
>>381
中国地方、四国圏内の移動の需要ってヨソの都市圏と比べても少ないんだよね。
例えば福岡・仙台だったら割とあるんだろうけど。
交通網も広島・高松を起点に作られてるわけじゃないし、
風土と言うか歴史的にそういう土地柄だから無理にそうしても仕方ないと思う。

北九州と下関の合併構想が昔あって潰れたらしいんだけどね、
そういう線でやった方が良いと思う。瀬戸内って発想でね。
だったら当然、岡山と高松の合併もアリだと思うし。

そもそも古代の行政区域である南海道は四国+淡路島+和歌山。
今だったら高知+徳島+淡路島+兵庫とか良いかも。
518名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:48:44.92 ID:07cYQRcG0
大阪の議員減らしてから言えばいい。名古屋の河村しかり言いたいことはわかるし
避けては通れない問題だけど極端すぎる。
519名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:17.96 ID:aMr0lMBJ0
交通の便も通信手段も少ない大昔に決めた議員の人数は
いまでは多すぎるのは当たり前

これだけインターネットも発達してるんだから
議員なんて10分の1で十分だ
520名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:30.91 ID:spod+KVU0
>>512
よくこういうことを言う人が居るが、
地方議会には予算の編成権が無い。

なので議会が無能でも
市長や知事がちゃんとしてれば問題ない。
521名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:50:40.42 ID:eN72j4B10
大阪府の生活保護受給者数 41.19/1000人 鳥取県のそれ16.19/1000166,000世帯  大阪府圧勝だ  
522名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:51:03.51 ID:K6mWBb/70
>>504
機能してない地方議会が地方議会を改革するのを期待するってもはや禅問答に近いな
523名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:51:24.72 ID:AcqnLKiK0
最近橋下は暴走してるな。
大阪府以外に口出しちゃいかんでしょ。
524名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:52:36.68 ID:JGPtstwr0
てかさ…馬鹿が理解していない事
農地や山林は土地面積を広く必要とするがそこに人は住まない

だから、農業や林業中心だと土地面積に比して人口多くなるわけが無いだろ…

人口単位で自治体を決めるって言うならともかく現行の土地単位の仕組みでこれは無いよ
改革すべき順番を間違えてる発言だろ

自治体単位を変えろ
これを言うならそこからやらないと説得力なんて無い
525名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:52:43.03 ID:W38MTgkT0
島根とあわせて1人でいい
526名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:53:50.72 ID:vTDEDdi40
言ってる事に間違いはないと思う。言い方が悪いだけだが
527名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:02.33 ID:jQ43AdQk0
>>525
交互に選出するの?
それも揉めそうだなw
528名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:24.35 ID:9OjXN2qaP
よその自治体にどんどん口出しすべき
石原とかもっと言えばいい
地方分権とか隠れ蓑で、どれだけの無駄が隠れてんだよ
日本にはもう金はないんだよ
今削らなかったら間に合わなくなるそ!
529名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:32.60 ID:qVd7aVUjP
>>517
同感、近畿と中国と四国をあわせて実情に即した形で
三つ、もしくは四つの州にするのがいいだろうね
三つの場合なるべく縦切りで。
四つなら

・広島+山口+愛媛+島根
・岡山+鳥取+香川
・高知+徳島+兵庫(+大阪から一部)
・それ以外の近畿

で丁度よさげ
530名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:54:36.22 ID:Jyl60UtZ0
一票の格差ってダメだな
531名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:55:22.18 ID:9g5davVM0
>>523
大阪だって落ち目でその内埼玉以下になるのは確実なんだし、まずは大阪で成果を上げてからにした方がいいよな
532名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:56:36.46 ID:7aebvFh00
思ってることストレートに言い過ぎwww

まあ、この人はこれでいい
533名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:56:46.93 ID:fsX8YETC0
何でも合併&リストラは不景気の元凶なんだよ。

企業合併
IT社会
合理化
グローバル化
一極集中
大リストラ

得したのは、一体誰なんだ?
534名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:56:59.31 ID:sFVrQ/0X0
おまえ大阪府知事なんだから
とりあえず、大阪なんとかしろよ
535名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:12.56 ID:A9fLJQn7O
とりあえず県が多すぎなんだろ
536名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:24.42 ID:LxQGiUHY0
橋本マンセーしてる連中って、絶対に前の衆院選でミンスに投票してるよなw
537名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:28.81 ID:TsqHbdGz0
6人だと社民と共産が涙目だからだめだろ。
538名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:30.12 ID:jvtxiA1A0
>>529
無理が有り過ぎる
余りにも距離が有り過ぎて纏まらない
539名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:45.76 ID:GpEteC1H0
人数減らす過ぎると談合するからこのままでもいんでない。
その代わり報酬は1/3にする。
540名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:52.36 ID:iZBh7PCJ0
>>524
鳥取みたいな過疎地域の人口が増えないこと と
必要以上の議員数を税金でまかなうことに問題提起することに関連性があるようにみえないんだが....?

実際、鳥取が必要以上の議員を抱えてるかどうかは議論してみないとわからん。
ただ、ひとついいたいのは君の日本語がなかなか要領を得ないなと思ってるのは俺だけじゃないはずだ。




541名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:57:52.61 ID:qVd7aVUjP
>>524
……えっ、日本に林業なんて産業存在してたの?
前総理大臣が人間が住まないのが地球にとって一番優しいとか
のたまってた国だぜ?
ちゃんと林業が機能していれば花粉症はここまで酷くなってない
542名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:15.44 ID:xcV6zpl60
元鳥取県知事が総務大臣なわけだが、異論あるだろ?

橋下7人に対して6人の子持ち。
543名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:58:52.73 ID:/vtf3dNn0
さっきTVで扱ってたけど、普通にこの発言を中立的に伝える事って出来ないのかね?マスゴミは
やたらと、波紋とか問題発言とかネガティブな印象持たせやがって、支持してる人も沢山いるっての
544名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 23:59:43.36 ID:jvtxiA1A0
>>541
四国の人間だって言っていたくせにそんな釣りレスをするのか
545名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:00:19.46 ID:55btzACK0
>>111
お仕事ご苦労様です。
546名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:00:34.45 ID:7oUR0JhNP
>>543
大阪のサヨ労組と大ゲンカしてるだろ
だからマスコミは橋本叩きに必死なのね

サヨ労組=民主党=電波利権=テレビ局
547名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:01:08.44 ID:cxkmFsVj0
鳥取東部土人、ザマァ
548名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:01:13.14 ID:tDsJReO0P
>>538
それなら近畿・中国・四国ならまとまるとでも?
四国山脈と中国山脈が存在しなければ君の言うことも理解できるが
それよりは経済的に均等になるように分けたほうが良くね?
549名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:10.74 ID:+zeYsTUk0
>>317
カリフォルニア州なんて上下両院合わせても120人しか州議会議員はいないんだが
人口は3725万人で郡が58、市町は481もある
550名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:11.43 ID:NxUo4uB40
鳥取県議会の定数が多すぎるとしても、大阪府知事である橋下が言うべき発言じゃないね
551名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:03:59.13 ID:tDsJReO0P
>>544
大丈夫、少なくとも国内の林業が安い輸入材に押されて
労働者の高齢化に伴って壊滅の危機だってことぐらいは知ってる
分かってるから書いたんだw

ここまで極端な都市一極化なんて本来は国内の一次産業を
きちんと守っていれば発生しないはずなんだけどな……
もう日本はこのままの路線でいくなら都市国家でいいんじゃね?って
マジで思う
552名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:04:03.39 ID:7oUR0JhNP
>>550
じゃあだれか言ってくれるのか? まさか平井とか言うなよ
553名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:04:44.98 ID:24OSqXkrO
>>1
そうですか
ならば次回は「共産」を冠する政党に1票を投じるとしよう
554名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:05:52.17 ID:d7dF2pFR0
>>540
半減しろとかならまだまともだろうね
「行政単位」を変えろというのもまっとうなご意見だ
県のまま6人にしろとか言うのはアホの意見だ
以上w

>>541
林業が無ければ花粉症はこんなに増えなかったかもなwww
え?杉だけが原因じゃないって???

…何が原因なんだろうねw色々花粉症ってあるんだねw
555名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:06:30.24 ID:xwcf0yIW0
>>548
何を言っているのか意味が分からない
556名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:06:58.21 ID:zjFw+6fJ0
>>546
未だに○○叩きとかやるつもりなのかマスコミは
いい加減国民もネットでの中立的な記事に慣れてるからすぐに気が付くのにね
557名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:07:25.90 ID:xEqqD6n70
>>1
鳥取県民だが同意すぎるわwww
橋下さんどんどん言っちゃてくれ、貴方は正しい
ろくなことせずふんぞり返って貴族生活をしているアホ町議、市議、県議、左記を含んだ寄生虫公務員が多すぎる
公務員の異常な高給は民間労働者の労働意欲を削ぐばかりだ
橋下さんどんどん言って進めてくれや 頼んまっせ
558名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:08:47.61 ID:7oUR0JhNP
多すぎる議員を減らせ、特に酷いのが鳥取県

こんな当たり前のことを
今まで言う奴がいなかったわけだろ

総務大臣の片山はもと鳥取県知事だろ
なにブラブラしてたんだ?
559名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:09:22.36 ID:tDsJReO0P
>>554
>林業が無ければ花粉症はこんなに増えなかったかもなwww

文意を読み違えられてるみたいだから丁寧に書きなおす
「林業が廃れた、だから
 定期的なスギやヒノキの伐採がおこなわれなくなった
 だから荒廃した森にそういった樹が乱繁殖した
 結果、日本の花粉症が酷くなったじゃねーか」
ってことで
560名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:10:13.90 ID:+WdLYU760
>>1
思慮が足りないとか、そういう種類の話ではない。

自分の政治目標を説得するのに、何の関係もない他人を誹るのはそもそもが
手法がオカシイ。この手の比喩議論に、何かの説得力があるのか?

政治家として、使っていい手段と使っては行けない手段を取り違えているし、
手段の有効性もゼロだ。
561 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/25(水) 00:10:44.86 ID:lCOU4U0e0
こいつ調子に乗りすぎ
562名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:11:16.99 ID:/fiMf93G0
そもそも人口と比例した議員数が適正だという根拠は?
563名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:11:18.06 ID:gHpmNaQw0
間伐されずに悪魔の森のように鬱蒼と茂りまくったのが原因だよな。
564名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:11:47.18 ID:RqXurJlk0
コレはマジ良い流れ 頑張れ!
565名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:08.02 ID:JkL5HFsm0
で、どっちが鳥取でどっちが島根よ?
566名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:22.23 ID:dklw5cqTO
鳥取のみならず、地方議会議員はどこも多過ぎ。

今の半数でいい。
567名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:12:54.71 ID:WPaHfdXk0
とりあえず地方主権と叫ぶのであればこれは主権の侵害以外の何物でもない。
568名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:13:04.07 ID:+zpuVVcU0
鳥取は気の毒だけど正論よね
569名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:14:00.31 ID:+WdLYU760
>>562
不適正だという根拠はすぐ上げられる。

6人では、不慮事故で一人が欠けたら、簡単に与党や議決がヒックリ返るし、
行政の監視機能まで果たすのは不可能だ。(**委員会のようなサブカテゴリーが作れない)

つまり、彼の説明は、彼の政策の瑕疵を強調しているだけ。阿呆な発言としか思えん。
570名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:14:19.79 ID:C+zl05t70
>>1
人の事より、お前んとこの生活保護者を減らせよ
571名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:14:45.72 ID:lVtuDqpW0

その通り
市議会議員とかマジイラン
なにしてるかわからん
地方自治体そのものが巨大な金食い虫
572名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:14:56.77 ID:xwcf0yIW0
>>562
比例の根拠は無いな
573名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:15:04.96 ID:WPaHfdXk0
ま、橋下知事は積極的な善人だな。
574名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:17:02.38 ID:MgvETtGTO
大阪府知事はもう一人必要だなw
575名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:17:07.00 ID:lVtuDqpW0
>>569
何の議決してんだよ
監視?で成果は?
県レベル以下のミンス主義って何か機能してるのか
576名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:17:10.68 ID:NiWRXpt+0
千代川水系、天神川水系、日野川水系に3人ずつ、米川水系に1人の10人でいいじゃないか?

577名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:17:46.77 ID:G3k5t3ob0
この後に「大阪市議なんて3人でいい」って続くのに
恣意的にカットされたんだよきっと
578名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:18:11.38 ID:d7dF2pFR0
>>559
林業が発達して人工林が増え、その後衰退したからこその結果だわな

…と見せかけてスギ花粉以外でも発症する花粉症の謎w
ってつもりで書いたんだが…ごめんね…勢いで書きすぎてw
579名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:18:57.64 ID:a1tZqs2j0
橋下がどんどん変な方向に
580名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:19:10.21 ID:xwcf0yIW0
>>575
何これ?
581名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:20:59.01 ID:1CqTNGvK0
面白い事言うなw
まぁこれは大げさとしても
一人一人の議員監視出来るくらいの人数のが分かり易いとは思う
582名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:22:29.14 ID:/fiMf93G0
府知事としての活躍は俺は評価してるんだよ
でも何でいきなり鳥取?という唐突感が・・・

っていうか辛坊どうすんだよw
出るのか出ないのか
583名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:23:02.17 ID:FqGU/CTR0
橋下はアホだから国政の一票の格差とごっちゃにしてるだろ。
鳥取で当選しても鳥取県議になるだけで他の地方議員にはなれない。
逆もまたしかり。
憲法違反でも何でもない。
584名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:24:23.37 ID:1r3FNBrK0
税金無駄だしな
人口少ない県は特に関連費比率が高くなるだろうし、減らしていいよ
585名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:24:53.68 ID:NzNQUMIN0
鳥取県民だけど、6人は極端だが20人くらいでいいよ
586名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:25:27.53 ID:+oX/pOZj0
>>569
別に事故なんて必要ない。政治取引で一人寝返らせれば、
議案の否決・可決など容易に操作できる。
587名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:27:11.63 ID:/4k28UW/0
橋下も末期的だな

周辺諸地域を味方にしてこその維新なのだが

オーサカは関西の盟主を滋賀に奪われることになろう
588名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:28:39.48 ID:d7dF2pFR0
いや、だからさ
これが都道府県の話じゃなければいいんだよ
橋下は地方自治推進しようとしてるんだろ?
日本国内における最大単位の地方自治体である県において民主主義の機能を不全にしてどうするんだ?
6人できっちり機能する仕組みを提唱するのか?
削るにしても限度を考えるか、仕組み自体を変えるかしろと

…それとも県より大きい地方自治体の単位を作りたいの?って思うぞ
589名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:28:46.30 ID:7oUR0JhNP
鳥取県民にとっても不要な議員を養う税金はムダだろ

減らせ
590名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:30:07.55 ID:aJ74nNkI0
橋下大佐の本領発揮
591鳥取県西部民:2011/05/25(水) 00:30:22.36 ID:SRDJ3YbH0
>>1-1000
おまえら好き勝手言うねぇ
取鳥県に議員40人も要らない?まったくそのとおりww

願わくば他県様に合併されないかしら
有名なものが砂丘()コナン()鬼太郎()って・・・
592名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:30:29.15 ID:mwke5wXl0

増税か議員定数削減か、どっちが良いかは馬鹿でも分かる。
593名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:30:39.22 ID:vpj/k+Hl0
知ってる?
保坂展人率いる世田谷区の人口は86万人
議員は総勢50人

鳥取県の場合はその下にも市や町があり、それぞれに議員がいる

ものすごく無駄…


594名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:30:58.03 ID:9yWt7koR0
橋下はおもろすぎる
口に出せないような事を
賛否はともかく
発言しまくり
まぁ確かに議員多いな
鳥取の財政って
そんなに豊富なん?
それとも県民が泣いてるん?
595名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:32:47.83 ID:lHH1kivW0
市議会議員もいらん
議員の数が異常に多すぎるんだよ
議員が多い方が良いとここで言ってる奴は工作だろ
大半の国民は議員なんて少数で良いと思ってるよ
役に立ってないんだからな
596名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:33:33.90 ID:Q0vO1o+V0
鳥取と島根
合併したらええやん。
597名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:33:46.35 ID:lVtuDqpW0
引用
・名古屋市の議員報酬年額1,713万円に対して、人口数の近いアメリカのシカゴ市では
850万円、ヒューストン市では442万円、フィラデルフィア市では800万円、フランスの
パリ市では、600万円であり、大きく開きがあることを問題視している。
・日本の基礎自治体の議員活動の実態はパートタイム型にもかかわらず、フルタイムで
働いているのと同程度の報酬額が支払われている。
・地方議会議員年金制度が続いている
・議会の委員会等での視察は、裁判で「観光旅行」と認定されたり、視察報告書を
他のウェブサイトから盗用したりといろいろと問題となっている。
・朝日新聞が2011年に調査したところ、首長が出した議案を全て修正なしで可決している
議会が半数以上で、議員提案による政策条例を1つも作っていない議会は9割、議案に
対する個々の議員の賛否を公開していない議会が8割超ある。
598名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:34:29.82 ID:SDMnyNCq0
昔共産党のお世話になったことあるというのに悪口言うとは・・・
599名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:35:03.37 ID:4qMu6iSN0
独裁者気取りの橋下選んだ大阪こそ議員なんて0で良いだろ
600名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:35:41.83 ID:l9FwVJefO
要するに鳥取県議はちゃんと仕事をしてるのかという話
いつまでもよその税金を当てにしているようでは地方主権は実現できない
601名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:35:46.94 ID:gmCLqR/X0
>>596
長すぎるだろ、普通に
602名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:35:56.05 ID:YFGjHxyM0
>>591
Jの新星ガイナーレも忘れるな
既にJ1基準を満たしているサッカー専用スタ「とりぎんバードスタジアム」もある
603名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:38:14.55 ID:SDMnyNCq0
>>595
民主主義の観点から見れば議員は多いほうがいい
むしろ少ないと危険
減らすべきなのは議員ではなく議員1人あたりの報酬及び特権だ
604名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:38:59.27 ID:WPaHfdXk0
>>588
そもそも地方自治だと言うなら余所の知事である橋下が聞かれもしないのに口を出すこと自体お門違い。
605名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:39:17.96 ID:LsIAqNKW0
>>1
まあ確かにね。
鳥取県全体の人口が、60万人切っちゃったからね。
ちなみに岡山市の人口は71万人なw
東京都世田谷区なんて、80万人以上いるんだろ、確か。
606名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:40:28.23 ID:RO868fHp0
10万人に議員1人がいいという根拠はどこにあるんだよ。
607名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:43:55.62 ID:21evJFjo0
鳥取と島根を生贄に捧げてスーパー岡山を召喚するべき
608名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:44:17.15 ID:tDsJReO0P
>>605
バランスを取るために東京と大阪から20万人づつ分けようよ!
609名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:45:00.91 ID:gmCLqR/X0
>>607
岡山だけは嫌
610名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:46:35.67 ID:l9FwVJefO
鳥取県は財源委譲されたあと自分達でやっていけるか考えたほうがいい

611名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:47:14.48 ID:Q0vO1o+V0
わかりやすいよな
コレに煙たがって反応するのは
無駄な議員当事者だけなんだからw

わざわざTVに映って
「余計なお世話」とか反応して愚痴ってる議員って、
いかにもどんだけ無駄なんだよって
顔とオーラなのが超笑えるw

無駄乙って字幕でも出してやれよwwwww


612名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:47:45.42 ID:tDsJReO0P
>>610
50万人移民政策でまあ何とか?
613名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:48:10.52 ID:i4FJdy/80
鳥取県は人口が最下位
人がいない〜 人がいない〜
614名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:49:15.46 ID:WX2QvynR0
鳥取は、産業が無いので金と権力と名声を求め議員になりたい人が多く、それに群がり、ぶら下がり、
要求だけして、甘い汁を吸おうとする庶民という極めて閉鎖的な環境で成り立っているので議員削減は無理です。
税金垂れ流しです。
615名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:50:28.36 ID:21evJFjo0
>>608
人口で神奈川に抜かれ、増加数では埼玉千葉の4分の1の大阪が東京様と同じ数分るとか理不尽
616名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:50:50.01 ID:qFfmFiGI0
鳥取県議が6人なら…
鳥取市議なんか1人もいらんなw
617名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:51:27.97 ID:xwcf0yIW0
>>589
何も考えずにレスしているだろ?
それとも単に人数が多いと無駄としか考えられないのかな
618名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:51:39.64 ID:0kFG8+Lz0
橋下の力量手腕は認めるが、此奴は民主主義の手続き無視しすぎ違うか。
此奴が独裁者の道を歩き始めた時は断固阻止すべく監視しべきだな。

619名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:52:06.45 ID:89jXrZ/cO
6人の意見で県政を動かしていいのか?
利権まみれになるぞ
620名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:52:27.13 ID:QTuHJfPu0

橋の下知事は、もう大統領気分だねw
621名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:52:33.53 ID:If+wG18I0
地方議会不要。議員なんてイラン。
大阪府民としてはまどろっこしい民主主義よりも、橋下独裁を断固支持。
622名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:53:41.07 ID:X4+p9++40
この人ほど大阪人とその他で評価が違う人もいなそう
623名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:56:50.92 ID:Y0QRHN5+O
鳥取は馬産でも始めたら?売り先近いんだし
624名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 00:58:24.32 ID:y9NU2pcVO
鳥取を例に上けただだけで他の県も同じでしょ?どうなの?
少人数で勝手に決められたりしないの?
625名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:01:17.11 ID:21evJFjo0
でも民主2自民2公明1無所属1って考えればどこも6人くらいでいい気がして来たwww
626名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:04:48.86 ID:AXrm79000
鳥取県民だが、暴論だけど図星だけに反感はかってるわwwwww
県全部で合併すりゃ効率良い事はうすうす感じてるとは思うが、東と西の仲が悪く、田舎の閉鎖的な県民性で変化する事を何より恐れてるから、前回の合併以上に強引にやらないと無理。
まして、他県と合併して県としての体裁を失えば、滅亡が加速するwwwww
627名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:06:21.39 ID:89jXrZ/cO
議員が少なくなる
↓↓
その議員に利権が集中
↓↓
選挙でも強力な支援団体が形成され、新人候補は太刀打ち出来ず
↓↓
選挙で勝ち続け、利権王国となる。
628名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:10:54.64 ID:fw6qvV+k0

あっちこっちに喧嘩売って、反論されるとコソコソ逃げ回る
みっともない首長だな
他人を論う前に、自分のケツ拭けよww
629名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:10:59.28 ID:hOyZLCx+0
島根と鳥取は合併すべきだろうし、他の小さい県もそうだ。
こんな狭い日本に47の県も、55機の原発も要らない。
630名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:11:43.27 ID:21evJFjo0
むしろ知事だけでいいッ!!
一人だけならわかりやすいしみんな真剣に選ぶはず!!
631名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:11:46.35 ID:mCTWsWnaO
県議35人に市議や町議の人数もたしたら何人くらいになる?
632名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:12:30.86 ID:tDsJReO0P
>>629
そもそも3つの都市だけでいい
633名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:14:39.66 ID:wVlu1Ppd0
減らしすぎるとろくでもないのが6人集まっちゃって手遅れになるだろ
634名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:15:35.61 ID:Jfqrgixq0
鳥取県の皆さん どうもすいません
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (~・▽・~)←橋下
  / /    > ) ||   || ( つ  つ
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
635名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:15:48.10 ID:89jXrZ/cO
議員を減らすためには、投票率アップが不可欠。
議員を減らせば、一人一人の議員の権力は増す。
選挙での支援団体もさらにデカくなり、今みたい支援者しか投票しませんって選挙だと、同じ人物が当選し続ける。
今は投票率が50%くらいだが、投票してない残りの50%が選挙に参加すれば、いくら支援団体がデカくても思い通りにはならない
636名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:18:11.82 ID:EnY6NBcG0
県議とか市議とか町議なんかいらない
廃止でいい
637名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:20:26.65 ID:21evJFjo0
>>633
まるで今手遅れじゃないみたいな言い方だな。
はっきり言って関東以外詰んでる、大阪名古屋以外手遅れ
638名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:22:00.60 ID:WX2QvynR0
>>627は詭弁。
そんなこと言ったら東京、神奈川、大阪、や政令指定都市はどうなる。
今の何倍も議員が必要になる。


閉鎖的な県民性で>>627のような詭弁をいい、変化する事を拒むのが鳥取クオリティー!!
639名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:23:37.70 ID:8GTZlUxb0
鳥取と島根は合併して、山陰県でいいと思うけどね。
人口から考えるとこれで十分だろ?
そうなると県庁所在地は、米子か松江になるな。
640名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:24:14.98 ID:4FEZdEYd0
サンフランシスコ市 人口約70万人 市議会議員11人

ボストン市 人口約56万人 市議会議員9人

アメリカの地方議員の年俸は日本円で数十万円から200万円程度
641名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:25:00.25 ID:kwUKJnbx0
>>133
10年も何をしてたんだ。
642名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:25:28.18 ID:+y7EKCbJ0
鳥取県なんていらない
鳥取 島根 山口と合併するべき

鳥島山県
643名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:26:11.05 ID:9h0spm5p0
県議不要
644名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:27:30.26 ID:8GTZlUxb0
>>642
だったら関東も千葉・茨城・群馬・埼玉は合併して、

「ちばらぎぐんたま県」でいいと思うよ。
645名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:27:46.55 ID:AudQsy/WO
鳥取県自体いらないだろ
世田谷区より人口少ないのに県とは贅沢すぎる
646名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:27:59.19 ID:tDsJReO0P
>>639で良いと思う
問題は人口の行き先が米子or松江ではなく
東京or大阪になることだが
647名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:28:44.66 ID:7SYjC00DO
韓国韓国言ってる鳥取は六人でいいよwwwwwwww
648名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:29:58.74 ID:XpCAx2Bx0
ハシモトは50人の半分は説得できないけど5人の半分なら勢いでイケると踏んでるんだろうな
これはこれで理解できる
649名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:30:33.63 ID:4FEZdEYd0
>>644
なんで栃木は除外なんだよ
650名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:31:27.30 ID:8GTZlUxb0
ならば、富山・石川・福井を合併させて、北陸県でもいいね。
651名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:32:17.09 ID:mwke5wXl0
鳥取に遷都して首都機能移転すればいいだろ。
652名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:33:26.56 ID:s2PQaUWd0
鳥取なんて最初からいらんかったんや!
653名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:34:31.34 ID:tDsJReO0P
>>644
人口多すぎるだろwww
654名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:35:14.29 ID:kwUKJnbx0
マジレスする。
日本の議員とアメリカの議員では雇える議員秘書の人数が違いすぎる。
日本だと公設秘書つまり公費で雇える秘書は3人だったと思う。
だがアメリカでは、正確な人数は思い出せないが10人〜20人の人を自分のチームとして公費で雇うことが出来る。
だから、日本とアメリカでは比べる事が出来ない。
655名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:37:01.28 ID:1weNG+Y7O

大歓迎
鳥取県議なんて6人でいいよ
もちろん
大阪府議も6人でいいよ

656名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:37:18.56 ID:XqBEYIgs0
俺にとって要らない県

茨城
埼玉
福井
愛知
島根
鳥取
岡山
香川
佐賀
宮崎
657名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:37:22.34 ID:4FEZdEYd0
>>651
最前線に都という策は古来より幾多の国家や策士が
試みてきたが、成功した試しが無い。
658名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:38:57.54 ID:iQck85+pO
3人でいーよ

大阪も15人も居れば充分だろ
659名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:39:17.59 ID:8GTZlUxb0
>>649
栃木は東北地方に編入。

東京と神奈川を合併して新東京都にするんだよ。
そうなると、ちばらぎぐんたま県の存在意義が増す。
660名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:42:32.62 ID:r1GYk+pz0
大阪知事が口出しすることじゃねえな。議員に金が掛り過ぎるのは
確かだからこれから議員になるには金が必要にすればいいんじゃね。
一か月に50万円ずつでも議員活動させてもらう料金として自治体に
払うようにすればいい思うわ。給料はもちろんゼロな。
661名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:45:01.62 ID:21evJFjo0
>>654
それはアメリカのなに議員なん?州議員?国会議員?
662名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:45:20.68 ID:dOGLpZBG0
鳥取は面積がひろいのになんで60万しか人がいないんだ?
鳥取となったのは、口が聞けない皇子が飛ぶ鳥を見て口を聞いたので、
誰か舎人が追いかけてその鳥を捕まえたからだろう。
663名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:45:24.77 ID:kwUKJnbx0
議員の給与を下げる一番良い方法は
法律家を沢山雇える様にすればいい。
あと、議員の数も減らせ。
664名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:46:07.61 ID:tDsJReO0P
>>656
他は単独でやっていけないところ
あるいは統合することでますます発展しそうなところばっかりだが
茨城 埼玉 福井 愛知 これは何故
665 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/25(水) 01:46:10.58 ID:DXYgKG3L0
事実じゃん
666名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:46:54.33 ID:yoHRKT160
福井県にも言ってやってくれ
667名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:47:22.86 ID:8GTZlUxb0
だいたいね、議員なんて名誉職なんだよ。
ところが日本では、高額な議員報酬と様々な権力が付与されるから、世襲になるわけでね。
議員報酬は年間500万円を限度にして、選挙は立会い演説のみ、世襲は禁止にすればいい。
そして地方公務員の報酬は議員の報酬を超えないように法律・条例を作ればいいのだ。
これだけで日本はかなりの部分が改善されると思うけどね。
668名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:49:34.59 ID:EY1Kfzu10
へ?

何が問題なんだ?

6人でいいだろ
669名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:50:25.88 ID:21evJFjo0
6〜9つくらいの主要都市と愉快な仲間達にすべきだとマジで思う
このままじゃ関東以外全部詰み、終了、おしまい
670名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:50:35.90 ID:dOGLpZBG0
まあ、6人は少な過ぎるから、600人ぐらいにすればいいんじゃない。
ただし、報酬はゼロで、
671名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:51:20.06 ID:CisJ6+3w0
鳥取県人だけど6人でもやっていけると思う。
大阪ももっと少なくてもいいんじゃね?
672名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:52:28.58 ID:tDsJReO0P
>>669
いいけど希望者(企業含む)が移住する費用はそっち負担よろ
地方交付金を払う必要がなくなるんだからそれぐらい安いよね?
673名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:52:32.27 ID:dOGLpZBG0
鳥取の主要な都市って鳥取市?
674名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:52:37.56 ID:kwUKJnbx0
>>663
アメリカ連邦議会 (上院・下院) 各州にも上院・下院。

州によって多少異なるけど、だいたい同じ。
675名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:53:02.83 ID:94Vlukq80
橋本はバカだろ

3人でも多すぎるよな、あんな人の住めない砂漠地帯じゃ。
676名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:55:04.72 ID:kwUKJnbx0
>>661
>>674
後、市議会もあるけど
677名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:55:18.58 ID:8GTZlUxb0
>>673
いや、ゲゲゲ市(通称・境港市)。
678名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 01:59:36.23 ID:LAMyGPyW0
事実誤認に基づいて、他県を批評するな!
調子に乗るな橋本君!
大阪って、ノックとか橋本とかが知事になる特殊地域!
679名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:00:22.52 ID:hYMAmWBX0
>>1
定員を減らして馬鹿な議員だけ残ったら、どうするんだろ?
680名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:01:57.01 ID:21evJFjo0
>>672
州都としてのインフラ整備費は国が持てばいい。
後は主力都市を香港やシンガポール並のタックスヘイブンに出来る程の権限さえあれば勝手に人が集まってくるのではないか
681名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:01:57.92 ID:XqBEYIgs0
シジミしかいない島根も5人くらいでいいはず
682名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:06:05.37 ID:QTSO8eZc0
>>679
選んだのは選挙民だから自業自得。
683名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:06:58.86 ID:tDsJReO0P
>>680
集まってきた人間の大半がスラムに住むことになるけどな
684名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:07:20.44 ID:LAMyGPyW0
俺、鳥取県民
確かに都会と比較すると、確かに少し多い
しかし、橋本ごときに、とやかくいわれる筋合いは無い!
橋本君!言動に注意したまえ!
これだから、タレントは・・・
685名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:07:39.81 ID:zQHVGvWk0
最も力が弱そうな、人口最少県の鳥取県を名指しするのが、卑怯な感じがして嫌だわ。

「京都府議なんて26人でいい」とか、「和歌山県議なんて10人でいい」とか、
「奈良県議や滋賀県議なんて14人でいい」とか、「兵庫県議なんて56人でいい」とか、
近畿地方のご近所さんを名指しするならまだしも、鳥取県との関係が悪化しても困らないからって、
「人口10万人当たり議員1人にすべき」という自らの主張をアピールするために、近畿以外の県の名を利用しないで欲しいわ。

そもそも橋下の主張は微妙ではないのか?議員の数を減らすよりも、議員1人当たりの報酬や手当を削る方が重要。
議員の数を減らせば、それだけ議会のチェック機能が衰え、首長による“独裁的な行政”がしやすくなるのは理解できるが、
首長の独裁をしやすくすること自体は住民利益ではないし、経費節減をしたいなら福島県矢祭町のように議員を日当制にすればいいだけ。
686名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:10:15.26 ID:eiZk08kr0
鳥取は妖怪人口を計算に入れるべきです
島根は神有月の神様分を(ry
687名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:10:30.75 ID:21evJFjo0
>>683
なんでなん?
688名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:10:45.95 ID:r1GYk+pz0
>>684
ハシゲはほんにだらずだw
689名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:12:36.88 ID:I6dBGegL0
9枚でいい
690名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:12:39.64 ID:m+Lin80G0
地方分権だ、地方の時代だと言いながら、
こいつの思考は結局俺主権なんだよ。
たまたま大阪にいて便利なフレーズが地方分権だから利用してるだけ。
国政に乗り出したらまた別のことを言い出すに決まってる。
691名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:13:33.81 ID:oJ65SM5D0
まさに正論w
鳥取なんて県じゃなくても良いんじゃね?鳥取市とかで。
自重しろよ、鳥取県民さんw
692名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:25.59 ID:QTSO8eZc0
>>684
いま衆議院が解散できない理由のひとつに、選挙区ごとの投票数が違い違憲認定されたことがある。

票が少ないとして例にされてしまったのが山陰の県。
693名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:35.27 ID:8qqB0h11O
ていうかむしろ、鳥取県なんて岡山県でいいだろ
694名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:14:36.05 ID:3BUPIChF0
嫌なら給料を梨1kgにしとけ
695名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:16:33.61 ID:omWccJQ00
6人でも多いだろ
696名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:17:38.27 ID:tDsJReO0P
>>687
都市機能自体はどの都市も現時点で既に完成しているから
雇用もこれ以上劇的に伸びるということはない
そんな中で、遠くからやってきて新たに就職…となると
多くの場合、貧困層になるしか場所が無いということになるだろう

派遣問題やら晩婚問題が何故こうも深刻化してると思う?
都市に人が集まり過ぎてるから、仕事が無いからだよ
そして辛うじて正社員になった人間も
仕事場から2時間のところに住むしかない
結果、結婚なんてしている暇がなくなる

日本のことを考えるならフェイストゥフェイスなんて悪習は廃止して
もっとネットインフラを強化し、地方分散を進めていくべきじゃないのかね
697名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:18:18.92 ID:m+Lin80G0
今回の地方選でも複数区を削ってトップ当選ばかり集めたら府議も市議も維新が圧倒的多数になってるからw
独裁知事にとっては便利になるわな
698名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:18:58.90 ID:46dQ303E0
大体、鳥取って何処だよw
こんなとこシラネーわ。
699名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:19:39.76 ID:Y4xM6zow0
議員報酬はその県・国の平均所得。
公務員もそれに準じる。
もしくは、平均所得に比例して報酬が決まる。議員の年金も現職がもらえる報酬に比例。


よほどのことがなければ職を失わないんだし、これなら真剣に働くだろうし、これでいいんじゃない?
700699:2011/05/25(水) 02:22:13.17 ID:Y4xM6zow0
よほどのことがなければ・・・は公務員のことです。
言葉足らずでごめん^^
701名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:23:35.96 ID:eosYiPJlO
知事もいらない
702名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:25:18.31 ID:zvH2ePeO0
鳥取の財政力指数低すぎてワロタw
703名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:25:18.37 ID:21evJFjo0
>>696
地方分散はごもっともだけどその軸として地方の主力都市を強化すべきじゃないか
今は東京一強で関西も中部もダメダメじゃん。政令指定都市なら極端な税優遇対策等をすれば大企業も企業誘致出来るはず
704名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:30:42.65 ID:tDsJReO0P
>>703
そのためにもまずは地方から各政令指定都市に出ても
快適に暮らせるようにすること
あと、政令指定都市がない地方にもそれに準じたものを
作る必要があるねって話をしている

山陰から広島や岡山に出るのは地形的に難しい
だから山陰にリソースを回して人口的に政令指定都市作らないといけないね、と
705名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:32:23.24 ID:9+hIxerrO
砂漠の勘違いってことですね
706名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:33:28.37 ID:LAMyGPyW0
>>692
国政レベルの話と県レベルの話をいっしょにしないでくれ
県レベルでは、郡部と市部との議員定数の問題がある
しかし、他都道府県へ迷惑は一切かけていない!
俺は、衆議院は定数2人から1人に削減されてもいいと考えている!
707名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:34:50.63 ID:+aEbL7SZO
こいつはあのサンジャポを失言で降板したくらいだから
なにをいっても驚かない
708名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:35:53.32 ID:Qpd2mVWj0
大阪民国知事:橋下徹

*外国人参政権推進中
*政府見解も憲法も陛下の意思も無視して、日の丸・君が代強制の条例化を画策中
*異常な地方蔑視、他の自治体へ内政干渉
*大阪府八尾市の同和地区出身

どう見ても北朝鮮の工作員ですね。
橋下信者はその手下かと。
709名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:36:14.97 ID:21evJFjo0
>>704
そういうことか。
何にしても地方分権は国政レベルで議論していかないといけない話だよな
710名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:36:37.01 ID:QTSO8eZc0
>>704
東北は青森や秋田は仙台までが遠いよ。
距離的には松江から岡山よりも遠い。
711名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:37:43.74 ID:Pgjx2ab00
>>685
国政レベルで最も格差のある少数票県議が多いのが鳥取
橋下に票の格差どーたら言う前に国レベルの格差は放置して地方の議員や役人増やしてどうするって話しの中で出たコメなこれ
712名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:37:51.16 ID:X2MhXyGY0
つくば市なんて人口23万人のところ市議が33人もいるんだぜ

こいつらなにしてるか全然わからないw
713名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:38:56.05 ID:XeaSRPe00
>>704
都市再生機構緊急整備地域リスト。
第一次 東京 大阪
第二次 札幌 仙台 千葉 横浜 名古屋 神戸 高松 福岡 北九州

11都市あれば十分だ。
714名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:41:26.51 ID:QTSO8eZc0
>>706
鳥取市の人口、うちの県の三番手クラス。
町並はうちの県の三番手よりもしょぼい。

島根県と合併したほうがいいと思う。
715名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:42:44.10 ID:SDMnyNCq0
>>712
人数の問題じゃない
人数少なくとも特権がありゃ意味ないどころか
更に悪化
716名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:45:14.22 ID:tDsJReO0P
>>710
そこなのよね…
正直日本海側の東北の疲弊っぷりみてるとあの辺にも一つ欲しい気がする

>>713
バランスはいいけど広島さんとか抜け落ちてない?そのリスト
717名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:49:26.59 ID:XeaSRPe00
>>716
広島ほか政令指定都市の中でも大きな面々が第三次。
718名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:49:39.95 ID:LAMyGPyW0
>>714
「しょぼい」といわれても?
ただ言えることは、人様に対し、そのような言い方をする住民は少ない!
719名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 02:55:42.88 ID:QTSO8eZc0
>>718
宿に泊まったとき、宿の人が言ってた。
県庁所在地としてはかなりしょぼいのは事実。
720名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:02:53.59 ID:zXMmDMo70
いゃ〜やっぱり0でいいわ

市町村長がたまに集まって話せば済むレベル
鳥取に集まるのが面倒ならハワイ温泉辺りで会議すればいいし
無駄だわ確かに
721名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:06:49.14 ID:LAMyGPyW0
>>719
それは、お客様に対して市民が自分の住んでるところを卑下して言ったまでのこと。
しかし、他県の人から同じことを言われるのは、別問題!
あなたとは、もう、議論しません。以上
722名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:08:21.46 ID:bueZqVoj0
鳥取と島根は合併しろ
723名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:08:41.88 ID:vxce/FwFO
工作員がわいてる。
平井知事は相手にしないけど。
724名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:09:12.67 ID:QTSO8eZc0
>>721
少しはよその人と話した方がいいと思う。
725名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:09:19.66 ID:vGUDcKvn0
>>720
確か知事を自動的に参議院議員に、とかいう案があったな。
上位行政体の議会に、下位の首長が参加するのは専業議員も減るし、
一石二鳥な気がする。

市町村長は都道府県議会議員を兼務するとか。
726名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:09:46.93 ID:LAMyGPyW0
>>719
それは、お客様に対して市民が自分の住んでるところを卑下して言ったまでのこと。
しかし、他県の人から同じことを言われるのは、別問題!
あなたとは、もう、議論しません。以上。
727名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:11:56.72 ID:zjuhdKJp0
この発言で橋下を褒め称える奴が多くてビックリ
鳥取の人にとっては余計なお世話だろ
728名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:13:32.65 ID:pan3IC5H0
しょうがないから、さいたまに編してやれよ
729名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:13:38.47 ID:zXMmDMo70
どこの都道府県もだけど区市町村長が兼任すればいいのに

そんなに県議とかと分ける必要あるかな?改めて思うにかなりの無駄な気がしてきた
730名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:14:07.18 ID:QTSO8eZc0
>>725
それをやるにしても、県人口がネックになるよ。
鳥取県と東京都で20倍ぐらい人口が違うので違憲認定されてしまう。
731名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:14:14.44 ID:tDsJReO0P
>>727
鳥取というか近畿以外の地方民がまとめてビックリだよ
西日本の発展モデルはトンキン()一極化とは
違うんじゃなかったの?ハシゲさん
732名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:18:07.75 ID:tDsJReO0P
まあなんだ鳥取の人たちようまい手があるぞ
中国と韓国から移民を十万人ほど受け入れればいい
職業は生活保護とか書かせておけばおk
大阪民国(今日から敢えてこう呼ぶ)はこれで
いっぱい人口を増やしてるからな
これなら廃県の必要も何もない
これでよくね?
733名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:19:59.79 ID:21evJFjo0
三国人は既にトンキンさんのが多いんじゃなかったっけw
734名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:21:39.48 ID:w0m2gYfr0
橋下の言動のように鳥取は47都道府県で最下層扱いなんだろうな
みんなそう思ってたけど
735名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:22:48.89 ID:aujTTKtn0
えっ鳥取に6人も人が居たの?
736名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:24:58.38 ID:tDsJReO0P
>>734
その発想のヒエラルギーが通じるのは日本と韓国wだけなのにね
英国でも米国でも都市に住むのは労働階級
田舎はむしろ成功した上流階級の安住の地なんだけど

で、こんなこと言ってる人を俺は昨日まで持ち上げてたわけだわw
地方分権地方分権言ってた口でそう言うことが言える
やっと経団連の移民マンセーな気持ちが分かったよ
そりゃ日本中が田舎でなくなってみんなで栄えるためには移民がいっぱい必要だわな
さんざん田舎呼ばわりされて嫌な思いした人間として今なら
移民マンセーハシゲ死ねとか言えそうな気がする
737名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:29:13.05 ID:5EGurXvIO
この人いい加減鼻についてきたわ
738名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:30:00.57 ID:YN5EolR+O
田舎は都会に寄生してるくせに金使いすぎなんだよ
739名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:32:26.11 ID:a/Utpc480
どうせなら5人くらいにしたほうが、島根5人組とか言われて、大物感がでるんじゃね?
740名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:35:14.89 ID:By2ACKfM0
ひどいスレだ
議席の話かと思ったら他県をからかったりバカにしたりする書き込みだらけ
741名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:35:29.54 ID:21evJFjo0
まぁ発言の経緯や橋下の性格を考えれば分らんでもないけど>>738みたいな風にとるやつもいるし軽率だわな
742名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:37:40.20 ID:lman2m/EO
>>735
そうそう、その県民の一人が自分なんだけどもw
橋桁の発言はまあ鼻につくけど、確かに鳥取県議は人数多すぎ。
あいつら大した仕事もしてないのに40人も要らない。
6人は酷いけど半分でいいよ。
743名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:37:47.69 ID:BP18bpbl0
鳥取のすごいところは60万人しかいない最も少ない県なのに
まったく話題に出ないところ
744名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:39:18.06 ID:FAR80yYM0
税収に対する議員数で考えたら、別に間違ったことは言ってないと思うが。
橋下は好きになれないが、言葉を辿るとそこまで外れた発言はしてないでしょ。
745名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:40:17.55 ID:cvcCBZIy0
余計なお世話だバカ
746名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:46:08.45 ID:zXMmDMo70
>>734 その最下層扱い鳥取より大阪の子どもは馬鹿なんだから必死よ

鳥取の知事ももっとやる事あるでしょとかいう訳さ
747名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:47:20.70 ID:gHoNayouO
一代で成り上がった社長レベルに動ける人なら6人でも回せると思う。
748名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:49:16.38 ID:/HHPkb+V0
つーか、島根と合併して鳥島県とかでいいじゃん
749名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:54:05.94 ID:Ky4sg+vT0
調子にのって不用意に敵をつくると、大阪都構想は没になるだろうな。
750名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 03:56:17.94 ID:21evJFjo0
全くだ。鳥取を例に出す必要なんか無かったのに、国政が動いてくれないと都構想なんて無理なのに
751名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:01:06.67 ID:DHb5oa9V0
言いたい事はわかるが、橋下が言う事じゃないよな。
口出ししたいなら鳥取県知事になればいい
752名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:02:42.63 ID:Qf4cVvcf0
橋下って実は思慮の浅い単純な奴だから
人口比のことしか考えないんだよね
人口比だけで考えるなら日本の過疎化はもっと進むし
やっぱ面積ってことも考えればある程度議員はいていいし
1票の格差ってのも少しはあっていいのだ
753名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:04:36.84 ID:QTSO8eZc0
>>752
票の格差は違憲で確定した。
754名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:04:52.37 ID:Qf4cVvcf0
一票の格差ってのを全部なくすと仮定すればだよ、
圧倒的に都市部ばっかりの議員だらけになっちまう
その弊害たるやものすごいんだぞ それを考えてる奴なんて
ほとんどいないんだよ ボンクラ国民だから
755名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:05:54.50 ID:Hqwd0Dlj0
まぁこいつは基本的に馬鹿だから。
756名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:06:44.03 ID:AdiU91ED0
市町村と県があるって屋上屋を架すようなもんだね
757名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:07:57.53 ID:Qf4cVvcf0
たとえば一票の格差ってのを全部一定にしたとする
つまり格差を全部是正したとすると
圧倒的にバカ有利の選挙になるんだよ つまり民主に圧倒的に
有利になるぞ
はっきりいって今の世論って都市部=バカ(というかそもそも選挙いかないよね)
そんで保守は地方が支えてる。データみれば歴然
758名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:08:29.41 ID:HTIevub10
鳥取県民として言わせてもらおう
ごもっともな意見をありがとう
まぁ6人は極端だが少し減らしてくれ
ろくに仕事してないんだからさ
759名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:11:33.01 ID:21evJFjo0
>>753
じゃあ過疎地で毎年人口減少してるようなとこは定員減らし続け
東京みたく毎年10万人規模で人口増え続けてるとこは増やし続けんの?
760名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:12:00.33 ID:Qf4cVvcf0
都市部ばかりの議員だらけになるよ
なんつっても、70年代あたりから地方はずっと過疎化して
大都市圏の人口だけ膨らんでるんだから、
そんで都市部ってのはやっぱマスコミの影響を受けやすい
そして若年層が多いからな まあ簡単にいえば軽薄な投票行動ってこと
それはデータみればあきらか
761名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:12:09.32 ID:kwUKJnbx0
>>752
一票の格差

一票の格差(いっぴょうのかくさ)とは主に国政選挙などで有権者が投じる票の有する価値の差のことである。
一票の重みの不平等ともいわれている。

選出される議員1人当たりの人口(有権者数)が選挙区によって違うため、
人口(有権者数)が少ない選挙区ほど有権者一人一人の投じる1票の価値は大きくなり、
逆に、人口(有権者数)が多い選挙区ほど1票の価値は小さくなる。
通常は、人口(有権者数)が多い選挙区の選出定数を増加させたり、区割りを変更したりするなどの調整が図られるが、
必ずしも十分な調整がなされていない場合があるとして問題となる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%A5%A8%E3%81%AE%E6%A0%BC%E5%B7%AE#.E6.9C.80.E9.AB.98.E8.A3.81.E5.88.A4.E6.B1.BA.E4.BE.8B
762名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:13:58.61 ID:i9b6ho4M0

中国地方のどうしようもない5県の併合案その1

・(広島、山口)、(島根、鳥取)、(岡山)の3県化
763名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:14:20.25 ID:Qf4cVvcf0
まあ、アホがアホを支持してアホを苦しめる日本の世論状況ってのは
あと何年たったら変わるのかねぇw
アホ代表の橋下w
764名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:15:11.52 ID:kwUKJnbx0
と、選挙で勝てなかったマイノリティが申しております。
765名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:15:44.40 ID:sVSA8k9K0

橋本が、無駄遣い削減、公務員の人件費削減、天下りの廃止を、提出したら、


賛成1人だったもんな。99%の県議会議員が反対。100年たっても、実行不可能。


市長や知事がマニフェストを実行するためには、

国の党公認で受かった県議会議員の60人を、お金をばらまいて説得して、同意させないといけないとか。おかしいだろ。


60人に1人10億払っても、自民公明党はOKしてくれない。意地悪。


公務員に都合の悪い法案は全部却下され、都合のいい天下りハコモノだけ承諾する。そのたびに「10億円寄付して、OOOの天下り施設を作れば、OOの法案を通してやる。次の選挙に必要だろ。」って、数十億の公共工事やってる。
766名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:17:30.03 ID:kwUKJnbx0
>>765
なので、民主的プロセスを経て大阪維新の会が府議会の52%の議席を確保しました。
767名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:22:50.62 ID:3cpnfOjeP
しかし人口60万人の県とかスゲーなw
2050年とか凄いことになっていそうw
768名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:23:43.38 ID:Qf4cVvcf0
ほんとは府が市の利権をほしい、それだけのことなんだよ
いつも赤字赤字とかいってるけど
やっぱ腐っても大阪市、大都市だから潤沢な経済があるからね
769名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:26:19.57 ID:ZTm1iFoT0
正論だろ
770名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:27:11.18 ID:AdiU91ED0
>>762
広島と島根は以前本気で合併しようという話があった
鳥取も岡山と合併したほうが山陽・山陰にまたがる大県になっていいだろう

山口、広島+島根、岡山+鳥取
がベスト
771名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:27:20.29 ID:Tx9dN3jgO
橋下さんは大好きだが、内政干渉は敵を作るだけなのでやめたほうがイイ
772名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:34:06.87 ID:sVSA8k9K0

●県議会議員が多いメリット

・無駄遣いがいくらでもできる。
・公務員の天下りがいくらでもできる。
・党のほうが強いので、土下座してお金をまわして、法案を通さないといけない。(いわゆる、東知事w)


●県議会の多いデメリット
小選挙区で民主を反映させるというのが目的だが、人数が多いだけ党の力が強くなる。知事はお飾り。

(公務員に都合の悪い法律は、全部却下)
(OOの法案で金もうけさせれば、通してやるって交換条件になる。)


県議会は、月に3日会議するだけで、あとは遊んでる。年収1000万以上。本来は、知事の独断をチェックする役割りなのだが、逆に知事や市長より、権力を握ってる。
773名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:38:03.41 ID:3cpnfOjeP
地方議員と地方公務員は利権の塊だからな。
地方の人はそれを知ってるから馬鹿らしくて子供を作らなくなる。
そして少子化が進み過疎化w
774名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:44:19.72 ID:sVSA8k9K0
過去、中にはいっしょうけんめいやってる奴もいた。改革派の市長や知事を、支持してたのもいる。


次の4年後の選挙で3人も受かって奇跡って言われたけど、4年もたたないうちにつぶされた。


改革派の連中は、選挙資金全部、はたいて、奇跡的に受かっても、嫌がらせと実力行使で、あっという間に潰される。すごく汚い世界。泣いて全員やめるはめになった。


この教訓から、どんな改革かかげても、国民や市民の支持なしでは、敵が多すぎてかなわないって思った。
775名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 04:51:54.51 ID:RsdIk7Q2O
ぶっちゃけ人口100万以下の県なんて県である必然性ないし行政コストの無駄だから他県に合併しなければいけないだろ
少ない人口の県に管理の為の管理
書類の為の書類に税金投入
そして中央省庁でこれまた無駄な管理で無駄なコスト
人口100万以下の県は合併すべし
776名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:03:33.95 ID:OFQPY/Ot0
>>768
前半はそこそこ良いこと言ってると思ったのに結局それか
だからアンチ橋下はどんなスレに書いてもバカにされるw
777名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:12:39.51 ID:vw17UpuO0
地方分権なんて方便なだけで,結局自分に権力集中させたいだけなんだろ?
778名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:21:13.66 ID:RD/CF3iO0
>>777
うん、とりあえず大阪市が金も権限も巨大だからつぶしたいってのが大きいね。
779名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:23:45.13 ID:+uW3zSpE0
鳥取島根山口岡山を足しても過疎の糞田舎www
780名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:30:22.00 ID:scPaLMCj0
テラ正論
781名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:30:53.01 ID:HfIsTvZi0
確かに鳥取の県議は減らした方が良いかもしれん

でも、なんでも人口比で決めろってことだったら
何兆円かかるか知らんけども
原発を4基ほど福井の代わりに作ってくれないかな
900万人分だから妥当な数だよな?
782名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:34:47.35 ID:4IPOFTBp0
橋下竹中朝鮮維新の怪
783名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:40:45.47 ID:zWYC5AJbO
給与を半額にして人数はそのままにしろよ
もちろん議員と知事のな
その上で橋本は残りの半額を大阪に寄付しろ
784名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:43:39.19 ID:Wd9j+B470
さすがは経団連の犬だな。実にわかりやすい。
785名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:45:35.77 ID:/pMo0vfJO
もうマスコミにしゃべるネタが尽きてきたんだろ
786名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:46:46.16 ID:AmNviBD10
鳥取は原発受け入れないからどんどん廃れてく。
一方、受け入れた県は・・・
787名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:49:14.73 ID:y86fUFuMO
あちこち喧嘩ふっかけてないで、有言実行で原発を早く全廃して下さい
代替えの発電所なり発電機なり、早急に用意して下さい
もんじゅが解決し
晴れて、廃炉に出来ますように
788名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 05:58:52.29 ID:92a4je44O
石原化してきたな
789名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:03:18.81 ID:6q2Q2mPWO
>>786受け入れた地域も金が入るのは一時だけなんだな
790名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:05:22.27 ID:ZhEE8OxF0
他県のことに口を挟むべきではない
791名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:09:55.35 ID:rg28JGnC0
この人、よそのことに口出しし過ぎだよな。
前も広島県知事の育児取得休暇に噛み付いてたことがあるけど。
いろいろ議論はあるだろうけど、それは所詮広島県の話だから、橋下が
こうすべき、ああすべきでないとかいう立場にはない。
792名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:20:33.51 ID:BEb/j9kC0
wwwwわらたwwぢおえw@おw@お6人?
793名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:21:22.73 ID:dsoZx0Q60
>>781
そうだな
リスクも人口比にすりゃいい
794名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:23:29.02 ID:CMptwlrf0
> 地方議員数は省ける」と主張。ただ鳥取県の人口は約58万人、議員定数は35人で事実認識も不正確だった。

58万を60万、35人を40数人って言ったら事実認識不正確なのかw
795名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:23:39.08 ID:z3+/Aw+X0
君が代の件といい、橋下はわざと喧嘩をふっかけてる気がする。
目的は、自分の支持率回復のため。
最近、がくっと落ちてるからね。

敵を作ってそれを叩くことで、「戦っている姿勢」を見せることで
頭の悪い有権者が勘違いして支持してくれるのを狙っている。
796名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:28:29.68 ID:sVSA8k9K0
聞かれたから答えただけ。過剰な反応する奴は、よほどのバカか公務員。
797名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:30:03.88 ID:XFKa4nYd0
>>781
うーん、やはりここには馬鹿とアホしかいないな。
日本語の理解力のなさに辟易するよ。
...人口比うんぬんは話の骨子ではない
橋本もそんなことはわかってるよ。六人じゃ仕事できないことぐらい。

要は程度の問題であって
本当にその人数じゃないと議員の仕事がこなせないのか?という話を橋本閣下はされてるわけだ。
周りの県での議員数を人口比で見てみれば君らちょっと突出して議員数が多いようだけど
どうなんすか?
そういう話の中で人口比でいえば君ら六人ぐらいが適正だと思うけどどうなの?←この部分は
鳥取県議員数の異様さを強調するために発したとみるべきだろう。
本気でそういう風に話を持っていこうとしてるわけではないよ。
なればいいなとは思ってるだろうけどw

行間を読むってのはこういうことだろ?
額面どおりに言葉を受け取ってどうするよ?1から10まで説明しないといけない痴呆老人じゃあるまいし。
798名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:30:16.48 ID:rg28JGnC0
>>795
この人のやり方は、最初にアドバルーンというか物議をかもす発言をぶち上げて、
それに対する反発など出てきたら徐々に取り下げて落としどころを探るような
手法だからね。
まあ、こういうやり方は大阪人が好むんだろうな。
799 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/25(水) 06:35:32.66 ID:5Rl+qZxJ0
40→6
給与差額いくら?
800名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:35:53.58 ID:XFKa4nYd0
>>797
自己レスだけど

自分が指摘してるものに対してちょっと誇張気味にいって回りの関心を誘うのは一般人でもよくやること。
橋本さんはこういうことをよくするよ、支持の獲得活動の一環でもあるだろうし「俺はお前たちのことをいつでもみてるぞ。」という
ある種の示威行動でもある。商売敵といってもいい他県の知事に噛み付くのはこういう敬意もあるだろう。
いろいろと牽制もできるしね。.....それがいいか悪いかはおいといて。


801名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:36:14.14 ID:dsoZx0Q60
>>797
本人?
もしくはバカ

802名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:37:42.61 ID:/+x0JDkTO
六天王か。かっこいいじゃないか
803名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:38:57.02 ID:XFKa4nYd0
>>798
そうそう、はじめにガツンといって相手の出方を注意深く探ってる感はあるよね。
804名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:39:18.20 ID:xg0j8IDj0
鳥取人だけど、県の規模なんて単純な人口の値だけで図れるようなもんじゃないだろ
藩の頃だって人口じゃなくて石高というその土地の生産価値で藩の規模を図っていた
そんなこともわからない橋下も賛同してる奴も馬鹿だ

37 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/25(月) 19:40:41.81 ID:aZwTAIj80
人口密度が鳥取以下
北海道 青森 岩手 秋田 山形 福島 長野 島根 高知 宮崎

一人当たりGDPが鳥取以下
徳島 北海道 青森 鹿児島 熊本 千葉 宮崎 長崎 高知 埼玉 奈良 沖縄

県民所得が鳥取以下
岩手 秋田 高知 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄


このうち二つに該当している県はアウト、
三つも該当してしまった県は日本にとって無駄です
805名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:44:16.58 ID:XFKa4nYd0
>>804
なにいってんだか?なんで数ある都道府県の中で鳥取を名指しで批判したと思う?
橋本も鳥取以外に似たような県がある状況は知ってると思うよ
じゃあなぜ鳥取が指を指されたのか?
広域連合がらみの思惑しかないでしょうよ?
そんな打算をたててる
あのおっさんにそんなデータを示して反論したところではいはい暇人乙wといわれるだけだよ
自分の思惑に絡んでるから鳥取に噛み付くんで会って思惑の外にいる自治体は眼中にないよかれは。





806名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:44:24.77 ID:rcq/okpeO
我が埼玉県川口市も近々鳩ヶ谷市と合併すると市単体で鳥取県と人口が並ぶ
807名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:46:14.70 ID:s2PQaUWd0
橋下>60万人くらいの人口で、議員が四十数人
実際>約58万人、議員定数は35人

不正確って叩かれるほどの差異か?
808名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:47:07.48 ID:/+x0JDkTO
島根と鳥取は合併すれば良いんだよ
知名度も上がるだろ
809名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:49:28.95 ID:kwUKJnbx0
>>808
新しい県名は「島鳥」 ってのはどうだろう
810名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:50:38.84 ID:kk8KMdSt0
大阪のリーダーは平松さんです

橋下は所詮府下の田舎もんです
大阪市に恋々としてるだけの品のない田舎もんです
だからピーピー吼えてアピールしてるのです
無視することが効果的
811名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:50:49.49 ID:xg0j8IDj0
>>808
それやったせいでわずか6年で鳥取が大幅に廃れたわけだが
元々鳥取は32万石の大半だぞ?
知名度が上がる?逆だろ、島根は鳥取の足を引っ張るしか能がないんだから
弱小なところと一緒になって廃れるよりは力のあるところと組んだ方がいいだろ?
だから関西広域連合に加わってるんじゃないか
812名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:53:29.98 ID:RiqOM0a60
チョンが多すぎるんだよな鳥取
813名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:54:30.72 ID:XFKa4nYd0
>>804
まぁ人口の値だけで県の規模なんか評価できないよな。
そりゃそうだ。でも正しくは「県の規模の評価項目のひとつに人口の値がある」です。はい。
県の規模とはなにをさしてるのかは知らないがGDPであれなんであれ、
「GDPが高ければ議員を増やしていいわけでもないしGDPが低ければ減らして言い訳でもない」よ?
関東みてたらわかるっしょ?だから県の規模うんぬんと議員の数うんぬんはあんまり関係ないんじゃないかな?

これは参考資料として、他県の県議員数と人口比をみやげに鳥取県議員数の適正値がいかほどか?
それを指摘するための問題提起だよ
814名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:56:44.84 ID:xGBFbKxv0
鳥取県〜兵庫県の日本海側〜京都府で合併したらいいんでね?
815名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:56:45.24 ID:OSsediFc0
鳥取県なら議員ゼロで直接民主制でもいいだろ
816名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:58:01.20 ID:jjTlwRmO0
県議の数が大杉って、これはそうなんだろ。

でも俺も全然関係ないヨソの部署の奴から「お前の仕事のやりかたは
効率が悪い」といわれたら、まず反感を感じるだろうしね。
余計なお世話ってのもその通りだと思う。
817名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 06:58:29.15 ID:HfIsTvZi0
>>813
利害関係調整に一年掛けて
やっと議員定数三議席削減した鳥取に
「あそこは6で十分」って失礼すぎるだろ

行間云々以前の問題だよ
818名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:00:18.24 ID:PzRKippVO
>>803
最初にかまして徐々にニュアンスを和らげるのはヤー公の交渉術。
金融の弁護士だったから、そういうのを見てきたんだろう。
819名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:01:08.15 ID:xg0j8IDj0
>>813
二度もレスしてくれてご苦労さん
だけどね、あんたの言い様は橋下庇いたさあまりに内容が破綻してるんだよ
820名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:03:41.73 ID:fw6qvV+k0
>>817
調整の出来ないバカなんだからしょうがない
最早、アスペを疑うレベルだろ橋下は

>>819
橋下信者は、キチガイと在日しかおらんよw
821名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:04:02.71 ID:Z4Dcl0Gd0

無能な 議員運営もうやめたら?
国会議員も、都道府県議員も もうイラネーくらいのクズばかり
822名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:04:04.62 ID:XFKa4nYd0
>>817
鳥取県議会の努力なんぞあって当たり前であってこれからも継続してもらうのは当然至極。
それらの努力をみても、法の下の平等に反する(かもしれない)不公平を放置するための理由にはならない。
「彼らはがんばってるんだ。だからちょっとぐらいまってあげてよ」とか冗談だろ?
そして橋本さんが失礼かどうかは個人の価値観に起因する問題。
俺には関係ない話だ。橋本さんの支持者はそう思ってるよ
これはどこまでいっても橋本のおっさんの真意、目的がどこにあるかを知るための話題でしかないんだから。




823名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:06:52.00 ID:XeaSRPe00
>>804
人口ではなく人口密度を基準に入れる理由が分からない。
そんなもの基準にしたら沖縄や香川が全国ベスト10の大都会になってしまう。
824名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:07:03.21 ID:DHb5oa9V0
>>822
なんでずっと「橋本」なのw
破壊王みたいだから「橋下」に直そうよ
825名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:07:09.24 ID:xwcf0yIW0
>>805
本当に本人か馬鹿かのどちらかか?
名前を間違っているから後者か?
集中していた方が効率は良くなる
リスクも集中する筈が、リスクは外へ分散させる
手柄は自分、責任は他人のどこかの党と何も変わらない
826名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:07:43.12 ID:HaebIhG30





島取と鳥根の区別がつかない




827名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:08:06.14 ID:jN8c7kFu0
>>822
関係ない話だ、っていうなら鳥取を巻き込まないでくれる?
828名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:08:23.73 ID:XFKa4nYd0
>>819
そんな価値のない根拠をひっぱってきてどうするつもりだったのかを聞きたかったんだが残念だ。
今のところ、「鳥取には鳥取の事情があるしか」聞けてないもんだから興味があったんだがなぁ

まぁ君の論理でいくと県の規模で議員数を考慮しなきゃいけないのなら東京はえらいことになるんだけどね。
こういう破綻した論理を臆面もなくドヤ顔ではる神経はちょっと理解できないなぁ
829名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:09:17.21 ID:xg0j8IDj0
>>823
広い土地に人が集まるのは当たり前だろ
同じ土地面積にどれぐらい人が集まっているのかっていうのは重要だろ
830名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:10:03.11 ID:/kt0GQd20
まぁ、今回の地震や津波の件もあるし日本海側にも都市移転しようぜ。
太平洋側一極集中はリスク高いぞ。
831名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:11:27.82 ID:xg0j8IDj0
>>828
そういうところがお前の言論が破綻してるって証拠になるんだよ
「まぁ君の論理でいくと人口で議員数を考慮しなきゃいけないのなら東京はえらいことになるんだけどね」
とは言わないのか?

都道府県の規模はどうでもいいといいながら橋下支持したさに人口だけは頑なに拘るお前の神経が理解できないよ
ちょっと君はいろんな意味で残念だね
832名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:12:46.23 ID:XFKa4nYd0
>>827
いや個人的には明日鳥取という自治体が消えてくれてもかわまないくらいどうでもいい話題なんだけど
そういう意味では俺にはまったく関係のない話で、地方の政治家同士がどうにかする問題だよね。
でも支持してる政治家がふった話題にひまなんでのっかってるだけだよ。



833名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:12:58.12 ID:34oIfhis0
6人が妥当かどうかはしらんが今の議員数多すぎるなら削れ
そうでないならなぜそんなに必要なのかちゃんと説明しろ
834名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:13:28.88 ID:YO4F9A2v0
これを全国に波及させれば大改革ができるじゃん
県議なんて政治ごっこなんだから
835南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/25(水) 07:14:09.88 ID:RJ4aMbaz0
県議会議員なんて普通に生きてて接点無い。
何かに役立っているイメージは全くないqqqqq
836名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:15:00.80 ID:XeaSRPe00
>>829
まあ確かに中心街まですぐに出ていける人口が多い
=都会という言い方はできるから……間違ってはいないのか。
那覇や高松を大都会と呼ぶのは抵抗がすごく強いけど。

>>830
その前にまず瀬戸内沿岸にですね。
837名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:15:59.99 ID:PzRKippVO
>>832
お前見てると案ではなく個人を崇拝するのは、つくづく気持ち悪いと思うわ。
838名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:16:24.03 ID:XFKa4nYd0
>>831
ならないよ?どう読んでも。
>>797を読んでみるといい。
俺は人口で議員数を考慮すべきなんて一言もいってないから。
ただの議論の入り口として、とっかかりとしてはいいんじゃないっていってる。
レスたどってごらんよ?お互い暇人同士、そのぐらいの時間はあるだろ?
人口比なんぞ議論の入り口なだけでもともと話しの骨子ではない。

839名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:18:10.28 ID:xg0j8IDj0
>>836
もっとわかりやすく言うなら、鳥取、島根、山口が合併すれば確かに人口だけは一気に増えるよ
だけどそれで急に鳥取島根山口が都会になれるわけじゃないだろ?
単純な人口だけは京都府を越すけれど、その土地の繁栄度は何も変わらない
つまりはそういうこった
840名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:18:43.91 ID:fw6qvV+k0
>>832
支持してるからと、盲目的に受け入れるから気持ち悪いんだよ
アホ信者さんw
841名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:18:48.56 ID:XFKa4nYd0
>>837
みんな似たようなもんさ。
ここにいるような俺を含めた陰湿な暇人どもが
なんか存在価値があるとでも思ってんのかい?
俺もお前も気持ち悪いよ。心配スンナw

842名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:18:50.31 ID:XJc+7oovO
鳥取みたいなクソ田舎でなんで40人も必要なのか説明しろや
843名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:20:32.49 ID:xTrqYZTi0
>>26
こいつは普段の行いがあるから「鳥取と島根の区別がつきにくい」という冗談にとってもらえないんだよな。
844名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:21:32.80 ID:/9kO4diu0
>>126
バカなの?
845名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:21:43.77 ID:0vR/Cmt0O
甲子園も、オマケして鳥取、島根で一校だよな

二三回勝てば甲子園なんて、インチキ極まりない
846 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/25(水) 07:21:53.38 ID:IJvEc8cR0
>>834
大改革ごっこの間違いだろ。
議員減らす、じゃなくて、都道府県の統廃合までやるなら改革になりそうだけど。
衆院選とかの一票の格差解消にも効果が期待できるかも?
847名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:22:26.04 ID:OFQPY/Ot0
ID:fw6qvV+k0
ま た こ い つ か
848名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:22:29.09 ID:XFKa4nYd0
その議員数を維持すべき事情があるなら据え置きでいいし
ないならないでそんな既得権益はなくすべき。すくなくともはししたさんには考慮すべき事情があるようにはみえなかったということ。
だがそれを判断するのも内情を知らねばならんからなにか議論の取っ掛かりが必要。
それだけの話だよ。
数が適正かどうかは中身をみて議論を尽くしてから判断すればいい。頭ごなしに支持するのはよくない。

....そんな難しいこといってるつもりはないんだがなぁ....

849名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:25:51.46 ID:/9kO4diu0
>>148
そんなもんありがたいか?田舎者根性丸出し
こっちが恥ずかしいわ
850名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:26:11.84 ID:DHb5oa9V0
>>848
うん、だから鳥取の内情も知らない橋下知事が言うことじゃないよね
851名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:27:13.75 ID:un9D296f0
>他県の自治の在り方に踏み込んだ発言で批判を招きそうだ。

前からじゃん。
こいつ、普天間基地の代替は関空より神戸空港のほうがいいって言って神戸市職員に叱られたんだぜ。

で、なんて言ったか、
選挙で選ばれてない神戸市の公務員が、選挙で選ばれた大阪府知事に文句を言うのはおかしい
852名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:27:22.43 ID:xwcf0yIW0
ID:XFKa4nYd0
↑論理破綻している
橋下の言うことなら何を言っても支持するんだろうな
熱狂的に支持していて自分が論理破綻していることにも気が付いていないのか
853名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:28:00.96 ID:bpnkH+wjO
実態が歪んでいても本質を忘れては駄目だ
住民十万人の意見要望を大小漏れなく整理し取りまとめて行政に反映させる
そんなの一人で出来るのか?
854 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/25(水) 07:28:45.75 ID:9BHrhgGO0
正論
855名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:28:47.83 ID:XFKa4nYd0
>>850
内情を知らずとも外からみて中でなにやら暇そうにしてる老人がみえたんだろう。
そう見えたんだから仕方ない。
心配しなくてもだけど橋本さんはこれ以上突っ込む気はないよ。どう見ても。
前述したようにこれらは橋元さんの示威行動とみるべき。




856名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:29:05.43 ID:MXIk9mYo0
本音は「鳥取県なんて無くていい」
857名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:30:03.72 ID:jN8c7kFu0
>>848
「大阪府」の知事でしかないハシゲが何で鳥取県議会のことに口出しするのか、ってこと
ただの越権行為だろ
858名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:30:09.61 ID:DHb5oa9V0
>>855
だから余計なお世話って言われるんだろ
859名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:30:30.37 ID:6pt/0wDT0
一票の格差よね
860名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:31:23.17 ID:MmZW4N2I0
正論だが

相変わらず口が悪いなw
861名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:31:29.39 ID:bSvnr9kZ0
そりゃあ自分の給料下げようとしてる橋下知事は公務員の敵だよな、日本国民の6~7%が悪口言う敵なんだから、
でも公務員てめー俺らの税金から高給もらってふざけんなよコノヤローって人も沢山いると思うんだけど。みんな違うの?
862名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:32:00.34 ID:XFKa4nYd0
>>852
都構想には反対だし、君が代条例にも一部反対しており、運動の準備もしとりますがなにか。
うちにカンパでもくれるの?

それはそれ、これはこれっていうのができない人が多いよね。ネラーってさ
しろかくろ、いいかわるいか、どっちかに結論を出さないと安心できない心配症。


863名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:33:55.22 ID:B0x1Un+XO
6人じゃ小さい発見とか出来なさそうだし14人くらいにしてあげて
864名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:35:26.28 ID:mqGcagSo0
鳥取県にはこんなとんでもない国会議員がいます。
あなたはコイツが日本人だと信じられますか?

川上義博 参院議員(民主党 鳥取県選出)

§北朝鮮との国交正常化運動を展開。
§北に対する経済制裁には一貫して反対。
§めぐみさんの偽遺骨問題に関しては日本政府の発表は信用できないと発言した。
§外国人に参政権を付与するための法案作りに白眞勲と共に奔走
§「日本は在日コリアンをつくっておきながら、責任をとろうとしない」と発言。
§ 日本の戸籍制度を廃止する法律の改正を主張している。
865名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:35:48.36 ID:DU9V5zf20
国会議員の給料も人数も多過ぎるなんて常識だし、地方議員も同じだろ、名古屋のたかが市議が1600万円?の年収なんて異常だった
866名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:35:52.72 ID:MXQGe2iuO
もともと県議なんて要らないから。
市町村の首長クラスが兼任すればいい
867名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:36:00.72 ID:XFKa4nYd0
>>857
鳥取知事がいい気分じゃないのは十二分に理解できるが
今のところ、はししたさんの発言は憲法に規定された自由の下で
十分に擁護できるレベル。その内容は議論の余地はあるが。
なにも「大阪の行政の長として命ずる。議員数を減らしたまへ」っていってるんじゃないんだからさwww
何事も拡大的に捕らえて本質を見失うのはよくない。
これは橋元さんにとっては昼下がりコーヒーブレイク中に潜在的な反対勢力にいたずらをかましたって程度の話。
彼自身、それほど重要視してるとは個人的には思ってない。
868名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:36:14.27 ID:/w+HrxwE0
鳥取県知事は今の議員定数に相応しい県民人口に増える努力をすればいいだけ
869名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:36:18.84 ID:SPiAB7yX0
鳥取と島根は合併して兵庫県取島市か山口県鳥根市になればいいと思う
870名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:36:39.00 ID:cfQXgWw90
たかが鳥取w
871名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:38:04.85 ID:DWffq8Mk0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、         殺 伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
872名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:38:55.34 ID:XeaSRPe00
>>839
三つの県庁所在地のどれかが大都会になって
他二つが廃れるだけじゃね?
873名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:39:39.82 ID:XFKa4nYd0
だが、数年間橋元ウォッチやってる身としていわせてもらうと
こいつは、直接の従属関係にない人たちに対しても
間接的に従わせようとするよ
そいつらにいうこと聞かせたいが支配下にないときは
そいつらの上司の首をつかもうとする。
あるいは複雑な利害関係の中で相手を引き込んで利害関係者になったうえで
暗黙的な了解をとろうとするよ

...反対派はそういうとこ気をつけたらいいんじゃない?
874名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:39:41.10 ID:I9uS2tdw0
あの広さで熊本市より少ないのかよ
どんなところだ 鳥取って
875名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:40:37.57 ID:FJyuUKgoO
鳥取県議は人間が6人で妖怪が94匹くらいでちょうど釣り合いが取れるだろ
観光的に
876名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:40:54.31 ID:hIodRMkX0
鳥取は岡山と、島根は広島と合併すべき。
あんなもん、県でおいとく必要ない。
877名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:42:13.43 ID:DHb5oa9V0
>>867
重要視してないなら言うなよって話になっちゃうよ
軽い気持ちで言ったのかもしれないけど、「人口規模に対して議員定数が多い県がある」程度に押さえればよかったんだけどねw
878名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:42:13.76 ID:177BArwJ0
>>874
砂丘と大山があって
横に長くて
それから・・・えっと・・・
879名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:42:17.91 ID:XeaSRPe00
>>868
>>864な人たちにその対策を考えさせるのか……。
880名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:43:26.01 ID:EeNyzdlL0
福島難民を受け入れて、酪農と漁業でもしろ
とにかく、プライドだけで効率が悪い
881名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:43:29.95 ID:R5TN5SruO
橋下知事に断固として抗議する!
議員6人なんてとんでもない!

5人で充分だ!!!!!!!!!(`・ω・´)
882名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:43:50.70 ID:xwcf0yIW0
>>862
実現出来そうに無いから反対に回ってみたか
883名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:43:53.56 ID:C6O5uvD40
6人は極端だか 半分でいいよ

鳥取も中国か韓国に売ったらぁ
884名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:44:06.89 ID:eQwEMW+O0
人口60万人に35人ではコスト面で県民の負担大になるんでないの?
鳥取県民的にはどうなんだろう
885名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:44:20.61 ID:FAK/zKzP0
鳥取、島根は日本のチベット。人が住んでるのか。牛が多いのか。山やら何やらあるけど、人口が少ない所
886名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:44:37.60 ID:XeaSRPe00
>>873
この3年で既に
・香川県の庁舎建て替え
・広島県の休暇
に噛みついてるしね。
次は岡山辺りか。
887名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:45:01.72 ID:ZfGSzvPp0
セイロン茶
888名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:45:15.55 ID:lQVPI3tR0
まーた言葉狩りかよ
889名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:45:24.57 ID:9gDREQf50
35人なんていらないよ。そのせいで、58万人の税金が有意に使われていない。
890名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:45:53.43 ID:qFfmFiGI0
鳥取県なんか要らない!
島根県、山口県、広島県と共に岡山県に吸収合併されるべき!
891名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:45:55.29 ID:DHb5oa9V0
>>886
噛み付かれた時どうなるかが気になるところ
どんな反応するんだろうね
892名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:46:11.61 ID:lVtuDqpW0

人口が増えて政令指定都市という範疇に市が昇格したように
県から降格とかあってもいいと思うがね
都道府県別人口推計では鳥取がずーっと最下位
2020年 56万
2035年 49万
ブービーは島根
生産可能人口の低さも後期老齢人口も・・・








ところで政令指定都市だっけ、鳥取県
893名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:46:42.12 ID:0vR/Cmt0O
島根に大事な出雲大社があるのに、なんで原発があるんだ?

誰も住んで無い、鳥取に原発を作りまくれよ
894名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:46:47.43 ID:XeaSRPe00
ああ、でも岡山は香川県の時の噛みつき方のパターンからすると
同じく懐柔策に出る可能性がなくもないか。
895名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:46:50.26 ID:FAK/zKzP0
何でこんな人口少ないの?
大都市圏へのアクセスが悪いからかね
896名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:47:15.51 ID:Qd+FctBB0
まあ言わんとすることはわかるがよそを例に挙げる前に自分のところを変えるのが先だろう
とりあえず市議の数を堺は14人東大阪は8人高槻は6人にするところから始めてみようか
897名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:47:42.13 ID:I/hCBu3c0
まったく正論だな。
クソみたいな議員が大杉。
一部上場企業なら履歴書だけで落ちてるようなのが先生って異常だろ。
898名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:48:11.11 ID:hwr69sty0
議員の定数を減らせば公務員も減らせるよ

議員が持ってくるゴリ押しのくだらない陳情などの対応は公務員

議会の事務局や運営も公務員に押しつけだから
899名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:49:26.09 ID:u7lYKLcY0
橋本は、嫁とSEXだけしてたらいいと思う
900名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:49:40.27 ID:Ua/o4JVe0
鳥取県自体消滅でいい。
隣の島根と、山口に合併でいい。
60万程度の人口なら市で十分だ。
901名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:50:41.20 ID:XeaSRPe00
>>891
今回みたいな方向でがぶっとやられたら多分アンチが増える。
ただし、それを見越して橋下もあくまで懐柔策に走る方向に向かう可能性が強い。
(例えば岡山を叩いてる振りをして国を叩くとか。)
その場合、岡山は最近州都争いで広島に譲ってしまったし
連合入りって可能性は高いと思う。
902名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:51:37.64 ID:XFKa4nYd0
>>886
そういうのを単なるかるはずみで向こう見ずな発言ととるか。
牽制の意味合いを十二分に含んだ示威行動ととるかで
橋元の行動の予測や意図がある程度わかる。
実際、彼が噛み付いてるのは隣近所、広域連合の枠内かそこに絡む、絡む可能性のある自治体がほとんどで
話の内容も、あとあと尾を引かない程度、取っ組み合いのけんかが起こらない程度の内容に意図的に抑えてる節がある。

じゃあなんでそんな子供のちょっかいみたいなことするのか?を考えたらやはり何かしらの意図があるようにしか思えないよ
彼は本職の法律家、意味のないことで喧嘩をふっかけたりはしないだろうよと勝手に思ってる。
903名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:52:10.61 ID:EeNyzdlL0
50、60万人なら、国、県、市町村とかの形に捕らわれる必要がない
ここだけじゃないけど、県がいらない
904名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:54:03.59 ID:/+x0JDkTO
鳥取とか島根とか合併しちゃえよ。田舎なんだから仲良くしないと
とうほぐ何か無駄に広いじゃないか。田舎は広くないとダメだね
905名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:54:03.83 ID:riNRfPES0
首都移転が話題になって調子に乗ってる
906名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:54:49.02 ID:9NhyUTP+0
3人でいいかと・・(^^)
907名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:54:57.76 ID:Hqzjq4O30
東京都世田谷区だけで人口80万人
鳥取県は何か人口増加政策してるのか
何もしてないのに現状を嘆いているだけなら子どもでもできる
908 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/25(水) 07:55:07.46 ID:btBKGrW20
lj
909名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:56:33.08 ID:dmXAKeiA0
県の人口が60万なんて信じられん。ウチの市だけで50万なのに。
910名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:57:06.86 ID:zHT47pZN0
県議会と市議会って、どっちか片方でよくね?
911名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:58:26.19 ID:XFKa4nYd0
話はぜんぜん変わるが緑がとても豊かでなにもないところだよ。
中国山地として山口県から鳥取までの山脈を自然保護区として扱うのも選択肢ではなかろうか?


....むりだろうけど
912名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:58:35.18 ID:U5lvFGCH0
国の直轄自治領にしたほうが、発展するんじゃないか
お飾りが多すぎ
913名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:59:25.06 ID:DHb5oa9V0
狭い国土のさらに大部分を山地が占める日本
むしろ日本の今の人口が多すぎるのかもしれないな
914名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:59:34.99 ID:qFfmFiGI0
鳥取県の議員報酬って鳥取県だけで賄われてるの?
もし国からの補助金なしで無理なら減らすのは当然の話しじゃないの?
今度の震災で東北を優先的に助けなきゃならないんだし…
915名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 07:59:52.89 ID:B6XQb9SKO
砂丘しか思い浮かばないw
916名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:00:02.72 ID:/+x0JDkTO
ふくすまの200万人が鳥取に移住すれば良くね?
917名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:02:11.71 ID:k3wL7y+30
議題を見る限り、10人も議員がいれば十分な気はする。
http://www.pref.shimane.lg.jp/gikai/ugoki/gikai_kako/h1902/
918名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:03:19.82 ID:Xz5+arxrO
橋本さん揚げ足取られないように慎重にお願い!
あなたが潰されたら困るので
919名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:03:46.11 ID:XFKa4nYd0
どいつもこいつも借金ばかりしやがって...........
収入の範囲で生活しろと教わらなかったのかと.......

と嘆いてみたくなるな。
山口県もひどいが。
920名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:04:23.04 ID:IWRpD5Hq0
6人は少なすぎ

12人くらいでいいと思う
921名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:04:34.59 ID:FAK/zKzP0
地図見てると、米子市民とか自分の事を島根県民だと思ってるだろ
922名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:05:04.16 ID://uB5Aqr0
梨・・・
923名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:05:11.07 ID:40I+xVc20
ってか鳥取ってそもそも日本からいらねーよな

なんの役にたってるのこいつら?????


924名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:05:43.62 ID:qWH4fSF10
60万人しかいないのに県を名乗る方がおかしい
925名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:06:59.79 ID:JssFmYlXO
6人とかバカにしてんのか!!



10人くらいは、いいんじゃね?
926名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:07:20.82 ID:9JV9B8S60
面積知らないんだろな
927名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:07:43.23 ID:OWdNOZFl0
橋下知事の本音は
『議会なんていらない、独裁者1人がいれば良い』

ちなみに鳥取駅の山陰本線の上りは、
県庁所在地の幹線ながら、朝の7時代に列車が1本もない
928名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:07:46.34 ID:XFKa4nYd0
>>920
そうそう そういう議論でいいんだよね。
律儀に人口比論を適応するんじゃなくて

いやいや多すぎだ、いやいや少なすぎだという根拠を書き出していって
再度議員数を検討するのが空想上の存在あるあるべき議会制民主主義の姿であると思うんだが
どいつもこいつも理由つけていやこの既得権益が...利権が...時間が...とか
一年で3人減らしたのならもう一年あれば6人は減らせるだろうという乱暴な議論も別にいいんだよ。
とにかく、議論すら発生しないのはちょっといただけない。実際に鳥取議会の議員数に
疑問符をつけてるのは橋元さんだけじゃないんだし。




929名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:08:47.80 ID:gYgKClEg0
これ、抵抗してるの公務員と議員だけだよね
県民もそりゃそうだと思ってるw
930名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:09:05.90 ID:/+x0JDkTO
鳥取ってなんかあんの?
砂丘だって青森より小さいし
931名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:09:36.57 ID:VMMsdYiUO
鳥取県は、県としての人口が、地方の他県の県庁所在地と同じくらいだから、
あの県そのものが、市だと思うのが適切
932名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:10:07.31 ID:XFKa4nYd0
>>927
橋元ぐらい肝のすわった政治家ならそれでもいいと考える人間は結構いると思うよ。俺もその一人。
君が代は歌わないけどな!

まぁ有能な独裁者がうんたらかんたらとは聞いたことあるかもしれないけどこの国じゃ
クーデターなんていまのところ起こりようがないんだし、多少のそういうリスクをもって実際の問題を
ゴリゴリ解決していく姿勢もいいんじゃないでしょうか


933名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:11:11.08 ID:UQLnrabr0
うん。それでいい
934名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:12:20.48 ID:rg28JGnC0
大阪維新の会とやらは大丈夫なのか?
名古屋の減税何とかは尻すぼみらしいんだけどさ。
935税金:2011/05/25(水) 08:12:53.33 ID:Gvlx4Egu0
県議なら1万票は必須
936名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:13:19.22 ID:55QFgpM90

道州制が導入される前からリーダー気取りですよ

橋下は必ず独裁者になる

そのときに大阪府民はどう責任をとるつもりだ?
937名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:13:42.93 ID:Hc3Q2as80
>>927
(最悪) 無能な独裁者<無能な議会<有能な議会<有能な独裁者 (最高)

今の日本ではもはや中途半端は許されない。
最高か、最悪。どちらか選べって事だ。
938名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:14:08.32 ID:n7UIp0keO
>>918
良くも悪くもど素人の知事だからな
939名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:15:15.90 ID:4kr7D7gm0
単純な人数割りはともかく、もっと減らせる感じはするわな
940名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:15:24.58 ID:PaJL49Mf0
>間を取って35人の議員で六人分の議員報酬を分けるというのはどうだろうか

分けると報酬額減るから、投票で仕事をしたと評価されたトップ6人だけが
報酬をもらえる方が良いよ
941名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:15:44.55 ID:OWdNOZFl0
>>926
面積だけなら、
大阪府 1897平方キロメートル
鳥取県 3507平方キロメートル
約2倍。

そもそも大阪府は面積だけなら、岐阜県の高山市2177平方キロメートル より小さい。
942名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:16:46.73 ID:XFKa4nYd0
別にはしげさんが独裁者に近づいたとしても
「ぐんつくのおと」は増えたりしないしから安心してね左派の人たち。
まわりに障害物が消えて音のとおりがよくなった結果、いままで以上に大きく聞こえるかもしれないけど。




943名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:17:19.69 ID:Hc3Q2as80
全国一律に県議会、市議会は人口に比例した議席数にする法律を国が定めたら問題は解決する。
無駄な金出してる余裕はどこにもない。
944名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:18:16.03 ID:xwcf0yIW0
>>902
「〜の節がある」とか「〜にしか思えないよ」とか本人の代弁者としか思えない
上の方では「閣下」という敬称まで付けていたし、どんだけ好きなんだ?
長文で分析結果を載せているけど、外れている
945名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:19:16.26 ID:riNRfPES0
>>937
愚民には最悪しか選べない
946名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:19:32.96 ID:/+x0JDkTO
鳥取は鳥を取って生活してる。これ豆な
947名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:19:54.01 ID:XFKa4nYd0
このすれの最初のころから再三かいてるけど
人口「のみ」を考慮するのはだめだって。絶対だめ。
検討材料のひとつとしては絶対に考慮するべきだがそれだけでは絶対だめ、
主に北と南と関東方面で大問題が発生するからだめだめだ。

948名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:20:01.42 ID:38c8Wc+3O
>>901-902
鳥取&広島を敵に回し香川に餌を与えて狙うことと言ったら一つしかないw
たぶん次の彼の発言は
「岡山まで新快速を伸ばしたい」
「近畿区間のフリーゲージ乗り入れを許可する」
こんなところだろう
110万人都市一つと四国半分買うためなら安い買い物だ
最近あの県は州都争いから脱落したばかりだしな
949名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:20:23.70 ID:/uo8Qf0p0
そもそも島根県と鳥取県を分離したのが大間違い

こんな我侭が通るなら青森県も分割しなきゃならない

南部と津軽が一緒にやってつけるぐらいだから
島根と鳥取が一緒にやれないわけない
950名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:21:17.21 ID:e7tSw+Nm0
早い話地方議会は無駄という事
県議や都議の名前なんてみんな知らないしな

ミニ国会みたいな事して民主主義を気取りたいんだよ
951名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:22:20.78 ID:XFKa4nYd0
>>944
だから支持者だっていってるだろ?日本語読めんのか?

てかまぁ君には外れてるように見えるのか。そりゃ一個人の分析結果だ。そう見られることもたぶんにあったしこれからもあるだろう。
それ以上いうことはないよ。レスご苦労さん




952名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:22:48.23 ID:0qMhYM/O0
>>941
面積広ければ管理するための公務員は必要になってくるかもしれないけど
議員は全くもって不要だろw
953名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:23:17.94 ID:55QFgpM90
>>942

ハシゲは右派を装っているだけ

在日の収入源である、パチンコ・サラ金・生活保護には全く手をつけないばかりか



外国人特区


カジノ特区


サラ金特区


を作ろうとしている

道州制になれば

関西全域でそうなるだろう

そのときに、大阪府民は責任をとれるのか?
954名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:25:21.96 ID:cChVsStU0
交付税を面積割でやってるのも一因
行政効率の改善率に応じて、報奨として与えるべきだ
955名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:25:41.12 ID:MnM1kdZKO
鳥取に人が6人もいるのか?
956名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:27:52.04 ID:XFKa4nYd0
>>953
別に俺は右派でもないからそれでいいよ。元府民ってだけだけど
うちの実家は橋元派だけど責任を取るつもりもないだろうよ。
てかいい加減 この人は右だから、この人は左だからで政治家を選ぶのやめないか?
八百屋で野菜選んでるんじゃないんだからさwww

右だろうが左だろうが、国益に貢献できる人かどうか?俺はそこしかみてないよ。
その仮定で失敗もあるだろうがそれは単なる確率論の話で、そんときはそんとき。素直に結果を受け入れるよ。

957名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:28:19.91 ID:vBiR+lA/O
逆に鳥取県自体を廃止して
鳥島県でも作ったらどうか?
958名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:29:57.32 ID:0qMhYM/O0
>>953
カジノに関してはパチンコ対策ではあるんじゃないのか?
959名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:30:20.32 ID:eQwEMW+O0
>>947
最初に基本定数5名とか決めて人口10万人ごとに定数1増加とかどう?
鳥取60万なら5+6で11名になるし、5万人ごとに1増加しても17名で済む
960名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:31:38.30 ID:sd5wNxMn0
>>953
道州制はやらないよ。それなら問題ないだろwww
961名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:33:48.85 ID:XFKa4nYd0
>>958
朝鮮への資金供給源をたつという意味なら対策になるが
ギャンブル依存者をどうするかという視点に立てば
パチンコもカジノもさほど変わらん気がするがな。

まぁどちらにせよあの国への間接的な締め付けにはなるよね。
962名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:34:18.77 ID:55QFgpM90
>>956

おまえ朝鮮人か?

お前が最初に「右派左派」言い出したよな
それを否定するために俺は「右派」という言葉を使った
にもかかわらず、まるで俺が「右派左派」言い出したかのような、すり替えを行った

お前のような汚い人間がハシシタを支持し、責任が取れないのにハシシタを持ち上げる
今の日本人は八百屋で野菜を選ぶ感覚で政治家を選んでいるじゃないか

マスゴミの扇動に釣られてミンスを選び、ハシシタを選んだ

衆愚政治ここに極まる
963名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:34:32.29 ID:MhQnZDhv0
鳥取県自体いらない
964名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:34:37.60 ID:jrtpvLvp0
>>918 自滅
965名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:35:44.33 ID:FMHuwCEt0
鳥取市2
議員定数を
米子市2
倉吉市1
境港市1
県東部1
県西部1
これでいいと思う
35人も居たら誰にお願いすればいいかわからん
根回しも大変だし
966名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:35:47.17 ID:RkoIdchT0
鳥取や島根こそ都構想でいいんじゃないか
市を区にして・・
967名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:36:51.10 ID:G0/9r1Ai0
しょうもない市町村に議会があることのほうが問題
968名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:37:08.96 ID:6woPQKM10
島根や鳥取の1表は都民の1.5倍の価値があるんだっけ
島根から見れば都民は半人前の価値しかないのな
969名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:37:13.93 ID:0qMhYM/O0
>>961
カジノでは実際に、いくら擦ったらその月は立ち入り禁止になるとかそういうことが出来てる。
行政の監視が入るならサラ金や暴力団とつるむこともし難いだろう。
星の数ほどあって、それぞれ好き勝手やって暴力団の資金源になってるパチンコでは到底無理。
970名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:37:47.24 ID:RjI+fC5U0
まあ正論だが、口出されたら鳥取も怒るわ
971名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:37:53.44 ID:ShZwasG/O
鳥取県など存在しない
972名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:38:40.95 ID:XFKa4nYd0
>>959
その案はとりあえずおいといてだw
基本定数と変動する定数、二種類の枠を設ける方法はありうると思うよ。
素人考えとしてだけど、
基本定数を最低限業務をこなすのに必要な数と定義し、
変動定数をその自治体で考慮すべき特別な事情に対応できるようにする。
必要があれば増やし、なければ減らせる。任期や期限の制限も必要になるな。
衆院、参院の関係見たく、交互の権限に衝突が起こらないようにし、片方が上位にたつにしても
行使できる権限に現在よりも制限をかけて暴走を防止する仕組みも必要だ。

まぁ俺ら素人が仕組みを考えるてもきりがないから
それはプロに任せて政治がそういう方向に持っていけるようになればいいね。
973名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:39:13.28 ID:55QFgpM90
>>958


貸金特区とカジノ特区を作ることを目指している時点で朝鮮人を呼び込むつもりだろう
子供をギャンブル漬けにしようとする人間がまともな人間だと思うか?




大阪府の橋下徹知事は28日、カジノの合法化をめざす国会議員らを招いた「ギャンブリング*ゲーミング学会」の大会に出席し、
「ギャンブルを遠ざける故、坊ちゃんの国になった。小さい頃からギャンブルをしっかり積み重ね、全国民を勝負師にするためにも、
カジノ法案を通してください」と議員らにカジノ合法化を求めた。

同学会は東京都内のホテルで開かれ、カジノ合法化をめざす超党派の「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」の国会議員らが出席。
議連会長の古賀一成衆院議員(民主)がこの場で、来年の通常国会にカジノ法案を提出したいと述べた。

橋下知事はカジノを含む統合型リゾート施設の府内への誘致をめざしており、この日も「増税よりカジノ。収益の一部は教育、
福祉、医療に回す。隣の兵庫県知事が反対しても無視。わいざつなものは全部大阪が引き受ける」と語った。

ttp://www.asahi.com/politics/update/1028/OSK201010280155.html
974名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:39:22.27 ID:0qMhYM/O0
>>970
母ちゃんに宿題やりなさい!って怒られて
今やろうと思ってたところだろ!!って逆切れしてる中学生に見えるわ。

鳥取は岡山か兵庫県に組み入れられるべき。
975名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:42:09.52 ID:55QFgpM90


国際観光産業振興議員連盟とハシシタの目指すもの



カジノ合法化法案の成立を目指し14日に発足する超党派の「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は13日、
警察の裁量で換金が事実上認められているパチンコについてもカジノ法案と同じ仕組みで立法化していく方針も固めた。
カジノを合法化すれば「パチンコは賭博ではないのか」との議論が起こりそうなため、
パチンコによる換金も行政の監視下で合法化させるのが目的だ。

カジノ法案では、カジノについて、国や地方公共団体が運営を厳格に管理、監督することを定めることで、
刑法が禁じる賭博の「例外」扱いにする。
民主党の案では、地方公共団体の申請を受けた国がカジノエンターテインメント(特定複合観光施設)区域を指定。
地方公共団体は、運営する民間事業者を公募・選定し、警察と協力して違法行為の摘発、監視も行う。

一方、パチンコは現在、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風適法)」で「遊技場」と位置づけられ、
獲得賞球は、日用品などに交換することになっている。しかし、金地金などの特殊景品に交換し、
外部の景品交換所で現金化されることが多い。
現金化は「事実上の賭博」にあたるものの、警察が裁量で「黙認」しているのが実態だ。

パチンコ業界は客離れの加速とともに、ギャンブル性の高い遊技機の導入が増え、
「庶民の娯楽からかけ離れつつある」との指摘もある。これを踏まえ、議連はパチンコも国や地方公共団体が管理、監督し、
「健全な庶民の娯楽の場」として再生を図りたい考えだ。』
976名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:43:36.69 ID:0qMhYM/O0
>>973 >>975
コピペなげーよクソが。
977名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:44:17.26 ID:XFKa4nYd0
>>969
へーそういう仕組みがあるんだ。
それはラスベガスとか韓国でも実際に運用されてるの?
それがきっちり機能するならいいね。
本人確認業務がとてもわずらわしくなりそうだがそれもありじゃないか
978名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:44:33.41 ID:cb/NXjFT0
6人は少ないと思うが、半分くらいでいいんじゃないかという気はするな。
979名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:45:20.85 ID:55QFgpM90
>>976

ハシシタシンパの朝鮮人が本性をあらわしたか

980名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:46:59.87 ID:hwwIXE7P0
有能な議会なんて簡単だ。

仕事の量を減らせばいい。仕事を抱え込めばどんな有能でも仕事の完成度は下がり、
一個だけなら大抵の無能でも仕事は完成させられる。
981名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:48:05.47 ID:/uo8Qf0p0
>>968
衆院で2.3倍、参院で5倍
982名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:48:35.87 ID:PzRKippVO
>>962
横粂の件でもわかるが結局目先の事だけなんだよ、ベクトルはどっちでも。
983名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:48:42.94 ID:XFKa4nYd0



....................お前ら 今日平日だけど仕事は?。





984名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:50:08.61 ID:W2A6OOO3O
おっかねえなこの独裁者
ヒトラーみてえ
985名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:50:19.87 ID:LAMyGPyW0
>>864
すみません。
次は、落選させますので…
986名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:50:54.96 ID:XFKa4nYd0
さしずめ俺はナチス党員かw
987名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:51:50.51 ID:mwaylLhsO
県議が少数だと、砂丘の化け物の対策とか大変そう。兵隊だけじゃ戦えないだろ。
988名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:51:57.00 ID:vwM7TCofO
>>976
スレに関係ないやろ!
あほか!
989名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:52:12.23 ID:yM4rWcoy0
鳥取県の人口って60万なの?そんなもんなの
6人でいいって言われて図星で怒ったのか
990名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:52:27.89 ID:55QFgpM90
>>986

お前はハシシタ支持の在日朝鮮人シンパだろ
991名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:54:52.94 ID:3hEnZKXk0
バカだなあ橋下
6人だったら中国からのマネーが6人分ですむだろ
それで中国化政策が官僚しちゃうんだよ
992名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:55:06.80 ID:0j3j3euDO
次第に暴走してきたな。

選挙で選ばれたから、全ての政策が民意に沿う訳でもあるまいに。

民主主義とは対話だろ。


993名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:55:09.44 ID:XFKa4nYd0
1000ゲット なわけない
994名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 08:59:20.31 ID:XFKa4nYd0
>>992
橋元知事は並以上に弁がたつので
そんな批判も法律論をくしして交わしますけどね。
995名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:00:21.96 ID:xwcf0yIW0
>>951
支持者だって言ったのは参照元より後だろうが
996名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:01:14.60 ID:55QFgpM90
>>994

頭が弱いのか?

失言だらけだが?

子供をギャンブル漬けにすると宣言している人間をどう思う?
997名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:02:50.25 ID:pDxpn0r80
>>980
無能は仕事を増やすんだよ。
仕事を増やすのが仕事だと思ってる。
998名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:03:40.29 ID:0qMhYM/O0
>>991
それ別にそのへんの60万人の都市でも一緒じゃね?
999名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:04:22.37 ID:XFKa4nYd0
>>996
かえるのこはかえるのこ。
ギャンブルにはまるような残念な大人の子はやはり残念になる。
そんなやつまで助ける必要はないという立場。
やりたいやつはやらせておけばいい。だが後々なくす方向で。
俺は朝鮮人と極端な左派、極端な右派が大嫌いなので何らかの形で彼らを締め上げれるのなら
もろ手で賛成だよ。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/25(水) 09:04:43.95 ID:665yoGbi0
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ   珍CIA _   ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  ←在日珍英米韓国人記者全裸であそぼ!
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.  小泉・竹中様の許可でワイドショースレを立てたぞーっ!
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y     もっこすもっこす♪
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :.         .:    ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。